トゥサン作品一覧

非表示の作品があります

  • 最強ロマン派 毎月父さん 1
    完結
    -
    ▼第1話/vs.ぞうさん▼第2話/vs.ピアノ塾講師▼第3話/vs.バザーの値札▼第4話/vs.バカップル▼第5話/vs.昔の男▼第6話/vs.おさるさん▼第7話/vs.カエルの王様 ●主な登場人物/鈴木・グレーテスト・総四郎(500余戦無敗の総合格闘家。何事にも“最強”であることにこだわる)、その子(総四郎の奥さん。美人。総四郎に“普通の夫”になってほしいと願っている)、ひろ子(総四郎の長女。かわいい)、かの子(総四郎の次女。かわいい) ●あらすじ/連勝街道をひた走る地上最強の総合格闘家、鈴木・グレーテスト・総四郎。家に帰れば美人の妻と、2人のかわいい娘を持つ父親だが、絵本もまともに読めないとバカにされたことから、自分がいかに「地上最強」かを示すことで父親の威厳を取り戻そうと考え、「地上最大」の動物・象と闘うことを決意。早速翌日、サファリパークで象と対峙するが、闘いを前に妻から「負けたらどうするの?」と賭けを持ちかけられ…(第1話)。 ●本巻の特徴/妻との賭けに負け、マイホームパパになることを約束させられた総四郎。だが、男は最強へのこだわりを捨てきれず、立ちはだかる困難と次々闘い続ける…。『アグネス仮面』の作者が描く地上最強コメディー、待望の第1集!!
  • 西東三鬼全句集
    5.0
    「水枕ガバリと寒い海がある」 「中年や遠くみのれる夜の桃」 「鬼才」と呼ばれた新興俳句の旗手、西東三鬼。反戦・厭戦、エロスや中年感情を、大胆かつモダンな感性で詠んだ句は今なお刺激的である。『旗』『空港』『夜の桃』『今日』『変身』の全五句集に、貴重な自句自解を収録した文庫版の全句集。解説:小林恭二
  • 斎藤さん大研究~名字がわかれば、あの人の特徴まるわかり!?
    -
    ◆◇名字がわかれば、あの人の特徴まるわかり!?◇◆ ◆◇斎藤さん大研究◇◆ 斎藤さんが気になる人、自分が斎藤の人必見!! 世の中には、たくさんの占いがありますよね。 中でも「姓名判断」は、合コンや飲み会や仕事場、友人との間でも、話題に上ることが多いのではないでしょうか。 今回は、日本に多い9つの名字をもつ人についての占いを、9冊の電子書籍にしました。 きっと、あなたの友人や知人、大切な人が、この9冊の中に何人かいるのではないでしょうか? 基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおりますので、ぜひ、楽しんでみてください。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 第1章  斎藤さんって、どんな人? 第2章  斎藤さんの人間関係 第3章  斎藤さんの才能 第4章  斎藤さんの仕事と金運 第5章  斎藤さんの幸運とアンラッキー 第6章  斎藤さんの恋 第7章  斎藤さんの出会い 第8章  斎藤さんの交際 第9章  斎藤さんの結婚 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトのなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、PC・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 桜田家のヒミツ ~お父さんは下っぱ戦闘員~
    4.0
    桜田源之助、42歳の男厄年。 一家の大黒柱である。 職業は秘密結社の下っぱ戦闘員。 日夜黒タイツに身を包んで、一生懸命働いている。 サラリーマンは辛いのだ。 家族構成は妻の芙美枝に小学5年生の息子・源太郎。 今時珍しい、頑固オヤジだったりする。 そんな源之助の一家に新しい一員が加わる。 世界有数の資産家、真木家の一人娘・麗華。 その理由とは── 秘密結社が誘拐した彼女を預からされるという身も蓋もないものであって……。 微妙な年齢の少年・少女が一つ屋根の下で暮らせば色々ある。 しかもこの少女、顔はかわいいがとんでもない子で桜田家に嵐を呼び込むことになり!?
  • 佐藤くんと佐藤さん
    完結
    3.0
    全1巻220円 (税込)
    「僕、どーせー愛者だからね」新生活への期待に胸を膨らませていた“はじめ”。上京して一番最初に出会ったのは、見惚れるくらいのイケメンだった。だけど彼は自分と同じ“佐藤”しか好きになれないという変なひと。彼の“佐藤”への愛を熱弁されたはじめは怖くなってその場から逃げ出してしまうけど、再会は意外と早くて…。
  • 佐藤さん
    3.0
    会った人間は誰もいない…「会う」=「死」と噂される人かどうかもわからない暗殺者「佐藤」さん。狙われたらあきらめるしかない!?新刊サイコホラー!
  • 佐藤さん
    3.7
    僕は、「佐藤さん」が怖い。ナイフを持っているわけではないし、不良でもない。ごく普通のクラスメイトの女の子を僕が怖がる理由は、彼女に憑いているアレのせい――。気弱な高校生の僕と、佐藤さんの不思議な関係は幽霊から始まった。青春時代のみずみずしさがあふれる第44回講談社児童文学新人賞入選作。
  • 佐藤さん大研究~名字がわかれば、あの人の特徴まるわかり!?
    -
    ◆◇名字がわかれば、あの人の特徴まるわかり!?◇◆ ◆◇佐藤さん大研究◇◆ 佐藤さんが気になる人、自分が佐藤の人必見!! 世の中には、たくさんの占いがありますよね。 中でも「姓名判断」は、合コンや飲み会や仕事場、友人との間でも、話題に上ることが多いのではないでしょうか。 今回は、日本に多い9つの名字をもつ人についての占いを、9冊の電子書籍にしました。 きっと、あなたの友人や知人、大切な人が、この9冊の中に何人かいるのではないでしょうか? 基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおりますので、ぜひ、楽しんでみてください。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 第1章  佐藤さんって、どんな人? 第2章  佐藤さんの人間関係 第3章  佐藤さんの才能 第4章  佐藤さんの仕事と金運 第5章  佐藤さんの幸運とアンラッキー 第6章  佐藤さんの恋 第7章  佐藤さんの出会い 第8章  佐藤さんの交際 第9章  佐藤さんの結婚 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトのなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、PC・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 佐藤さんはなぜいっぱいいるのか? 身近な疑問から解き明かす「商標」入門
    -
    マネはOK? 類似はNG? ラーメンにもコーヒーにもエッチ本にも運動靴にも、「商標」をめぐるドラマがある! ●「本当にあったHな話」と「実際にあったエロ話がてんこ盛り!」の関係は? ●「スターバックスの緑」「アディダスの三本ライン」の秘密とは? 毎日ニュースで見かける「商標」の話を「佐藤さん」から解説します!
  • 佐藤さんはPJK 1巻
    値引きあり
    4.0
    高校3年の春、転校してきた千春の隣の席は、勉強・部活・学校行事すべてを完璧にこなす“PJK”ことプロッフェッショナル女子高生、佐藤さんだった!完璧なのに…なんだかちょっと変わってる!? 個性的すぎる謎の美少女、佐藤さんの正体は一体!?!PJKと送る、賑やか青春コメディ!
  • さよなら、ビー玉父さん
    3.6
    第1回角川文庫キャラクター小説大賞隠し球が、満を持してデビュー。涙なしでは読めない、ダメな父と健気な息子の不器用な物語。 【ストーリー】 夏のある日、しがない30代男・奥田狐のアパートを訪ねてきた天使。その小さな天使は汗をかきかき顔を上気させ、曇りのない目で狐を見つめる――天使の名前は遊。離婚により離れ離れになった息子だ。突然現れた息子の登場に、狐に訪れたのは嬉しさより、むしろ得体のしれない者に対峙したときの「恐怖」だった。こうして「ダメ親父」と「天使すぎる息子」のひと夏の生活がはじまった――自分のことしか愛せないダメ男に、必要以上に気を遣う健気な息子、そんなダメ男をなぜか慕うヤンキー娘、そして、狐のすべてを知る元嫁。親子であって親子でない父と息子は、親子以上に親子な関係を模索するが……?  「アバウト・ア・ボーイ」「とんび」に続く、切ない親子の物語。 装画/柳沼行(「ふたつのスピカ」など) クズ男のA玉/少女とサボテン/幸せのバームクーヘン ※本作は、第1回角川文庫キャラクター小説大賞応募作「仙人系クズ男のA玉」に書き下ろしの2編を加え、文庫化したものです。
  • 32歳理解のある彼くん系お父さん、嫁の借金のカタに×××× 1
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    32歳理解のある彼くん系のお父さん、ホス狂嫁の借金を取り立てに来たのは高校のバレー部の後輩で…? 何でもするから娘には手を出さないで下さいと懇願し、取り立て屋の皆さんに輪○されるムチムチ眼鏡のお父さん漫画。
  • さんびきのくま ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! イギリス、ジェイコブスの民話集にある「さんびきのくま」は、ロシアのトルストイも民話として再話している有名な童話です。女の子が、森のくまの家族の家に入っていっていたずらをします。くまの家族は、とうさんぐまとかあさんぐまと、こぐまの3人。だからスープも3皿、椅子も3つ、ベッドも3つ。しかもそれがどれも、大きいのと中くらいのと、小さいの。このリズミカルな3の連続が、この単純明快なお話をとても魅力的なものにしています。 家に帰ってきたくまの家族の反応がまた楽しい。「だれが、わしの」ととうさんぐま、「だれが、わたしの」とかあさんぐま、「だれが、ぼくの」とこぐまもびっくり。女の子は見つかるのかな?とハラハラドキドキ。子どもたちは、いつのまにか女の子とくまの家族の世界に引き込まれていることでしょう。 ※この作品はカラー版です。
  • シジミガイのゆめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 児童詩の世界 一年生の詩 ひみつ・・・ ひみつはひとりぼっち おとうさんもおかあさんもいない さびしいね ないしょ・・・ ないしょってどうしてないしょにしとかないといけないの? おしっこ・・・ うまれるまえ なつきがおしっこすると おかあさんがおしっこしたのかなぁ? ながぐつ・・・ きりんのながぐつは ながいだろうな
  • しっぷうどとう 1
    完結
    4.5
    長門烈は、何をやってもぱっとしない高校一年生。入学した佐倉神城高校も、第3希望の高校だ。しかも入学早々、先輩からのヤキ入れにあい、烈は理不尽なものを感じつつも、たちうちできない。そこに現れたのが2年生の阿南俊。彼は、簡単に烈たちを救い出す。そんな阿南の姿に惚れた烈は、彼のようになりたいと、阿南の所属する剣道部に赴く。
  • 社員15倍! 見学者300倍! 踊る町工場―――伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密
    3.9
    テレビで話題沸騰!三越でも「曲がる食器」が大ヒット!「儲けろ、利益出せ」と言わずに社員15倍!見学者300倍!世界初「錫100%の曲がる食器」がニューヨーク近代美術館、三越、大丸でもバカ売れの理由とは?わくわくすると業績が上がることを実証。「ディズニーランドより楽しかった」という子も!
  • 社長! こんな会社が倒産します ひと目でわかる! 倒産の兆候チェックシート
    3.0
    取引先や自社に対して「何かおかしい。もしかしたら、ちょっと危ないのでは」と気になる時もあるかもしれません。そんな時に役立つのが本書です。前半は、社長や事務所の様子から、後半は、損益計算書などの経営数字から、正常か異常かをつかみます。理屈を綴った本ではなく、危ない会社かどうかを簡単に判断できるチェック項目集です。
  • 修羅の波濤1 真珠湾の陥穽
    4.0
    真珠湾奇襲が察知された。待ち受ける迎撃戦闘機に対空砲火、万全の体制を整えた要塞島を強襲する南雲機動部隊の命運は。最悪の日米開戦から戦局建直しをシミュレートする戦略巨篇!

