艶作品一覧

非表示の作品があります

  • ひそやかな情熱 -情熱シリーズ-【合本版 1】【イラスト入り】
    -
    【単行本1巻~10巻までをまとめた合本版!】 美貌の青年佳人は、長年囲われていた組長に逆らい、折檻され捨てられるところを青年実業家の遥に、1億円で買われる。「俺が飽きるまで、おまえの身体は俺のものだ」と残酷な言葉を言い放つ遥。傲慢かと思えば気まぐれに優しく触れてくる遥に翻弄されるが、彼の心の内にある孤独を知るにつれ、佳人は次第に――。ひそやかに熱い想いを高めあう、ストイックな2人の情は…? ※本書は電子配信中の以下の単行本を1冊にまとめたものです。重複購入にご注意ください。 【収録作品】 ひそやかな情熱(情熱シリーズ1)【イラスト入り】 情熱のゆくえ(情熱シリーズ2)【イラスト入り】 情熱の飛沫(情熱シリーズ3)【イラスト入り】 情熱の結晶(情熱シリーズ4)【イラスト入り】 さやかな絆 -花信風-(情熱シリーズ5)【イラスト入り】 艶恋(情熱シリーズ6)【イラスト入り】 艶悪(情熱シリーズ7)【イラスト入り】 たゆまぬ絆 -涼風-(情熱シリーズ8)【イラスト入り】 夜天の情事(情熱シリーズ9)【イラスト入り】 ついの絆 -芝蘭の交わり-(情熱シリーズ10)【イラスト入り】
  • 歴史民俗学資料叢書 第二期 II 犯罪と猟奇の民俗学
    NEW
    -
    殺生と流血、犯罪と猟奇にみる日本の基層文化を解読する! 「殺生の快楽は酒色の快楽の比ではなかった」。柳田國男は日本民俗学研究の嚆矢『後狩詞記』(1909)の中で、そう語っている。この大胆な言葉は、柳田のモチーフが「犯罪と猟奇」―狩猟、殺生、神隠し、妖怪、犯罪など人間存在の実相にかかわる非日常性―にあったことを暗示している。 尾佐竹猛、中山太郎、田中香涯らによる〈犯罪と猟奇の民俗学〉を通して、日本文化の深層に迫る資料集。 目次 ●解説篇 柳田國男と流血の民俗学(礫川全次) ●資料篇 「如何にして泥棒を防除すべき乎」矢崎亥八 『日本農業雑誌』(一九〇九)より 「伊豆諸島の流囚」尾佐竹猛 『刑事法評論』(一九一〇)より 「犯罪隠語」山田一隆 『犯罪科学ノ研究』(一九一五)より 「社会暗翳としての私娼」鷲尾浩 『風俗問題』(一九二一)より 「凶行者は何故凶器を逆手に持つか」高田義一郎 『犯罪鑑定夜話』(一九二一)より 「池袋の女」松居松翁 『彗星』(一九二七)より 「「池袋の女」に就て」飯島花月 『彗星』(一九二七)より 「江戸時代の性的犯罪」田中香涯 『変態風俗の研究』(一九二七)より 「不良少年にしてもらはざる権利」(抄)西山哲治 『子供の為めに』(一九二八)より 「迷信と猥褻罪」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より 「江戸時代に於ける性的犯罪の刑」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より 「犯人検挙と鬼定めの法(上・下)」島袋源七 『旅と伝説』(一九三一)より 「雑手口の詐欺」大西輝一 『犯罪手口の研究』(一九三三)より 「迷信からグロ犯罪」(他)後藤道雄 『迷信の犯罪打診』(一九三四)より 「其の他の習俗」井出季和太 『支那の奇習と異聞』(一九三五)より 「強盗に襲はれた時の家人の心得」平山喜久松 『盗難防止の研究』(一九三五)より 「屍体愛重の古俗」田中香涯 『史実の種々相』(一九三六)より 「屍好」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より 「窃視症」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より 「秘密記号」(他)宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より 「破壊器具の痕跡」宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より 「池袋の女怪」田中香涯 『奇。珍。怪』(一九四〇)より 「遺留品と地方色」宝来正芳 『犯罪捜査技術論』(一九四〇)より 「神や仏を盗む話」中山太郎 『伝統と民俗』(一九四一)より 「殺人 渡辺乙松 お艶殺し」小泉輝三朗 『著名刑事事件記録解説』(一九四一)より 「火と法律」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「梟首」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「姦」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「性的愛着者又は性的崇物症者の犯罪」黒澤長登 『風俗犯捜査要領』(一九四七)より 「帝銀毒殺魔を追う三週間」中曽根宇一郎 『裏の裏』(一九四八)より 「局部とその所有権の帰属」細谷啓次郎 『どてら裁判』(一九五六)より 「おいどまくり」瀧川政次郎 『池塘春草』(一九五八)より

    試し読み

    フォロー
  • にしき義統 全仕事 TECH GIAN COVER ILLUSTRATION COMPLETE WORKS
    -
     1996年春と夏に刊行されたムック時代の2冊、そして同年11月号(9/21売り号)の創刊号から、令和元年を迎える2019年7月号(5/21売り号)まで、23年間もの長期に渡って月刊誌『TECH GIAN』の表紙を飾ってきた、にしき義統氏のイラスト全285点をすべて掲載!   表紙を彩ってきた可愛く可憐な少女や、瑞々しく爽やかな女の子、美しく艷やかな女性など、ありとあらゆるキャラクターを紡ぎ出してきた、イラストレーター・にしき義統氏の集大成!
  • モスクワの伯爵
    4.5
    ロシア革命後、堕落した特権階級である罪で、一生ホテルから出られなくなった伯爵。絶望に沈みゆくなか、曲者ぞろいの従業員と客との出会いが彼に新たな生き方を選ばせる。艷やかな人物造形、きらびやかな生活描写、上質なユーモアに全世界が惚れた話題の書!
  • キャサリン・フルボディ 公式ビジュアル&シナリオコレクション ♀VENUS☆TRINITY♂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『キャサリン・フルボディ』のすべてが見えてしまうプレミアム資料集。 前作『キャサリン』での各種ビジュアルも網羅した決定版。 GALLERY 艶やかなイラストの数々を大サイズで心ゆくまで堪能 THEATER エンディングを含むドラマパートの全ダイアログを網羅 CAST キャラクターのビジュアルと背景設定を含む詳細な解説 MAKING アニメシーン設定画や絵コンテなど初公開資料が満載 INTERVIEW プロデューサー橋野桂×キャラクターデザイン副島成記×ディレクター後藤健一
  • 日本伝統の配色事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の伝統色283色の名前と配色 日本に受け継がれてきた伝統色は絵画や浮世絵、水墨画、染織、陶磁器など、様々な物に取り入れられてきました。本書はその伝統的な色と配色を赤、紫、青、緑、黄、茶、黒白、金銀のカテゴリーに分け、モチーフとなった美術工芸品とともに紹介します。色彩一覧にはマンセル値、CMYK値、RGB値、HEX値を掲載しました。 ■赤の配色 赤の色を基調にした配色パターン 絵画の朱の彩り 漆芸のモダンな配色 陶磁器・精巧な筆致の赤絵の美 染織と浮世絵の艶やかな配色 [コラム]歌舞伎衣裳の色彩 ■紫の配色 紫の色を基調にした配色パターン 絵画の静謐な彩り 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]源氏物語・襲の色目 ■青の配色 青の色を基調にした配色パターン 絵画の妖艶な配色 陶磁器・呉須の発色美 染織と浮世絵の粋な配色 [コラム]威勢を示す戦いのコスチューム [コラム]浮世絵のブルー 北斎・広重・英泉の青 ■緑の配色 緑の色を基調にした配色パターン 絵画の穏やかな配色  陶磁器・緑釉の華やかな美 染織と浮世絵の着こなしの美 [コラム]庭・構成の彩り [コラム]花の色名 ■黄の配色 黄の色を基調にした配色パターン 絵画の冴えた配色 蒔絵・黄瀬戸のはえる彩り 染織と浮世絵の鮮やかな配色 [コラム]鳥の色名 ■茶の配色 茶の色を基調にした配色パターン 絵画の上品な佇まい 陶磁器・備前のぬくもりの配色 染織と浮世絵の重厚な配色 [コラム]歌舞伎役者の色名 ■黒白の配色 黒白の色を基調にした配色パターン 絵画の深みのある配色 漆芸の深い彩り  陶磁器・織部の重厚な色 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]大胆な配色の寛文小袖 ■金銀の配色 金銀の色を基調にした配色パターン 絵画にみる豪華絢爛な金屏風 漆芸の幽玄なる美 染織の荘厳な彩り [コラム]琳派・雅の彩り [コラム]水墨・墨と幽玄の配色
  • ネコぱら FIGURE PHOTOGRAPHY PARADISE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同人作品に始まり、2021年末時点においてシリーズ累計の売上本数は500万本を突破した美少女ゲーム『ネコぱら』。2020年にTVアニメ化を果たし、各メーカーからのフィギュアの立体化も盛んで、現在のフィギュアシーンを語る上でも外せない本タイトル。本書ではこの作品のフィギュアを、愛らしくも艶やかに撮り下ろし! 着脱ギミックまですべてお見せします。 さらにイメージカットは近年フィギュア撮影で話題のvaistarstudioが全面協力! 美麗なるフィギュア写真とともに恋ネコたちの魅力をご堪能あれ。  過去、現在、未来のアイテムまで、『ネコぱら』フィギュアを完全網羅し、本書初出しとなるアイテムの情報もお届け! そして、自らのフィギュアメーカーを立ち上げた原作者・さより氏へのスペシャルインタビューも収録予定! まさにファンなら必携の一冊です。
  • 斉藤慶子2022水着カレンダー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女優・斉藤慶子が30年ぶりに水着に挑戦! 人気バラエティ番組『今夜くらべてみました』で大きな話題となった 美しすぎるビキニ姿がカレンダーになります。 とても還暦を迎えたとは思えない 変わらぬスリムなボディ、艶やかな肌、そして誰もが羨む美貌! 2022年は斉藤慶子の麗しき水着姿とともに! ※本商品は、紙版の「斉藤慶子2022年カレンダー」をそのまま電子化したものです。写真が13カット収録されています。
  • 青い夜の雑貨店 Yasイラストメイキングブック
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青く美しい世界を描く人気イラストレーターYasの描き下ろし作品とそのメイキングを収録した最新作。 夜の雑貨店をテーマにYas氏独特の青い世界を表現した作品群。 その全ての作品のメイキングを紹介。それぞれに散りばめられた小物、キラキラしたグラスの透明感や水の反射、陶器の艶など、Yas氏の得意なリアルな質感表現について解説しています。 細かくはリアルな質感描写にも関わらず全体としてはファンタジーな印象を与える、その不思議な世界観に浸ってみてください。 撮影協力:栃木県なかがわ水遊園/鶴岡市立加茂水族館/中之条ガーデンズ
  • 【合本版1-2巻】婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!」1-2巻を収録した合本版!】 「これからはずっと私がそばにいるよ」 居場所を見失った傷物令嬢が、美しく、色気のある年上魔術師に溺愛される師弟恋愛ファンタジー! ※本電子書籍は「婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 乙女ゲームのただの子爵令嬢に転生したエヴァは、誰にも愛されず苦しい日々を過ごしていた。幼い頃の事故で負った傷痕を蔑まれ、婚約者である王太子もヒロインに夢中──どん底の中で出会ったのは、前世の推し・セオドア! 艶やかに笑うその美貌は、憧れの姿そのもので、思わず目を奪われる。そのうえ国にたった五人の治癒術師の彼に、初対面で桁違いの魔力を見抜かれ、弟子入りを提案される。「君の教師役をしてあげるよ、その傷痕も消してあげよう」初めて自分を認めてくれた一言に、望まぬ結婚への決心が揺らぐ。そんな時、何者かに攫われて……!? 居場所を見失った傷物令嬢が、美しく、色気のある年上魔術師に溺愛される師弟恋愛ファンタジー!
  • 発情御曹司【デラックス版】
    完結
    -
    「この世でただ一人の“特別な女”…一刻も早く、お前を抱きたい」――父親の残した莫大な借金・一億円を背負い、ピンチに立たされた夏希。その時、謎の男たちが現れて…夏希の代わりに全額返済!? 訳がわからないまま、巨大な屋敷へ連れ込まれてしまう。「お前は俺のものだ」屋敷の主・神宮司羽矢人(じんぐうじ・はやと)は、そう言うなり夏希をベッドに押し倒し…。艶めいた表情で熱い吐息を漏らし、噛みつくようなキスを浴びせる羽矢人。――この男、どうして私なんかを…こんなに求めるの!?【※この作品は「発情御曹司」の全話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 水の音楽――オンディーヌとメリザンド
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    ラヴェルの『夜のガスパール』から第一曲「オンディーヌ」を弾き終わったとたんに、先生から「もっと濃艶に歌って弾くように」と注意された。でも、この曲を高踏的に、人に媚びず、自身の美しさで聴くひとを惹きつけずにはおかないように弾いてみたい。あたかもドビュッシーの『ペレアスとメリザンド』のヒロインのように。「この世にことさら男を誘う女と誘わない女の二種類がいるとすれば、明らかにオンディーヌは前者であり、メリザンドは後者である。(…)水の精とはどういうものなのか、オンディーヌはその中でどの部類に属するのか、音楽は彼女たちとどうかかわっているのか、ドラマ『ペレアスとメリザンド』は水の精の物語とどのようなつながりがあるのか。」(プロローグより)この主題をめぐる逍遥はギリシャから中世をへて19世紀末にいたる。水のイメージと「ファム・ファタル(宿命の女)」の観念が結びついたとき、絵画、文学、音楽で続々とあらわれるヒロインたち。それを語る著者の筆致は颯爽として才気あふれる。

    試し読み

    フォロー
  • 七王妃物語
    -
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 ササン朝ペルシアの英雄バハラーム王の生涯と,彼をめぐる7人の美妃がそれぞれに語る濃艶,絢爛,美麗,怪奇,多情,幻想的な物語をうたいあげた一大叙事詩。ペルシア文学の傑作を原典から初訳。

