売り上げ作品一覧

非表示の作品があります

  • 女王蘭 1巻
    完結
    -
    キャバクラで黒服からスタートした立花篤は、今や歌舞伎町どころか全国でも売り上げトップを誇る「フェニックス」のオーナー社長に。他店との熾烈な競争を繰り広げる中、立花が経営する六本木のキャバクラにまったく未経験の優姫と名乗る女が・・・。欲望蠢く不夜城・歌舞伎町に天国と地獄を味わった男、立花篤が帰ってくる。不夜城伝説が幕を開ける第1巻!
  • 女性客がどんどん集まる「携帯メルマガ」活用術
    3.0
    より親密に個人的に「つながる」ことのできる、プライベートメディア、携帯&スマートフォンを攻略して、お金をかけずに効果が出る実践的な集客ノウハウを公開。成功例が続出の携帯メルマガを使って集客を行なえば、すぐに売り上げ増に繋がるだけでなく、個人、会社のブランディングに役立ちます。
  • 「女性目線」のマーケティング入門――商品が変わる、企業が変わる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 女性チームで大成功した事例集! 2週間で売り上げ1000万円超え!大ヒット商品開発ストーリー 業界別1000人ホンネ調査 キャリア女性が欲しいモノと市場にあるモノは違っていた! 【著者紹介】 【目次抜粋】 Message Interview 女性トップたちの経営にかける情熱&冷静になれる瞬間とは 女性リーダーの冷静と情熱  宮崎裕子さん スリーエム ジャパン 代表取締役社長  山崎貴三代さん ヤーマン 代表取締役社長 Developing 2週間で売り上げ1000万円超え! 大ヒット商品開発ストーリー 女性たちの真のニーズを満たす物語がここに――。 ・欲しかったのは、エレガンス&高機能  “女性らしさ”を追求。キャリア女性こそ選ぶべき「戦闘服」ではないスーツの全貌/Paul Stuart ・コンパクトなのに高機能!  中途半端な季節に欲しかったのは、安っぽく見えない“ライト”なコート/SOEJU ・走れる、長く歩ける、痛くない  スニーカーとパンプスのいいとこどり! 働く女性のための究極のシューズ誕生!/MODE ET JACOMO ・働く女性の気持ちをとことん追求  ミニマルデザインなのに使いやすいPCケース付きトートバッグ/FEEL AND TASTE ・オンもオフも使える  機能とデザインを両立。キャリア女性が使える理想のリュック&ミニバッグ/NAGATANI Marketing キャリア女性が本当に欲しいものとは!? 読者アンケートで見えてきた! キャリア女性マーケットの今と未来 Manner なぜ必要なの!? 管理職としてもう一度押さえておきたい キャリア女性のための「ビジネスファッション マナー講座」A to Z Innovation 社内横断連携、革新的アイディア、意識転換、果ては働き方革命まで…… ダイバーシティ組織が生んだ最強のイノベーション秘話 ・あくまでも“機能美"を追求。 「企画」「営業」「広報」――女性3人の緻密な連携が生んだ大ヒット商品/Wacoal ・業界の垣根を越えて  インクルーシブデザインで誰もがファッションを楽しめる社会をめざして/ADASTRIA ・作業着のようなスーツか、スーツのような作業着か  製品化まで2年。女性の着眼点が後押しした“新感覚ビジネスウエア”/OASYS Lifestyle group Report 業界別1000人ホンネ調査! 育休・時短の長さから風土、昇進意欲まで ゆるキャリ天国 VS 本当に女性が輝く企業 Talk 女性が昇進したくなる企業はどこが違うか 御社のダイバーシティ施策、ここが間違っています! ・スペシャル対談 佐藤博樹 × 白河桃子 Information PRESIDENT WOMAN Leader's Salon プレジデント総合研究所 BRAND LIST
  • 人生経験を生かして小説家になろう! 今すぐ使える執筆メソッド36の書き方・売り出し方
    3.5
    出版不況なのに、遅咲きの小説家が増えてるってホント!?デビューに不可欠な文章・構成テクニックのほか、新人賞の受賞法、出版社対策など、プロ作家だからこそ知りうる極秘のノウハウが満載。本気で作家になりたい人必見の手引書!【本文より】小説を書くために必要なものは、人生経験や職業体験、読書体験という引き出し。それに想像力、人間洞察力、そして小説を書くための技術です。高齢者であるあなたは、すでにたくさんの引き出しをお持ちです。あとは引き出しを整理するテクニックと、小説を書くノウハウだけ。この本で引き出し整理テクニックと執筆技術を練習して、あなたの想像力を働かせて小説を書いてみましょう!【著者】2001年ナポレオン大賞授賞。2007年幻冬舎アウトロー大賞特別賞授賞。2011年宝島社日本官能文庫大賞・岩井志麻子賞受賞。『ニートな彼とキュートな彼女』が2014年に「世にも奇妙な物語」にて映像化。メディアミックス多数。「Myシリーズ」は美少女文庫歴代一位の売り上げを記録し、現在もなお破られていない。美少女文庫最古参&最多出版点数&最多増刷作家。ジュブナイルポルノの女王。近著『王子殿下の花嫁 貧乏お嬢様の甘いちゃ新婚生活』(ロイヤルキス文庫)、『ブルー・ブラック・プラネット 僕らは地球の夢を見る』(ぽにきゃんBOOKS)、『魔剣の魔メイドと魔の祝福』『監獄城の囚人姫』(美少女文庫)、『異世界でトレーナーをしています。(1)(2)』(HJ文庫)など。電子書籍『ふたかた 姉ちゃんは一生、僕に憑き続けるつもりなのかもしれない』『青い夏、私はつたない恋をした。(1)(2)』『生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54』など。

    試し読み

    フォロー
  • グチたれ流し!~SNS依存のバツイチ子持ち女~/人生の選択を迫られた女たちVol.4
    -
    松本多佳子(まつもと・たかこ)48歳。仕事と子育てを巡って夫と対立して離婚、今は18歳の息子・海斗(かいと)と二人暮らしをしながら、婦人向けファッション雑誌の編集長として働いている。しかし昨今の不景気で雑誌の売り上げもガタ落ちで、会社での立場はきつくなる一方…また、思春期の息子の扱いにも悩んだりして、そんな公私さまざまなグチやホンネを、ついついツイッターにぶちまけてしまっていた。するとそこで「クランボン」というハンドルネームの相手と親しくなり、そのやさしく思いやりのある対応にますます心の内を赤裸々に吐露するようになっていくのだが、実はその「クランボン」の正体は思いもよらない相手だった――…。(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.4-2~特集/シングルマザーになんかなりたくなかった」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 人生の扉をひらく「万能の鍵」
    値引きあり
    3.5
    伝説の名著が新訳で装いも新たに登場!今から100年以上前、1897年にアメリカで出版された本書は、その後数年で150万部を突破、それ以降、世界20カ国以上で400万部を売り上げました。かの自動車王ヘンリー・フォードも晩年、「私の成功はこの本のおかげである」と語っています。読み終えたとき、無限の豊かさは、あなたの手のうちにあるはずです!

    試し読み

    フォロー
  • 推定無罪(上)
    3.7
    1988年に刊行されるや日本の読書界に衝撃を与え、同年のミステリーベスト1に選ばれ、ついには80万部を売り上げた伝説のベストセラーが待望の電子化! 地方検事選挙が白熱する街で起きた女性検事補殺し。逮捕されたのは、被害者と不倫関係にあった敏腕検事──果たして彼は有罪か無罪か? 白熱の法廷戦、豊穣な人間ドラマ、最後に待つ驚愕の真相。これぞ不朽の名作! 本書の20年後を描いた、続編『無罪 INNOCENT』とあわせてお楽しみください。
  • スイーツ☆ふぁいたー(フルカラー)
    完結
    -
    全1巻115円 (税込)
    【本作はフルカラー版となりますので、ご購入の際は十分ご注意ください。】お菓子作りが得意なイケメンBOY・壬生くんと、いつもハイテンションに明るくて、学食のおばちゃんと仲良しの石橋くん。 食べることが大好きでおばちゃんたちと話すのも大好きな石橋くんの学校で一番好きな場所はモチロン食堂!! …でも食堂はいつもガラ空き。あまりその事を気にしていないおばちゃんと石橋だったが、ある日知らされた”食堂閉鎖”勧告により 赤字続きの売り上げを黒字にするべく、石橋&おばちゃん’S…そして無理やり壬生も仲間にしたメンバーでこの危機を切り抜けるコトに! 食堂再興の商品として企画されたのは「お菓子」 壬生君の采配によりこのお菓子作戦は成功するが、壬生くんは過去のトラウマにより菓子を作れる自分を隠し続けていた…… そして順調だったこの作戦を邪魔する者たちが現れはじめ…
  • スウィッチ
    2.0
    米国にて電子書籍として出版されるや、 瞬く間にミリオンセラー作家となったアマンダ・ホッキング。 シンデレラ作家として伝説となった彼女の大ヒットデビュー作にして 『トワイライト』を越える作品との呼び声も高い『スウィッチ』が、 ついに、日本の電子出版界に上陸!! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 「私はいったい何者?」 6歳の誕生日に母親に殺されそうになって以来、 親の愛を知らずに生きてきた17歳の少女ウェンディ。 彼女は、ハイスクールでも周りと馴染めず、いつも問題を起こしては 「ここは自分の居場所ではない」という思いを抱えながら生きてきた。 そんな彼女の前にあらわれた美少年フィン。 彼はウェンディに衝撃の事実を告げる。 本当は、ウェンディは別世界の王女の娘(プリンセス)で、 赤ん坊のときに取り替えられた“チェンジリング”なのだと!? 美しくも恐ろしい未知なるマジカルワールドへ旅立とうとするウェンディ。 彼女を待ち受ける衝撃の運命、そして「本当の自分」とは……。 【著者紹介】 1984年7月生まれ。アメリカ人のヤングアダルト・ファンタジー作家。アシスタントとして企業で働くかたわら、空いた時間に小説を書き2010年までに17本の小説を書き上げる。それらのいくつかを出版社に送るが、ことごとく断られる。そこで2010年4月にアマゾンのe-booksで自主出版する。作品は自主出版としては近年稀に見る大成功をおさめ、9つの作品でミリオンセラーを記録し、200万ドル以上の売り上げを記録する。ついに2011年3月、大手出版社St.Martin's Pressによる200万ドルでの破格のオファーを受けメジャーデビューを果たす。
  • 数字が一生伸び続ける人の習慣 ノルマに追われ続ける人の習慣
    -
    セールスウーマンとして8年で800台のイタリア車を販売し、マネージャーとしても、売り上げ最下位の店舗を全国2位にまで躍進させた著者が、「伸びるセールスパーソン」と「つまずくセールスパーソン」のセールスの習慣を一つひとつ対比しながら分析。 「伸びるセールスパーソン」だけが実践している、売り上げを伸ばすためのちょっとした習慣を解説します。
  • 好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法
    3.5