    試し読み

    フォロー
  • 障害児3兄弟と 父さんと母さんの 幸せな20年
    4.0
    授かった3人の子は、それぞれタイプの異なる障害児だった。個性的すぎる息子たちと大変だらけの子育てを「悲惨なことを笑いに変える」センスを発揮し楽しんでいく佐々木夫妻。どこまでも明るい20年の記録
  • 少年探偵ハヤトとケン(1) 流人島の悪魔
    4.5
    1~10巻616円 (税込)
    ケンこと早野健一とハヤトこと秋丸隼人は同じ小学校の6年生。ハヤトの推理力とケンの強い運で難事件をあざやかに解決するおとな顔まけの名探偵だ。夏休み、クイズに当選して八丈島へ招待されるが、待っていたのは因縁めいた謎だらけの事件だった。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 お父さん、チビがいなくなりました
    完結
    4.1
    実写映画公開記念!新装版で感動を再び…! 3人の子供が巣立ち、人生の晩年を夫婦二人と猫1匹で暮らす菜穂子の両親。平穏な暮らしを送っているかと思いきや、突然母が離婚を考えていると言い出した。そんなとき、飼い猫のチビが姿を消してしまい……!? FCα判発売時、「泣ける」「こんな夫婦になれたら」と話題になった名作が、番外編や猫たちの写真やカラー扉も収録された充実の新装版で登場!
  • [新装版]全訳「武経七書」1 孫子 呉子
    -
    1~3巻1,980~2,200円 (税込)
    人は、組織はいかに生きるべきか? ビジネスに、人生に役立つ「戦略」の古典をいま読み直す。 ロングセラー待望の新装版。 「武経七書」のうち「孫子」「呉子」を収めた第一巻。 全てに現代語訳、読み下し文、原文つき。
  • ジェインズヴィルの悲劇 ゼネラルモーターズ倒産と企業城下町の崩壊
    5.0
    世界トップレベルの自動車メーカー・ゼネラルモーターズ。その生産工場が閉鎖したとき、企業城下町ジェインズヴィルの分断は始まった。元工員と家族、教育者や政治家、財界人にいたるまで、異なる立場の人々に行った緻密なインタビューが、事実のみならず心理まで克明に描写する小説さながらのストーリーテリングに結実。「住民のパーソナルな物語」を通して「二分した全アメリカの物語」を浮彫りにした、衝撃のノンフィクション!
  • 時間がない人のための やせる超速つくりおき弁当349
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【とにかく時間がない人専用!お弁当レシピ(しかもやせられる!)】 ・ついつい外食やコンビニで済ませがちな昼食。忙しいあなたでも、この本なら大丈夫。「やせるお弁当生活」をはじめましょう! ・どのおかずも15分以内で完成、低カロリー&低糖質。 ・「火を使わない」「包丁使わない」「ワンステップ」「食材ひとつ」と、手抜きワザで引ける ・人気イラストレーターユキミ氏のまんがで、お弁当テクややせるコツがたのしくわかります。 【目次】 お昼ごはんもラクしておいしくやせたい! ラクやせ弁当の組み合わせ方 やせるお弁当が続く秘訣 PART1 メインおかず PART2 サブおかず ダイエット弁当の結果は...!? <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自治体倒産時代
    4.0
    夕張市の破綻を「対岸の火事」とは笑えない! 自立か、自主再建か、「核マネー」に頼るか。「高負担、低サービス」時代がやってきた。今こそ「住民の自治能力」を発揮しよう!
  • 実録!父さん伝説
    完結
    4.0
    全1巻1,018円 (税込)
    twitterで話題騒然の告白マンガが、さらなる伝説と共に全描き下ろし!「父さん、ゲイビデオに出たことがあるんだ」テスト前の夜、娘の部屋にやってきて突然のカミングアウト。そもそも父の人生は波瀾万丈。船乗り、捜査一課の刑事を経て、会社を立ち上げるも倒産。夜逃げ同然で一家で上京。風呂なし六畳一間に一家4人+α(ハト、うさぎ、兄の彼女)で暮らすことに。窮屈な暮らしかと思いきや、愛情たっぷり、下ネタたっぷり、正義感たっぷりの父と個性的な家族との生活は、退屈知らずで飽き知らず。そんな、毎日が伝説更新! なトミムラ家の日常を大黒柱の父を中心に描く衝撃作。ネットじゃ読めない、更なる魅力満載の「父さん」に刮目せよ! ──むしろこの父で良かったと思っている(著者談)。
  • 自分を育てる趣味のススメ。仕事でも趣味を活かそう。あなたの心、倒産しそうじゃない?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 私の子供時代は、何にでも興味を持ち、習い事をさせてもらっては、飽きて辞めてしまう……そんな日常を送っていた。今思えば、習い事をしているというステータスに憧れていたのかもしれない。 しかし、ある日、私は運命的な出会いをした。 土曜日の夜9時から11時は、特別に夜更かしをして、テレビを観て良いという日だった。 そして、私は「ダーティ・ダンシング」という、ダンスを通して少女が恋を知り、大人として成長していく映画を観たのだ。 ぶわっとテレビの中から熱気が、熱情が伝わり、私の体に電気が走るような感覚がした。 生まれて初めて鳥肌だった。 ストーリーもさながら、ダンスがとても激しく情熱的で、幼少ながらその映画に恋をしたのだった。 しかし、ダンスを習おうにも、そんなスタジオはなく、さらに我が家は裕福とは言えなかった。 私は、自分でお金を稼ぐことができるようになったらと、それ以来習い事はせず過ごし、社会人になって、初めて社交ダンススクールの扉を開けた。 憧れていた世界は、凄かった。 私の心身にエネルギーを注ぎ、そして自己表現という形でエネルギーを放出していく、まさに「ダーティ・ダンシング」のヒロインと同じだった。 それの気持ちの良いこと! すぐに虜になり、レッスンにレッスンを重ね、それでも足りなく、プロのダンサーからの個人レッスンまで受け、それは現在も続いている。 20年……ダンスと出会ってから私の人生はエネルギッシュで、前向きで、向上心を常に持ち続けることができるのだ。 それは、仕事にまで影響し、職場の人からも高く評価された。 本書では、その経験を元に、趣味の在り方、選び方などを提唱するものである。読者の皆様には、趣味の有り無しに関わらず読んで頂きたい。
  • 人狼サバイバル 絶体絶命! 伯爵の人狼ゲーム
    4.3
    キャンプの帰り、土砂崩れのために帰宅できなくなった5人の同級生と引率者は、謎の洋館に宿泊することに。だが、伯爵と名乗る洋館の主は「人狼ゲーム」の開始を宣言する。ルールは単純。仲間に化けている人狼を見極め、投票で決める。だが、選ばれた人物が人狼でなければ、その人は狼に食われてしまう……。 正解するまで脱出は不可能。究極のサバイバルが始まった!友を信じるのか、裏切るのか。究極のゲームの中で、少年少女たちの勇気と知性、そして本当の友情が試される!<小学中級から すべての漢字にふりがなつき >
