子育て中作品一覧

非表示の作品があります

  • オオカミパパとおうちごはんで子育て中1
    4.7
    不安は全部忘れろ。全力で愛してやる 新しい家族も増え、二人も変わらぬラブラブぶりだったけれど…? 家事代行会社のスタッフと顧客として出会い、ハイブリッドアルファの大神と結ばれた千明。運命の番だった二人には待望の赤ちゃんも誕生し、家は純、蓮、亮太とともにさらに賑わいを見せている。そんなとき大神の妹・ゆきがアメリカから帰国。亮太の父・アレックスとよりを戻したので亮太を引き取ると言い出して!? 『オオカミパパに溺愛されています』続編v
  • ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす
    3.0
    ワンピース1枚で暮らすミニマリスト・Nozomiによる初書籍。ものが少なければ家事も子育てもラクになる! 子育て中でも実践できる片付け、家事時間を減らす仕組み、増えすぎないおもちゃや子ども服の管理法など、超・合理的な生活術をあますところなく紹介。自分時間を最大化してスマートに暮らす秘訣満載!
  • 異世界でエルフと子育てしています【特別版】
    4.1
    お前を抱いたら、きっと一晩じゃ終われない 元ヤンがエルフに溺愛されながら、ちびっ子たちを子育て中v 元ヤンのライトは異世界に召喚された上に、王の求める「光の御子」ではないと捨てられてしまう。それを助けてくれたエルフ族のグウィンとともに、狐の獣人、狸の獣人、エルフの子供たちと森の隠れ家で暮らしながら魔法を習うことに。だが、グウィンに恋心を抱くライトは、劣情を慰めはするものの「ライトを壊しそうだ」と最後までしてくれないグウィンにもどかしさを覚える。そんな時、グウィンは危険な任務に赴き、子供たちと取り残されて!? 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • オオカミパパとおうちごはんで子育て中【特別版】
    4.6
    不安は全部忘れろ。全力で愛してやる 新しい家族も増え、二人も変わらぬラブラブぶりだったけれど…? 家事代行会社のスタッフと顧客として出会い、ハイブリッドアルファの大神と結ばれた千明。運命の番だった二人には待望の赤ちゃんも誕生し、家は純、蓮、亮太とともにさらに賑わいを見せている。そんなとき大神の妹・ゆきがアメリカから帰国。亮太の父・アレックスとよりを戻したので亮太を引き取ると言い出して!?『オオカミパパに溺愛されています』続編v 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • 偽物アルファと執事アルファの天使の子育て
    5.0
    溺愛しかないこの世界にずっととどまっていたい 隠れオメガの人気作家・多賀谷はひそかに子供を産み、番の實森とともにエーゲ海で溺愛子育て中。 だけど秘密の生活を嗅ぎつけられ!? 美しい容姿も相まって世界的に人気のアルファ作家・多賀谷。アルファの實森と結婚し、アルファ同士のカップルと世間から見られている。だが、じつは多賀谷はオメガで双子を妊娠&出産。日本を離れて、エーゲ海の孤島で家族四人だけの生活を送ることに。實森パパに守られ溺愛されて、子供と一緒に自分も成長できていると感じる。そんな幸せの中、立ち退きを要求してきたアルファに素性がバレて!? 装画・奈良千春
  • 異世界ごはんで子育て中! ~双子のエルフと絶品ポトフ~
    無料あり
    3.5
    ゲーム中、うっかり屋の神様によって異世界に召喚されてしまったナオ。 元の世界に戻れないと知り、危険な森を抜ける途中で孤児となった双子のエルフを拾う。 ナオは保護者として彼らを育てるために首都エルデアで老夫婦の宿屋を受け継ぎ『リッテ・ナオ』を営む道を選ぶ。 趣味が反映された料理スキルに時空魔法を活かした魔獣肉のポトフが評判を呼び、なんと宿屋は大繁盛! 異世界の人々とふれあいながら、充実した日々を送るナオだったが、ある日双子の父親を名乗る男が現れて――!?
  • 一品入魂ごはん ヘトヘトでも「これなら作れる!」
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    Instagramフォロワー35万人超(2023年6月時点)、4歳と1歳の二児を子育て中の料理家が考えた、「今夜のごはん、何も思いつかない」というピンチの時も作れる90品 料理だけをやっていられないけど、毎日ごはんはやってくる 「仕事や子育てでヘトヘトで、いつも夕方は思考停止。『何も思いつかない!』というピンチの時でも、私自身が『これなら作ろう!』と自分を奮い立たせ、自分を救ってきたレシピばかりです。料理だけに集中できないけど、心も体も満たされるおいしいものが食べたい時、食べてもらいたい時、この本がみなさんの役に立ちますように」 (橋本 彩) 一品で、肉魚+野菜が入った、ごはんにかけたり添えたりすると便利なおかず  ごはんと一緒に食べると、「肉魚+野菜+ごはん」がオールインワン! 余力があるとき作りたい、野菜スープほか、全メニュー野菜入り <構成> Part1 ごはんにかけられる 15分以内でできるおかず  一品で栄養もお腹も満足の、丼にできるおかずメニューです。時間をかけずにサクッと作って食べたい時におすすめ。   Part2 ほったらかしでもできる ほぼ放置メニュー オーブンに入れたり、鍋や炊飯器に入れっぱなしにしておくだけでできる、家事や育児の合間に作りやすい料理。 Part3 時間差でも食べられる 冷めてもおいしいおかず  片栗粉や卵をまとわせたり、調味料に漬けて味を含ませたり、いつでもおいしく食べられる工夫がいっぱいのメニュー。    COLUMN 余力があれば作りたい 野菜たっぷりスープ ほか
  • 品川宿 猫語り
    完結
    3.0
    但馬誠の妻、真希は天心爛漫。ただいま、空(そら)ちゃんを子育て中。明朗活発な綾野(あやの)と拓海は仲良し姉弟。真希にしかられてばかりの飼猫タケは、今日も下町散歩へと出掛ける。東京・品川、猫たちと人々の愛情物語。
  • 異世界でエルフと子育てしています1
    3.7
    お前を抱いたら、きっと一晩じゃ終われない 元ヤンがエルフに溺愛されながら、ちびっ子たちを子育て中v 元ヤンのライトは異世界に召喚された上に、王の求める「光の御子」ではないと捨てられてしまう。それを助けてくれたエルフ族のグウィンとともに、狐の獣人、狸の獣人、エルフの子供たちと森の隠れ家で暮らしながら魔法を習うことに。だが、グウィンに恋心を抱くライトは、劣情を慰めはするものの「ライトを壊しそうだ」と最後までしてくれないグウィンにもどかしさを覚える。そんな時、グウィンは危険な任務に赴き、子供たちと取り残されて!?
  • シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
    4.2
    1巻2,640円 (税込)
    ◎読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 総合グランプリ受賞!! ◎ビジネス書大賞2020 特別賞(ソーシャルデザイン部門)受賞!! ◎ITエンジニア本大賞2021 ビジネス書部門 ベスト10! ◎累計17万5千部突破! 30万部超の名著『イシューからはじめよ』から9年――。 渾身の力で投げ込む、ファクトベースの現状分析と新たなる時代の展望! AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。 目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。 ・現在の世の中の変化をどう見たらいいのか ・日本の現状をどう考えるべきか ・企業はどうしたらいいのか ・すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか ・この変化の時代、子どもにはどんな経験を与え、育てればいいのか ・若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか ・国としてのAI戦略、知財戦略はどうあるべきか? ・AI時代の人材育成は何が課題で、どう考えたらいいのか ・日本の大学など高等教育機関、研究機関の現状をどう考えたらいいのか ビジネス・教育・政策…全領域にファクトベースで斬り込む、著者渾身の書き下ろし! 意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、「残すに値する未来のつくり方」。 目次 1章 データ×AIが人類を再び解き放つ――時代の全体観と変化の本質 2章 「第二の黒船」にどう挑むか――日本の現状と勝ち筋 3章 求められる人材とスキル 4章 「未来を創る人」をどう育てるか 5章 未来に賭けられる国に――リソース配分を変える 6章 残すに値する未来 読者コメント 「久々にすっごい面白い本に出会った。これからの時代の生き方の教養書として面白い」 「これからの日本が進むべき道を豊富なデータと精緻なロジックで導き出している」 「新人教育やマネジメント教育に必須の本だと思う。これから日本で生きる全てのビジネスパーソンが何を目指し、何をすべきかが詳細に書かれている」 「安宅さんの『日本を何とかしたい』という熱い思いが伝わってきて、ビジネス書なのに感動しました。個人的に今年のベスト本になる予感」 「一気に読んだ。『未来をつくる人』をどう育てるか、についても多くのページが割かれている。子育て中の方にもおすすめ」
  • 邪魔 上下合本版
    -
    平穏な日々が、暗転する――その幸福は、本物ですか? 奥田英朗、初期の傑作にして大藪春彦賞受賞作! ほんの小さなきっかけから追い詰められてゆく人たち。 どうして自分が、こんな目に。 ドアホンを手に取ると「警察です」という 男の低い声が恭子の耳に飛び込んだ。 心臓が早鐘を打つ。ドアホンを置く手が小さく震えた。 怖がることなんか何もない。 うちは貧乏でも金持ちでもない平凡な家庭なのだ。 何も起こるわけがないじゃないか。 (本文より) 妻を事故で亡くして以来、不眠に悩まされている刑事、九野。スーパーのレジ係として働きながら子育て中の主婦、恭子。華やかではないが平穏な二人の日常が、ある事件を機に交錯し始める――。小さなほころびがいつの間にか取り返しのつかない事態へと発展する、人生のもろさ、人の危うさを描いた著者初期の傑作! 奥田英朗は、新人の頃から凄い!
  • 作っておくと、便利なおかず スピード・作りおきおかず
    4.2
    累計30万部以上、大ヒット「忙しい人の、便利シリーズ」第1弾。 テキパキ作れる料理のコツを、料理教室ベターホームの先生たちが大公開しました! 仕事と家事で忙しい人、子育て中のお母さん、ひとり暮らし・ふたり暮らしの人、どなたにも活用していただける、「作りおき」のロングセラー本です。 <忙しい人でも、この本さえあればもう大丈夫> 仕事や家事、子育てで忙しいとき、1品でも“作りおきのおかず”があれば、食卓にも気持ちにもゆとりが生まれます。 この本では、すぐに作れる作りおきおかずや、時間のある週末にまとめ作りできるおかずを紹介。作ったおかずのアレンジ方法もわかるので、家族も飽きずに食べられます。 内容とレシピ数は ・10~20分で作れます。スピード作りおき25品。 ・まとめ作りは、ゆとり作り。週末の作りおき+そのアレンジ料理63品。 ・作りおきを使った、朝のらくらく15分弁当6品。 ・困ったときのお助けおかずなど37品。 <活用の幅が広がるお助けマークつき> ・日もちマーク/保存容器に入れて冷蔵庫で保存したときにおいしく食べられる期間のめやすがわかります。 ・冷凍マーク/冷凍できるおかずです。1か月をめやすに食べきります。 ・お弁当マーク/お弁当に使えるおかずです。 ・子どもマーク/子どもにも食べやすい味のおかずです。 そのほか、おいしい朝食アイディア、先生の簡単レシピ、料理の小ワザなど、先生の時短アイディアも数多く掲載しています。