    試し読み

    フォロー
  • 江戸春画 歌川派七人衆 国貞から国政まで
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代と風俗を鮮やかに描いた傑作浮世絵 !優雅にして妖艶 !浮世絵の一大勢力歌川派の人気絵師が描いた不朽の数々。浮世絵界に一大勢力を誇った歌川派一門。その優美にして妖艶な筆致は、まさに爛熟の江戸文化の象徴です。歌川派を語るに欠かせない七人の絵師と、その作品を集めた本書は、浮世絵、そして春画の入門書としても最適です。【収録作品】●歌川国貞『新増四季の奈賀女』『艶紫娯拾餘帖』『生写相生源氏』『春情妓談水揚帳』『春色初音之六女』●歌川国芳『当世吾妻婦理』『春情吉原源氏』『華古与見』『花以嘉多』●歌川国虎『男女壽賀多』●歌川国麿『花の露』『宝文庫』『東海道五十三陰』●歌川芳虎『開註年中行誌』●歌川国盛『艶色品定女』『源氏雲浮世画合』『春色入船日記』●歌川国政『假枕浮名仇波』
  • 花ひらく 季節の花ことばと踊り子たち mashu作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【四季の花×舞い踊る妖精】が紡ぐ、ロマンティックイラスト集。 日常に彩りを添える季節の花々。 その花がひらくとき、日々のひと時にほんの少しの魔法がふりかかる……。 ふっと舞い降りてくるのは、美しい花の妖精たち。 花の香りや、咲き誇る姿そのままに、 ある者は、仲間たちと賑やかに、 またある者は、ひとり可憐に、大胆に、 ときには、情熱的なデュエットで、 いっせいに踊り出す。 今が盛りの花々と踊り子たちの共演。 それは、儚くも力強い、いのちの瞬き。 バラやチューリップ、桜やひまわり、たんぽぽなど、四季折々の60種類以上の花々が登場。 イラストには、それぞれの花にまつわる「花ことば」と、その花ならではの小さな物語が添えられており、うっとりするような夢と魔法の世界へと誘います。 「ロマンティック!」「ゴージャス!」とSNSで話題の作品シリーズが、ついに書籍化。 ページをめくるたび、暮らしに花が咲く、待望のファンタジー作品集! 【本書のおもな内容】 ------------------------------------ ささやくように染めて 春も盛りになると、ツツジの精がひそやかに色恋話をはじめます。 ささやくごとにツツジは白からピンク、赤へと染め上げられ、恋の話は初夏の香りを漂わせながら、風に乗って色鮮やかにツツジを染め上げていきます。 ――本編より「ツツジ」 ------------------------------------ 第1章:清らか(きよらか) バラの蕾/菊の蕾/百合の蕾/スノードロップ/蝋梅/水仙/スイートピー/鈴蘭/蓮/ソナレセンブリ 第2章:朗らか(ほがらか) ネモフィラ/白詰草/ポピー/アネモネ/オンシジューム/たんぽぽ/ひまわり/どんぐり/ノースポール/ポインセチア 第3章:密やか(ひそやか) 藤/ツツジ/パンジー/あじさい/布袋葵/胡蝶蘭/烏瓜/チョコレートコスモス 第4章:艶やか(あでやか) 山荷葉/ハイビスカス/金魚草/睡蓮/金木犀/葉牡丹 第5章:嫋やか(たおやか) 芍薬/牡丹/菖蒲/百合/立葵/ジニア/鶏頭/クレマチス/寒菊 第6章:雅やか(みやびやか) バラ/チューリップ/ラナンキュラス/カーネーション/桃/銀杏/秋の七草/桜/たんぽぽの綿毛 第7章:煌びやか(きらびやか) 桜/朝顔/紅葉/椿 など
  • luxe et raffinement〔リュクス・エ・ラフィルモン〕ル・ジャルダン写真集2022
    -
    1巻2,475円 (税込)
    2022年9月、26周年を迎えた銀座ル・ジャルダンのキャストたちによる写真集。 「洗練された贅沢なひとときを今年も皆様にお届けいたします。」~望月明美(Ginza Le Jardin代表) めくるめくきらびやかな街・銀座。訪れた誰もが魅了されるこの街で今宵も繰り広げられる現役の銀座ホステスによる競艶。 出演は、明美・杏奈・小都乃・まりな・久乃・詠美・しまの・りり・真美ほか。

