リモート作品一覧

非表示の作品があります

  • ネオ東京改造計画
    NEW
    -
    4年前の都知事選の時に出版された『東京改造計画』に6つの新公約を加え緊急出版! ※本書は2020/5/30に発売した『東京改造計画』に6つの公約をプラスした増補版になります。 7月の都知事選を前に東京都への緊急提言。 経済、教育・社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について37の東京改造計画を訴える。 このままでは、この国も東京も終わる。 今こそ、未来のために、立ち上がろう。 東京都への緊急提言37項 第一章 経済 1.本当の「渋滞ゼロ」 2.ETCゲートをなくす 3.パーソナル・モビリティ推進都市に 4.満員電車は高くする 5.切符も改札機もなくす 6.現金使用禁止令 7.東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する 8.Uber解禁 9.東京の空が空いている 10.江戸城再建 11.VRライブのインフラを整える 12.足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる 13.築地・豊洲市場改革案 14.築地市場跡地のブランド化 15.東京オリンピックはリモート競技に 第二章 教育・社会保障 16.オンライン授業推進 17.紙の教科書廃止 18.学校解体で子どもを解放する 19. 「正解」を教えない教育 20.大麻解禁 21.低用量ピルで女性の働き方改革 22.健康寿命世界一をガンガン延ばせ 23. 「ジジ活」「ババ活」で出会い応援 24.東京のダイバーシティ 第三章 新型コロナウィルス対策 25.ストップ・インフォデミック 26.経済活動を再開せよ 第四章 都政 27.今こそネット選挙を導入せよ 28.QRコードで投票できる 29.記者会見なんてオンラインで開けばいい 30.都職員の9割テレワーク化 31.英語の公用語化で国際化とインバウンド推進 32.東京都のオール民営化 第五章 東京を世界一の暇つぶし都市に 33. 「妖精さん」のリストラ計画 34.遊び場を増やすそう 35.限りなく生活コストを下げる 36.人生100年時代のコミュニティ 37.都民限定の無料オンラインサロン 新章 2024年の新公約 ※本書は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません。 また、著者である堀江貴文氏も特定の政党や候補者とは関係ありません。
  • 東京改造計画
    4.1
    7月の都知事選を前に東京都への緊急提言。 経済、教育・社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について37の東京改造計画を訴える。 このままでは、この国も東京も終わる。 今こそ、未来のために、立ち上がろう。 東京都への緊急提言37項 第一章 経済 1.本当の「渋滞ゼロ」 2.ETCゲートをなくす 3.パーソナル・モビリティ推進都市に 4.満員電車は高くする 5.切符も改札機もなくす 6.現金使用禁止令 7.東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する 8.Uber解禁 9.東京の空が空いている 10.江戸城再建 11.VRライブのインフラを整える 12.足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる 13.築地・豊洲市場改革案 14.築地市場跡地のブランド化 15.東京オリンピックはリモート競技に 第二章 教育・社会保障 16.オンライン授業推進 17.紙の教科書廃止 18.学校解体で子どもを解放する 19. 「正解」を教えない教育 20.大麻解禁 21.低用量ピルで女性の働き方改革 22.健康寿命世界一をガンガン延ばせ 23. 「ジジ活」「ババ活」で出会い応援 24.東京のダイバーシティ 第三章 新型コロナウィルス対策 25.ストップ・インフォデミック 26.経済活動を再開せよ 第四章 都政 27.今こそネット選挙を導入せよ 28.QRコードで投票できる 29.記者会見なんてオンラインで開けばいい 30.都職員の9割テレワーク化 31.英語の公用語化で国際化とインバウンド推進 32.東京都のオール民営化 第五章 東京を世界一の暇つぶし都市に 33. 「妖精さん」のリストラ計画 34.遊び場を増やすそう 35.限りなく生活コストを下げる 36.人生100年時代のコミュニティ 37.都民限定の無料オンラインサロン ※本書は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません。 また、著者である堀江貴文氏も特定の政党や候補者とは関係ありません。
  • iPad全操作使いこなしガイド2023(全機種対応の人気操作事典)
    -
    全iPadユーザー必携の人気操作事典! 2023年最新版が登場! iPadの操作で困ったら本書をササっと辞書のように引けばOK。 今さら人に聞けない基本操作から、各種設定、メールやネット、 アプリのインストールにiCloudの利用法までフォロー。 iPadOSのさまざまな操作法、設定を網羅すると共に きめ細かい解説でiPadの「困った」を完全解決します。 また、最新iPadOS 16の気付きにくい便利機能や操作のコツも発見できます。 手元に置いておけば必ず助かる1冊で、初心者の家族へのプレゼントにも最適です。 iPad、iPad Air、iPad Pro、iPad mini、ホームボタン搭載/非搭載、Wi-Fi/セルラー含め iPadOS 16をインストールしたすべてのiPadに対応します。 ◎Section 1 基本操作 …… 本体やタッチパネル、ホーム画面、マルチタスク、Apple IDの設定など今さら聞けない基本操作を網羅。 Apple Pencilの使い方も解説 ◎Section 2 設定 …… 多岐にわたる設定項目を詳細解説。自分の使い方に合った設定ポイントもばっちりわかる ◎Section 3 文字入力 …… キーボードの基本操作を細かく解説。入力速度が上がる操作法も紹介 ◎Section 4 連絡先 …… データの移行、入力、交換など連絡先管理を完全把握 ◎Section 5 FaceTime …… リモート会議にも最適な標準のビデオ&音声通話アプリの使い方を解説 ◎Section 6 メール …… アドレスの設定から詳細な機能、メール管理まで完全解説 ◎Section 7 メッセージ … iMessageの設定から使い方までしっかり解説 ◎Section 8 Safari …… 標準Webブラウザの各種機能を徹底解説 ◎Section 9 App Store …… アプリのインストール手順や削除、アップデートの操作法を解説 ◎Section 10 カメラと写真 …… 写真やビデオの撮影手順とオプション機能、写真アプリでの閲覧方法を網羅 ◎Section 11 ミュージック …… ミュージックアプリの基本操作からApple Musicの利用法までフォロー ◎Section 12 iCloud…… 同期やバックアップに欠かせないiCloudの操作法 ◎Section 13 トラブル解決 …… さまざまなトラブルの解決法も充実のボリュームで解説
  • リモートワーク断食 半日から始められる簡単ファスティング みるみるやせて健康になる!
    -
    ダイエット・美肌・免疫アップetc.「究極の健康法」と言われる断食(ファスティング)を成功させる“おうち時間断食”メソッド。在宅だからこそのメリットを活かす方法が満載の1冊! ※紙書籍版に特別収録されている塗り絵と写経は、本電子書籍版には含まれておりません。
  • リモートワークの達人たちに学ぶ 家での働き方とモノ選びと
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【リモートワークで快適に働くためのヒントが満載!】 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて一気に進んだ在宅ワーク。 会社ではない場所で仕事をするテレワークやリモートワーク、自宅で仕事をする在宅ワークを続ける人が増えるなか、働きやすい環境を本格的に整えたい人、あるいは在宅ワークで困っている人が多くいらっしゃるようです。 この本では、コロナ禍になる以前からリモートワークを導入してきた人、会社がリモートワークを推奨している人、リモートワークを導入し郊外に引っ越した人、会社でも自宅でも仕事ができるように構築してきた人などに取材を敢行。作業環境はもちろん、在宅ワークの時間の使い方などについて話を伺いました。 彼らは、YouTube、Instagram等で多くの支持を得ているベテラン在宅ワーカーたちです。モノ選びのコツから、座り心地のいい椅子、在宅ワークに最適なデスク、賃貸でもできるワークスペースのつくり方、癒しグッズ、家電やガジェットなどもたくさん紹介しています。あなたの在宅ワークをより快適にするアイデアやヒントがきっと見つかることでしょう。 〈本書の内容〉 STYLE01 在宅勤務で問われるメンバーとのコミュニケーション術(ぴろりさん) STYLE02 生産性&集中力がアップする、ワークスペース構築術。(野依達平さん) STYLE03 美術館をテーマにアート作品やアクセサリーで彩られた空間づくり(石井亜美さん) STYLE04 こだわりの空間と好きなモノに囲まれた専用のワークスペース。(鳥羽恒彰さん) STYLE05 テレワークは働く場所を特定しない、フリーアドレスに。(さいとうあい。さん) STYLE06 在宅ワークはフリーアドレス、夫婦それぞれ好きな場所で働く。(ゆきちのホームさん) STYLE07 海辺の街に移り、念願のギャラリー&カフェをオープン(たかしまてつをさん) STYLE08 二人揃って働く楽しさ! 時短おやつづくりが気分転換に。(nidonesさん) STYLE09 好きなときに、好きな場所で仕事をするこれからの働き方。(山本ゆうこさん) STYLE10【番外編】フランスで働く日本人のリモートワーク(畠井武雄さん)

    試し読み

    フォロー
  • 図解決定版 リモート即対応!コーチングの「基本」が身につく本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コーチングの第一人者・本間正人氏がチームを思い通りに動かす35の「コミュニケーションのコツ」を明快コーチ! 図解をふんだんに駆使した丁寧な解説で忙しいビジネスマンに最適の1冊!「リモート時代のコミュニケーションの鉄則」も多数収録の最新版!
  • 東大式手品 リモートでも楽しい!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 簡単で大ウケ!大人から子どもまで楽しめる東大式の手品集。オンライン飲み会や帰省も盛り上がるリモート技も満載。動画も見れる ・東京大学奇術愛好会が、半世紀以上にわたる活動でつちかった多数のネタの中から、簡単だけど大ウケまちがいなしの手品を厳選! トランプや小銭、文房具、ペットボトル、キッチングッズなど、身近な物を使ったおもしろ手品がいっぱい。 ・オールカラーで見やすく、全手順写真つき。手品の流れや演じるポイントがすぐに把握できる。各手順にセリフも付いているので、そのままマネするだけ! ・全ネタの動画も見られるので、どういう手品なのか先に把握でき、効率的にマスターできる。 ・タネあかしの説明も丁寧でわかりやすく、各ネタの裏側を楽しく理解できる。・通常の手順に加え、スマホやパソコンの画面越しにリモートで手品を見せる手法も掲載。zoom飲み会やオンライン帰省なども盛り上がる! ・大人から子どもまで、家族で、友だちと、イベントや余興に、飲み会で、などなど、これ1冊で、だれでもいつでも楽しめる! 東京大学奇術愛好会(トウキョウダイガクキジュツアイコウカイ):半世紀に及ぶ歴史を誇る、大学手品サークルの代表格。主に年3回のステージ発表(駒場祭、五月祭、発表会)を目標に、ステージマジックの腕を磨いている。また、テーブルマジックの講習会、ホテルや小学校などでマジックを披露する活動も行っている。監修書に、『頭のいい子が育つ東大式キッズ手品』『DVDつき東大式タネなし手品』(共に主婦の友社)など。

