ゴールド
レビュアー
  • ハズレスキル『ガチャ』で追放された俺は、わがまま幼馴染を絶縁し覚醒する ~万能チートスキルをゲットして、目指せ楽々最強スローライフ!~(コミック) : 1
    無料版購入済み

    中庸

    異世界ハズレと思ったスキルが実はチートだった系。
    そのハズレと思われたスキルがガチャというのも、他に例がない訳ではない。
    つまり、普通。

    展開は勧善懲悪的で非常にわかりやすい。
    つまり、普通。

    登場キャラは、今のところ「完全な善人」は居ない感じ。
    ヒロインとなり得る2人も、クセが強い感。
    ここはちょい新鮮。

    絵は読みやすいが、特にうまい訳でもない。
    派手な動きのあるシーンが今のところない為、そう言う際にちゃんと描けるかどうかは不明。
    まあ、普通。

    という事で、全体的に平均点はクリアしているが、この作品ならではの強調ポイントは無い。
    無料なら読んでみたいと思うけど…という感じ。

    0
    2025年03月19日
  • 銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 1
    購入済み

    これは新鮮

    タイムスリップで戦国時代に流され、織田信長に使える主人公一行の話。

    と、それだけではよくある流れに過ぎないが、本作は「現代」からではなく、「宇宙船で飛び回る遠い未来の人々」が主人公という仰天設定。
    これは非常に新鮮。
    厳密に言えば、70-80年代のアニメなどではありそうな設定なんだけど、近年ではこんな設定は見たことないし、完全に想定外。
    さらに、主人公が少年や独身男性ではなく、妻帯者であり、妻と弟と共に過去に飛ばされたというのもまた新鮮。
    しかも、かなり早い段階で子供も生まれているし。

    ただ、この設定のおかげで無尽蔵の資金力や無敵の強さ、知識を身に着けている点や鉄砲の大量生産などと言ったチ

    0
    2025年03月18日
  • 勇者伝説の裏側で俺は英雄伝説を作ります ~王道殺しの英雄譚~(コミック) 1
    無料版購入済み

    ちょいエロ?

    転生ではない異世界もの。
    意思疎通の出来る魔槍を得て英雄となる男の話。

    異世界ものは数多いけど、転生でもない、チートも度を過ぎていないというのはちょい新鮮。
    一方、ハーレム展開になるというのはちょいエロ系ではお約束の流れか。

    絵は細いタッチで、コマ割りも含めて少女マンガの様。
    ややロリ気味ではあるが、キャラ絵は悪くない。
    ただし、戦闘シーンなどの描画はいまいちで、動きが感じられないが。

    魔槍と対をなすような「魔剣」を持つ同郷の「勇者」と、「魔槍」を持つ「英雄」となった主人公。
    この2人が今度どういう関係となっていくのか、そのあたりは少し興味がある。

    無料で2巻まで読んだ限りでは、平均点

    0
    2025年03月17日
  • 一日1回俺の理性が負けるとき【合冊版】1
    無料版購入済み

    内容より先に…

    内容より先に、この独特な絵についていけるかどうか。
    自分はダメでした。
    全く興味をそそられない絵。

    主人公は「あおざくら」の坂木にしか見えない。

    内容も…、まあよくあるちょいエロドタバタ劇という感じで、目新しさもない。

    0
    2025年03月17日
  • タワーダンジョン(4)
    ネタバレ 購入済み

    新展開

    前巻でかなり衝撃的な終わり方をしておきながら、冒頭から新キャラ達のエピソードが長く続く巻。
    この新キャラ達もまたクセが強く、今後は物語に大きくかかわってきそう。

    そして最後になってようやく真打登場で、新キャラ達と合流。
    それは良いんだけど…、ユーヴァの肩に乗っているのは何?
    こんな存在、今までいたっけ??
    先に存在を示しておいて、後からエピソードで語るという事なの???

    1
    2025年03月15日
  • 青の祓魔師 1
    無料版購入済み

    ちょい狙い過ぎ

    「少年マンガ」らしい作品。

    個人的には、キャラが「濃すぎ」で、いかにも狙っているかのようなところが好きではない。
    そういうところも「少年」向けなんだろうなと思う。
    この濃さは、ヒロアカにも通じるところがあるかな。
    (本作の方がヒロアカよりもずっと前からある)

    とはいえ、ジャンプSQの初期からの人気作だし、ジャンプらしいそれなりのレベルにある作品だとは思う。

    0
    2025年03月14日
  • 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ 1巻
    無料版購入済み

    設定が王道すぎる

    過去の強者が何らかの理由で自ら未来に転生するという話。
    この話自体、聞いたことがある。

    転生先の未来では自らの能力が「弱い」と言われている点、過去と比べて相対的に周囲の力が落ちている点、現地で出会った女性キャラの仲間を鍛えるという点、それらもまた全て見覚えのある展開。

    つまり、この手の転生チートものの王道とも言える展開が続く。
    唯一例外なのは、その女性キャラ達との肉体関係がない事くらいだろうか?