    試し読み

    フォロー
  • 笛木優子写真集『bleu velours』
    4.5
    女優として、ドラマ、映画、そしてCMにと活躍。最近ではドラマ『Doctor-X 外科医・大門未知子』やCM黄桜『呑』など話題作に多数出演。特にCMではその艶やかな着物姿が世の男性に大好評。ある雑誌ではお嫁さんにしたい女優1位になるなど、大人気な彼女が初の写真集に挑戦。日本の風景美の中、日本女性の美しさとは…といったテーマでさまざまなシチュエーションでロケを敢行。タイトルにもある青いベロア生地のように、上質なそして触り心地のよい、そんな質感の伝わるような肌をふんだんに露出。30代の女性だからこそ見せられるオトナのセクシーをぜひご覧いただければと思います。
  • ウサギ狩り【シリーズ全3巻合本版】
    4.0
    伝染病により女性が滅亡し、男だけになった世界で起きた異変―― 強烈なフェロモンで同性を惑わせる一方で、人身売買・強姦の危険にさらされる突然変異「ミミつき」が確認され始め…… 『ウサギ狩り』 高価に取引される「ミミつき」を狩る、「ウサギ狩り」が横行する昨今。 ウサギの「ミミつき」になってしまった宇佐美一羽の前に、高校時代の同級生で今は狩野組組長である狩野が現れ……。 『泥棒猫』 艶やかなミミ、しなやかな尻尾、透き通った蒼色の瞳。 取り巻きを従え、プライベートでは二股、乱交、やりたい放題と噂される高慢な猫。 研究者の春季は男たちを手玉に取り恣にしていたが……。 『愛犬』 元恋人・主基に匿ってもらう代わりに、からだを提供することになったミミつき・八尋。 本当は恋人に戻りたいのに、対価としての行為を繰り返すしかなくて──。 シリーズ全3巻合本版! 《目次》 ■ ウサギ狩り   ウサギ狩り   ウサギ狩り2   あとがき   著者コメント ■ 泥棒猫   あとがき   著者コメント ■ 愛犬   あとがき   著者コメント   番外編SS ウサギ狩り【シリーズ全3巻合本版】のためのあとがき
  • 老愛小説
    -
    1巻2,420円 (税込)
    フランスから日本へと舞い戻った大学教師。古都で出逢った女、異国に置き去りにした女、幼い日に消えた母への追憶。過去と現在、異国と故国、男と女の思いが交錯する──。長くフランスで仏文学研究に勤しんだ著者が放つ、時を越える幻想恋愛譚。濃艶な三篇を束ねた小説集。
  • 体育少女拘束絵巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学生時代の体育の授業、テレビで中継されているプロスポーツ……古今東西さまざまなスポーツがありますが、共通しているのはそれらに打ち込む女性たちの美しさです。さらに、その美しさに、「拘束」要素を入れたら……? 美しく、そして艶めかしい「拘束少女絵巻」シリーズ最新刊は、そんな「体育少女」たちをテーマにした一冊! 徒競走や野球、サッカーなどの誰もがやったことのある青春のスポーツ、フィギュアスケートやハンマー投げなどの華やかなテレビの向こうのスポーツまで、さまざまな競技に打ち込む少女たちの拘束姿。フェチズムや思い出をくすぐる、シリーズ最新作登場です!
  • Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.10
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CGイラストテクニックシリーズのvol.10は、ゲーム『チェインクロニクル』でも人気のイラストレーター DSマイルさんが登場! SAIを中心としたイラスト制作工程を徹底解説します。 動きのある人物中心のイラストと、世界観が込められた背景を含むイラスト2枚を題材に、段階的な影付け、反射光やハイライトの描き込みによって、肌の艶やかな質感や細部の瑞々しい煌めきを表現するための描画方法がわかる一冊です。
  • きらめく瞳の描き方
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ神絵師の瞳はあんなにも輝くのか キャラクターの瞳を最大限に引き出す「瞳」。瞳の描き方は多種多様、特に最近では見る者をハッと惹きつけるような、宝石のように美しい瞳の描き方が流行しています。本書ではワンランク上の技術を一挙に解説します。観る者の視線を惹きつけて離さない「視線」。神絵師のきらめく瞳の描き方を一挙に紹介します。本の中はとにかく瞳だけのオンパレード。美しい瞳の数々は見ているだけでもうっとりするほどのビジュアルです。 平面に描いているにも関わらず表現される吸い込まれるような透明感、明かりが灯っているかのような輝き、そこに実在しているかのような立体感、思わず触れたくなるような艶感。「どうして」そんな表現ができるのか。ただ色を塗るだけでは引き出せない、何重もの工程を詳細に掲載します。解説を行うのは様々な画風の実力派プロイラストレーター。飴玉のようにまんまるなキュートな瞳から、切れ長のクールな瞳まで幅広くご紹介します。 【参加イラストレーター】 おひさしぶり/うさもち。/りりのすけ/さげお/千歳坂すず/わも/葉月 透 他多数
  • 激蜜-Lの優艶-115cmLカップシースルーで透ける爆乳松坂南と避暑地を過ごしたら…もう我慢できない! 松坂南
    -
    シースルーの衣装からチラミエするゴージャスボディに癒しの微笑み…。麗しいLカップ女優松坂南と避暑地でアバンチュール…。たわわなおっぱいにくびれたウエスト…。ずっと隣にいて欲しい心に刻まれるシチュエーションにドキドキが止まらない!
  • のち更に咲く
    4.2
    1巻2,200円 (税込)
    藤原道長の栄華を転覆させようと都を暗躍する盗賊たち。道長邸で働く女房・小紅は、盗賊の首魁が死んだはずの兄との噂を知り探索を始める。その過程で権力を巡る暗闘とそれに翻弄される者たちの恨みを知った小紅は、やがて王朝を脅かす秘密へと辿り着き――紫式部、和泉式部も巻き込んで咲き誇る平安ロマン、艶やかに開幕。
  • 歌う大衆と関東大震災 「船頭小唄」「籠の鳥」はなぜ流行したのか
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 死者10万人の犠牲者を出した1923年の関東大震災と前後して、2つの歌謡曲が大流行する。「船頭小唄」と「籠の鳥」である。同時に、労働運動の高まりを受けて、メーデー歌の「聞け万国の労働者」も大流行する。人々の心情に響く曲と運動を勇気づける曲は、どのようにして全国に伝播したのか。 復興、歌の大流行、大正デモクラシーが一体になった結果、「歌う大衆」が出現した。その背景にはレコードと蓄音機というニューメディアの普及はもちろんのこと、艶歌師=演歌師の存在があった。街角の演歌師の歌声に加えて、小唄の映画化がさらに人気に拍車をかけた。 流行小唄と革命歌やメーデー歌を各地で誰もが歌っていた時代を、流行歌を伝播するメディアという社会的基盤と、歌を心の糧としてきた有名無名の無数の人々が構成する受容基盤との関係から浮かび上がらせる。
  • 秘宝館という文化装置
    3.0
    全国の温泉地にあった性愛シーンの等身大人形や性にまつわる品々を展示した「おとなの遊艶地」――等身大人形製造文化と日本古来の性信仰と娯楽産業が融合した文化装置を訪ね歩き、「身体の観光化」の視点から成立過程と消費されてきた実態を考察する。
  • 何気ない日常をアニメチックに。
    -
    1巻2,200円 (税込)
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【SNSで話題の写真家Shota初の写真集!】 いろんな表情を見せる“空”に魅せられてーーSNSで話題の写真家Shota初写真集〈インスタフォロワー40万人超!〉 空は心を映す そんな言葉がある 同じ青空を見ても 悲しいと思う人もいれば 生きていて良かったと思う人もいる そんな空の魅力に 心惹かれる “何気ない日常の風景”は、だれかにとっての懐かしい物語。 その懐かしさを思い浮かべながらシャッターを切りアニメチックに表現する写真家Shotaさん。 アニメチックで艶のある作品はどこか懐かしく、恋しい人々の記憶を呼び覚ます。 何気ない日常と思われる風景「春満載」「夏休み」「懐かしいあの場所」「恋しくなる夏のあの日」「湖が見える道にワクワクした」など、テーマごとに紹介。 撮影しながら思い描いた物語、書き下ろしポエムも写真とあわせて収録しています。 本書は、アニメチックに表現された風景写真集であり、Adobe Lightroom、Lightroom mobileを用いた加工メイキングも掲載! 〈こんな方にオススメ〉 ・Shotaさんの写真が好きな人 ・アニメチックな世界を表現したい人 ・何気ない日常の風景で癒やされたい人 〈本書の内容〉 ・Prologue ・Scene01 何気ない日常 ・Scene02 春満載 ・Scene03 夏休み ・Scene04 懐かしいあの場所 ・Scene05 恋しくなる夏のあの日 ・Scene06 海が見える駅 ・Scene07 海が見える道にワクワクした ・Scene08 階段を登った先から見える景色 ・Scene09 湖が見える道にワクワクした ・Scene10 坂を登った先から見える景色 ・Scene11 自然が創り出す景色 ・Scene12 心落ち着く緑の景色 ・Scene13 水溜まりが映す幻想的な世界 ・Scene14 青春を感じる風景 ・Scene15 雪解け水はリフレクションの宝庫 ・Scene16 田舎だからこそ見える田んぼリフレクション ・Scene17 夕暮れのワンシーン ・column 01~05 ・Epilog 〈プロフィール〉 Shota 改めまして、Shotaと申します。出身は兵庫県で現在は関東を拠点とし主に風景を中心に、写真や動画を撮影しています。新海誠監督作品の世界観にとても惹かれ、何気ない日常の風景をアニメチックに表現し、自分の写真を通じて誰かの癒しや元気に繋げたいという思いで活動しています。 Instagram@shota.mebakuro
  • 激蜜 Lの吐息…-もしも115cm Lカップ爆乳の松坂南が突然訪ねて来たら…。ハートをわし掴みされ愛欲から逃れられない…!! 松坂南
    -
    時を経る事に艶やかに麗しく変化する爆乳美女松坂南の激蜜シリーズvol.06 山荘に突然現れたのは潤んだ瞳にグラマラスな魅惑のボディの美しき麗人…。2人切りで過ごす時間は甘い蜜のように流れて行く…。熱い吐息を感じるほど近づいた瞬間…!君は我慢できるかな?
  • クリムゾン・スペル特装版画集【電子限定版】
    5.0
    【電子限定版】「クリムゾン・スペル」シリーズ完結を記念して出版された『クリムゾン・スペル(7)画集付き特装版』から、大人気の「画集」を配信! ●16年に亘る長期連載が完結を迎えた「クリムゾン・スペル」。やまねあやのの艶やかで精緻な美麗イラスト全45点を完全収録&著者コメントを掲載したB5サイズの豪華ミニ画集。ファン必携の保存版!! ※電子版画集の内容は、紙の特装版『クリムゾン・スペル(7) 画集付き特装版』と同一です。電子版には、紙の特装版に付いているコミックス『クリムゾン・スペル(7)』は含まれません、別売です。
  • 「㐂寿司」のすべて。――本当の江戸前鮨を食べたことがありますか?
    -
    【内容紹介】 「與兵衛鮨」の流れを汲む江戸前鮨の名店、東京・日本橋人形町「㐂寿司(きずし)」。明治の終わりに暖簾を掲げ、東京・日本橋人形町で四代にわたって続く江戸前の技、艶、粋。 マグロ、カジキ、印籠詰め、蛤、鯛、初鰹、小肌、穴子、干瓢巻き、玉子焼き――。 ノンフィクション作家が1年以上にわたって密着取材し、暦をめくるように移りゆく時季の鮨種、その仕入れと仕事、門外不出のツメづくりにいたるまでを追いかけた!鮨好きから職人までを惹き付ける細やかな描写で伝える。「江戸前鮨とは」?の答えが詰まった一冊。 【著者紹介】 [著]中原一歩 1977年、佐賀県生まれ。ノンフィクション作家。地方の鮨屋をめぐる旅鮨がライフワーク。 著書に『最後の職人 池波正太郎が愛した近藤文夫』(講談社)、『私が死んでもレシピは残る 小林カツ代伝』(文藝春秋)、『マグロの最高峰』(NHK出版新書)などがある。 2012年より、“津軽海峡”で漁船に乗ってマグロ漁の取材を続けている。 いつか遠洋漁業のマグロ船に乗り、大西洋に繰り出すことが夢。 【目次抜粋】 人形町で、もうすぐ百年。 「㐂寿司」のマグロは美しい。 カジキが呼んでいる。 鮨ツウの心をときめかせる印籠詰め。 口いっぱいに多幸が満ちるたこ。 蛤が春の訪れを告げる。 ちらしは、吹き寄せる波のように。 春の貝づくし。 最高の鯛に逢う。 ひときわ可憐な小鯛。 月も朧に白魚の。 心躍る初鰹。 鰯は梅雨間の一瞬の光。 鮑には「クロ」と幻の「マダカ」がある。 星がれいは夏の白身の王様。 かれいに縞鯵にすずき。夏の白身は綺羅星のごとく。 光り物の概念が変わる鯵。 車海老の紅白は歌舞伎の隈取のごとく。 「㐂寿司」にはハート形の海老がいる。 眩く光る。仕事が光る。新子と小肌のこと。 新いかは、儚く甘い。 江戸前鮨、穴子に極まりけり。 門外不出のツメづくりに密着。 いくらは握りも小丼も風味絶佳。 さばは、ぽってり柔らか。 干瓢は、ぶれない〆。 玉子焼きと大晦日。 「㐂寿司」の三六五日を追いかけた。
  • 美少女キャラデッサン 顔・からだ編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人と子供の魅力を併せ持つ「美少女」を描くには、まずは女の子を「らしく」描くことから始まります。本書では、女の子を描く基本のテクニックとコツから始まり、大人寄りの艶やかさや子供寄りのあどけなさを加味した、表現のさじ加減を3章に分けて徹底的に解説します。[第1章 顔]美少女は顔が命!美少女にふさわしい目鼻立ちの基準や髪形など、顔の描き方を基本から応用まで解説します。[第2章 からだ]美少女を16歳で6頭身を基準として、スリムな体型やふくよかな体型、子供寄りから大人寄りまで自由に応用できる、画期的な全身ひな型を開発しました。[第3章 ポーズ]美少女をかっこ良く見せる決め手は「S字」ポーズです。何気ない自然な振る舞いにあるS字もあれば、モデルのように緊張感あふれたS字もあります。共通するのは「しなやかな」S字で、このしなやかなS字によるポーズとしぐさを解説します。
  • 着物の描き方 基本からそれっぽく描くポイントまで
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「着物を描くって難しい!」「着物の構造やシワの描き方がわからない!」そんな悩みを抱えている人のための技法書決定版がついに登場! イラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」にて大人気の着物描き方講座「着物をそれっぽく描くポイント」がついに書籍化。着物の基礎知識、着付けの方法、描き方のコツ、季節ごとの柄の選び方まで……。マンガやイラストで着物姿を描くための、あらゆる情報がこの1冊に詰まっています。着物を描く人は、「なんだか洋服っぽくなってしまう」という悩みを持つことも多いもの。そこで本書では、「ここを工夫すると着物らしく、それっぽくなる」というポイントをわかりやすく徹底解説。「男性の袴(はかま)のひだってどうなってるの?」「着物のそでのシワってどう描けばいい?」「着物のえりは何重に描けばいい?」「着物の下はどんなものを着ているの?」「どんなシーンにどんな着物を描けばいい?」……そんな疑問の数々にも全部お応えします。艶やかな振袖を着た女性キャラから、かっこいい羽織袴の男性キャラまで。素敵な着物姿のマンガやイラストを、あなたも描いてみませんか?<コンテンツ一覧>1章 着物の基本着物の基礎知識/洋服とは異なる着物の構造/基本の着物を描く手順/シワの描き方・形のとらえ方/アンダーウェア/履物 etc.2章 男性の着物の描き方着流し姿/袴の描き方・形のとらえ方/羽織/フォーマル/コーディネート例/さまざまなポージング etc.3章 女性の着物の描き方基本の着物/振袖/女袴/女羽織/フォーマル/コーディネート例/さまざまなポージング etc.4章 着物のバリエーション浴衣/甚平・作務衣/和洋折衷コーデ/巫女装束/侍や忍者などの時代衣装/ファンタジー着物 etc.
  • 【合本版】明治あやかし新聞 怠惰な記者の裏稼業 全3巻
    -
    日がな一日サロンで惰眠を貪る日陽新聞社の記者、久馬。そんな彼も好奇心が疼けば記事を書く。傍に用意するのは、怪談奇談に妖怪本。彼が書く記事は全て妖怪にまつわるものなのだ。ある春の日、少女が新聞社へ乗り込んできた。彼女の名は香澄。久馬の記事が原因で、友人が奉公先を追い出されたのだという。冷たい対応の久馬に代わり香澄に声を掛けたのは、妖美な男・艶煙。曰く、むしろ妖怪記事は人助けになっており、友人は貞操の危機を免れたのだというが!? ※本電子書籍は、『明治あやかし新聞 怠惰な記者の裏稼業』全3巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 石けんだけで肌はきれいになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイもナチュラルもあきらめない。 手作り石けんで小さな革命! コールドプロセス製法の石けんでうるおう素肌美人に。 誰でも簡単に作れて顔も髪も体も洗える! 「植物オイルの種類と選び方」「精油のおはなし」etc. この一冊で石けんづくりのすべてがわかる最新決定版!! 豊かな泡立ちとなめらかな肌触り。 たちまち肌が生まれ変わる本格レシピ15 コールドプロセス製法の手作り石けんがある生活は、何げなく繰り返している日々の習慣を特別なものにしてくれます。 それは、顔を洗うときだったり、お風呂の時間だったり、ちょっと手を洗いたいときだったり。 石けんを使うそんな当たり前の場面がだんだん楽しみになり、やがて待ち遠しい時間になっていくはずです。 それはきっと、手作り石けんのある生活が自分を大切にしていることにつながっているから。 肌と気持ちの両方でそれを感じることができるからです。 肌を清潔にきれいにするだけではなく、毎日当たり前にしていることから自然と幸せが増えていきます。 そんな豊かさが叶うヒントをこの本でお伝えします。 <目次> 石けんの基本 メイクも落とせて肌にやさしいのは「コールドプロセス製法」の石けん no.1 すべてがそろった基本のかたち「基本の石けん」 no.2 大人の女性の肌と心に「アルガンオイルSFの石けん」 no.3 朝ヨガのように肌から目覚める「太白ごま油とシアバターの石けん」 no.4 潤いのモロッコ美容できれいになる「モロッコガスールの石けん」 no.5 真夏の日差しからも素肌を守る「オレンジカロテンの石けん」 no.6 ユニセックスの実力派「チャコールの石けん」 no.7 気持ちも肌も清めて祓う「塩の石けん」 no.8 ココナッツオイル100%で洗う「キッチン石けん」 no.9 日本古来のオイルで艶髪に「椿油の石けん」 no.10 幼い肌から大人の肌まで「アボカドオイルとシアバターの石けん」 no.11,12 乾燥の季節でも潤う肌へ「マカダミアナッツオイルの石けん2種」 no.13 真冬に叶う温かな保湿「ヘーゼルナッツオイルとはちみつの石けん」 no.14 身も心もほぐれる癒やしのハーブ「カモミールの石けん」 no.15 漢方薬の上品な紫色「紫根の石けん」 手作り石けんで小さな革命 自分らしいホリスティックなライフスタイル Q&A ショップリストetc.
  • blue THE Stage DREAM
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★グラビアとインタビューで綴る、〝舞台〟で活躍する男たちに迫った一冊。 「いつだって夢を追いかけ、夢を見て振る舞う男たち」 そんな俳優たちの今を丁寧に切り取った写真と文字のグラビア誌。 通常版の表紙は、有澤樟太郎。2月6日からのミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』にて 主人公のジョナサン・ジョースターをWキャストで演じ、主演として帝国劇場に立つ。 そんな有澤は、〝弟〟として目をかける長田光平との巻頭グラビア、インタビュー特集23ページで夢の共演を果たしている。 二人が作る夢の邂逅は必見。のびのびと自由に飛び回る長田、 そしてそれをあたたかく見つめ受け入れる有澤のなんともいえない空気感がそこかしこに充満している。 また、裏表紙には長田光平が登場。彼の胸を撃ちぬかれるような艶のあるショットは二度見必至 そして、立花裕大、糸川耀士郎、高橋健介、京典和玖、田淵累生、黒羽麻璃央の撮りおろしグラビアカットとインタビューを掲載。 また、田村心、國島直希の前号「blue THE Stage JUMP」に掲載された 未公開アザーグラビアカットと近況を知ることができるアンケートインタビューも掲載! 【表紙】 有澤樟太郎 【裏表紙】 長田光平 【巻頭特集】 ・グラビア&インタビュー 有澤樟太郎×長田光平 ・グラビア&インタビュー 立花裕大 ・グラビア&インタビュー 糸川耀士郎 ・グラビア&インタビュー 高橋健介 ・未公開アザーカットグラビア 田村心 ・未公開アザーカットグラビア 國島直希 ・グラビア&インタビュー 京典和玖 ・グラビア&インタビュー 田淵累生 ・グラビア&インタビュー 黒羽麻璃央 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合があります。 ※電子版では付録はつきません。 ※電子版では誌面の一部を切り取って使用する応募、申込等はできません。
  • 尚月地 第三画集 少年艶舞
    完結
    5.0
    詩郎が! 光路郎が! 安里が! 舞う! 艶やな永遠の一瞬を封じ込めた『艶漢』の妖艶乱舞な極彩世界を、余すところなく愉しめる第三画集!! 儚くも妖しく輝く艶男たちの色気たっぷりなイラストを収録した稀代の絵師・尚月地のオールカラー絵巻!!
  • 小袖雛形ファッションブック─イラストで楽しむ江戸着物の文様とデザイン
    NEW
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小袖雛形本とは、小袖着物の図案が描かれた木版刷りの冊子のこと。江戸時代に呉服屋で見本帳として使われたり、ファッション誌のように、おしゃれの参考に見て楽しまれたりと人気を博しました。本書では、松坂屋コレクションの小袖をもとに、撫子凛が描き起こした艶やかなイラストで、小袖の文様やデザインをご紹介します。意匠を凝らした小袖の数々からは、江戸っ子たちの粋や装いへのこだわりが感じられます。現代版・小袖雛形本の世界をどうぞお楽しみください。
  • 風まかせ 声優・井上和彦の仕事と生き方
    -
    「この人たちと出会わなければ、今の自分はいなかった」 吹く風に逆らわず、高みを目指して現役一筋 声優人生50年、初の自伝本 ・仕事への取り組み方 ・人との付き合い方 ・芝居論 etc. 仕事や生き方へのヒントが満載! 『サイボーグ009』島村ジョー、『美味しんぼ』山岡士郎、 『NARUTO』はたけカカシ、『夏目友人帳』ニャンコ先生/斑など、 各時代に代表作を持つ声優・井上和彦が、50年の歩みを振り返る。 【著者について】 井上和彦 声優。1954年3月26日生まれ。 1973年デビュー。 男らしさと艶と品を兼ね備えた声質で、1976年の『キャンディ♡キャンディ』でアンソニー役を演じ注目を集め、『サイボーグ009』の島村ジョー役で人気を決定づけた。『リトル・マーメイド』のエリック王子の吹き替えも務める。キャリア初期はヒーロー役を多く演じ、1980年代半ばあたりから主人公のライバルやコメディリリーフ、悪役なども多く演じるようになる。その他の代表作に『美味しんぼ』の山岡士郎、『NARUTO』のはたけカカシ、『ジョジョの奇妙な冒険』のカーズ、『夏目友人帳』のニャンコ先生/斑。 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』やドラマシリーズ『ハンニバル・ドラマシリーズ』のマッツ・ミケルセンなど多数。
  • コロナと蕎麦屋と若女将
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍に書き綴った、蕎麦屋・若女将の泣き笑い奮闘記?!【オールカラー】 若女将の甘口、辛口、艶口ブログを読むと、右手にお猪口を持ちながら左掌の上には、お蕎麦とお酒に酔いしれる家族やお客様を乗っけてウインクしている如来像が目に浮かびます。私も掌に乗りました。〈噺家 古今亭菊千代〉
  • 尚月地 第二画集 極彩少年
    完結
    4.6
    艶(アデ)な漢(オトコ)たちの饗宴!! 『ウィングス』誌上で毎号掲載されているカラーポスターやコミックスなどのカラーイラスト群から、代表作『艶漢』を描いたアートワーク=美麗絵巻的色絵をまとめた尚月地の第二画集!! 嫉妬するほど美しく妖艶極彩な"アデカン"の世界を堪能せよ!! 描き下ろしカラーコミック『また、雨の頃には』19ページほか、描き下ろしイラストや未発表バージョンなど多数収録!!
  • 最高のヘナを求めて 髪を美しくする奇跡の植物
    -
    ヘナを使って、傷んだ髪を美しく艶やかに 薄毛や傷んだ髪の悩みを解消する方法を展開しています。いくつになっても美しい髪は戻ってきます。過剰なヘアケアは、実は髪や頭皮を傷つけています。美しい髪を保つためには、シンプルなヘアケアが大切です。 傷んだ髪や薄毛の改善、白髪には「ヘナ」が力になります。効果的な活用方法について、東京・南青山でヘナとカット専門の美容室を30年以上続けている美容師・森田要が紹介します。タイトルの「最高のヘナを求めて」には、傷んだ髪を再生するために良質のヘナを探し求めた著者の30年余の思いが込められています。 【目次】 はじめに 第1章 髪の悩みに本気で向かい合うーー各年代(35~44歳、45~54歳、55~64歳、65歳~74歳、75歳以上)の悩みと森田式美髪再生メソッド 第2章 髪や頭皮の構造とヘアケアの関係 第3章 美しい髪を取り戻すヘナーーヘナとは、自宅でヘナ、ヘナを選ぶ 第4章美容室Kamidokoのヘナとハーブ染料 ーー信頼するヘナを探して、インドの製造会社が抱える問題、製造会社CNPと製品 第5章 医師、助産師が伝える 人と化学物質との付き合い 平田肛門科医院 院長・平田雅彦/助産院「町のさんばさん」 助産師・川野敦子 第6章 森田要の考える美容師の仕事 【著者】 森田要 1958年、山梨県生まれ。美容師。美容室kamidoko(カミドコ)代表、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミー代表取締役。78年に東京マックス美容専門学校卒業、修業期間を経て、84年独立、南青山に美容室を開店。98年にヘナやシャンプーなどの販売を開始。2009年からは「美髪再生」と「本当の美しさ」をテーマに全国各地でワークショップを開催している。
  • 柳家さん喬一門本 ~世にも奇妙なお弟子たち~
    4.0
    1巻1,980円 (税込)
    艶のある声と柔らかな物腰で幅広い年代にファンを持つ噺家、柳家さん喬。本書は、いま最も人気のある噺家の一人、柳家喬太郎を総領に、令和三年に真打昇進する柳家㐂三郎、柳家さん花など、個性と才能にあふれたさん喬一門の14名が弟子入りの秘話を短編の私小説として書き上げました。声をかけられずに師匠を何ヶ月もストーカーした者、緊張のあまり奇妙な行動をとる者など、ドキドキ、ドタバタの弟子入り志願物語をお楽しみください。
  • 愛しのショコラ
    4.5
    「地球がおしまいになるその瞬間、口に含んでいるものは、チョコレートがいいな、と思う」(本文より)というくらい、 宇垣さんにとって必要不可欠なものであるチョコレート。 学生時代や就職活動中の思い出、仕事や恋愛、大切な人との別れなど、 人生のさまざまなシーンとチョコレートの記憶をひもとき、愛を込めて綴っています。 グラビアのテーマももちろんチョコレート。ボンボンショコラやカラフルなエクレア、艶やかなザッハトルテなど、 チョコレートと宇垣さんの美しい撮りおろしカットが満載。 宇垣さんの前向きでパワフルなマインドと「チョコレート愛」がたっぷり詰まった、元気と癒しをもらえる1冊です。 宇垣美里コメント これはチョコレートへのラブレターです。 ひとつひとつのチョコレートについて考えれば考えるほど、それぞれに紐づいた記憶が花開き、 いつの間にかその頃の私を救ってくれた大好物への恋文になってしまいました。 フォトエッセイは二冊目となりますが、今回はチョコレートというお題があった分、その瞬間に思っていたことというよりは、 これまでの道のりを振り返って見えたものについての本になったのではないかなと思います。 読むときはぜひ、あなたのお気に入りのチョコレートをお供に選んでいただければ幸いです。
  • さんた茉莉画集 Santa☆Festa!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美少女たちの柔らかで艶やかな肢体を透明感あふれるタッチで描く、人気イラストレーター・さんた茉莉の初画集。ライトノベルの挿絵から、「電撃萌王」などで発表されたちょっとHなイラストまで完全収録。
  • OLD BUT GOLD オールド・バット・ゴールド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003~2009年、『ROCK&SNOW』に掲載された人気連載が待望の単行本化! ―久しくチョーク跡の途絶えたルートに、再び命を吹き込むのだ― こんなキャッチとともに人気を博した杉野保の連載「OLD BUT GOLD」は、80年~90年代、日本のフリークライミング勃興期に拓かれたものの、スタンダード路線を歩まなかった数奇なルートに光をあてた。 池田功、草野俊達、山野井泰史、吉田和正、平山ユージといったレジェンドたちが、若かりし日に拓いたルートを訪ね、 岩を攀じり、身体を通して紡ぎ出された杉野の文章は、今も昔もクライマーの心に熱狂を呼び起こす。 収録ルート:城ヶ崎・スカラップ、湯川・白髪鬼、小川山・サマータイム、障子岩・踊る蒟蒻、城ヶ崎・マリオネット、城ヶ崎・マーズ、層雲峡・蝦夷生艶気蒲焼、小川山・NINJAなど16編。 「OLD BUT GOLD」のコンセプトを引き継いだ杉野の連載「DIG IT」も収録。 ■著者紹介 杉野 保(すぎの・たもつ) 1964年横須賀生まれ。高校で山を始め、やがてフリークライミングと出会う。日本のフリークライミングの発展に寄与した中心人物の一人。 城ヶ崎や小川山に多くのルートを拓く一方、多くの高難度ルートの再登を果たした。 世界各地の岩場にも足を運び、とりわけヨセミテでの精力的な活動は多くの日本人クライマーに影響を与えた。 2020年3月、不慮の事故で亡くなる。
  • 絵師金蔵 赤色浄土
    3.0
    「血の色は厄払いじゃ。万民の不安を払い落とすのじゃ」幕末の土佐に生まれ「絵金」と呼ばれた男、艶やかな色彩で見る者を虜にした異才、激動の生涯。――幕末の動乱は土佐国も大きなうねりで呑み込んだ。様々な思想と身分の差から生じる軋轢は、人々の命を奪っていった。金蔵はそんな時代に貧しい髪結いの家に生まれた。類まれなる絵の才能を認められ、江戸で狩野派に学び「林洞意美高」の名を授かり凱旋。国元絵師となる。しかし、時代は金蔵を翻弄する。人々に「絵金」と親しまれながらも、冤罪による投獄、弟子の武市半平太の切腹、そして、土佐を襲う大地震……。金蔵は絵師として人々の幸せをいかに描くかに懊悩する。やがて、絵金が辿り着いた平和を願う究極の表現とは――。作家生活20周年記念作品
  • 六〇代は、きものに誘われて
    4.0
    艶やかさと落ち着きと──「今が、きもの適齢期」 毎日袖を通して20年。 琉球絣、久米島紬、ミンサー帯、藍型……沖縄の織や布に惹かれて、ついには移住。 ──新しい人生がいま始まる。 --------- 40代の半ばから袖を通して20年。毎日きもので教壇に立っていた。 空気の層を纏うように着るのは心地いい。 洋服は体型の維持や年相応のおしゃれに悩むけど、きものなら歳を重ねるほど自分にフィットし、落ち着きをもたせてくれる。  * * * 琉球絣、結城紬、能登上布、大島紬などの自然素材を求め、ミンサー帯や藍型、うしんちー行き着いた。 ──きものに惹かれて、縁を重ねる、60代からの新しい人生。 --------- 【目次】 ■憧れの力 ■黄色 ■名古屋帯から始める ■心を映す色無地 ■きものと電車 ■猫の手 ■雨と雪 ■とっておきのきもの ■洋服でいうと…… ■防寒 ■カンプーと琉球柄 ■きものという謙虚 ■下着 ■パッションから慈愛へ ■夏もの、紗袷 ■ネットできものを買う ■もっと自由に? ■夏の名残り ■色留袖 ■アイロン ■段取り ■デンチコ、インバネス ■必需品 ■ミンサー ■帯揚げ ■うしんちー ■上布 ■うしんちーのきものを着る ■きものに導かれる ■あとがき

