焼き作品一覧

非表示の作品があります

  • 晋遊舎ムック パンのBESTレシピブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名パン作家の人気レシピを “おいしいところだけ”まとめました! おいしいパンがおうちで食べられたら…… それもかんたんに、あっという間にできたら最高! そんな、パン好きなら誰しも思ったことがある わがままを叶えるのがこの「パンのBESTレシピブック」です。 本書は5人の有名パン作家や料理家の人気レシピをどどんと一挙にご紹介。 冷蔵庫で作り置きするパンや、手間いらずのこねないパン 保存容器で作るBOXパンなどなど…どれも思わず作りたくなるものばかり! 焼きたての香りがするような 目にもおいしい写真とともに パン作りのある幸せな暮らしにご招待します!
  • Jヲタ男子☆朝比奈くん 1巻
    完結
    4.7
    【俺は…あの国民的美少年アイドル軍団を愛している!!!】 フツーの女子高生・青葉若菜が恋をしたのは、イケメンで高身長、頭脳明晰スポーツ万能な朝比奈くん。ただそんな彼は、あの国民的美少年アイドル軍団をこよなく愛する「Jヲタ男子」だった! 巻き起こせ、アラシ!  焼き尽くせ、イナヅマ! 最高COOLな朝比奈くんに、キミも心を震・わ・せ・ろ★ 新感覚の熱烈的恋愛物語(エキサイティングラブコメディ)、ブレイクアウト☆ (C)2017 Shingo Nanami
  • 自家製フードBOOK 作って楽しい57品!
    5.0
    おうちで過ごす休日に、「自家製フード」してみませんか? 手順は写真つきでわかりやすく説明。作ったその日に食べられるものから、じっくり手間ひまかけて作るものまで、全57品! Contents PART1 作ってすぐに食べられる自家製フード ・手打ちめん…うどん/パスタ ・肉のつまみ…チャーシュウ/鶏ハム/ソーセージ ・豆腐と厚揚げ…ざる豆腐/厚揚げ ・燻製あれこれ…ベーコン/スモークサーモン/スモークチキン/燻製おつまみ ・ミルクジャム ・ドライフルーツ PART2 じっくり作る〈熟成系〉自家製フード ・ぬか漬け ・干物 ・粗ほぐしツナ ・辛子明太子 ・ミックスピクルス PART3 アウトドアで大活躍する自家製フード ・漬け焼きバーベキュー…タンドリーチキン/ポークスペアリブ/塩麹ステーキ/鮭のみそバター焼き/えびのアヒージョ ・フルーツスムージー ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 時間ですよ3
    -
    東京・五反田の銭湯「松の湯」を舞台に、笑いあり、涙あり、お色気ありの人情ドラマ。主人の祥造(船越英二)はのんびり屋で、「松の湯」を支えるのは「おカミさん」のまつ(森光子)。やきもち焼きだが、世話好きで正義感の強いしっかり者だ。一人息子の一郎(松山英太郎)は店を継がず、会社勤め。従業員のケンちゃん(堺正章)、浜さん(悠木千帆=樹木希林)に新たにミヨ子(浅田美代子)が加わって「トリオ・ザ・セント」は相変わらず元気いっぱいだ。転勤で大阪に行っていた一郎が妻の芙美(松原智恵子)とともに東京に戻ってくることになり、まつは大喜び。小料理屋「おかめ」の女将お涼(篠ヒロコ)と客の風間(藤竜也)との大人の恋の行方も気になるところ。浅田美代子が歌う劇中歌「赤い風船」が大ヒット。昭和45(1970)年からTBS系で放送された人気ドラマ「時間ですよ」の第3シリーズ。全30回。向田邦子の執筆は全8回で、本巻ではそのうち第10、13、17、26回の4話分を掲載。
  • 時間ですよ2
    -
    東京・五反田の銭湯「松の湯」を舞台に、笑いあり、涙あり、お色気ありの人情ドラマ。主人の祥造(船越英二)はのんびり屋で、「松の湯」を支えるのは「おカミさん」のまつ(森光子)。やきもち焼きだが、世話好きで正義感の強いしっかり者だ。一人息子の一郎(松山英太郎)は店を継がず、会社勤め。妻の芙美(松原智恵子)とともに同居している。従業員のケンちゃん(堺正章)、浜さん(悠木千帆=樹木希林)、サチコ(西真澄)の「トリオ・ザ・セント」も元気いっぱい。隣りに住むマリちゃん(天地真理)はケンの憧れのマドンナだ。今日も「松の湯」は大騒ぎ。昭和45(1970)年からTBS系『水曜劇場』で放送された人気ドラマ「時間ですよ」の第2シリーズ。全35回。向田邦子の執筆は全10回で、本巻ではそのうち第6、9、14、18、20回の5話分を掲載。
  • 地獄の業火で焼かれ続けた少年。最強の炎使いとなって復活する。
    2.8
    地獄の炎が燃え盛る地獄への扉――『地獄門』を守護してきた一族に生まれた少年・ヴァルフレア。 門を守るため、千年に一度炎へと捧げられる生贄となったヴァルフレアは 親のいない自分を育ててくれた先生への感謝を胸に刻みながら死ぬ――はずだった。 身を焼き尽くす炎に焼かれながらも消滅を免れ、 地獄の炎を吸収しつくし、肉体すらも復活させてしまう。 喜んで門から出たヴァルフレアだが、暮らしていた村は廃墟になっていた――! 死を悼みながらも復活を予感している、という先生の日記を読んだヴァルフレアは、 残された装備を身につけ、世界は広いという先生の言葉を胸に、世界を見るために旅立つことに ……したら早速、襲われる少女たちが――!? 炎を操る呪術師ヴァルフレア――フレアの冒険が始まる!!
  • 地獄の焼き討ち船を撃沈せよ!(上)
    -
    これぞ海洋冒険小説の神髄。 シリーズ2年ぶりの最新作! メキシコで命を落としたオレゴン号の仲間。 ファン・カブリーヨ船長は復讐を誓う! ファン・カブリーヨ船長率いるオレゴン号 のメンバーに新たな使命が下った。メキシ コでもっとも危険な麻薬王のウーゴを生け 捕りにするという任務だ。しかし作戦のさ なか、実行部隊のひとりが突然の爆発に巻 き込まれて命を落とす事態が発生し、カブ リーヨは作戦に介入した何者かへの復讐を 心に誓う。一方、世界的密輸組織〈パイプ ライン〉の頭目たちの間では恐るべき計画 が進行していた。ロシアの潜水艦から巨大 核魚雷カニオンを強奪し、それを用いて大 都市破壊作戦を実行しようというのだ……。
  • 自炊本 10分でつくる、ひとりごはん。
    -
    「コンビニ食は飽きてきた…自炊を始めようかな」 「家に帰ったら、すぐにごはんが食べたい」 「キッチンが狹くて、コンロは1つ」 ひとり暮らしの方たちの、そんな悩みを解決する、10分で作れる、全104品を紹介しています。 レシピは、家に帰って10分で食べられるように、切り方、味つけ、調味料などをとことん工夫しています。 食材は、値段もお手ごろなものだけ、調味料も身近なものだけを使用しているので、お財布にやさしい料理ばかり。 余りがちな野菜で作れる「ミニおかず」「野菜の食べきりレシピ」など、かんたんなレシピや調理法を紹介しているので、節約・エコな食生活ができるようになります。 おいしいパスタも、狭いキッチン、少ない道具や調味料でひと鍋で完成! 電子レンジを活用して作れるおかずもあります。 「料理は学校の調理実習以来」、「料理がはじめて」という方にも、ごはんの炊き方や計量の仕方など「調理のきほん」をまとめているから、スムーズに料理が作れます。ひとり暮らしを始める方への贈りものにもどうぞ。 <掲載料理> ◆肉・魚・とうふのおかず しょうが焼き、ピリ辛肉どうふ、早煮え肉じゃが、とりのさっぱり煮、甘から焼きひき肉、蒸し焼きハンバーグ、魚肉ソーセージのねぎ焼き、さばのみそ煮、ぶりのてり焼き、えびチリ ◆めん・ごはんもの ナポリタン、きのこの和風パスタ、梅しそパスタ、サラダうどん、カレーうどん、そうらーめん、中華丼、いか納豆丼 ◆すぐに作れるミニおかず 目玉焼きプレート、フレンチトースト、エッグ・トースト、和風いり卵、とん平焼き風卵、とろとろ半熟卵のせサラダ、じゃこぽん冷奴 ◆週に1度の野菜一掃食べきりレシピ 蒸し野菜、すし酢ピクルス、オープンオムレツ ◆コラム 知っとこ!食のきほん 冷凍保存のコツ ほか

    試し読み

    フォロー
  • 自宅で日本グルメ紀行 県民ごはん、作ってみました!(大和出版)
    3.6
    ご当地グルメって、こんなに楽しい!面白い!擬人化県民性マンガ『うちのトコでは』シリーズで大人気の著者が、13のご当地料理をレシピつきでご紹介します。 [富山県]キュウリのみそ汁 [東京都]もんじゃ焼き [沖縄県]サーターアンダギー [秋田県]だまこ鍋 [宮崎県]チキン南蛮 [北海道]ちゃんちゃん焼き [愛媛県]たこめし [新潟県]イタリアン [愛知県]小倉トースト [千葉県]さんが焼き [岡山県]えびめし [京都府]たぬきうどん [群馬県]焼きまんじゅう 取り寄せてみました あまおうのタルト(福岡県)/ハスカップのゼリー(北海道)/ますの寿し(富山県)/彩果の宝石(埼玉県)/すあま(東京都)/ちゃんぽん(長崎県)/赤福(三重県)/喜多方ラーメン(福島県)/金長まんじゅう(徳島県)/かもめの玉子(岩手県)/柿の葉寿司(奈良県)

    試し読み

    フォロー
  • 時代の証言者 日比谷公園 「松本楼」の110年 小坂哲瑯
    -
    「首都のオアシス」である日比谷公園に立つ「松本楼」。10円カレーで有名なこのレストランは、公園とともに誕生し、関東大震災での焼失や2・26事件、沖縄闘争の焼き打ちなど、数々の試練を越えて110周年を迎えた。3代目社長・小坂哲瑯さんは、波乱の道のりを語りながら、祖父と中国革命の父・孫文とをめぐる秘話や日中交流の裏話も紹介している。様々なエピソードを通して近代日本の歴史を垣間見ることができるだろう。
  • じったんの時短レシピ(1)
    完結
    3.8
    独身OL、じったんは時短料理の天才!! 「ゆず茶」「生姜焼き」「昆布にぎり」「かつおのタタキ」「茶碗蒸し」「りんごパイ」「梅たまスープ」「里芋揚げ」「すだちうどん」「銀杏にふりかけ」「いろんな味のトースト」「レモン塩のチキンソテー」どれも、激ウマ! なおかつ本当にスグに出来ちゃうんです! 読んで面白い、作って楽しい、食べておいしい! キッチンに置いておきたくなる1冊が出来ました!!
  • 実は油ひかえめ なす101!レシピ
    -
    油ひかえめでもおいしいみそ炒め、電子レンジでつくるミニおかず、レンジ蒸しなす・塩なす・焼きなすの展開おかずなど、なすを使ったレシピを紹介します。『レタスクラブ』掲載。 Part1 油控えめでもおいしい ガッツリ炒めもの みそ炒め/中華炒め/和風炒め/洋風炒め/韓国風炒め/チャンプルー Part2 じっくり焼いて ヘルシーなすおかず まるまるごろっと/肉を巻いて焼く/輪切りで重ね焼き/ふたをして蒸し焼き Part3 電子レンジでやわらか 簡単なすおかず 中華の定番おかず/中華のアレンジおかず/電子レンジでミニおかず Part4 薄切りなすで手早く作る 満足なすおかず 薄切りなすで和風おかず/薄切りなすで洋風おかず/薄切りなすで中華風おかず/薄切りなすでミニおかず Part5 煮込んでおいしいとろ~りなすおかず 和風煮込み/洋風煮込み Part6 レンジ蒸しなす・塩なす・焼きなすの展開おかず
  • 自動車誌MOOK 乗るべしスーパーカー
    -
    LP400 ── 最新チェンテナリオまで、新旧名車全オーナーを取材 スーパーカーを持つ興奮。Lamborghini CENTENARIO 目次 F40は、怖くない。Ferrari F40 歴史を重ねた、男の濃度。Lancia STRATOS ル・マンの高みを公道で。Jaguar XJR15 “愛車”って、そうだろう?Ferrari CALIFORNIA 着回しを楽しむように。Ferrari CALIFORNIA T 夫婦で浸かれば、夢心地。Lamborghini HURACAN Spider “愛”のハンドリング McLaren 540C 情熱のスクラップ&ビルド Ferrari IDINGPOWER F385 ドライブ・エクゼクティブ・ハイ Ferrari IDINGPOWER F460GT 悠佑・車真コラム 1 あの日見た、エスパーダのように。Lamborghini AVENTADOR SV 還暦まで、ともに。Lamborghini MURCIELAGO “軽い”悪魔。Lamborghini DIABLO GT 遠い昔の夢を再現する。Lamborghini COUNTACH LP400 × Ferrari 365GT/4BB 最高のMT教習車。Ferrari F355 Spider 純正“パラダイス・ピンク” AstonMartin DB9 Volante ブルホーンに結ぶ“赤い糸” Lamborghini GALLARDO Coupe & Spider 本当の良い子は“罪作り” Ferrari 512BBi 言い伝えの、説得力。Porsche 991 GT3RS 悠佑・車真コラム 2 英国趣味と、不思議な縁。AstonMartin DBS 傷を負った“ヘンタイ” De Tomaso PANTERA GT4 操ってこその1台。Ferrari F50 痛恨の“No.1” Porsche Carrera GT 本物の“ペガサスホワイト” 忘れ得ぬ“天使の咆哮” LEXUS LFA 何もかも、あきらめない。Porsche 918 Spider 幼心に焼きついた衝撃 Ferrari TESTAROSSA ロードカー、ではない感触。McLaren P1 スーパーな、カーです。AstonMartin VANQUISH 悠佑・車真コラム 3 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • じゃがいもさえあれば!豚こまさえあれば!100レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーの特売食材を使ったおかずレシピシリーズ。 第2弾は、袋売りでお得な「じゃがいも」と、大容量パックが人気の「豚こま切れ肉」の2種のレシピを100レシピ収容!  メインは、15~20分以内で手軽にパパっと調理でき、家族みんなが喜ぶ、ごはんによく合うボリューム満点のおかず。 豚こまぎれ肉は、炒めものや揚げ物ほか、かたまり肉やひき肉の代用アイデア、 ヘルシーな食べごたえあるサラダなどアレンジアイデアも。 じゃがいもなら、肉じゃがやコロッケ、ポテトサラダ、グラタンなどの定番を中心にはさみ焼きやチヂミ風、煮込みなどをご提案します。 仕事や子育て、家事などで忙しい主婦の方々へ向けて、「今日何作ろ?」に気軽に答える便利で頼れる1冊です。
  • 弱小貴族の娘なのに、幼馴染の侯爵令息がどこまでも追ってくる【初回限定SS付】【イラスト付】
    4.2
    おっとり令嬢フローラは、侯爵家の嫡男アドルフと幼馴染。容姿も能力も完璧な彼は――ヤキモチ焼きでどこにでもつきまとってくる厄介な存在でもあった。すべてアドルフなりの不器用な愛情表現なのだが、鈍感なフローラには逆効果。しまいには上から目線で求婚したことで、フローラの長年の鬱憤が爆発!「私は貴方が嫌いです!! だから結婚なんて絶対に嫌!!!!」本気の拒絶を目にした彼は動揺し、プライドをかなぐり捨てて方向転換を決意するが!? ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • 弱小貴族の娘なのに、幼馴染の侯爵令息がどこまでも追ってくる【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】
    4.5
    おっとり令嬢フローラは、侯爵家の嫡男アドルフと幼馴染。容姿も能力も完璧な彼は――ヤキモチ焼きでどこにでもつきまとってくる厄介な存在でもあった。すべてアドルフなりの不器用な愛情表現なのだが、鈍感なフローラには逆効果。しまいには上から目線で求婚したことで、フローラの長年の鬱憤が爆発!「私は貴方が嫌いです!! だから結婚なんて絶対に嫌!!!!」本気の拒絶を目にした彼は動揺し、プライドをかなぐり捨てて方向転換を決意するが!? ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • 十五の春と、十六夜の花 -結びたくて結ばれない、ふたつの恋-
    5.0
    ヤンデレ気味な幼馴染・三城紗弥花に手を焼きながらも、國枝春季はつつがなく高校生活をスタートさせていた。しかしある日、春季は同級生の千崎優紀に紗弥花との関係をからかわれ、あげくにキスまで迫られる。おまけにその様を紗弥花に目撃され怒らせてしまう。誤解を解こうと迎えた翌朝、紗弥花はなぜか二人に分身していた! 両手に花ながら互いに妬み合う紗弥花らに振り回される中、今度は優紀の性別が男に変わったと知ってさらに困惑! 怪現象の謎を追い始めた春季は、優紀が暮らす寺院の"枯れない彼岸花"の伝承が関係していると知り――。徒花の不可思議な力に魅入られた少年少女を巡る新時代の恋愛伝奇ミステリー!!
  • 18kg落とした私が作る 食べやせレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【63kg→45kg】チル式ダイエットで、自分史上最高の私に! 産後、人生マックスの体重をたたき出し、ダイエット始めたチルさん。 1年3か月で18kgやせ、今も体脂肪18.8%、ウエスト57cmを キープしています。 SNSのレシピ動画でバズり続けている、 「食べてやせる」「楽しく続ける」ためのヒント&レシピを一冊に! <コンテンツ> 【PART1】18kgやせた私の食べルール 【PART2】84万超の「いいね!」がついた 5つの最強バズレシピ ライスペーパーサンド/低糖質バスク風チーズケーキ/オートミルチップス/など 【PART3】効率よくタンパク質をチャージ プロテインおかず&スープ ささ身のジューシー青のり焼き/揚げないヘルシーチキンナゲット/キャベたまチーズ/など 【PART4】グルテンフリーで肌&体調改善“小麦粉オフ”が作る軽い身体 ライスペーパーぎょうざ/ガレット風ライスペーパー/マグカップでオートミールオムライス/など 【PART5】キレイやせに必須! スッキリ腸活レシピ えのきボナーラ/キムチーズグラタン/マヨなし納豆サラダ/など 【PART6】ダイエット中も安心 ギルトフリーおやつ ダイエットソイプリン/おから蒸しパン/ふわふわダイエットパンケーキ/など
  • 樹海のピラミッド
    -
    東アジア航測KKの小型双発機が富士山周辺で測量写真を撮り、余ったフィルムで青木ガ原の樹海を撮影した。翌日焼き上がった樹海の写真に、異物が写っていた。直ちに写真判読の権威に鑑定を依頼。結果は何とピラミッドだった。捜索のため樹海に入った者が目にした光景は!? 著者自ら操縦する航空機で、富士山を撮影して以来育んできた仮説を伝奇ロマンに結実!
  • 熟成・希少部位・塊焼き 日本の宝・和牛の真髄を食らい尽くす
    3.0
    200万人が選ぶ「肉フェス」4回連続総合優勝! 父親が牛の目利きで自身も牧場育ち、初の著書で、世の中のお肉の常識をいっきに覆す。「A5ランクは美味しさの指標ではない」「雄より雌牛こそ美味しい」ほか、熟成肉の選び方や希少部位を食べるならどれが美味しいか、著者独自のランキングを初公表。そのうえ、焼き方、肉と相性のいい食品やワインなども合わせて解説。
  • 受胎旅行
    -
    型破りの文体と特異な美意識で、何人も触れなかった人間の愚かさ弱さだらしなさの底の底を、哀しくユーモラスに綴る“現代性風俗誌”。子供ほしさのノイローゼ妻の執拗な妊娠作戦に翻弄され、“種つけ馬”の心境にうちひしがれる男の滑稽さを描く『受胎旅行』、1本5円の“御開帳”のマッチに24歳の生命を焼きつくした女の悽惨、哀切きわまりない物語『マッチ売りの少女』ほか8編。
  • 10分で本格ベトナムごはん
    5.0
    超便利! その日の食材と気分で選べる素材別&野菜量インデックス付き。豚肉、豚ひき肉、チャーシュー、鶏肉、エビ、魚介、卵、じゃこと塩昆布でお手軽生春巻き/春雨や稲庭うどんで代用するフォー/レンジで作るベトナム風卵焼き/バゲットでアジアンサンドイッチ/蒸し器なくてもツルン&モチモチの蒸し春巻き/鶏がらスープの素でほっこりおかゆ/グレープフルーツとさきイカでカンタンサラダ/etc.
  • 純喫茶とパンの本 2019/06/27
    -
    焼きたてかおる、33店舗の空間へ。 シンプルなトースト、サンドウィッチ、ホットケーキなどに加え、趣向を凝らした実に様々なパンメニューが存在する純喫茶。 現在、高級食パンブームが到来していますが、日本の食パンの歴史は喫茶店文化を抜きにしては語れません。 日常生活を少しだけ抜け出してみて、 時代を超えて受け継がれてきたマスターやママの情熱とともに、 こんがりと焼けたパンの香ばしさを楽しんではいかがでしょうか? 「パンメニュー」をメインテーマに、純喫茶を様々な角度から考える愛蔵版です。 表紙 目次 難波里奈の珠玉のパンメニューコレクション 日比谷・紅鹿舎のピザトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]神田・エースののりトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]東中野・ルーブルのスペシャルミックスサンドウィッチ 目黒・ドゥーのクロックムッシュ 小伝馬町・華月のチョコレートシフォンケーキ [ 特別収録・パンメニューノート ]学芸大学・平均律のフレンチトースト [ 特別収録・パンメニューノート ]代々木・TOMの焼サンドウィッチ 森下・小野珈琲のホットケーキ [ 特別収録・パンメニューノート ]明大前・スプーンハウスのホットケーキ 目白・伴茶夢のパンカレー [ 特別収録・パンメニューノート ]鶯谷・デンのグラパン 難波里奈がOLYMPUS PEN E-PL9で切り撮る純喫茶、3つの風景。 喫茶店ってどんな場所? [ Special Column ] 喫茶店のマッチから見えてくるあの時代 名作マッチコレクション [ Column ] やっぱり、看板がお好きでしょ? 喫茶店が愛するベーカリー パンのペリカンと珈琲アロマ 鈴木ベーカリーと珈琲ショパン パンのかわむらと喫茶穂高 都築響一さんと考える、本当に素敵な喫茶店ってなんだろう? [ EDITOR’S REPORT ] 美味しい喫茶店、神保町「L」の噺 甲斐みのりの中央線沿線トースト下車の旅 四谷・コーヒー・ロン 新宿・珈琲西武 高円寺・ぽえむ 西荻窪・それいゆ 三鷹・リスボン [ Special essay ] コーヒーが飲めない私の「喫茶店」考 文・ワクサカソウヘイ 名古屋をゆく、小倉と街とトーストと。 喫茶まつばの元祖小倉トースト 喫茶ツヅキのトースト 珈琲家ロビンのあんトースト COFFEE ボンボンのアントースト キャラバンの小倉トースト/KAKOBUCYO COFEEの午後のモーニングセット 喫茶チロルの小倉トースト コンパル(大須町本店)の小倉トースト [ Column ] 喫茶店・美男美女コレクション [ Special Talk Session ] never young beach 巽啓伍 × シャムキャッツ 菅原慎一 「変わりゆく街の中で僕らが集う“変わらない場所”」

