辞退作品一覧

非表示の作品があります

  • まるかじ!りんご姫 -コールセンターの闇-
    無料あり
    -
    メンタル崩壊に抗うアラサー・りんごの様子を、4コマ漫画やコルセンあるあるコーナーでお楽しみいただけます! 北海道コミティアで意外とそこそこ話題になった意欲作 そこのアナタも是非、闇の世界を覗いてみてください!
  • しがないモブ令嬢なので、王子の求婚は身に余ります!(分冊版) 【第1話】
    無料あり
    4.3
    1~10巻0~220円 (税込)
    「私の婚約者になってほしい」ですか??? 画面端のモブでいたいので、辞退させてください――…!! ヴェルフェ国・王立ユーリス学園に通う男爵令嬢のミサキは、実は転生者。 入学式に前世の記憶が戻り、どうやら大好きだった乙女ゲームの世界の転生したみたい。 ただのモブではあるけど、小悪魔系の侯爵令息と策士眼鏡の公爵令息、 そしてクールでちょっと天然な第二王子(最推し)の仲良し3人組を近くで見られるので幸せ! 悪役令嬢やヒロインにも出会えてウキウキしていたら、ひょんなことから王子に興味を持たれてしまい…? 転生したらなぜか王子に気に入られてしまいましたが、平穏に暮らしたいだけなんです――!! ※この作品は『PRIMO Vol.23』に収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~【タテヨミ】(1)
    無料あり
    2.5
    1~60巻0~73円 (税込)
    慣れないネオン街を歩く、マジメ公務員の独身アラサー女子・千鶴。珍しく職場の飲み会に参加するものの、持ち前の真面目さと正義感によって場をしらけさせてしまう。いたたまれなさから二次会参加は辞退し一人帰路につくが、ホストクラブの強引な客引きに絡まれピンチに。  そんな千鶴を助けてくれたのは、高級車で現れた見知らぬイケメンで――…「変わってないね、千鶴ちゃん」と話しかけてくるイケメンによくよく話を聞いてみると、なんと彼は、昔となりに住んでいた幼馴染・司。いまは親の事業を継ぐためにホストクラブの代表をしているという。  10年ぶりの再会に会話が弾む中、千鶴は、結婚を目標に性格を見直したいと考えていることを司にこぼす。それを聞いた司から、ホストクラブの手伝いをしてくれたら、かわりに男性に慣れる手伝いをすると提案される。悩む千鶴だったが、司を信用して協力をお願いすることに決める。さっそく手伝いが始まり、ホストクラブへ通う千鶴。しかし、司からの濃厚なスキンシップが凄すぎて戸惑いを隠せない。  高スペック&独占欲の強い司に溺愛される千鶴の恋のお勉強は、ちょっぴり危険で波乱の予感…!?

    試し読み

    フォロー
  • 転生令嬢は嫁がず豪遊ライフを満喫します【タテヨミ】第1話
    無料あり
    4.0
    全50巻0~67円 (税込)
    大手企業の社長令嬢が溺水事故に遭い、まさかの転生!?しかも、その転生先は同じく溺死で亡くなった中国古代のお嬢様・南錦(なん・きん)。「この時代では、好きなだけ金を使って、好きなだけ自由に過ごす!!」そう決め込んだ矢先に現れた婚約者には、婚姻を反対する弟(宿敵)がいた。互いの理に叶った婚姻辞退のための駆け引きが始まるが、ある一件をきっかけに心が解けていき!? 果たして、南錦に傾くのは「金」か「恋」か?

    試し読み

    フォロー
  • 黒衣の愛人〈シークの憂いⅢ〉【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ラフィクはクセイ王国の皇族だった。しかし王位とは程遠く、若くして国を出て、オーストラリアで実業家として成功していた。ところが、思いもかけず兄が国王に即位することになり、国に戻る。そこで出会ったのが昔自分を捨て他の男と結婚したセラだった。セラの夫はすでに亡くなっていて今はラフィクの母親の侍女になっていた。セラの態度はよそよそしかったが、ある事故をきっかけにふたりは徐々に打ち解けていく。だが突然、ラフィクの兄が国王の継承を辞退して…!?

