祝福作品一覧

非表示の作品があります

  • 月光獄 月の女神と三人の王子
    5.0
    神官の娘サラは幼なじみの王子三兄弟のひとり、アランと恋仲だ。十六歳の誕生日に、自分が王家に富と名誉をもたらすという伝説の『月の女神』であること、そして次の王位は月の女神を手に入れた王子のものになるということを国王から知らされた。その日から、今までアランとの仲を祝福してくれていた他の二人の王子たちに、サラは体を狙われるようになって……。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • 月光スパイス
    完結
    4.3
    全1巻528円 (税込)
    全身にふりかけて願い事を言えば何でも叶う月光スパイス。森で乱暴者と恐れられる黒豹が、ピュアなうさぎのアリスと出会い芽生えた願いとは!? 表題作他「カエル裁判」「君に天使の祝福を!!」「森とお城」収録。斎藤けん読切作品集!!
  • 幻獣
    -
    1巻385円 (税込)
    一度だけの関係を持った男に復讐を誓う哀しい女  三十歳の誕生日、誰からも祝福されず、一人で職場へ向かう女。その職場には、たった一度だけ体の関係になったことがある男がいた。二年もの間、執念深く待ち続ける女は悔し紛れに「結婚するのよ、私」と嘘をついてしまう。引っ込みがつかなくなった女は、やがて復讐を思いつき…。週刊誌「女性セブン」で連載され好評を博した官能ミステリー。「電子版あとがき」を収録。 ●末永直海(すえなが・なおみ) 1962年福岡県北九州市に生まれる。漫画家小林よしのりの秘書、ホステス、旅回り演歌歌手など数多くの職歴を経て、1996年デビュー作となる「薔薇の鬼ごっこ」で第三回蓮如賞優秀賞を受賞。2002年「百円シンガー極楽天使」が文化庁の主催する海外輸出小説、昭和~平成の優れた日本文学27作品に選出され、アメリカ、イギリス、ロシアで翻訳刊行される。
  • 元帥王子との新婚生活は、壊れるくらい愛されて
    3.0
    エレノアは、訳あって家で預かることになった六つ年上の少年・クライブが苦手。エレノアを「おちび」と呼んでレディー扱いせず、愛想もないクライブだったが、日々の剣の鍛錬だけは欠かさず目に見えて上達していく姿に、エレノアはいつしか惹かれていく。しかしある日突然、クライブはエレノアに再会することを誓って去っていく。――十年後。二人は王家の晩餐会で再会。凱旋帰国したばかりの元帥王子こそ、クライブその人だった。エレノアはその場で婚約者として皆に紹介され、キスされ、祝福を受ける。やがて輿入れをし、クライブに昼と言わず夜と言わず愛されて幸福の絶頂にいるエレノアだったが、クライブが礼拝堂で誰かと会っている気配に……!?
  • 幻想譚グリモアリスI されど魔刃の名のままに
    5.0
    桃原誓護は桃原グループの御曹司で、超がつくほどのシスコン高校生。平凡な日常を平凡に過ごしていた彼だったが、ある日彼は謎めいた美少女の夢を見る。黒い稲妻を身にまとう、紅い瞳の少女。彼女は一体何者なのか!?
  • 恋するひねくれ令嬢は皇太子の執着に気づかない【デジタル修正版】1
    -
    【本作品は同人誌となります】 簡単に諦められたら良かったのに ■あらすじ 執着皇太子×ひねくれ侯爵令嬢。 皇太子であるアルドリードの隣に立ち 共に国を支えて生きていくことを目標に努力してきたミライラ そんな中行われた魔力診断で、 婚約者候補としては『魔力数値』が致命的な低さだと発覚してしまう。 努力のみでは超えられない壁に、 候補者から身を引かなければと思いながらも自らの想いを諦めきれずにいた。 なかなか素直になれないひねくれ令嬢が 嫉妬に駆られて暴走した皇太子に執着攻めされる話。 ■登場人物 【ミライラ・コルテルジェ】 赤髪赤目の侯爵令嬢。アルドリードの1つ年下。 筆頭婚約者候補ということでライバルが多い。 キツい見た目や言葉遣いから友人が少ないため、1人でいることが多い。 アルドリードをミュセルとくっつけようとしている。 【アルドリード・ノア・リシュガルド】 銀髪紺目のリシュガルド皇国現皇太子。 幼少期の頃からミライラと関りがある。 表面上涼しい顔をしていることが多いが、心の中では嫉妬深く執着心が強い。 近々正式な婚約者が決まるのではと噂されている。 【ミュセル・テレゼ】 ピンク髪紫目の『精霊の祝福』を持つ伯爵令嬢。 学園内でも評判が良い。ミライラを慕う数少ない友人。 婚約者有力候補の一人。 ※若干の無理矢理な表現があります ※一部拘束しているシーンがあります ■総ページ数:32ページ
  • 恋なんていらない
    完結
    -
    全1巻616円 (税込)
    結婚と恋愛は別!と思っていたけれど…? 恋愛は女をダメにすると固く信じる大塚奈々は現在27歳。だけど大恋愛の経験、なく、初めてのお見合いで真壁と出会い、結婚前堤の交際を始めたばかり…。そんな彼女のトラウマは才色兼美の姉が未婚の母となりながらその男と続いている事。だから自分は姉とは違いみんなに祝福されて普通に結婚すると決めたのだ。ところが会社の独身イケメン・坂本から急に言い寄られてしまい…!?
  • 幸運が舞い込む プリンセスルール
    4.0
    姿が美しいだけでなく、気品があって、幸せな笑顔を浮かべていて、たくさんの人に祝福される。そういう素敵なプリンセスは、まわりの人をも幸せにします。「自分の感情に敏感である」「才能はなぜ授かっているか」を知っている、などあなたをプリンセスにする101のルールを紹介。
  • 皇室87号 令和2年夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 皇室のご動静と皇室ゆかりの日本文化を詳しく紹介!豊富なカラー写真で綴る日本で唯一の「皇室」専門誌 【大特集】 数々のお写真で振り返る 天皇・皇后両陛下のお歩み 【大特集】数々のお写真で振り返る 天皇・皇后両陛下のお歩み~主なご公務を中心に~ 天皇・皇后両陛下は平成5年6月9日のご結婚の日から共に歩み始められた。ご即位1年を記念し、主なご公務を中心に、ご結婚以来のお歩みを両陛下のお歌とおことばとともに振り返る。 ほか、 ◆ ご大礼を振り返る ご即位を祝福して ~皇族・元皇族・外国王室の方々~ ◆ 「11宮家」の肖像 ◆ 皇室のご動静 令和2年3月~5月 ◆連載 宮中の盆栽 第6回
  • 公爵と初恋の森
    -
    このままでは、もう一度恋をしてしまう。そんな予感に、彼女はおびえた。 アイルランドの懐かしい古城で、キアラはトムと再会した。十代のころ、夏の休暇のたびにこの城に仕える祖父母のもとを訪れ、キアラは当主である公爵の子息トムと愛し合うようになった。だが、互いにまだ18歳、主従の子同士の恋が祝福されるはずもなく、妊娠、流産と数々の誤解を経て、二人は引き裂かれたのだった。今、城の庭師として働くキアラは、近ごろ公爵位を継いだトムから、城と庭を売却すると聞かされる。あの日以来この地に寄りつかず、実業家としても大成功している彼には、思い入れなどないのだろう。そして、キアラが思い出に胸を震わせようと、身分違いは昔のまま――ところが翌日、大雪が城を襲う。二人きりで閉じこめられて……。 ■森の中で、愛をささやき合ったあの日。苦くも甘い記憶の残る場所が人手に渡ると聞き、ショックを受けるヒロインですが、時はクリスマス、はからずも共に過ごすことになって……。豪華な舞踏会シーンなど、クラシックな雰囲気たっぷりのラブストーリーをどうぞ。
  • 幸福の王子様と―僕らの知らない物語― 1
    完結
    3.5
    なぜ絵本には「王子様と王子様が幸せになる結末」がないのだろうか…… 篠塚は披露宴会場で働くアラサーで独身のゲイ。日々、夫婦となる男女カップルを祝福し、その門出をサポートしている。 ある日、数多のカップルを目にしてきた同僚たちも色めき立つほどの“美形兄妹”がいるという披露宴が行われており、篠塚も納得の見目麗しい男性がそこにいた。しかし、その顔はどこかで見かけたような気がして―…? ロマンチストな純朴リーマン×訳アリ王子様のちょっと切ないラブストーリー。二人の結末は、ハッピーエンドか、それとも……?
  • 幸福はなぜ哲学の問題になるのか
    3.5
    幸福とは何か。 いかにして幸福になるか。 そして、なぜ幸福になるべきか。 幸福とは何かを、ただ一つの答えがないことを含めて、 読者とともに考えていく本。 お仕着せの幸福論に、満足できなかった方に。 [出版社より] ■本書は以下のように語り起こされます。 「「幸福とは何か」という問いへの答えは、それがどんな答えであろうと反発を受けることが避けられません。断定的な答えはもちろん、幸福とは人それぞれのものだといった答えでさえ、批判を避けられないのです。  その理由は、「幸福」という言葉が多義的でありながら、他方でその多義性を自ら打ち消し、私たちを均質化しようとする奇妙な力をもっているからです。」 ■幸福という言葉を使わなくても、「いかに生きるか」「今後どのように生きていけばよいか」、と思い悩むのは、青春期に限らず、誰にとっても親しい経験です。 ■巷にあふれる「幸福論」は、どこか得々として、幸福やその処方箋を語ります。その自信に満ちた語り口にもう一つ説得されない、信じがたい、という人はありませんか。 ■宗教も心理学も脳科学も、あの手この手で「幸福」を語ります。しかし、説得されない、それでもなお幸福について考えてみたい、そういう人は多数いらっしゃるでしょう。 ■本書は、真に哲学的な、期待を裏切らない、熟読に耐える幸福論です。 ■幸福を論じる三つのポイント、「幸福とは何か?」「いかにして幸福になるか?」「なぜ幸福になるべきか?」──これらを丁寧に論じていきます。 ■永井均氏門下であり、著書『分析哲学講義』や大森荘蔵『物と心』文庫解説に見られる明晰な文章とシャープな読解で知られる著者は、今後の日本の哲学界を担う注目の存在です。 ■本書は幸福について、哲学の立場から論じる本であり、幸福とは何かを──なぜその問いに十全な答えがないのかを──読者とともに考えていく論考です。 ■議論はあくまで平易に、哲学ならではの冷静さを保ちながら、読者が「幸福」という概念をめぐる落とし穴に気づくよう、確かな手掛かりを与えます。 ■生きることの目標は、「賞賛されるべき人生ではなく、祝福されるべき人生を生きる」ことです。
  • 幸も不幸もないんですよ
    3.0
    年間約300回の講演を行ない、全国をまわる生活を続けていた小林正観さん。その講演はすぐに予約で満席、著書はベストセラー&ロングセラーを記録。“面白く楽しい話の収集家”を自認する正観さんの講演会は、人生に深い気づきを与えてくれる一方で、いつも笑いにあふれていました。そんな正観さんが、「こんなふうにすると宇宙が味方をしてくれるらしい」という宇宙の法則・方程式の中から、「特に読者が読んで楽しくなりそうな話を厳選した」と語った“伝説の1冊”が文庫版で登場!数えきれないほどの幸せを手に入れられる「楽しい、楽しい宇宙法則・方程式」が満載! *仲間を連れて帰ってきてくれる不思議な財布 *私の右肩にある「幸せボタン」 *神様にお礼を言い続ける「ありがとう詣で」 *宝くじで2億円当てた人の楽しい習慣 *「祝福神の言葉」で楽しい人間関係を築く …読むだけで運命好転!

