真ん中作品一覧

非表示の作品があります

  • 東京のど真ん中で、生活保護JKだった話
    4.5
    父は病気の後遺症で仕事につけず、母も病気療養中のため生活保護を申請することになった家族。「タネコちゃん、お魚の食べ方きれいだね」 ……なぜかって? 家族4人でサンマ1匹を食べあってるからだよ~~!!! 苦い内臓だって大事な可食部!! お金がかかるボウリング場はなかなか行けない……。だったら”無料で”遊べる公共施設に行けばいいじゃない! 世は平成のゲーム戦国時代。欲しかったあのゲーム機も、貧乏な家庭では到底買うこともできず……。そんななか、ある漫画雑誌で作品中の謎を解けば抽選でゲーム機が当たるとの情報が!! これはやるっきゃない! そんな波乱万丈な暮らしのなか、ボランティア活動を通して仲良くなった区役所職員さんが、進路に迷った著者にかけてくれた驚きの言葉とは……! あなたも私も実は知りたい「生活保護の実態」。実際に生活保護を受けた著者だからこそ描ける、人生救済リアルコミックエッセイ!
  • 宇宙の果ての真ん中の 1
    完結
    3.8
    月島夢(つきしまみらい)。高校1年生。再婚した母が新しい父親を選んで家を出ていったため、ひとり暮らし中。母に捨てられたという思いが強く、高校では人間関係を避けて積極的にぼっちライフを送っていました。そんな高校にはアイドル的人気の男子4人組が。そのひとりがある日突然!?
  • 「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋
    3.8
    ◎本気で組織を変えたいすべての人へ 【累計30万部『現場力を鍛える』『見える化』の著者が、日本で初めて「組織の土壌である『組織風土』を根本から変えて、組織を劇的に強くする」最高の処方箋を、1冊で完全解説!】 【「GAFAMにあって、海外のエクセレントカンパニーにあって、日本企業にないもの」「強い現場・組織に必ずあるもの」――それは「カルチャー」だ!】 【カルチャーは組織の「土壌」のこと。カルチャーあっての組織能力だ!良質な「土壌」があってこそ、「人」が育つ!「いい制度・取り組み」も機能する!】 【3つのケースと22の事例を、詳しくわかりやすく解説!「実践的ヒント」が、とにかく満載!】 組織を変えるとは、結局「カルチャー」を変えることだ! 【「悪い組織風土」の典型例/あなたのチーム・組織は大丈夫?】 ×相次ぐ不正・不祥事 ×現場や若手社員に活力がなく「活力枯渇病」に陥っている ×「働かないおじさん」が多く「闘う姿勢」のない人が多い ×「ラクだけど、やりがいも成長もない『ゆるブラック企業』」に転落している ×忖度して上に物が言えない、率直に意見を言いづらい雰囲気がある ×やる気と潜在能力に満ちた「優秀な社員」ほど辞めていく ×イノベーションが生まれない… →すべての元凶は「組織風土の劣化」だ! 【組織全体が活力に満ち溢れる!「LOFT」なカルチャーの作り方がわかる!】 ①Light──身軽で気軽、軽快かつ軽妙で、フットワークのいい組織 ②Open──開放的で風通しがよく、壁のない組織 ③Flat──対等で上下を感じさせない仲間意識の高い組織 ④Tolerant──異質を受け入れる耐性があり、受容性の高い組織 →「9つのポイント」をわかりやすく解説!あなたの組織も変えられる! どんな組織も「現場からのカルチャー改革」で強くなれる! この1冊で「組織を変える」「組織を劇的に強くする」最高の処方箋を手に入れよう!
  • 世界の真ん中の木 愛蔵版
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタジオジブリ製作の数々の名作群の中でも、とりわけ人々の記憶に残るシーンの作画を数多く担当された天才アニメーター・二木真希子。 そんな二木さんが、1989年に発表した『世界の真ん中の木』というオリジナル作品をご存知でしょうか? 世界の真ん中にあるという1本の大きな木の根元に住んでいる少女・シシ。 ある日、空を舞う金色の鳥をみかけ、その鳥が「全てを知るという伝説の鳥」だと信じたシシは、金色の鳥をさがしに、その大きな木に登ることを決意します。 1匹のカエルを相棒に、苔の番人スプルや、鳥をさがし求めて木に登る少年・サマに出会いながら木に登っていきます。 そして、ついに姿を現わす、金色の鳥…。 スタジオジブリ等で活躍する最中に、初めて自身のオリジナル作品として描き下ろした絵物語として、二木さん独特の繊細且つ透明感あふれる絵と独特の文体で少女の物語が綴られており、現在でもアニメージュ文庫(徳間書店・刊)の一つとして読み継がれています。 文庫では収録がされなかった未収録原画を発掘できました。 作品の流れを保つために、これらを巻末にグラビアの形で掲載いたします。 新たな形で生まれ変わる、『世界の真ん中の木〈愛蔵版〉』に、ぜひご期待ください。
  • ソファは部屋の真ん中に
    3.0
    この本は、インテリアについて学ぶための本ではありません。  読み終えるまでに心地が悪いと感じているお家が一変。あなたが主役の毎日胸がキュンとするお家に変わる。しかもそれを「買わない・捨てないで」実現します。私のメソッドは、これまでのインテリアの常識からすれば、あり得ないことの連続で…かなり非常識です。ところが私のメソッドを元にお部屋が変わった人は、たった一日で、いや時にはたった10分で、長年抱えてきた問題を解決し、毎日笑顔になるお部屋を手に入れています。  さて、お家の心地悪さを生み出す原因は何なのか…それがずばり…「家具の配置による自分の場所の欠如」です。どんなに好きな物しかもっていなくても、必要な物しかなくても、それでは心地よいお家になるわけがありませんよね。家具の配置換えで自分の場所を作り、お部屋が心地よくなって、お母さんや奥様が笑顔になったら、「不登校の子供が学校に行くようになった」「ご主人が帰ってくるようになった」「実家に帰りたくなった」「ご懐妊した」なんていう奇跡のようなお話は、これまで何度も聞きました。  あなたも【自分自身の手で】、自分史上最高の空間を手に入れてみませんか。(「はじめに」より抜粋・改変)
  • 揺れる心の真ん中で
    4.6
    不安な夜も、孤独な朝も。 愛を信じられるようになりたい――。 【〝あの日〟の自分を思い出して涙が止まらない(28歳女性)】 【最後の言葉に救われました(19歳女性)】 SNSフォロワー22万人超! 恋愛ツイート等で若い女性たちの共感を集める 夏生さえりさん、2年ぶり待望のエッセイ集! WEBマガジン「幻冬舎plus」大人気連載書籍化。 * * * * * * * * * * あの靴が 似合わなくなったのは、 いつからだろう――。 20代後半。 着られなくなった服。 好きになれなくなったもの。 恋ってなんですか。 愛ってなんですか。 変わりゆく心と 向かいあった日々の先で、 彼女はひとつの答えに たどり着く……。 みずみずしい感性と文体で 新時代の書き手が赤裸々に綴った、 悩める女性たちに贈るメモワール・エッセイ。
  • 赤坂璃宮 譚 彦彬自伝 「勉強がイヤならコックしかない」と言われた少年が料理の世界に飛び込み、時代の波に乗り銀座の真ん中でオーナーシェフとなるまで。
    5.0
    1巻1,683円 (税込)
    広東料理の名店で知られる『赤坂璃宮』オーナーシェフ譚彦彬氏。かつて『浅草橋ヤング洋品店』でのダンディなキャラクターで知られた譚氏の知られざる人生の物語。横浜中華街でのやんちゃな少年時代から、高校中退で始まった料理人修行の日々、東京・仙台・名古屋などの中国料理店を経て、銀座の一等地でオーナーシェフとなるまでを語る。料理愛、家族愛、そして仕事仲間への愛。読みだしたら止まらない、激動の昭和・平成時代を「本物の料理」を求めて逞しく生き抜いてきた半生を綴る。
  • あの日、世界の真ん中で
    完結
    4.8
    田舎町で育った茎太(けいた)は、好きだったギターから手を離し、やりたいこともなくくさっていた。そんな時、おさななじみの茎子(けいこ)が、ずっと続けてきた陸上で、町を出て行くという噂が流れる。旅立ちの日、茎太は駅に向かって全力疾走するが――!! 青春が、胸を刺す。大型新人・小鬼36℃、デビュー・コミックス!
  • お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親のトリセツ
    4.4
    1巻1,430円 (税込)
    プライドおばけだった母が穏やかに!? 穏やかだった父がダークサイドに!? 月間800万アクセスの人気主婦ブロガー・カータンの 笑って泣けてためになる、リアル介護コミックエッセイ! 母は認知症が深刻化、父は老人ホームに入り、いよいよ本格化した親の介護。 本書では、ごく普通の主婦であるカータンとその家族の奮闘を描きます。 「老人ホームの入居と日々の様子」「ひとり暮らしをする認知症の母の日常」 「多様な介護サービス」「家族で取り組む介護」など、親の介護のあれこれをカータンの実体験をもとに紹介。 母は口から出る年齢がどんどん若くなるわ、父はせん妄ワールドに突入するわ、カータン節炸裂の爆笑エピソードも満載! 新規描き下ろし含めて、オールカラー192Pの大ボリュームでお届けします。 最強の戦友である、カータン姉との介護の本音対談も必読です。 数時間前のことは忘れてしまうけど、居眠りした娘に毛布をかけてくれる母。 感情的になって周囲にあたることもあるけれど、大事な決断時には誰よりも気遣いを見せる父。 「大変なことも多いけど、親の愛情や家族の大切さを改めて気付かせてくれたのが介護です」とカータンは語ります。 要介護の認定者数は約680万人を超え、人生100年時代が現実的となった昨今。 これから介護を始める人。今介護に取り組んでいる人。 自分の人生も大切にするために、本書で介護との向き合い方を変えてみませんか。 親の介護は辛くて大変だけど、愛おしい。 そしていつか来るその日のために―。
  • カラー図解でわかるジェット旅客機の秘密 改訂版 上空でどうやって自分の位置を知るの? 太平洋の真ん中でトラブルが発生したら?
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大空を優雅に飛ぶジェット旅客機にあこがれる人は多いでしょう。しかし、金属のカタマリにも見えるジェット旅客機がどうして空中に浮かび上がるのか、ジェットエンジンはどういうしくみなのか、極寒・低圧の高高度で機体をどう守っているのか、などに即答できる人は少ないかもしれません。本書では、カラー図解をふんだんに利用しながら、ジェット旅客機の秘密を徹底解説します。
  • 恋は嵐のど真ん中
    -
    八月の昼下がり。佐和はベッドの中でセックスの余韻に浸っていた……。恋人が別れを切り出すまでは。一年後の八月の早朝。ドラッグストアピース渋谷店の店長である佐和は、新しく着任した副長を見てめんくらう。副長の伊藤は一年前に別れた男だった。佐和は自分を捨てた男に奸計をめぐらせるが、仕事のできない伊藤のフォローばかりで毎日が悩ましい。
  • ごはんはいつも家族の真ん中に。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国料理専門家で、人気サロンを開く、岡田めぐみさんのおうちは、二人の息子が小さなときから、社会人になった現在まで、多くの人たちが集まります。本格中華の技術と知識をいかして、家庭で本当に簡単にできて、必ず喜ぶレシピの数々を紹介します。「家族とごはん」をテーマに、ご主人である人気脚本家、岡田惠和さんのエッセイ、息子二人も加わった対談なども必見です。家族の朝から晩まで、うれしい日も、悲しい日も、みんなを支えるおいしい魔法のごはんのレシピとともに、人気脚本家の岡田惠和さんのドラマのしあわせな食卓シーンの秘密もわかります!
  • 三姉妹の真ん中
    無料あり
    5.0
    1~2巻0~415円 (税込)
    「姉と妹に好かれすぎている次女」の創作百合漫画です。 三姉妹のほのぼのした日常をまとめています。 同人誌1~2巻の内容を収録しています。 全42ページ。
  • 10代の真ん中で
    -
    中学生になるころからいろいろなことがわからなくなってくる.たとえば国語は何を勉強するものなのか,歴史ってなんなのか.ともだちとか親についてもこれまでとは違った感じになる.1人の中学生がある先生とメールでやりとりしながら,なぜわからなくなってきたのか,どこがわからないのか,大人になるってどういうことなのか,考えていく.