    好きなことでお金を稼ぐって、具体的にどうすればいいの? その答えが、ココにある!! 「好きなことを、仕事にしたい!」 「マイペースに、やりたいことをやってみたい!」 「でも、プライベートの時間も大切だし、バリバリの起業家みたいな働き方は無理……」 「育児中の私には、キラキラした女性起業家を目指すのは難しい……」 「趣味でつくったものを売っているけど、たいした売り上げにはならない……」 そんなあなたでも大丈夫。 本書では、「好きなことで稼ぎたい」「でも、稼ぐことだけにがむしゃらになるのは物理的にも精神的にも無理」「家族や友人からも応援されたい」、 そんな欲張りな人たちのために、『好きなことで無理なく10万円稼ぐ方法』をお伝えします。 小さなショップ、セミナー講師、サロン経営、ハンドメイド雑貨販売……。 ふつうは、「売れる」状態にするのは無理なのでは?と思われがちでしょう。 でも本当は、正しい手法をとれば、誰でも「売れない」を「売れる」に変えられるのです。 無理なく楽しく、等身大の自分でマイペースに、 家族や友人からも愛されながら、自分の好きなことで稼ぎましょう! <こんな方におすすめ!> ・得意なことを生かして、パート収入と同じくらい稼ぎたい方 ・副業するなら、好きなことで稼いでみたい方 ・趣味で雑貨やアクセサリーなどをつくって売っていて、もう少し売上を伸ばしたい方
  • 好きな場所、時間、スタイルで月8万円稼げる!ちいさな起業のすすめ
    -
    あなたの魅力を活かして、 無理なく・楽しく、自分サイズのスローライフ的起業(+副業)にチャレンジ! 起業設計図・事業計画書作成のためのワークシート付。 地方在住でも、新しいビジネスは見つけられる。 自分の求めるサイズ感、 無理のないペースで、 楽しみながら起業するための具体的なノウハウ満載。 都会のように、手軽なアルバイトなどが少ない地方都市。 今後のマネープランのため、 「あと○○円の上積みがほしい」人のための起業本。 特別な資格や才能がなくても、 「好き」「やりたい」気持ちを仕事につなげていくために、 知っておきたいことをわかりやすく伝える。 ■目次 ●第1章 趣味が仕事になるスローライフ的起業法とは? ・人を喜ばせたい気持ちが起業につながる――まずは2つの“ワクワク”を見つけましょう ・あなたのやりたくないことをやる必要はない――ありのままの魅力を伝えて  ほか ●第2章 もう他人に振り回されない!自分の個性を知って柱をつくる ・自分の棚卸をすると強みが分かる!――埋め込み式ワークシートで自分を確かめて ・STEP1 現在――自分に正直に生きているか、満足しているかを見つめると、目指すものが分かる ほか ●第3章 「どんな人が手にしてくれるんだろう?」想像しながら商品をつくると無理なく売れる ・誰に買ってもらえたら嬉しいか想像する――もっと喜んでもらおうとワクワクすれば義務感なし ・商品は1つじゃなくてOK!――「これはつくってもしょうがないよね」という商品が爆発的に売れる ほか ●第4章 たった一人の声から口コミの波が起こる、感動提供術 ・まずは大事な人に伝えることから!――ファンをつくる方法 ・芸術家が個展を開くイメージで自分のお披露目会を――ファンの方が何よりも待ち望んでいるイベント ほか ●第5章 お客さまに支持されて、夢が叶う ・思う存分、幸せを感じよう――ファンに囲まれる安心感。お金では買えない幸せ ・あなたの魅力が伝わればオファーが来る――取材、依頼の波が起こり世間から放っておかれなくなる ほか ■著者 立花尚美(タチバナナオミ) 開拓群代表、営業コンサルタント、書道家。1972年、北海道生まれ。 家庭用医療機器の営業に従事し年間10億円の売り上げを15年継続。 2014年から独立起業し営業コンサルタントとして約1000人の起業家・経営者を指導。 教室事業はフランチャイズを含め12店舗を経営。 アジア・日本優秀企業家連盟(AEEFJ)主催ASIA GOLDEN STAR AWARD 2018年の文化貢献賞を受賞。 ひとりっ子で母親の気持ちを忖度しながら育った幼少期。 自分の意見も言えず最初に就職したのが事務職。 40歳の頃「雇われのままでは面白くない、自分でイチからつくり上げてみよう」と企業を決心し、現在に至る (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • スキモノ【電子限定特典付き】
    完結
    4.3
    長谷川賢太郎は、同人界で まあまあの成功を収める大手サークル作家。 そんな彼が過去に一冊しか本を出したことのない 弱小サークル・伊織のブースに毎回顔を出し嫌味を言うのは、 伊織の才能を認めるがゆえの裏返しの行為だった。 伊織の影に怯える日々に決別するため、 イベント出禁を賭けて同人誌の売り上げ勝負を仕掛ける賢太郎だが、 伊織が本も出さずに毎回イベントに参加する目的が 自分の「あるモノ」だと知ってしまい!? 「知り合い」っていうか「尻愛されてる」んですケドね! リア充系個性派同人作家×コミュ障大手サークル作家 相容れないふたりをつなぐもの、それは… ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの3ページ漫画が収録されています。】
  • スキモノ【分冊版】1
    完結
    -
    長谷川賢太郎は、同人界で まあまあの成功を収める大手サークル作家。 そんな彼が過去に一冊しか本を出したことのない 弱小サークル・伊織のブースに毎回顔を出し嫌味を言うのは、 伊織の才能を認めるがゆえの裏返しの行為だった。 伊織の影に怯える日々に決別するため、 イベント出禁を賭けて同人誌の売り上げ勝負を仕掛ける賢太郎だが、 伊織が本も出さずに毎回イベントに参加する目的が 自分の「あるモノ」だと知ってしまい!? 「知り合い」っていうか「尻愛されてる」んですケドね! リア充系個性派同人作家×コミュ障大手サークル作家 相容れないふたりをつなぐもの、それは… 本電子書籍は単行本「スキモノ」を分冊したものです。単行本特典のおまけマンガ・イラスト等は含みません。
  • ローンを残して夫が消えた!~パンの耳を食べて生き延びた母子~中編~/スキャンダルまみれな女たちVol.4
    -
    夫・正治の突然の失踪によって住宅ローンも支払えなくなった秀美は、銀行から「このままだと半年後には家を競売にかけることになる」と宣告される。娘・冬美を幼稚園に通わせるお金もないし、ああ、一体もうどうしたらいいか…! 心身ともに疲弊した秀美は道端で倒れてしまうが、そこを通りかかって助けてくれたのは、冬美の幼稚園のママ友の藤堂だった。今の苦境を正直に話すと、彼女から家でオープンショップを開いて雑貨類を売ることを提案される。前々から秀美が趣味で集めた品々を素敵だと思っていたのだ。言われたとおりにすると、雑貨類は飛ぶように売れ、その売り上げはなんと35万6千円にも上った。おかげで数か月分のローンの支払いと生活費のめどが立ったうえに、秀美に思わぬ幸運が舞い込んでくる。沖ホームという建設会社の社長から、インテリア・アドバイザーとして働いてみないかという誘いを受けたのだ。それを機にインテリアの勉強に本腰を入れ生活も安定していくが、その1年後、秀美は思いもよらぬ形で夫の行方を知ることになるのだった…。(※本コンテンツは、合冊版「スキャンダルまみれな女たちVol.4-2~特集/夫が妻を裏切るとき」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • すぐに使えてガンガン集客! WEBマーケティング123の技
    -
    (概要) 「〇〇さんのサイト,コンテンツをしっかり作ったら,検索順位で1位になったんだって!」 「SNSをうまく使いこなすと,口コミで売り上げが伸びるらしいよ!」 「これからはスマートフォン対策しないと!」 で,何をどうすればいいの? 読んですぐ使えるWEBマーケティングノウハウ本として好評の『WEBマーケティング111の技』が『123の技』にボリュームアップしました。 WEBマーケティングで重要視されている「コンテンツマーケティング」の章を新設し,サイト解析の技がさらに充実。SNSを使ったイマドキの技も50%増量しています。 「結局,WEBマーケティングってなにすればいいの?」「広告を出してはみたものの,成果が出ない……」そんなあなたに,5秒で差がつく便利技ツールから10年役立つ本質まで,これ1冊でお教えします。
  • 素敵と言われる 大人のゆかた美人練習帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年、ゆかた市場は売り上げが前年比を伸ばし、なかでも30代以上の購入者が増えています。そんな大人のゆかた姿が素敵に見えるのに大切なのは、清潔感。そのためには体型に合ったゆかた選び、着つけ、帯結びがポイントになってきます。本書ではゆかた選び、小物選びから着つけ、帯結びなど大人の女性がいかに素敵に見えるようになるか、をポイントに紹介していきます
  • スピリティズムによる福音
    -
    フランス、リヨン出身の教育学者であったアラン・カルデックは、1850年代、ヨーロッパのブルジョアサロンを熱狂させていたテーブルを使って死者とのコミュニケーションをとる現象に出会い、研究を始めた。その結果、人間の存在の本質とは肉体の存続に限定されるものではなく、霊魂としての存在であるという結論に至り、その主義をいくつかの著作を通じてスピリティズムの教義として体系化し、広める。その著作シリーズは、19世紀後半にフランスで発刊され、ヨーロッパで400万部超を売り上げた大ベストセラーである。現在、日本でもブームとなっているスピリチュアリズムの分野において、不朽の古典とされている。本書は、初の日本語訳版である。スピリティズムの知識は、人生に対する広く合理的な視野を広げ、私達を納得させる形で人生について説明してくれ、そのことは私達が内面的に変革することを可能にし、私達を神の元へと近づかせてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • 図解 アパレルゲームチェンジャー 流通業界の常識を変革する10のビジネスモデル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ZARA、SHIEIN、ワークマン、コストコ、メルカリ……。 流通業界の常識を覆すあの企業は、いったい何にお金をかけているのか? PLではなく、BSから見えてくる未来型のビジネスモデルを解説! ◎アパレル・小売業界に起こったパラダイムシフト 家賃を払って店を借り、内装で世界観をつくり、商品を仕入れて店に並べ、販売員が接客して売り上げを稼ぐ。大量出店、大量仕入れ、さらにアウトソーシングで販売効率を高めて利益を残し、頻繁にセールをしながらの薄利多売で経費をカバーしてきた旧世代のビジネスモデルは、終焉を迎えつつあります。 この10年でショッピングのデジタルシフトが起き、さらに世界的なパンデミックがその流れを加速させ、消費者の購買行動が大きく変わるパラダイムシフトがアパレル・小売業界にも起きています。 ◎旧世代 vs. ゲームチェンジャー 様変わりしたアパレル・小売業界において、業界の常識を覆す“ゲームチェンジャー”たちの未来型のビジネスモデルとはどのようなものでしょうか。 無駄な在庫を抱えないサプライチェーンマネジメント、 リードタイムの短縮、 効率的なフルフィルメント、 持続可能なフランチャイズ方式、 更新率に支えられた有料会員制小売業、 ブランド価値を高め続けるM&A、 売上高よりフィンテックの収益性、 売り手と買い手をCtoCでつなぐマッチング、 地域経済を活性化するラストマイル物流、 そして、未来のサーキュラーエコノミーに向けての先行投資。 本書では特徴が異なる10のテーマを取り上げ、持てる資産を有効活用し、独自の工夫と知恵で急成長を遂げるゲームチェンジャーたちのもうけのしくみ、ビジネスモデルの核心に迫ります。
  • 図解カードビジネスの実務〈第2版〉
    3.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カードやクレジット、ローンの受付から審査、発行、オーソリゼーション、売り上げ、請求、督促、回収の一連の流れと法的実務、業務システムの基本、人工知能の影響を解説。

