おって作品一覧

非表示の作品があります

  • 勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?(コミック) 1巻
    3.8
    無能な荷物持ちは、最強無双なスキル使い! 加入していた勇者パーティーから無能な荷物持ちのレッテルを貼られ、追放を言い渡されたアリアケ・ミハマ。 だが彼は神の命により、この世に存在するすべてのスキルを使用し、無能な勇者達のバックアップを行う“真の賢者”だった――! その役目から解放され、アリアケは気ままな一人旅に出るのだが…? スクウェア・エニックスから刊行された大人気小説をコミック化。新たな無双物語が始まる! (C)2022 Renge Hatsueda┴(C)2022 Kaito Shibano┴(C)2022 Pinko Kurimoto
  • 凡人転生の努力無双 ~赤ちゃんの頃から努力してたらいつのまにか日本の未来を背負ってました~
    続巻入荷
    3.7
    【カクヨム年間総合ランキング1位獲得の超人気作がついに書籍化!】  通り魔に殺され転生した少年・イツキ。  彼が転生したのは人を襲うモンスター《魔》が存在している日本――しかも魔法を駆使してモンスターを討滅する《祓魔師》の一族だった!  祓魔師の子は《魔》に狙われやすく、弱ければ再び殺されてしまう。  だからイツキは決意した。強くなる――もう二度と、死なないために。  最強を目指し赤ちゃんの頃から魔法の練習を積み重ね……気がついた。 「しまった……努力しすぎた……」  努力しすぎて凡人なのに最強に!?   規格外の力で魔をことごとく打ち倒す、努力無双ファンタジー開幕!
  • 週刊Gallop(ギャロップ) 2024年6月9日号
    NEW
    -
    競馬メディア最大級の取材陣による緻密な記事と、独自ネットワークで集積したデータベースを有するナンバーワンの競馬週刊誌です。 ★今週のみどころ★ 写真と証言で振り返る ’24ダービー激走譜 「名手の競馬学」岡部幸雄氏の回顧&分析 涙のGⅠ初制覇‥津村明秀騎手インタビュー ◎特集 ・日本ダービー激闘譜 ダノンデサイルが第91代王者に輝いた日本ダービー。3度目のダービー制覇&史上最年長GI勝利記録となった横山典弘騎手、管理馬初出走&史上最年少優勝となった安田翔伍調教師のレース後のインタビューを写真とともに振り返ります。 ★特集~プレーバック・第91回日本ダービー 写真で振り返る日本ダービー 「名手の競馬学」岡部幸雄 ダービー90年史 目次 エプソムC【GⅢ】登録馬・本誌の見解・中間の調教から・前走時コメント  過去のデータから  血統班の分析 「特別な週末」白井寿昭 「超・馬券のヒント」治郎丸敬之 6月9日(日)東京 特別登録 6月8日(土)東京 特別登録 6月9日(日)京都 特別登録 6月8日(土)京都 特別登録 函館スプリントS【GⅢ】登録馬・本誌の見解・中間の調教から・前走時コメント  血統班の分析 「馬券術 長の一念」岡田牧雄  過去のデータから 6月9日(日)函館 特別登録 6月8日(土)函館 特別登録 記録アラカルト ★特集~祝・GⅠ初勝利! 津村明秀騎手インタビュー 誌上パドック エプソムC 誌上パドック 函館スプリントS ★特集~第31回函館スプリントS 「○○だけど馬主」村上卓史(放送作家) 「私の馬研究ノート」小桧山悟調教師 牧場ホットライン 東大ホースメンクラブ部内通信 日本レーシングサービス 地方競馬ニュース・ダイジェスト  JRAネット投票×地方競馬 第70回東京ダービー(大井競馬場) 北の国から 馬産地ニュース World News 「GLOBAL EYE」合田直弘 「EUフロントライン」沢田康文/「ゴールポストの追憶」増田知之 今週のメイクデビュー東京&京都 今週のメイクデビュー函館 レース成績(6月1日(土)・東京) レース成績(6月2日(日)・東京) レース成績 安田記念 GⅠレースドキュメント・第74回安田記念 第3回東京競馬番組 第1回函館競馬番組 レース成績(6月1日(土)・京都) レース成績 鳴尾記念 レース成績(6月1日(土)・京都) 第4回京都競馬番組 レース成績(6月2日(日)・京都) 関東リーディングジョッキー・トレーナー 関西リーディングジョッキー・トレーナー 速報~アハルテケS/松風月S 速報~メイクデビュー京都/メイクデビュー東京 馬事往来 「競馬史料館」井崎脩五郎 「おってけ!3ハロン」松本ぷりっつ Gallopクラブ G記者誌上日記 読者プレゼント/次号予告 速報~メイクデビュー京都 速報~メイクデビュー東京 POG増刊 速報~鳴尾記念 速報~安田記念 「風のたより」アジュディミツオー POG厳選

    試し読み

    フォロー
  • 最凶の恋人(1)―ルームメイト―【イラスト入り】
    4.4
    「おまえだけは最初からまっすぐに俺を見てきた」全寮制の学園で千住組組長の息子・柾鷹と寮の同室となった遙。閉ざされた密室で、遙は柾鷹に欲望のまま犯され続ける。抗いつつも、淫らに蕩ける快楽に浅ましく反応してしまう身体と、柾鷹に対して感じる苦しく甘い不可解な気持ち。卒業とともに柾鷹から逃げた遙の前に、十年の時を経て柾鷹が現れ…! BL史に名を刻む伝説のシリーズがついに配信!! (※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)
  • フルメタル・パニック!放っておけない一匹狼?(短編集)
    3.8
    今日も元気だ狙撃がキマル。校舎に轟く爆発音。他人の迷惑なんのその――。戦争ボケ高校生相良宗介の、日常的な1日である。だが、そんな彼にひとつの転機が訪れた。なんと宗介の下駄箱に一通のラブレターが置かれていたのだ! 差出人はいったい? うまくいったら戦争バカも社会復帰か? そんな微かな希望をあざ笑うように、狂戦士・相良宗介はラブレターの影に潜む陰謀を打ち砕かんと動き始めた!! 危うし差出人! 危うし学校! 宗介の無謀な作戦を、誰が止められるのか!?(『南から来た男』より) 前代未聞のバイオレンス(笑)学園ラブコメ! 彩り豊かな5本の傑作に、書き下ろしを加えた衝撃の短編集!!
  • 同期の独占欲を煽ってしまったようです1巻
    完結
    4.3
    幼なじみで同じ会社の同期である拓海に、10年も片想いを続けているOLの佳奈。恋愛経験もなく奥手な佳奈だけど、わけあって、拓海に「本命のために処女を捨てたいから抱いてほしい」とお願いをすることに。他の男に頼むくらいなら、と頼みを引き受けてくれた拓海にも、どうやら本命の彼女がいるようで…!? ギクシャクしてしまい、その日は結局何もせずに帰った佳奈。ところが後日、拓海が佳奈の実家へ夕飯を食べに来て、母や妹に「彼女はいない」と話しているのを聞いて混乱してしまう。更になりゆきで、佳奈が毎週拓海の家へご飯を作りに行くという約束を取り付けられて――!? (この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol. 97・99・101・103・105に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 氷の皇帝の娘はラクじゃない 1話「氷の皇帝の娘」【タテヨミ】
    無料あり
    -
    全29巻0~66円 (税込)
    フリージュ帝国の皇女・ダイヤ姫は、17歳の誕生日に父親である皇帝の氷の刃で殺された。 その後皇帝は娘の亡骸を抱きしめ、世界を氷漬けにして滅ぼすのだった――。 寝る前に悲劇的な結末を迎える小説を読んでいた、ブラック企業の社畜OL・杏奈。 そんな彼女が翌朝に目を覚ますと…なんと小説の中のダイヤになっていた!? もちろん父親は、冷酷非道と恐れられる氷の皇帝。 氷の皇帝は原作通り、まだ幼い娘に容赦なく殺気を向けてくる。 「このままでは本当に17歳の誕生日に…いやその前に殺されてしまう」と思ったダイヤ(杏奈)は、 原作のダイヤなら絶対にしない行動を取り、悲劇的な結末を変えようとする…。 「どうして氷の皇帝は、娘を殺した後に泣きながら世界を滅ぼしたんだろう…」 原作小説を読んだ際に感じた謎が解けた時、原作小説と違う物語が動き出す。 果たしてダイヤ(杏奈)は、17歳で死ぬ運命から逃れることができるのか…。

