直線作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛玩(ハート)ハネムーン 1 愛玩ハネムーン【分冊版1/10】
    3.0
    1~10巻110円 (税込)
    ずっと夢見てたリゾートウェディング♪だけど…挙式当日までHオアズケに!?あたしもうガマンできない!今すぐココで思いっきり愛し合いたい★ ※本コンテンツは単行本「愛玩ハネムーン」を分冊したものです。
  • アイデア資本主義
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    未来は本当に脱・資本主義にあるのか。 ミクロな視点から資本主義の壮大な歴史と最前線を読み解く! 資本主義の歴史を通じて空間・時間・生産の領域で広がってきたフロンティアは最早消滅しつつある。しかし、資本主義の本質は直線的な時間感覚と計算可能性に根付いた未来志向なのである。いま資本主義で起こっているのは内へと向かう発展であり、その最終段階として、ついに〈アイデア資本主義〉の時代を迎えた。 ―――目次――― 第1部 資本主義のフロンティアの消滅 1. 資本主義の歴史の紐解きかた 2. 空間のフロンティアとその消滅 3. 時間のフロンティアとその消滅 4. 生産=消費のフロンティアとその消滅 5. 伝統的なフロンティアは消滅した 第2部 アイデア資本主義の到来 1. インボリューション:内へ向かう発展 2. アイデアの時代へ 3. アイデア資本主義で起こること 4. 資本主義のこれから
  • 青嶋の結論 対中飛車・居飛車穴熊必勝ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天才・青嶋の最強居飛車穴熊本! 本書は2015年度の順位戦C級2組で1期抜けを成し遂げた若手精鋭、青島未来五段による戦術書です。 青嶋五段の快進撃を支える原動力は何といっても穴熊。元々は居飛車穴熊だけしか指していなかったものの、居飛車党相手にも穴熊を指したいと思って振り飛車穴熊も指すようになったという筋金入りの穴熊好きで、高勝率をあげています。本書ではその穴熊のスペシャリスト青嶋五段が解説する相穴熊の戦術書です。ゴキゲン中飛車に対して居飛車が穴熊を目指し、中飛車側も堅さ負けを嫌って穴熊にした場合、本書が力を発揮します。 序章で相穴熊という独特の戦型における考え方を示した後、第1章で超速からの穴熊、第2章で一直線穴熊、さらに第3章で後手番での一直線穴熊を深く掘り下げています。居飛車からの有力な狙いである▲8六角や▲2六飛~▲4六飛の揺さぶり、それに対する振り飛車の対応が詳細に記されており、居飛車党はもちろん、振り飛車党の方にも大いに参考になる一冊になっています。 各章の終わりには「青嶋の結論」としてまとめが入っており、終章では「将棋とチェス」と題して趣味のチェスについて将棋と比較しながら語っています。本書をマスターして、ゴキゲン中飛車には自信を持って穴熊を目指してください。
  • 赤ずきんちゃんがずきんを脱いだようです
    完結
    3.8
    全1巻990円 (税込)
    ずきんよりも帽子とか欲しいと、今日も注文多めの赤ずきんちゃん。 おばあちゃんへのおみまいを頼まれるも、「めんどくさいー」と気乗りしない感じ。 でも「おこづかいくれるかも」の一言でやる気MAX、タクシー使っておばあちゃんちへ一直線! そしてその後を追う謎のイヌ科の影が……。 誰もが知っている有名な童話『赤ずきん』を独特のシュールさで味付け。 キュートな“赤ずきんちゃん”が所構わず毒を吐きまくる!
  • 悪役令嬢ですが、破滅フラグを全て受け入れて差し上げます! : 前編
    -
    婚約者であるアルテミウスを陰ながら支える健気な令嬢・イヴェリーナ。 彼女はある日突然、前世の記憶を思い出す。 なんと、この世界は彼女がやったことのある乙女ゲームの世界だった。 さらに、彼女の立ち位置は、主人公の邪魔をする悪役令嬢で、今の婚約者と結ばれれば、祖国が滅亡してしまうというバッドエンディング一直線。 大好きな婚約者と祖国の幸せを願った彼女はある決断をするのだった──。※この作品は「婚約破棄されましたが、幸せになってみせますわ!アンソロジーコミック」収録作品と同一の内容を分冊版として再編集したものです。
  • 兄(アニ)さんと僕
    完結
    3.7
    全1巻542円 (税込)
    大名人の落語家・三々遊亭小正月(さんざんゆうてい こしょうがつ)に弟子入りしたわん小こと正直(まさなお)。わん小の兄弟子は意外にも…!? 芸道一直線コメディ!
  • アニドルカラーズ(1)
    -
    ★話題沸騰!舞台化もされた大人気アニマルアイドル育成ゲーム公式コミカライズ★この世界の誰もが秘めている動物の能力――。その力を生かして活躍するアイドル、それが【アニドル】!アニドルを夢見る少年たちが集まる【シリウス学園】に入学した朝日悠希は、個性あふれる仲間たちとともに、シリウスの頂点を目指して一直線!しかしデビューを目指す彼らの前に、強力なライバルが――!?
  • After Effects 定番パターンで覚える モーショングラフィックスレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「After Effectsでモーショングラフィックスを作りたい」と考えている初心者の方に向けた最初の1歩になる書籍です。また、モーショングラフィックスを勉強しようとしたけれど、難しいと感じて挫折してしまった方にもオススメです。 モーショングラフィックスは複雑な映像作品というイメージがあり、ハードルを高く感じている方も多いと思います。難しい印象にならないよう解説文は短くシンプルに、セクションごとに分けて表記しています。 読破しないとスキルが身につかないという事がないように、1つのモーショングラフィックスは数ページの作業で完結するように工夫しました。小さなモーショングラフィックス作例でも「自分で作った達成感」を味わうことでモチベーションアップにつながり、読み進めながら少しずつ作業に慣れていくことができると思います。 本書は「一度はどこかで見たことある定番の表現」をコンセプトにしたモーショングラフィックスを50パターン集めました。 ▶直線や波線が出現する ▶文字がプルプル震える ▶円グラフや棒グラフの描画 ▶カウントダウンの表示 ▶伸びていく矢印 など 50パターンの作例を作るために必要な基本操作は本書の冒頭で解説しており、 After Effects初心者の方が一から作業を始めるにあたって、効率よく学習を進められるようになっています。また、作例の完成イメージはQRコードから動画で確認する事ができます。 本書に掲載されているパターンをいくつか組み合わせれば、さまざまなモーショングラフィックスのアイデアが作れると思います。ぜひ、ご自身の作品作りに本書を活用してみて下さい。
  • 暗算力を身につける
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 53×57を暗算する方法を知っていますか? 10の位は同じで、1の位を足すと10になる2桁の数のかけ算は、3秒ほどで答えが出ます。かつて日本人はこのような暗算の技術に長けていました。本書は、その暗算力の「復権」を目指します。「79+47」「60億÷300万」といった四則演算から3次式まで。誰でも身につく、華麗な暗算の技術を存分にお楽しみ下さい。実は数学的法則の背景も体感できる、奥行きのある一冊です。(本書で扱う暗算の一例) ◎1316―598 ◎54×15 ◎75×32 ◎7.2÷0.18 ◎1+4+9+16+・・・+4万 ◎57×63 ◎分数の暗算 ◎連立方程式の暗算 ◎因数分解 ◎無理数の暗算 ◎直線の式
  • アンジェラ!!(1)
    -
    超セレブで超ワガママなカワイイヒロイン誕生!! 世界的デザイナーを父に持つセレブなお嬢サマ、美羅野(みらの)アンジェラ、15歳。通い始めた高校で、ビンボー高校生錦之介に突然、ファーストキスを奪われちゃった! 汚されちゃったこのカラダ、もう彼と結婚しなければなりませんわ!! 強引で世間知らず、だけどめちゃめちゃピュアなアンジェラの、純情一直線ラブストーリー!
  • いいわけも出来ない~姉彼~<連載版>1話 姉彼・・・不義の契り
    -
    1~16巻110~165円 (税込)
    出来のいい姉の陰で地味な人生を歩んできた私。少しでも変わりたくて変身した瞬間、 声をかけてきたケダモノは姉最愛の彼氏でした。行きずり…気の迷い…今日の私は最低だ。
  • 医学部受験の真実 参考書だけで合格できる最短ルートとは?
    -
    合格できそうな人と、合格する人は、まったく違う 本気で受かりたい人のための科目・分野別勉強法 「医系専門コース」「プロ講師」にだまされるな! 受験のプロが教える自学自習のテクニック。 参考書だけで実現させる逆転合格への最短ルートとは? 本気で受かりたい人のための科目・分野別オススメ参考書+勉強法が満載。 もくじ 第1編 こんなにあった医学部受験のウソとホント 第1章 医学部専門予備校・大手予備校医系特別コースのウソ 『医学部専門予備校』『医系特別コース』は、授業料をふんだくる口実 『医学部専門予備校』『医系特別コース』の特別授業も合格実績もウソだらけ プロ講師って何? 学校の先生はアマチュアなの? 予備校のテストは、通過儀礼に過ぎなかった 第2章 医学部受験対策の勘違いと真実 私立大学医学部と国公立大学医学部では、月とスッポンの違いがある 大学別難易度のウソとホント。巷のうわさが本当とは限らない 四つの対象分野別、医学部合格までの到達目標の違い いつまでに、どこまで到達するかが合格の秘訣 第3章 医学部合格のための、高得点が取れる勉強法 医学部合格者の大半が、英・数で点数を稼ぐ まずは、科目別に高得点が取れる勉強法を考える 無駄なく一直線に、医学部を目指す方法 国公立大学医学部を目指すには 第4章 医学部合格の秘訣は、逆転合格の武田塾方式にあった 本当に、一年間の受験勉強だけでは受からないのか? 武田塾メディカルのノウハウは、すべて公開している 合格しそうな人と、合格する人は、まったく違う 武田塾メディカルに見る医学部受験対策とは 第2編 これが参考書を使った医学部逆転合格の最適ルートだ 英語の勉強法/数学の勉強法/化学の勉強法/物理の勉強法/生物の勉強法
  • イケメンすぎです紫葵先パイ!: 1
    5.0
    恋に落ちたら一直線な後輩が無自覚イケメン(♀)な先輩に全力で恋する第1巻! 高校に入学したての鮎川雛実は、運命の出会い…ではなく、バスケ部の勧誘をしてきた美人でかっこいい先輩、柊紫葵に一目惚れ! 勢い余って告白までしたのに、先輩には届いてなくて…。でも、先輩のためにマネージャーとしてがんばります!な恋物語。
  • 異種恋愛物語集
    4.3
    魔法使いの青年と雌ドラゴン、異界人の小説家と少女、鶏女と少年、人造ゴーレムと少女――…。人とは異なる姿をした人ならざるものたちと、人との間にうまれる仄かな恋の物語を十編収録! 表紙は『あまつき』の高山しのぶが担当!!