    試し読み

    フォロー
  • 国王陛下はヨメと息子が可愛くてしかたない
    3.5
    侍女のアンリーヌは幼い頃から仕える公爵令嬢に頼まれ、身代わりで貴族のふりをし仮面舞踏会に参加する。舞踏会では皆、正体を隠して結婚相手を探すという。そこでバイオレットアイの運命の人と出会った彼女だが、その一夜で子供を授かってしまう。妊娠したことで公爵家を追い出され生まれた息子と二人で生きていく決意をする。就職した王宮で出会った国王ディナールは運命の人と同じ髪と瞳の色をしていた。心通わせた彼に求婚されるも、息子のことや身分差で応じられないアンリーヌだったが、ディナールを隣国の王女と結婚させたい王太后の迫害で、遂には王宮を去ることになる。親切な老夫婦に助けられた彼女は、仕事を探すがなかなか見つからない。過労で病に倒れてしまったアンリーヌに王宮からの迎えが来る。「ずっと探していたんだ」「ディナール様が彼だったなんて信じられません」運命の人、息子の父親はディナールだった。「俺はアンリーヌと結婚がしたい。そして、一緒に息子を育てていきたい」「何があっても大丈夫だ。必ず俺が守る」真摯な告白に心が揺れたが、身分差故に祝福されないだろうと言うアンリーヌに、ディナールは彼女の出生には秘密があると告げて…?
  • 孤高の富豪と片恋妻
    -
    3カ月後、彼を後悔させてみせる。妻を捨てなければよかったと。 ヴァレンティナはギリシア富豪カイロスの熱烈な求愛を受け、祝福されて結婚した。それがすべて計算ずくとは知らずに。夫はCEOになりたくて、恩人の娘の私に偽の愛を囁いただけ。その残酷な現実に耐えきれず、家を出たヴァレンティナの前に9カ月後しかし、突然夫が姿を現す。結婚直後から、私を浅はかで無能な妻と罵倒し続けた彼がなぜ?カイロスは莫大な金と引き換えに、3カ月間ギリシアで完璧な妻を演じろと迫った。体の相性だけはいいから存分に味わわせてもらうと、嘲りの笑みを浮かべて。 ■理不尽きわまりない夫の言動に、またしても絶望の底へ落とされたヒロイン。再開した同居生活は波瀾の連続で……。型破りなストーリー展開で人気沸騰中のT・パミー。一度読んだらやみつきになること請け合いです! 『大富豪の秘密の愛し子』関連作。
  • 心に響く結婚式スピーチ例文集 気持ちが伝わるちょっとした言葉の使い方 実例フレーズ&言い回し128
    1.0
    結婚式、披露宴、二次会。受付から、締めの挨拶まで。幸せいっぱいの晴れ舞台を盛り上げる一言を、場面別に提案。言葉と言葉を組み合わせ、笑顔を引き出す方法を伝授!親友を祝福するために!※本書は、『組み立て結婚スピーチ』(永岡書店)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】スピーチというものは、結局のところ自分で考え、誠実に時間をかけて考えられたものだけがひとの記憶に残る力をもっている。上手である必要はない。むしろ、上手なスピーチというものはいやみである。若干あがってしまって、たどたどしく、しかし、言葉が正確に使われ、そのひとでなければ言えない何かが、どこかにひとつだけあるものが最上だ。本書は、スピーチをするひとの誠実さとそのひとらしさをくるむ〈包装紙〉に相当する言葉を、遺漏なく拾い上げたものともいえるかもしれない。◆まえがき 祝福すべき二人の幸福を完成させるために◆幕開け◆着席まで◆スピーチ◆歓談◆退場◆二次会◆新生活への祝福【著者】『ちょっとしたものの言い方』といった、ベスト&ロングセラーを出しつづける制作集団(代表・佐藤雄一)。そのほか、『ちょっとした日本人の知恵』『ごちそうさまイタリア』『おしゃべり用 心理ゲーム』『思いどおりにならなかった家』など。電子書籍『会話に困らない ちょっとしたものの言い方』『仕事に効くちょっとした一言』など。

    試し読み

    フォロー
  • 心を手放す
    4.3
    人生の後半戦は50代の過ごし方しだい。抱え込んだ執着、恐れを捨てて、心の内側を豊かにする再生の時。祝福された豊かな人生を生きるために、今すべきことをヒマラヤ聖者からのメッセージに託す。
  • 古城が呼ぶ愛
    4.0
    南フランスの古城に待つ、過酷な運命、そして真実の愛。 おばあさまが亡くなった? ローラは突然の訃報に驚愕した。知らせに来たニック・ヴァルフォールは祖母の再婚相手の孫で、南フランスで高級リゾートホテルを経営しているという。愛する祖母は、ローラがまだ幼いころ再婚し、渡仏したのだが、親戚一同はなぜかそれを祝福せず、以後は疎遠になってしまった。ローラは祖母を奪った再婚相手を子供ながらに憎く思い、ニックも彼女の一族は薄情で冷たい人間だとずっと思っていた。だが、両家の間にわだかまる長年の誤解を解いていくうち、いつしかローラは、ニックを強く愛し始めてしまう。彼には、もう何年も行方不明の妻がいると知りながら。 ■ハーレクイン・イマージュを代表する人気作家R・ウインターズは、“大きな愛で読む人の心を潤す作家”として長く愛されてきました。美しい南フランスを舞台に、祖母の過去やニックの妻にまつわる謎、そしてローラの切ない恋に引き込まれ、思う存分涙してください。
  • 小女郎稲荷
    -
    僕は荼枳尼天から、この世の男の我欲とエゴと煩悩が極まった今、全ての男を消し去る業火の中で、女たちを地底世界にかくまうために地底への扉を開いてくる命を受けた。地底の長老はこの世の女たちを受け入れることに難色を示し、話し合いは頓挫したが、長老の提案で地底世界の女性性の集合意識体であるマザーの意見を聞くことになった。マザーはこの世が滅びようとしている今こそが男女和合への試練だと言い、男がいなくなった未来の世界を見せながら陰陽流転の大切さを語った。マザーは、男女の和合がこの世を救うが、その具体策として、この世の女性性の代表Jを救わなければならないと言った。Jは男の集合意識体に囚われており、そのヒエラルキーの頂点が亢者だ。僕たちはマザーが化身した白狐に導かれて地球意識体の耳に入った。内耳に当たる塔で、遙か彼方の星にいる、もうひとりの久仁子と出会い、地球人は皆、もうひとりの自分を宇宙のどこかに持っていることと「今ここ」とは人間、宇宙人、それぞれにとっての次元上昇試験であることを知った。そこには宇宙の森羅万象の生命があった。神は悪の種だと知りながら男と女を創った。男女と同時にあらゆる二元性がこの世に現れ、それらは悪の素となった。神の愛の祝福の手は悪魔の手と化し、人間界は悪に染まった。神にとって悪は人間界でしか味わえない大人の毒味だった。神の子である人間には内なる悪と愛が同居しているが、己の悪が見えた時、愛の道も開く。神が男と女を創ったのは、愛から悪を、悪から愛を生み続けるためだった。神が縛られし愛の呪縛を解けるのは悪だけだった。神は悪魔に傅き、宇宙も人間界も悪魔のものとなった。そして・・・
  • 古代ユダヤ賢人の言葉 超訳聖書
    4.5
    本書は聖書のなかでも旧約聖書を中心に、主にダビデ、ソロモン、そしてパウロの言葉で構成されている。 彼らは古代ユダヤ人のなかでもその知恵によるエピソードや名言で広く知られている。 ユダヤ人といえば、芸術、科学、あるいは金融など、さまざまな分野で傑出していることはよく知られている。 幾度となく、為政者たちによって絶滅の危機に追いやられながらも、滅ぶこともなく、厳然と世界にその影響力を保持する民族は、ユダヤ民族をおいてほかにはないだろう。 そんな彼らの原動力、国を失っても失せることがなかった民族意識と団結心、 そして現代社会に与える影響力、これらの源泉は、彼らが共有してきた独特の信仰と思想にある。 その信仰とは、ヤーウェと呼ばれる「天地万物の創造主」なる唯一の神を信じる信仰であり、 思想とは、他でもない聖書のことである。 聖書というと、多くの日本人は、キリスト教の教典だと思っているかもしれない。 しかし実際にはそうではない。 とりわけ旧約聖書は、キリスト教徒のみならず、 ユダヤ教徒、そしてイスラム教徒までもが認める聖典だ。 だから、キリスト教の教典なのではなく、キリスト教も聖書を使っていると言ったほうが正しい。 そもそもユダヤ民族にとって聖書とは「契約書」であると言っていいだろう。 彼ら古代ユダヤ人は、モーセという指導者に導かれ神と契約を交わす。 この契約とは、「生き方」の契約であり、ペナルティー条項付きの契約だ。 ひらたく言えば、ユダヤ人が規範としている生き方のマニュアルに従って生きると、 人生は祝福されるということを、世界中の人々が知るようになるために、 神がまずユダヤ人を選び、彼らと契約を交わし、 彼らに厳しくその契約条項に則って生きていくようにさせた、ということになる。 ユダヤ人の優秀ぶりと成功ぶりを見れば、この目的を十分に果たされていると言えるのではないかと思える。 ユダヤ人が「選民」と呼ばれるのはこのためだ。 実りある人生を歩むために学びたい、2000年以上前から変わらない、 奇跡の民族ユダヤの人生を強く賢く生き抜くための教え。