    試し読み

    フォロー
  • 別冊Lightning Vol.195 Dear My Leather Jacket ディア・マイ・レザージャケット
    -
    メンズファッションのアイテムの中でも、 レザージャケットは一目置かれる存在である。 単に高額商品というわけでなく、 着込まれたジャケットのシワや艶感、質感など、 あらゆる要素が男ゴコロがくすぐられる。 そんなレザージャケットを愛してやまないファッショニスタたちに、 愛用ジャケットへの思い入れや、手に入れた経緯などを語ってもらう、 ディア・マイ・シリーズの第一弾。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 花時間2022[秋冬]
    5.0
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。今号で、30周年を迎えました。これを記念して、1冊丸ごと完全保存版の大特集、「いま、飾りたい花100」をお届けします。 ■巻頭1「甘く、華やかに。ピンクのニューローズ」 毎年、多くの品種が生まれるバラ。そのなかから、いちばん人気がある、ピンクの色をまとったものをピックアップしました。やさしいピンク、艶やかなピンク、さまざまなピンクのバラの競演です。 ■巻頭2「ダリアの産地から、ひと足早い秋をお届け」 福島県塙町。ダリアの産地を訪れ、多彩な品種と出会ってきました。秋の葉や実と合わせた表情豊かな花たちが楽しめます。 ■大特集「いま、飾りたい花100」 花には旬や流行があります。今号では、令和のいま飾りたい花88種、葉6種、実6種、計100種の花材を、アレンジの形で紹介します。主役花はもちろん、いつもは脇役の花がメインになったアレンジの数々は、眺めるだけでじつに圧巻! 四季折々の花材が載っているうえに、すべての花材に扱い方や出回り時期などのデータを充実させました。さらに、アレンジで使った色ごとの品種コレクションを、ページ内のURLもしくは二次元コードからダウンロードすることも。花好きには保存版の1冊です。 ■読者プレゼント付き「花のある暮らしを応援します」 花を飾る、花と憩う、花をまとう。30年間、花のある暮らしを提案し続けている『花時間』から、日々のひと時が潤う花グッズを紹介。紹介したアイテムはすべて、30周年の感謝の気持ちを込めた、読者プレゼントです。 ・和の生命数が導く2022年の運勢 ※電子版には「バラと四季の色」カレンダー2022はついておりません。
  • 万葉恋歌
    -
    万葉集のなかから情感豊かな愛と恋のうたを選び抜き、流麗な文体で、親しみを持って読むことのできるエッセイ。そして、人気イラストレーターとして一世を風靡し、いまもなお愛され続ける林静一の艶やかなイラスト。そんなふたつの魅力の絶妙のコラボレーションが1冊に。大胆で情熱的でみずみずしく、こまやかな万葉の愛を、平城遷都1300年の時を得て、すべての女性に捧げます。(この本は昭和54年に主婦の友社から刊行された『万葉恋歌』シリーズ3冊を再編集した復刻版です)