    試し読み

    フォロー
  • iPad全操作使いこなしガイド2024(全モデル対応の人気操作事典)
    -
    全iPadユーザー必携の人気操作事典 2024年最新版が登場! iPadの操作で困ったら本書をササっと辞書のように引けばOK。 今さら人に聞けない基本操作から、さまざまな設定、メールやネット、 アプリのインストールにiCloudの利用法までフォロー。 iPadOSのさまざまな操作法、設定を網羅すると共に きめ細かい解説でiPadの「困った」を完全解決します。 また、最新iPadOS 17の気付きにくい便利機能や操作のコツも発見できます。 手元に置いておけば必ず助かる1冊で、初心者の家族へのプレゼントにも最適です。 iPad、iPad Air、iPad Pro、iPad mini、ホームボタン搭載/非搭載、Wi-Fi/セルラー含め iPadOS 17をインストールしたすべてのiPadに対応します。 ◎Section 1 基本操作 …… 本体やタッチパネル、ホーム画面、マルチタスク、Apple IDの設定など今さら聞けない基本操作を網羅。 Apple Pencilの使い方も解説 ◎Section 2 設定 …… 多岐にわたる設定項目を詳細解説。自分の使い方に合った設定ポイントもばっちりわかる ◎Section 3 文字入力 …… キーボードの基本操作を細かく解説。入力速度が上がる操作法も紹介 ◎Section 4 連絡先 …… データの移行、入力、交換など連絡先管理を完全把握 ◎Section 5 FaceTime …… リモート会議にも最適な標準のビデオ&音声通話アプリの使い方を解説 ◎Section 6 メール …… アドレスの設定から詳細な機能、メール管理まで完全解説 ◎Section 7 メッセージ … iMessageの設定から使い方までしっかり解説 ◎Section 8 Safari …… 標準Webブラウザの各種機能を徹底解説 ◎Section 9 App Store …… アプリのインストール手順や削除、アップデートの操作法を解説 ◎Section 10 カメラと写真 …… 写真やビデオの撮影手順とオプション機能、写真アプリでの閲覧方法を網羅 ◎Section 11 ミュージック …… ミュージックアプリの基本操作からApple Musicの利用法までフォロー ◎Section 12 iCloud…… 同期やバックアップに欠かせないiCloudの操作法 ◎Section 13 トラブル解決 …… さまざまなトラブルの解決法も充実のボリュームで解説
  • テキストコミュニケーション力の基本 誤解なくニュアンスまで伝わる77のルール
    3.0
    ●「テキコミュ力」のポイントを「悪い例→よい例」とともにわかりやすく解説 ●社員500名がリモートで働く会社の著者だから、実践に即した内容 ●簡単なコツで「伝わらなくてもどかしい・誤解されて伝わる」悩みがなくなる
  • 仕事ではウソをつけ~真面目すぎる人が結果を出し続ける生存戦略~
    3.5
    努力ができない、実績がなく自信が持てない、今までのやり方が通用しない……。“ありのままの自分”でうまくいかない時に武器になる「ウソ=演技」の技法を公開! 誰でもできるベビーステップから。リモートワークまで完全網羅。“未来のできる自分”をイメージできない人が、“現実に存在する結果を出している人”をモデルに演技する方法を教える“ビジネス弱者”のための戦略と実践の書です。
  • 文房具屋さん大賞PRESENTS『こども文房具2022』
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「好きな文房具なら、勉強は楽しくなる。」 成績アップ! 塾&お受験対策に! 集中力と発想力が身につく! 字が上手になる! リモート学習に役立つ! 親子で楽しめる! 子どもが使うのに最適&最新の「こども文房具」全453アイテム 文房具ブームが過熱するなか、未就学児から小学校高学年向けを 対象にした文房具の進化が止まりません。 子どもたちの学習効果が高まるもの、親子で一緒に学べるもの、 自己管理能力が養えるもの、ICT教育に対応するものまでさまざま。 「初めての文房具」を知るのに最適な一冊です。 「文房具は勉強が好きになる、ひいては受験やその先の未来へとつながる 大切なアイテムです。未就学児には発達や親子のコミュニケーションを 促す触媒となりますし、小学生には勉強時のモチベーションに直結します。 そして、使って楽しい文房具は知識を深める相棒になれます。 結果、お子さまは文房具とともに、生きるうえで大切なことを習得していくのです」 (本書「はじめに」より) 【内容】 ●勉強に役立つ文房具 ●豊かな感性を育む文房具 ●子どもの自立を助ける文房具 ほか、 ●3男1女が東大理Ⅲに合格! 佐藤ママの「こどもが笑顔で学ぶ文具術」 ●脳科学者・細田千尋先生の「脳の成長と道具の関係」 ●『文房具図鑑』の山本健太郎君の「好きを形にする文房具」
  • ビジネスマナーと仕事の基本 ゆる図鑑 デジタル対応版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワーク時代の最新知識満載! 新人もベテランも使える超入門書 ゆる~いイラストとポイントを絞った端的な説明で、基本がよくわかる! 人気の「ゆる図鑑」シリーズ第6弾は、「ビジネスマナー」と「仕事の基本」にフォーカス。リモートワークで、仕事を教わる機会が少なくなっている新人の方にもぴったりです。また、オンライン会議など“今"の時代に合わせたデジタルツールの使い方から、意外と知らない接待・パーティ・会食作法、公共の場でのマナーまで網羅。手軽に学べてすぐに使える、「リモートワーク時代の仕事の基本」超入門書です。
  • 平林先生、大人として恥ずかしくないマナーを教えてください。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、コロナ禍でリモートワークが増えています。 その中で新卒者など正しいビジネスマナーを身につけずに働き、気づかないうちに相手に失礼なことを言っていたり、 実際に対面した際、恥をかいたりとリモートワークの影響が出ています。 また、長年働いているビジネスパーソンも間違ったマナーを正しいと勘違いしている人も多くいます。 本書では、大人として身につけておきたい正しいマナーを、ビジネスシーンから日常生活まで徹底解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 心理学的に正しい! 人に必ず好かれる言葉づかいの図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「伝え方」を変えるだけで好印象になる、人に好かれる!日ごろのコミュニケーションストレスを軽減する指南本です。監修は、大ヒットシリーズ『マンガで分かる心療内科』をはじめ、漫画や書籍など100冊以上の著書がある精神科医のゆうきゆう先生。ウィズコロナの現在、リモートワークやステイホームによるコミュニケーション不足や、故に起きるトラブルが問題となっています。より個人のコミュニケーション能力が求められるようになった今、必読の一冊です。
  • ありがとうの手紙
    -
    新型コロナウイルスの蔓延によって改めて気付けた、様々な「支えてくれる人」のこと。 ツイッターに投稿された、たくさんの「ありがとうの手紙」―― そこに綴られたまっすぐな気持ちは、きっとあなたにも前を向く力をくれるはずです。 こくみん共済 coopが「#今できるたすけあい」プロジェクトを通じて ツイッターで募集した、「ありがとうの手紙」を一冊の本にまとめました。 【目次】 ・はじめに  大変な日々が思い出させてくれたのは、  大切な人々のことでした。 第1章 出逢えたあなたに、ありがとう ・コラム  3年前、運動会で。 第2章 いつも支えてくれているあなたに、ありがとう ・コラム  医療従事者の妻に聞いてみた。 ・コラム  おすそわけに、たすけられる 第3章 あの時のあなたに、ありがとう ・コラム  『家、ついて行ってイイですか?』の番組ディレクターが、  リモートワークで気づいた、たすけあい。 第4章 見守ってくれているあなたに、ありがとう ・コラム  もっているものを分け合う、両親が遺してくれた  「みんなで生き延びる」ということ ・コラム  縮小された卒業式「一生忘れられない」  心を救ってくれた先生のサプライズ ・おわりに  今できるたすけあい、一緒に考えてみませんか。
  • 簡単!箸置きダイエット――よく噛むとカラダは変わるココロも変わるどんどん変わる
    3.0
    【内容紹介】 コロナ禍の昨今、リモートワークが増え食事のスタイルの質が低下しています。 「早食い」「ながら食い」「おやつ腹」はだれしも思いあたる節があるでしょう。 「箸置き」を使うことで食事のスピードのコントロールができます。 ゆっくり噛んで食べることが「カラダ」と「ココロ」に非常に良いことがわかっています。 本書では理想のカラダを手に入れるのにお金もかからずココロまで健康になる方法をいくつかの事例とともに提案します。 【著者紹介】 [著]金城 実 (きんじょう・みのる) 東京生まれ。医学博士、一般社団法人日本予防医療協会代表理事。岡山大学医学部卒業後、麻酔科に入局。ニューヨークのアルバート・アインシュタイン医科大学に留学し、医学博士号取得。帰国後、岡山大学医学部附属病院麻酔科病棟医長として最先端のテクノロジーを駆使した治療に携わる。 1996年、予防医療の実践のために大学病院を辞し、独立。2003年に(株)MDジャパンを設立。「医者がすすめるメディカルダイエットプログラム」を研究開発。予防医療プログラム「Dr.セルフチェック」を開発し、企業や病院、フィットネスクラブなどを中心に展開。11年より予防医療的な視点から企業への健康経営の提案を開始。14年、実践的予防医療の人材育成のため日本予防医療協会を設立。20年4月より沖縄県政策参与就任。 著書に『「粘膜パワー」で若返る超健康になる』(プレジデント社)、『血液サラサラ、ボケない、ヤセる!1日1分! 腕ふり健康法』(KADOKAWA)、『日本一わかりやすい 健康経営』(プレジデント社)、『免疫は発酵食品でぐんぐんあがる』(プレジデント社) 【目次抜粋】 Part0 「箸を置くだけ」のダイエット、あります  もっとも簡単なダイエット  箸を置くことで、食事のスピードをコントロール  箸置きダイエット 実践中の人の声  コラム “箸置き”のある暮らしを楽しむ Part1 “言い訳”が教えてくれる、成功するダイエット  言い訳1 食事に専念できない環境  言い訳2 炭水化物抜きダイエット  言い訳3 “箸置き”どころか、食卓で食べることすら面倒  コラム ユネスコ無形文化遺産の“日本食” Part2 カラダの“声”を聞きながらワクワク実践「箸置きダイエット」  チェック1 あなたの便はキレイですか?  コラム 「便は食べ物のかす」と思っていませんか?  チェック2 あなたの体重・体脂肪率・腹囲  コラム 「体組成計」、正しい使い方してますか?  チェック3 気になる症状ありませんか? Part3 「箸置きダイエット」理論編 なぜ、箸を置くだけでダイエットになるのか  コラム エネルギーの消費量も食べ方で違いが出る Part4 「箸置きダイエット」をさらに効果的にするコツ  コラム ゆで卵の白身がアミノ酸に変わるには  コラム 未消化のタンパク質は腸にダメージ“腸もれ”を引き起こす? 特別付録 「箸置きダイエット」の効果を高める簡単エクササイズ おわりに
  • 狭い部屋が仕事場に大変身! 無印良品でつくる快適ホームオフィス おしゃれでシンプルな整理&収納術ベスト50
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍で増えた在宅勤務・リモートワーク人口。今までプライベートなスペースだった自宅で働く人が増え、「オン・オフの切り替え」や「家族のスペースとの仕切り」に悩んだり、自宅内のどこで仕事をするか、どんなデスクが作業しやすいのかと、快適なホームオフィス作りに興味を持つ人が増えています。本書では無印良品の監修のもと、快適なホームオフィスの作り方と、無印のグッズを使った収納・整理術、リラックス法などを紹介し、より重要なスペースとなっている自宅を居心地の良い空間にするための様々なアイデアを提案します。ニューノーマル時代の自宅の在り方を、「狭い場所でも集中できるデスクの作り方」「ストレスフリーな仕事道具の整理術」「オンとオフを切り替えやすいスペース作り」などのポイントに沿って解説し、仕事の効率化につながる発想を提案していきます。また、あると便利な人気グッズも紹介し、ホームオフィス用のアイテム集としても楽しめる一冊です。
  • 大転換の時代――世界的投資家が予言
    3.3
    【内容紹介】 世界三大投資家の一人、ジム・ロジャーズが コロナ禍、バイデン新大統領誕生、米中激突・・・ 2021年以降の新たな世界と市場について予言する 2020年に起こったコロナショックで、各国は国を閉ざし、多くの産業が機能不全に陥った。 いったん暴落した世界の株式市場は、その後、大きく回復したように見える。 しかし、かつてジョージ・ソロスとともに、4000%という驚異の利回りをたたき出した伝説の投資家、ジム・ロジャーズはこの市場に対して、強い警鐘を鳴らす。 世界中で過去にないレベルの金融緩和が行われる中、米中が貿易戦争や覇権争いで激突、アメリカにはバイデン新大統領が誕生した。 そして、移動が制限された世界の中でリモートワークが当たり前になり、世界はまさに大転換の時代に入った。 まもなく自分の人生最大レベルの危機がやってくると予言する著者だが、それは投資家としても千載一遇のチャンスであるとも語る。 この混乱の中で、彼は何を買い、何を売ったのか。 そしてこれから何に投資しようとしているのか。 本書では、ジム・ロジャーズが、過去の歴史と世界情勢を見極めながら、米国大統領選後の世界の最新情報を織り交ぜつつ、2021年以降の市場について激白する。 【著者紹介】 [著]ジム・ロジャーズ 1942年、米アラバマ州生まれ。米イエール大学卒業後、英オックスフォード大学ベリオール・カレッジ修了。 米陸軍に従事した後、ウォール街で働く。1973年にジョージ・ソロス氏と国際投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立。10年間で4200%という驚異のリターンを実現。37歳で引退し、世界を旅して回る傍ら、コロンビア大学で教鞭を執る。98年8月に商品先物市場の指数である、ロジャーズコモディティ指数を創設。2007年、一家でシンガポールに移住。『冒険投資家ジム・ロジャーズ 世界バイク紀行』『中国の時代』『商品の時代』『危機の時代』『世界的な大富豪が人生で大切にしてきたこと60』など著書多数。 [監修・翻訳]花輪 陽子 ファイナンシャルプランナー 1級FP技能士(国家資格)CFPR認定者。 外資系投資銀行を経てFPとして独立。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、東京とシンガポールでセミナー講師など幅広い活動を行う。海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトも運営。 [監修・翻訳]アレックス・南レッドヘッド 1984年生まれ。18歳まで日本で育つ。米国タフツ大学卒。 リーマン・ブラザーズ、野村證券やクレディ・スイス証券で債券市場のスペシャリストとして従事した後、シンガポールのマルチ・ファミリー・オフィス、モンラッシュ・キャピタルにてアジアの富裕層向けに幅広い資産アドバイス、海外移住サポートを行っている。 【目次抜粋】 はじめに 第一章 コロナショックから、私の人生最悪の不況に陥る世界 第二章 ポストコロナの覇権を握る国はここだ 第三章 原油安、水や食糧危機……商品はどうなるのか 第四章 コロナで活性化する新たな市場 第五章 大転換する世界で勝ち抜いていく おわりに
  • 1日5分で一生太らないカラダになる! 片脚立ちの秘密
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数19万人超! Japanese Yoga夏未の片脚立ちするだけで“一生太らないカラダになる”ボディメイク法。 いつの間にか、片脚で立てなくなっていませんか? カラダはおサボり筋だらけ、放っておくと太りやすいカラダに…。 仕事に家事に育児に、自分のことを後回しにしてきた方必見! リモートワークで運動不足になっている方におススメ!
  • なぜ、一流は歩きながら仕事をするのか?
    3.5
    仕事はふつう「座りながら」やるものでしょう。座って打ち合わせをし、メールをし、資料を作ります。しかし一流の人ほど「歩きながら」仕事をしていることをご存知でしょうか。アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏も、フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグ氏も歩きながら考え事をし、打ち合わせをするといいます。彼らはなぜ、歩きながら仕事をするのでしょうか?詳しくは本書で説明しますが、その最大の狙いであり効果はスピードアップ=時短です。皆さんも覚えがないでしょうか?デスクでアイデアを考え続けたが、結局何も思い浮かばなかった。資料を作り始めたが、何度やり直してもうまくいかず時間ばかりが過ぎていった……。机の前で仕事をしてもはかどらないことは多いはずです。しかし本書で紹介する「歩きながら」仕事術を実践するとこうなります。アイデアが思い浮かばない→歩きながら考えると創造性が高まるので思いつきやすい。資料を作るのに時間がかかる→移動中にスマホで作成するから早い。メールを返したり書くのが手間→歩きながら音声入力でメールを書けば10分の1の時間で済む。このように事務処理的な仕事から発想力を必要とするものまで、様々な仕事におけるスピードアップが実現し、生産性は高まり、残業時間は劇的に減るでしょう。しかも「歩きながら」は昨今のリモートワークとの相性が抜群です。会社にいなくても仕事がはかどる仕組みのため、withコロナへの適応力は高い。多忙な人から一段高い発想力を手に入れたい人まで試す価値はあります。元リクルートのトップ営業マンで、現在は年間200回を超える企業研修を行う著者が自ら実践し、改良を加えてきた「歩きながら」仕事をする効果をぜひ味わってください。
  • 1分間仕事力
    4.3
    その仕事、1分間で着手し、メドをつけよ! トップビジネスマンだけが知っている超実践的仕事術を一挙公開! 「ダメ営業マンがスーパー営業マンに変身できる!」 「成功は今、目の前にある1分間の使い方次第!」 「仕事は早くやればやるほど楽になる!」 「夕方追い込み型は×、午前スタートダッシュの先行逃げ切り型が◎」 「ネガティブに準備してポジティブに行動!」 「気持ちと熱意はスピードで示す!」 「トップ営業マンは1分以内でレスポンス!」etc. 「落ち込むのは1分間だけ!」 スピードはクオリティーを凌駕する! AI時代、リモートワーク時代だからこそ求められる、仕事の瞬発力!
  • 会社に行きたくない。さて、どうする?
    3.8
    「会社に行きたくない」と思うことは誰でもあるでしょう。月曜の朝や疲れている日の朝は、とくにそうでしょう。とはいえ、簡単に会社を休むわけにはいかず、気持ちを切り替えて出勤している人も多いはずです。問題は、「行きたくない」と感じる頻度が増えたときです。あなたは自分が想像する以上にストレスや不安を溜め込んでいる可能性が高く、適切な対処が必要です。対処をせずに、ムリやガマンを続けていると、ある時心がポキンと折れてしまうかもしれません。自分の心身に何が起きているのか、そしてどうすれば気持ちが晴れるのかを、精神科医が分析し、解決策を提示します。いま、引きこもる人の増加が社会問題になっていますが、その予備軍も相当数いると言われています。リモートワークに慣れたせいで、出勤するのが億劫、上司や同僚との人間関係が面倒、と感じている人も本書で対処法を確認してみてください。
  • 「山奥ニート」やってます。
    4.3
    ひきこもりとなって大学を中退し、ネットを通じて知り合ったニート仲間と2014年から和歌山の山奥に移住。以来、駅から車で2時間の限界集落に暮らしている。月の生活費は1万8000円。収入源は紀州梅の収穫や草刈りのお駄賃など。インターネットさえあれば、買い物も娯楽も問題なし。リモートの可能性をフル活用し、「なるべく働かず、面倒くさい人間関係から離れて生きていく」を実現したニートが綴る5年間の記録。
  • なぜ、医師の私が命がけでWHO脱退を呼びかけるのか? 次のパンデミックで日本の自由と未来を奪われないために
    -
    WHO(世界保健機関)は、人類の敵だった! 信じられない話だが、このままでは全人類が家畜同然にされる。そして、それを防ぎうるまでのタイムリミットは目前に迫っているという事実を、誠実な医師が伝える衝撃の書。緊急出版。 WHOは、各加盟国による負担金をはるかにしのぐ額を拠出する民間機関により、実質的に乗っ取られている。民間機関とは、ビル&メリンダ ゲイツ財団や巨大な多国籍製薬企業のステークホルダーが関与する団体のことだ。拠出金の提供者を見れば、事実は明確だ。 2019年末から始まった新型コロナ騒動は、彼らによる最初の世界的な実験だった。 多くの国や地域で「ロックダウン(移動の自由の制限)」「通勤・通学の停止(リモートワーク化)」「マスク着用の義務化」「ソーシャル・ディスタンス」「ワクチン接種義務」「飲食店の営業禁止」「無観客試合・文化的興行の停止」などが試され、国民の中で対立や分断、企業倒産・廃業を生んだ。 ウイルスそのものが人口物だったとの証拠は、明確に出揃ってきたが、支配されたメディアはそれを伝えない。 安全性確認も治験も十分に行われぬままに緊急承認されたmRNAワクチンやベクターワクチンは、一部で従来型ワクチンとは次元の違う被害(死者や重篤な後遺症)という重大な健康被害をもたらしたが、日本のように今なお接種を続け、超過死亡者数を増やす愚かな国も存在する。 だが、本当に深刻な問題はここから先に用意されている。 WHO主導で、「次に起こるパンデミックに備えるために」との名目で、いわゆるパンデミック合意(WHO CA+)と、以前から存在する国際保健規則の300カ所を超える改訂の準備が非公開のうちに進められてきた。 これが批准・承認されると何が起きるか? 「WHOがパンデミックの発生」を宣言すると、「基本的人権」や「国家主権」を超えた強制力をWHOが持ち、デジタル技術による人の行動監視、移動の自由の制限をはじめ、ありとあらゆる制限、そして今度こそワクチン接種は全員強制となる。 現状のまま手を拱いていると、この改正は2024年5月に通過する。 各国ではこの問題が俄かに脚光を浴び、拒否・留保を申し立てる期限だった2023年12月1日までに、ニュージーランド、フィリピン、メキシコ、スロバキア、エストニア、オーストラリアなどはWHOに対し、世界保健規則改正に同意しない旨通告した。一方、日本政府・厚労省は、これを推進する立場であることを表明している。日本版CDC、mRNAワクチン工場の設置も進んでいる。 しかし、これを問題視する国会議員が立ち上がり、2023年11月15日に超党派議員連盟が発足、WHOに対抗する世界的な機関として緊急設立されたWCH(世界保健評議会)への加盟を呼びかけている。 本書は、コロナ禍で起きた医療政策・医療行政の過ちを総括し、IHR改正、パンデミック合意への道を進まないために何が必要か、「One Health、One World(一つの健康、一つの世界)」を謳う勢力とは誰で、いつから、なぜ、何の目的でこの全体主義社会を構築しようとしているのかを追及し、次いでいかにしてそれを防ぎ、「自分で自分の人生を生きる社会」を後世に残していくかを各界の専門家とともに考え、論じたものである。 【著者紹介】井上 正康 (いのうえ・まさやす)
