注目作品一覧

非表示の作品があります

  • 〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防
    -
    文学作品が刊行されたあと非難や攻撃や異議を受けるというのは今日でも目にする光景です。学術的な論文や書籍でも、文学作品でも、盗用の疑惑をもたれたり、実際に告発されたりすることは決して稀ではありません。そういうとき、後ろめたさゆえに無言を貫く著者もいるでしょう。告発はあたらないと思いつつ、言い訳をしないのが美徳だと考えて、あえて反論しないケースもあるでしょう。その一方で、批判は間違っていると確信して反論する著者ももちろんいます。 こうした光景はめずらしくないだけに、あらかじめ弁明や正当化、謝罪や説明を表明する著者がいることにも不思議はありません。本書は「序文」に注目して、作家たちが序文でいかなる戦略を展開しているのかを紹介しつつ、個々の戦略を分類しつつ説明していきます。すでに起きているものであれ、まだ起きていないものであれ、攻撃に対する防御のために利用される戦場が序文であり、そこには文学者たちが編み出した戦略と戦術があるのです。 目次を見ていただければお分かりのように、想定されている「攻撃」は実に多種多様であり、それに応じて「防御」の戦術も多種多様です。西洋古典から近代文学に至るヨーロッパ文学に造詣が深いだけでなく、修辞理論にも通じた著者が、渉猟した膨大な作品から実例を選りすぐりました。そこで繰り広げられている作家たちの戦いの場に、本書で立ち会ってください。文学作品を読んでいる時には見過ごしてしまう巧妙なテクニックの数々を目撃し、驚愕すること、請け合いです。 [本書の内容] 第I部 序文の防御戦略を記述するさまざまな理論 第1章 伝統レトリック 第2章 メタ談話 第3章 ポリフォニー 第4章 読 者 第5章 言語行為 第6章 ポライトネス 第II部 攻撃側のさまざまな訴因 第7章 涜 神 第8章 猥 褻 第9章 剽 窃 第10章 背徳と反体制 第11章 性別や人種に関する規範に違反 第12章 有害無益 第13章 虚偽と実在指示 第14章 ジャンルの規則に違反 第15章 悪 文 第16章 不出来
  • 経済安全保障と半導体サプライチェーン
    -
    米国による対中半導体輸出管理の強化、各国による巨額の半導体産業支援、ロシアのウクライナ侵攻を経た国際秩序の激変等を受けて、今、改めて経済安全保障と半導体サプライチェーンの関係が注目されている。国内外で起きていることをどう理解したらよいか、第一線の実務家、法律家、国際経済学者、国際政治学者が、最新の知見のもとに分析する。
  • こうふくな王子
    完結
    -
    ※当コンテンツは全26ページの同人作品です。購入に際してご参考になさってください。 ショートヘアで控えめな圭都、ロングヘアで華やかな芙雪。長身の二人は女子校の王子様として日々、生徒たちの注目を集めていた。周囲の黄色い声援に反して、圭都が時おり見せる翳りのあるまなざし。それに気付いたのは芙雪だったーー。「ボタン、外していい?」圭都の着替えを手伝う芙雪は、彼女の本心を見透かしていく。繊細なタッチで描かれる二人の艶やかな交流。
  • COURRiER Japon (クーリエジャポン)[電子書籍パッケージ版] 2024年 3・4月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界のメディアから記事を厳選する「クーリエ・ジャポン」から人気記事をピックアップ。特集は「成功企業から学ぶ世界で勝つ秘訣」。 特集 成功企業から学ぶ「世界で勝つ秘訣」 味の素・藤江社長に聞く「苦境に陥った海外事業を黒字へと導く秘訣」 パイロット社のペンはいかにして海外で「新たな市場」を創出してきたか TOTOが欧州市場で認められるために実施した「地道な取り組み」 アサヒGHDを世界的企業にした「海外M&A」の現場では何が起きていたか 世界が見たNIPPON 『進撃の巨人』作者・諫山創が米紙に語る「ハッピーエンドを諦めるしかなかった」 米紙が迫るF1ドライバー角田裕毅の魅力「従来のアジア人像を覆す存在」 世界が認める「ジャズのルールを打ち壊す」ピアニスト上原ひろみ 中国紙も注目する京都の老舗酒蔵が「伝統」と「革新」を両立できる理由 いま旬のひと。|リリー・グラッドストーン モダン・ラブ|いい男と出会いたいなら、離婚裁判所の周りをぶらつくといい こどもの疑問に“マジ回答”「本を黙読しているときに聞こえる頭のなかの声は何?」 世界の賢人は語る|ニコラス・クリスタキス「単純なAIでも人は変貌してしまう」
  • 人生フルーツサンド~自分のきげんのつくろいかた
    4.3
    著者NHKあさイチ出演で大反響! 今、もっとも注目される書き手のどこを読んでも心に沁みる最新エッセイ集! 自分をなだめる方法を知っている人は強い。 記念日じゃない日こそ切。フルーツサンドのようにいろいろつまった作品。
  • スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版! どこでも試せて繰り返し練習できるから 初心者でもSQLがグングン身に付く! 初心者でもすぐにSQLを習得できる秘密は、3つのコンセプトにあり! 【1】シンプルだけれど奥深いSQLが楽しく「わかる」 学習中浮かび上がる読者の疑問をスルーせず、しっかり答えを出して次のテーマに進みます。 このスッキリ流解説によって、副問い合わせや結合、正規化といった初心者がつまずきやすい分野も楽しくマスターできます。 【2】つまずくことなく、今すぐに、何度でも「試せる」 従来、SQLの学習環境を整えるためには、面倒な準備が必要でした。 本書では、PCやスマートフォンのブラウザがあれば今すぐにSQLを実行できるクラウドサービス「dokoQL」を用意し、最初から学習に専念できるようになっています。 【3】自信がつくまで繰り返し「練習できる」 SQLをマスターするには、たくさん書き、たくさん実行し、SQL文と実行結果の因果関係を繰り返し体感することが、遠回りのように見えて一番の近道です。 本書に収録した膨大な特訓ドリルを活用すれば、着実に理解を深めることができます。 第4版では、最新DBMS製品に対応したほか、新付録として「SQLによるデータ分析入門」を追加しました。 RDBやSQLが、近年注目を集めるデータ活用とAIの世界にも繋がっていることを実感できます。 ※dokoQLは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokoQLご利用上の注意」をご確認ください。
  • 孤独な城主と誘惑の9カ月【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    愛を拒まれた惨めなシンデレラは、本当に幸せになれるの? 理学療法士のダイアナは、謎めいた依頼を受けた。イギリスの古城に隠遁する億万長者のもとで、住み込みの仕事があるという。雇用期間は無期限。リハビリの報酬は破格だが、守秘義務は絶対厳守──気難しいご老人なのかしら?訝しみながらも彼女は受諾する。薄暗い城内に足を踏み入れると、冷たい声が響いた。「きみで4人目。2人目は2日でくびにした」氷河のような目の若き城主エドワードが、彼女を睨みつけていた。それでもダイアナは心身ともに傷ついた彼に寄り添い続け、やがてそれは熱い恋心へと変わっていく。そしてついにある夜、エドワードの誘惑に抗えず、純潔を捧げてしまうことに……。 ■大人気作家ジェニー・ルーカスが描く、身分違いの二人がすれ違いを乗り越えて結ばれるドラマティックな純愛ロマンス! 大スター作家リン・グレアムも太鼓判の王道作です。ヒロインの妊娠を知ったヒーローの、隠しきれないメロメロな姿にご注目ください。 *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 魔法科高校の劣等生 エスケープ編1
    5.0
    七賢人を名乗るレイモンド・クラークにより、「トーラス・シルバー」の正体が司波達也であると暴露されてしまった。USNAが提唱するディオーネー計画への参加を巡って世界中が達也の動向に注目し、深雪たちが通う魔法科高校も好奇の目に晒される事態に。だが達也はかねてより進めていたプロジェクトを利用して、世界を裏から操ろうとする者たちに反旗を翻す――!!
  • 貴族は天使の蜜を乞う【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.2
    大賀重工の五百蔵和音(いおろい・かずね)は超マゾで誰とでも寝る淫乱だった。しかし理想のご主人様・アダムと出会い、彼と深い愛で結ばれる。アダムは英国貴族の令息で、和音と身分も人種も違う上、男性同士であることが周囲から注目されていた。そんな時、アダムの父に呼ばれて二人はバカンスを別荘で過ごすことに。そこにはアダムの両親や幼馴染みたちが和音を待ち受けており……!? 逆境すらも甘い試練となる耽溺デスティニーラブ! 「貴族の愛に堕ちるまで」続篇・大人気セレブ攻シリーズ第四弾!!
  • 猫ピッチャー 1
    4.2
    1~16巻880~990円 (税込)
    読売新聞日曜版で連載中の「直球一本勝負 猫ピッチャー」が、待望のコミック化。 セロリーグの野球チーム「ニャイアンツ」に所属するプロ野球界初の猫投手・ミー太郎が、相手チームの強力打線に猫ならではの珍プレー好プレーで立ち向かう23コママンガです。 マウンド上で居眠りをしたり、バットで爪をといだり、猫の習性を抑えきれないミー太郎をはじめ、怒って激を飛ばしながらも温かく見守る井狩監督やバッテリーを組むことになった平野キャッチャーとのやりとりなど、魅力的なキャラクターにも注目の内容です。 「とにかくかわいい」「クスッと笑える」と評判のミーちゃんに、猫好きのみならず多くの読者がほのぼのとした笑いと癒やしを感じると絶賛。人気急上昇中! ミーちゃんのかわいさに、あなたも癒やされてみませんか。
  • るるぶこどもとあそぼ!首都圏'25
    完結
    -
    子連れでのおでかけスポット探しはこの本におまかせ! 首都圏エリアのニューオープン情報に加えてジップラインやボルダリングなど注目のスポーツが楽しめるスポット情報までご紹介。他にも無料スポットや雨でもOKスポットなど、ママパパが助かるジャンルがたくさん!子ども用トイレやおむつ替えスペースなどの施設データもわかりやすいアイコンですぐにチェックできるので、とっても便利です。 【本誌掲載の主な特集】 1)ニュース&トピックス ニューオープン&リニューアルした遊び場を紹介! ワーナー ブラザーススタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッター 、長井海の手公園ソレイユの丘 、 サンシャイン60展望台てんぼうパークほか 2)ソト遊びがだ~い好き! ◆フィールドアスレチック&空中アスレチック 軽井沢おもちゃ王国 、フォレストアドベンチャー秩父 、森の空中あそび パカブほか ◆キャンプ&アクティビティ 千葉ウシノヒロバ 、マザー牧場グランピング THE・FARM 、酪農王国オラッチェほか 3)カワイイ動物たちにあいたい! アニタッチみなとみらい 、 動物が暮らす森アニミルお台場店、マザー牧場ほか 4)お得で充実!0円スポット 道の駅まえばし赤城 、 野毛山動物園 、 板橋こども動物園 、清水公園ほか 5)東京ディズニーリゾートナビ パークのキホンから人気みやげまで、思いっきり楽しめるお役立ち情報満載! 6)全力で遊べる室内スポット 雨の日でも暑い日でも安心して体を動かして遊べる室内スポットをセレクト! 東京あそびマーレ 、京王遊びの森HUGHUG<ハグハグ> 、ロマンスカーミュージアムほか 7)デジタル遊び チームラボプラネッツTOKYO・DMM、リトルプラネット・ダイバーシティ東京プラザほか ◆ジャンル別におでかけスポットを徹底ガイド! 動物園/水族館 /牧場 /ショッピングモール/大型公園・アスレチック/テーマパーク・遊園地/のりもの/ミュージアム/社会科見学/季節のおでかけ/子ども歓迎の宿&スパ・温泉/SA・PA&道の駅
  • るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島'25
    完結
    -
    香川旅で楽しみたいさぬきうどん&絶景スポットを大特集!こんぴらさんや小豆島、直島&瀬戸内の島など情報盛りだくさんの1冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 香川の絶景を探しに行こう! ダイナミックな海景色やアートなスポットなど、香川の絶景を大特集 ・父母ヶ浜 ・エンジェルロード ・小豆島オリーブ公園etc. 【巻頭特集2】王道モデルプラン 琴平&高松の王道観光コースや丸亀~三豊の絶景を巡るコースなど、香川の旬の旅プランをご提案 【巻頭特集3】推し麺ベストセレクトさぬきうどん さぬきうどんの名店を、キーワード別にご紹介します ・名店うどん ・人気店の看板うどん ・ロケーション自慢うどん ・新感覚の映えうどん ・変わりタネうどんetc. 【エリア特集】 ・Happyご利益!こんぴらさんまいり ・1day小豆島ドライブ ・四国水族館 ・直島現代アートめぐりetc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】さぬきうどんカタログ&うどんMAP 香川県のうどん店100軒をエリア別カタログと香川県全体MAPで紹介しています。 【掲載エリア】 高松・屋島・引田・ さぬき・東かがわ・琴平・まんのう・善通寺・多度津・丸亀・坂出・宇多津・観音寺・三豊・小豆島・直島・豊島・男木島・女木島・犬島
  • 大人の日帰り旅首都圏2025
    完結
    -
    東京の新しいランドマーク・麻布台ヒルズや、現代アートの街として注目の前橋、ワイナリーやウィスキーの蒸留所と食を楽しめる小諸など、旬な旅をご案内。ほかにも非日常の空間を味わえる絶景カフェや、魅力を再発見できる東京の身近なおでかけスポット、季節のフルーツや新鮮野菜、リノベダイニングなど食の旅、陶芸や温泉、蔵の街さんぽなど…大人だからこそ行ってみたい首都圏の日帰りスポットをご紹介します! <特集内容> 【旬な旅】 ・開放感あふれる空間と自慢のグルメを絶景カフェで楽しむ ・食と現在アートで、前橋の新たな魅力を知る ・小諸で千曲川沿いのワイナリーと蒸留所へ ・森に囲まれた伊豆高原の話題のリゾート ・東京の新しいランドマーク、虎ノ門ヒルズステーションタワーと麻布台ヒルズ 【コラム】話題のニューオープンホテルを日帰りで体験/ジャヌ東京、ホテルインディゴ渋谷・Gallery11、ブルガリホテル東京・ブルガリラウンジ 【東京で近場の魅力再発見】 ・隅田川沿いに広がる芸術とカフェの街、清澄白河を歩く ・豊洲で進化するデジタルアートと市場グルメを楽しむ ・自然あふれる調布で関東有数の古刹と参道をめぐり 【コラム】乗って楽しい観光列車/新型特急スペーシアX、西武 旅するレストラン52席の至福、サフィール踊り子 【おいしい日帰り旅】 ・鎌倉、長谷で話題のリノベダイニング&カフェ ・フルーツ王国・山梨市で味わう絶品スイーツ ・深谷で新鮮野菜の魅力にふれるテーマパークと、新1万円札の顔、渋沢栄一ゆかりの地 【コラム】自然の中でBBQ体験/SUMI・TERRACE森のヴィレッジ(桐生)、THE・WHARF・HOUSE山下公園(横浜) 【おとなの遠足】 ・ローカル線に乗って、益子の江戸末期から続く焼き物の里へ ・文人墨客に愛された風光明媚な温泉地、湯河原の話題の日帰り温泉施設 ・富士吉田・忍野、富士山信仰の歴史を知るリノベカフェ 【コラム】絶景が楽しめる日帰り温泉/オーシャンスパ Fuua(熱海)、富士眺望の湯 ゆらり(鳴沢) わざわざ行きたい!道の駅のおいしいご当地グルメ/道の駅・まえばし・赤城、道の駅・常総、道の駅・伊豆のへそ
  • おとな旅プレミアム 神戸 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 異国情緒が漂う港町の優雅 夜景、レトロな建築、洋食&スイーツ 次世代アリーナ、進化するポートタワーにも注目 北野、ベイエリア、旧居留地、南京町、三宮・元町、栄町通・海岸通、六甲山、有馬温泉の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデイトした’24-’25年版。 神戸ポートタワーのリニューアルオープン、次世代アリーナ「こども本の森 神戸」、神戸須磨シーワールドのオープンなど最新情報をピックアップ。 巻頭では「海、山、街で見る夜の絶景」を特集。さんざめく港町・神戸の夜景絵巻を、摩耶山掬星台、六甲ガーデンテラス、神戸布引ハーブ園など、とっておきのスポットからプレビュー。 続いては、北は六甲の山々、南は穏やかな大阪湾に挟まれ、異国へと開かれた独特な文化と街並を紹介。 異人館、神戸港メリケンパーク、レトロ建築など見どころがたくさん。 六甲山の絶景山ホテル、有馬温泉のゆるり散策もご案内します。「食べる」は、ワンランク上のイタリアンとフレンチ、海辺の夜景レストラン、南京町でテイクアウトの食べ歩き、高級中華、極上のステーキ、老舗店の洋食、ボタニカルカフェ、ご当地メニューのそばめし、明石焼きまで。スイーツ&パンには特に力を入れています。 歴史特集は「ミナト神戸の歴史航路」。港町の始まり、源平合戦の古戦場としての神戸などタイムトラベルとリアルな旅が絶妙にリンクしていきます。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、開花情報、イベント開催などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 公爵さまが、あやしいです
    3.0
    19世紀英国。幼い頃に両親を亡くしたベアトリス嬢は、叔母の家に身を寄せる居候。内気で読書好きな性格も災いして、すっかり婚期を逃していた。だからその日も、肩身の狭いハウスパーティーが一刻も早く終わることを願っていたのに、事件は起こってしまった。頭部を殴打された男性の死体を図書室で発見してしまったばかりか、そこであろうことか公爵と鉢合わせ。彼は頭脳明晰で美しいけれど、とても高慢な人物だ。案の定ベアトリスを体よく現場から追い出し、「男性は自殺だった」と嘘を吹聴した。公爵さまが犯人だからなの? しかし嘘の真意を知ったベアトリスは公爵と協力して事件の真相を探ることに。誰にも注目されずに情報を集められる冴えない令嬢と、絶対的な発言権をもつ公爵――身分違いの凸凹バディの運命は!?
  • つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて
    4.0
    分断が深まる世界。複数の〈正しさ〉が衝突するなかで、人は難題を前に「何でもあり」の相対主義に陥りがちだ。人生の切実な「問い」に直面して ”筋を通す” ための倫理とは? カントに代表される義務倫理、ミルやベンサムが提唱した功利主義に対し、アリストテレスを始祖とする徳倫理はこれまで充分に注目されてこなかった。近代が置き去りにした人間本性の考察と、「思慮」の力に立ち戻る新たな倫理学の潮流が、現代の究極の課題に立ち向かう! ◆積極的安楽死は認められるか? ◆妊娠中絶の自由か胎児の生存権か? ◆テロリストの逮捕か人質の命か? ◆安全基準か雇用の最大化か? 【徳倫理とは】 アリストテレスを始祖とし、人間本性の考察に基づいて思慮の力と「どうしたいか」を重視する倫理学。カントに代表され「すべき(でない)」と人を縛る義務倫理、ミルやベンサムが提唱し、経済学と結びついた功利主義と異なる第三の潮流である。
  • 天災少年はやらかしたくありません!
    完結
    3.8
    元冒険者の両親の間に生まれた少年、アル。一見普通の男の子だが、彼の中には、実は3つの魂が宿っていた!? それらはそれぞれ別世界からやってきた、技術者、武芸者、魔術士の魂。各分野の天才である三人にものを教わるうちに、いつしかアルは異常なチート持ちとなっていた。やがて学園に入学することとなったアルだが、試験で山を吹き飛ばし、早速注目を浴びてしまう。さらにはドラゴンをワンパンで倒したり、空から隕石を引き寄せてしまったり……天才少年による天災級のトラブル生活が今、始まる!
  • 最新版 花粉症は1週間で治る!
    -
    花粉症に最強に効くのはビタミンDとAだ! みぞぐちクリニックで実践されている栄養療法を駆使した「花粉症」治療の理論と効果を症例を交えて紹介する健康医療本の最新版。著者はみぞぐちクリニックの院長で、栄養療法「オーソモレキュラー療法」の第一人者。自らも重度の花粉症であったが、このメソッドで完治した。 圧倒的に読者の支持を獲得した旧版の刊行(2018年)から約5年。その間に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミック(世界的大流行)があった。花粉症も国民病として完全に認知され、政府が本格的に対応に乗り出している。免疫力アップの重要性がこれまで以上に注目されている昨今、ビタミンDの知られざる実力や、ビタミンAがビタミンDの効果を高めることがわかった。 新型コロナに罹患し、重篤な状況に陥った前アメリカ大統領トランプ氏がビタミンDの投与によって回復したことは大きなニュースとなった。花粉症発生の仕組みを説明しつつ、根本治癒を実現できる「オーソモレキュラー療法」とビタミンDの“実力”を明かす!
  • 世界最先端の研究が教える新事実 行動経済学BEST100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロンビア大学、スタンフォード大学、イェール大学などの世界トップ大学で最も注目を集めている学問! ギャンブルで儲けたお金は簡単に使ってしまう、ブラック企業をなんやかんやと辞めようとしない、欲しくもないモノをつい買ってしまった……ときに人は不合理な生き者です。 実はその時だけではなく、人はいつも不合理で、不思議な判断や消費行動を起こしています。 心理学に基づいた人の活動と経済活動を結びつけて、人間の不合理な消費行動などを解き明かしていくのが、今一躍注目を集めている「行動経済学」。 マーケティングや広告宣伝、政府の施策などにその理論が利用され、また、よりよい生活をするうえで知っておくと使える知識が行動経済学には満載です。 人の不思議な行動を、そんな行動経済学の研究、施策、実例、エピソードなど100ほどの事象で解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 相手の「ほしい」を引き出す 動画ライティングの技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTube、TikTok、Instagramは「台本」がすべて。 動画ライティングとは、YouTubeなどの動画の台本(シナリオ)を書く仕事のこと。 クライアント(動画投稿主)と消費者の顕在的・潜在的な「ほしい」を刺激するクオリティの高い動画しか見られなくなっている今、【動画の台本を書ける人】=動画ライターは売り手市場。 文字単価が高く、「台本を書いてほしい」と思っているクライアントが多くリピート率も非常に高い、注目の新しい副業です。 本書は、動画ライティングの技術が最速最短で身につく方法を、動画ライター育成講座「動画ライティングマラソン」を主宰する著者が伝授します。 10分尺の「うまい動画台本」実例解説、そのまま使える営業メール、依頼が増えるクライアントワークのやり方などもたっぷり掲載しています。 副業を始めたい人はもちろん、もっと動画の再生数を伸ばしたい・視聴維持率を上げたい・顧客を増やしたいと考えている動画を投稿するすべての人に使えるスキル(技術)が満載の1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 世界トップ投資家の共通言語 大化けする人と企業を見いだすために何を見ているのか
    5.0
    ★日本企業の飛躍を妨げるグローバル「共通言語」  世界トップの投資家は、多くの日本人ビジネスパーソンが知らない「共通言語」でコミュニケーションをとっています。それは「英語」を話すことではありません。数多くの企業との接触を通じて得た企業評価のセオリーを標準化したものです。  本書にはファンドマネジャーやベンチャー投資家が登場しますが、投資手法の伝授や株価対策の指南をする本ではありません。世界トップのファンドマネジャーやベンチャー投資家が発する「フレーズ」に注目し、投資家がフレーズに込めた意図を説明することで、グローバル共通言語を学ぶ書です。  筆者らが本書で伝えていることは、思考の微細な調整です。共通言語の視点を理解することによってコミュニケーション上の「ずれ」をなくし、いくつかのTWEAK(小さな調整)をする。難しいことではなく、「そういうことなんだ」と一度理解すれば、マスターできるものばかりです。思考の調整をそうすることによって、日本企業がグローバルなビジネスの場で新たな成功を勝ち取る可能性が高まると、筆者らは信じているのです。  グローバル共通言語を学ぶことは、日本人ビジネスパーソンの必須科目にしてもいいくらいの価値があります。ぜひ本書でその価値を確かめていただきたい。
  • イラストノート Premium マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技:描く人のためのメイキングマガジン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技 大人気イラストレーター「マテウシュ・ウルバノヴィチ」の最新作、作画テクニック、作品への思い、取り組む姿勢など存分に味わえる。 ポーランド出身のクリエイター、マテウシュ・ウルバノヴィチは、イラスト、コミック、アニメーションなど多岐にわたる仕事を東京のスタジオ(コミックス・ウエーブ)を中心にこなしていました。2016年公開、新海誠監督の大ヒットアニメーション『君の名は』の背景画を担当し、一躍脚光を浴びることに。2017年独立後もその筆を振るい続け、自著『東京店構え』(エムディエヌコーポレーション)が大ヒットし、名実ともにトップクリエイターとなった。 同特集では、マテウシュ・ウルバノヴィチのタッチの特徴である手描き感あふれ、どこか懐かしい、作風の本質を探究します。最新作品はもちろん、そのメイキング、インタビューをまじえてマテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの世界が存分に堪能できます。 ■マテウシュ・ウルバノヴィチ ポーランド出身。アニメ制作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後、アニメ映画『君の名は。』など数々の作品で背景美術を手がける。2017年からは独立し、『東京店構え』『東京夜行』などの作品集を刊行してロングセラーになるなど、世界中に多くのファンをもつ注目のイラストレーター。
  • Motor Magazine Mook グループAレース クロニクル JTC 9年間の軌跡 1985‐1993
    -
    「グループAクロニクル 1985-1993」は、モーターマガジン社秘蔵の写真を用いて、当時絶大な人気を誇った国内グループAレースを詳細に解説しました。1985年のシリーズ開幕から1993年の最終シーズンまでのレースシーンの振り返りは本書でしか見られないものです。ボルボ 240ターボ、BMW 635CSi、BMW M3、フォード シエラRSコスワースなど一斉を風靡した海外のレーシングカー、三菱スタリオン、日産スカイライン、トヨタ スープラ&カローラレビン、ホンダ シビックなど、主だった車種についても、写真をふんだんに用いて解説。本書一冊で9年間のグループAレースの競技概要および参加車両について知ることができるという意味では他に類を見ないものです。  また、グループAレース最盛期に発行された <ホリデーオート>誌からも厳選した記事を転載。当時のファンの熱気を伝えるとともに、星野一義、長谷見昌弘のスカイラインでチャンピオンに輝いた両トップドライバーのインタビューも収録しています。巻末にはグループAレースの全結果、シリーズ成績がわかるデータも掲載しました。 目次 ・PROLOGE (プロローグ) ・JTC RACE SCENE 1985 グループAの時代ここに始まる! 1986 優勝車もバラエティに富む 1987 新世代のマシンが登場、よりハイレベルの戦いに 1988 フォードシエラの強さが続く 1989 R31スカイラインが4勝。チャンプは長谷見 ■ コラム1 ディビジョン2の熱き闘い! 1990 カルソニック スカイラインが圧倒的な強さ 1991 タイトルはリーボックスカイラインに 1992 JECS、カルソニック、共石が2勝ずつ 1993 JTC最後の年 ■ グループAを彩った名マシンたち ・ボルボ 240ターボ ・ミツビシ スタリオン ・BMW 635CSi ・ニッサン スカイライン RSターボ ・トヨタ カローラレビン(AE86) ・ホンダ シビック Si(AT) ・トヨタ セリカXX ・ジャガー XJS ・ホールデン コモドア ・トヨタ カローラFX (AE82) ・メルセデス ベンツ 190E2.3-16 ・ローバー ビテス ・フォード シエラ RS500 ・トヨタ スープラ ターボ ・ニッサン スカイライン GTS-R ・BMW M3 ・ニッサン スカイライン GT-R ■ だからグループA ・グループAシビック vs ノーマルシビック ・グループA in 西日本サーキット ・でも、こんなに違うワークス vs プライベート ・あの時代のGT-Rの話をしようか (星野一義/長谷見昌弘) ■ コラム2 カローラvs シビックが大注目 ■ グループA全記録 ■ コラム3 ハイパフォーマンスカーに酔いしれた時代 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 鈴木英人作品集 Good Old Days
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古き良き時代をポップに表現したEIZINワールド ポップな表現スタイルでクルマや建物風景、音楽にまつわるモチーフを描き、1980年代から第一線で活動してきたイラストレーター・鈴木英人。昨今は80年代カルチャーのリバイバルブームで、特にこの時代の日本のポップミュージックは「シティー・ポップ」と呼ばれて国内外で人気となり、FM雑誌の表紙や多くの音楽ジャケットを飾ったEIZIN作品は時代のアイコンとして再び注目されています。 本書は、彼が愛した古い街並や海辺のリゾート風景、クラシックカーなど「古き良き時代」を彷彿させる作品を全時代からセレクト。ワイドな風景作品がノドにかからない形で鑑賞できる横長の判型を採用しました。
  • SHIROBAKO 1巻
    4.0
    「アニメーション業界の今が、ここにある。」2014年に放送され主人公・宮森あおいをはじめ5人の夢追う女の子を中心にアニメ業界のリアルを描いたことで話題をよんだTVアニメ「SHIROBAKO」。劇場版公開も控え注目度上昇の中、ありそうでなかったアニメ本編をなぞるファン待望のコミカライズが決定!少壮有為の作家、やとみ・藤田里奈が贈る原点回帰ストーリー、上映開始!