    試し読み

    フォロー
  • 季節を味わう はじめての和食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々の暮らしが豊かになる 日本料理の基本を学ぶ一冊 はじめて日本料理を学ぶ方へ向けて、和食の知識と技術を基本から丁寧に解説します。 日々の食卓に取り入れていただきたい一二三庵の人気レシピと、節目のおもてなしでふるまいたい献立も紹介しています。 【1章】はじめに知りたい和食の基本 基本の道具 基本の調味料 計量と火加減 和食で大切な4つの“五” 献立の考え方 ごはんの炊き方 出汁のひき方 野菜の切り方 【2章】何度も作りたい魚と肉の主菜 魚介の主菜を作る前に サバの味噌煮 カレイの煮つけ イワシのかば焼き ホタテの木の芽味噌焼き ブリの照り焼き サケのきのこ餡かけ サケの南蛮漬け カツオのたたき サラダ仕立て マグロのささら揚げ 肉の主菜を作る前に 豚の角煮 一二三庵の肉じゃが 牛肉の桜味噌煮こみ 和風ローストビーフ 豚肉の味噌漬け 野菜の豚肉巻き 鶏肉のしっとり煮 梅風味 鶏肉とアサリの蒸し焼き 牛肉のたたき サラダ仕立て 【3章】いつでもおいしい野菜の副菜 野菜の旬を知る 小松菜とえのきのおひたし 白和え タコとゴーヤの酢味噌和え 豆乳茶碗蒸し とうもろこしの出汁巻き卵 白ねぎグラタン 白味噌仕立て ナスとかぼちゃの揚げびたし 【4章】心が安らぐあたたかい汁物 汁物の基本を知る わかめと豆腐の味噌汁 粕汁 豚肉のみぞれ汁 かき玉とオクラのお吸い物 カブのとろーりすり流し アボカドときゅうりの椀 【5章】年中行事を食卓で楽しむ四季のおもてなし献立 日本の主な年中行事 料理を彩る器の選び方 美しい盛りつけのコツ 〈春〉 花見 春野菜サラダ 沢煮椀 たけのこと鶏つみれの煮物 春キャベツのからし和え 菜の花ごはん 桜パフェ 〈夏〉 七夕 枝豆豆腐 糸瓜とれんこんのお吸い物 鶏とじゃがいものトマト煮 ホタテの柚子胡椒和え ウナギのばら寿司 もものふるふるゼリー 〈秋〉 月見 小いものずんだ和え カブと湯葉の椀 鶏つくねの冬瓜餡かけ 焼きサンマと秋野菜のサラダ仕立て 萩ごはん かぼちゃ団子の月見仕立て ココナッツ風味 〈冬〉 正月 祝い肴三種 田作り 数の子 たたきごぼう 紅白なます いくらのせ 伊達巻 エビの艶煮 お煮しめ 白味噌雑煮 年中行事のはじまりと習わし 一二三庵 粟飯原 崇光 (あいはら たかみつ) 一二三庵店主。神戸出身。 大阪、東京の日本料理店で修業後、独立。2001年、日本料理店「日本料理 一二三庵」を開店。 『ミシュランガイド東京』にて4年連続二つ星、『ミシュランガイド東京・横浜』にて2年連続一つ星を獲得。 現在は「一二三庵 日本料理さろん」で季節の食を伝え、「日本料理教室」では初心者からプロまで幅広い受講生に日本料理を指導。 一二三庵 近藤 陽子 (こんどう ようこ) 一二三庵女将、和食のマナー講師、年中行事研究家。 幼少から日本の食と年中行事の大切さを家庭で学ぶ。航空会社勤務後、日本料理、食卓作法などを国内で学び渡英。 帰国後、日本料理店「日本料理 一二三庵」の女将としてお客様の接遇を担当。 日本の料理と文化を伝える「一二三庵 日本料理さろん」主宰。和食のマナー、年中行事、季節の室礼、おもてなしの講義を受け持つ。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 狩猟の疑問に答える本 罠猟Q&A100
    4.0
    獲物別の罠選びから仕掛け方、近年注目のIcTを取り入れた罠猟、トラッキングのコツ、止め刺しや獲物の運搬など、初心者から中級者まで身になる情報を解説。 見開き一問で、テキストと写真・図版を交え、分かりやすくまとめます。 ■内容 1 罠猟の疑問 初罠猟を行う上で心得ておくことは? 事前に行っておく調査やネマワシなどがあれば教えて 罠猟をしかける場所はどのように探す? 土地の所有者はどのように探す?また国有林の場合は? 罠猟は銃猟よりも安く始められるって聞いたけど具体的に罠猟を始めるために必要なコストを教えて 罠猟は意外と“危険”と聞きますが、どのような点が危険なのでしょうか? 都心暮らしで罠をかける場所が近隣にありません。何か方法はある? 、ほか 2 くくり罠の疑問 くくり罠のバネ。ねじりばね・引きバネ・押しバネはどう選ぶ?初心者にお勧めは? くくり罠のワイヤー6×24や7×24やステンレス・めっき線は何が違う? どう選ぶ? ワイヤーの臭い消しや艶消しは必要? 加工する場合はどのような方法がある? くくり罠の踏み板式トリガー。二重パイプ式や跳ね上げ式、ジャンプ式何が違う? どう選ぶ? くくり罠のスネア(足をくくる輪)とリード(根付)ワイヤーは何メートルとる? 先端加工(アイを作るときなど)のポイントは? 、ほか 3 箱罠の疑問 市販品の大型箱罠はどのように買う? いくらぐらいが相場?購入する際の注意点は?送料はどのくらいかかる? 安く手に入れる方法があれば教えて 大型箱罠の檻(本体)の大きさや構造、材質にはどのような違いがある? おすすめの大きさ、材質による耐久性の違いなどを教えて 大型箱罠の扉にはどのような種類がある? 両開きタイプ、片開タイプ、一枚板タイプなどの違いを教えて 大型箱罠の蹴糸式トリガーにはどのような方法がある? 糸を張る位置、高さ、糸の種類を教えて 蹴糸式トリガーに使われるチンチロってなに? どのような構造、どのような種類がある? 、ほか 4 見回りの疑問 見回り時に注意するポイントは? 何時ごろに見回りをする? 見回りを効率的に行うポイントは? 大雨の日や、どうしても見回りができない日の対応方法は? 見回りに装備しておく道具は? 携帯する道具と車に積んでおく道具は?/罠の発信機は効果的? どういった種類がありますか? トレイルカメラを活用する場合、どのようにカメラをセットする? 動画を見るときに着目するポイントは? 足跡やトレイルカメラを見ると、くくり罠の手前で反転してしているようです。 何が原因? 対策はある? 、ほか 5 止め刺し・引き出しの疑問 保定したイノシシ・シカを止め刺しするさいに、注意することは? 止め刺しに使うナイフはどのような物がオススメですか? サイズや形状、柄の長さなどポイントを教えて 止め刺しに使う長物(槍状やスパイク)などはどのように作る? ナイフと木の枝で槍を作る方法は? 刃物で止め刺しする場合はどこをどのように刺す? 箱罠に入っているイノシシ・シカを補ていまでできたが、ナイフが届きません。この場合の対応方法は? 、ほか
  • パーティは明日にして
    -
    1巻1,760円 (税込)
    16歳から27歳までの385句を収録した第一句集。 あたらしくって、なつかしい。サイダーから噴き出す、あの夏の虹みたいに、十七音を駆け抜ける、カラフルな言葉たち。ひりひりと光り出す、やさしい記憶。 ─神野紗希(俳人) 【収録句より】 春光にさらして角砂糖かわいい さっきまでピアノの部屋の蝶だった 桜蘂降る自転車は海の色 ラズベリータルト晴天でよかった シェパードのにおいして今日も雷 蛇衣を脱ぐや瞳に爛と艶 コンビニの花火がしょうもなくて笑う 目をほそめ三日月を研ぐペダル漕ぐ 抱けばきみ定形外や藍の花 漫才師去る足揃う三十三才 【目次】 Ⅰ ひかり Ⅱ 水 Ⅲ エナメル Ⅳ 絵の具 Ⅴ たぶん Ⅵ 艶 【著者】 木田智美 1993年大阪府生まれ。2009年、俳句甲子園出場をきっかけに俳句を始める。俳句雑誌「奎」同人。
  • これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70
    4.0
    【美しい、楽しい、面白い、大切に守りたい「和の習慣」から日本の心の豊かさに気づく】 下駄を履いてみよう 抹茶を立ててみよう ほうきで掃除をしてみよう 浴衣を着てみよう 俳句を詠んでみよう 熱燗を飲んでみよう 歌舞伎を観てみよう 歴史や意味、よさを知ったら、きっと始めたくなる 和の習慣を70個紹介します。 〈「はじめに」より〉 今の私たちのライフスタイルは決して昔ながらの「ザ・和風」ではありません。 が、よりどころとなる「芯」は、日本人ならではの和の習慣の中にあり、そこには心の持ち方、心の伝え方、モノの扱い方、人を思いやる気持ち、感謝の表し方など、自分は「何を大切にするのか」へのヒントがたくさん散りばめられているように思うのです。 ここにご紹介したのは、あらためて私が美しい、楽しい、面白い、そして大切に守りたいと思う70の和の習慣です。 この本を開いてくれたあなたが、この中の一つでも、楽しく続けていける和の習慣を見つけ、心の中の豊かさに気づいてくれたらうれしいです。 〈こんな方にオススメ〉 ・和のお稽古ごとに興味のある人 ・教養として和の作法などを知りたい人 ・新しい習慣を始めたい人 ・家時間を充実させたい人 〈本書の内容〉 リユース可能 サステナブルな着物の魅力 お太鼓だけではない 半幅帯でもっと自由に 扇子の風は袖口から 気遣いの所作の美しさ 正座は体幹を鍛え 加圧効果もあるのです 朝のお茶、夜のお茶 どんな時にどんなお茶? おいしいお茶を淹れるにはお水と温度が肝心です 自分のために点てたい 心を切り替える一服 心を軽く 写経は心のデトックス 御朱印は修行の証と心得ましょう 昔は湯上がり 今の進化する夏の浴衣たち 指先に力を入れて歩く下駄が足と身体によい理由 足が痛くならないための下駄とのつきあい方 身体にも環境にも優しい和菓子はビーガン こす、拭く、切る 晒しもめんの使い方 万能な手ぬぐいは防災グッズの必須アイテムです 思い出したい心遣い 心を包むのが風呂敷です 風鈴の音色を楽しむ感性は日本人ならではのものです 水にも火にも強い桐が日本の風土に合っているわけ 鰹節を削る音と香りを食卓に 和食の配膳は左優位と右利き文化なのです 大げさに包むほどではないけれど“ほんの気持ち”の表し方 いつもの一言 美しい和語は大人の響き お正月に、贈り物に水引で華やかに心を込める 座布団の表裏、前後ろ 日本人の本音と建前 ハンコで気軽に思いつくまま季節の一句 歌舞伎は「かべす」から楽しみましょう ふすまを3回に分けて開けるのはノック代わりの心遣いです 若々しい人はみな艶髪 つげ櫛が髪によい理由…etc. 〈著者プロフィール〉 君野倫子(きみのりんこ) 文筆家、日本文化キュレーター、着物スタイリスト。着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに執筆。2010年に拠点をアメリカに移し、日本文化を海外へ紹介する活動を続けている。近著に『歌舞伎はじめて案内手帖』(松本幸四郎氏監修・二見書房)、日英バイリンガル『日本人の暮らしを彩る 和雑貨』(IBCパブリッシング)など。その他著書多数。 オフィシャルサイト:rinkokimino.com/