    とはいえ、本作の初出は2016年の終わりの「小説家になろう」から。
    上に書いた「類似作品」の多くより本作の方が古く、むしろ多くの面で「真似たのではなく、真似られた」のではないかと思われる。
    本当

    1
    2025年03月13日
  • 黄泉のツガイ 1巻
    無料版購入済み

    さすがの世界観

    ご存知「鋼の錬金術師」の作者荒川弘が「銀の匙」の次作として連載を始めた作品。

    リアルな農業高校の日常を描いた「銀の匙」とは打って変わって「鋼の錬金術師」に近い、異能者の出てくる物語に。
    とはいえ、舞台が現代の日本であるなど、ハガレンともまた違う世界観。
    「神様ドォルズ」や「ランド」「七夕の国」などにも通じる、「現代ではありながらも世間とはかけ離れた世界」のもの。


    絵は言わずもがな、安定の読みやすさで文句は全く無し。

    ストーリーはよくある異能ものとは一風変わり、これまたいい感じ。
    明確な「悪」が今のところいないというのも新鮮。

    これは先が読みたくなる作品だと思う。

    0
    2025年03月12日
  • タワーダンジョン(1)
    無料版購入済み

    待望の新作

    「シドニアの騎士」「人形の国」など独特の世界観の作品を描く弐瓶勉の新作。

    今回もまた他にはない独特の世界観、異形のキャラクターたちが何とも言えなく良い感じ。

    一方、絵のタッチはかなり手書きっぽくかつ線が太くて荒々しくなった。
    言い方を変えれば雑ともいえる絵。

    「BLAME!」「シドニアの騎士」がSFらしくデジタルっぽい濃い絵だったのに対し、「人形の国」は非常に細く、薄い絵。
    そして本作では再び濃くなる一方で荒々しい手書き感たっぷりの絵と、作品によってタッチが異なるのは興味深い。

    ストーリーは相変わらず説明不足気味で、初めて弐瓶作品を読む人にはちょっとわかりずらいかもしれない。
    ただ、こ

    1
    2025年03月12日
  • ミステリと言う勿れ 1
    無料版購入済み

    こういう系なのか

    映画版は見たことがあったけど、原作マンガを読むのは今回が初めて。
    こういう雰囲気なのね。

    推理物にありがちな、ちょっと強引というか「そううまくわかるわけないだろ」というのは各所で感じる。
    でも、この独特の間というか雰囲気は他になかなか無く、それがすごく良い。

    分かりやすい、どろどろした殺人などの事件ではなく、なんとなく哀愁の漂う事件もまたGOOD。
    これは売れるのもうなずけると思った。

    0
    2025年03月10日
  • 【合本版】よこしま聖女の非公式な冒険の書(描き下ろしおまけ付き)(1)
    無料版購入済み

    女性向け??

    一応少年マンガですよね?これ。

    だとしたら、どういう層がターゲットなんだろう?
    完全オタクのショタコンと、ツマラナイギャグを延々と見せられて、何が面白いのだろうと思ってしまった。

    発想は新しいんだけど、マニアックすぎでしょ。

    0
    2025年03月10日
  • 不運からの最強男1巻
    無料版購入済み

    タイトルが…

    独特のほんわかした絵がまずいい感じ。

    ストーリーは、よくある「異世界チート転生で、能力を隠して無双」系。
    これ自体はよくあるパターンなんだけど、その経過は他の作品とは異なり、新鮮味がある。

    という事で、この手にしてはなかなか良くできた作品。
    この先どう展開をさせる気なんだろうと、興味も湧くし。

    最大の問題点は作品のタイトル。
    「不運からの最強男」という何ともストレートでセンスの感じられないタイトルでは、この絵と明らかにミスマッチ。
    原作が存在するから仕方ないんだろうけど、もう少しセンスのある名称にして欲しかった。

    0
    2025年03月10日
  • ゴミスキル【捨てる】が【取捨選択】に覚醒したので、最高難度の大迷宮を完全攻略する ~無能だとパーティーを追放された少年が最強に至るまで~1
    購入済み