    試し読み

    フォロー
  • 図解!業界地図2019年版
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 気になるあの企業の売り上げ、営業利益からM&A、業務提携まで、最新&図解データで徹底解説。 ビジネス、投資、就職・転職にお役立ちデータが満載。 3月決算の最新データを掲載!注目業界と企業グループの未来。 【著者紹介】 ビジネスリサーチ・ジャパン 代表・鎌田正文。チームを組んで週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなどの各分野から経済全般まで、幅広く取材、執筆している。著書に本シリーズ「図解見るだけですっきりわかる業界地図」のほか、2002年刊行以来毎年ベストセラーの「図解業界地図が一目でわかる本」シリーズや、『図解すっきりわかる利益の出し方』『図解これから伸びる企業が面白いほどわかる本』などがある。 【目次抜粋】 特集 注目業界と企業グループ PART1 流通・商社 PART2 サービス PART3 ネット・通信・コンテンツ・広告 PART4 社会インフラ・エネルギー PART5 健康・美・食 PART6 素材・半導体・部品 PART7 電機・機械 PART8 金融 企業等索引
  • 図解!業界地図2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気になる企業の売り上げ、営業利益からM&A、業務提携まで最新&図解で解説。 ビジネス、就職・転職、投資にお役立ちデータが満載。 【著者紹介】 ビジネスリサーチ・ジャパン 代表・鎌田正文。チームを組んで週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなど各分野から経済全般まで、幅広く取材、執筆している。 著書に本シリーズ『図解 見るだけですっきりわかる業界地図』のほか、2002年の刊行以来毎年ベストセラーの『図解 業界地図が一目でわかる本』シリーズや、『図解 すっきりわかる利益の出し方』『これから伸びる企業が面白いほどわかる本』などがある。 【本書の内容】 特集 近未来再編予想図 ◆トヨタ自動車のM&A戦略は? ◆ソフトバンクの5年先、10年先は? ◆瀬戸際の東芝は生き残れるのか? ◆「ファミマ+ユニー」に続く大型再編は? ◆電力小売自由化による再編構図 ◆「東電・中電」VS「関電・東ガス」のゆくえ ◆「JX+東燃」「出光+昭和シェル」で再編終了? ◆医薬世界大手と国内企業の格差
  • 図解!業界地図2018年版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気になる、あの企業の売り上げ、営業利益からM&A、業務提携まで、圧倒的にわかりやすい! 最新&図解で解説。就職・転職、ビジネス、投資にお役立ちデータが満載。 【著者紹介】 ビジネスリサーチ・ジャパン 代表・鎌田正文。 チームを組んで週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、 金融・流通・サービス・メーカーなど各分野から経済全般まで、幅広く取材、執筆している。 著書に本シリーズ「図解見るだけですっきりわかる業界地図」のほか、 2002年の刊行以来毎年ベストセラーの「図解 業界地図が一目でわかる本」シリーズや、 『図解すっきりわかる利益の出し方』『これから伸びる企業が面白いほどわかる本』などがある。 【本書の内容】 特集 伸びる企業・業界を探せ ◆世界で戦える企業、はじき出される企業 ◆M&Aが上手な企業、下手な企業 ◆トランプ“米国第一”に乗れる企業、締め出される企業 ◆「ネット通販」対「実店舗」 ◆空運 「ANA」対「JAL」 ◆レジャー施設 「ディズニー」対「USJ」 ◆自動車部品 「系列」対「独立系」対「電機」 ◆自動車・航空機素材 「鉄鋼」対「炭素繊維」
  • 図解!業界地図2016年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本経済の「今」と「これから」 業界未来地図が一目でわかる! 気になる企業の売り上げ、営業利益からM&A、業務提携まで、最新&図解データで解説。 就職・天職、ビジネス、投資にお役立ちデータが満載! 【著者紹介】 ビジネスリサーチ・ジャパン 代表・鎌田正文。チームを組んで週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなど各分野から経済全般まで、幅広く取材、執筆している。著書に本シリーズ『図解 見るだけですっきりわかる業界地図』のほか、2002年の刊行以来毎年ベストセラーの『図解 業界地図が一目でわかる本』シリーズや、『図解 すっきりわかる利益の出し方』『これから伸びる企業が面白いほどわかる本』などがある。 【本書の内容】 特集 研究開発費◆人工知能(AI)やバイオで先行する企業は? 企業の実力診断◆キャッシュフロー計算書を見れば一目瞭然 M&A◆企業の買収・合併で成長している企業群 投資の巧拙◆関連会社に嫁がせる総合商社 親子上場◆消える方向にあるが…まだまだ存在 IPO◆新規上場企業のビジネスモデルは?
  • 図解!業界地図2022年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 二極化時代の勝ち組企業を探す ビジネス、投資、就職・転職に今日から使えるデータが満載 気になる、あの企業の売り上げ、営業利益からキャッシュの流れ、M&A、業務提携まで圧倒的にわかりやすい! 最新&図解データで徹底解説 【著者紹介】 [著]ビジネスリサーチ・ジャパン 代表・鎌田正文。週刊誌や経済誌、ネットメディアなどで執筆活動を進めているチーム。 税理士や公認会計士、アナリスト、外資系金融関係者など専門家と共同で進める企業・業界分析を得意とする。 著書に本シリーズ「図解 見るだけですっきりわかる業界地図」のほか、2002年刊行以来毎年ベストセラーの「図解 業界地図が一目でわかる本」シリーズや、『図解すっきりわかる利益の出し方』、『図解これから伸びる企業が面白いほどわかる本』などがある。 【目次抜粋】 特集 二極化時代の勝ち組企業を探す 「脱炭素」「脱化石燃料」で石油会社は何を売る? IT世界大手「GAFAM」に挑む日本企業は? 「自動車」頂点に立つのはトヨタかテスラか? 「事業の選択と集中」電機の勝ち組、負け組は? 「ウイズコロナ」時代の波に乗る出前・宅配は? 「コロナ禍」の大波を克服する外食、あえぐ外食 寿司、牛丼、うどん―― 「立地戦略」による明暗 「カフェ」「洋食」の勝ち組に共通するものは? 居酒屋の「業態変革」は? 中食の勝ち組は? Part 1 通信・ネット・コンテンツ・広告 通信 ITサービス・コンサルティング ネットビジネス 専用サイト・アプリ ゲーム サイバーセキュリティ 映画・アニメ 音楽 印刷 米国大手メディア 動画配信 テレビ局 広告 Part 2 サービス 高齢者・障碍者サービス 教育・保育サービス 人材サービス 婚礼・葬祭サービス 警備 個人向けサービス 企業・店舗向けサービス レジャー施設 ホテル 旅行代理店 Part 3 社会インフラ・エネルギー 空運 海運 鉄道 陸運・高速道路 国際物流・倉庫 不動産 建設・プラント 戸建住宅 マンション 住宅用設備機器、リフォーム 電力・ガス 電力設備・機器・電線 次世代燃料 水ビジネス 再生可能エネルギー リチウムイオン電池 Part 4 健康・美・食 医療用医薬品 ジェネリック医薬品(後発薬) 医療・医薬品周辺ビジネス 一般用医薬品 化粧品・トイレタリー 医療機器 飲料・タバコ フィットネスクラブ・美容室 農業ビジネス 調味料・食用油・精製糖 食肉加工・水産物・冷凍食品・乳製品 即席めん・製粉・パン・パスタ・製菓 Part 5 素材・半導体・部品 鉄鋼 非鉄金属 化学 製紙・パルプ 繊維 セメント ガラス タイヤ・ゴム 電子部品 半導体 自動車部品 Part 6 電機・機械 工作機械・産業用ロボット 精密・計測・制御機器 造船重機 航空機・宇宙産業 鉄道車両 建設・鉱山・農業機械 トラック・バス 二輪車 スマートフォン 液晶テレビ・有機EL パソコン・タブレット 生活(白物)家電 世界首位製品メーカー 文具・事務用品 人工知能(AI)・サービスロボット Part 7 金融 生保・損保 証券 米国投資会社・ファンド 金融サービス 暗号資産・キャッシュレス決済 リース・レンタル 地方銀行 ネット銀行 中堅銀行 世界の大手銀行 Part 8 流通・商社 通販・訪問販売 コンビニ スーパー 地域・食品スーパー ショッピングセンター 家具 百貨店 ドラッグストア・調剤薬局 家電量販店 ホームセンター・カー用品 靴・メガネ スポーツ用品 100円ショップ ディスカウントショップ リユース販売 中古車・新車販売 雑貨 バッグ・宝飾品 衣料品 高級ブランド 専門商社 総合商社 企業等索引
  • 図解即戦力 医薬品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内市場の売り上げ約9.5兆円の医薬品業界。そのうちの9割は医療用医薬品(処方箋の必要な薬)で,1割はドラッグストアなどで販売されているOTC医薬品という売り上げ構成です。新薬の創出には1剤1千億円の費用と10年以上の研究開発期間がかかる一方,当たれば兆を超える巨大な利益を生み出すこともある,ハイリスク・ハイリターン事業です。遙かに資本力のある海外企業と競争するため,国内300社あまりの製薬会社は統合・再編,得意分野の事業を売買して生き残りを図っています。一方,患者に身近な存在である調剤薬局やドラッグストアなどの医薬品販売業も,国の制度や報酬が経営に大きな影響を与えることもあり,複雑で理解しにくいビジネスですが,本書を読めばしくみと最新動向がわかります。MSLやMR,PM,MSなど製薬会社や医薬品卸業の専門職の業務内容や,薬剤師の仕事など業界で働く人のキャリアについても学べます。
  • 図解でよくわかる! 営業は台本が9割(きずな出版)
    3.0
    営業本のロングセラーがわかりやすくなって登場!! 営業歴も業種も性格も関係ナシ! 「誰でも再現可能」な営業メソッドが、あなたの売り上げと成約率を3倍にします。 【こんな人に読んでほしい】・根性論ばかりで、ロジックに基づいた営業の方法を教えてもらえない ・契約がとれず、会社に帰るのが気まずい ・体力勝負、根性勝負の営業スタイルはうんざりだ ・ノルマを達成できるか常に不安 ……etc. 【本書の内容】序章 なぜいつまでたっても売れないのか? 第1章 台本営業を成功に導く5つのステップ 第2章 あなただけの営業台本をつくろう 第3章 台本営業ステップ1「人間関係構築」 第4章 台本営業ステップ2「ニーズの深堀りとウォンツアップ」
  • [図解]トヨタの片づけ
    3.6
    「キレイがゴールじゃない。片づけは『成果を出す』ためのビジネスツールだ」 トヨタの生産現場で勤続40年以上の元トヨタマンたちは全員、口を揃えて言います。 日本のものづくりの最高峰を担ってきたトヨタでは、「片づけ」を何よりも大切にしています。しかし、トヨタの片づけは、単なる「清潔にする」「きれいにする」といった次元のものではありません。トヨタマンたちは、「片づけ」という行為そのものが仕事のパフォーマンスを上げ、成果を生み出し、ひいては会社の売り上げを押し上げる、そこまでのツールだと断言します。 日本トップ企業の現場が培ってきた知見を「片づけ」というテーマに凝縮し、わかりやすい図やイラストとともに紹介。
  • 成果を上げるライブコマースの教科書 双方向のやりとりで顧客の欲しいを引き出す新しいEC戦略
    -
    商品の魅力が伝わり、 継続的に売れるライブ配信の全て このような方にオススメ! ●コロナ禍で、リアル店舗以外に新しい販売経路を確保したい方。 ●SNS経由での売り上げを伸ばしたい方。 ●ライブ配信をはじめたばかりで試行錯誤している方。 ライブコマースは、ソーシャルコマースの一種で、 販売経路の1つとしてマーケターやSNS 担当者が知っておくべき手段です。 従来のソーシャルコマースよりも 企業側の番組企画や配信者(コマーサー)の熱量が重要視されます。 本書では、ライブコマースとTVショッピングやYouTubeとの違い、 ライブコマースの国内外の動向、ライブコマースとショップの連携などの基本から解説していきます。 特典として巻頭と巻末に、配信者の育成を行い、自身も配信者として第一線で活躍するゆうこすさんと、 ライブコマースに最適なプラットフォームであるInstagramを展開するメタ社の日本法人Facebook Japanへの インタビューを掲載! [掲載インタビューの一覧] ゆうこす(菅本裕子) Facebook Japan COHINA 17LIVE 三井不動産商業マネジメント 【目次】 特別対談 ライブコマースの未来 株式会社321(ゆうこす) 第1章 EC業界を変えるライブコマース市場 第2章 目的別に考えるライブコマースの企画 第3章 売上を伸ばす番組構成と演出方法 第4章 成果を最大化するソーシャルメディア集客法 第5章 ライブコマースを習慣化する仕組み 特別付録 Facebook Japan 佐藤太泰氏インタビュー ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 成功者はなぜウブロの時計に惹かれるのか。
    -
    「ウブロ以外は考えられない」 ディエゴ・マラドーナ 「私にとってウブロは大切な“お守り”です」 小山薫堂 HUBLOTという時計ブランドがある。読み方は「ウブロ」。いま、このブランドが世界中で注目されている。売り上げは、ここ4年で約10倍の伸び率を記録。率いるは時計界のカリスマ経営者・ジャン‐クロード・ビバー会長だ。彼が2004年にCEOに就任して以降、ウブロは飛ぶ鳥を落とす勢いで売れている。なぜウブロはヒットしたのか? ビバーはどのようにして仕事をしているのか? そこには、多くのビジネスのヒントになりうるスキルが詰まっていた。
  • 成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝
    3.5
    52歳のレイ・クロックはいかにして世界的な大企業「マクドナルド」を創ったのか? 彼の人生を読み解き、その金言と経営哲学を学べる一冊。 ソフトバンクの孫正義とユニクロの柳井正、日本を代表する2人の経営者の対談も収録。< 【著者紹介】 レイ・A・クロック 1902‐1984。アメリカ・イリノイ州オークパーク生まれ。 高校中退後、ペーパーカップのセールスマン、ピアノマン、マルチミキサーのセールスマンとして働く。 1954年、マクドナルド兄弟と出会い、マクドナルドのフランチャイズ権を獲得、全米展開に成功。 1984年には世界8000店舗へと拡大した(現在マクドナルドは世界119カ国に約30000店を展開)。 後年にレイ・クロック財団を設立。さらにメジャーリーグのサンディエゴ・パドレス獲得など精力的に活動を行った。 本書原題“GRINDING IT OUT”はいまも多くのアメリカの学生に読まれ続けている。 【目次より】 ◆はじめに 「これが僕の人生のバイブル!」 柳井正 ◆第一章 チャンスを逃すな ◆第二章 仕事はハンバーガーの肉だ ◆第三章 セールスの極意 ◆第四章 売り上げを伸ばす ◆第五章 ストレスに打ち勝つ! ◆第六章 契約の落とし穴 ◆第七章 フランチャイズシステム ◆第八章 成功の方程式 ◆第九章 知りたいことはゴミ箱の中に ◆第十章 キャッシュフロー ◆第十一章 取引先とともに成長する ◆第十二章 理想の組織 ◆第十三章 トップは孤独である ◆第十四章 ヒット商品のつくり方 ◆第十五章 球団買収 ◆第十六章 やり遂げろ! ◆あとがき ◆おわりに 「おまえたち、金儲けに精を出せ!」 孫正義 ◆付録1 特別対談「心に焼き付けた起業魂とアメリカの夢」 孫正義VS柳井正 ◆付録2 「事業の創り方」「市場の捉え方」法則7 柳井正
  • 世界一のサービス 十年前のお客様を忘れない
    4.0
    とある週末、一人の紳士が高級レストラン「レカン」を訪れた。同店に勤めていた著者は、紳士を見てすぐに気づいた。「十年ほど前、当時勤めていた『マキシム』に来て下さったお客様だ」――。なぜ著者は、十年前のお客様を忘れなかったのか?フランス最高峰のレストラン「ロブション」の日本第一号店の初代総支配人を務めるなど、日本を代表するサービスのプロが、自ら目指してきた「世界一のサービス」の神髄を語る。さらに、自身が審査員を務めたサービスの世界コンクールも紹介。超一流のサービスに必要な習慣、能力、思想とは?(目次より)◎「少々お待ちください」はサービスとは言わない ◎私が憤ったマニュアル通りのサービス ◎お客様の意識の揺らぎに反応する ◎四日間の売り上げが2000万円 ◎まずは掃除から始まる ◎感動していただけるサービス ◎世界一の審査員たち

    試し読み

    フォロー
  • 世界一100人を同時通訳してわかった 「最速」で結果を出す人の成功哲学
    4.0
    ノーベル賞受賞者、マーケティングの巨匠、記憶力世界一、元大統領、営業の神様、世界ナンバーワンコーチ……。数々のカリスマたちの言葉を伝えてきてわかった、誰よりも早く、無駄なく目標を達成するための成功法則とは。著者もTOEIC280点から3年半で通訳士になっただけでなく、作った会社は広告費ゼロで単月売り上げ2400万円達成。モチベーションが上がり、「お金」と「時間」の使い方が変わる一冊。
  • 世界一やさしいエクセル 2013
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「世界一やさしい」お得なパソコン入門ムックが新登場! 大きな文字と大きな画面で、エクセルを基本から解説します。エクセルはとても多機能なソフトで、仕事だけでなくいろいろなところで使われています。本誌では「表を作る」「売り上げを計算してグラフを作る」「データベースを操作する」という3つの実践的なサンプルを通じて、エクセルの基本操作をバランス良く身につけられます。特別付録として、「よく使う関数ミニ辞典」の小冊子を付属。エクセルを一から始めたい方におすすめの1冊です。
  • 世界一やさしい メルカリ転売の教科書 1年生
    -
    メルカリ転売で稼ごう! 2016年年末に、大量出品を規制するメルカリの大幅な仕様変更があり、自動出品ツールなどを使う一部業者が締め出されました。 本書はツールに頼らない、正攻法で稼ぐ方法を解説しています。 著者は規制後の2017年1月の第一週、第二週で週16万円以上売り上げています。 また、本書では無在庫販売も推奨しません。 スタンダードな正攻法で、安全かつ健全にメルカリで稼ぐ方法を伝授します! フリマアプリ「メルカリ」は、ネットで「良く売れる」サービスと評判です。 しかも、ネットで仕入れてメルカリで売るため、ネット上で完結します。 自分の時間を使って販売できるので、本業があるサラリーマンや主婦の副業に最適です! 本書では、売れる商品の探し方から、仕入れ先の選定。 売れる商品名や商品説明文の書き方、ライバルに差をつける商品写真、販売価格決定、さらに購入者の信頼を得るためのアカウントを育てる方法など、筆者が培ったノウハウを徹底解説します。 全くの初心者でも大丈夫! ぜひこれを機会に副業に挑戦してみてください。

    試し読み

    フォロー
  • 世界500万人が実践する営業術
    -
    セールスに携わるすべての人に、著者はこう語りかける。 「これから紹介することを実践するだけで、あなたは今いる業界の上位10%の成功者に入ることができるのです。それを目指したいと思うなら、今すぐ始めましょう」 本書は「営業の神様」と言われるブライアン・トレーシーが、あらゆる業種のセールスパーソンに向けて、モノを「多く、早く、簡単に」売るためのアイデア、戦略、テクニックを紹介するものである。 著者も営業の仕事を始めた当初はどれだけ多くの客先をまわっても成績はあがらなかったが、社内のトップセールスの営業方法などを学ぶことで、売れるには明確な「理由」があることに気づく。そして著者は成功者のテクニックを学び、実践し、発展させることで全米屈指のセールスパーソンになった。本書は、著者が自らの経験をもとに獲得した営業のノウハウを伝授している。 世界中のセールスパーソンが著者の教えるテクニックを実行し、その多くが成功を収め、億万長者になっている。本書で紹介する「売る技術」の効果は実証済みであり、それらを実践すれば販売成績が2倍になり、収入が上がり、業界でトップ10%のセールスパーソンになれると著者は断言する。 本書を読むことで、営業職の人が抱えがちな以下の問題を解決することができる。 ・セールスに対する苦手意識の克服法。苦手意識は「現実」ではなく「幻想」であり、考え方を変えれば前向きなって自信がつく。 ・トップセールスになるための目標の立て方。年間、月間、週間、1日の売り上げ目標をたてる。最高年収の25~50%アップを目指す。 ・客のニーズの捉え方。「どんな商品か」ではなく「あなたにどう役立つか」を説明し、お客に喋らせることで商談の主導権を握る。 ・セールスチャンスを掴むための市場分析法。自分のお客とはどんな人か、競争相手は誰か、自分の優位性は何か、未開拓の市場はどこかを明らかにする。 ・新規の客とのアポイントメントの取り方。いきなり商品の説明はせず、商品のメリットを伝える。邪険な反応をされても相手の心を引き付ける話題に切り込む。 ・お客に「この人から買いたい」と思ってもらう方法。親しみを演出するための身だしなみ、ボディランゲージ、環境の作り方に留意する。 ・効果的なプレゼン法。お客を自分のペースに巻き込み、視覚に訴え、感触を確かめるための質問をし、商談成立後を見越して話す。 営業のテクニックを解説した書籍は多くあるが、本書は営業の全過程で必要なノウハウを網羅している。セールスパーソンとして成功するための基本から同僚と差をつけるための秘訣まで、具体的な方法を解説しており、営業経験が浅い人にも豊富な人にも役立つ、営業のバイブルと呼ぶべき一冊だ。 本書は、2007年に刊行された翻訳書を読みやすく一新し、新装版として刊行した。
  • 世界で3000億円を売り上げた日本人発明家のイノベーション戦略
    3.5
    グローバル競争を生き抜くヒントが満載。欧米の大製薬会社がしのぎを削る新薬開発に単身挑み、見事に二つの新薬を開発・発売し、ナスダック上場まで達成した日本人発明家が語るビジネス論。発明を可能にする発想法から、発明をビジネスに結び付ける手法までを解説。

