匿名希望さんのレビュー一覧

  • もう恋なんてする気はなかった

    天然イケメン俳優×小説家

    先生の受けはマイナス思考が多いイメージだったのですが、今回は本人いわく陰キャながら上辺はひょうきんなイケメン小説家です。

    距離を詰めようとする攻めから逃げようとするくだりは、攻めのおバカぶりがあまり好みではなかったのですが、全体的に読みやすくて、下手に波瀾万丈じゃなかったのでライトに楽しみながら読めました。

    ひょうきんな受けが新鮮で、受けと攻めのやり取りが面白かったです。

    0
  • 純情ラブミープリーズ

    純情なカイくんの話

    カイくんが大将大好きって話です。カイくん視点だとカイくんが可愛すぎて受けかと思っていたんですが、結局そこは明かされずに終わりました。

    ホストのときは頭が切れるらしいですけど、あまりそこは書かれず、むしろお馬鹿なんじゃないだろうか…て思う展開が出てきて少し萎えました。

    前半は好みだったんですがね。

    0
  • 今宵殺し屋とキスを【特別版】

    おもしろい!

    二人の出会いから攻めが受けに興味を持つまでもおもしろいし、その後、二人が関係を深めていく過程もおもしろかったです。

    攻めは最後まで殺し屋というのも良かったです。改心しちゃったら味気ないですし。

    久しぶりに好みのお話と出会えました~!

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察9 境界に立つもの

    内容が濃い!!

    トリオのわちゃわちゃからシリアスまで、ジェットコースターに乗ってるみたいに濃度が濃い内容でした。

    深町くんにも新しい選択肢が?提示されたりもして、この先の続きが気になる内容になってます。

    まあ、一言。読めばわかります!(笑)
    なのでぜひ読んでみてください~!

    0
  • 囀る鳥は羽ばたかない 8

    二人にやきもき

    組同士のきな臭い抗争の裏で、二人の関係も描かれています。
    お互い好きだし、相手が自分のこと好きなのもお互いわかってそうなのに鞘に納まらない。
    矢代さんが難儀過ぎる…。

    まだまだ抗争も二人も決着つきそうにないですが、そこが面白いです。

    0
  • 平野と鍵浦 04

    じわじわと自覚の兆候が

    少しずつ少しずつくっついていく感じ。鍵くんへの気持ちは何なのか。

    今回は佐々木先輩の出番が少なくちょっと残念でした。でもみゃーちゃんと佐々木先輩が普通にしゃべってるところが見られてびっくりしました。

    0
  • 東京エイリアンズ 6巻

    晃くんの人柄の良さが出てる

    ちょいちょい晃くんの突っ込みが入っておもしろかったです。
    晃くんと天空橋くんの絡みは少ないですが、晃くんが良い子でほんわかしました。

    今回はグロ絵は少なめです。

    0
  • 喰われるほどに暴かれて【電子限定描き下ろし付き】

    廉士さんが漢気あって格好いい!

    受けの廉士さんは若頭でダムのはずがサブにもなれるスイッチだった。天鷲はダムの中でも支配力の高いダム。

    でもそれだけじゃなくて、廉士さんが若頭だけあってすっごい(顔が←)格好良くて、漢気があって!!!普通に惚れる!!!

    二人の昔のエピソードもきゅんきゅんだし、天鷲は年下だけあって可愛いところもあるし、なにより廉士さん命だし!!

    ダムサブもののエロい漫画だけに止めないで、ちゃんと恋愛要素を絡めてるところもすごい好きです!!

    高城先生大好きです最高でした~!!!買って良かった!!!

    0
  • アルファな俳優様のおうちで住み込みシッターはじめました。【電子限定版】

    萌えてんこもり

    要素だけでもいろんなものがありますが、ストーリー自体も萌えをふんだんに取り入れていてすごかったです。ごちそうさまでした。

    0
  • 君が俺を好きになる世界【おまけ付き電子限定版】

    異世界といっても違うオチ

    まさか高城先生がついに流行りものに手をっ…!? と思ってちょっと残念だったのですが、違って何よりでした。

    星4にしましたが、星3.5くらいかなぁと…。
    本編はストーリー上、淡々としていて、カプ二人の良さというか、萌え部分があまり見えなくて残念でした。
    書き下ろし読むと二人の良さがわかるので、そっちをもっと見たかったです。
    そういうキャラクターの魅力が出る話が、私が高城先生に感じる魅力なので、今回は本当に残念です。