    1話だけでは…

    よくある「外れスキルと思っていたら、実は最強スキルでした」系の話。

    「捨てる」が「取捨選択」になって相手の能力を吸収って、ちょっと飛躍しすぎの気がする。
    要は、都合が良すぎる。

    幼馴染?の女性が今や最強剣士って設定も、よくある流れ。
    もっとこの作品ならではの要素が欲しいところ。

    まあ、1話だけで判断するのもアレなので、オマケで星3で。

    0
    2025年03月08日
  • 外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~(1)
    無料版購入済み

    ベタベタ

    絵はそこそこいいんだけど、ストーリーがベタすぎる。

    絵に描いたように「不遇スキルが実は最強」ものだし、その他の展開や設定もすべてどこかで見たようなもの。
    しまいには技名までどこかで見たっぽい。

    いろんな作品から良さげな点を持ち寄ってちょいちょいと作ってみました的で、あまりにも安易。
    作品自体の深みもなさそうで、これでは評価できません。

    まあ、ただ暇つぶしに無料で読む分にはいいので、なんとか平均点。

    0
    2025年03月08日
  • ギルティサークル(1)
    無料版購入済み

    こんなもん?

    絵は結構キレイ。
    エロさもある。

    ただ、さすがにこの展開はベタ過ぎでしょ。
    まともに読む気が無くなってしまう。

    こういうのが好きな人はどうぞという感じ。

    ちなみに画を描いているのはアダルト系も描いている方で、エロいのはお手の物。
    そして原作者は、この手のマンガの原作を多く手掛けている一方で、なぜか「満州アヘンスクワッド」というまともな作品も描いている不思議な人。

    0
    2025年03月07日
  • ステ振りし直したのでハーレムパラダイスを構築する(1)
    無料版購入済み

    絵だけは評価できる

    絵だけはキレイで、そこは評価できる。

    が、それ以外が全くダメ。
    韓国系エロマンガのような無茶苦茶な展開。

    そもそも猫の人、最初に能力授ける以外必要?
    無意味にエロシーンを増やすだけに存在しているかの様。

    それ以外もダメなマンガでよくある都合のいい展開ばかりが続く。

    この絵でエロいシーンを見たいという人だけどうぞ。

    0
    2025年03月07日
  • 超人ロック 風の抱擁 (7)
    購入済み

    泣ける

    超人ロックの長いシリーズの中でも、読んでいて涙が出てくる作品はほとんどありませんが、本シリーズはその中でも「泣ける」代表的なシリーズと言えるでしょう。

    ロックシリーズの作中年表は様々なところに参照されていますが、作中で明示されているのは「久遠の瞳」の宇宙歴1380年が最後とされています。
    当時まだ壮年だったミラ(と言っても若返りは繰り返しているはず)が本巻でついに亡くなり、そしてさらにその40~50年ほど後のエピソードもラストで語られています。
    となると、本巻のラスト付近は1450年以降あたりの話であり、ロックシリーズでも最も後時代のエピソードと言えるかもしれません。
    その頃のロックは完全に

    1
    2025年03月07日
  • 薬師寺涼子の怪奇事件簿(1)
    無料版購入済み

    うーん

    ご存知「銀河英雄伝説」などの作者田中芳樹の小説を原作としたマンガ。

    小説版の挿絵を担当していた垣野内成美がそのままマンガを描いている為、イメージとしては小説通りという事だろう。
    実際、絵はキレイだと言える。

    が…、なんというか、とにかく古い。
    マンガ版は2004年から、原作小説も1998年からという事でそこまで古くは無い作品のはずなんだけど、読んでいて70年代80年代のマンガのような印象がぬぐえない。

    荒唐無稽な設定や展開などがそうさせているんだろうか?
    ラノベの原点とも言われる80年代に流行った「ソノラマ文庫」の作品と言っても全く違和感がない感じ。
    もしくは「俺の空」などの昔あった「主

    1
    2025年03月06日
  • はるかリセット 1
    無料版購入済み

    悪くない

    最近はやり?の「日常の中の非日常」的なもので日々の疲れをリセットするという話。

    ジャンルは定番の食だけではなく、風呂やちょっとしたスポットなど多岐にわたる。
    これは作者が多趣味なんだろうなあ。

    絵は若干癖があるものの、読みやすい。
    また、服装だけやたらと現実的で、そこはリアルかな。

    一方、気になる点がいくつか。

    まずは1話ごとの長さ。
    ある程度の長さの話と、やたらと短い短編とが混じっている。
    短編の方は本当に短く、雰囲気こそ出るものの、話に深みが無い。
    3巻の冒頭までは全て1話完結なので、長さはちゃんと確保して欲しいと思う。