  • 商店街の復権 ――歩いて楽しめるコミュニティ空間
    3.5
    商店街は過去の遺物ではなく、新たな動きが見え始めている。若い世代がカフェやコワーキングスペースなどコミュニティの拠点として商店街に関心を向け、クルマで買い物に行くのが難しい高齢世代が商店街に足を向ける流れも出てきた。コミュニティ空間としての「ウォーカブル・シティ(歩いて楽しめる街)」を求める動きも各地で起こりつつある。商店街のもつ新たな意味や価値に注目し、国際比較の視点や、まちづくり・交通など公共政策の観点も盛り込み、幅広い叡智を結集。未来の商店街のありようと、再生に向けた具体策を提起する。
  • 民主主義を疑ってみる ――自分で考えるための政治思想講義
    -
    近年、民主主義の危機が叫ばれ、その重要性を訴える議論が巻き起こっている。だが、民主主義を擁護するだけで本当に今日の「危機」は回避できるだろうか。むしろ、民主主義それ自体がポピュリズムなどの現象を招いているのではないか。本書では、政治思想が「民主政」批判から始まったことに注目しつつ、民主主義だけでなく、それを補完・抑制する原理としての自由主義や共和主義、社会主義などを取り上げ、それぞれの歴史的展開や要点を整理していく。主主義を機能不全から救い出すために何が必要か、その核心に迫る白熱の講義。
  • るるぶ岩手 盛岡 平泉 花巻 八幡平'25
    完結
    -
    世界で注目を集める街・盛岡や、2024年で建立900年となる中尊寺金色堂、など、 いまチェックすべき岩手の魅力をたっぷりご紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】感動! SCENIC IWATE 岩手ときめき絶景 ・定番スポット…浄土ヶ浜/龍泉洞/厳美渓/栗駒山/龍泉洞 etc. ・新定番スポット…八幡平ドラゴンアイ/みちのくあじさい園/南昌荘 etc. 【巻頭特集2】ご当地名物は個性派揃い おあげんせ!岩手グルメ 三大?/海の幸/瓶ドン/ソウルフード etc. 【巻頭特集3】一泊二日王道モデルプラン+一日プラン ・一泊二日 旬旅 盛岡-平泉 ・一日 遠野-花巻コース ・一日 小岩井-八幡平コース  【エリア特集】 ・盛岡ノスタルジックさんぽ ・盛岡三大名物麺 ・小岩井農場 ・中尊寺拝観プラン ・賢治ワールドへ飛び込もう! ・八幡平雲上ドライブ ・八幡平の秘湯宿 ・北三陸ドライブ ・三陸鉄道旅 ・三陸海鮮グルメ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】役に立つSA・PAガイド付き!岩手ドライブMAP 【掲載エリア】 盛岡 小岩井農場 雫石 つなぎ・鶯宿温泉 平泉 一関 前沢 花巻 花巻温泉郷 水沢・江刺 北上 湯田温泉峡 遠野 八幡平 安比高原 二戸周辺 三陸海岸 久慈・岩泉 宮古 釜石 大船渡・陸前高田 龍泉洞
  • るるぶ秋田 角館 乳頭温泉郷'25
    完結
    -
    四季の絶景や地元住民に愛されるご当地グルメなど、秋田の魅力を大特集! 巻頭ではバスケの街・能代や新進気鋭の酒蔵など、気になる新情報もしっかりご紹介。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】いち推し! 秋田 四季の絶景 ・秋田内陸縦貫鉄道田んぼアート ・角館の桜まつり ・美郷町ラベンダー園 ・なまはげ柴灯まつり ・横手のかまくら etc.. 【巻頭特集2】1泊2日モデルプラン 王道! 4つの感動コース! きらきら旅スタイル ・超王道コース(田沢湖-乳頭温泉郷-角館) ・サステナとなまはげ(秋田タウン+男鹿) ・秋田犬とバスケの聖地(大館?能代) ・田園風景(由利本荘-象潟-にかほ) 【巻頭特集3】これが満足ラインナップ!秋田名物グルメ ・しょっつる鍋 ・きりたんぽ鍋 ・比内地鶏 ・稲庭うどん etc... 【エリア特集】 ・角館桜まつり ・内町の武家屋敷巡り ・外町の蔵さんぽ ・秋田内陸縦貫鉄道 ・乳頭温泉郷 秘湯じかん ・田沢湖アクティビティ ・秋田タウンのんびりさんぽ ・爽快!男鹿ドライブ ・男鹿真山伝承館でなまはげに対面! ・男鹿水族館GAO ・鳥海山 山麓ドライブ ・白神山地のブナ林散策 ・八幡平 アスピーテラインドライブ ・大館 曲げわっぱづくり体験に挑戦! etc... 上記のほか、秋田の名物グルメ、交通ガイドなど、注目の情報満載です。 【特別付録】 秋田 ドライブ&エリアMAP + イチオシ 道の駅特集
  • るるぶ北海道'25
    完結
    -
    想像をはるかに超えるスケール感と美しい景色に出合える北海道。 一度は見たい雄大な絶景、絶品グルメ、アクティビティや新たなスポットなど、北海道の魅力を徹底ガイド。 編集部 推し! のスポットやモデルコース、お役立ち情報なども分かりやすく掲載しています。 初心者はもちろん、リピーターまで使える、情報満載の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】トラベルライター月夜野さん×るるぶ編集部が選ぶ 一度は見たい感動絶景 るるぶ編集部と道内在住で地元トラベルライターとして活躍する月夜野さんがおすすめする、北海道の雄大な絶景スポットをご紹介。 色鮮やかな花畑、ダイナックな大自然、神秘のブルーの世界、幻想的な夜、一度は見たいレア絶景 ★北海道をもっと楽しむ!空撮動画付 誌面のQRコードを読み取ると、空撮で撮影した雄大な絶景を、臨場感ある動画でも楽しめます。 【巻頭特集2】 編集部が潜入!話題の推しスポット 編集部が注目したスポットへ潜入し推しポイントを紹介。北海道の新たな魅力と楽しみ方を教えます! ロイズカカオ&チョコレートタウン、エスコンフィールドHOKKAIDO スタジアムツアー、AOAO SAPPORO、森のスパリゾート 北海道ホテル、ウポポイ(民族共生象徴空間) 【巻頭特集3】北海道プランニングガイド ・北海道ってこんなところ ・シーズンカレンダー ・グルメナビ ・プラン&アクセスまるわかりガイド etc. 【巻頭特集4】札幌グルメ完全ガイド 札幌ラーメン/海鮮丼/寿司/ジンギスカン/スープカレー/締めパフェ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】おみやげ&新千歳空港BOOK 【特別付録2】旭山動物園まるわかりガイド 【特別付録3】エリア&ドライブMAP&道の駅/SA & PAガイド 【掲載エリア】 札幌、千歳、長沼、空知、小樽、積丹、仁木、余市、ニセコ、洞爺、登別、白老、函館、富良野、美瑛、旭川、十勝、帯広、釧路、阿寒、摩周、屈斜路、知床、網走、稚内、利尻、礼文
  • るるぶイタリア'25
    完結
    -
    定番観光地から最新スポット、ヴェネチアの入国税など知っておきたい情報をぎゅっと詰め込みました! <主な特集内容> 【巻頭特集】憧れのイタリア 旅のハイライト ・忘れられない絶景 ・珠玉のアート ・本場のグルメ ・イタリアの最旬TOPICS 【エリア特集】 ・Roma 早わかり、観光マストスポット(コロッセオ、フォロ・ロマーノ、トレヴィの泉、ヴァチカン市国)、エリアガイド(スペイン広場、ナヴォーナ広場周辺、テルミニ駅周辺、メルカート散策)グルメ(パスタ、ピッツァ、トラットリア、ジェラート)、ショッピング、ローマから1dayトリップ(ナポリ、ポンペイ遺跡、カプリ島、アマルフィ、ポジターノ、チヴィタ・ディ・バニョレージョ) ・Firenze 早わかり、観光マストスポット(ドゥオーモ、ウフィツィ美術館、ダヴィデ像、メディチ家)、グルメ(トスカーナ料理、エノテカ、ドルチェ)、ショッピング、ミラノから1dayトリップ(ピサ) ・Venezia 早わかり、観光マストスポット(サン・マルコ広場、ゴンドラクルーズ)、グルメ(シーフードパスタ、ドルチェ)、ショッピング、ヴェネツィアから1dayトリップ(ラグーナ島、ムラーノ島) ・Mirano 早わかり、観光マストスポット(ドゥオーモ、最後の晩餐、3大巨匠、ガレリア・ヴィットリオ・ エマヌエーレ2世 )、グルメ(リゾット&パスタ)、ショッピング etc. 上記のほか、各エリアのお手軽グルメやサッカー&オペラ紹介、注目宿情報も満載です。 【特別付録】 4大都市便利MAP 【掲載エリア】 イタリア、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノ、ヴァチカン市国、ナポリ、ポンペイ遺跡、カプリ島、アマルフィ、ポジターノ、チヴィタ・ディ・バニョレージョ、ピサ、ムラーノ島、ブラーノ島
  • 100億円求人
    -
    腕力担当×作戦立案×ハッカー×偽造師。 全員曲者、そろえば最強の4人でいどむは、 命がけの「騙し合い」。 世界が注目するカジノシティ【トコヨノクニ】でのパーティーを舞台に、【報酬:100億円】の求人で集められた4人がいどむ、前代未聞、大胆不敵、最高にスリリングであざやかな頭脳戦! ムカつく世界は、自由に元気に振り回せ――角川つばさ文庫「トップ・シークレット」あんのまるがおくる、「ぜったい騙される」極上の痛快エンターテインメント小説!   ◆ いい? これからはじまるのは、 三つ巴の「騙し合い」ゲーム。 舞台、海上に浮かぶカジノシティ【トコヨノクニ】。 そのオープニングセレモニーに集うのは、 稀代の武器商人・本郷が遺した「どんな夢も叶えてくれる場所」”蓬莱郷”へたどり着こうと必死なワルい大人たち。 そこへ呼び集められたのは、ぼくたち4人の中学生。 パーティーの展示品・蓬莱郷へ至る鍵である「玉枝」をゲットする、っていうのが仕事の内容だ。 ……え? なんでぼくたちが、そんなヤバそうな「求人」に関わるのかって? それは読んでからのお楽しみ。 まあ、色々あったんだ。 たとえば――ぼくの首には現在、 言うことを聞かないと、ボタン一つでいつでもドカン! と爆発させられる「監視用デバイス」がつけられてるから、とかさ。 100億円を稼いだら、きみならなにをする? きっとなんだってできるし、どんな人生からも逃げられる。なんてね!
  • [新訳]大転換―市場社会の形成と崩壊
    4.6
    市場は社会に何をしたのか? 自己調整的市場のユートピア性と破壊性を文明史的に解き明かした政治経済学のモニュメント!  リーマン・ショック以降急激に再注目される古典的名著の新訳。 共同体的経済から自己調整的近代市場経済への枠組みの変転を描く。 読みやすさに加え、訳注等も充実。
  • あの日、君は何をした
    値引きあり
    3.9
    『完璧な母親』著者が放つ慟哭のミステリー。 北関東の前林市で平凡な主婦として幸せに暮らしていた水野いづみの生活は、息子の大樹が連続殺人事件の容疑者に間違われて事故死したことによって、一変する。深夜に家を抜け出し、自転車に乗っていた大樹は、何をしようとしていたのか――。 15年後、新宿区で若い女性が殺害され、重要参考人である不倫相手の百井辰彦が行方不明に。無関心に見える妻の野々子に苛立ちながら、母親の智恵は、必死で辰彦を探し出そうとする。 刑事の三ッ矢と田所が捜査を進めるうちに、無関係に見える二つの事件をつなぐ鍵が明らかになる。 『完璧な母親』で最注目の著者が放つ、慟哭のミステリー。
  • るるぶ淡路島 鳴門'25
    完結
    -
    花と海と美食のパラダイス・淡路島。話題のエンタメスポットや、オーシャンビューカフェ、絶景温泉など、リゾートアイランドを楽しむための情報が満載です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 気になる!リゾートアイランド・淡路島 ・今、行きたい!話題のスポット ・絶景温泉で癒しのリゾート時間 ・キティワールドへようこそ 【巻頭特集2】島カフェ&スイーツでごほうび時間 ・オーシャンビューのカフェ&レストラン ・ひんやりスイーツ ・くだものスイーツ ・緑に囲まれたカフェ 【まだある!巻頭特集】 ●島グルメ 海鮮丼/淡路牛/極上寿司/ご当地グルメ/旬の海鮮 ●爛漫 花めぐり BEST8 あわじ花さじき/淡路夢舞台/淡路島国営明石海峡公園 etc. ●島アクティビティ ニジゲンノモリ/HELLO KITTY SMILE/マリンアクティビティ/フルーツ狩り etc. ●名所めぐり 明石海峡大橋/鳴門のうず潮/伊弉諾神宮 etc. ●島みやげ ●島ステイ 【エリアガイド】 北淡/サンセットライン・慶野松原/岩屋・東浦/津名/洲本・由良/南あわじ・福良/鳴門 【そのほか】 ●淡路島・鳴門5つのお楽しみ! ●NEWS&TOPICS ●淡路島1DAYドライブプラン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】 大判プランニングMAP ・表面: 立ち寄りスポット便利カタログ ・裏面:ドライブコメント付き!大判プランニングMAP 【掲載エリア】 北淡、サンセットライン・慶野松原、岩屋・東浦、津名、洲本・由良、南あわじ・福良、鳴門
  • 沖縄完全版2025
    完結
    -
    【今行きたい沖縄の最旬情報が満載!】 トレンドを集めた最新NEWSや、2つの過ごし方を提案するモデルプラン、定番グルメ・カフェスポット、ビーチやリゾートホテル、アクティビティ体験、人気のお買物スポットなど最旬&定番情報をたっぷりとご紹介。これ一冊で、初めての人からリピーターまで満足できる沖縄の情報を大ボリュームでお届けします! <主な特集内容> 【巻頭特集】<パーフェクト・プラン OKINAWA 理想の過ごし方から選ぶ2プランをご提案!> ・アクティブ王道ステイ ・ときめくオシャレステイ <OKINAWA NEWS&TOPICS> ・最新ホテルや最旬スポットなど <”遊ぶ”ガイド> ・泳ぎたい楽園ビーチ ・沖縄美ら海ベストシーン ・注目のマリンアクティビティに挑戦 ・古宇利島へ絶景ドライブ ・世界遺産・首里城公園を歩く <”グルメ”ガイド> ・青く輝く絶景ビューの海カフェ ・沖縄そば、王道老舗スタイル ・やみつき!タコス・タコライス ・トッピングが決めての絶品かき氷 <""リゾートホテル""ガイド> ・憧れのラグジュアリーホテル ・おしゃれで快適なシティホテル <""ショッピング""ガイド> ・ザ・沖縄みやげといえばコレ!ちんすうこう ・お気に入りのやちむんを探して そのほか必見情報を目的別にたっぷりご紹介! 【特別付録】 「沖縄完全MAP」&「離島BOOK」が一体となった付録。注目の離島スポットでの過ごし方をチェック
  • 2024→2030大予測
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テクノロジーをベースに2030年までに世間に広がる革新的なサービスや商品を日経トレンディ編集部で調査し1冊にまとめた大特集。 web3、自動運転など既出のバズワードについては、実現性の高いもの低いものも含めて客観的に調査し、業界マップとしてまとめました。 ビジネスパーソンにとっては未来の消費を起こす先端情報を知る助けとなる1冊です。 ≪主な内容≫ ●生成AIですべてが加速する! 大予測2030 ●業界別 未来の勝ち筋 ●未来予測キーワード 01~07 AI ●未来予測キーワード 08~13 ロボティクス ●未来予測キーワード 14~21 モビリティー ●未来予測キーワード 22~28 ヘルスケア ●まだあるヘルスケア注目テック ●未来予測キーワード 29~35 フード ●代替食品最前線2023 ●まだある! 未来予測キーワード10 ●2024年ヒット予測ベスト30 ●2024年「業界別予測総ざらい」
  • ミニカー年鑑 2024
    -
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがございます。 2023年から2024年にかけて発売された世界各地の最新ミニチュアカーをブランド別に83ブランド、2,400台以上を収録。2024年注目の特選ブランドも詳しく紹介した保存版ムックです。 ミニカー年鑑2024 目次1 巻頭特集:ミニカー年鑑2024特選ブランド紹介 目次2 83ブランドの最新ミニチュアカー スタッフ

    試し読み

    フォロー
  • 戦争とロジスティクス
    4.0