    でも絵はめちゃくちゃ綺麗でした。目の保養しまくりでした。額縁に入れて飾りたいレベルです。

    0
  • 王弟殿下は転生者を溺愛する【SS付】【イラスト付】

    スーパー攻め様降臨

    受けが職場ではっきりと物を言い過ぎていて、大丈夫なのかと居たたまれなくなったり。じつは攻めが臆病…?などとなって好みじゃないかもと思ったりしたのですが…大間違いでした。

    王弟殿下が本気を出したらハイスペック過ぎて惚れました。好感度がうなぎ登りです。

    火崎先生がスパダリ書いたら最強でした。さすがです。

    0
  • AneLaLa 桜蘭高校ホスト部 特別編(3)

    わちゃわちゃ感

    ホスト部らしいわちゃわちゃ感でした。
    とても元気なホスト部が見られます。

    今回の話はあまり好みではなかったのですが、いつまでも変わらない彼らが見られてよかったです。

    0
  • AneLaLa 桜蘭高校ホスト部 特別編(2)

    相変わらず…笑えます(笑)

    良い話もありつつ、最後に出た環先輩に笑わせられました(笑)
    なに読んでるんですか(笑)

    ハルヒくんと環先輩の仲良い様子が見られてよかったです。

    0
  • 子持ちホストの危険な隣人【電子限定おまけ付き】 3巻

    話のコンセプトが…

    父を出すにしても、二人の父親ぶりを審査するっていう内容にしなくてもいいんじゃないかと…。
    ちょっとコンセプトが良くないんじゃないかと思います…。
    そういうシリアスは…。うーん…。

    こういう話描いちゃう作家さんの本は、もう買わなくていいかなって思っちゃいます…。

    0
  • 子持ちホストの危険な隣人【電子限定おまけ付き】 2巻

    くっついてからの甘い二人

    個人的に一巻より好きです。内容がわかりやすく頭に入ってきて、置いてきぼりにされることがなかったので。

    天ちゃんもですが、聖夜さんの可愛いさも爆発してました。さすが天ちゃんの伯父!血の繋がりを感じます。

    まだ二人のその後が読みたいと思いましたので、続きも購入します!

    0
  • 子持ちホストの危険な隣人【電子限定おまけ付き】 1巻

    内容が頭に入りづらい…

    桐生さんと聖夜さんは何歳なんですかね?どっちが年上かわかったら萌え要素になりそうなのにと思うと、年齢の説明がなかったのは残念でした。

    あと桐生さんが出会うたびに別人のようになってるから、どんな人なのかよくわからなくて戸惑いました。
    最後のキャラクター紹介を見ると、優しくて大人な人ってことなんでしょうかね?

    面白くないわけじゃないと思うけど、情報管理をもう少ししてもらえたらなって思ってしまったり。とりあえずもう一回読んでみますー。

    天ちゃんは天使でしたね。聖夜さんも睫毛ばさばさで、あんな美人なかなかいないよ!
    めちゃくちゃ目の保養になりました。

    昔から知っていた作家さんですけど、まだまだ...続きを読む

    0
  • マナー講師 黒咲

    ザ・ライト漫画

    先生の漫画はライトにさらっと読めて、疲れを吹き飛ばしてくれるのが魅力だと思っています。
    あと受けの主人公はおバカでかわいい。

    今回の話も同様で、シリアスは少なめ、ライト多めという感じでした。

    主人公の鬱屈した部分がもう少し出て、攻めが焦るくらいあった方が好みでした。

    でもシリアスにいきそうに見えて笑いにもっていくっていうのも、読み終わったあと鬱にならなくて良いと思います。

    0
  • AneLaLa 桜蘭高校ホスト部 特別編(1)+ウラホス!!