    試し読み

    フォロー
  • PHP 創刊號(1947年4月号)
    無料あり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ敗戦直後の1946年に、松下幸之助はPHP研究所を創設したのか――。GHQの統治によって政治・経済・教育・宗教といった社会的活動は制約を受け、土地も人も思想も荒廃した日本。その日本の、そして日本人の姿に心を痛めた松下幸之助は、『繁栄によって平和と幸福を――』を掲げたPHP運動の推進を決意し、人々が物心両面の豊かさを実現するための研究活動をはじめます。その発信媒体として創刊されたのが、この月刊誌『PHP』でした。経営の神様・松下幸之助、上方漫才の父・秋田實、芥川賞唯一の受賞辞退者・高木卓、原子物理学の第一人者・菊池正士、明治・大正・昭和をまたぎ活躍した文豪・室生犀星、手塚治虫が尊敬した天才漫画家・横井福次郎……創刊号には、後に日本文化の礎を築く傑物たちが、社会の再建繁栄への願いを込めて綴っています。2016年11月3日に創設70周年を迎える弊PHP研究所は、人類普遍のテーマである「生き方」を考察・提言してきました。人間とは、幸福とは、真に豊かな人生とは何か。いつの時代も変わらぬPHP運動の原点をご覧いただけますと幸いです。
  • 聖夜狂恋【マイクロ】
    完結
    4.4
    全2巻77~121円 (税込)
    箕野希望先生が、『恋と弾丸』以前に発表し、『恋と弾丸』を描くキッカケとなった幻のクリスマスよみきりが登場! クリスマス――世間の賑やかさとは裏腹に、旅館の住み込みバイトをすることになった樹里。誰かと過ごすクリスマスなんて無縁…と思っていたのに、そこに休暇に訪れた若頭・龍に見初められ、「滞在中のお相手」に指名されてしまう。「忘れられない火遊びにしてあげるよ――」生き急いだ様子の危険な男・龍を頑なに拒否し続ける樹里だったが、なぜかこのバイトを辞退する気になれない――そして迎えた最終日…樹里は自分の内に燻る背徳の感情を暴かれる…クリスマスに読みたい極上極道愛!
  • 美人の竜王に求婚されましたが婚約破棄はできますか!? 1話
    -
    ある日突然、王都へ連れていかれた少年のウィルはエクティア王国の竜王フェルトラと出会う。天弓の証となるアザを持つウィルが竜王の伴侶となることで、国を守ることとなり繁栄をもたらす――といった光栄極まる誘いを受けるがウィルは辞退を申し出、混乱を招く。そんなウィルの行動に興味を惹かれたフェルトラは、友という関係から始めようと提案し、少年と竜王の交流が始まるのであった。美しく深い愛情に満ちた異種族交流を、壮大なスケールで描く異世界ファンタジーの幕があける!!
  • Love Silky イシャコイ【i】 -医者の恋わずらい in/bound- story42
    -
    かつてスキャンダルにより教授選を辞退せざるを得なくなった園村医師が、再び立候補することに。票集めのために、父である姉川教授に賄賂を渡してくれと園村に頼まれた奏は、札束を突き返し、自分は清宮伊吹の妻だと告げる。しかしそれを知った園村は、今度は妻である奏を利用して、伊吹を教授選から引きずり下ろそうと企んで――!?(40P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.124に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Silky イシャコイ【i】 -医者の恋わずらい in/bound- story41
    -
    口論の末、奏に怪我をさせてしまったことから、岡山医師は教授戦を下りる決断をした。これで伊吹のライバルは居なくなった、と思っていたら思わぬところから参戦の表明が。それは過去にスキャンダルで教授選を辞退し、病院からも去っていった園村医師だった…! さらに、奏と伊吹が夫婦であることがなぜか急に病院中に知られていて――!? 大人気メディカル・ラブコメ40P!『教授選編』の始まりを収録した待望の電子版コミックス第8巻も配信開始です!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.121に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 孤島のSEXサバイバル♂4人の鬼に狙われた穴(1)
    -
    就職活動真っ最中の奏太。とある会社を受けたはいいが、なぜか孤島に拉致されてしまう! そこには驚愕の試験が待ちかまえていた!それは「4人の男たちから無事に逃げ切れたら入社内定、捕まればそのままヤられる」というもので…!? 辞退しようにもとにかく奏太のケツを掘ろうと、4人のイケメンたちが追いかけて来る! 俺様馬鹿社長・元スパイの秘書・盗撮&催淫剤好きの医者、なぜかヘンな外国人まで入り乱れて、孤島のエロ鬼ごっこ、スタート!
  • 嘘つきなシンデレラ
    値引きあり
    3.0
    大富豪アルフレッド・ウィンゲートが亡くなったとき、個人秘書のシンシアは困惑した。遺言で自分に豪邸と財産が遺されていたからだ。確かに私は病床の老人を安心させるため、彼の孫息子グレアムと婚約したけれど、今となっては浮気者のグレアムと結婚するつもりはない。なのに婚約を解消して遺産を辞退したくても、遺言の条件がそれを許してくれない。おまけに金持ちの老人をたぶらかしたといわんばかりに、グレアムの兄リックが冷ややかな目でみつめてきて…!
  • 荒ぶる神々をはべらせています。1巻
    完結
    3.7
    全3巻165円 (税込)
    今日も入居者の癖が強すぎる…!平凡な僕と非凡な神たちの荒ぶるアパート生活が幕を開ける――ハイツ高天原に引っ越してきた平凡大学生・みさお。迎えてくれたのは可愛い大家さん。最高の新生活だと胸を膨らませるのも束の間、突然、自分が太陽神だと名乗り出す大家さん。ヤベェやつだ…!と確信し入居辞退を申し出るが、傷ついた大家さんは部屋に引きこもってしまう。と同時に、急に太陽が消え、あたりが夜になって!?「太陽神」って本当だったのか…?「早く出さねぇと…荒ぶる神々が動き出し、世界が滅ぶ」って嘘だろ!?
  • 孤島のSEXサバイバル♂4人の鬼に狙われた穴 カラー版(1)
    -
    就職活動真っ最中の奏太。とある会社を受けたはいいが、なぜか孤島に拉致されてしまう! そこには驚愕の試験が待ちかまえていた!それは「4人の男たちから無事に逃げ切れたら入社内定、捕まればそのままヤられる」というもので…!? 辞退しようにもとにかく奏太のケツを掘ろうと、4人のイケメンたちが追いかけて来る! 俺様馬鹿社長・元スパイの秘書・盗撮&催淫剤好きの医者、なぜかヘンな外国人まで入り乱れて、孤島のエロ鬼ごっこ、スタート!
  • 【単話版】メンヘラ製造機の公爵令息(過保護)が溺愛してきます(1)崖っぷち令嬢ですが、意地と策略で幸せになります!シリーズ
    3.8
    「真実の愛に目覚めた」と婚約破棄されたクロエ。さらに「愛嬌も色気もない」とまで言われ、自分を変えるべく恋愛を学ぶことに。恋愛指南を頼んだ社交界一のモテ男、"メンヘラ製造機"と呼ばれる公爵令息アスランの手で磨かれるクロエだが、元婚約者が復縁を迫ってきて!? (この作品は「メンヘラ製造機の公爵令息(過保護)が溺愛してきます」を単話分冊したものです。重複購入にご注意ください。) なんで、わたしがこんな目に…!? 人生崖っぷちに追い込まれたご令嬢たちが、あの手この手で幸せを手に入れる、”なろう発”珠玉の異世界ラブストーリー。第一弾は【いきなり婚約破棄・4編】を収録。 「メンヘラ製造機の公爵令息(過保護)が溺愛してきます」三毛たま/原作:あさぎ千夜春 「お兄様は馬鹿なんですか?~地味王女は婚約破棄に巻き込まれる~」夏木立/原作:gacchi 「婚約破棄、承りました~エリザベートは愛想が尽きた~」みんみぼうや/原作:まきぶろ 「王太子妃候補を辞退したら、溺愛が待っていました」黒百合姫/原作:雪兎ざっく
  • ドS社長と辱めオフィス。【第1話】
    3.0
    「これが俺のやり方だ」社員達の前で鬼畜社長に無理やり足を開かされ…!? 絶対感じてなんかないんだから…! ヤンキーな両親の間に育った白井愛星(ゆりあ)は、そのキラキラネームと履歴の為、就職活動もうまくいかない。あるデザイン事務所で、なんとか面接までこぎつけたが…出会ったのは超ガラの悪い社長・黒田。愛星の股をいきなり開き、「嫌なら辞退しろ」と言い出して!? 社員達の前でムリヤリ感じさせられ辱めを受ける愛星だったが、せっかくの面接を逃せないと、とった行動は…。
  • 私、辞退したいと思います。
    完結
    4.3
    王太子様の正妃候補を辞退するはずが…?勘違いラブロマンス♡ ※この作品は『溺愛令嬢は旦那さまから逃げられません…っ アンソロジーコミック』3巻収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~(1)
    続巻入荷
    4.3
    1~35巻220円 (税込)
    慣れないネオン街を歩く、マジメ公務員の独身アラサー女子・千鶴。珍しく職場の飲み会に参加するものの、持ち前の真面目さと正義感によって場をしらけさせてしまう。いたたまれなさから二次会参加は辞退し一人帰路につくが、ホストクラブの強引な客引きに絡まれピンチに。  そんな千鶴を助けてくれたのは、高級車で現れた見知らぬイケメンで――…「変わってないね、千鶴ちゃん」と話しかけてくるイケメンによくよく話を聞いてみると、なんと彼は、昔となりに住んでいた幼馴染・司。いまは親の事業を継ぐためにホストクラブの代表をしているという。  10年ぶりの再会に会話が弾む中、千鶴は、結婚を目標に性格を見直したいと考えていることを司にこぼす。それを聞いた司から、ホストクラブの手伝いをしてくれたら、かわりに男性に慣れる手伝いをすると提案される。悩む千鶴だったが、司を信用して協力をお願いすることに決める。さっそく手伝いが始まり、ホストクラブへ通う千鶴。しかし、司からの濃厚なスキンシップが凄すぎて戸惑いを隠せない。  高スペック&独占欲の強い司に溺愛される千鶴の恋のお勉強は、ちょっぴり危険で波乱の予感…!?
  • プロポーズは花束を持って1
    4.6
    俺を知る時間を、作ってみてほしい 大学進学を目指して自活する佐那と、 青年実業家・井藤の花を介したラブ・ロマンスv 進学目指して自活する佐那のバイト先の花屋に訪れた振りの客・井藤はホテルチェーンを経営する青年実業家。常連となった彼はその生花店が立ち退きを迫られているのを知り、経営する高級ホテルへ誘致する。富裕層の集まる場所を避ける佐那は雇用継続を辞退し、職と住居を失うが、責任を感じた井藤が佐那に託したのは荒れ放題の郊外の古アパートで…。行動が先に立つ実業家と奥ゆかしい青年、離れるほどに募る恋に立ちはだかるのは…?
  • 俺の腕の中で歌え!~男装アイドルの恋と嘘01
    完結
    -
    全7巻220円 (税込)
    ファンのみんなが僕たちに期待している…だから絶対に、あの事だけはバレちゃいけないんだ…。デビューが決まっている男性アイドルグループの1人が辞退して、その代わりをしてくれないかと頼まれたんだけど、私女だよ!?同じグループに憧れの俳優さんもいるって言われてつい引き受けちゃったけど…こんな事がもしバレたら…。不安を抱えながら初顔合わせの日、私が女だって言うのはメンバーも知らない。なんとか挨拶を終え楽屋で着替えをしていたら…。「てめぇ、俺らを騙してどうするつもりだ」って、いきなりバレちゃった!?
  • 泉鏡花 現代語訳集3 天守物語
    -