    試し読み

    フォロー
  • コトノハ 二人の想いをカタチにする10のウェディングストーリー
    -
    コトノハに乗せて 愛する人たちへ「想い」を伝える—— 闘病中の父へ、天国にいる母へ、大切な友人へ…… 式を挙げる一組一組の想いをカタチにした唯一無二の結婚式 “コトノハウェディング”の物語 ------------------------------------------------------ 結婚式は二人がお世話になった人たちに感謝を伝え、新たな家族となる決意を表明することで、ゲストから祝福を受け取るセレモニーです。「感謝」「決意」「祝福」はどれも、普段なら照れくさくて口に出せない想いかもしれません。その半面、人生の節目という特別な日になら、伝えられる言葉でもあります。 コロナ禍の影響もあり式を挙げることが当たり前ではなくなった今、著者は結婚式をもっと二人の想いを伝えるものにできないかと考えるようになりました。こうした本質的な結婚式の価値に改めて目を向けたことで、著者は式に懸ける二人の想いはさまざまであることを実感していきます。コロナで何度も延期になってもどうしても結婚式を挙げたいという二人、母親が余命2カ月と宣告され急遽タキシードとウェディングドレスを用意した二人、天国にいる母親に幸せになった姿を見せて安心させたいという二人など、それぞれの想いに深く寄り添うことで、「想いを伝える結婚式=コトノハウェディング」を数多くプロデュースしてきました。 コトノハウェディングは、言葉で表現することに限らず、さまざまな方法で想いをカタチにする「コトノハ」を演出に加えた結婚式です。 本書では、新たな門出を迎える二人のさまざまな想いをカタチにしたコトノハウェディングの10の物語をプランナー目線で語っています。これから自分たちらしい結婚式を挙げたいと思っている二人だけでなく、式を挙げようか迷っているカップルにも手に取ってほしい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術
    完結
    4.0
    「きっともうこのまま一生結婚はしないだろうな・・・」とアラフォーにして覚悟を決めた作者。 健康、お金、介護の備え・・・女がガチで一人で生きていくための武器とは!? そんななか勃発したコロナ禍で、孤独死はもうおひとりさまだけの問題じゃなくなった!! 孤独死したくないすべての人に贈るサバイバル・エッセイ 「同じ毒母に育てられた姉として、私はちゃんと祝福できるのだろうか・・・」 実は結婚していた弟さんについてのかきおろしも収録!! 【目次】 第1話 「ついこの間」が20年前になってしまった!厄年ラッシュが終わったら40代目前 第2話 代謝の低下がハンパない!中年のダイエットは現状維持が精一杯 第3話 婦人科系疾患の悩み・・・毎年ミッションが増えていく 第4話 老後2千万円は無理だけど・・・せめて健康寿命を少しでも長く! 第5話 我が人生の不発弾、婚活の思い出 第6話 長年のコンプレックス、直すなら最後のチャンスかも!? 第7話 不動産狂騒曲!おひとりさまマンション購入の甘い罠 第8話 アラフォー・独身・自営・猫つきの部屋探しは大変だ! 第9話 親の介護の前に、正直自分が消えたい・・・ 第10話 忍び寄るコロナの影・・・孤独死がより身近に!? 第11話 引っ越しは最大のデトックス!?気付けば15kgのダイエットに成功! 第12話 私が見てきた「死」の形 かきおろし 弟の結婚 ★単行本カバー下画像収録★
  • この素晴らしい世界に祝福を! かっぽれ!(1)
    完結
    5.0
    魔王を倒すべく異世界へ転生したカズマ。しかし、クセのあるヒロインたちに日々振り回され……!?  人気ライトノベル「この素晴らしい世界に祝福を!」を、さらにハイテンションにした4コマ漫画、第1巻発売!!
  • この素晴らしい世界に祝福を! コミックアンソロジー
    5.0
    『マケン姫っ!』の武田弘光、『侵略!? イカ娘』の安部真弘などなど、大ヒット異世界コメディの世界を豪華執筆陣が描く! アクアもめぐみんもダクネスも! やりたい放題、爆笑必至のコミックアンソロジー!!
  • この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ 公式ビジュアルブック
    -
    2周年を迎え、さらなる盛り上がりを見せる人気アプリ『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』。本作にて、2022年3月21日までに実装された★3、★4メンバーのカードイラスト、ホーム衣装、バトル衣装などを収録したビジュアルブックが登場! 本作の大きな魅力である、キャラクターの表情やバトルアクションもふんだんに掲載しており、『このファン』のバラエティ豊かなビジュアルをじっくりと堪能できます。また、ストーリーに登場するサブキャラや衣装などのビジュアルもあわせて収録しています。 ※本書の情報は、2022年3月時点のデータを元に制作しています。また、各種ビジュアルは2022年3月21日までに配信・公開されたものを収録しています。以降のアップデートなどにより、掲載している情報に差異が発生する場合があります。予めご了承ください。 ※電子版に特典シリアルコードは付属しておりません。
  • この素晴らしい世界に祝福を! めぐみんアンソロジー
    4.0
    1~2巻715円 (税込)
    「このすば」(「この素晴らしい世界に祝福を!」)人気キャラクター・めぐみんオンリーのドキドキアンソロジー!
  • 婚約破棄されてから聖女の力が覚醒したようです 1
    4.0
    人々を癒す力を持つ聖女となる預言を受け、習わしにより王太子リオンと婚約した令嬢のエミリー。だが力が覚醒する兆しはなく、エミリーは偽の聖女と呼ばれ、婚約破棄を告げられてしまう。預言を偽った罪人として囚われたエミリーに代わり、聖女の座にはリオンにべったりの令嬢ジェニファーが就くことに。しかし、彼女の“祝福”を受けた人々は次々に倒れ始め……。一方、牢で悲嘆に暮れるエミリーは王国の惨事を知り、ついに聖女の力が覚醒し――!? エミリーは偽の聖女の汚名をそそぎ、王国に潜む邪悪を打ち祓うべく立ち上がる! 真の聖女として目覚めた令嬢が奇跡を起こす救国譚、ここに開幕!!
  • Code:Realize ~祝福の未来~ 公式ビジュアルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラクターデザイン&原画を手掛けるmiko氏が描いたパッケージや雑誌に掲載されたイラストをはじめ、ちびキャラの原画を手掛けるゆまこ氏が描いたグッズに使用されたイラストなどを集約! もちろん、本作で新たに描き下ろされた衣装の立ち絵やイベントCG、“コドリア”の世界を彩る美しい背景画など、ゲームグラフィックも多数収録しています。さらに、『B's‐LOG』に掲載されたSSの再録や、本書でしか読めないプロデューサー・一ジョー氏と原画・miko氏による新規インタビュー、本書初公開となるラフ画も収録するなど、ゲームをプレイされた方にも新たな発見と魅力をお届けする一冊です。
  • 50代にしておきたい17のこと
    3.7
    人生の後半戦は、50代をどう過ごすのかで決まります。やらないと後悔する「先立つ後悔リスト」をつくり、クリアしていく。自分の人生がスタートした故郷を訪ね、自分のルーツを確認する。人生すべてのモチベーションの源となる、ロマンスを取り戻す。「時間=命」と考え、今日与えられた時間は今日使いきる。「祝福された豊かな人生」にするために、いまできることとは―。
  • 5分間ノンストップショートストーリー こはなへようこそ! しあわせ運ぶお弁当屋さん
    4.0
    1巻999円 (税込)
    どんな願いも叶うお弁当!? ちょっぴり変わったお弁当屋さん、「こはな」へようこそ! 君がここに来るのは初めてだね。どんなお弁当をお望みかな? たとえば……。勝負ごとに勝てるお弁当、とか。両想いになれるお弁当、とか。仕返し用のお弁当、なんてものも作れないことはないよ。ゆっくりお弁当を見ていってね。 ●「お弁当」にまつわるショートショートを17話収録! ●命がけ!? お弁当にアイドルの秘密の弁当、ツンデレ弁当、世界最後の日のお弁当とは……! ●5分で読めるショートストーリーだから、朝読にもぴったり! 【目次】プロローグ/人質お弁当/王様のお弁当/うそつきのお弁当/終末のお弁当/交換お弁当/おしたいお弁当/ハート撃ち抜くお弁当/祝福のお弁当/仕返しお弁当/バースデーお弁当/桜の下のお弁当/TSUNDERE BENTO/アイドルのお弁当/続・おしたいお弁当/雪解けのお弁当/エピローグ
  • さあ、お絵かきをしようよ。 ―練習こそが大事なんだよ。―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「エンゼル精舎のうた」絵本シリーズ】 練習することの大切さを学び、 お子さんの努力や祝福する心を育めます。 ※音楽CD「さあ、お絵かきをしようよ。」のうたが絵本になりました。 【エンゼル精舎】 幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設。 生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいく。
  • 再会は涙とともに
    -
    誇り高きケルトの血をひくアイルランドの大富豪フリンと、貧しい農場労働者の娘ケイトリンの恋物語を祝福してくれる人は誰もいなかった。それでもふたりはお互いの存在さえあれば幸せだったが、ある日ついにケイトリンはフリンの母の心ない言葉に絶望し、すべてを捨てて故郷を去った。そして四年半後-彼女は父の葬儀のためにやむを得ず帰郷した。帰ってきたからにはフリンとの再会は避けられない。彼に告げなくてはいけない秘密を思うと、ケイトリンの心は沈んだ。
  • 最後の嘘は砂に消えて 〈シークの憂いII〉
    完結
    4.0
    億万長者の婚約者、贅沢な料理、大勢の祝福――すべては完璧のはずなのに、なぜこんなに気が重いの?自分の婚約披露パーティーなのに、ヤスミンの気分は憂鬱だった。スキャンダルを起こしてクセイ国を追放されて13年。この婚約ですべてを許されて故国に戻れたのに、彼女の気持ちは晴れなかった。やがて招待客のなかに次期国王カリーフの姿を見つけたとき、彼女の動揺は頂点に達した。彼にきっと責められるわ…。“僕たちは13年前に結婚したはずだ”と。
  • サイファー・ピース・ダンサーズ
    -
    遊間悠一郎は中学三年の夏、NYで開催されたダンスバトル、世界最強を決めるB-BOYの祭典で世界一に登り詰めた。嵐のような祝福の中、彼は自らの才能のなさに打ちのめされていた。帰国した悠一郎は、父の死と母の転勤に伴う福岡への転居を機にダンスをやめた。県内有数の進学校で勉強に励む悠一郎は、学内のテストで一番を取り続ける日向あかりと巡り合う。その出会いが彼を再びダンスへ誘う……。ビートに乗せてダンスが炸裂する青春小説。熱く、疾く、クールに。電撃小説大賞受賞&元ストリートダンサーの著者が描く高校生ダンサーズ!
  • さくらさくら 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    去年は満開の桜が“不倫からの卒業“を祝福してくれた。今年の桜は、一緒に時を重ねていける、新しい恋を連れてきた。大切なのはいつだって、今! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 砂漠に降りそそぐ龍の雨 1【電子特典付き】
    5.0
    1~2巻1,078円 (税込)
    【電子版特典付き】砂漠の帝国・ラハン。そこには恵みの雨を降らし、国に祝福と生命をもたらす龍の伝説があった。後宮所属の元奴隷・スウは極秘任務遂行のために訪れた馬小屋でひとりの子どもに出会う。それは数日前に突如現れた不完全な姿の龍・サハラだった。サハラの存在を表沙汰にしたくない皇太子は正体を隠したまま、スウにサハラの世話係をするよう命じるが…。愛と執着が織りなす魅惑の三角関係、第1巻!
  • サマー・ホリデー~濡れた唇を幾度も重ねて
    完結
    -
    婚約者を弟に取られた康男。二人の前途を祝福しつつも、心はぽっかり穴の空いた日々。そんな夏のある日、康男の職場のガソリンスタンドに…、誰もが知る美人女優の南山美都子が突如現れ!? しかも、初体面にも関わらず、弟の恋人だったと衝撃の告白をされ…!? 困惑する康男のことなどお構いなく、美都子は失恋の憂さ晴らしのドライブへ康男を連行。しかし、車内で彼女の弟への気持が真剣だったことを聞かされ、康男は美都子に少し同情するようになるも…。帰り道、「今晩泊めてよ」と美都子が突然言い出してきて…!? この夏の嵐のような出会いは、康男に何をもたらしていく…!?
  • 君主との冷たい蜜月 三姉妹はシンデレラ
    -
    王家の指輪が持つ伝説どおりのプロポーズ。だが祝福の中、花嫁は絶望していた。 ポリーは実の父をさがして、ダーリアを訪れていた。しかし突然、空港で身柄を拘束され、王宮へ連行される。そこに現れた、民から英雄とあがめられる国王ラシャドは、おごそかな声でポリーに妻になるよう命じた。その言葉を受け入れたのはラシャドの鷹のような目と威厳に、恐怖とは違う胸の高鳴りを覚えたからだ……愛の芽生えを。ポリーは気づいてもいなかった。非情なラシャドは国に平和をもたらすため、彼女を利用するつもりでいたのだ。亡き王妃の代わりに、子供を産んでもらうことで。 ■作品数が100冊を超えてもなお、第一線で活躍しつづけるリン・グレアムの3部作〈三姉妹はシンデレラ〉をお届けします。母が形見として娘それぞれに遺した指輪に導かれ、三姉妹が生死もわからない父の行方と真実の愛を知る、波乱に満ちた物語です!
  • 34歳カードゲーマー和泉慎平 信金営業は魔法少女を狩る
