マグ作品一覧

非表示の作品があります

  • もちろんでございます、お嬢様1
    3.3
    生まれ持った『天恵』でお国のために戦うことを夢見ていた鬼島九郎。しかしニッポンは敗北、アングリアの属国となる。現実を受け入れられない九郎だが、かつての仲間たちに背中を押され、戦勝国アングリア人御用達の『マグノリア・ホテル』でなんとか働けることに。でもこのコンシェルジュって……何? 吹き荒れる攘夷の嵐! 『L』なお嬢様方の無茶振り!! そして夜ごと聞こえる幽霊の囁き?? それでも決して「ノー」とは言えないラブコメ、麗しく開幕!
  • もっと奥まで調教されちゃうっ!~マグロ女子開発計画~(1)
    完結
    3.4
    「体に優しく聞いてあげないと」マグロ女子の身体を、クリクリと指と舌で丁寧に愛撫していく。体の芯はどんどん熱くなりトロトロと溢れ出る蜜は止まらず――…Hの時に『マグロ』なことが原因で元カレ・黒崎先輩に振られた結衣。ショックのあまり残業中に泣いている所を、黒崎先輩の同期で女子社員が皆こぞって狙う、営業のホープ・緒川凌に見られてしまった!? でも事情をしった凌は「俺が導いてあげる」と結衣の唇を奪い!? 黒崎先輩の時にはなかった絡み合うキスに疼く下半身。くちゅくちゅと音を立てながら秘部を掻き回され、びっしょりと濡らされてしまう。何度も押し寄せる快感に、頭が真っ白になって――!
  • もっと心とカラダを整えるおとなのための1分音読
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎朝1分、毎晩1分、おなじみの名文を読めば、心とカラダがスッキリ! 「道程」「銀河鉄道の夜」「二十四の瞳」など、56作品を収録。
  • もっと…して
    -
    1巻440円 (税込)
    ずっと夢見てた。あの人に抱かれてみたい。幼なじみ、学校の友達、会社の上司…こんなに近くにいるのにあなたの心の中が見えない。あんなイジワルな気まぐれ男どうして好きになっちゃったんだろう。あたしは今夜もきっとあなたにイカされる夢を見る…好きな気持ちがすれ違う不器用な恋のハラハラドキドキがいっぱいなファースト作品集。
  • もっと知りたい! ドラッカー
    -
    なぜ、今なおドラッカーなのだろうか? 仕事で困難に直面し、組織で悩みを抱えている多くの人が、 ドラッカーに救われている。 それは経営者や会社員だけでなく、 高校の野球部のマネージャーなどもそれぞれの悩みに応じて、 ドラッカーの著作や言葉に心を動かされ、はたと気づかされる。 政治社会への関心から出発し、 マネジメントを提唱、発展させたドラッカーは、 自らを観察者、社会生態学者と称した。 その視線の中心には常に人間があった。 だからこそ、その指摘は本質をつき、 説得力を持っているのだ。 (おもな内容) ●Part 1 ベストセラー『もしドラ』大解剖 AKB48の峯岸みなみが語る『もしドラ』と『マネジメント』 高校野球部も会社、個人も成長させるドラッカーの本質 Chart ドラッカーってどんな人? Interview 中村邦夫(パナソニック会長) ●Part 2 広がるドラッカーの教え 社内ドラッカー勉強会で意識改革 ドラッカーは北海道が最も熱い ドラッカー実践ノウハウを公開 ●Part 3 「初めてのドラッカー」完全ガイド 自らの強みを知れば卓越した仕事が可能に 最も希少な資源・時間を管理 自問自答「何をもって憶えられたいか?」 上司・部下への実践的対処術 イノベーションとマネジメント 自らをマネジメントする必要 無数のビジネスモデルが現出 すでに起こっている現実を見る ●Part 4 初公開!時代を超える講義と対話 変化の本質と日本経済の課題 日本の経営者への指南と対話 週刊ダイヤモンド(2010年4月17日号)の第1特集を電子化しました。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *ダイヤモンド社のドラッカー本は →【ダイヤモンド社 ドラッカー】で検索ください。
  • モテ女子の「今日の心得」
    -
    著者は生活総合情報サイト「All About(オールアバウト)」で、トップクラスのPV数を誇る恋愛ガイド。 多数のシングル男女や結婚紹介所を取材するなかで発見した、愛される女性共通の“モテの秘訣”を伝授します。 言葉だけの理想論ではなく、現実的にできる「行為」に変えて、1日に1つずつ、ひと月分31個を提案。「今日はコレだけやればいい」と気楽に実践しましょう! 1週目は「女子力をアップする行為」、2週目は「コミュニケーションで愛される行為」、3週目は「相手の心に残る行為」がテーマ。半信半疑でも続けるうちに、いつの間にか、男心も女心も自然にとらえてしまうモテ女子に変貌していることウケアイです。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。 【目次例】 Part1……1日1行で始めましょう! モテ女子力をアップする今日の心得 ◆1日 今日は「30分、予定を早めて動く」 ◆2日 今日は「メールで200字以上書いてみる」 ◆3日 今日は「デスクの上を片付ける」 など Part2……やっぱりモテの決め手! 話しかけたい人になる10日間 ◆11日 今日は「誰からも好かれる“ふんわりトーク”にトライ」 ◆12日 今日は「リアクションを大きくする」 ◆13日 今日は「相手の心をつかむ“あいづち”を打つ」 など Part3……このコとは離れたくない! 好きな男性の心に残る10日間 ◆21日 今日は「マイナス評価をプラス評価へ」 ◆22日 今日は「小さな相談事をする」 ◆23日 今日は「携帯電話のマナーに注意」 など ◆最終日 「愛され女子になるための3つの条件」