    試し読み

    フォロー
  • ウマノリ!ガールズパーティー【単行本】 1
    4.5
    各電子ストアで大ヒット『社内探偵』『ワタシ以外みんなバカ』のかたおかみさお、最強スカッと最新作! SNSで繋がったロールケーキ好きの女子4人は、オフ会を開催することに。インスト人気アカウントをもつジュジュ、婚活中の空ツリー、子育て中の花うさぎ、リッチ女子のローズ。すっかり意気投合した彼女たちは、最近出会ったイヤな女の話で盛り上がる。 笑顔の下にちりばめられた嫉妬、悪口、嫌がらせ。バラバラだった話が一つに繋がったそのとき、マウント女の化けの皮が剥がされる―― 美しい仮面の下に隠れた醜い素顔、暴きます!女の下克上を描いたウマノリ=マウンティングストーリー!
  • 狼パパは羊ヅラしてやってくる
    完結
    4.2
    全1巻660円 (税込)
    子持ちの男とは恋愛しないと決めていたのに、男手ひとつで子育て中の会社の後輩・真木に恋してしまった。これ以上好きになる前にいっそ関係を壊してしまえと、ある晩、真木を誘ったら意外にも乗ってきて…!? 「ただの誠実なパパだとでも思いました?」お悩みラブ!
  • 柴崎さん家のわんぱくごはん
    -
    夫が単身赴任中の主婦・柴崎由香は、わんぱく盛りの男児ふたりを子育て中。 季節にあった栄養たっぷり、おいしさバッチリのごはんを作り、夫と電話しながら、ほどよくお酒を飲む日々です。 元気に育つ子どもたちにほっこり、おいしそうな食事にわくわくの、鉄板グルメコミック! ・お品書き 【ひき肉とタマネギの卵焼き ・いろいろピザトースト ・イカのわた焼き・麻婆丼 ・手羽元のトマトカレー ・かき鍋・ロールキャベツ ・いろいろソースのとんかつ ・タケノコと鰆の和風グラタン ・新タマネギで煮込みハンバーグ ・春のパスタとガレット ・夏野菜の蒸し鍋 ・みんなでバーベキュー】
  • 本・子ども・絵本
    4.0
    「生まれてきて良かった」と子どもに思わせたい。 絵本で豊かな心の体験をした子は、人生に希望と自信を持ちます。 ロングセラーが待望の文庫化! 巻頭16頁にわたり、撮り下ろしの写真やイラストをカラーで追加しました。子育て中のお母さんお父さんなど、子どもと向き合う全ての方へ贈る名エッセイ。 物心つく頃から本に夢中になり、沢山の本を読んで育った中川李枝子さん。長年務めた保育士時代は、子どもたちに絵本の読み聞かせをしました。「本は子どもに人生への希望と自信を与える」と信じる中川さんが、信頼を寄せる絵本や児童書を紹介し、子どもへの向かい方などアドヴァイスを綴っています。 「ぐりとぐら」でおなじみの山脇百合子さんの可愛いイラストも多数掲載。 小川洋子さんの解説も必読です!
  • ダブルベイビー
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    高校生の芽依は、同じクラスのクールなイケメン男子・萩原が 小さい男の子に「とーちゃん」と呼ばれているのを見てしまう。 まさか隠し子!? しかもその男の子になつかれた芽依は、 萩原に頼み込まれて、毎日放課後、萩原の家で子守りをすることに! しかも、「子育て」中の萩原は、思った以上に優しくて・・・。 予想外の展開にドキドキする芽依だけど!? イケメン&カワイイ男の子&女子高生の トライアングル関係(!?)から目が離せない、 女子高生的子育てライフがスタート! あったかくってキュンとなる、ホーム&ラブコメディです!
  • 子どもが変わる 運動能力を伸ばす育て方
    4.0
    ■幼稚園・小学校のお子さんをお持ちのお父さん・お母さんへ ベストセラーの子育て新書シリーズです。 子育て中のイライラの悩み、 子どもの勉強に関しての悩みの次に多い悩みが、 子どもの運動に関しての悩みです。 「人並みに運動ができるようになってほしい」 「運動オンチではこの先不安」など、 勉強の悩みほどではないにせよ、 子どもが健康に育ってほしいと願うのは親として当然です。 ■運動ができるようになるとメリットはたくさんあります。 とくに、3~12歳の「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期に、 粘り強さ、力強さ、動作の習得が得られ、 しかもこの時期にその能力は固定してしまうことが証明されています。 また、運動ができる子は、「習得する力」「集中する力」がつき、自信が備わります。 クラスのリーダー的存在になり、将来的にもやり遂げる力がつきます。 もちろん健康的な人生を送ることは言うまでもないでしょう。 そこで本書では、運動能力を少しでも伸ばす方法を伝授いたします。 ■とくに子どもの壁になる「逆上がり」「かけっこ」「なわとび」「とび箱」に関して、 親子でできる(親が教えられる)攻略法を解説していきます。 また、小学校に入ると必ず受ける「新体力テスト」の点数をアップするコツも 合わせてお伝えしていきます。 本来、運動オンチの子はいません。 ぜひお子さんとのコミュニケーションづくりも兼ねて、 子どもを運動好きにしてあげてください。
  • 【電子限定おまけ付き】 相合い傘で子育て中
    4.0
    貧しさから身売り寸前だった清二は猫を助けて大怪我を負う。「あのまま死なれたら寝覚めが悪い」と家に連れ帰ってくれた猫の飼い主は、元華族の売れっ子小説家・秋月是清。訳アリの赤ちゃん・伊織の面倒をみながら、傲慢だけど不器用な是清を「可愛い!」と大らかに受け入れる清二。やがて家族よりも強い絆で結ばれる二人の三年愛のゆくえは――。電子限定書き下ろしSSを収録!! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 愛して育てる  いきもの図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛して育てる気持ちってすごい! 66種類のいきものたちの ふしぎとおどろきのおもしろ“子育て行動”をピックアップ。 『ざんねんないきもの事典』監修・今泉忠明氏による最新いきもの図鑑です! 「なかよし家族の子育て」 「群れのチームワークで子育て」 「愛情いっぱいお母さんの子育て」 「動物界のイクメンお父さん子育て」 「ふしぎな子育て」 のジャンルに分けてかわいらしくて おもしろいフルカラーのイラストとともにたのしく解説します。 いきものの子育ての方法はなんとかして次の世代に子孫を残すために 進化を続けてたどり着いたもの。 いきものたちのがんばっている子育てエピソードの数々にたくさん笑って、 おどろいて、感動してください! 本当におもしろくてためになるいきものたちの“愛と子育て”のお話。 子どももおとなもいっしょに楽しめる一冊です! ほとんどのいきものは卵か子どもを産んで生命を次の世代に伝えていきます。 でも卵や子どもをどのように育てるかは、千差万別、いろいろです。 海や川や湖の中に産みっぱなしのものがいると思えば、 手間ひまかけてきっちりと育てるものがいます。 この本にはゆかいな子育て、大変な子育てなどいろいろ登場します。 私たちヒトは、愛情をもって子どもを大切に育てますから、 どうしても同じような感覚で動物たちの子育てを見てしまいます。 しかし、学者の中には、動物の子育てに愛情などはない、と言い切きる人もいます。 動物の子育てについてはわかったようでわからないことがたくさんあります。 この本を読みながら、動物の子育てを人間の側から見たり、 動物の側から見たり、立場を変えて考えてみてください。 どうして人間がこのような子育てをするようになったのか……。 少しわかるようになると思います。 今泉忠明 (「はじめに」より) ≪目次≫ はじめに 子育てするいきものたち 第1章 なかよし家族の子育て フェネックのお父さんは外で働きお母さんは家を守る アカギツネの親は甘えんぼうの子どもにかみついて自立つさせる 家族みんなで子どもを育てる愛情いっぱいのコツメカワウソ一家 産まれてすぐに水泳教室スタートアメリカビーバーの英才教育…など 第2章 群れのチームワークで子育て ハイイロオオカミの群れはリーダーの子どもをみんなで育てる いつも子どもが最優先のリカオン一家の子育て ブチハイエナの子どもは大事に育てられて生き残りやすい 子育て中のメスライオンは群れの子どもみんなのお母さん…など 第3章 愛情いっぱいお母さんの子育て アライグマのメスはできるまでやらせる教育ママ お母さんから子どもに受け継がれるサーバル秘伝の狩りの技術 ホッキョクグマのメスは子育てのあいだは何も食べない 母から子どもへニホンツキノワグマの生きる知恵…など 第4章 動物界のイクメンお父さんの子育て 「こんな父親になりたい! 」が詰まっているカピバラのパパ ゴリラの子どもたちは立派なリーダーの背中を見て育つ クリムネサケイのオスは子どものお水を羽毛で運ぶ トサカレンカクのお父さんは子どもたちをだっこして守る…など 第5章 ふしぎな子育て カッコウはほかの鳥の巣で子どもの世話をさせる ミズベイシチドリはワニの力を借りて敵を追いはらう 卵のお世話をほかの鳥に押しつけるズグロガモはちゃっかりもの スズメのメスはライバルの子どもを殺してしまう! …など 結論 さくいん
  • 愛をうけとった日
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつかお母さんになる人、妊娠中の人、今子育て中のお母さん、子育ての終わったお母さん、そして、すべての女性に贈る、生きることに勇気がもらえ、さらに尊い命がもっと愛おしくなる絵本。「前世の記憶」を提唱する池川クリニック院長・池川明氏絶賛!!
  • 赤ちゃんグッズ 徹底テスト&購入ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●フリージング離乳食、液体ミルク等最新赤ちゃん情報も検証! ●新型コロナ、ノロ、ボツリヌス…ウイルス・菌から赤ちゃんを守る方法 ●抱っこひも・ベビーカー・チャイルドシート「お出かけグッズ」の選び方と実力チェック ●紙おむつ・おしりふき・ボディソープ・粉ミルク「有名メーカーの人気商品」性能ガチンコ比較 ●育児の悩みをスッキリ解決!「子育て中の教えてほしいQ&A」
  • 赤ちゃんと家族みんなで楽しめる温泉宿ガイド 家族温泉Vol.1
    -
    たまには温泉に行きたいけど、「夜泣きが心配……」「旅館で子どもが騒ぐと迷惑だから……」。そういった理由で温泉旅行を諦めていませんか? ここ数年、小さな子どもを連れた家族向けのプランを用意している旅館が増えています。特に0歳児を持つママ・パパは、慣れない子育てでへとへとですよね。 たまには子どもを連れて、のんびりと温泉に浸かりながら日々の疲れを癒しませんか? 子育て世帯を応援するとっておきの温泉旅館を選びました。 【こんな人におすすめ】 プレママ・プレパパ、子育て中のママ・パパ、孫といっしょに温泉に行きたいおじいちゃん・おばあちゃん、友人への出産祝いを探している方など 【著者プロフィール】 お湯アナ(温泉ソムリエ)・アウトドアナビゲーター。 富士登山をきっかけに山と温泉の魅力にはまり、「温泉ソムリエ」の資格を取得。 山と温泉と音楽をテーマに取材活動を続けるフリーアナウンサー。訪れる温泉は年間150湯。 取材時も打ち合わせ時も基本的にいつも子連れで行動し、育児期の女性の型にはまらない働きかたを実践中。 著書「東京温泉案内」「子どもといっしょに行ける家族温泉」など。

    試し読み

    フォロー
  • 赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 けろっと泣き止む魔法のメソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆赤ちゃんは耳で情報を得ている 生まれたばかりの赤ちゃんは、目が見えず、話もできません。1歳になるころ、やっと目が見えるようになり、1歳半になっていくらか単語を発するようになります。しかしながら、赤ちゃんはお母さんのおなかにいる時分から、お母さんの体内の音や、外界の音を聞いています。本書は、そんな赤ちゃんの成長過程に注目し、音で赤ちゃんとコミュニケ―ションをとる方法を紹介しています。 ◆家庭にあるものでかんたんにできるアイデア満載 一定の法則を知ってしまえば、あとは実践あるのみ! とはいえ、赤ちゃんの耳はとてもデリケートにできていますので、間違ったやり方にならないよう、著者である日本音響研究所・所長の鈴木創先生が、丁寧に解説します。 手のたたき方から、夜寝る時の読み聞かせ、洗濯機・掃除機などの家電、ドライヤー・ビニール袋などを使った赤ちゃんが喜ぶ音の出し方まで。マスターしたら、身近にあるもので実際にやってみてください。 ※本の中のQRコードまたはURLから動画が再生できます ★いますぐできるhow to動画 ★ハッとして泣き止む動画 ★ホッとして眠くなる動画  などオリジナル動画16本収録 ◆タケモトピアノ、POISON……噂の曲には赤ちゃんが泣き止む理由があった! 子育て中のお母さんの間で「この曲を聞くとうちの子が泣き止む」と噂になった曲がいくつかあります。本書では、そんな話題の曲を、鈴木先生が徹底分析します。楽しくなる音、安心する音、眠くなる音……赤ちゃんの好きな音がわかれば、ぐずり泣き対策もばっちりです!
  • あきらめない「強い心」をもつために
    3.7
    子どものための能力開発教室の経営者・講師で 池江璃花子を育てた著者の「池江式教育法」 私は結婚して3人の子どもを授かりました。 その後、ひとり親になったので、 3人の子を1人で育ててきました。 長女を出産した翌年に幼児教室を開き、 約30年にわたって、 講師兼経営者として働いています。 本書では、私自身が学んできたこと、 大切にしてきたこと、 3人の子育てや幼児教室で実践してきたことを 1冊に書かせていただきました。 「将来、自分のなりたいものをイメージして、見えたものを絵に描いてみよう」 私は、経営する幼児教室の小学生のクラスで、こういう課題を出します。この課題に、わが子も取り組むと、次女の璃花子は、いつも表彰台の真ん中で、金メダルをかけている自分を描きました。絵の横には「おリンピックでゆうしょうした!」という文字。 私自身、決して恵まれた環境で育ったわけではありません。子どものころの私は、将来の夢も、打ち込めるものもなく、自分にはいったい何ができるのだろう、といつも思っていました。 そうしたなか結婚し、仕事を辞め、出産や育児の勉強に熱中しました。その熱は、長女を妊娠するとますます強くなり、長女を出産した翌年に幼児教室を開きました。 スイミングクラブに通うわが子には、私から「水泳をしなさい」「速いタイムで泳ぎなさい」などと一度も言ったことはありません。私が大切にしたかったのは、「どんなことでも、そのなかで一生懸命努力すること」「強い心をもつこと」「最後まで投げださずにやり遂げること」「仲間を大切にしながら切磋琢磨すること」などだったからです。 おかげさまで、長女と長男は大学を卒業し、自分のやりたい道で社会人になり、璃花子の子育てもあと少しで終わる、と思っていたとき、その日は突然やってきました。 2019年2月、璃花子は「白血病」と診断されました。そして、病と闘い抜き、再びプールで泳ぐことができるようになりました。練習に励み、努力を重ねた娘は、選手として2021年の東京オリンピックに出場し、リレーの代表として泳ぎました。 わが子と教室の子どもたちに私なりに伝えてきた、「どんなことがあっても、最後まであきらめないで努力する人になる」。娘はそんな人に育ってくれたようです。 子育て中の方、子育てに関心のある方、学生さんやビジネスマンなど、社会で働く方々にも、この本が何か1つでも生きるヒントになることがありましたら幸いです。
  • 頭のいい子を育てる久保田メソッド実践指導書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳科学の権威 久保田競博士の育脳理論を、自身の子育てで実践し、 見事に子どもたちを東大へ合格させ、 その育児法で多くの「ほんとうに頭のいい子」を 社会に送りつづける久保田カヨ子先生。 「脳科学おばあちゃん」としても世に知られるカヨ子先生と競博士夫妻が、 30年以上かけて研鑽した「久保田メソッド」の実践方法をまとめました。 頭のいい子にするために、日々の子育ての中で、 親をはじめ周囲の大人たちは何をすべきか? 赤ちゃんから幼児の感覚や知覚をきたえて、脳をバランスよく育てるために、 子どもの成長のどの時期に、どのような働きかけをすべきか? 頭のいい子に育つための育児法が懇切ていねいに解説されています。 久保田メソッドの指導者養成のためのテキストとして、 また保育・幼稚園などの幼児教育に従事する人々の手引書として、 さらに子育て中のママのバイブルとして、欠かせない一冊です。
  • 新しい在宅ワーク クラウドソーシング超入門
    -
    ★impress QuickBooks(http://qb.impress.jp/)は、スマホでも気軽に読める電子書籍です★ 近年、クラウドソーシングを利用した在宅ワークが注目を集めています。クラウドソーシングは、インターネット上で仕事の契約から、納品、そして報酬の受け取りができるため、会社勤めをしない新しい働き方を実現してくれます。それゆえ、クラウドソーシングはワーキングスタイルに革命をもたらすとまでいわれています。 クラウドソーシングでは、これまでデザイナーやプログラマーがこなすような専門的な仕事ばかりでしたが、最近では簡単なデータ入力や文章作成といった、誰でもできる仕事も増えてきました。おかげで、子育て中の主婦が家事や育児の合間に、クラウドソーシングによる在宅ワークに取り組み始めています。 しかし、いざ自分も挑戦してみようとクラウドソーシングのサービスに登録したものの、しくみや用語が理解しづらく、仕事も思うように見つからずにつまずいたままという人も少なくありません。 本書では、プロの技能はなくてもクラウドソーシングを利用して在宅ワークを始めてみたい人向けに、基本的なしくみや仕事の進め方、さらには作業中の注意点について解説します。クラウドソーシングの実践的な入門書としてぜひご活用ください。 第一章 クラウドソーシングと在宅ワーク ・ふつうの在宅ワークとどこが違うの? ・子育てママでもできる? ・これだけはもっておきたい知識や技能、など 第二章 クラウドソーシングの利用方法 ・プロジェクト・タスク・コンペって何? ・固定報酬制・時給制・マイルストーン払いとは? ・クラウドソーシングで募集している仕事一覧、など 第三章 実際に仕事をしてみよう ・応募から作業完了までの流れ ・仕事を探してみよう ・プロジェクトへの応募のしかた、など 第四章 クラウドソーシングの疑問や悩みを解決 ・仕事を探してもプロ向けしか見つからない ・応募時に報酬アップの交渉はできる? ・確定申告は必要?、など 第五章 クラウドソーシングで気をつけたいこと ・発注者のプロフィールを確認しよう ・女性限定の仕事は慎重に ・納品しても報酬が支払われなかったら、など 第六章 クラウドソーシング用語集
  • あたらしい、ジップロック(R)のつかいかた。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 食品の保存容器として知られるジップロック(R)。 今、それだけに限らず、さまざまなシーンで、ユニークな活用をする人が 増えてきています。 このムックでは、サンフランシスコやポートランド、ニューオーリンズ、 ハワイ、ニューヨーク、そしてここ日本で暮らすおしゃれジップロック(R)ファン 30人それぞれの個性的な使いかたを、土地のカルチャーやその人のライフスタイル とともにビジュアルで紹介。 子育て中のファミリー、ペットと暮らすデザイナー、旅の多いフォトグラファー など、それぞれの立場で工夫された使いかたは、見るだけでも楽しいページと なっています。 このほか、インテリアスタイリストの中田由美さんが提案する、自宅リビング、 クローゼット、ワークスペースなどの5つのシーン別活用法や、春からの新生活に 役立つちょっと便利な使いかた、意外と知らなかった事実など、 ジップロック(R)の新しい魅力が発見できる一冊です。
  • 「あたりまえ」が難しい時代の子育て支援 地域の再生をめざして
    -
    「ここに来ると、ほっとする」。日本初の大学立子育て支援センターである、東横学園女子短期大学子育て支援センター「ぴっぴ」は、開設後2年半で利用者数が7万人を超え、その数は増える一方です。なぜ、「ぴっぴ」は子育て中の親から支持されるのか? 親子には、どのようにかかわっているのか? 中心スタッフである著者たちが、現場のエピソードを織り交ぜながら、育児困難な時代の親子が笑顔をあふれさせている「ぴっぴ」の秘密を明らかにします。