  • 父娘相姦~おとうさん、なんで私にあんなことしたの?~/スキャンダルまみれな女たちVol.5
    2.0
    今年30歳になる独身OLの宏子(ひろこ)は、どうしても男性とつきあう気になれなかった。というよりも、過去のある忌まわしいトラウマが原因で、つきあうことができなかったのだ。それが起こったのは宏子が小6だった夏休みの夜――老いた実父の介護にかかりきりでまったく妻として相手をしてくれない母に業を煮やした父が、夜中に布団の中に忍んでくると、なんと実娘の宏子を犯したのだ。あまりにも痛々しい早すぎる処女喪失だった。それ以来、たびたび父は宏子に関係を強制するようになり、その恐怖と苦痛に耐えかねた宏子はとうとう母にそのことを訴えるのだが、母はまともにとりあってはくれなかった。その後、宏子が中2のときに父が交通事故で他界し、ようやく地獄の日々は終わりを告げたものの、宏子の心の中に容易には消し去れない、大人の男への嫌悪と拒絶反応が刻み込まれてしまった。私にはもう一生、誰かとつきあい愛し合うなんてことはできない…そうあきらめ絶望する宏子だったが、ある日、柏木悟(かしわぎ・さとる)というやさしい青年と出会い、心動かされるものを感じた彼女は、勇気を出して彼とつきあってみることにするのだが――…?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.5-2~特集/ああ、虐待される私たち!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ステラと未来
    -
    「タワー」の349階に暮らす、髪の毛が長い痩身の少女は、ママと呼ばれる養育ロボットに育てられ、これまでタワーを出たことがない。少年も、灰色のか細い棒のようだ。どこもかしこも氷でできている薄暗い世界で、たくさんの「おとうさん」に育てられている。 ふたりは、期せずして「ドーム」に乗り、湖に招かれる。そこでふたりを待っていたものは……。
  • 図解わかる 倒産のすべて
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書を読むと……  ・倒産、会社更生、民事再生、破産、清算、解散、廃業の違いがわかります!  ・あの有名企業がなぜ倒産したか、その理由がわかります!  ・取引先の倒産の前兆がわかり、その対処法がわかります! コロナ渦により急増する倒産。 アパレル大手のレナウンの民事再生→破産をはじめ、格安航空会社エアアジア・ジャパンの倒産など、大手の倒産がニュースになっています。 コロナ渦による、中小零細企業の倒産は、数え切れないほどの数に上っており、今後もさらに増え続けることは間違いないでしょう。 そのため、これまではニュースで知るだけであり、まったくの他人事であった倒産が、身近なものに。 いつ、取引先が倒産になってもおかしくない世の中です。 お客さんが倒産して、どのように回収するのかは、これまで以上に頻繁に起こります。 しかし、倒産のことはよくわかりません。 倒産、会社更生法、民事再生法、破産など、倒産にもさまざまな種類がありますが、 これらの違いを知っている人は皆無です。 本書は、倒産、破産、会社更生、民事再生、特別清算、廃業などの違いが大まかにわかる本。 これらの法律的な違い、しくみ、手続きなどが図解でわかります。 また、百貨店のそごう、アイフルといった有名企業が、なぜ倒産したか、その理由がわかります。 さらに、倒産の前兆がわかり、その対処法も解説しています。 本書は、「ある日、取引先の○○社が倒産した!(倒産しそうだ!)」にスムーズに対応するために、全体的な知識を得られる一冊です。
  • 青春お父さん 1
    完結
    3.7
    最愛の妻に先立たれ男手一つで娘を育てた、アラフィフお父さん・夏目秋人は娘の自立を機に人生を振り返り終活を考え始める――。しかし、そんな秋人の前に高校時代夢中で追いかけた最推しアイドル・ゆりあが現れて、二度目の恋が動き出す…!? 突如訪れた夢のような人生のご褒美…!! 純情お父さんと元アイドルのアラフィフピュアラブストーリー!!
  • 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由
    3.8
    ■「倒産」は教訓と知恵の宝庫である リーマン・ブラザーズ、エンロン、コダック、トイザラス、MGローバー、山一證券、そごう、タカタ……日米欧の25事例を徹底分析! ■なぜ一時代を築いた企業は破綻に至ったのか 良い会社かどうかを判断する時、我々は過去の実績や経営指標などのデータを重視します。しかし、数字だけでは見えないこともあります。 経営者も一人の人間であり、例えば急成長の後の油断や甘え、変化に対する焦り、恐れなどによって迷い、時には不正に手を染めてしまうことも……。 倒産に至る過程を、人間ゆえの弱さを軸に見ていくと、また新たな発見と気づきがあります。 ■教訓満載!『世界「倒産」図鑑』25事例のラインナップ
  • 世界の終わりに問う賛歌
    5.0
    魔導と科学が共存する世界で――。  魔導が衰退し、それに代わる科学技術が発達した世界。魔導師の存在が稀少なものとなるなか、天然の魔力鉱石から魔力を抽出する「発魔炉」の登場により、人々は依然として魔力の恩恵を享受していた。  小国ローゼンブルクのマフィア「ヴィルトハイムファミリー」の構成員である特殊交渉人ブルクハルトのもとに、とある任務が舞い込む。それは近い将来、魔力鉱石が枯渇するという『魔力危機』に端を発する国家プロジェクト――魔力鉱石ではなく、魔力を自己生成する魔導師から直接抽出するという「次世代型発魔炉」の開発にまつわるものだった。「肉体的苦痛」を発魔条件として莫大な魔力を生み出すことができる『トネリコの蛇』の末裔の少女、ヘレナ・ヘレーゼを「炉心」とする次世代型の長期運用。弱者を守る古きマフィアの教えに感銘を受け、組織の誰よりも騎士道精神を重んじてきたブルクハルトは、罪なき少女を痛めつけなければならないことに苦悩しながらも最良の手段を模索していく。  イラストは『Wonderland Wars』や『LORD of VERMILION』を手がける須田彩加が担当! 第11回小学館ライトノベル大賞審査員特別賞受賞作。 ※「ガ報」付き! ※ガガガ10周年電子特典!シリーズ既刊すべてのカバーイラスト付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 戦海の剣-死闘- 1巻
    完結
    -
    全6巻440円 (税込)
    衝撃的なストーリーであった「戦海の剣」の続編!「どうやって死に行く日本を救うと言うのかぁ!!」。南郷の咆哮が響く…。恐るべき男、織田志郎が巻き起こした叛乱から1年…。織田は最新型潜水艦、あらしおを乗っ取り、再び日本に叛旗を翻す!南郷は新たな戦船、航空母艦“剣”とともに戦海に赴く!!