    試し読み

    フォロー
  • モテるモテないは紙一重
    3.0
    野性味を失いつつある男たちを叱咤する。男は手ぶらが一番、後生大事に鞄をかかえて歩くなど女の生まれ変りか、男が美形をきどったらおしまいよ、といった女からみた現代の男への注文と理想像――女性から「いい人ね」といわれたら、それは色恋の対象外よ、との決定的宣告である。では男は、惚れた女性に対して、どうふるまえば「いい人」にならなくてすむか。どう動けば「いい男」にみえるか。その答えが、あまたの具体例を添え、本書で展開される! 痛快筆致で定評ある、女の本音の恋愛術、好エッセイ。
  • 元手1000円で月30万円稼ぐ! 在宅ネット販売成功の法則
    -
    安い商品を仕入れて、高く売ることがネット販売の極意です。でも、肝心の安い商品の仕入れについて、詳しく書かれた書籍はほとんどありません。本書は、元手1000円で月30万円稼ぎたいあなたのために、少しのお金で仕入れ可能なネットや小売店を使って、儲かる商品の仕入れ方をわかりやすく解説します。店舗、Amazon、メルカリ、ヤフオク!の各種仕入れ法など著者が試行錯誤して手に入れたネット販売成功の法則を大公開します!
  • モノ好きな彼女と恋に落ちる99の方法
    3.5
    愛した<モノ>を九十九神化してしまう能力を持つ瑠子。その力で生まれた九十九神タオ、サク、マグニと暮らす彼女のもとに、異端現象対策管理局の能瀬詠彦が現れ、『ヒトに恋をしろ』と言いだして!?
  • もののけ侍伝々【全6冊 合本版】
    3.5
    宝暦2年。江戸では怪事件が相次いでいた。 つむじ風とともに大名家の姫を攫いに現れたのは――鬼だった。 広島藩の下屋敷でのんびり暮らしていた京嵐寺平太郎は、突然幕府の命を受け、怪事件解決に乗り出す羽目に。 だが事件の裏には、徳川家に怨念を抱く僧侶の影があった。 幼馴染の三つ目入道や妖艶な白狐のおきん、気まぐれな日本刀“妖刀茶丸”など、仲間の妖怪たちと力を合わせて妖しい敵に立ち向かう! 妖怪痛快時代小説、合本版で登場! ※本電子書籍は「もののけ侍伝々1」~「もののけ侍伝々6」の全6冊を1冊にまとめた合本版です。
  • もののけスレイブ!(1) ドSな元悪魔とドMでケダモノな彼女達に出会って僕の青春が穢されていく
    -
    僕、暮井竜太はちょっと霊感が強いだけの普通の男子高校生。高2への進学に合わせて転校してきたんだけど、転校早々隣の席の女の子、紅さんが気になって仕方ない! だって彼女は、巨乳で、美少女で、面倒見が良くて――「首輪」を着けていたんだから!! さらに繋がれたリードの先は、才色兼備のクラスメイト、有紀寧様が握っていた……!! え、そんな関係!? 女の子同士の特殊過ぎるプレイへの混乱も収まらないうちに、脅されて僕まで有紀寧様の奴隷になってしまう。しかも、今度は僕が女の子を奴隷にしろって!? 天国のお祖母ちゃん……どうやら僕は、とんでもない悪魔に捕まってしまったみたいです。
  • 森永ミルクココアレシピ71 お料理にも大活躍
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “ココアはやっぱりモリナガ”でお馴染みの森永製菓が監修した、ミルクココアを使ったレシピ集。アレンジドリンクやデザートメニューから、ビーフシチューに煮込みハンバーグ、パスタまで全71レシピ。寒くなると飲みたくなるココアですが、実はお料理にも大活躍なんです! 一年中、朝から晩まで使いたくなるレシピをご紹介! ココアを入れるだけで、ビーフシチューや煮込みハンバーグなどのコクがアップ。短時間でもじっくり煮込んだ味に変身します! からあげなどに加えるとこんがりジューシーな味を演出し、酸味が強いお料理ではほどよくまろやかに仕上げてくれます! さらには和食にも合い、こくや照りのあるお料理が手軽に! 美容や健康効果も注目され、食物繊維やポリフェノール、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどが含まれることで知られるココアをお料理にプラスしてみませんか? ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • モンスターズ
    3.0
    この世で一番恐ろしいものは――もう一人の自分。ドッペルゲンガーに出会った男は、身の毛もよだつあることに手を染める(「もう一人の私がもう一人」)。ヒトラーが人体実験を繰り返していた、ナチス・ドイツのオカルト研究施設。ある日、謎の包帯男が潜入するが……(表題作)。ゴージャスな6つの中・短編集。(講談社文庫)
  • モンスター・ダーリン
    完結
    3.4
    全1巻660円 (税込)
    区役所に勤めているゆず(処女)は、平凡な生活を送っていたのに、ある日突然、同じ課の墨田に血を吸われてしまう。じつは彼、吸血鬼だった!!最初は嫌がっていたゆずだったが、次第に恋心が芽生えてしまって!?地味なOLが吸血鬼と恋をした。血を求められると、甘く毒のような快感が…そして切ない初体験。もう逃れられない…魔性の男とオフィスLOVE!!
  • モンスター・ダーリン【単話売】 1話
    完結
    3.5
    全4巻198~220円 (税込)
    区役所に勤めているゆず(処女)は平凡な生活を送っていたのに、突然同じ課の墨田に血を吸われてしまう。 実は彼、吸血鬼だった!! 最初は嫌がっていたゆずだけど、次第に恋心が芽生えてしまって――… (この作品はコミックス「モンスター・ダーリン」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 悶絶!!どんでん返し ACT.1
    完結
    -
    全4巻132円 (税込)
    「こんなにポルノ映画で笑えていいのか」と愕然としたのが初見の印象であった傑作『悶絶!!どんでん返し』監督は名匠 神代辰巳 谷ナオミ出演の1977年日活映画。その強烈な映像作品をなんとか漫画にする無謀とも思えるミッションを『オーバーレブ』『らじかる好キャンティ』などのコミックでヒットとばした 山口かつみさんに依頼。映画の良さを保ちつつ現代の設定をいかし、笑えるエロスに満ちたコミック作品に仕上げてもらいました。その結果は作品でご確認いただければ幸甚です。本作は日活ロマンポルノ生誕45周年を記念し、映画を原作として使用させていただきました。全4話の第1話。
  • Mon!もん!!悶!!!
    完結
    -
    福岡県の高校に通う肉食系男子・三毛門紋次郎。エロ秘法満載の「陰陽秘法大全」を使い、憧れの湖住冴香にアタックする紋次郎だが……!? 名作「悶々!! MONJIRO」が現代にリバイバル!! 全国の男子諸君へ送る性春マジカルラブコメディ!!
  • 焼かないで作れる! きれいになるロータルトレシピ
    値引きあり
    4.0
    簡単でヘルシー! 焼かないで作れるタルト本! クラストを敷いてフィリングを重ねて最後にデコするだけ! 酵素たっぷりのフルーツやナッツを使ったレシピ満載です。タルトの盛り付け、スタイリングも必見!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 夜間水泳部にようこそ
    完結
    4.0
    全1巻550円 (税込)
    中学生の頃、イタズラで夜のプールに忍びこみ 騒ぎを起こした男女7人の同級生グループ・夜間水泳部。ときめいたり、おどろいたり、せつなかったり、初恋がいっぱい…あれから4年、再会した7人は夜のプールサイドで、オトナの恋に落ちて!?
  • 約束はいらない
    完結
    -
    オードラの隣の部屋に引っ越してきた、魅力溢れる会社員サム。そんな彼が突然深夜にオードラの寝室に侵入してきた!?大パニックの彼女に、サムは自分の正体を明かす。彼はシカゴ警察の潜入捜査官。殺し屋に追われ、この部屋に逃げ込んで来たのだという。さらに、オードラは彼の潜入捜査に協力し、“婚約者”を演じるはめになって……!?
  • 約束はいらない【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    オードラの隣の部屋に引っ越してきた、魅力溢れる会社員サム。そんな彼が突然深夜にオードラの寝室に侵入してきた!? 大パニックの彼女に、サムは自分の正体を明かす。彼はシカゴ警察の潜入捜査官。殺し屋に追われ、この部屋に逃げ込んで来たのだという。さらに、オードラは彼の潜入捜査に協力し、“婚約者”を演じるはめになって・・・・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • やくならマグカップも こみからいず! 1
    完結
    5.0
    全2巻704~770円 (税込)
    鰻と焼き物とちょっとした暑さが有名な街・岐阜県多治見市。そこへとある事情で引っ越してきた女子高生・豊川姫乃は、ひょんな事から陶芸部に顔を出すことになって…!? 話題のご当地陶芸アニメ作品「やくならマグカップも」が、原作者である梶原おさむ氏の手により漫画化!! (C)プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
  • 椰子・椰子(新潮文庫)
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妊娠中のもぐらと一緒に写真をとったり、町内の縄文人街を散歩したり、子供たちを折りたたんで押入れにしまったり、中くらいの災難に見舞われ一時乳房等の数が二倍になったり。奇想天外でヘンテコで不気味な出来ごとが、次々と繰りだされる日常を、ごく淡々と送る女性の、ユーモラスな春夏秋冬。一足踏みいれたらきっととりこになる、とっぷりと心地よい「椰子・椰子」ワンダーランド。
  • 矢嶋組VS郷田会 1巻
    完結
    5.0
    昭和39年、山口組の抗争がTVで実況中継された。しかも白昼に展開された市街戦である。人質を盾に、四国松山市内のビルに篭城する山口組系矢島組と、路上から銃弾を浴びせ続ける地元の強力組織・郷田会。双方がライフル、散弾銃、拳銃を手に、一歩も引かぬ意地を見せる命の応酬。現場に急行した警察の呼びかけも空しく、緊迫した市街戦は3時間以上に及んだ。市街戦の一方の当事者、矢嶋組を率いる矢島長次は、四国・今治市に本拠を置く当時29歳の若き親分。山口組の全国制覇が緒に就いた昭和35年、山口組三代目・田岡組長から盃を受け、24歳にして直参になる。それから4年後、愛媛県最大の都市・松山進出の機会が訪れる。しかしそこに、地元で強力な覇権を握る郷田会が立ち塞がった。
  • やせるこぶしカッサ ゆがみも脂肪もスッキリとれる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数多くの著名人から支持をされる山口院長の最新メソッド。今回は、自分の手=こぶしを使った手技に加え、どこでも簡単にできる動的ストレッチや呼吸法を組み合わせた最強版。みるみるやせやすい体に導く方法を紹介します。
  • やってみよう! 機械学習
    -
    月刊誌『Software Design』の特集や単発企画で評判の良い、機械学習とPython関連の記事を再編纂。機械学習・深層学習に取り組んでいる開発現場のITエンジニアが自身で試して学んだことが記事のベースになっており、いま押さえておくべき技術を習得する足がかりとして最適です。
  • やっぱり君のアレが一番好き
    -
    「あん……っ。ミキオくんのコレ……私との、相性、いい感じ…っ」 膝立ちになって上に跨り、ミキオの全てを淫花の中へと飲み込みながら、ヒカルは恍惚とした表情で甘くこぼす。 仕事帰りの深夜、ミキオは倒れていたヒカルを助け、その流れでカラダの関係を持った。 『野良猫のような女性だ……』 その言葉通り、気まぐれで部屋に訪れ、気づいた時には温もりだけ残していなくなる女性だった。 徐々に惹かれてゆくミキオだが、ヒカルには“セフレ”が複数人いることを本人から聞かされていた。 ある日、ミキオは仕事場付近を歩いているヒカルを見つける。隣には褐色肌の筋肉質な男が……。 後をつけると、ヒカルはセフレ数人に囲まれていた。 「オレ、まだヤりたりないんだけどなぁ」 不穏な空気と緊張感が漂う中、ミキオは戸惑いながらも一歩前に踏み出した。