    【あらすじ】 晩秋のある夕暮れ、姫路城の天守閣に住む富姫のもとへ、猪苗代の亀姫が手毬をつきに遊びに来る。 亀姫が土産として持参したのは、姫路城主・武田播磨守の兄弟にあたる衛門之介の生首だった。 富姫は返礼として播磨守秘蔵の白鷹を誘い捕らえて贈るが、鷹匠・姫川図書之介は鷹を逃がした咎を受け、切腹の代わりに天守の探索を命じられる。 彼が優れた心をもっていることを知った富姫は、理不尽な主君に仕えることをやめて天守閣でともに暮らすよう勧めるが、図書之介は決心がつかず辞退。 しかし、地上へ戻った図書之介は、播磨守家中の者に追われる形で富姫の前へ再度立ち現れるのである。
  • A Steampunk Carol
    完結
    -
    白い雪に覆われた国の領主であり、元キャプテンであるウォードを遠路はるばる訪ねた古き良き仲間たち。妻を亡くしたウォードは、娘のケイトリンと息子のガレスと暮らしている。弟について意味深な話をしている大人たちを警戒するケイトリンだったが、手土産にくるみ割り人形をもらい大喜び。   逸る気持ちで部屋に戻り、人形を集めてごっこ遊びを始める。すると、どこからともなく奇妙な音が聞こえてくる。その次の瞬間、怖がる彼女を励ますように人形兵士が話し始める。会話も束の間、またあの奇妙な音が・・・その先にいたのはねずみたち、彼らは牙をむく。兵士の激闘により事なきを得たが、どうやらねずみたちは彼女を狙っているようだ。混乱しているケイトリンに、忠誠を誓う勇敢な兵士たち。戦争の首謀者であるねずみの王に大使を送るも、事態は収拾せず、ねずみと兵士たちの戦争が今まさに始まろうとしている。迫りくるねずみたちの勢いは止められず、その場が危険だと判断した兵士は、ケイトリンを連れて王都へ向かうため飛び出す。  夢か幻か・・・王都には亡き母ネマインの石像が飾られている。そこで、彼女が女王であったことや、望まぬ戦争を止めることが出来なかった理由を知ることになる。亡き母の後継者となるよう勧められるが、ケイトリンは父の偉大な教えを理由にそれを辞退する。  戦争は最終局面へ、ねずみの王は軽々と兵士の攻撃をかわし、見るに耐えかねたケイトリンは話し合いで決着をつけようとする。心を許したねずみの王は敗北を認め、平和が訪れたかと思われたが、「弟を失う」という意味深な言葉を耳にしてしまう。彼女は取り乱し、夢覚めやらぬまま外へ駆け出す。彼女を待ち受けていた本当の運命とは・・・
  • そんなことより猫が飼いたい~乙女ゲームの世界に転生しました~(1)
    -
    乙女ゲームの世界に転生……え、お母さんも転生者? お父さんも、お兄ちゃんも? 家族全員まるっと転生してきたノースランド伯爵家の令嬢エイミ。 ゲームの本編を未プレイだったからよくわからないけど、スタイルよくて、派手系美人でキツめな顔立ちの自分を改めて確認し、きっと悪役令嬢ポジであることを理解。 まずは、悪役令嬢ルートになってしまうであろう「第三王子の婚約者」候補を穏便に辞退するために取った策は、たくさん食べてぷくぷくに太ること(母発案)。 せっかく生まれ変わった今生!! 悪役令嬢で終わってたまるか! それに……王子との恋愛成就や回避ルートのあれこれなどより、どうしても叶えたい夢がある――。 そう、猫が、飼いたい! もふりたい! この世界ではアレルギーを持っていない。だけど、発症しないとは限らない……ということで、発症した時に治せるように、治癒魔術を学びます。そう、猫を飼うために! 『そんなことより猫が飼いたい~乙女ゲームの世界に転生しました~(1)』には「プロローグ・前世の記憶」~「2 運命の出会い」までを収録
  • 武頼漢
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    江戸初期、信州・鷹見藩では見事な据え物斬りを披露し、兵法指南役に任命された村井漢十郎であったが、その活躍を快く思わない者の策略によって親友の風間龍之介の恋人である沙織を嫁にとるよう主命される。その場で辞退を申し出るも無礼だとなじられる。戸惑う漢十郎に藩主はどんな理由があろうと聞き入れられないと言い張る。思い悩んだ結果に漢十郎が出した答えは―。 己の武のみを頼って生きる漢、武頼漢!世にはびこる巨悪を斬る!! マカロニ・ウェスタン風本格時代劇巨編の登場!!
  • 敗者たちの季節
    値引きあり
    3.8
    夏の甲子園地方大会、決勝戦9回の攻防。あと、一人打ち取れば延長にもつれ込む……と、その瞬間、サヨナラホームラン。敗者となった海藤高校の投手直登は、試合後も悔しさから立ち直れないでいた。そこに、思わぬ報せが届く。優勝した東祥学園が、出場を辞退したというのだ。繰り上がり甲子園出場が決まるが、それはどちらのチームにとっても重い結果だった。「敗者のままでは、終われないんだ!」少年たちの熱い思いに、思わず胸が高鳴る、著者真骨頂の青春野球小説!
  • 無理ですっ! 私がエッチな漫画を描くなんて…。1
    完結
    5.0
    「俺が横で監視する」「イクって こういうこと──!?」引っ込み思案な性格が原因で、漫画家デビューを辞退したひより。ある日、編集部から連載依頼が入り、頑張って引き受けることにするが…なんと仕事内容は、男性向け「エロ漫画」!!男女が裸で、愛撫や舌責め、挿入まで…!処女のひよりがエロ漫画を描けるわけもなく、ドSなイケメン編集者の実地指導がはじまるが…。アダルトビデオを観ながら、敏感な箇所を弄られたら、もうトロトロに気持ちがよくて…こんなんじゃ漫画描けないよう!
  • 蓮見律子の推理交響楽 比翼のバルカローレ
    値引きあり
    4.0
    大学を留年しながらブログやアフィリエイトで小銭を稼ぐ生活を送っていた葉山理久央。ある日突然、天才作曲家蓮見律子の前に引きずり出され、律子から新曲の作詞を依頼される。破天荒な律子に葉山は早々に仕事を辞退しようとしていた。しかし、若き音楽家本城湊人との出逢いが葉山の惰性な人生を激変させる。左手のための旋律の秘密、そして殺人事件。真実を隠す奇しき交響楽が奏でられるとき、蓮見律子の推理が冴える。
  • 私と母の戦闘日記 ~親と自分の価値観の間の苦しみから解放されるために~ 20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 あなたが親との会話で 「なんでこんなこと言われなきゃいけないの」と思ったとき 「自分はどうして存在しているのだろう」と思ったとき 「とてつもない何かに押しつぶされそう」と感じたとき 上記のように感じたこと、思ったこと、ないですか? 私はたくさんあります。 人との関係性は、親子関係以外でも近所付き合いなどから家族の在り方まで、確実に変わってきています。 だからこそ、今までとは同じような関わり方や距離感ではなく、親との新たな距離感がこれから必要になると感じています。 そのために、私が経験したことを通して、どのように親との距離感を自分の中で確立し、行動していけばいいのかを、自分の中で見つけて進んでいって欲しいと思います。 この本を読んでいくことで、 ・親は親、子は子である、という区別できる考え方 ・自分は存在してもいいんだ、という安心感 ・自分はここまで生きてこれてすごい 上記のように、自分自身で幸せを感じられるような、そんな感覚を身に付けてほしいです。 あなたの幸せな人生を歩めるように、私と一緒に、一歩踏み出してみませんか? 【著者紹介】 あきは(アキハ) loveに溢れた親子関係を目指して。 親に悩む人の味方!親から会社への直接メールをきっかけに内定辞退→その対処でうつ病に。親子、うつの情報を発信中
  • 異世界転職! 週休二日賞与有り、退職金は10億円!?
    4.0
    金持成美、21歳。名前と真逆にド貧乏人生。両親を亡くし天涯孤独。不運に背負った借金を返済し続けている。やっと好条件で正社員採用されたはずが、初出勤日に失業の憂き目。そんな成美の前に奇妙な求人広告が……!? 『急募! 健康な成人女性! 履歴書不要、人柄重視! 週休二日賞与有り、衣食住完備! 退職金は10億円!』 あまりに現実味がないと思いつつ魔が差してアクセスしたら──そこは異世界!? 高飛車な美少年トゥールが現われ、彼の子供を産むことが仕事内容だという。お金のために子供を産むなんて無理!と辞退したい成美だったが、トゥールとの暮らしが居心地よくなってきて……!?
  • 溺愛は君のせい~クールな社長の独占欲
    4.5
    お菓子メーカーに勤める朋美は、休暇中に母親が経営する家事代行会社の手伝いをすることに。1週間の住み込み契約で向かった先は、なんと朋美の会社の社長・伊吹の家だった!? 慌てて辞退しようとするも、「君がいい」となかば強引に“同居”がスタート! 超イケメンで敏腕、会社では近寄りがたい雰囲気なのに、家ではよく笑い、朋美が大好きなスイーツを買ってきてくれるなど意外な一面を見せる伊吹に、朋美は思わずときめいてしまう。同居契約最後の日、「また会いたい」と大人の色気たっぷりに迫る伊吹の瞳を見て、朋美は抑えていた想いが一気に溢れ出し……。
  • チームの生産性を最大化するエマジェネティックス
    値引きあり
    3.0
    マイクロソフト、IBM、インテル、ヒルトンホテル等、 世界の有力企業が次々導入。 アメリカ発の、最新脳科学に基づいた分析ツール「エマジェネティックス」。 日本では550社以上が導入、生産性向上に活用しています。 このツールの特徴は、人の思考の特性と行動の特性を、色と数字で見える化すること。 例えば、 分析型の思考特性(論理的、合理的、客観的に物事を考えるタイプ)は青、 構造型の思考特性(過去の体験を重視し、順序立てて考えるタイプ)は緑、 社交型の思考特性(誰に相談、依頼すれば問題が解決できるか直感的に判断するタイプ)は赤、 コンセプト型の思考特性(直感で思いつく、根拠なくゴールが頭に浮かぶタイプ)は黄色、 といった具合です。 そして、それぞれの特性が、その人の中でどれくらいの割合を占めているかもわかるのです。 「エマジェネティックス」を使うことで、 ●自分の特性を知ることができます ●社内のコミュニケーションがよくなります ●退職者・内定辞退者が減ります ●スタッフ一人ひとりが個性を発揮し出します さまざまなマネジメントの課題を解決できるのです。 このすごい分析ツールの活用法を、 認定アソシエイトの資格を取得している著者が、 豊富な自社・他社の事例とともに、徹底解説。 あなたの会社/チームの生産性を最大化するヒントが満載です。 ■目次 第1章「エマジェネティックス」で社員の特性を知る 第2章 コミュニケーションを円滑にして、人間関係のストレスをなくす 第3章 社員の特性を活かした「強い組織」をつくる 第4章 新卒採用に活用して、ほしい人材を逃さない 第5章【活用事例】EGで、会社が、チームがこう変わった! ■著者 小山昇 ■監修 賀川正宣
  • er-上司が壁ドンしてきます。 強引な誘惑
    3.0
    「いままで蛇の生殺しだったんだ。覚悟してもらおうか」 甘く低いささやきに心臓は壊れそうなほどの勢いで早鐘を打つ。憧れの朽木係長になんで壁ドンされちゃってるの!? 香純は真面目だけが取り柄の入社3年めになるOL。特別な能力なんて何もないのに、プロジェクトチームの一員に選ばれた? しかもリーダーの補佐だなんて!? 憧れのイケメン係長と一緒にいられると舞いあがったのは一瞬だけ。「鈍くさい自分にそんな仕事ができるわけがない」と辞退しているのに、係長は「指名した俺を信じろ」と言って譲らない。係長の指示のもと資料室を駆け回る日々。 資料室で甘くささやかれたり、なぜか毎晩、朽木係長と食事に行くことに……? 「おまえをどれだけ愛しているか刻みつけたい」 初めて知る感覚に淫らにトロけてイッてしまいそう!
  • その心意気やよし
    -
    「ときには昇進も辞退する」「安心して心配しなさい」「誠意あればこそ」――人間として、また社会人としての心得・心がけを語りかける、現代サラリーマン必読の随想46編。