    試し読み

    フォロー
  • バットマン:梟の法廷
    4.3
    新たな謎ときと恐怖の物語が始まった――。 ”梟の法廷ご用心。彼らはじっと見ているぞ。薄暗がりの高みから、大きな岩の後ろから、彼らはゴッサムを支配する。暖炉にいてもベッドにいても、押しもその名を口にすれば……爪タロンに首をとられるぞ” ゴッサムシティには、「梟の法廷」という伝説が流布していた。彼らは”フクロウ”を紋章にした強大な闇の秘密結社であり、ゴッサムの真の支配者だという。しかし、闇の騎士バットマンはそうした伝説を単なる風説として相手にすることはなかった。なぜならば、ゴッサムは彼の街なのだから――今までは。野蛮な暗殺者の鋭い爪が、この町の重要人物、そして危険人物にも襲いかかる事件がおきた。闇の伝説が事実ならば、その黒幕はバットマンの想像を超える恐るべき存在となるだろう。奴らの巣はいたるところにあったのだ……。 ●収録作品● 『BATMAN(2011-2016)』 #1-7 (c) & TM DC.
  • 甘く香って溶けあって episode.1《カノンミア》
    5.0
    『入った瞬間に広がる香りとキラキラした香水瓶に心が躍った』 初めて足を踏み入れた老舗香水店に魅せられ、その憧れのお店で働く西宮帆乃香。当時接客をしてくれた渡瀬さんに想いを寄せるも、告げる前に離れ離れになってしまい、初恋は終わってしまった…はずが――!なんと渡瀬さんが新店長として異動してきて!?!?!?!? 歓送迎会が行われたある日、お酒に酔ってしまい渡瀬さんに送ってもらうことに。初恋を忘れられない帆乃香は、「わたせさん、すきれす」と寝言をつぶやき――… 一方、渡瀬も彼女から香る匂いに覚えがあって…? 「甘い香りを漂わせてそんなこと…、我慢出来そうにない」肌を重ねた瞬間、お互いの匂いが溶けあう。 【見た目爽やか隠れSヒーロー】×【ほんわかおっとりヒロイン】 可愛い二人の香る癒しラブストーリー♪
  • オオカミ夫が追ってくる【タテヨミ】第1話
    無料あり
    3.0
    全52巻0~67円 (税込)
    病気の妹を治療する為に、養父母にいきなり資産家と結婚させられた瑞希。 愛のない結婚などしたくない瑞希は、破談にするためにホストクラブに浮気相手を探しに行く。そこに現れた新入りホストと思われる美男子と一夜を共にするが、男はなぜかその後も瑞希を探し出し付きまとう。 実は彼はホストではなく大会社の代表を務める資産家・槙野唯一(まきの ゆいつ)だった! すでに人妻であることを伝えても「俺の女になれ!」とお構いなしの唯一。 自分勝手だが時に優しい唯一に瑞希は次第に惹かれて行く。 しかし唯一は、時に瑞希を思いやり嫉妬する姿も見せながらも、瑞希に契約結婚をしようと持ちかける。 そんな時、彼が寝言でつぶやいたのは私ではない別の「瑞希」の名前だった…

    試し読み

    フォロー
  • 嫌われ勇者に転生したので愛され勇者を目指します!~すべての「ざまぁ」フラグをへし折って堅実に暮らしたい!~(コミック) : 1
    4.2
    WEB小説好きな主人公が転生した先は、まさかの『ざまぁ系勇者』だった!? パーティー追放、婚約解消、消えゆく地位と名誉etc…最悪な未来を回避するため、あらゆる破滅フラグをへし折っていく! 驕り高ぶりは言語道断! 才能に溺れず努力を重ね、目指せ愛され勇者!? 元・嫌われ勇者の奮闘記、いま開幕っ!!
  • 終わった恋が追ってきた(合冊版)
    完結
    -
    全1巻770円 (税込)
    「ずっと会いたかった…」 面倒見のよい世話焼きな会社員・聖龍介(ひじり りゅうすけ)は、 長年好きだった親友の弟を忘れられずにいた――。 ある日、遅れて入社してきた、初対面呼び捨ての生意気な新入社員・ 榊慧哉(さかき けいや)の教育担当を任される。その夜に開催された新人歓迎会で、 悪酔いした榊を自宅へ連れ帰った聖は、突然榊に押し倒されて――!!!? 一途な弟属性元ヤン×世話焼き拗らせ男前 あのころの気持ちが募ったまま、 片思い同士が甘く紡ぐ純情オフィスラブ…!!! ※本書は同タイトルの1~6話を収録した合冊版です。重複購入にご注意ください。 ※特典として、描きおろし漫画が収録されています。
  • クォ・ヴァディス 1 愛の追ってをのがれて 復刻版
    完結
    -
    ノーベル文学賞を受けた、ポーランドの作家・シェンキェヴィチの『クォ・ヴァディス』のコミック化、第1巻。紀元1世紀のローマ、悪名高い暴君・皇帝ネロが支配していた時代、キリスト教は禁教とされ、キリスト教徒たちは激しい迫害を受けていた。ローマの若い軍人貴族ヴィニキウスは、幼いころ人質としてローマに送られてきたリギイ族の王女で美しいリギアを愛するようになる。皇帝ネロの宴会に連れて行かれたリギアは、ヴィニキウスの元に奴隷として送られることになった。しかし、何者かがリギア一行を襲い、リギアは行方不明となる。ヴィニキウスは占い師キロンに多額の金を払いリギアを探させるのだが…。
  • 何度イッテも許さない~手錠をかけられ、お仕置き取り調べ~ 1巻
    無料あり
    2.7
    全6巻0~110円 (税込)
    「お仕置きで感じてどうするんだ。ナカもくすぐってやらないとな」何度も何度も失神するほどの快楽を体の奥に与え続ける…それが彼の“取り調べ”。刑事の彼氏に内緒で事件をおっていたばっかりに、こんなことになるなんて。手錠につながれ、指で奥までえぐられ、何度謝ってもイっても許してくれない。強すぎる快感に体はもう限界…―。
  • 【電子版限定特典付き】引退魔王は悠々自適に暮らしたい1 辺境で平穏な日々を送っていたら、女勇者が追ってきた
    -
    戦いの日々に疲れ魔王を引退し、山間の小さな村で人間に混じり、“農夫のシグっさん”として暮らす“異邦の王・シグルズ”。セカンドライフを満喫する彼の元に、突如、打倒魔王に生涯を捧げてきた美少女勇者・リタが乗り込んできて―― 「魔王シグルズ、私はあなたを許さない――絶対にだ!」 命がけの追いかけっこをしたり、協力して戦ったり、一つ屋根の下で暮らしたり!? 小市民な農夫と化した魔王と、不器用な純朴美少女勇者、親密になった宿敵二人のドタバタスローライフが始まる!!!
  • 頭上運搬を追って~失われゆく身体技法~
    -
    世の中の発達とともに失われていった身体技法は、疫学研究者である著者の興味をひいてやまない。ある身体技法ができる、ということはどういうことか。なぜできるようになるのか、なぜできなくなるのか。本書では今はこの国でほとんど失われてしまった身体技法「頭上運搬」の記憶を追う。沖縄や伊豆諸島をはじめ日本各地や海外にその痕跡を訪ねつつ、話題は着物や伝統衣装、お産のほか、生活と労働を支えていた身体技法へと広がる。
  • ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25
    4.0
    ◎8万5000人を救ったスーパードクターが教える 100歳まで視力を失わない方法 著者は米ハーバード大学と米スタンフォード大学に11年在籍し、世界的権威の2大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文が掲載されたスーパードクターだ。 帰国後、東京・錦糸町に「眼科 かじわらアイ・ケア・クリニック」を開設するやいなや、地元だけでなく、噂を聞きつけて全国各地から来院する患者が後を絶たない。 クリニックには名医の診察を求める患者が、連日、行列をつくっている。 そんなカリスマ名医の初の著書。 行列のできるクリニックの眼科医が、誤解だらけの目の常識と一生モノの目の健康法を教えます。 ◎「ちょっと様子を見よう」が悲劇の始まり 痛くもかゆくもないのに失明寸前!? 目の悲鳴を見逃さないでください。 「自覚症状なし」という怖い目の病もあります。 「なんとなく知っている」という目の常識には、間違いが多いものです。 「モノがぼやけて見える」 「視力が下がってきた」 「目がかすむ」 そんな気になる目の症状があっても、そのまま放置していませんか? 目の疾患には、これといった自覚症状がないままじわりじわりと進行して、気づいたときには失明寸前になるものがいくつもあります。 「目が疲れているんだろう」 「年のせいだろう」 そんなふうに"自己診断"して放ったらかしにしがちな症状のウラに、目を急激に衰えさせる病気が潜んでいることも少なくありません。 「頭痛がする」 「ムカムカして吐き気がする」 こんな目とは関係ないように思える症状が、実は目が見えなくなってしまう病気の兆候だったりするのです。 著者のクリニックには毎日、たくさんの患者が、視野が欠けたり黒いゴミのようなものが見えたりして見えづらくなってから、あわててやってくることが多いです。 「もっと早く病気を特定できていれば、適切な治療ができたのに」 「目の病気について正しい知識があれば、ここまで視力を落とさずにすんだのに」 著者は、そんな思いをすることが少なくありません。 手遅れになってしまい、後悔する患者さんを一人でも減らしたいという気持ちでいっぱいなのです。 本書では、多くの人が感じている目の症状について、考えられる原因には何があるのか、自分でできることは何か、そしてどう治療するべきなのかを、科学的な事実に基づいてお伝えします。
  • 娘の遺体は凍っていた 旭川女子中学生イジメ凍死事件
    4.3
    中学2年の少女を死に追いやったのは、誰か? わいせつ写真の要求、自慰行為の強要――中学校入学間もない凄惨なイジメ。だが学校はイジメを認めず、心に傷を負った少女はある日、忽然と消えた。そして38日後――。遺体は雪の中から発見された。 凄惨なイジメの実態、不可解な学校の対応。遺族・加害者・関係者に徹底取材した文春オンラインの報道は全国的な反響を呼び、ついに第三者委員会の再調査が決定した。北の大地を揺るがした同時進行ドキュメント。母の手記「爽彩へ」を収録。 取材班は旭川に向かった―― 「文春オンライン」編集部に爽彩さんの母親の支援者から連絡が寄せられたのは、彼女の遺体が発見されてから1週間後のことだった。この支援者によると、爽彩さんは2019年4月、地元のY中学校に通うようになってすぐ、近隣の小中学校の生徒から「性的な辱め」を受けた過去があり、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症、死亡する直前までそのトラウマに苦しんでいたという。  取材班は旭川に向かった。だが、関係者に多くの未成年がいることを鑑み、未成年の関係者への取材は保護者を通じて申請するなど取材は可能な限り慎重に進めた。(本文より)
  • 俺の親友は追って迫って遠慮しない合冊版1
    値引きあり
    3.8
    全2巻192~605円 (税込)
    『俺の親友は追って迫って遠慮しない』1,2巻を収録した合冊版!「中学2年!俺、そん時からお前のこと好きだから」5年間付き合った彼氏と別れたバイの侑吾。それを学生時代からの親友でゲイの祭に話を聞いてもらっていたら、突然祭から「5年間ずっと後悔してたからもう遠慮しない」と宣言され、告白される。それからというもののマメな連絡や自宅へのお誘い、家での待ち伏せ等…宣言通り、ぐいぐいと祭が迫ってきて!?だけどタチ同士なことを気にしてか体の関係は二の次でいいから…と言われ、今までクールなイメージだっただけに、自分にだけ見せる必死な姿が段々可愛く思えてきた侑吾は…?
  • comic Berry’s同期の独占欲を煽ってしまったようです1巻
    完結
    3.6
    幼なじみで同じ会社の同期である拓海に、10年も片想いを続けているOLの佳奈。恋愛経験もなく奥手な佳奈だけど、わけあって、拓海に「本命のために処女を捨てたいから抱いてほしい」とお願いをすることに。他の男に頼むくらいなら、と頼みを引き受けてくれた拓海にも、どうやら本命の彼女がいるようで…!? ギクシャクしてしまい、その日は結局何もせずに帰った佳奈。ところが後日、拓海が佳奈の実家へ夕飯を食べに来て、母や妹に「彼女はいない」と話しているのを聞いて混乱してしまう。更になりゆきで、佳奈が毎週拓海の家へご飯を作りに行くという約束を取り付けられて――!? (この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.97に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 愛の掛け惨 1話「愛する人は妹の隣にいる」【タテヨミ】
    無料あり
    -
    全65巻0~67円 (税込)
    母親を癌でなくしてから、ずっと妹、れもんの母親がわりだったりんご。 昔かられもんが欲しいものはなんでも与え、譲れるものはなんでも譲った。 そして、大人になった今、りんごがかつて愛していた翼も、今では妹の夫に。 りんごは翼を忘れ、自分を大切に想ってくれる鷹夫と幸せな結婚生活を送ると思いきや… 惹かれ合う2人を過激な手段で邪魔するれもんと鷹夫。 様々な想いが交錯する、4人の運命はー?