    試し読み

    フォロー
  • 純情騎士と、異世界からの強制送還に失敗された不憫で不幸な私の話
    3.6
    異世界から現代への帰還……失敗!?元気はつらつ破天荒聖女様の王都を目指した復讐珍道中! お前は元の国で幸せになるんだ――そう言って彼は私を現代に強制送還した。って、まだバリバリ異世界のままですけど!? 着の身着のまま、一人の護衛もなく、魔物がうろつく国境付近まで吹き飛ばされた少女・夏樹は、人の話も聞かずに強制的に自分を現代日本に送還しようとし、あろうことか失敗した聖騎士・グレイに一発拳をぶち込むべく、単身王都を目指すことに! 堅物生真面目気質な苦労人騎士様(27)×トラブルメーカー聖女様(19)による、すれ違い純愛残念ラブエロコメディ!エロ忍耐の限界に血反吐を吐く騎士様に幸あれ。 「小説家になろう」の女性向けサイト『ムーンライトノベルズ』から大人気Web小説が待望の書籍化! 【登場人物】 ◎エト/江藤夏樹 現代日本から異世界にトリップし、治療師として働く少女。グレイの間違った思いやりで元の世界に強制送還されるが、術が失敗し異世界の辺境に転送されてしまう。 ◎グレイ=ランバート エトの専属護衛として働く生真面目な騎士。彼女のためを想って現代日本に強制送還するが失敗したことに全く気付いていない。堅物かつ妄想力豊かな童貞。 ◎キーラ 年齢不詳の全てが謎につつまれている魔術団長。適当と享楽主義が服を着て歩いているような人物。 ◎ジーク グレイと同期の聖騎士。一見軽薄に見えるが極度のお節介焼き。堅物のグレイをからかって遊ぶのが趣味。 ◎フィルディナンド レイノーマ王国の王太子。爽やかで聡明な容姿とは裏腹に、一筋縄ではいかない性格をしている。 【目次】 夏樹の章  プロローグ・強制送還は突然に グレイの章 聖騎士グレイ=ランバートの受難 夏樹の章  聖女様とシチューとポチ グレイの章 聖騎士グレイと彼女の出会い 夏樹の章  身体でお支払いいたします グレイの章 妙な誤解と下手な嘘 夏樹の章  聖女様と危険な禁じ手 グレイの章 彼女と青いペンダント 夏樹の章  彼女と女狐物語 グレイの章 騎士ジークと不憫な友人 夏樹の章  鉄壁ダリア砦にて グレイの章 彼と彼女の寝間着騒動 夏樹の章  夢見の札に想いをのせて グレイの章 心の中に棲む獣 夏樹の章  路銀の正しい稼ぎ方 番外編   来年の君を夢には見ない 番外編   運命と恋の大嵐 あとがき
  • 準備はたった1分! 家政婦makoのずぼら冷凍レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★「ヒルナンデス!」に著者出演★★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ えっ、「袋でもむだけ」!? 玄関開けたら5分で完成! TV番組でたくさんの主婦を救ってきた 家政婦makoの“超速ワザ”の秘密 ■ずぼら冷凍って??■ 「冷凍は便利だけど、使い回せない…」 「仕込みがめんどう~~」 「正直、できるだけ料理したくない!」 そんな声にmakoがこたえた、 いいことずくめの 冷凍レシピ本ができました。 ずぼらの理由1 準備は1分 切って、入れて、もむ。 この3ステップが、本書共通の作り方。 仕込みが面倒とは言わせません!! ずぼらの理由2 冷凍食品級の便利さ!! 食べるときは、チンするだけか、 凍ったままフライパンに入れるだけ。 今までの冷凍レシピは忘れてください!! 手がかからないから、忙しかったり、 疲れた日でも余裕なのです! ずぼらの理由3 洗い物が少ない 冷凍保存袋ごとを「チン」すれば、 洗い物もとことん省略できます。 平日は、包丁もまな板も出番ナシ!! 本書で紹介するレシピは……? ・丸めずにOK! 味は絶品!! ずぼらバーグ ・とにかく簡単! レモン醤油チキン ・ほろ苦ウマい! 豚のマーマレード焼き ・特売で買って冷凍! 豪快ステーキ ・ヘルシー!! サバ缶×トマト缶の煮込み ・おつまみに♪ガーリックシュリンプ ・この手があったか! 魔法の冷凍メシ (炒飯、洋風たこメシ、鮭寿司…!?) ・使う分だけパキッと。冷凍ソース ・チンの間に湯を注ぐだけ 簡単スープ ・袋でもむだけのmako流スイーツ (チョコバナナアイス、 マシュマロきなこアイス…)etc メインおかず、野菜の副菜、ご飯もの、 お弁当、デザートまで全部お任せ! 「冷凍」とは思えない!! だれでも簡単にできる 全111レシピ 「ずぼら冷凍」さえあれば、 帰りに寄り道することなく、 おうちでおいしいご飯を パパッと食べられます。
  • 常備菜
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理家・飛田和緒さんがくり返し作っている、家族に人気の常備菜が1冊に!肉や魚のおかず、野菜のおかず、乾物や卵を使ったものまで バラエティ豊かに。時間がある時に少しまとめて作っておけば、あとはテーブルにささっと出すだけ。夕食や朝食はもちろん、 一人のお昼ごはんにも重宝します!もちろん、お弁当のおかずにもぴったりなものばかりです。 【1章】 肉・魚で ひき肉のソース炒め/ひき肉と高菜の甘辛煮/牛しぐれ煮/牛すじの塩煮/鶏ひき肉のみそ焼き/鶏皮のゆずこしょうあえ 鶏レバーのソース煮/ソーセージディップ/ゆで塩豚~ゆで塩豚うどん~/リエット(豚肉と野菜の煮込みペースト~リエットのっけごはん~ 鮭ふりかけ/ツナのマヨあえ/小あじの南蛮漬け/あじのなめろう/いわしのしょうが梅煮/かつおのしょうが煮/まぐろのポキ いかの塩辛 ほか 【2章】 野菜で タラモサラダ/じゃがいもスープの素/にんじんのグラッセ/にんじんのマリネ/キャベツと油揚げの煮びたし ザワークラウト(キャベツの酢漬け)/ブロッコリーのごま油ゆで/ブロッコリーのクリームソース/かぼちゃ煮 かぼちゃのペースト/なすの田舎煮/なすのごま煮/なすのタルタル/ピーマンのきんぴら/きゅうりのカリカリ 1本漬け/簡単みそ漬け/にんにく風味漬け/やたら/えのきのしょうゆ煮/たたきごぼう/きんぴらごぼう れんこんの梅あえ/たたきれんこんのきんぴら/里いもの白煮/里いものしょうゆ煮/さつまいもの甘辛煮 さつまいものレモン煮/根菜のトマト煮/筑前煮/しもつかれ/大根とかぶのピクルス ほか 【3章】 乾物で 切り干し大根の煮もの/切り干し大根のハリハリ漬け/ひじきのペペロンチーノ/ひじきと玉ねぎの甘酢サラダ ひじきの五目煮/マカロニサラダ/春雨サラダ ほか 【4章】 卵で ゆで卵のしょうゆ漬け/ゆで卵のソース煮/黄身のしょうゆ漬け/黄身のみそ漬け 【5章】 豆・大豆加工品などで/金時豆の甘煮/レンズ豆のスープ煮/チリコンカン/豆のマリネサラダ 高野豆腐の煮しめ/がんもの煮つけ/うの花/こんにゃくのみそ煮 【6章】 たれ・ソース しそみそ/~豚肉のソテー~ バジルソース/~オムレツ~ サルサソース/~タコのカルパッチョ~ タプナード/~じゃがいもといんげんのサラダ~ バーニャカウダ/~かじきのソテー~ ほか コラム:香味野菜でちょこっと常備菜/甘いもの/常備菜について、気をつけたいこと
  • 常備菜2
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルな材料で、簡単に作れて、毎日のごはん作りをラクにしてくれる常備菜。大ヒットとなった飛田和緒さんの『常備菜』の第2弾! 冷蔵庫から出してすぐにおいしく食べられる、ごはんがすすむおかずが、たっぷり111点。 お弁当作りにも欠かせない、肉の常備菜。地元の魚をさらにおいしく食べるための魚のおかず。箸休めやお弁当のすき間をうめるのにも便利な、 野菜のシンプルな常備菜。体にいい乾物の洋風やエスニックのおかず……などなど。 時間がたつほどにおいしくなるもの、少し時間をかけることでぐんとおいしく作れるものも、バラエティ豊かにご紹介。 日々のごはん作りの中で新たに生まれた、「飛田さんちの味」をぜひお試しください。 【1章】肉で 豚しゃぶしゃぶ肉の梅あえ/鶏肉のしょうゆ漬け/鶏そぼろ/ひき肉のみそ炒め/ゆで手羽先/ハムマリネ 鶏団子のスープ煮/砂肝の照り焼き/鶏ハム/キーマカレー ほか 【2章】魚で まぐろのづけ/白身魚のごまみそあえ/いかのレモンあえ/たこのキムチ/サーモンとキャベツの重ね漬け しめさば/魚のヨーグルトみそ漬け/魚のヨーグルトみそ焼き ほか 【3章】野菜で おからポテトサラダ/みそポテトサラダ/にんじんしりしり/にんじんとじゃがいものなます ブロッコリーのピーナッツあえ/アスパラの粒マスタードあえ/ベーコンのロールキャベツ ゆでキャベツと干物の三杯酢/なすのみそ炒め/揚げなすのにんにくじょうゆ漬け/丸ごとピーマンの塩蒸し煮 パプリカのマリネ ほか [香味野菜でちょこっと常備菜] 香味野菜のみそあえ/しそ巻/しそキムチ 【4章】卵で 味つき卵/ゆで卵のタルタル風/薄焼き卵 【5章】乾物で ひじきの梅オイル炒め/ひじきの五目あえ/切り干し大根のベーコン煮/切り干し大根のエスニックサラダ 春雨のマヨサラダ/春雨のチャプチェ風(韓国風炒め) ほか 【6章】豆・大豆加工品などで ひじきの梅オイル炒め/ひじきの五目あえ/切り干し大根のベーコン煮/切り干し大根のエスニックサラダ 春雨のマヨサラダ/春雨のチャプチェ風(韓国風炒め)/昆布の豚肉巻き甘辛煮 ほか 【7章】たれ・ソース 具だくさんラー油/~中華あえめん~ トマトソースケチャップ風/~目玉焼きとじゃがいものソテー~ ヨーグルトソース/~ラムのソテー~ ほか
  • 常連めし!奇跡の裏メニュー
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これが本物のグルメ本だっ!!――寺門ジモン よだれがとまらない!! 厳選された60店舗の珠玉の料理たち!! <本書に登場するお店> 「赤坂四川飯店」の陳家麻婆豆腐/「新世界グリル梵銀座店」の極上エビカツサンド/「レストランキノシタ」の裏ハンバーグ/「聖林館」の真っ白いピッツア・ビアンカ/「焼肉スタミナ苑」の裏盛り合わせ寺門スペシャル/「あ可ね」のステーキ茶漬け/「煉瓦亭」のポークカツカレー/「饗くろき」の年2回しか作らない焼きそば/「レストラン大宮新丸ビル店」の大人のお子様ランチ/「紀文堂」の裏ワッフル・バター/「本とさや」の社長の青春ラーメン
  • 助教授の初恋ケーススタディ(1)
    完結
    3.5
    全6巻110円 (税込)
    「いい体してるよね」と持ちかけられたバイトは、助教授の“お世話”をすること……!? 同棲2年目の恋人に逃げられ、9年勤めた店も閉店し行き場を失った朝陽は、父が倒れたのをきっかけに実家の定食屋を手伝うことに。そこには猫背でモソモソと食事をする助教授・十亀由鶴がいた。箸をグーで持ち、食べてる最中に寝落ちする十亀は、7つ年上とは思えない危なっかしい存在! 提案された“バイト”を軽い気持ちで引き受けたが……!? 世話焼き気質の傷心年下×ほっとけない助教授の恋愛究明☆
  • 女子栄養大学栄養クリニックのさば水煮缶健康レシピ
    -
    すごい健康パワーを持った 【さば水煮缶】。 最強の健康食とも言われる理由は、 次の5つのポイントにあります。 ・血管を強くし血液をサラサラにします! ・中性脂肪、コレステロールを改善します! ・骨を強くします! ・脳の認知機能を改善します! ・老化を防ぎます! でも、それだけではありません! 料理が【簡単】! しかも、 【美味しい】から、 料理が苦手な人、 調理に時間をかけたくない人、 忙しい人の強い味方! しかも、 【バリエーション豊富】なメニューで あきません! 本書で紹介するレシピは次のとおり。 【いつでも使える基本のレシピ】 ◎そぼろ ◎健康ちょい足しレシピ →サラダ、白和え、酢の物など 【さば水煮缶の健康レシピ】 ◎健康 ご飯&麺類レシピ →ドライカレー、そば、炊き込みご飯、チャーハン、ペペロンチーノ、焼うどんなど ◎健康 主菜レシピ →キムチ鍋、チャンプルー、麻婆豆腐、餃子、ハンバーグ、など ◎健康 副菜レシピ →煮びたし、味噌煮、ナムル、からし和え、チーズ焼きなど ◎健康 お弁当レシピ →ピーマンカップ、卵焼きなど ◎健康 汁物レシピ →にらたま汁、かす汁、トマトスープ、担々風スープなど 美味しくて簡単な、 さば水煮缶の健康レシピの数々! ぜひ試してみてください!
  • 女子肉レストラン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイになりたい。人生1度はモテたい。 女子の誰もが持つ素直な欲望を叶えてくれる魅惑の肉料理。 この本には、筋金入りの肉ラバーが集まった「東京女子肉倶楽部」が 実際に美味しさと“効果”を実感した店だけを掲載。 貴女の肉女人生が、さらに実りあるものになりますように。 【内容】 女子による女子のための女子肉レストラン紹介宣言! ★肉好き女子のオススメ肉!! 01|老舗の肉で女の格を上げる! 02|お疲れハートに効く癒しの昭和焼肉 03|ヤセ活するなら“ウメェ~”ラム! 04|美力を引き出すにはローストビーフ! 05|ホルモンの部位に学ぶ“エロス”の秘密 06|深夜ご飯は肉を選んで間違いなし! 07|脳内を“刺激”するネオ肉中華に注目! 08|かしこい肉女は“3時”にお肉 09|トレンド先取り女子は仏産牛肉の一点狙い! 10|二日酔い予防に肉スープが効く! 11|大人な肉女の焼鳥のお作法 12|うちなー女子のパワーのもとは〆の肉! 13|筋活女子には鹿しかない! 14|韓国で話題のオルチャンの美肌の秘密は鶏にあり!? 15|「いいね!」の嵐なステーキが素敵! 16|「お洒落焼肉はデートに効く」説は本当か!? 17|初回デートはプロ焼きにおまかせ! 18|盛り上げ上手はラテン肉を選ぶ! 19|肉串酒場で彼との親密度がアップ! 20|餃子に学ぶ包容力 21|距離つめデートには“同じ釜”より“同じ肉鍋” 22|グルメバーガーのレディな食べ方とは? 23|マンネリ打破には“エス肉”が効果的! 24|草食男子には馬力をつけよ! 25|彼との“ピク肉”はテイクアウトでセンス魅せ! 26|“共有体験”で盛り上がるときめきのミートリップ 27|「家庭的な女」を連想させる洋食肉 28|肉料理にチーズ足しで恋愛ホルモンが放出!? 29|色っぽペアリングで新たな魅力を発見!
  • じんかん
    4.5
    その男、悪人か。 主人を殺し、将軍を暗殺し、東大寺の大仏殿を焼き尽くすーー。 悪名高き戦国武将・松永久秀の真実の顔とは。 直木賞作家による、圧巻の歴史巨編。 〈第11回山田風太郎賞受賞作〉
  • 仁義なき婚活
    -
    個性の強すぎる男性たちとの出会いを描く、超リアルな婚活格闘劇!! これといった出会いがないことに危機感を覚え、22歳で婚活デビュー。 それから数年、出会った男性は数知れず。そして、その誰もが個性的だった! 「幸せな結婚」を夢見て彼らと戦った彼女が、最後に得た答えとは――。 恋愛して、失敗して、失敗から学んで、また挑戦する。 男性へのユニークな命名センスと歯に衣着せぬ語り口で描かれる、波乱万丈の数年間の記録。 〇はじめに 〇前史 〇青春した年:恐怖の夜景男 ★コラム:初期に出会った男たち★ ○青春した年:肥やしとなった男 ★コラム:私の武勇伝エピソード★ ★コラム:友人Aにインタビュー★ ○出会いの年→青春した年:ことごとくタイミングの悪い男 ★コラム:友人Dにインタビュー★ ○波乱の年:ともに半年間戦ってくれた男 ○波乱の年:見た目も中身も中学生 ★コラム:転機の年に出会った男・カメ★ ★コラム:友人Eにインタビュー★ ○出会いの年→自分らしい年:ワイルド系優男/幸せに酔いしれる女たち ★コラム:転機の年に出会った男・ジジ男★ ○転機の年:後悔が残る最終候補/ツメが甘い残念男 ★コラム:友人Cにインタビュー★ ○出会いの年→自分らしい年:三年間想い続けた男 ★コラム:友人Bにインタビュー★ ○青春の年→自分らしい年:今もなお戦い続けている男 ★コラム:友人Fにインタビュー★ ○おわりに 〈著者紹介〉 西川千裕(にしかわちひろ) 1992年生まれ。山口県岩国市出身。 相変わらず彼氏はいないが、女子会と自分磨きを通して日々成長中。 アラ還の両親と仲良く暮らしている。 母には先日の30歳の誕生日に「縁結びどら焼き」を買ってこられ、 父とは一緒にハーフマラソンを走った。 父は完走すらできなかったので来年は止めようと思っている。 当分は独身の予定なので、両親とこれからも仲良く過ごしていく予定。