    4.3
    ひょんなことから魔王の寵愛を得てしまった和泉慎平、34歳。祝福と呪いのカードゲーム「デモンズクラフト」を手に、魔法少女たちを倒さねば、和泉に明日はない!? カードゲーム現代ファンタジー、ここに始動!
  • ザ・クイーン エリザベス女王とイギリスが歩んだ一〇〇年
    4.5
    この不撓不屈の女性が イギリスを、世界を、支えつづけてきた! チャーチルからジョンソンまで 報告を受けた首相は14人 女王在位70周年(プラチナ・ジュビリー)を迎えた 英国史上最高齢、最長在位の君主 エリザベス女王伝記の決定版 英国と世界の激動の歴史とともに生きた一世紀 スエズ動乱、フォークランド紛争からEU離脱、新型コロナウイルスなどに加え、王室の存続さえ脅かしたダイアナ元妃の事故死、孫夫婦の王室離脱など、そのすべてを乗り越えてきたエリザベス2世の生涯を描くノンフィクション 「格調高くまとめられた決定版ともいえる女王陛下の新しい伝記。 女王の人生を、敬意を込めて公平な視点からまとめている。 特に女王の子ども時代についての著者デニソンの記述はすばらしい」 タイムズ紙 「女王の70年にわたる治世について、わかりやすくよくまとめられた内容で 女王と英王室について知りたい人にとって、これ以上の本はないだろう」 デイリーテレグラフ紙 「無私無欲に奉仕する女王陛下の比類ない人生を魅力的に描きだしている」 チョイス誌 「格調高い新しい伝記」 OK! 誌 「事実を丹念に追い、慎重に描き出された女王陛下の卓越した肖像」 サンデーテレグラフ紙 <目次> ウィンザー王朝の系譜 エリザベスを支える人々 エリザベス関連年表 王室に関連する建物地図 プロローグ 1 「王室の後継者たる直系の男子」 (エリザベス0歳~4歳) 2 「二輪の薔薇【ばら】のつぼみ、静かにおだやかに、王室に春を告げる」 (エリザベス4歳~7歳) 3 「まさにイギリスらしい子どもを描いた喜びに満ちた一幅【いっぷく】の写真」 (エリザベス8歳~10歳) 4 「愛嬌のあるかわいらしい小さなレディは、次に王位を継承する身分となった」 (エリザベス10歳~12歳) 5 「会った瞬間から恋に落ちた」 (エリザベス13歳) 6 「シンプルにまとまって家庭生活を送ることは、最優先すべき使命である」 (エリザベス13歳~19歳) 7 「王位継承者の結婚への準備はできているか?」 (エリザベス20歳~21歳) 8 「固く結びついた新しいひとつの存在」 (エリザベス22歳~25歳) 9 「歴史の花嫁が聖別され、祝福された」 (エリザベス25歳~27歳) 10 「献身的な臣民が愛と情熱の光で輝かせた道を走り、長足の進歩をとげられた」 (エリザベス27歳~28歳) 11 「いまだに一九世紀の大繁栄時代を引きずっているのか?」 (エリザベス29歳~34歳) 12 「時間とエネルギーを、三つの義務に割いている――国、夫と子どもたちだ」 (エリザベス35歳~38歳) 13 「ブロントザウルスのように環境に適応できずに絶滅して、 博物館に展示されるだけの存在になりたい人などいない」 (エリザベス39歳~44歳) 14 「国と恋愛していた」 (エリザベス44歳~53歳) 15 「あらゆることに節度を保つ」 (エリザベス50歳~61歳) 16 「いつまでわれわれの上に君臨するつもりだ?」 (エリザベス61歳~71歳) 17 「女王に寄せる人々の親愛の情は決して消えることがないようだ」 (エリザベス71歳~80歳) 18 「彼女は国民を幸せにしてきた」 (エリザベス82歳~94歳) 訳者あとがき
  • 残酷な祝福
    完結
    3.9
    ジャジール国の王女サミラはチャリティパーティーで初恋の人タリクと偶然再会した。いまや隣国のスルタンとして名を馳せる彼は、妻と離婚したばかりと聞いている。たくましい腕に天使のような双子を抱き、彼らを愛おしそうに見つめるタリクは昔以上に魅力的だ。これは二度と妊娠ができないと宣告された私に神様がくれた、最初で最後のチャンスかもしれない。サミラは思い切ってタリク親子に自分との再婚話を持ちかけた。するとタリクの表情が一変して…!?
  • 残酷な祝福
    -
    子どもを持てない体で、初恋の人の妻になる。 サミラはジャジール国の代表として、パリのパーティ会場にいた。豪華なドレスに身を包んでも、心は孤独とむなしさに苛まれていた。恋人の裏切り、流産。そして、もう二度と妊娠できないという宣告。子ども好きなサミラにとって、あまりにも残酷な現実だった。ふと子どもの声が聞こえて顔を上げると、見覚えのある男性が、胸をきゅんとさせるような笑顔で双子の赤ん坊を抱いている。あれはタリク! 兄の親友で、少女のころ想いを寄せていた人。いまや隣国のスルタンだが、妻を亡くしたばかりと聞いている……。思わず彼に歩み寄ったサミラの口をついて、衝撃の申し出がこぼれた。「タリク……わたし、あなたの子どもたちの世話をしたい」 ■『スルタンと愛称のハーレム』に登場したアシムの妹、サミラのロマンスをお届けします。王家の面目を保つため、形式上は夫婦となった二人。寝室も別々でしたが、次第に互いへの想いは募り、ついに結ばれます。そしてサミラに、ある奇跡が……!
  • 残酷な祝福(カラー版)
    完結
    4.0
    ジャジール国の王女サミラはチャリティパーティーで初恋の人タリクと偶然再会した。いまや隣国のスルタンとして名を馳せる彼は、妻と離婚したばかりと聞いている。たくましい腕に天使のような双子を抱き、彼らを愛おしそうに見つめるタリクは昔以上に魅力的だ。これは二度と妊娠ができないと宣告された私に神様がくれた、最初で最後のチャンスかもしれない。サミラは思い切ってタリク親子に自分との再婚話を持ちかけた。するとタリクの表情が一変して…!?※この作品はオリジナル版に着色したものとなります。
  • 「幸せのタイムライン」に乗る生き方の法則
    -
    人はみな愛に向かって「幸せのタイムライン」を生きる存在です。ところが「愛」の裏側にはいつも「怖れ」があります。このため祝福されるべき人生が苦しみ変わってしまいます。「怖れ」によって自分の存在を否定された人は、生きる価値を見失い、「幸せ」を拒絶してしまうのです。実は愛と怖れはチャクラにもつながる普遍の法則によって支配されています。その法則を知り、「怖れ」に気づくことでさまざまな歪みから幸せを取り戻すことができるのです。
  • 幸せは白いTシャツ
    完結
    5.0
    全1巻275円 (税込)
    「私の手もとには、現在だけがあるのです」 20歳の夏。彼女は一人でオートバイに乗って日本中を旅する。ひと夏の経験ではなく、少なくとも1年、できれば2年かけて日本の隅々まで経験したいのだ。 そして彼女の両親もまた、それぞれの道を歩もうとしている。家族でありながら、誰もがまぎれもない一人の個人として離れて行き、祝福しあい、時々は連絡を取り合う。 その状態を彼女は「幸せ」と呼ぶ。 今回、故大谷勲氏撮影の文庫版オリジナル写真の一部と未公開写真のあわせて約40枚を、モデルとなった三好礼子さんからお借りし、追加・掲載した改訂版をお届けします。(2018/02) 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。https://kataokayoshio.com/
  • 幸せをわけてあげたい
    5.0
    男同士で相思相愛の夫婦である善臣と幸彦。人気ロックバンドに所属するふたりは、メンバーやそれぞれの家族の優しさや温かさに感動しながら幸せを噛みしめていた。そんな彼らに、なんとファンから「ステージで結婚式を挙げて欲しい」という切実な願いが続々と届く。予想外の祝福にとまどうふたりが出した答えは―――? たどり着いた幸せの在り方。短編も収録の、幸福がぎっしり詰まった一冊。―――――天にとどく樹シリーズ7
  • シェリ
    3.5
    50歳を目前にして、美貌のかげりと老いを自覚する元高級娼婦のレア。恋人である25歳の青年シェリの突然の結婚話に驚き、表向きは祝福して別れを決心しつつも、心穏やかではいられない……。香り立つような恋愛の空気感と細やかな心理描写で綴る、「恋愛の達人」コレットの最高傑作。
  • 仕事中毒な魔法公務員は少年勇者に慕われながら今日も残業中
    完結
    4.0
    魔法少女になれなかったヘレナお姉さんの就職先は、ブラックな地方魔法公務員!? ――多くの異世界人から侵略を受ける世界【パラティーシ】。 神々に選ばれ戦う【祝福者】を代々輩出する名門一族に生まれながらも、神の祝福を得られなかったヘレナ。 一族で「神に嫌われた出来損ない」と揶揄されながらも、ヘレナは「幼い頃に自分を助けてくれた憧れのお兄さんみたいに誰かを守りたい」一心で地方魔法公務員になり、異世界人との戦災で崩壊した人々の家を得意の逆行魔法で復元していく。 口うるさい上司に嫌味を言われながらも持ち前のやる気と前向きさで仕事に励むヘレナは、ある日、奇妙な火災物件を直す依頼を受けた事により大きな事件に巻き込まれてしまう。 そして、少年勇者のカーモスと元魔法少女のユハと共に、火災を起こした犯人を捜す事になった。 仕事中毒なお姉さんとそれを心配する少年勇者のお仕事ミステリーラブコメディー。
  • 仕事中毒な魔法公務員は少年勇者に慕われながら今日も残業中【分冊版】1
    完結
    -
    魔法少女になれなかったヘレナお姉さんの就職先は、ブラックな地方魔法公務員!? ――多くの異世界人から侵略を受ける世界【パラティーシ】。 神々に選ばれ戦う【祝福者】を代々輩出する名門一族に生まれながらも、神の祝福を得られなかったヘレナ。 一族で「神に嫌われた出来損ない」と揶揄されながらも、ヘレナは「幼い頃に自分を助けてくれた憧れのお兄さんみたいに誰かを守りたい」一心で地方魔法公務員になり、異世界人との戦災で崩壊した人々の家を得意の逆行魔法で復元していく。 口うるさい上司に嫌味を言われながらも持ち前のやる気と前向きさで仕事に励むヘレナは、ある日、奇妙な火災物件を直す依頼を受けた事により大きな事件に巻き込まれてしまう。 そして、少年勇者のカーモスと元魔法少女のユハと共に、火災を起こした犯人を捜す事になった。 仕事中毒なお姉さんとそれを心配する少年勇者のお仕事ミステリーラブコメディー。 『仕事中毒な魔法公務員は少年勇者に慕われながら今日も残業中【分冊版】1』には「序章」~「一章 逆行魔法課のお仕事」(中盤)までを収録
  • 失敗という人生はない
    5.0
    「人間万事泣けば(相手より)下、腹を立てれば対等、笑えれば上。」 「自分を追い詰めないようにすること。その方法は、何にでも『たかが』をつけて考えることで。」 「何がどうあろうとも、私たちの望まぬ試練が、私たちを強めるということは真実なのである」……。 現代を透徹した目で見つめ、数々の作品を紡ぎ出してきた曽野綾子の珠玉の言葉を集めた箴言集。 漠然としていた惑い、モヤモヤしていた疑問について、力強い言葉で伝え、一歩前に進むための勇気を与えくれる貴重な一冊。 六章立て 人生に失敗ということはない  生きるということ  人生に完全はない  人間は運命を選び取ることができるか  この悲しみの世に  死によって人は高められる  よく死ぬことはよく生きること  死を意味あらしめるもの 愛は生命そのものである  その人のために死ねるか  愛される資格  結婚とは、相手の総てをコミで引き受けることである  夫婦は、自分の未知の部分を相手によって発見する  許した時だけ人は本当に愛を自分のものとする  “老年”は精神の完成期である 神は私たちひとりひとりの中にいる  神は人間を束縛するのではなく、解放する  信仰は報いられない人生を祝福する  生命に関することは総すべて神の仕事である  祈りの力  覚えたる罪と覚えざる罪  この世のすべては神の作品である 無力からの出発  強い人、弱い人  愚かで盲目だから可能性をもつ  完全な善人もいない。完全な悪人もいない  悪を認めることによって人間の深さを知る  断念は敗北ではない。新たな希望である 持てる能力を生かす  足し算の幸福、引き算の不幸  本当の自由を手にするには  苦しみが人間をふくよかにする  貧しさは神からの贈り物である  与える歓よろこび、損のできる強さ  昏くらいからこそ私たちは勉はげむ  責任をとるのは誰なのか “私”は人々の中で生かされる  この世で不用な人は一人もいない  一生はひとと共に始まる  親は子供にとって土である  生活は自分で選びとるもの  本職とは書いてこそ作家、教えてこそ教師である  人間は国家によって生かされもするし、殺されもする
  • 失恋したので政略結婚します~星降る夜のラストダンス~(1)
    7/9入荷
    -
    伯爵令嬢リゼットは、幼いころから従兄の侯爵令息であるフィリップに片想いをしていた。 だから、フィリップの婚約者となることをひっそりと夢見ていた。 デビュタントのエスコートもしてもらい、ますます想いを募らせるリゼット。 しかし、フィリップは第二王女と婚約がほぼ内定していることを聞き、自分の想いが叶わない夢であることを知る。 そしてデビューシーズンも終わるころ、リゼットは政略結婚をすることが決まり、長年の想いに終止符を打った。 失恋の痛みを引きずったまま顔を合わせた縁談相手は、静かな佇まいが印象的な若き辺境伯、アルバート・ノイマン。 互いの領地に利のある契約として、政略で結ばれた婚約。 穏やかで、けれどどこか寂しげな婚約者と、リゼットは少しずつ向き合いお互いを知るうちに、それぞれの心には新しい想いが芽生えて……。 大人しいけれど前向きな令嬢と臆病で誠実な辺境伯の、優しい恋のお話。 作者より 報われない恋心を向けている相手の幸せを笑顔で祝福するような人たちが幸せになるお話を読みたくて、作り上げた物語です。 ゆっくりと穏やかに距離を縮めていく二人を、どうか見守ってください! 『失恋したので政略結婚します~星降る夜のラストダンス~(1)』には「Step1「幸せを祈ってる」」~「Step3「ラストダンスは、踊ってもらえた?」」までを収録