    試し読み

    フォロー
  • アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本
    5.0
    子育てパパの悩みをアドラー心理学で解決。 子育てに積極的にかかわるパパが増えた一方、言うことを聞かない子どもに手を焼いたり、家事・育児に疲れてイライラしている妻への接し方がわからなかったり、困っているパパも増えたのではないでしょうか。子どもや妻のためにがんばっているのに、うまくいかない。モヤモヤするけど、相談する相手もいない。仕事でヘトヘトになった日などは、「家に帰りたくないなあ」と思うこともあるかもしれません。 本書は、子育て中のパパの悩みに対し、著者が対人関係の悩みを重視するアドラー心理学を活用して、具体的な解決法を授けてくれます。著者は、パパの日々のがんばりも、家族への愛も十分に理解したうえで、「少しでいいので、変わる勇気を出してみよう」と、優しく背中を押してくれます。 アドラー心理学の専門家である著者は、親を勇気づけるプロフェッショナルでもあります。パパの悩みに寄り添って、愛に満ちたことばで語りかけてくれるので、読者は安心して、読み進めることができます。 アドラー心理学の教えはシンプルです。本書のアドバイスも、だれにでも、すぐに始められるのが特徴です。自分と家族の笑顔を増やすため、まずは簡単なことから試してみてください。 ※フィックス型42.1MB(校正データ時の数値) 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • あなたが生まれてから
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育ての喜び、悩みをリアルに綴ったママたちへのメッセージブック 「100点の母」にならんでいい。「0点の母」じゃなかったらええやん♪ オフィシャルブログ「くわばたりえのやせる思い」がママたちから絶大な支持を集めているくわばたりえさん。本書は、ブログ記事に書き下ろし原稿を加え、イラストと組み合わせたメッセージブックです。子育ての喜び、悩みがリアルに綴られていて、子育てママなら共感必至!特に、くわばたさんが「赤ちゃん」「お兄ちゃん」「パパ」の視点からママたちに伝えたいことを絵本のように展開した「絵本ページ」は必見です。子育て中は心に余裕がなくなり、子どもや旦那さんにつらく当たってしまいがちですが、そんなとき、この「絵本ページ」は、家族への思いやりを取り戻すきっかけになるかもしれません。「絵本ページ」を子どもに読み聞かせることで、「大好きだよ」という思いを伝え合うのもおすすめです。読む度に「これでいいんだ」「わたし、がんばってる!」と自分を認めることができ、わが子への愛を再確認できる貴重な1冊。疲れたとき、元気が出ないとき、子どもを寝かしつけた後にそっと開いてみてください。
  • あなたが笑うと、あなたの大切な人が笑うよ 毎日かあさん名言集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 16年間、通算723回にわたる連載から珠玉の言葉をよりすぐり、子育て中の親心をわしづかみにする名言集。育児情報に振り回されて自分を見失ったときや、大切なひとにやさしくできなかったとき、ママ友との付き合い方に行き詰まったとき……子育ての聖域を崩し、多くの読者の共感を得たリアルな言葉がつきささる。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • あなたに贈る幸せへのメッセージ(KKロングセラーズ)
    -
    明日がもっと素敵になります。こどもが輝きます。命を大切にできます。シンプルなのに、なによりも心が元気になります。ビジネスマン、子育て中のお母さん、学校の先生、経営者の方、学生さん、おじいちゃん、おばあちゃん――年齢、職業を問わず、どなたにも役に立つ内容です。
  • あなたの中の「天才」の見つけ方 人生を最適化する9つのジーニアスタイプ
    4.0
    スペイン発のスマッシュヒット本! 自分には何もないと思っている人は多いようですが、人には必ず得意なものがあります。 本書の著者トニー・エストゥルクは、様々な分野の専門家を集めたチームを組んで10年間、人の才能について研究してきました。 トニー自身も、経営者でありながら音楽家、そしてジーニアスタイプの研究者と、自らの才能をくまなく生かした人生を送っています。 そんなトニーが提唱する人の「才能(ジーニアスタイプ)」は、全部で9タイプ。これまでにないユニークな分類です。 1 無限<インフィニティ>――新たな道を示す 2 正方形<スクエア>――実用主義と理論 3 楕円<エリプス>――夢を生む人 4 三角形<トライアングル>――売る力と共感力 5 円<サークル>――無条件の愛 6 長方形<レクタングル>――たゆまぬ努力 7 五角形<ペンタゴン>――配慮し手当てする 8 ひし型<ランバス>――超越的なものに親しむ 9 星<スター>――とびぬけた才能 それぞれの才能にはそれぞれの強みがあり、そして必ず「闇」もセットで存在します。 人生を謳歌している人は「才能を生かしている人」、不調にある人は自らの才能を生かせず「闇」の側が表出している人……。 チェックテストであなたの天性の能力、才能を知り、それを伸ばしてみたいと思いませんか? きっと、これまでにない自分の側面に気付くことで、仕事の仕方や時間の過ごし方が変わるはず。 天職や適性がわからない人はもちろん、仕事のチームメンバーやプライベートのパートナーのことをもっと知りたい人、子育て中の人、教育に従事する人など、自分の、あるいは人の才能を見つけたい、伸ばしたい方におすすめの1冊です。
  • あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる
    3.8
    1巻1,100円 (税込)
    「保育所・学童保育が足りない」 「街灯が少ない」 「図書館が使いにくい」 「無駄な公共事業が多い」 日々感じる行政への不満や疑問ですが、簡単には解決できないと思い、あきらめてはいませんか? この本は、そうしたあきらめを吹き飛ばしてくれます。 確かに時間がかかるものもありますが、行政を動かす方法はちゃんとあります。 行動に移してみれば案外、あなたの力でも変えられることは多いのです。 子育て中の母親である主人公が住むまちのさまざまな問題を解決するために動き出すストーリーを読みながら、行政の仕組みや行政を動かす方法を知ることができます。 著者はつくば市議を8年間つとめた経験から市民が実際に不便を感じる事柄を熟知、一つひとつ丁寧に解説しています。
  • あなたは人生に感謝ができますか? エリクソンの心理学に教えられた「幸せな生き方の道すじ」
    4.0
    発達障害研究と療育の第一人者で、ベストセラー『子どもへのまなざし』ほか、数々の育児書で知られる児童精神科医・佐々木正美氏の、はじめての人生幸福論です。  本書では、幸せで健康な人間関係の築き方を、著者自身の人生を振り返りながら、精神分析家エリクソンの乳児期に始まり、老年期で終わるライフサイクル・モデルをまじえて解説。8つの時期をどう乗り越えれば、幸福な人生を送れるのかを、明快に伝えます。子育て中のお母さんはもちろん、若者にも高齢者にも、自身の生き方をあらためて考え直すきっかけとなる一冊です。 [本書の内容構成] プロローグ 第一章 人は最後に「人生への感謝」を問われる ――老年期 第二章 人間の生涯には八つのテーマがある 第三章 母に愛されて、こころが生まれる ――乳児期 第四章 愛されながら、自信をはぐくむ ――幼児期 第五章 遊びのなかで、挫折と成長を経験する ――児童期 第六章 授業時間よりも休み時間に多くを学ぶ ――学童期 第七章 仲間を鏡にして、自分を見出す ――思春期・青年期 第八章 結婚に人生をかけ、価値を生み出す ――成人期 第九章 過去と未来をつなぐ架け橋になる ――壮年期 エピローグ
  • 杏ず詩集 生きる ―光の記憶―
    -
    1巻1,100円 (税込)
    当時作者は70歳。自身の古稀の祝いに上梓した。読めば元気になる初詩画集。2019年5月出版。 「今が一番幸せ!」という作者の日常のくらしが、リアルに綴られる。時にはのほほん時にはほろ苦く、イラスト等も楽しめる。 若い頃大病をし、それがきっかけで目覚めた食の大切さ。40代後半、たった1人で始めた素人的「料理塾」の展開、継続。誰にも訪れる“生きる”ヒントや家族の自立、亡き両親への死生観、自然との関わりなどをやさしく見つめ直す。 「人生は思い通りにならないから面白い」はある作家の格言。「あなたと話すと元気になる」と言われる作者のことばを、今悩んでいるあなたにも伝えたい。 出版:喜怒哀楽書房 【目次】 第1章 しあわせって何だと思う人に 第2章 自分を励ましたいと思う人に 第3章 人生に迷っている人に 第4章 郷愁にかられる人に 第5章 自分らしく生きたいと思っている人に あとがき 愛をこめて 【著者】 櫂杏ず 1949年新潟市生まれ。自然に囲まれた野山を駆け回る幼少期。両親の影響で、地域の民話・絵本などに関心をもち、学校の図書館へ日参。アンデルセン・イソップ・グリム・小川未明・新美南吉などの書を愛読。 結婚・子育て中にパートと並行してあらゆるモニター、ライターにチャレンジ。 趣味はカラオケ、ガーデニング、絵手紙など。主な著書に『生きるⅡ』など。孫2人。
  • 家も頑張れお父ちゃん!
    -
    「おとーちゃん、いや!!」と、日々キョヒされつつも、外では楽器を愛で、家では子どもたちを愛でまくる。「たまらなく好き、この感じ。」と、木村カエラも絶賛! ミュージシャンが描くファミリーコミックエッセイ。 きっちりきれい好きなお母ちゃん、誰とでも仲良くできる社交的な長女8歳、独り遊びと電車が好きな長男4歳、よく笑うパワフルな次男1歳、そして様々なバンドやユニットで活躍するミュージシャンのお父ちゃん。 辮髪にヒゲ、丸メガネというユニークなルックスのお父ちゃんが、おむつ替えやお風呂入れ、幼稚園への送り迎えなど育児に奮闘する日々を描いて大人気のインスタマンガ「家も頑張れお父ちゃん!」(毎日更新)に、「クレアコミックエッセイルーム」連載分をくわえて書籍化。 子ども達のかわいい言動や、子どものおやつを食べちゃったり子ども以上に片付けが下手だったりするお父ちゃんの姿に「あるある」と笑いながらも、弟のために様々なことを我慢するお姉ちゃんの健気な様子を愛情たっぷりに描いた漫画や、お父ちゃんからお母ちゃんへの感謝の気持ちが溢れ出る漫画に、思わずホロッとくることも。 子育て中のお父さんやお母さんはもちろん、ミュージシャン仲間が多数登場したり、各話のタイトルが曲名になっていたりと、音楽ファンにたまらない仕掛けも満載。
  • 「イクメン」を疑え!
    -
    その神話は いま、解体される――。 『クレイマー、クレイマー』などの人気映画にひそむ罠とは? 新進気鋭のアメリカ研究者が「イクメン」の文化的イメージを斬る!! ----- 日常のいたるところで濫用され、消費されている「イクメン」という表現。本書は、自身も子育て中のアメリカ研究者が「イクメン」という言葉そのものに疑義を抱くところから始まる。 日米の保育史と実情を比較するとともに、『クレイマー、クレイマー』や『幸せのちから』をはじめとした誰もが知る映画、雑誌、小説、ビジネス書など、「イクメン」がテーマの日米(英)作品の文化的イメージを分析。その言説が新自由主義と手を組んで「男性の育児」をあくまでビジネス的な観点から評価し、「女性の育児」と区別している事実に迫る。 2022年10月から改正育児・介護休業法により「産後パパ育休」が施行され、23年4月からは育児休業取得状況の公表が義務化。「イクメン」という言葉の流布から10年以上が経ち、再び注目されるキーワードになった今こそ、その意味を構造的に問いなおす。無批判に「イクメン」文化を受け入れてきた日本社会に対する、強烈なカウンターオピニオン! ----- 私はつねづね、「イクメン」という言葉に違和感を持っていた。 この言葉に込められた「育児をする男性は格好良い」という軽いニュアンスが、どうにも好きになれなかった。 (中略)私は「男性は育児をしなくてよい」と主張しているわけではない。 そうではなくて、「男性が育児をするだけでは不十分である」というのが本書の提起する論点のひとつである。 母親に比べて父親が育児を担う割合が大幅に少ないという日本の現状を鑑みれば、「イクメン」という言葉にはある種の存在意義があったかもしれない。 けれども、いつまでもその言葉に固執していると、見えなくなるものがあるのではないだろうか?(「はじめに」より) ----- 【目次】 第一章 日本の父親は遅れている? 日英版『FQ』を比較する 第二章 アメリカの保育史 第三章 日本における保育と新自由主義 第四章 フレンチトーストの神話を解体する――『クレイマー、クレイマー』 第五章 見えない父親――『ミセス・ダウト』 第六章 黒人の父親と能力主義――『幸せのちから』 第七章 ビジネススキルとしての育児 第八章 ケアする男性、ケアされる男性
  • 医師も実践している子供が丈夫になる食事
    5.0
    アトピー、ぜんそく、夜泣き、不登校、お受験など、 子供の症状・悩みを解消するのに必要なのは、実は食事を変えるだけ! 医師が実際に我が子に実践している、子供の心と体を健康に育てる食事のルールをお教えします。 『昼食はおにぎりよりもゆで卵』 『肉をたくさん食べてもOK』 『鉄分摂取には小魚』など、 最新医学に基づく新・食習慣で親も子供もハッピーに。 子供の症状・悩み別の食材アドバイスも掲載しており、子育て中の人は必携の1冊です。
  • 忙しくても、子育て中でも美しい人の秘訣を大公開! 「キレイな母ちゃん」こそが最強です
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著書累計100万部の美容家・神崎 恵さんや、TVで話題のくびれ母ちゃんこと村田友美子さんなど、多忙でも、子育て中でも美しい「母ちゃん」たちのすべてを見せます! ●雑誌ESSEから生まれた「キレイな母ちゃん」、全国で増殖中!●多忙でも美しい女性たちの共通点は「時短」「ながら」●ママでもない、母でもない。令和の新しい子育て女性像こそ「母ちゃん」!・・・・ほかにもダイエット系母ちゃんなどキレイになれるテク多数!
  • いちばんやさしい 日商PC検定データ活用3級 ズバリ合格BOOK [Excel 2016/2019/2021 対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【実技科目と知識科目を1冊でまとめて学習!】 この1冊で日商PC検定データ活用3級の実技科目・知識科目両方を学習することができます。実技科目としては、試験の傾向に即した例題を丁寧な解説とともに解いていくことで、Excelの操作の基本からビジネス文書作成のノウハウまでを学ぶことができます。知識科目では、実際の過去問を模した問題を収録しており、より実践に近い形で知識をつけることが可能です。加えて演習用アプリDEKIDAS-WEBを活用することで、スマホやPCからいつでも知識科目に挑戦することができます。巻末には模擬問題を4回分収録し、直前の対策にも最適です。 ■こんな方におすすめ 日商PC検定文書作成3級を受験する方。問題を解きながら、少しずつWordの操作を覚えていきたい方。 ■目次 ●第1章 受験の手引き   日商PC検定データ活用3級の概要   このテキストの学習方法   日商PC検定を学習されるあなたへ ●第2章 レッスン   2-1 ファイルの作成・保存   2-2 Excelの基本操作   2-3 オートフィル   2-4 計算式の入力   2-5 表の並べ替え   2-6 表示形式と、列・行の挿入・削除   2-7 絶対参照 ●第3章 トレーニング   3-1 ピボットテーブルの作成、操作   3-2 ROUND関数、ROUNDDOWN関数、ROUNDUP関数   3-3 試験によく出る値の計算   3-4 IF関数   3-5 VLOOKUP関数   3-6 グラフ ●第4章 実技科目の練習   4-1 売上集計問題   4-2 アンケート集計問題   4-3 請求書作成問題   4-4 チャレンジ問題 ●第5章 知識科目の練習   知識科目の概要   共通分野の練習問題   専門分野の練習問題 ●第6章 模擬試験   第1回 模擬試験   第2回 模擬試験   第3回 模擬試験   第4回 模擬試験 ■著者プロフィール 八田仁(はったじん):直営パソコン教室での合格実績により、2012年より日商PC検定合格道場の通信講座をスタート。翌年には、全国初の2級の通信講座開始。多くの受講生を合格に導きながら、自らも1級試験3科合格し、全く書籍も発売されていない状況で全国初1級試験の通信講座を2020年よりスタートさせる。常々、「日商PC検定ほど仕事に役立つものはない。」と言うのが口癖。日商PC検定3級学習中のあなたをサポートします。日商PC検定合格道場ウェブサイト(https://pcukaru.jp/)へお気兼ねなく。 細田美奈(ほそだみな):子育て中に全くの初心者からPCスキルを学習、日商PC検定1級試験3科目に合格し日本商工会議所会頭表彰を受ける。現在、日商PC検定合格道場の通信講座実技の添削などサポートを担当。