    次いで、余計なお色気要素。
    エロとまでは言わないが、1話目

    1
    2025年03月06日
  • 夜のナイチンゲールv(1)【電子限定特典ペーパー付き】
    無料版購入済み

    ギリギリありかな

    設定からいろいろ安易。
    ギャグマンガならまだ許せるけど、まともな展開ならこれはないなと思っていたら、ギャグマンガでした。

    わかりやすいエロ要素たっぷりのギャグマンガ。
    中学生あたりの頃にこっそり見ていたエロマンガを思い出すような素朴な出来。
    そう考えると、大きな心で見守りたくはなる。

    もっとも、内容は社会人の話であり、であればどのあたりの年齢層がターゲット?という疑問あり。
    社会人でこの内容で喜ぶってのはちょっと恥ずかしいレベルだと思うし。

    そう考えると、やっぱりいろいろ中途半端かな。
    星2と星3の中間あたり、ちょっとオマケで星3というところ。

    0
    2025年03月05日
  • 引退したおっさん冒険者、再雇用で最強ギルドマスターになってしまう(1)
    無料版購入済み

    まあ、普通

    一見弱そうに見えるおっさん冒険者が、実は非常に強かった…という話。

    単話×3巻(3話)程度ではまだ判断できないところ。
    このまま「おっさんチート」で行くならありきたりだし、ギルドマスターを絡めて話を膨らませるなら期待が持てるかも。

    ただ、現時点でも絵のクセが強い。
    シリアスなシーンは悪くないし、モンスターなども迫力ある書き込みなんだけど、くだけた時の表情が極端すぎ。
    これは作者の個性なんだろうけど、自分にはちょっとクセが強すぎるように感じた。
    この絵ももっと読めば慣れるのか、それとも違和感が残り続けるのか。

    いずれにせよ、3話程度では判断できない一方で、「その3話でどうしても先が読みたい

    0
    2025年03月05日
  • ダンジョンが現れて5年、15歳でダンジョンに挑むことにした。 1
    無料版購入済み

    ザ・厨二

    うーん、これは何とも厨二的。

    設定から展開からキャラまで、全てが厨二。
    ホンモノの中二はもっと大人びてるだろうから、実質ターゲットは小学生になるんだろうか?
    大人…、いや、高校生以上が読むと恥ずかしくなるんじゃないかと思う。

    また、「モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?」などの先行作品の影響を大きく受けていそうで、この作品ならではのオリジナリティ、新鮮味に欠けるのも事実。

    そういう点を除けば、まあ分かりやすい展開だけれどもそれなりに面白い。
    後はこの定番すぎる厨二さを許容できるかどうかでしょう。

    絵は、よく見ると決してうまくないけれど、普通に読む分には特に問題なし。

    0
    2025年03月05日
  • 不死と罰 1
    無料版購入済み

    まだ判定不能

    1巻を読んだだけではまだ判定不能。

    主人公の背景は非常に重く、興味深い。
    一方、ストーリーの基本はある意味ありがちなゾンビパニックもの。

    これと主人公の背景を上手く結びつけることができるのかどうか、この先面白くなるかどうかはそこに掛かっていると思う。
    今のところは「宝の持ち腐れ設定」的。
    この「五等分の花嫁」の主人公に似たキャラを、この先きちんと生かすことができるんだろうか?

    0
    2025年03月04日
  • 再起不能にされた勇者はリモート魔術で青春を謳歌する(1)
    購入済み

    非常に惜しい

    全身不随で寝たきりの勇者が、リモート魔法で別人に乗り移って活躍するという話。
    この設定自体は非常に新鮮。
    もっとも、その新鮮な設定は主にエロの方面に向けられている気がするが。

    ストーリーは、上記設定を除けばまあありがちなチートもの。
    この設定と、キレイな絵、そしてエロ要素でもっている作品ともいえる。
    ただ、細かい設定も凝っており、このあたりは原作付きならではか。

    絵は非常にキレイなんだけど、動きのあるシーンは苦手なのか、描写が良くわからないコマも多い。
    そのくせ、凝ったモーションにしているから余計わからなくなるという悪循環。
    そこがちょっと気になった。

    後は、もう少し深みのあるストーリー

    0
    2025年03月03日
  • 若気の至りまくり、夏。 1
    無料版購入済み

    エロいけど…

    エロさ自体は一般マンガとしてはかなりのもの。

    ただ、中身が無い。
    典型的なダメ亭主とダメ親族、訳の分からない馴れ初めと展開、過去の話も意味不明。

    それぞれ意味が分からなくても「なんかすごい」ならいいんだけど、本作は「なんか適当」って感じで、深く練られていない感が強い。
    絵はキレイなんだけど、これじゃ先を読む気にはならないです。