    試し読み

    フォロー
  • 世界の真ん中にカレシ
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    幼い頃からモデルをしていて、ミス・キャンパスにも選ばれた真理。容姿、恋、なんでも勝ち負けにこだわっていた。そんな意固地な真理の心を開いたのは、小手との幸せな愛で……。
  • セブン-イレブン 金の法則 ヒット商品は「ど真ん中」をねらえ
    4.2
    モノが売れないといわれる時代に、最高益を更新し続けるセブン-イレブン。商品・サービスの開発の舞台裏を、担当者・関係者の証言を追いながら描くドキュメント。年間約10億杯を売る100円コーヒーから、PB「セブンプレミアム」、そして物流革命まで徹底取材。
  • 春の真ん中、泣いてる君と恋をした
    -
    両親の離婚で、昔暮らしていた場所に引っ越してきた奏音。新しい生活を始めた彼女が出会ったのはかつての幼馴染たち。けれど、幼馴染との関係性は昔とは少し変わってしまっていた。どこか孤独を感じていた奏音の耳にふとピアノの音が飛び込んでくる。誰も寄りつかず、鍵のかかっているはずの旧校舎の音楽室。そこでピアノを弾いていたのは、隣の席になった芹生誠。聞いていると泣きたくなるようなピアノの音に奏音は次第に惹かれていくが――
  • 広瀬くんの真ん中で(1)
    完結
    -
    志半ばで、彼女は逝った‐‐。此桜高校水泳部、誰からも愛されたマネージャー・妃野は、闘病の末、帰らぬ人となった。「必ずインターハイに連れていく」そう誓ったエース・広瀬の約束は果たされぬまま…。「あのときこうしていれば」「もっとできることがあったはず」、後悔と自責の念がピークに達したとき、広瀬にとある奇跡が起きた‐‐。広瀬くんの中心で愛を叫ぶ、新感覚ラブ・ストーリー。
  • 振り子を真ん中に 私の履歴書
    -
    2017年8月に日本経済新聞朝刊紙上で連載を終えたばかりの自民党副総裁、高村正彦氏の「私の履歴書」を早くも単行本化する。 現実的平和主義を標榜し外交・安全保障に力を入れて取り組んできた保守の重鎮だけに、96年のペルー日本大使公邸での人質事件解決に向けてのキューバ・カストロ国家評議会議長との交渉、局面局面での中国・韓国側との交渉、ODAの改革、イラク戦争でのアラブ諸国との交渉などなど、重要局面でのエピソードには事欠かず、生々しい体験談や貴重な秘話が満載。 と同時に、一時は派閥の領袖で総裁選に出馬した経験も持つ自民党内では長らくリーダーの一人であり、党内・政権内での残しておきたいエピソードも盛りだくさんで、「当時、このように報道されていたが実は……」という秘話も随所でつまびらかにされる。弁護士出身で党内の理論派としても知られるだけに、集団的自衛権や安保法制について自身の立場を率直に綴ったパートは、現在「保守」を名乗る政治家がどのように考えているかがわかりやすく表れている。 タイトルの「振り子を真ん中に」は高村氏の政治家としてのモットー。本文にもこうある「世の中にはさまざまな主義主張があるが、ともすれば激しい物言いにあおられて、振り子が大きく左右に振れることがある。そのときに振り子を素早く真ん中に戻す。これが政治にとって大切だ」。いろいろなベクトルの動きがうごめく現在の日本の政治を見るうえでも、有意義な書であることは間違いない。
  • 蛍と月の真ん中で
    NEW
    -
    何者にもなれていない自分を、恥ずかしがらなくていい。 カメラマンを目指す大学生の匠海は、ある出来事をきっかけに休学を決める。衝動的に向かった先は長野県。かつて父が蛍の写真を撮影した場所だった。その土地での人や自然との出会いが、匠海の心を変えていく。 『流星コーリング』で広島本大賞を受賞した著者による、自分の居場所を求める若者たちの葛藤と足掻き、その先にある確かな一歩を描いた、傑作青春小説。
  • 蛍と月の真ん中で
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    息苦しい日常から逃げ出した 僕が出会ったのは 亡き父の愛した景色と、君だった。 『流星コーリング』で広島本大賞を受賞した著者による、 自分の居場所を求める若者たちの葛藤と足掻き、その先にある確かな一歩を描いた、瑞々しい傑作青春小説。
  • 魔性ホストの愛従ドール~歌舞伎町の真ん中で処女喪失~
    完結
    4.0
    「タダでいい思いできるワケないだろ?」超遊び人の魔性ホストに、処女が飼われちゃう!? ド田舎育ちで世間知らずの小夜は、上京してすぐ無一文に!! そんなとき優しいイケメンに声を掛けられて…。 紹介されたのは「ホスト専属のペット」!? 毎夜、ケダモノなホスト達のお相手をすることに!! はじめてのご奉仕に、ガクガクしちゃう!! 都会はとんでもないトコロです~~~!!
  • 真ん中の子どもたち
    3.4
    【第157回芥川龍之介賞候補作】“四歳の私は、世界には二つのことばがあると思っていた。ひとつは、おうちの中だけで喋ることば。もうひとつが、おうちの外でも通じることば。”台湾人の母と日本人の父の間に生まれ、幼いころから日本で育った琴子は、高校卒業後、中国語(普通語)を勉強するため留学を決意する。そして上海の語学学校で、同じく台湾×日本のハーフである嘉玲、両親ともに中国人で日本で生まれ育った舜哉と出会う。「母語」とはなにか、「国境」とはなにか、三人はそれぞれ悩みながら友情を深めていくが――。日本、台湾、中国、複数の国の間で、自らのことばを模索する若者たちの姿を鮮やかに描き出す青春小説。
  • 揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中
    3.5
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【はじめにより】 どんどん変化し、揺れ動いていくときだから、 “今”感じていることを、 “今”発信することの大切さを感じています。 答えは自分の中にある、 結局答えは自分の真ん中。 自分のことは自分にしかわからない、 だから自分で見つけていこう。 【目次より】 chapter1 40歳をむかえる前に chapter2 もっとわたしたちらしくなったインテリア・収納 chapter3 変わる暮らし chapter4 家族を“つくる”こと chapter5 “働くこと”の真ん中
  • 世界の果ての、真ん中で。
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    自分の気持ちを見せるのがキライ。 人とかかわるのは、もっとキライ――。 転校をくりかえしている真帆は、人間関係に冷めていて、「あたしなんて、この世界に、いてもいなくても同じ」そんな風に感じていた。 でも、里中という男子と出会ってから、ひとりぼっちの世界が、誰かとつながる世界に変わりはじめて…。 思春期の痛くて、切ない気持ちを描いた感動シリーズ。
  • &Premium(アンド プレミアム) 2024年8月号 [日本の美しい町を旅する。]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 022 TO A BEAUTIFUL TOWN 日本の美しい町を旅する 024 The Guide to Beautiful Towns 旅したくなる、カルチャーの息づく町へ。 01札幌 02山形 03富山 04高松 05松江 06奄美 072 My Favorite Places 何度も訪ねたくなる、あの町。 中村好文 林 綾野 友近 美村里江 日向山葵 堀 道広 北村恵子 菊池亜希子 アーサー・ビナード 甲斐みのり 作原文子 078 &Kyoto Special 台湾男子が歩いた、“ふだんの京都”。 082 Strolling Around The Spa 新しい風と懐かしさが共存する温泉街へ。 長門・山口県 086 To Quiet Lakeside 三方五湖畔で心地よい静寂に包まれる。 美浜・福井県 088 Finding a New Scenery 都市と自然が交わる、新しい景色を探しに。 広島・広島県 090 To Feel the Nature 美肌の地、出雲で癒やしの旅へ。 出雲・島根県 099 Looking for Local Specialities あの人が教えてくれた、旅先で見つけた素敵なもの。 【連載】 ・&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内。「13区」ほか ・&Taipei 台湾ベターライフ 片倉真理の台北漫遊指南「萬華2」ほか ・&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「レタス」 ・&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈Adin Hue〉のアップサイクルリング」 ……etc.
  • 29歳、彼氏なし。ケダモノ社長といきなり同居!?(1)
    続巻入荷
    3.5
    1~109巻110~132円 (税込)
    「ちゃんと気持ちよくしてやっから、何も考えんな」…両足を広げられ真ん中の秘部を舌でねっとりと愛撫され…処女なのに絶頂寸前――!? 彼氏いない歴=29年の千秋は、叔父が所有する古民家に念願の1人暮らし。誰にも邪魔されず気楽に過ごしていたら、ある日突然現れた謎の男・三上も、この古民家に住んでいると言いだし…しかもうちの社長!? お風呂で、食事中、オフィスでも…身体中のビンカンな部分を執拗に弄られ、何度もイカされて…奥までもうトロトロ…。これが会社の極秘プロジェクトってどういうこと!?