    試し読み

    フォロー
  • セクシー・バレンタイン
    -
    “頭の弱い金髪美人に目のない、傲慢な男”見も知らぬ女性からの中傷に彼は激怒した。■スザンナは低迷中の女性誌『シック』の編集長に抜擢された。最初の企画会議の日、勇んで出社した彼女を待ち受けていたのは、巨大なビジネス帝国を率いるマシュー・ロマーノだった。少し前に偶然見かけ、友人宛の社内メールでこきおろした男が、シック社を傘下に収め、ボスとして彼女の前に現れたのだ。腹立ち紛れに『シック』の廃刊をもくろむマシューに、スザンナは“最高にセクシーな男性”を核にした企画を掲げ、売り上げ増大を誓って『シック』の存続を訴えた。スザンナの熱心な説得とたぐいまれな美貌に惑わされ、ついにマシューは彼女に三カ月間の猶予を与える。ボスと編集長、男と女の、愉快で熾烈な戦いが、ニューヨークで、そしてパリで繰り広げられていく……。
  • セクハラな恋人
    -
    1巻660円 (税込)
    大手家電量販店の地方支店に、新しく中山雄仁が転勤してきた。時期はずれの転勤、しかも大型店からの異動に、左遷との噂が飛ぶ。支店売上ナンバー1の清野晃央は、意味ありげな視線を投げかける中山に馬鹿にされたと思い、今月の売り上げを賭けると申し出るが、あっさり負けてしまう。中山は『独占権』と称して清野に四六時中付きまとい、ついにはおいしくいただいて……!?
  • 積極精神に生きる 創業の人・石橋信夫の心とともに
    5.0
    2021年は大和ハウス工業の創業者・石橋信夫氏の生誕100周年のメモリアルイヤーである。本書は、石橋創業者が遺した金言を、後継者であり愛弟子ともいえる樋口武男最高顧問が厳選し、自ら解説文を付した書である。石橋信夫氏は、第二次世界大戦での大怪我やシベリア抑留を乗り越えて帰国。荒廃した国土を見て「木材の代わりに、強い鉄パイプで家をつくろう」と決意し、「建築の工業化」の理念をもってパイプハウスを発売。また、我が国のプレハブ住宅の原点であるミゼットハウスを開発するなど、建築業界に革命を起こした。その石橋氏に経営を託され、2001年の社長就任時に1兆円だった売り上げを4兆円超にまで急成長させた樋口武男最高顧問は、石橋氏の教えと創業者精神を自身の経営哲学の礎とし、その志を受け継いできた。本書は、樋口最高顧問と石橋創業者のまさに「同行二人」の書であり、人生が躍動し、仕事・経営に役立つ金言集である。
  • セブン-イレブンの真実 鈴木敏文帝国の闇
    -
    今や2兆円を超す売り上げを誇るコンビニの雄「セブン-イレブン」。それもそのはず、公正取引委員会から排除命令を受けるほど自社に有利なフランチャイズシステムの賜物だった。現代の「蟹工船」というべき販売店搾取の実態とは?  優良企業の“カラクリ”を暴いて話題騒然となったノンフィクションの名作が、電子版で復刊。電子版あとがきを追加収録。 プロローグ 第一章 オーナーたちの残酷物語 第二章 不当な搾取、ロスチャージ会計とピンハネ 第三章 苦悩する社員たち 第四章 販売期限偽りはお客様への背信行為ではないのか 第五章 取引業者をも侵略するセブン帝国 第六章 鈴木敏文会長は本当に名経営者なのか 第七章 セブン‐イレブン=コンビニ業界は「無法地帯」 第八章 遂に決起したオーナーたち エピローグ ●角田裕育(すみだ・ひろゆき) 1978年、神戸市生まれ。大阪のミニコミ紙記者を経て、2001年からフリージャーナリストに。労働問題・教育問題を得手としている。著書に『教育委員会の真実』(宝島社)など。
  • セラピストのための「教える」レッスン
    -
    セミナーはあなたの知識と技能の棚卸し! 施術者としてのさらなる飛躍が望めるセミナーを開催してみませんか? コロナ禍で廃業、閉店するサロンが増大しました。 直接接客しなければ意味のない施術系サロンが売り上げを立てる「最後の一手」ーーそれが「教えること」、つまりセミナーを開くことです。 ビジネスチャンスをつかむためのコンテンツの作り方から開催方法、人気セミナーにするコツなど、段階を追って懇切丁寧に指南します! セミナー主催者は、百戦錬磨の経験を積んだベテランである必要はありません。 必要なのは、「セミナーをやりたい」というあなたの意思だけです。 あなたのセラピーに関する知識や技能を、受講料をいただいて伝えるのがセミナーです。 そのためにはあなたのコンテンツを「お金がとれる話」に再編成しなければなりません。 その方法論をまとめたのが本書です。 (「はじめに」より抜粋) 講座の開き方AtoZ ・コンテンツの立て方 ・テキストの作り方 ・受講料の決め方 ・会場の探し方 ・座学・実践の進め方 ・受講生の満足度の上げ方 ゼロ資金、今ある設備で並行してできる! セラピスト、エステティシャン、整体師、鍼灸師など、施術系サロンが生き残るもう一つの業態。 CONTENTS ●序章 セミナーの誘惑 セラピストはなぜ自分のセラピーを教えたくなってしまうのか? あなたの伝えたいことはなんですか? ●第1章 まず初めにセミナーのコンテンツを作ってみる 「なにを伝えるのか」と同じくらい「誰に伝えるのか」を考える 受講資格は考えておいたほうがいい セミナーは構成がイノチ(上) セミナーは構成がイノチ(下) 構成はベテランをマネしよう 準備したコンテンツの2割は捨てる 準備は受講生へのリスペクト セミナーの醍醐味はやはり実技にある ●第2章 セミナーを形にしていく セミナー主催者の条件 セラピストとロックハート先生の武勇伝 オリジナルなのはあなたの経験 テキストの出来不出来で受講生の理解度が変わる 流れる水は腐らない(マイナーチェンジのすすめ) どこかでよく見るプロフィール セミナーで使えない言葉 ●第3章 いよいよセミナーを開催、その前に 会場はこんなふうにして探す セミナー会場にはベッドは用意されていない(会場設営の方法) 受講生にはタックシール、講師はスーツか白衣 受講生みんなに「特別席」に座ってもらおう セミナーの録画録音を認めるか 懇親会なんかやめてしまえ 旅の思い出とセミナー修了証 あなたは先生、見られる人 ●第4章 そしてセミナーがはじまった セミナーでは「話す」というより「唄う」または「語り聞かせる」 「読んでる感」は損だからやめておこう 実技指導はひたすら褒める セミナー中にノートをとることが「難しい」と感じる人が増えている 質問に対する対応の仕方で受講生の満足度は変わる 「その話さっきも聞いた」をなくすために 軌道修正の技術 時間調整も芸のうち 板書のやり方ひとつでセミナーの理解度はぐっと上がる 出し惜しみするくらいならセミナーなんてしないほうがいい とてつもなく不器用な受講生の満足度を上げるには? ●第5章 セミナーをビジネスにつなげるために ギャザリングのすすめ アンケートはセミナーの反省材料ではない 「セミナー互助会」を有効利用する セミナーで暴動が起きかけた(物販を目的にしてはいけない) 他人を信用するな どんなにいいセミナーでも告知しなければ存在しないのと同じ 100%利益の出る受講料の決め方 あなたは誰に背中を預ける? セラピストのセミナーはオンラインセミナーに移行するべきなのか
  • 「潜在意識」を変えれば、すべてうまくいく
    3.0
    ・ドイツでは60週もの間、売上ベストテンにランクイン、他のヨーロッパ、アジア14か国でもベストセラーになり、また、アマゾンの11の項目で売上1位を記録、15万部を売り上げたThe Healing Code、「奇跡を呼ぶヒーリングコード」の著者による新作です。 ・多くの自己啓発書は「意志の力に頼る」ものが多いですが、最終的な結果を期待することで、心のストレスは大きくなることもあります。また、本書によれば、自分の無意識や潜在意識が妨害することを意志の力で押し通しても、最後には失敗することになるそうです。 ・本書は、成功するためには、まずは、結果にこだわることをやめ、自分の潜在意識にある恐れの気もちをなくすことが大事であるとします。その「恐れ」をなくし、自分にとって本当に「幸福な状態」を手に入れるための方法を紹介するものです。頑張っているのにうまくいかないと思っている方にも手に取っていただけたらと思っております。
  • 絶対にNOと言われない「究極のセールス」
    -
    面白いように売れる! 売ろうとしないのに売れる! 誰でもできる、世界一のセールス・ノウハウを大公開! お客様から喜ばれ、感謝され、こちらも心から嬉しくなってしまう営業実践テクニックを身につけ、売り上げを伸ばそう!
  • 絶対にやってはいけない飲食店の法則25
    4.2
    ■飲食店の1年以内の廃業率は34.5パーセント、さらに約70パーセントのお店が5年以内に廃業する―― 飲食店を経営している方、お勤めになっている方、 これから独立して自分のお店を開こうとしている方たちにとって、 非常にきびしい現実があります すでにお店を経営している方のほとんどは 知恵をしぼって1人でも多くのお客さまにご来店いただく施策をするなど、 いろいろと努力をなさっているかと思います それにもかかわらず、なかなか成果が出なくて、 悩んでいる方は多いのではないでしょうか でも実を言うと、 「繁盛するお店」「継続するお店」の作り方は意外と簡単なのです。 要は「失敗しないようにすればいい」のです。 ■成功したお店の「成功の理由」はバラバラですが、 失敗したお店の「失敗の理由」はどのお店にも共通しています。 これまで大手チェーンから個人店まで500件以上の繁盛店を作ってきた 飲食業界歴40年以上の須田光彦さんが 「失敗しない飲食店経営の方法」「繁盛店の作り方」をお教えします。 本書でご紹介するノウハウは、 □1日当たりの必要売り上げ数に応じて席数を確保する □客数の予想をするときは「満卓率」と「満席率」を使う □新メニューを開発するときは「試作」→「試食」→「テストマーケティング」をする など といったことです。 飲食業界にかかわる方は必読の1冊です。
  • ゼレンスキー勇気の言葉100
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    「強さとは大きな領土を持つことではない」 「自由を望む気持ち、平和を大切に思う気持ちに距離はない」 「世界は見守るのではなく、助けなければならない」 「皆さんが私たちとともにあることを証明してほしい」 「人々は住み慣れた故郷に戻らないといけない」 2022年2月24日、ロシア軍に侵攻を受けて以降、世界第二位の軍事大国との極めて不利な戦いを、ゼレンスキーは、砲弾や戦闘機ではなく「言葉の力」で戦ってきた。 事実、「ゼレンスキーは、降伏拒否、反抗、勇気、勇敢さの象徴になりつつある」(オリシア・ルツェビッチ氏/BBCのラジオ番組)、「人間に与えられるあらゆる才能のうち、雄弁に語る能力ほど貴重なものはない」(イギリスの故・チャーチル元首相の言葉を用いて/アメリカのCNNの番組)と、各メディアは率直にその発信力に賛辞を送っている。 では、なぜ若き大統領の言葉はなぜ自国民を奮い立たせ、世界をも動かすのか? 本書では、ウクライナの国民や軍を奮い立たせ、世界の主要国の議場を総立ちにさせてきた100の言葉を拾い集め、五つの種類に分類しながら、それぞれ解説を加えていく。(著者より) ※本書の印税・売り上げの一部は、ウクライナの避難民および復興支援のために寄付します。 【著者プロフィール】 清水克彦 (しみず・かつひこ) 政治・教育ジャーナリスト/大妻女子大学非常勤講師 愛媛県今治市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。 文化放送入社後、政治・外信記者として、東欧、中東、アメリカ、東アジア情勢などを幅広く現地取材。 アメリカ留学後、ニュースキャスター、南海放送コメンテーター、報道ワイド番組チーフプロデューサーを歴任。 現在は、報道デスク兼ニュース解説。 京都大学現代政治研究会研究員。 著書やオンライン記事を執筆。大妻女子大学で非常勤講師も務める。 著書は、『ラジオ記者、走る』(新潮社)、『台湾有事』、『安倍政権の罠』(ともに平凡社)、『すごい!家計の自衛策』(小学館)、『人生、降りた方がいいことがいっぱいある』(青春出版社)ほか多数。
  • 0円からできる売れるお店の作り方
    -
    終わりの見えない不況の中で、どうすれば経営をよくすることができるかと悩んでいる店主は多い。中には、多額の広告費をかけたり、大幅なリニューアルをしなければ状況が好転しないと結論づけている方もいるだろう。 しかし、お金をかけなくともお店を「繁盛店」に変える方法は存在する。 本書では低予算で「お客さんを呼び」「売り上げを向上させ」「常連さんを増やす」ことができる27の方法を紹介した。個人商店の強い味方になる1冊!

    試し読み

    フォロー
  • ゼロからはじめる 売上アップのためのネット活用 「覚えること」「やること」一問一答
    -
    知識が無くても大丈夫! いますぐできる小さな会社のネット活用Q&A集! 本書は、「ウチもネットを活用して顧客や売り上げを増やしたいけれど、わからないことが多くて……」という悩みを抱えている経営者やWeb担当者に向けて、ネットをビジネスに活用するための基礎知識をわかりやすく解説した、中小企業向けのネット活用入門書です。 「そもそも何から手を付ければいい?」 「ホームページ制作はどう頼む?」 「ブログやFacebookには何を書けばいい?」 などのよくある不安や疑問に対して、Q&A形式で簡潔に解説しているので、「覚えること」「やること」がすぐわかり、すぐ実践できます。 ネット活用の土台となるホームページはもちろんのこと、ブログ、SEO、ソーシャルメディア、メルマガ、ネットショップ、アクセス分析それぞれについて、顧客の獲得や売上アップにつなげる基本を、できるだけ専門用語を使わずにわかりやすく説明。ネット技術に詳しくない方、専門知識がない方でも大丈夫です。 ペンで印をつけながら、ご自身の気づきを追記しながら、困ったときのお役立ちマニュアルとして、ぜひ卓上に置いて何度も読み返していただければ幸いです。 <こんな人におすすめ> ・顧客や売上を増やしたい中小企業の経営者 ・あまり詳しくないけれどホームページ担当を任された人 ・ネットを集客や販促に生かしたい自営業者 ・ネットについて相談を受ける商工会の経営指導員 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
    4.0
    ウェブマーケター・実力派ブロガー「かん吉」が、ネットマーケティングの最前線から教える「本物」の人気ブログの作り方と運営ノウハウ! ブログ運営ノウハウをまとめた有料kindle書籍がたった4カ月で5,000部突破の売り上げを誇る著者の、初のALL書き下ろし書籍。 ブログ運営から集客、マネタイズまでのすべてを解説しています。 「どうせブログをやるなら、たくさんの人から愛されるブロガーになりたい」 しかし、やみくもにブログを更新し続けても、人気ブロガーにはなれません。 そこには成功ルールがあります。 2010年から「わかったブログ」にて、ブログによる様々な集客テストを繰り返してきた著者だからこそ書ける、人気ブロガーになる方法です。 ただアクセスが多い、ただ広告収入がある……それだけの話ではありません。 「本物」の人気ブログはあなたの「資産」になります。 これからブログをはじめる人も、いまのブログが上手くいっていない人も、必見のブロガー指南書です。