    試し読み

    フォロー
  • 八ヶ岳南麓から
    3.9
    東京⇔山梨。二拠点生活のリアルを綴る 著者初の「山暮らしエッセイ集」待望の書籍化! 四季の景色や草花を楽しむこと、移住者のコミュニティに参加すること、地産の食べ物を存分に味わうこと、虫との闘いや浄化槽故障など想定外のトラブルに翻弄されること、オンラインで仕事をこなすこと、「終の住処」として医療・介護資源を考えること……。 山暮らしを勧める雑誌にはけっして出ていないことまでも語られる、うえのちづこ版「森の生活」24の物語。 わたしのいまのテーマは「大好きな北杜で最期まで」。 それにもちろん「おひとりさまでも」が加わる。 ―――本文より ■内容 1 コロナ疎開の山暮らしで 2 いつのまにか山梨愛に……冬の明るさを求めて 3 花の季節 4 ガーデニング派と家庭菜園派 5 蛍狩り 6 冷房と暖房 7 上水と下水 8 虫との闘い 9 八ヶ岳鹿事情 10 夏の超簡単クッキング 11 ゴミをどうするか?それが問題だ 12 本に囲まれて 13 移住者のコミュニティ 14 猫の手クラブの人々 15 銀髪のスキー仲間 16 大晦日家族 17 オンライン階級 18 多拠点居住  19 免許証返上はいつ? 20 クルマ道楽 21 中古別荘市場  22 おふたりさまからおひとりさまへ 23 大好きな北杜で最期まで 24 おひとりさまの最期 あとがき ■著者について 上野 千鶴子(うえの・ちづこ) 1948年富山県生まれ。 社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。 女性学およびジェンダー研究の第一人者。京都大学在学中はワンダーフォーゲル部に所属。 約20年前に山梨県内八ヶ岳南麓に家を建て、現在は東京と山梨の二拠点生活を過ごしている。 おもな著書に『近代家族の成立と終焉』(岩波書店)、『おひとりさまの老後』(文藝春秋)、(『最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく』(中央公論新社)などがあるが、プライベートな暮らしを綴ったエッセイ集は本書が初めて。
  • 谷中、花と墓地
    3.0
    「どの国においても、墓地は美しい。東京の墓地も例に漏れない。しかし、私の見た限りでは、ほかの国では見られない特色がいくつかある。第一は、花の季節になると町中でもっとも賑やかな場所となることである。まるで盛り場。死者と生者が交流して花を楽しんでいるといった感じである。日本人ではないから、これは神道の影響であるといった差し出がましいことは言えないのであるが、なにかそういう関連があるような気がする。アメリカの開拓時代にも、亡くなった者を裏庭に埋葬する習慣があった。幾分似ているような気がする。とにかく桜の花の満開の時は、賑やかな谷中墓地は独り歩きに理想的な場所であった。…………町を散歩するとき、昔から金のたっぷりある界隈よりあまり裕福でない所の方が好きである。谷中の墓地の中でもっとも惨めな墓は、高橋お伝のものであろう。墓地の端っこの公衆便所のそばで今にも滑ってなくなりそうな感じである。私はここが大好きで、側に立ってお伝の顔を想像して、ご苦労さまと言いたくなる」東京は湯島に住みなして、三社祭の見世物化を憂い、四季の桜・藤・朝顔を愛でながら、浮世を眺め暮らす。古今の日本文化を味得したアメリカ生まれの文人による極上の随筆34篇。