    0
    2025年03月03日
  • 寝取り魔法使いの冒険 1
    無料版購入済み

    アダルトマンガ

    このクセの強い、かつエロい描画はアダルトマンガ系の作画だろうと思ったら、やはりそうだった。
    まずこの絵についていけるかどうかが大きなハードルだと思う。

    内容は…、NTR系の作品。
    主人公が周囲にいい顔をしつつも実はNTRを狙っている鬼畜系という流れ。

    たまにグロ系の描写もあったりと、「鬼畜英雄」と似たような面もあるが、アチラの方がグロがより強調され、絵はよりキレイで、そして主人公の根が悪人ではないという違いがある。
    本作の主人公は、まだ冒頭ではあるが「根が鬼畜」という系っぽい。

    この絵に抵抗が無く、こういう系が好きな人にはいいと思う。

    0
    2025年03月03日
  • 雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) : 8
    購入済み

    やっぱり面白い

    異世界系として、今最も面白い作品の中の一つ。

    物語の舞台は1つの都市と1つの巨大ダンジョンだけなんだけど、その中での掘り下げ・深みがすごい。
    この先まだまだ予想できない展開がいくつもありそうで、先が非常に気になるという好循環を生んでいる。

    絵は抜群に上手いというほどではなく、かつ主人公は敢えてキモ系にも描いているが、読みやすくギャグシーンのデフォルメも違和感がなくて良い感じ。

    ところで、原作の「小説家になろう」バージョンも読んでいるんだけど、セリフまでまったく一致している部分と、設定自体が変わっている部分とが存在するのね。
    8巻のラスト部分など、丸々原作にはない展開でビックリ。
    でも、こ

    0
    2025年03月01日
  • 平和の国の島崎へ(1)
    無料版購入済み

    おもしろい

    日常の中にある非日常というジャンルの作品。
    最近だと「ザ・ファブル」が近く、「マスターキートン」の戦闘面だけを取り上げたような作品ともいえる。
    非現実路線だと「アンダーニンジャ」なども近いかな?

    とりあえず、個人的にも好きなジャンルであり、読んでいて面白い。
    このジャンルの作品の多くは主人公がチート的であり、その点異世界転生ものなどと同じように安心して読めるというのもあるかもしれない。

    絵はちょっと個性的。
    登場キャラの多くが芸人をベースにしたような特徴的な顔立ちで、かつ体形や首の太さなど敢えてデフォルメしている感がある。
    本作の場合はそれが結果として「日常的なんだけどどこか不気味」という

    0
    2025年03月01日
  • 俺の彼女はエロすぎる1
    購入済み

    この手の中ではかなり好き

    よくある韓国系マンガ。
    本作は、ヘタに日本が舞台だと偽装することも無く、まんま韓国が舞台とさらけ出している。

    個人的に絵がかなり好み。
    そして、この手の作品は皆そうだが、エロい。

    エロいんだけど、とんでもなく非現実的という訳ではなく、若いカップル2人の好奇心や気持ちの動きを良く表していると思う。
    韓国系の中ではかなり好きな作品の1つです。

    0
    2025年02月26日
  • 魔技科の剣士と召喚魔王 1
    無料版購入済み

    好みの問題?

    絵と内容、いずれも同人誌の様で、自分には全く合いませんでした。

    美少女ゲームなどが好きな人なら合うのかもしれない。

    0
    2025年02月26日
  • 世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~ 1
    無料版購入済み

    独特の雰囲気

    よくある「異世界転生謎チート」系の話。
    ただ、本作は良い意味でそこらのありふれた転生ものとは雰囲気が異なる。

    何がどう違うのか、一口で説明するのは難しいけれど、独特の味があっていい感じ。
    世界観も深そうで、この先も楽しめそう。

    これはなかなかの秀作です。

    0
    2025年02月26日
  • 転生したら才能があった件 ~異世界行っても努力する~(コミック) 分冊版 : 1
    無料版購入済み

    淡々と…

    世の中に溢れている、異世界チート転生もの。

    本作は、冒頭からかなりゆるーい空気が流れ、そのまま物語が進む。
    できる弟に兄が嫉妬することも無く、両親が魔物に殺されることも無く、あくまでも平和的に、ゆったりとした流れ。
    裏切りとか追放とか、嫌な人間の多い作品が主流の中で、これは一周回って新鮮。

