モロー作品一覧

非表示の作品があります

  • 藤枝蕗は逃げている【電子特別版】
    4.4
    幼い頃に異世界へと迷いこんだ藤枝蕗は貴族に庇護され、仕えることに。だが恩人である領主夫妻が襲撃され、蕗は夫妻の息子である赤ん坊のローランを抱いて逃げ、以来、王都で慎ましく暮らすようになる。成長したローランは人々の目を奪うほど美しく、賢い青年になった。そんなローランの元に、なんと王家から「末姫さまの忘れ形見」と宰相たちがやって来て、王子として迎え入れられることに。一度は邪魔な存在だと追いやられた蕗もローランの強硬策によって王城へと招かれるが、再会したローランは「離れたくないよ」と蕗に口付けをし!? さらに王位を巡る争いに巻き込まれ、蕗とローランは離れ離れになるが…? 【電子特別版】木村木下先生の書き下ろしショートストーリーを電子版だけに特別収録! ローラン視点でおくる本編裏側の一幕「前夜」を収録
  • あひるの空(1)
    4.2
    1~50巻550~638円 (税込)
    車谷 空、15歳。身長は149cmと低めだけど、バスケが大好き! 入学したばかりの高校でもバスケ部に入部しようと張り切るものの、そこにいたのは学校をしきる凶悪な双子とその仲間達!? こんな部で、空はバスケを続けることができるのか? そして、小柄な空が魅せる大きな翼とは!?
  • 荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモロー 1
    -
    輪蛇が輪蛇を襲う…。最強を誇った蛇たちが右手と左手に割れるという悪夢のごとき現実。いったい何が輪蛇に起きているというのか。そして輪蛇を混沌へと導く存在とは果たして…。「荒くれKNIGHT」メインストーリーの新章「荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモロー」、その幕開けとなるファーストシリーズ“リメンバー・トゥモロー”ここに開幕。
  • トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー
    4.6
    セイディはMITの学生。ある冬、彼女は幼い頃一緒にマリオで遊んだ仲のサムに再会する。二人はゲームを共同開発し、成功を収め一躍ゲーム界の寵児となる。だが行き違いでゲーム制作でも友情でも次第に溝が深まっていき――。本屋大賞受賞作家による最新長篇
  • 機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(1)
    完結
    4.3
    ホワイトベースでアムロと共に戦ったカイ・シデン…戦後、フリージャーナリストとして連邦軍ティターンズの横暴に対し戦いを挑む。ペンはMSより強し! カイ・シデン流の戦い方は今までのガンダム漫画を凌駕する。
  • 機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-(1)
    完結
    4.6
    木星から帰還した男がサイド3で見たものとは……。あの戦いの真実にカイ・シデンが迫る。
  • メアリ・ジキルとマッド・サイエンティストの娘たち
    4.2
    ヴィクトリア朝、ロンドン。父に続いて母を亡くした令嬢メアリ・ジキルは、母が「ハイド」という名前の人物に毎月送金をしていたことを知る。ハイドというのは殺人容疑で追われているあの不気味な男のことだろうか? メアリは名探偵シャーロック・ホームズと相棒ワトソンの力を借りて探り始めるが、背後にはさらなる巨大な謎があった。メアリのもとに集うのは、ハイドの娘、ラパチーニの娘、モロー博士の娘、フランケンシュタインの娘といった“モンスター娘”たち。彼女たちは力をあわせ、謎を解き明かすことができるのか? さまざまな古典名作を下敷きに、一癖も二癖もある令嬢たちの冒険を描くローカス賞受賞作。解説/北原尚彦
  • 警部銭形 1 星屑のレクイエム編
    完結
    3.4
    ルパン三世officialマガジン連載中の、岡田鯛による、銭形警部のスピンオフ漫画。警部の名推理をとくとご覧あれ!!
  • 賽の目繁盛記R 1巻
    -
    1~4巻660円 (税込)
    TRPG。テーブルゲームの一種で機械を使わない人間同士によるRPG。選択肢による制限はなく、プレイヤーの想像力しだいでゲームマスター(進行役)の予定していたシナリオから外れる事も可能な自由なゲーム。本作はおそらく日本唯一の市販TRPGリプレイマンガ。主人公はエルフでありながら拳術家をめざす、シリア・シルストリアの事、「しーちゃん」。普段はディフォルメ姿で破天荒な行動をとる彼女らだが、時折見せるシリアス至言の差が見所です。
  • シナモロール4コマまんが カフェ・シナモンへようこそ!
    4.5
    2022年に20周年を迎えたサンリオキャラクター・シナモロールの4コマまんが本。 『ね~ね~』では2010年~現在までシナモロールの4コマまんがを連載しているので、 これまで掲載した4コマをピックアップし、1冊にまとめました。 描き下ろしの表紙など、ファン必見の1冊。
  • 買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~
    完結
    2.0
    フローレンス侯爵家の前妻の子であるローナは、義理の母に虐げられ、父からも無視される生活が続いていた。貴族の令嬢だというのに、貴族らしい生活をさせてもらえなかったローナだが、ある日わけもわからないまま無理やりドレスに着替えさせられ、父の命令で結婚させられることとなってしまったのだ。しかも相手は白蛇のように狡猾で残忍だと噂の白蛇公爵。ローナは金に汚い父によってお金と交換で売られてしまったのだ。 白蛇公爵から恐ろしい目にあわされるだろうと義母に脅されていたローナであったが、実際に彼――ルディと話をしてみると、とても優しい人のように思えた。一つ一つの所作も丁寧で優しく、ローナへの心遣いを感じる。公爵家の侍女もローナに優しく、聞いていた話と違うことに戸惑いながらも穏やかで幸せな生活を送り、自分の居場所を見つけていく。 しかしローナにはお金で買われた妻であることで不安が常に付きまとっていた。 甘いものが好きなルディと一緒にケーキを食べたりお菓子作りをしたり毎日楽しく過ごしていたが、物語は怒涛の展開を迎えていく。 これは家族に虐げられていた心優しいローナを白蛇公爵が溺愛していく物語。
  • 警視庁浅草東署Strio トゥモロー
    4.0
    腕は確かだが難物ばかりが揃う浅草東署。その署で任に当たる新海悟には、二人の親友がいる。テキ屋・瀬川藤太と政治家秘書・坂崎和馬だ。ある日、新海が「三度目の、正直」の言葉と共に撃たれた。犯人を追って奔走する瀬川と坂崎だったが、それぞれにヤクザの跡目、政治家として出馬という人生の選択が訪れる。しかしその選択が友を救うのに邪魔となり……。大人気シリーズ第3弾!
  • バリアクラッカー 神の盾の光と影
    3.0
    あらゆる傷と病いから人を守る不可視の盾、アイギス。その恩恵を受けて千年都市アーモロートは平和と繁栄を謳歌していた。 しかし、そこであり得るはずのない、世界の秩序を揺るがす殺人事件が起こる。アイギスを砕く者(バリアクラッカー)の存在が囁かれるなか、異端審問官のベルヘルミナは、情報屋クリカラとともに事件の謎を追う。 異端の嫌疑をかけられた少女、不老不死を望んだ古の教皇、そしてすべての鍵となる黙示録……。さまざまな手掛かりをたぐった先にある驚愕の真実とは!?
  • 盆暮れ進行!!ドルフィンマン 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    遠い星からやって来た略奪同人誌作りが趣味の男・ドルフィンマンとトサカ書房の編集・サイトーくんが原稿を巡って大争奪戦を繰り広げる―!!ドタバタギャグコメディ
  • 星の館1 跪いて靴にキスを
    続巻入荷
    -
    1~6巻110~220円 (税込)
    美しすぎる伝説ハードコア星の館シリーズ、ついに解禁! 「あんたはムチでもローソクでも勃たないよね。だったら何しに星の館(ここ)へ来るの?」素性を詮索しないことがマナーの大人の社交場・星の館で、澄也は必ず自分を指名してくる客の一人に熱い想いを抱く。だがその人の中に自分はいない。その人に与えることができるのは、今この瞬間の痛みと快楽だけ。あんたの中に、俺を永遠に刻み付けたいのに…。美しさとハードさにかけては他の追随を許さない、とりマイア描く伝説のハードコア星の館シリーズ、登場! 【目次】 【著者】 とりマイア
  • 俺のキスで世界が変わるなら<連載版>1話 俺がアイツの初恋相手?
    続巻入荷
    -
    ファッション誌エディターwだった俺の新たなフィールドは声優雑誌。女性スタッフを腐らす超人気声優との奇跡の再会が、俺の新たな扉をこじ開ける!スタイリッシュBL。
  • 真夏の夜の代償【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    グウェンは経営難で自分のレストランを失いかけていた。女友達とふたりで始めたばかりの店。友達が経営を、グウェンが料理を担当し、順調に客足も伸びていたのに、突然友達が姿を消したのだ。不安を抱えたある晩、グウェンは有名な伯爵エティエンヌ・モローに出会う。パーティーで酔っ払いに絡まれたところを助けられ、彼の城で熱い一夜をともにしてしまうが、幸福に包まれた彼女はまだ知らなかった。翌朝、「金銭的に援助するから愛人になれ」と言われるとは…。