  • もっと早く知りたかった! Excel 暗黙のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「わからない」「終わらない」「聞きにくい」を完全解消! ==================================================== こんな1冊が欲しかった! Excel(エクセル)を「なんとなく使える」から「使いこなせる」に! ==================================================== 「Excelは使えているはずなのに、作業に時間がかかってしまう」 「上司や先輩からの評価が今ひとつ。でも、どこを直せばいいのかわからない」 Excelをお使いの皆さん、こんな悩みを抱えてはいませんか? Excelは業務で使用することが多いソフトですが、 誰でも使えるがゆえに、使いこなせていると断言できる人はなかなかいないのではないでしょうか? 「見栄えがよくなるし、このセルは結合しておこうかな」 「とりあえずデータが確認できればいいや」 そんな考えで作られた資料、受け取った相手はもしかしたら困っているかもしれません。 それもそのはず、Excelには押さえておかないと困る「暗黙のルール」があるのです。 「暗黙のルール」とは、現場でExcelを使う上でのちょっとしたコツや決まりのこと。 たとえば、シートに表を作るときには、「1シートに作成できる表は一つ」、「セル結合を使わない」、「表の途中で空行を入れない」などのルールがあります。 「そんなの誰も教えてくれなかった!」 そう、業務で必要なデータの扱い方は上司や同僚が教えてくれても、Excelの本当の基本って、イチから教えてもらう機会はなかなかありません。また、長年使ってきたソフトの使い方なんて、振り返る機会もあまりないですよね。 本書はそんな「暗黙のルール」の数々を、知っておきたいExcelワザと合わせて紹介しています。本書を読めば、見栄えと実用性の両方を備えた表の作り方、数値を可視化するグラフのポイント、欲しいデータを効率よく探す方法や集計機能の使い分けなどがルールと一緒に身に付きます。 リモートワークが増えた最近では、職場の人に尋ねたり、教わったりする機会はますます減っています。 ご自身のExcel操作がルールにかなったものかどうかを一度見直してみませんか? <こんな人におすすめ> ●Excelを業務に使っている人 ●就職や転職、異動でExcelを使うことになりそうな人 ●若手の教育に最適な1冊を探している人 ●リモートワークや職場環境など、Excel操作のルールをまわりの人に聞けない人 ※特典として、本書の内容に則したExcelサンプルファイルがダウンロード可能です。操作しながら読みすすめることで、暗黙のルールとExcelワザがしっかり身につきます。 <本書の内容> 第1章 「突然のフリーズも怖くない」 日々の業務がもっと捗る 暗黙のキホンのキ 第2章 「表の見せ方にもルールがあった!」 伝わる表を作る 暗黙の基本ルール 第3章 「データ集計を制するものはExcelを制す」 暗黙のデータ作成・集計テクニック 第4章 「絶対に定時で終わらせる!」 暗黙の時間短縮ワザ 第5章 「知らないと損!」 知らずに後悔したくない! 暗黙の禁止ルール 第6章 「行列の見出しを一瞬で入れ換え⁈」 Excel 暗黙のスゴワザ機能
  • はじめてのAmazon Echo 2021 最新版 [Show 10/8/5&Dot対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のスマートスピーカーAmazon Echo(アマゾンエコー)。画面付きEcho Show 10,画面付きかつコンパクトで人気のEcho Show 5/8,球体デザインのEchoやDotなど,新モデルが登場し,活用の幅がさらに広がっています。本書では,最新のEchoファミリーを総力解説。Amazon Echoの基本,各種スキルによる機能追加,家電との連携,Echoどうし/EchoとスマホのAlexaアプリ間で通話やメッセージのやりとりなど生活をぐっと便利にしてくれる活用術を,豊富な画像とともにわかりやすく紹介します。日常のPrime VideoやYouTubeへの簡単アクセス,本の読み上げ,家族とのビデオ通話や部屋の見守り,そして徐々に浸透しつつあるリモートワークと,Echoがますます身近に感じられる,具体的なシーンや使用例も満載です。
  • 本物の「上司力」(大和出版) 「役割」に徹すればマネジメントはうまくいく
    5.0
    部下から信頼されない・チームがまとまらない・思うような成果が出せない・リモートワーク対応・パワハラ問題 etc. このまま、「平凡な上司」に甘んじるか、それとも、「新たな自分」で進んでいくか――。これまで400社以上を支援! 現場を預かるリーダー達から圧倒的支持の「上司力」提唱の第一人者が、この時代だからこそ必要な新しいマネジメント手法を説く。「あなたは、知っていただろうか。部下はあなたが思っている以上に、上司の言葉に一喜一憂し、ときには深く傷ついていることを――」本文では、本物の「上司力」を身につけるために必要な5ステップを全公開。1.相互理解、2.仕事の任せ方、3.協働意識、4.改善・改革が進む組織、5.評価、等、やる気が広がり組織が自走し始める「戦略と仕組み」を詳細かつ具体的に解説する。いかなる状況でも、部下の「管理者」ではなく「支援者」であれ! 負けるな上司!
  • 世界のトップコンサルが使う 秒速で人が動く数字活用術
    -
    働き方改革、そして新型コロナウイルス。リモートで上司、部下と相談し、直接面談せず得意先と折衝するための新時代のビジネススキルが求められている。そのキーとなるのは、「心に響く数字、データ」をいかに示すかだ。本書では、企業再建のプロとして、日本にいながら世界中の企業のM&Aを成功させてきた著者が、数字の伝え方、グラフの見せ方ひとつで、相手が納得して瞬時に自らの意思で動き出す方法をまとめた。内容例を挙げると ◎「正しく数字を理解できる」だけではビジネスパーソンとしては失格 ◎グラフでは基準値との「差分」を示して、危機感を煽れ ◎「グルーピング」でデータの傾向を強調させなさい ◎データを要素分解して示し、相手が動く道筋を示せ ◎間違いだらけの「MECE」の使い方 ◎「フェルミ推定」は、企業の入社試験のためにではなく、現場で使ってこそ効力がある 等々 会計、ファイナンスの知識は不要! 誰でもすぐに使いこなせるスキルを紹介!
  • 職場の科学 日本マイクロソフト働き方改革推進チーム×業務改善士が読み解く「成果が上がる働き方」
    3.7
    〈週勤4日〉〈出社不要〉〈人生100年時代〉 日本マイクロソフトが明かす職場のデータ分析! 高い成果を上げる人はどんな働き方をしているのか。 1兆ドル最強企業日本法人 × 『職場の問題地図』著者が 職場データから「成果が上がる働き方」を徹底分析。 アフターコロナに「働き方格差」時代がやってくる ・「紙」と「会議」はこうしてなくせ ・リモート勤務は「ニューノーマル」 ・信頼される/されない上司の違い 日本企業は今、「岐路」に立たされている ・コロナ禍中、本社出社率1.7%が達成できた理由 ・「週勤4日週休3日」の衝撃 ・「紙の情報」では古すぎる ・会議は「30分以内」「5人以下」 ・成果を上げる営業ほど「限られた相手」と「密なコミュニケーション」をしている ・部下からの信頼が厚い上司はメールの返信が3時間早い ・「とりあえずメール」の発想をやめる ・会議のコスト化を見える化する ・データが導く最適な「部下の数」とは
  • テレワーク時代の新・ビジネスマナー
    -
    ・現在、部分的、あるいは全面的にテレワークを導入している企業は増えているが、多くのビジネスパーソンがこれまでの仕事の進め方・働き方との違いに「とまどっている」「なじめない」、あるいは「本当にこれでいいの?」と感じているのではないでしょうか。 ・本書は、時間と手間のかかる従来のビジネスマナーや仕事の進め方・働き方を見直して、生産性の向上を目的とした時間効率やスピードを重視した「新しい仕事の作法」提案し、その具体的なやり方を解説します。 ・新卒や若手だけでなく、中堅以上のビジネスパーソンにも役立つ内容をめざす。 ■読者対象 ・テレワークにおける社内外の人たちとのコミュニケーション、部下のマネジメントがうまくいっていないと感じているビジネスパーソン(新人、若手から中堅、ベテランまで)。 ・リモート入社をしてきた新卒・第二新卒にビジネスマナーをどう教えるかに悩んでいる人事担当者や中小零細企業の経営者、チームリーダーなど。
  • 伝わる!バズる!稼ぐ!文章術
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSやリモートワークなど、文字を使ったコミュニケーションの場が急激に増えています。文字を使ったコミュニケーションは、会話術とはまた異なる難しさやコツがあります。本書は、「大人にふさわしい文章力」を身に付けるための基本を解説した文章術入門書です。伝えたいことをより印象深くする裏技、バズるための効果的なセンテンス構成、稼げるWebライティングのコツなど、誰にでもできる効果的なテクニックが満載です。
  • 短いは正義―――「60字1メッセージ」で結果が出る文章術
    3.5
    1文60字、1メッセージですべてうまくいく!  ビジネスの結果を劇的に変える「短く書く技術」を紹介。 (×)本企画は、30?50代のビジネスマンをターゲットにし、ターゲットの多くが悩みを抱える文章に焦点を当て、メールやチャットや企画書などで評価が出ないという悩みを解決する、これまでにない切り口の「短く書く」技術を伝える企画です。 ↓ (◎)本企画のターゲットは30?50代のビジネスマン。メール、チャット、企画書などで評価が出ないと悩む方に向け、これまでにない「短く書く技術」を伝えます。 プレゼン資料、メール、営業資料、プレスリリース、企画書、履歴書…… 伝わらない、結果が出ない、評価されないのは「1文が長い」からです。 本書は、詰め込み過ぎな長い文章を、短くする技術を紹介するものです。 「1文60字以内・1メッセージ」という絶対ルールをもとに、伝わる短い文章の書き方を指南します。 ・ダラダラ伝わりづらいメールで、クライアントや上司の評価を落とす ・パワポなどのプレゼン資料のコピーが響かない ・営業資料、メールを読んでもらえない ・企画書が通らない ・採用試験で履歴書で落とされる…… さまざまなシチュエーションで 良い評価・結果を得られるようになります。 特に、リモートワークで文章を書く機会が増えている今、 すべてのビジネスパーソンに必須のスキルです。
  • [新版]「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
    3.0
    2014年『「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業』が10刷2万5000部まできました。ありがとうございます。 かつて世界トップセールスの実績を誇っていた著者が、売り込む営業の限界を感じ、いかにお客様のためにお役立ちになれるかを追求して生まれて開発されたのが、「質問型営業」です。 本書では、トヨタをはじめ、大阪ガス、生協、ミサワホームなどの営業マンが、質問型営業を通して、どのように売上を伸ばしたか、業種を問わない成功事例を紹介しています。新人でも「なぜ?」「たとえば?」「ということは?」、たった3つの言葉を会話に取り込めば、商品知識を持たずとも、トップセールスになれるのです。 「アプローチ」「アポイント」「プレゼンテーション」「クロージング」「フォローアップ」、この5段階すべてのステージで、質問が大きな役割を果たしますが、営業研修の核である「ロールプレイング」と「振り返り」を本書で完全再現。 また、リモートワーク&オンライン営業時代に突入し、伸び悩んでいる企業を著者は手助けしていますが、基本は、電話営業とコーチングの技術で十分乗り越えられるとのこと。著者曰く、「昔に戻っただけ」だそうです。 新版は、オンライン営業術を加え、さらにパワーアップします。各企業の事例はすでに掲載の許諾がとれており、その後、さらにどう進化したのかも詳述。環境に左右されない鉄板の営業術をお届けします。
  • ウイルスと内向の時代 コロナ後の大転換を国家と個人はどう生き残るか
    3.7
    新型コロナウイルスによって国際社会と個人の日常はどう変わってしまうのか? 佐藤優が読み解いた世界的危機の深層、緊急刊行! 最強インテリジェンスオフィサーが読み解いたコロナ禍の正体緊急刊行!ウイルスは国家と個人を分断し国際協力や互助の精神を奪うその果てにある世界とは――!?国際社会の大転換とこれからの生き方がわかる!目次 内向する日本と米国への警鐘 まえがきにかえて 第1章 強権発動できる国家が生き残る 中国はコロナ後の影響力拡大に動く WHOと中国の蜜月を疑う者へ 感染実態は国家が隠蔽したのか なぜ中国はパンデミックの震源地になるのか 自宅隔離違反者に厳罰を科した台湾 イスラエルが敷く監視体制の最先端 モサド元幹部が政府優位の実態を語った 反体制派の監視強化を強めたロシア コロナ禍に隠れてロシアに奇妙な動き 有効なのは民主主義か、独裁体制か…ほか 第2章 世界はどこで間違えたのか イタリアの医療崩壊と露になったEUの終焉 米中の非難合戦の本質を読み解く 対中批判は大統領選挙への世論形成のため 覇権国家不在の世界に突入する 韓国は「恨」から抜けられなかった コロナ対策で圧迫される北朝鮮経済 生物兵器による侵略だったのか ウイルス蔓延と心理学のインテリジェンス 黄禍論と人種主義的思想の危うさ…ほか 第3章 日本の有事対応を考える 実はWHOに先駆けていた日本の対応 なぜ都市封鎖でなく緊急事態宣言だったか 法的規制より「同調圧力」が響く国民性 国難に向かう翼賛体制の効果と罠 中央政府による自粛と沖縄の立ち位置 「小さな政府」ではなく「大きな政府」 一律10万円配布で果たした公明党の役割 ガーゼマスク配布に筆者は戦慄した 今は「戦時の思想」で政治は運営される 野党は政争の一時凍結で支持を得よ 国家安全保障局が国と民の命運を握る コロナ政局と「安倍・小池戦争」…ほか 第4章 名著から読み解く「人類とウイルス」 『ホモ・デウス』の未来予測への異論 ゲットーの悲劇を繰り返さないために 『ペスト』が暗示するコロナ禍の世界 新型コロナウイルスを神学的に考える…ほか 第5章 私たちはどう生きるか リモートの進展で極端な成果主義に 中間管理職は平社員まで落とされる 「対面形式」の授業は価値が上がる 次のエリートは「再分配」の思想を持てるか 学生は大学の「消費者」ではない スピリチュアルな世界観が広がっていく 「社会というものはない」とサッチャーは言った 「贈与の連鎖」で社会を立て直せ 日本政府の成果を評価すべきだ あとがきにかえて
  • iPad全操作使いこなしガイド2022(全機種対応の人気操作事典)
    -
    全iPadユーザー必携の人気操作事典! 2022年最新版が登場! iPadの操作で困ったら本書をササっと辞書のように引けばOK。 今さら人に聞けない基本操作から、各種設定、メールやネット、 アプリのインストールにiCloudの利用法までフォロー。 iPadOSのさまざまな操作法、設定を網羅すると共に きめ細かい解説でiPadの「困った」を完全解決します。 また、最新iPadOS 15の気付きにくい便利機能や操作のコツも発見できます。 手元に置いておけば必ず助かる1冊で、初心者の家族へのプレゼントにも最適です。 iPad/Air/Pro/mini、ホームボタン搭載/非搭載、Wi-Fi/セルラー含め iPadOS 15をインストールしたすべてのiPadに対応します。 ◎Section 1 基本操作 …… 本体やタッチパネル、ホーム画面、マルチタスク、Apple IDの設定など今さら聞けない基本操作を網羅。 Apple Pencilの使い方も解説 ◎Section 2 設定 …… 多岐にわたる設定項目を詳細解説。自分の使い方に合った設定ポイントもばっちりわかる ◎Section 3 文字入力 …… キーボードの基本操作を細かく解説。入力速度が上がる操作法も紹介 ◎Section 4 連絡先 …… データの移行、入力、交換など連絡先管理を完全把握 ◎Section 5 FaceTime …… リモート会議にも最適な標準のビデオ&音声通話アプリの使い方を解説 ◎Section 6 メール …… アドレスの設定から詳細な機能、メール管理まで完全解説 ◎Section 7 メッセージ … iMessageの設定から使い方までしっかり解説 ◎Section 8 Safari …… 標準Webブラウザの各種機能を徹底解説 ◎Section 9 App Store …… アプリのインストール手順や削除、アップデートの操作法を解説 ◎Section 10 カメラと写真 …… 写真やビデオの撮影手順とオプション機能、写真アプリでの閲覧方法を網羅 ◎Section 11 ミュージック …… ミュージックアプリの基本操作からApple Musicの利用法までフォロー ◎Section 12 iCloudとiTunes…… 同期やバックアップに欠かせないiCloudとiTunesの操作法 ◎Section 13 その他の標準アプリ …… ファイルやカレンダー、時計、メモなど標準アプリの操作法を総まとめ ◎Section 14 トラブル解決 …… さまざまなトラブルの解決法も充実のボリュームで解説
  • 聴くだけで記憶が鮮明に蘇るパーソナルソング
    5.0
    【ご案内】書籍の特別付録CDは、本電子版には収録しておりません。 「70代男性の認知機能が156%改善」 「家族の名前も言えない90代女性の記憶力が上がった」 「母への恨み言しか口にしない80代女性が笑顔に」 これらはすべて、 高齢者の方にとって特別な曲、 「パーソナルソング」を見つけて 記憶を鮮明に蘇らせていき 起きたことです。 ポジティブな記憶と 結びついた「ある曲」を耳にすると、 頭に記憶の映像が鮮明に映し出され 自分の名前も言えない重篤な認知症患者が 涙を流しながら思い出を語り出し、 記憶があやしくなる世代の方が 楽しかったことを思い出して踊り出す といった驚くべき反応があらわれました。 継続すると脳が活性化し、 短期記憶が改善して認知機能が高まったり、 歩行器なしでは歩けない人が歩けるようになったり するような喜ばしい変化が。 最近、記憶があやしくなった気がする高齢の方、 高齢の親が心配な方、 介助や介護を日常的になさっている方に ぜひおすすめしたいメソッドです。 リモート環境でもできるので 離れて暮らす高齢の方が心配な場合も 大いに役立ちます。
  • iPadはかどる! 仕事技2021(全iPad・iPadOS 14対応/リモートワークにも最適な仕事技が満載)
    3.0
    いつでもどこでもすぐに起動し、広い画面とパワフルな処理能力でサクサク仕事をこなせるiPad。 本書では、そんなiPadならではの仕事技を全288ページの大ボリュームでたっぷり紹介。 最新iPadOS 14にも対応したスマートかつ効率的な操作法や便利なツールが満載です。 リモートワーク、在宅ワークでiPadを活用したいユーザーも必見の内容です。 すべてのiPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniに対応。 ◆最新iPadOS 14をいち早く仕事で使いこなそう 新しくなったウィジェットや、レイアウトが刷新されてさらに使いやすくなったファイルアプリ、 それぞれに進化した標準アプリなど、iOS 14の新機能を総まとめ。 ◆Section 01 メモと文章作成の仕事技 Apple Pencilと相性抜群の手書きノートや長文作成にもってこいのエディタアプリなど メモや文章作成を助けるアプリや操作法を総まとめ。 ◆Section 02 文字入力の仕事技 長文入力には欠かせないMagic KeyboardやSmart Keyboardの操作法をはじめ より効率的かつ正確に文字を入力するための操作法を解説。 ◆Section 03 オフィス文書の仕事技 iPadでオフィス文書を扱うにはどのアプリが最適か。 Microsoft、Apple、Googleの各アプリ、サービスを適材適所で利用しよう。 ◆Section 04 PDFの仕事技 仕事の書類に欠かせないPDFファイルはiPadとの相性もばっちり。 Apple Pencilでスマートに校正したり、ページや内容の編集もお手の物だ。 ◆Section 05 クラウドとファイル管理の仕事技 パソコンのように柔軟にファイルを扱うためのベストアプリや 複数のデバイスでファイルを扱うために必要なクラウドの導入&操作法を完全解説。 ◆Section 06 操作自動化の仕事技 iPadOS標準のショートカット機能を使って、複数のアプリをまたいだ複雑な操作を自動化する手順を完全解説 自分なりの自動化環境を構築するための手がかりになるはずです。 ◆Section 07 スケジュールとタスク管理の仕事技 自分のスケジュールやタスクの管理はもちろん、チームでプロジェクトを進める際に 必要なコラボレーションアプリを使った仕事効率化も解説。 ◆Section 08 メール管理の仕事技 必要なメールに素早くアクセスできる必須設定や操作法、 メール管理のわずらわしさを解消するテクニックを総まとめ。 ………他、飛躍的な効率アップを実現するiPadの賢い使い方が満載!
  • iPadはかどる! 仕事技2022(全iPad・iPadOS 15対応/リモートワークにも最適な仕事術が満載)
    -
    すぐに起動し広い画面とパワフルな処理能力、柔軟な操作性で軽快に仕事をこなせるiPad。 そんなiPadならではの仕事技を全288ページでたっぷり紹介。 最新iPadOS 15にも対応したスマートかつ効率的な操作法やツールが満載です。 2021年発売モデルをはじめ、すべてのiPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniに対応。 ◎最新iPadOS 15をいち早く仕事で使いこなそう 刷新されたマルチタスキング機能や新しくなったウィジェットなど 大きく進化した最新iPadOS 15の新機能をまとめて解説。 ◎Section 01 メモと文章作成の仕事技 Apple Pencilと相性抜群の手書きノートや長文作成にもってこいのエディタアプリ、 議事録作成にもってこいのアプリなどメモや文章作成を助けるアプリや操作法を総まとめ。 ◎Section 02 文字入力の仕事技 長文入力には欠かせないMagic KeyboardやSmart Keyboardの操作法、 効率的かつ正確に文字を入力するためのテクニック、 精度の高い音声入力を実用的に使う方法などを解説。 ◎Section 03 オフィス文書の仕事技 iPadでオフィス文書を扱うにはどのアプリが最適なのか。 Microsoft、Apple、Googleの各アプリの特徴を理解し適材適所で利用しよう。 ◎Section 04 PDFの仕事技 仕事の書類に欠かせないPDFファイルはiPadとの相性も抜群。 Apple Pencilで校正したり、ページや内容の編集もお手の物だ。 最新のペーパーレス環境構築に必須のツールをしっかり使いこなそう ◎Section 05 クラウドとファイル管理の仕事技 パソコンのように柔軟にファイルを扱うためのベストアプリや 複数のデバイスでファイルを扱うために必要なクラウドの導入法を完全解説。 ◎Section 06 操作自動化の仕事技 iPadOS標準のショートカット機能を使って、複数のアプリをまたいだ複雑な操作を 自動化する手順を具体例と共に詳細解説。 ◎Section 07 スケジュールとタスク管理の仕事技 自分のスケジュールやタスクの管理はもちろん、チームでプロジェクトを進める際に 必要なコラボレーションアプリを使った仕事効率化も解説。 ◎Section 08 メール管理の仕事技 必要なメールに素早くアクセスできる必須設定や操作法、 メール管理のわずらわしさを解消するテクニックを総まとめ。 ………他、飛躍的な効率アップを実現するiPadの賢い使い方が満載です。
  • リモート診療 病院に行きたくない時の名医との33のQ&A
    -
    1巻1,320円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 病院には行きづらいけど、医者に聞きたいことがある! そんな想いに応えます。今年は健康診断を受けていないという人こそ必読! コロナの感染が心配で通院を控えている人、 今年は健康診断に行ってないという人が少なくありません。 だからといって、放置してよいわけがないことも、 私たちは気づいています。 本書は、そんな受診を控えている人が、 今こそ気をつけたいことがわかる1冊です。 元・聖路加国際病院人間ドック科部長の著者が、 多くの患者さんを診察してきた経験をベースに、 中高年に多い健康問題をQ&A形式でとりあげます。 医師に受診できなくても、 本書を読んで、私たちが自分の主治医になることで、 健康に暮らすことができます。 健康に対する気がかりや、通院したときに 医師に尋ねてみたい質問がある人にも、おすすめです。 本書でとりあげるテーマ: 肥満、糖質中毒、不眠 ストレス、風邪、 血圧、鉄欠乏性貧血、コレステロール、中性脂肪、 脂肪肝、境界型糖尿病、バセドウ病、誤嚥性肺炎、 フレイル、がん、心筋梗塞、認知症など。 岡田 定(オカダサダム):1954年兵庫県小野市生まれ。1981年大阪医科大学卒業、聖路加国際病院内科レジデント、1984年昭和大学藤が丘病院血液内科、1993年聖路加国際病院血液内科、2007年血液内科部長、2016年人間ドック科部長。2020年4月より、西崎クリニックに勤務。一般血液内科の臨床、レジデント教育、終末期医療に携わる。一般内科、血液診療の編著書が三十数冊ある。