  • 情人独立宣言 ゲスで絶倫な豹獣人から逃げ出したい!
    NEW
    4.2
    1巻1,430円 (税込)
    ブラックな職場で疲れ果てていたひとえが転移したのは、なんと獣人傭兵軍のど真ん中。その上、絶世の美男子で豹獣人のリュイに、無理やり体を奪われてしまう! その日以来、毎日ところかまわず気絶するまで抱きつぶしてくるリュイ。わたしが嫌がる姿すら喜ぶなんて、ほんと変態でゲスすぎる! このままじゃマズイと意を決して脱出したら……「もう、逃げたらだめだよ。ひとえ」って、どうしてずっと追いかけてくるの!? 異世界転移で、昼夜問わず腰くだけ! 体の関係から始まる獣人耽溺ラブファンタジー!
  • Sho-Comi【電子版特典付き】 2024年14号(2024年6月20日発売)
    NEW
    -
    【★電子版特典付き★】 《大人気連載》  『小鳥遊家の妹は花嫁になりたいっ!!』 池山田剛 『Cake×Bomb』 佐野愛莉 『東京§神狼』 くまがい杏子 『青春ヘビーローテーション』 水瀬藍 『私の彼氏は、かわいいけど世界でいちばんかっこいい』 ナオダツボコ (新連載)『シャチくんとラヴな服従』 雨音奈子 『青薔薇様にはヒミツがある』 華月ひとみ 『マネがアイドルに推されて炎上不可避です!?』 花本麻実 『だって、愛しか見えなかった』   今澤まいこ (よみきり)最推しは灯台下暮らし 井上栞 『恋する雀は一途なり』 七篠ユリ 『少年ブラヰドー男装令嬢と黒書生ー』 蜜樹みこ 『黒豹くんは食べちゃいたい。』  きみど莉央 【ショート】 『はらぺこ漫画家3000円グルメ日記』 華夜 『ほぼ実録!限界オタク大学生の日常』  水帆かえる 『ネエちゃんのご褒美ぶっかけ調味料』 万路とら 『まるまるコーギー』  つじなつみ 【次号予告】 次号15号は7月5日(金)発売! ※「Sho-Comi」デジタル版では、紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承くださいませ。
  • 舞妓さんちのまかないさん 1
    4.5
    1~26巻693~759円 (税込)
    ここは京都のど真ん中にある花街。 舞妓さんたちが深夜、お仕事を終えたあと帰ってきて、共同生活を送っているのは、「屋形」と呼ばれるおうちです。 とある屋形で「まかないさん」として舞妓さんたちに毎日の食事を作っているのは、なんと弱冠16歳の少女・キヨ。  彼女がまかないさんになったのには、ある意外な理由があって――。 華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれます。
  • 外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~(1)
    続巻入荷
    3.9
    木の実栽培特化の外れスキル《木の実マスター》。 史上最高の冒険者を目指す少年、ライト・アンダーウッドが 手に入れたスキルは、戦闘能力皆無の最下位スキルだった……。 Sランク冒険者となった幼なじみとの差を感じながら、 農作業と剣の修行に打ち込む日々。だがある日偶然、 食べたら必ず死ぬと言われている2つ目の木の実を食べてしまい――。 そこから奇跡の死亡フラグ回避&外れスキルに秘められた驚愕の能力判明! 《木の実マスター》その真の能力は、能力無限追加のハイパーチート!!! 最上位スキルを武器に、歴史に名を残す冒険の旅に出る!!! 格好良いのまん真ん中! 「小説家になろう」発の 最強へのサクセスファンタジーが遂にコミカライズ!!!
  • 私たちが恋する理由 1【新装単行本版】
    続巻入荷
    4.5
    1~4巻880円 (税込)
    サラリーマンを愛するma2が贈る、大人の心くすぐる大人気恋愛連作シリーズ第1巻! 口数が少なくて、何を考えているのか分からない上司の、ふとした笑顔や思いやりに勝手に胸が高鳴ってしまう葵。 職場でついに出会ってしまった、性癖ど真ん中な体型の先輩。 その日から、あなたの大きな身体に触れたら? 抱きしめられたら? ………なんて、ひとり妄想を止められない京。 とあるオフィスで起こる、ほろ甘い恋の数々に抑えきれないキュン必至!!!! ほか、時代を超えた大正ラブロマンスも収録! 大ヒット作にしてオフィスラブの名作が、単行本未収録作品と描き下ろしを加えた新装版で登場! ◆収録内容◆ 「私たちが恋する理由」Reason.1~Reason.10 あとがき(描き下ろし2P) おまけまんが・イラスト(描き下ろし4P・未収録特典4P) 【※重複購入にご注意下さい※】 本書は祥伝社にて配信された電子書籍「私たちが恋する理由」の再編集版になります。
  • ジパング 超合本版(1)
    完結
    5.0
    全9巻2,277~3,795円 (税込)
    【『ジパング』1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です。】200X年のイージス艦が、1942年にタイムスリップしたならば――。――海上自衛隊所属、最新鋭イージス艦「みらい」、謎の暴風雨に遭遇。そしてすべての僚艦、失踪……。やがて、1942年・ミッドウェー海戦域のド真ん中に"出現"した「みらい」は、撃墜された海軍将校を救助。そして、「歴史」は塗り替えられる――!!
  • だんドーン(1)
    無料あり
    4.4
    1~3巻0~759円 (税込)
    龍馬が薩長同盟を仲介し、新撰組が御用改め、薩摩が英国に喧嘩を売った時代、幕末。その激動の歴史のド真ん中にひっそりと隠れて、しっかりと「仕事」をした男がいた。彼は「愛国者」か「裏切り者」か。『ハコヅメ』の作者が「日本警察の父」を描く、超本格幕末史コメディ!
  • ジパング(1)
    完結
    4.0
    200X年のイージス艦が、1942年にタイムスリップしたならば――。“来(きた)る”太平洋戦争が、その先の“みらい”が激震する!! ――海上自衛隊所属、最新鋭イージス艦「みらい」、謎の暴風雨に遭遇(そうぐう)。そしてすべての僚艦(りょうかん)、失踪(ロスト)……。やがて、1942年・ミッドウェー海戦域のド真ん中に“出現”した「みらい」は、撃墜(げきつい)された海軍将校を救助。そして、「歴史」は塗り替えられる――!! 講談社漫画賞受賞。圧倒的なイマジネーションで描き出される、歴史横断超大作!
  • ミッドナイトレストラン 7to7 1巻
    続巻入荷
    4.0
    大都会の真ん中で今夜も静かに灯をともす、レストランバー、7to7。皆様をお出迎えする最強の店員達は…? 粋な会話とおいしい食事が満載のオトナの隠れ家、友人をお誘いのうえ、どうぞご来店くださいっ!!
  • 君には届かない。 1
    4.6
    【友情以上恋愛未満!? 2万人が大注目の片想いがついに連載化!!】 ヤマトとカケルは幼なじみ。成績もよく外見もかっこいいヤマトに対し、カケルの成績は真ん中より下で外見も普通。 幼なじみとはいえ、ハイレベルなヤマトが自分を気にかけ続けることに「いい奴」としか思っていなかったカケル。 だけど放課後の教室でカケルが「好きな人とかいないの?」と聞くとヤマトは「カケル」とだけ呟き――!? 泣きたくなるほど心がかき乱される青春ボーイズストーリー。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 1
    完結
    4.6
    有数の進学校・千葉市立総武高校2年F組所属。国語成績学年ナンバー3、イケメンとは言わないが顔立ちもそこそこ悪くない俺、名前は比企谷八幡。スペック的には決して劣っていない俺が、なぜに彼女なし、友達なしのぼっちなの? 世の中間違ってるでしょ? だから「リア充」どもをディスって何が悪いの?そんな俺を、独身女教師・平塚静先生が拉致して押し込んだ先が「奉仕部」…って、あの、一体何するところなんですか?その奉仕部の部長(一人しかいないが…)が学年一の成績優秀者にして美少女・雪ノ下雪乃で…俺すら遠く及ばぬハイスペック完璧超人の雪ノ下との出会いで、これから清く正しい青春や恋愛が始まるかと思いきや、これがねじれる、ゆがむ、自爆する!!青春時代の真ん中は、道に迷って、哀しく間違うばかり。だから、俺は声を大にして言いたい「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
  • お色気担当の姉と、庇護欲担当の妹に挟まれた私(コミック) 1
    5.0
    お色気担当の妖艶な姉、 庇護欲担当の可憐な妹。 そんな二人に挟まれていた私ですが、 仕事も恋も、めいっぱいつかんで幸せになります!! マルティネス子爵家のファビオラは三姉妹の次女として生まれた。 可愛らしいお嬢様なのだが、それは一人でいるときの評価。 長女は色気溢れるスタイル抜群の誰もが見ほれる美女、そして三女は儚く自分が守らなくてはと心を擽る庇護欲をかき立てる存在。 そんな人を引き付けてやまない姉妹に挟まれた、“普通”な真ん中っ子が仕事に恋に自分の幸せを見つけてゆく物語。
  • ドアの向こうにはロマンス【電子限定描き下ろし付き】
    4.6
    1巻830円 (税込)
