ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
木星から帰還した男がサイド3で見たものとは……。あの戦いの真実にカイ・シデンが迫る。
続きを読む
閉じる
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-
新刊情報をお知らせします。
ことぶきつかさ
矢立肇
その他の作者をフォローする場合は、作者名から作者ページを表示してください
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2021年05月08日
面白ーい! ハロがカイを認識したとことか感動してしまった。 V作戦についての皆の論議も興味深かった。
戦闘描写はないけれど
segakimai 2018年09月29日
サイド3で開かれることになった「一年戦争展」。アドバイザーとして雇われたカイが、展示物を眺めながらそれに関連する記憶を淡々と振り返るお話なのだが、毎回いい話でウルっとしてしまう。 ただ、前提として1st(と、できればZ・CCAあたりまで)を知っていないと、退屈なだけで終わってしまうかも。コレ単...続きを読む体で楽しむ作品ではないです。 原作を壊さず、オリキャラ無双もなく(戦闘自体がないからね)、それでいて1stの世界観をしっとりと肉付けしている。個人的には、世の外伝物はこうあって欲しいなと思う。
Posted by ブクログ 2013年11月14日
展示や解説につっこんだり諦観したりするカイの視点は、ファーストアニメを観てきたファンのものでもあるのだなあ。「そう来たか!」と設定のすりあわせも楽しく、伏線も気になる。しかしこれ、ファーストを知らない人が読んだらどう感じるんだろう。
Posted by ブクログ 2010年10月27日
”デイアフタートゥモロー新章スタート! 木星帰りのカイ・シデンがサイド3で開催される 一年戦争店にオブザーバーとして招かれた。 アムロやハヤト…会場を巡るカイの胸によみがえる 戦友たちの記憶、そして新たな謎とは!?” カイ・シデンがオブザーバーとして展示会を巡り 展示物を見ながら過去の話をしていく...続きを読むという展開なのですが、 随所随所に語られる「カイの視点から話されるWB隊」の話が シニカルたっぷりで話されるので大変素敵です。 コアブロックシステムもどの様な開発理念で造られているかは知っていましたが、実際にパイロットがこのシステムをどう思っていたのか? というのが面白く、カイがこのシステムのことを「出来損ないの棺桶」と言ってるのを見て思わずクスリとしてしまいました。 アムロもカイと話しているときは割と本音を話すんですよね 最後のハロの話は胸に来るものがありました。
Posted by ブクログ 2011年05月29日
ん~、微妙なストーリー。 前作、Zカイレポのドキュメンタリータッチが良かったのに。 場面に「いま、まさに進行している」緊迫感が無くなってるな。
Posted by ブクログ 2010年12月13日
歴史ミステリーとカイ・シデンの青春の思い出が交差するストーリー。ガンダム30年の積み重ねが生み出した物語。
良作!
amie 2022年02月15日
ネタバレありですのでご注意を。 宇宙世紀105年…、つまり1年戦争の終結から25年、第二次ネオ・ジオン抗争(逆襲のシャア)終結から13年、ラプラス事変(ガンダムUC)終結から9年、そしておそらく、「マフティー動乱」(閃光のハサウェイ)の終結直前の時系列に位置する物語。 (マフティー動乱の...続きを読む直後という意見もあるが、2巻の某人物の発言からすると、まだ水面下の段階で大事件は起こしていなさそう) 物語はジオンの本拠だったサイド3で開催される、「1年戦争WB展」を中心に進む。 それにゲスト及びアドバイザーとして招かれた元WB隊クルーのカイ・シデンが、実際の1年戦争当時を振り返りつつ、現状にも鋭く切り込んでいくというもの。 過去の振り返りと言っても既知のシーンではなく、WB内の何気ない日常のシーンであり、一方でその中で当時の情勢を上手く織り込んでいるもので、懐かしさと共に興味深い。 物語中「現代」となるシーンでも、WB時代の遺品を見て思い出を振り返りつつも、現代社会にも残るきな臭さ、さらには将来発生する出来事(F91へ繋がる話)の事も触れられている。 という事で、ファースト以来のガンダム好きには堪らない内容。 情勢分析も深く、ともすれば難解にも感じる面もあるが、じっくり読めばさらに色々見えてくるだろう。 「これぞ外伝」というべき内容であり、2巻で完結するという適度な長さも含め、ガノタにはぜひ読んでもらいたい作品。 また、仲間たちとの大切な思い出を振り返るという面では(そして、多くの仲間が既に亡くなっているという現状では)、「葬送のフリーレン」などにも通じるせつなさも感じられる。 一方で、1巻の話末に出てくる作者へのインタビューでは、まだ「現代」がいつかを明示せず、2巻以降の展開にかなりの含みを持たせた描写だった。 シャアが登場するかもとか、ロゼの両親に秘密があるように匂わせていたり。 結局2巻ではそれらに触れられることなく、また「現代」もいつかなのか2巻冒頭の本編外でアッサリ明記されたことなどは、ちょっと残念。 2巻しかないが連載が3年を超える長期にわたった事、2巻の後半の内容がかなり詰め込み気味になったと作者自身も言っている事を考えると、連載上の流れで変化が生じたという事かな?
#エモい #深い #タメになる
Posted by ブクログ 2011年11月23日
ある程度平和な時代、舞台装置のおかげで前シリーズに比べると随分ゆったりとしたイメージ。 展示会自体になにか裏がありそうだし、早く次巻出て欲しいなぁ。 個人的にハロのエピソード、最終話のアムロとカイの会話が大好き。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~2件目 / 2件
関連作品一覧へ
「角川コミックス・エース」の最新刊一覧へ
「少年マンガ」無料一覧へ
「少年マンガ」ランキングの一覧へ
機動戦士ガンダムF91プリクエル 1
機動戦士ガンダム アグレッサー 1
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(1)
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還(1)
機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-(1)
機動戦士ガンダム00I(1)
機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト(1)
機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
作者のこれもおすすめ一覧へ
▲機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-(1) ページトップヘ