    試し読み

    フォロー
  • <戦国関東三国志>群雄割拠の舞台 関東三国志名城・合戦総覧
    -
    武田信玄、上杉謙信、北条氏康が関東の覇権を争った戦国関東三国志時代。その舞台となった主な城郭と合戦を紹介! 城の成立ちや城主たちのエピソード、合戦の背景を網羅。群雄割拠した関東三国志をよりディープに楽しむための一冊!
  • <戦国関東三国志>抗争は次世代へ 関東三国志 三英雄の後継者
    -
    抗争は次世代へ――三英雄の後を継いだ武田勝頼、上杉景勝、北条氏政らは先代からの地盤を固め、さらなる栄達を目指す。しかし、織田信長、豊臣秀吉らの台頭が、関東に新たな戦いを巻き起こすのだった。時代の変化に後継者たちはどう立ち向かったのか?
  • <戦国関東三国志>三英雄の実像とは? 関東三国志武将たちの謎
    -
    武田信玄、上杉謙信、北条氏康――三人の英雄が覇を競った様は関東三国志と呼ばれ、今なお多くの歴史ファンの関心を集めている。その魅力のひとつが、三者それぞれに残る謎である。信玄影武者説など、英雄たちの謎を検証し彼らの実像に迫る!
  • <戦国関東三国志>東国を彩った群雄 関東三国志武将列伝
    -
    武田信玄、上杉謙信、北条氏康が激しい抗争を繰り広げた関東三国志時代。三英雄はさることながら、彼らの家臣や宿敵たちにも注目すべき人物は多い。一騎当千の猛将、三国を股にかける才人、三英雄に対抗する関東大名など、個性豊かな群雄たちを紹介する。
  • 相続のここだけが知りたい どうしよう!? お父さんが死んじゃった! 姉と妹の争い編
    -
    1巻471円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■内容紹介 突然の身内の死。悲しんでいられるのもつかの間、よく家族や親族同士でもめてしまう「相続」。今回は姉と妹の壮絶な争いのケースを例に、もめてしまったその時に、何を、どうすればいいのかなど、当事者が知りたいことだけを、わかりやすいイラストと必要最低限の項目だけで構成した、相続解説書の決定版です。それほど読まなくとも、見ているだけで理解できてしまうこの一冊で、相続の問題も即解決! 個別の事情には、より詳しいことがわかる、法律事務所のホームページが連動して対応。困ったときに、すぐ調べられるようになっています。平成25年税制改正対応版。 ■著者紹介 高須 和之(たかす かずゆき) 中央大学法学部卒業後、塾講師に始まり、乳製品の卸配達、新聞配達、法律事務所(法務部長)、損害保険会社(医師賠償責任保険の査定業務)を経て、商業用不動産賃貸会社(法務部長)在職中に長年の夢である司法試験に合格。サッカー、ラグビー、100キロマラソンと体力には自信があり。明朗快活、積極思考。サッカーは元2級審判員。平成19年ケルビム法律事務所を設立。持ち味は長年世間を見てきた豊かな人生経験を活かして相談者の心情を汲み取ったアドバイスをすること。医療問題の他に「相続・親族」のトラブルを主に扱っている。 【ケルビム法律事務所】 こんにちは。私たちは、相続を始め、離婚、労務問題、医療問題に関し、クライアントの方々と一緒に汗を流して戦う7名の弁護士「ケルビム」です。ケルビムとは、人・獅子・雄牛・鷲の四つに姿を変え、知恵の限りを尽くして天上界を守る智の天使をいいます。この「天上界」をクライアントの方々にとって「大切なもの」と置き換えると、それを知恵の限りを尽くして守り抜こうとする弁護士はケルビムそのものといえます。この本では伝えきれない内容がまだたくさんあります。ぜひケルビムのホームページを訪問してください。
  • 続々 食べ物さん、ありがとう
    4.0
    ティータイムには煎茶とせんべい。ダイエットの秘策はトコロテンと凍豆腐。おすすめの強壮食品は?―実践栄養学を説く川島四郎氏と、生徒役のサトウサンペイ氏とが、対話とユーモラスなマンガで贈る健康づくりの知恵。日本人の栄養学講座。

    試し読み

    フォロー
  • 太極拳が教えてくれた人生の宝物 中国・武当山90日間修行の記
    4.3
    「あなたの人生を変える一冊」…日本を代表するヨーガ行者・成瀬雅春さんも大絶賛! キャリア・マネジメント界で活躍する著者が、道教の聖地で体験した神秘と奇跡! 知られざる太極拳の真実。私よ20歳も若い師匠は言った…「自分が何者であるかも忘れるほどに稽古を積んだとき、きみは人生のすべてを手にいれることができる」――キャリア・マネジメント界の第一人者である、在日フランス人のデュボワ氏が、自分の人生をリセットすべく、すべての仕事を中断し、太極拳発祥の山に90日間こもった。過酷な修行の末、師匠の教えについていけず、失意のうちに帰国した彼の前に、ある日突然現れた「気づき」とは? 人生の真実とは?
  • 食べ物さん、ありがとう
    4.5
    青野菜を食べなければ生きていけない。にくづき偏の「脂」は駄目、さんずい偏の「油」がいい。魚は栄養の王様、内臓も骨も食べてしまおう。身をもって実践栄養学を説く川島四郎氏と、生徒役のサトウサンペイ氏とが対話とユーモラスな漫画で贈る健康づくりの知恵集成。
  • タンタンの事件ファイル 横浜「佐藤さん」殺人事件
    3.3
    佐藤さんを巡る連続殺人にタンタンが挑む! たんぽぽ探偵事務所に、佐藤優子が調査の依頼にやってきた。脅迫状が届いたというのだ。その前に所長の岸翔太は、佐藤大和の殺害現場に名刺が残されていたことで、取り調べを受けていた。そして、相次いで「佐藤」という名字の人物が、殺されていく。  翔太の相棒は、おしかけ社員で、言葉を知らないために時々変な会話になるが、可愛い鈴木海鈴、通称マリン。たんぽぽ探偵事務所、通称タンタンのこの2名のほか、翔太の大学の時の先生で、博学でありながらミーハーな所もある知識豊次郎と3人で、調査を進めていく。  「佐藤」に拘る犯人の真意とは。  マリンちゃんの不思議な魅力がいっぱいの、書き下ろしユーモアミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • タンタンの事件ファイル2 横須賀「鈴木さん」殺人事件
    3.0
    関係者が鈴木さんばかりの謎と真相に挑む!  岸翔太と鈴木マリンのたんぽぽ探偵事務所、略してタンタンのところへ新しい依頼人が訪れた。鈴木清美殺害の容疑者にされたという鈴木丈太郎の無実を証明して欲しいというものだった。首を吊って亡くなっていた清美だが、その木には鈴が四つぶらさがっていた。  調べを進めていくうちに、事件の関係者になぜか「鈴木」」姓が多いことに気付く。翔太の恩師である知識先生にも協力してもらい、この事件の謎と真相に迫っていく。最後には、マリンの両親にまつわる秘密が関わってきて……。  翔太とマリンが活躍する、書き下ろしユーモアミステリー第2弾!