  • いちばんやさしい 日商PC検定文書作成3級 ズバリ合格BOOK [Word 2016/2019/2021 対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【実技科目と知識科目を1冊でまとめて学習!】 この1冊で日商PC検定文書作成3級の実技科目・知識科目両方を学習することができます。実技科目としては、試験の傾向に即した例題を丁寧な解説とともに解いていくことで、Wordの操作の基本からビジネス文書作成のノウハウまでを学ぶことができます。知識科目では、実際の過去問を模した問題を収録しており、より実践に近い形で知識をつけることが可能です。加えて演習用アプリDEKIDAS-WEBを活用することで、スマホやPCからいつでも知識科目に挑戦することができます。巻末には模擬問題を5回分収録し、直前の対策にも最適です。 ■こんな方におすすめ 日商PC検定文書作成3級を受験する方。問題を解きながら、少しずつWordの操作を覚えていきたい方。 ■目次 ●第1章 受験の手引き   日商PC検定データ活用3級の概要   このテキストの学習方法   日商PC検定を学習されるあなたへ ●第2章 レッスン   2-1 ファイルの作成・保存   2-2 Wordの基本操作   2-3 大文字/小文字、半角/全角の変換 ●第3章 トレーニング   3-1 書式設定   3-2 箇条書きと段落番号   3-3 表   3-4 図   3-5 スタイル ●第4章 実技科目の練習   4-1 教材送付   4-2 報告会開催のご案内   4-3 健康相談室開設のお知らせ   4-4 社員旅行案内   4-5 研修会   4-6 発表会のご案内   4-7 健康診断の実施   4-8 講座について   4-9 旅行アンケート調査結果   4-10 議事録 ●第5章 知識科目の練習   知識科目の概要   共通分野の練習問題   専門分野の練習問題 ●第6章 模擬試験   第1回 模擬試験   第2回 模擬試験   第3回 模擬試験   第4回 模擬試験   第5回 模擬試験 ■著者プロフィール 八田仁(はったじん):直営パソコン教室での合格実績により、2012年より日商PC検定合格道場の通信講座をスタート。翌年には、全国初の2級の通信講座開始。多くの受講生を合格に導きながら、自らも1級試験3科合格し、全く書籍も発売されていない状況で全国初1級試験の通信講座を2020年よりスタートさせる。常々、「日商PC検定ほど仕事に役立つものはない。」と言うのが口癖。日商PC検定3級学習中のあなたをサポートします。日商PC検定合格道場ウェブサイト(https://pcukaru.jp/)へお気兼ねなく。 細田美奈(ほそだみな):子育て中に全くの初心者からPCスキルを学習、日商PC検定1級試験3科目に合格し日本商工会議所会頭表彰を受ける。現在、日商PC検定合格道場の通信講座実技の添削などサポートを担当。
  • 一流を育てる 秋山木工の「職人心得」
    4.5
    ★稲盛和夫氏・推薦★ 「心」を育て、「人生」を豊かにする日本人の「働き方」がここにあります。 BSフジ「一滴の向こう側」、テレビ朝日「モーニングバード!」、 TBS/JNN系列「Nスタ」、ほか テレビ・雑誌に多数登場の話題の人材育成法 【内容紹介】 入社したら男も女も丸坊主。 5年間の研修期間中の恋愛は絶対禁止。 携帯電話、メールも禁止、代わりに手紙を書く……。 「秋山木工」は注文家具を作る職人集団です。 徒弟制度を取り入れた独自の人材育成制度に注目が集まり、 全国から、海外からも 多くの経営者や幹部の方々が、 続々と見学に訪れています。 この『職人心得三十箇条』は、 秋山木工の職人育成制度の基本中の基本で、 職人としての心構えを説いたものです。 修業期間中は、毎朝、全員で唱和し、 潜在意識に落とし込みます。 「挨拶のできた人から現場に行かせてもらえます」 「連絡・報告・相談のできる人から現場に行かせてもらえます」 「明るい人から現場に行かせてもらえます」 「周りをイライラさせない人から現場に行かせてもらえます」 一流の基本といっても、 特別なものはひとつもありません。 礼儀、感謝、尊敬、気配り、謙虚な心……など、 昔から日本人が実践してきた教えばかりです。 人としての基本を大切にすれば、 「心」は自然と育つのです。 心が一流になれば、技術も必ず一流になります。 職人だけでなく、 ビジネスマン、商売をされている方、 学校の先生方、子育て中のお母様お父様、 世の中で人と関わりながら生きているすべての方の役に立ちます。 ぜひ、みなさんのお仕事に人生にお役立てください。
  • 一生困らない 女子のための「手に職」図鑑
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産休後に復帰できるの? 長く続けられるの? 再就職できるの? 「やりがい」はあるの? 残業は多いの? 初任給はどれくらい? ……などなど、700人以上への取材をもとに、女性が自分らしく働くためのリアルな情報を集めました。必要な資格の有無や給与データだけでなく、子育て中の働き方についてもフォロー。将来のことを考え始めた中高生はもちろんのこと、転職を考えている社会人の方にも。計100職種を掲載。
  • 今からできること、ぜんぶ教えます! 子育て中の不安がなくなるお金の超基本
    5.0
    子どもが生まれたばかりの登場人物(みどり)が、岡先生にお金の不安を聞きに行く。お金の未来年表を自分で作成することができるようになることで、環境の変化や働き方に変化があっても自分でお金の解決ができるようになる。貯金を増やすということよりも、本書ではお得な制度や国の支援制度などを紹介。読者の幸せをワークで確認をしながらお金の使い方、貯金だけにとらわれない考え方を伝えることで「お金がなくなっても大丈夫」と思えるようになる。将来のお金の不安にとらわれず、「今」を満たす生き方や働き方ができる人を増やしていきたい。
  • うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識
    4.0
    「自己中」「飽きっぽい」「嘘」「いじめ」「きょうだいゲンカ」「スマホ・インターネット」「性への関心」など、子育て中の親なら誰もが気になるテーマについて、科学ジャーナリストで一男一女の母が、膨大な研究データをもとにわかりやすく、ユーモラスにまとめた1冊! 1歳~10代後半の子どもを対象に、子育て中の気になるお悩みに答えます! ===== 親が「物事の境界線をどこに引くか」「子どもとどんな会話をするか」「子どもの言動に反応するか、無視するか」は、子どもにさまざまな影響を及ぼします。子育て中は、子どもに価値観を教える機会が無数にあるのです。 これらの機会を逃さず、効果的に利用する方法を知れば、自信を持ってこう言えるでしょう。「わが子は、私たちが『こうあってほしい』と願うような人間、つまり、よりよい世界のために必要な人間になってくれる」とーー。 (はじめにより) ===== ★『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』島村華子先生絶賛! 「よい人間として子どもにお手本を見せるとはどういうことか。大人のありたい姿を教えてくれる良本」 ★『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』アダム・グラント氏絶賛! 「賢く、魅力的で、正直で、驚くほど役に立つ、良識と寛大さをはぐくむ方法について書かれた本」 ===== 目次 PART I 〝よい性質〞のはぐくみ方 1 わがままについて 2 やる気について 3 いじめについて 4 嘘・汚い言葉について 5 性差別について 6 自己肯定感について PARTⅡ よくある困った場面での対処法 7 悪いことをしたとき 8 きょうだいゲンカについて 9 ネット・スマホとのつきあい方 10 性教育・アダルトコンテンツについて
  • うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる!
    4.7
    子育てブログランキングで常に上位をキープする人気ブログが、待望の初書籍化! 子育て中にぶちあたるいろんな「ヤマ場」に対峙し、真摯の解決&母として成長していく姿を描きます。
  • ウワサの保護者会 “私の子育て大丈夫?”と思った時に読む本
    4.0
    NHK Eテレで放送中の人気番組「ウワサの保護者会」初の単行本化! 子育て中に、悩んだら! 答えがきっと見つかります。 「ウワサの保護者会」では、小・中学生の保護者のみなさんが、“ホゴシャーズ”としてスタジオに集合。 毎回ひとつのテーマについて、本音で語り合います。 困っていること、誰にも言えずに悩んでいること、話してみれば、意外な共通点が見つかります。 「うちはこれでうまくいった」「こんな意外な解決策が!」などなど、 みんなで知恵を出し合いながら、子どもを上手に育てるヒントを一緒に見つけていきます。 まとめてくれるのは、教育評論家の尾木ママこと、尾木直樹さん。 中学高校教師22年間の実体験と、豊富な研究成果を元に、家庭での親の役割を教えてくれます。 本書では、小・中学生を持つ親なら誰もが直面するだろう、代表的なお悩み20テーマを厳選。 ホゴシャーズのさまざまな体験談、番組アンケート、専門家の意見を交えて、 さまざまな角度から解決策を探ります。 子どもにどんな言葉をかければ、心に響くのか。自分で考えて行動できるようになるのか。 みなさんも「ウワサの保護者会」と一緒に、子育てのヒントを探してみませんか。 1 朝起きない! 2 お手伝い、どうしてる? 3 おこづかいは何のため 4 なんとかしたい運動嫌い 5 子どもの“ウソ”  6 読書嫌いは変えられる? 7 子ども部屋は必要か 8 ペットをせがまれたら 9 ゲームとの付き合い方 10 ウチの子、LINE依存!? 11 スマホルールの作り方 12 兄弟、姉妹の上手な扱い 13 ひとりっ子、わがままってほんと? 14 教えて! 男の子の育て方 15 反抗期へようこそ 16 子どものオシャレ、どう見守る? 17 娘の恋愛、そして…性の話 18 心配! 夜の外出 19 部活の悩みは、こう解決 20 子どものケンカ、そのとき親は?
  • うわばみ妊婦 お酒はガマン!? のほほん妊婦の妊娠日記
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妊娠判明から出産までの日々を綴った人気ブログ「踊る!うわばみ妊婦」が書籍になりました。 かつてはひとりで呑み歩き、お酒とダンスをこよなく愛するうわばみ女子が妊娠したら…。お酒はガマン、怒涛のつわりに苦しんだり、甘いお菓子にハマったり、大変だけど楽しいこともいっぱい! 笑いあり、涙ありのマタニティライフを書き下ろしマンガで楽しくまとめました。さらに、妊婦さんにおすすめのエクササイズや簡単レシピ、マタニティムービーなど、役立つ情報が満載のコラムも収録。妊婦さんはもちろん、これから妊娠を考えている人や子育て中の方にもおすすめの1冊です。 ■CONTENTS ・はじめに ・初期篇(1カ月~4カ月) ・中期篇(5カ月~7カ月) ・後期篇(8カ月~10カ月) ・出産篇 ・おわりに ・あとがき
  • HSP夫と暮らすためのルール 適応障害からの再就職と日々の過ごし方。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 本書を手に取っていただき、ありがとうございます。 今よく耳にする1つに「HSP」というものがありますね。 私の夫はそのHSPです。 HSPの方は二次障害(うつ病や適応障害、引きこもり、依存症など)と常に背中合わせの毎日です。 現在、我が家では幼稚園年少の子育て中です。 夫は子どもが好きで、とても子どもにとって良いお父さんです。 しかし、その反面子どもが特に大泣きすることがあれば、追い詰められているような気がすると言います。 そのような強迫観念を勝手に感じています。 HSPの特徴の一つである五感も敏感で、夫の場合は自分が騒音に感じる場所で長時間耐えるスタミナが人よりも短いそうです。 毎日受け取る些細な刺激により自分で自分を追い詰め攻撃し、エネルギーを無駄にしています。 病気ではないため、完治するという概念がありません。 HSP本人目線での本では、気質をカミングアウトすることは推奨されていません。 そんな社会生活で不安の多いHSPと生活をするのは心配になることが多いですね。 本書では、そんな結婚生活を送る上でHSPに合わせて変化させたことを記しています。 それにより非繊細な私の生活も快適になったので、参考にしていただきたいと思います。 【目次】 夫婦の始まり 結婚3か月で夫が適応障害になった 読書をしてよかった 散歩をしてよかった 過去の棚卸をしてよかった 結婚生活で必要なことの厳選をしてよかった 瞑想をしてよかった 両親へのカミングアウトをしてよかった 【コラム】HSCの子育て 再就職前にやってよかったこと 【コラム】夫がHSPだと自覚したとき 今度は私が適応障害になった? 【コラム】夫がHSPでよかったこと
  • NHKラジオ「みんなの子育て☆深夜便」子育ての不安が消える魔法のことば
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK「ラジオ深夜便」の人気コーナー、待望の書籍化! 子育て中のママ・パパたちと、子育てを応援したいという幅広い世代のリスナーから熱い支持を集めている「みんなの子育て☆深夜便」。番組に出演された、子育ての専門家、作家、アーティスト、脳科学者といった多彩なゲストの方々の、読むだけで心が軽くなる「魔法のことば」の数々が、1冊の本になりました。中川李枝子さんと宮﨑駿さんの特別対談「子育ては人生で一番いい時間」を収録。
  • 園児(エンジィ)のトリセツ<増補版>
    完結
    3.0
    「小学生男子(ダンスィ)トリセツ」の、就学前・幼児期バージョンとして大反響を呼んだ「園児のトリセツ」、待望の増補版が登場! 新規描き下ろし漫画「園探しの奮闘記」を加えたボリュームアップ版です。幼児期の男児を持つ母親の共感を呼ぶ「あるある」ネタや、男児に必ず訪れる「仮面ライダー期」、「虫に異常執着する様子」「女の子に興味を持つ様子」など、子育て中のお母さんの“一番リアルな育児書”として圧倒的に支持されているコミック・エッセイ。子育ての悩みが吹き飛ぶ、笑えるネタが満載です。幼児期の男子による意味不明な言動に悩んでいるお母さん、必読ですよ!
  • Aさんの場合。
    完結
    4.4
    全1巻1,222円 (税込)
    『私ばっかり、何でこんなに我慢して』 全女性に贈る、切なく痛快な共感型4コマ漫画。 ―結婚しても、しなくても。どっちに行っても地獄ゆき!? 仕事ばかりで荒んでるあなたも、子育て中のあなたも、婚活で自信をなくしているあなたも! 読めばちょっとだけ心が自由になる。 あなたはAさん?Bさん?それとも…課長? 話題の全方位共感型4コマ漫画!
  • おうちですぐできる!乳幼児を優秀にする3つのポイント!小学生になって困らないためにできること。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 内容の一部紹介。 「第3章 幼児前期(1歳~2歳)のはたらきかけ」より …ものが数えられるようになったら、つぎはものの量の理解です。みかんを「…3、4、5」とかぞえたら、すぐにみかん全体を指して「5こ」と言ってあげます。これで子どもは、最後に言った数がそのものの量であることを理解していきます。子どもの両手の指を順にタッチして、「…9、10。10ぽんだね」などと遊んでもいいでしょう。… 「第6章 はたらきかけがうまくいかないときは」より …現代の日本はなぜか、道徳心と、安全と、効率がとても求められる社会です。これは好奇心の持続にとってはマイナスです。とりわけ子どもの好奇心にとって、必要以上の道徳や安全や効率は、じゃま以外のなにものでもありません。 子どものいたずらは、ちいさな範囲にとどまるかぎり、大目にみましょう。命にかかわる危険でないかぎり、危ないことは身をもって体験させましょう。そしていろんなムダを経験させましょう。… ほかにも目からウロコの情報がいっぱいです。乳幼児を子育て中のママ必見! 【目次】 第1章 「ことば」「数感覚」「神経」がポイントなわけ ○ことばの能力は親子関係と学力の基礎 ○勉強でいちばんつまずきやすいのが算数・数学 ○神経を行きわたらせて、心身のバランスのとれた子どもに 第2章 胎児期・乳児期(~1歳)のはたらきかけ ○はたらきかけをするときの3つの注意点 ○胎児期・乳児期における「ことば」のはたらきかけ ○乳児期における「数感覚」のはたらきかけ ○乳児期における「神経」へのはたらきかけ 第3章 幼児前期(1歳~2歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ:絵本 ○「ことば」のはたらきかけ:文字遊び ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第4章 幼児中期(3歳~4歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第5章 幼児後期(5歳~6歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第6章 はたらきかけがうまくいかないときは ○子どもがいやがる ○子どもが興味を示さない ○何事にも好奇心がうすい ○はたらきかけをするのが苦痛だ
  • お母さん子育てカルタ
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 三人の子育てをしながら日々感じた事や、世間でいう「良いお母さん」になろうと頑張りすぎ疲れた正直な気持ち、「お母さん」ではなく、一人の私としての気持ちを赤裸々に描きました。 【こんな人におすすめ】 子育て中のお母さんや、ちょっとホッコリしたい方にお勧めです。 【作家プロフィール】 いけだ りえ テープ写し絵作家 神戸市在住。「テープ写し絵」という独自の技法で制作。(クリアーファイルにアクリル絵の具を塗り、テープの粘着部分に色を写しコラージュした技法)絵本塾出版社から「ウンタこっちにこないで」絵本出版。新風舎出版社から「ピンクな老後」大人向け絵本出版。その際、新風舎出版賞受賞する。絵本屋.comより「ピンクな老後」電子絵本出版。個展、美術展、パンフレットの挿し絵など描く。介護福祉士、ケアマネージャーの資格取得。現在、14歳、11歳、7歳の三児の子育て奮闘中!