    試し読み

    フォロー
  • 9時にはおうちに帰りたい プチキス(1) 特別編集1「アラサー女子、アラサー女子について考える」
    完結
    4.0
    全10巻132円 (税込)
    「女子とオバさんの狭間とは?」。「アラサー女子が迷い込むファッション迷子とは?」。午後9時、会社のフロアで残業中の20代後半女子2名がひたすらおしゃべりしまくるだらだらトーク4コマ。9時にはおうちに帰りたいはずなのに、おしゃべり全然止まらない…から、今日も9時には帰れない!!
  • 乙女ゲームの世界でヒロインの姉としてフラグを折っています。
    4.5
    妹は前世でハマリ込んでいた乙女ゲームの最推しヒロイン。 そして私は姉の真梨香に転生した!  でも、このゲームの攻略キャラはヤンデレ王子や傲慢バカなど ――ろくな男がいない!!  そんな『残念男』達のルートに突入すれば、可愛い妹は辛い思いをしてしまう。 ならばいっそ、攻略キャラとのフラグを折ってしまえ!  そうして、攻略キャラ全員の様子を伺えるポジション=生徒会に潜入したけれど、 なんだかゲームの設定とは違うような……!? 【電子特別試し読み】「オタクガール、悪役令嬢に転生する。」収録
  • 牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って
    5.0
    アフリカゾウ虐殺の「真犯人」は誰だ!? 年間3万頭以上のアフリカゾウが、牙を抉り取られて虐殺されている。 象牙の密猟組織の凄惨な犯行により、野生のゾウは今後十数年以内に地球上から姿を消してしまうと言われる。 元アフリカ特派員の筆者は、国際密猟組織に迫る取材を始める。 そこでぶち当たったのは、密猟で動くカネが過激派テロリストの資金源になっている実態、背後に蠢く中国の巨大な影だった。 そして問題は、象牙の印鑑を重宝する私たち日本人へと繋がっていく。 密猟組織のドン、過激派テロリスト、中国大使館員、日本の象牙業者。 虐殺の「真犯人」とは誰なのか――。 第25回「小学館ノンフィクション大賞」受賞作。 ◎高野秀行(ノンフィクション作家) 「ショッキングな現実が勢いある筆致で描かれ、『ザ・ノンフィクション』の醍醐味がある」 ◎古市憲寿(社会学者) 「実は日本が加害者だった? ゾウと我々の意外な関係性が明らかになる」 ◎三浦しをん(作家) 「私は、今後も象牙の印鑑は絶対作らないぞと決意した」 (底本 2021年12月発行作品) ※この作品は単行本版『牙 ~アフリカゾウの「密猟組織」を追って~』として配信されていた作品の文庫本版です。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 俺の親友は追って迫って遠慮しない1【電子書店特典付き】
    無料あり
    4.3
    全5巻0~220円 (税込)
    【電子書店限定、おまけマンガ1ページ収録】「中学2年!俺、そん時からお前のこと好きだから」5年間付き合った彼氏と別れたバイの侑吾。それを学生時代からの親友でゲイの祭に話を聞いてもらっていたら、突然祭から「7年間ずっと後悔してたからもう遠慮しない」と宣言され、告白される。それからというもののマメな連絡や自宅へのお誘い、家での待ち伏せ等…宣言通り、ぐいぐいと祭が迫ってきて!?だけどタチ同士なことを気にしてか体の関係は二の次でいいから…と言われ、今までクールなイメージだっただけに、自分にだけ見せる必死な姿が段々可愛く思えてきた侑吾は…?
  • 妊活契約で初めてを捧げたら、強引社長の独占欲を煽って溺愛されてます
    3.9
    恋愛経験ゼロなのにとろ甘な子作りが始まって…!? 極甘授かり愛 日々忙しく働き、実家の家計を支える小梅。とある理由で跡継ぎを欲しがっているハイスぺ社長・龍人から、彼の赤ちゃんを産むよう突然熱望され…!? 激しく動揺するも、このとんでもない依頼を条件付きで受け入れることに。恋愛経験ゼロなのに早速スタートした妊活で、普段は強引な龍人の態度が甘く一変。小梅は初めての愛と熱情を教え込まれて…!
  • おかしな先祖
    3.8
    にぎやかな街のなかに男と女が出現した。彼らは突然そこへ出てきたのである。しかも裸で。ただ腰のあたりだけを葉っぱでおおっていた。警察の取調べに、男はアダム、女はイブと名のった。目立ちたがりやの芸術家かぶれか、すこし頭がおかしいのか? だが二人とも大マジメ。やがてテレビ局が二人に目をつけ、いつのまにか二人は本物のアダムとイブだと決まり、学者がいろんな説をとなえはじめ、そして、事件が発生した――表題作「おかしな先祖」ほか9篇の“SF落語”集。
  • 専務が私を追ってくる!1巻
    完結
    4.8
    自分を変えるために東京から田舎へ移り住むことに決めた、28歳OLの美穂は、引越しの前夜に出会った修に一目惚れし一夜を共にする。転職して数か月経った頃、新任の専務の秘書に抜擢されるが、なんとその専務は修だった!東京で出会った頃とは違い、贅沢な生活をやめるために地味な見た目に変身している美穂は、彼に正体がバレないように必死。さらに恋愛禁止のルールを掲げているから、修への恋心は封印しないといけないのに…。ところが、そんな美穂にもおかまいなしに、修は「どこかで会ったことない?」とグイグイ迫ってきて…!?(この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.30~34に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 俺の幼馴染が煽ってくる!1
    無料あり
    4.3
    全6巻0~220円 (税込)
    橘勇也(たちばな ゆうや)は絶賛片想い中の幼馴染、 佐々木空(ささき そら)と一緒にバンドライブに参戦していた。 ライブも終わり、帰ろうとしたらゲリラ豪雨で足止めされてしまう! 泊まれる場所を探しても満室で見つからず困った中、 偶然、空が見つけたラブホテルで一夜を過ごすことになり―― ついさっきまで熱いバンドライブ見てたよな!? なんでこうなった!? 【ヘタレメガネ×天然男前】 幼馴染を越えた青春ドタバタラブコメディ!
  • さらに女王様が教えるSMの作法
    3.5