    試し読み

    フォロー
  • 担当さん、距離が近いです! 1
    完結
    4.2
    スゴ腕編集者と、オトナの恋のレッスン。 「恋愛経験がないから無理? それなら…こうするのはどう?」 男性経験ゼロだけど純愛小説家志望の主人公・明里(あかり)は、 トキメく小説を書くため担当編集者から恋の手ほどきを受けることに。 でも、いつも押し倒されたり耳を噛まれたり…////  お仕事とはいえ、私、キスもまだなんですけど……! 「濡れる」小説って作れるの?  新人小説家とスゴ腕編集者が始めたヒミツのレッスン。 ドキドキできたら彼女の才能は開花する! エロキュン必至のフェティッシュラブ、第1巻。
  • 担当さん、距離が近いです!【単話】 1
    完結
    -
    「恋愛経験がないから無理? それなら…こうするのはどう?」新人小説家がスゴ腕編集者と始めたオトナの恋のレッスン。エロキュン必至のフェティッシュラブ! 男性経験ゼロだけど純愛小説家志望の主人公・明里(あかり)は、トキメく小説を書くため担当編集者から恋の手ほどきを受けることに。でも、いつも押し倒されたり、耳をなめられたり…//// って待って待って。お仕事とはいえ、私、キスもまだなんだけど……! 「濡れる」小説って作れるの!? ドキドキできたら彼女の才能は開花する――!
  • 担当さんはごほうびです。 分冊版(1)
    完結
    3.7
    ヒット作もない崖っぷち少女漫画家・よしの。担当編集が変わることになり編集部へ行くと、目の前に現れたのは憧れの元芸能人・泉くんで…!? 崖っぷち少女漫画家×元芸能人編集者のちょっぴりHで夢みたいなドキドキお仕事ラブストーリー!
  • 【単話売】鬼頭さんは私だけに優しい ~職人彼氏と熱愛してます~
    完結
    -
    ミサキの働く魚市場には、鬼と呼ばれ、恐れられている鬼頭が…。 厳しいながらも、親切な彼の瞳が気になるミサキ。 そんなある日の飲み会帰り、怪我をしてしまったミサキの前に現れたのは!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル2019年6月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ダイエットおべんとう300 組み合わせ自由自在!しっかり食べて、しっかりやせる!
    -
    ダイエット成功の秘訣は、栄養バランスと確保と総カロリーの把握。となると、昼ごはんはその両方を自分でコントロールできる「手作りおべんとう」が一番! 本書は1日の摂取カロリーを1600kcal以下と考えて、おべんとうに最適な300おかずを掲載。ごはんなどの主食、肉・魚・卵などのボリュームある主菜、野菜中心の副菜を紹介し、500kcal以下のさまざまなアレンジおべんとうが作れる内容になっています。しかもダイエット本によくある栄養素の話は最小限に押さえ、とにかく多くのおかずを詰め込んだので、お得感もお腹いっぱい。もちろん、すべてのレシピにはカロリーの表示もあり。姉妹本「ダイエットおかず300」と一緒にどうぞ。
  • 大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学
    3.1
    2018年、受験人口の減少と地方の衰退により、大学は激変期に突入! 東大・京大など旧帝大系で格差が拡大し、早慶・MARCH・関関同立など都会の有力校でも地方の国公・私立大でも生き残り競争がさらに熾烈に! 新視点の指標で、大学の運命を実名で明らかにする。
  • 大学破綻 ――合併、身売り、倒産の内幕
    3.9
    大学淘汰が加速する2010年代、活路はどこにあるのか? 日米の大学経営実態を知り尽くした著者が、大学危機の裏側と再生の道を語り尽くす。「偏差値40以上お断り」と言い切れる大学が強い、など大胆な提言。
  • 大逆転する仕事術――就職、倒産、BSE問題、現在――倍返しできる人の発想法
    3.5
    【内容紹介】 高卒バイトから上場企業のトップへ。 就職、倒産、BSE問題、価格破壊、後継者問題を跳ね除けた発想と仕事はどんなものなのか。 出会った人を魅了する、その人間性はどこから来ているのか。 人生に、仕事に、大逆転を起こしてきた、“ミスター牛丼”安部修仁は、どう発想し、何を考え、いかに動いてきたか。 外食産業のレジェンドとして、今を生きなければいけない人への熱いメッセージ。 学歴がなくたって、トップになれる 倒産したって、やり直せる、上場できる 大手に吸収されたって、挽回できる 一番の売れ筋が販売できなくたって、売上はとれる 人生も、仕事も、いつだって倍返しできる! 【著者紹介】 [著]安部 修仁(あべ・しゅうじ) 株式会社 吉野家ホールディングス 会長 1949年福岡県生まれ。1967年福岡県立香椎工業高等学校卒業後、プロのミュージシャンを目指し、上京。バンド活動の傍ら、吉野家のアルバイトとしてキャリアをスタート。1972年吉野家の創業者 松田瑞穂氏に採用され、正社員として吉野家に入社。 1980年に倒産した吉野家の再建を主導し、1992年に42歳の若さで社長に就任。2000年には東京証券取引所第1部に上場を果たす。在職中はBSE問題、牛丼論争と呼ばれる熾烈な競争を社員の先頭に立って戦い抜き、元祖牛丼屋である“吉野家の灯り”を守り続けた。2014年5月に吉野家ホールディングスの代表取締役を退任し、若い後進に道を譲る。この勇退劇は後継者不足に悩む企業経営者に衝撃を与えた。現在は若い世代に自身の経験を伝えるため、精力的に活動している。 著書に『吉野家 もっと挑戦しろ! もっと恥をかけ!』(廣済堂出版)、共著に『吉野家で経済入門』(日本経済新聞社)などがある。 また、著者もしくは吉野家をテーマに取り上げた本として『ドキュメント吉野家再建』吉田朗著(柴田書店)、『吉野家』茂木信太郎著(生活情報センター)、『吉野家 安部修仁 逆境の経営者』戸田顕司著(日経BP)、『吉野家の牛丼280円革命』安部修仁インタビュー、槙野咲男構成(徳間書店)、『さよならミスター牛丼 安部修仁と吉野家の時代』週刊東洋経済eビジネス新書などがある。 【目次抜粋】 第1章 逆転の仕事術  倒産する、そのとき僕は……  withコロナの生き方 ほか 第2章 仕事と人生  お金に惹かれてスタートしたサラリーマン  高いやつは安い、安いやつは高い ほか 第3章 人と成長  立体的に見る目を養う  生意気もまたよし ほか 第4章 組織と成長  こだわりの強さが自社愛を醸成するカギ  100人で100のエネルギーを出せる組織 ほか 第5章 これからの日本企業へ  BSE問題で発揮したのは倒産・再建を乗り越えた組織力  10年、10億円のリーダー育成への投資 ほか 第6章 コロナ禍で、外食の経営者が今できること  最悪の想定で備える  陥りがちな懸念「悲観論と楽観論」と「対応と適応」 ほか
  • 大倒産時代! 危ない得意先の見分け方
    -
    企業倒産件数が増え会社として債権保全や債権回収の重要性が高まっている中、営業マネジャーと営業担当者向けに与信管理の基本を難解な用語を使用せずにわかりやすく解説。
  • だから、潰れた!
    3.0
    著者自身が入社1年目にして巻き込まれた、某アパレルメーカーの倒産劇。ワンマン創業社長と取締役“愛人”本部長、減り続ける宣伝費、なぜか増え続ける新店舗…そしてついに!潰れてしもたがな~。新人OLが見た倒産までの波欄万丈!こうやって会社は潰れるのだア!!