    試し読み

    フォロー
  • 酒みずく・語る事なし
    3.0
    酒びたりになるほかはないほどに己れを追い詰めて、創作に励む姿を刻んだ「酒みずく」。晴れがましいことの嫌いだった母のただひとつの思い出を綴る「語る事なし」。“曲軒”の真骨頂をしめす「直木三十五賞『辞退のこと』」。作家的信念を力強く述べた「小説の効用」など。エッセイのほかに、対談・インタビューをまじえて周五郎の人生観・文学観を総覧する。『小説の効用・青べか日記』改題。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸前鮨職人 きららの仕事 ワールドバトル 1
    完結
    -
    白熱の「スシバトル21」決勝戦から2年余り。日本の鮨界は窮地に追い込まれていた! 海棠きららと坂巻慶太が出場辞退した、第1回ワールドスシバトルで日本は初戦敗退。世界レベルに乗り遅れてしまう。そんな中、第2回大会の開催が決定! 日本のリベンジを期し、グルメ記者・高野は“渡り職人”となったきららを捜すのだが――!? 「第一部」を上回るスケールで贈る「第二部きらら」ワールドバトル編、ついに開幕!! ◇特別読切“きららの仕事番外巨編”「慶太の味」1編も同時収録!!
  • 鏡の国の女王陛下
    3.7
    鏡の国のシンデレラファンタジー、開幕!! 親類の家に居候する少女ティファニー。歳の離れた友人ローズマリーの家で、ティファニーは「魔法の鏡」をのぞきこむ。そこには、見たことのない、鮮やかな王国の風景が映っていた! ローズマリーは、ティファニーに遺産を遺し、突然亡くなった。受け取りを辞退するティファニー。しかし、もうひとりの遺産の受取人のアデルとともに、「魔法の鏡」の前で、不思議な光に包まれて…!?
  • 王太子妃候補を辞退したら、溺愛が待っていました
    3.9
    王太子妃候補となってから、たゆまぬ努力を続けていた伯爵令嬢シーラ。いよいよ正式な婚約者と決定されるその時に、王太子本人から拒否される。このままでは行き遅れ確定…自分の存在意義を見失いかけたシーラは決意する。「…慰謝料を請求します!」”なろう発”ハラハラ恋愛攻防戦の行方は? (この作品は、「【単話版】王太子妃候補を辞退したら、溺愛が待っていました(1)~(3)崖っぷち令嬢ですが、意地と策略で幸せになります!シリーズ」をまとめたものです。)
  • 悪役令嬢は全力でグータラしたいのに、隣国皇太子が溺愛してくる。なぜ。1
    -
    アラフォーOL・白木百合は気がつくと公爵令嬢ユーリエス・フランセルに転生していた。 そこは妹が好きだった小説『勇者の末裔』の世界。そして原作でのユーリエスは、バッドエンド確定の悪役令嬢だった! 処刑回避のため王太子の婚約者を辞退した彼女は、有能で頼りがいのある護衛騎士フレッドの協力のもと隣国で事業を立ち上げ悠々自適の暮らしを送っていた。 働き詰めだった前世の反動で、これからは思いっきりダラダラ過ごすと決意したものの……王太子が復縁を迫ってきたり、さらにはフレッドまでもが求婚してきて――!? 「……俺をただの男として見てもらえませんか?」 そしてそのまま連れていかれたのは……なんと皇城!? 前世の妹・美華もまた皇女ミカエラに転生していたことを知り、再会を喜んだのも束の間、 フレッド改め皇太子アルフレッドに全力で愛され、着実に外堀を埋められていく……。
  • スパルタ守護霊のおかげで、恋に仕事にがんばれます!
    完結
    -
    平野つむぎはイケメン社長の五十嵐に一目惚れし、超有名企業の内定を辞退して弱小ベンチャー企業である『ガラクタ流星群』に就職した。が、恋愛初心者のつむぎの思いはなかなか彼には届かない。 そんなある日、交通事故に遭ったつむぎは生死をさまよった末、亡くなった祖母の守護霊が視えるようになる。バーチャームンと名乗るその守護霊は辛口のアドバイスで、つむぎの恋を導いていくのだが……。
  • 聖女は魔王のお世話係(上)
    -
    鉄道事故に遭った梨絵は、異世界で聖女として目を覚ます。 平凡な自分が聖女だと知らされて驚いた梨絵は、聖女という役割の大きさに辞退しようとするものの、異世界でのこれからの生活も考え、とりあえずは聖女の仕事について聞いてみる。 その仕事内容は、魔王のお世話……具体的には魔王の卵を温めること!?   拍子抜けする答えであったが、聖女である彼女にしか魔王の卵を温めることができない。しかも魔王の卵をふ化させるのに失敗すると国が亡んでしまうため、周りは真剣そのものである。 乞われるままに魔王の卵を抱いてみると……意外なことに愛着を感じるのだった。母性に目覚めた彼女は、聖女リィエとして王宮での生活をはじめることに。 王宮で多くの人に慕われるリィエだったが、一部には魔王の卵と聖女の存在を疎ましく思う者たちもいて……。
  • 怜悧な御曹司は政略妻を一途に愛し尽くす~お見合い夫婦の蕩ける両片想い~
    4.1
    老舗菓子屋の娘・果乃子は、父が勧める縁談に抗えず、見合い会場へ行く。すると政略結婚の相手は、学生時代に果乃子が振られたと思い込んでいた不動産会社の御曹司・尚吾だった。嫌われている自分が妻になるだなんて尚吾に申し訳ないと思った果乃子は縁談を辞退しようとするも、彼は結婚に乗り気で…!? 果乃子を挑発するかのように翻弄して楽しんでいる。そんなある日、ひょんなことから彼の独占欲を煽ってしまい…。「俺だけを見てればいい。これからずっと」――彼の熱を孕んだ双眼に引き込まれ、果乃子の心拍数は上がりっぱなしで…。
  • 美貌の王太子と無口な侯爵令嬢の秘密
    3.5
    同世代の令嬢たちが楽しいお喋りに花を咲かせている中、エリーネは一人、読書に勤しむ。友人たちから「変な子」扱いされても、本が大好きなエリーネにとっては読書の時間こそ至福の時なのだ。ある日、王立図書館で本を借りたエリーネは、図書館の庭に置かれたベンチに腰を下ろし本を読んでいた。読書に夢中になっていると突然、近くの垣根がガサガサと音を立てそこから現れたのは王太子・ベルトラート! ベルトラートは彼に熱を上げるきらびやかな令嬢たちから逃げている最中で、成り行き上エリーネは彼を助け、かくまう形になってしまう。ほどなくして令嬢たちが立ち去ると、護衛の一人も連れていないベルトラートを心配したエリーネは、彼を城までおくることに。礼をしたいというベルトラートの申し出を辞退したエリーネだったが、彼はなぜか次の日も、図書館の庭で本を読むエリーネの前に現れ……。
  • 訳ありの貴公子の家庭教師になりました
    4.0
    没落貴族の娘であるルイーゼは弟を学校へ行かせるため、家庭教師の職を探していた。しかし、美しい顔立ちが災いし、なかなか働き口が見つからない。途方に暮れていた時、紹介されたのが「ちょっとワケあり」の貴族令息の教育係。ようやく職を見つけられたことに喜ぶルイーゼだったが、教え子であるカミルはルイーゼよりも年上の青年! 初対面からナンパな態度で侮辱されたことに腹を立て、辞退しようかと思うも「この仕事を断って行く宛はあるのか? 俺には教育係が必要、君には仕事が必要。それなら仲良くしよう」というカミルの言葉に思いとどまる。実はカミルは、とある貴族のご落胤でありながら、爵位とは無関係の存在として、今までろくな教育もされずに過ごしてきた。しかし、爵位を継ぐはずだった兄が死んだことで突然、爵位継承者にされてしまったのだった。20歳を過ぎて、いまだに礼儀作法はおろか、教養さえも身についていないカミルを馬鹿にせず、親身になって教育をするルイーゼ。そしてそんな彼女に心を開き始めるカミル。固い信頼で結ばれた二人の関係はいつしか恋愛へ発展し、ルイーゼはカミルの教育係から婚約者になる。しかし、そんな二人の中を引き裂こうと、カミルの父がカミルの婚約者を連れてきて……。
  • 子づくりできないドラゴン 1
    -
    「私が、アンタの赤ちゃん、孕んであげるって言ってるのよ」。高校生の政虎が転生したのは、七大魔王国の一つ、魔竜王国ドラゴニア。剣と魔法の世界、戦乱の時代である。そこに政虎は勇者として…ではなく、魔王ドラゴンロードとして転生したのだった!しかも素っ裸で…。政虎がチキュウに戻るための条件は二つ。一つは、世界を征服し乱世を平定すること。そしてもう一つの条件とは…。美少女エルフ姫騎士や、美少女貧乳宰相に迫られつつも、政虎は元の世界へ戻るため必死に耐える。「えっと、オレ……辞退したいんだけど……」。やがて戦乱の中心へと、押し出されるようにして立つことになる政虎。そんな政虎を倒すべく襲い掛かる天敵、竜殺騎スケイルベイン。はたして政虎は無事チキュウに戻れるのか、それとも――!?
  • 無理ですっ! 私がエッチな漫画を描くなんて…。【完全版】
    完結
    -
    「俺が横で監視する」「イクって こういうこと──!?」引っ込み思案な性格が原因で、漫画家デビューを辞退したひより。ある日、編集部から連載依頼が入り、頑張って引き受けることにするが…なんと仕事内容は、男性向け「エロ漫画」!!男女が裸で、愛撫や舌責め、挿入まで…!処女のひよりがエロ漫画を描けるわけもなく、ドSなイケメン編集者の実施指導がはじまるが…。アダルトビデオを観ながら、敏感な箇所を弄られたら、もうトロトロに気持ちがよくて…こんなんじゃ漫画描けないよう!【この作品は「無理ですっ! 私がエッチな漫画を描くなんて…。」話売り作品の合冊版です。】
  • 皇帝陛下の過剰な寵愛
    4.1
    「あなたは罪深い。貞潔堅固といわれた私を、やすやすと欲望の渦に陥れる。……こんなに女の身体を貪りたいと思ったのは初めてだ」 ■バートリア帝国皇帝であり、知的かつ勇猛果敢な皇帝として名高いアベルに妃として求められたのは、小国ウィンブルクの末姫ペトラ。「野の王女」と称されるほどお転婆姫である自らには荷が重く、辞退を申し出るつもりが、アベルは彼女を「妖精」と称して魅力を説き、しなやかな肢体に手を伸ばすと秘められた女の秘所を開らいて未開の花園を愛でようとする。性の知識に疎く、初心なペトラは羞恥と未知の刺激に耐え、身のうちを震わせる。強引かつ一途にペトラに愛を向けてくるアベルに戸惑いながらも次第に気持ちは変わっていく……。王としての地位と責任を担う厳粛な相貌とペトラに愛を紡ぐときの柔らかく熱を帯びた眼差し。ペトラの艶やかな髪や肌に愛おしげに触れてくるアベルにペトラの胸の鼓動は収まらなくって……。やがて、アベルの抱える葛藤を知ることで、ふたりの物語はさらに動き出す。普段は冷静沈着な賢王アベルが暴走しがちな過剰な愛を無垢な王女ペトラにひたすら注ぐ!年の差二十六歳の王宮溺愛ロマンス!(ヴァニラ文庫うふ)※本作品にはイラストが収録されていません。
  • 孤島のS●Xサバイバル♂4人の鬼に狙われた穴【特装版】
    完結
    -
    就職活動真っ最中の奏太。とある会社を受けたはいいが、なぜか孤島に拉致されてしまう! そこには驚愕の試験が待ちかまえていた!それは「4人の男たちから無事に逃げ切れたら入社内定、捕まればそのままヤられる」というもので…!? 辞退しようにもとにかく奏太のケツを掘ろうと、4人のイケメンたちが追いかけて来る! 俺様馬鹿社長・元スパイの秘書・盗撮&催淫剤好きの医者、なぜかヘンな外国人まで入り乱れて、孤島のエロ鬼ごっこ、スタート!他、『華麗なる極道シッター♂』を含む全4作品を収録!
  • 幻の甲子園殺人事件
    -
    鶴ヶ丘高校卒業以来17年振りのクラス会が行われた日の翌日、その参加メンバーのひとりである湯原隆夫がアクアマリン・ホテルで死体となって発見された。目撃情報などから、単なる事故死と思われたが、捜査にあたった松本警部は、湯原のこめかみに残る殴打痕から殺人の線を捨てきれずにいた。 同級生の証言などから、鶴ヶ丘高校は17年前、甲子園出場確実視とされながら、直前で謎の不祥事により準決勝出場辞退に陥っていたことがわかった。さらに当時プロ有望視されていた湯原の同級生、高林投手がそれによって夢を断たれていたことを知る。 17年前に起きた不祥事が今回の事件にどうかかわっているのか…?松本警部は事の真相を追う…。
  • りそなの会計士はなぜ死んだのか
    3.6
    りそなの会計士はなぜ死んだのか  2003年4月、りそな銀行を担当していた朝日監査法人の会計士が自殺した。 経済誌「エコノミスト」記者の著者はその事実をいち早く知り、スクープした。 その直後、りそなは実質国有化への道を歩む。 朝日監査法人が決算直前、新日本監査法人との共同監査を降りていた事実も明らかになった。 著者は会計士の死、監査辞退、りそなショックという一連の流れを整理することで、会計士が死を選んだ真相を探る。 死後、メディアの多くは「厳格査定を貫こうとした会計士に対し、りそな側と監査法人上層部が結託して反発したことへの抗議の自殺」と解釈した。 だが、実は自殺した会計士をリーダーとする監査チームは、繰り延べ税金資産を一定年数認めるなど、むしろ「甘め」に見積もることで、りそなを救おうとしていた。 しかし、リスクとリターンをはかりにかけた経営判断として監査法人上層部はその考えを否認、共同監査を降りることを決定した。 現場の交渉役である会計士は、極度の疲労の上に徒労感、虚無感に襲われ、死を選んだと著者は分析する。 会計士の死、朝日の共同監査辞退は新日本監査法人の監査姿勢に影響を及ぼしたと著者は見る。 関係者の死の真実を丹念に追うことで、「りそなショック」の本質を浮かび上がらせている。
  • 黒衣の愛人 〈シークの憂いIII〉
    完結
    3.5
    ラフィクはクセイ王国の皇族だった。しかし王位とは程遠く、若くして国を出て、オーストラリアで実業家として成功していた。ところが、思いもかけず兄が国王に即位することになり、国に戻る。そこで出会ったのが昔自分を捨て他の男と結婚したセラだった。セラの夫はすでに亡くなっていて今はラフィクの母親の侍女になっていた。セラの態度はよそよそしかったが、ある事故をきっかけにふたりは徐々に打ち解けていく。だが突然、ラフィクの兄が国王の継承を辞退して…!?
  • 捨てられ騎士と刻忘れの森
    4.3
    貧しい村の農家の子供であったエスターは 15歳のある日、村が魔獣に襲われたことによって自分が魔力を持っていることを知る。 魔力を持っていることで、農民以外の働き方ができることを知り、街で衛兵として働けば一人分の食費が減り家族の暮らしも上向きになると考え、街の衛兵になることに。 しかし、この選択が後にエスターの過酷で運命的な出会いが待ち受けているとは、村人も家族もエスター自身でさえ思っていなかった……。 衛兵として働いていたエスターは国主催の大会に出場することに。 平民の兵士にとっては大出世の可能性のある大会で地方で大会が開かれ、各街から優勝して王都に来た兵士たちは、辞退する者以外は全て騎士として登用するという破格の待遇で、エスターは魔力による身体強化を駆使して、街の大会で優勝し、エスターを含め街で勝ち上がった兵士たちは新しく創設された第三騎士団に所属することになる。 第三騎士団の主な仕事は第一王子を見つけること。 『刻忘れの森』この森に足を踏み入れると、体調が悪くなったり、魔法が暴発したりと、身体に様々な異常が出ると噂される別名、『死の森』に行くことになり、エスターはそこで魔獣に襲われるが、顔に不思議な模様をもつ一人の少年ノアに助けられ──
  • なりきる すてる ととのえる もう苦しまないための『維摩経』講座
    4.0
    『維摩経』は、初期大乗仏教典として古来から日本人に親しまれてきた。聖徳太子の三経義疏の1つが『維摩経義疏』(注釈書)であることからも、それがうかがえる。ところが、このお経は変わっている。「維摩」という在家の仏教者が病気になった。ブッダは弟子たちに見舞いに行くようすすめるが、辞退者が続出。維摩に手ひどく論破された経験が尾を引いていたのだ。ようやく文殊菩薩がその任を受け、維摩のもとに向かう。文殊菩薩の巧みな問いかけによって、維摩が説く仏教のかたちが見え始めていく……。まるで物語のような展開を見せる『維摩経』だが、経文どおり訳していくと難解かつ膨大な量になってしまう。そこで仏教をやさしく語って人気の著者が、そのエッセンスを踏まえながら、まさに「話し口調」で大胆に超訳&解説。読み終えたとき、本書のタイトル「なりきる すてる ととのえる」の意味がわかり、心がラクになります。
  • 怒らぬ慶之助
    4.0
    二の矢を携えず、ただ一矢のみを持って真剣勝負に臨む侍の姿を通し、 武士道の真髄を描いた表題作。従妹の許婚の悪行を知らされると同時に、従妹への恋情に目覚める「怒る新一郎」ほか「千代紙行燈」「武道絵手本」など。大正15年の「小さいミケル」から、昭和18年「日本婦道記」が直木賞に推されてこれを辞退した時期までの苦行時代を、新たに発掘された11編を含め跡づける短編集。