    ある晩、デリヘルを頼んだ加賀美の元に現れたのは、好みど真ん中の青年・南斗だった。最高の出会いに喜んだのも束の間、南斗は単に部屋を間違えて来たフードデリバリーの配達員だと気づく。けれど、南斗があまりにタイプだった加賀美は、ついイタズラ心が働きキスをしてしまう。一度限りの偶然の出会い…そう思っていた翌日、配達員としてやって来た南斗と再会する。嬉しい誤算に心躍る加賀美は、可愛くて、どこまでも真っ直ぐな南斗にどんどん興味を引かれていき…?
  • 有馬さんはオメガになりたい【電子限定おまけ付き】 1巻
    4.5
    1~2巻880円 (税込)
    一流企業で働くαの二条有馬は小さい頃からαしか好きになれない。そのため夜はΩを装いα客専門デリヘルで副業をしている。ひとときだけでもΩになりたい。ある日、客から突然キャンセルされ、やり場のない性欲にムラムラしていると顔も体も好みど真ん中のαの泉光希と出会う。有名学生企業家の彼は横柄だが心に突き刺さる言葉を投げかけエッチの巧い青年だった。一夜限りのセックスだったけど、ずっと探し求めていた理想のαそのもので。3年後、2人の間に生まれた子供・歩を連れて泉に会いにいくことに!?特異体質を持つ有馬は泉に責任を取ってもらうぞと詰め寄るが一筋縄ではいかず。子持ち&オメガバースラブ!大幅加筆描き下ろし20P。
  • 独身アパート どくだみ荘1
    値引きあり
    3.0
    堀ヨシオ・25歳、独身。職なし、金なし、トーゼン恋人なし。趣味は焼酎を飲みながらのポルノ雑誌観賞、それでも青春ど真ん中。女をゲットした話を聴けば、そのまま真似をして失敗ばかり。たまに美女をモノに出来たかと思えばオカマだったり、他人の恋路を邪魔すれば、逆に結びの神になる始末。さりとて友人に恋の仲立ちを頼んだら、ちゃっかり取られてしまいます。劇画界の誇り高きボヘミアン・福谷たかしが、切々たる愛情と限りない共感の情を込めて、金なし女なしのヤングマンを描いたギンギラ青春メッセージ。収録作「恋ン乱ドリー」ほか「GOOD VIBRATION」「脱ぎ捨てブギ」「ホレ惚れブギ」「ブルースを歌わないで」「ザ・兄弟仁義」「とうきょう・あでゅう」「スマイル フォー ミー」「イーストからの熱い風」「さよならはヴィオロンで…」「BGMはため息で」「ノー・ウーマン ノー・クライ」の全12話を収録。
  • カモ女とサギ男【単行本版】1【電子限定特典付き】
    -
    【電子書店限定、描き下ろしマンガ1P収録】「とりえがないことがとりえ」なくらい普通なOL琴乃は、28歳の誕生日に両親の2千万の借金が発覚し突如崖っぷち。返済のため処女なのに始めた”パパ活”の初めてのお相手は 琴乃の理想ど真ん中の超美形だった!顔を見るなり「キャンセル」と言われてしまったものの、後がない琴乃はつい「なんでもする」とすがってしまう。そして要求されたのはなんと”詐欺の手伝い”!?しかもこの男、どうやら超エリートなようで…!?人生どん底のカモ女×謎多きサギ男のアブナイ関係が幕を開ける!! ※同タイトル話売り版の1話~4話を収録した単行本版です。重複購入にご注意ください。
  • Sho-ComiX 2024年6月15日号(2024年5月15日発売)
    -
    《大人気連載》  『文豪に捧げる乙女』 甘宮ちか 『おとなの初恋』 星森柚稀も 『三つ星彼氏のフルコース』 猫森まりり 『あざとい君を落としたい!』 真村ミオ 『キスシーンはアドリブです!』 ましい柚茉 (最終回)『クズとケモ耳』 杉しっぽ 『望木くんのご奉仕は実は甘い。』 秋梨いと 『オタクの城』 朝黄ひかる 『瞳に私を映して』 夢野もち 【ショート】 『猫とチワワ』 長谷川さわ 『おひとりさま少女漫画家のお気楽ぼっち生活』 華夜 【次号予告】 次号8/15号は7月12日(金)発売! ※「Sho-ComiX」デジタル版では、紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承くださいませ。
  • 91歳毒舌系女子、喧嘩を売って生きてます
    4.0
    総アクセス1億を軽く突破する超人気ブログ「7人家族の真ん中で。」の第二弾を2冊同時発売で!紫色の表紙が目印のこちらは、認知症が進んだ、著者の姑さんが主役。もともと気難しく、周囲の人を怒らせるのが得意だった姑さんが、認知症が進行したことによって、さらに周囲の人を振り回しています。新たなステージに進んだ嫁姑の「闘い」を笑ってください。本書のメインイベントは、在宅介護のためのリフォーム騒動。背筋も凍るスリルとサスペンスです!
  • スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護
    4.0
    総アクセス数がついに1億を突破した超人気ブログ「7人家族の真ん中で。」。ほぼ毎日更新されているカリスマ主婦の日常の中から、介護のエピソードを抜粋、再編集して1冊にまとめました。現在、著者のバニラファッジさんは、要介護4で認知症の姑と、要介護5で体が不自由なその妹の2人を自宅にて介護中。しかも、3人の子育て中! 母としてだけでもじゅうぶん忙しいのに、2人を在宅介護しているその日常とは!? 笑ったり泣いたり感心したり。これを読めば、在宅介護に私たちが抱いている印象が、大きく変わることは間違いなし。家族っていいな、年をとるのも悪くないと、思っていただける内容です。もちろん、描き下ろし、加筆もたっぷり! バニラ家の謎が明らかになる、ファンには貴重なエピソードもあります。認知症の姑さんの天然ボケには華麗なるツッコミ、愚痴っぽくなったおばさんにはクールにスルー、高齢者ならではの「リピートーク」にはオチを先に言って封じ込めたり……。そんな目からウロコの「嫁道」で在宅介護はラクになるようですよ! 後書きとなるバニラファッジさんから3人へのわが子に宛てた手紙はハンカチ必須です。泣いちゃいます! 主婦と生活社刊。
  • 86歳乙女系女子、恋の力で生きてます
    -
    総アクセス1億を軽く突破する超人気ブログ「7人家族の真ん中で。」の第二弾を2冊同時発売で!オレンジ色の表紙が目印のこちらは、身体が不自由で要介護認定5のおばさん(姑さんの妹)が主役。食事も一人ではままならないおばさんの生き甲斐は、アイドル。いつまでも乙女でいたいな~と思わせてもらえます。本書のメインイベントは、「おばさんが遺言書をつくる話」と「著者が夏休みをとる話」。また、在宅介護のSOSに著者が答える特別企画も掲載。本書を読むことで在宅介護が少しでもラクになれば、幸いです。
  • マタギ(1)
    無料あり
    4.3
    全4巻0~330円 (税込)
    東北地方のど真ん中をはしる奥羽山脈。その山脈の襞深く、熊掌を求めて分け入る狩りの一団があった…。人はこの男たちを《マタギ》と呼んだ。マタギの里・阿仁にはレッチュウと呼ばれる狩り集団があり、その中でも《雷レッチュウ》を束ねる「転び射ちの辰五郎」の異名を持つ長・辰五郎は百戦錬磨のマタギであった。複数の異名を持つマタギのなかで、「野いちご落としの三四郎」の異名を持つ三四郎は最年少でありながらレッチュウの実力者として成長していた。そんな中、熊に襲われた村を救うため、阿仁から派遣させられたのは三四郎であった! 矢口高雄先生がお贈りする大自然の中に生きる人々、そして生命をテーマにした壮大な物語。第五回日本漫画家協会賞大賞受賞作。第1巻(全4巻)!!
  • したたかな女達(1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    3姉妹の真ん中の響子は、ごくごく普通のどこにでもいる高校生。なのにあとの姉妹って、どこか世間でいう「はみだしもの」。今日は家族そろって恒例のクリスマスパーティー。ところが何か様子がおかしい。こよりおねえちゃんは暗いし、妹の由花は態度がやけに素直。そんな中、さらっとお母さんから「こよりは離婚したの、昨日」という報告が! そして由花からは「子どもができちゃった」発言まで! 今日は楽しいパーティーだったはずなのにっ! 秋本尚美先生がお贈りする、したたかに生きる女たちの物語、第1巻(全2巻)!
  • 「お金がなくても幸せだね」だと!? 世の中、カネや! ゼニや! 人生、勝ち組より「価値組」!
    5.0
    働かなければ生きていけない。でも仕事がない──働き方に悩む20~30代に熱いメッセージを送る。 自分の才能とは何か? 自分の価値は何か? 国や組織に依存せず、個人で稼ぐにはどうすればいいのか? 抜群の発信力で平均いいね3,000を誇る「Facebookのカリスマ」は、28歳の女社長でもある。 わずか2年で借金3,000万円を完済した著者が提示する「新しい時代の生き方・働き方」!! (以下、目次より抜粋) Chapter.1 働かないと生きていけない! でも、何をやって食っていくの? Chapter.2 「お金がなくても幸せだね」だと!? 世の中、カネや! ゼニや! Chapter.3 ほめ言葉は「かわいいね」より「変わっているね」 Chapter.4 ちょうど「真ん中」な時代を生きる私たち Chapter.5 「努力すれば報われる!」なんて、ウソだから ほか
  • 相性が悪い!
    3.4
    あの部長とはうまくいくが、この課長とはダメ。息子が2人、でもかわいいのは下の子。父親よりは、母親と仲がいい──。人と人の間には、好き嫌いを超越した「相性」がある。それを決定するのは、兄弟姉妹だった! すべての人を生まれ順で第一子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子の4つの型に分類。それぞれの性質と人間関係の傾向を分析する、占いや宗教いらずの決定版「相性の法則」!