    試し読み

    フォロー
  • 人生、今日が始まり 「良い品、良い人、良い会社つくり」への挑戦
    -
    東京駅や品川駅、全国の百貨店で、行列のできる手土産スイーツとして人気を博す八天堂の「くりーむパン」。その人気の秘密は、冷やして食べるという斬新なアイディア、そしてとろけるような口どけとおいしさにある。本書で、この「くりーむパン」の軌跡と、八天堂社長・森光孝雅氏の挫折と挑戦の日々から導き出された経営哲学を開陳する。広島県三原市で焼きたてベーカリー店を創業した森光氏は、十三店舗を展開するまで急成長を果たす。しかし、無理な拡大から倒産の危機に陥る。その危機の中で森光社長は、周囲の人たちの支えによって生きてきたことに気づく。そして、それまで百種類も作っていた商品を、苦労の末に開発した「くりーむパン」一種類に絞り、本当にお客さまと社員、周囲の方のためになる事業を実践。「くりーむパン」は大人気スイーツとなり、日本はもとより、海外への進出も果たした。「くりーむパン」に込めた“夢”と“志”の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 定年夫が退職金3千万円を失くしました/人生の選択を迫られた女たちVol.5
    -
    その日、西原(にしはら)家の面々…母親と、長女の春英(はるえ)、次女の夏英(なつえ)、三女の冬英(ふゆえ)…の四人はごちそうを用意し、世帯主である父親が会社から帰ってくるのを、今か今かと待ちかねていた。なんといっても今日は、父親が42年間勤めあげた会社を定年退職となり、退職金の3000万円を手に戻ってくる日なのだ。事前の取り決めでそのお金は家族五人で等分に分け合うことになっており、一人アタマ600万円…それぞれがあれこれと使い道に想いを馳せ、あてにしていたのだ。ところが、ようやく帰ってきた父親の言葉に一同は愕然とする。「通帳とカードを失くして、手元には現金で受け取った50万円しか残っていない…」さて、茫然自失の家族の運命や如何に…!?(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.5-1~特集/どうする!?突然の不幸」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 水上マーケットの朝、アヒル粥の夜 あっちこっちベトナム旅ごはん
    3.0
    ベトナム料理教室を開いて10年。毎年ベトナムに通い、ベトナム料理本も出してきた著者。 そんなベテランのベトナム料理人が紹介する、「現地で食べたい美味しいごはん」とは・・・? 定番なものから初めて聞くご地元料理まで。旅のエピソードとともに掲載しています。 ホーチミン、ハノイはもちろん、ちょっと足を伸ばしてフエやホイアンまで。 ご当地の定番ごはんはもちろん、ホテル紹介・おススメコース・現地のお店紹介なども収録。 著者本人が描いたかわいいイラストも沢山載っていて、心がほっこりするエッセイです。 <垂涎必至!ローカルごはん> ・絶妙な酸味と甘味の魚スープ ・ほろ苦カラメルソースプリン ・氷入りビール、つまみは揚げとうもろこし ・黄色いサラサラカレー、半熟目玉焼きのせ ・烏骨鶏とレンコンのホカホカ蒸し壺入り漢方スープ ・肉団子のつけ麺にどっさりハーブとともに <現地での小さな体験> ・地元の人にまざって意中の丼を射止める ・ベトナム鉄道で幸せのおすそわけ ・市場で色とりどりのホーロー食器を買う ・ムオン族の村にホームステイ ・炭火で炙ったスルメとコーヒーの夜カフェ文化
  • スイッチひとつでこんなにおいしい! 魚焼きグリル&炊飯器 徹底活用レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思い立ったら パパッとごちそう! レパートリーがぐんぐん広がる使いこなし術!! 魚を焼くだけ、白ごはんを炊くだけなんて、なんともったいない! 魚焼きグリルと炊飯器は、「簡単」と「おいしい」が同時にかなうすぐれもの。ともに食材をセットしてスイッチをオンすれば、ほったらかしでも本格調理。定番調理器具を使いこなしてつくる、簡単&ヘルシーなレシピを多数ご紹介 ■Part 1 魚焼きグリルで肉も野菜も万能調理  おうちで簡単! 本格ピザ――しらすピザ/ミックスピザ ほか  パリッ!もジューシー! も 肉料理――鶏肉の北京ダック風 ほか  うまみがギュッと 魚介料理――簡単アクアパッツァ風 ほか  素材の甘さを堪能! 焼き野菜――ごちそう焼き野菜プレート ほか  ご飯もの もおまかせ!――パエリヤ ほか  一度にたくさん! 時短メニュー――一度に朝食セット ほか ■Part 2 炊飯器で手軽に世界の炊き込みご飯  スペイン――シーフードパエリヤ風炊き込みご飯 ほか  タイ――カオマンガイ風炊き込みご飯 ほか  メキシコ――メキシカンライス風炊き込みご飯 ほか  イタリア――きのこリゾット風炊き込みご飯 ほか  中国――中華おこわ風炊き込みご飯 ほか  ウズベキスタン――ウズベキスタンプロフ風炊き込みご飯 ほか  インド――さばのビリヤニ風炊き込みご飯 ほか  韓国――ビビンバ風炊き込みご飯 ほか
  • スイッチ「ピ!」で焼きたて! 炊飯器でパンとケーキができちゃった!
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 炊飯器に材料を入れるだけ!で、焼きたてほかほかパンとケーキができる魔法のレシピ。初心者でも簡単、体に安心、節約もかなう! 炊飯器に材料を入れて「ピ!」だけで、誰でもおうちで手軽にほかほかパンとケーキが焼ける! 「おうちでパン焼きを楽もう」をモットーに、「おうちパン」活動をする人気の吉永麻衣子さんが「炊飯器パンレシピ」を開発。めんどくさい「発酵」も、「焼く」のも、炊飯器におまかせ! おうちパンは、材料は安くて安心安全、大きくて美味しくて感動です!  ■パート1 発酵1回で混ぜるだけパン  フォカッチャ、ウインナーパン、サラミピザパン、チョコパン、ピーチブリオッシュなど   ■パート2 発酵2回で成形パン  フライドオニオンツナロールパン、ちぎりパン、モンキーブレッド、生クリーム食パンなど   ■パート3 少ない材料でホットケーキミックスのパンとお菓子  厚焼きホットケーキ、バナナケーキ、さつまいも蒸しパン、ベーコンとコーンのチーズケークサレなど。 吉永 麻衣子(ヨシナガマイコ):「おうちパン」研究家 兵庫県宝塚市出身。聖心女子大学卒業後、2003年に一般企業入社。法人営業や営業戦略、新規事業の立ち上げを経験後、パンの世界へ。専門学校講師、カフェキッチン、日本ヴォーグ社ハッピークッキングの立ち上げ等を経験し、自宅にてパン教室をスタート。忙しいママも毎日焼けるパンが好評に。現在は、外部での講師と、企業とのレシピ開発や雑誌へのレシピ提供、書籍の出版、コラムの執筆等幅広く活躍。cottaライブ、自身のインスタライブなど、各種動画配信も大人気。著書に『冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて』『はじめてでも失敗しない絶対おいしい!おうちパン教室』(ともに主婦の友社)などがある。 主宰する「おうちパンマスター」も全国で4000人以上で拡大中。