    快楽への階段をのぼりつつあるSM愛好家へ  好奇心豊かなSMファンに贈る、異色の“SMエッセイ”第2弾。  SMプレイに興味を持ち、さらにどんなことができるんだろうと思ったあなたにぴったりなエピソードが満載です。  アナルは、拡張していくと手が入ってしまう? 処女でも童貞でもSMはできる? 奴隷と女王様の間に存在する「奴隷契約書」とは? 金蹴りを好むM男性? 医療プレイって? ……などなど、ハードプレイにおける注意点とあわせて紹介。  これを読んでしまったら、あとは実践と訓練あるのみ。その日からSMがしたくてたまらなくなること請け合いです。  めくるめくSMワールドの深層がここにあります。 ・アナルに手が入ってしまったわ ・尿道に異物を挿れられたいかしら? ・女王様への無粋な言葉、M男性へのタブーワード ・SMグッズに黒が多いのはどうしてかしら? ・童貞君のSM調教 ・お金持ちでなければ、SMを嗜んではいけないのかしら? ・奴隷契約書って何かしら? ・奴隷の譲渡は可能かしら? ・いっそ、人間でなくなってしまうというのはいかが? ・SMにおけるタトゥーは、どんなスパイスなのかしら? ・真性女王様と職業女王様の見分け方はご存知? ・SMスタジオってご存知かしら? ・ペニスの大きさによって、言葉責めは変わるのかしら? ・剃られることで精神的な拘束を得たいかしら? ・SMにおける三種の神器って何かしら? ・そんな太いものが入るのかしら? ・不可能だとはわかっていても、願望しちゃうわよね ・放置プレイも、またオツなものよ ・浣腸を取り入れてはいかが? ・処女でもS男性にお仕えできるのかしら? ・M男性へのお仕置きって、どんなものがあるのかしら? ・どんなご褒美がお好みかしら? ・自吊り、自縛ってご存知かしら? ・射精管理されてみてはいかが? ・SMをしていたら、日常での思わぬ福利があったようね ・水責めはお好き? ・排尿を見せてごらんなさい ・一緒だと思ったら大違いよ ・男性の潮吹きって、ご存知? ・野外プレイはお好きかしら? ・プレイ嗜好って、男女で異なるのかしら? ・金蹴りプレイはお好きかしら?  ほか ●貴崎ダリア(きさき・だりあ) 1973年生まれ、東京都出身。10代のころに読んだSMに関連する文学作品に感銘を受け、交際男性との軽いSMごっこを経験して20代でSMクラブに所属。ミストレス(女王様)として活躍した後引退。現在はプライベートでSMや緊縛などを嗜んでいる。得意なプレイは緊縛および精神的に支配すること。趣味は「人間足置き」集め。身長172センチ。スリーサイズは88、59、87。
  • 溺愛求婚~エリート外科医の庇護欲を煽ってしまいました~
    4.4
    看護師の柚は過去のトラウマから恋愛に憶病になっていた。ある日、クールな外科医の篠宮が「俺と結婚してくれ」といきなりプロポーズ! 冗談だろうと断るも、仕事終わりに食事に行くことになる。病院では冷たい篠宮だったが、優しくエスコートされ、ドキドキが止まらない柚。そんな折、柚の父が倒れ、篠宮が手術を担当することに。不安に駆られる柚は包み込むように抱きしめられ、戸惑いながらも彼に惹かれていく。「お前が欲しい。心も身体も全部」――大人の色気たっぷりにいつもとは違う情熱的な思いをぶつけられ、彼の溺愛にどっぷり溺れていき…!?
  • 日本全国 聖地めぐり
    -
    日本全国の「聖地」を訪れると、なぜ心が癒され、清々しい気持ちになるのだろうか?「パワースポット」を訪れると、なぜさまざまな運が開け、願いがかなうのか?古くから伝わる神社仏閣・聖なる山々・修験の修行場から近代建築に住まう八百万の神々の許に出かけてみよう。そして自然の美しさを見渡し、一帯をおおっている気配に身をゆだねてみよう。きっと日常とは異なるオーラを受け、心身ともに清らかに、軽やかになってゆくことが体感できる。本書では、古来から聖地として崇められ、幸せを祈り感謝がささげられ、そして清浄なエネルギーが降り注いでいる聖地・パワースポット60カ所の歴史と神々を紹介!
  • 俺様御曹司に愛されすぎ 干物なリケジョが潤って!?
    4.5
    1巻825円 (税込)
    〈あらすじ〉 【ライバル会社のやり手専務×仕事熱心な化学メーカーの研究員】 男のニオイを教えてください! 代わりに処女をいただくよ。猪突猛進のリケジョの恋の行方は? 「起き抜けのワイシャツのニオイをかがせて」。梨々子は化学メーカーで日夜研究に励むリケジョ。恋に興味がなく男性と付き合った経験もない。ある日、モデルをしている双子の妹が怪我をしたため梨々子が代わりに仕事に行くことに。臨んだ撮影はライバル会社の害虫駆除剤のCMだった。撮影後、梨々子は研究のためライバル会社の専務で次期社長と噂の虎之進と一夜を共にしてしまう。 【著者 プロフィール】 鳴海澪 おもに恋愛小説で活動。恋愛小説の私的バイブルは「ジェーン・エア」。四面楚歌に陥るヒロインと、タフなのに抜けたヒーローが好み。 パブリッシング・リンク他で電子書籍配信。 近著に「悪魔の眼を持つ娘~この世の全てを敵に回しても」(電子書籍ルキア)。「溺愛コンチェルト~御曹司は花嫁を束縛する」(蜜夢文庫)。 【イラストレーター プロフィール】SHABON 8月29日生まれAB型。 近頃はたこ焼きをいろんな具で作って食べるのにはまってます。 海老天やチョコバナナなど、美味しいです…!
  • 晴れた日は謎を追って がまくら市事件
    3.6
    不可能犯罪ばかりが起こる街、蝦蟇倉(がまくら)市。商店街や高校があり、市内電車も走っているこの街は、どこにでもありそうで、どこかおかしい。自殺の名所といわくつきの崖では殺人事件が起き、ふらりと街を訪れた青年は怪しい相談屋の仕事を手伝う羽目に。蝦蟇倉警察署捜査一課に存在する不可能犯罪係、何の変哲もない置物を要求する脅迫者、10トンの銅像に圧し潰された彫刻家。この街に住む人々の日常は、いつも謎に彩られている。第一線で活躍する作家たちが贈る、不思議な街の道案内。〈がまくら市事件〉その1。
  • 【無料試し読み版】俺の物欲センサーがぶっ壊れているらしいので、トップ配信者の幼馴染と一緒にダンジョンにもぐってみる ~正体バレたくなくて仮面被ってたらなぜかクールキャラとしてバズった~
    無料あり
    -
    「優斗ごめん! 助けて!」 超人気配信者の“犬飼ちくわ”として有名な幼馴染の犬飼愛理に懇願されてダンジョン内でのアイテム集めを手伝うことになった篠崎優斗。 レアアイテムを覚醒させるために必要な素材の数はなんと二百個。 それを集めるため愛理に付き合ってダンジョン探索を始める優斗だったが、わずかな時間で驚く量の素材を入手してしまう。 「優斗の物欲センサーぶっ壊れてない!?」 物欲センサーぶっ壊れの強運過ぎるモブ男のダンジョン探索配信は今日も大バズリ!

    試し読み

    フォロー
  • えっ? 私が裏吉原の花魁に!?(分冊版)特別な花 【第1話】
    完結
    -
    全6巻165円 (税込)
    真面目でおとなしい普通のOLだった、朝野柚南は仕事上のミスで、会社はおろか、社会に甚大な被害を与えてしまう。一生かかっても贖いきれない負債をおってしまった柚南は、「裏吉原」という会員制の高級売春組織に拘束され、働かされることになる。男を喜ばすように調教され、性技を叩き込まれる柚南。地獄のような快楽の日々。しかし、そこで出会ったひとりの三味線弾きの男の優しさに一筋の光明が……。 ※この作品は「禁断Lovers Vol.055」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 遠い絆【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    レシアは、ある夏の日に自分とそっくりな男性キーンと出会う。二人に血のつながりは見当たらないはずなのに・・・? キーンは二人の祖先を探し始める。気がのらないレシアだが、それは彼女がキーンを意識し始めていたからだった。だが、レシアは過去に恋愛で深い傷をおっていた。そして、二人の間に決定的な出来事が起こってしまい・・・!