    一方、そのゆるさだけに物語の深みが無く、先が気になって仕方ないという事もない。
    読む人によってそれをどう捉えるかでしょうね。

    個人的には…安心して読めるゆるさはいいけれど、お金を出して読もうとは思えませんでした。

    0
    2025年02月25日
  • アンダーニンジャ(1)
    無料版購入済み

    ラストが心配

    連載開始時にヤンマガで読んでおり、しばらく離れていたが今回14巻まで一気読み。

    さすが「アイアムアヒーロー」でかなり注目を浴びた作者だけあり、面白い。
    主人公が若くなり、「アイアムアヒーロー」と比べ絵のクセも減って読みやすくなった感あり。

    一方で、これまた「アイアムアヒーロー」同様、5巻くらいまでのノリがその後大きく変わって一気にスケール感が大きくなる。
    このスケール感は面白い反面、いろいろと穴があって展開が飛び、わかりづらい。
    その後はさらにスケールが大きくなるものの、「風呂敷を広げるだけ広げてそのまま放置」的な前作の悪い面がよみがえる。

    既に連載開始から6年半が経過。
    「アイアムアヒ

    0
    2025年02月25日
  • 王都の学園に強制連行された最強のドラゴンライダーは超が付くほど田舎者 <1>
    無料版購入済み

    いろいろ雑

    2巻まで無料で読んでの感想。

    異世界学園チート成り上がり系ジャンル。
    本人の強さもだが、竜騎士として相棒のドラゴンとの共闘を重視している点はやや新鮮。
    ただし、1巻の内容自体はありきたりなもの。

    2巻になると、色々ボロが出てくる。
    1巻でソラヒメが人の姿になった時、主人公は明らかに人化できることを知らなかったという反応を見せていた。
    なのに、2巻で「魔力の補充」をするためにキスをしたのだろうとなぜ推測できたのか?
    既に何度か人化を見て経験していないとわかるはずないだろうに。

    また、2巻の後半では主人公の特殊なスキルが突然発動。
    しかも、それは「転生チート」のようなステータス画面っぽいもの

    0
    2025年02月21日
  • 廃バスに住む 1
    無料版購入済み

    まったり

    まったりした雰囲気の中、穏やかに時が進む作品。

    美しい女教師と、廃バスでの生活。
    それに同僚の教師や元々廃バスを秘密基地に使っていた男子生徒などが絡み、ちょっと不思議な感覚の中ストーリーが進む。

    絵はキレイでよい。
    ストーリーは盛り上がりも何もないが、それがこの作品のウリだろう。

    個人的に「お金を払ってこの先を読みたい」という作品ではないが、こういう作品があってもいいと思う。

    0
    2025年02月21日
  • 限界レベル1からの成り上がり ~最弱レベルの俺が異世界最強になるまで~ 1
    無料版購入済み

    よくあるパターン

    異世界転生ハズレスキルと思っていたら実はチートだった…系の話。
    この手の話は今ではいくらでもある。

    その中で本作の特徴は…、これが特にない。
    読んでいてまあ普通に面白いが、プラスアルファの要素が無く、恐らく数か月したら内容を忘れそうな内容。

    ストーリーも、絵も、どこか雑だしね。

    今の時代、異世界ものを描くなら1つ2つ新鮮な要素が欲しいところだと思う。

    0
    2025年02月21日
  • BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ 1
    無料版購入済み

    良い出来

    ご存じ「BLACK LAGOON」のスピンオフ作品。
    本編に出てきたシスター「エダ」のCIA時代の活躍を描く。
    作画は異なるが、原作は本編と同じ広江礼威であり、設定の整合性や展開なども本編と合っている。

    ちなみにこの絵、広江礼威の友人でもあるやまむらはじめが描いている。
    彼は本来「神様ドォルズ」などに代表されるように、特に女性キャラが非常に美しい、ファンタジー系の作品が多いマンガ家。
    それが本作ではハードボイルド系の現代劇という事で、作画を担当していることを知った際は非常に驚いた。
    こういう作品も描けるんだという感じだが、確かにエダは美しいし、エダ以外の女性キャラにはやまむらはじめっぽさも残

    0
    2025年02月21日
  • イレギュラーズ(1)
    無料版購入済み

    一周回ってる?