    試し読み

    フォロー
  • 愛の円舞曲 三人の求婚者 II
    3.0
    ハリーは魔の手から逃げるようにロンドンをあとにした。都会に留まっているかぎり、なんとしても彼を結婚させようという縁結びが好きなご婦人方から逃れられないからだ。彼は愛馬の手綱を取り、郊外の道を飛ばしていた。その途中、道の真ん中に大型の馬車が横倒しになっている現場にでくわした。中に人が閉じこめられている。急いで助け出そうと扉を開けた瞬間、ハリーはくらくらした。極上の真珠を思わせるような女性がこちらを見ていたからだ。★先月から始まったステファニー・ローレンスの三部作〈三人の求婚者〉の二作目をお送りします。前作のヒロイン、レノーアの兄が今回の主人公です。レスター家をめぐる恋の鞘当てをお楽しみください。★
  • あの紫は
    -
    金沢行きの飛行機の中で、うたた寝をしていた主人公は、何度も繰り返しみている夢をみていた。ふと目覚め、三人掛けのシートの空席となった真ん中を挟んだ通路側に和装の女がいるのに気付いた。少女のような無邪気さを漂わせる彼女からは夢でかいだのと、同じ香りが漂ってきて…。泉鏡花作のわらべ唄の歌詞をモチーフに描かれた幻想短編。
  • アメリカロデオ射殺事件
    -
    場所はニューヨークのど真ん中のコロシアム、3万人の観客の熱い視線が注がれるなか、ショーのクライマックスの場でロデオ一座の主役が何者かによって射殺される。一発の弾丸は馬上の主役の脇の下から入り、ものの見事に心臓を打ち抜いていた。弾丸の角度は一段高い位置にある観客席方向からの射撃であることを示していた。3万人は足止めを食い、徹底的に調べられた。だが……クイーンの国名シリーズ「アメリカ編」。

    試し読み

    フォロー
  • 荒馬に逢いたい
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    シャッター押さなかったことによって 定着された1枚の絵。 そこにこめられた荒馬の歴史をカウボーイが語る。 ごく短い酒場のシーンを前後にして 真ん中に荒野の情景が挟まっている。 荒馬の絵と、絵を語る作者の老人。 そして、その絵の起点になった荒野と荒馬を 寝袋の中に身を置いた極度の緊張感の中で体験した時間が挿入される。 北米大陸の自然と、そこに現れた人間の初期の係わり、 その名残りを描く初期作品群『ロンサム・カウボーイ』のモチーフが 馬という野生とともに鮮やかに浮かび上がった一編。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 生贄にされた花嫁は竜王陛下に溺愛される : 前編
    5.0
    婚約者から「趣味が気持ち悪い!」と言われ婚約破棄された侯爵令嬢メルヴィ。 さらに彼女は、政略結婚の道具として獣人国の王ライナスに嫁がされる。 ライナスは元革命家で多くの血を流し“鮮血王“と恐れられた竜人だった。 その男との結婚に恐れ慄くメルヴィだったが出会った瞬間。メルヴィは一瞬で ライナスに一目惚れする。その瞳、その角、その鱗、まさに爬虫類のような彼の外見は メルヴィにとってタイプど真ん中! そう、メルヴィは爬虫類愛好家だったのだ。 祖国では「気持ち悪い」と否定された性癖が新たなる人生のきっかけに!? 驚きとロマンスが交錯する、異種族間の愛の物語がここに開幕!
  • 石の効率がぐんぐん良くなる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アキ三角は、相手に打たせろ! 囲碁をはじめてから月日は流れたけど、なかなか強くならない……そんな悩みをお持ちの囲碁ファンは、多いはずです。 囲碁は、「地の多い方が勝つ」ゲームですが、はじめから地ばかり囲おうとしても、なかなか勝つことはできません。依田九段は、「囲碁の本質は、地を囲うことではなく、『石の効率』を追い求めて、『可能性』の豊かなところに打つことである」と説きます。 本書では、「捨て石」「アキ三角」「利き筋」など、「石の効率」を上げるためのコツを、1から丁寧に解説しています。 特に「三目の真ん中」が、手筋の基本だということは、囲碁が結構強くなった方でも、気がついていない方が多いはずです。 本書の内容を身につければ、今までとは見違える碁が打てるようになるでしょう。
  • 1日1枚5分でできる 漢字パズル
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 真ん中のマスに、ある漢字を入れると、いくつかの熟語がいっきに完成! カリスマ小学校教師が、ゲーム感覚でできる漢字・熟語の学習法を提案。小学校6年間で習う全漢字1006字と5000超の熟語を1冊で習得できます。初・中・上級とレベルにあわせて楽しく勉強できる、小学校の漢字・熟語学習の決定版!
  • 「いま・ここ」にある幸せに気づく センタリング
    3.7
    【ご案内】本電子書籍には書籍付録のCD音源は収録されておりません。 著書累計90万部のスピリチュアル・リーダーが贈る、 “いま、いちばん伝えたい”メッセージ! 従来の「ポジティブ思考」では、これからの大変革期を乗り切ることはできない。 大切なのは、ポジティブにもネガティブにもかたよらない、真ん中にある「自分らしさ」に戻ること……。 占いやスピリチュアルの分野を中心に、 幅広い分野で探求を続ける著者がたどりついた、人生を豊かに自由に生き抜く秘訣とは? 音楽を収録。自分自身をより深く知り、新たな世界へといざなう、癒しと啓蒙の書。 *目次より 100%の成功が怖い理由 「ちょいポジ」から始めよう 「答え」は内なる自分が知っている 宇宙にちゃんとオーダーする 成功は手ばなしたらやってくる 「よい・悪い」ではなく「真ん中」にいる
  • 美しき標的 危険な恋のゆくえ II
    4.0
    アラベラは結婚直後に夫を亡くし、美しき寡婦として名をはせていた。多くの男性から求婚されているものの、二度と結婚するつもりはない。亡き夫をあまりに愛していたせいで、私の心は彼の死とともに閉ざされてしまったのだから。ある日旅先へと馬車を走らせていたアラベラは道の真ん中に行き倒れていた男性を見つける。追いはぎに襲われたらしいが、ほうっておくわけにはいかない。アラベラは急遽近くに宿を取ることにして、徹夜の看病を続けるが、そのときには想像もしなかった――彼がやがて、アラベラの人生を根底からくつがえすことになるとは。★失意のどん底にいたチャールズ・ハンターがヒーローです。彼は再び自信を取り戻せるのでしょうか?★
  • ウナギ 大回遊の謎
    4.1
    世界初、大海原でウナギの天然卵と親魚を発見! 「世界的ウナギ博士」として名高い日本のリーダーが、金字塔樹立までの長い足跡を生き生きと語る。ウナギの生態は多くの謎に包まれている。なかでも、とびきりの謎が産卵場の謎である。人びとはウナギがどこで生まれるのか、長い間不思議に思ってきた。泥の中から自然発生するという説や、山芋がウナギに変わるという説は有名だ。実はニホンウナギは日本列島から遠く数千キロも離れた太平洋のど真ん中で毎年、産卵していた。本書は、大海原で親ウナギが産卵する瞬間をピンポイントでつかまえたい、この究極の謎に挑んだ科学者たちの夢と冒険の記録である。「ウナギの産卵場調査航海」に乗り出し、船でウナギの「より小さい」稚魚を追い求める。度重なる失敗にもめげず、「海山仮説」や「新月仮説」や「塩分フロント仮説」などで絞り込み、ついに世界で初めて、親ウナギの捕獲と天然卵の採取という金字塔を樹立するまでの足跡を語る。古代ギリシャのアリストテレスの時代から2400年、ついにウナギ産卵場の謎は解明された。

    試し読み

    フォロー
  • エロマンガ専門学院-公開Hなナマ授業-★SP
    完結
    5.0
    「今日の授業はナマ実演だ!」H単語しりとりにAV擬音語描きだし…そして最後は集団××!?教室の真ん中裸にされ生徒にオカされ…
  • おうみ草子―湖国の人と暮らし、風土
    -
    1巻330円 (税込)
    「おうみの国(滋賀県)」には真ん中に、とても大きな湖があります。びわ湖です。県面積の、およそ6分の1を占めるそうです。湖国の住民は、その周縁に暮らしていることになります。 湖は、ただそこにある、だけではありません。表から見えるのは、平らな水の広がりだけです。でも湖はあれほど広々としていますから、水面下の、湖水の体積や重量、「生命力」がとてもスケールの大きなものだ、という事は、想像に難くありません。 夏場、北湖は水面から湖底へ三つの水温層に分かれます。三つの水層では、魚など、それぞれの環境に適した生物が活動しています。多くの生命を宿す、びわ湖自身が、まるで巨大な「生き物」みたいに存在しているのです。 びわ湖の、「深呼吸」について人は語ります。北湖では真冬に、冷却された表層の水が深い湖底へと沈み始め、春先には山からの雪解け水も河川から流れ込み、浅い湖岸から深い湖底へと沈みます。水が循環し、酸素も深い水層へ供給され、湖底の生物を元気にしています。 ものの本によれば、私が住む甲賀の地は、太古にはびわ湖の水底だったとのこと。そうです、びわ湖は、移動しています。大昔に、お隣の伊賀と甲賀の県境辺りで生まれ、気の遠くなるほどの年月をかけて北上しているのです。今も、わずか数センチ単位で北へ。 大きな湖が真ん中にあるために、交通は不自由になります。対岸へ行くのに、湖をぐるりと回らなければなりません。湖が荒れることもあります。湖の上には家やビルを建てられないし、開発ができません。その一方で、周縁の住民は、豊富な水と湖の幸、美しい景観などの恩恵を受けながら、日々暮らしています。遠い昔から今に至るまで。 本書は、新聞連載のエッセイ100編を収録しています。エッセイは、2006年5月~2009年1月までの2年9ヶ月間、毎水曜日に掲載されました。湖のずっと南に住みながら、びわ湖とその周縁(湖東・湖西・湖南・湖北の各地)へ探訪に出かけ、そこで見聞きしたことをエッセイに書きました。変化に富む湖国の人と暮らし、風土をテーマにして。
  • お江戸の名所の意外なウラ事情
    -
    東京都新宿区と言えば、都会のど真ん中である。しかも、JR山手線の内側に、標高44.6メートルの「山」がある。その名は「箱根山」。箱根山と言えば、天下の険と言われ、現在でも温泉、秋の紅葉などで有名な、わが国有数の観光地である。それと同じ名前の「山」がなぜ東京にあるのか! ここに歴史の意外な秘密が隠されている。というのは、江戸時代から箱根は観光地として有名な場所。江戸の庶民にとっては遊山のメッカといってもよいところだった。武士も人の子。箱根に行ってみたいとは思うものの、そこは武士。なかなか庶民のように何日もかけて旅をし、観光を楽しむわけにはいかなかった。そこで、江戸に「箱根山」をつくり、何と武士が遊山ごっこをこの地でしたというのだ。要は江戸版スモールワールドである。本書では、いまも江戸の名残を止める「名所」を取り上げ、そこに隠された歴史の意外なウラ話を紹介した江戸ガイドだ。