    試し読み

    フォロー
  • 愛と快感を追って あきらめない女たち
    -
    婚外恋愛、性感マッサージ、出張ホスト、乱交パーティ、ハプニングバー。女たちはセックスに何を求めているのか。その本音に迫ったルポルタージュ。
  • 憧れの彼女がワシの下でトロ~ンとしたアヘ顔になってるで★妻をセクキャバで働かせてみたら★宝くじ当選を装ってキャバ嬢を抱く★メンヘラを都合のいい女にする方法★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    憧れの彼女がワシの下でトロ~ンとしたアヘ顔になってるで! ・妻をセクキャバで働かせてみたら ・宝くじ当選を装ってキャバ嬢を抱く ・メンヘラを都合のいい女にする方法 すました顔した美人OLも。 清楚な雰囲気の人妻も。 いかにも遊んでそうな美形女子大生も。 世の中の女性って、 実はみんなエッチだよねーという体験談を皆様から集めたのが本書です。 巷の男性たちが如何にして彼女らをゲットし、楽しんでいるか? 皆さん、存分にお楽しみ、そしてご自身の日常生活を充実させてください。 ■目次 ・メンヘラ女を性ドレイにするにはまずネカマで友達になってから  偽カウンセラー(オレ)の登場 ・「皆の前でフェラさせられたり・・・」  復讐代行屋のフリで聞き出したナマの恥辱体験をオカズにする男 ・「やっぱ愛人が欲しいんだよね」宝くじ1等3億円が当たった  男のフリをして愛人志望のキャバ嬢とヤリまくる男 ・「そいつ、携帯会社の内部の人間だよ」郵便受けを  あさるストーカーのおかげで風俗嬢をセフレにできました ・裏モノ編集部さん、ありがとう。  104のお姉さんにセクハラ電話、めっちゃオモロイでんなぁ ・セフレのクリトリスを巨大化させ  風俗バイトを命じてみたらお店のナンバーワンになりました ・ウンコがしたくなればメールを。  女王様の新鮮なブツを食すため、黄金ワゴン車、本日も出張中 ・ドブスでデブな私ですがテレフォンセックスのおかげで幸せをつかみました ・いくら従順なドレイであってもいつも同じ単独男とカラをませたはいけない、という話 ・これぞ明らかなチカンOK譲!埼京線の「往復ちゃん」に声をかけプレイの続きを楽しむ ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 新しい卵ドリル
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その卵、もっとおいしくなります! 肉マニアを熱狂させたロングセラー本『大人の肉ドリル』から2年。 第二弾として登場の「卵ドリル」は、 おうちの卵料理がもっとおいしくなる「卵の新常識」と、 カンタンおいしい43レシピを掲載。充実の一冊が登場です!! どの家庭の冷蔵庫にもある、おなじみの食材。 みんな大好き。安くておいしくて保存もきいて、栄養価も高い! まさに、パーフェクト食材と言える「卵」は、 適当にチャチャッとつくっても、 そこそこおいしくなるのも魅力だったりします。 ですが、そんな身近な存在だからこそ、 じつはみんなが、「いつものメニュー」を、 適当なレシピで、自己流でつくりがち。 もっとその特性を知れば、 もっともっとおいしくなる卵料理。 そして、知るほどにアレンジの幅もグンと広がります。 本書は、フードアクティビスト松浦達也さんが、 夜な夜なキッチンで、 卵料理のレシピの検証を、重ねに重ねて、 辿り着いた「結論」を一冊にまとめたもの。 使った卵の数は、約8000個!! 目からウロコのハウツーが詰まっています。 まずは、巻頭の5つの“卵の法則”を熟読して、 基本的なルールをつかんでください。 そして次なるステップは、 実践編の43個のレシピにトライ! いつもの卵料理が、 見違えるほどおいしくなったと実感するはずです。 定番のオムレツは誰でもできるよう、 3つの巻き方別のチャート式で紹介。 初心者でもちゃんとつくれるよう丁寧にガイドします。 ゆで卵は、好みのゆで加減に応じて、 秒数別に5種類。 殻をきれいにむく方法も、 プロセスをおって紹介しています。 その他、プリンは「85℃で蒸して1日寝かせる」 チャーハンは「ご飯より卵が先」 だし巻き卵は「片栗粉を加えてふるふるに」など、 おいしくなるコツがたくさん! さらに、卵サンドは3種類+α、 おなじみのたまごかけごはんは、 31個のバリエーション、などなど盛りだくさん……。 マスターすれば、 今日からおうちの卵料理がおいしくなる、 卵が一生うまくなる、卵料理の決定版が登場です!
  • あの日に帰りたい
    -
    ■愛ゆえの嘘が招いた、運命のいたずら。初めて会ったあの日には、もう帰れない。■リーバは売れっ子のトップモデル。エリオット・ソーソン三世という結婚相手として申し分ない男性に求婚もされていた。でも、断ろう。彼を愛してはいないのだから。リーバは信じていた、いつか運命のひとが現れると。そして、そのひとは現れた。撮影で訪れたカリブで出会った男性――ハンター・ジェイミソン。二人はたちまち恋に落ちる。しかしリーバには、誰にも明かせない秘密があった。母の重い病――その手術のために、どうしても必要なお金。彼女はハンターと別れ、裕福なエリオットと婚約する道を選ぶ。その先に、どんな嵐が待ち受けているかも知らず……。まさか、嘘までついて、憎しみをあおって別れたハンターが、エリオットのいとこ――ソーソン一族の一員だったなんて!やがて再会したハンターの瞳は、激しい憎悪に燃えていた。ハンター、わたしに何をするつもりなの?
  • 家をせおって歩く かんぜん版
    4.4
    1巻1,540円 (税込)
    みなさんは、どんな家に住んでいますか? アパート? マンション? それとも一軒家? アーティストの村上慧さんは、発泡スチロールで作った小さな白い家をせおって歩いて、日本各地を移動しながら生活しています。さらに、このくらしをするために韓国やスウェーデンへも行きました。お風呂はどうするんだろう? トイレは? 食事は? どんな寝心地? 何だか大変そう、でも楽しそうな、小さな家とのくらしを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第1巻 構造改革とはなにか 新篇 日本国の研究
    4.0
    日本の官僚システムに大きく切り込んだ記念碑的作品。道路公団改革の原点。 収録作の「構造改革とはなにか」は、日本の官僚システムに大きく切り込んだ記念碑的作品。著者は、日本政治の構造欠陥を見抜き、本書がきっかけとなって道路公団改革に深く関わっていく。 本書前半は書籍『日本国の研究』(1997年3月文藝春秋刊行)。後半には後に執筆された「増補 公益法人の研究」を収録した。附録に、著者による「日本道路公団分割民営化案」。 巻末の「解題」には、「小泉純一郎との対話」(『文藝春秋』1997年2月号初出)を収録。対談時、第二次橋本内閣の厚生大臣であった小泉氏と、官僚機構の問題点と行革について論じている。ほかに、小泉内閣で経済財政・金融担当大臣を務めた竹中平蔵氏が『日本国の研究』文庫版(文春文庫1993年刊)に寄稿した解説文。猪瀬自身がのちに発表した関連記事「小泉『新』首相に期待すること」(『週刊文春』2001年6月21日号初出)、「官僚『複合腐敗』は五十年周期で来る」(『文藝春秋』2000年5月号初出)。さらに、著作集編集委員の一人である鹿島茂氏との対談「知の“十種競技”選手として」など、多くの関連原稿や、雑誌・新聞に掲載された書評などを多数収録。
  • イラストでみる はるか昔の鉄を追って
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代化の波とともに、西洋の製鉄技術が入ってくる以前の日本古来の鉄づくりの技術と、いろいろな時代の人々の日常生活と鉄のかかわり、つまり「鉄を取り巻く文化」について興味を持っていただけるよう記述しています。
  • 失われた奥義 縄文古道の よみがえり  オモイカネの謎を追って突き止めた《ヒソギとミソギと日月の秘儀》
    -
    天の岩戸を開いた智慧の神オモイカネ(思兼)が 知って動かしていたもの それは宇宙の心を読み取る超太古の「神ながらの道」 そして「トホカミヱヒタメ」という 失われて久しい天皇家最高のコトタマ秘儀だった?! ◯ オモイカネ様はどんな人 妻はワカヒメ 長男はタチカラオ アマテルに仕えた賢人 師はトヨケ(豊受)、別名クライナタマさま 伊勢神宮「伊雑宮」の造営者 アヒル草文字の創出者 古代六家の筆頭「吾道(あち)家」「吾道(あち)神道」の祖 曲尺の発明者 ◯ ヒソギ祓いとは、日抱きとも言って、太陽や月の光を浴びたり見たりして、それに波長を合わせ、心身を清めていくこと。 ◯ 冷たい水で体を清めるミソギに加えて、このヒソギの行を毎朝行うと、霊覚がひらき、千里眼や天耳通を得る。そのような霊覚者をヒジリと呼ぶ。 ◯ 一万年以上前の乗鞍王朝のころから、村人たちはアワ神さまの行としてヒソギを行っていた。 ◯ かつて飛騨にはそのような能力を有する若者が多くいた。 ◯ 古事記を暗記していた稗田阿礼(ひだのあれ) は、稗田(ひだ)の生(あ)れ、つまり飛騨の生まれの意味。 ◯ 飛騨と大和王朝は切っても切れない関係にあった。 ◯ はるか大昔、飛騨にいたアワのウワカタさまは、九州や北陸に外敵が攻めてくることを予知し、飛騨の若者を集めて防人として派遣したといわれている。 ◯ 天皇が即位するとき、飛騨の位山のイチイの木でつくった笏を献上するのが習わしとなっている。 ◯ このルーツは、飛騨のウワカタさまの子孫が、寒冷化に伴いずっと南下していって各地で都を造り、のちにウヒルギ、つまり天照大神と呼ばれる偉大な霊能をもつ大君が現れたと考えられる。 ◯ 子孫の日継ぎの御子が即位するときに、日球の地のイチイの笏を授け、即位にお墨付きを与えていた。三種の神器がさだめられる前は、イチイの笏が王権授与の象徴だったはず。 ◯ 飛騨の位山は、日球のエネルギーをいただき受け渡す聖地だった。 ◯ 乗鞍岳も元はクライ山と呼ばれていた。正式な名称は祈座居山、それを略してクライ山とも呼んでいた。 ◯ ト、ホ、カ、ミ、エ、ヒ、タ、メは、クニトコタチさんのヤクダリ子、八人の子供とされている。 ◯ この八音の意味するところは、東西南北はじめ八つの方角を指し、また一年を八つの時節に分けそれぞれの時節を指すとされている。 ◯ つまり、時と処を調えてくれるはたらきを示すコトタマ。この祝詞を唱えることによって、四季が穏やかに巡り、住んでいる場所も清められる。 ◯ ト、ホ、カ、ミの一音一音が、時空を調えるはたらきをする神さま。単音の響きが神さまとみなされていた。 ◯ 裏のアマヒビキと表のクニヒビキという二つのはたらきで、万物は生かされている。 ◯ 響きが乱れると、病気になったり、天災が起きたり、国が乱れたりする。 ◯ その響きを調える役割を担っているのが、アメノトコタチとクニノトコタチの裏表のアワの神さま。 ◯ ホツマ伝による、ア音は空、イ音は風を示し、ウ音は火、エ音は水、オ音は土を意味する。 ◯ アイウエオと発声するとその宇宙の五つの要素と共鳴し、調和させることができる。