    試し読み

    フォロー
  • 全員一致ならやめてしまえ~コペルニクス的発想転換~
    -
    ●少数派こそ最先端だ ●シロウト発想を優先させよ ●未整理こそがヒントを生産する ●机の配列で企画が左右される ●非論理の頭が売り上げを伸ばす…… ふんだんな実例とともにエッセンスを全公開。発想力、企画力、創造力を身につけ、飛躍への勇気を与える本! 大胆で意外性にあふれた竹村式発想法。
  • 全15場攻略!地方競馬パーフェクトブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【業界初! 全国15場の地方競馬場の馬券攻略ガイドブック】 現在、日本全国15場に点在する地方競馬場は、ナイター競馬の開催や、ネットでの馬券販売によるポイント付与、さらには中央競馬にはない券種の販売など、独自の取り組みによって、ここ数年毎年売り上げを伸ばし続けており、ファンからの注目度もどんどん高まっています。 本書はそんな地方競馬にスポットを当てた一冊。全国15場の競馬場の魅力を写真で紹介しつつ、各競馬場のコースの特徴や、レースの傾向を余すことなく解説。また、今までどこにも出てこなかった特殊データから、具体的な馬券攻略法も伝授。さらには、地方交流重賞の傾向と対策も完全網羅。「興味はあるけどまだ地方競馬を買ったことがない」、あるいは「馬券は買っているがなかなか当たらない」といった人たちも、“すぐに結果が出せる”充実の内容となっています。 本書の内容 ◎0章…地方競馬フォトガイド ◎1章…地方と中央の違い ◎2章…競馬場別ピンポイントデータ ◎3章…一撃必殺馬券データ ◎4章…地方交流重賞攻略必勝データ ◎伊吹雅也の早出しデータコラム
  • 前年売上比196%のコピーライティング術。売上が思ったように伸びなくて、毎日悶々としているあなたへ。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 あなたの売り上げ止まっていませんか? コピーライティングのスキルを使い 売上前年対比100%超えを14ヵ月以上にわたり 持続しつづける“コツ”を現役ネットショップオーナーがお伝えします。 筆者は地方に在住し、実店舗の他に複数のネットショップを運営しています。 私もネットショップを始めた頃は、実店舗とネットの 売り方の違いに戸惑い、ネットショップの売り上げが まったく上がらず、退店も考えていました。 試行錯誤の中、ライティングとマーケティングの 重要性を痛感してこの2つを学び、取り入れます。 徐々に売り上げが上がりはじめ、最近では14ヵ月連続で 売上前年対比が100%を超え、多いときには196%を超えます。 本書では、店舗やネットショップを経営しているが なかなか売り上げがなかなか上がらない、 「毎日何をすればいいのかわからず悶々としている」 そんな方のために、著者自らが実践して効果のあった ライティングスキルをご紹介します。 是非、本書を活用して「毎月売上が伸びている状態」と、 快適な気分で過ごす日常を手に入れてください。 著者紹介 稲田繁樹(イナダシゲキ) 筆者は実店舗の他に、大手ショッピングモールや 自店サイトを含めた複数のネットショップを 13年以上にわたり運営している。 必要に迫られ、コピーライティングやマーケティングを学び 実店舗や通販のメルマガ、商品説明、チラシなどに応用する。 その結果、14ヵ月連続で売り上げが昨年対比100% を超えるなど徐々に売り上げが向上。 現在は自身の実体験を踏まえたアドバイスや コピーライティングの作成、プロモーションなども行っている。
  • 全裸監督 村西とおる伝
    4.1
    人生、死んでしまいたいときには下を見ろ! おれがいる。 前科7犯。借金50億。米国司法当局から懲役370年求刑。奇跡の男か、稀代の大ボラ吹きか。“AVの帝王”と呼ばれた裸の男の半生(ノンフィクション)。 日本経済に必要なのは、村西とおるが手放さない生への希望である。 資本主義は死の絶望と生の希望を両輪とする経済システムであり、多くの人が死の絶望に怯えるとデフレになる。甦るには、村西とおるが手放さない生への希望こそが必要だ。 バブル期に消費資本主義を支配するには流通を制覇するコングロマリットこそ必要と考えた西武百貨店の堤清二とアダルトビデオの村西とおるは、経営破綻後も特異な言語表現を手放さない陽と陰の双生児だった。(松原隆一郎・東京大学大学院教授) 村西とおる、本名・草野博美。工業高校卒業後上京。どんな相手でも陥落させる応酬話法によって、英会話教材販売売り上げで日本一達成(1つ目の日本一)。インベーダーゲームのブームに乗り、ゲーム機設置販売で財を成す。ビニ本と裏本の制作・販売業に転じ、業界日本一になる(2つ目の日本一)。指名手配され逮捕。再起を図ってAV監督になり、“駅弁”“顔面シャワー”など次々と新機軸を考案。ハワイで撮影中にFBI合同捜査チームに逮捕され懲役370年を求刑される。黒木香主演「SMぽいの好き」でみずから相手を務めて、“AVの帝王”と呼ばれ、業界日本一に(3つ目の日本一)。ジャニーズ事務所に喧嘩を売り、元フォーリーブス・北公次復活をプロデュース。事業拡大に失敗、50億円の債務を負う。前科7犯。無一文になりながら専属だったAV女優と再婚、長男をお受験の最難関小学校に合格させた。そのどれもが実話である。
  • 添い寝ラヴァーズ 【電子限定特典付き】
    完結
    4.2
    せっかく一晩恋人同士なんだし、添い寝…以上のこと、してみない? 無愛想なナゾの男×落ち目のアイドル トンデモ企画の結末は!? 幸原克也(ゆきはらかつや)・通称「ユッキー」は大手タレント事務所に所属するデビュー7年目のアイドル。 デビュー当時の人気は見る影もなく、CD売り上げ貢献のために抽選で選ばれたファン1名と 企画で添い寝をすることになってしまった。 当選者「いちご」ちゃんのお宅を訪れ、どんなドルオタかミーハー女子が出てくるかと思いきや、 現れたのはいい歳をしたガタイの良い男・鵜田一吾(うだいちご)! ヤラセ企画かとホッとしたのも束の間、会ったばかりの一吾と一夜を共にすることになり…!? 一筋縄ではいかないラブの行方と想定外の結末――ドキドキ&キュン★な表題作他3編を収録! 【収録作品】 添い寝ラヴァーズ アンチヒーローエゴイスト 監禁25年生活(前編) 監禁25年生活(後編) 天国の特等席 突撃ラヴァーズ(描き下ろし) ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの3ページ漫画が収録されています。】
  • 創業&経営の大学
    -
    会社の繫盛は論よりトップの人間くささ! 「経営で重要なのはヒト・モノ・カネ。なかでもヒトが一番大事」と経営歴50年の著者は語る。お金がなければ借りるか売り上げを上げればいい。物は仕入れたり作ればいい。だが、人を育て動かすのは手間も時間もかかり、なおかつとても難しい。大学を中退し19歳で起業してから約50年間、著者は事業経営一筋に歩んできた。大儲けもしたが、詐欺に遭いマルサに入られ倒産し、と成功と失敗体験を積みながら、人間力を磨き「人たらし」と呼ばれるまでになった。 本書は起業を目指す人や中小企業経営者に、社長の考え方や覚悟、人の動かし方、経営の極意を語ったもの。「ビジネスにはグレーな部分が必要不可欠」「コミュニケーションで相手の信用度を測る」「自分にできないことができるスタッフを育てる」「経営者はヒマであるべき」「覚悟なくして信じるな」「積極的に開き直れ」「中小企業ほど四半期計画を」「他力と自力のブランディング」など、体験に裏打ちされた話は実践的かつ本音満載でパワフル。「人間くさい経営」がわかる異色の経営指南書!
  • 創業三○○年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか
    3.8
    300年以上の長寿企業は605社! 日本は、世界の長寿企業の4割を占めているという。 創業300年企業は605社あり、室町・戦国時代に創業された500年以上の企業は39社。 創業1000年を超える超長寿企業は7社あり、世界最古の企業も日本に存在する。 まさに「長寿企業大国ニッポン」と言えるのである。 本書では概ね10代以上の経営トップが受け継ぎ300年以上の歴史があり、 50億円以上の売り上げがある企業を「日本型サスティナブル企業」と定義し、様々な角度から検討を加えた。 月桂冠、岡谷鋼機、ヤマトインテック等々、多くの長寿企業を取材し、変化が速く大きいこの時代に、これらの企業から学ぶべきことを提示するものである。 【主な内容】 第一章 三〇〇年長寿企業――武士の時代から続く日本企業  第二章 顧客価値を提供し続ける  第三章 身の丈経営を実践する 第四章 価値観をつなぐ 第五章 日本型サスティナブル企業の経営を下支えする三つの要素
  • 装幀室のおしごと。 ~本の表情つくりませんか?~
    3.7
    この本にはどんな表紙が似合うだろう? イラスト? 写真? それともロゴだけ? 紙の種類は、帯の有無は、中身の文字組みはどうしよう? こうして試行錯誤を繰り返して、時には編集や作家と熾烈に火花を散らせながらも、その本だけのぴったりなデザイン“本の表情”を生み出すのが『装幀家』の役割だ。それを信条に出版社の装幀室で働く本河わらべは、その男の言葉が信じられなかった。巻島宗也。手がけた本がことごとく売れる気鋭の装幀家。「本の内容には目を通さない主義だ。中身を読もうが読むまいが、売り上げが変わるとでも思っているのか?」
  • 速効!「営業」学
    -
    日本の企業社会では、文系出身の新卒の7割以上が、 まずは営業職に配属されるといわれる。 学生たちにとって営業は必ずしも人気の職種ではないが、 顧客と商品それぞれと直接対峙することで培った経験は、 その後どんな職種に進もうが、必ず有益な素養となる。 何より、商品やサービスが成熟化し、差別化が難しくなればなるほど、 売り上げは営業の優劣にかかってくる。 企業にとって「営業力」は競争力の源泉だ。 にもかかわらず、日本に「営業学」を教える大学はない。 本誌は営業を学問として捉え、体系化することを提言したい。 そんな思いから本特集では、 東西一流の講師陣にそれぞれの専門分野から誌上講義をしてもらった。 『週刊ダイヤモンド』(2014年3月22日号)の第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • ソリューション営業の基本戦略
    3.8
    問題解決提案型の営業の「強化書」!商談シナリオを描き、適切な相手に、商談コンセプトを明確に伝え、お客様の問題解決の手助けをすることで、ダイナミックに営業を行い、売り上げを1桁アップする方法について、体系的にまとめた1冊。リクルートで20万人以上に提供した「重要顧客と大型案件を逃さない技術」とは?
  • それでも、素敵な一日
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ――なんでもない日が、大切になる―― 韓国で13万部を売り上げた、感動のイラストエッセイ。 様々な壁に直面しても、日々を懸命に生きる姿に力をもらえる。 幼いときに病気で耳が聞こえなくなり、いずれ目も見えなくなるとわかったとき、私はやりたいことをするために、一日一日を大切に生きようと決めた。 著者の分身であるうさぎの「ベニー」が、それでも前を向き、今を生きることの大切さに気づかせてくれる1冊。 【contents】 #1 つらかった昨日も振り返れば素敵なプレゼント #2 やりたいことがいっぱいでわくわく満載の今日 #3 ドキドキ希望でいっぱい待ち遠しい明日 #4 わたしには毎日がとても大切な一日 ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 【著者プロフィール】 著者 ク作家 (ク・キョンソン) 韓国に暮らすイラストレーター。 2歳のときに熱病を患って以来、聴覚を失う。 言葉を覚える前から絵を描くことが得意で、絵でコミュニケーションをとってきた。 音のない世界で生きてきた彼女は今、光までもが消えた世界を生きる準備をしている。 Instagram:@hallogugu 訳者 生田美保 (いくた みほ) 1977年、栃木県生まれ。 東京女子大学現代文化学部、韓国放送通信大学国語国文学科卒。 2003年より韓国在住。 訳書に、『中央駅』(彩流社)、『いろのかけらのしま』(ポプラ社)などがある。
  • ぞうきん1枚で人生が輝くそうじ力
    3.7
    掃除には神様が宿る――。「僕は雑巾1枚で会社の売り上げを4倍にした」。ポイントは、「誰もやりたがらない場所」を、「誰もみていないとき」に、「誰もやらない方法」で磨くこと。なぜ掃除が人生を変えるのか、その理由が明らかになる!
  • 太鼓判 建替え&リフォーム 足立区育ちの工務店社長がすすめる
    -
    家を建てたい人、 リフォームしたい人、 必読! 知れば得する! 間違いない工務店の選び方 大手ハウスメーカーと地域工務店の大きな違いとは? 「任せた!」といわれる家づくりで、売り上げ目標を立てずに黒字経営22年! 「『足立区最高!』 『人生100年時代、足立区で“幸せだなぁ~”と笑顔になる毎日を過ごしたい』 を住まいで実現するお手伝いができましたら幸いです。」(本書「はじめに」より)
  • 財部誠一の経済深々(第1回) トヨタが目指す「小さなトヨタ」とは?
    -
    1~4巻825円 (税込)
    BS11で好評放送中の対論番組『財部誠一の経済深々』(毎週金曜日午後9時~午後9時54分)が初の電子書籍に! 番組を見逃した方、もう一度じっくり振り返りたい方におススメ! 『トヨタが目指す「小さなトヨタ」とは?』と題し、トヨタ自動車代表取締役社長・豊田章男氏に、経済ジャーナリスト・財部誠一氏がトヨタ自動車の過去・現在・未来にじっくり迫る!
  • 他喜力 新装版
    NEW
    -
    本のソムリエ、「読書のすすめ」店長・清水克衛氏推薦! 「流行のビジネス書には書いてない“成功の本質”が詰まった本!」(清水克衛) メジャーリーガー・大谷翔平投手、107年ぶり甲子園優勝・慶應高校など、 数々の経営者、アスリートの夢を叶えたメンタルトレーニング術「S.B.T.」の開発者が明かす 「天才」と「凡人」の差とは? 入手困難だった「秘伝の書」が待望の復刊! 読んだ人は必ず成功する! 慶應高校のチームスローガン「他喜昇り」の原点! 恐るべし! 「他喜力」の効き目 ◎すべてのストレスがなくなる ◎売り上げがぐんぐん伸びる ◎ツキまくる人になる ◎窮地を救うアイデアが、次々と湧き出る ◎自信に満ち、自分が大好きになる ◎欠点をなかったことにしてくれる ◎イヤな仕事は他人が喜んでやってくれるので、面白い仕事だけすればいいようになる 「仕事がうまくいかない」「努力しているのに報われない」 「売り上げが上がらない」「人間関係で悩んでいる」…… そんなあなたは、この本を手にとってみてください。 なぜならここには、他人を喜ばすことで、誰でも確実に 「豊かで幸せな最高の人生」を手に入れる方法が書かれているからです。 「他喜力」は、あなたに最上級の「運とツキと成功」をもたらすことでしょう。(西田文郎)