    試し読み

    フォロー
  • 大物 相場師の巻
    1.0
    十三人兄弟のちょうど真ん中。菅原忠は、九州の片田舎から、弁護士になるという大望を抱いて上京した。とりあえず警官になった彼は、ひょんなことから米店の一人娘と結婚する羽目に。“大金を儲ける”ことに目標変更。時は日本経済大激動の昭和22年。勉強家で、動物的な勝負カンの持ち主の彼は、相場師としてたちまち名を成してゆく。痛快無比の企業成功小説(ビジネス・サクセス・ストーリー)。
  • おじさまと溺愛ロマンス
    4.3
    アメリカで名画を競売にかける――そんなプロジェクトに参加することになった美大生の茉莉。引き込んだのは外資系ファンドの日本法人社長の高邑仁。ふた回りも年の差のある仁は、知的で精悍、何にもまして目力があり、茉莉の心を鷲掴みにしてしまう。仁と共に渡米した茉莉は、そこで仁の別れた妻と彼女の夫に出会う。四人で話をすることになったが、英語が練達でない茉莉は疎外感を抱いてしまい、一人バーを飛び出した。ところが地下鉄で間違った線に乗ってしまったため、仁に多大な心配をかけてしまう。「よかった」安堵する仁に茉莉の心は激しく高まる。部屋の前まで送ってくれた仁におやすみのキスをすると、返されたキスは深くて濃厚。どうして? いつから? でも……。初めての海外、初めてのアメリカ。マンハッタンのど真ん中で愛しい人に求められ、茉莉はもう一つ、初めての体験をする。溺愛と蜜愛の日々、帰国、そして……。
  • 男心をつかむ恋愛術【中間女子編】
    -
    姉妹型でわかるあなたの恋の始まり方 気になる相手を操る方法を教えます。 真ん中生まれの方、必見!! 気になる異性をドキドキさせる方法や癒し方のポイントがわかります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.プロローグ 2.あなたの魅力 3.あなたの人生いろいろ 4.あなたの恋の秘密 5.あなたの恋が実るとき 6.あなたの恋愛遍歴 7.あなたの恋愛事件簿 8.あなたの恋の勝利宣言 9.あなたの結婚のすべて 10.エピローグ 11.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:ジュヌビエーヴ・沙羅 8月10日北海道函館市生まれ。女性誌、書籍の編集を経て、占術家に転身。西洋占星術や四柱推命を初めとして、夢占い、タロット占い、紫微斗数占いと幅広く占術を研究。 ▼著作  「四柱推命恋愛運」(実業之日本社) 「幸運・不運が一目でわかる夢占い」(ナツメ社) 「幸せを呼ぶパワーストーン」(実業之日本社) 「愛とメタモル深層心理テスト」(実業之日本社) 「初めて作るパワーストーンアクセサリー」(ブティック社) 「とっておきの星占い」(ナツメ社)ほか、多数。 ●━━━━━━━━━━━━━━━●
  • おはよう楽園くん(仮)
    完結
    4.6
    全2巻880円 (税込)
    「楽園」の人気イメージキャラクター・三白眼メガネ男子の楽園くん(仮)待望のコミックス化。描きおろしに加え、これまでのカラーイラストも完全収録。真ん中分け美少年の密着24時間、なコミックです。
  • オレ様教授のヒミツの研究室
    -
    「貴重な研究のひらめきが導けるのなら、どんなお手伝いでもします」「ひらめきそうだ。早速、役に立ってもらおうか」――明日香は、兄亡き後研究に没頭する理系女子。ある日、兄の親友だった広尾から兄の研究を横取りした神木田教授に復讐をしないかと持ち掛けられる。神木田教授の好みド真ん中の見た目だという明日香は、広尾の計らいで研究室に就職、教授に接近して……唯我独尊、超絶変人の神木田教授に身体を弄ばれつつ、たまに見せる優しさに、身も心も惹かれていく明日香。復讐を迷いながらも、広尾からの指示で参加した怪しげな説明会で忍び寄る魔の手。真に復讐するべき相手は? 広尾の目的とは? 愛と復讐に揺れるサスペンスラブ。

    試し読み

    フォロー
  • 開運おまじないBOOK
    -
    1巻950円 (税込)
    心のモヤモヤを晴らし、人生にいい流れを呼び込むための小さな習慣、とっておきのおまじないを教えます。世界中の長生きした人、ネイティヴ・アメリカンなど、人生を楽しんで生きた人たちは、そのためのコツを知っていました。邪気を飛ばして元気で生きる方法を実践していたのです。それこそが、自分だけの世界で営むことができるもの――おまじないです。「カーテンの真ん中に赤いリボンをとめて、一週間朝日に浴びさせる。そのリボンを赤いバラに結ぶと願いが叶う」「部屋に青、緑、黄色の3色の布を飾ると、恋愛運UP」といった、楽しみながらできるものから、「陶器を磨くと迷いがなくなる」など生活の中で運を切り開く方法、月、星、雨、木などの自然に祈り、心を落ち着ける方法などを幅広く紹介。著者による心理学的な分析も加わり、まさに心が癒され、明日を拓くパワーを得られる1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 隠れ肉食系野獣~ナカまでシない彼氏の事情★SP
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    荒い息とともに、濃厚なキス。唇をついばまれて、絡みあう舌…彼の手が服越しに私の胸を触り、そっと撫でて………って、またそこまで!?私の後輩であり、恋人の翔は、ある日学校のど真ん中でとんでもない告白を私に仕向けてきた。それから晴れて私たちは学内イチのラブラブカップル。に、なったハズなのに…いつも行為はキス止まり。興奮が高まっても、ちょっと胸を触られるだけ。それ以上、年下の彼氏は何もしてこなくって…
  • 加算混合の発想 硬直思考からどう脱するか(2015年新装版)
    -
    ※本書は1980年にプレジデント社から発刊された同書をデジタル加工し、著者インタビューを追加収録した2015年新装版です。 収録される事例には古くなり検討が難しい物も含まれますが、著者が訴える「黒でも白でもない、多面的なモノの見方」の重要性はより価値を増す時代になっていると考えられます。あらゆる対立の中でいかにニュートラルにモノを捉えるか、本書を通して考えていただければ幸いです。(編集部) ■【多様性の時代にいかに真実を見極めるか】■ 真実を見極めようとするときはまず、それにある光を当ててみる。次に異なる色の光を当ててみて、真ん中がどういう色に見えるのかを確認することだ。つまり、一つの色(=視点)だけで見たり、やたらに色を増やしていくのではなく、異なる角度から違う光を加えてみることが必要なのだ。本書執筆当時、技術者としての私は、これを「加算混合の発想」と表現した。(本書前書き) 本書では、『企業参謀』を皮切りに企業経営戦略家として評価を高めた大前氏が、経営の各論についてではなく、企業戦略に始まり「国際関係・社会問題」について、とより広く大きな問題について分析しています。 旧日本的な昇進制度・麻雀におけるボトルネック・オフィス街のレストランの効率化・オーケストラ指揮者のスリルと魅力・原子炉設計における安全性・外交交渉における謀略・友人宅に見るイギリス/日本の住宅事情…と多岐にわたるトピックを、プラトンから松尾芭蕉までを引用しながら、エッセイを思わせる筆致で分かりやすく論じます。 ■【目次】■ 2015年新装版発行にあたって―今、硬直思考から抜け出すには 新装版へのまえがき まえがき 序文 │第1部│ 企業戦略への適用  1 発見―成長の最大要因  2 置換―自由競争の醍醐味  3 隘路―生産性向上のカギ  4 代替―脱硬直の妙薬  5 決定―川は分けて飛べない  6 安全―原子炉から経営戦略まで  7 本業―音楽体験からの発想 │第2部│ 国際関係への適用  1 日米貿易戦争  2 日米自動車戦争  3 パラオ石油備蓄基地騒動  4 日豪関係をどうみるか  5 新工業国シンガポールの発想 │第3部│ 社会問題への適用  1 移行計画を欠く日本の都市開発  2 チープガバメント考(1)  3 チープガバメント考(2)  4 「水田の価値」を問う 終章 合意の形成をめざして