    試し読み

    フォロー
  • 屋根裏の猫【イラストあり】
    3.0
    入院した祖父の家でしばらくの間一人で留守を預かることになった霧島慶太。ある夜、物音で目を覚ました慶太が、その原因を突きとめるべく屋根裏部屋を覗くと、そこには豪華な金色の髪に素晴らしい美貌の外国人の男がいた。驚く慶太に男は、自分は昔この家で飼われていた猫のベルナーだと名乗り、恩返しも兼ねて時々遊びに来ているのだと言う。以来、慶太と気まぐれに訪れる元・猫(?)ベルナーの奇妙な関係が始まるのだが…。海老原由里先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • ヤバい日本経済―常識を疑え!金融・経済、本当の話
    3.7
    バブルか暴落か? 脱デフレ後の日本経済と世界の行方を 今一番ヤバい面々が大胆に読み解く! 人生が変わる経済の読み方 ★本書の主な内容 アベノミクスはバブルを起こせないと失敗 不動産を上げることがアベノミクスの出口になる 女性の労働力を掘り起こすことで、もう一回労働力のボーナスを作れる 中国の大都市圏の物件は手金で買っているので、中国バブルは崩壊しにくい 10年続いた新興国バブルの後、もう一度先進国の時代がやってくる 日本国債はバーゼルIIIが実現でもしない限り暴落しない 観光産業は日本の有望な経営資源 カジノは関西経済復興の起爆剤になる 本当にヤバイ中国経済 2010年に潮目は変わった! 願望と未来予測がゴッチャになる韓国に経済危機到来!? 「付加価値」ではなく「希少価値」で勝負してしまうロシア人 ウラジオストックと新潟をパイプラインで結べ インドネシア経済が崩れたらアジアの一大事 接待して翌日注文をもらう金融業界の営業 長期金利が2%を超えてきたら資産運用を見直せ 医療保険はいらない金融商品の代表 【主な内容】 第1章 【日本経済編】 アベノミクスは首尾よくバブルを作れるか? 第2章 【アメリカ経済編】 オバマがこけてもアメリカ経済は世界最強になる 第3章 【中国経済編】 潮目が変わった中国経済、そのとき日本はどうするか? 第4章 【新興国経済編】 BRICsブームは完全に終わった 第5章 【マネー編】 自宅を持ってる人はインフレヘッジの必要なし
  • 山口あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山口サイコー!我らがお国自慢をた~っぷり詰め込みました! 今も昔も、山口には『ぶちすごい』がいっぱい! 【内容紹介】 フグにういろう、ミカンに、はなっこりー。今話題の吉田松陰に、イチオシ(!?)徳山動物園まで、みんなが知っちょることも知らんことも全部まとめて240本の「あるある」大集合! でも、これじゃ全然足りちょらんよね?そんぐらい山口は魅力いっぱい みんなおいでませ、西の京・山口へ!! <収録あるある(一部)> ●「ひとつふたつ見つけた」の豆とう子し郎ろうの数え歌は、そらで歌える ●名物を訊かれてフグの次といえば瓦そば ●平成の大合併、山口はちょっとやり過ぎた……と思っている ●山口の武将といえばやっぱり毛利元就 ●ユニクロが世界規模になるだなんて驚いた!
  • 【英文版】やまぐち学入門:日本文化理解のために Yamaguchi Studies: Your Door to Understanding the Culture of Japan
    -
    維新の胎動の地であった山口県の特色ある歴史と文化について、現在と過去の視点を交えつつ多角的に紹介する。日本の文化を知る窓口として一つの地域から入り、そこから学びを広げる。日本への留学生、英語で日本文化を学ぶ学生に向けたテキスト。これまでに知られていない山口県の魅力を英語で発信。 Mixing current and past perspectives, this book takes a multifaceted approach to exploring the rich culture and history of Yamaguchi Precture, the cradle of the Meiji Restoration. Yamaguchi provides a door through which the larger topic of Japanese culture can be entered by overseas students living in Japan and Japanese students learning about their own culture in English. Enjoy these fascinating, but heretofore unknown stories about the people, events, and places of Yamaguchi, all told for the first time in English.
  • 山口組概論 ――最強組織はなぜ成立したのか
    3.9
    やくざ人口八万人のうち、約半数が山口組系である。熾烈を極める警察の取締まりのなか組織は揺らぐことがない。そもそも、やくざはなぜ存在するのか?山口組とは何なのか?神戸の小さな組が最強軍団に成長した背景とは?山口組九〇年の歴史をたどることで日本社会の深層をえぐりだす。いま格差社会の波と暴対法下の重包囲網をまえに、山口組は少数精鋭化への道を歩み始めたともいわれている。巨大組織の歴史と現在、今後を展望する。
  • 山口組 顧問弁護士
    3.5
    ドキュメンタリー映画でも話題になった、山口組の顧問弁護士を長きにわたって務めてきた山之内幸夫。なぜ彼は山口組の弁護を請けることにしたのか。山口組を近くで見続けてきた男が語る、暴力と弁護。手記、独占出版。 第一章 山口組分裂の背景 第二章 代紋の重み 第三章 ヤクザの民事介入暴力と薬物 第四章 月額十万円の顧問弁護士 第五章 四代目山口組の船出、そして射殺 第六章 暴力団の運命 あとがき
  • 山口組「殺しの軍団」 柳川組 反骨の武闘史
    5.0
    1巻330円 (税込)
    山口組の突撃隊にして全国制覇の先兵。最強組織に男たちの戦い!北海道進攻前夜までを濃密に描く。
  • 山口組五代目帝国の内なる敵
    4.5
    史上最大の抗争といわれた「山口組vs一和会抗争」に勝利した後の1989年、渡辺芳則が山口組五代目組長を襲名。以降山口組は勢力を急拡大し、空前の組員4万人体制を作り上げた。その一方で内部対立は深刻の度を増していく。97年にはナンバーツーの宅見若頭が組内の襲撃者に射殺され、05年、本来は終身制であるはずの渡辺組長自身もクーデター同然に座を追われた。16年におよぶ五代目時代は「地位とカネをめぐって山口組の無法者たちが血で血を洗う相克劇を繰り広げた時代」であった。
  • 山口組三国志 織田絆誠という男
    3.0
    いま、日本最大の暴力団で何が起きているのか? 分裂、再分裂を繰り返す山口組が抱える「恨みつらみ」の相克30年史と若き改革者・織田絆誠任侠山口組代表の実像と野望に迫った、著者だけが書けるヤクザルポの極北!
  • 山口組三代目1 野望篇
    -
    淡路島出身の山口春吉が作業員50人を擁して神戸に山口組の看板をかけたのが大正4年3月。それが三代目田岡一雄の昭和39年には、424団体、9450人を配下にもつ最強最大の軍団になっていた。それはまた荷役、興行等、暗黒の巨大コンツェルンでもあった。英国製の高級背広を着用し、月に3度理髪店に行くという田岡一雄がいかにして地下王国を築いていったのか――アウトローの歴史を活写した気魄の野心作!
  • 山口組三代目田岡一雄と殺しの次郎
    -