  • 偉人の年収 How much? 年収でわかる!?歴史のヒーロー偉業伝
    -
    NHK Eテレで放送中の「偉人の年収 How much? お金を切り口に半生をたどると偉人の生き方が見えてくる」。 織田信長、野口英世、樋口一葉……古今東西の偉人たちは教科書や歴史書のなかでその偉業や地位で語られることは多いが、今に生きる我々にとってはとても遠い存在のように思える。 「年収」という数字に置き換えることでその仕事や暮らしぶりは、リアルに身近に見えてくるようだ。 困窮を極めていたり、お金に無頓着だったり、地位とともに年収爆上がりだったり…。 読んで偉人の人生を追体験し、その年収を知ることで現代に生きる我々の社会や経済とも脈々とつながっていることに気づく、歴史とお金と人生を知る1冊です。 【目次】 ■戦国時代を生きた偉人 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 ■好きに一直線!オタクな偉人 平賀源内 牧野富太郎 ■晩年に活躍した偉人 伊能忠敬 三井高利 ■日本の紙幣にまつわる偉人 樋口一葉 野口英世 津田梅子 葛飾北斎
  • 1億円のシジュウブス 1
    無料あり
    3.8
    お金も、若さも、美貌もない。ないない尽くしの四十路OLが大金を手にしたら…? 友人もおらず、アパートで慎ましい生活を送る本多樹里は、会社でも浮いてる存在。将来は孤独死一直線!?と、恐怖すら覚える樹里だったが、40歳の誕生日に生まれて初めて購入した宝くじが、まさかの1億円当選! 高級老人ホームで過ごす老後もよし。いやいやこれで、今から人生変わるかも…!? 若くして両親を亡くし、妹の親代わりをして苦労してきた樹里は、神さまが自分にくれたご褒美だと浮かれるが…。【恋するソワレ+】
  • 1億円のシジュウブス【描き下ろしおまけ付き特装版】
    値引きあり
    5.0
    【描き下ろし番外編3P収録!!】お金も、若さも、美貌もない。ないない尽くしの四十路OLが大金を手にしたら…? 友人もおらず、アパートで慎ましい生活を送る本多樹里は、会社でも浮いてる存在。将来は孤独死一直線!?と、恐怖すら覚える樹里だったが、40歳の誕生日に生まれて初めて購入した宝くじが、まさかの1億円当選! 若くして両親を亡くし、妹の親代わりをして苦労してきた樹里は、大金を手にしたことをきっかけに、人生が変わり始め…!?【恋するソワレ+】【本作品は「1億円のシジュウブス」第1~8巻を収録した電子特装版です】
  • 1日10秒手を見るだけ 神様とつながる手相
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【手相は神様からのメッセージ!】 〈本書の内容〉 手相は日々変化するってご存知ですか? 実は神様からのメッセージを受信しているのが手のひら。手のひらのふくらみ(丘)や線には、毎日の開運ポイントや、生まれ持った使命などが書かれているのです。 そんなメッセージを受け取って、こうなりたい、ああなりたいと思い描き、その方向に努力すれば必ず開運できるヒントが詰まっているのが手相なんです。 本書はそんな神様からのメッセージを受け取るべく、毎日10秒手のひらを見つめることで、開運できる秘訣をお教えします! まずは、手のひら見つめてください。そうすると、手のひらの中で、膨らんでいたり目を引くなど、目立つ部分が見えてきますので、それがあなたの丘タイプとなります。各タイプ別診断として性格や使命、心がけると良いこと、気をつけることなど開運するための方法をお伝えしています。 また、特徴的な手相についても解説! けれど、本書は「この手相があれば良い・悪い」というよくあるような手相占いではありません。 ・線が示す使命や性格 ・開運する線があるのにうまくいってない理由 これらについても解説し、より開運できるように導きます。 例えば、「天下取りのますかけ線があるけど、全然うまくいってない」という場合を例にすると…… ますかけ線がある=天下を取る才能の種はあるが、発揮されてない状態。ますかけ線は、思考と行動が一直線になってこそ発揮される稀有な線ということを知り、そこに注力すると才能が発揮され開運できるのです。 手相(丘)は神様とつながっている大事なアイテム。神様からのメッセージを受け取って開運しちゃいましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・開運したい ・人生を変えたい ・自分のことをもっと知りたい 〈目次〉 ■第1章 手相の基本 ■第2章 毎日見よう 手のひらからのメッセージ ■第3章 特徴的な手相 〈著者プロフィール〉 相原康人 1985年、徳島県生まれ。人生を自由に生きる為には、時間の自由と経済的自由が必要だと考え大学在学中に起業を決意。大学卒業後、恋愛というテーマで情報発信を開始。しかし、現実的成功を手にするだけでは本当の幸福は得られないことに気づき、次のステージを求めて参加したセナーで後に人生の師となる北極老人の存在を知り、その教えに感銘を受ける。2016年に妻とともに北極老人に弟子入り。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、現在は兄弟子・羽賀ヒカルに続く2代目の占い師として活動中。

    試し読み

    フォロー
  • イッキのゴルバカ一直線 1
    5.0
    自らもシングルゴルファーでもある漫画家の松田一輝氏が自らのゴルフライフを振り返るゴルフ一代記。 シングルゴルファーも最初はボールに当てるのに四苦八苦していた実体験をもとにユーモアと教訓も交えて、熱く描いていく。 ゴルフが上手い人も上手くない人もぜひ読んでほしい1冊。
  • 一生疲れないカラダを作る 人体メソッド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラダが疲れたり痛みを覚えるのは、「軸」を無視した動きとカラダが柔軟性を失っているから。軸とは、身体が最も安定するために必要な架空の直線のことで、骨格の位置も正しくする。健康的で楽しい毎日を過ごすために必ず役立つ、必読の一冊。
  • いつか深い穴に落ちるまで
    3.5
    1巻1,430円 (税込)
    サラリーマン・鈴木、地上最強のリアリティ・ショーに挑む。人類は、地球に穴を貫けるのか?日本―ブラジル間・直線ルート開発計画が今、始まる。選考委員驚愕の第55回文藝賞受賞作。
  • いつも手元に ソーイング ハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソーイングに興味はあるけれど何からはじめていいかわからない人、好きでソーイングはしているけれど自己流でちょっと不安、久しぶりのソーイングで感覚を取り戻したい人など、初心者から経験者まで、基本的なソーイングの基礎知識を、要点をおさえてわかりやすくまとめたハンドブックです。そろえておくべき用具、布のこと、型紙について、ミシンの扱い方を知った上で、縫い方のテクニックを部分縫いで解説。直線や曲線同士の縫い方から、縫い代始末の方法、バイアステープの使い方、立体の仕立て方まで、洋服や小物にも応用できる縫い方を紹介します。迷ったときすぐに悩みを解消してくれる、いつも手元に置いておきたい一冊です。
  • イラスト解体新書
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「描けるけどなんか変?」に答えるイラスト再入門書 描けるけどなんか違和感がある。いまいち魅力的な絵が描けない…。そんな方に向けた“もうワンランク上を目指す”ためのイラスト再入門書です。 人体のパーツや、具体的な構図例で解説しているので、読み進めるうちにどこを直せばいいのか自然と見えてきます。 →絵を描くには才能が必要? 「絵を描くのに『才能』は、一切必要ありません。というより、皆さんが思っている才能と本来の才能はまったく違うものです。よく「絵がうまくなるのに何が必要ですか?」と尋ねられるのですが、その場合、僕はこう答えます。 (1)漫画の絵を人と認識できますか? (2)椅子に座って絵を描き続けられますか? (3)描きたいものはありますか? この3つの問にすべてYesと答えられるのでしたら、あなたには絵を描く才能があります」 (本書より抜粋/著者 ダテナオト) ■人物編■ ・人体のバランスを知ろう ・くびれは変わらない ・男は四角、女は三角 ・目の瞳孔はすり鉢状になっている ・魅力的な眉毛・まつ毛の描き方・口の真ん中の隙間って何? ・さまざまな鼻の形を知ろう ・ランダム感で自然な髪を描こう ・指は扇状についている ・脚の構造を知ろう ・胴の可動域はお腹だけ ・服のシワのポイントは重力と接点 ほか ■構図編■ ・元気なポーズは拡張姿勢がポイント ・防御の姿勢でおとなしさを表現 ・力強いポーズは直線を意識 ・セクシーなポーズはラインが重要 ・不安を煽るような雰囲気を出したい ・グラビア写真のように可愛く見せたい ・そびえ立つ建造物を大きくみせたい ・奥行きのある室内を描きたい ・キャラクター性を殺してしまう構図 ほか
  • Illustratorではじめてのイラスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobe Illustrator(イラストレータ)を使って素早く、きれいに、上手に描きたい人におすすめのIllustratorの操作手順の入門書です。直線や曲線の描き方、トレース機能の使い方、カラー設定、グラデーションメッシュ、パス編集、オブジェクトの変形といったIllustratorの基本操作から、実際に静物やかわいいキャラクターを図形やベジェ曲線を使って描いたり、写真をトレースしたり、グラデーションで立体感を出したり、水彩画のように見せたりする方法の練習まで、実際に作業を進める上でのテクニックを詳細な作業手順と図版を使ってわかりやすく解説しています。練習用サンプルデータのダウンロードサービス付き。同著者の『Photoshop&Illustratorで魅せるイラスト』、『Illustratorでもっと楽しくイラスト』もおすすめです。
  • 淫魔Ga豆腐めんたる【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    【電子限定の描き下ろし特典漫画3P付】 僕は魔王様だけの悪のしもべだから…っ 世界を闇に染める偉大なる魔王・ヴォルドール。 その手下である淫魔のトワは柔過ぎるメンタルが災いし、とっっても弱い。 弱すぎるあまり今日もスライムたちのパシリだし、 敵である光の勇者に愛らしい果たし状をしたためて、魔王様に雷を落とされる。 それでも勇者たちに何度も立ち向かうのは、魔王様が大好きだから。 見たらドキドキ、喋ればキュンキュン、トワの気持ちはいつだって魔王様一直線。 「魔王様のために頑張る!!」…と意気込むトワだったが、とうとう魔王様の堪忍袋がブチーン。 「“悪いこと”をしなければ、魔界追放」と言い渡されてしまい…!? オール規格外最凶魔王様×ぷるぷる最弱淫魔の世界を巻き込むビッグバンラブ!!! 【収録内容】 淫魔Ga豆腐めんたる 1~3ぷるん [描き下ろし]手作り淫魔まにゅある トロける溺愛リミット(幼馴染と仲良し身体測定) 首輪ひとつに甘噛みふたつ(幼馴染Dom/Subユニバース)
  • ウエストゴムのすっきり見えスカート 直線縫いで♪ こだわりシルエット、ワザありディテール
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウエストゴムなのに「すっきり見え」のスカートが勢揃い。シルエットやディテールの工夫、生地選びの妙で腰まわりが「すっきり」。ラクチンだけど、おデブに見えない作品満載。 ※本文中の「原寸大」等の表記は紙書籍に基づいています。電子書籍で表示される画像サイズは、お客様がご使用の端末によって決まり、紙書籍と同一サイズに表示されない場合があることをご承知おきください。
  • 鬱ゲー転生。 知り尽くしたギャルゲに転生したので、鬱フラグ破壊して自由に生きます
    -
    第6回カクヨムWeb小説コンテスト 現代ファンタジー部門 <大賞>受賞作 鬱ゲーとして名を轟かせたギャルゲー『曇りなき青空の下で』。 カルト的な人気を誇ったこの『くもそら』の主人公に俺は転生していた。普通に進めると世界崩壊・バッドエンド一直線!? だがゲームを知り尽くした俺ならどの鬱展開も破壊できる! 早速俺は終盤でしか手に入らないチート能力を開幕入手し、ヒロインを不幸にするラスボスを復活前にコンクリで封印。 さらに現代の経済知識で荒稼ぎして、自由な生き方で突き進む。 そうして好き勝手やっていくうちに原作にいなかったヒロインまで出てきて、本来あり得ないハーレム展開にまで突入!? あまりにも自由過ぎるギャルゲー転生、開幕!
  • 僕らが恋する5秒前~うぶ恋BLアンソロジー~【電子コミック限定特典付き】
    4.4
    いつからだろう。隣にいると、ドキドキするのは。 総勢29名の豪華執筆陣が"男子同士の恋"を4Pで描く、 ときめき溢れるライトBLアンソロジー。 ■カバーイラスト 宮田トヲル ■漫画   馬あぐり/小木カンヌ/奥嶋ひろまさ/奥田枠/カシオ/佐藤アキヒト/参号ミツル/すずり街/ことぶき/紺吉/ツトム/鶴谷香央理/tunral/トウテムポール/noji/羽純ハナ/日野雄飛/びみ太/藤咲もえ/ふるやちるこ/ホームラン・拳/文善やよひ/三戸/万丈梓/宮田トヲル/毛魂一直線/桃尻ひばり/らくたしょうこ/ん村
  • 嬉し恥ずかし野戦訓練★
    完結
    2.0
    ※ 注:BLです。 「そーいやお前、とり憑かれ体質どうにかなったのかよ?」 「俺はあの後インドへ行ってな……(休暇を利用してだが)ガンジスの流れに身を任せ──、今では浮遊霊から自縛霊、全ての霊がはっきりと視えるようになった」 「何の修行してきたんだお前?!」 [裏表紙4コマより一部抜粋] 勢い任せで真っ直ぐな、コミカル&ラブラブ&SEXY爆弾炸裂!!一部マニアは知っていたけれど今日から皆知っている♪松文館BLの最終兵器──山田、見参!表題作「嬉し恥ずかし野戦訓練★」他に「M・I・S」「俺のハートを逮捕して」「陶ゲイ一直線!!」「恋の暴走教習所」「ZOKKON! お兄ちゃん」「萌えるぜ!お兄ちゃん」を収録。
  • 運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割【決定版】
    5.0
    毎日のランニングや筋トレ、それで痩せられましたか? つらい運動ナシでも痩せられます! ★太る食べ物と太らない食べ物を見極める! ★アルコールは飲んでもOK ★3倍高いものを買う ★断食で痩せようとしない 運動指導のプロである森拓郎氏が長年のダイエット指導を経てたどり着いた結論は、「運動だけでは痩せられない」こと。だからこそ、高N/Cレートダイエットの時代です! □たくさん食べても運動すればなんとかなるさ、というタイプ □とにかく食べる量を減らせばいいんでしょ、というタイプ □短期間で結果が出ないとすぐにあきらめてしまうタイプ の方々は、本書を読めば結果がついてきます! ダイエット用の運動は単なるストレスのもと! 、 運動すればするほど食欲は増進! 、 筋肉を増やしても基礎代謝はたいして上がらない! アスリートでさえ運動では痩せられません! 、 食べたいだけ食べていては病気と老化一直線、 有酸素運動だけではムリ、 痩せられない人の一番の問題は「メンタル」、 フィットネスクラブでかえって太る!? 、 逆立ちで長生きしよう! 、などなど。 *味覚と食生活を正常な状態にリセットする基本レシピ付き 本書は、株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンが発行する書籍『運動指導者が断言!ダイエットは運動1割・食事9割[決定版]』の電子書籍版です。
  • 永遠のイブ
    4.3