    試し読み

    フォロー
  • お母さんのイライラ解消・感情の整理ができる本
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    イヤイヤ・駄々っ子世代の子どもを持つママたちは、世の中で一番大変な立場にあります。無邪気な子どもたちは、とてもかわいい存在です。見ているだけでいいなら最高です。しかし、ママという立場になると、子育ての責任というものが重くのしかかってきます。「子どもって、ママを困らせる天才!?」と思ってしまうくらい、子育て中の生活は自分の予定通りにはまったく進みません。思うように寝ない、食べない、言うことを聞かない、そのたびに自然とイライラが蓄積されていきます。子どもは親の姿を見て育ちます。子どもの幸せな人生を願うのであれば、まずママが、心に余裕を持ち、幸せでなければいけません。本書では、迷い、悩み、それでも子育てにがんばるママたちに向けて、イライラを鎮めたり、感情的に怒ってしまった後の自己嫌悪から早く抜け出したり、少しでも気が楽になれるようなメッセージをお伝えしています。

    試し読み

    フォロー
  • 「おかあさん」の時間1 ~さとる編~
    完結
    -
    『星の瞳のシルエット』の柊あおいが描く、愛情いっぱいの実録・子育てマンガ!第1巻は、泣き虫で几帳面、こだわりの強い次男・さとるくん編!「さとるがやるのっ!」長男・たけるくんへの競争心やエスカレートするこだわり。そこまでつきあってられないよ~!言葉のかけ方や躾の仕方に戸惑ったり反省したり…反抗期にお手上げつづきでも、やっぱりかわいいっ!!子育て中のママ&パパ共感!プレママにも必見のエピソード満載です!
  • お母さんのための子育て講座 その「ひと言」が子どもを伸ばす!
    3.0
    初めて子育てをするお母さんたちには、さまざまなアドバイスが押し寄せてくる。その第一のものは、「赤ちゃんが泣いたら必ず抱き上げてくださいね」という、スキンシップのすすめだ。しかし、スキンシップの大切さばかりを強調するあまり、「言葉かけ」の大切さ、重要さを忘れてしまっているお母さんは多いのではないか。小さな時から言葉でコミュニケーションすることはその後の子どもの心の発育に大きな影響があるのだ。では、どうすればいいのか。本書は、そんなお母さんに向けて書かれた「子どもが伸びる言葉かけの方法」を具体的に分かりやすく示した本である。「しつけるつもりでも、つい、がみがみ怒ってしまう」「つい、兄弟をくらべてしまう」「つい、男の子のくせに、といってしまう」など……。お母さんなら、だれでも心当たりがあることではないか。そんなときどうすればいいかをズバリ解説する、子育て中のお母さん必読の一冊だ。
  • おっぱいなんてだいきらい
    -
    絵本から本へのステップアップにちょうどいい。子どもたちの素直な心を描く短編童話7篇。 「おっぱいなんて好きなわけないじゃん。赤ちゃんじゃねーし」おれ、りくと。6才。みんなにかっこいいと思われているおれがママのこと大すきで、しかもおっぱいさわらないとねむれないなんてはずかしいからぜったいに言えないんだよな。でも、すきな気持ちをいつもかくしておかなきゃいけないのかな?――『おっぱいなんてだいきらい』 <著者紹介> 東京生まれ 千葉県在住子どもの頃より、動物と本が好きで、動物や物の気持ちで創作の童話や詩を書いていた。幼稚園教諭、保育士として働きながら、子育てをしている。休みの日は犬と戯れることを楽しんでいる。子育てや保育での子どもの呟きをヒントに、感じた事を子どもや動物の目線で書き綴った作品たちを電子書籍化。挫折を経験しながらも、前に進もうとする子どもの姿、それを支える大人達。子どもだけでなく、子育て中の保護者の方にも今しかない子育てを楽しんで欲しい、また、子どもとの関わりを見直すきっかけになって欲しいと願っている。

    試し読み

    フォロー
  • お父さんのための 子どもの心のコーチング
    3.7
    ロングセラー『子どもの心のコーチング』シリーズの著者であり、全国小中学校PTA講演会で引っ張りだこの人気子育て講座の講師が、子育て中のすべてのお父さんに贈る「ハートフルコミュニケーション」のメッセージ。

    試し読み

    フォロー
  • おトクに楽しむ豪華客船の旅 クルーズ、ハマりました!
    完結
    -
    大型客船に100泊以上の乗船経験を持つ、 子育て中のイラストレーターが描くコミックエッセイ! 一度は乗ってみたい豪華客船。 でも、高い、庶民には無理…というイメージを持っている人が多いと思います。 実際はどうなのか…。 最近ではカジュアルな外国船籍の日本発着が話題になっています。 そこで本書では、人気の日本発着クルーズやスペイン、ハワイなどの海外航路体験、 日本船「ぱしふぃっく びいなす」でのクリスマスクルーズなど、 子連れや三世代乗船などの実体験をルポ。 船の選び方、申込み方、持ち物、服装など、 クルーズの旅で知っておきたい基礎知識も イラスト入りでわかりやすく解説しており、 実用書としても利用できます! 初めてのクルーズにはクルーズ旅を楽しむコツと安心を、 次のクルーズ選びにはお役立ちなノウハウを、 コミックエッセイで楽しく読めちゃいます。 これを読めば、あなたもきっとクルーズ旅に出かけたくなる! 【乗船体験ルポ】 ●コスタ ネオロマンチカ ●ダイヤモンド・プリンセス ●ぱしふぃっく びいなす ●プライド・オブ・アメリカ ●ハーモニー・オブ・ザ・シーズ 【お役立ち情報満載!】 ・まずは知りたい「クルーズ船の選び方」「クルーズ船の申込み方(初心者編/上級者編)」 ・イラストで徹底解説「巨大客船」 ・クルーズを楽しみ尽くす「船内での過ごし方」 ・お悩み解決の「クルーズQ&A」 ・船旅を快適にする「持ち物リスト」 ・覚えておきたい「クルーズ用語集」 ・今までに乗ったクルーズ船大公開「私のクルーズ日記」 ・必見! 「船内新聞GUIDE 上手な活用法」 ・リピーターはやっている、簡単!かわいい!「ドアデコレーションを楽しもう」 ほか ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 男と女は、イヌとネコ
    -
    理解できない男女の違いの理由を 明らかにする明快な解答! 世界規模の愛と平和を実現する第一歩は、あなた方から!! リーダーの評価を気にする男性 自分の気分を優先する女性 男性がほしいのは、パートナーからの打ち上げ花火のような「笑顔」。 対して、女性が相手にあげているのは線香花火……という事実。 体内記憶研究の第一人者が、長年にわたるクライアントへの聞き取り調査から得た、男女間の相互理解と魂の成長を進めるコツ!! 本書は婚活中、妊活中、子育て中、そして離活中(離婚前)の方々にぜひご一読いただきたい、まるでイヌとネコのような男女の異文化交流をスムースにする一冊です! 「男と女はイヌとネコほど生態が異なる、異種動物のような関係。にもかかわらず、お互いに同じ人間だと『勘違い』して、それぞれが自分と同じような思考回路で、同じような反応をすることを期待していた」 (「はじめに」より抜粋)
  • 女性ホルモンが整う オトナ女子の睡眠ノート
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「眠くない=十分な睡眠がとれている」ではありません!! 「寝不足がたたって、今日は眠気が強い」と思っていませんか<? br>実は睡眠不足だからといって必ずしも眠気を感じるとは限りません。睡眠不足がひどくなると、脳の働きが落ちて眠気を感じなくなることがあるからです。 むしろ、「なんだか体がダルいな」「やる気が出ないな」というときこそ、睡眠不足であるサインかもしれません。そのサインを見逃さずに良い睡眠をとることが大切なのです。 本書では、そのサインが表れたとき、どのように睡眠をとればよいのか、良い睡眠のとり方を解説します。 とくに仕事や日常生活が忙しい女性、子育て中のお母さんに読んでいただきたい短時間睡眠の仕方、子どもの寝かせ方など女性に向けた書となっています。 良い睡眠は充実した人生の基本です。女性の体の不調の9割は睡眠不足からきています。 本書を通して、睡眠不調を治しぐっすり眠って最高の人生を過ごしてください。

    試し読み

    フォロー
  • おなかのなかのもこちゃん
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 じゅんくんは、もうすぐお兄ちゃん。 お母さんのお腹の中には、待望の赤ちゃん「もこちゃん」がいます。 はやく会いたい!と願ったら、なんと、お腹の中からもこちゃんが話しかけてきたのです。 じゅんくんには、本当にもこちゃんの声が聞こえているのでしょうか? 本作は、兄弟や親子の絆をテーマとしています。ぜひ、ご家族で一緒にご覧ください。 【こんな人にオススメ】 子育て中のお父さん、お母さん。 初めての弟、妹ができたお兄ちゃん、お姉ちゃん。 【著者プロフィール】 著者:ふくかわ ゆめみ 絵本作家 1985年生まれ 奈良県在住 自分のやりたいことが定まらぬまま人生の大半を過ごす。大学卒業後、税務署に勤務し、様々な事業者の税務調査に奔走。その中で偶然、有名画家の調査を担当。画家の「やりたいことをやって生きる」シンプルな姿に薫陶を受け、密かに抱き始めていた絵本作家の道を志す。 デビュー作となる「おなかのなかのもこちゃん」制作時に第二子を妊娠。現在、念願の絵本作家として、また2児の母として、育児経験から得られたアイデアを基に、創作活動を続けている。