    おもしろい

    ウラカタは知らなかったのですが、おもしろく読めました。
    ホスト部の賑やかさが健在で、また読めてよかったです。

    0
  • 博多豚骨ラーメンズ

    きっとおもしろいんだろう…

    テンポ良く話が進むので、どんどん読めちゃえます。
    殺人という非日常が舞台で、日常に飽きている人は新鮮な気持ちで読めるのではないでしょうか。

    …が、私はどうにも殺人というテーマに拒否反応が出ちゃってダメでした。
    ある程度、年齢を重ねた女性は受け付けられないテーマじゃないかと思います。
    子供のときに出会って読めていたら、また感想が違ったのでしょうね。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察8 呪いの向こう側

    コミカルさが増して好き

    最初の頃は怪異を学問として解釈しているのに感心して興味深く読んでいたけれど、これだけ巻が続くと以前出てきたことがまた出てきたりもして、飽きがきそうでした。

    しかし、それを補うように、高槻先生と深町くんと佐々倉さんの関係が深まったことでちょいちょいコミカル要素が挟まるようになったのがいいなあと思いました。

    佐々倉さんの現場顔負けの(本職)問い詰めは笑っていいところですよね?

    もう一人の高槻先生と深町くんの関係も気になります!

    この作家さん、キャラクター書くのが上手いので、巻を重ねるごとにその技が効いてきて、人間同士の温かい関係を読むのが好きな方にオススメしたいです。


    余談ですが、スキ...続きを読む

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察7 語りの底に眠るもの

    まさかの夏樹さん登場

    前作のEXを読んでいて良かったです。じゃなかったら夏樹さん?だれ?て感じでした。

    他にもちょいちょいEXネタが出てきたので、読んでおくと理解が深まると思います。

    高槻先生と尚哉くんの関係にまた少し変化が生じたような巻でした。
    人と意識しながら境界線上を歩く二人は、どういった関係に行きつき、どんな未来が待っているんでしょうね。

    個人的には高槻先生と遠山さんが真逆のタイプで、尚哉くんが先に出会ったのが高槻先生で本当に良かったと思います。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察EX

    話の理解を少し掘り下げる小話

    わんこくんのわんこな話…かと思ったらわんこの話でした。
    ですよね、尚哉くんが高槻先生にデレるはずないですよね。高槻先生への塩対応を見て、なおさら思いました。
    でもうっかり泣いてしまいました。尚哉くんのつらい時期を支えたゴールデンレトリーバーの話(別れ込)。泣くよ。

    高槻先生が語る、尚哉くんの話を少し聞けたので良かったです。基本的に腹の中を明かさない人だから、この人を視点にしないとわからないこと多いんですよね。
    そしてやっぱりずるい大人だった(笑) いや、この人も呪いに取り憑かれてる人だから、狙いを達成するためならどんな非人道的なことでもやっちゃうんだろうなあ。
    でもこの人が周りの人達を好きな...続きを読む

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察6 鏡がうつす影

    沼にハマっていく

    一巻から通じて高槻先生の人となりが明かされてその人物像の深さが描かれ、尚哉くんは他人を拒絶することでしか自分を守れなかったはずが長野の件を経て成長して。

    そこにいろんな人が関わって、今後、二人とも成長していくのだろうなと窺わせる話でした。
    35歳と20歳が。一回り以上離れてるよ(笑)

    でもやっぱり長野のときに黄泉から高槻先生が尚哉くんを守ろうとした方法について、高槻先生を糾弾して欲しかったと思ったり。無茶が過ぎると怒りたくなりますよね。
    なんて、どうして私まで過保護連盟みたいなこと言ってるんだろう。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察5 生者は語り死者は踊る

    キャラクターが魅力的

    主人公?が変人の話はあまり読んだことがないなと思いいたり、尚哉くんがピンチに陥ったら変人もとい高槻先生はどう対処するんだろうと思っていたら…。
    ここでずるい大人の顔が出ましたね!
    そう来るか!

    高槻先生シリーズはキャラクターが魅力的ですね。何だかんだどんどん読んでいっちゃう。
    そしてどんどん高槻先生にはまっていっちゃう。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察4 そして異界の扉がひらく

    まさかの方向性

    怪異と聞けば幽霊を思い浮かべるけれども、この話は妖怪とか実体のある生き物系で本物が出てくるのね!?

    ちょっと意外な方向性で驚いてしまいました。
    まあ高槻先生も尚哉くんも霊感はないから、進む方向はそっちになるんでしょうかね。

    これまで本物の幽霊ものも出てきましたが、人魚のインパクトが強すぎました…。
    高槻先生も実体ある系っぽいし…。これからバトルするんですかね…。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察3 呪いと祝いの語りごと

    怖い…

    この話の場合、怪異はないと思っているから、不意打ちで出されると他の作品より怖いという不思議マジック。

    いや、でも一番の怪異は高槻先生ですよ!何なのあの人!
    イケメンだしふわふわ笑ってるし甘いもの大好きで尚哉くんに優しく接している…と思いきや少しSの顔覗かせてません!?尚哉くんはたじたじになるし…可愛いか!