    試し読み

    フォロー
  • 失恋したので政略結婚します~星降る夜のラストダンス~【完全版】
    7/9入荷
    -
    伯爵令嬢リゼットは、幼いころから従兄の侯爵令息であるフィリップに片想いをしていた。 だから、フィリップの婚約者となることをひっそりと夢見ていた。 デビュタントのエスコートもしてもらい、ますます想いを募らせるリゼット。 しかし、フィリップは第二王女と婚約がほぼ内定していることを聞き、自分の想いが叶わない夢であることを知る。 そしてデビューシーズンも終わるころ、リゼットは政略結婚をすることが決まり、長年の想いに終止符を打った。 失恋の痛みを引きずったまま顔を合わせた縁談相手は、静かな佇まいが印象的な若き辺境伯、アルバート・ノイマン。 互いの領地に利のある契約として、政略で結ばれた婚約。 穏やかで、けれどどこか寂しげな婚約者と、リゼットは少しずつ向き合いお互いを知るうちに、それぞれの心には新しい想いが芽生えて……。 大人しいけれど前向きな令嬢と臆病で誠実な辺境伯の、優しい恋のお話。 作者より 報われない恋心を向けている相手の幸せを笑顔で祝福するような人たちが幸せになるお話を読みたくて、作り上げた物語です。 ゆっくりと穏やかに距離を縮めていく二人を、どうか見守ってください! 『失恋したので政略結婚します~星降る夜のラストダンス~【完全版】』には「Step1「幸せを祈ってる」」~「後日談「次に会う日は」」を収録

    試し読み

    フォロー
  • 社会的には死んでも君を!
    3.8
    薩摩八平には呪いがかかっている。その名も『ラブコメ現象』――それは呪いじゃなくて祝福だろ! と言われそうな、ちょっとエッチなハプニングが起こってしまうのだ。元凶(?)は八平に憑いている幽霊(らしい)、香月。八平以外の人間には見ることも声を聞くこともできない香月と出会って以来、八平の生活はラブコメ現象によってさんざんなものだったが、それでも八平は香月と出会えたことを後悔していない。なぜなら、香月が美少女だから。見えない女の子と喋るイタい男と思われても、ヤンデレ同級生に迫られても、美人な姉にストーカーされても、香月に触ることができなくても!「それでも君を○○!」一途でまっすぐな八平の、アンチラブコメ生活!
  • 釈尊の霊言 ―「情欲」と悟りへの修行―
    5.0
    【公開霊言1000回突破 記念収録】 複雑な現代社会を生きる 私たちにとって、 恋愛や結婚、そして 情欲をどう考えるべきか。 欲望に翻弄されず、 ほんとうの幸せをつかむために。 ――釈尊が語りかける「人生の智慧」。 ◇異性経験の多さが魂に与える影響とは ◇行き過ぎた情欲への対処法とは ◇周りから祝福される関係を築く努力を ◇大きな使命や才能を持つ人の結婚について ◇異性関係で破滅しないための智慧とは ■■ 釈尊(ゴータマ・シッダールタ)の人物紹介 ■■ 約2千5、6百年前に、現在のネパールで生まれた仏教の開祖。当時、その周辺地域のカピラヴァスツを治めていた、釈迦族のシュッドーダナ王(浄飯王)とマーヤー夫人(摩耶夫人)の子として生まれる。王子として育てられるも、道を求めて29歳で出家し、35歳で大悟。鹿野苑で最初の説法(初転法輪)を行って以降、80歳で入滅するまでインド各地で法を説き続けた。その後、仏教は世界宗教となる。「釈迦牟尼世尊(『釈迦族の偉大な方』の尊称)」を略して「釈尊」と呼ばれる。 目次 まえがき 序 釈尊に「情欲と悟りへの修行」について訊く Q1 異性経験の多さが魂に与える影響とは Q2 行きすぎた情欲への対処法 Q3 大きな使命や才能を持つ人の結婚について Q4 情欲と、個性や多様性の関係について Q5 ハニートラップにかからないための方法とは Q6 結婚が仕事にもたらす変化について Q7 異性関係で破滅しないための「人生の智慧」とは あとがき
  • シャバの「普通」は難しい 01
    4.3
    監獄育ちのエルマは恩赦によりシャバに「釈放」させられる。 王宮付き侍女となったエルマは、母の言いつけ通り「普通」の少女を目指すが、 その常識外れな能力や行動は、やがて王宮全体を揺るがしていく。 四人が一日かけて完遂する仕事を午前中で終わらせ、 紅茶を淹れれば、天から祝福される美味となり、 巨大マグロを一太刀で解体し、 回復魔法より難解な外科手術もお手の物。 ――これくらいシャバでも「普通」ですよね? 「普通」を目指すわけあり少女の、うっかりシャバ無双物語、開幕!
  • シャンペン・マジック
    -
    レストランを切り盛りするテリーは、ハンサムで有能な実業家のレオが客として初めてやってきたときから、強く惹きつけられていた。たった一度でいいから、こんな男性に身も心もゆだねられたら……。その秘めやかな望みは、彼が3度目に訪れた夜に叶えられた。閉店後、二人きりになると、レオの巧みな手に導かれるまま、想像を絶するほどのめくるめく時間を過ごした。翌日、レオに今後も自由で束縛し合わない関係を求められ、たとえ愛されなくても一緒にいられるならと、テリーはうなずいた。10カ月後、奇しくもテリーの誕生日に、医師から衝撃の事実が告げられる。「おめでとうございます。妊娠されていますよ」 ■ベビーロマンス特集〈小さな命に祝福を〉をお贈りします。まるで高級酒のような至福の味わいの恋を経験させてくれる大富豪レオですが、結婚なんてする暇も気持ちもないと明言。そんな彼に妊娠を告げるべきか否か、テリーは大いに悩み……。 *本書は、ハーレクイン・クラシックスから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 祝・ご就職記念 愛子さまの日々
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2001年12月の祝福に満ちたご誕生から、健やかなご成長、そして成人皇族として歩まれる 愛子さまのこれまでの日々を、美麗カットで振り返る1冊。 いつも愛子さまの隣にいるペットたちも、仲良く掲載。 皇室ライター2名による特別寄稿には初耳情報も。必読です。 第1章|幼き愛しい日々 第2章|学びとともにまっすぐに 第3章|皇族としての歩みを 特別寄稿①どんな試練も学びに変えて健やかに成長された愛子さま/友納尚子 特別寄稿②日本から、世界を照らす「令和のプリンセス・スマイル」/つげのり子
  • 祝葬
    3.6
    「もし、君が僕の葬式に来てくれるようなことになったら、そのときは祝福してくれ」自分の死を暗示するような謎の言葉を遺し、37歳の若さで死んだ医師・土岐佑介。代々信州を地盤とする医師家系に生まれた佑介は、生前に不思議なことを語っていた。医師である自分たち一族には「早死にの呪い」がかけられているという――。 簡単に死ねなくなる時代につきつけられる、私たちの物語。
  • 祝福
    値引きあり
    -
    尊厳ある死を迎えるための老詩人の試みとは。 広告制作会社でクリエイティブ・ディレクターとして働く42歳の私は、CF撮影で17歳のモデル、サキと知り合う。自宅が近いということもあり、サキを送って行くが、彼女は途中コンビニに立ち寄り、大量のパンと菓子を買い込み、「あなたの部屋に連れて行ってください」と懇願した。私の家に着くと、サキは購入した食べ物を一気に食べ、今度はそれをすべて吐いた。案じて私がサキの肩を抱くと、彼女は「あたしと、セックスしたいですか」と訊く。そして、「でも、するのは祖父の部屋だけにしてください」と続けた。後日、サキの祖父の部屋に行くと、そこには斑ボケの始まった78歳の老詩人、長谷川がベッドにひとり横たわっていた。長谷川はすでにほとんど寝たきりで、下の世話も自らままならずの状態。私はサキに頼まれ、長谷川を風呂に入れるが、老詩人の刺激的な言葉に共鳴するものを感じるのだった。以後も長谷川の部屋を訪れることになる私だったが、ある日、この老詩人の口から、彼が心に秘めていた計画を打ち明けられるのだった。
  • 祝福
    3.8
    1巻638円 (税込)
    女ごころを書いたら、女子以上!ダメ男を書いたら、日本一!!長嶋有が贈る、女主人公五人VS.男主人公五人の夢の紅白短篇競演。あの代表作のスピンオフやあの名作短篇など、十篇を収録した充実の一冊!
  • 祝福
    4.2
    1巻550円 (税込)
    少女のころ、私たちは赤い糸にあこがれていた。生まれながらに、目には見えない赤い糸で結ばれたひとにいつか出会い、恋をして、幸せに暮らし、死ぬまで離れることはない。大人になって、いくつかの恋を経験して、赤い糸はないって気づいたけれど、でも、銀の糸はあるのかもしれない。人生の大きな流れの中で、自分で選んだ相手と意志的に結ぶ、それが銀の糸――。だれかとつながりたい気持ちをすくいとる、珠玉の恋愛小説集。表題作ほか「しゃぼん」「セカンドハウス」「銀の糸」「遊園地」「メトロノーム」を収録。 ※本書は文庫版『銀の糸』を改題し、単行本刊行時のタイトル『祝福』とした作品です。
  • 祝福王 1巻
    完結
    3.0
    全8巻440円 (税込)
    「お告げの通りにいたします」 豪農旧家・桑折家の当主であるお館様は一族を前に、孫の正平少年に家督を譲ると宣言する。 そして正平をブータンへ随行させ、桑折家の王国再興の夢を正平に託して永遠の眠りについた…。 神とは仏とは…? 奇跡とは祈りとは…? 宗教者の世界を視覚化した異色の作品が令和に蘇る。
  • 祝福された星の歌
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 祝福なき結婚
    完結
    4.0
    ハリエットは必死で結婚相手を探していた。「25歳までに結婚しなければ、私の所有する屋敷グレース・ミードを相続させない」と、祖父から宣言されたのだ。ハリエットにとっては、その屋敷は“プリンセスのお城”。絶対誰にも渡したくない。恋人すらいない彼女は、思いあまって新聞広告で夫を募集したものの、うまくいくはずもない。そこへ、貧乏画家ローンとの出会いがあった。個展のために資金援助をする代わりに、彼に形だけの夫になってもらったらどうかしら!?
  • 祝福なき結婚
    4.0
    「二十五歳の誕生日までに結婚しなければ、私の屋敷はおまえに相続させない」祖父に言い渡され、ハリエットは動転した。この世で何よりも大切なものを失いたくない。思いあまって新聞広告で夫を募集したものの、みじめな失敗に終わる。そんな折、ハリエットは貧乏画家のローンと出会った。個展を開くための資金援助と引き替えに彼にかりそめの夫になってもらってはどうかしら?だが、向こう見ずな思いつきがとんでもない代償を払う羽目に。
  • 祝福の歌が聞こえる〈愛を約束された町VI〉
    完結
    -
    「君を助けたい。僕にできることはないだろうか?」すべてを失い、プロミスの町の教会に流れついたエイミーは、牧師ウェイドのかぎりなく力づよく、やさしい声で目を覚ました。彼の瞳を見ていると、何もかもうまくいく気がしてくる。「奇跡をひとつかふたつ、くださいます?住むところと仕事と、私の赤ちゃんの父親が欲しいんです」するとウェイドはこのうえなくセクシーな微笑みを浮かべて答えた。「かなり頑張らなくてはいけないが、不可能なものはない」
  • 祝福の歌姫
    完結
    5.0
    全1巻693円 (税込)
    森の奥に住んでいる魔女ハニィは、歌で掃除も洗濯も食べ物も出せる万能型魔法使いだけど、超絶音痴で破壊力バツグン。ある日突然、魔物に変えられていた王子を救い、国を護る「祝福の歌姫」として迎えられる。大出世を果たしたハニィだが、隣国の魔女ルビィに絡まれたり、小姑じみた従者に嫌われて結構大変に…!? 魔女たちが繰り広げるちょっとおマヌケなマジック・ファンタジー!
  • 祝福のカンパネラ 1巻
    4.0
    “世界の宝物庫”と呼ばれる都市「エルタリア」に集まった美少女冒険者たち。「はぴねす!」のういんどみるOasisが贈る萌えワールド「祝福のカンパネラ」公式コミックス!
  • 祝福の黒と破滅の白(1) ドラゴン騎士団II
    完結
    4.0
    全5巻550~990円 (税込)
    先代竜帝が姿を隠して500年、ナータスは母親の元に帰ってきた。 たくさんの土産話と、ひとりの精霊族を連れて。 ナータスは母・レイスリーネを喜ばせるために世界中を旅しているのだ。 そんな彼が何か秘密を抱える竜族・離桜(りお)と出会い――。 伝説のドラゴンファンタジー「ドラゴン騎士団」の次世代ストーリー、ついに開幕!
  • 祝福の子供
    3.8
    虐待を疑われ最愛の娘と離れて暮らす柳宝子。私は母親失格――。悩み続けたある日、二十年前に死んだはずの父親の遺体が発見される。遺品には娘への手紙と猟奇事件の切抜き記事。父の過去を探り事件を追う宝子だったがそれが愛する家族の決死の噓を暴くことに。父の手紙の意味は? 母が犯した罪とは? 愛に惑う〝元子供たち〟を描く感動ミステリ。
  • 祝福のシャンパン
    完結
    -
    大牧場主の娘シェルビーは、父の破産により屋敷を追われる。すると、聞きなれた声が…。忘れもしない、過去につらい別れをしたジャスティンだった。「貧乏だからとあなたを振った金持ちの娘が破産して、一文無しになったのを見物に来たの?」強気な発言をしてみるも、不安な面持ちを隠せない彼女に、彼の口から意外な提案が出た。「僕と結婚すればいい」父の嘘を信じ、私のことを憎んでいる彼からのプロポーズ。この結婚は復讐だとわかっているのに、彼を拒めないのはなぜ…?
  • 祝福のシャンパン テキサスの恋
    3.3
    シェルビーは大牧場主の娘としてなに不自由なく育った。だが父が借金を残したまま亡くなったため、屋敷を手放さなければならなくなる。競売人たちが屋敷に押しよせた日、いまは古ぼけたアパートに住んでいるシェルビーのもとをかつての婚約者ジャスティン・バレンジャーが訪ねてきた。「こんなひどいところで暮らしているなんて……」彼の冷ややかな態度に、シェルビーは思わず身震いした。六年前のわたしのことを、まだ許してくれないのね。