    試し読み

    フォロー
  • 思わず笑顔になる101の魔法のことば
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 こんなときに言うべき「魔法のことば=OKワード」で、子育て中のママはもちろん、子どももパパもみーんな幸せになれる! 子育て中のママは毎日悩むことが多いでしょう。 そして、さまざまなシーンでなんと言ったら効果的か、 子どもが言うことを聞くのか迷うこと多々あることとも思います。 子どもに対してはもちろん、夫や義父母など周りの人たちともうまくやりたい。 そんなママのために、きちんと伝わる「OKワード」を伝授。たとえば、 「公園から帰らないと駄々をこねる子ども」のシーンでは、 こう言うのが「OKワード」というふうに、シーン別に解説とともに展開します。 まだ幼稚園に行く前の小さな子ども、小学校低学年の子どもへの 話し方のコツを見開きで解説。 加えて、育児、家事に協力しない夫へのじょうずな話し方、 育児に口を出してくる義父母への接し方なども掲載。 ママが笑顔になれば、子どももきっと明るく過ごすことができるでしょう。 自身もお孫さんをもつ「庸子ババ」が、悩める若いお母さんたちを幸せに導きます。 中山 庸子:エッセイスト・イラストレーター。1953年、群馬県生まれ。 女子美術大学、セツ・モードセミナーを卒業。 群馬県立の女子高校の美術教師を務めた後、37歳で退職。 退職後、自らの夢をかなえてきた経験を綴った『夢ノート』シリーズを出版し、 多くの女性から圧倒的な支持を得る。 著作に『40歳からの「夢ノート』、『朝ノートの魔法~なりたい自分になる成功習慣37のヒント』、 『夢をかなえる365日の言葉』、『ひとり時間がもっと楽しくなる 幸せノートのつくり方』等多数。
  • 親が知っておきたい 学びの本質の教科書 教科別編
    3.0
    2020年教育改革。本質さえおさえていれば何も怖くない! 時代の先端をいく真の先生たちが指南する! 「2020年教育改革――。不安だらけだけど、どうすればいい」そんな保護者の悩みにこたえるべく、東大受験漫画『ドラゴン桜2』の主人公・桜木建二が 識者に取材して集めた最新の受験&学習情報を教科別にこっそり伝授します。 「学校で求められているのはノンフィクションを書く力」(最相葉月さん)、 「算数が得意になるかは小2が分かれ目」(牛瀧文宏さん)、 「社会こそ、読解力を伸ばす」(伊藤賀一さん)、「算数が苦手でも理系に進め」(福岡伸一さん)など、 識者のことばは、固定概念を覆すものばかり。『ドラゴン桜2』漫画本編からの抜粋も多数掲載しています。 ●LINENEWS朝日こども新聞連載、待望の書籍化(累計PV数95万以上!) ●漫画本編からの抜粋も多数掲載 ●子育て中の保護者向け教育書 ※本書に掲載している漫画は一部、「ドラゴン桜」パート1からも抜粋しています。
  • [音声DL付]起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編
    -
    大人気の「起きてから寝るまで」シリーズ、「子育て表現編」に、待望の第2弾が登場しました。小学校入学~低学年の子どもとパパ・ママの日常を英語でつぶやくだけで、会話力がぐんぐんアップ! 親子で英語を楽しみましょう。 ■シンプルな英文をつぶやいて、どんどん話せるように! 日常的な出来事や気持ちをシンプルな英文で表現する。それを繰り返しつぶやくことで、口から自然と英語が出るようになる……この「つぶやき練習法」で、親子の日常生活で出合う語彙や表現が自然に身に付きます。無料でダウンロードできる音声には「日本語→英語」の順にフレーズを収録。通勤途中や、家事や子どもの相手をしながら、音声だけで学習できます。 ■小学生ファミリーの日常語彙・表現を1冊でカバー 子どもとパパ・ママの日常を8つのシーンに分け、それぞれを「イラスト付き単語」「体の動き」「つぶやき表現」で構成。「体の動き」(240フレーズ)では「親の行動」「子どもの行動」を、「つぶやき表現」(360フレーズ)では「親の気持ち」「子どもへの語り掛け」を紹介しています。また、コラムでは「お出掛けスポット」「学校」等、テーマ別の語彙を紹介。表現の幅がさらに広がります。 ■パパ・ママから集めた生の表現だから、すぐに使える! 収録フレーズは全て、子育て中のパパ・ママから集めた生の声をもとに編集。「あれ、左右別の靴下はいてるよ」「練習の成果が出たね」(語り掛け)、「子どもって目ざとい」「うるうるしてきちゃった」(親の気持ち)、「集金袋にお金を入れる」「気になる子ができる」(行動)など、すぐに使える・使いたくなる表現がいっぱいです。 ■音声は無料でダウンロード可能! 本書の学習で使用する音声はすべて無料でダウンロードできます。 ■親子でもっとつぶやける「ダウンロード特典」付き! 学習用無料音声に加え、もっと本音をつぶやきたい人のための「つぶやき表現 番外編」(計54フレーズ)、子どもの気持ちをつぶやける「特別編 小学生のつぶやき表現30」の音声も、無料でダウンロードいただけます(テキストは本書をご覧ください)。 ※音声ダウンロードは、アルクのメールアドレスIDをお持ちの方が対象です(無料登録できます)。PCの他、スマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)でご利用いただけます。 【対象レベル】 初級から(英検4級~)(TOEIC(R) TEST 300 程度~) 【無料ダウンロード音声】 ●学習用ダウンロード音声:全32トラック、約76分。収録言語・英語/日本語。 「体の動き」「つぶやき表現」計600フレーズ(「日本語→英語」の順)、Dialogues(英語のみ) ●ダウンロード特典音声:全5トラック、約11分。収録言語・英語/日本語。 本書掲載の「つぶやき表現 番外編」「特別編 小学生のつぶやき表現30」全84フレーズを収録(「日本語→英語」の順)。 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600
    -
    楽しい親子の時間が、まるごと一冊に! あなたと子どもの日常を英語で言うだけで、会話力がぐんぐんアップ! 200万部突破の「起きてから寝るまで」シリーズに、「子育て編」の完全改訂版が登場しました!英語が口からぱっとでないパパ・ママのための日常会話入門に最適。はじめての英語子育てにも◎です。言いたいことを英語でどう表現するか考えるくせがつき、日本語→英語に変換するスピードも上がります。パパ・ママの会話力をアップさせて、おうちで楽しく英語生活はじめましょう! ■日常生活の語彙や表現が身に付く ・親子の一日の一般的な生活を朝から夜まで8つのシーン(章)に分けています。 ・各シーンは「イラスト付英単語」と「体の動き・つぶやき表現(600フレーズ)」で構成。日常生活に必要な語彙や表現が自然に身に付きます。 ・フレーズは、日本語と英語で収録。家事をしながらや、通勤途中に聞くなど、音声だけでも学習できます(※本書の学習に必要な音声は無料でダウンロードできます)。 ■親子の1日の表現はこれ1冊でOK! ・フレーズは、子育て中のママ・パパたちの声を元に編集。リアルですぐに使えます。 ・「体の動き」編では、「おむつを替える」「子どもの分を取り分ける」などの親の行動や「言うことを聞かない」「お手伝いをする」などの子どもの行動など、親子の日常的な行動をたっぷり紹介。 ・「つぶやき表現」編では、「抱っこは腰にくるんだよね」「うちの子天才かも!」など親の気持ちを表す表現や、「髪は一つ結び?二つ結び?」「順番だよ」「いたいのいたいのとんでけー」などのやさしい語りかけ表現を紹介。あなたの気持ちにぴったりの表現がすぐに見つかります。 ■音声ダウンロード特典付! もっとつぶやきたい人のために、本書掲載の「つぶやき表現番外編」56フレーズの音声無料ダウンロードをプレゼント。「子育ての悩み編」「ママ友編」「共働き編」「幼稚園編」があり、子どもには聞かせたくない(!?)親のホンネが満載です! ●対象レベル:初級(英検4級/TOEIC300点程度)から ●無料ダウンロード音声(MP3):全32ファイル。約68分(日本語/英語) ●特典ダウンロード音声(MP3):全4ファイル。約9分(日本語/英語) ※学習に使用する音声は無料でダウンロードできます。音声ダウンロードはPCのみの対応です。PC用メールアドレスとPCをご用意ください。 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • [音声DL付]完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600 /起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編 合本版
    -
    子育て中の日常生活で口にする英語表現を集めた『起きてから寝るまで子育て英語表現』シリーズの2冊が、電子書籍限定の合本版で登場! 子育て中にパパやママが遭遇するあんな場面、こんな言葉をまるごと英語で言ってみましょう。言いたいことを英語でどう表現するかのクセがつき、日本語→英語に変換するスピードも上がります。 赤ちゃん期~3歳くらいまでの表現を集めた『完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600』と、3歳~小学生までの表現を集めた『起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編』の2冊があるだけで、「おむつを替える」から、「学校行事」の表現まで、子育て期の広い年代にわたってカバーできます。 楽しい親子の日常の時間を、英語で話すだけで、英語力も会話力もぐんぐんアップすること間違いなし。 ※本書は『完全改訂版 起きてから寝るまで子育て英語表現600』(2014年初版発行)と『起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編』(2016年初版発行)の電子書籍の合本版です。 ※本書の学習で使用する音声は無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学(無料)オトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。 【対象レベル】 初級(英検4級/TOEIC300点程度)から 【著者プロフィール】 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE会長・認定委員長。「起きてから寝るまで」シリーズや『小学校英語指導プラン完全ガイド』(ともにアルク)などの監修を務めるほか、著書多数。 春日聡子: 東京大学文学部社会学科卒。ロンドン大学UCLにて英語学修士号を取得。オーストラリア、アメリカで育ち、イギリスで子育ての経験を持つ2児の母。英語教材の執筆、翻訳、編集に携わる。著書に『英会話壁打ちトレーニング[基礎編]』(アルク)などがある。
  • 温泉の底の洞窟で、冥界神がお待ちかね
    完結
    1.0
    四十歳・独身・爽やかイケメン。日和不動産のやり手営業マン、角崎賢也の唯一の弱点は幽霊や怪奇現象が滅法苦手なこと。秋深いある日、そんな角崎は三重にある鄙びた温泉宿を訪れていた。日和不動産が管理する御神体「山田山」・海皇神社への出張の前乗りである。露天風呂でひとりの美青年と出会い、意気投合するのだが、彼はどうやら人間ではなかった? パニックした角崎は、海皇ショップに勤務する同僚、来人のもとへ駆け込むのだが……。 前作で読者を笑いの渦に巻きこんだ海皇様も登場の、ハイテンション・ファンタジー再来! ラルーナ文庫オリジナル限定短編「沼の竜宮城で、海皇様が子育て中」付き!
  • カエル母さん
    4.5
    鳥獣戯画風イラストで綴る、 育児や家事あるあるを描いたコミックエッセイが待望の書籍化! インスタグラムで大人気のユウコトリトリさんが描く、 育児や家事のあるあるを描いた四コママンガ。 カエルの長男くんとおたまじゃくしの次男君との 出来事をコミカルに描いたあるあるは、ママの共感度120%! インスタの人気作品は本作のためにすべて描き直し。 さらにカエル一家がよりわかる「プロローグ」や「入学式あるある」、 「小学生男子あるある~登下校編」など描きおろしも70P超。 コラム「子育てが思っていたのと違った」も必見です! 思わず笑ってしまう”育児&家事&ママあるある”の連続が子育ての疲れが吹き飛ばしてくれるはず! 子育て中のママだけでなく、子育て中のパパにも読んでもらいたい1冊です。 - コンテンツ - ・ 春 入学編 ・ 男子小学生あるある編 ・ 5月あるある編 ・ 運動会あるある編 ・ 夏あるある編 ・ 生活あるある編 ・ 秋あるある編 ・ 冬あるある編 ・ カエル母さんの気持ち編