    試し読み

    フォロー
  • アイシナモロールと“一緒にご自愛”
    3.0
    ちょっぴり大人なシナモンと学ぶ心の自立 この本を手に取ったあなたは、たくさんの経験をしてきたはず。 挫折やトラウマが重くのしかかっている人もいるでしょう。 でも大丈夫、何度でも「自分」を再定義することはできます。 ユニークで幸せな未来へと進むきっかけは、どこにでも転がっています。 そのための考え方やテクニックをふんだんに紹介していきます。 「自分のこと、もっとあいしな?」 この本が、自由で幸せな人生のきっかけになりますように。 アイシナモロールと一緒に、ご自愛マインドを学んでいきましょう。 (本書「はじめに」より) ※この電子版はカラー表示できる端末でご覧下さい。
  • あつし tomorrow
    -
    1巻990円 (税込)
    お母さん、おばあちゃん、異父弟の4人で暮らす小学6年生のあつし。食事を与えられず、お風呂にも入れず、持っている服は数着のみ。下着はなく、上履きもありません。クラスメイトに嫌がられているとわかっていながらも、唯一の食事である給食を食べるために、通学しています。そんな彼を支えた人々とのあたたかな交流、あつしの心の成長を飾らない筆致で描いた、実話に基づいた小説。
  • RPG一発男 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
     テーブルトークRPGのヘビーゲーマー栗手軽必斗と愉快な仲間たちが繰り広げる過激すぎる戦いの日々とは…!?
  • 運命の絵
    3.9
    『怖い絵』の中野京子が、名画の奥に潜む画家の息吹と人間ドラマに迫る! 命懸けの闘い、とめられぬ恋、英雄達の葛藤、そして、流転の始まり……。ルノワールやムンク、モローなど名だたる画家による“運命”の絵。それは、世紀の瞬間を捉えた名画であり、描いた者の人生を一変させた作品である。絵画エッセイの名手による新シリーズ。絵画は36点をすべてカラー掲載。 【本書の掲載絵画】 ルノワール『シャルパンティエ婦人と子どもたち』 ムンク『叫び』 ジェローム『差し下ろされた親指』 ベッリーニ『好機』 ダヴィッド『書斎のナポレオン一世』 モロー『オイディプスとスフィンクス』 アングル『パオロとフランチェスカ』 ブリューロフ『ポンペイ最後の日』 など 解説・竹下美佐 ※この電子書籍は2017年3月に文藝春秋より刊行された単行本を改題した文庫版を底本としています。
  • 駆け引きの誤算
    -
    ★熱い女とタフな男がぶつかりあって、ロード・トリップは明日へ続く。★厄介な仕事にはジェイド・モローを送りこめその評判がわたしの誇り。みんながさじを投げてもあきらめない。今回のセールスコーチという仕事でも、必ず成功してみせる。だからクライアントには指導のとおりにしてもらいたいのに、頑固で傲慢なドルーは、わたしを信じていない。それでも彼は、会社を立て直すことにすべてを懸けているのだから、こちらも全力をそそいで本気でぶつかろう。ただし有能なコーチにとって、クライアントとの恋愛は問題外。いくら彼がほしくても、私情をはさむ余地はないのよ。得意先を回るため、二人きりで三週間の旅に出るとしても。
  • 家族をしっかり守る 相続 超入門――相続税申告のための財産チェックリスト付き
    -
    ●押さえておきたい相続と相続税の超・基本を豊富な図とともに解説! 突然やってくるのが相続の問題。 家族を亡くした悲しみにくれる間もなく、 10か月の間に、 ・遺言書の確認 ・相続財産の調査 ・遺産分割協議 などを進め、 相続税の納付までたどりつかなければなりません。 そこで本書では、 ・次世代に迷惑をかけずに財産を引き継ぎたい ・親が亡くなるまでに相続について知っておきたい という人のために、 相続の基本を1冊にまとめました。 ●突然の相続で慌てないために……相続の基本を知る ・法定相続人でも、被相続人の孫養子、兄弟姉妹、甥・姪は、相続税2割加算の対象 ・財産の種類別に評価方法を解説! 相続財産の「価値」を理解する ・トラブルに巻き込まれないために! 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・相続税を減らす方法を解説! 相続税対策の「王道」を知る 専門家に相続手続きの相談をする前に読んでおくと、 相続の準備がしやすくなります。 ■目次 ・はじめに ・相続手続きの進め方 ●プロローグ 押さえておきたい相続と相続税の超・基本 Q 相続って何? Q 相続が始まったら何をする? Q 相続すると、どれくらい税金がかかる? Q 相続できるのはどんな人? Q 誰が「法定相続人」になる? Q 相続税を納めなくていいケースもある? ●第1章 相続財産の「価値」を理解する ・相続財産に荷は何がある? ・財産の評価方法1 土地の評価方法の種類 ほか ●第2章 相続税の「しくみ」に強くなる ・3ステップでわかる相続税の計算方法 ・相続税のしくみ1 土地の評価額を最大80%下げる小規模宅地等の特例 ほか ●第3章 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・遺産分割の基本 ・遺産分割のルール1 遺産分割協議は相続人全員でおこなう ほか ●第4章 相続税対策の「王道」を知る ・相続人の負担を減らすためにやっておきたい5つのこと ・相続税を減らす方法1 暦年贈与で相続財産を減らす ほか ・相続税申告のための財産チェックリスト ■著者 株式会社エッサム 昭和38年(1963年)の創業以来、一貫して会計事務所及び企業の 合理化の手段を提供する事業展開を続けております。 社是である「信頼」を目に見える形の商品・サービスにし、 お客様の業務向上に役立てていただくことで、社会の繁栄に貢献します。 ■監修者 税理士法人トゥモローズ 相続税申告を中心に相続を専門に取り扱う税理士法人。 年間300件超の相続税申告やその他多数 の相続に関する相談を取り扱っています。 “お客様の思いを幸せな明日へ”を信条とし、 謙虚に、素直に、誠実にお客様目線を徹底的に貫くサービスに定評があります。 ■編集協力者 円満相続を応援する士業の会 遺産相続は、場合によっては親族間での遺産争いになることがあり、 「争続(争族)」などと揶揄され ることがあるほどトラブルの生じやすい問題でもあります。 そのような問題をはじめ、色々な悩み事 の解決を総合的に行っている事務所です。 遺言や贈与、信託はもちろんのこと、円満な相続を行っ ていただく為のお手伝いをします。