    アンジーの父は、雇主に忠実なだけの卑屈な執事だった。大きな屋敷の薄暗い地下の使用人部屋で暮らすアンジーにとって少女時代の憧れは、一直線に、屋敷の後継ぎ息子レオに向かっていた。結婚したレオが妻と娘を事故で亡くして半年後、彼が失意のうちに屋敷に戻ってきたのを機に、アンジーの思いは激しく一気に燃え上がった。どうにかしてレオを慰めたい、レオに新しい子供を与えなくては…。無我夢中でレオを誘惑し、二人は熱い週末を過ごしたのだった。ところが彼女は妊娠を知ったあと、屋敷を追い出された。誰の子かわからない子供を身ごもった女として、おまけに、泥棒の汚名まで着せられて、無一文で追い出されたとき、レオも、実の父も、誰もかばってはくれなかった。
  • 映画史への招待
    4.0
    映画100年の作品はいかに豊穣か.サイレントからトーキー,モノクロからカラーへと映画の表現形態は技術の進歩とともに変わるが,その歴史を直線的な過程としてとらえるのではなく,国境や時間をこえ,縦横にその影響関係を読み解く.ビデオ時代の映画の見方を判りやすく説く画期的な映画入門の本.写真,資料多数掲載.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 英雄伝説の日本史
    3.0
    歴史を彩る「英雄」は、どのように語り継がれ、創作され、人々の記憶と歴史認識のなかに定着してきたのだろうか。特に、政争や戦乱の敗者が伝説を介し、復活し、再生する過程を、中世から近世、近代への長いスパンでたどっていく。その「蘇り方」は決して直線的ではなく、多くの屈折と虚像を伴うが、その道筋を追うことが、新しい歴史学の楽しみとなる。 たとえば、安倍晴明のライバル蘆屋道満や、酒呑童子退治の坂田金時ら、実在の疑わしい英雄は、歴史のなかでどのようにリアリティーを吹き込まれていったのだろうか。 そして、平将門や菅原道真らの怨念への畏怖が語らせる「敗者の復活」。坂上田村麻呂や藤原利仁、源頼光に託された、「武威の来歴」の物語。鎮西八郎為朝や源義経が、西国や東北、さらに大陸へと伝説を拡大させた「異域の射程」。本書はこれらを三つの柱とし、伝説のなかに中世史の再発見を試みる。江戸の浄瑠璃や歌舞伎、往来物から、近代の国定教科書まで、伝説の変貌の過程から「歴史の語られ方」を豊かに汲み上げる。〔原本:『蘇る中世の英雄たち――「武威の来歴」を問う』中公新書、1998年〕
  • Excelで学ぶ多変量解析入門 (新装版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Excelでデータ分析はばっちり! 本書は『Excelで学ぶ多変量解析入門』の最新版です。 多変量のデータ分析手法の理解のためには、実際にデータを解析してみるのがよいので、例題を設け、これについて計算方法や解釈の仕方を説明しています。 Excelによる分析を丁寧に解説し、つまずくことなく多変量解析を学ぶことができるようになっています。 はじめに 本書のねらい 第1部 多変量解析を学ぶための基本的統計解析法 第1章 基本統計量 第2章 相関分析 第3章 直線回帰分析 第4章 曲線回帰分析 第5章 CS分析 第2部 多変量解析法 第6章 多変量解析の概要 第7章 重回帰分析 第8章 時系列重回帰分析 第9章 主成分分析 第10章 コンジョイント分析 第11章 拡張型数量化1類・2類 付録 付 録 付-1 ゴールシークとソルバー 付-2 最小2乗法による回帰式の係数の算出方法 付-3 直交表 付-4 本書で利用する「多変量解析ソフトウェア」のダウンロード方法 付-5 Excelデータ分析の組み込み
  • エデンの東北【分冊版】 (1)ジャム
    2.0
    東北の田舎の町、ここには優しいユートピアがあった。70年代、多くの人がまだそんなに豊かではなかったかもしれないけど、心が豊かで、家族に幸せがあった。そんな家族としんごのなつかしい物語。 本電子書籍は単行本「エデンの東北 (1)」を分冊したものです。単行本特典のおまけマンガ・イラスト等は含みません。
  • MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の言うことを聞いてしまうのか
    無料あり
    4.0
    【2月1日電子書籍先行発売/2月14日単行本発売】 賢い人ほど、ダマされる。 〈会話〉〈交渉〉〈データ分析〉〈プレゼン〉〈マーケティング〉 すべての合理的意思決定のための「心理バイアス」大全 経営学、認知心理学、行動経済学など 経営大学院(MBA)で教えられる「認知バイアス」「感情バイアス」を 101項目厳選して紹介・解説。 優れたビジネスパーソンは、感情に流されない。 誰もが陥る「思い込みの罠」全網羅! 【イケア効果】なぜ人は論理的に判断ができないのか 【生存バイアス】なぜ「デキる人」の言うことを聞いてしまうのか 【返報性】人はお返しをせずにはいられない 【アンカリング】数字は先入観にこびりつく 【ハロー効果】錯覚が人を動かす 【リンダ問題】確率は直感に反する 【ジャムの法則】情報は、多すぎると逆に選べない 【授かり効果】人は失うことを過剰に嫌う 【少数の法則】なぜ実績のある人は時代の変化についていけないのか 【ギャンブラーの誤謬】なぜ人は根拠のない勘で判断をしてしまうのか 【直線本能】人は「明日も昨日と同じ」と信じてしまう 【ベイズ確率】平均的な確率ではうまくいかないこともある 【正規分布バイアス】「平均値」と「中央値」は違う 【計画バイアス】とにかく人は楽観的に考えてしまう 客観的な判断を行うための、すべてのビジネスパーソンの必読書。
  • 選ばれない人
    -
    蜂矢徹郎、大学3年生。行動原理は超一流商社の内定獲得一択。いつもスーツ姿で誰に対しても敬語、友人の取捨選択は就活に有益か否か。周囲からは「就活ザムライ」とイジられているが、そんなのおかまいなしに、ひたすら就活一直線。ところが、ひそかに心を寄せる夏海の存在や謎のおじさんの登場で次第にペースが乱されていき……。自分が信じた道を突き進みながらも、どんどん空回りしていく徹郎の就活と恋の結末は!?(『就活ザムライの大誤算』改題)
  • 円束のはなし ~幾何と代数のアイディアから見える世界~
    NEW
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【円の「束」がこんなに美しかったとは!「円束」の世界を存分にご紹介。】 高校のときに学ぶ「図形」と「方程式」。その中で2円の交点を通る図形を求めるために、2円の方程式の差をとるという計算をした覚えはないでしょうか。2円が交わる場合は、その交点を通る直線を表していました。では2円が交わらない場合、差をとって得られる方程式はいったい何を表しているのでしょうか。実は、方程式の差をとって終わりではもったいないほどの深い話が続くのです。 本書では、教科書や参考書とは異なる手法で円を中心にした平面幾何にアプローチし、さらに虚点、虚円、虚接線にまで話を広げて、「円束」を易しく丁寧に解説します。円と円、円と直線、直線と直線など「幾何」の部分と方程式やパラメータといった「代数」の部分のアイディアが詰まった「円束」を考えると、双方の面白さも味わってもらえるはずです。 ■こんな方におすすめ 図形と方程式、平面幾何といった、幾何に興味がある人、複素数の図形的な意味を知りたい ■目次 ●第1章 円束とは   1 円束とは?   2 円束の分類 ●第2章 反転・極と極線   1 反転   2 極と極線   3 調和点列 ●第3章 円束の構成   1 基本円束からの構成   2 1次分数変換と円束 ●第4章 虚点の視覚化について   1 根軸についての再考   2 極と極線についての再考 ■著者プロフィール 高橋 純(たかはし じゅん):1985年 筑波大学第一学群自然学類数学専攻 卒業。1987年 筑波大学大学院教育研究科数学教育コース 修了。1987年より 神奈川大学附属中・高等学校数学科教諭 現在に至る。
  • 炎竜姫の楽園<連載版>1話 ヒト族転生、アソコはドコじゃ?
    完結
    -
    死にかけたドラゴンを助けたら人間体になっちゃった。 種族転生を果たしたメス竜は、交尾のために自分の体を 開発しちゃう!? 冴えないハンターが味わう極楽体験!
  • 王様一直線!
    2.0
    デザイン会社の副社長・岡野和史と切れ者だけれど「王様」な性格の社長・黒澤力也は大学時代からの腐れ縁。和史はそんな黒澤に事あるごとに「愛してる」とからかわれては、怒りとばす毎日。だがある時、和史は取引先の重役・小泉に気に入られ、一緒に旅行へ行くことに。そのことを知った黒澤は和史を奪い返すために立ち上がる――! その後の同棲編つき♪ ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 応用のための積分幾何学 図形の測度:道路網・市街地・施設配置
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 積分幾何学とは、平面(2次元)上の点、直線、図形などに関し、それらの集合の合同変換を考えて積分計算を施すことにより測度を求めるという、幾何学の一分野である。幾何確率論への応用をはじめ、広く一般の図形に関する様々な局面を解析する数学的基盤となっている。  本書は、著者の専門分野である都市工学への応用を主題として、2部に分け書かれている。  第1部「理論編」では、基礎となる数学的概念を初学者にもわかるよう詳細に説明する。合同変換による不変な測度を基礎にした部分を、順を追って解説している。  第2部「応用編」では、様々な応用事例を詳述する。例えば、第10章の市街地の分析では、実際のいくつかの街区を比較し、密集している度合いを建蔽率と棟数密度を結びつける主公式をもとに分析していく。その他、道路網・施設配置など都市解析に役立つ応用事例を詳述している。なお、事例には著者が長年の研究のなかで実測し図面化した図版を使用している。
  • 大越春太郎は黙れない! : 1
    4.5
    『レーカン!』の瀬田ヒナコが世に放つ、素直すぎる大型新入社員の奮闘記! 人材派遣会社に就職した新入社員の大越春太郎は、その生い立ちによって思った事をすべて口にしてしまう男。愉快痛快、時にハラハラ。まわりの人間を巻き込みながら、今日も春太郎はド直線に突き進む!
  • 臆病な伯爵令嬢は揉め事を望まない 1
    完結
    4.4
    アメリアは侯爵令嬢・ソフィー様に憧れる地味な取り巻きだった。 ある日、ソフィー様の婚約者である王太子と男爵令嬢・ロゼッタとの密会が発覚。 「いっそロゼッタさんに嫌がらせをして遠ざければ殿下は私を見てくれるかしら…」 このままだと悪役令嬢一直線!? 尊いソフィー様の悪堕ちを防ぐために、恋のレッスンを始めたところ そのツンデレ弟・ルーファスから意識を向けられるようになって…!?
  • 臆病な伯爵令嬢は揉め事を望まない【分冊版】 1
    無料あり
    3.6
    アメリアは侯爵令嬢・ソフィー様に憧れる地味な取り巻きだった。 ある日、ソフィー様の婚約者である王太子と男爵令嬢・ロゼッタとの密会が発覚。 「いっそロゼッタさんに嫌がらせをして遠ざければ殿下は私を見てくれるかしら…」 このままだと悪役令嬢一直線!? 尊いソフィー様の悪堕ちを防ぐために、恋のレッスンを始めたところ そのツンデレ弟・ルーファスから意識を向けられるようになって…!? 分冊版第1弾。
  • 乙女ゲームの世界に転生したのに敵サブキャラルートしかないんですが!?【デジタル修正版】1
    -
    【本作品は同人誌となります】 大好きな乙女ゲームの世界に転生した主人公「アリス」 推しと結ばれるルートを目指…って敵キャラルート一直線!? (しかも攻略対象外のサブキャラ) 俺様口調でアリスを襲う「ジャック」だが、 とある事がきっかけで彼はアリスに好意を抱くようになって…? 無理やり→和姦 を含みます。 ■総ページ数:27ページ
  • 乙女ゲームのヒロインは婚約破棄を阻止したい【電子特典付き】
    4.0
    乙女ゲームのヒロインに転生した私、気づけば王太子ルートが好感度MAXで王妃一直線! でもこれ、巷でよくある悪役令嬢にざまぁされる物語なんじゃ…? 破滅フラグ回避と平穏な生活を送るために、超堅物な王太子の側近アルフォンスを巻き込み、2人の仲を取り持とうとするけど――「あなたが必要なんです」って、なぜかアルフォンスの好感度が上がっているみたいで!? 「第5回カクヨムWeb小説コンテスト」恋愛部門<特別賞>受賞作! 【電子限定特典付き】 あま~い書き下ろしSS『ミリアの手作りお菓子』を収録!
  • 驚きの地方創生「日本遺産・させぼの底力」―多様性と寛容性が交じり合う魅力
    -
    長崎県佐世保市には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある! 明治22年に日本海軍鎮守府がおかれ、3000人の村がいっきに30万人と100倍膨れ上がった街、佐世保。かつてご当地バーガーの火付け役として「佐世保バーガー」の大ブームを起こしたり、街の中心にある直線1キロメートルの商店街がいわゆるシャッター商店街でなく、今もとても元気だったり、開園以来ずっと赤字であったハウステンボスが見事に再建を果たしたり……。 佐世保には人づくり、街づくりのヒントがたくさんある。この佐世保の魅力をいろいろな視点で紹介していく。 「ハウステンボス」の澤田秀雄社長、佐世保に本社をおく「ジャパネットたかた」前社長の高田明さん、朝長則男佐世保市長をはじめ、佐世保活性化の担い手たちのインタビューが掲載されているだけでなく、女性に絶大な人気を誇るイラストレイター杉浦さやかさんの「させぼであそぼ」も巻末付録として掲載!
  • おもしろ心理学ゼミナール 錯覚と死角の不思議編
    -
    見え方・感じ方の違い、認識の差異、誤解、錯覚、ウソ、ホント……。人のココロの不思議をやさしく楽しく解説します。おもしろ錯視や心理テストも満載。自分がわかる、他人がわかる、人気心理学者が解く人間洞察術の決定版! 1章 性格のいろいろ……性格とは、このようなものである ふたごの研究/きょうだいの性格はこんなに違う/「きれる」人/内向性と外向性 2章 人間関係操縦術……あなたは、誤解されていないか 第一印象と性格/魅力的な人は優れている?/肩書きの思わぬ効用/視線で印象も変わる 3章 ナゼ、そうなるの?……錯覚、思い違いの怪 ヌードか、オジサンか/ないものが見える/碁石の大きさが違う?/サッチャー錯視 4章 ウソ? ホント?……あなたの目は、だまされている みんな直線?/不可能な三角形/昇れない階段/不思議なうず巻き/奥行きのいたずら 5章 親と子のすれ違い講座……こんな秘密があったのか! お母さんの顔はいつからわかる?/「母性」は本能じゃない/オオカミ少女/説教は効果があるか 6章 男と女の心理学……これで、女が、男が、わかる 瞳孔の秘密/女は声に弱い/ひげの効用/男と女の視線/女は混雑を好み、男は嫌う 7章 説得・口説きのノウハウ集……口ベタ人間の説得術 プレゼント作戦/こんなとき、電話で説得/説得のキャンセル防止法/タイプ別説得のしかた ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう) 1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。著書を300冊以上刊行。
  • アルケミスト双書 折り紙と数学 折って考える美しい形
    -
    本書は、日本の伝統的な折り紙の美しい折り方を紹介するだけでなく、折り紙と幾何学の関係にも言及。ユニット折り、切り込みを入れた技法、しわくちゃの紙を使う技術、直線で曲線を表現する方法など、子どもの遊びから宇宙開発への応用まで、奥深い折り紙の世界を紹介する。著者は元数学教師で、イギリス在住の著名な折り紙作家。
  • 俺、ゲイだけど女もイケるよ?~肉食上司に毎晩抱かれてます。 1巻
    3.7
    「もうこんなに濡れてんだ?」頼れる先輩は…実はゲイ!?でも、なんで女の私に“アレ”が反応してるの!?仕事一直線のアラサーOL・菜緒は、ワケあって白峰先輩の恋人役に――。理由は…ゲイを隠すため―!?けれど、深夜のオフィスで2人きりの残業をしていると、白峰の性欲が何故か爆発してしまい!!ぬちゅぬちゅと音を立てながら責められると、頭が真っ白になるくらい絶頂させられて―!!