    キャラクターが厚いなと思った一冊でした。とくに高槻先生。惚れるわ。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察2 怪異は狭間に宿る

    怪異譚と言いつつ人情もの

    怪異を探している話なので基本怪異じゃない。そういうのを求めている方は興味の対象外だろうと思います。

    わかりやすく孤独な大学生の尚哉くんと、ゴールデンレトリーバーのようで根底に深い闇を抱えた高槻先生との絆を育む人情もの。もしくは異界でなく人間界に留まるために足掻く話ですかね。

    高槻先生が怪異を解釈する話は興味深いですが、二巻まで読んでみるとこれは二人の心の成長を促す人情ものと思いました。個人的には好みです。

    ただ、二巻の一つ目の話がどうにも単純過ぎて。ご挨拶の一つ目としてももう少し捻って欲しかったという意味で星4です。

    0
  • 准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき

    高槻先生の考え方がおもしろい

    怪異は理由がわからないから怖い、現象に解釈を付けることで怪異になる、など高槻先生の考え方はおもしろくて、どんどんページをめくっちゃいました。

    高槻先生は子供でもあるけど大人だし、優しいだけじゃなくて懐が深くて恨みや憎しみもある、いろんな一面を持った魅力的なキャラクターだと思います。
    深町くんの冷たく高槻先生をあしらう感じも楽しいですし、キャラクターが好きだとその話自体も好きになっちゃうんだなと実感しました。

    0
  • うちの執事に願ったならば 9

    纏まるべきところに纏まった?

    鳳さんの過去話があったのは苦痛でした。読みたくもないものを作者の意向で読ませられるのは苦痛…(すみません)。

    赤目さんは一冊目でやってくれましたが、最後でもやってくれましたね。
    纏まりとして良かったのではないかと思います。

    強いて言うなら、最後の二人のやりとりでもう少し心情を明かして欲しかったです。

    0
  • 山神さまのお世話係

    キャラが掴みづらい?

    好みじゃないのもあるんでしょうけど、受け攻めのキャラクター像が掴みづらくて、なぜ二人が良い感じ?になったのかわかりませんでした。

    読み終わった今も、二人のことがよくわからない…。

    これまでの作品でも書き手のご都合主義みたいな展開がある作家さんでしたが、今回はそれがちらほら見えて余計に萎えました。

    作家買いしましたけど、今度から改めよう…。

    0
  • かわいくしててね

    好みじゃなかった

    攻めの精神年齢が小学五年生、傍若無人過ぎて好きになれなかったです。
    でも、ただ座って息してれば良いって言いたくなる気持ちはわかる(笑) でも言っちゃいかん(笑)

    後半の書き下ろしは、受けの情操教育のおかげで人間らしく?なって、受けに嫌われないように頑張る攻めは可愛かったです。

    0
  • 未熟な誘惑

    クセ強な話

    受けが虐げられることに慣れて性的経験が豊富という、読んでいると気鬱になる話だったので好みが分かれそうです。
    私は気鬱になるからダメでした。健全なメンタルもしくはそれを目指している人は読まないことをオススメします。

    受けのどこに惹かれたのか、攻めの心情がさっぱりわからなかったので、後半の話は攻め視点が良かったなぁと思ったり。
    でも受けがやっと反旗を翻せて良かったです。

    う~ん、明るいぱっーとした話が読みたい!

    0
  • αの花嫁 共鳴恋情 3【コミックス版】【電子限定おまけマンガ付】

    急展開

    お母様が登場すると変わりますね。さすがお母様。
    自分が首藤家を継ぐから次男と三男も好きにして良いって言っちゃってるから、お母様を納得させるのはだいぶ難しそう。

    次男と三男の話を読んでいると、野良オメガでも高級娼館の出でも、差別しちゃダメだよーて言いたくなっちゃいますね(笑)

    りくくんがんばれ。

    2
  • 塚森専務の恋愛事情

    一番好き

    他の社史編纂室と経理部の中で一番好きでした。
    仕事で大胆な改革をする塚森なのに、プライベートは天然なのがツボでにやにやしながら読んでいました。
    こういうキャラクターは初めて読みました。しかも先生の書き方がまた上手いんですよ。

    攻めの荏原はかっこ良かったです。同じくかっこいい稲葉がけっこう出てきて、良い男揃いでした。

    0
  • 社史編纂室で恋をする

    期待し過ぎたかな…?