    三代目山口組がまだ勃興期であった1959年、山本次郎は田岡一雄組長から盃を受けた。喧嘩で7人を刺し、1人を殺した一匹狼のワルに対し、田岡は「原爆を抱え込んだようなもんだな」と笑った。次郎の凶暴さは地元・神戸のヤクザや警察さえ怯えさせた。しかし殺しの次郎は同時に仏の次郎でもあった。後年、次郎は「宝塚地蔵園」を自費で開設、父母に孝養を説いた。また鎧兜(よろいかぶと)で旧農林省に乗り込み、食管法をつぶすべく1人だけのデモを掛けたりしている。この異色のヤクザは田岡を尊敬すること深く、またその一徹さを信じた田岡も終生次郎を心の頼みとした。
  • 血と抗争 山口組三代目
  • 山口組四代目 荒らぶる獅子
    4.3
    山口組四代目竹中正久、一和会の兇弾に斃(たお)れる!「一言でいうたら、男だった、ということで死にたいわ……」極道社会の頂点を極めた襲名からわずか202日。刺客に銃殺された竹中正久の壮絶な生きざまを、関係者の証言と綿密な取材で描く。溝口敦の山口組ドキュメント第2弾。
  • 武闘派 三代目山口組若頭
    -
    「ピス健」「二丁拳銃の健」「いけいけの健」と若い頃あだ名され、鶴田浩二襲撃事件、福岡事件、大阪戦争など、数々の山口組抗争史に名を残す三代目山口組若頭・山本健一。「日本一の親分(ドン)」田岡一雄の「日本一の子分」をめざし、その後継者として山口組四代目を目前に他界した伝説の極道の、剛毅にして繊細、波瀾万丈の生涯を、関係者の証言と緻密な取材で描く。溝口敦の山口組シリーズ第3弾。
  • 撃滅 山口組VS一和会
    -
    日本のドン田岡一雄亡きあと4代目山口組組長の座をめぐり、竹中正久4代目に反旗を翻した山本広ら反竹中派は一和会を結成、日本最大の広域暴力団山口組はついに分裂した。「不逞不遜(ふていふそん)」として山口組から絶縁処分を受けた一和会は、襲名わずか202日の竹中4代目を襲撃、射殺する。山口組対一和会の、血で血を洗う抗争が始まった……。関係者の証言と綿密な取材で描く、溝口敦の山口組シリーズ第4弾。
  • 山口組対山口組 終わりなき消耗戦の内側
    -
    「やりにくいですよ。ワシらだって人間ですから」 ――三つ巴から再び双頭へ。またも相対する菱と菱。 迷い込んだ長期抗争という迷路、そしてコロナ禍。 2020年、ヤクザでいる意味はあるのか? “新しい日常”を生きる彼らの実像! 第一章 分裂の影響 / 第二章 『神戸派』と『名古屋派』 第三章 三つ巴抗争の出口 / 第四章 2020年のヤクザ 第五章 第一次六神抗争と第二次六神抗争
  • 山口組東京進出第一号
    -
    1巻1,870円 (税込)
    語られなかったエピソード・ゼロ 80年代初め、東と西の「境界」はいかにして崩れたか? 知られざる最初期の拠点選びから単独隠密行動、そして拡大まで。 「シマ荒らし」はいつも静かにはじまる――。 【縄張り】正当な権原がないのにもかかわらず、自己の権益の対象範囲として設定していると認められる区域(暴対法第9条) 1980年代、神戸の山口組四代目組長(当時)・竹中正久が率いた初代竹中組の最高幹部でありかつ「山口組東京進出の一番手」として、当時まだ山口組組員がひとりもいなかった東京に単身乗り込み、“たったひとりの山口組”として在京勢力と戦い、その後の東京での山口組の初期地盤を築いた男のドキュメント。 ※本書には一部に現在では不適切な表現がありますが、題材の当時の時代背景を考慮して、そのまま収録しております。 ※本書は、暴力団や反社会的集団による犯罪・暴力的行為自体を肯定したり助長するものではありません。
  • 山口組と日本――結成103年の通史から近代を読む
    -
    1915年、港湾荷役労働者の組織として神戸に誕生した山口組。それから103年――最盛期には準構成員を含めて「4万人軍団」と評された日本最大・最強のヤクザ組織は、「山口組」「神戸山口組」「任侠山口組」と三分裂するに至る。この間、三代目組長による勢力拡大、大規模な内部抗争、暴対法と暴排条例の施行など、組織の姿は時代とともに移ろってきた。著者は山口組の足跡を丹念に辿り、戦前、戦中、戦後にわたる日本の“もうひとつの姿”を描き出す。
  • 山口組動乱!! 日本最大の暴力団ドキュメント 2008~2015
    4.0
    創設1世紀、日本最大の組織犯罪集団の中でいま何が起きているのか? 六代目司体制の強権支配と粛清の内部抗争、暴排条例の包囲網の中での蠢き、芸能界との接点、闇カジノなどの地下シノギ、台頭する新たな反社勢力との牽制、協力……命を賭けて反社勢力を追い続けた著者だからこそ書ける闇社会最新ルポ!
  • 山口組の平成史
    3.0
    史上最悪の抗争といわれる山一抗争での山口組四代目組長暗殺。そして平成とともに誕生した五代目山口組。時あたかもバブル経済。その裏仕事を請け負って跳梁跋扈した金満ヤクザ。しかし、その反動は大きく暴力団対策法が制定され、ヤクザ社会は厳しい時代を迎える。ヤクザにとって平成の時代は天国で始まり、地獄で終わったといえる。この間に起きた、宅見若頭暗殺事件、暴力団排除の強化、そして分裂などを、元顧問弁護士の立場から解き明かす。
  • 山口組VS会津小鉄会 1巻
    完結
    -
    田岡一雄三代目に率いられた神戸の山口組は、昭和30年代に入ると全国各地に怒濤の進攻を開始する。だが、すぐそばの京都だけは手つかずの空白区として残されていた。千年の王城の地である京都には、幕末から大侠客として全国にその名を轟かせた「会津の小鉄」の系譜を引き継ぐ中島会連合会(後の三代目会津小鉄会)図越利一会長が控えていたからだ。しかし、山口組は昭和30年代末に京都進出を本格化させ、ついに京都一の繁華街である木屋町を舞台に会津小鉄会との間で抗争へと発展、国会でも取り上げられる深刻な事態となった。その後、山口組は京都進出を断念し一斉に京都から撤退した。これは、破竹の勢いで全国制覇に邁進する山口組を相手に、一歩も引かなかった京都ヤクザの戦いの記録である。
  • 山口組VS関東ヤクザ 首都圏侵出!! 1巻
    完結
    4.0
    菱の軍団、首都圏へ轟然と進撃する。八王子抗争・札幌事件・みちのく抗争と首都圏に侵攻を図る山口組と迎え撃つ関東ヤクザ組織!!相次ぐ血の報復が連鎖!!硝煙弾雨必至!!壮絶抗争ドキュメントストーリー!!
  • 山口組VS道仁会 壮絶過激山道戦争 1巻
    完結
    5.0
    1986年12月――日本最大の山口組軍団と九州極道界の雄・道仁会が激突!!「山道抗争」――それは昭和61年から62年にかけ、山口組系伊豆組及び稲葉一家と福岡・久留米市を本拠とする独立組織・道仁会との間で、九州各地を舞台として戦われた大抗争だった。極道抗争史上もっとも過酷とも言われた抗争のドキュメントストーリー!!
  • 山口組VS波谷組 浪速血戦 1巻
    完結
    -
    「最後の博徒」として日本ヤクザ界に広くその名が知れ渡っていたのが波谷守之である。広島の「仁義なき戦い」とも多少の縁があったこの金筋博徒は、昭和52年の三国事件(「北陸の帝王」と呼ばれた川内弘・川内組組長射殺事件)で服役していた。しかしこれは冤罪であり、昭和59年晴れて出所。以降、彼を慕う三百人以上の若者が結集、波谷組が結成されていた。ところが平成2年、山口組弘道会系組織との間で、組員の移籍を巡って抗争に発展する。世に言う「山波抗争」である。抗争は苛烈を極め、人違い誤射殺事件、走行中の南海電車からの組事務所発砲事件、アジトでのロシアンルーレット誤発砲事件(一人死亡)など世の中を震撼させる事件が相次いだ。これは、命をかけた男たちの壮絶な戦いの軌跡である。
  • 山口組分裂騒動が堀の中にも…獄中切り崩し戦争勃発! 抗争長期化でトラブル激増の懸念
    完結
    -
    犯罪者ばかりのムショ内特濃ルポ漫画! 『実録!体験談刑務所の中 規則だらけの悪人天国』を単話でお届け!!