  • 俺攻め×君受け 理想の推し属性【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    「こういう時は 同時にイくのが お約束だろ?」 姉妹の影響でBL沼一直線、 一見さわやかイケメンなのにゴリゴリの隠れ腐男子の頼。 好きな属性は“小さくて可愛い健気受け”。 BL漫画で日々萌えを補充する中、 頼のクラスに転入してきたのは好みド直球のあゆむ。 仲良くなりたい! と下心満載でタイミングを狙うも うまく行かず意気消沈していると、 放課後、本屋のBLコーナーで偶然再会…!? 目の前には推し属性の権化、 推しの手にはまぎれもないBLコミックス! (エロいやつ☆) もしかしてこれってラッキースケベチャンス―――!?!? 目指すは推しの“推し属性”!? BL沼の底で出会った腐男子たちの性癖アバンチュールマーチ★ ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 温泉女将一直線
    -
    美人女将が守る先代の教えは、「堪え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」「一客入魂」。だが、これらを守るためにはどうしても「裏の顔」を見せなければならなかった!?せわしい日常では得られない「安らぎ」を求めて訪れる温泉宿が舞台の痛快コメディ!
  • 女たちのドラマ ―上野すばる作品集―
    値引きあり
    -
    真っ当に生きるだけでは搾取される運命一直線…!? 騙されて貪られて無様に這いつくばって…でもこのまま堕ちるのだけは許容しません!! 家無し、職無し、資格無しのオンナが生きていく手段はカラダのみ!?…『堕ちていく…』 年長者は絶対敬え!!狭い町内で逆らったら最後…村八分で徹底的に嫌がらせ!!…『ご町内の悪魔』 「ママ友」は友達!?一方通行の厚意が仇となって、気付いたら根こそぎ搾取されていき―…『あつかましくニセモノ』 地味で根暗な同級生が社長夫人なんて許せない!!その座、私が有難くもらうからねっ…『身の程知らず~強欲の果てに』 婚約者が寝取られた!?私との結婚式まで奪われ、社内に風評被害まで。サレ女の大逆転劇!!…『踏みにじられたウェディング』 私、心の底から助けになりたいの!!だから私の厚意は黙って供述してればいいの!!…『構いすぎる女~お節介BBAの大転落』 片親の子どもは可哀想な子。そんな惨めな思いはさせないと決死の決意が空回ってしまう――…『離婚するってそんなにいけないことですか?』 人生イージーモード!お金も名声も美貌も手に入れて…欲しいものは何でも手に入れたいなぁ…『軽~い気持ちで転職したら人生詰んだ』 他人に振り回され崩壊するのが先か、道連れに堕ちていくか、それとも―― 上野すばる先生の描く痛快大逆転or大転落劇8作品!!
  • オートスポーツ 特別編集 SUPER GT FILE Ver.8
    値引き
    -
    “CLASS 1+α”の価値 GT500と、技術競争。 [特集前口上]僭越ではございますが 技術こそ、生命線。 目次 [第一特集]“CLASS 1+α”の価値 The “+α” Intentions. GT500と、技術競争。 20年空力規定と上面形状の相関──復活スープラの素性とは“ダウンフォース・ドラッグ 至上主義”との訣別。TOYOTA GR Supra 前半戦勝率5割。家督を継いだ新生NSX-GT 覚悟のFR化と、その得失 失われなかった“速さ”のイメージ。HONDA NSX-GT 初モノ尽くしで直面した、苦闘の舞台裏 エンジン制御の最適解に挑む新形式と、新ECUと、新燃焼方式と。NISSAN GT-R NISMO 2020Season:GT500戦況分析 見えてきた“受圧面積”問題を考察する やっぱり小顔は、得じゃない? 未来は、どっちだ CLASS 1規定は2020年限りで空中分解か!? アウディ撤退とDTMの舵取り [第二特集]JAF-GT/MCのいまとみらい 2020 JAF-GT NEWマシン詳解 GR SUPRA パイプ一本からつくる悦び。デビューウインの必然。埼玉トヨペット開発記 進化し続けるJAF-GT 2020年アップデート情報 1 政治的にも技術的にも困難を極めたJAF-GTへのGT3同型エンジン搭載 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT 拒絶に始まったFR化の旅 進化し続けるJAF-GT 2020年アップデート情報 2 小排気量で挑む『全方位攻め』のコーナリングマシン SUBARU BRZ R&D SPORT “バエない”大仕事の積み重ね。 GT500チャンピオンエンジニアの『JAF GT300MC料理法』ADVICS muta MC86 10年ぶりの、アルゴン溶接。 2020年シリーズ初勝利。MC+MRの難しさ シンティアム・アップル・ロータス LOTUS EVORA MC 優勝への、ロジカルな足跡。 JAF-GT/MC 現状問題点 その0 そもそもJAF-GT300規定/マザーシャシーとは JAF-GT/MC 現状問題点 その1 適当なレーシングエンジンが少ない かつて「チューニング」で届く世界があった。 JAF-GT/MC 現状問題点 その2 進化が止まらない空力開発 JAF-GTとGT3 どちらが空力的に有利かGT3開発者の視点 JAF-GT/MC 現状問題点 その3 交わらない性能曲線と性能“直線”性能調整はGT300永遠のテーマか JAF-GT/MC 現状問題点 その4 事例研究 NASCAR 「GT3が軸」は不動ながらエンターテイメントとして成立させるために技術競争は必要だ 事例研究 NASCAR その1 開発自由度の高さこそ、興奮を生む源泉 スポーツの真髄を体現する蓄積と最適化 事例研究 NASCAR その2 デジタルで究めて、アナログで勝つ。HRE代表服部茂章氏に聞くNASCARの戦い方 JAF-GT/MC 視点 その1 抱えている問題が同じならば……JAF-GTとMCは併合できるのか? JAF-GT/MC 視点 その2 性能調整問題に終止符を打つ!? GT3とJAF-GT/MCを別クラスにするのはありか JAF-GT/MC 視点 その3 今後のフレーム素材と車両規定 最適な次世代フレームは鉄?orカーボン? 世界のスペースフレーム事情 最新鋭より、長生きするぞ。 JAF-GT/MC 視点 その4 進化し続ける空力開発の導入方法 CLASS 1のような空力統一は可能か JAF-GT/MC 視点 その5 エンジンの選択肢 SR20ベースで1000ps出せるなら500psは簡単!? 世界に目を向ければ、まだまだ出てくる“汎用”エンジン候補 注目すべき『グレート・エンジン』文化 GTアソシエイション坂東正明代表インタビュー 大転換期を迎えたJAF-GT/MC 欧州モータースポーツと“技術開発”の認識 「高速で走る実験室」という第一の目的と現在地 この世界を、駆動するモノ。 Interview──ゲルハルト・ベルガー ITR.e.V代表として迎えた窮地「他に選択肢はないと感じている」 ENJOY SUPER GT SUPER GT view 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 【改訂新版】社会調査のための統計学 --生きた実例で理解する--
    NEW
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【社会調査に必要なテクニックのすべてが分かる】 社会調査データの特徴を捉え、統計学の分析方法の目的と考え方をきちんと理解し、応用へつなげることができる貴重な1冊。中学生レベルの数学でだいじょうぶです。また、ダウンロード可能な練習問題もご用意しました。理解度の確認にご活用ください。 ■目次 ●第1章 データと変数   1-1 社会学におけるデータ分析   1-2 データとは何か   1-3 ケース・変数・値   1-4 変数の性質を理解しよう ●第2章 変数の特徴を分析しよう(1)   2-1 質的変数の特徴を調べよう:度数分布表   2-2 量的変数の特徴を調べよう(1)たくさんある値を区切る(階級)   2-3 度数分布表をグラフにする   2-4 量的変数の特徴を調べよう(2)変数の「中心」はどこにある?   2-5 平均値・中央値・最頻値の違いを理解しよう ●第3章 変数の特徴を分析しよう(2)変数のちらばり   3-1 量的変数のちらばりを把握しよう(1)範囲   3-2 量的変数のちらばりを把握しよう(2)分位数   3-3 ちらばりをグラフで表現する「箱ひげ図」   3-4 量的変数のちらばりを把握しよう(3)分散   3-5 量的変数のちらばりを把握しよう(4)標準偏差   3-6 標準偏差の応用:標準化・標準得点・偏差値 ●第4章 変数の関係を分析しよう(1)クロス集計表   4-1 度数分布表だけで大丈夫?   4-2 クロス集計表   4-3 比率で分布を比べる   4-4 クロス表のグラフ表現   4-5 関連を1つの数値でまとめるには:関連係数 ●第5章 変数の関係を分析しよう(2)平均値の比較と相関関係   5-1 質的変数と量的変数の関係の分析   5-2 量的変数どうしの関係の分析(1)散布図を描いてみよう   5-3 量的変数どうしの関係の分析(2)相関係数   5-4 共分散と相関係数の意味を理解しよう   5-5 相関係数による分析の例   5-6 関係のしかたは1つじゃない ●第6章 変数の関係をより深く考えよう:原因と結果の考え方   6-1 因果関係の3 つの基準   6-2 見かけ上の相関と第三変数   6-3 原因と結果をつなぐもの ●第7章 変数の関係をさらに分析しよう(1)   7-1 2重クロス表の限界   7-2 3重クロス表   7-3 3重クロス表をグラフ化しよう   7-4 変数のコントロール   7-5 3重クロス集計における関連のパターン ●第8章 変数の関係をさらに分析しよう(2)   8-1 変数を組み合わせた平均値の比較   8-2 独立変数の影響のパターン   8-3 偏相関係数   8-4 生態学的相関 ●第9章 そのデータは信頼できますか?母集団と標本の関係   9-1 母集団と標本   9-2 偏った標本の危険性 ●第10章 部分から全体を知る(1)   10-1 推測統計学とは   10-2 母数と標本統計量   10-3 推測統計学と確率   10-4 「確率に基づく判断」の意味   10-5 推定の理論的背景 ●第11章 部分から全体を知る(2)   11-1 統計的検定の必要性   11-2 帰無仮説と対立仮説   11-3 統計的検定の考え方   11-4 統計的検定の実際   11-5 統計的検定の基礎知識 ●第12章 クロス表のカイ2乗検定   12-1 クロス集計表の統計的検定   12-2 クロス集計表における統計的独立   12-3 カイ2乗検定の方法   12-4 有意水準と関連の大きさ   12-5 カイ2乗値に基づく関連係数:クラメールのV係数 ●第13章 平均値の差の統計的検定   13-1 2つの平均値の差の統計的検定:t検定   13-2 3つ以上の平均値の差の統計的検定:分散分析 ●第14章 回帰分析の基礎   14-1 回帰分析とは   14-2 回帰分析の基本的な考え方   14-3 予測値と残差   14-4 回帰直線の引き方:最小2乗法   14-5 あてはまりの良さを調べる:決定係数   14-6 回帰分析の統計的検定   14-7 分析結果を表にまとめる ●第15章 重回帰分析   15-1 独立変数を増やす:重回帰分析   15-2 回帰係数の標準化   15-3 ダミー変数   15-4 重回帰分析の結果のまとめかた ■著者プロフィール ●神林博史:東北学院大学人間科学部 教授。研究分野は社会意識論、社会階層論。 ●三輪哲:立教大学社会学部 教授。研究分野は社会階層・社会移動、計量社会学。
  • 改訂新版 鈴木誠治の物理が初歩からしっかり身につく「力学・熱力学編」
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【鈴木流で高校物理を基礎からしっかり理解できる!】 物理の問題の解き方が全然わからない…そんな悩みはすっきり解決!親切ていねいな解説でキミも問題が解けるようになる!同じ物理初学者のクマくんと一緒に楽しく物理を学んでいこう。センター試験レベルからやさしく解説します。また、2022年新課程に向けパワーアップしました。さらに、難化傾向のある入試問題対策として、応用問題を追加! ■こんな方におすすめ ・大学受験を控えている高校生・浪人生 ・物理を初歩から学びたい方 ■目次 1章 位置、速度、加速度 2章 等加速度直線運動 3章 落下運動(1次元) 4章 落下運動(2次元) 5章 合成速度、相対速度 6章 力のつり合い、作用・反作用の法則 7章 運動方程式 8章 静止摩擦力、動摩擦力 9章 弾性力 10章 力のモーメント 11章 水圧、浮力、抵抗力 12章 慣性力 13章 仕事と運動エネルギー 14章 力学的エネルギー保存の法則 15章 力積と運動量 16章 運動量保存の法則 17章 反発係数(はねかえり係数) 18章 円運動 19章 万有引力 20章 ケプラーの法則 21章 単振動 22章 気体の法則 23章 熱と温度、気体の分子運動 24章 熱力学第一法則 ■著者プロフィール 鈴木誠治:河合塾物理講師。志望校合格のために一切の無駄を排除し最小限の努力で最大限の学習効果をあげさせる講義が持ち味。最近では、大学受験参考書にとどまらず、一般向けの本も執筆し、物理の面白さを世に広める活動もしている。主な著書に『儲かる物理』(技術評論社)、『エントロピーの世界』(朝日新聞出版社)、『新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 高校物理』(秀和システム)などがある。