  • 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育てカヨ子ばあちゃん73の言葉
    3.7
    子育て中のお母さんの不安感、罪悪感を吹き飛ばすカヨ子節さく裂!「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子初の「永久保存版」金言集!巻末付録に「お母さんも子どもも笑顔になる!らくチーン!野菜レシピ14」を収録。子育てほど面白いもんはない!と思える説得力のある画期的な一冊!
  • 家族が笑顔になる ちおり弁当
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「とことん味にこだわったおかず」で定評のあるちおりさん、待望のお弁当本です。 旦那さんと娘さん2人、あわせて3人分のお弁当を毎日作るのは大変。出来立ては美味しいと思っても、冷めたものを試食したらいまひとつだったり…。 料理が得意なちおりさんも、頭を悩ませたと言います。そんな試行錯誤の中で、家族が「これ美味しかった!また作って!」と大好評だったお弁当レシピを一冊にまとめました。 職場で・学校で食べた実際のコメントつきだから、それぞれ好みの違う家族にも合わせやすい。毎日のお弁当作りがラクに・楽しくなること間違いありません。 【内容紹介】 Part1 家族に大好評の「ちおり弁当」とっておき15選 Part2 家族がくり返しリクエストする お弁当の主役! 肉おかず Part3 お弁当の彩りにとっても便利! 色別・かんたん副菜カタログ Part4 簡単なのにお店みたい! 豪華に見えるのっけ弁当 Part5 実はカンタン♪ 気分を変えたいときはコレ ちおり流 パンと麺のお弁当 【著者コメント】 毎日のようにお弁当作り本当にお疲れ様です。 朝がしんどかったり、面倒にもなるし、メニューを考えるのもなかなか一苦労ですよね。実際、わたし自身がんばって作っても家族皆反応は様々です。気に入ってもらえたり、そうじゃない日ももちろん。 なんでも最初はうまくいかないし、辞めたくなるし、葛藤しながら作る日々だけれど 段取りやルールが自分のものになってくれば手際が良くなって、それが自然と日々の習慣になっていく気がします。 この本から少しでも見つけてもらえたら嬉しいです。まだまだわたしも成長途中ですが、たまに休んだりもしながら、一緒に頑張りましょう! 【著者について】 料理家。 北海道札幌市在住。 20歳と16歳、2人の娘の母。働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラム(@chiori.m.m)のフォロワーは37万人超(2023年1月現在)。 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 食品メーカーや企業のレシピ開発、月間料理情報誌掲載、コラム執筆多数。 インスタグラムではレシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々発信中です。
  • 家族を「する」家
    4.3
    夫婦の寝室を住まいの基本軸に! 家族と住まいの関係に独自の視点をあたえて、ベストセラーを生んだ著者だから言える言葉。子どもの引きこもり、家庭内暴力、子育て中の主婦の閉塞感、会話のない夫婦別室化と母子密着、増える少年の凶悪犯罪など。原因は、情報化社会とくに携帯電話だ、と著者は言う。この本には、リビング中心の家族団欒を見直し、夫婦の寝室を住まいの基本軸に発想転換させる知恵が詰まっている。
  • 片づけられない人はまずは玄関の靴を数えましょう
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 著者累計10万部突破。 あさイチで話題のスーパー主婦・井田典子さんが贈る! モノと時間と心の整理で人生が変わる! NHK総合テレビ「あさイチ」で話題! スーパー主婦として活躍、 大人気の片づけ達人・井田典子さんが、 人生を豊かにするヒントを綴りました。 テーマは、「モノと時間と心の整理」。 モノに囲まれ、時間に追われ、 心が重くなっていませんか? モノと時間と心はつながっていて、 モノを片づけることで、時間にゆとりがうまれ、 心がととのってきます。 では、そのために何をしたらいいのか? 具体的なアドバイスを紹介するのが本書。 井田さんの片づける人の心に寄り添う優しい語り口に、 元気がわいてきます。 読み終わるころには、 片づけ意欲がわいて、手を動かしたくなることでしょう。 「ラクしてすっきりさせたい」 「捨てることができない」 「なんとなくシンプルな暮らしに憧れる」。 そんな人にもぴったり、ヒントがたくさん詰まっています。 第一章 モノを整理する 第二章 時間を整える 第三章 心を整える 第四章 片づけドキュメント 井田 典子(いだのりこ):1960年広島県生まれ。 整理収納アドバイザー1級。相模友の会(婦人之友読者の会)所属。3人の子育て中からシンプルライフをめざす。 モノの整理が心を整えることを実感して片づけ依頼を受けるようになった。 NHK総合テレビ「あさイチ」などで“片づけの達人”スーパー主婦として活躍。 番組が放送されるたびに大きな反響を呼んだ。 伺うお宅の住人に寄り添った、ていねいな片づけアドバイスに人気が集まっている。 月刊誌「婦人之友」などで片づけのポイントや時間の使い方を紹介。 著者『「引き出し1つ」から始まる! 人生を救う片づけ』がベストセラーに。 主婦ならではの経験と視点を生かした実践的な整理収納術を披露する全国各地での講演会も大人気。
  • 加藤鷹と4人の主婦 アブナイ性のお悩み座談会
    -
    夫にはナイショの主婦のホンネ、教えます。 加藤鷹と、子育て中の主婦4人による特別座談会の模様を大公開! ◇「私のまわりの主婦、浮気したいって、みんな口を揃えて言ってます……。」 ◇「旦那とセックスすることがイヤでイヤで……。」 ◇「うちの旦那はEDです……。」 各々が抱える主婦ならではの「悩み」に、加藤鷹が真正面から、切り込みます! 「性」から現代日本の抱える問題から浮き彫りになる、男女必見の意欲作!! 【目次】 プロローグ CASE.1 夫へのストレスが原因で病気を引き起こす「夫源病」という病気をよく耳にしますが、鷹さんは「夫源病」について、どう思いますか? CASE.2 営業マンの旦那は、家ではなるべく話したくないと。私との会話も必要最低限のことだけ。これって、ヘン? CASE.3 旦那とセックスすることがイヤでイヤで……。どうしたらいいでしょうか? CASE.4 うちの旦那はEDです。この先ずっと、セックスのない夫婦関係って、大丈夫なのでしょうか? CASE.5 私のまわりの主婦、浮気したいって、みんな口を揃えて言ってます。 CASE.6 子供の性教育、いつ、どんなふうに教えていったらいいのでしょうか? CASE.7 最近話題の「ママカースト」について、鷹さんはどう思いますか?
  • 加藤鷹のすべて 5冊セット
    -
    1巻1,430円 (税込)
    加藤鷹著作、全5冊を収録! 加藤鷹のテクニック、心意気がすべて詰まったセット! ◆加藤鷹の恋愛奥義 本当に気持ちいい恋愛・SEXをするための70の法則 7000人ものAV女優と絡んだ現代における性のカリスマ、加藤鷹が、 これまで培ってきた経験に即した「恋愛・SEX秘儀」を余すところなく伝授。 巷の恋愛・SEXマニュアル本では教えてくれない、気になる相手と“本当の快楽"“本当の絶頂感"に至るための究極法則! ◆加藤鷹のSEX奥義 どんな女性も必ず悦ぶ22の性交法 AVや青年漫画の間違った知識で、大切な女性を傷つけてはいませんか? SEXは五感すべてを駆使して相手と深く関わり、理解しあえる究極のコミュニケーション! 「会話を楽しむように、おしゃべりをするようにセックスを楽しんでもらいたい」 という著者・加藤鷹氏の思いから生まれた一冊。 ◆加藤鷹のSEX教育学 「性のカリスマ」加藤鷹がマジメに語る教育論!! 物質至上主義的な世の中。コミュニケーションが取れない、生身の心でぶつかれない。 そんな現代日本の抱える「人間力の低下」に「性のカリスマ」加藤鷹が独自の教育論で訴えかける! 数々の性に触れ培われた「コミュニケーション力」と鋭い視点で、現代日本における親子、友達関係を徹底分析。 さまざまな具体例から「教育問題」に喝を入れる、刺激に溢れた一冊。 ◆加藤鷹のSEX人間学 SEXで上手にコミュニケーションができるようになれば、異性にモテるばかりか、仕事もできて出世して、さらには年収もアップ!? テクニックだけじゃ辿り着けない、SEXの向こう側を大公開! SEXを通じて見えてくる4つの真実とは? ◆加藤鷹と4人の主婦 アブナイ性のお悩み座談会 夫にはナイショの主婦のホンネ、教えます。 加藤鷹と、子育て中の主婦4人による特別座談会の模様を大公開! 各々が抱える主婦ならではの「悩み」に、加藤鷹が真正面から、切り込みます! 「性」から現代日本の抱える問題から浮き彫りになる、男女必見の意欲作!!
  • かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 茅乃舎(かやのや)だしさえあればお料理が楽しい! 愛用者続出。化学調味料・保存料無添加で大人気の茅乃舎だしを 毎日のごはんに使いこなせる時短レシピ85 ★だしをとった後のだしがら活用レシピも掲載 コク旨肉じゃが、京風カレーうどん、春菊のごまだし和え、だし旨チーズピザ、ごろっと根菜きんぴら、鯛のだしじめ、ごぼうのポタージュ、絶品だしからあげ、ニラたっぷりチヂミ、かりかり梅ひじき、だしがらふりかけ… 「一度使うと、もう他のだしは使えません!」 「毎日茅乃舎だしを使ってます、料理好きになりました」 「子育て中なので安心して使えます」 「野菜嫌いの子どもがパクパク食べてくれます!」反響続々
  • 管理栄養士あおいさんの 子ども完食! ママらく献立 大人も一緒に食べておいしい4週間分
    値引きあり
    -
    噛み切りやすく作る、お弁当箱に盛るetc…。保育園で10年働いた管理栄養士の「子どもがパクパク食べるコツ」満載の魔法のおうちごはんレシピ集。 子どもの食事に悩む親から大きな反響を呼んでいる、YouTubeチャンネル「あおいの給食室」は、登録者数23万人超(2022年11月現在)。主宰の管理栄養士あおいさんが、第一子出産後、「ママがらくできる工夫」を加えて、さらにパワーアップした1冊ができました。 「子どもが食べてくれない時、『料理が下手だから』と悩む方が多いのですが、子どもが食べない理由は『料理の技術』ではないんです。『子どもが食べやすい作り方、盛り付け方』があるのです。しかも、子どもは『慣れ」が重要。だからくり返しでいいんです。この本は、子どもが喜んで食べてくれるだけでなく、大人も一緒に食べておいしい『4週間分の献立』になっているから、マネするだけでOK!。ぜひくり返し使って、ママもらくしてください」(by 管理栄養士あおい) <構成> ◆教えて!あおいさん  子どもが喜んで食べるコツ/栄養がカンタンにとれるコツ/ママがらくになるコツ ◆1週目 三角食べが苦手な子どもには食べやすい! 「一皿ごはん&麺+1品」献立 ◆2週目 「小刻み調理」なら子育て中でもらく! 「レンジ、トースター、コンロで同時加熱」 献立 ◆3週目 週末にまとめて作って当日温めるだけ! 「作り置き1週間アレンジ」 献立 ◆4週目 お弁当箱に詰めるだけで食べてくれる! 4週目 「 おうちピクニック弁当」 献立 COLUMN 時間をかけない栄養満点朝ごはん おやつ以上ごはん未満のレシピ 週末パーティメニュー
  • 学習障害三代おそろい 100%わかってもらえなくても、5%知ってもらえばいい
    4.0
    1巻929円 (税込)
    「教室には6%いる」といわれる学習障がい(以下、LD)の子どもたちは、どんな気持ちで登校して机に座っているのか、読み書きが困難なことで、社会人になっても直面せざるをえない課題とどう向き合っていったのかを、LD当事者としてシンプルな語りで伝えており、宝の言葉がたくさん書かれています。困難と向きあいながらも明るく生きている著者の言葉は、LD当事者には勇気と優しさを伝え、子育て中の母親には自信を与えてくれます。
  • ガラクタのない家
    -
    『婦人之友』誌上でおなじみの井田さんが、娘さん家族との2世帯暮らしをスタート。 その新しい家を初公開します。新しい環境で見つけた、井田さんの暮らし方・モノの収め方の秘訣と全持ち数を、すべての部屋の写真と共にお伝えします。 また、生活の土台となった『羽仁もと子著作集』から、心に響く言葉の数々もご紹介。 【著者紹介】 1960生まれ。『婦人之友』の読者。横浜友の会会員。整理収納アドバイザー。 子育て中に工夫した時間の使い方、整理収納、食への取り組みなどが生活の基礎に。 これまで200軒以上の片づけを手伝うほか、「だ・わ・へ・し」での整理収納、心の整え方、時間術などの講演を各地で行う。