    試し読み

    フォロー
  • ウィメンズマラソン
    4.8
    岸峰子、30歳。シングルマザー。幸田生命女子陸上競技部所属。自己ベストは、2012年の名古屋で出した2時間24分12秒。ロンドン五輪女子マラソン代表選手という栄誉を手に入れた彼女は、人生のピークに立っていた。だが、あるアクシデントによって辞退を余儀なくさされてしまい……。そして今、2年以上のブランクを経て、復活へのラストチャンスを掴むため、リオ五輪を目指し闘い続ける。このままじゃ、次に進めないから――。一人の女性の強く切なく美しい人生を描く、感動の人間ドラマ。(解説・北上次郎)
  • 国王陛下のお気に召すまま
    4.4
    身分を偽り国王の花嫁選びの夜会に入り込んだセシリアは、国王側近のジェレマイアに怪しまれ、身体検査を受けさせられる。凜々しく美しい彼に触れられ、口づけられて心は陥落寸前。せっかく選ばれた国王の花嫁候補も辞退しようとしたのに、誤解したジェレマイアに責められ激しく抱かれてしまう。「あなたはもう、私のものです」 けれど彼女は依然、国王の花嫁候補とされ続けていて--!?
  • 美人の竜王に求婚されましたが婚約破棄はできますか!?(合本版) 1巻
    -
    【4Pのオリジナル特典漫画+キャラクターデザイン初期ラフを収録!!】ある日突然、王都へ連れていかれた少年のウィルはエクティア王国の竜王フェルトラと出会う。天弓の証となるアザを持つウィルが竜王の伴侶となることで、国を守ることとなり繁栄をもたらす――といった光栄極まる誘いを受けるが、ウィルは辞退を申しで混乱を招く。そんなウィルの行動に興味を惹かれたフェルトラは、友という関係から始めようと提案し、少年と竜王の交流が始まるのであった。美しく深い愛情に満ちた異種族交流を、壮大なスケールで描く異世界ファンタジーの幕があける!!(本編全6話収録)
  • 完璧御曹司は愛しの家政婦の世話を焼きたい
    -
    高校卒業以来ずっと勤め続けてきた会社が倒産し、ある日突然仕事を失った門崎美玖。しかも転職活動は難航。貯金もどんどん減っていき、「このままではアパートからも追い出されてしまう……」と焦りを感じていたそんな時、高校時代の先輩である東透から、「ハウスキーパーになって欲しい」と相談を受ける。大手家具メーカーの御曹司であり、現在は次期社長として経験を積んでいる最中である透は日々多忙で、引っ越したばかりのマンションが片付かず困っているらしい。美玖は「掃除も料理も嫌いじゃないが、プロのような仕事ができる自信はない」と辞退するが、透は引き下がらない。「同じマンションの別階に美玖用の部屋も用意する」と必死に頼み込まれた美玖は、透のハウスキーパーとして働くことを決意する。透の部屋の掃除をし、洗濯をし、夕飯の準備をして彼の帰りを待つ。そしてふたりで夕食を食べる。そんな日々を過ごすうち、ふたりの距離は近づき始めるが……。
  • ラスト・ターゲット
    完結
    3.0
    将来を嘱望(しょくぼう)された天才バイオリニストの航(わたる)。コンクール目前のある日、優勝候補の彼に出場辞退を促す脅迫状が! 警護を任されたボディーガードの木津(きづ)と松原(まつばら)。兄のような松原を慕う航は、クールで無口な木津が苦手。でも、仕事では見せない木津の意外な優しい心遣いに、航の心は切ない想いにかられ…。
  • きまじめな情事 ロマンスは海を越えて III
    -
    王位継承を辞退した姉の結婚披露パーティで、コロソル王国の王女ルシアは、一目で引かれた年上の男性ハリソンとダンスを楽しんだ。だが国王の顧問である彼は、ルシアの正体を知ると突然よそよそしい態度をとりはじめた。その後国王の意向で、ルシアは次期女王候補に選ばれたことを知る。女王としての適性判断のため、ハリソンと面談したルシアは、仕事に徹してどこまでも冷静な彼にただ動揺する。でも、わたしたちのあいだには特別な何かがあるはず。ルシアは密かに誓った。必ず彼の心を開いてみせるわ。■ヨーロッパの小国の王女たちの恋を描く『ロマンスは海を越えて』の第三作目をお届けします。姉二人が王位継承を辞退し、ついに末娘のルシアに白羽の矢が立ちますが……。

    試し読み

    フォロー
  • 始まりのカノン ノブレス・グロワール芸術学院物語
    4.0
    『肩の力を抜いて、音を楽しまないとね』 二年前、自信なくバイオリンを弾くアルに、笑顔で励ましてくれた先輩のフランシス。生徒会長で人気者の彼に、アルはあこがれ以上の思いを抱いていた。そんな先輩と共演できる演劇祭に、アルもオーケストラの一員として選ばれ、熱心に練習していた矢先、『メンバーを辞退しろ……』と脅迫状が届く。それが、仲間をも巻き込む事件に発展して……!!
  • 茶道太閤記
    -
    太閤秀吉の使いの紀伊守は利休にむかい「娘を差し出せ、そなたにも、娘にも、誓って悪いようにはからわぬ」という秀吉の言葉を繰り返した。利休は答えた。「大名衆では、何とお言いなされているか存ぜぬが、町人の世界では、利得を目的として物を人に渡すを売ると申す。娘を殿下に差出すことは、拙者の利得となり申す。されば、これは売るのでござる。売買を本業とする町人の世界でも、娘を売るは恥ずべきことと致しております。平に御辞退……あの人々は、詮(せん)ずるところ、ただの大名衆。百年の後、二百年の後、三百年の後、名前の残る人々ではござらぬが、拙者は芸道に生きる者、自ら申すもおこがましくはござるが、いつの世までも名の残る者でござる」……大坂城を舞台に、秀吉と利休、淀(お茶々)殿と北政所、利休の娘お吟、石田光成、小西行長ら武将たちがくりひろげる虚々実々の人間模様を描く海音寺潮五郎の初期の代表傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 気儘な愛は従者を啼かす
    -
    経営難にあえぐ孤児院の最年長として日々奮闘するアティのもとに孤児院を支援する男爵家から従者の誘いが舞い込んだ。孤児院を放っておけないアティは辞退するつもりで男爵家の屋敷に赴くが、威圧感と貴族特有の気高い雰囲気を纏ったクラード家の次男・ラルフから「申し出を断れば孤児院への支援を打ち切る」と冷酷に告げられてしまう。そうしてラルフの従者となったアティに課せられたのは、通常の仕事だけではなく、時と場所を選ばず受ける恥辱の数々であった。しかし、ラルフが不意に見せる真摯な態度がアティを戸惑わせて……。

    試し読み

    フォロー
  • 求む、シンデレラ・シェフ
    -
    ダーシーは事故に遭って歩けなくなり、長く車椅子で生活してきた。得意の料理で腕をみがき、シェフとして人々の舌を楽しませている。でも、それ以上は望まない。いくら厨房を預かる屋敷の主人から、料理を絶賛しているゲストの前に出て、挨拶するように言われても。主人のパトリックには、働く機会を与えてもらって感謝している。それでも人前で、余計な同情や好奇の目にはさらされたくない。ダーシーはかたくなに辞退したが、パトリックはそのあとも、彼女が外で腕を披露できる、さまざまな機会を与え続ける。そして、やがてそれが外国に旅立っていなくなるパトリックの、彼女の独り立ちを願う深い思いやりだと知ったとき、ダーシーは彼のことを心から愛するようになっていた。
  • 研修生に花束を 恋人は大富豪 IX
    -
    雑誌社の副編集主任ケードは、研修生の一人ジェシー・クレイトンに、一カ月編集主任のもとで働く特別研修生に彼女が選ばれたと告げた。これは本採用への切符を手に入れたも同然の、喜ばしい知らせだ。だがジェシーはひどく狼狽した様子で、辞退すると言いだす。予想外の反応に、ケードは疑問を抱かずにはいられなかった。そもそもジェシーはどこか謎めいている。まるで変装でもしているかのように分厚い縁眼鏡をかけ、髪をひっつめているのも妙だ。彼女は何を隠しているんだ?まさか、ライバル誌のスパイか?ケードはその答えを知るべく、ジェシーに接近した。★大型企画ミニシリーズ〈恋人は大富豪〉も9話目。オフィスで繰り広げられる、ボスと研修生の恋の駆け引きをお楽しみください。★
  • 瑠璃宮の花守り人 一輪末々を知る
    3.7
    あるトラウマのせいで出世を逃し続けてきた亮影。そんな彼に白羽の矢が立ったのは、元凶である皇子・氷苑の護衛!? 冗談じゃない! と辞退するが、氷苑は「半年持てば出世を叶えてやる」と条件を持ちかけ……?
  • ないものねだりの王子と騎士 【SS付き電子限定版】
    4.3
    【電子限定版】書き下ろし番外編「王子と騎士のその後の話」収録。●代々騎士を輩出する名門出身なのに、華奢で剣術の才能は皆無!! なぜか魔術には長けているリュトが、騎士になる唯一の方法は、地位のある貴族から推薦状を戴くこと。けれど、ことごとく断られてしまったリュトが最後に頼ったのは、男色家と噂の変わり者の王子。若くして王位継承権を辞退し、隠居している城を訪ねると「推薦状が欲しければ、私に魔術を指南しろ」とまさかの条件を出されて…!? ※口絵・イラスト収録あり
  • BOY×BOY iDOL COLLECTION!【vol.3】【白消し修正版】【BBiコレ】
    値引きあり
    -
    ゲイビ男優がBLアイドル化しちゃった世界!! 18禁創作BLアンソロジー! 第3弾! ================== 【姫川楽×神月透】 お米太郎/39ページ 楽の親に活動がバレて解散の危機!? 活動を続ける自信を失う楽… 一方、透は楽の存在が必要不可欠になっていることに気付き 問題解決のために楽の家に押しかけエッチを迫るー…!? お米太郎/39ページ =================== 【ゆずる×リョウ】 シン太/33ページ リョウはついに借金完済! 相方のゆずるは卒業するかどうかは先輩の自由だと言うが ホテルに誘われるといつもよりセックスが激しくて…!? 異変に気付いたリョウに ゆずるは「俺を忘れないでー…」と寂しそうに囁くー…。 シン太/33ページ =================== 【緩六×光也】 藤村まりな/73ページ 相方緩六がデビュー辞退!? 一人にされた光也ー…。 オ〇ニーざんまいから脱却するため 無差別にセッ〇ス撮影を受けまくったら 案外イイ感じ…?! 藤村まりな/73ページ =================== 瑛介×ルドラ ▼スペシャルゲスト! エセ方言初出し!? 同期のルドラと瑛介のセッ〇ス初配信! 【スペシャルゲスト】故珍子/4ページ
  • ソーダむらの村長さん 1
    完結
    -
    東京でOLをして暮らす宗田茜、25歳。彼女は実は人口二百人の過疎の村・宗田村の村長の孫娘。村長選挙の時期がやってきたため、有給休暇で帰省する茜だったが、宗田村の財宝(!?)に目を付けた職場の先輩・小山田ユウコも一緒に連れて行くことに。東京から電車で8時間、さらにバスに乗り換えて3時間、最後は熊に注意しつつ、徒歩で山越えを敢行……。道無き道を進み、ようやく宗田村に辿り着いた茜とユウコ。村の入り口には、茜の親戚一同が首を長くして待っていた。村長選の出陣式は明日。ところが、現職の村長である茜の祖父が、高齢を理由に突然の出馬辞退。婿養子の父親に代わり、茜が村長選に立候補することになってしまった!!
  • 青空 1
    完結
    3.0
    天野光一は横多中学時代、野球部のエースとして活躍し、中国地区優勝という輝かしい実績を持っていた。そして数々の強豪校から誘いを受けるが、それらを全て断って、野球部のない横多町立霞高校への入学を決める。それは、幼い日の固い約束を実現させるための行動だった。しかし「野球部員募集」の貼り紙を掲げたとたん、教師たちの強い反発に出会う。霞高校にもかつて野球部は存在し、数年前には好投手・三雲氷介を擁し、甲子園予選準決勝にまで駒を進めるほどだった。ところが決勝前夜、氷介の恋人で野球部のマネージャーでもある沙川雪が、同じ野球部員から暴行を受ける。それを助けようとした氷介は、相手に重傷を負わせ、そのため野球部は出場を辞退、さらには廃部にまで追い込まれしまったのだ。二人とは幼なじみだった光一は、彼らを兄、姉のように慕い、事件の現場にも居合わせながら何もできなかった償いの意味も込めて霞高校に入学、野球部再建を誓ったのだった。
  • 人に困らない経営 ~すごい中小建設会社の理念改革~
    値引きあり
    4.0
    「この会社にひとが集まる理由がわかりました。 社員の幸福、お客様のために「ひと」をつくる。 会社に未来がある。誇り、永続性とブランド・・etc。 これは、若き血の日本経済へのチャレンジだと思う。」 サントリーホールディングス株式会社 代表取締役副会長 鳥井信吾氏 日本における「働きがいのある会社」ランキングにて5年連続でランクイン、 2017年に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞受賞企業。 中小建設業にもかかわらず、 採用倍率20倍。内定辞退者ゼロ(2019年4月入社は内定者15名) 大阪に本社を構える創業70年超の中小建設会社、三和建設。 37歳で4代目社長に就任した著者は 2013年に、経営理念「つくるひとをつくる」を制定。 ひらがな9文字で理念を明確にして経営改革に取り組む。 アクションをすべて、この経営理念に紐づけた結果、 業績は継続的に向上。 社員が主役になり会社が成長するための、 6つのキーワードを紹介します。 ●【経営理念】 「つくるひとをつくる」から会社は大きく変わった ●【組織活性】 社長と社員の心を合わせて会社をひとつにする ●【採用】 社員数の成長戦略に舵を切る ●【成長・定着】 会社の発展はすべて社員次第 ●【ロイヤルティーづくり】「誇り」が社員自らを成長させる ●【営業戦略】 企業を永続させるために選ばれ続ける存在になる 不人気業種なんて関係ない! 不人気企業があるだけ! お客さまから選ばれる会社になる! そのヒントが満載! 社員が主役になり会社が成長するための数々の施策例。 すべては経営理念「つくるひとをつくる」のために! ■著者 森本尚孝
  • さくらの騎士道
    -
    フェンシングの若き天才、桜野勇二。その強さと精悍な容姿で大注目の勇二だったが、記者会見で世界大会への出場辞退を発表する。その理由は元ジュニアチャンピオンの兄・圭一と決着をつけたいというもので…!
  • 完全版 日本婦道記(上)
    4.0
    戦中、戦後に渡り書き継がれた名作「日本婦道記」。直木賞辞退作としても知られる金字塔、その31篇を網羅した完全版、初の文庫化。武家の体面を保つために自らはつましい生活を送くる女。その死によって初めて明らかになるその生活を描いた『松の花』や『髪かざり』『風鈴』などの連作短編集。山本周五郎の作品の根幹を成すテーマである、「慎ましく生き、苦しみ、働く」という姿勢を貫く、傑作小説集。
  • Vtuberってめんどくせえ!
    4.3
    【第6回カクヨムWeb小説コンテスト キャラクター文芸部門特別賞受賞作!】  高校を卒業したばかりの男子、阿久津 零。  家族から家を追い出され、大学進学も勝手に辞退されてしまい路頭に迷っていた彼は、叔母である星野 薫子にスカウトされ、彼女が経営するVtuber事務所【CRE8】所属の男子Vtuberタレント『蛇道 枢』としてデビューすることとなった。  が、しかし……【CRE8】に所属するVtuberは彼を除いてすべて女性ということもあり、箱推しファンからの反感を買った蛇道枢(零)は、初配信から大炎上という事態に見舞われてしまう。  アンチコメや罵詈雑言に耐えながらも、生きるためにVtuberとしての活動を続ける零。  でも、やっぱり、本当のことを言わせてもらえるのなら――  Vtuberって、めんどくせえ!!
  • 山本周五郎で生きる悦びを知る
    5.0
    「――これまでかつて政治が貧困や無知に対してなにかしたことがあるか」……誰か他の小説家がこれと同じような台詞を書いているのを読んだら、辟易してすぐ本を閉じることだろう。ところが周五郎の小説では、この「赤ひげ」の分かりやすい正義が心に迫ってくる。何故だろうか……。人間の人間らしさを生涯にわたって探究し続け、自らの生活そのものを小説にささげた周五郎の小説の言葉は、どこかからの借り物ではなく、彼自身が自ら獲得してきた言葉である。彼自身の言葉を用いれば、周五郎は「貧困や病苦や失意や、絶望のなか」の「生きる苦しみや悲しみ」そして「ささやかであるが深いよろこび」を描こうとしたと言えよう。あらゆる文学賞を辞退し、ただひたすら自らが「書かずにいられないもの」を描き続けた作家の真髄を味わう。