    試し読み

    フォロー
  • Microsoft 365 Teams120%活用術
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内外でいま利用者が急増しているチャット・ビデオ会議ツール「Microsoft Teams(チームズ)」の使い方がわかる入門書。ライセンスに必要な費用から、チャットやビデオ会議、ファイル共有、チーム管理のやり方、便利ワザ、トラブル対処法まで、Teamsの「わからない」「困った」を一気に解消します。初めての人でも、手順通りに操作するだけで、今すぐTeamsが始められる一冊!!
  • スマホ初心者のための!! iPhone 超かんたん教本
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホビギナーでも、iPhoneを簡単&安全&便利に使いこなす! 本書は、iPhoneの基本操作から便利で楽しいアプリ活用法まで、やさしく丁寧に解説した1冊です。 初めてスマホを持った人にもわかりやすく、iPhoneの操作方法や設定方法などを紹介。 電話やメール、カメラ、写真、ネットなど基本的な機能の解説も 手順を追ってわかりやすく説明します。 LINEやツイッターなど、スマホを持ったからには使いたいアプリや iPhoneをさらに便利に使いこなすための上級テクも一挙大公開。 全ページカラーで、実際のiPhoneの写真を用いて解説しているので わかりやすさは折り紙付きです! 3冊を1冊にまとめた特大ボリュームでお届けします。 【目次】 「はじめてでもカンタン!iPhone使いこなしガイド2021」 第一章 iPhone操作の基本のキ 第二章 簡単に誰とでも連絡できる!電話とメールの使い方 第三章 はじめてでも手軽にできる!写真や動画の取り方 第四章 検索機能が簡単に使える!インターネットの利用方法 第五章 LINEやTwitterなどで人と繋がる!SNSアプリの使い方 第六章 いつでもどこからでも話ができる!リモートサービスの使いこなし術 第七章 いろいろな便利機能やアプリの使いこなし術 「スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門」 CHAPTER 1 iPhoneの基本操作 CHAPTER 2 電話・メール CHAPTER 3 写真・動画 CHAPTER 4 インターネット CHAPTER 5 ツイッター・インスタグラム・LINE CHAPTER 6 便利な機能・アプリ 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」 第章 電話とメールの使い方 LINEの使い方 設定の仕方と画面表示 文字の入力方法 カメラと写真の使い方 インターネットと地図の使い方 アプリの使い方 フェイスブック・ツイッター・インスタグラムの使い方 その他の使い方 ※本書は、 「はじめてでもカンタン!iPhone使いこなしガイド2021」(2021年2月)と 「スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門」(2020年5月)と 「絶対悩まない! スマホ初心者のための入門マニュアル」(2020年1月)を合本化した作品です。
  • うまくいく人は声がいい (人に好かれる良い声を手に入れるための最高のメソッド56)
    -
    「良い声」を出せれば、仕事も人間関係もうまくいく! 気鋭の声楽家・ボイストレーナーが教える、 あなたが生まれ変わるための「声のつくりかた」 誰でも本当は「人を惹きつける」声をもっています。 「対面で」「人前で」「電話で」「リモートで」伝わり、 仕事も人間関係も恋も成功する「声の出し方」。 「運動を習慣にすると術後肺炎は減る。 この本は発声によって呼吸筋を鍛える解説書でもある」 ――瀬戸泰之教授(東京大学医学部消化管外科学) 誰でも本当は 「人を惹きつける」 声をもっています。 「対面で」 「人前で」 「電話で」 「リモートで」 伝わり、 仕事も人間関係も恋も成功する 「声の出し方」。 「自分の声がうまく通らない」 「電話でよく聞き返される」 「スピーチをするとき、アガってしまう」 ……声に関する悩みやコンプレックスを抱える人は多いことでしょう。 ですが、忙しくてボイストレーニング教室に通えない人でも、 本書で紹介するエクササイズや注意事項を実践すれば、声は1分でよくなります! 「声のプロ中のプロ」である著者が、具体的な事例に合わせて「良い声のつくりかた」を教えます。
  • 一生ぶんの だっこ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <ねえ ねえ かあさん。  一生ぶんの だっこって どのくらい?> 2011年東日本大震災以降、東北、熊本など被災地に向けての絵本の読み聞かせを続けている南 果歩。 本書は、コロナ禍でのリモート朗読が話題になった詩を絵本にしたものです。 読んでもらう子どもたちはもちろん、 読み聞かせする大人もいやされてほしいという気持ちがこもった、 やさしく包み込むような詩に 世界で活躍する話題のアーティスト、ダンクウェルがカラフルで躍動感のある絵をつけました。 何度でも読み返したい、新しい癒やしの絵本です。 *読んであげるなら3才くらいから *こどもから大人まで ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 29歳の教科書
    3.0
    【内容紹介】 あらゆる「壁」が消えオープンワールド化する、Web3、DAO時代の新しい働き方 20代はスキルを磨いて経験を積み、30代でパーティーを組んで冒険の旅に出る。 800社超17万人のAI分析が解き明かした「トップ5%」になる人の“ずるい”生存戦略。 シリーズ18万部突破 「AI分析でわかったトップ5%の習慣」著者最新作! 【著者紹介】 [著]越川 慎司(こしかわ・しんじ) 株式会社クロスリバー代表取締役、アグリゲーター。株式会社キャスター執行役員。 1996年に日本電信電話株式会社(現NTT)に入社し、営業と人事を経験。2001年、外資通信会社に入社したものの9カ月で破産。02年、WebExに参画、Web会議サービスでトップシェアを獲得。05年、マイクロソフト入社、最高品質責任者、業務執行役員などを経験。17年、クロスリバーを設立、全メンバーが週休3日・複業・リモートワークで、オンライン講座やコンサルティングを提供する。著書にはベストセラーとなった『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほか多数。 【目次抜粋】 プロローグ 新時代のオープンワールドを生き抜け! 第1章 これからのキャリアはRPG化する 第2章 テクノロジーが働き方を変える 第3章 「29歳」というターニングポイント 第4章 大変化を生き抜く「ずるい」仕事術 第5章 オープンワールドで必要な「7つの力」 第6章 Web3時代の「経験値」の積み上げ方 エピローグ すべてが「フリー」になる
  • 新しいあいさつ・スピーチ 文例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●世の中がコロナ禍を通過し、復活して以降の人の集いに欠かせない、リモートも普通になった今日の「あいさつ・スピーチ」をまとめた文例集です。 ●「中止していたイベントを復活させよう」「延期していたお祝いの会を改めて開こう」など、社会活動を再開する際に使える「コロナにふれた」文例を紹介しています。 ●コロナとは関係なく一般的に使える文例も多数紹介しています。 ●SDGs(持続可能な開発目標)やLGBTQ(セクシャルマイノリティ)といった今日的な用例も取り上げます。 ●文例には、タイトル、文の構成(流れ)、要点、ポイント箇所、話者の年代・性別などを施しており、どなたにも応用できるように工夫されています。