    試し読み

    フォロー
  • スイーツ写真の教科書
    -
    実は難しい「お菓子の撮影」を事例で解説 「上手に作れたはずなのに、写真を撮るとなぜかイマイチに」元料理人のカメラマンがそんな悩みを解決。マニュアル設定の基本からスタイリングのアイデアまで、スイーツ撮影が上手くなる最短ルートを提案します。 本書「はじめに」より 焼きたてのフィナンシェのエッジ、カヌレの光沢感。しっとりとしたジェノワーズ、クッキーシューのザクザク感。せっかく上手く作れたお菓子なのに、写真を撮るとなぜかイマイチに。 この本は、スイーツ狂いで元料理人のカメラマンが、スイーツ写真のお悩みを解決するために作りました。独学で写真をはじめた頃の私が知りたかったカメラの基礎から、今の私が実際の仕事で使っている光の扱い方、スタイリングのテクニックまで、幅広い知識をコンパクトに解説します。堅苦しい本ではなく、RPGの攻略本のように使えます。 さらに、楽しんで読んでいただけるよう、登場する作例は私が大好きなスイーツのブランドやシェフにご協力をいただきました。 お菓子作りが趣味の方も、お仕事でスイーツを作る方も、写真や映像で自分の作ったものを発信するのが当たり前になった時代です。スイーツ撮影を「やらなきゃ」ではなく「やりたい」に変え、一緒に楽しんでいきましょう。 《コンテンツの紹介》 【Chapter 01 brand 仕上がりを想像する】 シュークリーム/カヌレ/ボンボンショコラ/クッキー缶 【Chapter 02 camera カメラの基本を理解する】 カメラの基礎/レンズの基礎/スマホ撮影の長所と短所/明るさの3 大要素/シャッタースピード/F 値/ISO感度/色温度とホワイトバランス 【Chapter 03 light 光の決め方を知る】 自然光撮影の基礎/照明機材/自然光と人工光/明るい場所を探す/LEDとストロボ/光の向き/光の高さ/光の質/白レフと黒レフ/バウンス光 【Chapter 04 method こうするにはこう撮る】 スタイリングの基礎/スマホ撮影のポイント/窓辺の席で撮る/夜の店内で撮る/夜の雰囲気を活かして撮る/レンジフード照明で撮る/LEDライトと環境照明/LED バーライト/光の形を操る/ストロボ1灯ライティング/ストロボ2灯ライティング/一瞬を捉える/夏を表現するポイント/光量差を生かした撮影/アクリル板を使う/アクリルドームを使う/窓枠を使った撮影 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • スイートホーム~友情はやがて愛になる~
    3.0
    料理好きが高じて恵比寿の一等地に店を構えた実業家で、 三つ星レストランと評されるイタリア料理店「CasaVerde」の 若きカリスマシェフ・秋元 碧は、鈍感な幼馴染みの遼平を餌付け中。 接待営業で遅くなり週に何度も「泊まらせて?」と家に押しかけてくる遼平に 翌朝は手作り弁当を持たせて笑顔で見送る日々。 愛しくて時にはいきすぎた世話を焼きたくなる…13年以上付き合いのある大切な「親友」。 けれど穏やかで優しい遼平は、碧の想いには気づいてくれない。 一生報われることはないと分かっているから、碧は他の男で性欲を満たしていた。 しかしある日遼平から、結婚前提に付き合っている女性がいると告げられて、 片想いの突然の終わりに碧は――? 「スイートホーム~友情があって愛に成る~」を改題。 大幅加筆修正の上、書き下ろし番外編SS「スイートホーム~愛情はやがて実を結ぶ~」も収録!
  • 好きと愛の間には
    -
    1巻935円 (税込)
    子供の頃に母に捨てられ死にかけた実純。それ以来、引き取って育ててくれた叔父・良純以外の人間のことは、肉親も友達もさらには自分自身のことにすら無関心になってしまった。無垢な心に焼き付いた一途な恋は、叔父と甥、男同士という障害すらも蹴散らして、ついには……。だが、真面目な良純は却って実純と距離を置こうとし……。

    試し読み

    フォロー
  • 好きなのはワタシの全てを奪う男
    完結
    -
    私、西尾香は入社三年目でOLやってます。彼氏の岡崎敦はすごくヤキモチ焼きで、その上、私にエッチなお仕置きをするのだ。今日はブラ無しで一日過ごせって。てゆうか、これ動くたびに服でこすれて、敏感になってきちゃう~。そんな敏感な状態の私に、彼は誰もいないオフィスで私の下着に……。
  • すき焼きを浅草で
    3.5
    見たい、食べたい、かぶりつきたい! 文庫オリジナル、大人気悶絶シリーズ最新作。 「すき焼きは奥座敷を御利用ください」夏の一日、浅草の老舗店に誘われ至福を味わう。 高知の日曜市では可愛く素朴で美味しい田舎寿司に舌鼓、 家でトライしたのは「練乳入りイチゴ白玉」、懐かしの「あぶたま」、 そして熱々ごはんにわさびと醤油の……! 読んでいるだけで悶絶する、大人気エッセイ。 映画やテレビで出会った忘れがたいあの味やこの味についても、 豊かで確かな文章で再び味わわせてくれます。 解説・姫野カオルコ
  • 数奇屋ノート二十章
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「数寄屋」のイメージの中に、われわれはあまりに強く“侘び”“寂び”の美意識を焼きつけているのではないかという疑問から、宮廷文化の流れを汲む華麗で装飾的な数寄屋論、文人文化の流れを汲む生活に密着した数寄屋論など、多様な考察を展開する。黄金の茶室や彦根城表御殿など数々の復原設計に携わった建築家による流麗かつ味わい深い数寄屋論考集。

    試し読み

    フォロー
  • スクールセイバー
    値引きあり
    3.0
    1~2巻361~446円 (税込)
    学園のトラブルは、おれたちが収める! 桐野一寛は、母校の珠城学院高校に新任体育教師として赴任した。用務員の「あらじい」荒井にある日、声を掛けられる。荒井の店・もつ焼き「あらい」には先輩の教師仲間と向かい、そして教頭が店に揃ったとき、「今回のミッション」について、話が始まった……。  どうやら、このメンバーは学内の様々なトラブルを、「子どものため、学園のため」表沙汰にならないように解決しているようなのだ。  教師と生徒の母親が不倫? 近所の高校から決闘状が! 校長を狙った殺人未遂か? 生徒のいじめで先輩教師が辞める!  数々の事件に、一寛ことイッカンは、使いパシリとして奮闘する。  そんなイッカンにも、在校時に辛い想い出があり、そして学内に想いを寄せる女性がいた。  若き教師イッカンと個性的な教師仲間が、活躍する痛快書き下ろし小説。

    試し読み

    フォロー
  • スクールセイバー 学園危機一髪!
    値引きあり
    -
    1~2巻361~446円 (税込)
    学園のトラブルを解決せよ!ユーモア小説。 母校の珠城学院高校の体育教師として赴任した桐野一寛(イッカン)は、「スクールセイバー」の一員でもあった。メンバーは、教頭の魚塚誠(ウオッカ)、国語教諭の範田初、数学教諭の尾根勝哉、英語教諭のジョー・ラベリス、用務員でありもつ焼き「あらい」店主である荒井二郎の6名。スクールセイバーには、学校で起きる不祥事の数々に対し、表に出ないように収めるという任務があった。  救命処置の授業を行っていたイッカンは、ふざけた生徒に平手打ちをしてしまう。生徒の母親の代理人である弁護士から、校長に抗議があった。そして、その生徒は学校への欠席を続けてしまう。もつ焼き「あらい」でのスクールセイバーの話し合いは、体罰についての議論が盛り上がったが(「平手打ちの代償」)。  進学校でありながら、生徒による賭け麻雀や競馬、果ては卒業式での爆破予告も。  スクールセイバーは「あらい」で作戦会議を行いつつ、動き出す。ただし、動くのはいつも一番若いイッカンなのだが。  そして、イッカンの意中の人である小宮知子との仲は進展するのか。  読めばもつ焼きが食べたくなる、書き下ろしユーモア小説第2弾!

    試し読み

    フォロー
  • すぐやせおかず 糖質オフ200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガマンなし! ストレスフリーで、たくさん食べてもやせる絶品レシピが200品。毎日使える糖質オフおかずの決定版。 この本だから“すぐやせ”できる! その理由は…… 1 やせる仕組みがわかりやすい! 2 いつもの食材、いつもの調味料で作れる 3 米も麺も食べてOK。無理しないから、続けられる 4 レシピ数はたっぷり200品。ボリューム満点&組み合わせ自在 だから、カロリーを気にせず、お腹いっぱい、おいしいごはんが食べられるのに、確実にやせていくのです! また、巻頭の食材別糖質量シートは、身近な食材の糖質量がパッと見るだけでわかるので、とても便利。 【内容】 「糖質オフ」ってなに!? 「糖質オフ」料理の極意 糖質オフダイエットQ&A 《食材別糖質量シート》 ★メインおかず★ ■鶏肉■焼きチキン南蛮/よだれ鶏/カマンベールレモンチキン/鶏とズッキーニのバタポン炒め ■豚肉■豚のナンプラー角煮/豚の高野豆腐とんかつ/豚の台湾風煮/カレーしょうが焼き ■牛肉■ガリバタステーキ/牛肉ときゅうりのピリ辛オイスター炒め/めんつゆカレー肉豆腐 ■ひき肉■ハンバーグ/キャベツ衣しゅうまい/チリビーンズ/豆苗ともやしのピリ辛肉みそ炒め ■ラム肉■ラム肉のカレーじょうゆ野菜炒め/ラムチョップのローズマリーグリル ■魚介■たいのアクアパッツァ/かつおのポンジュレたたき/ぶりのバター照り焼き ■豆腐・大豆製品■白マーボー豆腐/豆腐アボカドバンバンジー/ひじき豆腐の落とし揚げ ■卵■スフレオムレツ/ゆで卵とサーモンのデリサラダ/えびたまもやしの中華あん ★スープ・汁もの★ ■おかずスープ■スープカレー/ミネストローネ/さけのチャウダー ■お手軽スープ■ひき肉とクレソンのスタミナスープ/あさりとセロリのベトナム風スープ ■みそ汁■キャベツのバターみそ汁/くずし豆腐の梅みそ汁/小松菜の黒ごまみそ汁 ★ごはん・めん★ ■ごはんアレンジ■冷凍ごはん/しらたきごはん/大根ごはん/大豆ごはん ■ごはん■ひき肉と卵のレタスチャーハン/じゃことひじきの和風青菜チャーハン ■めん■緑野菜のペペロンチーノ/ほうれん草のミルクスープパスタ ★サブおかず・サラダ★  なすのピリ辛みそ炒め/いんげんのクリームチーズごま和え/もやしとハムの中華サラダ/セロリとたこのガーリック炒め ■サラダ■レタスとハムのミモザサラダ/大根ときゅうりのりぼんサラダ/ゆで野菜と豆のサラダ
  • すぐわかる内臓脂肪の減らし方
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お腹まわりが気になりだした働き盛りに元気と自信を取り戻させる一冊! 内臓脂肪を取り除いて、ぽっこりお腹を凹ませ、心配な中性脂肪、コレステロール、 血糖値、血圧をらくらく減らす方法を厳選紹介。ウエストラインがこれですっきり、メタボも防ぎます。 《本書の内容》 ●内臓脂肪を取り除いて、ぽっこりお腹を凹ませる強力&美味レシピ ●お腹まわりの脂肪を解消する知恵 (「ブラックコーヒー」「ココア豆乳」「メープルシロップ」「からし塗りサンドイッチ」「夕方のおにぎり1個」など) ●コレステロールを下げる、減らす今日からできる知恵 (「しょうが紅茶」「アップルティー」「ノリ」) ●諸悪の根源血糖値をいつの間にか正常化させる知恵 (「食べる順番」「ビールのホップ」「シナモントマト」「焼き玉ねぎ」など) ●だれもが気になる血圧を無理なく下げる知恵 (「黒糖ヨーグルト」「きなこ牛乳」「シイタケのもどし汁」「そば」など)
  • 少しの工夫でたくさんラクする 毎日おいしいおかず220
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は生活シリーズ『Cho-cocoさんちの毎日Happyおかず』を加筆修正し、書籍化したものです。 便利でラクなハーフ作りおき、素材別のおかず集、1品で大満足のご飯&パスタなど、 著者がずっと作り続けているメニュー全220品! 少しの工夫でたくさんラクする ハーフ作りおきと常備菜12のおすすめ! 1:ささみのオイル漬け 温野菜とささみのハニーマスタードサラダ/ささみとせん切り野菜のサラダ ほか 2:きのこのヘルシーコンフィ きのこと豆のオイルマリネ/きのことトマトソースのオムレツ ほか 3:塩鶏 塩鶏のはちみつロースト/塩鶏と大根の煮もの ほか 4:塩きゅうり 薬味ちらし寿司/豚しゃぶと塩きゅうりのごま酢あえ ほか 5:鶏チャーシュー 味玉のせ鶏チャーシュー丼/刻みチャーシューの冷ややっこ ほか 6:揚げなす なすの揚げびたし/マーボーなす風そぼろ炒め ほか 7:ひすいなす ひすいなすのナムル/ひすいなすと豆腐のえびあんかけ ほか 8:新玉ねぎの甘酢漬け きゅうりとわかめの酢のもの/焼きししゃもの甘酢玉ねぎがけ ほか 9:鮭のみりん漬け 鮭のから揚げ/鮭ほぐしおにぎり ほか 10:やわらかしぐれ煮 肉豆腐/やわらか豚丼 ほか 11:あさりのしょうゆ煮 和風ボンゴレスパゲティ/あさりと青菜のおひたし ほか 12:油揚げの甘辛煮 お揚げの卵とじ丼/ミニいなり ほか 毎日作りたくなる素材別の簡単おかず 【鶏肉のおかず】ミニサイズのチキン南蛮/鶏肉と夏野菜の蒸し煮 ほか 【豚肉のおかず】豚ごぼうのトマト煮/オクラの豚肉巻き ほか 【ひき肉のおかず】ミートボールトマト煮込み/根菜とひじきの豆腐ハンバーグ ほか 【鮭のおかず】鮭のムニエル きのこのクリームソース/鮭とたっぷりキャベツのみそバター炒め ほか 【さんま・いわしのおかず】さんまときのこのゆずこしょう炒め/いわしのかば焼き ほか 【白身魚のおかず】たらとじゃがいものスープ煮/白身魚のカルトッチョ ほか 【さわら・ぶりのおかず】さわらのマスタードソテー/ぶりのガーリックバターしょうゆソテー ほか 【えび・かき・かにのおかず】えびのレモンしょうゆ炒め/かにクリームコロッケ ほか 【定番野菜のおかず】豚肉とじゃがいものキムチ炒め/にんじんのグラッセ ほか 【根菜のおかず】豚肉とれんこんのごまみそ炒め/大根ステーキ ほか 【葉もののおかず】【ホクホク野菜のおかず】【夏野菜のおかず】【豆腐のおかず】【卵のおかず】ほか デリ風サラダ&ごちそうスープ/具だくさんご飯&カフェ風パスタ/簡単漬けものとご飯のとも ほか
  • スコーン生地で作る簡単焼き菓子
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オイルで簡単に作れるスコーンの本。王道のプレーンスコーンからパイやタルトなど焼き菓子風なアレンジスコーンまで一つの生地で様々な味と形を楽しめます。 著者の吉川文子さんはオイルで作る簡単焼き菓子が人気を集め、いま注目のお菓子研究家です。本書は、焼き菓子の中でもとくに簡単なスコーンに注目。なんといってもボウルひとつに混ぜて焼くだけと手軽なうえ、さらに作りやすいよう、材料の分量も工夫しました。 スコーン単品ですがレシピはバラエティ豊か。ベーシックな王道スコーンから、サクサクした食感のパイのようなもの、具を包み込んだもの、甘くない塩味でお酒の肴にも最適なものまで。スコーン生地で作る簡単焼き菓子を紹介します。 【目次】 プレーンスコーンの作り方 《PART.1》いろいろなスコーン  オートミール・レーズン  メープル・ウォルナッツ  黒糖・パイン  パンデピス風  抹茶・ホワイトチョコ  キャロットケーキ風  コーヒー・マシュマロ ほか 《PART.2》焼き菓子風スコーン 【STICK・棒状】 シンプルアーモンド/ココナッツ・クランベリー・レモン 【CUT&ROLL・切って巻く】 ほうじ茶・ゆであずき・くるみ 【RING・輪にする】 オレンジピール・アーモンド・チョコ 【TWIST・ねじる】 ココアマーブル/コーヒー・アーモンドマーブル/抹茶マーブル 【BALL・丸める】 いちじく・シナモン/抹茶・クランベリー/フォンダン・ショコラ 【TOPPING・のせる】 ラズベリー・チョコレート/アンチョビー・オリーブ・アボカド 【ROLL&CUT・巻いて切る】 生ハム・黒コショウ/あずき・ラムレーズン 【LEAF・リーフパイ風】 ココナッツリーフ/アーモンドリーフ 【CROISSANT・クロワッサン風】 ラズベリー・オザマンド/チョコチップ・ピスタチオ ほか [column 1]クリームのいろいろ [column 2]フィリングのいろいろ [column 3]材料・道具 [column 4]スコーンの Q&A 【著者紹介】吉川文子(よしかわふみこ) お菓子研究家。洋菓子教室「kouglof」主宰。「きょうの料理大賞」にてお菓子部門賞受賞。藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事し、洋菓子作りを学ぶ。 フランス伝統菓子をベースに、新たなエッセンスを加えながら、手軽に作れておいしいレシピを開発。
  • すごいバーベキューのはじめかた
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。) 読めば読むほど焼きたくなる! 前代未聞の“バーベキュー読本”、誕生。 TV出演で話題沸騰のアウトドアタレント・たけだバーベキューが、今回、世に問うのは、まったく新しい“読む”バーベキュー本! 年間250回以上焼いている「バーベキューの達人」が、バーベキューの心得&コツを徹底的にレクチャーします。 【たけだバーベキュー コメント】 家での時間が長くなり、料理をすることが増えた人も多いのではないでしょうか。 そんな方にもピッタリな3冊です! 包んで焼くだけアルミホイル、手軽にお安く焼きそばレシピ、そして読むBBQの本! これらを片手にぜひ楽しいおうち時間を過ごしてください。 【著者プロフィール】 たけだバーベキュー 吉本興業所属。 お笑い芸人を経て、2012年より「たけだバーベキュー」として活動開始。 現在はアウトドアタレントとして、TVや雑誌、イベントなど多方面で活躍中。 著書に、『鉄板!バーベキュー焼きそば』(ヨシモトブックス)、『最強!肉レシピ』(池田書店)、『晩酌が俄然楽しくなる 超・時短燻製121』(ワニブックス)などがある。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • すごい弁当力!
    3.0
    小・中・高生や大学生が、自ら弁当をつくる「弁当の日」。弁当をつくると、子どもは成長し、家族が変わる――こんな不思議な光景が全国に広がっています。本書は、「弁当の日」を推進する著者が、各地の学校で実際に取り組んだ事例を挙げながら、弁当がもつ驚きのパワーを紹介する一冊。親子が一緒に台所に立つと、会話が増え、子どもの自立を促し、親への感謝の気持ちが湧き上がってくる! ◎(H君のお母さんの作文)最初にお弁当の日が始まったとき、「出勤前の忙しい時間に……」という気持ちが私の中にありました。一回目、おにぎりのみ。二回目、おにぎりと目玉焼きを作って行きました。三回目、先生は「無理しなくておかずはお母さんでもいいよ」と言ってくれたそうですが、「自分で作る。おにぎりと目玉焼きとウィンナー」と答えたそうです。帰ってからは「明日、朝起こしてよ」と言っていました。大人の私は、完璧なお弁当を「お弁当」と思ってしまいがちでしたが、自分で作ることや、一品ずつでも作るおかずが増えたりすることが大切なんだなぁと思いました。