  • 改訂版 日本の絶景ロード100 2020/01/18
    -
    ツーリングを楽しむライダーの皆さんにとって、 「絶景ロード」はなくてはならない存在です。 見渡す限りの大自然の中、どこまでも続く道 走る楽しみを体現したようなワインディングロード 沈む夕日を追いかけて走るシーサイド 秋には赤・黄色に美しく染まる山岳地帯 海の上を走るように、まっすぐ伸びる橋 季節によって表情を変える道 この島国・ニッポンには数々の絶景があります。 その美しさをより心から感じ、感動できるのは バイクという乗り物に魅せられた、我々ライダーです。 この本を読めばバイクに乗って、数々の絶景ロードを 走りに行きたくなること間違いなしです! ※この本は月刊誌BikeJINにて展開された日本各地の絶景道を紹介する 人気企画をまとめた本です。 表紙 目次 本書の使い方 北海道エリア 知床横断道路 サロベツ原野 宗谷丘陵 美幌峠 三国峠 ニセコパノラマライン 開陽台 美瑛の丘 エサヌカ線 北太平洋シーサイドライン 斜里町の直線道路 能取岬 ジェットコースターの路 豊富町大規模草地牧場 パノラマロード江花 東北エリア 八幡平アスピーテライン 磐梯吾妻スカイライン 鳥海ブルーライン 竜泊ライン 蔵王エコーライン 寒風山パノラマライン 西吾妻スカイバレー 津軽岩木スカイライン 八甲田・十和田ゴールドライン 磐梯吾妻レークライン 磐梯山ゴールドライン 牡鹿コバルトライン 八幡平樹海ライン 関東・甲信越エリア ビーナスライン 志賀草津道路 富士山スカイライン 伊豆スカイライン 西伊豆スカイライン 芦ノ湖スカイライン 御岳スカイライン 美ヶ原高原道路 鬼押ハイウェー 富士スバルライン 細野高原 三国峠パノラマ台 関田峠/上信スカイライン 霧降高原道路/八ヶ岳高原道路 越後七浦シーサイドライン/奥志賀林道 大菩薩ライン/房総フラワーライン 中部・北陸エリア 千里浜なぎさドライブウェイ 三方五湖レインボーライン 飛越峡合掌ライン 伊吹山ドライブウェイ 飛騨せせらぎ街道 茶臼山高原道路/鳳来寺山パークウェイ 関西エリア 高野龍神スカイライン 伊勢志摩スカイライン パールロード 鈴鹿スカイライン 青山高原道路 淡路サンセットライン 比叡山ドライブウェイ 大台ヶ原ドライブウェイ/くしもと大橋 中国・四国エリア 瀬戸内しまなみ海道 角島大橋 四国カルスト公園縦断線 大山環状道路 秋吉台カルストロード 岡山ブルーライン 三瓶アイリスライン 四万十川沈下橋 とびしま海道 石鎚スカイライン 瓶ヶ森線 夕やけこやけライン 室戸スカイライン 横浪黒潮ライン/佐田岬メロディーライン 九州エリア ミルクロード 阿蘇パノラマライン やまなみハイウェイ ケニーロード 生月サンセットウェイ 平尾台 桜島展望道路 天草パールライン 湯布院日田往還 川内峠 日南フェニックスロード 仁田峠循環道路 島原まゆやまロード えびのスカイライン 指宿スカイライン 沖縄エリア 伊良部大橋 古宇利大橋 ニライカナイ橋 海中道路 池間大橋/来間大橋

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 神話と歴史叙述
    3.5
    書きのこされた「歴史」は、現実に営まれた事実としての「歴史」とイコールではない。神から人へと直線的な時間で編まれた日本書紀と、神がみと人間の時間が併存する古事記。天皇の婚姻系譜における父系と母系。クーデターの正統性と敗者への視点……。過ぎ去った時間を手中におさめたい意志が歴史を編集する。神話と歴史をともに表現行為ととらえ、古代の世界観を検討する。 ベストセラー『口語訳 古事記』を生み出すことになる、通説への疑義と考察に満ちた一冊を大幅にアップデートして文庫化!
  • 改訂版 まっすぐ縫いで作る服
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直線縫いで作れるウエアをバラエティ豊かに掲載。今日作って明日には着られる手軽さが、ビギナーさんにも嬉しい一冊。作り方も見やすいオールカラー80ページ、全32点。
  • 書くだけで自分が9割変わる
    3.9
    1日7分。 今日の行動を紙に書き出すだけで、 いま「やるべきこと」が見えてくる!自分が生まれ変わる! ●やりたいことが見つからずに焦っている人 ●忙しくて自分の足許を見る余裕がない人 ●解決策がわからずに現状を打破できない人 ●何かと自分に言い訳して、行動しない人 ──1つでも当てはまる人は、本書の通り、 毎日、1日の行動を紙に書きだして振り返るだけで、人生が変わるはずです。 “日報コンサルタント”の中司祉岐氏は、経営日報の赤ペン指導で、 中小企業のオーナー、講演会の参加者など、 これまで3,000人以上のビジネスマンの業績を向上させてきた 「紙に書き出して自分を見つめなおす」メソッドの専門家。 著者が新たなクライアントを指導するときに、最初に用意してもらうのは紙とペンだけ。 ヤル気はあるけれど、何から手をつけていいのか分からずに悩んでいる人こそ、 書くだけで目の前の壁を乗り越えられます! 【目次より】 ■はじめに: ・「書く」ことをきっかけに、家出生活や挫折から脱却 ・1日7分。ただ書くだけで自分が変わる ■1章:紙に書き出して、1日7分集中する ・集中力は七分しか持続しない ・記憶がなくならないうちに書き出す ・毎日考えるから、いいアイデアを生み出せる ・1日7分なら、すきま時間にできる ■2章:何を書くか? どう書くか? ・書き出すのはプライベートに切り替わる前に ・紙に書くから客観的な分析ができる ・アナログだから、問題意識が深くなる ・自己評価と第三者評価の差を埋める ■3章:書いた紙を見ながら、カイゼンする ・「WHY」から「HOW」へ視点を変える ・解決策1つで満足してはいけない ・「思う」のではなく「考える」ことが大切 ・自分だけのデータベースをつくろう ■4章:見つけた解決策を実践する! ・「行動」を変えないと何も始まらない ・やる気よりも、「いつやるか」が大事 ・時間の見積もり力を磨く ・撤退条件を決めれば、前に進む勇気が! ■5章:毎日振り返れば夢も見つかる! ・自分はビジョン型か、実践型か ・「夢に向かって一直線!」の罠 ・夢はボトムアップでつくっていく ・夢は朝8時55分に確認する ……
  • 翔けろ、唐獅子牡丹
    -
    義を見てせざるは勇なきなり?モンゴルで追われる娘を匿い、溺れる子を救う。岩手の若手ヤクザが、男気溢れる極道一直線!?義経伝説の地を舞台に、ついにはロシアのマフィアと一触即発に!?碧き唐獅子牡丹を背に、本物の男気を見せてやれ!
  • 風を抜け! 1
    完結
    -
    アクセルを開ける……その瞬間、ライダーは一陣の風となる!!だれよりも速く、だれよりもカッコよく、ただひたすらゴールへ……走るからには負けられない。一文字慧15歳。今、CR125を駆り、全開モトクロス一直線!!
  • 型紙いらずの着物リメイク・パンツ&スカート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直線裁ち・直線縫いだけでできる着物リメイク、第3弾はウエストやおしりをカバーしつつ下半身をすっきり見せるパンツとスカートをご紹介。男性も着られるデザインや、子ども用も掲載!
  • カッコいい薬剤師からのラストメッセージ 二代目薬剤師が薬局を滅ぼす
    4.0
    1巻2,530円 (税込)
    薬剤師、薬局経営者として歩んできた著者が、若手薬剤師に向け 薬剤師の心構えや薬局経営のノウハウ、これからの薬局像などについて語る。 49才で急逝した著者が遺した、未来を担う薬剤師たちへのエール。 「薬剤師には修行が必要」「儲けたいなら薬局なんてやめた方がいい」――。 『日経ドラッグインフォメーション』で足掛け10年にわたりコラムを執筆してきた“カッコいい薬剤師”こと近藤剛弘氏。 癌のため2015年9月末に49歳で急逝した近藤氏が、薬剤師、薬局経営者として歩んできた自らの道のりを振り返りつつ、師に学んだ薬剤師としての信念や、数々の困難をどのように乗り越えてきたかを明かします。 近藤氏が匿名で執筆してきた人気コラム「カッコいい薬剤師」「薬剤師道一直線」シリーズの中から、厳選した10本を「カッコいい薬剤師の心得十カ条」として紹介。さらにカッコいい薬剤師のコミュニケーションやプロフェッショナリズムを説いた約40本のコラムを、漫画とともに再録しました。現役の薬剤師はもちろんのこと、これから薬剤師を目指す薬学生にも参考になる1冊です。
  • 体を「ひねる」だけで、疲れと痛みが消える
    -
    ■たった10秒! ストレッチを超えた究極メソッド 【肩こり】【腰痛】【骨盤のゆがみ】【冷え性】など、 あらゆる体の悩みを一気に解消する究極メソッドが、 ついに書籍となりました。 その噂のメソッドとは… 「ひねリッチ」です。 「ひねリッチ」開発者であり、本書の著者は、鍼灸整体師として、 一般の方から、レディー・ガガ、エリック・クラプトン、 オリンピックメダリスト、政財界の要人や芸能人…などなど、 国内外の著名人たちも施術してきた人物です。 ■私たち人間の動作には、必ず“ひねり”があります。 歩く動作も、投げる動作も、 一度に複数の筋肉を使っています。 しかし、現在主流となっている 筋トレやストレッチは直線的です。 それによって、一部の筋肉ばかりを強くしたり、 伸ばしたり、ほぐしたりしています。 それこそが、 ケガや体の不調を引き起こす原因なのです。 ■本書で紹介するメソッド「ひねリッチ」は、人のひねりの動作に則した、 理にかなった形で体を整える方法です。 ひねりの動作を入れたストレッチを行なうことで、 複数の筋肉を伸ばしたり、 ほぐすことができるのです。 部位別に合わせて使える内容になっています。 本書でぜひ体験してみてください。 ■本書の内容 ・はじめに ・第1章 体を「ひねる」だけで、なぜ疲れと痛みが消えるのか? ・第2章 さらに効果を上げるための「ゆがみ」チェック ・第3章 ストレッチを超えた究極メソッド「ひねリッチ」 ・コラム
  • 空手小公子 小日向海流(1)
    完結
    4.6
    怪物(マッチョ)だらけの学園に、“空手小公子”が拳を突く――!! 「スポーツ一流、偏差値四流」……いわゆるひとつのバカ学校、東京近郊の嶺南(れいなん)大学。イジメのせいでオリンピックの夢を絶たれたベイビーフェイスの体操競技者=小日向海流(こひなた・みのる)は、ケンカ空手の使い手=武藤竜二に惹(ひ)かれたことから、なぜだか第二空手部に入部する!! ハンパねぇ学園下克上のド真ん中!! あらゆる格闘技&武道を極めた、猛者(もさ)が出現!! 海流の“天才”が花開く、格闘コメディ一直線!!
  • 空手小公子 小日向海流 超合本版(1)
    完結
    5.0
    【『空手小公子 小日向海流』1~5巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です。】怪物(マッチョ)だらけの学園に、"空手小公子"が拳を突く――!!「スポーツ一流、偏差値四流」……いわゆるひとつのバカ学校、東京近郊の嶺南(れいなん)大学。イジメのせいでオリンピックの夢を絶たれたベイビーフェイスの体操競技者=小日向海流(こひなた・みのる)は、ケンカ空手の使い手=武藤竜二に惹(ひ)かれたことから、なぜだか第二空手部に入部する!!ハンパねぇ学園下克上のド真ん中!!あらゆる格闘技&武道を極めた、猛者(もさ)が出現!!海流の"天才"が花開く、格闘コメディ一直線!!
  • カラー図解でわかる科学的ゴルフの極意 理屈がわかればどんどんうまくなる!
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴルフ歴十数年の方でも、なかなかうまくならないという人は多いようです。本書は「ゴルフ上達の技」を科学的に解説し、怪しげなアドバイスに惑わされず、一直線に上達への道をつきすすめる指南書です。「最近ゴルフがあまり上達しない」「壁にぶつかっているようだ」―そんな悩みを抱えるゴルファーは多いようです。ゴルフ歴十数年の方でも、いつでも思いどおりにプレーできるという人は少ないでしょう。本書は、誰にでもあてはまる「物理的に正しい」ゴルフ上達のテクニックをカラー図解でていねいに解説します。嘘かホントかわからないような迷信、怪しげなアドバイスに惑わされず、科学的に上達できる全ゴルファー必携の指南書を、ぜひお手元に1冊!