    試し読み

    フォロー
  • 風のカナリヤ
    -
    1~2巻1,320円 (税込)
    ぼくは12歳、妹は10歳、そして玲はその真ん中の11歳だった。しかし、同時に玲は、男の子のぼくと女の子の妹の真ん中の何者かでもあった――。兄妹が住む小さな町の岬の洋館に、美しい母子が引っ越してきて、兄妹たちの新しい日々が始まった。少年としてふるまう少女・玲の存在は、兄妹や仲間たちに様々な反応を起こさせ、そうしたなか、友情が育まれ、憧れが芽生え、子どもたちの時間が過ぎていく。  しかし、少年として育てられた玲の「ママの望む子供になりたい」という願いは成長とともに破綻して――。 子供から大人へと羽化する少年少女たちを描く長編小説。
  • カラクリまりあ 第一話
    -
    時は18世紀半ば、産業革命を経た西洋ではオランダの国力がすでに衰え、代わってイギリス、フランスが台頭し植民地争奪戦を繰り広げていた激動の時代、日本は幕末より約100年前の江戸時代ど真ん中。自称・天才博物学者の平賀源内は長崎出島で、壊れた西洋からくり人形“まりあ”を手に入れ甦らせることに成功する。しかし甦ったまりあはただの機械仕掛けの人形ではなく遥か昔の記憶までもった『知的生命体』だった。源内はこのからくり人形を使ってひと山当てようと目論むが、時の権力者・老中田沼意次の密謀や、まりあを狙う謎の西洋秘密結社ゴールデンクロイツの暗躍によって翻弄されていく。まりあはなぜ日本に持ち込まれたのか?その正体とはいったい何なのか?謎は謎を呼びさらに深まっていく…厄介事には巻き込まれたくはなかった源内だったが、まりあと過ごす中でその秘密を追うことを決意。諸国漫遊へと旅立つのであった…。
  • がっぽり ―お金儲けのうまい人が必ずやっていること
    -
    スーパービジネスマン中島孝志が、商売繁盛の秘訣をお教えします! デフレ不況ど真ん中の現代、なんとなく世の中が活気に乏しく、景気のいい話を聞かない。 しか~し、こんな不況にも関わらず、儲けている人はいるのだ! そういう人々は笑いがとまらないほど儲けていても、税務署に狙われないよう言わないだけ。 本書では、いままで3万人の経営者と会ってきた著者が、なかでも儲けている経営者が必ずやっていることを分析、解説。儲かる秘訣をそーっとお教えします。 あなたが正しいと思っていたビジネスの基本は、実は間違いだった!? 思い込みに潜んでいた思わぬ落とし穴とは? 不況でも、お客はまだまだたくさんいる。要はただしいお客をつかんで、ただしい商品やサービスを提供できるか否か。ビジネスの勘所をつかんで「儲かる体質」に転換すれば大繁盛間違いなし。しっかり読めばがっぽり儲かる! ボロ儲け必須のビジネスバイブルが登場です。
  • 金の華 銀の龍(1)
    -
    1~3巻594~605円 (税込)
    高校1年生のお嬢様・海は三つ子の真ん中で三人暮らし。兄・陸と弟・空は県内でも有名なチーム“地翼”の2トップで超美形。2人に溺愛される海はある夜、銀の髪と目をもつ翔と出逢う。その悲しい目に強く惹かれる海。でも彼は兄弟と対立するチーム“天翼”の総長だった――。
  • 銀座ミツバチ物語 美味しい景観づくりのススメ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「銀座で美味しいハチミツが本当に採れたら、おもしろいよね」奇想天外な好奇心が“小さな命”と巡り合い、大都会の真ん中を里山に変えた!2006年にスタートした「銀座の養蜂」プロジェクトの生い立ちをたどりながら、新しい「まちづくり」と「環境」への取り組み方を提案する。

    試し読み

    フォロー
  • グッバイ・Dr.ハリー(『霞町物語』講談社文庫所収)
    -
    赤坂のど真ん中にある都立高校に通っていた僕らは、家の近所の六本木や青山、銀座で毎晩遅くまで遊んだ。ある晩、防衛庁の並びにあった僕らの根城「ハニー・ビー」に新任の外国人教師、ドクター・ハリーが迷い込んできた。帰国子女のクラスメート理沙と日本語をまったく話せないハリーは、その晩を境に恋に落ちてしまったのだった……。
  • グリーン家殺人事件
    2.3
    ニューヨークの真ん中にでんと構えて三代もつづいてきたグリーン・マンションで、娘二人が銃で狙撃されるという事件がもちあがる。だがそれは、一家皆殺しをたくらむ何者かの手による連続殺人事件の発端にすぎなかった。……緊密なプロット、堅牢なアリバイ、大伽藍の崩壊をおもわせる最後の大団円など、本格推理の醍醐味を満喫させずにはおかないヴァン・ダインのファイロ・ヴァンス・シリーズの最高傑作。かつて「エラリー・クイーン誌」による読者人気投票でも堂々第一位にランクされた。

    試し読み

    フォロー
  • ケータイ料金引き下げ!―週刊東洋経済eビジネス新書No.146
    -
    あなたは、携帯料金を高いと感じていないだろうか?  日本におけるスマホの月額平均料金は6342円。この料金水準は世界の中でほぼ真ん中だ。だが、日本の場合、契約したスマホをあまり使わないライトユーザーが冷遇され、長期利用者が月々支払う通信料の一部は、MNPを使う短期利用者の利益に充てられている。家計支出に占める通信費の割合は10年間で2割上昇。もはや大手による値下げは期待できない!  国策で値下げが始まる今こそ知りたい、賢いスマホとの付き合い方。 本誌は『週刊東洋経済』2015年11月14日号掲載の18ページ分を電子化したものです。 ●●目次●● 携帯料金はどうすれば下げられるのか? ここがおかしい! 日本のケータイ事情 首相指示が招いた料金値下げの大騒動 新電電の二の舞いを避けよ! 国策を先取り! 賢いスマホ節約術 有名機種を安く手に入れる! MVNOを使い倒せ! 性能が上がる格安スマホ。個性あふれる機種が続々 揺れる「iPhone神話」
  • 恋待草メモリー
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    酒が入ると止まらなくなる男・蟻光は、その夜も後輩を振り切り飲み屋を探していた。ふと目に留まった見慣れぬトンネルをくぐると、そこは都会の真ん中とは思えぬ荒れ野原。薄気味の悪さをおぼえながらも、蟻光は歩を進め一軒のスナックに辿り着く。そこで待ちうけていたのは、酔いを吹き飛ばしてしまう程の美女だった……。都会にひそむ非日常を描いた表題作の他、恋人の愛情が狂気に変わる『殺意の午後』など、7つの濃密なサスペンスを収録! 女性の美しさと怖ろしさを一度に味わえる作品集。
  • 越まほろば物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 謎の大王、継体天皇は近江で生まれ越前の育ち。福井県坂井市丸岡町鳴鹿地区は母、振媛の実家で、幼い王を近江から連れてここで育てた。日本書紀によると大和から大王の血筋が絶えようとする危機に、大伴金村がこの地を訪れ継体を招いた。継体天皇を迎え入れた故事をしのぼうと平成元年から10年間歴史イベント「越まほろば物語」が開かれた。シンポジウム、石棺運び、王墓探検、古代米づくり、野外コンサート…。真ん中のすばらしい夢の地「まほろば」を求め、古代史への熱い思いが結集した10年間の記録集。門脇禎二さんらを中心に論議されたシンポジウムは継体ブームのまさにさきがけとなった。