    試し読み

    フォロー
  • 図解と動画でわかる! 剪定「コツ」の教科書 名人庭師のCODIT理論で基本が身につく!
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートやステイホームで家にいることが多くなり、今まで植木に関心のなかった人が木々に目を向けるようになり、自分で手入れをしてみようとか、手入れを植木屋に依頼してみようと思っているようです。 しかし一方で、一般の方が安易に樹木の手入れをすることで、「素人切り」の被害に遭う木々が増えています。加えて、素人よりもひどい「自称植木屋」の横行が木を傷めている要因にもなっています。 はさみとのこぎりがあれば誰にでも木は切れますが、木はそれを拒むことが出来ません。黙って耐えてはいますが、実は、間違った切り方により木が枯れたり、枯れないまでも大きなダメージを負うことがとても多いのです。 そこで、この本でまず知って欲しいのは剪定方法の1つが、CODIT論(Compartmentalization of Decay In Tree)です。未だに植木屋でも知らない人がいるのですが、最も大事な正しい切断方法です。 さらに、「切り戻し剪定」を理解し、個々の樹種の特性に応じることができれば、大きくなりたい木とうまく折り合いを付けて互いに生きやすい住環境を作ることが出来るでしょう。 本書では、図解と動画で剪定の基本を解説しています。 「安ければいい」「さっぱり切りさえすればいい」として、結果として木を傷めたり枯らしたりするのではなく、「正しい剪り方」を理解し、自分で切っても極力木を傷めずに翌年も健全に花を咲かせ、気が成長できるようにします。 また、業者に依頼するときも、「正しく剪れる植木屋」を見極められるようにします。 代表的な庭木の剪定も樹種別に解説します。 例)アジサイ アセビ イヌマキ ウメ オオデマリ カキ コニファー類 サクラ、サクランボ   サツキ、ツツジ サルスベリ シマトネリコ ジューンベリー ツツジ ツバキ類 トサミズキ   ナンテン ハクモクレン ビワ フジ ミカン類 ヤマボウシ ヤマモモ ユキヤナギ 竹類 など ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 学校のデジタル化は何のため?
    -
    1巻1,320円 (税込)
    教育ICTをうまく活用している学校は、なぜ「教育ICTを活用するか」の目的が明確でした GIGAスクール時代の研修テキストに最適! 児童生徒「一人1台」の情報端末が整備され、いよいよ待ったなしの活用に迫られる学校。 「なぜ学校にICTが必要なのか?」「情報端末はどう使えばいいのか?」「そもそもどうして…?」 沸き上がる疑問に答えつつ、教育ICT利活用の目的を明確に分類し、学校のデジタル化についての考え方をわかりやすく説きました。 【目次】 第1章 GIGA スクール構想により進む整備 第2章 「なぜ学校にICTが必要なのか」を、学校が自分で考える 第3章 一人1台、学びの道具として使うとはどういうことか? 1 淑徳小学校:自分の好きなスタイルで感想を書く 2 新渡戸文化小学校:アナログとデジタルで自分の色を創る 3 奈良女子大学附属中等教育学校:ゲストティーチャーがリモートで参加する 4 静岡県立掛川西高等学校:授業で使う教材をデジタル化する 第4章 教育ICT 利活用の目的9類型 類型1:興味喚起 類型2:モチベーション喚起 類型3:理解促進 類型4:授業効率化 類型5:進捗確認・理解度確認 類型6:教材拡充 類型7:表現手段拡充・思考手段拡充 類型8:情報共有手段の拡充 類型9:学習環境の拡充 ■9つの類型の何を目指すのか? 第5章 学校教育施策と重ね合わせて見る 第6章 学校だからこそのデジタル化 【著者】 為田 裕行 フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役 教育ICTリサーチ 主宰 ■経歴 慶應義塾大学総合政策学部卒業後,大手学習塾企業へ就職。 一斉指導,個別指導,合宿教育などの現場で鍛えられ,1999年フューチャーインスティテュートの設立に参画。「学校がFuture Readyになることをお手伝いする」を行動指針に,現場への教育ICT導入の可能性を模索。幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の教壇に立つと共に,学校の先生向けの研修プログラム設計,授業計画コンサルテーション,教育テレビ番組や幼児向け教材,サービスなどの教育監修を行っている。 ■外部委員等 戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー,ICT CONNECT 21 EdTech推進SWGサブリーダー,成城学園情報一貫教育推進検討委員会アドバイザー,セサミストリート・ティーチャー ■著書 『一人1台のルール』2021年,共著『学校アップデート』2020年(いずれもさくら社)
  • ソーイングナチュリラ 大人のおうち服
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。 最終ページをご覧ください。 コロナ禍を経て、私たちの生活は大きく変わりました。 オフィスワークは、家でのリモートワークが中心に。 週末ごとの華やかな飲み会は、ささやかな宅飲みに―。 そんなおうち中心の生活だと、誰が見るわけでもないからと、 ついおしゃれの手を抜いてしまいがち。 けれど、古びた部屋着で一日を過ごすより、お気に入りの一着を 身につけるほうが、ずっと幸せな気持ちになれるんです。 『ソーイングナチュリラ』の人気作品に『コットンタイム』の作品を加え、 おしゃれに見えて着心地も抜群の、おうち服にぴったりなアイテム全27点を厳選しました。 ぜひ好きな布を選んで、素敵なおうち服を作ってみてください。 仕上がった服を着て鏡の前に立てば、 きっとそこには、いつも以上に笑顔のあなたがいるはずです。 Tops ノーカラープルオーバー/夏のポンチョスタンド/カラーのシャツ/ リボンタイのプルオーバー/ノースリーブのブラウス/バタフライスリーブのブラウス ラグランスリーブのプルオーバー/シャツパーカ Pants リラックスパンツ/イージーパンツ/ガウチョパンツ/ ふんわりパンツ/テーパードパンツ Skirt シャーリングスカート/台形スカート/タックのロングスカート/ レース生地のスカート/バルーンスカート Dress フリルワンピース/七分袖のワンピース/スリット入りチュニック/ フレンチスリーブワンピース/カシュクールワンピースノースリーブのワンピース/ スラッシュあきのノースリーブのワンピース/ロングスリーブのワンピース Column|スタイリスト山本あきこさんの着まわし講座 Column|SNS発! みんなの「ソーイングナチュリラ」 BASIC LESSON HOW TO MAKE
  • 不調が消えて目がよくなる! 1分「視力」リセット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワークの増加や巣ごもり生活で、PCやスマホ、タブレットなどの使用時間が増えて目の負担が増している現在。 本書は近視をはじめ、老眼、遠視、緑内障、白内障、眼精疲労、ドライアイなど、様々な目の不調を予防・改善してきた著者による視力回復メソッドを紹介します。 「0.2→0.6まで視力が回復した!」「眼圧が下がった!」「目が楽になった」「視界がすっきりした!」など、著者のメソッドを実践した方からは喜びの声が多数寄せられています。 1つわずか1分ほどでできる、目のまわりのタッピング、シェイク、さすり、指圧、刺激の5つのトレーニングと、血流を上げる全身運動で、あなたの目がみるみるよみがえります。 著書累計105万部を突破している今野先生の最新刊です。
  • 映える幕末史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツイッターフォロワー数 11.6万人 テレビでも話題の大人気画像ネタ職人による幕末史をまとめた1冊! 幕末で大きく揺れる日本で、 坂本龍馬……公式ツイッターを開設! 今一度日本を、SNSから選択いたし候!? 土方歳三……御用改めはマナーモード厳守! もちろん戒律やぶりは切腹です。 西郷隆盛……日本の今後を決めた薩長同盟は、リモートで! 在宅維新がはかどります。 徳川慶喜……最後の徳川将軍は大人気YouTuber! 大政奉還をYouTubeで生配信することを決意。 などなど 個性豊かな歴史的偉人たちが躍動する! これぞ明治維新の新解釈! ! ! 笑って泣ける、人間味あふれる幕末の物語の開幕です。
  • コーチングのプロが教える超実践型1 on 1
    3.8
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワーク時代に求められるのは、上司の本当の「コミュニケーション力」 ・会議室に閉じこもって話すのではなく一緒に歩いて話す ・1 on 1は3分以上しない ・相談にのらず、相談しろ ・1 on 1では質問は1つ! 明日からすぐ使える1 on 1のエッセンスが満載 「組織内のコミュニケーションの活性化の手段としても注目され、 多くの企業において導入されている「1 on 1」について コーチの視点で書かせていただきました。 テーマは「1 on 1」ではありますが 部下とのコミュニケーションに悩むすべての上司の方に 少しでもお役に立てるようにと 自分の持つ思いとエネルギーのすべてを込めて書きました」 TCS認定プロフェッショナルコーチ 森 真貴子
  • テレワーク思考 在宅勤務からはじめるライフマネジメント
    3.0
    今まさに在宅勤務を命じられ、どのように業務を進めるべきか悩んでいる方々にオススメのタイムリーな一冊です。 著者は、EXILEの元WEBプロデューサーでありITの専門家。 本書では、テレワーク10年間の試行錯誤の末見いだしたノウハウを伝授しています。 事例やツールに関するアドバイスのみならず、フリーランスにも会社員にも役立つ 在宅勤務の考え方やメンタル面サポート、副業や独立など自己実現へのポイントなどにも触れているのが特徴です。 テレワーク攻略というよりは、テレワークによって読者個人がどのようにプライベートを充実させられるか、 出世できるのか、などに繋がる提案を盛り込み、仕事時間に振り回されない人生を手に入れるための 「他者を出し抜くためのリモート術」、そのすべてを開示しています。
  • あなたの「声」と「滑舌」がどんどんよくなる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈オンライン会議〉〈リモート営業〉〈Web面接〉〈自己PR動画〉〈マスク越し〉 でも好印象。ビジネスに!就活に! リモート時代の必須スキル。アナウンサーの「滑舌」と「発声」のトレーニングだが、オノマトペを使うことで、簡単にできて、すぐに効果を得ることができる本。
  • 今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS 70D 基本&応用 撮影ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,Canonのデジタル一眼レフ「Canon EOS 70D」の解説書です。持ち運びに便利なハンディサイズの中に,70Dの基本操作や撮影方法,レンズやシーンごとの撮影テクニック,ライブビューを利用した撮影,スマホからのリモート撮影まで,高性能かつ多機能な70Dの楽しみ方をまるごと解説しています。
  • 62歳の社長が23歳の新人社員と本気で対話したら、会社がスゴイことになった。
    3.0
    ◎早稲田塾創業者・相川秀希氏最新刊 ◎すべての上司必読! 未来を担うZ世代の可能性を引き出せば、企業は利益を生み続ける! 「DX、何から手をつければいいのかわからない」 「リモートワークで部下がきちんと仕事をしているか不安」 「ヒット商品が出ない……。」 経営者世代が抱えるさまざまな難題を解決する突破口は Z世代(デジタルネイティブ)との「世代間交流」にあった! なぜ、Z世代との交流が企業に利益をもたらすのか? 彼ら彼女らの可能性を引き出し、「本気で対話」するためのアプローチ法とは? 経営者世代が鍛えておくべき「非認知スキル」とは? 著者とZ世代の新人社員による実際の「対話」を忠実に再現しながら、解き明かします。
  • おうち時間を快適に過ごす 入浴は究極の疲労回復術
    3.7
    入浴は「健康で長生き」を引き寄せる生活習慣! 自宅にいながら誰もが簡単にできる、ほとんどお金もかからない、 それでいて強力な健康法である、入浴。 簡単に疲れを取る方法が知りたい! →「温冷交代入浴」で劇的な疲労回復を。 運動後すぐにお風呂に入るのは良くない? →疲労回復には時間をおいての入浴がおすすめ。 最近寝付きが悪くて… →睡眠90分前に入浴し、体温を上げることが最良の睡眠法。 コロナ禍で疲れやストレスが溜まっていて… →入浴によるリラックス効果で自律神経を整え、精神的なストレスや疲れを和らげます。 入浴は、 ●介護が必要になるリスクを減らす ●心筋梗塞や脳卒中を起こすリスクを減らす ●認知症やうつ病になるリスクを減らす ことが長年の研究でわかっています。 20年以上にわたり、3万人以上の入浴データを検証してきた専門医が、 毎日湯船に浸かるメリットを解説します。 【内容】 はじめに 1章 入浴は最高の健康法 入浴習慣は健康寿命を延ばす/入浴習慣は心疾患、脳卒中、糖尿病を防ぐ/入浴習慣は幸福度を高める、など 2章 しい入浴知識を知ろう 年間2万人以上が入浴中に亡くなっている/こういうときは入浴を避けよう/安全な入浴の仕方とは?、など 3章 ちょっとした工夫でお内風呂はもっと楽しい 朝風呂の効用/朝と夜で光を使い分ける/入浴効果を高める入浴剤の選び方、など 4章 コロナ禍を入浴で克服する コロナ疲れ・ストレスを解消する「マインドフロネス」のすすめ/リモートワークは入浴をオン・オフのスイッチに/コロナ・花粉対策にはシャワーを使う、など 5章 銭湯・スーパー銭湯の上手な利用方法 スーパー銭湯は娯楽、では銭湯は?/銭湯に行けばリラックス波が増え、幸福度が高まる/井戸水を使った銭湯なら、一番風呂が気持ちいい、など 6章 温泉に行こう 温泉は家族風呂をパワーアップさせたもの/温泉の選び方/「環境で選ぶ」も大事、など おわりに
  • 月曜断食やってみたらスルッとやせました。 アラフォーでも体型キープできてます
    -
    コスト0ですぐ効果が出ると話題のダイエット法「月曜断食」。 リモートワークが浸透し、家にいることが多くなったことで再注目されました。 週に1回断食するだけなので準備するお金も時間も必要がなく、しかもすぐに体重や体調に変化が出やすいと評判です。 ただ「断食」となるとちょっと身構えてしまうもの……。 同じように思っていた、万年ダイエッターの主婦ブロガーが、一念発起して月曜断食にトライ。 そして実際に半年で-9キロもやせ、現在もなお体型キープ継続中! その成功の秘訣から失敗談、我慢できたこと、乗り越えられたことなどなど、実体験をすべて収録しました。 コラムでは「月曜断食」考案者・関口先生のコメントやアドバイス、丁寧な解説も! 「月曜断食」体験者の声も集めています。 マンガでよりリアルに、もっと具体的に「月曜断食」成功までの道のりが描かれた一冊です!
  • オールカラー すぐに引ける 手話ハンドブック
    -
    1巻1,237円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手話単語約2500語を、オールカラーの写真とともに紹介したハンドブックです。 「おはよう」や「リモートワーク」など、よく使う手話から新しい手話まで掲載しました。 はじめてでも使いやすいよう、「画像」と「郵便」の手話を組み合わせると「画像を送る」の意味になるといった、使い方例も豊富に紹介。
  • 稼げる!資格 転職・副業の新しい地図
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 先行きが見えず、将来の予測が困難な現在、「リスキリング」という言葉が注目されています。これまでの“常識”であった終身雇用制度は崩れ、「人生100年時代」と言われるように働く期間も大きく伸びました。 さらに劇的な進化を続けるAIに多くの職業が影響を受け始めているように、今持っているスキルが10年、20年後にも通用するとは限りません。そんな時代を生き抜くために必要なのがリスキリングなのです。 そこで新たなスキルを“武器”として活用できる「資格取得」の最短ルートを解説。さらに、2つ以上の資格を組み合わせれば、より強烈な個性を発揮することも。高年収のハイクラス人材になるための「越境転職」や「タイパ副業」についても紹介します。 ≪主な内容≫ ◎特集 資格・転職・副業の新しい地図  PART1 資格編 「基礎の3資格」を軸に最短コースで資格を極める  PART2 転職編 40代・50代が知らずに損する! 転職市場の新常識  PART3 副業編 収入とスキルの両取りが狙える「フロー型」が候補 ◎特集 テレワーク⇔出社 “二刀流”仕事  PART1 仕事ギア&文房具 ハイブリッドワークを快適にする5種の神器  PART2 デジタル仕事術 “分断会議”のよくある悩みを解決するテク  PART3 リモート環境整備 オフィス以外でも業務効率を落とさない
  • クラウド活用テクニック150 2021年最新版!(テレワークに超役立つ!)
    3.0
    DropboxやEvernote、Gmail、OneDriveなどを中心とした 「クラウドツール」のWindows用解説書です。 今ではすっかりおなじみになった「クラウド」は、 多くの人が仕事を中心に日常的に使っています。 しかし、ほとんどの場合は極めて基本的な 使い方に留まっている、という状態なのではないでしょうか。 DropboxもGoogle関連ツールも、 あと一歩理解が深まれば格段に便利に使える テクニックが豊富に揃っています。 また、一時ほどではありませんが、依然人気の高いEvernoteは 今でも独自の機能をたくさん備えており、新機能も続々と実装されています。 また、Evernoteと重なる部分も大きいツールですが、 最近人気が爆発中の「Notion」も一言では言い表せない、 とても多機能な凄いアプリです。 本書は、これらの代表的なクラウドツールを使って可能になる、実用的で、 効率的なテクニックを完全網羅した一冊です。各ツールの代表的な テクニックはもちろん、「えっ、こんなことも可能なの!?」という 驚きの技も掲載しています。 また、2020年2月に発生した新型コロナウィルスの影響で、テレワーク、 リモートワークを余儀なくされた方にも、非常におすすめできる内容です。 会社のPCと、自宅のPCをなるべくお金をかけず同じように使うための ピンポイントテクニックをたくさん掲載しています。 紹介する代表的なツール ●Dropbox ●Gmail ●Googleドライブ ●Evernote ●OneDrive ●Notion ●iCloud......etc
  • 赤ちゃんが欲しい「仕事と妊活」両立のコツ総力取材!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 創刊20年余年!妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい』の特大号。働きながら妊娠をめざす女性・カップルのバイブル。 「仕事と妊活」両立のコツを総力取材! 創刊20年余年の妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい』キャリア特大号。表紙は乳がん全摘から命がけの不妊治療でママに!「だいたひかる」さんファミリー 働きながら妊娠をめざす女性のための妊活バイブル。創刊20年を超える、妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい』キャリア特大号。 【とじ込み付録】「ながらヨガ」シート リモートワーク・通勤中・家事しながら妊娠体質になりたい! 【大特集】「仕事と妊活」両立のコツ、総力取材! ◇職業別100人の妊娠ストーリー全部見せ!  看護師、保育士、学校の先生、営業、webマンガ編集者etc…   さまざまな職種につきながら妊活・不妊治療を乗り越えた体験談 ◇働きながら妊活するということ。不妊カウンセラーがアドバイス! ◇表紙の人「だいたひかるさん」乳がん全摘から命がけの不妊治療でママに! ◇流産を乗り越えて片岡安祐美さんもうすぐママに! ◇通院ガールのバッグの中身 ◇不妊治療がうまくいく病院選び ◇体外受精の気がかり相談室 ◇保険適用いよいよ始まる! ◇衆議院議員・少子化担当大臣 野田聖子さん対談  ◇妊活テクノロジーで忙しくても妊娠しやすい心&体づくり ・義務Hにさよなら!妊活中の「ほぐしセックス」のススメ ・仕事と両立しやすいクリニック  ・働く女性こそ通いたい体質改善ガイド  ・授かり体質をめざせる!編集部おすすめ体質改善施設 and more… 創刊20余年の妊活メディアのパイオニア『赤ちゃんが欲しい(あかほし)』。生殖医療専門医・不妊治療専門医の取材に基づく医学監修記事を発信している。