  • カラー版 妙な線路大研究 東北・北海道・上越・北陸新幹線篇
    4.0
    盛岡から大館・弘前経由で青森へ。始発は新宿駅と東京駅。 そんな新幹線が構想され、しかし、見送られた。その事情とは? 東海道・山陽新幹線の次世代、東北・上越新幹線と、さらにその後の北海道・北陸新幹線。世代ごとに異なる社会・経済・政治情勢や要求と、進化する技術。いまとなっては憶えている人も少ない当時ならではの問題。それぞれの路線で、どのようなルートが検討されたのか。線路が「その駅」「その都市」を通る・通らない理由に迫る大好評シリーズ第4弾! 第1章 東北新幹線 なぜ東京駅には欠番ホームがあるのか? なぜ新幹線の上野駅は地下にあるのか? なぜ上野~大宮間の線路はジグザグなのか? なぜ東京から真北に線路が敷かれていないのか? なぜ那須塩原駅設置が揉めたのか? 新幹線最長直線区間はどのようにして誕生したのか? なぜ仙台駅付近は半円状の線形なのか? なぜ新幹線が小牛田駅を通らなかったのか? なぜ既存の水沢駅と花巻駅を避けたのか? なぜ盛岡以北のルートが大揉めしたのか? なぜ盛岡以北は長大トンネルがつづくのか? なぜ新青森駅付近の経路が変わったのか? 第2章 北海道新幹線 なぜ青函トンネルは津軽半島を通るのか? なぜ北海道新幹線は「山線」ルートに決まったのか? 全国新幹線鉄道整備法案別表 第3章 上越新幹線 なぜ東北新幹線との分岐が大宮駅から離れた位置なのか? なぜ中山トンネルに速度制限が設定されているのか? なぜ大清水トンネルは上越線から離れているのか? なぜ浦佐駅に新幹線駅が設置されたのか? なぜ地盤の悪い位置に燕三条駅が設置されたのか? なぜ長岡駅に未完成の新幹線ホームが存在するのか? 謎の田中角栄メモ 第4章 北陸新幹線 なぜ軽井沢手前で大きく迂回しているのか? なぜ北陸新幹線は小諸市を避けるような経路なのか? なぜ長野~富山間はわざわざ遠回りをしているのか? なぜ最初に着工されたトンネルに新幹線が通らなかったのか? 敦賀以西の経路はどう決まったのか?
  • カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇
    3.7
    鉄道路線のすべての直線・曲線には理由がある。地形が理由とされることも多いが、現代では想像するのが難しい明治時代の事情や政治・経済の力関係などからそうなっていることが、実にたくさんある。 本書は、丹念に当時の事情を探り、わかりやすい地図とともにその理由を解説する。線路が「その駅」「その都市」を通る・通らない理由に迫る大好評シリーズ第5弾! 【主な内容】 なぜ山手線に踏切が一つだけ残っているのか? なぜ山手線は明治神宮沿いを通っているのか? なぜ渋谷駅の埼京線ホームは遠かったのか? なぜ新宿駅構内に中央線の駅が二つあったのか? なぜ新宿駅前に巨大な浄水場があったのか? なぜ中央線は新宿御苑沿いを通っているのか? なぜ水道橋駅は東京ドームの目の前にあるのか? なぜ秋葉原駅の目の前に万世橋駅があったのか? なぜ東京駅の駅舎は左右対称ではないのか? なぜ上野が東京の北の玄関駅になったのか? なぜ東京駅以外の駅前広場は広くないのか? なぜ東京モノレールは中途半端な浜松町始発なのか? なぜ羽田空港駅は、空港敷地の外側にあったのか? なぜ常磐線は日暮里から急カーブを描いているのか? なぜ尾久駅だけぽつんと離れているのか? なぜ湘南新宿ラインは池袋~赤羽間を迂回するのか? なぜ赤羽駅は東京の北のターミナルになったのか? なぜ井の頭線は吉祥寺を目指したのか? なぜ中央線を跨ぐ南北方向の私鉄がなかったのか? なぜ武蔵野線は競馬場を結んでいるのか? なぜ新小平駅はトンネルの間に顔を出しているのか? なぜ東川口駅は川口駅の東にないのか? 新三郷駅の線路沿いには何があったのか? なぜ首都近郊のミニ私鉄流山電鉄が誕生したのか? なぜ八柱駅と新八柱駅の読みが異なるのか? なぜ京葉線の一部だけ海岸線に面しているのか? なぜJRと京成は至近距離を並走しているのか? なぜ湘南モノレールは住宅地をくねくね走れるのか?
  • 完全編集版 一生使い続けたい! ミシンの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFデータをダウンロードできます。 ミシンの基礎から応用までをぎっしり詰め込んだ保存版。 ミシンの扱い方からお手入れの方法、基本の縫い方のコツをていねいに解説。 さらに、実際に作品を製作しながら縫製のテクニックも学べます。 早くミシンを使ってみたいと思っているはじめてさんから、 すでに自分なりにあれこれ製作しているベテランさんにもうれしい情報盛りだくさん。 これからの楽しいミシンライフの相棒として欠かせない1冊です。 《基礎編》 チャートでわかるはじめてのミシン選び ミシンの各部と働き ミシン針とミシン糸 基本の縫い方(縫う前の準備/試し縫いをする/直線を縫う/返し縫いをする/角を縫う/ カーブを縫う/端ミシン/いろいろな布端の始末//便利な「押え」を使いこなす) ミシンのお手入れ ミシンソーイングのお役立ちアイテムリスト 《応用編》 素材別 縫い方ポイント(帆布・デニムなど/ナイロン・ビニール・ラミネート/ファー・ボアなど/ ニット・ウールなど/オーガンジー・サテンなど/合皮) ギャザー・ダーツ・ボタンホールの縫い方 ファスナー パイピング ワンランクアップの縫い方レッスン 《実践編》 一枚仕立ての巾着 裏布付きレッスンバッグ 3ポケットの丸底トートバッグ L字形&くりぬきファスナーポーチ 別まち付きポーチ 筒形ファスナーポーチ エプロンワンピース ラミネートポーチ トップファスナーリュック ミシンソーイングのお悩み解決! How to make|作り方
  • 漢方医学 「同病異治」の哲学
    4.5
    江戸時代に吉益東洞(一七〇二-一七七三)が礎をつくり、華岡青洲(一七六〇-一八三五)が西洋医学と融合させ、独自の進化を遂げた日本漢方医学。同じ病でも人次第で治療が変わる「同病異治」の哲学とは何か? 高齢化社会で多病を抱える患者への対応、200種を超える生薬を組み合わせ、がん治療の補助療法としての期待も高まる今、病との付き合い方を変える、東洋思想医学の可能性を考察する。漢方では関節リウマチであっても一人一人、また昨日と今日ではその性質が違うと考える。こうした極めて東洋的な考え方は、これからの医療を考える上で重要であろう。西洋の文化が直線的で四角定規であるのに対し東洋の文化は曲線であり、円である。わが国が担うべきは、単に薬という物質的なものだけでなく、文化的・精神的な考え方もひっくるめた、真の東西医学の融合ではないだろうか――「まえがき」より(本書は2013年、講談社選書メチエより『漢方医学』の題名で刊行されました。)
  • 漢方嫁日記 はじめての薬膳編 毎日の食事を、おいしいお薬に変える
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食欲を満たすだけの食事は不健康一直線。『食』全般を担う食医のように、家族一人一人の体調やメンタルを観察しながら、状態に合った食事で健康を保つことのできる薬膳ライフを紹介。
  • ガチイキ挑発ナイト
    完結
    4.4
    営業部のエースで、ノンケからも「抱かれたい」と言わしめる松井。 お調子者かつ、欲望一直線で振られまくりな開発部の里村。 対照的なふたりは、社内では仲良し4人組の一員だと思われている。 ……のだが実は、里村は自分の劣等感を刺激する松井が大の苦手! それなのに、松井と自宅でサシ飲みをすることになって…!? そのほか、視線で勃起するボクサー、元ヤン従兄弟が甘えん坊すぎる件、部下をかばっておしおきされる中間管理職…等々、商業誌デビュー作を含め、様々なシチュエーションで筋肉を堪能できる筋肉充な作品集です! ラブラブな後日譚描き下ろし+あとがきはたっぷり25P収録!!!!
  • GUSHpit ナマ出し~0.02ミリの壁、取っ払いました~
    -
    濃蜜vえろきゅんラブなBLマガジン「GUSHpit」! 今回の特集は「ナマ出し~0.02ミリの壁、取っ払いました~」。GUSHでの人気作品「仕立て屋と坊ちゃん」が番外編で登場! 『仕立て屋と坊ちゃん』(大島かもめ)や、何度好きって言ったら信じてくれんの…? 一直線男子×クール眼鏡くんの青春ラブv『現在進行系恋愛』(風緒)、イケメン変態美大生×銭湯の息子、おしかけラブ! 『富士乃湯のビーナス』(黒井モリー)、無口で正義感強い大学生×夢見るオトメン(ただし喧嘩は強い)の再会愛! 『野良犬オトメはキラキラ夢見る』(松吉アコ)など、フレッシュ&えろきゅんvvなラインナップでお届けします!
  • GUSHpeche ポジティブ残念男子
    -
    中二病、うぬぼれ男子、ナルシスト…思い込んだら一直線!?───もぎたてキュートな生しぼり♪なAll新作・読み切りアンソロジー!
  • 【合本版1-2巻】魔力ゼロの最強魔術師~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「魔力ゼロの最強魔術師~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~」1-2巻を収録した合本版!】 「待ってろ、妹よ! 神に勝つ!」 最弱の少年が科学と魔術の融合で常識を吹き飛ばす! “その力”は俺だけが知っている(?)パラダイムシフト・ファンタジー! ※本電子書籍は「魔力ゼロの最強魔術師~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 魔力ゼロの最強魔術師~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 魔力ゼロの最強魔術師2~やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 「魔力がゼロだから、君は魔術師になれないよ」 少年アベルの夢は打ち砕かれた。だが、最愛の妹が偽神に呪われたことで覚悟を決める。 万能の霊薬<賢者の石>を生成して、彼女を救う! と。 寝食を忘れ魔導書を読み漁り、ついに辿り着いた新理論。 それは科学と魔術の融合――<重力操作>に<気流操作>で、アベルの逆転人生が始まった! 最難関の魔術学院に入学を果たしたばかりか、寮生活を開始すれば、 周囲はおろか生徒会長にまで一目を置かれるほどに。まさに敵なし街道一直線!  「待ってろ、妹よ! 神に勝つ!」 その力は俺だけが知っている(?)パラダイムシフト・ファンタジー! 著者について ●北川ニキタ 本作がデビュー作。 キーボードはかな文字入力でうっている。 かな文字入力をもっと広めたい! ローマ文字入力よりかな文字入力のほうが速くうてるよ! さぁ、あなたもかな文字入力を!