    試し読み

    フォロー
  • 腹黒聖王様の花嫁は、ご辞退させていただきたく
    4.4
    民に崇敬される聖公爵エンデュミオン。ゾフィーは穏やかな彼が時折「サリエル」という横暴な人格に変わると知ったことで脅され側仕えにされてしまう。我が儘だが気のいいところもあるサリエルに親しみを感じたゾフィーは、聖公爵の姿は演技でサリエルこそが本性だとわかりショックを受ける。「すごく感じやすいんだな。可愛い」開き直った彼に押し倒され、戸惑いつつも溺愛される日々。しかし彼を利用しようとする勢力が迫り!
  • あすなろ白書 1
    完結
    4.0
    園田なるみは高校3年生。陸上部でインターハイまで出た彼女は体育大学に推薦入学が決まっていたが、自分の進路について悩んでいた。彼女は考えた末に推薦入学を辞退し予備校の冬期講習に通い始める。ところが、彼女が間違って選んでしまったコースは国公立早慶受験クラスで、もちろん授業内容はちんぷんかんぷん。しかし、そこでなるみは忘れがたい人々と出会うことになる。将来は官僚を目指しているという才女の星香、なるみと同じ高校で学年トップの男・取手、大金持ちの息子・松岡、そして奇妙な存在感と印象的な目を持つ掛居保という個性的な面々であった……
  • 異世界堂のミア お持ち帰りは亜人メイドですか?(1)
    3.8
    異世界“リスタリア”に住む亜人のメイド・ミアが、新しい奉公先で出会ったご主人様は噂通り、とびっきり偏屈で謎めいていた。勝手気ままで、ミアを振り回したりするけど、優しい所もあったりする彼は、世間の噂通り本当に魔法使いなんだろうか? ちょっぴり不安を感じつつ、新たな職場となるお屋敷での生活が始まった。 広いお屋敷はメイドが2、3人いてもおかしくない程だが、ご主人様は整理整頓が大のニガテ、家の中は色んな物が溢れてる。メイド魂に火がついたミアは書斎に、台所に、あちらこちらと家中を掃除してまわるが、見たこともない様な道具が其処此処に点在している。半透明のフワフワで軽いゴミ袋、ランプみたいだけど火を使わずにびっくりするほど明るい道具や、小さな竜の頭の様な道具が音を立てて空気を吸い込む、何に使うかわからないが近づくのはやめようと決心するミアだった。 雇ったばかりのメイドに家を任せて外出してしまうご主人様は、ミアの事を信頼(!?)してくれているのだろうか? ただ一箇所「この部屋には入ってはいけない」そう言われた場所がある、中には何があるんだろうか? 秘密の部屋は気にはなるけど、メイドは余計な詮索をしない方が良いと、以前の職場で習った事を忘れずにお掃除に没頭するのであった。 ピカピカになった家の中を見て、ご主人様はミアに特別ボーナスを支給してくださった。ただあまりにも高額だったので、辞退しようとしたら逆に説教されてやっぱり偏屈な変わり者ですねー。でも、待遇は抜群でお給料も良いし、メイドなのに個室を与えられてお湯で温めたタオルでカラダが拭けるなんて、なんと贅沢な! 幸せを感じていたミアの部屋にご主人様がなんの前触れもなくやって来た! 亜人といえども、うら若い女子の入浴シーンに乱入するなど許せない!!! 憤るミアにご主人様は「僕の家で、風呂に入れてやる」そう仰った。そして、ミアが連れて行かれたのがあの秘密の部屋。中に何があるのか? ミアはどうなってしまうのか? ご主人様の正体が明かされる時が来た!!!
  • 俺の腕の中で歌え!~男装アイドルの恋と嘘【コミックス版】(電子限定描き下ろし付き)01
    完結
    2.0
    全1巻770円 (税込)
    ファンのみんなが僕たちに期待している……だから絶対に、あの事だけはバレちゃいけないんだ……。 デビューが決まっている男性アイドルグループの1人が辞退して、その代わりをしてくれないかと頼まれたんだけど、私女だよ!? 同じグループに憧れの俳優さんもいるって言われてつい引き受けちゃったけど……こんな事がもしバレたら……。 不安を抱えながら初顔合わせの日、私が女だって言うのはメンバーも知らない。なんとか挨拶を終え楽屋で着替えをしていたら……。 「てめぇ、俺らを騙してどうするつもりだ」 って、いきなりバレちゃった!? 電子コミックス版だけの描き下ろしおまけマンガを収録!
  • 上位校&優秀層の学生を採用するための最新常識
    -
    上位校(東大、京大、慶應大、早稲田大、一橋大、東工大など)で 意欲的に就活に取り組む大学生、大学院生を採用したい・アプローチしたい 企業の皆さまが知っておきたい情報満載! 日本の新卒採用はかつてなく難しい状況に入っています。 学生も情報を豊富に持つようになり、これまでの単純な応募待ち・選考側上位という企業は マイナス評価が回って、学生から見向きもされない恐れがあります。 これからの新卒採用では、選考体験を充実させるなど新しいスタイルへの切り替えが不可欠です。 しかし、そのためにはまず、就活の現状と学生の本音を知らなければなりません。 本書は、上位校&優秀層の採用活動支援を行っている著者が、どうしたら上位校&優秀層の学生に 自社に関心を持ってもらえるのか、内定を承諾してもらえるのか、内定を辞退されないのかといった、 採用企業の担当者が一番知りたい情報を明かしたコラムをまとめたものです。 上位校の優秀層から本音や体験談を聞き取ったインタビューも収録しています。 他では得られない貴重な話が満載ですので、上位校&優秀層にアプローチしたい・採用したい方は もちろん、学生の行動や心の内を知りたい採用担当者の皆さまに、本書をおすすめします。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 孤独な公爵の花嫁探し
    2.0
    華麗な舞踏会でただひとり踊れず座る、壁の花……。 おてんば娘のジェシカは少女の頃からジャックを兄のように慕っていた。夏の嵐のなか不運にも落馬して左足に大怪我をした彼女は、将来の希望を失った――足の悪い娘なんて誰からも望まれない、と。舞踏会でろくに踊れず壁の花となっていたジェシカに声をかけたのは、両親を早くに亡くし若くして公爵となったジャックだった。跡継ぎを望む祖母に結婚をするよううるさく言われ、とうとう開くことになったハウスパーティへ彼女を招待したいという。一瞬ジェシカの胸はときめいたが、すぐに自分は場違いだと考え直して泣く泣く辞退すると、ジャックは見下したように尊大に言い放った。「そばにいてほしい。君と正反対の女性を公爵夫人にしたくなるように」■英国摂政期をこよなく愛する英国人ロマンス小説家、エリザベス・ビーコンの日本デビュー作をお贈りします。長年想いを寄せてきたジャックから投げつけられた辛辣な言葉に、ジェシカはショックを隠せず手を震わせ……。傲慢な公爵の“花嫁探し”の展開やいかに?
  • もう一度、あの日の僕らに会いに行く
    -
    バスケ部のマネージャーをしている六花は、エースの優吾のことが好き。ところが、中学最後の大会は優吾の体調不良で出場辞退に。それが原因で、優吾は自ら命を絶ってしまう…。「もう一度優吾くんに会いたい」――六花がそう願って体育館でシュートを決めると、入学式まで時間が戻っていて!? 絶対に未来を変えて優吾を助けようと頑張る六花。だけど、彼の死には意外な理由が隠されていて…。予想外のラストに涙があふれる感動ストーリー!
  • 千駄木の漱石
    4.5
    英語・英文学教師から国民的人気作家へと転身した場所、東京市本郷区千駄木町。代表作『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』もここで書かれた。多くの弟子にも恵まれ、嫌いな大学も辞めた、博士号も辞退した。それなのに、千駄木はイヤだ、豚臭い、そうか、それなら慈悲のために永住してやる……と。書簡、作品、明治の千駄木から描き出す素顔の漱石とは。文庫のために「千駄木以後の漱石」を加筆。
  • ChatGPT完全攻略ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 1冊で生成AIのすべてがわかる ChatGPT完全攻略ガイド 入門から実践まで対応。 仕事で10倍差がつく最新版「AI活用法」 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 人が生き残るのに必要なのは「クリティカル・シンキング」 イーロン・マスクが語ったAIブームの正体 ●田中道昭 全然わかっていない人に、やさしく説明できる ChatGPTブームに乗り遅れないための必須キーワード Chrome派もEdge派も使える最強拡張機能 ●外川 賢 コンサル、プログラマー、アナリストの仕事まで置き換えられる 新機能Code Interpreterの衝撃 ●外川 賢 ホワイトカラー大変! 人間にしかできないこととは何か AIマスト時代に生き残る人の生き方、働き方、稼ぎ方 ●塩野 誠 ChatGPTはオモチャじゃない。 脳科学者から見て100年に一度の衝撃である理由 ●茂木健一郎 生成AIの専門家が教える 初心者は9割誤解! ChatGPTが得意なこと、苦手なこと ●外川 賢 《ケーススタディ》 ChatGPTを熱心に使っている企業では、どう使っているか? コラム▼企業がChatGPTに任せるべき仕事とは ●深津貴之 コラム▼アナログ職場にChatGPTを広める5つのステップ 誰でもクオリティ100倍! 周囲が驚き、評価が上がる! 【超最新】マネするだけで、プロフェッショナル! これからの常識!「ChatGPT仕事術」やさしい授業 ●田尻 望 ――AIの“頭のよさ”がパワーアップ! 反応抜群! 魔法のプロンプト一挙紹介 ▼1時間目「情報収集&情報分析」ニーズ・シーズ・トレンド深掘り、競合に勝つ ▼2時間目「アイデア出し&企画書」大ヒット狙ってブレスト、社内ウケする書類まで ▼3時間目「プレゼン資料」全体構成、スライドデザイン、著名人風台本 ▼4時間目「議事録&レポート」単なる文字起こしを「戦略を練る材料」に昇華 ▼5時間目「気をつかうメール」感謝、お詫び、辞退、訃報を相手との関係に応じて提案 ▼6時間目「スマホでSNS、ブログ」ハッシュタグ付き140字原稿、PR記事まで コラム▼プロ要らず! イラストも挿絵も一瞬! 画像生成AIの使い方 「どう聞くか」より「何を聞くか」 《実録》コンサル4年目の「ChatGPT」頭がいい使い方 ●塙 佳憲 ▼新しい業界のリサーチを始めるとき▼インタビューガイドを作成するとき▼決算説明会の要約をするとき▼論点の洗い出しをするとき▼社内でブレインストーミングをするとき……etc. 両方初心者のための、立派なAI仕事術 ChatGPTとExcel、Word、パワポ“合わせ技”入門 ▼関数が使えるようになる▼アンケートを集計する▼データをサクッと分析する▼読まれやすい書類を作る▼超高速でスライド化する 「ChatGPT」を使った、単語、文法、発音、スピーキング、ライティングの勉強習慣づくり 英会話スクールが要らない「最速AI英語学習法」 ●ATSU 編集者が徹底研究―聞き方次第では、人間のプロより頼りになる AIで、ここまでできる! 家族の日ごろの悩みを全解決 コラム▼月5万円から始める「ChatGPT」副業術 ●大久保幸世 爆速仕事術を実現!「ChatGPT」だけじゃない まだまだある! でてくる! 使えるAI一挙紹介
  • 採用担当者の心得 中小企業でも優秀な人材を採用できる!
    完結
    -
    中小企業では担当者が採用に専念できない環境にいることが多く、十分な戦略が練られないまま採用活動に臨んでいる場合があります。本書は、弊社発行「労働新聞」に連載した企業の採用担当者向けのコラム『採用担当便利帳』を元に、中小企業の採用担当者向けに文章を追加し、企業の拡大発展に結び付く優秀な人材を獲得するための心得をわかりやすく解説しています。採用戦略の立て方、選考方法、内定辞退の対策から新人教育まで時系列で網羅していますので、採用に取り組む際にぜひご活用ください。
  • ちょっとわかればこんなに面白い数学のはなし
    5.0
    家でのこんなことも、通学・通勤中のあんなことも…ちょっとだけ数学がわかれば、こんなにも見え方が変わる!“知っている人だけ”が感動できる身近な数字や形に隠れたヒミツをゆるイラスト+図解つきで紹介する本どのくらい増えたら「重い」と感じる?「お得」なギャンブルはどれ?…私たちの“感じ方”まで数学で説明!?◇「÷」は超マイナーな記号だった!?◇日本の人気キャラクターに隠れた“ある数字”◇理想の結婚相手を見つける36.8%の法則って?◇「素因数分解」がカギ! 複雑セキュリティの単純な仕組み◇タクシーのナンバープレート「1729」に感動するワケ◇フィールズ賞も100万ドルも辞退した数学者◇入社試験で出題された“簡単すぎる?”図形問題「文系」さん「数学アレルギー」さんにこそ読んでほしい目が覚めるような49のトピックス