    試し読み

    フォロー
  • フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2020 シーズン開幕スペシャル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男子シングル専門誌『Quadruple Axel』。 シーズン開幕スペシャル号。トップスケーターを密着取材! [密着レポート] 羽生結弦 「王座奪還への道」 [密着レポート] 宇野昌磨 「壁を乗り越えた先に」 [イベントレポート] 髙橋大輔 「『氷艷』トークショー」 [独占インタビュー] 田中刑事 「完成形を求めて」 山隈太一朗 「さらなる成長を求めて」 須本光希 「シニアの舞台でリベンジを」 日野龍樹 「ノーブルに、そしてドラマチックに」 中村 優 「全身全霊の演技を」 本田太一 「悔しさを力に変えて」 佐藤洸彬 「最終章は喜劇で」 鈴木 潤 「氷上に懸ける美学」 [独占インタビュー] 鍵山優真 「父子鷹で世界を目指す」 壷井達也 「スケートが教えてくれたこと」 木科雄登 「ジュニアで完全燃焼」 三浦佳生 「心機一転の再始動」 三宅星南 「サムライ魂で挑む」 [師弟対談] 友野一希×平池大人「15年の歩み──師弟の絆」 佐藤 駿×日下匡力「運とメンタルは最強!!」 [スペシャル対談] 山本草太×横井ゆは菜 「いざ、世界へジャンプ!」 [密着レポート] 島田高志郎 「世界のトップに学んだこと」 [連載] 町田 樹 「若きスケーターへの手紙」 第一回:コツをつかむコツ [スペシャルゲスト] 佐野 稔 「羽生結弦、強さの理由」 [コーチインタビュー] 長光歌子 「新たな夢の始まり」 [デザイナーインタビュー] 原 孟俊 「衣装に魂を注ぎ込む」 [徹底解説] 無良崇人 「2019-2020シーズン男子シングル展望」 [シリーズ] 「個性を磨く振付師の力」 #05 キャシー・リード [もっと知りたい! 日本男子の精鋭たち] 渡邊純也/山田耕新/中野紘輔/櫛田一樹 小田尚輝/時國隼輔/山本恭廉 鎌田英嗣/國方勇樹/石塚玲雄 本田ルーカス剛史/吉岡 希/西山真瑚 [大会レポート] 全日本ジュニア選手権 全日本ノービス選手権 [イベントレポート] 真壁喜久夫スペシャル講演会 [恒例企画] 2019/2020シーズン 男子シングル選手名鑑
  • フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2019 激戦のシーズンクライマックス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男子シングル専門誌『Quadruple Axel』新装刊第3号! 2022年の北京オリンピックへ向けて、新たな4年間の始まりとなる今シーズン。 ますます盛り上がりを見せる男子シングルにスポットをあて、独占インタビューや対談、密着レポートで選手たちの魅力に迫ります。 今号では、全日本選手権の上位選手を中心にインタビューや密着レポートを掲載するほか、インカレ、全中、国体などの国内大会で、対談・座談会を取材。また、今季かぎりでリンクを去る引退スケーター、新たなフィールドで活躍するプロスケーターにも注目します。 [表紙] 宇野昌磨選手 [レポート&インタビュー] 宇野昌磨 「頂点へのプライド」 [独占インタビュー] 高橋大輔 「氷上に追い続ける夢」 田中刑事 「復活のウイリアム・テル」 山本草太 「スケートへの尽きせぬ思い」 [特別企画] 友野一希×ミーシャ・ジー 「表現者の系譜」 [スペシャル対談&座談会] 中村優×本田太一×市橋翔哉 「関大魂──離れていても、心はひとつ」 山隈太一朗×須本光希×木科雄登×三宅星南 「高め合う仲間たち」 横井ゆは菜×壷井達也 「かけがえのない絆」 佐藤 駿×鍵山優真 「永遠のライバルでいよう」 [スペシャルゲスト] 小塚崇彦 「『宇野昌磨』という生き方」 [コーチ対談] 長光歌子×本田武史 「まだ、夢の途中」 [コーチインタビュー] ステファン・ランビエールが語る 島田高志郎 「スケートに懸ける情熱」 ブライアン・オーサーが語る ハビエル・フェルナンデス 「一人の青年の成長を見届けた8年間」 [海外スケーター] ハビエル・フェルナンデス 「Impossible Dream─見果てぬ夢を叶えた王者の旅立ち─」 ミハル・ブレジナ 「取り戻した滑る喜び」 デニス・ヴァシリエフス 「もっと上手く、もっと強く」 [引退インタビュー] 笹原景一朗 「幸福なスケート人生」 宮田大地 「氷が育んだ絆」 [記者の目] 羽生結弦 「復活劇を、もう一度」 [徹底解説] 吉岡伸彦 「新ルールの傾向と対策」 [シリーズ] 「個性を磨く振付師の力」 #02 佐藤 操 [トピックス] 「宇野昌磨の躍進を支える最先端の磁気健康ギア」 [大会レポート] 全日本フィギュアスケート選手権 [イベントレポート] 「氷艶hyoen2019-月光かりの如く-」記者発表会 高橋大輔「D-color Project」物件発表会 明治×法政オンアイス 町田樹「日本氷上スポーツ学会設立記念講演」 J:COMトークショー「小塚崇彦のフィギュアスケート・ラボ」 チームオレンジチアーズ結成イベント ※コンテンツ内容は予告なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
  • フィギュアスケート日本代表 2019 ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シングルと女子シングルのトップ選手を徹底紹介! 独占インタビュー、密着レポート、スペシャル対談、座談会など、 本誌ならではの豪華企画満載でお届けするファンブックです。 [別冊付録]2019/2020シーズン 観戦カレンダー (電子版は巻末にデータを掲載しています。) ■Contents [レポート&インタビュー] 羽生結弦 「孤高の絶対王者」 宇野昌磨 「未知なる挑戦」 髙橋大輔 「銀盤に舞う不死鳥」 [独占インタビュー] 田中刑事 「攻め続ける大器」 友野一希 「いざ、リベンジへ」 山本草太 「トップ争いへ、本格始動」 島田高志郎 「道を切り拓く力」 坂本花織 「今季も全力勝負」 紀平梨花 「夢へのカウントダウン」 宮原知子 「""ミス・パーフェクト""の新境地」 三原舞依 「すべてへの感謝を込めて」 樋口新葉 「シニア4年目の誓い」 白岩優奈 「変革のシーズン」 山下真瑚 「できることを、ひとつひとつ」 横井ゆは菜 「シニアに旋風を」 本田真凜 「もっと強く、そして楽しく」 [スペシャル座談会] 平井絵己×小松原美里×平山姫里有 佐藤 駿×垂水爽空×森本涼雅 手嶋里佳×本田紗来×伊勢野花 [特別企画] 龍玄とし 「氷と音のファンタジー」 [スペシャルゲスト] ミーシャ・ジー 「旧友へのメッセージ」 マッシモ・スカリ 「親愛なる同志たちへ」 [シリーズ] 「個性を磨く振付師の力」 宮本賢二 [新連載スタート] 町田 樹 「若きスケーターへの手紙」 [アイスショーギャラリー] ザ・アイス2019 氷艶hyoen2019 ─月光かりの如く─ [イベントレポート] 全日本シニア強化合宿 倉敷FSCファン感謝デー 全日本ジュニア強化合宿 RISPORTジュニアプログラム 「KENJIの部屋」収録現場
  • 紫苑物語
    4.3
    優美かつ艶やかな文体と、爽やかで強靱きわまる精神。昭和30年代初頭の日本現代文学に鮮烈な光芒を放つ真の意味での現代文学の巨匠・石川淳の中期代表作――華麗な"精神の運動"と想像力の飛翔。芸術選奨受賞作「紫苑物語」及び「八幡縁起」「修羅」を収録。
  • 誘惑美麗 赤月レイ
    -
    甘い視線で誘惑してくる赤月レイちゃんの艶ボディ写真集!Cos guild×赤月レイの第1弾!スレンダーな均整のとれたしなやかボディにましゅまろおっぱいで、英会話や外国語に堪能なエロカッコイイレイちゃんに悩殺されちゃってください!
  • 絶滅危惧種記者 群馬を書く
    -
    「絶滅なんぞしてたまるか!」 夢にも思わぬ定年間際の異動命令。ベテラン新聞記者がつづる魂の群馬本。 「絶滅なんぞしてたまるか!」 夢にも思わぬ、定年間際の異動命令──これは偶然か、それとも必然か? 現場⾄上主義をつらぬく、⼈呼んで「絶滅危惧種記者」が30年ぶりに赴いた先は、記者駆け出しの地・群⾺だった! 2021年~2022年に朝日新聞・群馬版に掲載された小泉信一編集委員の記事を、魅力あふれる群馬のテーマごとに厳選して書籍化。駆け出し時代の記事&各テーマの雑観コラムも採録。鎌田慧氏による寄稿も掲載! 【目次】 街ダネは新聞の命 パート1・2/群馬で見聞きしたミステリー、怪異譚/温泉王国・群馬でリモートワーク/流れ者の美学/群馬愛は食から/語り継ぎたいこと/思い起こせば三十数年前 こんな記事を書きました/鎌田慧氏寄稿 【著者】 小泉信一 1961年、神奈川県川崎市⽣まれ。列島放浪後の88年、朝⽇新聞⼊社。東京社会部の⼤衆⽂化担当記者を経て編集委員。2021年4⽉から前橋総局員を兼務。『東京下町』『寅 さんの伝⾔』『裏昭和史探検』など著書多数。コラムを執筆した『寅さんDVDマガジン』(講談社)は累計250万部となった。⼤⼿レコード会社からCD『酒と艶歌とサラ リーマン』も監修した。哲学、⽂学、歴史、⺠俗学、演歌、昭和歌謡、怪異伝承、UFO、北⽅領⼟問題など、取材は森羅万象に及ぶ。
  • 占い同心 鬼堂民斎【合冊版/全5巻】
    値引きあり
    -
    易者にして隠密同心、双つの顔を持つ江戸の新ヒーロー! 市中を騒がす悪事も色恋も、筮竹(ぜいちく)と名推理で一刀両断!  「悩み解決します」の看板を掲げ、芝金杉橋を中心に座る易者・鬼堂民斎(きどう・みんさい)。 二枚目なのに女房には逃げられ、同じ長屋に住む艶(あで)な元深川芸者・亀吉姐さんにも相手にされない34歳。 だが、その正体は南町奉行所の隠密同心であった・・・! 情味豊かなユーモアと推理が冴える、人気シリーズ全5巻の合冊版!
  • 食いしん坊のお弁当ダイアリー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気モデル・デザイナー雅姫さんの愛情あふれる246個のお弁当 お弁当生活10年生 「娘が中学生からはじめた弁当生活。高校、浪人、大学生。ときどき夫弁、たまーに自分弁」 冷蔵庫にあるものだけでこんなに素敵なお弁当が作れるなんて ◯ミモザ風艶やか弁当(3月のお弁当)◯筍としらすの和風ペペロンチーノ(5月のお弁当)◯トウモロコシの焼きおにぎり弁当(7月のお弁当)◯カボチャのニョッキ弁当(9月のお弁当) ほか色鮮やかで見た目も楽しく、食べておいしいお弁当を一挙公開!!
  • 北條三日月 人外TL合本
    5.0
    北條三日月の人気「人外TL」を5作品収録したお得な合本版。収録作品『四海竜王と生贄花嫁』『四海竜王と略奪花嫁』『神の褥に咲く緋愛』『秘蜜のヴァンパイア ~溺愛伯爵に繋がれて~』『秘蜜の乙女は艶惑に乱されて』
  • 滔々と紅 (本のサナギ賞受賞作)
    3.7
    全国の書店員が「世に出したい」新作を選ぶ、エンタメ小説新人賞 第1回 本のサナギ賞 大賞作品 天保八年、飢饉の村から 9歳の少女、駒乃(こまの)が人買いによって江戸吉原の大遊郭、扇屋へと口入れされる。 駒乃は、吉原のしきたりに抗いながらも、手練手管を駆使する人気花魁、艶粧(たおやぎ)へと成長する。 忘れられぬ客との出会い、突如訪れる悲劇。苦界、吉原を生き抜いた彼女が最後に下す決断とは…。
  • ナーダ・サーガ 「無の国の物語」
    -
    目に見えているこの体は誰だろう、誰のだろう、ぼくか、ぼくのか、 しかし、ぼくとは誰だろう。 船が難破し、一切の記憶を失った光(ひかる)。 蘭の花が香る清艶な女性に導かれたのは、 混沌と秩序がうねり合う“ナーダの国”であった――。 神秘の島で解き明かされていく、彼自身の正体とは。圧巻のファンタジー小説。