    ●戦争のプロはロジスティクスを語り、戦争の素人は戦略を語る。 ロジスティクスは軍隊の「ライフライン」である。メディアでは最前線の戦いの場面ばかりが話題にされ、遠隔地に軍隊を移動させ、兵士に糧食や水を提供し、必要な武器および弾薬を運搬するという、戦いの基盤となるロジスティクスの側面はほとんど注目されない。だが、ロジスティクスが機能不全に陥れば、世界最強のアメリカ軍といえどもほとんど戦えないのである。本書は、第一級の軍事戦略研究者が、シュリーフェン計画、ロンメルの戦い、ノルマンディ上陸作戦、 湾岸戦争、テロとの戦い、ウクライナ戦争などを題材に、ロジスティクスの重要性について明快に解説。
  • AIのための数学 確率と積分。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 昨今AI(人工知能)という言葉をよく耳にするようになった。 このAIの特徴として注目されている”学習・推論”では、予測する仕組みを作る、もしくは算出された予測値を使って何か議論するための統計学(確率論)の考えが必要になってくる。 一方で、近年、早稲田大学政治経済学部の一般入試で、数学を必須科目にしたというニュースが記憶に新しいが、日本社会には「私大文系は数学が不必要」という考えが一定数存在している。 高校数学でも確率であれば小学校で習う割り算である程度カバーでき日常生活でも使う機会があるのではないか。 しかし、微分・積分など含めた踏み込んだ高校数学以上の知識については理系卒の技術職や経済の専門家でもない限り、大人になっても仕事や日常生活で使うことはあまりないだろう。 だから、いわゆる文系に進む人々にとっては数学が不要という考えが生まれるのではないかと考える。 では本当にそうした人々は数学が不要なのだろうか。 本書では、確率の考えに積分が登場する理由について深ぼりしつつ、今後のAIの動向から見る数学の重要性についてまとめていく。 【著者紹介】 まとめ太郎(マトメタロウ) 数学を趣味にしているサラリーマン。 主に代数学(可換環論、群論(ルービックキューブ群))と数学基礎論(集合論)に興味を抱いている。 現職はIT関係の技術サポートをしており仕事の傍らこうした執筆活動にも力を入れていこうと画策中。

    試し読み

    フォロー
  • 好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ29は、2017年1月17日号の特別付録の復刻版『好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。』です。 お酒もご飯もすすむ「おかずおつまみ」特集! 過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気ものだけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。大人から子どもまで楽しめる、好評のおつまみ企画&メニューを厳選してお届けします。みんなが集まる会にもぴったりの一皿が満載。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】やっぱり主役は、肉と揚げもの! ご当地「鶏つまみ」T-1グランプリ 宮崎県 チキン南蛮風/大分県 中津風から揚げ/愛知県 名古屋風手羽先から揚げ/大分県 とり天風/香川県 骨付鳥風/愛媛県 今治風焼き鳥 ぜいたく自家製さつま揚げ コーンのさつま揚げ/半熟卵のさつま揚げ/れんこんのさつま揚げ ほか 【Part 2】今どき野菜つまみに注目! 撮りたくなる いまどきじゃがいもレシピ ジャケットポテト/ハムチーズガレット/ハッセルバックポテト/コーンとソーセージのマスタード風味ポテサラ/ピリ辛焼き肉ポテサラ/アリゴ ほか アボカドでおめかしおつまみ アボカドとえびのパリパリミルフィーユ/アボカドとえびのマヨグラタン/濃厚アボカドディップ/アンチョビーポテト ほか おなじみ野菜で〈シャレつま〉! ハーフじゃがいものねぎみそピザ/サクふわオニオンリング/キャベツの梅マヨロール/にんじんのロングステーキ ほか 【Part 3】「みんなでシェアする麺とパン! 大皿で! 汁なしあえ麺 台湾まぜそば風/えびとアボカドの冷製トマトパスタ/ねぎチャーシュウあえ麺/カルボナーラ風あえ麺 ほか バゲットキッシュ、バゲットピザ カマンベールとはちみつのバゲットキッシュ/かにグラタン風バゲットピザ ほか ※本書は『オレンジページ2017年1月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • クロスバイク購入完全ガイド2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023~4年の新作&注目モデルを“業界一の自転車バカ”菊地武洋が試乗! クロスバイク21台を徹底評価しています。 ブランド&シリーズ別の最新カタログでエントリー向けのクロスバイクも網羅! 自分に合った一台を発見してください! そのほか、ショップ購入時のハウツー、必須アイテム、セルフメンテナンス、交通ルールなど、これから自転車ライフを始める人に知ってほしい情報が満載です。
  • スター猫名鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネコまる編集部が贈る、日本初の猫名鑑が登場! 有名ネコ65匹が勢揃い。この一冊で歴代アイドルネコたちの全てがわかります。 「伊右衛門」町を守る猫巡査、「オレオ」おとぼけ王子、「かんちゃん」2等身アニキ、「銀&ラム」猫ブログ界のカリスマ 「クリームあにき」香港の大スター! 、「五右衛門」〝脳天直撃飲み〟、「コトラ&ホトフ」片上鉄道の駅長猫、「こはる」4猫4色 「小雪」怒り顔の猫、「サバ美」ミュージシャンの美貌猫、「じいにゃん」ダンディ・アニキ、「しめじ」問答無用の存在感 オッサン猫 「シロ」まったりほのぼの・かご猫、「せっちゃん」衝撃の寝顔、「たま」世界が注目! ウルトラ駅長、「玉之丞」映画『猫侍』の名役者 「ちゃとら&はちわれ」甘えん坊・百面相・笑顔、「とら&まる」シンクロ姉妹、「ナロ」かわいくって泣けてくる 美少女猫、「にゃらん」 じゃらんのCMでおなじみ、「ばす&らぶ」会津鉄道の名物猫駅長、「ハチ」こまり顔の猫、「はっちゃん」元祖スーパーニャンドル 「ひろし」覆面にゃんこ、「ピンク」蕎麦屋のショーケースで招客、「福&かね」唐津のラッキーキャット、「ふく&ごま&めめ」三日月柄エキゾ 「ふくまる」みさおおばあちゃんの愛猫、「ふーちゃん」new関西の星☆、「ぶりた」たかさまLOVE、「プンク&フィオ」ふわもふコンビ 「平太」なにわのぶちゃいどる、「まこ」不思議顔の猫、まこの愉快な仲間たち、「まる」養老先生の営業部長、「まる」段ボール箱にダイブ! 箱ねこ 「ミール」プーチン大統領から贈られた猫、「ミル&キク」野菜まるかじり、「めんまさん」ビッグでファニーな巨大猫、「ヨウカン&うちの猫ら」 「らぶにゃん」恋人岬のネコ店長、「レオ&いちご」雪&袖の中大好き、「わさびちゃん&一味ちゃん」感動をありがとう! お気に入りのあのコが見つかること間違いなし!
  • 図解入門業界研究 最新AI産業の動向とカラクリがよ~くわかる本
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、成長産業として注目されているAI産業について、国内外の最新情報や主要企業の動向、最新技術の基礎知識などについてわかりやすく解説する入門書です。最新事情から就職まで、1冊でAI産業の概観がつかめます。
  • いのちのめがね 眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法
    -
    自分に合った色のレンズで、人生が変わるなんて思いもしなかった――田村淳 目は飛び出した脳といわれます。その目を正しく使うことができれば、あらやるパフォーマンスに良い影響を与えることが分かりました。見えすぎやまぶしさが原因であればそれらを軽減させるだけで、体幹が整い姿勢がよくなったり、めまいや頭痛、慢性的な肩こり、首や背中の痛みなども改善されたりします。 ・視力がいい人ほど、疲労や肩こりがひどい!? ・体の左右差やひずみは、無意識に目ががんばっている ・カラーランズで、なぜ体幹を整えることができるのか…… 見え方が変われば、自然に生き方も変わる。“生きづらい人”の壁は、じつは目が原因なのかもしれません。【本書の構成】はじめに――だから姿勢が崩れてしまう 第1章 人は、「目がまぶしがっている」ことに気づかない 体は、あらゆる形でサインを出してくる/第2章 目の疲れ、首や背中の痛みは、どこからくるのか 無意識のうちに、体をがんばらせている/第3章 目は、外に飛び出した脳 全身の機能とつながり、バランスを支えている/第4章 眼鏡屋じゃなかった私がなぜ、眼鏡に注目したのか 生きづらい人をみつめていたらここへ/第5章 大人になっても、体は発達し続ける 子どもの成長から分かる目の働き/第6章 色にはなぜ、体幹を整える力があるのか カラーレンズには無限の可能性がある
  • 貪欲美人ちゃん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆『アラサーちゃん』『わが子ちゃん』の著者、峰なゆかによる待望の実録イラストエッセイ第3弾! ◆貪欲だなんて褒め言葉。“カワイイ”も“オシャレ”も“美しい”も手にしたい! ◆美容、ファッションのあれこれについてキレ味抜群の名言、ディープなエピソード満載! ―Contentsー 【ビューティ】 ・引き算で叶える令和フェイス ・男っぽメイクの先に広がる景色 ・金髪おじさん、派手髪お母さんの誕生 ・鏡に映った国民的人気キャラクター ・自分アゲの真骨頂? 骨から見るメイク ・ここまできたか! 眉毛なし眉毛の台頭 ・ズバリ聞いてみた! 賢い整形のススメ ・手元美人はいばらの道? ・今すぐ試そうジェルネイルシール ・知らぬが仏? 驚愕の新情報について 【ボディメイク】 ・膣トレで目指すインナービューティ ・孤高の戦! 筋トレ決意表明について ・私的見解! 世界が注目するフェムテックについて ・産後のおしゃれメンタルについて ・産後ダイエット成功で承認欲求フルに! ・大人の嗜み? “膣トレ”で自信UP ・究極の技!?東洋医学で美ボディアプローチ ・「〇〇なんだぜ!!」の力 ・衝撃!? ガサガサ踵の恐るべき正体 ・自撮り界の女帝に学ぶレア講習会 【ファッション】 ・リアルな#今日のコーデ裏事情とは!? ・カジュアル黄金比の発見について ・個の極み? 無駄ドレ生活のススメ ・醤油こぼしてもノーダメ! ケア楽ちんな黒との別れ
  • 「調子いい!」がずーっと続くカラダの使い方帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳の勘違いを書き換えるだけ! 今、注目のアレクサンダー・テクニークをわかりやすいイラストで解説。 運動も、がんばることもいっさいなし。読むだけでも変わる! 女性のためのカラダと心のメンテナンス帖。 脳に間違ってインプットされてしまった骨と筋肉の役割を、正しいものに書き換えるだけ! アレクサンダー・テクニークは、海外では大学などのカリキュラムにも入っており、ミュージシャンやダンサーなどにとっては必要不可欠な知識。本書は、1万人のカラダの「つらい」「痛い」を見てきた著による、女性の体と心の不調に応用します。運動も、がんばることもいっさいナシで、魔法のように「つらい」「痛い」がなくなります。 こんな人におススメです! ↓ ◎ペットボトルのふたが開けにくくなった ◎背中や肩がいつもコチコチ ◎腕が上がらない、回らない ◎腰痛が治らない、ギックリ腰を何度かやっている ◎頭痛もち ◎下半身がむくみやすい ◎平らな道でもつまづく ◎しゃがめない ◎急に老けてきた ◎太りやすい。代謝が悪くてやせない ◎食いしばりのクセがある ◎眠りが浅い、寝つきが悪い ◎朝方になるとふくらはぎがつる ◎怒りっぽくなった。すぐにイライラしてしまう ◎人前で話すのが苦手 ◎人の名前を覚えられなくなった ◎簡単な漢字を書けなくなった ……
  • 心の健康を育む ブレインジム
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心の不調の治療は、医療者と患者(家族も含む)の二人三脚で行なわれるもので、医療者の治療に頼るだけでなく、患者自らが自己治癒力を引き出す努力をすることが大切。これが、本書の基本的な視点である。そのうえで、患者自身が「どうなりたいか」自分の頭で考え、その方向に向けて努力することが必要である。その努力の一つとして、最近さまざまなセルフケアが注目されている。本書は、そのセルフケアの一つであるブレインジムの技法について、具体的に実行できるような知識を伝えていく。
  • 声のデザイン 一瞬で相手を惹きつける最強のプレゼンスキル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TEDx『一瞬で惹きつける声を出す方法』100万回再生! "全く同じことを話しても、声によって伝わり方が大きく変わる"ということに気付いた世界のビジネスパーソンたちがいま、ボイストレーニングに注目し始めています。どんなに完璧に仕上げた資料も、どれだけ優秀なマネージャーも、「伝えるときの声」に無頓着だったらその真価が発揮されません。 ・企画が採用されない ・熱意が顧客に伝わらない ・部下や同僚と上手にコミュニケーションが取れない といった悩みを抱えるビジネスパーソンはぜひ、ご自身の声に着目してみましょう。 どういったシーンにどんな声が適しているのか。いつでも安定した声を出し続けるには何が必要なのか。 誰もが生まれながらに持つ「世界にひとつの個声」を磨き、あなたの真の魅力や伝えたいことが、より相手に伝わるようになる1冊です。
  • 和ハーブ検定 1級・2級 公式テキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然・文化・感性・知恵…… 豊かな日本を再発見!! 「足元にある宝もの」を日々の暮らしに生かす実用重視の資格! 「どこでも受けられるオンライン試験&検定試験のリニューアル」に完全対応! 模擬試験つきで最短合格! 年3回(3・7・11月実施)のチャンスで、和ハーブ使いのエキスパートになれる! 試験に即したきめ細かい内容で、独学でも合格できる!! 日本原産のハーブである和ハーブは、古くから日本人の生活に密着し、活用されてきました。 その薬用成分や活用法が昨今注目され、西洋のハーブやアロマへの関心とともに、本格的に学ぶ人が増えています。 和ハーブ協会では、この度資格制度をリニューアル。 1階級のみであった検定も2階級に分け、段階的にしっかりと学び、その知識を活用できることを目指します。 CONTENTS ●はじめに 「和ハーブ検定®」とは? 和ハーブ検定®実施概要 検定対策としてのこの本の使い方 ●第1部 第1章 和ハーブとは何か 植物が人間にもたらすもの 和ハーブと日本人 和ハーブの定義 第2章 和ハーブ・フォークロア 植物食材のそれぞれの役割 地域別の環境に裏づけられる植物食文化 column 和の暦と生きる 第3章 和ハーブ・サイエンス ~[食]のサイエンス 和ハーブ有効成分の話 第4章 和ハーブ・ライフスタイル ~和ハーブのある暮らし 和ハーブの入手法と活用準備 もっと楽しく、もっと豊かに。和ハーブ・ライフスタイル column WA HERB TEA column 初めての入浴剤は和ハーブ ●第2部 第1章 和ハーブとは何か 和ハーブの分類学 第2章 和ハーブ・フォークロア 日本の伝統療法 第3章 和ハーブ・サイエンス [医薬]のサイエンス 参考資料 column 抗酸化のしくみと植物 第4章 和ハーブと産業・社会事業 日本の諸問題を解決する和ハーブ column 植物に関連する健康・美容業従事者が抵触する可能性がある法規 ●第3部 和ハーブ検定 1級・2級模擬試験問題 和ハーブ検定[2級] 模擬試験問題 和ハーブ検定[2級] 模範解答 和ハーブ検定[1級] 模擬試験問題 和ハーブ検定[1級] 模範解答 ●協会概要 一般社団法人 和ハーブ協会 ●巻末資料 基本の和ハーブ・プロフィール 2級 カキドオシ クサギ クズ ゲットウ サンショウ ドクダミ ハッカ ハマナス ヨモギ ユズ 1級 イブキジャコウソウ クロモジ ゲンノショウコ キハダ セキショウ タチバナ ベニバナ ヤブツバキ ヤブニッケイ ユキノシタ