    試し読み

    フォロー
  • その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~【単行本版(オリジナル描き下ろし付)】(1)
    5.0
    1~2巻880円 (税込)
    慣れないネオン街を歩く、マジメ公務員の独身アラサー女子・千鶴。珍しく職場の飲み会に参加するものの、持ち前の真面目さと正義感によって場をしらけさせてしまう。いたたまれなさから二次会参加は辞退し一人帰路につくが、ホストクラブの強引な客引きに絡まれピンチに。そんな千鶴を助けてくれたのは、高級車で現れた昔となりに住んでいた幼馴染の司だった―… オリジナル描き下ろしマンガ付き!
  • 短いフレーズで気持ちが伝わる モノの書き方サクッとノート
    3.0
    無味乾燥なビジネス文章やメールは相手に冷たい印象を与え、誤解やトラブルを招きがちです。 本書では、好感度を高めるための書き方のコツや、ひと言書き添えるだけで気持ちが伝わる気くばりフレーズを目的別に紹介しています。 <目次> ●序 章:好感度を高めるモノの書き方のコツ  あなたの手紙やメールには、気持ちがこもっていますか? 気持ちが伝わる、仕事がうまくいく 好感度を高める書き方5つのコツ <COLUMN> メール、封書、一筆箋、はがきの使い分け ●第1章:あいさつ・気遣いをするときのフレーズ  相手を喜ばせる書き方 SCENE 01 あいさつをする /SCENE 02 お礼を伝える /SCENE 03 ほめる・称賛する /SCENE 04 相手をいたわる <COLUMN> 前文&末文の定番あいさつ早わかりチャート  頭語と結語を正しく使おう ●第2章:お願い・相談するときのフレーズ お願い&説得するときの書き方 SCENE 01 お願い・依頼する /SCENE 02 交渉する /SCENE 03 催促する <COLUMN> 感じよく伝わる書き換えフレーズ  「ありがとう」のボキャブラリーを増やそう ●第3章:報告・連絡するときのフレーズ 正確に伝えるための書き方 SCENE 01 確認する /SCENE 02 相談する /SCENE 03 問い合わせる /SCENE 04 問い合わせへの回答 /SCENE 05 承認する /SCENE 06 案内する・誘う /SCENE 07 受領・通知する /SCENE 08 異動を知らせる /SCENE 09 開業・廃業を知らせる /SCENE 10 退職・転職を知らせる <COLUMN> 相手に伝わる文章を書くコツ クッション言葉を使いこなそう 「起こし言葉」と「つなぎ言葉」を使いこなそう ●第4章:お詫び・断るときのフレーズ お詫び・断るときの書き方 SCENE 01 お詫びする /SCENE 02 断る・辞退する /SCENE 03 抗議する /SCENE 04 反論する <COLUMN> ネガティブフレーズをポジティブに言い換える 相手を傷つけずに断るクッション言葉 相手をイラっとさせるNGフレーズ ビジネス特有の表現を使いこなそう ●第5章:季節のあいさつのフレーズ 気持ちが伝わる手紙の書き方 1月のあいさつ /2月のあいさつ /3月のあいさつ /4月のあいさつ /5月のあいさつ /6月のあいさつ / 7月のあいさつ /8月のあいさつ /9月のあいさつ /10月のあいさつ /11月のあいさつ /12月のあいさつ 結婚祝い 前文と末文 結婚祝いへのお礼 前文と末文  出産祝い 前文と末文 出産祝いへのお礼 前文と末文  暑中見舞い 前文と末文 お中元の添え状 前文と末文 など <COLUMN> 忌み言葉に気をつけよう ●付 録:いまさら聞けないメールと手紙のきほんマナー 知っておくと得するメールの基礎知識  ビジネス文書の基本構成を覚えよう 封筒・はがき・一筆箋の書き方のマナー 敬語の基本と使い方  名詞&動詞の敬語の使い分け  <COLUMN> 間違い敬語に気をつけよう  仕事で役立つビジネス用語

    試し読み

    フォロー
  • 空想亭の苦労咄 ――「自伝」のようなもの
    -
    『安野光雅氏(あんの・みつまさ、画家)○日○時○分、老衰による心不全のため××クリニックで死去、八十+X歳。葬儀・告別式は○日正午より、三ヶ月間、インターネット・ホームページ○○○上において施行、したがって供花、弔慰等、金品はすべて辞退。』(本文「私の死亡記事」より)。大好きな落語の語り口を借り、得意の空想癖とユーモアを駆使して自由奔放につづった、幼少期、戦争、焼け跡、芸術、闘病、死生観……鮮やかに浮かび上がる人生の苦味と甘味。
  • ドS社長と辱めオフィス。
    完結
    -
    「これが俺のやり方だ」社員達の前で鬼畜社長に無理やり足を開かされ…!? 絶対感じてなんかないんだから…! ヤンキーな両親の間に育った白井愛星(ゆりあ)は、そのキラキラネームと履歴の為、就職活動もうまくいかない。あるデザイン事務所で、なんとか面接までこぎつけたが…出会ったのは超ガラの悪い社長・黒田。愛星の股をいきなり開き、「嫌なら辞退しろ」と言い出して!? 社員達の前でムリヤリ感じさせられ辱めを受ける愛星だったが、せっかくの面接を逃せないと、とった行動は…。 ※本作品は『ドS社長と辱めオフィス。』シリーズ全5巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 食のことば
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一宿一飯、鯛の尾より鰯の頭、獣食った報い、人口に膾炙する、猫の魚辞退、秋ナスは嫁に食わすな、噴飯物、陰膳、暖衣飽食などの由来を解説。