  • 買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1
    完結
    -
    フローレンス侯爵家の前妻の子であるローナは、義理の母に虐げられ、父からも無視される生活が続いていた。貴族の令嬢だというのに、貴族らしい生活をさせてもらえなかったローナだが、ある日わけもわからないまま無理やりドレスに着替えさせられ、父の命令で結婚させられることとなってしまったのだ。しかも相手は白蛇のように狡猾で残忍だと噂の白蛇公爵。ローナは金に汚い父によってお金と交換で売られてしまったのだ。 白蛇公爵から恐ろしい目にあわされるだろうと義母に脅されていたローナであったが、実際に彼――ルディと話をしてみると、とても優しい人のように思えた。一つ一つの所作も丁寧で優しく、ローナへの心遣いを感じる。公爵家の侍女もローナに優しく、聞いていた話と違うことに戸惑いながらも穏やかで幸せな生活を送り、自分の居場所を見つけていく。 しかしローナにはお金で買われた妻であることで不安が常に付きまとっていた。 甘いものが好きなルディと一緒にケーキを食べたりお菓子作りをしたり毎日楽しく過ごしていたが、物語は怒涛の展開を迎えていく。 これは家族に虐げられていた心優しいローナを白蛇公爵が溺愛していく物語。 『買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1』には『プロローグ』~『三話 楽しい毎日』(前半)までを収録
  • 声が欲しい
    -
    新山早智は父・柊の恋人である篤弘に片思い中。けれど早智にとって何より厄介なのは、篤弘もまた「父」の立場にいるということ。ふつうじゃない家族の中、自身の想いに一人苦しむ早智。そんな折、ひょんなことから知り合った篤弘の部下・三上に、押し隠していた想いを知られてしまう。――同情か、好奇心か。篤弘だと思えばと嘯く三上の声に翻弄されるまま、早智は初めてを強引に奪われ…。反発しか湧かない相手、なのにいつしか早智の中で芽生えたものは…? 桜木ライカ初期作品、登場。

    試し読み

    フォロー
  • 古書贋作師
    3.0
    ニューヨーク州東端の町で、アダムという男が後頭部を殴打され、両手首を切断された状態で発見される。周囲には稀覯本や貴重な原稿が散乱していた。彼は、コナン・ドイルなど著名作家の直筆を偽造する贋作師だった。アダムの妹ミーガンと交際しているわたしも、かつて名を馳せた贋作師。だが逮捕されたことを契機に足を洗い、今は古書オークションハウスで働いている。ディケンズやドイルなどの文豪の筆跡で書かれた、正体を暴いてやるとの脅迫状に怯えながら。稀覯本の世界へ読者を誘う、異色のミステリ。/解説=三橋曉
  • ザ・リセットごはん~「食べすぎた!」と思ったら
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ31は、2015年1月17日号の特別付録の復刻版『年末年始「食べすぎた!」と思ったら ザ・リセットごはん』です。 おいしく食べるローカロリーおかずを集めました! 年末年始、おいしいものに囲まれて「食べすぎた〜」と思っているかた、ローカロリーな肉のおかずや繊維たっぷりのスープ& サブおかずで、リセットしませんか? もちろん、ボリューム感やおいしさはそのままだから、我慢しなくても大丈夫。食べるものを改めて、すっきりと新年をスタートしましょう! 《コンテンツの紹介》 【PART 1】199kcal以下!鶏むね&豚もものローカロおかず ねぎ照り焼きチキン/鶏むねとれんこんの甘辛ごま煮/えのきとねぎの鶏むねロール/鶏むねと青梗菜のミルク煮/こくうまタンドリーチキン/鶏むねとセロリのしょうがとろみ炒め/鶏むねとなすの冷しゃぶサラダ/揚げないチキン南蛮/豚もものにんにくしょうが焼き/豚ももの酢豚風/豚ももとピーマンのオイスターソース炒め/ねぎ肉巻きの梅照り焼き/香味野菜の豚ももロール焼き ほか 【PART 2】4g以上の食物繊維がとれる!デトックススープ&サブおかず ごぼうのけんちん風スープ/きのこの酸辣湯/かぼちゃのクリーミー豆乳スープ/しめじのマヨチーズ焼き/えのきと油揚げのあっさり煮/ごぼうチップと水菜のサラダ/シンプルうの花/ひじきとにんじんの明太炒め ほか ※本書は『オレンジページ2015年1月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 静かな力 内向型の人が自分らしく生きるための本
    3.8
    全米ミリオンセラー『Quiet(内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力)』のスーザン・ケインによる、同テーマのティーン向け版『QuietPower』の翻訳本。10代はもちろん、親や教育関係者も読みやすく、わかりやすい。
  • シナモロールの えほん すきな こと なあに
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンリオの大人気キャラクター「シナモロール」が親子で楽しめるほっこり絵本になりました! ポムポムプリン、マイメロディに続く第三弾。 とおいおそらのうえでうまれたシナモロール。好きなことがたくさんあるんだよ! シナモンが、「きみは、どんなところに住んでいるの?」「好きなことはなあに?」と語りかけてくれる、優しいえほんです。絵本を読み進めていくと、シナモンのすきなことを知ることもできちゃいます。シナモンといっしょに、自分の「好きなこと」をみつけて、大切にしよう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 澁澤龍彦 西欧芸術論集成 上
    -
    西欧芸術家に関する澁澤の数知れぬエッセイを一堂に集め、生年順に並べて総覧にした文庫オリジナル集成。ルネサンスのボッティチェリからゴヤ、モロー、ルドン、クリムトなどの個性の強い画家たちを経て、著者の本領である二十世紀シュルレアリスム―ピカソ、デュシャン、キリコ、エルンスト、デルヴォー、マグリットなどを収録。ヨーロッパ美術を堪能できる。