    試し読み

    フォロー
  • 正しいリモートワークのススメ~職場の男がダメすぎて困っています~
    完結
    -
    同僚男性が奥さんの出産を機にリモートワークへ。でもまともに働かず、しわ寄せは全てサポートの私に。育児が大変なのはわかるけど…え?奥さんワンオペ育児中じゃないですか!まさか彼は偽イクメン?【正しいリモートワークのススメ(川端みどり)】。 全国売り上げ第2位の実力店の店長はパワハラ、セクハラ、更にサボリ魔!支えている社員やパートを人とも思わない男の下でなんて働けない!パート主婦の反乱が今!【何様ですか?~店長はハラスメントのデパート~(原題:何様ですか?)(みきさえ)】。 人事部長の息子が市議選に出馬ということで応援に駆り出されたものの、当の息子は不誠実、部長の奥さんからも毎日圧力をかけられて…こんな人望のない人たちのために働かなきゃならないの!?【清くなくても一票を~上司の息子が選挙に出馬したら…~(原題:清くなくても一票を)(横嶋やよい)】。 古い体質の職場に巣くう悪しき文化とのバトルを描くオムニバス3選を収録。 ※本作は描きおろし作品及び「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • 例えば雪が融け合うように【単話】 1
    完結
    4.0
    全9巻165円 (税込)
    「……お帰り、久我」 帰ってこなくても仕方ない。諦めにも似た覚悟で待ち続ける充のもとに、久我は約束通り帰ってきた。 会社の金が持ち逃げされた事件の後始末を終え、改めてストリップ劇場・黄金座の従業員となった久我。 そんな矢先、久々に黄金座を訪れたオーナーから今月をもっての閉館が告げられる。 どうにか三か月の猶予をもらい、売り上げ増加を目指す黄金座メンバーだが、同時に充には清算すべき過去と向き合う時が迫っていた。 どん底バツイチ純情45歳×元美少年45歳。ふたりの関係は初恋の先へ―― 【本作はWEB雑誌「enigma」に収録されています。重複購入にご注意ください。】
  • タニタはこうして世界一になった 「タニタの社員食堂」誕生秘話を交えて
    3.3
    低迷する業績、赤字への転落。社員をリストラせざるを得ない状況にまで追い込まれていたタニタの経営を任された著者が掲げた目標は「ヘルスメーター売り上げ世界一」。独自の「コンセプト経営」と「健康への思い」はやがて実を結び、思わぬ副産物を生むことに。社員食堂の生みの親である著者の半生や創業からの会社の歴史を振り返りながら、タニタを世界一に導いた男の「経営論」と、大切に守り続けてきた「健康への思い」を綴る。
  • 田沼スポーツ包丁部!
    3.0
    激減した売り上げを回復させる起死回生の新商品を開発せよ!「田沼スポーツ」商品開発部の清村課長に下った業務命令は、評判の悪い常務が糸を引く無理強い!?営業部の新人・勝山大地は、清村に恩のある先輩社員の佐藤とともに、助太刀に立ち上がるのだが……。料理自慢の男子社員が包丁片手に八面六臂。垂涎必至のアウトドアエンタメ!!
  • 大繁盛パン屋さんが教える売れる!パン屋作り40のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 36歳、バツイチ、子持ち、地方で開業し、10年で年商8000万円超! 1時間に400個パンを売る繁盛店女性オーナーが教える、今日からできる「売り上げアップ術」 36歳、女性、バツイチ、子持ち、地方、資金ほぼゼロで、四畳半の手作り店舗でパン屋さんを開業―― まさにマイナスからのスタートだったけれど、なんと10年で2店舗、年商8000万円超! 大繁盛パン屋さんオーナーが、40の「売れる!」ルールを教授! 予算がなくてもOK! 今日から、手作りで出来る儲かるハウツーを伝授します! 【第1章】お客様のわくわく感を誘う「五感」のルール ◇「利益率の高い商品を目玉に!」「しっとり、もちもち、ふわふわが食欲をそそる」 【第2章】一見さんも引き寄せる「好感度」のルール ◇「入店0・3秒×視界1・5メートル」が勝ち組方程式 【第3章】リピーターを育てる「満足感」のルール ◇「雨雪も花粉症も売上アップネタに!」 【第4章】小さな店が売り上げを伸ばす「おもてなし」のルール ◇「いらっしゃいませは、笑顔アイコンタクトとセット」 【第5章】スタッフのモチベーションをアゲる「チーム作り」のルールほか 「人件費が削れる魔法の共感ワード“あ、そっか”“なるほどー”」ほか。 野口 貴美子:1968年、埼玉県生まれ。 フレンチレストランのオーナーシェフを目指していたが、25歳で結婚、出産。 オーナーシェフの夢はあきらめたが、31歳で離婚。 その離婚を機に、パン職人になろうと決め、修行し、 36歳で自己資金ほぼゼロで、茨城県にパン屋を開業。 約10年で2店舗、年商8000万を売り上げている。
  • 黙っておれの話を聞け! 起業と経営を成功させる15の行動原則
    -
    あなたは分かってやっているつもりでも、実は全然分かっていない。 おれが説明してやろう。 わずか5000ドルの資金と1軒のレストランからビジネスを始め、ホスピタリティーを特徴とする一大帝国を築き上げた男、ティルマン・ファティータ。彼は経営者が直面する課題から、事業破綻につながりかねない落とし穴の存在まで知り尽くしている。 ティルマンは、自身のビジネス原則を忠実に守り、個人が保有する企業として全米最大ともいわれる規模にまで拡大した。数百の飲食店や、ゴールデンナゲット・カジノ&amp;ホテル5軒など、その総収益は40億ドルを超えている。また、NBAのヒューストン・ロケッツの単独オーナーでもある。 本書でティルマン・ファティータは、成功を実現する原則について熱く語る。世界でもっとも成功した経営者が、長年にわたり苦労しながら獲得した知見を伝える実践書だ。 多くの起業家が直面する最大の障害は、彼らが予想してもいなかったことばかりだ。財務数値を把握していない、自分の強みと弱みを分かっていない、顧客に少し踏み込んだサービスをしていない、など。ティルマンは、その思ってもみなかったことが、奈落の底に落ちるかトップにのし上がれるかの分かれ目になると言う。 経営者に向けて放たれた、パワフルかつ斬新な檄文(げきぶん)。起業家たちがいますぐに活用できる「ティルマニズム」が、5つのテーマに沿って展開されている。 ●ホスピタリティーが勝敗を分ける ●財務数値の重要性 ●95:5の法則 ●チャンスを見つけろ。チャンスをつかめ ●リーダーとして生きろ 資金調達など、日本と異なる部分はあるが、行動原則が基本となっているため、日本でも広く参考にしやすいところが本書の最大の魅力。 国内でも「自分の行動を変える」というテーマの本が多い中、巨大起業のオーナー経営者であるにもかかわらず、目線を低く持ちながら(アルバイトやパートと同じ立ち位置で、常に問題点を見つけ出している)、いま現在も日々怠りなく先を目指している人の、心からのアドバイスの本は類書がないため大きな個性となっている。 とくに数値管理については、管理会計で大人気本など、特化している本はあるが、経営全般に関する本で、本質をとらえて落とし込んでいるパターンはそれほど多くなく、そこも魅力となっている。 起業家、起業をめざす人、中小企業経営者層、まだまだ売り上げや収益アップを目指している自営業者に好適の書。あるいは、入社してやがては経営層を目指す人にも読んで欲しい。
  • だれでもかんたん「売れるnote」のつくりかた
    -
    「あと5万、収入が増えたらいいなぁ」 そう思ったことはありませんか? 本書で紹介する「note(ノート)」は、自分の得意や好きを商品化して発売することができる新しいタイプのWebサービスです。 著者は緻密な戦略のもと、noteを作成して発売。 販売開始6日後には100万円の売り上げを達成しました。 その著者が「売れるnote」を作るための超実践的ノウハウを初公開! ・副業を考えている会社員の方 ・在宅で働きたい主婦の方 ・インターネットにあまり馴染みがなく、Twitterはやるけどブログは書いていない方 ・noteに挑戦してみたいけどそもそも仕組みがよくわからない方 などなど、note初挑戦でも安心して取り組めるよう、売れるnoteのつくりかたを一から丁寧に解説します。
  • 誰にも教えていない営業のウラ技 ―トップ営業になれる根回し術―
    -
    法人営業の基本は、売り込みやクロージングなどの営業テクニックではなく、お客様や社内への根回しとお客様との信頼関係を構築することです。 信頼関係を構築するには、お客様への対応を徹底的に早くし、困りごとを助け、誰でも実践できる雑談やコミュニケーション法を使って場を作ることです。 何回転職しても他の営業マンとは違う方法で必ず結果を残し、実際にどのような根回しをして、どのような雑談とコミュニケーション方法を使用して営業成績を上げてきたかを、実際の事例を交えながら紹介しています。 【こんな人にオススメ】 さらに売り上げを上げたい、前向きな法人向け営業マン 初心に戻りたいベテラン営業マン 法人営業で売り上げが上がらず悩んでいる営業マン 営業職配属されて間もない人 【著者プロフィール】 大岩俊之 電子部品メーカー、半導体商社など4社で法人営業を経験。どの会社でも、必ず前年比150%以上の営業数字を達成。誰よりも早く帰宅し、全国200名中で売上1位も獲得。最高で、3億円/月の売上をたたきだした。 その後、読書法(速読)・マインドマップなどのセミナー講師として独立。速読、マインドマップなどの個人向けセミナー講師から、法人向け講師にシフトし、売上TOPに導いた営業手法を体系化して、中小企業を中心に法人営業研修、人間関係構築研修・コミュニケーション研修指導などを行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 誰もいないはずの聖夜に
    4.0
    街は光り輝き、誰もが幸せそう…… クリスマスを嫌いなのは、私だけ? 離婚した両親に捨てられたのは、13歳のクリスマスの朝だった。 以来ケイラは、寂しさが募るこの季節が大嫌いだった。 今年はどうやり過ごそうかと、仕事中も暗い気分で思案していると、 思いがけずも、上司から休暇返上の出張命令が下された。 新しいクライアントから、条件つきで仕事の依頼があったというのだ。 “1週間うちのリゾートに滞在して、キャンペーンを企画してほしい”と。 浮かれ騒ぐ街から逃げ出す、またとない口実だわ。ケイラは快諾した。 雪に埋もれたコテージで、クリスマスが終わるまで隠れていよう。 リゾートのオーナー、ジャクソンがどれだけハンサムだろうと、 仕事に没頭するケイラにはなんの支障もないはずだった。 当のジャクソンは、まったく逆の考えを抱いていたとしても。■HQロマンスやイマージュで、枠にとらわれない多才ぶりを発揮している人気作家サラ・モーガンが、初の長編を手がけました。本国イギリスで10万部を売り上げたこの作品は、ロマンティックな気分にさせてくれること請け合いの、極上クリスマス・ロマンスです。
  • 小さなお店・会社が一人勝ちできるお金をかけない販促の反則技33
    3.0
    0円なのに、5000人のリピーターを集客! たった5000枚のチラシ配布で、売上が1億円! えっ、そんな夢のような話があるのかと、思ったかもしれませんね。 小さなお店・会社でも、お金をかけずに、 たちまち集客&売り上げアップできる販促手段を33種類、 著者は試行錯誤しながら編み出しました。 『食べきれないお土産キャンペーン』 『クーポン付きうちわ配布』 などといったユニークな「売れる仕掛け」が満載です。 飲食店、小売店、エステサロン、美容室、治療院、住宅会社、リフォーム会社、 不動産会社、学習塾、スクール、アミューズメント業、生活サービス業、 税理士、弁護士、社労士、司法書士、行政書士といった方々に最適です。 それぞれの業種にとくにおすすめの販促が ひとめでわかるアイコン付だから、 とてもわかりやすく、明日からすぐに使っていただけます。 あなたも「一人勝ち」をしてみませんか? 広告を出したけど、 チラシをつくったけど、 SNSをやってみたけど、 売上が上がらなかった人におすすめの1冊です。
  • 小さなお店のYahoo!ショッピング出店・運営ガイド
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 Yahoo!ストアに出店して運営するノウハウが満載 Yahoo!ストアでは、2013年12月からそれまで有料であった出店手数料、ロイヤルティ(販売売り上げに応じた課金)、ヤフオクショップへの手数料などがすべて無料化されました。本書は無料化されたYahoo!ストアにお店を出して、そのあとの運営方法までをまとめた書籍です。 出店にあたって必要な知識やシステムを利用したストアの制作の基本からはじまり、懸賞やクーポン、メールによる集客、外部サイトとの連携、そして集客したあとの運営手法まで解説します。時間がない、知識もない、予算もないというネットショップ運営者の方、必携の1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 小さな会社だからこそ、DMは最強のツール!
    -