    最初に経理~を読んで、こちらが最初だと知って購入。すごく評価が高かったのでどんな話だろうと思って読みましたが、めちゃくちゃおもしろい!てほどではなかった。(好みの違いかな)

    でも普通におもしろいと思います。とくに志月くんの脳筋ぶりが笑えました。

    これ読んだらまた経理~を読みたくなっちゃいますね。

    0
  • 抱いてくれてもいいのに

    とくに書き下ろしが良い

    すれてなくて世間知らずかと思えば、悪意に敏感で強気になるいろんな顔を持った主人公でした。
    従兄弟も職場の人も最低でしたが、最終的にめでたしめでたし。

    とくに書き下ろしが良かったです。
    下田さんは改心したようだし、門原さんも奏太くんを寂しがらせて痛い目見たし、最終的に奏太くんとしっかり向き合って雨降って(降るまでもいってないけど)地固まるで良かったです。

    下手したらシリアスに転びそうなのに、お茶目要素入れて調整してるのかな…と思いきや、あとがき読むと先生天然でやってるのかな、と思いました(笑)
    すごいバランス感覚。

    0
  • 安黒先生と白井先生のグレーな恋【描き下ろしおまけ付き特装版】

    ニヤニヤが止まらん

    一話ずつでも追ってたのに、我慢できずに単行本も購入!でも買って良かった!何だあのおまけ話!たぎるわ!!

    先生の絵、話、絵コンテ?(というの?漫画のことはよくわかりませんが)の素晴らしさが凝縮された一冊です。
    先生ってすごい努力家!

    ストーリーも好きですけど、絵がきれい過ぎて、素晴らし過ぎて、絵を眺めるだけの鑑賞用にもなります。どんだけすごいんじゃ。

    白井先生がちょっとおバカで可愛くてエロい(でも長男ぽさもあって仕事に一生懸命)なところも良いですけど、安黒先生のちょっと嫉妬が透けて見えるところがたまらんくて何度読み返したか!!

    ぜひ皆さんに読んで欲しいです!!

    0
  • 御曹司は獣の王子に溺れる

    もふもふは正義

    獣になってしまった王子と心を通わせる話。受けはもともと獣が大好きで、くすりと笑える場面もあり、楽しく読みました。

    オリジナリティがあって、予想を裏切られるのでオススメの一冊です。

    0
  • 結婚しました!【イラスト入り】

    タイトルどうりの大団円

    熱烈猛アタックの攻めに、受けが落とされ結婚するまでの話。

    受けは人生のどん底っていうくらい大変な思いで働いていたので、攻めの求愛を受け入れて幸せになってくれて良かったです。

    0
  • 夜の華

    途中までは良かった

    最初は登場人物が次々と出てどうなっていくんだろうと思いましたが、出揃ったらそこからはチープな内容になり残念でした。
    作品が素人臭いんですよね。お金取ってるんだから、もう少しプロの作品と思えるものを書いて欲しいです…。
    あと自力でストーリー考えるより、よくあるエンタメ要素を取り入れたほうが大衆受けすると思いますが、この作家さんは我が道を往くと思うのでこれで良いんじゃないでしょうか。

    くそ生意気なキャラを書けるのが、この作家さんの特長だと思いますが、社会はそんなに甘くないので、主人公は高校生にするか、ファンタジー路線で書いたほうが読者を選ばないと思いますよ。

    0
  • 死神と弟子とかなり残念な小説家。(新潮文庫nex)

    また新しいテイスト

    このシリーズで初めての弟子。新しいキャラを加えて、物語に厚みを加えるのかな??と思いきや、まさかの展開でした。

    余見さんに一瞬人間味が出たように思ったのは気のせいかな。もっと出て欲しいとも思うし、いやいや死神だから…とも思うし…。

    次も出たら読んでみたいです。

    0
  • セーフティ・ゲーム《小説版》

    臆病者どうしの恋

    臆病者だけだと話が進まないので、二人の友人が力を添えて無事成就しました。
    女装受けは好きじゃないですし、読んでいて好みじゃないかもと思ったけれど、攻めがわりとろくでなしで(笑)
    そんな攻めに言葉攻めされる受けに萌えて評価が上がりました。
    攻めは性格悪いですけど、人として大事なところはまともだと思います。