    試し読み

    フォロー
  • シャーロック・ホームズ 恐怖!獣人モロー軍団
    -
    ◎ホームズ研究の第一人者が描く、シャーロック・ホームズの新たなる冒険譚!◎ロンドンの闇に跋扈する謎の影――。人か?獣か? それとも……。“連続猟奇殺人事件”の謎にシャーロック&ジョンが挑む!◎“モロー博士の研究”――それは進化か神への冒涜か!? 惨殺死体がロンドンで次々発見された。それぞれ、虎、蛇、そして鮫に噛まれたかのような無惨な痕が残されていた。果たして、これは人間の仕業か。それとも……。人間の進化を揺るがす奇怪な事件にホームズはどのような解決を導きだすのか?◎執筆にあたったのは、“シャーロック・ホームズ”研究の第一人者であるガイ・アダムス。ジェレミー・ブレット版『シャーロック・ホームズの冒険』並びに現在大人気の『SHERLOCK シャーロック』のオフィシャル研究本『シャーロック・ケースブック』(早川書房・刊)の執筆も任されているほどのシャーロキアンです。◎【あらすじ】〈神の息吹殺人事件〉の解決後まもなく、シャーロックのもとに兄マイクロフト・ホームズが現れる。表向きは政府の役人だが、実は重要なポストについているマイクロフトは、天才的な生理学者チャールズ・モロー博士と彼にまつわる奇想天外な話を語りだした。残虐な動物実験が公となり学界を追放されたモローは、マイクロフトの申し出で南海の孤島で新たな実験に取り組んでいたが、8年前に音信不通となる。一方、海難事故に遭った若者プレンディックは、流れ着いた島でモローの生体実験によって作られた獣と人間のハイブリッドを目撃していた。ロザハイスで発見された動物に噛み殺された死体から、モローがロンドンに舞い戻ったと危惧するマイクロフトは、シャーロックに真相の解明を依頼するが……。◎「チャールズ・モローはかつて大いに将来を期待された非凡な生理学者だった。世間をあっと言わせる斬新な科学的理論で知られていたが、短気な男で自論に対する反対意見にはがまんできないという評判もとっていた。彼が急激に世間にそっぽを向かれるはめになったのは――あるジャーナリストが経歴を偽ってモローの研究室に助手としてもぐりこみ、動物を使った生体実験を数えきれないほど目撃した。しかもその多くが科学的根拠などほとんどないものだった。やがて群衆がモローの家へと押しかけ、彼らがそこでした残虐な行為を物語る動物たちが、モローの名声を粉々にして科学者としての彼を永遠に葬ることになったのだ」――本文より
  • 主夫のトモロー
    3.8
    1巻858円 (税込)
    一流のインテリアデザイナーを目指して働く妻を支え、家事と育児をこなす“主夫”斉藤知朗(トモロー)。自らも作家を志し、家族の幸せと夢を追い求めて日々奮闘するトモローに立ちはだかるのは、主夫に対する社会の壁。出会うママ友・パパ友たちもまた一筋縄ではいかない家庭の悩みを抱えているものの、トモローはつまづきながらともに一喜一憂して全力で向き合う。やがてトモローが導き出す、愛する妻と娘の「家族のかたち」、そして、現実と夢との折り合いとは――。直木賞作家・朱川湊人渾身の、ユーモラスでハートフルな新しい家族小説。
  • 翔 amoroso
    -
    1巻968円 (税込)
    優しくかろやかに、日々を変えていく夢みるような言葉たち。ふわりとしていながら、物事をありのままに受け止める真摯なしせいが表現されている詩50編に、心が洗われる。