  • 鍛えてマスター電気数学 -計算問題を制して電験三種に合格しよう-
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しく学んで、数学力が鍛えられる新しいタイプの電気数学のテキスト!  本書は、「電験三種に必要な数学を楽しく、やさしく学ぶ」をコンセプトとした電気数学のテキストです。文系出身の人、あまり予備知識がない人でも電気数学を理解できるよう、セミナー形式で的を絞ったやさしい解説に徹しており、学力向上を最優先とした内容となっています。  従来のテキストと異なり、どんな場面でどのような数学が必要となるのかを電験の受験4科目を横断的に学習していくなかで明らかにしているので(その項目と電験三種4科目との関係を明記)、短期間で電気数学のエッセンスが身につきます。 目次 1編 電気数学  1 SI単位(国際単位)  2 接頭語の種類  3 数と記号  4 四則計算(加減乗除)  5 マイナスの処理  6 等式の性質  7 整式の性質  8 ゼロと無限大  9 括弧の処理  10 端数の処理  11 絶対値  12 総和  13 最大公約数と最小公倍数  14 分数の取扱い  15 式の変形  16 式の展開と因数分解  17 指数の取扱い  18 平方根  19 立方根  20 ピタゴラスの定理  21 係数・定数・変数  22 一次方程式  23 二次方程式  24 連立方程式  25 行列式の解き方  26 連立方程式の解き方  27 四角形の面積  28 平行四辺形  29 台形の面積  30 直方体・立方体の面積  31 円の性質  32 球の性質  33 円柱の性質  34 添字の使い方  35 百分率と単位法  36 不等式  37 比の性質  38 比例と反比例  39 直線のグラフ  40 変化の割合  41 曲線のグラフ  42 円の方程式  43 複素数  44 三角形の性質  45 三角形の面積  46 三角関数  47 三角形の相似  48 つり合い  49 トルクとモーメント  50 三角関数の加法定理  51 倍角と半角の公式  52 三角関数の正弦定理  53 三角関数の余弦定理  54 三角関数の合成  55 近似計算  56 ベクトルの基礎  57 ベクトルの和と差  58 ベクトルと三角関数  59 複素数の直角座標表示  60 複素数の指数関数表示  61 複素数の極座標表示  62 周波数と角周波数  63 正弦波交流の基本  64 最大値・平均値・実効値  65 平均値と実効値の定義  66 RLCの周波数特性  67 RLC直列回路  68 RLC並列回路  69 交流回路の取扱い  70 ベクトル軌跡  71 最小の定理  72 最大の定理  73 ひずみ波  74 ベクトルオペレータ  75 対数  76 数列  77 基数変換  78 論理回路とブール代数  79 ラプラス変換 2編 いろいろ調べる  1 ギリシャ文字を調べる  2 原子と電子を調べる  3 抵抗を調べる  4 コイルを調べる  5 コンデンサを調べる  6 電圧を調べる  7 電流を調べる  8 法則を調べる  9 定理を調べる  10 現象を調べる  11 流れを調べる  12 回路のイメージを調べる  13 作用と反作用を調べる  14 効果を調べる  15 プラスとマイナスを調べる  16 半導体素子を調べる  17 曲線と特性を調べる  18 速度を調べる  19 重力加速度を調べる
  • きちんとシルエットの直線縫いワンピース かんたんなのにカッコ良いスタイル26
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デザインの斬新さ、ダーツやタックの使い方で美しいシルエットを実現。直線縫いで簡単にできるのに、おでかけにも使える「きちんと感」のある四季のワンピースがつくれます。
  • 木村の矢倉 3七銀戦法最新編
    -
    1巻1,257円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「矢倉は終盤、殴り合いになったときの駆け引きが大変面白く、そこに魅力がある。しかし意外なことに、そこに至るまでの過程が実は相当難しく、細かい」(まえがきより) 「木村の矢倉 急戦・森下システム」「木村の矢倉 3七銀戦法基礎編」に続く、木村の矢倉シリーズ完結編!現代矢倉は43手目▲1八香まで一直線。そこで△8五歩とするか△9五歩とするか。多岐にわたるそれぞれの変化を詳細に解説した本書はまさに木村の矢倉の集大成。本書を読まずして現代矢倉を語るなかれ。矢倉を知り尽くしたいあなたに、タイトル戦での矢倉戦をより深く知りたいあなたに。本書は間違いなく、必読の一冊です。 ■CONTENTS 【第1章】後手8五歩には穴熊(後手8五歩型の攻防/現代矢倉の課題)/【第2章】後手9五歩型の攻防(基本図から後手9五歩/先手2五桂の変化/宮田新手 ほか)/【第3章】自戦解説・参考棋譜(対後手郷田真隆九段戦/対先手羽生善治三冠戦/対後手郷田真隆九段戦 ほか) ■著者 木村一基(キムラカズキ) 昭和48年6月23日生まれ、千葉県四街道市出身。60年、6級で(故)佐瀬勇次名誉九段門。63年初段、平成9年四段、19年八段。タイトル戦登場は4回、棋戦優勝は2回。将棋大賞は10年新人賞、11年勝率一位賞、13年勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、21年敢闘賞。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • Cab vol.91
    NEW

    Cab

    -
    カバーイラスト:凡乃ヌイス 巻頭カラー:軟式こんにゃく ●COMIC 軟式こんにゃく「ぼっちゃん、追い込み愛ですよ。」前編 赤星ジェイク「あまくち天使とスパイシー」 Lesson.4 木田迦ゆん汰「二度目の春はきみの隣で」 past.3 はかた「こぼれるアンビバレンス」 Episode.3 由野田夕「猫かぶり姫♂はドSせんせいに恋をする」 亞目「極悪マネジメント」 act.6 水玉ミズ「虎に四目屋」 其の七 キリメンジャロ「ぼろやの王子くん」5畳 市川けい「ブルースカイコンプレックス」#50 渋江ヨフネ「わだつみの愛し子」 第五話 凡乃ヌイス「6と7」第2話 ●コラム すけやま「一生推し!自分に影響を与えた作品選」 イズミハルカ「一生推し!自分に影響を与えた作品選」
  • キャライラスト上達のための線の描き方ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼロからお絵描きをスタートするあなたのための描き込み式練習帳!  「イラストを描き始めたけど、なかなか上達しない」「イメージ通りの絵が描けない……」そんな悩みを解決するヒントは「線の描き方」にあり! 描き始めて間もないころは、思い描いた通りにペンや鉛筆を動かすのが難しいもの。頭と手をうまく連動させ、1本の線をイメージ通りに描けるようになることが、上達のための大きな一歩です。  本書では、「1本の線の描き方」からていねいに解説。短い線を描くときの手の動かし方、長い線を描くときの腕の動かし方、イメージ通りの線を描くための視線の動かし方……と、美しい線を描くためのコツをひとつひとつ解説していきます。 ★ドリル形式で、直接描き込んで練習できる!  本書は解説ページと練習ページで構成され、鉛筆やペンで直接線を描き込んで練習できます。まずは薄いグレーの線で描かれたお手本をなぞり描きして感覚をつかみ、それから本番の線を描きましょう。直線、曲線、楕円、幾何学図形……と、毎日数ページずつ課題をこなすことで、思い描いた線を描く力が着実に上がります。 ★キャラクターイラストを描くための基礎力がつく!  基本のトレーニングを終えた後は、キャラクターのりんかく、目、髪型といったパーツを描く練習に移りましょう。なぞり描きから始まって少しずつ難易度が上がり、最後はキャラクターの全身を描く課題にチャレンジします。この一冊にしっかり取り組めば、キャラクターイラストを描くための基礎力が身につくことでしょう。  焦らず、心を落ち着かせ、1本の線を描くことに集中してみましょう。「うまく描けた!」という達成感が得られ、上達したい気持ちを後押ししてくれます。ゼロから絵を描き始めるあなたにぴったりの1冊です <電子書籍について> ※本電子書籍は同書名の出版物を紙版として、固定レイアウト型で電子書籍化したものです。 ※電子書籍化するにあたり、紙版記述が電子書籍としてはそぐわない情報を含んでいる場合があります。
  • 驚異の工場自動化
    -
    人手不足、生産性向上への決めの一手・工場動化需要が急速に伸びている。 本書は週刊エコノミスト2017年10月10日号で掲載された特集「驚異の工場自動化」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに 世界中の製造業から引き合い 関連メーカーは増産ラッシュ 産業ロボ界の革命児?破壊者? MUJINのインパクト 日本 人手不足、業績回復、増える物流 3要因で、需要は堅調推移 中国 「2050年に世界一の製造大国」 世界の自動化投資をけん引 産業ロボット基礎知識 「直線運動」「多関節系」に大別 産業ロボット 世界大手の個性はまちまち これだけ違う機能、事業モデル 安全対策、小型化 人との「協働」ロボットが拡大 FA 自動化支える「メカトロニクス」 一から分かる基礎知識 インタビュー 宮田芳和 世界91カ国に維持管理拠点 安心を売って長期の信頼得る マテハン 工場物流も倉庫も自動化 マテリアルハンドリングが熱い 米国 毎年40万人分の仕事が減少 処方箋は「ロボット税」導入 FA・産業ロボ・マテハン 54銘柄 上方修正相次ぎ活況 【執筆者】 種市 房子、大堀 達也、菊地 秀朗、南川 明、植田 哲章、竹内 文哉、藤田 公子、安達 俊介、岩田 太郎、和島 英樹 【インタビュー】 宮田 芳和
  • 今日もどこかの食卓で
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目の器作家・イイホシユミコさん初の著書。 シンプルでどんな食卓にもそっとよりそうのに、静かな力を湛えている。 ユミコ・イイホシ・ポーリンセンの器はどのように生まれたのか? 本当に心満たされる“正味の暮らし”とは? 衣食住のルポで知られる一田憲子の視点で綴る渾身の一冊です! 器や料理、おしゃれなど、女性が憧れる暮らしぶりを紹介します。 撮影:有賀傑 主婦と生活社刊 【目次】 はじめに 手で作る 託して作る 佐賀県、有田へ 第1章|遠回りして器の道へ ジタバタすることには、きっと意味がある 転んだから、立ち上がれた 第2章|使うかたち 今日もどこかの食卓で とある展示会にて 異国の空の下でも 第3章|小さな食器メーカーを作りたい 1杯のコーヒーから世界が変わることもある 原型師中沢郁子さんと語る 第4章|暮らす 必要な物はそんなに多くない ここにあるものにはすべてに理由がある すべてが直線のキッチンにしたかった 週末の朝だけ 便利でなくてもいい 犬がいる暮らし アトリエにて 第5章|日々の生活 暮らしに望むのは“正味”であること 第6章|人と人 解決しないことは考えない 第7章|好きなもの 「好き」の中身にぶったまげる 展示会より ユミコ・イイホシ・ポーリセン取扱ショップリスト 他
  • 教養としての機械学習
    -
    1巻2,860円 (税込)
    これだけは知っておきたい! 第三次AIブームを支える機械学習の入門書 AIのベースの一つである機械学習とは、コンピュータに大量のデータや経験を与えることによって、事象のパターン・ルールを発見し、予測などまでをも実現する技術である。機械学習の基礎から筆者らの最先端の研究までを初めての人にもわかりやすく解説する一冊。 【主要目次】 はじめに 1 機械学習とは何か――人工知能(AI)の基礎知識 1.1 人間の学習能力をコンピュータで再現する「機械学習」 1.2 AI研究、これまでとこれから 1.3 人工知能の/による/のための研究 2 人工知能と社会 2.1 研究者とともに、学生とともに、エンジニアとともに 2.2 さまざまな分野におけるAI技術の応用 2.3 AIと社会の関係 3 機械学習の基礎 3.1 AIの学習モデルと学習法 3.2 3種類の機械学習 3.3 教師付き学習とは 3.4 教師なし学習とは 3.5 強化学習とは 3.6 機械学習の原理:「学習する」とは 3.7 なぜ教師付き学習で予測が当たるのか? 3.8 直線で分離できない問題への対応 4 高度化する教師付き学習 4.1 誤りを含む教師情報への対応 4.2 弱い教師情報の活用 4.3 限られた情報からロバストに:信頼できる機械学習に向けて 4.4 理研AIPに見る汎用基盤研究の現在地 5 今後の展望 5.1 モデルと学習法と、ある種の制約 5.2 機械学習の新技術:生成AI 5.3 AIと人間の未来
  • 曲線の秘密 自然に潜む数学の真理
    値引きあり
    3.7
    湯川秀樹博士が「自然は曲線を創り人間は直線を創る」と述べているように、自然を知ろうとするとき、宇宙を知ろうとするときには、きまって曲線が現れます。本書は、数理の目で見る曲線について見ていきます。キーワードは「円から楕円へ」です。「太陽系とケプラーの3法則」「ガリレオの振り子からホイヘンスの振り子時計へ」「ピタゴラスの定理からフェルマーの最終定理へ」を中心に、数学や物理で現れる曲線の秘密に迫ります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 清し聖夜に愛は降る 1
    完結
    -
    センパイに告ったのが半年前。それから毎日が楽しくてどんどんセンパイを好きになった。でも今はセンパイはA大目指して受験一直線。あんまり会えない。センパイと会えない間、センパイと同じA大に行けるようにあたしも勉強をがんばることにした。そしてお隣に住む大学生の男の子に、家庭教師を頼んだんだけど…?※本作品はTL作品ではありません。
  • 清し聖夜に愛は降る【電子単行本】
    5.0
    センパイに告ったのが半年前。それから毎日が楽しくてどんどんセンパイを好きになった。でも今はセンパイはA大目指して受験一直線。あんまり会えない。センパイと会えない間、センパイと同じA大に行けるようにあたしも勉強をがんばることにした。そしてお隣に住む大学生の男の子に、家庭教師を頼んだんだけど…?表題作を含め「輝く夏」「夏恋景色」「恋の音階(メロディー)」計4編収録。※本作品はTL作品ではありません。
  • 切らずに1枚で折る十二支と日本を楽しむ折り紙 あっぱれ折り紙
    -
    【日本の「伝統」「歴史」「美」「可愛い」を折る。】 市販の折り紙を“切らずに1枚で折る”ことをテーマにしたフチモトムネジ氏による新刊。折り紙の魅力がふんだんに詰まった内容です。 十二支(ねずみ、うし、とら、うさぎ、たつ、へび、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いのしし)、鶴、獅子舞、鯛、亀、門松、笹、おにぎり、招き猫、土偶、猫、丸くなった猫、福助、だるまなど、約25種の折り方を掲載しています。 さらに本書には、折ってそのまま飾ることができる「切って使えるオリジナル模様の折り紙」“招き猫”“福助”“だるま”の3種類が付いています。このほかにも好きな模様の折り紙を使えば、折る楽しみのほか、インテリアやアクセサリーなどいろいろな楽しみ方ができるでしょう。 〈本書の特長〉 ・1枚で折ることができる(切ったり、貼ったりしない) ・市販の折り紙(15×15cm)で折ることができる ・難易度がわかるので簡単なものからチャレンジできる ・折り紙の楽しさ、直線の美しさを体験できる ・切って使えるオリジナル模様の折り紙がついている

    試し読み

    フォロー
  • きらめきの瞬間
    完結
    -
    「あなたが教えてくれた、私の中の“本当の自分”――」。美術部の友人、友子(ともこ)に彼氏を取られてしまった柴田春菜(しばた・はるな)。“仕方ないことだもん”と言いながらも、つらい思いを抱える春菜の前に、傷だらけの少年・高津川直(たかつがわ・なお)が現れる。うまくいっていたと思っていた彼氏への明かせぬ思いを涙ながらに打ち明けた春菜は、一人暮らしの直の部屋に行くことになり――!?表題作ほか涙の感動作「たいせつなひと」、好きになったら一直線、頑張る元気印の女の子を描いた「パーフェクト・ボーイ」の3編を収録!!