    試し読み

    フォロー
  • がんばらなくていいラクラク片づけ習慣~子育てが楽しくなるママの整理収納術~(GalaxyBooks)
    -
    片づかないには訳がある。片づかないことを悩み続けるより、片づけのやり方を知ることで、誰でも片づけられるように。また片づけ方を知ることで、子どもとの関わり方も変わります。暮らしがラクに! 子育てが楽しくなる!! ヒントがたくさん詰まった一冊です。 著者プロフィール 川本 都恵(かわもと くにえ) 整理収納アドバイザー。夫の仕事の都合で、引っ越しするたびに直面する家の間取り問題。 また子どもが生まれてからはたくさんのモノと格闘し、家事と育児に奮闘するように。 「何とかしたい!」そんな想いから整理収納アドバイザーの資格取得を目指す。 片づけの知識を深めるうちに子育てと共通することに気づき、子育てに反映 させていくうちに、暮らしにも子育てにも変化が表れるように。 「子育ては期間限定。限られた子育ての時間を楽しんでほしい!」そんな想いから、整理収納アドバイザーとして子育て中のママを中心に、 セミナー開催や個人宅へ訪問サービスの活動を行っている。
  • きいちゃんはダウン症 1
    完結
    5.0
    健常者に色々な人がいるように、ダウン症の子も十人十色! 合併症があり病弱な子がいる一方、発達がよくて大学に進む子もいる。だからダウン症の子同士でも比べてしまうのが、悲しいかな、親のサガなんです。きいちゃんはまだ一言も話せないのに、同い年のお友達はペラペラ。顔の筋肉を刺激するためのマッサージをしたり、早く歩けるように補助したり、発達を促すための「療育」を頑張る日々。しかし、毎日の子育てが訓練のようになってしまって……? 子育て中のママ&パパ必見! ダウン症児ママの笑って泣けるぶっちゃけコミックエッセイ、本格連載スタート!
  • 気はやさしくて力持ち
    4.3
    1巻1,980円 (税込)
    子育てにおいて、いちばん大切なことは「子どもに対して敬意を以て接すること」 男の子の親にも、女の子の親にも読んでもらいたい、旧くてあたらしい子育て論。 男手で女の子を育てた内田先生と、女手で男の子を育てた三砂先生。共に「離婚して子どもを育てた親」であるふたりによる、誰も書かなかった子育て論。最優先にされるべきは、「子どもに対して敬意を以て接すること」。いまの時代にあわせてアップデートされた、旧くてあたらしい子育て論にして、すべての子育て中の親たちと、育てられ中の子どもたちへ贈る、あたたかなエール。 「子どもを育てる、ということは、許されることを学ぶことだ、と思います。(…)子どもを持った時点での親の成熟なんて、たかが知れているし、親自身が生きてきた時代と環境とに抜き難い影響を受けながら、なんとか生き延びようとしているような不完全な存在なのですから、かならず、間違います。よかれ、と思ってやったことも、間違っているかもしれない。」(三砂ちづる) 「僕は未熟な親として子育てをしてきて、ある時点で、「子どもを愛すること」と「子どもを傷つけないこと」では、「子どもを傷つけないこと」の方を優先させるべきではないかと考えるに至りました。(…)「子どもを愛しているから」「子どものことを心配して」「子どもの将来のことを考えて」という理由で子どもを傷つける親が実に多いということを骨身にしみて知ったからです。」(内田樹) 子育てって困難でしょうか?/子どもは手離すときがむずかしい/親子関係で決定的に重要なこと/子育てにおける母語の意味/性教育はナナメの関係で/感情のカタログを増やす/親を許すこと、親から許されること/生きているなら、それでいい/一度は死んだもの、と思って育てる/「女の社会」にも「男の社会」にも逃避できること/「〈それ〉を何と呼ぶか」よりも「〈それ〉をどう扱うか」/複雑な現実は複雑なままに/今日を機嫌良く生きていくことができたら/……子育てで悩み迷うひとに響く言葉が満載。 目次 ■第1便 寄り道しながらはじめましょう 第1便A 子育てって困難でしょうか? 三砂ちづるより 第1便B 子どもを手離すときのむずかしさ 内田樹より ■第2便 感情とのつきあい方 第2便A なぜすべてにそう悲観的なのでしょう? 三砂ちづるより 第2便B 親子関係で決定的に重要なこと 内田樹より ■第3便 子育てにおける母語の意味について 第3便A 性教育はナナメの関係で 三砂ちづるより 第3便B 感情のカタログを増やす 内田樹より ■第4便 親を許すこと、親から許されること 第4便A ぼんやりすることで得られる力 三砂ちづるより 第4便B 生きているなら、それでいい 内田樹より ■第5便 家族をむずびつけるもの 第5便A 一度は死んだもの、と思って育てる 三砂ちづるより 第5便B 家族とは「想像の共同体」 内田樹より ■第6便 『細雪』の世界から 第6便A 「女の文化」と「男の文化」の絡み合い 三砂ちづるより 第6便B 「女の社会」にも「男の社会」にも逃避できること 内田樹より ■第7便 野生と文明のあわいにて 第7便A  女性の身体性は取り戻せたか? 三砂ちづるより 第7便B 「産めよ殖やせよ」の逆説 内田樹より ■第8便 「母性」なるものをめぐって 第8便A 母性活性化スイッチ 三砂ちづるより 第8便B 「〈それ〉を何と呼ぶか」よりも、「〈それ〉をどう扱うか」 内田樹より ■第9便 複雑な現実は複雑なままに 第9便A 人間が太古から物語を使って行ってきたこと 三砂ちづるより 第9便B 「真のリアリスト」と「リアリストもどき」を分かつもの 内田樹より ■第10便 「ものすごく気持ちの良いこと」を経験する 第10便A 自分を手放せること/自立していくこと 三砂ちづるより 第10便B 自我が消えてしまう時の解放感と愉悦 内田樹より ■第11便 没入すること、10歳前後であること 第11便A 当時の女の子たちは失神していた 三砂ちづるより 第11便B 師に全幅の信頼を置く 内田樹より ■第12便 長い時間軸の中で考える 第12便A 無条件に愛され、無条件に見守られること 三砂ちづるより 第12便B 大人たちから子どもを守るために学校は生まれた 内田樹より ■最終便 子育てにおいて、時代が変わっても変わらないもの 最終便A 今日を機嫌良く生きていくことができたら 三砂ちづるより 最終便B 親族が存続するために最もたいせつなこと 内田樹より 長いあとがき 三砂ちづるより 短いあとがき 内田樹より
  • Q&Aで学ぶお金教育 子どもにどう生活力をつけるか
    -
    子どもにいつから小遣いを渡したらいいのか、携帯料金のことをどう伝えるか、お金のことを教育する必要はあるの、そんな子育て中に悩む身近な疑問に、Q&A形式で答えます。 旧作「グローバル時代にはばたく子ども育て方 子どもとお金の話を考えてみよう」(SIC刊)をまとめなおし、加筆したうえで電子版にまとめた1冊です。
  • 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育てを始める人&子育て中の人に伝えたい 親世代とは違う、教育費の「本当の」話! ★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK! ★「児童手当」を全部貯めると200万円→大学授業料に! ★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで! ★ママの収入ごとのベスト家計術&落とし穴!   ほか 子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか? あなたにはあなたの、あなたの家族にはあなたの家族に合う 「お金の貯め方・使い方」があるのです! 保育園、習い事、受験、大学…成長ごとに必要なお金を知って、 楽しく子育てをするためのポイントを、マンガやイラストを交えながら やさしく、わかりやすく解説します。 「まわりに惑わされないお金の知恵を持って無駄な支出をなくすこと。  そして、自分たち家族がどんな暮らしを優先し、何にお金をかけたいのかを  夫婦で、お役で、ちゃんと理解し合えていること。  これが、子育てにとっての幸せなお金のルールです。」 (「はじめに」より)
  • 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼保無償化&私立高校の実質無償化を踏まえデータを刷新 ! 教育費の準備方法も時代とともに変わっています。 子育てを始める人&子育て中のすべての人に伝えたい親世代とは違う、教育費の「本当の」話 ! 子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか ? パパやママの収入ごとに家族に合う教育費は変わります。 子どもの人数や習い事、進学コースによって最高の「お金の貯め方・使い方」があるのです ! 保育園、習い事、小学校、中学受験、高校、大学、留学…と、 成長ごとに必要なお金を知って、楽しく子育てをするためのポイントを、 マンガやイラストを交えながらやさしく、わかりやすく解説します。 ★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK! ★え!?ずっと公立&ずっと私立で1400万円の大差 ★きょうだい1~4歳差で教育費負担はどう変わる ? ★ウィズコロナ時代に収入を増やす副業・起業、お金の注意点 ★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで ! ほか 第1章 子育てって、ざっくりどのくらいお金がかかるの? 第2章 ウチはどう貯める?どこまでお金をかけられる? 第3章 ママとパパどう働く?収入に合った幸せな生活スタイル 第4章 「親世代」とは全然違う!「私世代」のお金の新ルール
  • 金獅子陛下は後宮で子育て中【電子特別版】
    4.4
    潰れかけの剣の道場を継いだ花エイは、兄弟子銖王に子守を頼まれる。引き受けた花エイだったが、子供目当てに道場を襲撃されてしまう。ここでは危ないという銖王に連れて行かれた先は、煌びやかな後宮で……!? 【電子特別版】秋山みち花先生書き下ろしの後日談ショートストーリーを電子版だけに特別収録!
  • 逆転シークレットベビー 皇帝陛下、赤ちゃんのママはどなたですか?【電子特別版】
    4.2
    私が陛下の後宮に!? 記憶喪失なのに!! 対面した皇帝陛下はなんと自ら子育て中!? 陛下のお子様の世話役にいきなり私が!? しかも陛下のお手つきに……!! 昼はお母さん役で赤ちゃんに懐かれ、 夜は絶倫な陛下にとろとろに愛されて……。 まるで本当の家族みたいな幸せな日々。 でも陛下が本当に愛しているのはこの子の実母。 それはいったい誰なのかしら──? イクメン皇帝の愛されママに!子育てロマンスin後宮 ★電子書籍特典はエッチ濃厚、番外編ショートストーリー★
  • ぎゅうにゅう日記 わりとどうでもいい育児のキロク
    -
    1巻935円 (税込)
    Twitterフォロワー15万人! 脱力系のゆるかわいい育児イラストで人気のぎゅうにゅう(@gyuunyuu_umai)の初の単行本。 長女・とうにゅうちゃんが1歳過ぎたころからの日々のエピソードを描いたイラスト日記に描き下ろしイラストを加えてまとめた1冊です。 基本クール、ときにスイートなとうにゅうちゃんの言動と母・ぎゅうにゅうさんの独特な視点、 やわらかなタッチのかわいすぎるイラストに子育て中のママのみならず、夢中になるファン多数! たまに登場する夫や祖父母も、いい味だしてます。 【内容】 ★CHAPTER1★ 子どもの攻撃 意外とむちゃくちゃ痛い  あったかい牛乳/昼寝/痛い/悲劇/にらめっこ/お風呂でお人形あそび/フレッシュジュース  動物園行きたい/おひなさま/いじけちゃお/ボール/かぜ/女子力/ふうせん/ティロティロ ★CHAPTER2★ 実家にあと100泊したい  帰省/こたつ/一方通行/冬の猫と足/やさしさ/叱るばあば/お父さんの誕生日/ライバル  ブーブークッション/つられて歌っちゃう/実家から帰宅 ★CHAPTER3★ 寝かしつけっていつまで必要なんだろ…  うごき/ラムネ/ブラックホール/心変わり/キッズスペース/いいなり/旦那が飲みに行ったときの私  子ども用ステップ/クセの悪い足/起きた?/行ってくるね/引っ越し屋さんがきてくれた時 ★CHAPTER4★ いろんなことがチョコ次第すぎる  半分こ/アンパンマン/完全にこうなる/ひとりあそび/寝ちゃった/いいの/おこさまセット  煮魚/クリスマス/聞き間違い/プライドポテト/私がよくやるやつ/かわいくなりたい ★CHAPTER5★ 初恋が早すぎないか?  つわり/食べる気ゼロ/いいこと/ブヤンコ/つれない/いももち/知ったかぶり/ひざのかさぶた  でべそ/もしかして/同じだね/くも/電話の声/ちゅう禁止 ★CHAPTER6★ もうすぐお姉ちゃんになるんだね  かっとう/胎動/大事にしなきゃ/想像と違った/しつこすぎて/新学期/昨日の寝かしつけ  休日の朝/パパのことポチみたいに呼ぶ/後期つわり/駆けつける/胎動チェック
  • くぅちゃんのお金がみるみる貯まる 超シンプル家計簿術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 浪費家で貯金ゼロだった著者が、1000万円貯められた「秘密の家計簿」大公開! 貯蓄ゼロだった浪費家主婦が、6年間で1000万円貯めたときに使ったのが、自作の「オリジナル家計簿」。 記入項目が少ないので、以前挫折した人もOKな、ラクラク記入がSNSで好評です。 本体では家計簿のつけ方や、貯まるメンタルについて、マンガも交えて楽しく解説。 別冊付録では、直接書き込める「くぅちゃん家計簿」を15か月分掲載し、さらに「急な出費がなくなるリスト」「貯めモチベが維持できる表」など、1000万貯めたときの、テクニックをすべて公開! くぅちゃん流「ふるさと納税」「楽天経済圏」の使いこなし方、子育て中の大きな悩み「教育費」「奨学金」についてもやさしく説明しています。 ※電子版のご注意※ ・巻末に「【別冊付録】家計簿ノート」の一部分を収録しております、なお電子版では書き込みは出来ません。 ・「【別冊付録】家計簿ノート」の一部は掲載のQR(URL)より、ノート中ページのpdfがダウンロードできます。プリントアウトなどしてご利用ください。[QRは別端末で読み取るなどして下さい、ダウンロードにはパソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続された端末が必要です(通信費はお客様のご負担となります)。] ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
  • くまのがっこうの子育て
    -
    大人気「くまのがっこう」20周年を記念した作者初の書き下ろし子育てエッセイ。かわいい絵と制作秘話満載 230万部刊行の大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」は2022年で刊行20周年。それを記念して作者のあいはらひろゆきが初めて書き下ろした子育てエッセイ。あいはらは長女の出産を機に「くまのがっこう」の制作をスタート。以後、娘の成長や保育園での暮らしを観察しながら、「くまのがっこう」の数々のシリーズを書いていった。「くまのがっこう」とあいはらの子育ては切っても切れない関係にある。ファンにはたまらない制作秘話や美しいあだちなみの絵を楽しめ、子育て中のママパパにはハートフルな子育て論として楽しめる。 【目次】 絵本「くまのがっこう」シリーズとは はじめにくまのがっこうが生まれたところ あたりまえのしあわせを届けたくて 今の暮らしがずっと続いたら 子どもらしさと向き合えば 子どもの涙ってすてきだね あなたのたからものはなんですか? 一生懸命さそのものが愛おしい 「ねえ見て」は「ねえ愛して」のことなんだ こんなに愛されるのは親であるあなただけ 【著者】 あいはらひろゆき 絵本作家。長女の誕生を機に書いた「くまのがっこう」が累計230万部の人気シリーズに。2020年には「はっはっはくしょーん」シリーズを発表し、大人気となる。自ら出版社「サニーサイドブックス」も立ち上げ、「あっぷっぷのぷ~」「おばけのうんどうかい」などの絵本、ショートストーリー集「スーパーマーケットフラワーズ」などを発表
  • クリエイティブチャイルド!子どもの未来を変える想像力!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 子育ては親の思い通りにはいかない。本当にいかない。思い通りにいっている親子がいたらぜひ会ってみたい。 それぐらい、どこの家庭でも子どもは親の思い通りには育たない。 学校教育も少しずつ変化している。 答えがはっきりと出る問題ではなく、子どもの思考を問うような問題も増え、子どもの考える力を育むようになってきた。 スマホやテレビは子どもにはよくないと思うが、世の中にでればパソコンが使えないと仕事にならない職業も多い。 タブレットを使った教育も進んでいる。 そんな中で、家庭でのスマホやパソコンを制限することも難しくなってくる。 教育も過渡期であり、子育て中の親は悩みの種だ。 成績が上がらない子どもに、「お腹にいたときに、IQ200の子育て本を読んだのだけどね。」と思わず言ってしまった。 すると、「まっ!俺は、愛Q200あるけどな!」とニコニコ笑って子どもは返答していた。 それを見て、「そうだな。頭がよくて心がないより、愛嬌がある方がいいかも!」そんな風に思えた。 子育ては思い通りにならない。 しかし、せめて自分の将来を自分で考える力だけは身につけてあげたい。 その子の進む道は、自分で決めて、自分で歩んで欲しいと願う。 【目次】 【1】子どもの好奇心 【2】電池がない時に何を教える? 【3】絵本をどう使う? 【4】自分が困っていることを子どもに相談する。 【5】テストの間違った回答について 【6】何にもないところで何をする? 【7】いろんなお仕事があることを教えてあげよう。 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • くわばたりえの子育ての悩みぜ~んぶ聞いてみた!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、1歳、3歳、6歳の子育て真っ最中のくわばたりえさん。人気育児番組での共演をきっかけにして保育士・井桁容子先生の子育て論に出会い、目からウロコが落ちました。「ちゃんと言えば子どもはわかりますよ」「0歳からわかります」最初は、そんなわけないやん! と思ったくわばたさんでしたが、井桁先生のアドバイス通りにしてみると、子どもがグズらなくってまたビックリ。寝ない、離乳食を食べない、おむつはずし、歯磨きを嫌がる、イヤイヤ、言葉が遅い、不器用さん、じっとできない、ひとりっ子、おけいこごと、甘えん坊、暴れん坊、おとなしい、マニアック――。子育て中に抱くこんな悩み、あんな悩みについて、くわばたりえさんがママ代表として、自身の経験を踏まえながら井桁先生に聞いていきます。パパとの関係、ママ友、マタハラ、嫁姑・実母、SNSとのつき合い方などぶっちゃけ対談コラムも収録。子育てがラクになる一冊です。
  • げっけいのはなし いのちのはなし
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お母さん、血が出てる! だいじょうぶ?」 絵本冒頭に登場する子どもの質問に、あなたはしっかり答えられますか? この絵本は、親子の会話を通して、月経という生理現象を学ぶことができます。 それだけにとどまらず、生命の始まり、誕生の喜び、生き方の多様性へと、お話は広がっていきます。 月経についてだけではなく、生命についてや、人の体の仕組みも、かわいらしいイラストでわかりやすく学べる絵本です。 著者は、男女4児を子育て中の現役保健師。 性教育講座を開催中、子どもに語りかける教材の少なさに出版を決意。 講座の経験をもとに自らストーリーを作り、イラストレーターとして活躍中の深井あずさとの合作で、細部まで丁寧に仕上げた作品です。
  • 現代の肖像 高島宏平
    -
    世の中にインパクトを与えたい――。食品のインターネット通販会社「オイシックス」は、安全・安心の情報を詳細に公開するポリシーで、とりわけ3・11以降、子育て中の母親層を掘り起こして成長している。食の流通インフラ革命を起こすという野望はどこまで果たされたのか。若きリーダーが垣間見せる、容易ならぬ現実がそこにはあった。
  • こぐまのむうくんシリーズ パパの おてて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こぐまのむうくんは、パパと外遊び。地面におえかき、ボール投げ…でも、むうくんの小さなおててではじょうずにできません。どうしたらパパの大きなおててのようにじょうずにできるの? 子育て中のパパママに読んでほしい優しい筆文字と絵に癒される絵本。
  • こぐまのむうくんシリーズ ママの おひざ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こぐまのむうくんは、ママのおひざで絵本を読んでもらいたい。でも、そこには、先客が。おもちゃ、毛糸、タオル…。怒りでぽーんとおもちゃを投げちゃうむうくんの子どもあるある行動が可愛い。子育て中のママに読んでほしい優しい筆文字と絵に癒される絵本。
  • 心が回復する禅問答――元上場企業社長の「禅僧」に、今の時代の悩みをぶつけてみた。
    4.0
    【内容紹介】 本書は、ある一人の青年とわたし(禅僧)との対話形式で語られています。 苦しみを希望に変える鍵は、あなた自身の中にあるということを、心の底から「気づく」ために、「禅問答」というわかりやすい対話形式で読みすすめることができる本です。本書を読めば、仏門に入らずとも、心の底にある「本当の自分」に気づくことができ、自分でも気づいていない自分に出会うことができます。 2600年もの間受け継がれてきた普遍の真理である「禅」の智慧は、ビジネスパーソンのみならず、例えば教育、医療、介護、スポーツなどの領域で働く人から、子育て中のママやパパ、学生、そしてシニア世代に至るまで、年令や性別、職業を問わず、今を生きるすべての人たちに役立つでしょう。 【著者紹介】 [著]島津 清彦(しまづ・きよひこ) 株式会社シマーズ代表取締役社長、株式会社ZENTech代表取締役CEO、禅メソッドアカデミー学長、曹洞宗僧侶。 元スターツピタットハウス代表取締役、元ソニー不動産取締役を経て、東日本大震災での被災を機に上場企業の社長というキャリアを捨てて2012年、経営人事コンサルタントとして独立起業。その後、多くの世界一流リーダーが「禅」に辿り着くことを知り、自らも出家得度し仏門入り。以降、経営者と禅僧という半僧半俗の姿勢を貫き、官公庁、大手企業を中心に禅を活かした経営・組織開発コンサルティングやリーダーシップ研修、講演、坐禅指導などを行う。老若男女、国籍などにとらわれず、難解な禅の教えを誰にでもわかりやすく、変幻自在に伝えるのが信条。妻、娘、ミニチュアダックス7匹と暮らす。著書には、『仕事に活きる禅の言葉』(サンマーク出版)、『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅』(天夢人)がある。 【目次抜粋】 序章 悩みはなぜ尽きないのか 第1章 不安とストレスからの解放 第2章 怒りと妬みを鎮める 第3章 欲望から離れる 第4章 苦しみを受け入れる 第5章 希望を見出す

最近チェックした本