    試し読み

    フォロー
  • 正しい恋の選び方
    -
    ジャニスは、家の内装や修理を手がけている。女性であるために偏見の目で見られることもあるが、彼女は自分の仕事を愛し、プライドを持っていた。ある日、大きな仕事の依頼が舞い込んできた。この仕事は逃したくない。でも、もし私が女性だと知られたら……。フィリープは、奔放な芸術家の母を反面教師にして生きてきた。絵筆よりもキーボードを選び、プログラマーとして成功したのだ。女性には何も期待しない。自分でなんだってできる。だがそんな彼にも苦手な分野があった――修理、修繕のたぐいだ。彼の古い邸宅はもはや限界だった。腕のいい職人が見つかればいいが……。★自由奔放で強い個性を放つ芸術家リリー・モローを母に持つフィリープ。彼が本当に求めていた女性とは?★
  • 鉄の門
    3.7
    十六年前に謎の死を遂げた親友ミルドレッドの夫である医師アンドルー・モローと再婚したルシールは、一見平穏なその生活の裏側で、アンドルーを溺愛する義妹や自分から距離を置く継子たちとの関係に悩み続けていた。そんなある冬の日、謎めいた男がモロー家を訪れ、ルシール宛の小箱を渡して立ち去った。その箱を開いた後、彼女は何も言い残さず、行方をくらましてしまう。なぜ彼女は姿を消したのか。その箱の中身はいったい何だったのか。心理ミステリの巧手ミラーの初期を代表する傑作、待望の新訳で復活。/解説=春日武彦
  • 【電子版限定! 豪華特典レシピつき】おデブ管理栄養士だった私が20kgやせた お腹がすかないダイエット 栄養バッチリ、きれいにやせる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 管理栄養士なのに太ってしまった著者が本気になってダイエットしたら20Kgやせた!健康的にきれいにやせたメソッドを公開。 【電子版限定! 豪華特典レシピつき】 電子版は豪華! お腹も心も満たされる、スペシャルな4レシピを大紹介! おいしさは前田先生も太鼓判! ・電子レンジで作る豚ももチャーシュー ・炊飯器で作る牛ももローストビーフ ・ブロッコリーとエリンギのコンソメいため 管理栄養士なのに気がつけば20kgも太ってしまった前田量子さん。 心機一転、ダイエットを決意します。 管理栄養士の知識をフル活用して、 健康的に美しくやせることをミッションに マイナス20kgに成功。 栄養をしっかりとって無理なくやせたため、 シワシワになることもヨレヨレになることもなく、 健康美を手に入れました。 そのメソッドをまとめたのが本書。 誰でも簡単にまねできるよう、 考えずに実践できるよう工夫されています。 盛りつけトリックで、見た目ボリュームをアップ、 ダイエット中は“料理”をしない、揚げる→ゆでる、 調理マジックでカロリーダウン、やせパターン栄養素をとる、 お腹がすいたら抹茶ラテ、外食は「家で作らないもの」など 管理栄養士ならではの知恵からうまれ、 ダイエット中なのにお腹がすかないやせ方を ぜひ実践してください。 前田 量子(マエダリョウコ):料理家。管理栄養士。一般社団法人日本ロジカル調理協会代表理事。ジュニア野菜ソムリエ。前田量子料理教室主宰。東京理科大学卒業後、織田栄養専門学校にて栄養学を学ぶ。東京會舘、辻留料理塾、柳原料理教室、ル・コルドンブルーにて料理を学ぶ。保育園や病院での勤務、カフェ経営を経て、調理科学に基づいた料理を教える教室を主宰。 本格的なのに誰もが再現しやすく、調理科学に裏づけされたレシピ作りに定評があり、美しい盛りつけが好評で、雑誌やテレビCM、企業へのレシピ提供なども多く手掛ける。『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』『ロジカル和食』『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』『考えないお弁当』『決定版 誰でも1回で味が決まるロジカル調理BOOK』(すべて主婦の友社)が好評発売中。

