ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
夏の甲子園地方大会、決勝戦9回の攻防。あと、一人打ち取れば延長にもつれ込む……と、その瞬間、サヨナラホームラン。敗者となった海藤高校の投手直登は、試合後も悔しさから立ち直れないでいた。そこに、思わぬ報せが届く。優勝した東祥学園が、出場を辞退したというのだ。繰り上がり甲子園出場が決まるが、それはどちらのチームにとっても重い結果だった。「敗者のままでは、終われないんだ!」少年たちの熱い思いに、思わず胸が高鳴る、著者真骨頂の青春野球小説!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
とにかく今までとは違う青春ストーリーでした。 基本的な主人公は決まっていますが、章毎に視点が変わります。それぞれの登場人物が、"何か"の敗者で、それを受け入れて生きています。 そこに野球、そして甲子園という夢の舞台が現れることで、全員がそのマウンドに自分達の想いをぶつけていきま...続きを読むす。 悔しい、悲しいという負けることへの気持ちを素直なままに、それでもその先にあるものを見つめている。 大人も主人公たちと同年代の高校生にも刺さる1冊です。 野球がわからなくても十分に楽しめます!
いい言葉がたくさん出てきて、しみた。負けこそが、青春だと思う。その苦味がずっと私を支える。負けるもんかと、もっと伸びようとする自分の力になる。
私も部活動の大会などで敗北を経験したことはあるが、「これほどの悔しさを感じたことはあっただろうか」と考えさせられた。 選手だけではなく、家族や恋人、新聞記者などの様々な視点から物語が語られていくことで、内容がより深いものになったと思う。 「眼差しの向こう側」には、少しキュンとしてしまった。
あさのあつこさんのスポーツ小説。胸があつくなること間違いないだろうと手にとりました。 予想を裏切らない。 もっと長編で読みたかったーーーと思うほど。 敗者という定義は難しいな、と思った。 ただ、試合に負けるっていうだけのことでは、ないんだな、と感じた。 野球チームで、志を一緒にする仲間がいるのは...続きを読む、輝いていていい。
2019.11.18~11.24 「遠い閃光」が一番好き。監督の「好きだから野球をやっている。勝手なことを言ってくれるな」ということば。そうだよね。でも、人間って勝手だから、そんな風に思っちゃうんだよね。「がんばれ!彼らの分も!」みたいに。ダメだよね。 ラスト、本当は違うのを期待していたのに。ま、仕...続きを読む方ないか。「敗者」だもんね。
表紙のイラストが明らかに高校球児×作者があさのあつこさん=即買い、の方程式 この小説を読み終えて、「甲子園出場を果たすこと」という出来事の周りに、それはもうたくさんの人と、その人達を取り巻くドラマ……なんて安直な言い方はしたくないんだけど、喜びや悲しみといった感情、歴史なんてものも含めて、多くの人生...続きを読むが絡み合って存在するんだってことを、あらためて分からされた。最初は出場校の選手達だけの話で進むとばかり思っていたから、視点が多岐に渡っていけばいくほど「でもそうか、そうだよな……」って気持ちになった。 自分も高校まで野球やってたので、今でもこの季節になるとついついチャンネルを野球中継に合わせてしまう。で、「今年はどこそこが行ったかー」なんて思ってるわけだけど、その出来事にはグラウンドに立つ選手達はもちろん、ベンチ、スタンドで見守る部員達、監督やマネージャー、野球部に関わっている家族、親族、その学校の生徒、地域の人……なんて、挙げてったらきりがないほどの人が繋がっていて、それだけ多くの人の心を激しく、仮に僅かだったとしても、少なからず揺さぶっているわけで。最後まで読んだときに、やっぱ野球っていいなって、野球が好きだなって思いました。 最後の方にエースの母親のエピソードが入って来たところで、個人的には「いやそれより気になるのは試合の方……!」って思っちゃったので悩んだ末に星4なんですが、出会えて良かったと思える一冊でした。 ていうかね、読み終えた後に気付いたんですが俺バッテリー最後まで読んでないじゃん。アホか!今すぐ買ってこい!
高校時代の、 まだ心も身体も成長途中の彼らにしか感じられないこと、経験。 その中にこれからの人生を作るもの全てが詰まっている不思議。 そのことを、まさにその真っ只中にいるときに気づくことができることの、どんなに幸せなことか。 自分の高校時代のことがいくつも心に蘇ってきて 胸が熱くなりました。 1...続きを読む0代の頃の素直でまっすぐな気持ちを呼び起こしてくれる本です。
バッテリーを読んでいたので、似たようなクールなピッチャーの主人公を想定していたが、色々な登場人物が敗者としての背景や想い出が描かれた小説。どの登場人物も敗者であり、その面では重いテーマになりがちだが、淡々と描かれているので深刻にならずに読めた。 県予選での決勝戦。サヨナラ負けのホームランを打たれた海...続きを読む藤高校が相手校の不祥事で代わりに甲子園に行く。海藤高校のキャプテンはレギュラーでは無いが、全員の推薦でキャプテンとなる。他にもレギュラーにならなかった選手が何人も出てくる。不祥事の高校の内部の選手達の想いであったり、代わりに出る海藤高校の一人ひとりの想いとか、児童文芸を得意とするあさのあつこ先生が丹念に描いてくれている。大昔の青春を甘酸っぱく思い出させてくれる。
夏の甲子園地方大会でサヨナラホームランを打たれ、敗者となった海藤高校の投手直登は、試合後も悔しさから立ち直れないでいた。しかし優勝した東祥学園が出場を辞退し、繰り上がり甲子園出場が決まった。エース、キャプテン、監督や選手の家族、記者、過去に甲子園を目指した者など、いろいろな視点から物語が進みます。高...続きを読む校野球が好きな人におすすめしたい一冊です。
高校野球県大会の決勝でサヨナラ負けし、甲子園出場を逃した海藤高野球部が決勝で敗れた学校の不祥事による出場辞退で繰り上がりで甲子園に出場することに。 海藤の選手たち、関係者、出場辞退した相手校の選手など様々な視点から物語が綴られているが、それぞれの心理描写がしっかりとしていて物語に引き込まれていった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
敗者たちの季節(角川文庫)
新刊情報をお知らせします。
あさのあつこ
フォロー機能について
「角川文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
NO.6〔ナンバーシックス〕 #1
NO.6 beyond〔ナンバーシックス・ビヨンド〕
闇に咲く おいち不思議がたり
試し読み
野火、奔(はし)る
I love letter アイラブレター
あかね色の風/ラブ・レター
あさのあつこがマンガで伝授!想いが伝わる物語の作り方 ~人気作家の創作の極意1~
「あさのあつこ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲敗者たちの季節 ページトップヘ