    ●DMは集客したい商店や小さな会社の救世主! ●ダイレクトEメールがほぼ開封されない中で DMは74.3%の開封率と圧倒的!しかも、顧客の22%に行動を起こさせる! ●DMはネットとの合わせワザで、集客を加速できる ■こんな悩みを抱えるあなたへ■ ◎新規顧客を開拓したい ◎売り上げが落ちて、安価に宣伝したい ◎ネットの宣伝では限界を感じている ◎SNSを効果的に使った宣伝方法を模索している ◎自社の売りが良く分かっていない ◎コピーの書き方がわからない ◎転職を考えているが、自己アピールする方法がわからない ◎ECサイトを運営しているが、集客のヒントが欲しい ■DMで成功した実績がいっぱい■ ◎手書きの暑中見舞いハガキで、 来店率70.5%を達成した婦人服店 ◎来店度に応じて値引き額を変える 「えこひいきDM」でお客の胃袋をつかんだ大衆食堂 ◎ネットでの買い忘れをはがきで通知して 成約率が20%アップした大手通信販売 ◎たった49通のDMで甲子園出場校の 大口注文を獲得した街のクリーニング店 ◎「SF」「秘密結社」感あふれるDMで オープンキャンパスを盛り上げた大学 ◎ゴルフボールを入れたDMで 最高のイベントに仕立てた輸入車メーカー ■本の中身をちょっと紹介■ ◎顧客リストがいらない! ? 狙ったエリアで新規開拓できる「最新のDM戦略」とは? ◎あなたが一流広告代理店のコピーライターのように書けるノウハウとは? ◎DMのペラ紙1枚で、どれだけの戦略が立てられるのか? ◎異物感で、封筒を開けてしまう秘密とは? ◎あなたを雑誌編集者にさせてしまうって、どういうことなの? ◎テレビドラマの脚本術と、DMの集客術の意外な関連性とは? ◎LINE@、YouTube、Eメール、実はDMと仲良しという理由とは? ◎最強のDMとは、実は一番お金をかけないDMだった?
  • 小さな企業が生き残る 地域×技術×デザイン
    3.8
    小さな会社でも“強み”は必ずある 5年で売り上げを12倍に増やした例も! 苦境に陥った中小企業を再生させてきたデザイナーが“生き残り”ノウハウを伝授 優れた技術を持ちながら、メーカーの海外移転や後継者不足などの影響で危機に瀕している中小企業は少なくない。そんな中、オリジナル商品とそれを実現するデザインの力によって復活する中小企業が注目されている。仕掛けているのは、デザイナーの金谷勉氏。本書では、金谷氏が手がけた成功事例を通して、中小企業が生き残るための方法を解説する。
  • 小さな治療院経営の教科書
    -
    再現性100%の繁盛マニュアル 治療院経営コンサルが明かす「5つのルール」を大公開! コンビニの4倍、約13万件もあると言われている個人治療院。 せっかく身につけた治療技術も、患者さんに提供できなければ意味がありません。 では、具体的に行動に起こせないのはなぜでしょうか。 それは治療院を経営するためのノウハウが分からないからです。 本書では、6つのルールを手順通りにやっていけば経営の素人でも売上を伸ばせるノウハウをご紹介します。 集客と経営にかける時間を短縮し、技術向上に専念する時間を確保できる経営メソッドです。 腕はいいのに経営は火の車。 そんな治療家の為に最短で売り上げを伸ばす経営メソッドを一から学べる一冊です。
  • 地方でひとりで起業する!
    3.7
    ボロボロだった田舎の宝石店が商圏No.1に!! 新規集客増を続ける「奇跡のジュエリーショップ」社長が赤裸々に教える、 「地方だから勝てる! ひとり起業の逆転戦略5STEP」。 佐賀県佐賀市の小さな商店街で、100年近くにわたって オリジナルの結婚指輪や記念のオーダージュエリーの製作販売、 ジュエリーリフォームや修理を手掛ける宝飾店「うれしの金賞堂」。 この小さなお店は、実はほんの十数年前まで経営難でボロボロだったのですが、 東京での20年近くの業界経験を経て佐賀に戻ってきた三代目社長である著者が、 独自の方法で再び店舗に息を吹き込み、地元のみならず全国から注文が集まる 「奇跡のジュエリーショップ」として人気店になったのです。 なぜ、老舗の小さな宝石店が人気店として生まれ変わったのか? その秘密はこの本にあります。 キーワードは著者オリジナルの「オープンマインド式ウェブ集客術」と「ランチェスター接客術」。 このデジタルとアナログを組み合わせた経営戦略で、現在でも10年以上にわたって新規集客増を続けています。 独立して起業を考えている方、都会から離れたビジネスを考えている方、 そしてコロナ禍で今後に不安を抱えている方。 著者の経験をベースにしたいくつものアドバイスは、新しい人生の糧になることでしょう。 「地方」で「ひとり」で「起業」するためのアイデアが詰まった、画期的な一冊です! 嬉野敏彦 Toshihiko Ureshino ジュエリーデザイナー&エングレーバー(彫師)。 有限会社「うれしの金賞堂」代表取締役。 一般社団法人リ・ジュエリー協議会認定ジュエリーリモデルカウンセラー1級。 デジタルジュエリー協会認定デジタルジュエリーデザイナー。 1968年、佐賀県佐賀市生まれ。関西外国語大学英米語学科卒業。 銀座の宝飾・時計店「日新堂」にて17年間、テナント店舗の部長職を務めたのち、 2008年より独立して、実家の小さな宝飾店「うれしの金賞堂」を継ぐ。 取引工房と結婚指輪の自社ブランドを立ち上げ、同時に昔のジュエリーのデザインを 作り替えて再生させる「ジュエリーリフォーム」を事業の中心とするビジネスモデルを展開。 売り上げアップと共に2010年には黒字転換し、スタート当初の売り上げの400%アップ、 社員ゼロで年商数千万円を達成。 現在は、「オーダーメイドの鍛造製結婚指輪やハワイアンジュエリーの製作販売」 「デジタル技術&3Dプリンターを使ったオーダーメイドのジュエリー製作」 「昔のデザインを作り替えるジュエリーリモデル」などを展開。 自社ウェブサイトのみの集客、独自の「ランチェスター接客術」で11年間新規集客増を続けている。
  • チャートで見る株式市場200年の歴史 ──マーケットのサイクルとアノマリーを図説解説
    -
    市場の節目には目を通す「座右の書」! ウォール街は、表面的には常に変化している。しかし少し掘り下げれば、ちょっと した出来事や興味深い現象がほぼ毎日起こっては消えていくだけで、本当に重要なことは長い年月を経ても変わらないことがすぐに分かるだろう。実際、今日金融界で起こっていることは歴史のなかで何度も繰り返し起こっており、そのときを基に作成された金融チャートにサイクルやトレンドとしてとらえられている。そこで、これらの チャートを正しく理解すれば、今日のマーケットが今後どのように動いていくかはっきりと分かり、最高の投資判断が下せるようになる。 優秀なマネーマネジャーで金融コラムニストとしても尊敬を集めるケン・フィッシャーはこの重要性を理解し、本書を復刊させた。信頼できるこれらのチャートの多くは現代の金融市場のスナップ写真で、株価が売り上げや収益、配当、キャッシュフロー、資産などといかに密接に関連しているかを示している。それ以外にも、20世紀初期当時のチャートや、それよりも古いチャートなども紹介されている。各チャートには、フィッシャーが視覚化と呼ぶ説明が添えられており、チャートの由来や歴史的 な重要性、そして何より重要な今日のマーケットとどのような関連があるかが分析さ れている。 株式市場で利益を上げるためには一過性の動きにではなく、単純なステップに集中することがカギとなる。あらゆる事例をチャートして初心者でも分かるように視覚化 し、それに添えられた情報がいっぱい詰まった説明はチャートのどこに注目すればいいのか、なぜそのことが重要なのかを教えてくれる。また、「ウォール街のワルツ」と呼ばれる高度に調整されたダンスに対する新たな見方と、投資に関する詳細かつ不朽の洞察がすべての投資家にとって金言となっている。これらは毎日の投資活動を格段に向上させてくれるだろう。 「ウォール街のワルツ」は、戦争や革命や不況やインフレを乗り越えて200年以上続 いている。バブルと崩壊のサイクルを繰り返しながら独自のリズムで世界中を駆け巡っているのだ。もしワルツを踊りたいのなら、本書に掲載された90枚のチャートが実践的な指針となってくれるだろう。そして、明日でも10年後でもかまわないが、投資家たちが熱狂やヒステリーやパニックに陥っているのを見たら、本書を取り出してそのときの状況とその後市場はどのように歩んで行ったかをじっくり研究すればよいだろう。本書は市場の節目節目で読み返せば、確実な水先案内人になってくれるだろう。
  • 中間社員の嘆き。ゆとり世代とうまくやる方法。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 教え方がわからない!? ひとくくりにすることはよくないと思いつつ、便宜的にひとくくりにするならば「ゆとり世代」と言われる新人の指導に頭を悩ませている人は多く相談のような愚痴のような話を聞きます。 笑い話のような失敗談に始まり最後は必ず「注意を何度してもなおらないんですよ。分からないならわからないって言えばいいのにそれも言わないし」 なおらない後輩の責任は、中間の責任。 きつく注意すると辞めてしまいかねないし、下手をすると「パワハラ」とまで言われる。 だからと言ってやさしく言い聞かせると「やっているんですけど苦手なんで」と口をとがらせるだけ。 「自分が新人の頃ってあんなふうだったのかなって思うんですけど……さすがに違ったような気がするんですよ」 最後はもう愚痴になってしまう。そんな中間社員の嘆きをよく聞きます。 決して中間社員の皆さんに、指導能力がないわけではありません。 少しでも彼らとコミュニケーションをとるためのテクニックを今回はご紹介します。 最初にお断りしておきますが、この本では年齢や世代別に便宜的によく聞く名前で呼ぶことにします。 理解のできない新人社員をゆとり世代 その指導を求められている世代を中間社員、さらに上を上司世代ということにします。 もちろん正確なゆとり世代は生まれた年など細かくありますがここでは総じて「上司と中間社員が理解できない新人」をそう呼ぶことにします。 著者紹介 企業助っ人及びフリーライター。公務員、一般企業を経て派遣業務。登録した会社は30社以上、その派遣先で経験をもとに書籍「ハケン道」(扶桑社)を出版。メディアで取り上げられる。 現在は、一般企業での業務の合間に家賃28,000円の店で2,000万円の売り上げをあげるなど企業の人材教育、営業戦略などコンサルティングなどもおこなっている。
  • 中学生から知っておきたい! 悪い大人にお金をだまし取られない全知識
    3.4
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 超有名インフルエンサー・イケダハヤトさんの新刊。怪しい投資案件を筆頭に資産の防御法を教えます。大事なお金を取られるな! You Tubeチャンネル登録者数、ツイッターなどのフォロワー系65万人のインフルエンサー・イケダハヤト氏が「お金を守る」知識をすべて教えます! 投資詐欺、ネットワークビジネス、リボ払い、住宅ローン、マイカーローン、Fランク大学、ブラック企業、怪しい副業などを取り上げ危険性を解説します。コロナ禍で働き方、稼ぎ方、生活常識が一変したことで、従来は普通のこと(家を建てるための住宅ローン)も結果的にお金を吸い取られるものになります。 明らかに怪しいものから、合法だけれどお金をごそっと持っていかれるものまで幅広く、全部の知識を披露します。 イケダ ハヤト(イケダハヤト):ユーチューバー、プロ・ブロガー。SNS発の新世代論客。神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、大手半導体メーカーを経て、ベンチャー企業トライバルメディアハウスでSNSマーケティングコンサルティング事業部を立ち上げる。2011年4月、フリーランスとして独立。ブログ、ツイッターで積極的に情報発信を行い。歯に衣着せぬ発言から多数の炎上を経験。ブログ「イケハヤ書店」からのみで年間500万円を売り上げ、月間のPV数は130万に到達。多摩大学経営情報学部非常勤講師も務める。著書に『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(星海社新書)、『武器としての書く技術』(中経出版)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 中高年のための きみまろ式笑ドリル どうせなら笑って生きていただきたいのです
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 綾小路きみまろの大爆笑ネタが脳トレドリルに!一日一笑、脳トレ+笑いで、頭も気持ちも元気に明るく長生きしましょう。 中高年の皆様には笑って長生きしていただきたいのです!  全国の中高年から絶大なる支持を得ている、綾小路きみまろ。全国各地の満員の会館ライブでどっかん!どっかん!の笑いを巻き起こす爆笑ネタが、この度なんと脳トレドリルになりました。 ドリルを考えて脳を活性化、答えに笑って気持ちスッキリ!ネガティブになりがちな「老い」を、ポジティブに受け止めるための「一日一笑」レッスンを大公開。 老後を明るく楽しく生きるための“きみまろ式”発想法を伝授します。 中高年の毎日を明るく楽しくする1冊です。 <出題例> 昔は温かいごはんに新妻。あれから40年? 今は冷めたご飯に冷めた妻。 家の中で温かいのは(   )だけ 答え:便座 <出題形式> 穴埋め、間違い探し、ジグソーパズル、クロスワード、点つなぎほか <内容> ・きみまろ式一日一笑レッスン ・言語能力を鍛える脳トレ 「ものは言いようなのです」 ・記憶力を鍛える脳トレ 「いいことだけ覚えておけばいいのです」 ・集中力を鍛える脳トレ 「夢中になるのが若さの秘訣なのです」 脳神経内科医・内野勝行先生監修 綾小路 きみまろ(アヤノコウジキミマロ):1950年、鹿児島県生まれ。高校卒業後、上京。キャバレーの司会者、演歌歌手の専属司会者を経て、自作の漫談テープがきっかけとなり、2002年にCD『爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛を込めて… 』をリリース。185万枚超の売り上げを記録して大ブレーク。現在もライブツアーのほか、YouTubeチャンネルを開設するなど、精力的な活動を続けている。