    試し読み

    フォロー
  • Tomorrow 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    恋人を交通事故で亡くした綾。絶望から自殺までしようとした彼女を助けたのは一人の男性だった
  • tomorrow to you
    完結
    5.0
    あなたの現在は果たして、どんな過去や未来と繋がっているのですか…? ふとしたことで手に入れたノートの持ち主は15年前を生きる同年代の男子…!? クラスメイトには語れない悩みも彼になら交換ノートを通じて打ち明けられ…運命をつかさどる1冊のノートが織りなす極上のハートフルストーリー連作3編収録!
  • トゥモロー・ネヴァー・ノウズ
    3.3
    「私」は娘を凌辱して殺害した、犯人の男を許すことができなかった。少年法の庇護対象内の年齢であったために、極刑にもならず、いまものうのうと生きている……あの男。私は人生を棒に振っても良かった。娘のいない人生など耐えられない、意味がない。だから、男の部屋に包丁を持って飛び込み、めった刺しにして……。気がつくと「私」は、復讐を決意した最初の瞬間にまでループしていた。何度殺しても、何度も殺しても、「私」の時計は先へ進まない……どうして。復讐者が、高校生が、世界王者が、全人類が「今日」という一日をループする。これは、SF的な日常を送ることを宿命づけられた、私たちの未来の物語。
  • 鳥籠で舞う鶴 1
    4.5
    まるでこの世のすべてが止まったかのように…何度も…何度も…こうやってシャフロンは青年に恋をした。 シャフロンは古典舞踊で鶴を舞い、名を轟かせた青年 高田俊介に一目惚れる。その後、高田俊介は突然舞踊を辞める。 ある日、芸能事務所を経営しているというシャフロンが俊介の前に現れ、もう一度踊らないかと誘うが、俊介は双子の弟のために断る。 その日俊介は妙な夢を見る。ベッドの上には淫らな男の姿が そしてすぐにそれは自分だということがわかった。 まるで発情したオスのように… 青年の顔は幸せそうだった。 過去のしがらみから抜け出せないシャフロンと俊介。切なくも美しい二人の姿が心震わす―名作BL!
  • Dr.モローのリッチな生活 1巻
    -
    1~4巻660円 (税込)
    漫画家・Dr.モローのゆるくてハードな日常や身の回りの出来事を描いたエッセイコミック。嘘のようなホントの話満載
  • Dr.モローのリッチな生活G 1巻
    完結
    4.5
    コミックマーケットカタログやガンダム00・DVDの描き下ろし漫画でもおなじみの Dr.モロー&愉快な仲間たちがやらかすミョーな日々! 『コミックドルフィン』に掲載された単行本未収録分を含む完全版がいよいよ登場! ガチで自腹の珍道中コミック『台湾旅行編』も完全描き下ろしで収録☆
  • 20代、持ち家なし、貯金100万円でも月収以上を稼げる「オモロー式」不動産投資講座
    3.0
    一棟買いはもう古い!不動産投資の好機を逃さない! 副業としての「守りの投資」か、利回り20%超の「攻めの投資」か。 空き室、地震・天災などのリスクを上手に回避して、高利回りを稼ぎ出すのがオモロー式。 注目のシェアハウスやコダテオフィスなどのアイデア物件を軸に、 フェイスブックなどのSNSを活用した、イノベーティブな最新不動産投資術を大公開! 物件選びから融資のツボ、運営のコツまで、実務情報のしっかりフォローしていきます。 初心者でも始められ、楽しみながら続けられるノウハウが詰まった一冊。 【目次より抜粋】 ■Chapter01:不動産は怖くない!オモロー的不動産投資の考え方 ・「就職したらビルを買え!?」実は社会人1、2年目でも銀行融資は組める ・自分が住むための物件購入も、立派な不動産投資である ■Chapter02:ここで差がつく!オモロー式不動産の選び方 ・おトクな物件の指標とは? ・いよいよ物件探し。オモロー式ではセルフリサーチが基本 ■Chapter03:オモロー不動産研究会推し!ヒネリ投資物件 (1)他人のフンドシで家を買う! 賃貸併用住宅 (2)絆時代のトレンド、住み込みシェアハウス (3)思い切って古ビルオーナー (4)実は居心地の良い、コダテオフィス/テンポ (5)とてもおトクなマンションオフィス ■Chapter04:知らないと損!オモロー式おトク不動産購入術 ・ここで差がつく! 融資交渉には万全な資料で挑むべし ・融資額を極大まで引き出す! オモロー式テクニック公開 ■Chapter05 実は肝!オモロー式不動産運営術 ・購入したらすぐかけるべし! 東日本大震災後の保険の賢い利用術 ・インターネット時代に客付けをスムーズにするためのテクニック ■Chapter06:絆時代の新しい不動産!オモロー式シェアハウス運営術 ・シェアハウス運営10箇条 ■Chapter07:オモロー不動産研究会&ケーススタディのご紹介 ・私自身はこんな「オモロー」な物件を買ってきました
  • ハッピー・トゥモロー
    完結
    2.3
    きっと明日は、今日よりずっとすばらしい。――入学式の次の日からたった3日間休んだだけで、クラスには女子の“グループ”ができていた。みんなと“友達”になるために、少女は思い切って“グループ”の輪に飛び込む。しかし、そこに待ち受けていたのは“友達”という名を借りた柵(しがらみ)と、理不尽な仕打ちだった!! すえのぶけいこが現代社会に投げ掛けた衝撃の問題作「ビタミン」「ライフ」の原点!!
  • ハーフムーン街の殺人
    3.7
    CWAヒストリカル・ダガー賞最終候補作! 舞台は19世紀末ロンドン。シャーロック・ホームズが活躍した時代――。 ウェストミンスター病院の解剖医助手レオ・スタンホープは、真面目に職務に励み、週に一度、娼婦・マリアの元へ通うことを楽しみにしながら、日々を送っていた。 レオは牧師の娘として生まれたが、15歳で家を出てからは男として生きてきたトランスジェンダーだった。トランスジェンダーは、露見すれば刑務所か精神病院送りと決まっていた。 そんなレオにマリアは普通に接してくれ、いつしかマリアと恋人になることをレオは夢見ていた。 ところが、やっとの思いで観劇デートを取りつけた約束の晩にマリアは現れず、翌日遺体で発見される。レオは警察に連行され、刑事からマリア殺しを白状するよう迫られる。否認したレオは留置場に入れられた。 突然、レオは釈放される。刑事によれば上からの命令だという。 マリアの葬儀に出向いたレオは、そこで産婆のマダム・モローと出会う。 モローはマリアが軍の将校の男とつき合っていたようだと話す。レオの真犯人探索が始まる。 2019年CWA(英国推理作家協会賞)ヒストリカル・ダガー賞、最終候補作。 ヴィクトリア朝ロンドンを流れる黒く濁ったテムズの悪臭さえ立ちのぼってくるような、ほの暗い歴史スリラー!
  • 「バカ」の研究
    3.7