    ヤンキーと熱血の野球マンガ。
    この設定自体はもうかなり古く、昭和やせいぜい平成の初めごろの様。
    今どき「不良のたまり場の高校」なんて聞かないしね。

    内容も、正統派野球マンガとは到底言えないもの。
    努力と根性と友情という古いテーマで、経験という壁をアッサリ乗り越えてしまっている。

    が、一周回って今ではそれが新しいのかもしれない。
    ハチャメチャなスポーツマンガも、「ブルーロック」が大人気となる今ではトレンドと言えるのかも。

    そう考えると、今のところ(無料で3巻まで既読)テンポは悪くないし、わかりやすく成り上がっていくという展開も気楽に読みやすい。
    とはいえ、評価をするにはもう1つ2つ別の要素

    0
    2025年02月18日
  • 欲鬼(1)
    無料版購入済み

    にいながすべて

    独特のタッチと名前、雰囲気を持つ作品。

    設定自体は、異能を持つ人類が一般化し、それを取り締まる側も存在するという、まあよくあるパターンではある。
    チェンソーマンなどもそんなだしね。

    一方、絵のタッチはやや独特であり、人物の名前は超個性的。
    このあたりはちょっと「化物語」とかの雰囲気にも通じるものがある。
    絵のタッチも、展開も全く違うけど。

    という事で、なんとなく不思議な感覚のまま話は進む。
    そもそも、1話目で主人公かと思われた少年が、ただのゲストキャラだったというのも驚き。
    ただこれだけだと、この手の感覚がピタリと嵌る人以外にはなかなか薦めづらいだろう。

    そこで主要人物の1人である「古

    0
    2025年02月18日
  • 高飛車皇女は黙ってない 【連載版】: 1
    無料版購入済み

    これはこれでアリ

    まあ、タイトルの通り「高飛車皇女が留学先の隣国の内政・ゴシップにちょっかいを出す」という話。
    一言で言ってしまえば下世話な話であり、ストーリーに奥深さがあるわけではない。
    が、それを承知の上で気楽なバラエティものとして読むなら、これはこれでアリだと思う。

    絵も同様。
    ヘタなわけではないが、「周囲が騒ぐほどの美人」と言う印象は皇女の絵からは受けない。
    その他のキャラの顔も、デフォルメが過ぎる面がある。
    ただこれも、ギャグパートなどがあり、全体的にもコメディよりの作品であることを考えればこれもアリという感じかな。

    一方、1件どうしても気になる点があった。
    4章の王太子との面談中、「関税を撤廃し

    0
    2025年02月16日
  • 異世界迷宮の最深部を目指そう 1
    無料版購入済み

    他の評価は高いようだけど

    自分にはこの絵がダメでした。
    勢いは認めるけど、雑で、かつ何がどうなっているのか非常にわかりづらい。
    初っ端の戦闘シーンだけでも何度も見返さないとどういう状況かわからないレベル。

    あと、原作が小説だけあってセリフが多めなんだけど、コマごとに文字の大きさが違うのも読みづらい。
    大きい字だからと言って大声とか強調したいセリフってわけじゃないし。

    とにかく、これではついていけません。

    0
    2025年02月15日
  • 変な家 【連載版】: 1
    無料版購入済み

    発想自体は新鮮だが

    実話っぽく書いてはいるが、「間取りを元にしたトリック」に関する創作作品なんだろう。

    まず、何と言っても話が突拍子も無さすぎる。
    1話冒頭の間取り図を見て、あそこの壁の違和感もさることながら、2階の子供部屋の二重扉の方がよほどおかしいと普通は思うはず。
    あの空間が無ければ、もう1部屋作れるのだから。

    で、そのオチが殺人用に設計された家?
    そんな凝った事しなくても、2階の南側の通路の窓をカーテンで閉めるだけで十分じゃない。
    わざわざそんな運び方しないって。(バラバラにし、途中で降ろしたりすると血や肉片などの遺留物が残る)

    1話目からそんなツッコミだらけの作品じゃ、先を読む気になれません。

    0
    2025年02月15日
  • 奴隷区 僕と23人の奴隷 1
    無料版購入済み

    続編より良い

    この作品、続編として「大奴隷区 君と1億3千万の奴隷」が存在する。
    どちらも同じ原作者で同じ作画。
    でも、本作の方がずっと魅力的。

    まず、登場キャラクター達が良い味を出している。
    特に主人公のエイア。
    その他のキャラもいい感じ。

    展開はまあありがちな不条理系と推理系騙し合いという感じではあるが、本作はそれもなかなかよく出来ている。
    設定自体は胸糞系ではあるが、そこさえあまり気にならなければ読んでいて面白い作品。

    ただ、続編はかなりテイストが異なるので、本作が気に入ったからと言って飛びつかないようにすることをお勧めします。

    0
    2025年02月13日
  • 魔術ギルド総帥~生まれ変わって今更やり直す2度目の学院生活~(1)
    無料版購入済み

    ひどい

    これはひどい。

    異世界チートもので、裏切られた実力者が若返って転生するというパターン。
    ありふれたパターンではあるが、まあいい。

    転生後の行動が問題。
    入れ替わる前の従来の自分をいじめていた人たち(これがまた典型的なクズ)への陰湿な復讐など、もう低俗なマンガそのもの。
    もう、芸能界を舞台にしたよくある復讐劇マンガと同等レベル。
    要は、レベルが低い。