    試し読み

    フォロー
  • 鮨 さいとう 鍛錬と挑戦
    -
    「しみじみ美味しい、そんな鮨をにぎりたい」お客様に教わり、技を磨き、作り上げてきた暖かい空間。ミシュランの星返上や、麻布台ヒルズ新店での新たな挑戦まで。進化しつづける名店の真髄をここに公開する。 【目次】 まえがきにかえて 第1章 おもてなし  ある日のさいとう 第2章 鮨  さいとうのシャリ 山葵 ガリ 鰈 鰤 小鰭 鮪 烏賊 車海老 鰯 鯵 蛤 穴子 太巻き鮨 玉子 ちらし鮨  第3章 つまみ  蛸 秋刀魚の棒鮨 白子 いくら 雲丹 鮑 蝦蛄 穴子の白焼き 蟹 第4章 舞台裏  豊洲市場 仕込みの風景 挑戦 齋藤孝司バイオグラフィ
  • 素敵な三角関係
    NEW
    -
    1巻594円 (税込)
    一人の男を巡る男と女の三角関係の行方は? ぜひお読みください! 自滅した過去から逃げる辰也は悪魔に狙われるが、明江に助けられる。明江が大学時代から恋心を抱いていた辰也は、同級生の周平にとってもぞっこん好きな人。再会した彼らは個々の悩みをタコ焼きの改良や小学校で催す課外授業への協力によって吐き出し、心を通わせる。幸福を感じ始めた三人に不幸が迫っていた…。
  • 素敵に超簡単! ポッキーケーキ お菓子作り未経験でもすぐできる!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまSNSなどで話題の「ポッキーケーキ」を、お家で簡単に作れる本! 組み立てれば完成の「工作感覚でできるケーキ」できました! 【ポッキーケーキのいいところ】 ★ケーキなのに「焼きません」「泡立てません」! 本書では、スポンジケーキを焼いたりクリームを泡立てたりという工程はパス。 市販品を上手に利用して作れてしまうレシピが基本です。 ほとんどのケーキはオーブンもミキサーも必要なし!お菓子作り未経験でも作れてしまうケーキを紹介しています。 ★世界中にある「ポッキー」で作れます! 1966年の発売以来、30ヵ国以上の国々で愛されているポッキー。 ご当地ポッキーや期間限定バージョンも使って、楽しくおいしく作りましょう。 ★おいしい上にフォトジェニック! 市販のスポンジケーキを重ね、チョコペンでポッキーを貼り付けて飾れば、フォトジェニックなケーキになってしまう から不思議です。 SNSでも「#ポッキーケーキ」で話題です。 ★バリエーションは無限大! 盛り付けの材料や飾るポッキーの種類を変えれば無限に楽しめるのもいいところ。 塩味のプリッツで大人ケーキを試したり、イベントごとに形を変えたりとアイデア満載です。 基本の丸形から、ブッシュドノエル、クロカンブッシュ、ヘクセンハウス、など形も様々楽しめ、 ポッキー以外の市販のお菓子を使ったケーキまで、簡単に華やかに作ることができるアイデアを大公開! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 捨て子令嬢 ~赤子に焼き印! 狂気の一族~
    -
    女軽業師を赤子の頃に捨てたのは、大金持ちの男爵家! やっと迎えに来た異母兄との出会いは、恐るべき地獄への始まりだった……! 「捨て子令嬢 ~赤子に焼き印! 狂気の一族~」 妾の子を育てる正妻。徐々に心を通わせるふたりのもとに、妾が子供と財産を奪いに乗り込んでくる! 「母子草」 両親をなくし、財産まで奪われた令嬢。清く生きる彼女の元には、いつしか笑顔が巡り始める! 「巡り愛」 貧乏武家に嫁いだ嫁の、一世一代の内助の功! 「千代と一豊」 運命に抗いしなやかに生きる女の物語4作品!
  • ストウブでデザートつくりました:保温・保冷力を使ってもっと美味しくなる
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストウブ鍋の優れた熱伝導と保温・保冷性を活かしたスイーツレシピ本。温かくても冷たくてもおいしいスイーツを紹介します。豆腐やおからを使いヘルシーに仕上げた世界のスイーツが満載なのは、豆腐スイーツで知られる著者ならでは。ストウブのまま保存して数日間楽しむことができるつくりおきスイーツばかりなのもうれしいです。焼きりんご、おからパンケーキ、フルーツグラタン、パヴェ、トマトシャーベット、柚子リコッタ豆腐チーズケーキ、豆腐のチェー、はちみつブルーチーズケーキ、クレマカタラーナ、塩麹黒糖黒豆などを掲載。著者は料理研究家・鈴木理恵子氏。日々創作するユニークで美しく、国際色豊かなレシピをFacebookやブログ「せっかちスローライフ」、YouTubeなどに公開。「ヘルシーに、おいしく美しく」を貫き、あらゆる食材を使いこなす手腕と簡潔で効率的なレシピには定評があります。
  • 酢トマトレシピ
    -
    52歳で26kgのダイエットに成功した話題の料理家・柳澤英子さんが食べている注目の健康・美容食! ------------------------------ 酢ってすごい!/トマトってすごい!/だから酢トマトは究極の美容・健康食!! [column1]酢トマト生活を楽しむためのQ&A 【Part1】混ぜるだけ シンプル酢トマト 刻み酢トマト/おろし酢トマト/チキンソテー 刻み酢トマトソース/刻み酢トマトブルスケッタ/刻み酢トマトそうめん/イタリアン風冷奴/刻み酢トマトガスパチョ/トマドレ 彩りサラダ [column2]柳澤流 酢トマトダイエット [column3]オススメお酢ガイド 【Part2】漬けるだけ コクうま酢トマト 酢ミニトマト/こなれ酢トマト/さわやかテリーヌ風/すっきりアクアパッツア風/酢ミニトマトピラフ/冷製パスタ 酢ミニトマトソース/蒸し鶏の酢ミニトマトあえ/酢ミニトマト入り キーマカレー [column4]カタチいろいろ! カラフル! 世界のトマトカタログ 【Part3】加熱するだけ ぽってり酢トマト 酢トマトソース/黒酢トマト/アボカドの酢トマトソース焼き/ゆで鮭の酢トマトソースあえ/野菜たっぷりカチャトーラ/ゴーヤーの酢トマト煮/さわやかチキンライス/サーモンのオニオンカップ [column5]男性陣も大満足! 試食会レポート 【Part4】デザートも! スイーツ酢トマト スイーツ酢トマト/クラッシュ炭酸ゼリー/スイーツ酢トマト白玉/スイーツ酢トマトのフラン/パンケーキのスイーツ酢トマトソース ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ストーリーな女たち ブラック Vol.86
    NEW
    -
    もっと過激! もっと悲惨! もっとドラマティック! 女の狂気を描くヒューマンコミック誌!! 「大正純愛復讐譚 ~母を焼き殺された私は鬼と化す~」(なつまろ。)が巻頭! ほか、「家政婦クロミは腐った家族を許さない」(きづきあきら+サトウナンキ)、など人気連載盛りだくさん! ※本コンテンツは雑誌形式で、掲載作品の一部が連載形式になります。すべての作品が読み切り形式ではありませんのでご注意ください。
  • スパイスカレーに夢中
    値引きあり
    -
    オレぺ初! 本格スパイスを使ったレシピ本 話題のスパイスカレーを作りたい!方のための、かなりホンキのカレーレシピ本です。カレールウを使わなくても、スパイスとハーブだけで、本格的なインドカレー、スリランカカレーがおいしくできるんです! ほぼ全品プロセス写真つき。 ------------------------------ スパイスカレーって何? ・スパイスカレーを極める5つのポイント スパイスカレービギナーなら ・初めにそろえたいスパイス ・スパイスの使い方 さらに極めたいかたに ・もっとそろえたいスパイス ・スパイスの保存 【PART 1】ホールスパイスとパウダースパイスで 本格インドカレー ・スパイスカレーには、ちょっとした〈 セオリー〉がある! ・スパイスカレー作りの流れをつかもう! ・いろいろ使える〈 基本のカレーペースト〉を覚えよう! 〈基本のカレーペースト〉で作るカレー チキンカレー/ポークビンダルー/じゃがいもとキャベツのカレー/チキンビリヤニ スパイスカレーと食べたい 「バスマティライス」を炊いてみよう! クミンライス/ターメリックライス 応用編 バターチキンカレー/サグエッグキーマカレー/ケララシュリンプカレー/チャナマサラ 【PART 2】カレーに合わせたい スパイシーなおかずとナン、チャパティ ナイルさんに習う チキン料理 タンドリーチキン/チキンマライティッカ/ケララ風チキンシチュー ・タンドリーチキンのおすすめの食べ方紹介します ・タンドリーチキンに添えたいおかず シャンカールさんに習う スパイシーなおかず デュカ風味のラムチョップ焼き/パキスタン風ポテトサラダ/カリフラワーのトーレン/ミックスアチャール ハリ・オムさんに習う ナンとチャパティ ナン/チーズクルチャ/チャパティ/プーリ カレーの日は、スプーンひとつで スプーンサラダ リーフレタスのシーザーズサラダ/たことトマトのマリネサラダ/かぼちゃとナッツのヨーグルトサラダ/水菜と青じその豆腐サラダ/ハニーレモンコールスロー ・なるほど! カレーアカデミー 【PART 3】野菜たっぷり ヘルシーさが人気 スリランカカレー ・「スリランカカレー」ってどんなもの? チキンカレープレート チキンカレー/にんじんのカレー/レンズ豆のカレー/ココナッツふりかけ/三つ葉のココナッツあえ フィッシュカレープレート ぶりのカレー/いんげんのさっと煮/マッシュルームの甘辛炒め/じゃがいものスパイス炒め/ビーツのココナッツミルク煮 ・すぐに本格カレーが手作りできる スパイスミックス&セット スパイスカレーのあとに甘くてスパイシーなドリンク チャイとラッシー チャイ/ジンジャーチャイ/マサラチャイ/ラッシー/マンゴーラッシー ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • スパイスを楽しむケーキとお菓子
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の敏腕サポーターとして、日々スパイスと向き合う村山さん初のスイーツブック。 「すぐに売り切れちゃう」「なかなか買えない」と話題のスパイスお菓子やケーキのほか、ドリンク、ジャム&スプレッド、それに和のおやつ(!)レシピまで収録した、スパイス好き/スパイスに興味のある方、お菓子好きにおくる決定版です。 スパイス1種類から手軽に作れるクッキーやガトーショコラ、ミックススパイスで作る味わい深いキャロットケーキやシュトーレンなど、使用するスパイスをチェックして作りやすい/作ってみたいものからどんどんお試しください。 食べてみないとわからない、鼻をくすぐるスパイスの香りやパンチを感じる風味、プチプチとした食感など、五感を刺激するおいしさの虜になること請け合いです。 《CONTENTS》 ◎スパイス香るお菓子の世界へようこそ! ミックスベリーのクランブルタルト/キャロットケーキ/パンデピス/チャイ2種/ホットワイン ◎Part1 クッキー&スコーン ジンジャーサブレ/オールスパイスサブレ/レモン&カルダモンクッキー/アールグレイ&ホワイトチョコクッキー/チョコサンドクッキー/クローブコーヒークッキー/花椒の塩クッキー/ビスコッティ/チェダーチーズとベーコンのペッパースコーン/ブルーベリーのスコーン/かぼちゃとクリームチーズのスコーン ◎Part2 ケーキ ナツメグコーヒーロールケーキ/レーズンとクルミのパウンドケーキ/レモンとポピーシードのパウンドケーキ/クローブオレンジケーキ/ベイクドチーズケーキ/ココアクランブルのコーヒーケーキ/スパイシーなガトーショコラ/ヨーグルトポムポム/ビクトリアケーキ/大人のファーブルトン/カルダモンバナナブレッド/ダークチェリーのパンプティング/はちみつマドレーヌ/チャイカヌレ/シュトーレン ◎Part3タルト&パイ バナナとココナッツのタルト/スイートポテトのタルト/スパイス香るアップルパイ/クミンの塩パイ/チーズ&ベッパーのパイ/基本のパイ生地 ◎Column #1 スパイスジャム&スパイススプレッド キウイジャム/ラズベリージャム/アニス塩キャラメルスプレッド/アーモンドバタースプレッド #2 スパイスを使ったドリンク 山椒&マンゴーのラッシー/スパイスシロップソーダ/スパイス&ハーブウォーター/アップルサイダー #3 目からうろこのスパイスおやつ アニスとオレンジのドーナツ/どら焼き2種/花椒おかき 《著者プロフィール》 村山由紀子 Yukiko Murayama 料理家。1977年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。 2003年、パンの移動販売「吉ぱん」を東京・吉祥寺で始め、行列ができるパン屋として評判になる。 2006年には、大学時代の友人とカフェ「Yucca.」をオープン。多数の雑誌で紹介されリピーターも多かったが、2012年惜しまれながら閉店。 その後、吉祥寺の人気カレー店「ピワン」の店主石田徹氏と結婚し、店のサポートをしながら雑誌やケータリングなどで幅広く活躍する。 日々研鑽を重ねるスパイスのお菓子は、伊勢丹新宿店や玉川高島屋S・Cなど百貨店でのイベント販売では即日完売するほどの大人気商品。 著書に『ベジヌードル』(主婦と生活社)などがある。 Instagram @yukiyucca
  • スマプロ!アンソロジーコミック 1話 【単話売】
    -
    1~10巻110円 (税込)
    都内某所にある芸能事務所「アミファエンターテイメント」 に所属する12人のアイドルプロジェクト、スマプロ!。 彼らの活動をオフィシャルアンソロジー化! 年齢も個性もバラバラな12人の笑顔いっぱいな賑やか活動記を大公開☆
  • スマプロ! コミックアンソロジー 【電子限定おまけマンガ付き】
    完結
    -
    都内某所にある芸能事務所「アミファ エンターテインメント」に所属する12人のアイドルプロジェクト、スマプロ! 彼らの笑顔いっぱい☆な賑やか活動記を覗いてみる? ★コミックス限定2作品を収録★ ※電⼦版はメンバー紹介ページ、各話扉ページ等のカラー掲載がございます。 ※電子限定おまけマンガ(1P)付き
  • 3ステップで簡単! ご馳走 山料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山雑誌『ワンダーフォーゲル』の人気連載「モテ食」が待望の書籍化。 アウトドアクッキングの第一人者として著名な、小雀陣二が自信をもっておすすめする、山登りのご馳走・厳選 53レシピ!  紹介する山料理は、「調理用具も、食材も全部自分で担がなくてはならない」登山中でも、本当に簡単に作ることのできる実践的なもの。すべての料理が「3ステップ」であっという間に作ることができるのに、びっくりするほどおいしい! ご飯料理から、麺、パスタ、パン、おかず、おつまみ、デザートとジャンルに分けて料理を紹介。さらに自宅で仕込む手作り行動食など、ユニークなレシピも。 レシピの紹介だけでなく、山向きの道具や食材の選び方をわかりやすく解説する章や、そのほかコラムも充実。 登山をもっと楽しく盛り上げる山のご馳走を、ぜひお試しあれ! <目次> 山料理の食材 山料理の道具 ◆ごはん・餅 きのこリゾット/ナスツナ丼/オクラとミョウガの冷汁/カニチーズリゾット/お手軽ルーロー飯/ バターチキンカレー/タイ風ホタテ入り卵焼きライス/お揚げの卵とじ丼/もち餅シチュー/簡単ハワイア/ロコモコ丼 ◆麺 アサリ煮麺/松山あげきつねうどん/京風あんかけうどん/卵と干しエビのあんかけ揚そば/ 焼きネギとアサリのあんかけかた焼きそば/春雨スープのニラ玉のせ/トマトチーズのビーフン/ 麻辣麺/肉味噌風角煮ラーメン/ソーセージタンメン ◆パスタ 簡単カチョエペペ/トマトと松の実のペンネ/アスパラベーコンパスタ/あっさりパスタスープ/ トマトナスソースパスタ/スパイシーツナロール/ハムチーズサンド/柔らか和牛サンドイッチ/ チキンサンドイッチ/生ハムとトマトのオープンサンド/サーモンクリームサンド/ベーコンとパンのソテー Column ホットドリンク5種 Column 海外遠征山料理 ◆おかず・おつまみ ソーセージとマッシュルームのガーリックソテー/サラミとドライトマトのソテー/ポテトベーコンオンエッグ/ 塩豚と豆の煮込み/牛肉とナスのトマト煮込み/厚揚げと春菊の煮びたし/豆乳マッシュルームスープ/ アボカド大根チキン/キュウリとチーズのハム巻き ◆デザート パンプティング/アップルクランブル/パイナップルパンケーキ/バナナチョコパフェ ◆行動食 簡単シリアルナッツバー/炒り玄米/お手軽黒糖蒸しパン/山の巻き寿司/黒糖ロール/ ベビースターチーズ巻き/パワーナッツ/手作りビーフジャーキー