    試し読み

    フォロー
  • 浦島金太郎のニュージーランド貧乏旅。バックパックを背負って旅立とう。一生の友だちに出会えるかもしれない旅。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 1年間ニュージーランドをヒッチハイクとアルバイトで旅した浦島金太郎の経験をもとに、ニュージーランドに深く触れる旅のしかたを紹介する。 文中では、「貧乏旅」と称するこの旅の手法だが、本当の目的は安く旅行をすることではない。観光ガイドブックにはのらない場所を見つけ、人と出会い心豊かな旅をするノウハウ。 まえがき 今学ぶべきニュージーランドという国 この国が改めて紹介するまでもないほどメジャーで人気の高い国であることは言うまでもない。しかし、私が紹介したいのはガイドブックに掲載されているような名所、旧跡、魅惑のアクティビティではない。 ニュージーランドといえば、牧場が広がり、牛、羊が歩く牧歌的なエリアと、スッキリとした清潔感あふれオシャレでしかも古き良き開拓時代のアンティークさを合わせもつ都市が融け合う魅力的な観光立国。そして、近年ではバンジージャンプやジェットボートに代表される大自然を過激に楽しむアクティビティも有名となっている。 ぜひ、そのあたりは旅行誌や、インターネットをご覧いただくこととさせていただき、本書でご紹介したいのは、紹介されることの少ないであろうこの国のもう一方の姿とその旅をするときのちょっとしたコツ。 一人でも多くの人にこの国にご興味を持っていただき、できることなら訪れて触れていただきたい。今、わたしたち地球人がこの国に学ぶべきことがたくさんある。 全編を通して感じていただけることを祈るが、この国は粘り強くて、明るくて、気さくで、そして底知れず優しい。みんながニュージーランド人みたいに生きたらきっと平和で楽しい世界になるのになぁ、といつも思う。 ニュージランドの貧乏旅の世界へようこそ! 最後までお読みいただき、あなたの旅立ちの日が近くなることを祈る。
  • エチオピア 遥かなる記憶と失われたアークを追って
    -
    旧約聖書に登場するソロモン王とシバの女王の物語。さらに、映画「インディー・ジョーンズ」でお馴染みの秘宝、モーゼの十戒の石板を納めた『失われたアーク』。エチオピアで知り合った識者に導かれてそれらの伝承を辿る。世界的ベストセラー『神々の指紋』を著したグラハム・ハンコックの足跡を追いながら、伝承にまつわる魅力的な歴史の地を巡る旅の記録である。そして、日本も無縁ではないフリーメイソンとの意外な関係とは?
  • 黄金蝶を追って
    4.1
    もしも日曜の次の日が“自分だけの一日”だったら?(「日曜日の翌日はいつも」) 買ったマンションに前の持ち主が“同居”していて毎日規則正しい生活を送っていたら?(「ハミングバード」) 描いたものが動き出す“魔法の鉛筆”を手に入れたら?(表題作) 明日、あなたはこの世界に迷い込むことになるかもしれない――。海外でも高く評価された「ハミングバード」他、あたたかな筆致で描かれる、誰も見たことのない日々。 不思議のきらめきと日常の素晴らしさに浸れる短篇集。
  • 幼なじみ御曹司が黒歴史を背負ってやってきた【1】
    完結
    -
    全6巻110~550円 (税込)
    誰にも言えない黒歴史がある地味OLの杏菜。ある時、イケメン御曹司・花山院梓が部長補佐としてやってくる。社内が彼の噂でもちきりとなるなか、地味子の自分には関係ないと思っていたが「懐かしいな、見違えたよ」実は彼は杏菜の黒歴史である地下アイドル時代を知る「幼なじみの梓くん」で!? 杏菜は、偶然の再会に喜び昔のような距離感で迫ってくる梓から逃げ回るが、とある事情をきっかけに梓の家に同居することに!? 昔の面影を残しつつも大人の男性に成長した梓にドキドキする杏菜。「もう待つの無理。今がいい」何も考えさせないような熱い想いに貫かれて――。一途な御曹司と元地下アイドルOLの幼なじみラブ!! ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 穏やかなゴースト 画家・中園孔二を追って
    4.6
    高校二年の夏、中園は突如「絵が描きたい」と美大予備校に通い始める。東京藝大に進み、「今年は天才がいるよ」と在学時より注目され、卒業の翌年には著名ギャラリーで個展を開催。将来を嘱望されながら二〇一五年、二十五歳で急逝……両親、友人、恋人たちへの丹念な取材と書き残された百五十冊ものノートなどから読み解く本格評伝。
  • 追って追って、恋をして
    完結
    4.1
    全1巻660円 (税込)
    倉庫スタッフの根暗めがね石田真(まこと)は一途なストーカー。社内の天然リーマン吉本新(あらた)のマンション階下に住み、可愛いかわいい盗撮写真を愛でることがイキ甲斐なのだ。ところが、ひょんなことから「新コレクション」が本人にバレてしまった!!真の妄想ではいつも超~エッチな展開に持ち込めるけど現実の新を前に大ピンチ!!!確率ゼロに近いこの恋はどうなるの!?「躾け方=にじゅうまる」スピンオフ。徹底マーキング願望!!ラブコメ描き下ろし入り。
  • 折って 切って 開いて 和の切り紙あそび
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝統模様や風物、和装小物、季節の草花など、日本の美しい形を切り紙で表現。干支飾りやつるし雛、箸袋や文香など、使える切り紙作品も掲載。伝統の粋と現代感覚のエレガントさを併せ持つ、素敵な図案がいっぱいです。全作品の実物大図案付き。
  • 追ってくる怪談 緑の本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミニバスケ部の合宿で百物語をすることになった碧(みどり)。一人ずつ怪談話をしていくうちに、碧のまわりでもふしぎなできごとが続きます。別の場所にいる、双子の弟、蒼(あお)にも危険が迫っていて・・・。二人は無事に合宿から帰れるのでしょうか? 大人気の本の怪談シリーズ、第四巻!
  • 折って使える!実用折り紙百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番の箱や、カードケースなどの文房具、食卓の飾りなど、大人気の実用折り紙を用途に分けて掲載。たっぷり108点のボリュームで、作りたいアイテムが必ず見つかる1冊。
  • 折って使える!実用折り紙百科 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 箱、お皿、ぽち袋、ラッピングなどあらゆるアイテムを網羅した、実用折り紙本の決定版がバージョンアップして登場!これまで紹介しきれなかったアイテムを加えて、なんと115点の大ボリュームに!さらに、折り図や文字も大きくなってとにかく見やすい誌面になったので、子どもからシニアまで幅広く楽しんでいただけます。
  • 折って使える 立体ORIGAMI雑貨
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 正方形の折り紙を折って作るかわいい箱や雑貨の本。リボンやバラ、小もの入れや動物の形の箱など、暮らしの中でちょこっと使える折り紙雑貨がいっぱい。工作感覚で手軽に作れ、身の周りの紙で気軽にできる手芸アイディアです。切り紙、ペーパークイリング、スクラップブッキングなどのペーパークラフトが好きな方にもおすすめ。基本の鶴や鶴のアレンジの折り方まで、初心者の方や海外へのお土産にも喜ばれる充実の内容です。 ※電子書籍には、付録のデザイン折り紙は付きません
  • 折ってつないで作る 季節のおりがみ壁飾り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供からお年寄りまで、誰でも簡単にできる、おりがみで作る壁飾りの本。人気のハロウィンやクリスマスなど、春・夏・秋・冬・お正月をテーマに、応用作品も含めて56点を紹介。壁飾りは1枚だけでも楽しめますが、たくさんの人で作ってつなぐと、大きな壁飾りができあがります。夏休みの工作や介護の現場のレクリエーションにも役立ててほしい一冊。コラムのページでは、実際に老人ホームに取材に行き、お年寄りが壁飾りを制作している様子もご紹介しています。全ページオールカラー。
  • 折ってなるほど! ゆかいな多面体
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニット折り紙は、パーツを折って、組んで、いろいろな形を作る折り紙です。この本では多面体を作りますが、ちっとも難しくなく、著者の明解な折り方は多面体がはじめての人にも親しみやすく、分かりやすくなっています。自由に発展的に折り進められるので、マニアにも魅力の一冊です。
  • アルケミスト双書 折り紙と数学 折って考える美しい形
    -
    本書は、日本の伝統的な折り紙の美しい折り方を紹介するだけでなく、折り紙と幾何学の関係にも言及。ユニット折り、切り込みを入れた技法、しわくちゃの紙を使う技術、直線で曲線を表現する方法など、子どもの遊びから宇宙開発への応用まで、奥深い折り紙の世界を紹介する。著者は元数学教師で、イギリス在住の著名な折り紙作家。
  • 俺のSを煽って…どうする?~出張先で同僚にバレた私の服従体質~(1)
    3.0
    「ダメじゃないだろ、お前の中めっちゃビクビクしてる」研修旅行先のホテルで同期の彼に、最奥まで好き勝手に突き上げられ、快感で蜜が止まらない…お願い、もっと私をイジメて!――眼鏡に三つ編み、会社で目立たない存在のOL・佐原光希。そんな彼女の秘密は、元カレに開発された“ドM体質”!!男の人に命令されるとエッチな事しか考えられなくなっちゃう!こんなヘンタイじみた性癖が、うっかり同期・久我にバレてしまい!?