    試し読み

    フォロー
  • SDGsでわかる 今ない仕事図鑑ハイパー  自分の才能発見ブック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワークの時代になっても、はたらくためには人と協力していくことが必要。 新型コロナ禍を経て、多様なはたらき方ができるようになりました。 今後は、いままでよりさらに「ふつう」が希少化して、様々なバックグラウンドをもつ人と はたらいていくことになります。 自分の強みと弱み、ひとの強みと弱み、うまく組み合わせて働くには、そのヒントとなる事例を 漫画とインタビュー、図鑑、ワークシートで紹介し行きます。 前作同様にイルカ先生がガイド役となって、今起きている変化を紹介してくれます。 今ない仕事図鑑:読者から応募された仕事も紹介します。 インタビューした方々:今までない仕事を切り開いてきた方々にインタビューします。 オードリー・タン(台湾のIT相) 吉野彰(ノーベル賞) 山口周(独立研究家)ほか
  • コロナ禍でもナース続けられますか
    完結
    2.0
    北海道で現役ナースとして働く著者が、実際に病院で体験したコロナ問題を医療従事者の視点からリアルに描くコミックエッセイ。 緊急事態宣言が発令され、多くの人たちがリモートワークに切り替わっていた頃、病院という特別な場所は『いつも通りの機能』を求められた。 しかしそこで働く看護師たちは新型コロナウイルスの抗体を持たない生身の人間。 いつ自分達が感染するのかわからない状況で、押し寄せる大勢の患者達に対応し、医療物資不足や医療従事者差別などの問題を抱えながら奮闘していく姿が描かれる。 <目次> 第1話 忍び寄るコロナの影 第2話 医療物資不足 第3話 手作りの防護服 第4話 続出する陽性患者 第5話 緊急事態宣言 第6話 私たちを支える家族 第7話 医療従事者差別 第8話 押し寄せる患者たち 第9話 同僚ナースのコロナ感染疑惑 第10話 それぞれの思い 最終話 コロナ禍でも生きていく ★単行本カバー下画像収録★
  • 個人力――やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方
    3.9
    1巻1,210円 (税込)
    【内容紹介】 「個」の力が活躍の鍵! ニューノーマルを生き抜く働き方 世界中にインパクトを与えた新型コロナウイルス(covid-19)。私たちの目の前の「働き方」が大きく姿を変え、企業もその大小を問わず大打撃を受けている。 在宅勤務・リモートワークが主流となる社会では、これまで以上に「成果」が評価軸となり、「個」としての力量が問われていくことは間違いないだろう。 そんな世の中で充実して働くため、また活躍するために大切なのは、「どんな自分でありたいか」、その信念を軸にして行動することである。 もっと“自己中”に、もっと“わがまま”に――。新しい時代の「働く力」を描き出す。 【著者紹介】 [著]澤 円(さわ・まどか) 株式会社圓窓代表取締役。1969年生まれ、千葉県出身。 立教大学経済学部卒業後、生命保険会社のIT子会社を経て、1997年にマイクロソフト(現・日本マイクロソフト)に入社。 情報共有系コンサルタント、プリセールスSE、競合対策専門営業チームマネージャー、クラウドプラットフォーム営業本部長などを歴任し、2011年、マイクロソフトテクノロジーセンター・センター長に就任。 2006年には、世界中のマイクロソフト社員のなかで卓越した社員にのみ授与される、ビル・ゲイツの名を冠した賞を受賞した。 現在は、年間300回近くのプレゼンをこなすスペシャリストとしても知られる。ボイスメディア「Voicy」で配信する「澤円の深夜の福音ラジオ」も人気。 著書には、『外資系エリートのシンプルな伝え方』(KADOKAWA)、『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1 プレゼン術』(ダイヤモンド社)、伊藤羊一氏との共著『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』(プレジデント社)などがある。 【目次抜粋】 PROLOGUE 序章 Being 「ありたい自分」はどこに――自らの「本質」を知る―― 第1章 Think あたりまえを疑う――生きることは考えること―― 第2章 Transform 常にアップデートする――あなたはいつだって変わっていける―― 第3章 Collaborate 「個」として協働する――コミュニティー化が世界を救う―― EPILOGUE
  • 60分でわかる! テレワーク導入ガイド
    3.0
    働き方改革やコロナウイルスの流行、2021年のオリンピックを控えて、テレワーク・リモートワークの検討や導入をする企業が増えています。本書では、テレワークやリモートワークを導入する場合に、環境整備や労務管理、仕事の進め方はどう変わるのかを、60分でわかりやすく紹介します。
  • 100%ムックシリーズ オーディオがまるごとわかる本 2023
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロック・ボーカル・テクノ・ジャズ・クラシック・Jポップ 心が震えたあの音楽を再び空気で鳴らせ! リモート系現役中高年の増加に伴い、 仕事環境向上のひとつ音響ガジェットのグレードアップ指向が増え、 また、外出を控えた60代以上の巣ごもり高齢者は、ここぞとばかりにオーディオ趣味が再燃。 その結果、今、[ピュアオーディオ再入門]という気運が高まると共に、 「PCオーディオ]や[ネットワークオーディオ]などの オーディオ趣向の様々な方向性が湧いてきている。 本誌は、そんなニーズに応えた、オーディオの最前線を解説。 誕生から2023年現在を振り返る[オーディオの変遷と潮流]、 Part.1 では、音源・プレーヤー・アンプ・スピーカーの「良いとこ」「悪いとこ」を知る[ピュアオーディオ再入門]など 各章で専門家が徹底解説!
  • 日本人が知らない世界標準の働き方
    4.1
    「働き方」にこれほど悩むのは日本人だけ!? 日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験を持つ著者が、海外の働き方の事例やデータをもとに、これからの働き方を提言します。内容を一部紹介すると、●日本人は向上心がありすぎるから悩んでしまう ●実は仕事が大嫌いな日本人 ●年功序列賃金は役所でさえ廃止されている ●貧富の差の「3つの要因」と働き方の激変 ●誰もが「自分商店」にならざるを得ない時代 ●「職種の需給予測」を参考にせよ ●コロナ禍での仕事のリスク ●リモートワークの成功法則 ●投資と節税の勉強に時間を費やす など、激変する新時代を生き抜くために、そして、自分の人生を本当に豊かにするために、どのように働くべきかを考えるためのヒントが満載。好評ロングセラー、『日本人の働き方の9割がヤバい件について』を大幅に加筆してアップデート!
  • こうすれば簡単! Word即効ワザ入門事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Microsoft Wordは、ビジネス文書はもちろん、学生のレポートや論文、サークルの会報やチラシまで、さまざまな書類の作成に欠かせないソフトです。ところが、タイトルを飾ったり、箇条書きをしたり、表を挿入したりするたびに、「なんだか思うようにいかない」と首をかしげることが多々あります。そんな悩みを解消し、やりたいことをすぐさま実現できるようにするのが本書です。日本語入力のコツから、行間の設定や段落配置のテクニック、図表の挿入方法、印刷のワザまで、必要な機能を適材適所で活用し、スムーズに文書作りができるノウハウを伝授します。テレワーク環境では必須の、リモートでファイルをやり取りして共同編集する方法も、わかりやすく丁寧に解説。これから始める人も、一歩進んだ使い方をしたい人も、ぜひ手元に置いてご活用ください。 <目次> ワードの基本編 入力編  目的の文字を入力する  自動修正に邪魔させない  入力の“困った”を解決 文字編集編  コピー/移動する  文字の配置を設定する  文書の見栄えを良くする  長文を扱う際の便利機能 表・図・写真編  表を作る  図を描く  写真を入れる 校閲・印刷編  校閲機能を活用する  印刷する 付録 使いやすい環境を作る ワードを便利にするショートカットキー キーワード索引
  • 在宅勤務子ちゃん~わたしたちのリモートワーク日記~
    5.0
    在宅勤務子ちゃん わたしたちのリモートワーク日記 2020年春。緊急事態宣言の発令により、在宅勤務することになった主人公タク子とその仲間たち。はじめは「在宅勤務サイコー!」と喜んでいたものの……。 「雑談したい!」「金曜日なのに全然ワクワクしない」など、“在宅勤務あるある”がTwitterで共感を呼んだ漫画が、50 ページ以上の描き下ろしを加え、ついに書籍化! ひとり暮らし、家族持ち、フリーランスなど、立場や環境の異なるそれぞれの在宅勤務に、 くすっと笑えて共感できる楽しい1冊です。 1章 在宅勤務子ちゃん 2章 フリーランスの悩み マホちゃん 3章 家族持ちは辛いよ 多田マネージャー 4章 ウチだけ出社!? 総務部 久保さん 5章 在宅大好き システムエンジニア 太郎くん 6章 再びの在宅勤務
  • 暮らしの図鑑 香りの作法 基礎知識×覚えておきたいアロマ40×楽しむ工夫
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 香りのプロが紹介する、香りの基本と楽しみ方 ここ数年、私たちのライフスタイルは大きく変わっています。リモートワークを選択する人も増え、自宅で過ごす時間が長くなりました。部屋居心地をよくするため、新たに「香り」を取り入れる方も増加。また、空間の香りを演出するアロマ・ディフューザーやルームスプレー、お香、香水や洗濯用の香料、香りを楽しむ飲み物など、様々な香りアイテムが流通しています。「香害」という言葉も聞かれるようになりました。 世界でも日本でも、香りは古くから続く文化です。この本では、香りのプロ「アロマ調香デザイナー(R)」として様々な香りを生み出してきた齋藤智子さんが、あらためて香りの基本と「作法」をわかりやすく紹介します。どうすればより楽しく心地よく香りを使えるか、写真やイラストを交えて、わかりやすく楽しい誌面でまとめました。 空間を香りで満たし快いものにするだけでなく、精油を聴香しパーソナライズした香りを自己表現として使ったり、心身のバランスを取るためセルフケアの手段のひとつとして香りを使ったり。奥深い香りの世界を手軽に楽しむためのアイデアも掲載しています。 もともと香りが好きな方も、これから香りを暮らしに取り入れていきたいという方にもおすすめの一冊です。 〈もくじ〉 PART1 香りの基本 PART2 覚えておきたいアロマ40 PART3 365日の暮らしを調える香り 〈著者紹介〉 齋藤智子(さいとう・ともこ) 京都で10代続く家に生まれ、白檀の香りに魅かれて調香の世界へ。20年間で創作した香りは6,000種以上。代表作「TRANSITIONS」~ミラノで最も美しい空気~(Milano design award best technology賞)はミラノサローネで60万人の心を動かした。国内外で企業やブランドのアロマ空間演出を手がけるほか、美術館の創香などアート分野の企画、天然精油を使った化粧品などのプロダクト開発以来も多い。近年は、日本各地の農家や蒸留所との連携、マーケティングやサイエンス分野の研究など香りの可能性を広げる活動も行う。著書『アロマ調香デザインの教科書』(BABジャパン出版)がある。 ■担当編集からのメッセージ■ ライフスタイルショップで目にすることのない香りのアイテム。どのアイテムを選ぶのか、どの香りがいいのか疑問だらけでしたが、この本を作りながら、私なりの香りの使い方が決まってきました。姿が見えないからこそ、自分にとっても、周りの人にとっても気持ちのよいものとして香りを使いたいものです。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 結婚は「だから、好き」より「だけど、好き」。
    3.0
    月間600万PV! 大人気ブロガーによる、婚活&夫婦円満トレーニング! 穴埋め、謎かけ、あいうえお作文…… 幸せになりたいあなたの結婚偏差値を上げる、69の問題 仕事を頑張り、自分磨きを怠らず、婚活アプリでの出会いを繰り返す毎日… 幸せな未来を求めて何ごとも頑張り過ぎ、婚活の勘所を間違ていませんか? 本書は、そんな頑張り屋さんの悩みを、クイズ形式で解決していきます。 問題を解いていくうちに、婚活中の方は結婚に向けて準備が整うように、結婚している方はより良い夫婦関係が築けるようになるでしょう! <問題例> 結婚偏差値57〈初級編〉 ○に当てはまる言葉を入れて正しい文章にしてください。 「結婚は○○○レスになったらもうおしまい」 ⇒正解はLESSON 01にて 結婚偏差値60〈中級編〉 「呪いのビデオ」と掛けまして、「リモートワーク中の夫」と解きます。 さて、その心は? ⇒正解はLESSON 02にて 結婚偏差値70〈上級編〉 浮気する男の「ま・み・む・め・も」。○に当てはまる文字はなんでしょう。 「ま」マメな男、「み」見栄っ張りな男、「む」無駄に友達が多い男、「め」目立ちたがり屋な男、「も」○○○男。 ⇒正解はLESSON 03にて
  • あすは起業日!
    値引きあり
    4.3
    1巻1,178円 (税込)
    人とお金と人生について学べるビジネス小説! コスメ業界で働く加藤スミレは、リモートでゆるく働く毎日にどこか物足りなさを感じていた。そんなスミレにあるとき、上司から突然の「クビ」宣告が。絶望するスミレだったが、ハローワークや周囲の人の話を聞くうちに、かつて「起業したい」と感じていたことを思い出す。昔から本が大好きだったスミレ。これはもしかして「好きなことで生きていく」に挑戦できるラストチャンスでは? 転職先も決まらず背水の陣となったスミレは、意を決して起業家の知り合いを訪ねてみるが……。 スキルも人脈もお金もないスミレは、本への熱い「想い」だけで起業できるか!? 貧困、孤独、どん底から這い上がり夢を実現させた女社長の唯一無二のスタートアップ奮闘記! キャリアや恋愛に悩みながらも、資金調達や仲間集めといった困難のひとつひとつに体当たりで立ち向かっていくパワフルな主人公の姿をリアルに描く。 電通での激務を経てオンライン書店「Chapters(チャプターズ)」を起業した著者が、これから起業を考える全ての日本人に贈るビジネス小説。
  • 医師が教える! 1分免疫エクササイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リモートワークや外出自粛による運動不足は、肥満ばかりか血流障害などさまざまなトラブルの原因に。活動量が落ちると免疫力が低下して新型コロナウイルス感染のリスクも高めます。本書では、独自の運動療法を治療に取り入れ、成果を上げている医師考案のオリジナル「1分免疫エクササイズ」を初公開。さらに、衰えがちな下半身を鍛え、腰痛予防、肩こり撃退に役立つエクササイズを習慣づければ、一生健康、病気知らず。
  • これだけでOK! 仕事に使える ワード エクセル パワーポイント 2024年 増補・最新改訂版(さらにページを増やした最新版!)
    -
    初めて使う人でもすぐに使い始められるように、 とにかくわかりやすい解説を目指した、 「ワード」「エクセル」「パワーポイント」の 解説書です。 本書は、2022年3月に発売した 『これだけでOK! 仕事に使える ワード エクセル パワーポイント 増補改訂版』に、 さらにQ&Aや生成AIなどの記事を追加した、最新の増補改訂版となります。 より実践的に仕事に使える内容になっています。 実際に操作して学べる各アプリの練習用データをダウンロードして使うことができ、 より深い理解につなげることが可能です。 オフィスアプリで絶対に知っておきたい基本的な操作方法はもちろん、 仕事に役立つ重要なテクニックを一通りマスターできる1冊です。 もちろん、この「ワード」「エクセル」「パワーポイント」は、 奥の深い使い方がたくさん存在していますので、 この1冊ですべてがマスターできる! というわけではありません。 その意味では、どちらかというと、3つのアプリの絶対必須のテクニックを なるべく短時間で学びたい、という人に向いている本といえるでしょう。 仕事の現場では、複数のアプリを組み合わせて使うことも ありますし、またリモートワークの場では、クラウドなどを 使う必要性も出てきます。その際の利用方法もしっかり 解説していますので安心です。 ●1章=「Word」を使う ●2章=「Excel」を使う ●3章=「PowerPoint」を使う ●4章= 仕事の現場で必要な実践テクニックを学ぶ
  • 自民党の統一教会汚染 追跡3000日
    値引きあり
    4.7
    1~2巻1,108円 (税込)
    安倍元首相と教団、本当の関係。 メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート、緊急刊行! 〈事件の10か月前、この宗教団体のフロント機関が主催するオンライン集会に予め撮影したビデオメッセージでリモート登壇した安倍は基調演説の中で、教団の最高権力者への賛辞を述べていた。全世界へ配信された安倍の基調演説を見た山上は犯行を決意。この“動機”は山上の思い込みなのか、それとも一定以上の確度をもって裏付けられるものなのか。その検証は第2次安倍政権発足後、9年間、3000日以上にわたって自民党とこの宗教団体の関係性を追ってきた私だけがなし得るものだった。日本の憲政史上最も長い期間、内閣総理大臣を務めた安倍が殺害されるに至った道程を記す。〉(プロローグより) (底本 2022年9月発売作品)
  • リモート&AIで変わる最新マウスピース矯正
    -
    DX(デジタルトランスフォーメーション)をご存じでしょうか? デジタル技術を活用してビジネスに関わるすべてをよりよくし、 顧客や社会のニーズを先取りして事業を変革することを指します。 DXによって矯正歯科治療は大きく変化しました。 デンタルモニタリングというシステムを活用することで、 AIと歯科医師が治療の進行状況をチェックできます。 マウスピース型の矯正治療ではリモート診療が可能となりました。 2が月に1回だった通院は、4か月半から6か月に1回で済みます。 また遠隔モニタリングすることで、計画通りに治療が進みます。 チャット機能で歯科医師に直接相談できることは、患者の不安解消につながります。 ぜひ本書で、歯科医療に起きている デンタル・デジタルトランスフォーメーションにふれてください。