    試し読み

    フォロー
  • 祝福の園の殺人
    -
    十七世紀イタリア。バーニャイア侯爵家別邸の豪奢な庭園は、亡き女主人が丹精込めて造ったものだったが、その泉で男の死体が発見される。さらに次々と起こる当家に関わる者たちの不可解な死。果たして犯人の目的は? 謎めいた庭園に隠された秘密とは? そして“呪われた庭”を起点に開始される死の舞踏が、最後に見せた真実のメッセージとは……。長篇幻想ミステリ小説。 ●篠田真由美(しのだ・まゆみ) 1953年、東京生まれ。1977年、早稲田大学第二文学部卒業。1992年、第2回鮎川哲也賞の最終候補に残った『琥珀の城の殺人』(東京創元社)でデビュー。1994年に『ドラキュラ公 ヴラド・ツェペシュの肖像』『未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿』(講談社)を発表。以後、ミステリ、幻想、伝奇ジャンルで執筆。
  • 祝福屋福助
    完結
    -
    ビッグコミックオリジナル本誌と増刊号に掲載された「祝福屋」シリーズ全編を収録。 祝福屋に、若い女から仕事の依頼がくる。その内容は「私の存在を祝福して欲しい」というもの。突拍子もない依頼に困り果てる団員たちだったが、団長の祝福屋福助は、どこかへ駆け出していく。戻ってきた福助が胸に抱いていたのは、ずぶ濡れの小犬。祝福のプロの名にかけて、福助が考え付いた祝福法とは…
  • 祝福屋福助大入
    完結
    5.0
    誕生日、結婚、開店祝い、お正月、還暦祝い、入学、就職……ゆりかごから墓場まで人生のあらゆる出来事を祝福してくれるのが“祝福屋”!!しかし、“祝福屋”に寄せられる要望は複雑なものばかり。花嫁が現れない結婚式。入社してから定年まで、デパートのお客様相談室係として働き続けた男。仲が悪い嫁と姑……これらの要望に最大限応える“祝福屋”の団長・福助の妙技、全十一編をとくとご覧あれ!!!
  • 祝福をください
    4.5
    一途で純粋な幸彦と出会い、それまで荒れていた生活を一変させた善臣。愛情を知り、幸せな日々を過ごしていたふたり。彼らは、教会で内輪だけの結婚式を挙げてもらい、男同士の夫婦となったが、ある日、善臣の子供だという幼子を連れた女が乗り込んできた。過去の自分のせいで幸彦を悲しませる……と怯え、情緒不安定になる善臣に、幸彦は決意する。もう誰も善臣を傷つけないで――。立ち向かう幸彦は……? ふたりの愛の絆で危機を乗り越えられるか!? 短編も収録の決定版! ──天にとどく樹シリーズ6
  • 酒楼にて/非攻
    3.5
    度重なる不幸で精根尽き果てていく女を描く「祝福」。すっかり様変わりした昔の友人の、閉塞感と郷愁に満ちた来し方の物語「酒楼にて」。春秋戦国時代に、思想と技術と組織力で反戦に奔走する思想家墨子の、静かなる闘いを描く「非攻」。『彷徨』『故事新編』から、意外な魯迅像が発見できる異色作8篇。悩む魯迅、笑う魯迅。中国近代文学の草創期を代表する実験的小説群。
  • 小説「聖書」 旧約篇上
    -
    旧約聖書の世界は、かくも波乱万丈の人間ドラマだった。人類史上最大のベストセラーである「聖書」の内容とテーマを損なうことなく、物語として生き生きと描き上げたベストセラーが、復刊。百歳で子供を授かるアブラハム、モーゼの出エジプト、怪力サムソン、そして悪霊にとりつかれるサウル王――。親子・兄弟の争い、愛と憎しみ、祝福と呪いなど、あらゆる根源的なドラマが繰り広げられる。・・・人生の指標となる1冊。
  • 小説花丸 続・愛の在り処は見つけたけれど
    4.2
    花丸文庫で人気の擬人化チックファンタジー!ムシシリーズ「愛の在り処は見つけたけれど」の続編が電子書き下ろしで登場。シモンのそばで生きていくことをなんとか納得してもらった葵。シモンと葵の結婚と、子供の空を公表することが決まり、すべては順調に運ぶかと思われたが、葵には更なる試練が待っていた。ケルドア国民にとって、グーティ・サファイア・オーナメンタル・タランチュラは、神と等しい存在。シモンの種を受け継いだ空は国民に祝福と共に迎え入れられたが、ハイクラスだがナミアゲハで外国人の葵にはケルドアの人々は冷たかった。それは城の使用人も同じ。暴言を吐かれ、粗雑に扱われることも覚悟していた葵だったが、シモンはそれを許さない。そんな中、葵に最大のピンチが訪れて……!?(「続・愛の在り処は見つけたけれど」はウェブ・マガジン小説花丸 Vol.33に収録されています。また、本作は『愛の在り処に誓え!【電子限定書き下ろしSSつき】【イラスト入り】』にも収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 短編集 禁じられた恋人たち
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    禁断の恋がテーマの短編集。 種族違いの恋、正義のヒーローと悪党のブロマンス、甥と叔父…… 甘く切ない、三者三様の恋物語をお楽しみください。 …吸血鬼×雪の精シリーズ… 『ユキよ、さらば。~大人な吸血鬼と無鉄砲な雪の精~』 ●出逢いと別れを切なく繰り返す二匹の人外は、この恋を永遠にすると決めた。 誰にも祝福されない恋人たちの、一生に一度きりの恋。 冷たいのに温かい、どこか不思議な恋物語。  ──ユキよ、さらば。 …正義のヒーロー+悪党のボスのブロマンスシリーズ… 『ナチュラル・ボーン・イーヴィル』 ●戦いに敗れた悪党は、宿敵に生命を救われ、思いがけない提案をされるが…… 終末世界で花開く友情。ネオ・ピカレスクロマン。(悪漢小説) ※コンテスト受賞作に、続編を加えた完全版 …生意気な甥っ子(十八才)× 病弱な叔父(四十二才)… 『インビジブル・ライト~春待つ甥と儚む叔父~【完全版】』 ●年の差二十四才 切ないラブストーリー。 生意気な甥っ子昴(すばる)との同居生活に、病弱な春光(はるみつ)は振り回されながらも、ささやかな幸福を感じていた。 昴は昔の恋人の一人息子でもあり、昴を見ていると、春光は懐かしさと共に痛みを感じる。  ──昴。ひとの優しさって、目には見えない光のようなものだよ。 傷ついた二つの魂の、再生と喪失の物語。 ※本作は薔薇園の個人誌作品の電子書籍版となります。
  • 書籍 アイスマン キミ・ライコネンの足跡
    4.0
    20年に渡る膨大な取材記録をもとに、ライコネンのこれまでの足跡の物語 家から遠く離れて 目次 01  1 ─ 正真正銘のダイヤモンド  2 ─ ハウグとのハグ  3 ─ ヒンツァの助け舟  4 ─ 有名であることの代償  5 ─ アイスマンのルーツ  6 ─ 背中に目あり  7 ─ キング・オブ・ザ・ヒル  8 ─ 家系の書記として  9 ─ 記者からの逃走  10 ─ マレーシアへの通話  11 ─ 世界が覆った  12 ─ 手品師のようなマネージャーたち  13 ─ マールボロの戦い  14 ─ レベラーのレジェンドたち  15 ─ ポイントと抗議  16 ─ 古い写真  17 ─ 銀色からの誘い  18 ─ 初めての表彰台  19 ─ 感極まるロン・デニス  20 ─ クールに主導権を握って  21 ─ 下手な奴に負けたんじゃない  22 ─ お国柄  23 ─ 子どもの村への訪問  24 ─ 「本当に酷い」  25 ─ アイスホッケーの国カナダへ  26 ─ 仲間と祝った結婚式  27 ─ 不発弾  28 ─ 最速で最高の仕上がり  29 ─ フェラーリの衣装を纏い  30 ─ デマの出どころ  31 ─ テロ攻撃と精神的な傷  32 ─ 鈴鹿の最高傑作  33 ─ 機内での誕生会  34 ─ 気鋭のヘルメットデザイナー  35 ─ ヴォルララウで  36 ─ 神殿の頂へ  37 ─ 事の顛末  38 ─ トッドとの出会い 02  39 ─ マドンナ・ディ・カンピリオ  40 ─ 凍ったレコーダー  41 ─ 広報部長のもとで  42 ─ タイトル獲得までの日記  43 ─ 不正解  44 ─ ハントの名前で  45 ─ 勝利を記念したタトゥー  46 ─ 「すべてうまくいくよ」  47 ─ おばあちゃんに捧げるポールポジション  48 ─ トロフィーの中の幸運  49 ─ チャンピオンになった夜に  50 ─ シューマッハからの祝福  51 ─ パーティのはしご  52 ─ ミスター・モコ  53 ─ チャットと専門家  54 ─ 大声で誇りを持って  55 ─ とんがり頭  56 ─ 人生最高のインタビュー  57 ─ 自分が描かれた切手  58 ─ 空契約  59 ─ バドミントン仲間  60 ─ 暗中模索  61 ─ ノスタルジックな4レース  62 ─ さようなら、フェラーリ  63 ─ それがすべてだ  64 ─ 記者の世界  65 ─ マキネンの教え  66 ─ ラリー界の変わり者  67 ─ 猿も木から落ちる  68 ─ 鶏が鳴き始める頃に  69 ─ ミスター寡黙  70 ─ 残酷なクリスマス  71 ─ 自分のチームで  72 ─ キミ・ザ・カウボーイ  73 ─ サーキット愛の再燃  74 ─ 祖国ユヴァスキュラの大地で 03  75 ─ 吉報は届きましたか  76 ─ アブラカダブラ!  77 ─ マネージャーたちの引退  78 ─ 口達者なロペス  79 ─ 『トップ・ギア』と禁じられた質問  80 ─ グロージャンよりクロワッサン  81 ─ 名誉と衝撃のスピーチ  82 ─ 古典中の古典  83 ─ 意気消沈  84 ─ 情報源、ティートゥス  85 ─ ミントゥのデビュー  86 ─ ロシアンルーレット  87 ─ マラネロの火種  88 ─ 兄弟愛とは程遠い  89 ─ コルチゾンと不屈の魂  90 ─ スミス&ジョーンズ、そしてヒンツァ  91 ─ 無給の戦士  92 ─ 忘れられない父の日  93 ─ 兵役仲間バイランダー  94 ─ 惨めの極み  95 ─ ツイートで小競り合い  96 ─ 赤ちゃん誕生の知らせ  97 ─ 秋の衝撃  98 ─ 類は友を呼ぶ  99 ─ 新たな表情で  100 ─ ロビン・エース・マティアス・ライコネン  101 ─ 携帯の息子の声  102 ─ 剛腕マウリツィオの立て直し  103 ─ 優秀な技術者たち  104 ─ 中国の皇帝  105 ─ バーレーンでの祝福  106 ─ モトクロス界のマルキオンネ  107 ─ 行使するか否か  108 ─ スタジアムの鼓動の中で  109 ─ ち、ち、ちくしょう! 