  • 俺の物欲センサーがぶっ壊れているらしいので、トップ配信者の幼馴染と一緒にダンジョンにもぐってみる ~正体バレたくなくて仮面被ってたらなぜかクールキャラとしてバズった~ 【電子限定SS付】
    -
    「優斗ごめん! 助けて!」 超人気配信者の“犬飼ちくわ”として有名な幼馴染の犬飼愛理に懇願されてダンジョン内でのアイテム集めを手伝うことになった篠崎優斗。 レアアイテムを覚醒させるために必要な素材の数はなんと二百個。 それを集めるため愛理に付き合ってダンジョン探索を始める優斗だったが、わずかな時間で驚く量の素材を入手してしまう。 「優斗の物欲センサーぶっ壊れてない!?」 物欲センサーぶっ壊れの強運過ぎるモブ男のダンジョン探索配信は今日も大バズリ!
  • 終わった恋が追ってきた1
    完結
    3.5
    全6巻165円 (税込)
    「ずっと会いたかった…」 面倒見のよい世話焼きな会社員・聖龍介(ひじり りゅうすけ)は、 長年好きだった親友の弟を忘れられずにいた――。 ある日、遅れて入社してきた、初対面呼び捨ての生意気な新入社員・ 榊慧哉(さかき けいや)の教育担当を任される。その夜に開催された新人歓迎会で、 悪酔いした榊を自宅へ連れ帰った聖は、突然榊に押し倒されて――!!!? 一途な弟属性元ヤン×世話焼き拗らせ男前 あのころの気持ちが募ったまま、 片思い同士が甘く紡ぐ純情オフィスラブ…!!!
  • 怪奇版画男
    完結
    4.5
    ▼第1話/怪奇版画男▼第2話/大人の版画▼第3話/鬼平版画帳▼第4話/天才版画本▼第5話/ハンガコハンガ▼第6話/野菊の版画▼第7話/アストロ版画▼第8話/版画の雀士▼第9話/網走版画イチ▼第10話/雪山版画▼第11話/版画が大将▼第12話/版画と黒▼第13話/チキチキ版画▼第14話/怪奇指紋男▼第15話/ピクニックat版画ングロック▼第16話/フレンチ版画▼第17話/版画 2/1▼第18話/ウメ星版画▼第19話/左カーブ右カーブ版画家とおってストライク▼第20話/怪奇版画少女 ●主な登場人物/版画男(神出鬼没にして正体不明。その性格凶暴なるも、木版画による年賀状・暑中見舞い・引っ越し通知等の普及に励む) ●本巻の特徴/本邦初の版画コミック。『ビッグコミックスピリッツ21』誌に連載され、コミック界に衝撃と称賛と同情の嵐を生んだ問題作。4色刷りのカラーページでは、1ページに4枚の版木が必要なので、たった4ページに16枚も彫らなければならないという、採算度外視のローテクぶりだ。単行本化に際しては本編はもちろんのこと、目次、奥付、はてはJASRACナンバー(音楽著作権協会の使用許可番号)にいたるまで、(ほぼ)100%手彫り保証。バーコードリーダーで読めなくなるため、裏表紙のバーコードだけが版画に出来なかったのが、唯一の心残りとか。
  • 改訂版 折って遊ぼう おもしろおりがみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロケット飛ばし、紙ヒコーキ、コマ、音が出る紙鉄砲、相撲、変身折り紙、動物折り紙など折ってからも楽しく遊べるおりがみを紹介。
  • 書いて!折って!贈る!こどものおりがみ手紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手紙を折り紙にしていろいろなモチーフが作れる。花、フルーツ、スイーツ、動物、乗り物などが折れる。
  • 悲しみの子どもたち ――罪と病を背負って
    4.0
    罪と病という二重の試練を背負った子どもたち。医療少年院で、精神科医として彼らと向かい合う著者が、多くのケースとの関わりを通して、異常な行動の根底にある問題に迫っていく。なぜ、彼らは自らを傷つけ、他人を害さねばならなかったのか。想像もつかない冷酷な犯罪を犯してしまったのか。損なわれた心は回復できるのか。人との絆は取り戻すことができるのか…。だが、そこに浮かび上がるのは、決して特別な子どもたちだけの問題ではない――。圧倒的な事実の重みと、子どもたちの悲しみが胸をつく、臨床現場からの痛切なメッセージである。【目次】はじめに 社会を映す鏡としての医療少年院/第一章 回避空間の病理/第二章 親という名の十字架――愛情飢餓と命がけの自己アピール/第三章 劣等感に塗れて/第四章 運命を分けるもの――非行発現のメカニズム/第五章 社会が生み出す非行/第六章 壊れた心は取り戻せるのか?/第七章 本当の希望を取り戻すために/おわりに 明るい未来は明るい子ども時代がつくる/参考文献
  • 彼女が追ってくる
    4.0
    旧知の経営者仲間が集う「箱根会」の夜、中条夏子はかつての親友・黒羽姫乃を殺した。愛した男の命を奪った女の抹殺を自らの使命と信じて。証拠隠滅は完璧。さらに、死体が握る“カフスボタン”が予想外の人物へ疑いを向ける。夏子は完全犯罪を確信した。だが、ゲストの火山学者・碓氷優佳は姫乃が残したメッセージの意味を見逃さなかった。最後に笑う「彼女」は誰か……。
  • 体を壊す食品「ゼロ」表示の罠
    3.0
    グルメリポーター・タレント、菊田あや子氏推薦! 食品表示法対応! 食品表示へのリテラシーが高まるなか、意外と見落としがちな「ゼロ」表示や「非」表示の裏側や実態を知り、家族の健康にいかしていく1冊 ★食品表示を見て満足してはいけない! 体を壊す「ゼロ」表示の恐怖 「カロリーゼロ」「糖質オフ」「ノンカフェイン」…いま店頭をにぎわしている「ゼロ」表示。 一方で、「ゼロだから大丈夫」「太らない」といった健康常識がまかりとおっている。 しかし、「カロリーゼロ」表示は、含有カロリーがゼロの意味ではなく、しかも低カロリーの人工甘味料が含まれていることで、知らぬうちに大量に摂取してしまう危険があるのである。 また、食品表示には法律上省略できる表示もあり、消費者には誤解をさせるカラクリがある。 つまり、表示されていない、いわゆる「非表示」な添加物などが体を蝕む可能性もあるのである。 2015年春から食品表示法が施行。 食品表示への消費者の関心はますます高まるなか、これまで見落としがちだった「ゼロ」表示のカラクリを知り、自分や家族の食の安全・健康につなげていく1冊。
  • かわいい「ブロック折り紙」 折ってつないで 楽しく作る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おりがみで同じパーツをいくつも作り、それを組みあわせることで複雑な形を作り上げる「ブロック折り紙」。紙の種類や色の合わせ方で作品の風合いも変わるので、楽しみも倍増です。 【目次より】●華のくす玉 ●小さな華のくす玉 ●スケルトン ●夜空 ●バラのくす玉 ●玉むすび ●手まり ●伝承のくす玉(3種) ●桜のブローチ(桜のゆびわ) ●6面体のブロック ●はこリョーシカ ●ひし形ボックス ●葉っぱの張り子ボックス ●手裏剣(2種) ●コースター ●リース ●キャンドルスタンド ●バレンタイン・ハート ●クリスマスリース ●うさぎとねずみ ●オレンジ&レモン&りんご ●エッグスタンド 《大作に挑戦》●鶴の菊 ●さくら鶴のくす玉
  • 看護師のためのモニター心電図事典
    -
    1巻1,188円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現役の看護師、看護学生のためのモニター心電図を読むための基礎知識と、代表的な不整脈波形の読み取り方のコツと対処法、緊急度をわかりやすく解説したコンパクトな心電図事典です。臨床の場で心電図といった場合、標準12誘導心電図が基本ですが「少し形の違う波形が12個も」と苦手意識を持つ人も多いのではないでしょうか。本書では、心臓と心電図の基礎知識、観察のポイント、不整脈の種類と対処の仕方など、基礎から応用まで段階をおって解説することで、無理なく心電図への理解を深めることができます。異常波形の特徴と対応もすぐに引けるので、心電図が苦手、わからないという看護師、看護学生も安心です。巻末に便利な循環器用語・略語集と抗不整脈薬分類付き。
  • ガイガーカウンター最新ガイド 放射線から大切な家族を守る!!
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東日本大震災から半年が経過しようとしているいまも、放射線の恐怖が東日本をおおっている。 そこで本書では、エステーから発売されて話題になったエアカウンターから腕時計型のPM1208M、さらには自作キットまで、 国内外の主要35製品を集め、本当に買っていい機種はどれかを徹底的に検証していく。 そのほかに正しい放射線の測り方や東日本の汚染状況、放射性鉱物から放射性宝石、ウラン缶、iPhoneやAndroid関連アプリまで、 放射線関連情報を幅広く紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 「機会不均等」論 人は格差を背負って生まれてくる?
    3.8
    1巻1,300円 (税込)
    ベストセラー『格差社会』の著者が、貧富の格差に象徴される「結果の格差」ではなく、その差を生むことになるかもしれない「機会の格差」に焦点を合わせて、思想的・経済学的な理論背景を論ずる。すでに格差社会に突入した日本において、機会の不平等は社会のさまざまな分野において見られる。男性と女性の違い、世代間の違い、家族構成(結婚、子育て)、生まれ育つ地域……。問題なのは、これらの機会平等を追求すれば、費用が多額になって経済効率を疎外することがあり、必ずしも機会不平等が批判の対象とはならないことである。社会の公正不公正に関しては、心理学や倫理学の助けを借りてしっかり議論する必要がある。第一章「機会不均等と公正さ」、第二章「男女の機会不均等」、第三章「教育の機会不均等」、第四章「家族を持てない機会不均等」、第五章「世代間の機会不均等」、第六章「地域間の機会不均等」、第七章「その他の機会不均等」