    試し読み

    フォロー
  • 忘れられないひと、杉村春子
    4.0
    あどけない少女から粋な芸者、狂女まで自在に演じ、90歳でなお艶やかだった天性の役者。観る者の記憶に鮮烈な像を刻みつけ、なお消えない不世出の女優を敬愛する人は、森光子、吉永小百合など数えきれない。没後20年、遺された1500通の手紙をたどり、知られざる素顔を発見、日本演劇史を変えたカリスマが再び光を放つ!
  • SSイラストメイキングブック~SS illust making book~水彩 vol.03
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌「SS(スモールエス)」の メイキングブックシリーズに水彩メイキング、第3弾が登場! ! 人気作家6人による水彩イラストのメイキング工程、 イラストギャラリーページ、テクニックに焦点を当てたQ&Aを掲載。 さらにコラムページでは、水彩紙とマスキングインクの相性などを解説! ◇表紙イラストは作家・時雨の描き下ろし。 表紙イラストのメイキングを新たに約20ページにわたって解説しています。 鮮やかな青をつかい分けることによって描き出されるデジタルイラストのような 透明感のある美しいイラストを丁寧にメイキング。 艶やかな髪、みずみずしい肌、キャラクターの描き分け方がわかります! ◇SS読者に人気の作家5名による、透明水彩メイキングの記事を再構成して収録! 透明水彩の塗りの工程やテクニックをビジュアルたっぷりに掲載。 「るん太」民族衣装を着た男の子の塗り 「雲丹。(うに)」ウエディングドレスを着た女の子の塗り 「森咲ユリエ」星空柄のマントを着た男の子の塗り 「さかなもち」様々な画材メーカーを併用した着物の女の子の塗り 「あやねえ」水筆を使用して描くケモノと男の子の塗り ◇コラム記事 「さまざまな塗り方をためしてみよう~にじみ、ぼかし、グラデーション~」 「水彩紙を塗りためそう」 「マスキングってどの水彩紙でも使えるの?」 ◇カラーチャート ホルベイン透明水彩絵具 ウィンザー&ニュートン水彩絵具 <電子書籍について> ※本書は同一書名の紙版を底本として電子書籍化しています。 ※電子書籍化の仕様により、紙版とは異なる表記や表現、および編集となっている場合があります。 ※本書記載の内容は、印刷出版当時の情報のため、その後の情報と異なる場合がございます。 ※本書は固定レイアウト形式の電子書籍です。
  • 40男と美貌の幹部【全2巻合本版】
    4.0
    君にだったら口説かれてもいいと思う 化粧品会社購買部勤務の宗一郎は、ある日突然支店に異動を言い渡される。そこで待ち受けていたのは、七歳も年下の美貌の上司で…。 「君が欲しくて仕方がなかった」――勤続十数年。突然のご指名で支店勤務になった上城宗一郎を待ち構えていたのは、七歳も年下の美貌の上司だった。幹部候補生という社内でも特別なエリート社員である篠宮辰樹は、一分の隙もないスーツ姿とは裏腹な、艶かしいほどの色気と掴みどころのない性格。しかも、接客の練習としてまず篠宮自身を口説くよう命令してきて!? 風変わりな上司に翻弄され、なぜかときめきを覚えてしまった四十男の運命は……? 全2巻合本版、電子書籍限定配信! 《目次》 ■ 40男と美貌の幹部   キスの代わりに   あとがき   著者コメント ■ 40男と美貌の幹部2【特別版】   あとがき   著者コメント   番外編SS 40男と美貌の幹部【全2巻合本版】のためのあとがき
  • パライゾ
    -
    1巻1,540円 (税込)
    あらゆる人間が一瞬にしてぐちゃぐちゃに捻れ、圧縮され、奇妙に艶めく黒い塊となった世界。その中でなぜか●●●たちだけは、ヒトの姿で取り残されていた。電気が止まり、至る所で火災や事故が起こり、崩壊していく街の中で、ある者は後悔と錯乱の中で震えながら……。ある者は唯一信じる最愛のペットを迎えに……。そして、それぞれの結末を迎えていく……。青春小説を得意としてきた著者による、不条理な世界を描いた意欲作。
  • 岩魚が呼んだ -岩魚と加仁湯交遊録-
    値引きあり
    5.0
    釣り師の顔を持つ写真家・青柳陽一が語る、奥鬼怒温泉郷・「加仁湯」と岩魚が取り持つ人と人の縁。 温泉好きなら誰もが知る秘湯中の秘湯、奥鬼怒温泉郷「加仁湯」。そして1964年春、「加仁湯の親父」こと先々代主人の押しかけ弟子となり、岩魚釣りを一から学んだ写真家・青柳陽一。温泉と囲炉裏を舞台に、「岩魚が呼んだ」人の輪は、平家落人の子孫「加仁湯」の親父、日光マタギ・茂爺、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王殿下、小説家・開高健、写真家・早田雄二と秋山庄太郎、世界の長者・スティーヴ・パーカー、林檎モデル・麻田奈美……と果てしなく繋がってゆく。 麻田奈美の平凡パンチ、三菱パジェロ他広告写真、アグネス・ラム誕生秘話等で知られる写真家・青柳陽一が、200点を超える写真とともに語り尽くす、岩魚と自然への愛、岩魚釣りの秘技、岩魚の生態、奥鬼怒岩魚保存会のこと。写真のあれこれ。民族的夜這いのこと。愛車「小さな巨人」1971年製ジムニーLJ-20、1989年製パジェロ「アオヤギヴァージョン」のこと。そして加仁湯と、岩魚が呼んだたくさんの人々との縁と艶。 2007年にごま書房より上梓された書籍「ドキュメント 岩魚が呼んだ ―岩魚と加仁湯交遊録―」を元に、収録写真を全点再スキャン、さらに30点以上の写真を新規収録し、本文にも大幅な加筆、修正を加えた電子書籍版、満を持して登場。これは、釣り歴50有余年を数える著者からの、人と自然への畏敬のメッセージに他ならない。 ※この作品はカラー画像が含まれます。
  • ライザップはなぜ、結果にコミットできるのか
    3.9
    成功率99% ――RIZAPに通うと“必ず”痩せる! その理由、 そして、ダイエットのみならず、ゴルフ、英会話等、 さまざまな事業に横展開されていく、「結果にコミットする」ビジネスモデルを初公開! RIZAPが「いちばん大切にしていること」が明らかに。 はじめに~~ とくに太っているわけではない中年の私が、わずか2ヵ月で体重が7.2kgも減ったのだ。 体重が60kgを切ったのは、20代以来ではないかと思う。 ウエストは11.8cmかも絞れてしまった。体脂肪率は25%から17.7%になった。 何よりびっくりしたのは、これだけ体重が減っているのに、 体組成計で測ると筋肉量はほとんど変わらなかったことである。 脂肪量が大きく落ちたのだ。 健康的に痩せられた。 私に起こった変化は、これだけではなかった。 体調がよくなり、肌の艶が出て、身体の姿勢が明らかに変わった。 身体が動くようになり、歩くのが苦にならなくなった。 痩せるメカニズムと本当に何を食べればいいのかが理解できた。 これは、この先のリバウンド対策に大いに力を発揮すると感じた。 ライザップとは何か。 イメージからはうかがいしれないライザップの本当の姿を、本書でお届けしたい。 なぜあんなに痩せられるのか。 ライザップは何を目指そうとしているのか。 ライザップの本当の姿とは、、、。 これから本書で、詳しくご紹介していこうと思う。 ■著者 上阪徹(うえさか・とおる) 94年よりフリーランスのライターとして独立。雑誌や書籍などで執筆。 著書に『なぜ気づいたらドトールを選んでしまうのか?』『なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?』『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)、『「胸キュン」で100億円』(KADOKAWA)、『弁護士ドットコム 困っている人を救う僕たちの挑戦』(共著/日経BP社)、『職業、ブックライター。毎月1冊10万字書く私の方法』(講談社)、など。インタビューで書き上げるブックライター作品も60冊以上を数える。
  • 別冊Lightning Vol.161 エイジング オブ レザージャケット
    -
    いつの時代も男を魅了してやまない革ジャン。 その最大の魅力は、着込むほどに艶めかしい皺やシボが出現し、着用者の体に馴染んでいく“エイジング”に他ならない。 本書『AGING of LEATHER JACKET』は、数多のブランドがリリースしているレザージャケットのエイジングに着目し、その魅力を余すところなく伝えることに主眼を置いている。 各ブランドの革ジャンの経年変化サンプルのみならず、革のスペシャリストたちのインタビューやファッショニスタたちのレザーSNAP、美しい経年変化のためのメンテ法などなど、革ジャン・エイジングのすべてを網羅した、まさに完全保存版。 本書を読んで、エイジングの奥深い世界を堪能してほしい。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • けだもののように1 学園編
    完結
    4.0
    全3巻1,518円 (税込)
    田舎の中学校に転校して来た美しい顔と体を持つ少女・ヨリ子は無口で無作法ながら艶かしい魅力で周囲を翻弄していく。何からも束縛されない少女が生きたイノセントな季節。
  • ぬるぬる娘 -伍娘- 松坂南 その3 Lの艶潤 -ローションプレイで脱げてく水着…生まれたままの姿にドキドキ!?-
    -
    ぬるぬる娘の伍娘松坂南ちゃん。期待のその3は、ひもで結んだだけの艶やかで危うい水着姿…。バスルームでローション塗れになって、全身ぬるぬるになっちゃうと、大きな極上爆乳とくびれにローションを浴びて盛られるボディ。挑発的な南ちゃんは背中のひもを外してブラを…。どんどん生まれたままの姿になっていく…どきどきが止まらない!
  • ぬるぬる娘 -拾壱娘- 夏希 その1 濡れる筋肉PHYSICAL LADY Natsuki
    -
    その色っぽい視線でローションを操るキレキレスタイルの美ボディ夏希嬢のぬるぬる娘シリーズ!張りのある曲線を描くおっぱいにクビレ、切れあがるハイレグ!憂いのある瞳で見つめながら、身体に流れるローションが筋肉を伝ってめちゃくちゃ奇麗で艶やかです。極上ボディのぬるぬる娘に期待大!
  • フィギュアスケートLife Vol.10
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆世界選手権&世界国別対抗戦 総力特集! 65スケーターインタビュー ★世界選手権2017 Interview & Report 羽生結弦――王者の帰還 宇野昌磨/田中刑事/ハビエル・フェルナンデス パトリック・チャン/マキシム・コフトゥン デニス・ヴァシリエフス&ステファン・ランビエール ミーシャ・ジー/三原舞依/本郷理華 エリザヴェート・トゥルシンバエワ/カロリーナ・コストナー スイ&ハン/サフチェンコ&マッソ/タラソワ&モロゾフ ジェームス&シプレ/フォンタナ&ジマーマン ヴァーチュー&モイア/パパダキス&シゼロン シブタニ&シブタニ/ウィーバー&ポジェ キーラ・コルピ&ラウラ・レピスト ★世界ジュニア選手権2017 Interview 友野一希/島田高志郎/本田真凜/坂本花織/白岩優奈 ヴィンセント・ジョウ/チャ・ジュンファン/マシュー・サミュエルズ イム・ウンス/田村紗楽/三浦璃来&市橋翔哉/深瀬理香子&立野在 ★世界国別対抗戦2017 Interview 羽生結弦/宇野昌磨/三原舞依 樋口新葉/須藤澄玲&フランシス・ブードロ=オデ エフゲニア・メドベージェワ/ネイサン・チェン アシュリー・ワグナー/ジェイソン・ブラウン/ボーヤン・ジン ミハイル・コリャーダ/エレーナ・ラジオノワ/ガブリエル・デールマン ★もっと賢二としゃべろうよ! 10周年記念ゲスト・高橋大輔 ★浅田真央 15年の軌跡 ★村上佳菜子 引退記念インタビュー ★Interview 無良崇人/村元哉中&クリス・リード ★Ice Show Report 氷艶2017「破沙羅」 プリンスアイスワールド2017横浜公演 ファンタジー・オン・アイス2017 in幕張 ★連載 小塚崇彦が答える「スケートのここが知りたい! 」 「One on the Ice」最終回 ケヴィン・レイノルズ 「コーチの肖像」長久保 裕 「フィギュアスケートをつくる人・支える人」ロシア語通訳・畑川明子
  • 花で読みとく「源氏物語」 ストーリーの鍵は、植物だった
    -
    ◆花をよく観察していた紫式部 2024年のNHK 大河ドラマが、紫式部の生涯を描く「光る君へ」となりました。  ご案内の通り、紫式部の「源氏物語」といえば日本のみならず世界文学史上の名作で、源氏物語では約110種の植物が登場します。源氏物語は登場する植物の生態の記述や表現が至極正確で、しかも、各植物が物語の場面をつなぎ、人物表現や心理描写、場面転換に寄与しています。  源氏物語と植物の関係を知ることで、源氏がさらに面白くなります。 ◆キャラクターや物語の進行に、効果的に植物が使われる  紫式部は、人物や巻名に植物の名をつけることで、読者のイメージをふくらませています。  重要な女性登場人物の名前には植物がからむことが多く、ヒロインの紫の上(ムラサキという植物があります)は臣下最上の色彩である紫色から、物語中最上の女性だと連想させています。現在、ありふれた植物であるアサガオは、当時は渡来したての新規な輸入植物で、朝顔の宮の楚々として清く貴い人物を示唆します。末摘花はベニバナの別名で、姫の赤鼻をもじったギャグです。  さらに、各場面や和歌の中にも、植物が使われます。源氏が紫の上を見初て詠んだ、   おもかげは身をも離れず山桜 心の限りとめて来しかど (山桜の美しい面影が私の身から離れません。 私の心のすべてをそちらに置きとどめてきたのでしたが)  では、古来日本人に親しまれてきた桜をヒロインになぞらえています。  全編に散りばめられたウメ、サクラ、ヤマブキ、フジ、アサガオ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、モミジなど、今も私たちが慣れ親しんでいる花や樹木が、登場人物に艶やかな彩りを添えています。四季折々の美しさを湛えた花は多くの場合、歌に詠まれて贈答され、時に風景の中で情緒たっぷりに語られ、時に人物にたとえられ、そしてそれらを模した色目の衣服が雅な人たちによってまとわれます  本書では、本編を彩る主要なキャラクターごとに、花や植物との関係をひも解きます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 美人は7日でつくられる。
    -
    ■艶めくモテ体質に生まれ変わる一生ものの「美人の習慣」! ・モテ効果のある食材選びと組み合わせ ・フルーツを摂らない美人はいない ・フェロモンアップを狙うならローチョコ ・準備食も回復食も要らない簡単ファスティング ・なぜ、美人はこぞって「ローフード」なのか? ・ストレスがその食事を台無しにする ・月の満ち欠けを利用して習慣化する ・一時的な不調は毒素が抜けている証拠 ■本書でみなさんにご紹介する7日間プログラムは、 ファスティングとローフードによる美、健康、恋愛に効く食のメソッドです。 ファスティングと聞くと「苦しそう」「食べるのガマンしなくちゃいけないの?」 と思いがちですが、本書の方法はぜんぜん違います。 あなたを空腹で苦しめたり、ひもじい思いをさせたりは一切しません。 それどころか、たった1週間、食習慣を変えるだけで、 体も心も新しい自分に生まれ変わることができます。 ポイントは「フルーツ」と「野菜」と「具体的なゴールのイメージ」。 フルーツや野菜に含まれる酵素やビタミンなどの豊富な栄養素は、 体に溜まった老廃物を洗い流してすっきりするだけでなく、 細胞がいきいきと生まれ変わり、 新しいエネルギーをチャージすることができます。 もちろんダイエットにも最適。 7Days艶めきスムージー&サラダの特別レシピ付き!

    試し読み

    フォロー
  • 年下王子は最凶魔術師 世界征服より溺愛花嫁と甘い蜜月ですか
    4.2
    魔術師の王子×没落令嬢 世界を滅ぼす最強魔術師は 恋しい幼馴染みにしか興味ナシ!? 再会5秒で結婚一直線 「あながた喘ぐ姿は想像していたよりもずっと淫猥で艶やかだ」 公爵夫人の妹エリザにある日突然、王子カーティスとの縁談が持ち込まれる。 一年前まで公の場に出なかった彼は、実はエリザの幼馴染みで稀代の魔術師だった。 魔力を恐れられ塔に閉じ込められていたカーティスは実力で王太子へとのし上がりエリザに求婚してきたのだ。 「嫌だと言っても止まらないからな」 待ち望んだ乙女を前に性急に求めてくるカーティス。 幼い頃の彼と今の彼のギャップに驚くエリザは思わず突き放し逃亡してしまうが!?
  • 薔薇のニッティング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薔薇の大輪が咲きほこるセーターやクッションを身の周りに置いてみませんか。刺繍糸をたっぷり使って薔薇の柔らかく微妙な色合いをクロス・ステッチで刺してみましょう。初心者でもきれいに出来上がります。咲き誇る艶やかな薔薇の数々を、色彩豊かにクロスステッチで写した作品37点掲載。
  • GALS PARADISE 2018 日本レースクイーン大賞特集
    -
    1,427円 (税込)
    日本レースクイーン大賞2018 パーフェクトカタログ ※この商品(電子配信版)に「日本レースクイーン大賞投票券」はついておりません。電子版からの投票は不可となっております。予めご了承下さい。 目次 ギャルズ・パラダイス・スペシャルグラビア [PART 1]  清瀬まち「進化し続けるファビュラス・ガール!」  荒井つかさ「ほっこりオーラのエボリューション・エンジェル!」  佐崎愛里「艶やかさアップでさらに魅力的なツンデレ姫!」 GOODRIDE 日本レースクイーン大賞 2018 ノミネートレースクイーンパーフェクトカタログ PART 1 ギャルズ・パラダイス・スペシャルグラビア [PART 2]  美波千夏「みんなの憧れ“ちなってぃースマイル”をお届け!」  立花サキ「大人の色気を漂わすマーベラス・クイーン! 」 日本レースクイーン大賞プレイバック GOODRIDE 日本レースクイーン大賞 2018 ノミネートレースクイーンパーフェクトカタログ PART 2 ギャルズ・パラダイス・スペシャルグラビア [PART 3]  阿久津真央「シンデレラ・ストーリー実現のボンバー娘! 」  佐野真彩「健康的な日焼け跡がまぶしいスポーツ・ウーマン!」  日野礼香「RQ界に革命を起こしたプリティ・ドール!」 スペシャルグラビア・オフショット レースクイーン・インデックス こちらレースクイーン情報局 ギャルパラ隊より愛をこめて GOODRIDE 日本レースクイーン大賞2018 投票のしくみ 裏表紙 [特別付録]ギャルパラ謹製 RQによる2019 SUPER GT開幕カウントダウン日めくりカレンダー

    試し読み

    フォロー
  • ある愛の姿
    -
    1巻1,408円 (税込)
    東京から山梨へと移住してきた真一郎と奈津子。外界から遠く隔てられた「愛の巣」で、二人は互いを激しく求め合っていた。奈津子を愛してやまない真一郎と、心にどこか後ろめたさを感じている奈津子。最初こそ気持ちも通じ合い、愛してあっていたが、奈津子の思いは少しずつ真一郎から離れていった。やがて、二人に待ち受ける悲しい「別れ」とは……。すれ違う男女の姿を艶やかに描く、切なく悲しい大人の恋愛小説。

    試し読み

    フォロー
  • やすらい花
    4.3
    1巻1,408円 (税込)
    散る花とともに四方へ飛び散る悪疫を鎮めようとする鎮花祭。いまも歌い継がれるという夜須禮歌。豊穣を願う田植歌であり、男女の契りの歌でもあるおおらかな古来の節回しに、鮮やかに甦る艶やかな想い。その刻々の沈黙と喧騒――歳月を超えた日常の営みの、夢と現、生と死の境目に深く分け入る8篇。待望の最新連作短篇集。
  • 新版草木染
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春は野の草、夏は藍草、秋は落葉、冬は紫根。草木にやどる美しい色彩を、四季折々に染めあげよう。染料植物77種とその染め色見本914枚を収録。 草木染をはじめたい人や、もっと深く草木染の色を知りたい人のための、ビジュアル・ブックです。 おだやかで、どこか懐かしい草木の染め色。本書は、染料植物の「染め色図鑑」を主体に、染め方の基本、染め色の工夫なども付しました。 新しい染色法のハウツーも加味、今回あらたに「重ね染め」による技法を収録。実に鮮やかで艶やかな色から、天皇や皇后にのみ使用を許された色など 32色を新たに紹介しています。 エコライフ、ナチュラル指向の方、化学物質過敏症の方にもおすすめの内容です。
  • GALS PARADISE 2020 東京オートサロン編
    -
    1,400円 (税込)
    絶景BODYの女神たちが艷やかに舞う♪ 目次 胸が高鳴る東京オートサロン キャンギャル・スペシャル!! COVER GIRL PICK UP! NGK SPARK PLUGS MOTUL ENDLESS C-WEST N’s STAGE BUSOU SHIBATA/R31HOUSE Exizzle-Line ROHANA WHEELS Scuderia46 MADMAX×HEARTILY TOKYO AUTO SALON 2020 CAMPAIGN GIRL COSTUME COLLECTION Part1 日本レースクイーン大賞2019 濃厚フェロモン直撃のめくるめくハッピー・ロード♪ ギャルズ・パラダイスファン感謝祭レースクイーン新年会 TOKYO AUTO SALON 2020 CAMPAIGN GIRL COSTUME COLLECTION Part2 キャンギャル OFF SHOTスペシャル こちらレースクイーン情報局 ギャルパラ隊より愛を込めて ─読者プレゼント─ キャンギャル50音順INDEX [特別付録]カレンダー 2020.3-2021.4 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 100人の女性が語った!もっと一緒にいたい 大人の男の会話術
    3.0
    本書は次のような方に読んでいただきたい。◎仕事の話しかできずに、「自分はつまらない男」だと思っている方◎男の色気をもっと強化したい方◎友達以上、恋人未満の異性仲間をつくりたい方◎セクハラと思われずに女性と艶やかな関係になりたい方◎性格がかたくて女性と柔らかい時間を過ごすのが苦手な方…女性たち100人に、男性との会話のどこに色気を感じるかを徹底調査。「セクハラにならずに喜ばれたフレーズ」と「セクハラになってしまう境界線」を女性の証言をもとに紹介する。その気がなくてもつい心地よくなる、思わず、もっと一緒にいたくなってしまう雰囲気を作りだす艶フレーズをセクハラにならない注意点とともに解説。大人の男のための、艶のある会話術である
  • GALS PARADISE 2018 東京オートサロン編
    -
    1,324円 (税込)
    魔性の香り漂う凄艶ボディの女神たち 目次 東京オートサロン・キャンギャル祭り COVER GIRL PICK UP! NGK SPARK PLUGS ENDLESS Y’s distraction C-WEST FLEX LYZER VITABON コスチュームコレクション PART1 日本レースクイーン大賞2017 キャンギャルたちが放つセクシーオーラにテンションMAX ギャルパラファン感謝祭 RQ新年会が開催! コスチュームコレクション PART2 キャンギャル OFF SHOTスペシャル こちらレースクイーン情報局 ギャルパラ隊より愛を込めて キャンギャル50音順INDEX 裏表紙 特別付録 カレンダー2018.3-2019.4