  • スマホで自由自在4大SNS&Googleの一番やさしい説明書【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4大SNSとGoogleの使い方をマスターする! 初心者でも、スマホで簡単に使いこなすテクニックを詰め込みました。 [目次] 「最新版 今日からはじめる 快適SNSライフ」 Part1  LINE編 Part2  Twitter編 Part3  Instagram編 Part4  Facebook編 「スマホ1台でかんたん操作!Googleサービス完全マニュアル2021」 Google検索を覚えよう 行きたい場所を検索できる!Googleマップの活用術 簡単に連絡が取れる!Gmailの活用術 基本操作からアップロードまで!YouTubeの活用術 思い出を共有できる!Googleフォトの活用術 ファイルを管理できる!Googleドライブの活用術 ビジネスにも便利!Googleカレンダーの活用術 検索から拡張機能の使い方まで!Google Chromeの活用術 リモートワークに最適!リモートサービスを使いこなす いろいろな便利サービスも魅力 昔はパソコンや携帯電話を購入すると、分厚い取扱説明書がついてきたものですが 今は使いながら慣れていくのが主流。不明点はネットで調べてね、という形です。 でも、ネットには情報が溢れすぎていて、それを取捨選択するものひと苦労…… という時に手にしてほしいのが本書です。 「SNSをやりたいけれど、始めるまでのハードルがちょっと高い」とか 「GmailやGoogle検索以外の機能はよく分かっていない」という人は必読です。 基礎からわかりやすく解説しているので、スマホビギナーにも自信を持っておすすめできます。 リモートワークなど、ビジネスシーンでも役立つ情報満載です。 本書を手に、もっと便利に、もっと自在に使いこなしていきましょう! ※本書は、「最新版 今日からはじめる 快適SNSライフ」(2020年12月)と「スマホ1台でかんたん操作!Googleサービス完全マニュアル2021」(2021年2月)を合本化した作品です。
  • クラウド活用テクニック150 2020年最新版!
    -
    DropboxやEvernote、Gmail、OneDrive、Slackなどを中心とした 「クラウドツール」のWindows用解説書です。 今ではすっかりおなじみになった「クラウド」ですが、 多くの人が普通に使っている状態になったとはいえ、 ほとんどの場合は極めて基本的な使い方に留まっている、という状態なのではないでしょうか。 DropboxもGoogle関連ツールも、あと一歩理解が深まれば格段に便利に使える テクニックが豊富に揃っています。 本書は、代表的なクラウドツールを使って可能になる、最も実用的、効率的なテクニックを完全網羅した一冊です。 各ツールの代表的なテクニックはもちろん、「えっ、こんなことも可能なの!?」という驚きの技も掲載しています。 また、2020年2月に発生した新型コロナウィルスの影響で、テレワーク、 リモートワークを余儀なくされた方にも、非常におすすめできる内容です。 会社のPCと、自宅のPCをなるべくお金をかけず同じように使うための ピンポイントテクニックをたくさん掲載しています。 紹介する代表的なツール ●Dropbox ●Gmail ●Googleドライブ ●Evernote ●OneDrive ●OneNote ●Slack ●iCloud ●Scrapbox......etc
  • ”できる人”になる!オンライン スキルアップ虎の巻
    完結
    -
    オンラインでスマートにコミュニケーションを取る! スキルアップする! 本書は、今や常識となったリモートワークでの基礎やテクニックを学ぶ1冊。 ウェブ会議でのマナーや、オンラインならではの コミュニケーションのコツをわかりやすく解説しています。 さらに、オンラインでの英会話もマスターできる内容です。 日本語はもちろん英語でもコミュニケーション力をアップさせて、 オンラインでも“できる”ビジネスパーソンになりましょう! 「もう悩まない!リモートワークの常識&ビジネスマナー」 第一章 リモートワークのツールを使いこなそう! 第二章 これからの常識! WEB会議のビジネスマナー 第三章 対面より重要?! メール・チャットマナー 第四章 今さら聞けない! リモートワークのギモンQ&A 「1日1分で身につく!オンライン時代の効率アップ会話術」 第一章   簡潔に要点を伝えよう! 「伝え方」の基本 第二章   ビジネスシーンで使える! 上手な「伝え方」 第三章   「要点を伝える力」を身につけるために! 第四章   NG&OKな話し方例 「オンラインでも異文化交流!今すぐ役立つスマート英会話」 第1章 英語表現 基本の「き」 第2章 外国人観光客に話しかけられた 第3章 自己紹介し合う 第4章 会話のテクニック 第5章 日本について 第6章 食事について 第7章 おすすめの観光地 第8章 もっと仲良くなりたい時 ※本書は 「もう悩まない!リモートワークの常識&ビジネスマナー」(2022年2月) 「1日1分で身につく!オンライン時代の効率アップ会話術」(2021年1月) 「オンラインでも異文化交流!今すぐ役立つスマート英会話」(2021年2月)を 合本化した作品です。
  • 忙しくても続く、成長を実感できる 大人の「勉強」大全
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家時間の増加やリモート勤務の定着に伴い、生まれた空き時間を「勉強」に充てる社会人が増加中。動画やアプリ、オンライン講座など、勉強ツールの幅も広がっています。 そこで、「自信がついて前向きになった」「収入がアップした」など、学びを成長につなげ、人生を変えた人たちに聞いた、今の時代の勉強ルールを紹介。 なかでも働く女性たちに人気の勉強テーマ「英語」「お金」に焦点を当て、効果的な学び方を幅広く紹介しています。 さらに、最適なスキルアップ術を探すための自分の「強み」の見つけ方や、今、知っておきたい教養が学べる本を紹介するコンテンツも。 勉強へのモチベーションが上がり、学ぶ楽しさを感じられる情報満載の1冊です。 ≪主な内容≫ PART1 人生の扉が開く!「勉強」新ルール PART2 最適なスキルアップ法が分かる!自分の強みの見つけ方 PART3 忙しくてもできる!お金が貯まる人の情報チェック術 PART4 お金の大事なことはFP資格が教えてくれる PART5 今、読んでおきたい!大人の教養が身に付く本
  • 30分ファシリテーション 会議を進める技術(池田書店)
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファシリテーションとは会議などがうまく運ぶように舵取りすること。会議におけるファシリテーターは限られた時間で生産性をあげ、効果的な意思決定に導かなくてはいけません。リモートワークの定常化にともない、ますますファシリテーターの役割が重要視されています。本書では、ソフトバンクで長らく孫社長と仕事をしていた筆者によるファシリテーションの黄金メソッドを余すことなく紹介しています。さらに…… ・ファシリテーションのポイントやコツが、図解・イラストですっきりわかる。 ・すぐに使えるファシリテーションの「言葉かけ例」が豊富。 ・オンライン会議でファシリテーションするノウハウが満載。 この一冊で、会議もビジネスも加速させ、メンバーを笑顔にしてください。
  • できるWindows 11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇-------------------------------------------◇ 選ばれ続けて売上No.1 Windows 11のことならこの1冊! ◇-------------------------------------------◇ Windows 11は、従来のWindows 10からより洗練されたデザインへと刷新し、多様なライフスタイルに合わせて機能が強化されたOSです。本書は、そんなWindows 11の基本操作と便利な使い方をバランス良く盛り込んだ入門書です。「チャット」や「スナップレイアウト」などの新機能や、マイクロソフトが提供する「Outlook.com」や「OneDrive」といったオンラインサービス、パソコンの使い勝手が向上するディスプレイをはじめとした周辺機器との接続方法など、さまざまな使い方を解説しています。ここ数年で拡がった、テレワークやオンライン授業などの「リモート化」の市況を踏まえ、時流に合わせた実用的なノウハウもふんだんに盛り込みました。この1冊でWindows 11の多彩な機能を最大限に引き出せるようになります。 ◆ハードウェアの基礎知識を解説した限定冊子付き! 本書にはパソコンの性能を左右するハードウェアの基本を解説した限定冊子「ちょっとできる パソコンの基礎知識」が付属しています。「CPU」「メモリ」「ストレージ」「GPU」の基礎知識だけでなく、Windows 11にアップグレードできるパソコンや、使用目的に合ったスペックの選び方も分かります ◆本書で身に付く知識の一例 ・Windows 11を搭載したパソコンの基本的な操作方法 ・Outlook.comやGmailでメールを送受信する方法 ・Microsoft Edgeを使ってインターネットを楽しむ方法 ・クラウドサービス「OneDrive」の活用方法 ・マルチディスプレイの使い方やBluetooth機器などとの接続方法 ・Microsoft Teamsを利用したビデオ会議 ・「仮想デスクトップ」や「スナップレイアウト」を使い作業を効率化する方法 ・画面や通知の設定を変更し、Windows 11をより使いやすくする方法 ◆こんな人におすすめです ・初めてパソコンを使う方 ・初めてWindows 11搭載のパソコンを使う方 ・Windows 10からアップデートした方 ・パソコンをより便利に使いたい方 ◆本書の目次 第1章 Windows 11をはじめよう 第2章 Windows 11を使えるようにしよう 第3章 Windows 11の基本操作をマスターしよう 第4章 ファイルやフォルダーの使い方を覚えよう 第5章 インターネットを楽しもう 第6章 メールのやりとりを楽しもう 第7章 ビデオ会議をしよう 第8章 周辺機器と接続して使おう 第9章 クラウドサービスやストリーミングサービスを活用しよう 第10章 Windows 11を使いこなそう 第11章 Windows 11をもっと使いやすくしよう
  • 実践!1on1ミーティング
    4.3
    接し方を変えればうまくいく! 既に8000人のマネジャーが実感してきた、リモートでも対面でも、たった15分で部下との信頼関係を構築できる、超実践的コミュニケーション術。  自らの業務・ノルマを抱えながら部門を預かるマネジャーのほとんどは、「部下とのコミュニケーション時間が十分取れない」「考えていることが分からない」「ハラスメントが恐い」など、信頼関係の構築に悩みを抱えている。「働き方改革」の時代には最早、昭和の「飲みニケーション」も通用しない。さらにはリモートワークも定着し、これまで以上に部下とのコミュニケーション、チームのマネジメントに大いにストレスを感じているはずだ。  そこで注目されるのが1on1ミーティングである。上司と部下が定期的に1対1で対話をし、相互のコミュニケーションを高めるもの。自由に話し合うことで、部下が目指すキャリア、抱える悩みを把握し、そのサポートを通じ自立と成長を促す手法だ。  ただ、評価者である上司から部下への一方的なコミュニケーションになりがちな人事面談や目標管理面談と変わらないケースが多く、効果が出ていないのが現状といえる。  本書は、これまで8000人(2020年末時点)のマネジャー相手の研修実績を持つ筆者が、永続的な企業の発展に繋がる1on1ミーティングの本質や具体的な方法を解説するもの。理屈ややり方(技術・段取り・質問の仕方)ではなく、実践から導き出したあり方(気持ち・信頼・人間力)の問題を重視し、精神論ではなく具体的な方法論に落とし込んだ、まさに悩めるマネジャーに向けた一冊である。
  • 世界史から読み解く「コロナ後」の現代
    -
    1巻1,100円 (税込)
    グローバリゼーションが強制終了した 「中世から近世の移行期」を振り返り 激動の「新・鎖国時代」の乗り越え方を学ぶ 2020年初頭から始まった「新型コロナウイルス感染症」(COVID-19)が、依然として猛威を振るいつづけている。 中国の武漢発のパンデミックは、まさに不意打ちのような形で全世界を襲っただけではない。 安全か経済かという、究極的で根源的な問いを突きつけている。 パンデミックによる外出制限は、「ロックダウン」や「ステイホーム」という形で、私たちの生活を直撃した。 生命を守るための外出制限は、感染拡大を防ぐために必要だったが、 経済活動が停滞してしまうと、仕事によって得られる報酬や、生きがいもまた失われてしまう。代償はきわめて大きいのだ。また、環境の激変によって、「リモートワーク」という、あらたな就業形態が常態化しつつある。 「新型コロナウイルス感染症」によるパンデミックが、これほど急拡大したのは、「グローバリゼーション」が進行していたからだ。すでに世界中のヒト・モノ・カネ・情報が密接につながりあっているのである。だからこそ、感染症もまた一気に全世界に拡大してしまうのだ。グローバリゼーションの経済的メリットは、きわめて大きなものがあったが、同時に負の側面もあったことを、私たちはどうやら失念していたようだ。 もしかすると、今回の新型コロナウイルスのパンデミックで、「グローバリゼーション」が終わったのではないだろうか。そんな問いをしてみる必要があるだろう。「不確実性」の霧のなかにいる私たちは、手探りでも前に進んでいくしかないのだが、これから世の中がどうなっていくか考えるためには、いったん過去に遡って歴史を振り返ってみるべきだろう。 2020年現在のいま終わりつつある「グローバリゼーション」は、歴史的には16世紀以来3度目のものだ。グローバリゼーションによって引き起こされたカオス状態は、その都度、地球レベルで大激動をもたらしてきた。だが、自然環境の激変による「異常気象」もその原因の1つとなって、カオス状態はあらたな安定状態に向けて動き出すことになる。安定するまでには長い時間がかかるだけでなく、その間にはまだまだ激動が続くだろう。とはいえ、最終的には状態は安定化していくはずだ。カオス状態は、あらたな秩序が形成されるための前段階でもある。 もちろん、「新型コロナウイルス感染症」の渦中にいる私たちには、はっきりと先が見えているわけではない。だからこそ、自分自身の経験ではなく、歴史に学ぶことが必要なのだ。環境が変わる以上、歴史がそのまま繰り返すことはないが、似たようなパターンが繰り返されてきたことは否定できないのである。 そこで本書では、16世紀後半に始まり、17世紀半ばに終息した「第1次グローバリゼーション」とその後について考えてみたいと思う。「コロナ後」に生きるための、ヒントなり教訓を見つけることができるはずだ。
  • パンデミックブルー(感染爆発不安)から心と体と暮らしを守る50の方法
    3.0
    ストレスはなくせないけど、時にはストレスから離れてみよう。 ステイ・ホームが長引いて、親子・兄弟関係が悪くなる? 夫婦ともリモートワークなのに、家事・介護は女性の仕事? 依存症・スリップが加速する? ——これらはすべてパンデミックブルー(感染爆発不安)から生まれている。     未知のウイルスを前に不安になるのは当たり前。 でもパンデミックには必ず終わりがあるので、心配しないで。 ・「むりせず続けられる方法」で自宅を安全な場所にする。 ・自分(我が家)の〈期間限定〉予防TO DOリストをつくる。 ・仕事上の待機ストレスには「 自分らしさを手に入れる」チャレンジで対処・ ・仕事や家事とオフタイムの「 めりはり」をつける。 ・心理的な居場所をもっておく……。 無理なくできて、コロナ対策にも、仕事にも使える、ストレス・コーピング(対処法)を50提案。 もし、うまくできて楽しかったら、それが「新しい生活様式」になるように。
  • おこもり太り解消読本 2020/06/24
    -
    ツラい我慢をしなくてもOK! ほんのちょっとの知恵さえあれば、「おこもり太り」の不安はゼロにできる! 新型コロナの影響で、リモートワークを強いられて、自宅にこもりっきりという人は多いはず。そんななかで気になるのは体重の増加です。そんな「おこもり太り」の悩みを抱える人に、おこもり状態でも体重増加やボディラインの崩れを抑えられるさまざまな「知恵」を紹介します。 この一冊さえあれば、おこもり太りへの不安を一気に払拭することができるはずです! ※本書は、小社刊のムック「食べても太らない簡単スゴ技」、「女子のためのずぼら筋トレ」を加筆・修正し、一冊にまとめたものです。 表紙 目次 第1章 知っているだけで「おこもり太り」は防げる おこもりをしても太らないための基礎知識 INTRODUCTION 太る原因は“心”にあり!? なぜ、心が折れるのか? 心を変えれば、自然と体重が落ちてくる! マインドフルネスで心を整える TECH.1 エネルギーを使える体になるために…… やせ体質になれる基礎知識 TECH.2 血糖値コントロールでおこもり太り解消 太る、やせるも血糖値しだい TECH.3 糖質制限には大きな落とし穴が…… いきすぎた糖質制限で太る体に! TECH.4 体脂肪になりにくい油をとれば太らない 正しい「油選び」で脂質太りを防ぐ TECH.5 食べる時間と食品さえ厳選すれば、食べてもOK! 間食は絶対NGじゃない! TECH.6 知っておけば安心 太らないための外食・コンビニ食選びの豆知識 TECH.7 酒量が増えがち……という人は知っておきたい “酒太り”の原因は、“甘い酒” TIPS ちょっとした生活習慣の改善がじつは効果的 おこもり太りを招く。12のNG習慣 第2章 食べかたにひと工夫で、スリムな体をキープできる 太らないための食べかたを知る TECH.1 賢く選べば、いつもより量が食べられる 技あり「食材選び」テクニック TECH.2 小難しい栄養の知識はいっさい不要! 食材を「色」で選べばやせパワー倍増 TECH.3 「野菜→肉・魚→ごはん」はゴールデンルール 「食べ順」を守れば太らない! TECH.4 太る時間、やせる時間に合わせて食べれば太らない 「体内時計」で食事管理はラクになる TECH.5 太る食材もちょっとの工夫でやせ食材に! 「調理法」でこってりをさっぱりに 第3章 食べすぎボディをゼロリセット! 暴飲暴食をなかったことにするリセットテクニック TECH.1 食べすぎをなかったことにする秘策 必ず効果があがる!リセットテクニックの基礎知識 TECH.2 食べすぎたごはん、油ものをなかったことにしよう! とりすぎてしまった糖質&脂質をリセットする、お助け栄養素 TECH.3 お助けナンバー1はこいつだ!! リセット期間中こそ食物繊維 TECH.4 太りやすい食事が激変する 乳製品&お酢がリセット成功のカギ TECH.5 どうしてもおやつが欲しい……そんな人に リセット期間中の間食のとりかた 第4章 お腹いっぱい食べても太らない! かさ増し、置き換えテクニック 低糖質・低脂質食材を使えば満腹でも安心 かさ増し・置き換えでもの足りなさを解消! 厚揚げのトマトカレー/きのこビーンズストロガノフ/麻婆大根/高野豆腐から揚げ/えのきバーグ/お麩ごぼうバーグ 他17レシピ 第5章 “ずぼら筋トレ”で引き締めボディをキープ 週1回、10分でOK ラクやせ筋トレ 【腹凹編】お腹をグッと凹ませて姿勢をキープ なんちゃってわき腹トレーニング 両手を天井にタッチする(つもり) への字をつくればくびれができる 腕立て姿勢はペタ腹への第一歩 天を仰ぐスフィンクスのつもりで 【美尻編】脂肪を吹き飛ばすバックキック 寝たまま脚を上げるだけ しっかりお辞儀のトレーニング お尻を使って立つ練習 後ろにひねってバランスをとるだけ ヒザをハグして美尻に 【美脚編】脚をおもりがわりにして持ち上げる お尻を上げてモモ裏シェイプ 横になって内モモシェイプ 気づいたらカカト上げ 真下に腰を落とすのがキモ! お尻を上げてモモ裏美人に 真横に倒して内モモ伸ばし