04  110 ─ 「フェルスタッペンのくそ野郎」  111 ─ トスカーナの結婚式  112 ─ チャンピオンの相棒  113 ─ お金には代え難いもの  114 ─ フィンランドのスポーツ親善大使  115 ─ ちびっこファンの涙  116 ─ リアンナ・アンジェリア・ミラナ・ライコネン  117 ─ 屈辱的なポールポジション  118 ─ 映像は嘘をつかない  119 ─ 映画のような  120 ─ マレーシアとの別れ  121 ─ ソーシャルメディアが大混乱  122 ─ 最後のマシンで  123 ─ 二つの世代で  124 ─ 家族で喜ぶ表彰台  125 ─ 遺言書に記された解雇  126 ─ 首を掻く仕草  127 ─ 感情を汲み取るレポーター  128 ─ 伏せられたニュース  129 ─ ユートピアへ向かうロジック  130 ─ F1界のモハメド・アリ  131 ─ ザウバーじゃダメなの  132 ─ 俳人  133 ─ ホワイティングの最後の褒め言葉  134 ─ 自宅のソファで最高の瞬間  135 ─ 子どもたちと妻へ捧げる勝利  136 ─ 夢心地のサポーター  137 ─ 二度目の別れ  138 ─ サンクトペテルブルクからの招待  139 ─ フェラーリ時代の歴史  140 ─ アルファロメオの時代  141 ─ 愛すべき趣味  142 ─ チーム代表にとって出来の良い息子  143 ─ 40代に向かって  144 ─ すべての裏に女性あり  145 ─ 目の前のトロフィー  146 ─ 生きるべきか、死ぬべきか  147 ─ コロナの呪い  148 ─ もう一度  149 ─ 成功に飢えるアイスマン 訳者あとがき 著者紹介 キミ・ライコネン紹介 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • シルディのサイババ -比類なき聖者にして神人-
    -
    神なる人か、人となって現れた神なのか 圧倒的なパワーと奇跡! 類いまれなる存在について、 本書は緻密な構成と綿密な調査によって検証しています。 インドでは誰もが知っている 19世紀後半から20世紀前半にかけて生きた、 ヒンドゥー教徒にもイスラム教徒にも慕われた大聖者 シルディのサイババ。 数々の奇跡を行い、肉体を超えて今もはたらき続ける類まれなる存在。 彼の生涯とその伝道活動の全貌を余すところなく語った貴重な一冊。 ●私は至るところ、すべての場所にいる、 ●全世界は「私」とともにある。 ●私はどこへでも、どんなところにも行く。 ●私は宇宙に満ちている。私は目に見えるものと見えないものの両方だ。 ●私は生まれない、永遠なる、不滅の者だ。 ★私は、私を頼りにする人を見放さない ★信仰を固く守り熱心に帰依する人には、その人がどこにいようと、つねに私の祝福がともにある。 「私がここにいて、あなたが七つの海の向こうにいても、 あなたがなにをしていようと、私にはたちどころにわかる。 あなたがどこへ行こうと、私はいつもあなたといっしょにいる。 私はあなたの真情(ハート)のなかに住んでいる、私はあなたのなかにいる。 いつも私にあいさつしなさい、あなたの真情(ハート)のなかにいる私に。 私はどんな生き物の真情(ハート)のなかにも住んでいることを知りなさい― あなたの自宅や、玄関や、途中の道であっても。 虫、蟻、魚や鳥、 動物、犬や豚であっても。 このすべてのもののなかに私はつねに住んでいる、 そして私はあらゆるもののなかに満ちている。 自分自身を、私から分離したものとみなさないことだ。 私たちはひとつだ。 この真理を会得する人は祝福される。」 サイババはこの本のページのなかに新たな人物像として登場してきます。古くからの帰依者たちにはおなじみのあらゆる役割にとどまらず、知られざる有力な証拠によって、新たな人間像が浮かび上がってきます。若き日の孤高の苦行者、育ち行く魂を手助けする大師(サドグル)、愛情深い父親にして霊験あらたかな癒し手、自然力を支配するそびえ立つ巨人、時間と空間と物質の法則にとらわれないマスジドのファキール、といった多くの側面が洞察に満ちた観点から、豊富な事例によって考察されています。 (一九九二年四月一九日付の『タイムス・オブ・インディア』紙に掲載された、ホペ・ガウルの洞察的な書評の一部 本文P547より) 【目次】 第一章 永遠の観照者(サクシ) 第二章 神秘主義に系譜はない 第三章 知られざる始まり 第四章 師(グル)の慈悲 第五章 そして火は消えた 第六章 「お母さん」、ババの気遣い 第七章 真の聖者の会堂(ドゥルバール)にて 第八章 ナーナーが困っている 第九章 私のリーラははかり知れない
  • 新婚ボディガード 偽装結婚なのに本気で恋しちゃいました。
    4.4
    「私事ながら、この度、結婚しましたことをご報告いたします」――職場の朝礼で結婚を発表した宮園日奈は、同僚たちの祝福に包まれて幸せだった……それが本当の結婚だったならば!? 良家の子女である日奈は母亡き後、父とふたりで暮らし、曾祖父の代から続く大企業で働きながら平穏に暮らしてきた。だがある日、日奈宛に一通の脅迫文が送られてくる。長期海外出張が決まり、日奈の身を案じた父は妙案を思いつく。それは、24時間日奈を守ってくれるボディガードを雇い、表向きは日奈の夫とすることだった!? かくしてボディガード兼偽わりの夫・十和田亮一とのふたり暮らしが始まったのだが…。世間知らずのお嬢様日奈と、アメリカ帰りの十和田の過保護で奇妙な新婚生活の行方は? エッチでかわいいハートフルラブコメディ
  • White Lilies in Love BRIDE’s 新婚百合アンソロジー
    4.7
    拝啓 立春の候 皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます このたび 私たちは結婚式を挙げる運びとなりました つきましては ご祝福してくださる皆様に 私たちの門出にお立会いいただき 誓いの証人として ご臨席いただきたく ご案内申し上げます!                               敬 具 人気上昇中のテーマ”百合結婚”。それも華やかな『新婚』だけに焦点をあてたアンソロジー! 豪華実力派作家陣による、さまざまな新婚カップルの百合物語に心温まる――。 【執筆作家】 かがちさく/あひる/犬井あゆ/桐山はるか/つづら涼/綺月るり/久川はる/三浦コズミ
  • 真実への目覚め 幸福の科学入門
    5.0
    仏陀から2500年。イエスから2000年。 あなたはエル・カンターレと出逢う。 2010年11月。 熱烈なスタンディング・オベーションで迎えられた 大川隆法ブラジル5回連続講演、待望の書籍化! 愛と祝福の大切さ、人生の目的と使命、 そして霊界の神秘と信仰の意味……。 国境を超え、人種を超え、人びとの魂を揺さぶった 「幸福の科学(ハッピー・サイエンス)」の基本思想が、ここに。

    試し読み

    フォロー
  • 新宿イエス 1
    -
    昔、新宿に火の玉と呼ばれたヤクザがいた。今、新宿に新宿イエスと呼ばれる牧師がいる。祈りだけではどうにもならない、闘いだけではどうにもならない。だから……奴がいる。愛と祝福の刺青牧師、立花龍二!!
  • 新版 朝鮮カルタ
    4.5
    内容紹介 新版 朝鮮カルタ 韓国ことわざ100選 カルタ風イラスト&コラムで知る 朝鮮民族の実態!! 常識を超えた国には、常識を超えたことわざがあった! 韓国のことわざはこんなに酷かった(例) ・乞食同志が袋を引き裂く ・死んだ息子の○○○にさわる ・女は三日殴らないとキツネになる ・嘘もうまくつけば稲田千坪にもまさる ・悪口は祝福の言葉 ・自分の食えない飯なら灰でも入れてやる 本書紹介韓国ことわざの出典元 『朝鮮の俚諺集』高橋亨、日韓書房、1914年 『韓国俚諺集』相場清、日韓親和会発行、1971年 『対訳注解韓国ことわざ選』若松實、高麗書林、1975年 著者からのコメント ことわざを知る事は、その民族を知る事になる。 ことわざは遠い昔から民衆の間で言い交わされ、伝承されてきたもので、その民族的性質をより濃く表現されるものである。 思えば昨今の「反日」「嫌韓」で日韓関係は悪化の一途を辿っている。 だが我々日本人は本当に韓国や北朝鮮の人の性質を、理解出来ているのであろうか? 「馬糞を知らずに、馬の医者になる」という朝鮮のことわざがある。馬を知らない医者が病気の馬を診察しても良くなるわけがないように、その民族の精神や特性を知る事が、今の我々や日韓関係には大切なことではないだろうか? お互いを知る事から、真の友好が始まる。 朝鮮のことわざをカルタ風のイラストと共に楽しく学んで頂き、お互いの理解が少しでも深まれば嬉しく思う。 最後になるが、本書が日韓友好の一助となる事を切に願うものである。 (本書「はじめに」より) 出版社からのコメント ご注意 本書で用いられている用語や表現の中に、現在の日本では差別的表現とされる可能性のあるものが一部含まれていますが、作者及び出版社に差別の意図はまったくありません。 ことわざが生まれた当時の時代背景を鑑み、また朝鮮民族の文化を尊重するため、あえて言い換えなどをせず、そのままにしてあります。 本書は「お互いを知ることから真の日韓友好が始まる」という信念に基づいて執筆されており、私たちがこれを出版いたしますのは、この作品の根底に流れる「日韓友好」「差別反対」などのテーマをより広く社会に訴えることに意義があると考えたからです。 読者のみなさまにもこの問題に対する理解をより深めていただければと考えています。 株式会社 青林堂