    試し読み

    フォロー
  • 歴史の余白 日本近現代こぼれ話
    -
    慶応から明治に改元されたのは1868年10月23日だった。それから150年、ほぼ真ん中に日本史上未曾有の「敗戦」をはさんで、多くの出来事が起き、たくさんの人びとが現れ、そして消えていった。それらの歴史と人物のなかでも、みなの記憶にそれほどとどまっていないと思われるものを探し出し、眺めていこうという意図で書かれたのが本書である。 【目次】 明治天皇の皇女と夫たち/明治、昭和の生前退位/民衆憲法と美智子皇后の絶賛/貧乏華族と化け猫女優/海舟と諭吉「犬猿の仲」の真相/勲章辞退とノーベル賞/「十六代将軍」の七〇年/敗れた軍人たちの戦後/大物たちの「不貞」と角栄研究ほか
  • 不純物100%
    4.0
    父親の会社が倒産し、高校を退学の危機に追い込まれた敦也。その彼のもとに、実業家の利川慶という男が設立した奨学金制度の話が舞い込む。しかし敦也は生活面で父親を助けたいと思い、その話を辞退しようとする。ところが何故か利川がそれを許さず、彼の経営する店で働き、実社会でやっていけるかどうかという賭けに乗ってしまう。利川の横柄で自己中心的な考えに反発しつつも、元モデルである彼の風貌に惹かれ始める敦也だったが……。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • あの恋のつづき
    3.5
    高校生の森岡誓の元に突然、二十億円もの遺産相続の話が舞い込む。あまりにも突拍子のない話を辞退するために訪れた部屋で、誓は初恋の相手である杉浦鷹輝に再会する。幼い日の想いがよみがえり、胸を高鳴らせる誓。しかし鷹輝は誓を覚えておらず、逆に冷たくあしらわれてしまう。それでも誓は鷹輝をひたむきに慕い続ける。そんなある日、鷹輝の部屋を訪れた誓は、思いつめた表情の鷹輝にむりやり身体を奪われ――!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 俳句の五十年
    4.5
    子規との出逢い、漱石との思い出、のちに俳風をめぐり対立した畏友、碧梧桐への敬愛――。退学と転校を繰り返した青春時代、引き継いだ「ホトトギス」の経営苦難など迷走と模索をし続けた日々と森鴎外、幸田露伴、黒岩涙香、柳田國男などとの交遊を振り返る。一九四二年、中央公論社から刊行された知られざる自伝を初文庫化。〈解説〉岸本尚毅 目次より「同窓学誌」と碧梧桐 ベース・ボールと子規 第三高等中学校入学 碧梧桐上洛して同宿 復校後第二高等中学校に転ず 間もなく退学決行 「小日本」の廃刊 藤野古白の自殺 子規の委嘱を辞退 鴎外との関係 露伴と私 漱石と宮島に 湖南の新婚旅行 万朝報入社 「ホトトギス」を主幹 子規の死 文章熱の勃興 国民新聞に入る 碧梧桐派と虚子派 松山時代の漱石 ヨーロッパの旅 俳句の翻訳 日本俳句作家協会の結成 選者生活五十年 善悪良否の標準 文章の誘惑
  • 挫折と挑戦 壁をこえて行こう
    4.0
    名門早稲田大学ラグビー部で、4年生まで公式戦経験ゼロにもかかわらず主将に選ばれ、卒業後10年目にカリスマ清宮克幸監督の後任として監督に就任。07年度の大学選手権で早稲田を優勝に導いた自称「日本一オーラのない監督」中竹竜二。本書は、思いは強くあるのに、けがや不運で思い通りにいかず辛酸を味わいながらも、けっしてくじけなかった著者の生き方・考え方を綴る。身体能力と運動能力が低いのを、とことん動くことと、恐れずに飛び込むタックルでカバーしながら続けたラグビー。高校最後の試合の準決勝と面接日が重なったために、推薦入学を辞退したが、準決勝の前に敗退。福岡大学に通いつつ早稲田に入るために取り組んだ受験勉強。早稲田ラグビーへの地獄の入部テスト。入部後にはけがの連続。英国留学時には無視といういじめにあい、監督就任後は部員から罵声をあびせられる……。どんな挫折にも立ち上がり、挑戦しつづけた著者のすごい青春!

    試し読み

    フォロー
  • 【限定おまけ付き】 追憶の果て 密約の罠
    3.0
    元刑事の上杉真琴は、探偵事務所で働きながらある事件を追っていた。三年前、国際刑事課にいた真琴の人生を大きく変えた忌まわしい事件を――。そんな時、イタリアで貿易会社を営む久納が依頼人として事務所を訪れる。依頼内容は「愛人として行動を共にしてくれる相手を探している」というもの。日本に滞在中、パーティーや食事会に同伴してくれる相手が欲しいと言うが、なぜかその愛人候補に真琴が選ばれ、さらに久納とのホテル暮らしを強要される・軟禁に近い条件と、久納の高圧的で傲慢な態度に一度は辞退した真琴だが、「情報が欲しければ私の元に来い」と三年前の事件をほのめかされて――?限定書き下ろしSSも収録! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 野球バカは死なず
    4.0
    毒舌全開、乱闘必至! エモやん最後のワイルドピッチ! ダンディーな佇まいと爽やかな語り口で人気を博す一方、歯に衣着せぬ率直さで物議をかもしてきたエモやん。 「自分の人生はラッキーだった」と振り返るが、その70年はまさに波乱万丈。 猛烈なシゴキやケツバットの嵐に耐え、甲子園出場を掴んだものの、部員の不祥事であえなく出場辞退となった高校時代。監督との軋轢に悩んで寮を脱走したこともあった大学時代。プロ球団からは声がかからず、折れそうになる気持ちをひたすら鼓舞し続けた社会人野球時代……。 そして偶然が重なってドラフト外でプロ入り後、エモやんを待ち受けていたのは、規格外のドデカいプロ野球選手たちだった。 張本勲は、フリーバッティングで対面した投手を最高の状態に引き上げてくれる不思議なパワーを持っていた。 野村克也監督は、「わしはお前をずっと見てたんや」の一言で選手のハートをわしづかみにし、たちまち大活躍させてしまう人心収攬術の持ち主だった。 長嶋茂雄がバットをスイングすると、その瞬間、フラッシュのような光がバットから放たれた。 「悲劇のエース」小林繁がスパイクの刃を研いで殴り込みに行った相手とは? ほかにも、吉本の芸人たちがわざわざ球場に勉強しにくるほどのヤジの達人たち、女遊びの名人(?)など、爆笑エピソードが満載。 「ベンチがアホやから野球がでけへん」騒動で引退後は、ドラマや映画に出演し、さらには政界にも進出。 各界の大物たちとの交流のなかでエモやんが学んだ「一流」と「超一流」の差とは? そして古希を迎えた2017年、突然のがん宣告。 がんになって初めてわかったこと、がんが教えてくれたこととは?…… どんな世界にも共通する教訓が散りばめられ、人生の意味を考えさせられるエピソードも満載。 まさに直球勝負で人生を駆け抜けた男の、爽快かつ滋味溢れる一代記だ。
  • そんなことより猫が飼いたい~乙女ゲームの世界に転生しました~【完全版】1
    5.0
    乙女ゲームの世界に転生……え、お母さんも転生者? お父さんも、お兄ちゃんも? 家族全員まるっと転生してきたノースランド伯爵家の令嬢エイミ。 ゲームの本編を未プレイだったからよくわからないけど、スタイルよくて、派手系美人でキツめな顔立ちの自分を改めて確認し、きっと悪役令嬢ポジであることを理解。 まずは、悪役令嬢ルートになってしまうであろう「第三王子の婚約者」候補を穏便に辞退するために取った策は、たくさん食べてぷくぷくに太ること(母発案)。 せっかく生まれ変わった今生!! 悪役令嬢で終わってたまるか! それに……王子との恋愛成就や回避ルートのあれこれなどより、どうしても叶えたい夢がある――。 そう、猫が、飼いたい! もふりたい! この世界ではアレルギーを持っていない。だけど、発症しないとは限らない……ということで、発症した時に治せるように、治癒魔術を学びます。そう、猫を飼うために! 『そんなことより猫が飼いたい~乙女ゲームの世界に転生しました~【完全版】1』には「プロローグ・前世の記憶」~「6 クラーケン討伐」までを収録
  • 大学とオリンピック 1912-2020 歴代代表の出身大学ランキング
    -
    日本のオリンピックの歴史は大学抜きには考えられないー。アスリートから学生通訳、反対派まで、記録と証言から問う五輪の実像。1912年大会から2020年東京大会までを振り返り、オリンピックを通して見えてきた大学の役割、大学というアカデミズムから考察されるオリンピックの意義について、問題提起する一冊。 第一章 2020年東京大会 一年延期を学生はどう受け止めたか 第二章 1912年大会〜36年大会 文武両道  戦前の学歴エリートたち 第三章 1940年 「幻の東京五輪」の学徒動員  第四章 1952年大会〜60年大会 慶應・東大ボート部 栄光の軌跡 第五章 1964年大会〜68年大会 部の伝統ゆえ、オリンピックを辞退 第六章 1964年東京大会 オリンピック秘話 ①学生通訳編 第七章 1964年東京大会 オリンピック秘話 ②裏方学生編  第八章 1952年大会〜76年大会 転身いろいろ、競技も人生も大学名も 第九章 1980年大会〜2016年大会 大学生オリンピアンは不滅なのか  第一〇章  一芸に秀でた新設校、マイナー競技強豪校 第一一章  議論風発! 教員たちのオリンピック学
  • 大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A
    -
    《さまざまな労働トラブル》 若手社員が長時間労働やパワハラによって、うつ病や過労死に追い込まれる問題が社会的に注目を集めています。しかし労働トラブルは、入社後に初めて直面する問題ではありません。 アルバイトでも、無理やりシフトを入れられる、時間外にタダ働きさせられる、ノルマを与えられ達成できないと自費での購入を迫られる、辞めさせてもらえない、などの問題が表面化しています。厚生労働省の調査では、アルバイトに従事した大学生らの6割が何らかのトラブルを経験したという結果が出ています。しかしながら、多くの学生は労働契約を結ぶという認識も薄いまま、アルバイトを始めているのが現状です。 就職活動の前に参加の割合が高まっているインターンシップでは、実務に携わることもありえますが、労働者としての位置づけにはないことが多く、安価な労働力として都合よく使われてしまうリスクもあります。 就職活動においては、内定を出す条件として他社の選考の辞退を求められるといった問題が注目を集めています。内定後に泊まり込みの研修への参加を求められる、入社前に資格取得を求められるなど、卒業論文や卒業研究に支障となる事態も生じています。 入社後には、聞いていた労働条件と違う条件を押し付けられる、長時間の残業を求められるのに残業代は一定時間分しか申告できない、といった問題が起こりえます。 《労働トラブルに備える》 本書では大学入学から卒業・入社後までに直面する可能性がある労働トラブルについて、順を追ってわかりやすく解説しています。学生の皆さんには、アルバイトを始める前や就職活動を始める前から本書を手にとっていただきたいと願っています。トラブルの予防や適切な対処には、一定のワークルール知識を身に付けておくことが重要です。

最近チェックした本