    試し読み

    フォロー
  • ニューノーマル時代の適者生存
    3.0
    コロナショック後の逆境をどう捉えるか?  新しいリアルにどう適応するか?  世界中を飛び回りながら、グローバル人材育成など様々な事業を手掛けている著者が、 ニューノーマル時代を生き抜くために、私たちがしなければいけないことを提示します。 今、多くの人たちが自宅からの仕事(リモートワーク)を余儀なくされ、これまでは当 たり前だった通勤がなくなり、そして、これまでは当たり前だったお客様先へ訪問して打 ち合わせをすることがオンラインでの打ち合わせに変わりました。コロナショックによっ て、これまでの価値観が大きく変化するパラダイムシフトが起こっています。そして、こ のパラダイムシフトが元に戻ることはないでしょう。私たちを取り巻く“リアル”は変わっ てしまい、「これまでの普通」とは違う「新しい普通」(ニューノーマル)が始まったのです。 本書のキーワードである「変革マインドセット」とともに「逆境をものともせず、その状況や環境を受け入れ、自ら変革(変容・変態)して、周りを巻き込みながらアクションを起こすためのマインドセット(心構え・向き合い方)」について述べていきます。 コロナショックに対応しなければならない企業経営者やビジネスマン必読の一冊です。
  • 改訂版 図解 これ1冊でぜんぶわかる! 貿易実務
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インコタームズ2020、TPP、EPA、FTA等、関税フリーの流れもカバー! 51のステップで「これだけは!」という基礎がまるわかり! 貿易に関する煩雑な手続きを、できる限りわかりやすく解説!! 日本企業は、今や国内市場を視野に入れているだけでは、 生き残りすら難しい時代になってきました。 海外からの安い輸入品が大量に流入してきたことで、 国内メーカーは生産拠点を海外に移したり、 生産そのものを外部に委託したりして 価格競争に対抗することを余儀なくされています。 こうしたなか、海外との橋渡しをする貿易実務者の重要性は、 以前にも増して高まってきていると言えるでしょう。 ところが、モノ、カネ(お金)、カミ(書類)が複雑に動く、 貿易の世界独特の専門用語や手続きは、 初心者にとってはわかりにくいものです。 本書は、業務の一連の流れを全48のステップで理解できるようにつくられています。 著者は、輸入ビジネスの世界で28年のキャリアを持つ、貿易アドバイザー。 現場で本当に必要な知識だけを厳選していますから、知識のない方の1冊目に最適です。 ■目次 ●第1章 貿易の基本、これだけは知っておこう! ●第2章 輸入取引の実務を学ぼう ●第3章 輸出取引の実務を学ぼう ●第4章 貿易実務をもっと深く理解するためのポイント      先物為替予約と通貨オプション      運賃の算出方法と小口取引の輸送      ほか ■著者 大須賀祐 一般社団法人 日本輸入ビジネス機構 理事長 日本貿易学会正会員 ジェトロ認定貿易アドバイザー(現AIBA認定貿易アドバイザー) 株式会社インポートプレナー最高顧問 早稲田大学卒。東証一部上場企業入社後、3年目で最優秀営業員賞受賞。 しかし国内ビジネスに失望し、会社を退社、輸入ビジネスに身を投じる。 2004年、当時合格率8.4%の狭き門「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 現在は、貿易アドバイザーとしての知識、28年の実務経験、19年のアドバイジング実績、 5万件以上の商談実績、巧みなコミュニケーション術を駆使してコンサルティングを行っている。 これまで延べ13万人(社)超に輸入ビジネスの道筋を与え、1万5000人を超える個人・法人にアドバイスを行い、 億超えプレーヤーをはじめ、970名以上の成功者を輩出。 その圧倒的実績により、クライアントから「輸入の神様」と称されている。新規の依頼は6カ月待ち。 著書に『リモート輸入ビジネス 成功マニュアル』『これ1冊でぜんぶわかる! 輸入ビジネス【完全版】』 (ともにあさ出版)他、多数。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 旅と鉄道 2020年11月号 秘境駅入門
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駅を降りても何もない、そして誰もいない、もちろん密もない、それなのに何故か人をひきつけてやまない駅……。『旅と鉄道』の人気企画のひとつでもある“秘境駅”の魅力を、あらためて分かりやすくお伝えする「秘境駅入門」を特集。今回は北海道の秘境駅を空から撮影。広大な原野の中に、ポツンと駅がある壮大な風景は必見です。そのほか現地に行かなくてもおうちで楽しめる秘境駅や、近場で楽しむ秘境駅として47都道府県のおすすめ秘境駅を選定するなど、秘境駅ファンにも、これから秘境駅を楽しみたいという秘境駅初心者でも楽しめる特集です。さらに特別付録として、秘境駅ランキング200位までの駅が地図上でわかる小冊子「秘境駅地図帖」が付いています。 北海道の駅をドローン撮影。感動モノの絶景秘境駅をとらえました! 表紙にも採用した、写真家・林明輝氏撮影による秘境駅ランキング第1位のJR室蘭本線小幌駅を筆頭に、12の秘境駅をドローン撮影。これぞ北海道ならでは! という果てしなく広がる大地の美しさの中に秘境駅があり、列車が走るシーンを空からとらえました。風景の広がりが感じられる写真の数々は感動モノです。 47都道府県それぞれにイチオシ秘境駅を選定しています! 遠距離で時間をかけた旅になかなか出られない今、県内移動や、近場のおでかけでも楽しめる秘境駅として、全47都道府県からひとつずつ、編集部イチオシの秘境駅を選定し、紹介しています。 春風亭昇太師匠が、福井県一乗谷城の謎に迫ります! 大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなった、越前朝倉氏の居城があった福井市の一乗谷。大のお城ファンとして知られる春風亭昇太師匠と、「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」をリモートで結んでクイズ形式の対談を実施。現地の学芸員・文化財調査員の案内のもとでクイズに答えながら、一乗谷城の謎に迫っています。 連載企画「鉄道愛を語る」には、鉄道BIG4としてもお馴染みの南田裕介さんが登場! 連載のインタビュー企画「鉄道愛を語る」には、ホリプロのマネージャーでありながら、日本テレビ系列のバラエティ番組「笑神様は突然に…」の鉄道BIG4のメンバーとしても活躍する南田裕介さんが満を持して登場。鉄道への情熱とともに、上梓したばかりの『南田裕介の鉄道ミステリー 謎を求めて日本全国乗り鉄の旅』(天夢人刊)に込めた熱い思いも語ってくれています。
  • 最速で結果を出す超タイパ仕事術
    値引きあり
    3.5
    今すぐやめるべき仕事を見極めるテクニック。 多くの仕事は、本来やらなくてはならないことを漏らさず実行し、結果を出すことが最も重要とされています。そのために大切なのが時間の使い方。限られた時間の中で最大限パフォーマンスを発揮するには、時にタスクの取捨選択や仕事を捨てることも必要です。しかし、それは日々仕事に真摯に向き合うビジネスパーソンにとって勇気がいることでもあるはずです。それを実行するためのノウハウやヒントを、仕事効率化のプロであり、週休3日・リモートワーク・複業(専業禁止)をしながら800社の働き方改革を支援し、オンライン講座を年間400件以上開催している越川慎司氏が具体的な事例を挙げながら指南します。 (底本 2023年11月発売作品)
  • マンガでわかる!読解力を10日で上げる方法 ~中学受験国語カリスマ講師直伝~
    値引きあり
    -
    1巻1,001円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難関校合格者が続出! 大人気中学受験国語塾の文章読解最強ルール 本書のメソッドが 「AERA(アエラ)」23年8月7日号 「プレジデントFamily」23年冬号・2021年冬号 「中学受験大百科 23完全保存版」 で取り上げられました! 毎年有名私立中学をはじめとする中学受験で驚異的な合格率を誇る中学受験国語塾、β(ベータ)国語教室。 その主宰でありカリスマ講師の著者が、二十数年にもおよぶ講師生活の中で築き上げた 独自メソッドを用いて、読解力を飛躍的に上げる方法を解説。 マンガ&図で読解の武器を手に入れ、問題&解説でさらに理解度を深める10日間。 中学受験を目指すお子さんはもちろん、 中高生、大学生、社会人まで、楽しく学べ、一生モノの読解力が身につきます。 ●3段構成でしっかり身につく!  「マンガで理解」→「図解でおさらい」→「過去問で定着」 ●読解力UPで論理的思考力もUP!  国語以外の学力もUP&人生を切り拓く大事な力が手に入る ●親子で学べて家庭学習にもピッタリ!  「お母さんここ教えて」→「困った…」がなくなる ■目次 ・1日目 国語のキホンのキホンをマスターしよう (主語・述語・修飾語) ・2日目 指示語が指す内容を正確に読みとろう  (指示語) ・3日目 読解力を倍増させる接続語の用法を知ろう(接続語) ・4日目 因果関係で未来が見える        (因果関係概論) ・5日目 因果関係の読み取り方         (発見方法と判断方法) ・6日目 文章を正しく読み解くための○×△読解法(○×△読解法) ・7日目 物語がスラスラわかる背景知識5選   (物語文) ・8日目 論理的な文章を読み解くための武器「二元論」(論説文1) ・9日目 世の中がわかる! 頻出「二元論スペシャル」(論説文2) ・10日目 アウトプットは決め言葉を使えば超カンタン (文章を書く) ■著者善方 威(ぜんぽう たけし) 早稲田大学法学部卒。中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室代表(経営者、指導責任者)。 東京都内に5教室を展開(千駄木・本駒込・南青山・白金高輪・お茶の水、リモート)。 講師数約20名、受講者数約100名。 東大京大早慶、開成桜蔭麻布駒東等トップ校からから中堅校まで、25年超連続して驚異的合格。 読解力を高める方法、および、国語の問題の解き方を追究。 四谷大塚講師を経て、日本初の中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室を開設。 以来、約600人の受験生を、独自のノウハウに基づく 完全一対一の熱血指導で合格に導いている。
  • 雨の中で踊れ 現代の短篇小説 ベストコレクション2023
    4.0
    今をときめく作家たちの、キレの良い短篇を一冊に 日本文藝家協会が選ぶ短篇傑作選。AI、リモート、宇宙探索、家族の不和、孤独死、LGBTQなど現代のテーマに人気作家が挑む。
  • 最高の睡眠は腸活で手に入る
    値引きあり
    -
    腸内環境を整えると、よく眠れて 翌朝の目覚め方がまったく違う! 「ウンチ博士」でおなじみの著者が 2万人の調査から発見した腸活の新習慣 ステイホーム、リモートワーク、行動自粛、マスク生活……。 このような毎日で、体のバイオリズムが狂ってしまった人がたくさんいます。 そして、そのまま眠れない日々を過ごしてはいませんか。 睡眠の質を左右するものは、何なのか……? そんな睡眠について、最新研究によって解明されたことがあります。 睡眠は脳やホルモン、神経との関連を指摘されることが多いのですが、 それ以上に深いところでかかわり合っているのが、腸なのです。 この事実が明らかになった今、 眠りを制するために必要なことは、腸を制することのみ。 そう、最高の睡眠は“腸活”で手に入れることができるのです!
  • 男性中心企業の終焉
    3.9
    政府は2003年から、政治家や企業の経営層・管理職など 指導的立場における女性の比率を30%にする 「202030(にーまるにーまるさんまる)」という目標を掲げていたが、 2020年になってもその目標は一向に達成されず、あっさりと達成時期は 「2020年代のできるだけ早い時期に」と延期された。 ジェンダーギャップが解消するどころか、 日本企業に根強く残るのはなぜか? なぜ他国と比較して日本の女性登用はこれほどに進まないのか。 グローバル企業を目指す中で、業界の中での生き残りをかけて、 そしてコロナ禍でのリモートワーク普及の追い風を受けて―― 本気で変わり始めた日本型企業。 メルカリ、NTTコミュニケーションズ、富士通、丸紅、キリン、城崎温泉の豊岡市――。 「失われたジェンダー30年」を取り戻そうとする 奮闘と変化の過程を、自身の取材を交え、豊富な取材で描き出す。
  • すきま時間から始める 自分磨きレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 勉強、習い事、読書・・・ キラキラしているあの人はこれに夢中! リモートワークの増加で通勤時間が減るなどしたおかげで、これまでよりも「空き時間」が増えたという人も少なくありません。 そんな時間に「自分磨き」「スキルアップ」に力を入れる働く女性が増えています。 そこで、日経WOMAN本誌で人気を集めた「朝時間の使い方」「習い事&ハマりごと」「勉強習慣」などのコンテンツを1冊に収録。 仕事に役立つことでも、プライベートを充実させることでも、「始めてみたい!」と思える何かがきっと見つかるはずです! ◎20~60代の働く女性は今、何を勉強している? ◎毎日がうまく回り出す朝1時間の使い方 ◎日々、成長している人の「秘密の本棚」 ◎「自分の言葉」が増える語彙力トレーニング あなたの個性を生かす「学びのタイプ」診断 ≪目次≫ Part 1 毎日が整う!朝のルーティン Part 2 働く私たちの習い事&ハマりごと Part 3 忙しい人ほど学んでいる!働く人の「勉強」習慣 Part 4 成長する人の本棚、のぞいてみました! Part 5 心を動かす、きちんと伝わる、大人の文章レッスン Part 6 毎日がラクになる「心理学」入門
  • 仕事ができる大人の「話し方・伝え方」図鑑 心が伝わるビジネスマナーのトリセツ
    4.5
    ビジネスマナーの基本の「き」プラスアルファの気遣いが人と人との距離を縮め、心的メリットをもたらす。 「人と心を通い合わせる極意」を伝授! 【本文より】 相手のためにねぎらう行為や言葉遣いを変えるのはちょっと面倒くさいし、気恥ずかしいことだけど、簡単に行えることで、その場の空気が爽やかになったり、明るくなったり、周囲の気持ちまで和やかにしてくれる。 お互いのためにマナーを携帯し、相手も傷つけない。自分も傷つかない。 そんな気持ちでこのビジネスマナーを生かして頂けると何よりです。 【内容】 序 章 リモートワーク・テレワークのマナー 第1章 抑えておくべき仕事以前のビジネスマナーの常識 第2章 ビジネスツールの新常識 第3章 ビジネスに効く「見た目・しぐさ」のルール 第4章 取引先訪問の洗礼を乗り越えるためのQ&A集 第5章 知らなかったではすまされない! ビジネスマナーの落とし穴 第6章 仕事ができる大人の「話し方・伝え方」 【著者】 西松眞子(にしまつ・まこ) 京都府生まれ。大学職員を経た後、イベントプロデュース会社で博覧会コンパニオン等の接遇・マナー指導にあたる。その後、心理学、色彩学を修め、ロンドンのフィニッシング・スクールでマナー・カラーを学ぶ。 その後独立し「Carpe Diem」を2001年開設。以後個人向けコンサルティングだけでなく、大学、行政機関、金融機関、百貨店、ホテル、メーカー、美容サロンなど多岐にわたる企業クライアントに対外的イメージコンサルティングを行っている。 普段のなにげない毎日に愉しみをみつけ、一見芳しからぬ事ごとにも価値を見出そうとするのが最近のモットー。 電子書籍『一目置かれる人の9割がやっている「魅せる」話し方27』『1秒で好かれる技術 人を惹きつける自分の魅せ方30』『魅せる技術 人に好かれるコミュニケーションのポイント57』『好かれる技術 仕事に効く見た目・しぐさのポイント59』『好かれる人のモノの言い方 第二印象で心をとらえるちょっとした習慣32』『選ばれる人だけが知っている「人づき合い」のコツ 味方が増え、仕事がうまくいくシンプルな習慣54』など。

    試し読み

    フォロー
  • アクティブ・リスニング ビジネスに役立つ傾聴術
    3.0
    ●「聴く」ことは仕事を推し進めること  相手の話をじっくり聞くことで相互の理解が深まるという「傾聴」。実際、心理的安全性を高めることで相手が話しやすくなるなど、コミュニケーションが改善する効果がある。  そういった「カウンセリング」的傾聴術から、本書では一歩進めて「ビジネスを前に進める」ことを意識する。「聴く」ことによって、話を自分の思う方向に仕向ける「アサーティブ」なコミュニケーションも可能になるという。  著者は数多くのビジネスコミュニケーション研修で、傾聴が仕事に役立つことを説いてきた。本書ではビジネス現場の視点から傾聴の基本を語る。 ●アンガーマネジメントやアサーティブ・コミュニケーションの視点も必要  純粋に「聴く」というのは意外と難しく、様々な感情が巻き起こってきて口を挟みたくなる状況が何度となく生じる。そのときにいかにフラットな気持ちで話を聴けるか。解決策としてアンガーマネジメントで学んだ「6秒待つ」「メモをとる」ということが活きてくるという。また、日頃からバイアスを取り除く訓練も必要だ。  一方で、アクティブに聴くには相手から話を引き出す「質問する力」も必要だ。質問することでコミュニケーションのイニシアティブを取り、仕事を思うようにコントロールすることも可能となる。  本書では、リモートワーク時や集団的コミュニケーションなどのシーンを含めて、様々な事例を盛り込んで解説する。
  • スマホ1台でかんたん操作!Googleサービス完全マニュアル2021
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活にもビジネスにも役立つGoogleサービスのすべてを徹底解説! 検索方法やメールの送受信、動画や写真の管理、データの活用方法など、 操作の基本から超便利な応用テクまで徹底解説します。 さらに、ビジネスマンにおすすめのリモートワークに使えるサービスも必見! 【本書の内容】 Google検索を覚えよう 行きたい場所を検索できる!Googleマップの活用術 簡単に連絡が取れる!Gmailの活用術 基本操作からアップロードまで!YouTubeの活用術 思い出を共有できる!Googleフォトの活用術 ファイルを管理できる!Googleドライブの活用術 ビジネスにも便利!Googleカレンダーの活用術 検索から拡張機能の使い方まで!Google Chromeの活用術 リモートワークに最適!リモートサービスを使いこなす いろいろな便利サービスも魅力 初心者にも分かりやすい解説で、誰でも簡単にGoogleの使いこなし術が身につきます!
  • 「不安」があなたを強くする 逆説のストレス対処法
    -
    そのストレス解消法、科学的に間違ってます!! 著者累計64万部突破! 「明大一受けたい授業」に選出された大人気教授が解き明かす世界最先端の科学的知見 一般的に知られている「ストレス解消法」には、科学的には効果が期待できないものも多い。本書はそんな通説の間違いを、世界の研究機関の最先端研究をもとに解き明かす。医学、心理学、脳科学、社会学など、学術的エビデンスに基づく目からウロコの“本当に信用できるストレス解消法”。巷に溢れる「自己啓発本」とは一線を画す、「本当に使える方法」&「自己啓発とは何かを考える」一冊。 (目次より) 第1章 その「常識的なストレス対処法」は間違い 不安でドキドキしているのは実はいい状態/悲しいときは素直に落ち込んだ方がいい/ ネガティブなことを言われても力にできる/旅行に行かなくてもストレス解消できる/ リラックスするには正しい深呼吸の仕方を知る必要があるetc… 第2章 こうする「だけ」で瞬時に問題解決できる方法 背筋を伸ばすだけでやる気ホルモンが出る/おでこをトントンするだけで食欲を抑えられる/ 手を温水につけるだけで「やる気」が出る/ヘンテコな動きをするだけで楽しい気持ちになる/ クッションを抱きしめるだけで「幸せホルモン」は増加するetc… 第3章 どっちが正しい? 目からウロコの「○○か××か」 「はじめが肝心」か「終わりよければすべてよし」か/長引くのは「やらない後悔」か「やった後悔」か/行動をコントロールしているのは「思考」か「言葉」か/大金を貸した相手には「好意を抱く」か「嫌いになる」か etc… 第4章 気持ちがラクになる 驚きの心理学的エビデンス ほとんどの人が一生のうち一度は精神を病む/「イライラ」した時は計算やパズルゲームをするといい/温かい飲み物を手にすると豊かな人間関係を育みやすくなる/頭のいい人ほどダマされやすい/ 嘘や偽物で人の誠実度は落ちる/「倍返しだ!」は悪循環を生むだけetc… 第5章 コロナ時代のストレス回避ライフハック 「リモート会議」は自己表現の訓練の場になる/「多様な集団」は時として均一な集団と大差がない/ オープン・オフィスは生産性を低下させる/あらかじめ定位置を作ることで、スマホのダラダラ見を防ぐ/仕事をする場所を変えるとクリエイティビティが上がるetc…
  • 狐の婿取り~神様、帰郷するの巻~【特別版】(イラスト付き)
    5.0
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編を追加収録!】 本宮で静養していた狐神・琥珀が集落へ帰ってきた! 大好きな琥珀が戻り、大喜びのチビ狐・陽。恋人で医師の涼聖は、久しぶりに会った琥珀から漂うキラキラオーラにノックアウト寸前。そんな涼聖に、琥珀から思いがけない提案があり、イチャラブ全開な二人きりの再会初夜へ…▽(ハート) 女神たちのリモート女子会など、ワクワクすぎる短編二本も収録。秋の波が思い出した「反魂」の謎もさらに加速! てんこ盛りな大人気シリーズ17弾!

最近チェックした本