    試し読み

    フォロー
  • 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(1)東急・小田急
    4.0
    1~3巻1,408~1,584円 (税込)
    【電子書籍化にあたり、地図・図版をカラー化しました】 大正2年(1913年)、東京で最初の大規模な郊外分譲地が売りに出されました。その後、第一次世界大戦を契機に日本の経済は活性化し、産業の近代化からサラリーマン階層が増加、郊外の宅地開発に拍車がかかります。 「自然を多分にとり入れた都会」「大気汚染から空気清澄なる郊外へ」をキャッチフレーズに田園都市化をはかる、のちの東京急行電鉄、1922年に小田原への高速電気鉄道の免許を取得し、林間都市の建設を進める小田急電鉄。 本書では、鉄道や軌道の許認可に関する戦前の公文書である鉄道省(鉄道院)文書とさまざまな時代の地図をもとに、この私鉄二社の歩みと近現代の日本の足跡を眺めていきます。関東大震災後の郊外志向、農村から工業都市への急激な発展、都心部への乗り入れ、娯楽の変遷、乗客獲得のための大学や工場、軍関連施設の誘致など。 鉄道省文書とは、いわば鉄道をめぐる人々の声や思い、野心もあれば生活者の悲鳴や憤りであり、地図はその人々の声や思いを形にしたもの、しようとしたもの、潰えたもの、廃れたものの集積であります。 私たちの歴史を沿線からいま一度見つめ直してみませんか。
  • 中学受験! 合格する子のお父さん・受からない子のお父さん
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ■エクセルでガチガチの予定表を作る「エクセル父さん」や、算数を数学で解かせる「方程式父さん」はNG! 受験のプロ家庭教師集団が、中学受験がうまくいく父親の役割を教えます。 [目次] 第1章 とくに、お父さんへ あの頃とは全く違う中学受験の最新動向 第2章 4年生 中学受験における、お父さんのほんとうの役割とは? 第3章 5年生 やりがちなお父さんのNG行動、どこがいけない? 第4章 6年生 さあラストスパート。家族一丸となって受験を迎えよう! <著者略歴> 西村則康(にしむら・のりやす) プロ家庭教師集団「名門指導会」代表。40年以上、難関中学・高校受験指導一筋のカリスマ家庭教師として、最難関校に2500人以上を合格させてきた抜群の実績をもつ。暗記や作業だけの無味乾燥な受験学習では効果が上がらないという信念から、「なぜ」「だからどうなる」という思考の本質に最短で入り込む授業を実践。また受験を通じて親子の絆を強くするためのコミュニケーション術もアドバイスする。日本初の「塾ソムリエ」としても活躍中で、運営する中学受験情報サイト「かしこい塾の使い方」は16万人のお母さんが参考に。ベストセラーの『中学受験は親が9割』(青春出版社)をはじめ著書多数。 高野健一(たかの・けんいち) 名門指導会教務主任。「かしこい塾の使い方」主任相談員。東京大学理学部数学科在学中から受験数学の指導に携わり、効果的な学習法を研究。問題の解法を一方的に教えるのではなく、答案やノートから生徒の思考を読み取ったうえで、そこに立脚した指導を行う。中学受験だけでなく大学受験にも精通し、一人ひとりの子どもの一歩先を見据えながらの指導に、ますます家庭の信頼が高まっている。 <編集協力> 石渡真由美 <まんが編集> 株式会社サイドランチ <まんが>   おしるこデザインファクトリー ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『中学受験! 合格する子のお父さん・受からない子のお父さん』(2021年2月17日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 中学受験合格パスポート お母さんお父さんの道しるべ
    -
    1巻838円 (税込)
    中学受験か公立進学か。その判断基準は?豊富かつリアルな事例で“中学受験”を成功に導く、お母さんとお父さんのための道しるべ。著者は、算数脳の第一人者、高濱正伸氏(花まる学習会代表)。中学受験が気になったら、必ず最初に読んで欲しい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 追放したくせに、もう遅いです!捨てられた幼女薬師、実は最強でした【電子限定SS付き】
    3.3
    幼女薬師のエリーは、虐げられながらも懸命に働いていたが、ある日パーティーを追放され、捨てられてしまう。途方に暮れるも、エリーの作ったポーションは国最強の剣の使い手・竜騎士リュウリの命を救い、エリーは薬師としての才能を高く評価される。それどころか、チートが開花して誰よりも効力の高いポーションが作れることが発覚し…!? リュウリの力添えでモフモフ猫のペン(趣味:睡眠)と一緒に、城下町で薬局を営むことになったエリー。しかしある日、パーティーを追放した偽勇者・ディアと再会して…。竜騎士の庇護欲全開&幼女のチートが爆発な異世界ファンタジー!
  • 作りおき&朝10分 糖質オフのラクチン弁当365
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しくてもラクラク作れて、本当においしい糖質オフ弁当レシピ365品を紹介。冷蔵&冷凍保存可能な「作りおきおかず」と、朝10分で作れる「時短おかず」の両方を紹介するので、ライフスタイルに合わせて、誰でも簡単に健康的なお弁当作りを続けられる。
  • 作りおき&朝7分お弁当312
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピ本大賞受賞、累計18万部突破の大人気シリーズの第3弾は、「お弁当」です。効率最優先で乗り切りたいお弁当作りこそ、「作りおき」と「速攻おかず」の組み合わせが最強!です。朝はシンプルなおかずを1品、7分以内で作るだけ!毎日のことだからこそ、負担のない方法でラクに続けていきましょう。おいしくて充実の312おかず。
  • 作りおきおかずで朝ラクチン!基本のお弁当300選
    2.5
    まとめて作っておいて朝は詰めるだけの、おいしくてラクチンなおかずを集めました。ストックおかずのアレンジ、定番おかずの味バリエーションも豊富に紹介。お弁当箱の詰め方や、おかずの保存方法など、基本テクニックも解説。開いたまま調理しやすい特別製本になっています。 <目次> お弁当を作るポイント お弁当おかずのポイント 食材とおかずの保存法 お弁当カタログ PART1 メインおかず  豚肉/鶏肉/牛肉/ひき肉/魚介類/いか・えび/  魚介加工品/豆腐・大豆加工品 PART2 サブおかず  卵/野菜/いも/豆・大豆加工品/きのこ・乾物 PART3 すきまうめおかず  オーブントースターでカップおかず/  ひとつの食材で5分おかず/  朝すぐできる和風&洋風の漬物/  たのしみをプラス小さいおやつ PART4 主食  ご飯/麺類/パン PART5 お弁当の基本 材料別おかずさくいん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVDはついておりません。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 天才漫画家のサトウさん、恋愛については無能です 1
    -
    中国から突然来日した漫画家・葉沙桐(ヨウサトウ)。 瞬く間に日本でも人気作家になるが、その独特の奇才ぶりに担当編集の鶴田は翻弄されっぱなし。 ある晩、鶴田からの愛のメッセージが誤送信されてしまい、それを受信した沙桐(サトウ)は…。
  • 電撃・大和艦隊1 激闘!! 珊瑚海海戦
    -
    真珠湾奇襲攻撃から4カ月後、16機のB25が東京を報復空爆した。同時期、遭難中の鳴海大輔と片山丈が豊後水道で救出され、「大和」の中で覚醒した片山は、執拗に東京空襲を訴えていた。彼には断片的に未来が見えるのだ。連合艦隊司令長官・山本五十六の知遇を得た二人は、『特命参謀』として「MO」作戦に投入されるや、珊瑚海海戦を有利に戦い抜く。その折、鳴海も己の不思議な能力に目覚めていた。次々と戦功を挙げる二人は、正攻法では勝てない米国に対抗すべく「大和」を超弩級高速戦艦に改造。そして、波頭を蹴立て向かうは、日米が太平洋の覇権を賭け雌雄を決するミッドウェイ。

    試し読み

    フォロー
  • 伝統産業新時代! : 昔ながらのモノづくりが今に生きる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わが国には歴史性や文化性に富んだ伝統産業がある。IT・インターネット時代になればなるほど、その価値は高まる。若くて元気で新しい地域文化産業として甦るためには、伝統を破壊するほどの積極的・創造的活動が求められる。とりわけ多様な伝統産業が多数存在する東北地域の今日的課題と活性化戦略を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 電話の佐藤さんは悩殺ボイス
    3.3
    メーカーで営業事務として働く奈緒子は、取引先の佐藤さんの優しげな声が大好き! 電話で話したことしかないけれど、『彼はきっと王子様みたいな人!』と夢見ていた。そんなある日、取引先のデイキャンプに参加した奈緒子。そこで初めて会った佐藤さんは、イメージとは違いぶっきらぼうで威圧的な、怖い人だった! ショックを受ける奈緒子だったが、実は佐藤さんがデイキャンプに慣れない自分にフォローを入れてくれていたと知り、ときめいてしまう。どうにかしてまた会いたい、と思っていた矢先、運命的な再会を果たし……!?
  • 倒産
    -
    倒産にともなう錯綜した事態の緻密な分析と、関係者たちの苦悩の姿を活写する。倒産をめぐる非情冷酷な人間ドラマ――会社倒産の実態はどんなものか。また、関連企業の当事者たちは、どのように対応するのか……。一代で築いた地方の有力会社の崩壊と原因追求、整理過程を軸に、企業内外の悲情な闘い、非情な法の論理と実態から、関係者たちの生きざまや心の葛藤まで、微細かつ奥行き深く描ききった、新・経済企業小説。気鋭のサラリーマン作家による倒産と整理の人間ドラマ、日経・懸賞経済小説入賞作。
  • 倒産回避請負人が教える 脱常識のしたたか社長論。
    -
    事業再生のスペシャリストとして3000人を超す社長と関わりを持った著者が導き出した、逆境下でも勝ち残る「脱常識」経営のすすめ。現状は苦労が多い中小・零細企業だが、実は工夫次第で、楽しく、確実に儲けられる!