  • ゼロトラストセキュリティ実践ガイド
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、急激に進む働き方の変化に伴いセキュリティの在り方にも変化が求められています。セキュリティ強化が叫ばれる中、注目を集めているのが「ゼロトラスト」と呼ばれる「何も信頼しない(=すべてを疑う)」ことを前提にシステムを設計していく考え方です。しかし、ゼロトラストを実現するためには、多くの新しい技術を組み合わせるための高度な知識とスキルが必要となります。 本書は、ゼロトラストが組織にどのようなメリットをもたらすのか、どのような技術を使って実現すればよいのかを丁寧に解説します。著者の実務経験に基づいた技術要素解説とハンズオンを通して実践的なゼロトラスト移行を学べる、ゼロトラスト導入を検討する組織にとって有用な情報が詰まった一冊です。 ●本書の目次 ◇Chapter1 ゼロトラストとは 1-1 ゼロトラストセキュリティとは何か 1-2 従来のネットワークセキュリティ 1-3 ゼロトラストの必要性 1-4 ゼロトラストの歴史 ◇Chapter2 ゼロトラストの基礎 2-1 NISTの概要 2-2 NISTゼロトラストアーキテクチャ(ZTA) 2-3 CISAゼロトラスト成熟度モデル ◇Chapter3 ゼロトラストアーキテクチャ 3-1 ユーザーの信頼 3-2 デバイスの信頼 3-3 ネットワークの信頼 3-4 アプリの信頼 3-5 データの保護 3-6 運用監視 ◇Chapter4 ゼロトラストへの移行 4-1 ゼロトラストへの移行プロセス 4-2 ハンズオン環境の準備 4-3 IAMのクラウド移行 4-4 リモートワークの実践 4-5 業務システムのゼロトラスト化 4-6 ファイルサーバーのゼロトラスト化 4-7 ログ分析/可視化基盤の構築 ◇Chapter5 ゼロトラストに対する脅威と対策 5-1 やまない脅威 5-2 ゼロトラストのさらなる強化
  • 放射線技術学スキルUPシリーズ  診断X線領域における吸収線量の標準測定法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 診療放射線技師に必携の書  「放射線技術学スキルUPシリーズ」の5冊目になります。  2015年に医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME)から防護の最適化のための診断参考レベル(DRL)が設定され、医療被ばくに注目が集まっています。そこで我が国における診断領域における標準測定法を本書にまとめました。  医療被ばくの測定法としては一般撮影領域、乳房撮影領域、X線CT撮影領域、インターベンショナルラジオロジー(IVR)と多岐にわたっているので、本書では、特にX線診断画像機器の進歩が進む中、常に新しい撮影条件を検討していくための「ものさし」として不変的な測定方法を示しました。  各分野において実践的、かつ実用的な測定方法を中心にまとめ、実際に計測するためのノウハウを詰め込んだ内容となっています。さらに統計学的なデータの解析方法やデータシートまで掲載した、今までにない一冊です! 第1章 測定に必要な基礎知識 第2章 一般撮影領域の線量測定 第3章 乳房撮影領域の線量測定 第4章 CT撮影領域の線量測定 第5章 IVR撮影領域の線量測定 第6章 校正 第7章 不確かさ
  • 出張ホスト NYU BOY【単行本 分冊版】1
    完結
    -
    全5巻165~220円 (税込)
    「N」ノンケ「Y」ヤリチン「U」内気なBOYが、あなたの心と体を満たします。女性専門性感エステの出張ホスト・圭の前に現れた客は、男子学生・成瀬だった。女性にするようにシてほしいという彼に、圭は「原点回帰コース」を施し切り抜ける。騙した成瀬に誠実なサービスはできないから。けれどサービスを希望する彼には、哀しいほどに切実な想いがあった──。ギャグとシリアス&エロが交錯する、大注目・紫能了のデビュー作!! ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • イスラーム金融とは何か(小学館新書)
    値引きあり
    -
    世界のマーケットを動かすイスラームパワー。  1970年代のオイルブームを契機に成長を続け、その後も原油価格の高騰を背景に、世界の金融市場で関心が高まっている「イスラーム金融」。  いまやイスラーム諸国の人口は約20億人、世界人口に占める割合が26%を占めるに至り、もはや「異端」として片づけられない存在となっている。  さらに近年では、金融の世界的サステナビリティやバブル抑制といった観点からも大きな注目を集めている。  その本質は、「イスラームの教義に従った」金融手法。たとえば、 「利子の授受の禁止」「投機的取引の禁止」「不確実な取引の禁止」「アルコールや豚肉の取引の禁止」など、西欧の伝統的な金融ルールとは大きく異なるスキームを持つ。  それゆえ、これまでわが国でもあまり理解されてこなかったと言える「イスラーム金融」。この独特の金融概念の要諦を、国際経済・金融・通貨などの諸問題に関する調査研究を行なう国際通貨研究所に集った各ジャンルのスペシャリストたちが、徹底解説する。 (底本 2024年2月発売作品)
  • ビジネス・暮らしに活かせるChatGPT・生成AI活用アイデア大全
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスハックから収益化まで 今すぐ簡単に使いこなせる活用ワザ! 仕事の効率が上がる! 生活の質がアップ! リスキリングに役立つ! 副業に活用できる! タイパが高まる AIを自由に使いこなす時代へ! 近年急速に注目を集め、普及が進んでいる「生成AI」 ITに詳しくない人も、興味のある人も、気軽に活用できる! 電子書籍版の解説画像はカラー写真でわかりやすい! 【目次】 Chapter1 AIとはいったい何か  1-01 生成AIの衝撃  1-02 AIの歴史の振り返り  1-03 AIは人間の仕事を奪うのか?  1-04 生成AI活用における注意点 Chapter2 生成AIの種類  2-01 様々な種類の生成AI  2-02 画像生成AI  2-03 文章生成AI  2-04 音楽生成AI  2-05 動画生成AI  2-06 3Dモデル生成AI Chapter3 生活・学習アイデア  3-01 健康に良いレシピを考える  3-02 YouTubeの内容を要約する  3-03 自分の分身を作って話をする  3-04 AIと気兼ねなく英語を効率的に学ぶ  3-05 英文から単語帳を作る  3-06 英語学習用の例文を作る  3-07 TOEICの練習問題を作る  3-08 難しい言葉や概念をわかりやすく説明する  3-09 画像について解説する  3-10 数学や物理の計算問題を一瞬で解く  3-11 積分して関数のグラフを書く Chapter4 SNS・副業アイデア  4-01 X(旧Twitter)の投稿文をハッシュタグ付きで作る  4-02 Instagramの投稿を効率的にする  4-03 YouTubeの投稿を効率化する  4-04 TikTokなどショート動画の投稿を効率化する  4-05 ブログを運営してお金を稼ぐ  4-06 WebサイトのQRコードを作る  4-07 Webライティングでお金を稼ぐ  4-08 翻訳でお金を稼ぐ  4-09 海外の仕事を個人で受注してドルを稼ぐ  4-10 AI美女の写真集を発行し収益化する Chapter5 ビジネス活用アイデア  5-01 会話の文字起こし・議事録をつくる  5-02 アンケートの回答を分析する  5-03 CSVやExcelファイルのデータを分析する  5-04 メール文を一瞬で作る  5-05 謝罪文の原案を考えてもらう  5-06 UXを改善する  5-07 マーケターの仕事を効率化する  5-08 気になる論文を効率的に検索する  5-09 パワポ資料を数分で作る  5-10 テキスト1行でLPを作る  5-11 見た目を良くしてオンライン通話する  5-12 アバターにプレゼンしてもらう  5-13 質の高い研修動画を手軽に作る Chapter6 クリエイティブ・創作アイデア  6-01 小説を創作する  6-02 様々なロゴを制作する  6-03 ポッドキャストを効率的に作る  6-04 ミームマーケティングの素材を作る  6-05 NFTアートを活用したマーケティング施策を考える  6-06 簡単なプログラムを実行する
  • 季刊 出版指標2024年冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。 [第1特集]2023年 出版物発行·販売概況 ●紙+電子市場は2.1%減  紙は6.0%減。文芸、学参は健闘  電子はコミックが牽引し6.7%増 [第2特集]2023年 電子出版市場 ●電子出版市場は6.7%増の5,351億円  コミック7.8%増、書籍1.3%減、雑誌8.0%減 [第3特集]書店活性化ツールとしての分冊百科 ●活発な創刊と定期刊行で、  読者と店舗を結ぶ紐帯に  シニア層向け企画とともに若年層開拓も進行 【その他コンテンツ】 ● 書籍・売れ行き良好書 ● Mook Ranking ● Comic Ranking ● Books Trends 書籍分野のトピックスや新刊情報 ● Magazine Trends 雑誌分野のトピックスや売れ行き動向分析 ● 創刊・休刊・刊行変更一覧 ● 電子出版 電子ストアの売れ行き良好書ランキング ● 業界動向 News File、出版業界の主な出来事 ● 出版統計 推定販売額・返品率、書籍・雑誌の部門別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など (季刊・85頁)
  • 【分冊版】東京入星管理局 1
    4.0
    1~31巻110円 (税込)
    超視覚体験!! 最新鋭・窓口基がその超絶画力で描き出すパンキッシュ&スタイリッシュSFアクション、ここに開幕! ジャンル不問の全方位WEBコミックサイト『COMIC MeDu』での大注目連載作品! この世界には人知れず宇宙人が潜んでいる。その中には悪党もいるわけで… そんな違法宇宙人を取り締まる為、暗躍する秘密組織・東京入星管理局。 女子高生エージェントのラインとアンが、一筋縄じゃイかねえ奴にブっ放す!
  • 春画で読むエロティック日本
    -
    春画沼にハマったOLによる本格的考察! 著者は、運命的に出会った葛飾北斎の『蛸と海女』に 魅せられ春画の世界へと足を踏み入れた。 以来、私財を投じて春画を集め、しばしば身体を 張った独自の研究を続けている。 そのアカデミックな考えに縛られない現代的な 視点を交えた解説は、近年ますます注目され、 活躍の場を広げている。 今回は、江戸の性風俗を語るうえで欠かせない27の用語を それぞれにちなんだ春画とともに紹介。 「おおらか」という言葉で括られがちな江戸の性の善悪の機微や、 当時普及していた迷信、習慣、流行グッズなどの実態を、 時に実験を交えながら解き明かしていく。
  • 医学部進学大百科 2024完全保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 医療で貢献する夢を応援! 医学部志望のみなさん、ご家庭を応援する一冊です。 「医学部進学大百科2024完全保存版」 【訂正】 ●『専門予備校「費用と実績」徹底比較』にて、誤りがありました。 133ページのクエストの記事に「季節講習料金および合宿料金は別途納入」とありますが、クエストの学費には季節講習料金は含まれています。また、合宿はありません。 お詫びして訂正いたします。 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 巻頭スペシャル 医師インタビュー 今日も誰かを救っている命を見守る、未来を開く3人の医師 ・こどもホスピス 原 純一さん◎病児が「普通の子」でいられる第二の家を ・AI画像診断 多田智裕さん◎AI診断でがんの早期発見率を100%に ・プリズン・ドクター おおたわ史絵さん◎ 刑務所医務室や夏山の診療所に医療の原点を感じます 勉強も! 課外活動も! インターンも! 医学部生ライフ満喫! 5人の24時間 ・東京大学 石橋拓真さん◎宇宙飛行士になりたくて、医学部を目指しました ・京都大学 黒岩 駿さん◎新しい研究や起業家を育てるプラットフォームを ・群馬大学 伊谷野真莉愛さん◎ヘアドネーション活動をライフワークに ・滋賀医科大学 中島花音さん◎予防できるがんがあると同世代に伝えたい ・慶應義塾大学 塚本雄太郎さん◎リーダーシップと積極性はNY学院で鍛えられた ▼医学部生の必勝勉強法 親子で医師家庭「医学部合格サポートの秘訣」 PART1 医師・医学界「最新事情」編 ・アルツ型認知症薬、ゲノム医療、AI活用、老衰死増…… ・面接・小論文の対策に知っておきたい「医療トピック」7 ・男性育休は取れる? 何時に帰宅できる? ・共働き医師に聞いた本音のワークライフバランス ・おススメの勉強法は? キャンパスライフは? ・医学部生100人に聞きました ・メディカル系学部の学生さんに密着! ・看護・歯・薬学部 広がる未来 PART2 差がつく「受験準備」編 ・先輩たちの貴重な実体験アドバイス ・受験直前&当日本当にあったトラブル集 ・数学攻略法、時間管理術…… ・理三に合格した4つの秘訣 ミス東大のスゴイ勉強法 ・みんなこれで医師を目指した! ・ブラック・ジャック名場面集 PART3 合格が近づく「データ」編 ・現役合格率トップは? 女子校が躍進! ・医学部に強い高校ランキング ・「共通テスト」「 次選抜倍率」に注目 ・偏差値・倍率・試験科目すべて公開! ・全国82医学部「最新データ」 ・苦手科目が得点源になった ・逆転合格メソッド公開 PART4 気になる「お金」編 ・一般家庭でも「私立OK」と安心できた理由とは? ・習い事から大学の学費まで医師になるまでにかかった総額 ・いくらかかるの? 合格者数は? 面倒見はいい? ・完全保存版 専門予備校「費用と実績」徹底比較
  • フィンランドで世界最北の日本食レストランを経営した男 心房細動の闘病と克服まで
    -
    世界最北の地で、はじめての日本食レストランを創った男の、ビジネスと病気との格闘の歴史! シベリア鉄道の西の終着駅であるフィンランド・ポリの街で、世界最北の日本食レストランを開いた著者。 いま多方面で注目されるフィンランドでの生活と、開業までの日々を詳細に紹介する。また、持ち前の発想力を駆使して、独自の体操を編み出し、大病から復活するまでを綴るエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 認知症とEQ
    -
    1巻1,567円 (税込)