  • するりベント酒
    3.0
    やってやろう。ぬけぬけと。するっと 〈ベント(弁当)〉×〈酒〉! 『孤独のグルメ』原作者が拓いた抜け道的“ひとりめし時間” キャベツ畑で味わう、俺の大発明! 凄すぎる玉子サンドを食べて考えた 一番好きなおにぎりで、酒を飲む おやついなりに想う実家のおいなりさん…etc 2021年春~2023年春 不自由な時代、不自由な世界で書き続けた日記的食エッセイ もくじ 二〇二一年 春(四・五月) 午前中から、オレは、自由だ / 目刺し弁当はまさに「武士弁」! / 短い乗車 / 時間を彩るアジ寿司と地酒 / わびしい雰囲気を吹っ飛ばす唐揚げ弁当 / キャベツ畑で味わう、俺の大発明! 二〇二一年 夏(六・七・八月) 痛そうな焼き鯖めんたい弁当 / 空弁で食べるヨシカミのカツサンド、さすが! / 凄すぎる卵サンドを食べて考えた / カレーおにぎり〝逆転の発想〞の妙味 / 失意のどん底ベント酒で初心に帰る 二〇二一年 秋(九・十・十一月) 立ってよし寝てよしの総合格闘技の王者弁当 / 立ち食いうどんのテイクアウトに驚く / 一番好きなおにぎりで、酒を飲む / 国産ラム酒に合わせる弁当は…… / 名物三昧を目で味わう佐賀の夜 二〇二一 ~ 二〇二二年 冬(十二・一・二月) 「おべんとう冬」、崎陽軒はどう来たか? / ワインが進む進む「逃げ場がない」弁当 / 柿の葉寿司を心置きなく、むき散らす! / ウマイ赤飯で、ウマイ酒を飲む目出度さ / 金メダル級ビリヤニセットに大感動! 二〇二二年 春(三・四・五月) 下仁田葱入り玉子サンドの懐かしさ / 酒飲みになって好きになった光り物 / おいしいひっぱりだこ飯の器の使いみち / たいめいけん横綱相撲のチキンライス弁! / 修善寺駅のアジ寿司弁当に感動 二〇二二年 夏(六・七・八月) 名古屋のうまいものはあまかった / 新潟の弁当は期待以上においしかった! / チミチュリ、知らなかったけど夏にいい! / 道中弁当の味付け玉子に感銘を受ける / ビールが進みすぎるヘルシー懐石弁当 二〇二二年 秋(九・十・十一月) 想像を超える味に思わず一気食い! / たった二種の台湾弁当、おそるべし! / 北陸新幹線で秋の運動会的ベント酒 / 自己納得グルメがおにぎりになっていた! / 百年パン屋の絶品パンでベント酒 二〇二二 ~ 二〇二三年 冬(十二・一・二月) おやついなりに想う実家のおいなりさん / 人気の催事で輸送駅弁をジャケ買い / 愛されて五十年超のカップヌードル弁当 / 佐賀のとっておき肉まんじゅうでベント酒 / 青空すき焼きベント酒で至高のひととき 二〇二三年 春(三・四月) シャケ弁のイメージがガラリと変わった! / 東京駅構内で発見したスマートおいなりさん / 昔懐かしい牛めしに今の牛丼を考えさせられた / 久しぶりのガパオライス弁当にハマる予感 / 昼打ち合わせからのサイコーベント酒 / 不思議メニューの並ぶおにぎり屋にて おわりに
  • スローな恋のはじめかた ~世話焼きなイケメン公認会計士のやさしい溺愛~
    4.0
    とある事情で陸上選手を引退した加倉井まどかには「やりたいことリスト」がある。まずは仕事、少しでも興味のある分野の働き先を探す。次に恋愛、人生初の彼氏を作る。そして最後の3つめは、何か趣味を見つけること。早速カフェスタッフとして働き出したまどかだったが、オーダーの受け間違いや食器を割るなどのミスを繰り返してしまい、挙げ句の果てにコーヒーデリバリーの最中、スーツ姿の男性にぶつかり彼のスーツの裾を汚してしまったことで、仕事をクビに。無職になったことへの不安と、スーツを汚してしまった男性への申し訳なさに意気消沈していたまどかだったが、数日前に引っ越してきたばかりの安アパートのベランダから見えたのは、件の男性・穂高。なんと彼は、隣のマンションの住人だったのだ。偶然の再会から徐々に距離を縮めていく2人。まどかの「やりたいことリスト」を見た穂高は、「なあ、だったら俺と付き合ってみるのはどうだ?」と持ちかけてきて……。
  • スーツの東海道五十三次 自転車の旅 東京・日本橋から京都・三条大橋
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気YouTuberスーツによる、江戸時代の東海道を自転車で東京から大阪まで9日間で走破する「東海道五十三次の旅」! 東海道の起点日本橋から旅がスタート、急こう配の箱根峠、江戸時代は人々を苦しめた川越え、当時から大人気の伊勢神宮のお宮参りなど、東海道の宿場を自転車で巡り、各所の名物や名所、スーツによる見どころポイントを紹介します。 ここでしか読めない情報満載! まち歩き好き、旅好き、歴史・地理好きの方にも! 1日目 江戸・日本橋→藤沢宿 東海道の起点、日本橋から旅がスタート! 2日目 藤沢宿→箱根宿 箱根の山は天下の険、キツい山道と甘酒茶屋 3日目 箱根宿→府中宿 三嶋大社、由比宿の本陣公園、小夜の中山峠 4日目 府中宿→浜松宿 大井川の川越え、夜泣き石伝説と子育て飴 5日目 浜松宿→岡崎宿 絶景の潮見坂、もっとも距離の短い御油―赤坂宿 6日目 岡崎宿→四日市宿 笠寺の六の市、七里の渡し、焼き蛤と松阪牛 7日目 四日市宿→草津宿 石薬師寺、女人堤防、険しい鈴鹿峠、あいの土山 8日目 草津宿→三条大橋 瀬田の長橋、草津の「姥が餅」、逢坂の関 9日目 三条大橋→高麗橋 京街道、枚方の「くらわんか舟」、大阪・高麗橋
  • スーパーくいしん坊 食欲誘う焼き物対決編
    -
    料理対決漫画の金字塔コンビが送る名作を、『食欲誘う焼き物対決編』としてまとめた魅惑の傑作選でお届け! 少年料理人・香介の奇抜な工夫と発想が光る、破天荒な料理が次々と登場する! 料理の事となるとすぐ熱くなり、プロの料理人を相手にも「出来らぁ!」と勝負を挑むスーパーくいしん坊こと鍋島香介。 彼の料理勝負の中でも特に人気で記憶に残る対決と言われる『美味ステーキ勝負』を始め、『火の玉チャーハン』『ケーキ玉子焼き』『完全無欠の病院食』『焼き鳥の丸太焼き』など数々の名勝負を収録。果たしてどんな料理が飛び出すのか!? 気になる勝負の結末を、本書で最後まで見届けよう!! ビッグ錠●漫画家。料理・グルメ漫画の第一人者。1968年『さよならサクランボ』(少年画報社「週刊少年キング」掲載) でデビュー。代表作は漫画原作者の牛次郎と組み大ヒットした、1973年『包丁人味平』(集英社「週刊少年ジャンプ」)。 牛次郎●漫画原作者。作画・ビッグ錠と組んだ1971年『釘師サブやん』(講談社「週刊少年マガジン」)で漫画原作者と してデビュー。その後もビッグ錠とのコンビで『庖丁人味平』『スーパーくいしん坊』を世に送り一世を風靡した。
  • 超食費1か月1万円生活。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作『食費1か月1万円生活。』以降、テレビ、新聞、雑誌からの取材が殺到、 食生活アドバイザーやファイナンシャルプランナーの資格もとって 講演やセミナーにも登壇するようになった著者が、 その後3年間の知識と節約料理レシピをあますことなく披露。 5週分の献立&買い物表も用意し、誰でも「食費1か月1万円生活は絶対できる!」と太鼓判を押します! 【目次】 食費1か月1万円生活の心得15か条 ◯第1週目  献立&お買い物表  豆腐とのりでうな丼/豆腐でビシソワーズ/ツナ缶でなんちゃってラビオリ/いわし缶でピーマンの肉詰め  もやしでグラタン/麻婆もやし/そうめんで巻きずし/お麩でなんちゃって串カツ  おからで担々麺/おからでポテトサラダ ◯第2週目  献立&お買い物表  いわし缶でロールキャベツ/豆腐でエビチリ団子/ツナ缶でツナ玉丼/春雨でフカヒレ餃子  春巻きの皮でラザニア/豆腐でドライカレー/もやしのくるりんフライ  お麩でなんちゃって肉じゃが/なんちゃっていちごオーレ ◯第3週目  献立&お買い物表  豆腐でカキフライ/豆腐でのり巻きつくね/ツナ缶でカルボナーラ/焼き鳥丼で炊き込みご飯  もやしでチンジャオロース/もやしでシャキシャキ和風メンチカツ/そうめんで煮こごり風  いわし缶でつみれ汁/土鍋でパエリア/ホットケーキミックスで大判焼き ◯第4週目  献立&お買い物表  豆腐で本格シューマイ/トマトの豆腐ヘルシー詰め/いわし缶でチャーハン  もやしのかき揚げ/そうめんで皿うどん/お麩で酢豚 ◯第5週目  献立&お買い物表  パンの耳でピザ/野菜の水煮でカンタン押しずし/そうめん春巻き/エリンギでなんちゃってアワビの中華煮
  • すーぱーそに子メシ
    完結
    -
    【「すーぱーそに子」との超コラボ☆グルメコミック!!】 すーぱーそに子の“食”に密着! 超“はわわ”! 超“たわわ”! すーぱーそに子の超☆美味しい日常をご堪能下さい! 【超☆メニュー!】 卵かけ☆ごはん 焼きそば☆カルボナーラ 生チョコ☆ベリー 春キャベツ☆バーガー 鮭イクラ☆親子炒飯 カラフル☆ゴーヤステーキ 焼きさんまパスタ☆松茸風味 クリスマス☆ジャムケーキ 節分豆☆炊き込みゴハン 菜の花☆卵サンド グリーン☆カレー イタリアン☆冷やしソーメン すーぱーそに子☆メシ 第一宇宙速度から愛を込めて!! 超旨ライヴ☆スタート!!!
  • スーパーの裏側 安全でおいしい食品を選ぶために
    値引きあり
    3.6
    1巻616円 (税込)
    「食品業界の裏の裏」まで知り尽くした著者が明かす、スーパーの「日付偽装」「再加工」「使い回し」の実態には、驚きを隠せません。「法律上、問題がない」という理由のもと、消費者の感覚ではとても許されないことを行っているスーパーが少なくないのです。 ・売れ残ったマグロのサクは、翌日刺身にして再販売/・とんかつはカツ丼、うなぎの蒲焼きはうな丼にリサイクル/・賞味期限切れの食パンは、ラスクに再加工/・フルーツはカットして、2回、3回、使い回す、そういった「再加工」「使い回し」の問題とともに、 ・開店早々、大量に並んでいる刺身は、いつ造ったもの? ・卵はなぜ、毎日同じ数だけ産まれるのに、特売日には10倍並ぶ? ・卵の賞味期限は、なぜどれも新しい? といった「日付偽装」の問題まで、詳しく、わかりやすく解説しています。 「合法」「法律上、問題ない」という名のもと、スーパーではいったい何が行われているのか? 食品衛生法やJAS法といった法律は、いったい誰の味方なのか? ぜひ本書を読み、安全でおいしい食品を選べる「スーパーの達人」になってください。
  • スープのレシピ大図鑑370
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 370レシピを掲載!あらゆるスープを収録した完全保存版! 定番スープ、ポタージュ、シチュー、冷たいスープ、味噌汁・吸い物の各章の冒頭では、 基本のスープの作り方を、多くの工程写真を使って丁寧に説明しています。 コラムではアレンジレシピも紹介しており、 リゾット、パスタ、オーブン焼き、ヌードルにして楽しむこともできます。 本書さえあれば、今後スープ作りには困りません。長く本棚に入れておきたい一冊です。 PART 1 定番スープ PART 2 ポタージュ PART 3 シチュー PART 4 冷たいスープ PART 5 世界のスープ PART 6 味噌汁・吸い物 Column スープのアレンジレシピ(リゾット編) スープのアレンジレシピ(パスタ編) スープのアレンジレシピ(オーブン焼き編) スープのアレンジレシピ(ヌードル編) スープの世界へようこそ スープの材料になるもの スープ作りのコツ 野菜の切り方・扱い方 きほんの道具 あると便利な道具 作ったスープの上手な保存方法 INDEX 料理研究家、BREAD&WINE SURF TOWNオーナーシェフ、ALOHA DELI、Southpoint主宰。 パティシエ、フレンチのシェフの下で料理を学び、ハワイをはじめバリ島やタイ、カリフォルニア、バスク地方等、世界のさまざまな国や地域のレストランでも修業を積む。 ハワイ料理は30年以上にわたり研究を費やし、ハワイ料理研究家、パンケーキマスターとしての地位を不動に。 近年ではスペインバスク地方、バル文化・料理への造詣を深め、念願の昼バル、BREAD&WINEをOPEN。 世界のお菓子やパン、おつまみをWINEとのペアリングで提供している。 近著に『焼き菓子のレシピ大図鑑370』『バスクのおいしいバルレシピ』(ともにマイナビ出版)、『パンケーキの教科書』『絶品!バスクチーズケーキ』(ともに河出書房新社)等がある。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • スープ・レッスン
    4.4
    1~2巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 cakesの大人気連載「スープ・レッスン」から厳選。大幅な加筆と追加レシピを加えて、ついに書籍化! 旬の野菜をたっぷり味わう究極のシンプルレシピ集です。 メインの野菜はひとつ。味付けは最小限。それは効率的、経済的、健康的、つまり快適。野菜がもっと好きになるスープレシピで、忙しい毎日をもっと楽に、もっと楽しく生きる。 【著者紹介】 スープ作家。ライターを経て、2011年より6年半、約2400日にわたって朝のスープを作り続けている。スープの実験室『スープ・ラボ』はじめ、イベントや各種媒体を通じて、おいしさに最短距離で届くシンプルなレシピや、日々楽に料理をする考え方などを発信中。著書に『365日のめざましスープ』(SBクリエイティブ)『帰り遅いけどこんなスープなら作れそう』(文響社)がある。 【目次抜粋】 はじめに 旬について 1章 夏 Summer  塩とオイルだけ 旬のトマトのシンプルスープ  香ばしくて甘い とうもろこし丸かじりのスープ  しっとりやわらか 種ごとピーマンのスープ ほか 2章 秋 Autumn  歯ごたえが楽しい 四種のきのこ汁  ほっこりたっぷり かぶとベーコンのごちそうポトフ  ほっくり甘い にんじんの塩スープ ほか 3章 冬 Winter  滋味深い ほうれんそうのくたくたスープ  香ばしくとろり 焼きねぎのシンプルスープ  ほろほろ崩れる ブロッコリーとトマトのスープ ほか 4章 春 Spring  ドカンとごちそう 焦がしキャベツのスープ  ほっくりやわらか グリーンアスパラの塩レモンスープ  ちょっぴりほろにが 菜の花のあんかけスープやきそば ほか おわりに 付記