    試し読み

    フォロー
  • 細菌No.731
    3.0
    1巻495円 (税込)
    秘匿された731部隊の遺産は、世界を死滅させる細菌兵器なのか  東京のど真ん中にある新宿青空公園。ここでホームレスが連続して死亡した。自然死として処理された遺体から、孤高の医師・古都波(ことなみ)は血中リンパ球の異常を見つける。同じ頃、遠くアメリカでは数十年間変異を続ける未知の細菌が研究されていた。  隠蔽された戦争の闇、悪魔の人体実験……。ホームレスの死はパンデミック(爆発的感染)への引き金となるのか?  黒い欲望の恐怖を描く、驚愕の医療ミステリー! 文庫版から全面改稿して電子でついに復刊。 ●霧村悠康(きりむら・ゆうこう) 大阪大学医学部卒業。大阪大学微生物病研究所附属病院、大阪大学医学部附属病院で腫瘍外科の臨床医として活躍しながら、腫瘍免疫学、生命科学に関する基礎研究論文を数多く発表。現在、大手製薬会社メディカルアドヴァイザー兼勤務医。
  • サクラサク上等。
    3.0
    露草の罠で『第二世界』に突き落とされた鉄平。そこはまさに、脱獄した槍ヶ岳たち一行と五寸釘が対峙している“ド真ん中”だった!「要するに、お前をボコボコにぶん殴れば、ゆかりの記憶は元に戻る――だろ?」実質、タイムリミットは鉄平の大学前記日程二次試験が行われる翌日午前十時。はたして鉄平は、この世界の友達、先生、そして彼女であるゆかりの記憶を取り戻すことができるのか!?そして自らの未来を切り開くことができるのか!?がむしゃらハイテンション青春エンタテインメント、全員まとめて堂々の大団円!!
  • 砂漠の夜は芳しく
    3.0
    ケイシーはアカバン王国の国際空港に降り立った。都会の真ん中の近代的な空港にはおよそ似つかわしくない、サファリスーツと砂よけフラップのついた帽子という格好で。出張の目的地はアカバン内陸部の砂漠地帯だったのに、飛行機に乗る直前になって、首都への変更を告げられたのだ。彼女の会社のオーナーであるアカバン国王じきじきの命令らしい。期待に添えない者は容赦なくくびにすることで有名な彼は、急遽ケイシーと面会し、テストをするつもりだという。スーツもハイヒールもないのに、彼の前で能力を証明できるかしら?とほうにくれる彼女を、ガラスのむこうから見つめる男がいた。■今月はハーレクイン・ロマンスでもスーザン・スティーヴンスのホットな世界をお楽しみいただけます。心に傷を負った億万長者とオペラ歌手の物語「恋に落ちた歌姫」を併せてご堪能ください。
  • サファリコン
    -
    1巻330円 (税込)
    仕事は上手く行かず、婚前旅行で行ったサファリのど真ん中で彼女が姿を消し、かわりに現れた女に脅され迫られ翻弄される主人公・凌一を軸に、自分には理解できない他者と関わろうとする人たちの気付きと成長の物語。
  • 幸せの握力
    3.8
    トップモデルで人気タレント、アンミカが明かす「開運の秘訣」「所作・マナーの秘法」「キレイになる秘術」。5人兄弟の真ん中として貧しい家庭に育ち、自分の容姿にもコンプレックスの塊だった著者のサクセスストーリーをベースに、幸せを求めて迷う女性たちに向けた「運気を上げてキレイになるための開運自己啓発的エッセイ」です。
  • 嫉妬で略奪!発情猫のHな毛繕い
    -
    道の真ん中で倒れていた黒猫「チロ」を拾った「樹並 華唯」(キナミ ケイ)。人の姿をしたチロは発情期を迎え、華唯はそんなチロに手を焼いていた。一方、「荻野 コウ」(オギノ コウ)は華唯の親友。ふたりが一緒に遊んだある日、家まで華唯を送ったコウは、チロとキスをする華唯の姿をカーテンの隙間から見てしまう。ふたりの仲に突如割り込んできたチロを気に入らないコウだが、その後、身勝手な行動を叱られたチロが家出したことを知らされる。偶然にもコウは、公園で寂しそうに座り込むチロを目撃し……?「オレは好きだ。ずっと華唯のそばにいたいと思ってる。お前はどうなんだ?」複雑な気持ちが絡み合う三角関係の結末は!?
  • 社長は知っている
    3.0
    リーダーとは何か。組織とは何か。仕事とは何か。日本を代表する社長たちはこう見ている。「道の真ん中を歩かずに端を歩け」「社長は商品についての感想を洩らしちゃいかん」「仕事のできない人間は子会社に出すな」「他人の評価を気にする人間は指導者にはなれない」 トップにしか分からないことがある。ゴマをする人間が偉くなる。いちばん悪いのは社長のくしゃみをまねる人。部下が上司の気持ちを考えよ。退路を断たなければ、誰もついてこない。社長たちの「確信」「決断」「覚悟」がつまった1冊。
  • 将棋パワーアップシリーズ 5手詰将棋 テーマは「実戦!」
    4.8
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「実戦の終盤戦を指しているような気分で詰将棋を楽しもう」が本書のテーマ。配置してある玉の位置も実戦と同じように、盤面の右上にあったり、左上や真ん中にあったりと、囲いの名残を残していて、臨場感たっぷりの構成。オール5手詰め集としてこれまでにはない問題集に仕上げた。終盤戦の力をつけるには、詰将棋を解くのがいちばん。なかでも実戦形は、実際の終盤戦にも役立つはず。読みの訓練と大会前のトレーニングに最適。
  • 将棋パワーアップシリーズ 7手詰将棋 実戦の勝率が上がる202問
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同シリーズ『5手詰将棋』の読者からの強い要望により第2弾が登場。「実戦の終盤戦を指しているような気分で詰将棋を楽しめる」がテーマのオール7手詰め202問。配置してある玉の位置も実戦と同じように盤面の右上にあったり、左上や真ん中にあったりと、囲いの名残りを残していて、臨場感たっぷりの構成。思わず解いてみたくなる実戦形の問題がそろっている。7手詰め集としてこれまでにはない珠玉の問題集。
  • 将棋必勝シリーズ なんでも中飛車
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 真ん中に飛車を振ってどんどん攻めていく、そんな中飛車の楽しさは格別だ。本書は、痛快きわまりない中飛車定跡を幅広く集めた、新発想の一冊。中飛車なら、力戦中飛車、ツノ銀中飛車、相振り中飛車、矢倉中飛車、カニカニ銀と、ジャンルを問わずなんでもあり。相手の戦法や5筋に固執することなく、展開によって変幻自在の実戦的な指し方を網羅している。中飛車の新たな魅力が再発見できる、これまでにない非常にユニークな内容。
  • 新人「平成生まれOL」が簡単にオチる凄技
    -
    今年も新人OLに心をときめかせる季節がやってきた。しかし、平成生まれ、ゆとりド真ん中世代の彼女たちを懐柔するのは、一筋縄ではいかない。彼女たちの育ってきた時代と環境から、その特性を分析。どうすれば心を掴めるのか、徹底検証した!
  • 10ぴきのかえるのピクニック
    3.7
    子供たちに大人気のシリーズ「10ぴきのかえる」の14巻目。春になって日差しがあたたかくなりました。10ぴきのかえるは、うきうき野原へけろけろピクニックにでかけました。昆虫や草花も明るい日差しをあびて元気いっぱいです。10ぴきのかえるがうきうき野原に着くと、野ばらの茂みの中から小さなきいきい声が聞こえてきました。茂みの中では、しっぽに怪我をしたねずみの子が泣いていました。かえるたちは、傷口を手当てしてあげ、もってきたお弁当やおやつを一緒に食べました。迷子になったねずみの子の家を、かえるたちが探してあげることにしました。途中でもぐらおばさんに出会い、がさがさやぶに住んでいる、かやねずみのこどもだとわかり、早速向かいます。しかし、道の真ん中で天敵のへびが昼寝をしていました。へびを起こさないようにそろりそろりと通りぬけようとしたその時、へびが目覚めてしまいねずみの子が捕まってしまいました!
  • 10ぴきのかえるのプールびらき
    4.0
    大人気ロングセラーシリーズ「10ぴきのかえる」の第22作目。梅雨が明けて初夏をむかえる時期にぴったりの一冊。梅雨時に雨が降り続きました。ひょうたん沼にすむ、雨が大好きな10ぴきのかえるは大喜び。しばらくして雨がやむと、かえるたちは野原にでかけることにしました。野原の真ん中で大きな水たまりを見つけたかえるたちは、プールにしようと話し合います。葉っぱのボートやすべり台、お花のパラソルや浮き輪を考え、楽しいプールになるようにと一生懸命つくります。ようやくプールができあがると、虫たちも遊びにやってきました。泳いだり、ボートレースをしたり、みんなはもうおおはしゃぎ。すると突然、空に黒い雲がやってきて、雨が降ってきました。かえるたちはすぐに逃げましたが、いもむしさんだけが逃げ遅れてしまいました。さらに、雷の音に驚いたいもむしさんは水に落ちてしまい……。元気な10ぴきのかえるが力を合わせて大活躍!
  • 女医彩子のミステリー病棟
    -
    ゆうれい? まさか? 彩子の髪が逆立った。うわさだが、ここ六本木の診療所に幽霊が出るという。東京の大歓楽街のど真ん中では、どんな事件だって起こる。……しかし、こんなミステリアスな難問も、女医彩子の親身でけなげで理知的な診断の敵ではない。――人の生と死を直視する場所。そこで悩み、推理し、そして発見する若き女医の姿を描いた、心を動かす物語。
  • 人生・愉しみの見つけ方 「いま」を充実させる100の逆転発想
    4.0
    砂漠の真ん中で、水筒に半分くらいの水しか残っていないとき、「もう半分しか水がない」と考えるか「まだ半分残っている」と考えるかで、生死が左右されるという。「まだ半分ある」と信じられる人は、生き抜く気力が湧き、厳しい砂漠も乗り越えられる。このような考え方をプラス発想という。ところが、どんなに明るい性格の人でも、いつもプラス発想ではいられない。現実にはイヤなことやつらいことが身の回りにたくさん起こるからだ。では、どうすればいいか。「ふだんからプラス発想のクセを身につけよ」と著者は言う。不運などありえない。すべては自分にとってプラスの出来事である――本書は、人生のすべてをそうした視点で見つめ直し、愉しく充実した毎日を過ごすヒントを満載した一冊。「幸福の色眼鏡をかけて世の中を見よ」「ハンデとは才能の一部である」など、思わずハッとさせられる言葉の宝庫である。

    試し読み

    フォロー
  • 好きと嫌いのあいだにシャンプーを置く
    3.7
    七年前、年下の男の子に、好きだといわれた。それから、手も握らせないまま恋人のような関係をずっと続けている。そして、私はまた、彼とは別の人を好きになる――〈表題作より〉。 好きな人と好きになりたい人が、どうして違うんだろう(長女)。かっこいいって、卑怯だぁ(次女)。恋は魔物の巣窟です(三女)。神戸の街を舞台に、一緒に暮らす三姉妹の恋の、始まりと、真ん中と、終わり。同じ時間を過ごす三人の恋を、三篇の短編で描く、切なく優しいラブストーリー。恋は、いつだって、私たちの心をつんとさらっていく。
  • 世界で有名なパイロットに見つかった結果、ひとすじの恋から極上の結婚がもたらされました。
    完結
    -
    「やっと見つけた……! 迎えに来たよ!僕のフィアンセ」 陽菜がマッチングアプリでイケメン男性と会っている最中、突然そんな言葉とともにイケメンが現れた。彼はルイと名乗り、美しいブロンドの髪にブルーの瞳、すらりとした長身で日本語がペラペラだけれど明らかに日本人ではない陽菜の好みど真ん中のイケメンだった。 強引に手を引かれるがままついていき、ひょんなことから両親と住む陽菜の自宅に招くことになったが、両親はルイのことをなぜか知っていて、結婚の承諾をされてしまった。 初対面の人といきなり結婚なんてできるわけがない!でもこんなイケメンを逃したら次いつ会えるのか……。そう思った陽菜はひとまず一緒に暮らしてみることに。 そこから始まった、甘々な同棲生活。 ルイの想いがだだ漏れの至れり尽くせりの生活で、さらには胃袋もつかまれてしまった陽菜。 そして――、まさか職場も一緒!? 国際結婚&職場恋愛――イケメン王子様パイロットと恋愛運がないキャビンアテンダントの恋のお話。
  • 世界で有名なパイロットに見つかった結果、ひとすじの恋から極上の結婚がもたらされました。【分冊版】1
    完結
    -
    「やっと見つけた……! 迎えに来たよ!僕のフィアンセ」 陽菜がマッチングアプリでイケメン男性と会っている最中、突然そんな言葉とともにイケメンが現れた。彼はルイと名乗り、美しいブロンドの髪にブルーの瞳、すらりとした長身で日本語がペラペラだけれど明らかに日本人ではない陽菜の好みど真ん中のイケメンだった。 強引に手を引かれるがままついていき、ひょんなことから両親と住む陽菜の自宅に招くことになったが、両親はルイのことをなぜか知っていて、結婚の承諾をされてしまった。 初対面の人といきなり結婚なんてできるわけがない!でもこんなイケメンを逃したら次いつ会えるのか……。そう思った陽菜はひとまず一緒に暮らしてみることに。 そこから始まった、甘々な同棲生活。 ルイの想いがだだ漏れの至れり尽くせりの生活で、さらには胃袋もつかまれてしまった陽菜。 そして――、まさか職場も一緒!? 国際結婚&職場恋愛――イケメン王子様パイロットと恋愛運がないキャビンアテンダントの恋のお話。 『世界で有名なパイロットに見つかった結果、ひとすじの恋から極上の結婚がもたらされました。【分冊版】1』には冒頭~『第二章 極上の愛を捧げます』(前半)までを収録

最近チェックした本