  • 「キレ」の思考 「コク」の思考
    3.5
    ロジック“だけ”では「大きな答え」は出せない! 「大きな答え」は「キレ」と「コク」を往復してこそ生まれる。 分析的に論理的に、具象的で直線的に、明瞭さを追求しながら考えることは重要である。 と同時に、綜合的に直観的に、抽象的で非直線的に、ある種の曖昧さを友としながら考えることも重要である。 本書では、前者を「キレ」の思考、後者を「コク」の思考と名付ける。そして昨今のビジネス現場において、「キレ」の思考への偏重が進む一方、「コク」の思考への軽視があることや、両者間の力強い往復運動が起こりづらくなっていることに視線を向ける。「コク」の思考を鍛えるワークショップとして、演習問題も収録。
  • 記録が伸びる!陸上競技 跳躍 新版 ~走り幅跳び・三段跳び・走り高跳び・棒高跳び~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ コツをおさえれば こんなに高く・遠くへ跳べる! ★ 助走から踏み切り・着地までのフォーム、 トレーニング法まで、 大会で勝つための「答え」がここにある! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 跳躍競技はシンプルながらも 「走りながら、跳ぶ」という動作を行う スポーツです。 これには跳躍するための筋力はもちろん、 難しい技術の習得がなければ好記録は 期待できません。 学校の体育授業や部活動では、 走幅跳や走高跳は競技経験のある 種目かもしれませんが、 棒高跳や三段跳などの種目は、 高校や大学で専門的に競技する 一部の選手しか馴染みがありません。 専門的にコーチングできる指導者の数も まだまだ十分でないと考えています。 この本は専門的な指導者がいなくても、 跳躍競技に取り組みたい生徒・選手が 基礎からみっちりマスターできる 内容になっています。 国内の学生トップ選手たちのフォームをお手本に、 技術の解説やポイント、注意点、 ルールや練習法などを紹介しています。 早い段階で正しいフォームを身につけ、 成長とともにスキルアップしていくことをおすすめします。 この本がその手助けとなれば幸いです。 日本大学陸上競技部 跳躍ブロックコーチ 森長 正樹 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では、陸上競技の跳躍種目である 走高跳と棒高跳、走幅跳、三段跳で 上達するためのコツを紹介しています。 4種目それぞれの技術をフォームや注意点、 ルール、トレーニング法の順で解説しているので、 読み進めることで着実に レベルアップすることができます。 トップクラスの選手たちのフォームを 参考にして、正しい技術を身につけましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 走高跳 * 体を反らせて背面からバーを跳び越す * 直線から曲線に移行して踏み切る * 踏み切りを合わせて跳躍する * カカトから接地して踏み切る * 課題をクリアして跳躍力をアップする * ルールを理解して記録を伸ばす ・・・など ☆PART2 棒高跳 * ポールをボックスに突き入れて踏み切る * ポールを使って高く跳躍する * ポールを操り跳躍につなげる * ポールの反発に動作をあわせる * 助走段階からポールを正確に扱う * ルールを理解して試合に参加する ・・・など ☆PART3 走幅跳 * 助走からリズムよく踏み切る * 助走でトップスピードに乗る * 助走のスピードを生かして跳躍する * はさみ跳びを前からチェックする * 反り跳びをマスターする * 力強い踏み切りの準備にする ・・・など ☆PART4 三段跳 * 三回の跳躍で競技を構成する * 各種スタートから助走に入り、体を起す * 同じ足で続けて跳躍する * 着地で両ヒザを曲げて前に伸ばす * 姿勢を意識して正しく接地する * 三段跳のルールを把握して記録を出す ・・・など ※ 本書は2016年発行の 『記録が伸びる! 陸上競技 跳躍 「走り幅跳び・三段跳び・走り高跳び・棒高跳び」』 の新版です。
  • 【極!合本シリーズ】山口かつみセレクション1巻
    完結
    -
    990~1,210円 (税込)
    『らじかる好キャンティ』で鮮烈な漫画家デビューを飾り、元祖ドリフト峠バトルを描いた『オーバーレブ!』『クロスオーバーレブ!』の山口かつみ! 今までに描いた珠玉の14作品が【極!合本シリーズ】のセレクション合本として登場! <セレクション収録作品> 『悶々!!MONJIRO』『C.U.B』『C.U.B 番外編』『C.U.B 番外編 2nd』『RE:婚ノススメ』『上をむいて歩こう』『Mon ! もん !! 悶 !!! 』『平成DOSEI物語』『HARAN万丈』『ソフトにGiGoLo』『365歩のマーチ』『学悶ノススメ』『快尻グラマンチェ』『72 ORIGIN』 ※「悶々!!MONJIRO」単巻版1~2巻を収録しています。 『悶々!!MONJIRO』 爆裂スケベ一直線野郎・三毛門紋次郎が中国ウン千年のエロアイテム「触れば女性が性の野獣になる秘薬」、「飲んだ者の息を嗅ぐと裸になりたくなる秘薬」を駆使して大暴れするエッチなコメディ!
  • 緊急・米国発マネー激流
    -
    米国の長期金利上昇を発端とするグローバルマネーの激流は、どこに向かうのか。未曽有の金融緩和の正常化(出口)の序章を追う。 本書は週刊エコノミスト2018年2月20日号で掲載された特集「緊急・米国発マネー激流」の記事を電子書籍にしたものです。 ・米国の金融正常化の序章 脱「流動性相場」の試練 ・米国株 「買われ過ぎ」からの正常化 ・米国株 上昇一直線から乱高下相場へ転換か ・日本株 値固め期間経て上昇再開か ・日本株 一時戻しても年末へ向け下落か ・ドル・円 ドル安・円高で年末に95円も ・ドル・円 年末116円まで円安余地 ・米金利 好況を織り込み、緩やかに上昇 ・米金利 年後半に向けてピークアウトへ ・年間債券発行額2兆ドル突破 中東・アフリカ地域で急増 ・フラジャイル(脆弱)と呼べる状況ではない ・原油 1バレル=50ドル台後半~70ドル台後半、80ドルも ・クレジット バブル的資金流入の潮目は年半ば 経常赤字、過大な対外債務国に注意 【執筆者】 馬渕 治好、大川 智宏、香川 睦、重見 吉徳、宇野 大介、上野 剛志、市川 雅浩、丹治 倫敦、長谷川 克之、中島 将行、江守 哲、中空 麻奈
  • 近代化再考 ―世界のはかり方―
    -
    カチコチに凝り固まった頭脳では、現代社会と対峙するのは難しい。かといって、ただ「考える」だけでは意味がない。そこでいかにして私たちの頭をやわらかく揉みほぐし、その思考を軽やかにするかがポイントである。本書は、著者独自の考え方のエッセンスを明快に開陳しつつ、直線や螺旋、座標といった日常にある概念を駆使して、私たちを取り巻く仕事論や教育論、「文明と文化の衝突」といった難解なテーマを丁寧に噛み砕いて解説する。「世の中ちょっと変だぞ」と気がついたすべての人に送る、近代化考察への入門書。

    試し読み

    フォロー
  • 技術者のための海岸工学
    -
    1巻5,280円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 本書は、初心者のための入門書と、土木学会や各政府機関が十数年間隔で最新の知識を提供している、第一線で活躍している技術者のための調査・設計解説書との間を繋ぐ、中間レベルの新しい知識を含む技術者のための教科書的な書である。最大の特徴は、付録として、波による地形変化を予測出来る数値計算モデル(①汀線変化数値予測モデル、②高波による海浜変化数値予測モデル、③津波による地形変化数値予測モデル)のプログラムとマニュアルの一式を用意したことである。 ①の数値モデルは、直線的海岸での構造物の影響を考慮した広範囲・長期間の汀線変化予測に使える。 ②の数値モデルは、遡上域も含めた不透過・透過構造物設置下での不規則波による平面二次元的海浜地形変形予測に使える。 ③の数値モデルは、陸上浸水域も含めた津波による平面二次元的地形変化予測に使える。 また、本文中には幾つかの利用価値の高い数値計算モデルの紹介とダウンロードURLも、該当テーマの節で記している。 【著者略歴】 著:山本 𠮷道(やまもと よしみち) 東海大学前教授 【目次】 第1章 波浪の統計的性質と発生機構 1.1 波浪の統計的性質 1.2 波浪の発生機構 第2章 海の波の変形と伝播 2.1 微小振幅波理論 2.2 有限振幅波理論 2.3 波の変形と伝播 2.4 波浪場の数値計算モデル 第3章 波の遡上・越波と波力 3.1 波の遡上と越波 3.2 波力 第4章 海の流れ 4.1 海浜流 4.2 吹送流 4.3 海流 4.4 潮汐流 第5章 高潮と津波 5.1 高潮 5.2 津波 第6章 海岸地形変化 6.1 海浜断面変化 6.2 漂砂 6.3 海岸地形変化予測法 6.4 海岸侵食 6.5 洗堀と吸出し 6.6 飛砂 第7章 海岸構造物と各種対策法 7.1 海岸構造物 7.2 高波対策 7.3 高潮対策 7.4 津波対策 7.5 性能設計と信頼性設計法 第8章 環境保全と波力発電 8.1 海域の水質保全 8.2 海岸漂着ごみ 8.3 波力発電の普及 終わりに 付録 数値計算モデルの解説 索引
  • クィア・シネマ
    -
    クィア・シネマという「可能性の地平」に向かって−−−−−− ジェンダーやセクシュアリティ、人種に対する規範や制度を問い直し、家族主義や都会主義に抗い、直線的な時間に逆らって歴史を書き直す、気鋭の研究者が照らし出すクィア・シネマの重層性 アルフレッド・ヒッチコック、オードリー・ヘプバーン、ジュディ・ガーランド、グザヴィエ・ドラン、セリーヌ・シアマ、田中絹代、三池崇史、美輪明宏、原節子、高倉健……作家、スター、作品のみならず観客やコミュニティを縦横に論じる「雑種」で「不純」な映画論 ジェンダーやセクシュアリティ、人種、コミュニティの規範や理想を強化し、教え込む教育的な役割も担ってきたシネマ(映画)。そこで生まれた「常識」や「当然」を疑うことによって、慣れ親しんできたアイデンティティやカテゴリーを問い直し、「異なる」欲望や「非規範」的な関係の可能性へと導くものこそがクィア・シネマである。直線的な時間に抗い歴史を書き直すその試みは、現在や現状を肯定することなく、可能性として存在し続ける「地平」だと言える。 4部構成による本書は、常識や当然に抗うクィア・シネマの「雑種」で「不純」なあり方を体現する。クィア・シネマの歴史や横断性、クィアの理論と歴史を俯瞰する第1部。ジュディ・ガーランドといった黄金期ハリウッドのスターから、グザヴィエ・ドランやセリーヌ・シアマといった近年の注目監督まで、アメリカおよびフランスのスターや映画作家、映画作品のわたしたちが知っているあり方とは「別」のあり方を提示する第2部。美輪明宏や原節子、高倉健といった映画スターたちと、そのファンやファンたちのコミュニティを取り上げ、雑種性が強く表れた日本映画を扱う第3部。そして、1970年代のフェミニスト映画運動や日本で開催されるクィア・LGTB映画祭を深く掘り下げ、映画とコミュニティの関係を地域性を絡めつつ論じる第4部が最後を飾る。作家論やスター論、作品論のみならず、観客論やコミュニティ論も入り混じり、クィア・シネマの射影の広さが感じられる構成になっている。 編著や共著、雑誌などでクィア・シネマの可能性を日本に紹介してきた気鋭の映画研究者による待望の単著デビュー作。
  • CLIP STUDIO PAINT 必携 困ったときに開く疑問解消のためのヒント集
    3.0
    【クリスタのかゆいところに手が届く、重箱のスミ的知識がぎっしり!】 本書は、CLIP STUDIO PAINTの「落とし穴」「重箱のスミ」的な知識を集めたTips集です。 「好きな角度の直線をパパッと引きたい」「[線]と[塗り]で異なるカラーを持つ図形を作成したい」「ルビの字間を調整したい」「モアレを抑えたい」「レイヤー構造を維持したまま原稿全体を縮小したい」などなど。実際に触ってみないと分かりづらい操作や、見落としがちな設定項目、意外な便利機能やテクニックについて、たっぷり80項目収録! 取り扱う範囲も、環境設定から素材の扱い、ブラシを使った小技、印刷出力の諸注意まで、幅広い知識をてのひらサイズにつめこみました。 巻末には、より良い作業環境を実現するための「環境設定チェックシート」と、入稿データ作成時に便利な「入稿出力チェックシート」が付属しています。困ったときにこの一冊。クリスタのかゆいところに手が届く、安心充実のヒント集です。 〈本書の内容〉 ■Chapter1 環境・表示 01 中間色/近似色パレット 02 サブツール[オブジェクト] 06 カスタムサブツール 09 環境バックアップ ほか ■Chapter2 レイヤー・素材 04 べた塗りからトーンレイヤー作成 06 グラデーショントーン 09 レイヤー表現色のしくみ 16 画像の変形拡大縮小 20 レイヤーを組み合わせ別に保存 ほか ■Chapter3 線・図形・ブラシ 01 高度な塗りつぶし 05 2次ベジェ曲線の作成 06 3次ベジェ曲線の作成 08 フキダシツールでオブジェクト作成 13 自作ブラシの色変更 ほか ■Chapter4 テキスト・フォント 01 テキストの状態と設定変更 02 フォントの選択 04 テキスト行間の調整 05 ルビの作成 07 テキスト設定の一括・個別変更 ほか ■Chapter5 保存・印刷 01 原稿用紙と誌面 04 漫画原稿のサイズ変更 07 pdfの書き出し・読み込み 10 psdとの互換性 18 iPad版とのファイル共有 ほか

    試し読み

    フォロー
  • クリムゾンの迷宮 1
    完結
    3.0
    目覚めた男がいた場所は、地球のものとは思えない深紅色に染め上げられた謎の大地だった。所持品も何もない状態で、手には側に置かれていた携帯ゲーム機のみ。電源を入れると、その画面に映し出されたメッセージは、「火星の迷宮へようこそ」携帯ゲーム機導くこのゼロサムゲームは、参加者9人を凄惨な世界へといざなうことに…! TVドラマ、アニメ、映画と増殖する貴志祐介の世界。その傑作小説に、『極道一直線』『鬼龍院冴子探偵事務所』を描いてきた三上達矢が可能な限り原作に忠実なコミカライズに挑む!!
  • Grandeひろしま Vol.41
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラと築城400年の「福山城」で有名な広島県福山市には、観光客にはほとんど知られていないとっておきスポットがあります。城の惣門から一直線に続く「大黒町・胡町」の通りは、古い建物と和洋折衷の「鹿鳴館調」の建物が並び、独特の雰囲気を漂わせています。市民によるユニークなまちづくりが自慢の、福山のもう一つの顔です。夏号はまだまだ地方の魅力満載!広島によみがえる「藍」の物語も、イタリアでブレイクする日本発の「KIMONOコート」の話題もお見逃しなく。そして、大自然の絶景を楽しむ帝釈峡と存続の危機に立たされている芸備線の旅は、『Granreひろしま』オススメの、今年の夏のお出かけ情報です。

最近チェックした本