    フランスで8万部のベストセラー!世界20カ国で翻訳決定! 職場で、家庭で、社会で、ネットで、人はなぜバカなことをするのか? ダニエル・カーネマン、ダン・アリエリー、アントニオ・ダマシオ、ジャン゠クロード・カリエールなど、世界の知性が結集し、頭脳を駆使して「バカ」という謎に迫る!? 「バカはなぜ自分を賢いと思いこむのか」 「感情的な人間はバカなのか」 「バカみたいに食べすぎてしまうのはどうして?」 「マスコミの情報操作に釣られるバカ」 「民主主義は合理性で成り立っているのか」etc... 行動経済学、認知心理学、情報科学、哲学、人類学ほか、多角的な視点から、人間のバカげた行動を徹底解析! 【目次】 ●バカについての科学研究(セルジュ・シコッティ/心理学者) ●知性が高いバカ(イヴ゠アレクサンドル・タルマン/自然科学者) ●迷信や陰謀を信じるバカ(ブリジット・アクセルラッド/哲学者) ●バカの理論(アーロン・ジェームズ/哲学者) ●人間は決して合理的な生き物ではない(ジャン゠フランソワ・マルミオン/心理学者) ●認知バイアスとバカ(エヴァ・ドロツダ゠サンコウスカ/社会心理学者) ●二とおりのスピードで思考する(ダニエル・カーネマン/ノーベル賞経済学者) ●なぜ人間は偶然の一致に意味を見いだそうとするのか(ニコラ・ゴーヴリ/数学者) ●バカのことば(パトリック・モロー/編集者) ●感情的な人間はバカなのか? (アントニオ・ダマシオ/神経科学者) ●バカとナルシシズム(ジャン・コトロー/精神科医) ●フェイクニュースを作っているのはメディア自身だ(ライアン・ホリデイ/メディア戦略家) ●SNSにおけるバカ(フランソワ・ジョスト/哲学者) ●インターネットのせいで人間はバカになる? (ハワード・ガードナー/認知科学者・教育学者) ●バカとポスト真実(セバスチャン・ディエゲス/神経心理学者) ●バカげた決定を回避するには? (クローディ・ベール/人間科学ジャーナリスト) ●なぜバカみたいに食べすぎてしまうのか? (ダン・アリエリー/行動経済学者) ●動物に対してバカなことをする人間(ローラン・ベーグ/社会心理学者) ●子どもとバカ(アリソン・ゴプニック/哲学者) ●夢とバカの関係(デルフィーヌ・ウディエット/脳研究者) ●バカは自分を賢いと思いこむ(ジャン゠クロード・カリエール/シナリオライター) ●バカなことをした自分を許す(ステイシー・キャラハン/心理学者) ●知識人とバカ(トビ・ナタン/心理学者・人類学者)
  • HERE TODAY GONE TOMORROW
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    頑張っても報われない毎日は、自分を否定されているようで…。 でも考えていても始まらない。 ふたりでならきっと変われるはず! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 副業力 いつでも、どこでも、ローリスクでできる「新しいマネタイズ」
    3.6
    複数の収入源を確保することで、あなたの未来は劇的に変わる! テレビ、新聞、ネットニュースなどでも、今、大注目のテーマ「副業」。コロナ禍による収入ダウン、倒産、失業……かつてないほど先行き不安な時代となっています。 大手企業も「副業推奨」「他社との雇用契約OK」など、社員の自由度を高める施策を打ち出しはじめました。 そこで本書では、激変する時代の流れにうまく乗るべく、「複数の収入源」を手にするための具体的なノウハウを伝授します。 著者の染谷昌利氏はかつて会社員の傍ら、ブログで発信を続けていたところ、そこからの収入が増えてきたため独立し、以降、ブログ、SNSで副業の第一人者として活躍してきました。  本書では、インターネット副業で安定して稼げる「7つのジャンル」を徹底解説! 自分の本業とうまくかけ合わせることで、スムーズに取り組むことができます。 1 広告収入型副業 2 スキル活用型副業 3 オンラインショップ運営型副業 4 オンラインサロン型副業 5 電子書籍販売型副業 6 動画配信型副業 7 オンライン講座配信型副業 きっと自分に合った副業のスタイルが見つかるはずです。 本書を読んで、先行き不安な時代をチャンスに変えましょう!
  • 星降るカンパニア
    5.0
    没落した名家の令嬢ジュリアは、今は生活のために働いている。めでたく妹の婚約が決まり、結婚式を楽しみにしていたとき、その妹が旅行先のナポリのカジノで大金をすってしまった。ジュリアが助けに駆けつけると、一人の男が待ち構えている。まさか! カジノの経営者はローム・デマリオ――ジュリアたちが裕福だったころの使用人の息子だ。かつて、幼いジュリアがロームにいじめられて泣きだしたとき、怒った祖母は、理不尽にもロームの母親を解雇した。きっと彼はわたしのことを恨んでいるに違いない。案の定、ロームは鋭く告げた。借金の形にぼくと寝るんだ、と。
  • ホツマ・カタカムナ・先代旧事本紀
    -
    古史古伝は「霧のなかのロマン」 日本は近代国家でありながら太古の叡智を残している唯一の国! この宝を掘り起こし、世界に伝えてほしい! 気鋭の日本研究者、モロー氏は熱く語る。 さあ、日本の出番だ! 太古の物語や神話には叡智が隠されている。 人も国も、物語と神話なくして 生き残ることができないとモロー氏は言う。 自信をなくした日本人を元気づけてくれる待望の書。 私どもが歴史を学ぶのは、 自分が「何であるか」を知るためと言ってもよいでしょう。 とするなら、古史古伝を学ぶのは、 私どもは「何になりうるのか」を知るためなのです。 古史古伝は、歴史は事実の科学だとする見方をひっくり返し、 歴史を可能性の領域に運び込み、 可能な歴史の幅を広げてくれるのです。 一体誰がどんな権限で正史と偽史を区別するのだろうか? ここで言う聖なる科学の「科学」とは フランシス・ベーコン、ゲーテも言っていた、 ラテン語のスキエンティア(叡智)のこと。 古史古伝=パラヒストリー(擬似史、例外史、番外史) の意義と役割を余すところなく伝える必読の書! 本書で私が取り上げた三つの古史古伝 (旧事紀、ホツマツタヱ、カタカムナ)は、 いろいろな角度から見ても、互いに全く異なっていますが、 ひとつ共通していることがあります。 つまり、それらは太古の国が実在していたことを 覚えているということです。 その国では、一貫した目的のもとに芸術、科学や行動が すべて矛盾なく行われていたといっています。 言いかえれば、日本の太古史を記憶している三つの文書は、 すべてユリウス・エヴォラがいう、 「活きた国」(organic state)のイメージを伝えているのです。 三つの文書は、みな日本を一系のスメラミコトの 教えのもとに統合しようとしています。 また、旧事紀七二巻本は、競合する伝統もあわせて 一つに統合すべきことを明らかにしようと試みています。 古史古伝はなぜ産みだされてきたのでしょうか。 私どもの考えでは、その理由は、 太古の伝承を知ることは「思い起こす」ことであり、 そして歴史は、理念の記憶をよみがえらせるための手段であるからです。 太古の伝承は歴史として書かれていませんが、 今日まで無数の伝承が伝えられてきました。 しかし、ある伝承を後世に伝えるにはそれを思い起こす必要があります。 ここで、理念のある歴史を書き残すという作業が入ってきます。 というのも、 「歴史の真実性は、歴史家が採用した理念の真実性に裏付けられている」からなのです。