    試し読み

    フォロー
  • 山口組分裂と国際金融 インサイダーが明かすヤクザとカネと世界経済の関係
    4.0
    元山口組系組長で金融ヤクザだった猫組長と、エコノミストの渡邉哲也氏が、「カネから見た山口組分裂」から、ヤクザと国際金融のつながり、シノギの現状、トランプ大統領の誕生で起こっている地下経済の変化までを完全解説! タックスヘイブンを利用した国際マフィアの手口や、産油国を舞台に繰り広げられる暗闘、世界的な脱グローバルとヤクザ社会の変容など、知られざる裏社会と国際金融の関係を抉り出す。世界の潮流を表裏両面から読み解く異色作。
  • 山口組分裂の真相
    -
    これ一冊で分裂騒動のすべてがわかる 山口組がなぜ分裂し現在どのように対立しているのか。抗争を繰り広げる暴力団と取り締まる警察の双方を取材する筆者によるレポート。
  • 山口組分裂「百年の修羅」 “菱の代紋” はなぜ割れたのか!?
    -
    『週刊大衆』特別取材班が徹底密着した「山口組分裂劇」の内幕180日の軌跡を完全網羅。国内最大のヤクザ組織はなぜ割れたのか――その理由と背景に加え、山口組“血と涙の100年史”!山口組分裂本の決定版!
  • 山口組六代目襲名 司忍1巻
    完結
    -
    長きにわたって続いた名古屋任侠界の抗争。それを沈静化し、山口組の中京進出を阻止するために地元組織は団結する。しかし彼らは、山口組四代目・竹中正久から盃を受けた司忍が率いる弘道会の、力による制圧にはなす術がなかった。そして弘道会は、山一抗争においても獅子奮迅の活躍を見せる。義理を重んじ、一和会を選ばざるを得なかった親分、弘田武志・弘田組組長は、若き侠傑、司忍に道を譲った。弘田親分の意志を受け継ぎ、弘道会を結成した司は、一和会に対する容赦ない攻勢を認められ、山口組五代目若頭を経て、六代目親分の座に就く。しかしその頃、社会では任侠界に対する逆風が吹き荒れていた。司六代目も、就任間もなく社会不在を余儀なくされる。しかしその意志は高山清司若頭が受け継ぎ、山口組は新しい時代を生き抜く。そして、出所した司六代目は平和外交を展開、組織の粛正と新機軸を次々打ち出し、最強最大の組織を盤石のものとしていった。
  • 山口組若頭暗殺事件 利権をめぐるウラ社会の暗闘劇
    -
    「彼の斜め後ろで、背の高い男が拳銃を構えているのが見えた。最初の銃声が聞こえてから頭(かしら)が倒れるまでは、ほんの数分の出来事だった」 野上哲男は、血まみれの宅見勝を抱きかかえながら、ふたりの暗殺者に向かって、どなり声をあげた。彼が記憶しているのは、そこまでである。 複雑に絡み合う利権、組織内部の権力抗争、暗躍する許永中……。宅見若頭はなぜ狙われたのか。ウラ社会の暗闘に肉薄する渾身のノンフィクション!
  • 山口県民を操る{恋愛、相性、性格、特徴すべてまるわかり}
    -
    気になる人がいませんか? その人が山口県出身だったら、本書を読めばどんな特徴をしているのか丸わかり!! 恋愛傾向からアプローチの仕方、結婚生活までまとめて見れます。 また、あなたの出身地と気になる山口県の彼、彼女との相性度まで表でハッキリわかります!! 山口県出身の仕事の取引先の注意点や上司、部下、同僚との付き合い方まで詳しく記載。 山口県に移って話題に困っているビジネスマンや学生さん、とにかく山口県に興味ある人はみんな必携の一冊! ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:矢野新一 (株)ナンバーワン戦略研究所所長。 エリアマーケティングの第一人者で、かつ県民性研究の第一人者。 最近は「県民性博士」とも呼ばれている。県民性に関する著作は20冊にのぼる。 最新刊は「石川県人と富山県人のえっホント?」(北国新聞社)。 テレビ出演、雑誌の監修も多数。 県民性のアプリ「ズバット県民性」やWEBサイトの「県民性ワールド」も人気。 1949年東京生まれ。横浜西区育ち。 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
  • 山口しずか短編集-蚊になりました-
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    ある日突然、蚊にされた?!しかも好きな人の血を吸わないと元に戻れないってー?!「恋して☆モスキート(蚊になりました)」を含めた9作品をまとめた、山口しずか初の読み切り集!イベント限定配布本や描き下ろしの収録も有ります!一風変わった少女漫画を読みたい方に。【収録作品】恋して☆モスキート(蚊になりました)/バースデイブルース/君ノコトガ好キ/COLOR/魔法少女の恋事情/クズ/たまごのゆううつ/言えない系彼女/チョーカーゲーム
  • 山口俊治英文法講義の実況中継(1)
    -
    1~2巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 300万超の読者が絶賛する、英文法参考書のレジェンド『山口英文法講義の実況中継(上)(下)』がついに大改訂! 今回の改訂では、さらに読みやすいようにレイアウトを一新! また、これまで『問題演習』として発売していた入試頻出の英文法問題全900問を、別冊として再構成し、各巻に収録しました。 大学入試はもちろん、TOEIC、TOEFL、英検など資格試験受験者にも絶大なる支持を受けています。 【第1巻について】 本書(第1巻)は講義全体の前半です。まず、本当の基本にあたる「英文をつくる動詞」から始めて、動詞の動き・用法を全般的に理解するのが主眼です。 特に第5文型は重要で、不定詞・分詞(の一部)とともに徹底的な理解が必要です。受動態や仮定法もいったんわかれば、絶対の自信がつくはずです。 頻出する「数の一致(第19回)」「動詞慣用語句(第29・30回)のようにただ記憶すればよい所もありますが、やはり土台をしっかり固めることを最大の目標にしてください。 さあ、どうか堅くならずに、気を楽にしてスタートしましょう。しだいに「わかる喜び」が感じられてくればしめたものです。それを願っています。(山口俊治)
  • 山口線“貴婦人号(エレガンス・トレイン)”
    -
    津和野へ向かう山口線下りSLが県境の白井トンネルにさしかかったとき、崖の上からカメラを構えていた男が突然、宙にとんだ! はたして事故か殺人か? 阿東署の刑事、清水と佐藤は現場から姿を消した第一目撃者、ハーフ・コートの男の行方を追う……。 著者が新しい創意、趣向を凝らして挑む鉄道ミステリーの快作!
  • 白のショートショート ふられ薬
    値引きあり
    3.7
    1~2巻440円 (税込)
    ショートショート作家・童話作家である山口タオが30年にわたって書きためてきた作品を厳選した、自選ショートショート集。 平均数ページのごく短い作品の中に、ハッとさせられる意外な視点と、ユーモア、ホラー、童話の味わいが詰まっています。 どちらかというと怖い感じの作品を「黒のショートショート」、どちらかというとほのぼの系の作品を「白のショートショート」にまとめ、2冊同時に発売します。
  • 山口貴由作品集 銃声の子守唄
    3.5
    名作「覚悟のススメ」を含む、珠玉の読みきり5作品を収録した作品集。圧倒的描写力、斬新な手法、そして強靭かつあたたかなメッセージ。まんがの未来がここにある。
  • 山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
    -
    次代の連合艦隊司令長官と目された逸材山口多聞少将―米国駐在武官としての見識を持つ航空隊司令官として、太平洋戦争緒戦の勝利からターニング・ポイントといわれるミッドウェー海戦で敢然と敵に立ち向かい海に果てるまで、卓越した戦闘指揮ぶりを発揮しつづけた名将の生きざまと海戦の実相をえがく感動作。
  • 山口多聞 空母「飛龍」に殉じた果断の提督
    4.7
    太平洋戦争の転機となったミッドウェー海戦で三空母被弾炎上後、ただ一隻残った空母「飛龍」を率い敢然と米艦隊に反撃した闘将。名将として海軍の輿望を集めながら従容として乗艦とともに沈んだ提督の知られざる素顔を資料、証言、家族に遺した手紙等から生き生きと描く。
  • 山口に残る古代地上絵 五形図の謎
    -
    1巻3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山口に眠る歴史的遺産を再び蘇らせる! 古代の山口――周芳国に描かれた地上絵「五形図」は1300年間、国家と国民の安寧を祈り続けてきた。 『山口に残る古代地上絵北斗図の謎』続編にあたる本書では「北斗図」後、五大思想をもとに作られた「五形図」の謎を 340地点余りの山・神社の実地調査を経て解明していく。
  • 山口に残る古代地上絵 北斗図の謎
    -
    1巻5,500円 (税込)
    古代の周芳国―山口にある古代地上絵「北斗図」、この日本最大・最古の地上絵を描いたのは天武天皇だった! 20年の歳月をかけて収集した膨大な資料と調査結果をもとに黎明期の日本の胎動と古代の神秘に迫る。
  • 山口瞳「男性自身」傑作選 熟年篇
    4.0
    1~2巻715~770円 (税込)
    ガスの点火ができない/バターは食品の最高傑作/軍隊では、狡猾な男が褒められ、偉くなる/私は向田邦子処女説を支持/夏の終り、咲き残っているアジサイが好き/嫌いなのは「でしょうねえ」と受け答える人――週刊新潮で31年続いた名物コラム「男性自身」は、ユーモアとペーソスにあふれた出色の身辺雑記だった。今読んでも色褪せない傑作を熱烈ファンの嵐山氏が選び、再編集した。
  • 山口瞳 電子全集1 『男性自身I 1963~1967年』
    -
    1~26巻2,200円 (税込)
    32年間連載し続けた「男性自身」シリーズの記念すべき初回~212話までを完全収録。 収録作品は、「週刊新潮」に連載がはじまった1963年12月2日号の第1話「鉄かぶと」から、1963年12月30日号の第212話「女」まで、単行本から漏れた話も含め、連載掲載順に212話を完全収録。 付録として、電子全集の総監修を務める、山口瞳の長男・山口正介が回想録、「草臥山房通信」を寄稿。「庄助」名で、「男性自身」に度々登場した長男が、連載当時の山口家の様子や裏話、そして父への思いを綴る。また、盟友・柳原良平氏が描く山口瞳のイラスト原画も収録しています。  「男性自身」の連載が開始した1963年と言えば、山口瞳、37歳。『江分利満氏の優雅な生活』で、第47回直木賞を受賞した年で、勤務先の寿屋が、サントリー株式会社に社名変更した年でもある。
  • 山口敏太郎の千葉の怖い話
    -
    1巻1,100円 (税込)
    船橋ダルマ神社異聞、高根木戸の心霊アパート、大久保の光る怪人など、千葉県で起きた怪異がここに集結! 【内容紹介】 ・天狗とあった男 筆者が紹介されたラジオ局の男性社員は、幼いころに天狗を見たという。天狗に人生を支配された男を救う手法とは! ? ・一人ぼっち 千葉県内では有名な心霊スポットに訪れたオカルト好きの大学生たち。そこに現れた「もう一人の友人は」、幻か?亡霊か? ・引きずり女 道路で何かを引きずる女がいる! 創作上の存在と思われていた、あの化け物は、確かに存在する……。
  • 山口敏太郎の日本怪忌行
    -
    作家・山口敏太郎の身の回りで起きた様々な心霊&怪異事件を未浩が鮮烈に描く!!「実際にあった怖い話」好評連載の単行本化!!
  • 山口百恵 赤と青とイミテイション・ゴールドと
    3.3
    無数のアイドルが生まれては消えゆくなか、なぜ私たちは、彼女だけは忘れられないのか――。芸能界デビューから40年。膨大な文献と資料から、本人と関係者の発言を徹底収集。「伝統」と「革命」を同時に達成した、歌謡史上の奇跡「山口百恵」とその時代を活写した画期的評伝!