    試し読み

    フォロー
  • 佐伯式 艶肌術と心磨き
    -
    佐伯式美肌術の決定版!読む「心の美容液」! 化粧品に頼らなくても、お金をかけなくても、きれいになれる!美容業界に旋風を巻き起こし、ローションパックをはじめ佐伯式を定着させてきた著者が、今年、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。3月に公表にいたる。難病と向きあいながら、美肌師として活動を継続させるという強いメッセージとともに。 肌はいくつになっても生まれ変わる!最新版佐伯式究極のメソッドがここに!
  • 艶縛―軍靴の蹂躙―
    -
    元男爵家の近衛将校・興宣は、持ちかけられた取引きの代償に玲瓏たる体を憲兵・岩波に差し出した。獰猛な獣のように笑む岩波に「跪け」と傲然と命じられ、興宣は屈辱に耐えながらも膝を折り―滾る熱い欲望で口腔内を犯され、更には拘束されたまま嬲られるように純潔を穢された。その後も秘する目途と仲間の命の為、抵抗できずにいる興宣の矜持を蹂躙する一方で、まるで愛しむように優しく触れてくる岩波に心掻き乱される興宣だったが…。 ※こちらは2009年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • 【全1-6セット】平凡師匠は弟子の天才魔術師から逃げ出した【イラスト付】
    無料あり
    4.7
    辺境の森で一人暮らす魔術師のヨイの元に、ある日突然謎の金髪の美少年ユーキが現れる。どこか懐かしい言語を話すユーキを弟子とし、共に生活することに。五年後、見目麗しく育ったユーキは、自分よりも遥かに優れた魔術の才能を開花させていた。その上、ユーキからの艶やかなスキンシップが多く、触れられるたびにドキドキしてしまい……。たぐいまれなる魔術の才能を持つ彼の将来を考え、平凡な自分は足枷にならないよう身を引く決意をするヨイ。彼の元から離れるも……「逃げるなよ、師匠。もう逃がさねーから」五年越しの熱い眼差しに射抜かれ、押し倒されて――。天才魔術師×平凡師匠の、執着溺愛!! ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • お色気担当の姉と、庇護欲担当の妹に挟まれた私
    完結
    4.3
    ファミーユ王国と言う国に、マルティネスと言う名の子爵家があった。領地もなく、末端貴族の子爵家には、三姉妹の娘がいる。 次女として生まれたファビオラ・マルティネスは、ランプの炎の様な色の瞳、ありふれたクルミの色の茶色の髪。一人でいたならば、可愛らしいお嬢様。 しかし、一度姉妹三人で佇むと平凡な貴族のお嬢様となる。二歳上の姉は、お色気担当のスタイル抜群な美女。ルビーの様な透き通る鮮やかな赤の瞳。真っ直ぐで艶やかな黒髪。誰もが一目見ると釘付けになる容貌。二歳年下の妹は、儚く自分が守らなくてはと心を擽る庇護欲担当。ピンク色に赤が混じったような萩色の明るい瞳。柔らかくウェーブのかかった茶色を薄くした淡香色の髪。 人を引き付けてやまない姉妹に挟まれた、真ん中っ子が自分の幸せを見つける話。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします!【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.0
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【林マキ先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「これからはずっと私がそばにいるよ」 居場所を見失った傷物令嬢が、美しく、色気のある年上魔術師に溺愛される師弟恋愛ファンタジー! 書き下ろし番外編巻末収録! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編「入殿準備」 【あらすじ】 乙女ゲームのただの子爵令嬢に転生したエヴァは、誰にも愛されず苦しい日々を過ごしていた。幼い頃の事故で負った傷痕を蔑まれ、婚約者である王太子もヒロインに夢中──どん底の中で出会ったのは、前世の推し・セオドア! 艶やかに笑うその美貌は、憧れの姿そのもので、思わず目を奪われる。そのうえ国にたった五人の治癒術師の彼に、初対面で桁違いの魔力を見抜かれ、弟子入りを提案される。「君の教師役をしてあげるよ、その傷痕も消してあげよう」初めて自分を認めてくれた一言に、望まぬ結婚への決心が揺らぐ。そんな時、何者かに攫われて……!? 居場所を見失った傷物令嬢が、美しく、色気のある年上魔術師に溺愛される師弟恋愛ファンタジー! 著者について ●三角あきせ/AkiseMisumi 福岡県北九州市在住。 両親ともに本好きが高じて古本屋を経営するという家庭環境で育ったので、読書量は人一倍。 大好きな小説を自分でも書いてみたくて書き始めましたが、いざ自分が書いてみたら、四苦八苦する毎日。最近では「文才をください」と神社にお参りに行っています。
  • 【全1-6セット】病んでるおじさま騎士団長の女性不信を治したら、ヤンデレにレベルアップさせてしまいました。【イラスト付】
    完結
    3.2
    両親に虐げられていたセイラは、口減らしのために奴隷にされたところを騎士団長グレンに助けられる。過去の出来事が原因で女性が苦手なグレンを助けたい副団長の計らいで、セイラはグレンの住み込み家政婦になることに。さらに、グレンの女性不信を治すお手伝いをすることになって!? 女性と同じ空間にいることも難しいグレンに、セイラは目標を決めて触れ合っていくことを提案する。徐々に身体接触を増やしていく二人だったが、ある時急にグレンの手つきが艶めかしいものになって……。「じっくりと体を堕としてやる」彼の暗い執愛に純潔を散らされて――。ヤンデレ騎士団長と初めて愛を知った乙女の共依存執着愛。 ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 短編集 鶸色のすみか
    -
    1巻1,320円 (税込)
    何気ない日常のなかで、「孤独」をそっと抱きしめて生きる主人公たち。 大人の心の機微を、軽やかに、丁寧に綴る珠玉の短編小説集。 月子は、チラシポスティングのアルバイトの途中で偶然白鳥さんと出会う。中高年「お一人様」男女の淡い恋とすれ違い。無機質なまちの情景と自然の営みの神秘に触れながら揺れ動く二人の心の先は……。(鶸色のすみか) 認知症グループホームで働く由香里は、介護の仕事のめくるめく忙しさに翻弄されていた。介護の現場の生生しさ、それと対比するように、入居者たちの魂は行き場を失う。優しく人生の意味を問い掛けるファンタジー。(たましいの舞うところ) 専業主婦の今日子は、乳がんを宣告されたことをきっかけに、古いマンションで一人暮らしを始める。孤独の先に、今日子が見つけたものとは……。(柔らかい時間) 【著者紹介】 野原ルイ(のはら るい) 大阪府生まれ。ライター、編集者、広告会社代表、カフェ経営などを経る。 誰の心にもある「孤独」に明かりを灯すような物語を目指している。 好きな言葉は、24歳の時ある人がくれた藤原新也さんの著書「メメント・モリ」の中の一節。「黄色と呼べば優しすぎ、黄金色と呼べば艶やかに過ぎる、朽葉色と呼べば人の心が通う」。

    試し読み

    フォロー
  • 黒王子は私にだけ厳しい? 異世界の聖女に選ばれたら、美形王子様たちから溺愛されるようになりました!
    3.0
    婚約破棄されたあげく、異世界「ヒルデベルト」に召喚されたアリサ。私が『聖女』でこの国の王子のお妃候補? しかも王子が三人? 漆黒の髪と衣装の不機嫌そうな第一王子イザヤ、銀髪で艶やかな第二王子キリアン、子犬のように人懐っこい第三王子ハルト。この中から一人選べと言われても、そんなことできません! しかもこの三人の仲は険悪で。アリサはそれでもそんな三人と交流を深め、時に愛を乞われるのだが、イザヤからは「俺は聖女を認めない」と拒否されてしまう。この国は『聖女』の魔力によって他国を牽制しており、イザヤの態度にもその事が関係あるらしい。アリサはそんな彼の抱える苦悩に気づき次第に惹かれていく……。そんな折、アリサが聖女特有の魔力障害で倒れてしまう。助けられるのは王子の口づけだけ! キスで『聖女』を目覚めさせられるのは一体誰なのか!? そして王位継承をめぐる三人の王子の『聖女』争奪戦は苛烈を極め――それぞれに危険が迫る! 私の本当の王子様は誰? 異世界シンデレラ甘辛ラブストーリー!
  • 【全1-6セット】黒薔薇の乙女と美しき夜の王【イラスト付】
    完結
    4.4
    全1巻1,320円 (税込)
    黒薔薇の咲き乱れる庭園で、ミカエラは懸命に一角獣を追っていた。奇蹟の霊力を宿すという一角獣の角。それを持ち帰るよう国王から厳命されたミカエラは、禁断の地である〈常夜の森〉へ足を踏み入れる。そこは凄艶な美貌を持つ〈夜の王〉が支配する妖魔の住処だった。気まぐれな〈夜の王〉に翻弄されながらも彼の抱える孤独に胸の痛みを覚えたミカエラは、交わしたくちづけが彼の心の琴線に触れたことを知って、その身を捧げる。しかし再び一角獣と相まみえたとき、秘された真実が明らかになり……!? 反発しつつ惹かれあう孤高の王と運命の乙女。清冽なるふたつの魂が織りなすエターナルラブ! ※こちらは単話1~6話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • 報われない恋の代償
    -
    過酷な生い立ちを、まるで野良犬のように、女を利用して生きてきた龍二。生きる意味などなかったが、高校の夏、剣道の試合のため訪問中の凛然と美しい男に強く惹かれた。彼は名門校に通う旧華族の令息、園城葭也。話をしたくとも、厳重な警護の中で暮らす葭也の世界はかけ離れていて、近づくことすらできない。冷艶な彼の表情を歪めてみたい―初めての執着に、手を尽くして葭也と接触できたが、止まらない熱情は、強引に唇を奪うことしかできなくて…。 ※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。
  • 東京発 日帰り山さんぽ50
    3.0
    山は標高が高いから面白いというものではなく、低山だからつまらないわけでもない。山それぞれに魅力がある。低山は気軽に春の芽吹きの美しさや秋の紅葉の艶やかさを満喫できるし、なにより冬期でも行ける。つまり低山は一年中楽しめる素敵な世界ともいえる。本書では、東京周辺の日帰りで楽しめる山を「奥多摩」「丹沢・箱根」などのエリア別に50コース紹介。各コースには高低差とルートがわかりやすい詳細マップも掲載している。
  • 萌える!ケルト神話の女神事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、ヨーロッパ三大神話として名高い「ケルト神話」の女神を大紹介!クー・フーリンやディルムッドなど、ご存じのキャラクターが活躍する物語をはじめ、ヨーロッパの妖精伝承や「アーサー王伝説」、果ては透明感のある歌声や独特の世界観で知られる「エンヤ」などのルーツとして知られるケルト神話の女神たち、その真実の姿に迫ります!モリガンやメイヴ女王、アリアンロッドにグラーニャなど、ケルト神話に登場する神々や英雄は、「Fate/stay night」「ファイアーエムブレム」といった神話やファンタジーを題材にした作品でおなじみのものばかり。これら有名な女神・ヒロインのほかにも、日本ではほとんど知られていない、魅力的な女神たちを多数収録。わかりやすい解説文と、神話の記述をもとにデザインされた計40枚のカラーイラストで、ケルト神話の女神やヒロインたちを艶やかに紹介します。監修は、日本におけるケルト神話知識の第一人者である健部伸明氏。幅広さもわかりやすさもこれまでの本とはひと味違う、ケルト神話入門の決定版です!
  • 萌える!戦場の乙女事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「萌える!事典シリーズ」最新作のテーマは、男たちのひしめく戦場に咲き誇った「戦う女性たち」! ジャンヌ・ダルクに巴御前……世界の歴史に名を残す、勇敢な女戦士や女司令官たち。本書では、たおやかなその手に武器を取り、時に男たちとともに、時に男を相手取って戦った「戦場の乙女」たちを集めました。本書最大の特徴は、圧倒的なイラスト数! 世界の歴史や神話伝承から厳選した64人の「戦場の乙女」を、シリーズ史上最多となる56枚のカラーイラストで紹介します。凛々しく、美しく、ときにかわいらしい、戦場の乙女たちの艶やかな姿を、たっぷりのイラストで堪能してください!巻末の解説パートでは、世界一有名な女戦士「ジャンヌ・ダルク」を徹底解説。これまでの本とはちょっと違った視点から、ジャンヌの業績、戦いぶり、そして鎧を脱いだジャンヌの知られざる素顔に迫ります!

最近チェックした本