  • 図解 下ヨシ子の神様の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパー霊能者として大活躍中の下ヨシ子が神様についてマンガと図解でわかりやすく解説。神様との出会いや付き合い方など紹介。 テレビやYoutubeなどで活躍のスーパー霊能者が教える、神様の世界。 修験真言宗の阿闍梨でもある著者が、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説します。千年の時を経て、現代に現れた六字明王についてや、如来、菩薩、明王の違い、曼荼羅の意味、五大明王や四天王、十二神将まで図解を用いて解説。高福寺吉田裕昭住職「六字明王大研究~その起源を追って」も特別収録。 第1章 六字明王と六字如来 六字明王 不動明王と表裏一体の六水院のご本尊 六字如来 六字明王の最終形態 六字明王との出会い 第2章 神様の世界と特徴 神の存在 仏教における神様とは? 曼陀羅の世界 曼荼羅に見る仏教の世界観 如来とは? 如来=真の悟りを得た者 大日如来 大日如来は最高の仏格 釈迦如来 釈迦如来は仏教の開祖 薬師如来 薬師如来のご利益は病気を治すこと 阿弥陀如来 死後の安楽を約束してくれる仏 五智如来 大日如来が備える五つの智恵が如来に 菩薩とは? 菩薩は衆生救済や福徳授与にあたる仏 観音菩薩 自在に姿を変えて救いの手を差し伸べる 地蔵菩薩 釈迦入滅から弥勒下生までの教化救済 弥勒菩薩 釈迦如来の後を継いで、衆生を救う仏 勢至菩薩 あまねく一切を照らし、衆生の迷いを除く 普賢菩薩 仏の慈悲と理智の象徴 文殊菩薩 悟りに至るための智恵を象徴する尊格 虚空蔵菩薩 大日如来の智恵と功徳の働きを具現化 日光・月光菩薩 薬師の脇侍で、薬師三尊と表される 明王とは? 仏法を信じる者を守護し、悪を調伏する 不動明王 大日如来の化身で、明王の中で最高位の尊格 五大明王 大日如来の五つの智恵を現す 烏枢沙摩明王 すべての穢れと悪を焼き尽くす 愛染明王 「煩悩即菩提」を示す尊格 天部とは? 天上界を示す住む神々の総称 梵天 梵天は天部の中で最高位に置かれる尊格 帝釈天 梵天と共に護法神の中で最高位の尊格 閻魔天 地獄の主神から閻魔大王に 四天王 広目天、持国天、増長天、多聞天 毘沙門天 多聞と同一尊、四天王の中で最強の軍神 吉祥天 鬼子母神の娘であり、毘沙門天の妃 弁才天 学問や音楽の才を与える七福神の一柱 大黒天 戦勝祈願の本尊だったが、今は七福神の一柱 歓喜天(聖天) 大日如来、もしくは観自在菩薩の化身 その他の天部 韋駄天、摩利支天、茶吉尼天 十二神将 薬師如来の世界を守護する 阿修羅 戦いの神から正法を護持する善神になど 第3章 神様を味方につける九カ条 特別収録 六字明王研究~六字明王尊の起源を追う ■『仏説六字神咒王経』(六字明王真言)の謎 ■六字明王像はいかにしてつくられたか? ■もう一つの六字真言
  • ずっと使える定番レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなが知っていて、毎日でも食べたい「定番」と、味や素材の組み合わせに少しアイデアを加えた「新定番」を紹介。和洋中をバランスよくラインナップし、日々のおかず作りがグンとラクになる1冊。材料は、スーパーで手に入りやすい肉、魚、野菜が中心。身近な素材をおいしく料理し、我が家の定番を自由自在に作り出すのにお役立ち。 【本書の特長】 メリット1 誰もが味を知っている定番レシピを覚えられます! 読者がまずマスターしたいのは、肉じゃがや豚のしょうが焼き、油淋鶏などの定番で、彼氏や夫、子どもに確実に「ウケる」レシピ。これさえ覚えれば、料理の第一関門は突破できたも同然!家庭で調理する人なら誰でも覚えておきたい基本をしっかり押さえているので、買って損のないレシピブックです。 メリット2 ちょっとおしゃれな新しい定番も知ることができます! 料理作りの大きな悩みのひとつがマンネリ。そこで、材料や調味料の組み合わせを工夫した斬新レシピを提案します。ただし、使う材料は定番レシピと同じ。梅風味の和風ポテトサラダやあじのトマト煮など、身近な材料だけでできる新定番になるレシピを提案します。 メリット3 難しい材料を使いません! 基本素材を和洋中と使いこなすレシピが100品!鶏もも肉や豚しゃぶしゃぶ用肉、ひき肉、キャベツ、ねぎなど身近な食材だけを使うので、新定番レシピでも難しい材料を使わずにできるのは安心です。 撮影:公文美和 主婦と生活社刊 【目次】 《1章》定番おかず 豚のしょうが焼き 豚しゃぶのごま酢和え 豚バラの黒酢煮 シュウマイ ハンバーグ 他 Column 01|おすすめしたい食器と調理器具 《2章》新定番おかず 鶏の南蛮漬け 鶏とセロリの香り蒸し 鶏もも肉のソテーのりバターソース 豚肉のオイスター炒め 他 Column 02|たれ&ドレッシング 《3章》主食 カレーライス サーモン丼 納豆チャーハン かにピラフ プデチゲ 他 《4章》一汁二菜 金目の煮つけ/春菊とじゃこのサラダ/油揚げとかぶのみそ汁 親子丼/大根とミニトマトの和えもの/梅干しとのりの吸いもの 他 Column 03|知っておきたいレシピ用語 《5章》副菜 ほうれん草の白和え/ほうれん草のナムル/ほうれん草の粒マスタードサラダ 長ねぎの焼きびたし/長ねぎのオレンジ風味マリネ/長ねぎのザーサイ漬け 他 Column 04|野菜の保存法 Column 05|卵の小さいおかず Column 06|豆腐の小さいおかず
  • ずぼらとこまめ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日々こまめに過ごしていると、結果的にラク」なことはわかっているけれど 性格の根っこが「ずぼらでめんどくさがりやで、好きなことしかできない」という福田春美さん。 そんな福田さんが試行錯誤した結果、 たどり着いたのが「ずぼらとこまめ」という考え方。 福田さんの暮らしも人付き合いも、 生き方のほとんどが「ずぼらとこまめ」で成り立っています。 暮らし方では、食と住に特化して 手抜きなんだけど、ていねいに見えるコツや ラクするためのシステムづくりのポイントなどをご紹介。 人付き合いでは 八方美人的に、誰にでもいい顔せずとも、友だちを増やさなくても、 自分のペースを保ちつつ付き合っていける距離感の作り方をご紹介。 さあ、この本を読んだその日から、 「忘れた」「ミスった」「またやった」などと、 できなかった自分を責めるのはもうやめ! まずは、「できないを自分を認める」ところからスタートです。 そして、ずぼらしながらこまめしましょう! 【目次】 ■日々のずぼらとこまめ ・ずぼらのぱなし生活 ・いつでもこまめ ・たまのこまめ ・いつでもずぼら ■ずぼらとこまめの道具たち ■ずぼらのためのこまめ ■ずぼら飯 強気の目玉焼きご飯/どこにいても作れるサラダ/なんでもチョップドサラダ/ 和え麺3つ(きゅうり・なすみそ・トマト卵)/ハスニク/アスパラ卵のオーブン焼き/ 定番フレッシュトマトとバジルのパスタ/余り野菜の味噌ポタージュ ■こまめ飯 Hamiru亭 ただいま準備中!/季節のパエリア/エビのセビーチェ/Hamiru亭のバーニャカウダ/えのきチップス/ 板コーンのローズマリー炒め/スパイシー枝豆/ムール貝のワイン蒸し/子羊のロースト ぶどうのマリネ添え/ フォンティーヌブロー/パエリアを作る/うちの中華料理/うちの韓国料理 ■こまめに見えるずぼらテク ■ずぼらとこまめの気晴らし ・好きな本を読む ・好きなクラフトを集める ・数時間で旅気分の場所に行く ・北の大地へ旅に出る ・出会いと繋がり ・歴史と文化に触れる
  • 聖王剣と喪われた龍姫1
    5.0
    体内の霊力を使用した兵装、《魔銃》を駆使して繁栄してきたヴァローナ帝国。英雄と讃えられた父を持ち、将来を嘱望されたロジオンは、ある日を境に記憶を失う。彼に残されたのは、拾った指輪と鮮烈に焼き付いた謎の少女の姿だけ――。それから二年、日々を無気力に過ごしていた彼の前に、身の丈ほどもある大きな布袋を抱えた少女、リーザが現れる。彼女が所持していたのは、遥か昔に造られた時代遅れの宝剣で……。ロジオンが剣の力を解放したその時、世界を揺るがす古の〈神具〉を巡る戦いが幕を開ける! 魔銃と聖剣が織り成すバトルファンタジー!
  • 聖地会議 VOL.1
    -
    1~33巻770~1,100円 (税込)
    聖地巡礼・コンテンツツーリズム研究の第一人者である北海道大学観光学部教授 山村高淑さんと聖地巡礼プロデューサー柿崎俊道との対談。岐路を迎えたアニメ・マンガ聖地巡礼研究の次のステップについて、論議を交わします。 ・聖地巡礼イベントと商売、ボランティア ・大きくなる聖地巡礼イベントの転換点 ・研究者業界に広まる「聖地巡礼」 ・今の聖地巡礼研究へのアプローチに欠けているもの ・自治体と聖地巡礼、そして研究者 ・聖地巡礼研究は次のステップへ
  • 青年社長(上)
    4.1
    1~2巻704円 (税込)
    幼い日、母の死と父の会社の倒産を体験した渡邉美樹は、小学校の卒業アルバムに「社長になる」という夢を記す。大学卒業後、経理を覚え、佐川急便のセールスドライバーで資金を貯めた渡邉は、仲間たちと会社設立を果たす。居酒屋「つぼ八」のフランチャイズ、お好み焼きチェーン、そしてサントリー、日本製粉との提携というチャンスも訪れるが。急成長を遂げたベンチャー、ワタミフードサービスの成功を実名で描く、ビジネス小説の傑作。
  • 製法を使いこなして、何回でも焼きたくなる おうちパンがもっと美味しくなる本
    5.0
    おうちで作るパンがもっと美味しくなる方法がわかる、パン作りがますます楽しくなる本です。通常お家で焼くパンは「ストレート法」と呼ばれる、生地を作って発酵させて焼く工程を1度に行う方法が主ですが、実はいろいろな「製法」を知ると、パンに合わせた作り方でより美味しさが長続きするパンが焼けるようになります。また、作業時間をわけれる製法では、時間がかかるパン作りがもっとラクになります! 掲載の製法は、「中種法」「ポーリッシュ法」「オーバーナイト法」「湯種法」の4種類。それぞれに、動画付きの詳しい作り方つき。4製法がわかるようになったら、好きな製法で焼けるパンも掲載。「今度はどの製法で焼いてみよう?」と何度でも焼きたくなるはずです!
  • Savory & Sweet Tiny Tarts 小さなごちそうタルト、おやつのタルト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のタルトはとってもシンプル、手間がかからないパイシートや春巻きの皮を使ったレシピ、トッピングをサンドするだけのアイディアも。ラッピングやパフェスタイルで楽しむ方法についても掲載。話題のセイボリータルトを手のひらサイズで→最近人気のセイボリータルトは、お肉や野菜を使った、お酒やごはんにもぴったりの「おかずにできる」お惣菜のようなタルト。フランスではなじみ深い定番料理です。本書のレシピは、味はもちろん見た目も鮮やか、とってもきれい。大きさが手のひらサイズなのもポイント。失敗しづらく、焼き時間も短縮、盛りつけもしやすいんです。作りおきのこと、パフェスタイルの楽しみかた、おもてなしシーンに似合うラッピングと、いろんなお話も楽しめます。タルトを作るのって大変?→この本のタルトはとってもシンプルな考えかた。タルト生地とベースのクリームを選べば、何種類ものアレンジが可能に。だからパーティやお持たせにもぴったりです。クリームは混ぜるだけでとっても簡単。焼きっぱなしレシピや、野菜をあしらうだけのものも。クレープ状の薄い生地「パートフィロ」を春巻きの皮で再現したタルトなら、タルト台も作らなくていい気軽さです。デザートにぴったりのタルトも充実→シンプルなものから人気のクラフティやエッグタルトまで、スイーツタルトにもぜひトライして。サブレサンドのアイディアは、ひと口サイズの見た目がとってもキュート、なのに生地を型で抜くだけで作ることができます。市販のクッキーやパイシートを使った手軽な方法も紹介。
  • 清流の宴
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    今世紀、世界が最も注目する「水」ビジネス。騒動に巻き込まれ心に傷を負った浄水技術研究者・西野俊之は、発作的に失踪、高知に辿り着き、無愛想な老主人・源さんの焼き鳥屋に住み込みで働き始めた。しかし、店に、街に、川に、不審な者たちが現れ始める。彼らの目的は? 源さんが隠している過去とは? 挫折した男に何が出来るのか? 水資源利権の闇に徒手空拳で立ち向かう、人生の苦みを知る大人たちの意地と恋の行方。
  • 精霊を統べる者
    NEW
    -
    19世紀後半、伝説の魔術師アル=ジャーヒズがジン(精霊)の世界の扉を開き、世界は一変した。ジンの魔法と科学の融合によりエジプトは急速な発展を遂げるが、アル=ジャーヒズはなぜか姿を消す。それから40年後、カイロに彼の名を名乗る謎の男が現れ、彼を崇拝する人々を焼きつくした。エジプト魔術省の女性エージェント・ファトマは、恋人の女性シティらと共に捜査に乗り出す。ネビュラ賞、ローカス賞、イグナイト賞、コンプトン・クルック賞の4冠に輝いた新鋭の第一長編!/解説=渡邊利道
  • 瀬尾幸子のふだんごはん
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだんのごはんはシンプルなほうがおいしい。 瀬尾さんならではの、いつものごはんをおいしく作るコツを大公開します。 マカロニサラダのマカロニはやわらかくゆでるのがコツ、 おうちのスタミナ焼きは玉ねぎたっぷりがおいしいなどなど、 ホッとするごはんのおいしい作り方や、肩ひじ張らないふつうの献立もたっぷり紹介。 ボリュームおかずにおひたしやみそ汁、カレーに添えたいヨーグルトのサラダなど、 時間をかけずにおいしい食卓が完成する、初心者にもベテランにもうれしい料理書です。 ■監修・瀬尾 幸子:料理研究家。ミリオンセラー「おつまみ横丁」ほか、著書多数。
  • 世界一美味しい!やせつまみの本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界一早くて、世界一美味しい!やせつまみのバイブルが誕生!! 「最近ウエストがまずい」「お腹がぽっこり」そんな方におすすめの、1人分たったの50~150kcalの抜群に低カロリーのつまみが、 187点という圧倒的ボリュームでぎっしり詰まった最強レシピ本です。 管理栄養士であり、大のお酒好きだという人気料理家・藤井恵さんが、日々実践している低カロリーのおつまみを一挙に大公開。 切って混ぜるだけ、かけるだけの「すぐでき」つまみから、野菜がたっぷり食べられる野菜つまみ、しっかりメインになる肉・魚の ボリュームつまみ、オーブントースターでこんがり焼き上げるコク満点つまみ、きのこがどっさりのお腹すっきりつまみ…などなど、 眺めるだけでも楽しい、バラエティ豊かな大充実のラインナップ。 お酒+つまみを4品食べても、合計600kcal以下をラクラク実現! これで楽しくお酒を飲んで、心おきなくおつまみを食べても、もう大丈夫ですよ!! 【目次】 1. 1人分50kcal以下の すぐでき!やせつまみ ちぎり塩カレーキャベツ/きゅうりのコチュジャンあえ/ザーサイ長ねぎあえ/にんにくピリ辛枝豆 /たたき長いもの明太あえ 2. 野菜どっさり!のやせつまみ ブロッコリーの明太マヨあえ/大根のピリ辛キムチ風/サニーレタスと韓国のりのサラダ /水菜としらすのだしじょうゆサラダ 3. 肉と魚のがっつり!やせつまみ 鶏のヘルシーから揚げ/鶏スペアリブとうずら卵のさっぱり煮/豆腐とひじき入りつくね /ほたてのソテー ガーリックパセリソース/かじきのバジルオイル煮風 4. オーブントースターでちゃちゃっと!やせつまみ 鶏肉の明太マヨ焼き/ちくわのゆかりチーズ焼き/きのこのにんにくしょうがホイル焼き /野沢菜とツナの焼きワンタン 5. きのこ・乾物・海藻のすっきり!やせつまみ しめじとえのきのアーリオ・オーリオ/焼ききのこの和風マリネ/しめじの明太マヨ焼き エリンギの粉チーズパン粉焼き 6. しらたき、こんにゃく、乾物のひとヒネリ!やせつまみ しらたきカルボナーラ/しらたきのたらこマヨスパ風 /春雨としいたけのペペロンチーノ 7. ヘルシー鍋のやせつまみ 豚バラ、キャベツ、にらのにんにく鍋/春雨とえのきのタンタン鍋 8. 1人分100kcal以下の ストックしてラクラク!やせつまみ みそ鶏(かいわれとあえて)/コンソメ鶏ハム(ベビーリーフを添えて)