    試し読み

    フォロー
  • Hope for tomorrow――進化するデジタルトランスフォーメーション
    -
    【内容紹介】 正確な情報がしかるべき判断の礎。 未来を創る責任ある人々へ 前著『Beyond 2025』の上梓から1年。 本書は、SAPジャパンにおいて業界や業務にスペシャリティーを持つメンバー16名と、SAPジャパンパートナー企業5社からの5名が執筆に参加。 海外企業の先進的な取り組みに加えて、日本企業5社の経営課題への取り組みの、合計34のコンテンツで構成している。 章立ては、前著『Beyond 2025』と同様。そうすることで、お読みいただく方々に、この1年の、世界のデジタルトランスフォーメーションの進化を感じていただくことを意識した。本書の展開は、次のようになる。 1. 地球へのまなざし~エネルギー・環境問題へのテクノロジーを活用した取り組み 2. トップランナーは業界を超えて~業界トップランナーによる、業界を超えてインスピレーションを与える取り組み 3. 「透明性」という企業価値~不確実で変化の多い時代での、企業のレジリエンスを高めるための取り組み 4. 進化としてのビジネスモデル創造~従来型ビジネスの成果を踏まえ、未来を見据えた結果としての、デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデルの創出 5. 人が人らしくあるために~テクノロジーが人の仕事を奪うのではなく、人が人らしく働き、生きるための取り組み これら34の取り組みは、業界、企業や団体の別、規模、その組織の歴史の長さを問わない。共通点は、未来を見据えた取り組みであること。 それぞれの取り組みは、読者の意識改革と発想の展開に役立つはずである。 また、前著同様、その取り組みの紹介動画があるものは、QRコードによって読者のスマホで動画サイトにアクセスしご覧いただくことができる。本作では全部で18本の動画のQRコードを載せている。 【著者紹介】 [監修]松井 昌代 SAPジャパン インダストリー・バリュー・エンジニア [執筆](掲載順) 松井昌代、土屋貴広、古澤昌宏、竹川直樹、東 良太、柳浦健一郎、田積まどか、前園曙宏、久松正和、桃木継之助、佐藤 俊、今野愛美、山﨑秀一、太田 智、福岡浩二、海野晋也、明石宗一郎、佐宗 龍、横山浩実、古濱淑子、石山恵里子 【目次抜粋】 序章/改めて2025年を考察する 第1章/地球へのまなざし 第2章/トップランナーは業界を超えて 第3章「/透明性」という企業価値 第4章/進化としてのビジネスモデル創造 第5章/人が人らしくあるために
  • マイナビ文庫 年収350万円からの大家さんライフ
    -
    ちゃんと計算したら、不動産投資は怖くなくなりました。 「不動産投資」と聞くと、収入に余裕がある富裕層向けのもの…という先入観をお持ちの人も多いでしょう。でも、実は年収350万円あれば不動産投資はできるのです。しかも、不動産という投資対象は株やFXなどと比べてもっともローリスクで堅実。運用の手間もかからず、損することは、ほとんどありません。本書は、不動産投資の素人が自力で調べてたどり着いた結論を、親切丁寧にご説明しています。 ※ご注意 本書は「普通のサラリーマンが不動産に投資したからこそわかったこと」1~6巻(2014年1月/電子書籍版/弊社刊)を加筆・改題し、文庫化したものです。
  • 真夏の夜の代償
    完結
    3.0
    グウェンは経営難で自分のレストランを失いかけていた。女友達とふたりで始めたばかりの店。友達が経営を、グウェンが料理を担当し、順調に客足も伸びていたのに、突然友達が姿を消したのだ。不安を抱えたある晩、グウェンは有名な伯爵エティエンヌ・モローに出会う。パーティーで酔っ払いに絡まれたところを助けられ、彼の城で熱い一夜をともにしてしまうが、幸福に包まれた彼女はまだ知らなかった。翌朝、「金銭的に援助するから愛人になれ」と言われるとは…。
  • 真夏の夜の代償
    3.5
    過保護で保守的な家族から自立したい一心で、グウェンは専門学校を卒業後、イギリスからフランスに渡った。社交的で商才のある女友達とレストランを始めたところ、グウェンの料理の腕前が評判になって順調に客が増えた。ところが、突然その女友達が姿をくらましたせいで、あっという間にレストランの経営は逼迫する。そんなある晩、グウェンは自分の店で行われたパーティで、プレイボーイで有名な伯爵、エティエンヌ・モローと出会った。酔っ払い客にからまれたところをエティエンヌに助けられ、グウェンは彼の城で熱い一夜をともにしてしまう。翌朝、金銭的に援助するから愛人になれと言われるとも知らず。
  • 真夜中の五分前―five minutes to tomorrow side-A―
    3.6
    1~2巻440~484円 (税込)
    少し遅れた時計を好んで使った恋人が、六年前に死んだ。いま、小さな広告代理店に勤める僕の時間は、あの日からずっと五分ズレたままだ。そんな僕の前に突然現れた、一卵性双生児のかすみ。彼女が秘密の恋を打ち明けたとき、現実は思いもよらぬ世界へ僕を押しやった。洒落た語りも魅力的な、side-Aから始まる新感覚の恋愛小説。偶然の出会いが運命の環を廻し、愛の奇蹟を奏で出す。
  • 未来への共創 Co-innovating tomorrow 横河電機が挑んだリブランディングの軌跡
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 横河電機の革新的なBtoBブランド戦略の軌跡を体系的に収録した本書は、グローバルでのリブランディングに成功した同社の取り組みを通じ、ブランド戦略の実践的な側面を深く学び、ビジネスにおいてブランド力を最大限に高めるための斬新なアイデアや戦略を発見できる一冊。中央大学の田中洋教授、事業構想大学院大学の田中里沙教授、一橋大学の名和高司教授など、権威ある識者たちによる洞察に満ちた寄稿や対談も収録。BtoB事業のブランド担当者はもちろん、ブランディングに関心を持つ全てのビジネスパーソンにとって、本書は貴重な指南書となるだろう。
  • モロー博士の島
    -
    若い博物学者プレンディックはひょんな行きがかりから、各種の動物を載せて太平洋上の孤島にむかう変わった男と一緒に、その島に上陸するはめに。その島こそ、生体解剖でかつてスキャンダルを引き起こしたことのあるモロー博士が隠れ住む島だった。取り巻きの、異様な、奇形ともいってよい男たち…プレンディックは島での最初の日、ピューマがあげる苦悶のうめき声を耳にして愕然とする。ウェルズの怪奇SFの代表作。

    試し読み

    フォロー
  • 幽霊狩り2 天使が夢を見る夜に…
    完結
    3.0
    全1巻550円 (税込)
    【幻の続編が、初電子化!】 作者の個人出版でのみ発行されていた幻の作品が、20年ぶりに初の電子化! 盲目の美少年ダニエルは、闇の世界をのぞくことができるもう一つの目を持っていた。兄のアーサーと共にエジンバラへの引っ越しを決めたが、住むことになったのは幽霊屋敷と名高い「グレイ・ハウス」。そこで一体何があったのか、夜な夜なダニエルを呼ぶ悲痛な声は誰のものなのか……。不穏な影に迫ってゆくダニエルと、弟を心配するアーサーの心が響き合う。本格怪奇ロマン『幽霊狩り』三部作のその後の二人を描いた物語。彼らのサイドストーリー『モロー氏の帰宅』も収録。
  • レヴォリューションNo.3 1
    完結
    4.0
    ▼第1話/I saw her standing there▼第2話/Help!▼第3話/Don't bother me▼第4話/Things we said today▼第5話/Tell me what you see▼第6話/Bad boy▼第7話/Get back▼第8話/Here, there and everywhere▼第9話/I wanna be your man▼第10話/The fool on the hill●主な登場人物/南方(鹿羽[しかばね]中央高三年で“ザ・ゾンビーズ”の作戦本部長。一見、賢そうに見える)、舜臣(スンシン。鹿羽中央高三年。読書家な在日三世)、板良敷ヒロシ(鹿羽中央高三年。黒人の父を持つ“ザ・ゾンビーズ”の精神的支柱)、山下(鹿羽中央高三年。双眼鏡で純真女学館を覗くことに、日々余念がない)、萱野(鹿羽中央高三年。顔がデカイ)、後藤歩美(純真女学館一年で、南方が気に入っている女の子。“ザ・ゾンビーズ”に好意的?)●あらすじ/超高偏差値高校とお嬢様女子高に挟まれ、肩身の狭い思いをしている低偏差値男子高「鹿羽中央高校」。そんな学校で日々高校生活を送る南方たちは、あるひとつの計画を思案中であった。それは“お嬢様女子高「純真女学館」の文化祭に侵入し、ナンパをしまくる”というもの。そもそもその計画は、理科教師・通称“モロー”が二年前の授業で語った言葉が発端であり…。●本巻の特徴/目的は唯ひとつ、勉強のできる女の子とのSEX!! 教師の言葉に触発され、自然に集まった集団…それが、遺伝子テロリスト“ザ・ゾンビーズ”。出来損ないでクセモノだらけの彼らだが、熱いハートでお嬢様女子高文化祭への侵入を目指す!!●その他の登場人物/アギー(鹿羽中央高三年。有り余る色気と巨大なピーニス[ペニス]を持つ。母はフィリピン人)、ドクター(元医者のホームレス。“ザ・ゾンビーズ”と親しい)、モロー(鹿羽中央高の理科教師。授業で、生徒たちを啓発)、マンキー(鹿羽中央高の体育教師。生徒をいじめて悦に入るサディスト)、笠木瞬(王慶大医学部三年で、純真文化祭警備隊隊長。歩美を狙っている)

最近チェックした本