    試し読み

    フォロー
  • 倒産回避請負人 裁きの銀 1
    -
    倒産回避請負人・坂本銀司の奮闘を描く金融ヒューマンドラマ!!六法全書の裏をかく豊富な知識と行動力で悪徳金融業者を一網打尽!!
  • 父さんが子供たちに7時間で教える株とお金儲けの教養。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ニトリ、丸亀製麺、セリアが好きな人は、お金持ちになれる可能性がある」 「10代から投資を始めた人は就職活動に成功する」   「賢い投資家は、アップルの製品ではなく、アップルの株を買う」   一生お金に困らないために知っておきたい投資とお金儲けの知識を、親子の対話形式で紹介。   お金持ちの正体、かつやの儲けの仕組みなど、ごく身近な話題から、 「資本家とは」「利益とは何か」「株価指標の読み方」など、必要な知識が身につく。
  • 父さんごめんね 母さんごめんね
    -
    60歳を過ぎて両親が揃っている不思議を、不思議とも思わなかった著者。ホスピスで眠るように母が逝き、そのあとを追うように1年後、父が逝く。親に死なれて、初めてわかった本当の自分の姿。愚かなる親から生まれた子は、親にも増して愚かなる人生を歩いている。そのことが限りなくありがたく、いとおしい。
  • 倒産した時の話をしようか(freee出版) 8人の倒産社長に学ぶ「失敗」を「資産」に変える挑戦のヒント
    -
    ★連続起業家・投資家 家入一真氏、推薦!! ★「読むと勇気が出る」の声、続々!! 失敗しても、人生は終わりじゃない。コロナ禍や不況の時代にあっても、なかなか語られることのない、倒産した時の話。倒産したら、何が起きるのか? 破産したら、どうなってしまうのか? 本書では、多様な経歴や輝かしい業績を持つ8人の倒産社長たちに、起業から成功、そして倒産から現在に至るまでの詳細なインタビューを実施しました。赤裸々に語られるエピソードを通して、「失敗の原因」や「倒産・破産したらどうなるか」のみならず、「失敗・挫折を資産にし、再び立ち上がるためのヒント」を知ることができます。また、本書では家入一真氏をはじめとして、経済産業省近畿経済産業局の『再チャレンジ起業家ガイドブック』担当者、倒産案件を多く扱う弁護士など、様々な立場の専門家によるコラム・対談も多数掲載。全ての挑戦する人の背中を押し、不安と戦う人たちの大きな支えになる一冊です。
  • 倒産しない強い会社をつくる 社長の仕事
    -
    日々変わる経営環境に適応することも重要で不可欠。ですが、それ以上に大切な、「社長として本来やるべきこと」とは何でしょうか。 会社を持続的に成長させるために必要である、普遍的な「社長の仕事」を、コンサルタントとして数百の中小企業経営者を見てきた著者が丁寧に解説します。 中小企業経営者必読! 会社を繁栄させるのも衰退させるのも、社長次第です!
  • 倒産寸前から25の修羅場を乗り切った社長の全ノウハウ
    3.0
    どんなに努力していても1円円高で2000万円がパー、ドイツメーカーからある日突然代理店契約打ち切り、生後3日で双子の死、47歳で大腸がん、奥さんに内緒で6億円の個人保証……経営破綻から25の修羅場を乗り切り25年連続黒字化、売上3倍、自己資本比率10倍、純資産28倍!なぜ瀕死の企業は蘇ったのか?
  • 倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか
    -
    債務超過を抱え、倒産寸前の弱小出版社だった鎌倉新書が、今後も間違いなく拡大を続けるエンディングビジネスの着目。「出版社」から「情報加工会社」への劇的なDX業務転換を果たし、終活・供養関連のポータルサイトのトップランナーへと成長。東証一部に上場、注目企業となるまでの、苦闘と決断の記録。「幸せの再生産」という経営哲学を掲げ、終活のインフラたるべく、さらなる挑戦を続ける経営者とチームの物語。
  • 倒産寸前の会社社長・鈴木さんが、YouTubeを活用して年商2億円になった方法
    -
    YouTubeは、小さな会社が短期間に業績を良くするための最高の道具なのです。私が講演などで、その意味を理解していただくために紹介している、あるひとつの小さな会社の大逆転事例があります。埼玉県さいたま市で自宅兼事務所の小さな会社を経営している夫婦がいます。奥様と一緒に自宅の一室を事務所にして仕事をしていますが、創業期しばらくの間は大苦戦。まったく売上が上がらない日々が続きました。その業績大逆転の原動力になったのがYouTubeだったのです。
  • 倒産寸前の会社を甦らせる法―2000社を救ったプロが教える
    4.0
    企業再生の第一人者が教える借金リストラの秘策。本業はそこそこ儲かっているのに、多額の借金を抱えて経営不振に陥っている中小事業者は多い。そんな経営者のために『借りたカネは返すな!』の著者が借金を整理するための秘策の数々を紹介する。法律の上手な利用の仕方、銀行との交渉術など、会社も自宅も守れる合法的な“ウラ技”を一挙大公開。中小企業の身の丈に合った独自の再生ノウハウを、豊富な実例を交えながら解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 銀行研修社 倒産兆候早期発見と保全・管理回収
    -
    1巻2,178円 (税込)
    金融円滑化法により一時的な資金繰り難を逃れた中小企業は多数ありますが、抜本的な再建には至らず倒産する企業も散見され、「隠れ不良債権」の存在はもはや無視することはできない局面を迎えています。条件変更を申し出た企業1,653千社のうち83.9%が金融円滑化の恩恵を受けましたが、その半数以上は再建計画に難がある先・計画未策定先といわれ、12月、3月危機が囁かれています。そのため営業店では融資先の変化を早期に発見し、直ちに継続支援あるいは保全強化を図り、新たな不良債権発生を防ぐ態勢を築くことが喫緊の課題となっています。本書は貸出業務の中でも取扱いが難しい債権管理・回収業務について、想定ケースをふんだんに用い平易に解説した、営業店の初動対応に資する最適の実務書です。
  • 倒産手続と情報資産
    -
    1巻8,800円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 破産管財人は債権者対応に加え、情報主体という新たなステークホルダーから破産企業保有データの保護や散逸防止等情報の維持・管理を求められ、その追加コストや責任分界等が倒産手続上の新たな課題となる。ビッグデータ・IoT・クラウド等の情報形態や大量個人情報流出等の局面における「財産的価値を有する情報」の法的規律を提言。
  • とうさんのあしのうえで
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペンギン親子の、感動的ないのちの物語! 南極の冬、マイナス50度。コウテイペンギンの夫婦は、命をかけて、たったひとつのたまごを守り、育てます。やさしい絵とともに、命の重さを子どもに伝える絵本 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 倒産の9割は回避できる 非常識な経営の成功法則
    -
    中小企業経営者の必読書! コロナ禍でも驚異的な業績アップをさせ続ける現役の経営コンサルタント、生粋の叩き上げの『企業再生のスペシャリスト』である著者が、これまでに携わった再建の成功例、また失敗例などを踏まえ、ピンチをチャンスに変える経営スキル、モノの見方、考えるヒントが満載! 資金繰り改善の着眼点、銀行との付き合い方、信用調査機関を利用して自社の信用を上げるテクニック…etc
  • 父さんのケーキ 【単話売】
    完結
    -
    職人肌の頑固親父が作る当店のケーキ。味はピカイチだけど、とにかく華がない!近所にできた大手チェーン店におされて、このままじゃうちが潰れちゃう!!家業の洋菓子店を巡って父と娘の意見がぶつかって!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 倒産の前兆 30社の悲劇に学ぶ失敗の法則
    4.0
    「あの時」気づいていれば…… 第一線の企業信用調査会社、帝国データバンクが見た、 どこにでもある「普通の会社」の末路。
  • 父さんの初恋 【単話売】
    完結
    -
    父さんが若い彼女を連れてきた! 母さんが亡くなって5年しか経ってないのに、もう母さんを忘れちゃったの? いらだつ私は夫の忠告を無視して彼女につらくあたり…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • とうさんのラブレター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ことばのけしゴム」 えんぴつで かいた字は/けしゴムで きえる こくばんに かいた絵も/こくばんふきで けせる 口からでてしまった ことば/けす けしゴムないんだね とりだせないんだね/きみの耳にささった/ぼくのことば わすれられないよ/ぼくのむねぬささった/きみの目 ことばをけす/けしゴム あったらなあ
  • 倒産はこわくない
    -
    創業100年、従業員7600人の山一証券倒産は、未曾有の大倒産時代の幕開けとなった。いまや倒産を恐れて会社を守るだけでは生き残れない。本書はこれまでの倒産事例をさまざまな角度から検討し、日本の会社のあり方を根本的に変える企業改革、会社革命の必要を訴える。経営者、会社員、労働組合関係者必読の倒産読本。