    「認知症介護者に知ってほしい、感情にまつわる話」 EQ活用促進のパイオニア シックスセカンズジャパン代表推薦 IQは衰えても、EQは鍛えることができる。 認知症の諸症状「妄想」「徘徊」「暴力」などには、ちゃんと理由があった! 介護と医療を第一線でつなぐ医師が辿り着いた、“認知症との上手な付き合い方”とは――。 患者の思考回路を解明し、コントロールすることで、介護の質の向上・親族の精神的ケアに結びつける。当初ビジネス用語として注目された「感情知能」を、医学界に取り入れた革新的一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 極上のおうちお菓子 - お取り寄せNo.1スイーツ!toroaが教える -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国7000商品から選ぶ「おとりよせネット」ベストお取り寄せ大賞、総合大賞受賞!(2022年) 日本一のチーズケーキ「とろ生チーズケーキ」のtoroaが贈る、おうちで作れる簡単お菓子レシピ。 本書で紹介しているのは、toroaの看板商品のチーズケーキや人気のクッキーを家庭向けにアレンジしたもの。 チーズケーキに烏龍茶で香りをつけた本格派の「烏龍茶チーズケーキ」や、とろける口どけがたまらない「禁断の生ガトーショコラ」など、特別な材料や道具は使わないのに、お店みたいにおいしいレシピを集めました。 電子レンジで作れる簡単スイーツや、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキ、おうち時間にぴったりなカフェ風ドリンクなど、時間をかけずにさっと作れるレシピもご紹介。 toroaが自信をもっておすすめする全46レシピです。 【CONTENTS】 Part1 お取り寄せNo.1!世界一おいしいチーズケーキ Part2 2時間で1000缶完売!伝説級においしいクッキー Part3 まるでお店の味!極上本格ケーキ Part4 毎日でも食べたい!人生最高のスコーン Part5 レンチン&冷やすだけ!最強の冷たいスイーツ Part6 ホットもアイスも!魅惑のカフェドリンク 【著者プロフィール】 toroa お取り寄せを中心に展開しているスイーツブランド。 看板商品「とろ生チーズケーキ」が日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」が選ぶベストお取り寄せ大賞2022の総合大賞を受賞するなど、スイーツ好きから注目を集めている。 不定期でポップアップショップも出展中。 toroa公式HP: https://www.kutsurogi-ya.com/ X(旧Twitter): @toroa_kutsurogi Instagram: @toroa_kutsurogiya
  • トイレスマホで「無限10倍株」 3年9カ月で5975万円を稼いだ投資術
    4.0
    日本の個別株投資で資産をドカンと増やしたい、あなたへ。 IPOセカンダリという投資手法をご存じだろうか。 新規上場株を公開後に買って、資産を増やす投資法だ。 著者は本手法によって、3年9カ月で資産を9.5倍に増やした。 資産の推移はXで全公開している実力派の投資家だ。 なぜ、仕事と育児で忙殺されている著者でも、スキマ時間の投資でお金を増やせたのか。 長期保有と短期トレードを組み合わせた、新しいIPOセカンダリの教科書ができました! 第1章 15年間負け続けた僕が「無限利益」を出せるようになったワケ 第2章 落選でも余裕で10倍株を狙えるIPO投資法 第3章 「無限10倍株」のスクリーニング11カ条 第4章 最短時間でテンバガーを見つけ、低リスクにエントリーする方法【失敗例コミ】 第5章 トイレスマホの神様降臨! 無限に稼ぐ短期売買の極意 第6章 テンバガー投資家を目指す5の心得【新NISA即対応編】 第7章 直近IPOの注目銘柄6選。その投資方針と判断基準
  • わかりました、結婚しましょう! 1【合冊版】
    完結
    4.5
    少しお転婆【就活女子大生】× 氷の美貌【イケメン人事部長】 東京で就職を目指す女子大生、清川桜。 その日の面接先に到着すると、お転婆ぶりの数々でさっそく注目を集めてしまう。 助けてくれたのは、容姿端麗、でも無表情で気持ちの読めない目をした男性社員だった。 迷惑をかけた「お詫びがしたい」という彼には感謝だけを伝え、桜は面接へと滑り込む。 するとそこには――!? 合冊版第1巻!【単話版「わかりました、結婚しましょう!」の1~3話を収録しています】
  • 改訂新版 Visual Studio Code実践ガイド —— 定番コードエディタを使い倒すテクニック
    4.0
    【Visual Studio Code解説書の決定版が全面改訂!】 近年注目を集めるエディタ「Visual Studio Code」について徹底的に解説。基本はもちろん、意外と知られていないさまざまな機能、TypeScript、Go、Pythonでの開発を通した実践例、そして拡張機能開発までを扱います!最新のVisual Studio Codeに全面対応するほか、リモート開発機能やGitHubとの連携とった解説も拡充し、さらにパワーアップした決定版です。 ■こんな方におすすめ Visual Studio Codeをさらに使いこなしたい人、ほかのエディタを使っておりVisual Studio Codeに興味のある人 ■目次 ●第1部:Visual Studio Codeの基本   第1章:インストールと初期設定 —— Visual Studio Codeを使いはじめる   第2章:画面構成と基本機能 —— 直感的な画面に隠された多くの機能たち   第3章:ビューとコマンドパレット —— いろいろな情報を整理し、簡単に呼び出す   第4章:Gitとの連携 —— 基本操作から便利な拡張機能まで   第5章:デバッグ機能 —— さまざまな言語のデバッグを直感的なUIで行う   第6章:そのほかの機能 —— タスク、リント、スニペット、ターミナル   第7章:リモート開発機能 —— 開発環境と実行環境の差分を埋める新機能   第8章:GitHub連携/GitHub Codespaces —— GitHubと繋がった開発環境とワークフロー   第9章:カスタマイズ —— 柔軟な設定項目、ショートカットでより使いやすく   第10章:拡張機能 —— 導入、管理、おすすめの拡張機能 ●第2部:実際の開発でVisual Studio Codeを使う   第11章:GoでのWeb API開発 —— 各種の開発支援ツールと連携した拡張機能   第12章:TypeScriptでの開発 —— デフォルトで使えるフロントエンド開発機能たち   第13章:Pythonでの開発とDockerコンテナの利用 —— Web API開発と環境分離テクニック   第14章:プログラムの開発にとどまらない活用 —— データ分析、ドキュメンテーション、構成管理 ●第3部:拡張機能の開発とLanguage Server Protocol   第15章:拡張機能開発の基本 —— Visual Studio Codeの拡張ポリシーとひな形の作成   第16章:実践・拡張機能開発 —— テキスト編集、スニペット、リント、カラーテーマ   第17章:自作の拡張機能を公開する —— 広く使ってもらうために必要なさまざまな事項   第18章:Language Server Protocol —— エディター拡張のための次世代プロトコル ■著者プロフィール 森下篤:GO株式会社所属のソフトウェアアーキテクト。AIプロダクトのデータ基盤や、APIサービス化を担当する。同人誌『VS Codeデバッグ技術』などでの技術書典に参加したり、VS Code Meetupのオーガナイザを務めたりしている。
  • イノセント ベル 上 【コミックス版】
    完結
    4.8
    全2巻799円 (税込)
    ままならぬ世を甘受する実直な既婚α × 世を拗ねた強く美しい孤独なΩ どこまでも続く、夜の帳の中にいた。 小野塚朝陽はαには希有な、Ωに寄り添う人権派の医師を父に持ち、庶民的な家庭で育った。 αなのにパッとしない自分の人生を「こんなもん」とどこか俯瞰した目で眺めていたが、ひょんなことから有力α家系財閥・天宮(あまみや)家の令嬢に見染められ、想定外の婿入りをすることに。 妻との仲もつつがなく、このまま平然たる人生を歩んでいくのだと思っていたのに―――。 “運命の番”であるワケアリのΩ・トトキとの出会いは、 二人の運命の歯車を狂わせたのか、はたまた正常に戻したのか。 激動のドラマチックオメガバースシリーズ、注目の朝陽×トトキ編!
  • Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)増刊 2024年3月号増刊
    -
    1,001円 (税込)
    〈SPECIAL COVER&別冊付録〉 特装版(増刊)カバー&別冊付録にINIの11人が初登場。装装版(増刊)だけの別冊付録「ヌメロ・トウキョウ オム」では、「THE PORTRAITS OF 11 BOYS:INIの肖像」と題し、夢を追う11人の“いまの心”までも映し出すポートレイトとインタビューで綴り、24ページにわたり大特集している。 〈SPECIAL〉 「トーキョー再発見」 ・MAVE:が東京にやってきた! ・2024年は東京のこの街に注目! ・マニアと巡る珠玉のヴィンテージ天国 ・発見! いますぐ訪ねたいスモールショップ ・“現代アート+α” の複合スペース ・海外クリエイターに聞く“お気に入りアドレス” 目次1 目次2 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 刹那にかける世界 今月のトピックス 一目惚れの衝撃 田中杏子の私的ビューティ考 「村上隆 もののけ 京都」展 今月のフラワーアート カリフォルニアの風に包まれて 宮脇咲良×ルイ・ヴィトン ロマンティックなミューズ ある日の東京に舞い降りたエヴァー・アンダーソン 田中杏子のリアル・モード vol.141 dress to express ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items March 2024 MAVE:が東京にやってきた! 永山祐子インタビュー:人と建築で描く東京の未来 2024年は東京のこの街に注目! マニアと巡る珠玉のヴィンテージ天国 発見! いますぐ訪ねたいスモールショップ “現代アート+α”の複合スペース コミュニティが生まれる新ホテル 海外クリエイターに聞く“お気に入りアドレス” エディターたちの東京よもやま話 ビューティエディターの今月の美容生活 肌人生を考える! ヒアルロン酸にみる美肌の未来 召しませ、春のフレッシュメイク 最先端クリニック&サロンで“予防美容” 表現者「かなだい」のモードな協奏 平野莉玖、パワフルな挑戦のはじまり 男の利き手 Vol.174 田根剛 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 映画『哀れなるものたち』 アリ・アスター×伊賀大介 映画と衣装デザインのはなし 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【特別付録】INIの肖像

    試し読み

    フォロー
  • 図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる
    値引きあり
    4.0
    ・「人的資本経営」とは何か? ・自分の会社は、どこまで「人的資本経営」ができているのか? ・「人的資本の開示」とは、具体的に何をすればいいのか? 経営者、人事部門担当者、現場マネージャーが知っておくべき必須知識 組織と人を考えるうえで今注目の「人的資本経営」が1冊でわかる! 2023年3月期決算以降、上場企業に対して 情報開示が義務化されたことで注目されている「人的資本経営」。 本書は人的資本経営について、経営者から人事担当者、現場マネジャーまで、 「人的資本経営の全体像」と「自社への適用の仕方」が誰でも平易に理解できるよう [50の問い+フレーム+具体的な事例]をもとに解説していきます。 ①ありたい人と組織の姿はどのようなものか? ②どのように人を調達するか? ③どのように人を育成するか? ④どのように人の活躍を促すか? ⑤どのように人の維持を行うか? ⑥どのように人が抱えるリスクを低減するか? ⑦これら①~⑥を実行する人事体制をどのように整備するか? 7つの領域の[問い]を通じて、あなたの会社の「理想の組織」が見えてくる! 【プロローグより一部抜粋】 人的資本経営でやるべきことを一言で表すならば、「人と組織を健全(健康)な状態にして、企業の目的実現に最大限貢献してもらうこと」です。 このように考えてみると、決して目新しいことを求められているわけではないのです。 さらに人的資本経営において「やるべきこと」を突き詰めると、次の2点に集約されます。 ○自社としての、人と組織としてありたい姿(健全な状態)を決める (ダイエットでいえば、「体重を×kg にすると決める」) ○ありたい姿を実現するために、自社に適した取り組みを決める (ダイエットでいえば、「糖質を×g 以内にする」「毎⽇×km 歩く」) (中略) 「何だか抽象的でよく分からない」「大変そう」などと思われた方も、心配ありません。本書では、最速で思考整理ができる方法を用意しています。 それは「問い」の活用です。 本書では、「人・組織としてありたい姿」「それを実現するための取り組み」を明らかにするために「考えるべき問い」を、包括的に、順序立てて示していきます。 また、それぞれの問いに対する「答えの出し方(考え方・フレーム)」を示したうえで、「具体的な事例」も参考情報として紹介しています。 これらの「問い」「答えの出し方」「事例」のセットを活用いただくことで、「皆さんなりの答え」がスムーズに得られるようにしています。 そうして出てきた答えを整理することで、皆さんの会社の「人・組織のビジョン」と「人事戦略」が出来上がる構成になっています。 【目次】 プロローグ 第1章 人的資本経営の「なぜ?」と「なに?」 第2章 あらゆる人を惹きつける「人・組織のビジョン」と「人事戦略」を作成しよう 第3章 人的資本経営を進化させる「人的資本の開示」をしよう エピローグ 50の問いの先にあるもの
  • 素敵なオトナ図鑑 Vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや新聞、雑誌などでは、飛び抜けてスゴイ人たちばかりが注目されますが、そんなスゴイ人たち以外にも素敵な人はたくさんいて、そんな素敵な大人を、もっともっとたくさんの方に知ってもらいたい。 子どもたちにそんなオトナと出逢うキッカケを作り、大人に向かって成長していく子どもたちの選択肢を増やしてあげたい。 この図鑑を通して、職業ではなく「生き方」から職業を探してみるという選択肢が増えるかもしれません。 子供たちの夢探しや夢の実現のために、この図鑑が役立つとうれしく思います。
  • 30年でこんなに変わった! 47都道府県の平成と令和
    4.0
    80~90年代に習った「日本の姿」と現代の「日本の姿」は全然違う! この30年で、静かに激変している日本を県別に細かく解説する47都道府県本 1990年代初頭、世はバブル景気。日本の製造業も元気でしたが、インフラは信じられないほど貧弱でした。それから30年、47都道府県はそれぞれの歴史を歩んできました。平成・令和を通して日本各地はどう変わったでしょうか。 日本一を誇っていた産業が衰退した県、逆に生産量日本一を実現した県。地域を代表する企業がなくなった県、新たに企業が立地した県。歴史の教科書に載っていた事項がなくなった県、新たに記述された県。新たに世界的な観光地が生まれた県。新幹線や空港が新たに開通して経済活動が変わった県。 47都道府県のいろいろな面を30年前と比べることで見えてくる、日本の「直近30年の現代史」です! <各都道府県で比較や解説をする主な項目> ・人口と自治体の変化 ・農業・漁業・工業などの変化 ・その地域で歴史的に注目されることがら ・人気観光地の変遷 ・交通事情 東京直通の所要時間の変化・高速道路の伸張 ・地方百貨店の興亡 ・民放テレビ局の状況 ・地元の大企業ベスト5の変化 ・高校を取り巻く事情と進学校の実績 ・全国シェア上位の生産物 ・家庭の年間購入金額上位のもの など
  • マンガでわかる 徒然草(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、兼好法師を主人公としたマンガと、解説で、徒然草を読み解き、古典として読み継がれてきた生き方のヒントを毎日の生活に生かすための本です。 【今、なぜ徒然草か?】・研究者が徒然草に注目! 「隠遁者だといわれた兼好像は捏造だった!」⇒実は兼好は社交性があり、自由な感性をもつ「バランス感のあるご意見番」だった。 ・「ゆらぎを認め、謙虚に自分らしくあろうとする姿勢」が「何事にも白黒はっきりつけなければ気が済まない」現代人の清涼剤に!⇒「お酒は人付き合いでも健康でも災いの元」と言ったり、「月の夜にのんびりと語りながら酒を飲んで語るのは最高」と言ったり、兼好はその場に合わせつつ、自分に向き合って語ります。 ・「人間関係」「ほどよい仕事」「日本の美意識」「孤独のススメ」など 毎日の生活が豊かになるヒントが満載!
