教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版

教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版

1,430円 (税込)

7pt

3.8

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

幼保無償化&私立高校の実質無償化を踏まえデータを刷新 !
教育費の準備方法も時代とともに変わっています。
子育てを始める人&子育て中のすべての人に伝えたい親世代とは違う、教育費の「本当の」話 !

子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか ?
パパやママの収入ごとに家族に合う教育費は変わります。
子どもの人数や習い事、進学コースによって最高の「お金の貯め方・使い方」があるのです !
保育園、習い事、小学校、中学受験、高校、大学、留学…と、
成長ごとに必要なお金を知って、楽しく子育てをするためのポイントを、
マンガやイラストを交えながらやさしく、わかりやすく解説します。

★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK!
★え!?ずっと公立&ずっと私立で1400万円の大差
★きょうだい1~4歳差で教育費負担はどう変わる ?
★ウィズコロナ時代に収入を増やす副業・起業、お金の注意点
★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで !
ほか

第1章 子育てって、ざっくりどのくらいお金がかかるの?
第2章 ウチはどう貯める?どこまでお金をかけられる?
第3章 ママとパパどう働く?収入に合った幸せな生活スタイル
第4章 「親世代」とは全然違う!「私世代」のお金の新ルール

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版 のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    子育てにかかるお金がざっくりわかる本
    小学校から大学まで公立と私立に行った時の費用の差や、家の購入と賃貸の総額比較、住宅ローン返済時の繰上げ返済のおトクな返し方など、一覧表になっていてわかりやすかったです

    0
    2023年05月16日

    Posted by ブクログ

    小学生と高校生のこどもたちにかけられる
    教育費を 見直すために。
    まとまっていたので
    改めて参考になりました。

    0
    2023年05月08日

    Posted by ブクログ

    本書は、子育てにかかるお金のことを、子育て世帯向けに分かりやすく説明した本である。
    「まとめの名言」が章ごとの最後に載ってあるので、見やすく分かりやすい。全体的に、簡潔に分かりやすく大まかにお金のことを説明してある。詳細が知りたいという人は、本書だけでは物足りないので、別の本を参照する必要が出てくる

    0
    2021年12月17日

    Posted by ブクログ

    作者の狙い通り「子育てにかかるざっくりとした費用」の目安がわかります。子育てや人生設計に対する家庭の方向性を決めるのに役立つと思います。

    0
    2021年02月11日

    Posted by ブクログ

    分かりやすいし、無償化後の数値を反映しているところが良かった。
    読み終わった後、「月3万円貯蓄を始めよう」であったり、子供の年齢に合わせて「この時期は一緒の時間に投資しよう」といった、具体的な計画をすることが出来た。
    子育てとお金に不安がある方、基礎的な知識を得たい方におすすめ。

    0
    2021年01月15日

教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール 改訂版 の詳細情報

閲覧環境

前野彩 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す