    絵も、クセがかなり強く、個人的に好きになれない。

    この作品が口コミで高評価って、どういう事なんだろう?
    全く理解できない。

    0
    2025年02月13日
  • 信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略 1
    無料版購入済み

    悪くはない、が…

    異世界転生ハズレスキル(実はチート)もの。

    冒頭からオタっぽいネタ満載だし、絵もいかにもというもの。
    まずはこのノリについていけるかどうかのハードルがあると思う。

    一方、全体のシナリオ自体はなかなかしっかりしていそうで、この先の展開は期待できそう。
    読み進めさえすれば、普通に楽しく読めると思う。

    後はもう1要素でもあったらなあ、という作品。

    0
    2025年02月12日
  • 娘のムコは俺とタメ!? 1巻
    購入済み

    どういう展開にするんだろう?

    ま、タイトル通りの話。

    娘は非常にかわいい。
    男性キャラの絵はそれより落ちるが、父親のキャラは最高。

    ちょっとほろっとさせたりと色々あるけれど、やはり問題は年の差だと思う。
    相手がいい人だとか誠実だとか、それ以前の問題なんじゃないかな?

    そこをもっと掘り下げて欲しかったと思う。

    チラ見をしたところ、そのままの流れで結婚式まで行って終わりっぽい。
    となると、もう少し別の要素も必要なんじゃないかな。

    0
    2025年02月07日
  • Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~(1)
    無料版購入済み

    ごく平均的

    「Sランクパーティを追放されたけど、実はチート能力の持ち主でした」のパターン。
    追放物はほぼこのパターンで、新鮮味はない。
    追放した元のパーティがクソ過ぎるところも、テンプレ通りどころか、本作では引っ張りすぎではないかと思えるくらい。

    能力自体は「呪具師」というものであり、これに関しては新鮮。

    全体的な内容は悪くないが、絵に少しクセがあるように感じる。

    まあ、ごく平均的な作品。

    0
    2025年02月07日
  • ご主人様とゆく異世界サバイバル! THE COMIC 1
    購入済み

    なかなか良作

    異世界転生チートもの。
    チートとは言え、物理攻撃力や魔法能力が上がるのではなく、「マインクラフト」系のゲームの能力を異世界に持ち込んでいるというもの。
    ここがまず新鮮。

    一方、タイトルにもある「ご主人様とゆく」の要素は早々に崩れる。
    最初こそ奴隷扱いもされたが、直ぐに対等もしくはそれ以上の存在になり、奴隷というのは完全に名ばかりに。
    こちらの要素に期待した人は肩透かしとなるかも。

    気持ちいいほど「マイクラ」のチート能力を用い、作中でも「不条理」と言われるというところはもうすがすがしいレベル。

    その他の要素も練り込まれており、普通に異世界ものとしてもなかなかよく出来ている。
    絵もかなりキレ

    0
    2025年02月07日
  • 愚かな天使は悪魔と踊る 1
    無料版購入済み

    ギャグは個人の好み

    うーん。

    どんな話かと思ったら、ロリ娘ドタバタコメディでした。
    まず、このノリが好きかどうかが非常に大きいと思う。
    個人的には、内輪で盛り上がっている感しか感じなかった。

    絵もゴチャゴチャしていて読みづらいし、6巻まで無料のところ、1巻で挫折してしまいました。

    まあ、このヒロインの絵が大好きという人はどうぞ。

    0
    2025年02月06日
  • 螺旋じかけの海【新装版】(1)
    購入済み

    素晴らしい!

    これは素晴らしい作品。

    人間と動物の遺伝子が入り混じり、獣化する現象が起きる世界。
    それを、遺伝子的な観点と、法的な観点、さらには商売とする企業が存在する世界を描いている。

    遺伝子的なところは難しくてよくわからないが、話にリアリティを与えているのは間違いない。

    登場人物たちは、主人公も含めいずれも陰のある人たちばかり。
    とはいえ、主人公周辺はそれでも普段明るく生きているところもいい。

    絵はかなりキレイで、かつ独特の情緒がある。
    これもいい。

    そしてなんといっても1巻ラストのワニの話。
    これが本当に素晴らしい。
    この話だけなら星5つ、いやそれ以上の価値があると思う。

    新鮮かつ練り込ま

    0
    2025年02月05日