    試し読み

    フォロー
  • 「とうさんは、大丈夫」
    3.5
    1巻1,353円 (税込)
    児童相談所に勤め、温かい家庭を持つ主人公、澤村。父として家族の柱となり、児童福祉司として他の家庭を救うなか、突如事件は訪れた――。妻の声も子どもの声も、もう心には届かない。正しく生きてきたやさしい男の人生は、ひとつのできごとに殺された。果たして最後に彼を救うのは、叫びか、ささやきか、誰の声なのか。
  • 父さんはひとごろし【フルカラー】(1)
    無料あり
    3.3
    全15巻0~264円 (税込)
    「僕の父さんは殺人鬼かもしれない」過去の連続殺人、身近で起きた猫殺し…今まで過ごしてきた幸せな日常は全て偽りだったのか…?--彼女との初体験を経験し帰宅した主人公・駿は、少し過保護だが優しい父親といつも自分を暖かく見守ってくれる母親と夕食を囲み、満ち足りた日常を噛み締めていた。だが父親があるTV番組に釘付けになっていることに気付いてしまう。『目潰し連続殺人事件』かつて日本を震撼させた凶悪な少年犯罪の特集を観ながら、父は確かに笑っていた…--25年の沈黙を破り、惨劇の幕が再び上がる…
  • 父さんはひとごろし【フルカラー】《合本版》1巻
    値引きあり
    -
    全3巻528~756円 (税込)
    「僕の父さんは殺人鬼かもしれない」過去の連続殺人、身近で起きた猫殺し…今まで過ごしてきた幸せな日常は全て偽りだったのか…?--彼女との初体験を経験し帰宅した主人公・駿は、少し過保護だが優しい父親といつも自分を暖かく見守ってくれる母親と夕食を囲み、満ち足りた日常を噛み締めていた。だが父親があるTV番組に釘付けになっていることに気付いてしまう。『目潰し連続殺人事件』かつて日本を震撼させた凶悪な少年犯罪の特集を観ながら、父は確かに笑っていた…--25年の沈黙を破り、惨劇の幕が再び上がる… ※この作品は過去、電子書籍「父さんはひとごろし1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 倒産判例百選(第6版)
    -
    1巻2,640円 (税込)
    倒産法分野の重要判例100件を精選し、第一線の研究者・実務家による簡潔かつ的確な解説を付した、判例教材の決定版! コラム(1件)およびAppendix(20件)に加え、手続概要(フローチャート)も収録。倒産法を学ぶうえで欠かせない一冊。
  • 倒産方程式
    -
    親指と人差し指の腹で剃り残しの髭を探すような仕草をした。大日円光仏教の教祖・森川俊が大きな仕事になると感じたときの癖だった――。 九州地区では大手の是枝グループ。資金繰りの悪化により運転資金が必要な是枝は、地元での体裁を気にしてか、九州から遠く離れた東京の街金業者に融通手形を持ち込んだ。だがしかし、そこは森川の下でブレーン5名が夫々専門分野の事業を展開している円光会の内の1つビームファイナンスであった。ここから、是枝グループの倒産までの方程式が始まる。
  • 倒産法入門 再生への扉
    4.0
    倒産とはどのような状態をいうのか.「破産」「民事再生」「会社更生」「特別清算」「私的整理」はどのようなもので,それぞれどう異なるのか.破産した後の再出発は.わが国の倒産法制の仕組みと基本原理を第一人者がわかりやすく解説する.日々の生活や事業の危機に立ち向かう人たちが知っておくべき基礎知識を提供.

    試し読み

    フォロー
  • 東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法
    -
    校則違反、偏差値38、塾から逃走、おまけに父親は育児放棄宣言! そんなどん底の親子が、なぜ現役で有名大学に合格できたのか? 大学受験と親子関係に悩むすべての読者に、大きなヒントと勇気をくれる奮闘記。
  • 隣の席の佐藤さん(ポルカコミックス)1【特典付き】
    5.0
    ─僕は佐藤さんが苦手だ。地味で、とろくて、気が利かなくて、おまけに大して美人でもない。何気ない高校生活の日常の中で、それでも山口くんは、隣の席の佐藤さんに惹かれていく。
  • 隣の席の佐藤さん(一二三文庫)1
    4.3
    1~2巻715~792円 (税込)
    地味で、とろくて、気が利かなくて。おまけに大して美人でもないクラスメイトの佐藤さん。なのに隣の席になった途端、気になり始めたのはなぜだろう。ひねくれもの男子が、隣の席の地味な女の子に惹かれていく話。
  • 隣の席の佐藤さん【カラー版】(ポルカコミックス)
    5.0
    ─僕は佐藤さんが苦手だ。地味で、とろくて、気が利かなくて、おまけに大して美人でもない。何気ない高校生活の日常の中で、それでも山口くんは、隣の席の佐藤さんに惹かれていく。
  • トムソンといっしょ
    -
    犬のトムソンは、ダックスフントのおとうさんと、マルチーズのおかあさんの間に生まれたミックス犬。すんでのところで犬専用の天国に行くこと(処分)をまぬがれ、東京からお引っ越しをして、札幌に住む人間の家族と暮らすことになりました。はじめて見る雪、人間の家族とのふれあい…。札幌でのさまざまなできごとを通して、トムソンは「犬に生まれて本当によかった」「ぼくは人間を信じる」「ぼくの役割は家族のみんなを笑顔にすること」と、こころに決め、幸せな毎日をすごしていきます。 著者は、札幌の小児科医院でおよそ30 年にわたって、小さな子どもたちや若いお母さん、お父さんたちを応援してきた医師。小児科医がミックス 犬のトムソンの目を通して語りかける21 のエピソードから、命とは、幸せとは、愛情とは…。あなたにとっての大切な何かをこの本から感じ取ってください。
  • トレジャーハンター山串団五郎1 キャプテンXのたからの巻
    4.3
    1~2巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひかるの家の畳の下から、スコップを持ったヘンなおじさん山串団五郎があらわれた。宝探しを仕事に、世界中を回るトレジャーハンターなんだそうだ。いまもキャプテンXのかくした宝箱をさがしてここにたどり着いたという。ひかるとおとうさんは山串さんの勢いに飲まれ宝探しを手伝うことになる。宝箱はあるんだろうか・・・「キャプテンXのたから」と「てふてふだにのひみつ」の二本立てのおもしろさです。
  • 動物園ものがたり
    4.3
    動物園のおきゃくさんは、まい子だけれど、元気な女の子、まあちゃん。たのしそうに手をつないだ、おじいさんとおばあさん。ケンカばかりしている、おとうさんとおかあさん。飼育員は、カバ係の井上くんと小林さん。「ヒ・ポ・ポ・タ・マ・ス!」まい子のまあちゃんが、まほうのことばをとなえたら…?登場人物ぜんいんが、主人公のお話。
  • ドタンバの神頼み
    -
    「親切ていねい、よく効き、金がかからず、いつでもやめられる。私はそんな宗教が好き」。漫画家サトウサンペイが、自身の信仰を通して、人間の生き方・心のあり方を、ユーモアたっぷり、イラスト満載で描くエッセイ。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本