  • 耐熱容器・ポリ袋をフル活用! Akkaの時短おかず308品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「限界主婦が作る、手間をかけずにおいしいごはん」で大人気。Instagramフォロワー13万人超・Akkaさん初の本です! ひとつでも洗い物を減らしたい、面倒くさがりだけど美味しいものを食べたい。そんな声に応える、時短料理の革命レシピ。 冷凍OK、電子レンジOK、耐熱温度120℃と、耐久性と耐熱性で今大流行中の「アイラップ」。 さらに、冷凍OK、電子レンジ、オーブンOK、そのまま食卓に出せる! と万能の「耐熱容器」。 このふたつを大活用して、面倒な下ごしらえを驚きの効率化。「え! そんな使い方があったの?」と目からウロコ間違いなし。 毎日の家事育児仕事に奮闘するすべての人の救世主。全308レシピ、この一冊であなたのごはん作りが劇的に楽になります! 【内容紹介】 アイディアいっぱい♪ Akkaのカンタン! 時短! 手間をかけずにおいしいごはん Part1 再生回数といいねが集まった! 大反響のAkkaベストレシピ20 Part2 ポリ袋&レンチンにおまかせ! お肉のボリュームおかず Part3 時短&やみつきレシピを伝授! 魚介のおいしいおかず Part4 耐熱ポリ袋なら楽ちん♪ 野菜たっぷりおかず Part5 煮る・ゆでるはレンジで! 卵・豆腐 大活用おかず Part6 冷凍・時短ワザに注目 ごはん・麺・パンレシピ Part7 子どもと一緒に作れる 失敗なしの簡単おやつ 【著者からのメッセージ】 仕事や家事、育児、毎日終わらないタスクでいっぱいいっぱい。 「限られた時間の中でとにかく簡単においしい料理を作りたい…」 そんな悩みを【耐熱ポリ袋・耐熱容器】が解決してくれます! 耐熱ポリ袋・耐熱容器を毎日使い続けた私が、これまでの料理の常識がひっくり返るような衝撃の時短テクニックを1冊の本にぎゅっと詰め込みました。 洗い物や作業工程が激減し、驚くほど効率化されること間違いなし! 簡単・時短だからと言って、味付けにも妥協はしません。 食べることが大好きな私が、調理師の経験も活かして『誰でも再現できる超効率的なおいしいレシピ』を本気で開発しました。 レンチン料理、時短料理にもう罪悪感は持たないで。 <こんな方におすすめ> ・毎日忙しくとにかく簡単に作りたい方 ・料理が苦手な方 ・毎日の献立を考えたり作ることが面倒な方 ・自分の料理の味付けに自信がない方 メイン料理から副菜、ごはんもの、スイーツまでボリューム満点のレシピは圧巻の308品! かんたん・おいしい・時短の3拍子がそろった時短レシピのバイブル本です。 「今日何作ろう?」と困った時にぜひ、カタログのように使ってみてください。 この本を手に取ってくださった方が、お料理のストレスが少しでも減って有意義な時間を過ごせますように。 そして食事を通して食卓に笑顔があふれますようにと願っております。 【著者について】 時短料理研究家。香川出身・兵庫在住。4歳と6歳の男の子のママ。以前は保育園で給食調理に携わり調理師免許を取得。「手間をかけずにおいしいごはん」をモットーに、耐熱ポリ袋や耐熱容器を活用して作る″究極の時短レシピ″を発信。調理の工程や洗い物を減らし、効率的においしいごはんが作れるレシピが人気で、料理のストレスを減らしてくれるアイデアも大好評!Instagramのフォロワー数は13万人強(2023年9月現在)。2022年11月からはNadia Artistとしての活動を開始。最近は食品メーカーのレシピ開発のほか、企業とコラボした商品開発にも携わっている。
  • イソカカのからだ整う野菜のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピ動画クリエイターとして大人気! 元・ヴィーガンカフェ店長の「イソカカ」さん、初のレシピ本    インスタグラムが約10万フォロワー。 今、注目の動画クリエイター・イソカカさんによる初のレシピ本です。  イソカカ家の育ち盛りの3人の子どもたちも大好きな、野菜&大豆製品のおかずを111品掲載。  肉、魚、牛乳、チーズといった動物性の食材はいっさい使わずに、カフェ風のがっつりしたおいしいメニューに仕上げました。  といっても、みなさんが想像するようなヴィーガンメニューではなく、身近な調味料で、簡単に作れるものばかり。 「食べなくてはいけないから」野菜を食べるのではなく、「食べたいから」野菜を食べる、に、考えが変わるはずです。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣 「人はどうしたら幸せになるか」を科学的に研究してわかったこと
    4.0
    多くの書籍やサイトでも名著と引用され、「持続的な幸福」の研究結果をまとめた世界的ベストセラー。「人は何によって幸せになるのか?」ということについて、現在の科学者が知っているすべてをまとめました。 とくに注目すべきが「幸福を決める3つの因子」。50%が遺伝、10%が環境、40%が意図的な行動。人は「幸せ」にも慣れてしまう生き物だから、幸福度が高まる「意図的な12の行動」を習慣にすることが大切になるのです。
  • 季語を食べる 地球の恵みを科学する
    -
    1巻2,200円 (税込)
    本書は「食べる」ことに関連した100の季語に注目し、地球科学者としての視点から、食材となる動植物の生態、産地・生息の風土、生命の元となる海や土壌の地球規模の循環をはじめ、食物史、健康への効能、地元に根ざした企業、調理の様子、ときに原産の異国事情にまで筆を走らせる、文理の枠を超えた異色のエッセイです。句作に新鮮な視点を提供するほか、四季の移ろいを感じ、日本の食文化を考えたい方におすすめ。各項目末に掲載する秀句で余韻を味わってください。
  • 気鋭のデザイナーたちが表現する いま注目の作字アイデア104 偏愛文字図鑑
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【全世界の作字好きに捧げる! 文字LOVERたち垂涎の作字アイデアをアナタに!】 文字を愛するすべての人に捧げる! 気鋭のクリエイター25名が手がけた「作字アイデア本」が発売! 作字は「文字を作る」ことを指します。作字のイメージは『趣味の範囲』『個人で楽しむ』という印象がありますが、実際にはデザインの現場で多用されています。用途はタイトルや見出し、ロゴ&シンボル、利用範囲も雑誌やポスター、広告といった紙媒体から、ミュージックビデオや映画、Webなどの映像系まで多岐にわたります。文字単体(作字やタイポグラフィ、ロゴ)にも関心が高く、そのなかでも作字は非常に注目されています。 作字は「造形的な美しさ」と「可読性」を兼ね備えたもの。言葉がもつイメージを体現化しつつ、作りたいデザインに落とし込まないといけません。本書では作字に欠かせないアイデアの出し方を作品とともに掲載。「完成までのステップ」「推しポイント」「アレンジメント」のいずれかで解説しています。作り方ではなく「どのようなアイデアから作字されているか」を知ることができるのが特徴です。 デザインテーマにあった印象的な文字を作りたい人、ロゴやシンボルマークへ発展させたい人、基本書体で工夫したい人、文字アイデアを参考にしたい人、無類の文字好き&作字好き&作字文化LOVE(ここが一番重要)な人に手にとってもらいたい一冊です! 〈こんな人にオススメ〉 ・デザイナー ・作字クリエイター ・職場でデザインに携わる人 ・無類の文字好き&文字偏愛者 〈本の魅力〉 ・基本書体で魅力的な文字デザインが作れる ・人気作字クリエイターの作字を一冊で網羅 ・文字デザインアイデアの指南書 〈掲載クリエイター〉(五十音順) オビワン/かねこあみ/作字鉄/櫻井美那/笹原 大/竹内駿/ザキノン/jeff99/芝山綾乃/清水艦期/ZUMA/せんざき/武田 倫/玉野ハヅキ/塚村亮介[siori design]/ツダルマ/根本 昭/萩谷綾香/ポカダマ/南 賢一[NOY DESIGN]/ムラヤマアヤノ/mojiasobi/mojiya/吉田大成/Reeya

    試し読み

    フォロー
  • ヤバい統計 政府、政治家、世論はなぜ数字に騙されるのか(集英社シリーズ・コモン)
    3.0
    【絶賛!】 政策はAI(人工知能)では作れないことを、徹底的にわからせてくれる。 ――藻谷浩介氏(『里山資本主義』) その数字は、つくり笑いかもしれないし、ウソ泣きかもしれない。 データの表面を信じてはいけない。その隠された素顔を知るための一冊! ――泉房穂氏(前・兵庫県明石市長) 【データの“罠”が国家戦略を迷走させる!? ビッグデータ時代の必読書!】 「データ」や「エビデンス」に基づいてさえいれば、その政策や意思決定は正しく、信用できると言えるのか? 私たちは政府統計を信頼しきっているが、その調査の過程やデータが生み出されるまでの裏側を覗けば、あまりにも人間臭いドタバタ劇が繰り広げられていて驚くはずだ。本書は英国国家統計局にも関わり、政府統計の世界を知りつくす著者が、ユーモア溢れる筆致でその舞台裏を紹介した一冊である。 扱われるのは、英国の移民政策、人口、教育、犯罪数、失業者数から飲酒量まで、実に多彩な事例。それぞれの分野で「ヤバい統計」が混乱をもたらした一部始終が解説される。いずれも、日本でも同じことが起こっているのではないかと思うような話ばかりだ。 現在、この国では「根拠(エビデンス)に基づいた政策決定(EBPM)」が流行り言葉のようになっている。人工知能の発達も急速に進みつつあり、アルゴリズムに意思決定や判断を任せようとの動きも見られる。「無意識データ民主主義」といった言葉も脚光を浴びつつある。しかし本書を読めば、数字やデータだけを頼りに物事を決めることの危うさが理解できるはずだ。 数学や統計学の予備知識はいっさい不要。楽しみながらデータリテラシーが身に着く、いま注目の集英社シリーズ・コモン第3弾! 【目次】 第一章 人々 第二章 質問する 第三章 概念 第四章 変化 第五章 データなし 第六章 モデル 第七章 不確かさ
  • Microsoft Power Automate らくらく自動化入門
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年はどの職場でも人手不足が深刻です。オフィスワーカーの間でも「書類の作成・管理などの事務処理が追い付かない」「大量のメールをさばくのに苦労する」「データ入力や転記で人的ミスが発生し、かえって無駄な作業が増えた」といった悲痛な声を耳にします。 そんななか注目されているのが「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」や「DPA(デジタル・プロセス・オートメーション)」と呼ばれる“自動化”ツールです。データの入力・転記、ファイルの保存やコピー、Webからの情報取得、関係者へのメール送信など、日常的に繰り返される定型業務を自動化し、驚くほど省力化できます。面倒な仕事を“ロボット”にまかせることで楽になり、ミスも防げます。 自動化というと一見難しそうですが、いわゆるプログラミングのような“コードを記述する”行為が不要な「ローコード」ツールの1つ「Microsoft Power Automate」を使えば、プログラミング言語をまったく知らなくても、実行したい動作をマウスで選んで設定していくだけで、手軽に自動化を実現できます。ITエンジニアやシステム管理者だけでなく、実務を担う現場のビジネスパーソンも、自ら自動化に取り組めるのです。 本書では、Power Automateの導入から活用までを、身近な操作例と多数の図版を基にステップ・バイ・ステップで解説しています。ページが180°開いてそのまま置いておける「コデックス装」を採用していますので、本書を参照すながら両手でパソコンを操作して、実際の動きを試すことができます。本書を参考に、ぜひ業務効率化を実現してください。
  • リスボン大地震:世界を変えた巨大災害
    4.0
    1755年、首都壊滅す──その地震は歴史を変えた 1755年11月1日、万聖節の朝、ポルトガルの首都リスボンで発生した大地震は、大航海時代以来交易都市として栄えたこの街を一瞬にして壊滅させた。市内各所で発生した火災は瓦礫と化した街を焼き尽くし、さらに大津波が人々を襲った。死者2万5千人以上、ヨーロッパ史上最大の地震災害である。しかし、首都壊滅の危機に国家の対応は素早く、国王ジョゼ一世から全権を委ねられた大臣カルヴァーリョは、直ちに被災者の救援と食糧配布、遺体の処理、治安維持などの対策に着手し、その後新たな都市計画のもと首都再建に乗り出した。同時にこの国を支配していた教会・貴族勢力を排除して、ポルトガルの近代化が進められていく。地震の甚大な被害は忽ち各国に伝えられ、聖職者や思想家、科学者たちにも大きな衝撃を与え、様々な議論が沸騰した。 一国の首都を直撃した大地震として関東大震災とも比較され、地震・火災・津波の複合災害として東日本大震災以降再び注目を集めるリスボン大地震の実態と復興の足取りを史料を駆使して鮮やかに描き、社会・経済・科学・思想・宗教など広範囲に及んだ影響をたどる歴史ノンフィクション。
  • まっぷる 山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里'25
    -
    一度は行きたい遊びスポットやグルメ情報など、山梨の魅力がギュギュっと詰まったガイドブック。王道スポットはもちろん、今注目の山頂のカフェテラスなどの絶景スポットのほか美味しい山梨グルメ、旅の目的地になる素敵な宿などの新しい情報も盛りだくさん。さらに山梨といえば絶対外せないくだもの狩りBOOK』と『山梨旅地図』がセットになった特別付録付き!山梨旅には手放せない一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 彼女たちのバックヤード
    4.2
    1巻1,265円 (税込)
    一度も父と会ったことがなく、母と二人で暮らす詩織。本当の母親と死別し、新しい母を迎えた千秋。もうすぐ3歳になるのに言葉を話さない弟がいる璃子。中学3年でクラスメイトになった3人は、ある日、璃子の家に遊びに行くことに。そこで、璃子の弟が、千秋に頬にかみつく事件が起こる。璃子はその原因が詩織にあるという……。 そこから、仲良しだったはずの3人の関係がぎくしゃくし始める。そして、3人それぞれが抱える事情が明らかになり……。 俳句に打ちこむ中学生たちを描いた『わたしの空と五・七・五』でちゅうでん児童文学賞を受賞。突発性難聴をわずらった少女の新たな一歩を追った『蝶の羽ばたき、その先へ』で日本児童文芸家協会賞、および日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞を受賞。注目の児童文学作家の最新作!
  • あい・ターン(分冊版) 【第1話】
    4.0
    おーはしるいが、地元・群馬県にささぐ注目作!! 都会に疲れ、地方の村に引っ越してきた、ちょっと気弱な独身男性が、かかあ天下な隣人女性3人にもまれながら(!?)成長していく、田舎暮らしストーリー。「ご近所に情報がつつぬけ」「近隣の山や林が庭」など、田舎あるあるも満載! 作品誕生秘話も収録!!
  • 大研究 ゲームとマンガ【合本】3冊セット
    -
    『ジャンプ漫画から生まれた傑作ゲーム大全』『ゲームマンガの素晴らしき世界』『ファミコン漫画大全』をセットにしたオトクな合本です。月刊『ゲームラボ』で掲載した、ゲームとマンガの関係を紹介する記事を集めました。マンガをゲーム化したり、ゲームをマンガ化したり。さらにはゲーム開発者に注目したマンガや、ゲームプレイヤーたちのドラマを描くマンガなど、奥深い世界が広がっている! 《主な内容》 『ジャンプ漫画から生まれた傑作ゲーム大全』 「キャラゲーに名作無し」は、ファミコンの時代からゲーマーの共通認識だった。が、ジャンプゲームには例外が存在する。数少ない成功例を80年代、90年代、00年代の3つに分けて取り上げていく。 『ゲームマンガの素晴らしき世界』 『ゲームセンターあらし』『ファミコンロッキー』などの往年の名作から、近年我々の心を大きくとらえた『ハイスコアガール』まで、愛すべきゲームマンガ作品の数々を濃く熱く紹介! 『ファミコン漫画大全』 80年代の子どもたちを夢中にした「ファミ漫」とは? ファミコンを題材にした漫画の奥深い世界に迫る! 『ファミコンロッキー』作者のあさいもとゆき先生インタビューも掲載。 これらは『ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・ゲームラボ2014年5月号 ・ゲームラボ2015年11月号 ・ゲームラボ2017年6月号 当時の印刷物からスキャニングしたPDFです。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • マニア太鼓判! 優秀アイテム買い物ガイド【合本】3冊セット
    -
    『その筋で愛用され続ける優秀アイテムたち 裏ロングセラー総決算』『裏トレンド総復習2020-2022 ~マニアがひそかに推す裏ヒット商品3年分』『マニア御用達 ディープショップガイド』がセットになったオトクな合本です。レーダー探知機やゲーム互換機からハンダごてや充電池まで、マニアのイチオシをご紹介。 《主な内容》 『その筋で愛用され続ける優秀アイテムたち 裏ロングセラー総決算』 流行に左右されることなく、事情通やマニアに秘かに愛用され続けている裏グッズたちに注目! ロングセラーの理由を紐解きながら、その魅力をお伝えしよう。 『裏トレンド総復習2020-2022 ~マニアがひそかに推す裏ヒット商品3年分』 裏グッズの最前線をウォッチし続けるラジオライフ。過去に推したアイテムが、その後メジャー化した事例も多々! 本書では過去3年間の「裏トレンド」特集を振り返ります。次のヒット作のヒントが隠されているかも? 『マニア御用達 ディープショップガイド』 「裏グッズってどこで買えるの?」「マニアはどんなお店で何を買ってるの?」 ラジオライフ編集部によく寄せられる質問にお答えしよう! その筋では知られたDEEPなショップ16店舗をピックアップ。売れ筋アイテムと注目製品を教えてもらった。 これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2020年1月号第1特集 裏トレンド大予測! ・2021年1月号第1特集 裏トレンド大調査2021 ・2022年3月号第2特集 裏トレンド予測2022 ・2022年12月号第1特集 裏ロングセラーアイテム総決算 ・2023年1月号第2特集 ディープショップガイド 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 聖ヒルデガルトのヒーリングレシピ ドイツ薬草療法の知恵
    4.0
    今から約900年前のドイツにて、植物による自然療法を広めたキリスト教の修道女、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン。神秘家や作曲家としても活躍し数々の功績を遺しましたが、その真実は長年歴史の中に埋もれていました。しかし近年、彼女に再び世界的な注目が集められています。 本書ではヒルデガルトの推奨した食材やハーブをふんだんに取り入れたレシピを、全てヴィーガン(動物性食材不使用)にアレンジして多数紹介。その他、ヒルデガルトの生涯、ドイツのオーガニックな暮らし、ヒルデガルト自然療法にまつわる様々な情報を網羅した、ファン待望の一冊!