    試し読み

    フォロー
  • 山暮らしニート、ひとりで家建てます。
    完結
    3.0
    社会不適合者で鬱な男・カトー。 都会での生活に嫌気がさして、逃げるように向かったのは長野の山であった。 山に暮らし、自ら住居を建てることを決意したカトーの孤独な戦いが始まる。 たったひとりでの住居建築の過酷さや、極寒の山暮らしの壮絶な日々、山で出会った人々との人間模様などを描く ★単行本カバー下画像収録★
  • ヤマケイ文庫 「アルプ」の時代
    3.0
    山を思索の場とし、研ぎ澄まされた感性を集めた山の文芸誌「アルプ」。 創刊当初から編集に深く関わってきた山口耀久が、次代へ語り継ぐため、渾身の力をこめて「時代」を綴る。 昭和33(1958)年、『アルプ』という雑誌が刊行された。 山の文芸誌として格調の高い文章を厳選して掲載し、多くの読者を獲得した。 当時、マナスルが初登頂され、1958年には『氷壁』がブームになり、『岩と雪』が刊行されている。 第2次登山ブームと言われる登山界の好調期が訪れていた。 こうした時代的背景をふまえつつ、著者と読者に支持され25年間刊行が続いた『アルプ』という雑誌に焦点を当てた評論である。 高度経済成長を経験した昭和の時代の豊かさをひとつの山の雑誌を通して俯瞰した読みもの。 『山と溪谷』に15回にわたって連載された内容に、大幅に加筆・訂正し、ほとんど書き下ろしとと同様の評伝となった。 草野心平、山本太郎、鳥見迅彦などの『歴程』の詩人たち、 武田久吉、田部重治、冠松次郎、尾崎喜八などの明治期の多彩な執筆者たち、 辻まこと、近藤信行などの大正・昭和の新しい執筆者たちなどの人物論や、 山の紀行文における虚と実などの文学論、 「アルプの夕べ」や「アルプ選書」などの催しを詳細に記述。 「アルプ」の誕生から終刊までの背景となった時代や、 「アルプ」に関連した人物、書籍など、 多角的な内容、組み立てとなっている。
  • ヤマケイ文庫 完本 山靴の音
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新田次郎の小説『栄光の岩壁』のモデルとなったクライマー、芳野満彦。 高校時代に厳冬期の八ヶ岳で遭難し、友人と両足指を失った彼は再び山をめざした。 厳しいクライミングに情熱を傾け、国内の数々の岩壁で初登攀を成し遂げたのち、ついには日本人として初めてマッターホルン北壁を登攀するという快挙を成し遂げる。 その登攀記録や散文、詩、絵画などをまとめた『山靴の音』には、遭難の悲しみやハンディキャップを乗り越え、未踏の岩壁に挑み続けた青年の情熱と、のびやかな山への愛情が描かれている。 1959年の刊行後、1981年の文庫版「新編山靴の音」再編を経て半世紀にわたって登山者に読まれてきた。 初版の朋文堂版と二見書房版、中公文庫版の全作品を、ヤマケイ文庫に収録した完全版。 凍傷で足指すべてを失いながらも、日本人として初めてマッターホルン北壁登攀に成功した伝説的クライマー、芳野満彦がみずみずしい感性で綴った、山の青春譜。
  • 山に生きる 失われゆく山暮らし、山仕事の記録
    -
    古来より山人の暮らしを支えてきた手仕事を一気に紹介。 民俗学的観点からも非常に価値のある記録集。 懐かしいだけでなく、現代にも続く山仕事もあり、そのリアルを骨太な文章で紡ぎ出す。 著者30年に渡るフィールドワークの集大成。 ■内容 ゼンマイ折り 星 兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)、 黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡)/月山筍採り 渡辺幸任(山形県鶴岡市)/ 炭焼き 佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町)/馬搬 岩間 敬(岩手県遠野市)/ 山椒魚漁 星 寛(福島県檜枝岐村)、平野敬敏(福島県檜枝岐村)/ 大山独楽作り 金子貞雄(神奈川県伊勢原市)/立山かんじき作り 佐伯英之 (富山県立山町)/ 手橇遣い 大矢義広(岐阜県高山市)/漆掻き 岡本嘉明(京都府福知山市)/ 木馬曳き 橋本岩松(徳島県美波町)/阿波ばん茶づくり 清水克洋(徳島県那賀町) ■著者紹介 三宅 岳(みやけ・がく) 1964年生まれ。神奈川県藤野町(現・相模原市緑区)に育ち、遊び、暮らす。東京農工大学環境保護学科卒。 フリー写真家。おもに山の写真を撮影。北アルプス・丹沢・入笠山などの山岳写真に加え、 炭焼きをはじめ山仕事や林業もテーマとする。著書に『アルペンガイド丹沢』『雲ノ平・双六岳を歩く』(山と溪谷社)、 『炭焼紀行』(創森社)。ほかに共著など多数。
  • 山本五十六と山口多聞 名将二人の生き方、戦い方
    5.0
    太平洋戦争のターニングポイントとなった真珠湾奇襲とミッドウェー海戦――。この天王山の戦いは、連合艦隊司令長官・山本五十六と、その後継者と目された山口多聞少将を抜きにしては語れない。両者とも武士の家系を引き継ぎ、山本はハーバード大学、山口はプリンストン大学に米国留学した経験をもつなど、共通点が多い。また駐米武官を務めたところも同じで、日本海軍きっての知米派であり国際派であった。山本も山口もアメリカの真の実力をよく知っており、日米の戦争には一貫して反対していたのだった。しかし一旦、国家が開戦を決断した以上、海軍軍人である二人は死力を尽くして米軍と戦い、当初から不利と思われていた戦いを善戦へと導いた。山口はミッドウェー海戦で米艦隊に一矢を報いて海に沈み、山本はブーゲンビル島上空で米機に撃墜され、無念の戦死を遂げる――。日本海軍が誇る名将二人の激闘の生涯を描いた力作長編小説。
  • 闇からコレを焼き尽くせ
    -
    T島で繰り広げられた殺戮のゲーム。氷魚が死に、観覧車から降り立ったのは、春雷を助け行動をともにした医者・蛍だった。蛍と対峙した暁の表情が変わり殺意が向けられる。すべての元凶、不死薬を開発した藤川博士の真意は!? 一方、氷魚の最期の一撃を受けた朱夏に死が迫る。玄冬は朱夏のために戻ってくるのか。そして暁と春雷の運命は……!?
  • 闇からの視線 1巻
    値引きあり
    -
    全1巻330円 (税込)
    2人の娘がいた。でも姉の時は会社が忙しく面倒を見てやれなかった。すっかりおばあちゃん子になってしまった姉の祥子は祖母が亡くなった後、後追い自殺してしまった…。今は妹の由有子と静かに暮らしていたが、ある日からあの子の気配を感じるように。あたしを母親だなんて思っていないあの子の気配を…。
  • 闇に鳴く石
    完結
    -
    わたし、あいり。今日から中学生なの。大好きな幼なじみの隆ちゃんと涼ちゃんも同じ学校なんだけど、クラスは別々になっちゃった。だから、わたしは3人だけで学校の謎を探検するサークルを結成したの。怖いけれど二人がいればワクワクしちゃう!!でも早速活動を始めたら隆ちゃんに異変が…!?
  • 闇に眠る騎士
    完結
    5.0
    シャーンは謀反人チューダー家の娘。そのせいで貴婦人のふるまいを身につける機会に恵まれず、王宮では爪弾き。兄にも失望されどおしだった。そんな息苦しさから逃れたくて城を抜け出したある日、シャーンは森で荒ぶる猪に襲われてしまう。が、次の瞬間、閃光のごとき矢が獣を射抜いた! シャーンを助けたのは、隻眼の騎士。顔に傷もある怖そうな男だが、彼の優しさに、シャーンはたちまち心奪われてしまう。彼を愛しても、決して報われることはないとも知らずに。
  • 闇に眠る騎士
    4.0
    シャーンは明るく活動的な半面、よく小さな失態を演じていた。そんな妹が自分の立身出世の妨げになると考えた兄によって、彼女は1週間後に修道院に送られることになっていた。最後の自由を楽しもうと、城を抜け出して森を散策中、突然、荒ぶる猛獣がシャーンに襲いかかってきた――次の瞬間、閃光のように矢がかすめ飛んだかと思うと猛獣がどっと倒れ、彼女の前に眼帯をした隻眼の騎士が現れた。その圧倒的な存在感と鋭い視線にシャーンは震え上がるが、騎士は問答無用で彼女を抱え上げ、どこへともなく歩きだした。
  • 闇の狩人(上)
    3.7
    盗賊の小頭、雲津の弥平次は、山奥の湯治場で思いもつかない〔ひろいもの〕をする。記憶を失い、何者かに命を狙われていた若い浪人、谷川弥太郎である。凄まじい剣の腕をもつ弥太郎、彼の素性は、そして何のために命をつけ狙われるのか――。時を経て江戸で再会する二人、記憶が戻らぬままに金で人を殺める仕掛人となっていた弥太郎の身を案じる弥平次、しかし彼自身もまた血なまぐさい盗賊の跡目争いに巻き込まれて行くのだった。江戸を舞台に刺客たちの激しい闘いを描く傑作時代長編。
  • 闇の博物誌
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一塊の肉と化した屍体の群舞、阿片中毒者の阿鼻叫喚、残虐きわまる拷罰の歴史、現代にいたるこの世の闇の側。美麗と醜悪、此岸と彼岸、大いなるアンビヴァレンスに魅入られた世界を、アンダーグラウンドの白眉が硬質の水晶体で透徹する、哄笑と哀惜の一大博物誌。