  • 世界一かんたんに作れる ぐるぐるパン ちぎりパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題のちぎりパンがもっとかわいく&おいしくなった! 「ぐるぐる!?」の ちぎりパンレシピ決定版 *パン作り初心者でも簡単! ・手でこねずに、パン生地ができる ・冷蔵庫でほったらかし ・オーブン不要! トースターや魚焼きグリルで焼ける ・パン生地は3日間保存でき、好きな時に焼ける ・卵・バター不使用のノンオイルでヘルシー *毎日食べたくなるほどおいしい! ・生地は「小麦粉」「イースト」「塩」「砂糖」「水」だけ ・材料費も少ないので、お店で買うより安く作れる ・オイル、乳製品、卵を使わない具材も多数 *「ぐるぐる」ちぎりパンの魅力 ・巻く工程が、とにかく楽しい! ・おもてなしや、子どものおやつに。かわいいと大好評! ・ぐるぐると層になっているから、生地の食感が立体的 《具材のラインナップ》 ◎ぐるぐるパン シナモン / キャラメルナッツ /ごまシュガー / ハニーピーナッツ / アーモンドクリーム / レモンピール / スライスりんご / 夏みかんマーマレード / チョコバナナ / よもぎと黒糖メープルあん / かぼちゃあん / 抹茶大納言 / ラムレーズンとホワイトチョコ / ダブルチョコ / でっかいぐるぐる黒糖アーモンド / でっかいぐるぐるチョコチップ マスタードソーセージ / 明太マヨ / ベーコンコーンマヨ / ひき肉と長ねぎ / バジルチーズ / オニオンチーズ / でっかいぐるぐる塩豚オレンジ ●ちぎりパン 豆乳カスタード / 抹茶あん / さつまいもあん / ごろごろ甘栗 / アップルシナモンレーズン / チョコレート / キャラメルナッツ / コーヒークリーム / カレー / ポテトサラダ / ウインナー ◎◎◎サクサクおいしい「でっかいぐるぐるパン」も収録!◎◎◎
  • 世界で1番かわいいお菓子 - 作りたい!贈りたい! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 \かわいすぎる! とSNSで人気のお菓子レシピ/ 動物モチーフに、いろんな顔のもの etc. 作って楽しい、贈っても喜ばれる、アイデア満載のお菓子レシピ60! SNSに投稿すると「かわいい!」と大反響のお菓子が1冊のレシピ本になりました! くまや犬の形をしたクッキーに、カラフルなゼリー、口を開けたような姿がかわいい焼きドーナツや、バレンタインやクリスマス、ハロウィンにぴったりのお菓子も紹介。 自分のために作っておうちカフェを楽しんでもいいし、誰かに贈っても喜ばれること間違いなし! 簡単レシピもたくさん掲載しているので、小さいお子さんと一緒にお菓子作りを楽しむこともできます。 【Contents】 Chapter1 小さな焼き菓子 着ぐるみ絞り出しクッキー/チョコくまミニブッセ/お花クッキーサンド/ブラウニークッキー など Chapter2 少し大きい焼き菓子 カヌレ/うさぎビスコッティ/フルーツパウンドケーキ/抹茶フィナンシェ など Chapter3 大きなケーキ テリーヌショコラ/ベイクドチーズケーキ/ミルクティーシフォンサンド/バナナタルト など Chapter4 冷たいお菓子 カラフルゼリー/くまバニラアイス/モンスター生チョコ/オレオチーズグラスケーキ など Chapter5 ホットケーキミックスで作るお菓子 オレオブラウニー/くまダブルチョコスコーン/くまシュークリーム/焼きチョコドーナツ など Chapter6 イベントごとのお菓子 ハートクッキー/ミイラマドレーヌ/クリスマスツリー&トナカイ絞り出しクッキー など Chapter7 ドリンク チョコレートボム/バタフライピー雲ドリンク/ダーティーラテ/オレオミルク など Chapter8 トースター・レンジ・市販品で作るお菓子 トースターでも焼けるモンスター塩クッキー/レンジで作れるブラウニー/オレオロリポップ など 【著者プロフィール】 こぐまいたん 目玉がついていたり、動物の形をしていたりと、個性的でかわいいアイデア満載のお菓子をSNSに投稿して人気に。 人と被らないお菓子を作りたいと思い、日々新しいアイデアを考えている。 SNSの総フォロワー数は58万人(2023年11月現在)。 TikTok: @kogumaitan0926 Instagram: @kogumaitan YouTube: こぐまいたんカフェ LINE VOOM: こぐまいたんカフェ
  • 世界でいちばん石器時代に近い国パプアニューギニア
    3.0
    日本から飛行機で約6時間半、オーストラリアの少し北に位置するパプアニューギニアでは、現代人が想像もできない世界が繰り広げられている。たとえば黒魔術。2013年には20歳の若い母親が裸にされて火をつけられる「魔女焼き殺し事件」がニュースとなったが、復讐や呪いなどの呪術がいまだに存在している。一方で、お金として貝殻が使われていたり、親族の頭蓋骨に化粧を施して一緒に暮らしたり、祖先がカマキリだと信じている村もあるなど、思わず笑ってしまう文化も息づいている。日本人の常識が根底から覆されながらも、人間として大切なことに気づかせてくれる一冊。
  • 世界の終わりも君といっしょに
    完結
    -
    生粋の御曹司・銭諾萬(チエンヌオワン)は、ある日ホテルで彼女の浮気を発見してしまい、大喧嘩する。 彼女への「復讐」として、部屋に食事を運んできたウェイター・森遇(センユー)にキスしたところ、突如大爆発が起こり、世界は終わりを迎える…。 気絶した諾萬(ヌオワン)が目を覚ますと、そこにいたのは森遇(センユー)だけだった。 サバイバル能力に長けた森遇は、虚弱な諾萬のことを放っておけず、面倒を見ることに。しかし、毎回思いがけずキスしてくる森遇に、諾萬の心は大きく乱される。 ただのキス魔なのか、それとも…。 箱入り御曹司と世話焼きウェイターの、ふたりだけのドキドキ終末ライフが始まる!!
  • 世界の終わりも君といっしょに【分冊版】 1
    無料あり
    3.0
    生粋の御曹司・銭諾萬(チエンヌオワン)は、ある日ホテルで彼女の浮気を発見してしまい、大喧嘩する。 彼女への「復讐」として、部屋に食事を運んできたウェイター・森遇(センユー)にキスしたところ、 突如大爆発が起こり、世界は終わりを迎える…。 気絶した諾萬(ヌオワン)が目を覚ますと、そこにいたのは森遇(センユー)だけだった。 サバイバル能力に長けた森遇は、虚弱な諾萬のことを放っておけず、面倒を見ることに。 しかし、毎回思いがけずキスしてくる森遇に、諾萬の心は大きく乱される。 ただのキス魔なのか、それとも…。 箱入り御曹司と世話焼きウェイターの、ふたりだけのドキドキ終末ライフが始まる!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピブログアワード節約部門第1位! 節約女王・武田真由美さんの節約の極意を大公開。 夫婦二人で食費1週間2500円生活を叶えるノート術や冷蔵庫管理法、実録武田家の1週間献立など真由美流節約術の秘密に加え、 「早い」「安い」「おいしい」の節約おかずを作る3つのワザ、安食材のメインおかず集、超簡単サブおかず集などなど。 楽しく節約♪ラクして時短!を実現するアイデア満載。 【内容】 ・献立ノートではじめる食費1週間2500円生活 ・実録!! 武田家の1週間ごはん ★真由美流 3つのワザでばっちり節約ごはん [テク1/かさ増し]厚揚げとえのきのキーマカレー/車麩と豚肉の照り巻き/厚揚げのそぼろ丼 [テク2/作りおき&リメイク] ●肉じゃが|トマトのチーズ焼き/焼きコロッケ/パリパリじゃがチーズ焼き/肉じゃがトースト ●ポテトサラダ|しいたけとポテトのチーズ焼き/ちくわのボート焼き/ポテトロール/ちくわサンド揚げ ●筑前煮|いなり寿司/かに玉風あんかけ/根菜入り肉だんご/トマトと油揚げの和風スープ/卵雑炊 ●きんぴらごぼう|ごぼうサラダ/きんぴらのチーズ春巻き/肉巻ききんぴら [テク3/捨てるところ活用]なんちゃってチンジャオロースー/ブロッコリーのエコサラダ ★材料は3品まで! 安食材使いきりのメインおかず  ■豚肉■豚こまから揚げ/野菜たっぷり豚しゃぶ/豚肉のカレーしょうが焼き/エリンギの照り肉巻き  ■鶏肉■チキンとかぼちゃのチーズ焼き/鶏肉と大根のオイスター煮/かさ増しチキンステーキ照り焼き風  ■ひき肉■じゃがいものフライパン焼き/なすのオイスター炒め/クリーミーナゲット  ■鮭&魚缶詰■鮭のムニエル レモンマヨソース仕立て/おろし鮭バーグ/鮭のごまレモンあえ  ■豆腐・厚揚げ■厚揚げ豚キムチ/豆腐と卵のめんつゆ炒め/厚揚げのマヨ焼き  ■卵■豆苗と卵の中華あんかけ/フライパンオムレツ/パンプキンキッシュ  ■魚肉加工品■ちくわチヂミ/ちくわポテサラ/魚ニソ餃子  ■めんマヨおかず■ちくわとじゃがいものめんマヨ炒め/小松菜と鶏肉のごまマヨあえ ★簡単サブおかず ・切って混ぜるだけ! ・レンチンであっという間! ・チャチャっと! 蒸しもの・炒めもの 〈節約コラム〉 ・ピンチのときの肉代わり! びっくり冷凍ワザ ・見やすい冷蔵庫=節約上手の早道です!
  • セルス騒乱記(1) 覚醒(いざない)
    -
    ただひとり、少女シアはその緑色の瞳で精霊たちを見つめていた。記憶をなくした孤児であった彼女も今ではおだやかな日々を過ごしていた。しかし運命の歯車は突然動き始める。ある日森で出逢った、胸部にふしぎな文様が描かれた謎の巨漢。そして、空から落下してきた金属の箱のなかで眠っていた“彼”を捕らえるため、兵士の群れが村に現れた。焼きはらわれた村。シアのあげた救いをもとめる叫びは“彼”を凶暴な戦士へと変えた……。精霊、亜人、言術。謎に満ちた「世界」の成り立ちとは?  壮大なスケールで描かれるSFファンタジー小説『セルス騒乱記』、第1弾。 ●神代創(かみしろ・そう) 1965年、滋賀県近江八幡市生まれ。関西大学卒業。1991年に『ヴェルナディックサーガ』でデビュー。オリジナルのSF/ファンタジー、アニメ・ゲームのノヴェライズを執筆の他、ゲームシナリオも少々。代表作に『はみだしバスターズ』シリーズ、『ウェイズ事件簿』シリーズなど。ノベライズには『新機動戦記ガンダムW』、『魔界戦記ディスガイア』などがある。
  • 世話焼き幼なじみの甘やかしジレンマ(単話版)
    -
    1巻165円 (税込)
    「…俺の女になって?」 幼なじみの鷹也に週末限定「家政夫」をお願いしている小説家の彩織。 料理も家事もお風呂の準備も、さらに美的センスも完璧な鷹也は、まさにオカン男子…ではなく、スパダリ!! 面倒見の良い鷹也に甘えっぱなしの彩織だけど、本当は彼に女として見てほしくって… でも精一杯のアピールも空しく、スルーされっぱなしの日々(泣) 彩織の想いは膨らむいっぽうだけど、実は鷹也に隠していることがあって――…!? 我慢に我慢を重ねた先にある、とろけるほど甘いご褒美は…!? 【スパダリ幼なじみ】×【ぐうたら女子】の近距離ラブ♪ ※この作品は「禁断Lovers Vol.123」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 世話焼き幼なじみのSEX指南~エッチなこと、もっと教えてください~【合本版】
    完結
    -
    「触ったことないのか? ここ」 生活力ゼロ、仕事も崖っぷちのTL漫画家、あやの。処女歴=年齢で、TLのエッチシーンがうまく描けない! そんなあやのが頼ったのは顔よし、頭よし、家事も完璧なハイスペ幼なじみ、大地(だいち)で… 「私とエッチなことしてみない?」 仕事のはずなのに、敏感なところをクチュクチュ弄られたら、蜜が溢れて止まらない…っ! もうイっちゃいそうなのに、大地の指は止まらなくて―― 世話焼き幼なじみ×天然干物漫画家のエッチ指南ラブ ※本書は「世話焼き幼なじみのSEX指南~エッチなこと、もっと教えてください~」の第1話~5話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。
  • 世話焼き男の物作りスローライフ
    3.6
    現代日本で天寿を全うし、貴族の次男として異世界に転生したユータ。誰しもに使えるはずの魔法が使えないという不幸な境遇に生まれたものの、温かい家族に見守られて健やかに成長していく。そんなユータが目指すのは、前世と同じく家族を幸せにすること。まずは育ててくれた恩を返そうと、身近な人のために魔導具を作り始める。鍵となるのは前世の知識と古代文字解読能力。ユータだけが持つ二つの力をかけ合わせて、次々と便利なアイテムを開発する――!
  • 世話焼き彼はシてくれない(単話版)
    -
    「一回シたら止まれなくなるけどいい?」 幼なじみの勇実と付き合い、同棲している栄子。 だけど、子供の頃から一緒だったせいか、妹のように思われていて、いっこうに手を出してくれない日々が続いていた! そんな勇実にやきもきする栄子だけど、デート中になりゆきでラブホテルに入ることになってしまう! ドキドキが止まらないまま、ふたりの距離は急接近して――…!? キスもHもおあずけ中…!? もう子供じゃないから、早く抱いてほしいのに! 【幼なじみ】×【恋人】×【同棲中】なふたりのいちゃ甘ラブ♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2022年3月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 世話焼き家老星合笑兵衛 竜虎の剣(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 八代将軍徳川吉宗の治世。瀬戸内海に面した倉立藩は、藩政を幕府に返上しようという計画を密かに進めていた。そこには財政苦から領民を救うという狙いと、職能集団が武士となって幕府に仕えてきたという藩独特の事情とがあった。その奇抜な計画の中心となったのが星合笑兵衛だった。そんななか、「源氏様」といわれる謎の軍学者が出現。藩の守旧派と手を組み、クーデターを画策する。彼は、藩を拠点に将軍家を巻き込んで幕府中枢への熾烈な権力争いを目論んでいた。家老・星合一族がその野望に怒りの剣を振るう。書き下ろしシリーズ第1作。
  • 世話焼きキナコの××管理 1
    完結
    4.5
    取引先との合コンに参加した、お人好しな会社員の織部谷 澄人。 解散後、終電を逃した美女・瀬和谷 来菜子を一晩自宅に泊めることに。そんな彼女は、汚部屋が大好きな極度の掃除マニアだった…!? 健康知識が盛り沢山! 癒しの世話焼きラブコメ、開幕――!!
  • 世話焼きキナコの××管理
    4.5
    取引先との合コンに参加した、お人好しな会社員の織部谷 澄人。解散し、帰宅しようとしたところ、1人の美女・瀬和谷 来菜子に呼び止められる。彼女は終電を逃しており、澄人の部屋に泊めることになったのだが…。汚れを見れば歓喜し、埃を触れば興奮する! 来菜子は、極度のお掃除マニアで――!? 嬉々として掃除を終えた彼女は、翌朝部屋から去っていた。しかし、これきりかと思いきや偶然にも再会する。そうして、刺激的な日々が始まった。不健康な澄人に対し、何かと構いたがる来菜子。マッサージや料理まで、家事のスキルは最高レベル。たわわなおしかけOLに、健康な身体にさせられちゃう……! 無自覚エロスが堪らない! 癒しの世話焼きラブコメ、開幕――!!
  • 世話焼きJKと首だけデュラハン 1巻
    完結
    -
    文字通り“手も足も出ない”関係の、お世話され系同棲コメディ♪ 異世界の少年・ジャックは現代に召喚されてしまった…首だけで。一人暮らしの女子高生・ケイに拾われ、赤ちゃん並みにひたすらお世話されて――!?

最近チェックした本