  • まっぷる 仙台・松島 宮城'25
    -
    絶品グルメの宝庫・仙台と多島美の絶景が広がる松島を中心に、宮城県の見どころを余すことなくおさえた大充実の旅行ガイドです。名湯秘湯の温泉と四季折々の自然が美しい鳴子温泉郷や蔵王・遠刈田や、新鮮魚介を堪能できる南三陸など人気の注目エリアの楽しみ方をくまなく網羅する内容で、おでかけをしっかりサポート。王道名所&グルメから編集部が見つけた話題の最旬スポットまで、魅力いっぱいの伊達な宮城を満喫しましょう! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • るるぶ伊豆'25
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP140「願成就院」の写真にマスクがございます。 この電子書籍は2024年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 最旬ネタはもちろん、絶景にグルメ、観光情報も満載!1泊2日でめぐる詳しいモデルプランもついて伊豆を何度でも楽しめる一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】旬旅スポット ・絶景 ・レトロ ・スイーツ ・個性派ホテル 【巻頭特集2】伊豆たびベストプラン3 ・ 熱海~伊東・伊豆高原王道ルートを走る ・ 下田~天城~修善寺港町&温泉街さんぽ ・ 西伊豆~伊豆長岡美景スポットめぐり 【エリア特集】 ・熱海1DAYプラン ・熱海人気スポット(ACAOFOREST、来宮神社、MOA美術館) ・熱海商店街、熱海銀座 ・熱海海上花火大会 ・伊豆高原で遊ぼう(城ヶ崎海岸&大室山…) ・東伊豆絶景海露天風呂 ・ペリーロード&下田さんぽ ・修善寺温泉さんぽ ・沼津港完全ガイド ・堂ヶ島クルーズetc. etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】伊豆満喫!人気レジャースポット ・動物パーク ・ジオサイト ・サイクリング ・アウトドアアクティビテイ ・プチ体験 ・温泉 ・イルミネーション 【特別付録2】伊豆ドライブ&エリアMAP ・掲載エリア地図 ・道の駅ガイド ・直売所、朝市 ・花、味覚狩り、ビーチおでかけカタログ etc. 【掲載エリア】 熱海、伊東、初島、湯河原、伊東、伊豆高原、熱川、大川、北川、稲取、河津、下田、下賀茂、石廊崎、修善寺、天城、河津七滝、土肥、戸田、堂ヶ島、松崎、三島、沼津
  • 狩猟生活 2024VOL.16
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■シーズン最新狩猟報告(ハンティング・レポート) 【注目企画】 ・佐藤一博 今猟期からはじめるエアライフル猟Q&A「はじめての実猟編」 ・エアライフルハンター+散弾銃ハンターで臨む コンビ猟を3倍楽しむ! カモ撃ちの下見と本番 ・首藤正人 おいしい肉を得るための解体のキホンのキ ・北尾トロ 水辺の鳥食べ比べ会開催! カモ5種とアオサギを炭火焼きで味わう ・ライフル銃のメンテナンス ・年間150頭以上のシカを獲るある林業家の本音 林業を守るための罠猟 ・田中康弘 猟師と山怪 猟場で体験する不思議な出来事を考察する 【連載】 ジビエは地域を救えるか16 岩手県大槌町の挑戦 文=北尾トロ 全国射撃場、銃砲店&狩猟関連ショップ情報 インフォメーション 狩猟にまつわるBOOKレビュー クマの本 文=武重 謙 全国猟期一覧 ハンティングを快適にする道具たち ギアレビュー 狩猟のあれこれ14甲州の伝統工芸品「印伝」がシカ革の魅力を世界に発信! モノづくりの現場を訪ねる15 群馬県桐生市 打刃物 梅翁 天利保永 鍛冶屋和尚叩くのは鉄か木魚か 写真・文=田中康弘 *すべて予定です。変更の場合があります。
  • 置かれた場所であばれたい
    4.5
    note、SNSで大注目の書き手、初の著書。娘を山に放り投げる母、元スパイの祖母、生卵を育てさせる先生……。一筋縄ではいかない人間関係を描いたnoteで人気のエッセイを大幅加筆して書籍化。面白いのになんだか泣けます。
  • 現代美術キュレーター10のギモン
    3.7
    情報をみずから集め、編集し、新たな価値を創造してそれを発信・共有する――あらゆるシーンで「キュレーション」が注目されるいま、現代美術や芸術を支えるキュレーターの思考が社会に求められている。 展示、見る順番、作品、来館者、美術館の収集と保存など、現代美術のキュレーションをめぐる10のギモンを設定して、具体的な展覧会や作品を紹介しながら、現代美術のキュレーションの基本的な視点やキュレーターの意義を問い直す。 美術館や展覧会というメディアがもつ可能性とそれを支えるキュレーターという仕事の重要性を指し示す好適なガイドブック。好評のウェブ連載を大幅に加筆・修正して書き下ろしを加える。
  • 韓国テレビドラマコレクション2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★今年の表紙はイム・シワン 2010年、韓国のボーイズグループ『ZE:A』としてデビュー。 俳優としても活動をスタートし、2012年のテレビドラマ『太陽を抱く月』や映画「弁護人」(13)で注目される。主演を務めたドラマ『ミセン-未生-』(14)は、社会現象を起こしたほど人気に。話題作への出演が続き、エミー賞6冠に輝いた『イカゲーム』のシーズン2への出演も決まっている。 近年では国内だけでなく、世界からも実力が認められ、映画「非常宣言」(22)のテロリスト役で釜日映画賞の助演男優賞、「1947ボストン」(23)でロンドンアジア映画祭(LEAFF)のライジングスター賞を受賞、ドラマに映画と引っ張りだこなイム・シワンのインタビューをお届け。主演ドラマ『なにもしたくない~立ち止まって、恋をして~』の見どころと共に、人気俳優の「なにもしたくない」ときに迫ります! 【特集内容】 ★巻頭の読み物も充実! 2023韓流エンタテインメント徹底解説 最新ドラマや映画の注目作、旬の俳優、世界中を圧巻したK-POP事情まで。 2023年に話題になった韓流エンタテインメントを、 各専門のエキスパートと共にひもときます。 <コンテンツ> ・2023年の韓国ドラマを徹底分析するスぺシャル対談。 ・『人気俳優FILE』と題し、今注目の9人の俳優を大特集。 ・弊誌執筆陣がハマった韓国ドラマについて語る『わたしの推しドラマ』。 作品とその理由を教えてもらいます。 ・MOVIE NEWSとして、韓国映画の現状と注目作を紹介! ・青龍映画賞、大鐘賞を席巻した話題作「コンクリート・ユートピア」の オム・テファ監督のインタビュー&作品紹介を掲載。 ・K音楽ライターが、2023年のK音楽を5つのキーワードで振り返ります。 ★索引充実! ・作品INDEXと側面のジャンルアイコンから、気になるドラマが一目で見つけられます! ★SPECIAL CONTENTSは“要チェック”項目 ・ソウルドラマアワード、演技大賞など、各賞レースの受賞結果を一挙ご紹介。 ・年表と王朝系図で、時代劇の舞台の年代が一目で分かります。

    試し読み

    フォロー
  • Pythonによる制御工学入門 (改訂2版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Pythonを使って制御工学を学ぶための入門書 本書は,各所でわかりやすく,かつ,実用的と好評をいただいているPythonを使って制御工学を学ぶための入門書の改訂版です. 「使ってみる,やってみる」を通して,制御工学を体感することができます. よりわかりやすさを追求して構成を見直し・追記したほか,ライブラリの最新版に合わせてPythonコードを修正しています. これから制御工学に携わる方々にとって必読の書です. 第1章 制御とは 第2章 Pythonの基礎 第3章 制御のためのモデル 第4章 制御対象の振る舞い 第5章 閉ループ系に注目した制御系設計 第6章 開ループ系に注目した制御系設計 第7章 アドバンストな制御系設計 付録 数学とプログラムの補足
  • 10代からの政治塾 子どもも大人も学べる「日本の未来」の作り方
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    「明石の街を変える」をキャッチフレーズに、兵庫県明石市長の10年間の任期中に少子化対策をはじめとした住みやすい街づくりを行い、今、大注目の泉房穂。そんな氏が目指しているのが、未来の政治を担うであろう子どもたちの政治を教えること。それを先駆けて書籍化したのが本書です。 「政治は汚い」「お金がないと政治家になれない」。そんなイメージが付きまとう政治の世界ですが、氏いわく「政治はもっと美しいもの」。お金がなくても誰でもできるのは、すでに自身で証明した。それよりも、政治家に必要なのはピュアな心であり、国や市をよくしたいという情熱。それさえあれば、誰だって政治家になれる。 本書では、著者自身が「街を変えたい」と誓った10代をキーワードにしていますが、学生のみならず、大人でも、日本を、社会を変えるために何をすればよいかが見えてきます。「そもそも政治とはなにか」「必要な資質はなにか」「選挙で勝つための方法」など、氏が10年間で抱き続けてきた政治に対する考えを本書で紹介します。
  • 全面改訂版 バックパッカーズ読本
    4.0
    海外個人旅行のバイブル『バックパッカーズ読本』改訂版7作目。1998年1月刊行の1作目から四半世紀余を経て旅をとりまく状況は大きく変化。渡航手続きの仕方、ネットを駆使してリーズナブルかつ安全に旅する方法、航空券やホテルなど予約サイト完全攻略、旅の聖地インドから初心者に優しい東南アジア、注目の中央アジアやコーカサスなどの最新情報、感染症対策、治安問題、荷物や服装etc…旅の基本&ディープ情報満載。高野秀行、丸山ゴンザレス、下川裕治、 松岡宏大 、リュウサイ、小山のぶよ他、旅の達人のエッセイも収録。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 新NISAはほったらかしが9割
    -
    1巻1,650円 (税込)
    『株はメンタルが9割』『株は銘柄選びが9割』が好評の長田式株投資術、第3弾は「新NISA」を徹底攻略。2024年1月から始まった「新NISA」。最大の特徴は「生涯非課税」、「投資金額上限1800万円」と“投資で儲けやすい”仕組みであること。「通常の株式投資、旧NISAとの違い」、「新NISAでやってはいけない買い方」、「新NISA向きの銘柄、向かない銘柄」など、“新NISAで勝つ!”ノウハウを伝授。長田氏注目の「厳選20銘柄」解説つき。
  • BLOODY MONDAY(新装版)1
    完結
    -
    全11巻550円 (税込)
    ※本作品の収録内容は、「本編」のみとなります。本編にプラスでのおまけ(書き下ろし)などは収録されておりません。本編の内容は講談社から配信中の『BLOODY MONDAY』および極!studioから配信中の『BLOODY MONDAY【極!単行本シリーズ】』と同一の内容となります。重複購入にご注意ください。 弱冠16才の一見ごく普通の高校生高木藤丸。彼の本当の姿は天才ハッカーである。強固なセキュリティの壁を打ち崩し、ハッキングを成功させる類まれな能力を持つ。 父・高木竜之介の勤務する公安調査庁の依頼を受け、あるファイルの解析を進めていたところ、テロ計画「ブラッディマンデイ」に巻き込まれる。 発表当時、話題なっていたハッキングに注目し、無差別大量殺人テロと絡めたタイムリーな話題作。 さらに物語のキーワードがウィルス感染テロであるという、コロナパンデミックを予言したとも取れる、いわくつきの作品となった。
  • 2024 伸びる会社100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 24年のビジネストレンド、そして注目市場がこれ1冊で分かります。ぜひ、皆様のビジネスを加速させる手引きとして、お役立てください。 【本書のポイント】 ◆2024年に注目の10の領域でビジネストレンドを先読みできる  アフターコロナ時代、どのようなビジネスが伸びるのか――。「コマース」「マーケティングDX」「AI・生成AI」「エンタメ・アート」「SDGs・ESG」「コミュニケーション」「健康・ウェルビーイング」「フードテック」「生活テック」「旅行・インバウンド」の10領域で合計100社の取り組みを解説。ビジネスの新潮流を一気に把握できます。 ◆スタートアップだけではなく、ローカル企業の斬新マーケも収載  スタートアップの先進的なビジネスだけでなく、地域に根ざし、熱いファンと共に成長をするローカル企業の斬新な取り組みも掲載。企業と生活者の関係性をいかに築いていくべきか、そのヒントが見えてきます。 ◆ビジネスの新潮流を捉える特別対談も充実  生成AIはビジネスを、そしてサービス・生活をどう変える可能性があるのか、識者の特別対談でひもといています。また、勢いを増すVTuberビジネスとそのマーケティング活用についても対談を通じて明らかにしています。新技術・新領域の開拓を目指すビジネスパーソン必見の対談をお届けします。 【目次】 ●第1章 24年、飛躍する厳選企業12 ●第2章 ジャンル別100社完全解説 ●第3章 VC/CVCはどう見る? 2024年の日本市場 ●第4章 大企業×ベンチャー 共創で花開く新市場 ●第5章 キラリと光る ローカル企業の市場のつくり方 ●コラム ●特別対談
  • Ringing【電子限定かきおろし付】
    4.8
    大学生の佐山は、隣の部屋から聞こえる歌声に悩まされていた。 痺れを切らして突撃すると…。 ちょっと乱れた隣人トラブルから優しくて不器用な二人の一途であたたかい恋が始まる──!! 同時収録はパパラッチ×恋愛童貞バンドマン 写真を消してもらうつもりが一夜を共にしてしまい…? 実力派の新進気鋭、大注目のデビューコミックス! 甘く幸せなコミックス描き下ろしは、たっぷり28P収録。 電子限定特典は描き下ろしマンガ1P。
  • 確かな説明力をつける本 なぜあなたの話は“誤解”されるのか?
    -
    周りの人ともっといい人間関係を築きたい。仕事のうえでも、他人から注目されるようなすばらしい成果をあげたい、と願うなら、相手に理解させるための「説明力」が不可欠です。なぜなら、人間関係や仕事でつまずく原因は、お互いにわかり合えないための不信感である場合が圧倒的に多いからなのです。本書では、「わからせる」ことを妨げている壁を探り、言いたいことをきちんと伝える実践的な方法を解説します。「私は話が下手だから……」「わかりやすい話はできない」と心配することはありません。ちょっとしたコツを知れば、だれでも上手に話せるようになるのです。饒舌な人が必ずしも説明上手とはかぎりません。つっかえつっかえでも、一生懸命話す人のほうが、相手の心を動かすものです。好奇心と人間に対する関心、ものごとに感動できる心を磨けば、話はどんどん上達していきます。「説明下手でいつも損してばかり」と思う人におすすめの1冊です。
  • 隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術
    -
    スーパーフードアサイーは、造血機能効果が実証され、 隠れ貧血、スポーツ貧血を改善するすごいパワーを 秘めていることが最近の研究で明らかになりました。貧血予防&パフォーマンスアップで疲れ知らずの身体に!アスリートも大注目のアサイーの秘密と簡単造血・スタミナレシピつき。

最近チェックした本