    試し読み

    フォロー
  • 夕暮れのマグノリア
    3.6
    児童文学界からきらりとその姿をあらわした、美しく巧みな筆致の、新・ヤングアダルト小説。夕暮れ時、静かに目をこらして。ふしぎな世界はすぐそばにある。それはほんのいっときで消えてしまう。あらわれるのはきまって夕暮れ時。光と闇のまざる時間、生と死の境目がぼんやりするころ――。女子中学生・灯子の感受性がつむぐ、やさしさと不思議さに満ちた1年間。
  • 幽谷町の気まぐれな雷獣
    4.7
    片野萩子のイメージは、地味で真面目な委員長。一方、幼なじみの稲多大地は、気さくなイケメンで人気者。 会話の数もめっきり減った、カテゴリ違いの二人が、とある事件をきっかけに急接近!?  山間の田舎町、幽谷町で繰り広げられる、恋と青春と、たまに変身(?)のご近所あやかし物語!
  • 勇者よ、たのむからオレでなく魔王さまに惚れてくれ! 絶体絶命の魔軍参謀
    -
    女魔王ジャフィが女勇者エレナに一目惚れしたことに頭を抱える魔軍参謀カイム。さらにジャフィは世界征服よりもエレナを盗撮したり、着ていた服を回収し嗅いだり、触手プレイをしたりと変態的なストーカー行為に夢中になってしまった。そんな中、エレナが冒険者達に襲われ、連れ去られてしまう! すぐさまカイムは人間の姿に変身しエレナを助け出すのだが……。変態魔王&恋愛脳勇者&魔軍参謀が繰り広げるちょっとおかしな三角関係ラブ・コメディ登場!!
  • 遊歴算家・山口和「奥の細道」をゆく
    -
    中国から輸入された数学的知識は、江戸時代には「和算」として大きく花開き、後期になるとその愛好者は、地方や庶民層にまで及んだ。その牽引車となったのが、旅をしながら数学を教えた遊歴算家だった。当時の主流、関流の実力者・山口和が遺した遊歴の記録『道中日記』をもとに、数学の魅力や愛好者たちの思い、さらに歌枕を訪ねた芭蕉との共感まで含めて、主人公の人間的成長を生き生きと描いた和算時代小説。文庫オリジナル。
  • 誘惑オフィスラブ~キケンな営業マニュアル~(1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    社長は私の敏感なトコロをナメながら言った。「クライアントのために、色々覚えてもらわなくてはね」 不器用な私は、会社説明会ですら惨敗を続ける就活負け組。そんな時、スカウトしてくれたのはコンサルティング会社のイケメン社長。 でも、私の業務は「色々な手段」でクライアントを満足させることだった!? ドSな経理にアソビ人の課長、フェロモン出まくりのセクシー秘書…個性的な同僚たちとイジワル社長から、毎日イジられ肉体研修!
  • 誘惑はマンハッタンで
    -
    カーター・コンプトンと一緒にニューヨークへ行くよう命じられ、弁護士のマロリーはうろたえると同時に胸をときめかせた。カーターはロースクール時代の同級生で、ひそかに思いを寄せていた相手なのだ。だが、プレイボーイとして名をはせている彼は、真面目なマロリーのことなど眼中にない様子だった。案の定今回も、ニューヨークに着いた最初の夜から、カーターはほかの女性とデートに出かけてしまう。マロリーはバッグから一枚の名刺をとりだした。〈イメージ・メーカー〉――~新しいあなたがあっというまに誕生します~彼女はすがる思いで電話をかけた。★本作はロマンス小説界のオスカーとも言われるRITA賞受賞作。マンハッタンを舞台に繰り広げられる、ホットで切ないクリスマスストーリーをお楽しみください。★
  • 雪王の元へ
    -
    1巻825円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仲の良い姉妹ミーとスーは、ある朝、冷蔵庫のマグネットにママの書いた不思議なメモを見つけた。「ユキオーのもとへ」―。2人がそのメモを口にしたとたん、冷凍室の中から猛烈な風と雪が…。すべての親子にささげたい、美しい心と心が織りなすファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • ゆきのなみだ
    -
    恋人だった幼馴染みの死を乗り越え、ようやくフツウの幸せを手にした〈専業主婦〉の友紀。しかし、結婚5年目の冬、学生時代からの親友に誘われて“人妻モノ”のAVに出演してしまう。それは「不育症」と診断された自分に対する負い目だったのか。このたった1回の過ちが、彼女を恐ろしい〈地獄〉へと追い込んでいく……。美貌に恵まれながらも残酷な運命に翻弄される女性の物語。
  • 指が動くようになる!プロ実践のギター上達法51
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10人のプロが教える“指が動くようになる”方法 特にギターをはじめた人に多い「指が動かないんです」という悩みの改善方法や対応策となる、51の独創的な上達法を掲載した本です。教えてくれるのはロングセラーとなっている人気の教本の数々を執筆している10人のプロ・ギター講師/プロ・ギタリスト。教えるプロたちがピックアップした、最前線の現場で成果を上げているメソッドが、きっとあなたのギターの腕前をレベルアップさせてくれます! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 夢でまぐわうお侍 -褐色肌の淫らな誘惑-
    5.0
    日ノ本と呼ばれる国の、元お侍「半兵衛」(はんべえ)。彼が酒に酔って寝ていると、夢の中に和装の麗人が現れた。褐色の肌をした彼は自らを眠っている人間を襲う淫魔だと明かすと、半兵衛の自由を奪い「ボクにその気にならない男はいないんだよ?」と襲いかかってきた。淫魔のなすがままにされる半兵衛だが、気合で夢から脱出すると現実世界にも淫魔がいた! 体の自由を手に入れた半兵衛は淫魔を押し倒し……? 「どうだよ? 逆に従わされるってのは……」「こんなの……あっ……!」元侍と褐色の和装麗人が乱れる姿は必見です!
  • 夢と欲望のコスメ戦争
    3.7
    奈良の女帝から平成のコギャルまで、いつの世も女たちは美を追い求めてきた。華やかな宣伝と魅力的なパッケージによって、時には純金より高価でも、人類の半数を惹きつけてやまない化粧品。水面下では、貪欲で気まぐれな消費者とメーカー、小売店の熾烈な知恵比べが繰り広げられる業界でもある。「美白」「ガングロ」「目力」など身近なキーワードを通じて、世相を映し流行を生みだす化粧品世界の舞台裏に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • ゆめにっき あなたの夢に私はいない
    4.3
    あなたは歩く。何もない暗闇のなかを、独りぼっちで――伝説のフリーゲーム『ゆめにっき』ノベライズが待望の文庫化! 執筆・日日日(『ささみさん@がんばらない』)、挿絵・有坂あこ(コミック『マグダラで眠れ』)、気鋭の制作陣が『ゆめにっき』の世界観を紡ぎだす。俊英たちが描きだした夢の世界の答えとは……!? 【あらすじ】あなたは、ちいさな部屋に立っている。ほんのわずかな物音もしない、薄暗くて寂しい小部屋……。そのうち、己が立っている部屋を恐る恐る調べ始める。自分の行動に、何らかのリアクションがあるべきだと思い込んでいるみたいに。だって、歩き回って動き回ってそれでも周囲に影響を与えられないんじゃあ――何ひとつ変わらないんじゃあ、まるで生きてないみたいじゃないか。夢を見てるのと、同じじゃないか。

    試し読み

    フォロー
  • 夢に見たイブの日
    -
    『クリスマスは愛のとき』―エリーは弟トビーの取った行動に唖然とした。職場のパーティーに姉をエスコートしてほしい、と尊敬する上司パトリック・マグラスに依頼したのだ。パトリックにエスコートしてもらえたら、どんなにすてきだろう。でも、彼の厚意に甘えることはプライドが許さない。すぐさまエリーは断ったものの、翌週どうしても彼に頼らなければならない事態が生じて……。 『冬の恋物語』―病院で住み込みの雑役係をしているクローディアは苛酷な労働のため、ベッドに倒れ込む日々を送っていた。世話になっていた大おじが亡くなり、その家を相続した遠縁の男性に追い出されてしまったからだ。そんなある日、大おじの診察に訪れていた医師トマスから、クローディアは唐突に形だけの結婚を申し込まれた。「結婚すればきみは自由を、ぼくはよき友人を手に入れられる」 *本書に収録されている「クリスマスは愛のとき」「冬の恋物語」は、既に配信されている作品と同作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 突然の逃避行 夢の国アンブリア I
    3.0
    「あなたは、アンブリアのプリンスたちのことをなにか知っている?」その女性は思いつめた表情でデイヴィッドに尋ねた。意外な質問に、彼は息苦しさを覚え、聞き違いかとさえ思った。女性の名はエーメ。妹が残した赤ん坊の父親捜しに、テキサスからやってきたという。ロンドンで社交生活に明け暮れるデイヴィッドには、運輸会社の支社長とは別に、もう一つの隠された顔があった。それはアンブリアの王家に生まれたプリンス・ダリウスとしての顔。だが今はないこの王国の肩書は、限られた者しか知らないはずだった。驚くデイヴィッドに、エーメはさらに思いがけないことを告げた。赤ん坊の父親はプリンス・ダリウスだと、妹から聞かされたと。■10/20刊からレイ・モーガンの3部作〈夢の国アンブリア〉を3カ月連続でお贈りします。国を追われたプリンスたちが、それぞれの恋人とたどる祖国への旅路の結末を、どうぞお見逃しなく。

最近チェックした本