    試し読み

    フォロー
  • 新郎新婦ご入場です!
    完結
    -
    結婚式場で、披露宴の司会業をしているる佳津美。さまざまなお客さまをみてきたけれど、今回のカップルをは、新婦のほうになにか 影があるように感じていた。すると佳津美は偶然、新婦の生き別れの父親と出会い…。暗い過去を忘れたい新婦の願いと娘の幸せを遠くからでも祝福したい父親の想いが交差する。人しれぬ事情を抱える恋の行方――結婚をテーマにした読み切り作品です。
  • シークレット★LOVE
    完結
    5.0
    子育てに追われる日々のなか、高校時代のクラスメイト・南美子からイキナリ結婚報告を受け取った万里奈。しかも、相手は自分の元カレ・森脇クンだった。「祝福してくれるよねっ?」と誘われたパーティに参加した万里奈は、ますますカッコよくなっていた彼と再会する。そして、ケータイ番号をとりかわした、まさにその夜、家族団らんの最中に森脇クンから電話が…。「今日は楽しかった…。また会えるといいね」―それからというもの、なにかにつけてダンナと森脇クンを比べるようになってしまう。未練なんてコレっぽっちもないハズなのに…。『危険だ――っ!!』万里奈の幸せな家庭はどうなってしまうの!?
  • 自殺探偵~冠婚葬祭編~
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    捜査一課の若き警部補「福ノ神なのか」と死にたがりの男の子「祝くん」の自殺の経験と知識で、偽装事件を暴くアンビバレンスサスペンスコメディ。今回は練炭自殺の密室事件に祝福コンビが挑む!
  • 自殺探偵~自殺パーティーにようこそ!~
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    捜査一課の若き警部補 福ノ神なのかと死にたがりの男の子祝くんの自殺の経験と知識で、偽装事件を暴くアンビバレンスサスペンスコメディ! 今回は集団自殺のおとり捜査に…祝福コンビが挑む!
  • 実家を乗っ取られて放逐されたけど、ハズレスキル「錬金工房」の真の力に目覚めたので全てを取り返そうと思う(サーガフォレスト)1
    4.0
    錬金術師の両親を持つ子爵家のルドルフは、祝福の儀式で「錬金工房」のスキルを得る。だが喜びも束の間、盗賊に襲われて両親は死亡、爵位も失った。 それから六年、錬金術も成功できずルドルフは未だ失意に暮れていた。しかし両親の死に関する謀略を知ったことで、彼の心には復讐の炎が宿る。 そのうえ開拓村へ向かう道中、「錬金工房」がモノづくり最強のスキルだと気づき――稀代の錬金術師として成り上がるサクセスストーリー!
  • 自分がオカズにされた回数が見える呪いと紳士な絶倫騎士団長【1】
    完結
    4.5
    全13巻110~550円 (税込)
    ごく平凡なポンコツ事務官・ラウラは、品行方正なエリート騎士団長・ディルクを尊敬してやまなかった。「ラウラ君はよくやってくれている」真面目な彼は魔力無しの自分にも優しかった。しかし、あろうことか泉の女神に祝福(という名の呪い)を授けられ、【相手が自分をオカズにした回数】が見えるようになってしまったラウラは、清廉潔白そのものに見えた団長の股間に浮かぶ、桁違いの数字を目にしてしまい!? 「俺の浅ましい思いを、どうか、赦してくれ」絶倫×激重感情は何もかもが規格外です!? ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • ジュリエンヌの悩める献身
    -
    10年の片想いが実っての結婚。ただし、おなかの子は祝福されぬまま。 クリスティアーノ――16歳から想い続けてきた私の大切な人。その夜、ジュリエンヌは憧れのイタリア人富豪に純潔を捧げた。クリスティアーノは生きるために身を売ろうとした私を救い、住まいと教育を与え、彼の会社で働くチャンスまでくれた。だから一夜の思い出以上は望まず、夜明けとともに姿を消した。ところが数カ月後、ジュリエンヌは妊娠していることに気づく。再会したクリスティアーノの反応は衝撃的だった。“自分の子を望んではいなかったが、こうなってはしかたない”そして愛する男性は憎しみをこめ、彼女に結婚を申しこんだ……。 ■ヒロインは妊娠に驚きますが、喜んでもいました。一人で育てるつもりで、彼女はヒーローに会いに行きます。しかし、待っていたのはトスカーナの彼の屋敷に閉じこめられた孤独な生活でした。ヒロインに選択肢はなかったのです――愛する男性の要求だったから。
  • 女性税理士が見た! 成功社長がやっていた、たった10個の習慣 ~誰でもできるビジネスの秘訣~
    -
    成功社長から学ぶビジネスの成功の秘訣 税理士として数々の企業のサポートをしてきた著者が、成功した社長のビジネス習慣を紹介。相手のモチベーションを上げる一言とは?会社の運命を決めたあの一言とは?どうしようもなく嫉妬にかられた場合に効く心の処方箋とは?たった10個を実践するだけで、ビジネスがうまくいく、うまく回りだす。ひとつひとつの事例が、あなたに仕事をする上での大きな「自信」を与え、読み終わったあとに「勇気」がみなぎってくることを確信させます。 【目次】 はじめに [1] 失敗の責任を引き受ける覚悟 ――「お前のせいだ」と言わない [2] 勝ち負けにこだわりすぎない ――みんなで幸せになろう [3] やりたいことをハッキリ答える ――金儲けがゴールではない [4] 悪いところ探しをしない ――悪口はプラスを生まない [5] 地味で認められない仕事の意味を知る ――1段ずつ階段を上がっていく [6] 他人の成功を素直に祝福する ――メールから透けて見えるジェラシー [7] コネと人脈の違いを知る  ――実力以上のことをすると転倒する [8] 目に見えない何かを受け入れる ――周囲を惹きつける魅力の源泉 [9] 話を聞くことの大切さを知る ――話を聞かない人の周りには同類が集まる [10] 大きな成功はプチ成功の積み重ねから ――焦らずに自分の周りを見てみよう おわりに
  • 女性のからだと卵子のひみつ 卵子story(ランコ・ストーリィ)
    値引きあり
    5.0
    すてきな女性の一生を送るために読む本。 胎児の時代から閉経を迎えるまで、女性のからだとこころを司る卵子にスポットを当てて、女性の健康な生活について解説していきます。主人公はランコ、ランコを操る魔女のホルモン2人、受精などに重要な役割をするオリモノちゃん、そしてランコの主人でもあるワタシ。一方、セイシくんとその主人であるカレ。思春期を迎えるころ、ランコは目覚めます。以降30年以上、排卵や月経のたびにホルモンが変化し、体温も高温と低温の2層に変化します。イライラするのも、セックスがしたくなるのも、みんなその体調の変化のしわざ。妊娠適齢期の女性に、からだとこころの大切さを理解してもらい、祝福される妊娠を迎えるための生活ガイド本になっています。
  • ジョセフへの追想
    完結
    3.0
    セント・ジョセフ島に住む幼なじみのユニスとジョセフ。将来を誓い合った幼い日から、2人の愛は世界中の祝福を受けるかのように、強く深く育まれていった。が、18歳を迎えたジョセフは、突然奇妙な能力に目覚め、ユニスの運命をもまた大きく変えてゆく…。表題作の他、短編「十四の風景(スケッチ)」、ショート・ストーリー「芸術学校の生徒たち」、そしてMaking of 「ジョセフへの追想」と題されたショート・エッセイ漫画「5つのふしぎ物語」を同時収録。
  • 人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方
    3.5
    出版不況なのに、遅咲きの小説家が増えてるってホント!?デビューに不可欠な文章・構成テクニックのほか、新人賞の受賞法、出版社対策など、プロ作家だからこそ知りうる極秘のノウハウが満載。本気で作家になりたい人必見の手引書!【本文より】小説を書くために必要なものは、人生経験や職業体験、読書体験という引き出し。それに想像力、人間洞察力、そして小説を書くための技術です。高齢者であるあなたは、すでにたくさんの引き出しをお持ちです。あとは引き出しを整理するテクニックと、小説を書くノウハウだけ。この本で引き出し整理テクニックと執筆技術を練習して、あなたの想像力を働かせて小説を書いてみましょう!【著者】2001年ナポレオン大賞授賞。2007年幻冬舎アウトロー大賞特別賞授賞。2011年宝島社日本官能文庫大賞・岩井志麻子賞受賞。『ニートな彼とキュートな彼女』が2014年に「世にも奇妙な物語」にて映像化。メディアミックス多数。「Myシリーズ」は美少女文庫歴代一位の売り上げを記録し、現在もなお破られていない。美少女文庫最古参&最多出版点数&最多増刷作家。ジュブナイルポルノの女王。近著『王子殿下の花嫁 貧乏お嬢様の甘いちゃ新婚生活』(ロイヤルキス文庫)、『ブルー・ブラック・プラネット 僕らは地球の夢を見る』(ぽにきゃんBOOKS)、『魔剣の魔メイドと魔の祝福』『監獄城の囚人姫』(美少女文庫)、『異世界でトレーナーをしています。(1)(2)』(HJ文庫)など。電子書籍『ふたかた 姉ちゃんは一生、僕に憑き続けるつもりなのかもしれない』『青い夏、私はつたない恋をした。(1)(2)』『生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54』など。

    試し読み

    フォロー
  • ダウン症児を産むということ/人生の選択を迫られた女たちVol.2
    -
    若妻・平野理奈は幸せの絶頂にいた。待望の夫・優也との間の子を妊娠し、姑をはじめ周囲の皆から温かな祝福を受け、結婚生活は前途洋々……だったはずが、ほんの軽い気持ちで医師から勧められた血清マーカー検査を受けたことで、一瞬にして世界は天国から地獄へ暗転…お腹の子が染色体異常で、生まれてきてもダウン症児である可能性が高いことが判明したのだ。優也から「俺たちまだ28歳なんだし次もある…今回はあきらめよう」と堕胎を示唆されながらも、激しい苦悩と葛藤の末に産むことを選ぼうとする理奈。しかし、姑からは「もしどうしてもその子を産むというのなら、これにサインしてからにしてちょうだい!」と離婚届けを突きつけられ…果たして理奈の選択は――!? 命の重さ、親子の愛の深さをドラマチックに描く感涙のヒューマン長編!!(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.2-3」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 人生を祝福する「老い」のレッスン
    -
    インド人神父が語る、老後を健やかに生きるための秘訣 平均寿命80歳時代を生きる私たちにとって、定年して会社を退いても人生はまだまだ続きます。そして、人間は歳とともに肉体的には衰えていきますが、最期の瞬間を迎えるまで、精神的には成長することができるのです。本書は、東京・四ツ谷駅近くの聖イグナチオ教会で司祭を務めてきた著者が、「第二の人生を前向きに生きるためにしておくべきこと」をテーマに、長年にわたって講演してきた内容を中心にまとめた一冊。老いを受け入れるための心構え、培ってきた経験を社会に還元していくことの大切さ、老けこまないでいつまでも健やかに生き続けるための秘訣など、限られた時間を存分に生き抜くためのヒントを、神父様がそっと教えてくれます。

最近チェックした本