    0
  • 天国に手が届く

    雄×雄のカップル

    先生の本は受けでも雄っぽいというか、これこそがBLだなぁという気がします。
    先生の他の本も読んでいるとこれがデビュー作と納得してしまいますが、二人が少しずつ距離を縮めるところが良かったです。

    がっつり山が舞台なので、そういう作品を読んだことがない方は、一度読んでみたらいかがでしょうか。

    0
  • おうちのありか~イエスかノーか半分か(3)~

    まさかの修羅場

    前作と同じくライトに読める話かと思ったら違いました。大間違いでした。涙が出る出る。悲しかったです。

    シリアスが苦手な人間としてはつらかったですが、良いお話できれいにまとめられていました。悪者もおらず、みんなそれぞれに事情があるんだよね、という。
    BLはハピエンが基本だからまだ読めるけど、その縛りがなかったらムリでした。BL様々です。

    でもまあ政治がらみの話はきつくなりがちで、そこをあからさまに攻めにいったのはなんだかなぁという気がしなくもない…。

    0
  • 世界のまんなか~イエスかノーか半分か(2)~

    読みやすい

    ライトで読みやすく、深刻になりすぎないので、日頃の息抜きに読むのに良かったです。

    主人公カプが何だかんだいってめちゃくちゃラブラブなのが楽しかったです。掛け合いが笑えます。

    アップアップしていても結果を出しちゃう国江田さん尊敬です。

    0
  • AGAIN DEADLOCK番外編3

    未来に続く短編集

    始まりがディックが孤独だった頃の独白だったので、久しぶりに本編の悲しくつらい感じを思い出しました。

    もし本編の続きを書くならユウトにとって過酷な話になるっていうことですが、ぜひ寝かせて熟考していただき、ユウトが少しでもつらくない話を書いていただきたいです(笑)

    0
  • HARD TIME DEADLOCK外伝

    刑事ものとしても面白い

    ユウトとディックの話じゃないし…と思ってこれまで読んでいませんでしたが、どうしてもっと早く読まなかったのかと思いました。

    BLの魅力だけじゃなく、刑事ものの作品としても面白かったです。
    展開が面白くて、どんどん先が気になりました。

    要所要所に既存のキャラが出てくるのも魅力でしたね。

    あと書き下ろしのユウトとディックがかわいかったです。ほんの少ししか出ませんでしたが、尊い…と感激しました。

    0
  • 氷室教授のあやかし講義は月夜にて

    綺麗にまとめた話

    人の憎悪だとかの負の感情はなく、みんな良い人として書かれているので、醜い感情の交錯が苦手な方にオススメです。

    綺麗にまとめすぎな感じはありますがね。

    最後の話はオチが読める内容なので、最初から最後まで一歩引いて読んでしまったのが残念でした。

    0
  • 恋はドーナツの穴のように

    甘酸っぱい社会人×高校生もの

    冴えないドーナツ屋の店長と外見イケメンだけど趣味根暗の冷めた高校生の話。
    ドーナツが食べたくなりました。

    恋愛を知らない高校生が初めて人を好きになって、そんな自分に戸惑ったり、独占欲を見せたり嫉妬したりする話。

    高校生が色んな意味で若いから、人によっては好き嫌いがわかれそうです。
    個人的には可愛いなあと思いながら読みました。

    店長は恋に恋して元彼を忘れられない?状態になっていたお疲れぎみの社会人。

    どこかの田舎町で起きている素朴な恋愛というところが和んで、個人的に好きな雰囲気でした。

    0
  • 君の隣で見えるもの

    わりと癖のある話

    舞台が東北なのでとにかく東北弁が多くて最初は戸惑いました。
    しかも受けは精神的に病みぎみ、攻めと意思の疎通ができず良好とは言えない関係…?で読むのきつい系かなーと思ったり。

    でも仲良くなったら、受けのマイナス思考が良い感じに働いて楽しく読みました。

    元彼がとにかく最低野郎で思うところはありますが、細かいことは気にせず楽しく読むのが吉だと思います。

    0