    試し読み

    フォロー
  • 【超】一枚企画書の書き方
    3.5
    企画書本のジャンルを切り開いてきた企画書本の大御所・高橋憲行氏 待望の新刊。この一枚企画書のフォーマットは、高橋さんが発案したもの。まさに本家なので、考え方も見せ方も構造的、事業を動かしてきた実例が圧倒的に豊富! これで売り上げが3倍に!多くの事業を生んできた生の実例が満載。
  • 超分析の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビッグデータ時代が到来し、データの重要性が改めて見直されている今、データの大小に関わらず、仕事の中で「分析」を求められるケースが増えてきています。 統計学を学んだことの無い方でも、最低限の分析能力は今後のビジネスの中で必須のスキルといえます。 本ムックでは分析を行ううえで必要となる基本的な用語の解説から、様々な分析の手法、ケーススタディをわかりやすく解説。 また、「需要予測」「売り上げ向上」「コスト削減」「人員最適配置」などのトピックごとに、どのようなデータに着目し、どの分析手法を用いればよいかを「インデックス形式」で示します。 現在、業務でデータの分析を求められている方、分析に必要なフレームワークや分析手法を学びたい方など、データ・アナリティクスに関心を持つ、全てのビジネスパーソンにとって必読の一冊です。
  • 「沈黙が怖い」初対面の人と話すコツ。沈黙を作らない技術。挨拶からの上手なきっかけ作り。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 「沈黙が怖い」 営業職や受付などの人と会う仕事ではなかったはずなのにちょっとしたはずみで初対面の人と話すことになってしまった。 お客様が来た時にたまたま目的の人が不在。目的の人が帰ってくる間話し相手でもしておいてと言われたけれども何を話していいか分からない。 主婦や学生の人も習い事や初対面の人と会った時に「どうも」と分かったような、分からないような挨拶をして沈黙。 辛い、辛すぎる。 そんな経験をしている人は多いようです。知っている人との会話ならば何かしらの共通点があります。しかし仕事先で雑談をするのに仕事の話をするのは気が利かないといわれるでしょうし、初対面で話が盛り上がればそれだけでいい人と言われることもあります。 できない人には本当にびっくりすることですが、世の中には初対面で、会った瞬間から世間話で二時間も三時間も話すことができる人がいます。飛行機で隣り合った人と仲良くなって家に招待されたんだとか、たまたまレストランで相席して気が合って今度一緒に旅行に行くことになったんだという人です。こういう人は相手が日本人でなくても構いません。外国人とですらどうやって話がつながっているのかと思いますが何かしら話をして話を続けていきます。 「あの人にできることがどうしてできないのだろう」とできない人の声はよく聞きます。なぜなら一般的に「できる人」基準が社会では普通になってしまうことが多いので「コミュニケーション不足」や「とっつきにくい人」と言われてしまいます。 無駄話や雑談は経験と回数がモノを言います。 だからと言ってすぐに経験を積むことはなかなか難しい。しかし経験を補うにはコツを身に着けることです。 まずは三分話を続けることができるようにコツを身に着けてみましょう。 著者紹介 企業助っ人及びフリーライター。公務員、一般企業を経て派遣業務。登録した会社は30社以上、その派遣先で経験をもとに書籍「ハケン道」(扶桑社)を出版。メディアで取り上げられる。 現在は、一般企業での業務の合間に家賃28,000円の店で2,000万円の売り上げをあげるなど企業の人材教育、営業戦略などコンサルティングなどもおこなっている。
  • 沈黙のWebマーケティング ─Webマーケッター ボーンの逆襲─ アップデート・エディション
    4.1
    【Web集客で悩むすべての人へ! 成果を上げる「極意」を伝える。】 Webマーケティングで成果を出すための考え方やノウハウを伝える解説書。 2015年に刊行された書籍の改訂版となります。 本書は、初心者の方にもわかりやすいよう、Webマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するマンガ風のストーリーと、理解を深めるための解説記事を交えた構成になっています。 今回の改訂では、Webマーケティングの世界の変化に合わせるため、主に解説記事をアップデートしました。 本書では、Webマーケティングを「Webを通し、その商品の価値をあらゆる形で顧客に届ける一連の施策」と位置づけています。 そして、Webマーケティングとは、商品が本来もつ「価値」を2倍、3倍……と膨らませる魔法ではありません。 Webマーケティングで伝えられるのは、その商品が本来もっている価値の「100%まで」です。 だからこそ、実直かつ真摯に商品と向き合い、その価値を顧客へと適切に届ける導線づくりが大切になります。 本書には、そのためのエッセンスや具体的な施策の考え方が詰まっています。 Webマーケッターであるボーン・片桐たちは、どのようにして商品の「価値」を「人」に伝えていくのか……。 あなたご自身のWebサイトに置き換えながら、本書をご一読ください! 【あらすじ】 ヒロイン・松岡めぐみの父親が経営するオーダー家具の販売会社「マツオカ」。 そのWebサイトは、ある理由から検索結果の表示順位が急激に低下する。 マツオカの売り上げが激減し経営危機に瀕したとき、めぐみの前に謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が現れる。 〈こんな方にオススメ!〉 ・Webマーケティングを初歩から学んでみたい方 ・WebサービスやECサイトの成果が上がらず悩んでいる方 ・Webサイトを通じて商品の「価値」を正しく届けたい方 〈ストーリー 目次〉 EPISODE 01 夜明けのSEOペナルティ解除 EPISODE 02 偽りと本質のWebデザイン EPISODE 03 Webライティングは二度輝く EPISODE 04 逆襲のSWOT分析 EPISODE 05 コンテンツSEOの誘惑 ほか 〈解説記事 目次〉 ○現在のSEOの潮流を押さえる ○ガイドラインを順守したサイトづくり ○人工リンクの「手動による対策」の解除 ○Webデザインの本質は“言葉” ○セールスレターで気持ちに訴えかける! ○マイナスをプラスに転換する! ○人間心理に響くコンテンツを作れ! ほか
  • 沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲- ディレクターズ・エディション
    4.5
    【Webマーケティングの実用入門書! 人気Web連載がついに書籍化】 数多のWebサイトを救ってきた伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。本書は、Web上で連載され大人気を博したコンテンツの書籍化企画です。連載ストーリー全9話に、本書の書き下ろしとなる本編ストーリーのエピローグとWebマーケティングの基本解説を加えています。 解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、コンテンツマーケティングの極意など、Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。 〈ストーリー紹介〉 ヒロイン・松岡めぐみの父親が経営するオーダー家具の販売会社「マツオカ」。そのWebサイトは、ある理由から検索結果の表示順位が急激に低下する。マツオカの売り上げは激減し経営危機に瀕したとき、めぐみの前に謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が現れる。
  • チーム内の低劣人間をデリートせよ クソ野郎撲滅法
    5.0
    人間関係に疲れたあなたへ ダメージを軽減し、こころの健康を守る護身術 あなたは同じチームの嫌なやつに悩まされていないだろうか? 「消えてほしい」くらい厄介で面倒なやつは世界じゅうどこの組織にもいる。本書では、人間関係の悩みを抱えるチームリーダー、運悪くいじめの“標的”になってしまった被害者、職場や組織の居心地の悪さにウンザリしている人のための解決策を紹介する。スタンフォード大学のロバート・サットン教授が、嫌がらせ行為のメカニズムを徹底検証。実データをもとに、最低の人間を遠ざける方法や、身勝手な連中を変える方法、手強いクズどもを追放する方法、やつらがもたらす被害を最小限にとどめる方法を伝授する。 サットン教授の主張は、害をなす人間をふるいにかけ、変革し、場合によっては排除することにある。どんな企業・団体にも協力と競争はつきものだが、卑劣な行為を禁止し、ペナルティーを課すなど、独自のルールを作って実行している組織は、よい環境を生むうえにパフォーマンスも向上する。本書では、理論だけでなく、実際にいじめや嫌がらせを撃退したり、みんなが気持ちよく活動できる文化的な組織の構築に成功した例を多数紹介している。 組織の例: ・大手アパレルメーカーは、クソ野郎撲滅法を実施したところ、利益が30パーセント近くアップした。 ・ゴールドジムは、開業当初から厳しい規則を利用客にも適用。いまやグローバルな企業に成長。 ・オーストラリアのスポーツチームは、卑劣な行為を禁止するルールを適用したことで、72年ぶりのリーグ優勝を果たした。 個人の例: ・LAのバスの運転手が、いら立った乗客を落ち着かせたいときに使う手を披露。 ・いじめの対象になってしまった会社員は、ラフティングのサバイバル術を応用して危機を脱出。 ・暴君映画プロデューサーのアシスタントは、もともとの期待値を下げることで虐待をスルー。 ・刑務官がいきり立つ囚人に対処する方法を明かす。 クソ野郎を野放しにしていると、チームのよい人材がどんどん離れていく。あるいは厄介な訴訟問題に発展してしまう可能性もある。企業の場合は投資家の動向にも影響する。我慢しているだけでは何もはじまらない。さぁ、勇気を出してクソ野郎どもに「NO」を突きつけよう! 発売以来、英語版12万5000部、世界各国で翻訳版35万部を売り上げたベストセラー。本書を出版したことで、その後のサットン教授に何が起こったか? さらなるエピソードを交えた、呆れる・笑える「エピローグ」が加わった改訂版。あなたの身近なクソ野郎に効くテクニックが見つかるはずだ。 【本書の内容】 ・クソ野郎による悪影響の原因を特定し、改善するための方法 ・「クソ野郎撲滅法」を採用している組織の取り組みと効果 ・卑劣な上司(または同僚、部下)がいる職場で生き延びる術 ・「自分に潜むクソ野郎」を認識するための自己診断テストと自己認識プログラム
  • ツイッターで会社をPRする本 Twitter企業の活用例100
    3.9
    「デルコンピュータが数億円を売り上げた」「ソフトバンクがツイッターの要望から障害者割引制度をはじめた」等々、ツイッターによるマーケット開発は可能性に満ちています。使い方から販売、カスタマーサービス、お客さまづくり、ブランドづくりまで、ツイッターがこれ1冊でわかります!
  • 「疲れない心」の作り方 イヤな仕事、ツライ営業ですり減らないための44の方法
    -
    訪問すればお客様に冷たくあしらわれ、会社に戻れば売り上げのノルマと人間関係の板ばさみ……。日々ストレスを抱えるビジネスマンのために、問題に対して事例を挙げながら、「疲れない心」の作り方を伝授します。
  • 土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀界のカリスマとして圧倒的な存在感を放つ土田浩翔プロの戦術書です。 本書は2005年毎日コミュニケーションズから発売され、堅調な売り上げを示した「土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論」に100ページあまりにわたって加筆し、文庫化したものです。 一般的には変則的な戦法とされるトイツ系の役を、自分のツキの状態を見極めて、むしろ積極的に狙っていくという土田プロ独自の戦術が全編にわたり展開されています。 また、今回の文庫化にあたり、各章の確認問題や、土田プロ独特の視点から描かれたコラムなどが書き加えられました。 土田プロファンはもちろんのこと、麻雀戦術に興味のある麻雀ファンにとっては注目の1冊となっております。 また、初めて土田プロの考え方に触れる方にとっては自らの麻雀観が180度変わるような斬新な内容といっても過言ではないでしょう。
  • 筒美京平 大ヒットメーカーの秘密
    4.5
    まさに筒美京平をめぐる完全版! 「超えられない数字、才能。でも、鍵[key]は残してくれたかも!」――小室哲哉 筒美のシングル売り上げは7560万枚で、2位の小室哲哉(7184万枚)を凌ぐ。作ったのは3000曲近い。名実ともに日本一のヒットメーカーだ。  彼の作曲家としての凄さは、最新の音楽潮流をとりこんで、一般人にわかりやすい音楽として加工し続けたところにある。 ●第1部 近田春夫による筒美京平論 著者は、筒美を師匠とあおぎ、生前きわめて親しかった稀有の人物で、多くの音楽シーンもよく知る。「週刊文春」連載「考えるヒット」の筆者としても知られる。 いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」はロックだが和風で小唄調、太田裕美「木綿のハンカチーフ」はフォーク&ニューミュージック風、岩崎宏美「ロマンス」は流行りのディスコサウンド、ジュディ・オング「魅せられて」と庄野真代「飛んでイスタンブール」はエキゾチック。 ほかにも、「スニーカーブルース」、「なんてたってアイドル」、「夜明のMEW」、松田聖子、南沙織、野口五郎、郷ひろみ、中山美穂、少年隊、小沢健二、サザエさん……。 ブーム、かつ、その時流を読んで、ヒットしそうなものを仕掛けていたのである。 ●第2部 近田春夫による対話篇 筒美の私生活はほとんど知られていない。実弟・渡辺忠孝氏への近田氏によるインタビューによって、生立ちや音楽との歴史が明らかになる。 さらに、筒美の曲を最も多く作詞した橋本淳氏、それから筒美楽曲のデーヴァともいうべき平山美紀(現・平山みき)氏への近田氏によるインタビューも収録。 ファン垂涎のデータ集付き。
  • つるばら村のくるみさん
    4.4
    つるばら村のくるみさんが、赤い屋根の小さなパン屋さん「三日月屋」をひらいてから、3年がたちました。近頃、売り上げがあまりよくありません。どうやら、新しいベーカリーができたようなのです。ライバルの出現になやみながらも、けんめいにパンをやくくるみさんのまえに、ぶっきらぼうだけどちょっと気になる存在の養蜂家のナオシさんがあらわれて……。くるみさんが贈るおいしいファンタジー。「つるばら村」シリーズ第3弾。
  • ていうか、神さまってなに? やばいほど願いが叶い出す!!
    4.5
    「神社に行っているのに、なかなか願いが叶いません」 「願いが叶う人と私の違いっていったい何なの?」 「神さまに好かれる何か特別な方法でもあるのかな?」 同じように神社に行き、同じようにお賽銭を入れて、同じように願っているのに、 Aさんは、「出会って半年で結婚し、子宝にも恵まれました」なのにBさんは、「がんばっても良い縁に結びつかない」、 また別のCさんは「営業成績を認められ、支店長に昇進しました」、なのにDさんは「上司に怒られてばっかり…何も状況も変わらないし、やめてしまいたい…」、 またEさんは「売り上げが減っていたサロンの売り上げが、わずか数か月で3倍になりました」、なのにFさんは、「もう閉店寸前…打つ手もない…」。 人生の結果に差がでてしまう理由は「神さまの声を聞いて友達になる」を実践しているかどうか。本書のなかでは、神さまと著者の会話形式で「神さまと友達になって一瞬で人生を変えることができた方法」はもちろん、著者がこれまで通算500回以上、累計動員数20万人という講演会やブログの中で、多くの相談者にアドバイスしてきた方法を学べます。
  • 転職3回、30代で年収3000万円の社長になる
    -
    半年間売り上げゼロのだめ営業社員が10年で年商50億円企業の社長に。さらに8年後、年商1000億円企業の社長になった! 成功するためのWill(意欲)とSkill(実現方法)の身につけ方のノウハウを紹介する。
  • 店長へ。ネットショップのブログ術。モノではなく自分を売る。10分で読めるシリーズ
    -
    ネット通販の店長様。店舗ブログは成果が出ているでしょうか?ネットショップのブログでは、商品を宣伝するよりも、店長様含めた店舗スタッフを、お客様に宣伝すると効果があります。お客様との距離を縮める手段として店舗ブログは高いポテンシャルを秘めております。ブログの展開がうまくいっていない店長様に本書をオススメいたします。 まえがき インターネット通販を営んでいる会社で、集客や接客の一つとしてブログを運営していることが多い。 ブログには、商品の紹介だったり、メルマガのバックナンバーだったり、個人的な出来事だったり、会社や担当によって様々なことが書き込まれている。 本書では、売り上げに効くブログのあり方を考察する。 どういった運営スタンスが店舗の売り上げに効くのか、それを考えていこう。漠然とブログ更新をされているネットショップ店長には、とくに本書は役立つだろう。
  • 出会いに飢えた女が集うスポット100★淫乱の血が流れる森山家の女たち 本人、姉、母、祖母、そして娘たちまで・・・★一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出会いに飢えた女が集うスポット100★人、姉、母、祖母、そして娘たちまで…淫乱の血が流れる森山家の女たち★効率的に決まってる! 一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう★裏モノJAPAN 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 出会いに飢えた女が集うスポット100 ●情報けものみち ・痛くて痛くてオナニーもセックスもできやしない  原因不明、治療法なし。四六時中激痛に襲われる病 ・【マンガ】淫乱の血が流れる森山家の女たち  本人、姉、母、祖母、そして娘たちまで・・・ ・芸能人プロデュースの飲食店をミシュランする  味、値段、接客、雰囲気を辛口グルメ評論家と食べ歩き調査 ・【マンガ】放火おばちゃんと過ごした不気味な日々  追い出すたびに近所で不審火が ・バンクーバー五輪直前編 織田信長の末裔をあなたは応援できますか  素朴な疑問を解決するシリーズ ・一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう  効率的に決まってる! ・ノゾキの達人と行くカーセックス見学ツアー  重要5ジャンル徹底解説つき ・【マンガ】結婚もしたけれど…童貞人生57年 ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ⇒ 西部新宿エスカレータの降り口にしょっちゅう   お金が落ちてるのはそういうことだったんですね ⇒ CMでよく見かけますが・・・。   過払い金返還ブームの影に潜む悪徳弁護士事務所の悪行 ⇒ 自ら出品した架空商品を   従順な猫におねだりして小遣い稼ぎするレズ ⇒ 補助金はヤンキーギャルの懐へ。   風評被害のおかげで雇われた県庁臨時職員のデタラメぶり ・今月のプレゼント ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート 流れでK子とヤッてしまった! ・インテリやくざ文さん 夢芝居 ・閑古鳥の鳴く店 客に脅える喫茶店 ・フーゾク噂の真相 いま『オトナのパーティー』はどうなってる? ・だから奴らはパクられた 年間15億円を売り上げていたライブチャットの運営会社社長8人が“公然わいせつ”容疑で逮捕される!! ・この世のひみつ マン臭対策 ・拝啓、美人店員さま カフェ ・お買い物リターンズ 赤ちゃん泣き声分析器「Why Cry」  ・幽霊物件に住む。豊島マンション205号室 新妻、真由美の苦悩 ・白馬の王子サマ 出会いパーティーに参戦 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ディズニーのすごい集客
    -
    ■時代や流行に左右されない「ディズニー流集客の絶対法則」を明かす ディズニーの集客を専門に取り組んできた 敏腕マーケッターである著者の嶋田さん。 「ディズニーだからできるんでしょ?」とずっと言われ続けてきました。 そこで、居心地のいいオリエンタルランドを飛び出し ディズニーで磨き上げた「絶対集客の法則」を異業種に応用して 圧倒的な結果を出してきました。 圧倒的実績① 某メーカーが全くのゼロの状態から新規で始めた 健康食品の通販事業を3年で10億円規模の売り上げにした。 圧倒的実績② 2年ほど会員数が頭打ちだったアーティストのファンクラブ事業に この法則を用いることで、1年で会員数が120%増加し、解約者数が前年の半分以下に。 圧倒的実績③ 患者さんの1日平均が20名程度、来院者ゼロの日もあった整骨院に ディズニー式集客の法則を用いたことで、予約の取れないほどの人気整骨院に。 ■ディズニーの集客をベースにした マーケティングの講演実績は2000社以上。 過去20年間に複数の企業で集客したことで生み出した売上は、 およそ3000億円以上に及びます。 ・自分の商品やサービスに自信や誇りを持っている。 ・もっと多くの人を集客したい。 ・一度来ていただいたお客様にリピートしてもらいたい。 ・やらなきゃいけないことはわかっているけど、何からすればいいかわからない。 ・ディズニー関連の本はディズニーだから成功すると思っている。 など このような方に読んでいただきたい1冊です。
  • できるApple Watch スタート→活用 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 売り上げ7,000万部の「できるシリーズ」から、いちばん詳しいApple Watchの解説書が登場! iPhoneを使っている人なら誰もが気になるApple Watchの魅力や使い方を、二部構成で解説しています。 Part 1では気になるサイズやベルトの特徴を含め、写真を交えてApple Watchの魅力や特徴を解説。知っておきたい機能や使いどころを、要点をおさえて分かりやすく紹介。日常の利用シーンを交えた便利な使い方も分かります。また、購入時の参考になる3つのコレクションそれぞれの特徴、ラインアップを網羅。著者陣によるレビューも掲載! 「Apple Watchが気になる!」「Apple Watchってどんなことができるの?」という人でも納得の内容です。 Part 2ではApple Watchを購入したけれど、いまいち操作方法が分からないという人にぴったりな使い方を解説。各部名称の解説や充電、電源の入れ方から初期設定までを丁寧に解説しています。電話やメッセージ、マップ、ミュージックといった基本的なアプリの使い方はもちろん、Siriの使いこなしやApple Watchだけで音楽を楽しむ方法も分かります。パスコードの設定や文字の大きさの変更、ホーム画面の並び替えなど、より使いやすくするための設定方法も解説。「バッテリー残量はどうやって調べるの?」「機内モードを使うにはどうするの?」といった素朴な疑問もQ&Aですぐに解決! Apple Watchが「欲しい人」「気になる人」「買った人」、すべての人が納得する情報が満載です!

最近チェックした本