カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇

カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇

1,100円 (税込)

5pt

3.7

鉄道路線のすべての直線・曲線には理由がある。地形が理由とされることも多いが、現代では想像するのが難しい明治時代の事情や政治・経済の力関係などからそうなっていることが、実にたくさんある。

本書は、丹念に当時の事情を探り、わかりやすい地図とともにその理由を解説する。線路が「その駅」「その都市」を通る・通らない理由に迫る大好評シリーズ第5弾!

【主な内容】
なぜ山手線に踏切が一つだけ残っているのか?
なぜ山手線は明治神宮沿いを通っているのか?
なぜ渋谷駅の埼京線ホームは遠かったのか?
なぜ新宿駅構内に中央線の駅が二つあったのか?
なぜ新宿駅前に巨大な浄水場があったのか?
なぜ中央線は新宿御苑沿いを通っているのか?
なぜ水道橋駅は東京ドームの目の前にあるのか?
なぜ秋葉原駅の目の前に万世橋駅があったのか?
なぜ東京駅の駅舎は左右対称ではないのか?
なぜ上野が東京の北の玄関駅になったのか?
なぜ東京駅以外の駅前広場は広くないのか?
なぜ東京モノレールは中途半端な浜松町始発なのか?
なぜ羽田空港駅は、空港敷地の外側にあったのか?
なぜ常磐線は日暮里から急カーブを描いているのか?
なぜ尾久駅だけぽつんと離れているのか?
なぜ湘南新宿ラインは池袋~赤羽間を迂回するのか?
なぜ赤羽駅は東京の北のターミナルになったのか?
なぜ井の頭線は吉祥寺を目指したのか?
なぜ中央線を跨ぐ南北方向の私鉄がなかったのか?
なぜ武蔵野線は競馬場を結んでいるのか?
なぜ新小平駅はトンネルの間に顔を出しているのか?
なぜ東川口駅は川口駅の東にないのか?
新三郷駅の線路沿いには何があったのか?
なぜ首都近郊のミニ私鉄流山電鉄が誕生したのか?
なぜ八柱駅と新八柱駅の読みが異なるのか?
なぜ京葉線の一部だけ海岸線に面しているのか?
なぜJRと京成は至近距離を並走しているのか?
なぜ湘南モノレールは住宅地をくねくね走れるのか?

...続きを読む

カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年11月05日

    鉄道路線の線形の不思議に対して、計画線と現在の完成営業線の違いや所有の歴史から、なるほどと思える答えが得られるシリーズ本。鉄道路線の歴史の深淵に触れることができる。

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月07日

    シリーズ5冊目。首都圏の鉄道路線の不思議なカタチを歴史や地理から説明する。今回は東京23区と東京50km圏の2章構成。

    さすがにネタ切れの感もあるが、相変わらず安定の面白さ。上野駅の位置がもっともガッテンポイントだった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年07月24日

    <目次>
    第1章  東京23区の妙な線路
    第2章  東京50キロ圏の妙な線路

    <内容>
    「妙な線路シリーズ」第5弾。歴史的な事情から今の地図では不思議に思える線路を解析した本。山手線の唯一のまもなく無くなる話には驚いた。確かに山手線の無人運転をしたいのに、踏切は鬼門だからね。無くならないうちに見に...続きを読む

    0

カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

じっぴコンパクト新書 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

竹内正浩 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す