    試し読み

    フォロー
  • 気象と天気図がわかる本 しくみ・読み方・書き方 ビジュアル徹底図解
    完結
    -
    全1巻1,683円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 天気図の見方、書き方が理解できる! ★ 四季の天気の特徴が具体例でわかる! ★ 図やチャートで気象用語を徹底解説! ★ 主な記載例 ☆ 『春一番』の地方ごとの定義。 ☆ 『晴れ』や『曇り』の基準。 ☆ 『天気図』と『気象衛星画像』の比較。 ☆ 『梅雨前線』の源はどこからくるか。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 農業や漁業に携わる方だけでなく、「天気」は私たちの暮らしに重要なものです。 電車が遅れたり、外出できなかったりするだけでなく、命に関わる場合も少なくありません。 新聞やテレビ、インターネットなどで天気予報を確認するのが日課になっている方も多いと思います。 手紙の時候の挨拶、人と会ったときの最初の話題など、人とのコミュニケーションにも天気は役立っています。 人類は、古来から自然の力に畏敬の念を抱き、変化を知るために様々な工夫を凝らしてきました。 身近な天気の疑問に始まり、産業や生活、文化に至るまであらゆる分野を網羅し、 天気についてより深く知って、面白さや奥深さを感じてください。 本書は、イラストや写真を多く用い、目で見てわかりやすいことを大切に編集いたしました。 お子様から大人の方にも楽しんで学んでいただけると思います。 さらに、天気図の書き方を順をおって説明しました。 ぜひ、一度天気図を書いてみていただきたいと思います。 この本が、生活がより豊かになるきっかけになることを願うのと同時に、 気象学がもっと活性化することにつながれば幸いです。 特定非営利活動法人 天気検定協会 ※本書は、2014年発行の『気象と天気図がわかる本』を元に、加筆・修正を加わえたものです。
  • 稀食満面【電子版特典つき】 持続可能な地域食を追って
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 稀人ハンター川内イオによる食の革命家探訪記。秩父産メープルシロップ、牛飼いYouTuber他食×地域の可能性を探る。 稀人ハンター川内イオによる食の革命家探訪記。 「稀人」とは常識にとらわれない生き方をし、 「世界を明るく照らす稀な人」。 そんな稀人を発見し、取材し、紹介するのが 著者・川内イオである。 本書は、珍しいだけの「稀食」を紹介するものでない。 誰もやったことがないような、食作りに挑戦し、 地域の可能性を求め続ける人たちを取り上げている。 秩父産のメープルシロップ作り、 丹波の牛飼いYouTuber、 京都の赤い日本酒など 「おいしい」を越えた食の革命家たちの話は、 ワクワクの連続!  さあ、稀人ハンターとともに 食×ローカルの可能性を巡る旅に出かけよう。 電子書籍オリジナル特典:未公開エピソード 「沖縄産カカオ誕生物語」(26ページ)を収録 川内 イオ(カワウチイオ):1979年生まれ、千葉県出身。広告代理店勤務を経て2003年よりフリーライターとして活動開始。2006年夏、バルセロナに移住し、スペインサッカーを中心に各種媒体に寄稿。2010年夏に帰国後は、編集者としてデジタルサッカー誌編集部、ビジネス誌編集部で勤務。2013年6月より、フリーランスのエディター&ライター&イベントコーディネーターとして活動中。ジャンルを問わず「規格外の稀な人」を追う稀人ハンターとして活動している。稀人を取材することで仕事や生き方の多様性を世に伝えることをテーマとする。プレジデントオンライン、東洋経済オンラインほかで執筆中。

    試し読み

    フォロー
  • 季節のおりがみ花飾り 折って切って 簡単カワイイ
    -
    簡単なのに、とってもカワイイおりがみの飾り物。一輪飾り、壁飾り、置き飾り、ボード等々……いろいろなタイプの飾り方で四季を彩る工夫がいっぱいです。必見は「12ヵ月のリース」、月ごとに味わいのあるリースをご紹介。この本の作り方で、大きさを変えたり、素材を替えることでも楽しみがいっそう広がります。子どもからお年寄りまで作れる内容、ご家族やグループでも楽しめます。

    試し読み

    フォロー
  • 君の瞳は謎めいて
    -
    しなやかな長身の体に、彫りの深いハンサムな顔。偶然出会った警察官ジェイク・ウルフのことが、一日じゅうサラの頭から離れなかった。その夜、シャワーを浴びていたサラは、玄関のベルが鳴るのを聞く。「ジェイク・ウルフです。ドアを開けていただけますか?」サラは思わず、バスローブだけをはおって玄関に出た。
  • 救世主の野望 オウム真理教を追って
    -
    始まりは一通の電話からだった。子どもがオウム真理教に入信し、連絡が取れなくなったという親からの連絡を受けた著者は、知り合いの坂本堤弁護士を紹介する。「被害者の会」が結成され、サンデー毎日がオウム批判の連載を開始した直後、坂本さん一家3人が謎の失踪をとげる。そこから、著者とオウムとの長い闘いが始まった──。 教祖である麻原彰晃こと松本智津夫の生い立ちから教団設立に至る道程を追い、閉鎖環境における「神秘体験」で信者を洗脳し、御布施によって財産を奪い取る搾取構造を暴く。地下鉄サリン事件に先立つ4年前、早くもオウムの狂気に警鐘を鳴らした、江川紹子渾身のルポルタージュ第1弾! 「麻原彰晃教祖は教団の目的に「人類救済」を挙げている。もし彼が真実この目標を掲げているのなら、今こそ実践に移してほしい。空念仏ではなく、本当に人びとや地球環境や平和を守るための行動に出てもらいたいと思う。坂本弁護士一家拉致事件への協力もしてほしいと願う。しかし、これまで私が観察してきたかぎり、彼のいう「人類」とは、オウム真理教の信者、つまり自分の支配下の人間にかぎられるようだ。しかも、その信者たちも「救済」の対象というより、支配下の員数にすぎない」 2018年、麻原はじめオウム真理教元幹部13名の死刑執行により、数々の謎は二度と本人たちの口から語られることはなくなった。麻原彰晃とは? オウム真理教とは? 出版局、電子書籍編集部に復刻希望が多数よせられた江川紹子のオウム関連著書を、新たな原稿「反面教師としてのオウム」を加え、電子書籍として完全復刻する。
  • 嫌われ勇者に転生したので愛され勇者を目指します!~すべての「ざまぁ」フラグをへし折って堅実に暮らしたい!~(コミック) 分冊版 : 1
    -
    WEB小説好きの主人公が転生した先は、まさかの『ざまぁ系勇者』だった!? パーティー追放、フィアンセとの婚約解消、消えゆく地位と名誉etc…最悪な未来を覆すため、愛する許嫁とのハッピーエンドを迎えるため、あらゆる破滅フラグをへし折っていく! 驕り高ぶりは言語道断! 才能に溺れず努力を重ね、目指せ愛され勇者!? 元・嫌われ勇者の奮闘記、いま開幕っ!!
  • 嫌われ勇者に転生したので愛され勇者を目指します! ~すべての「ざまぁ」フラグをへし折って堅実に暮らしたい!~
    5.0
    大人気Web小説に登場する勇者バレットは、主人公ラウルに陰湿な嫌がらせを繰り返してパーティーから追放。だが、覚醒したラウルに敗北し、地位や名誉、さらには婚約者である可愛い幼馴染も失ってしまい、物語から姿を消した。 読者からは「自業自得」「失せろ、クズ野郎」「ざまぁw」とバカにされまくる、嫌われ勇者のバレット――に転生してしまった俺は、そんな最悪な未来を覆すため、あらゆる破滅フラグをへし折っていく。 才能に溺れず、しっかり努力を重ねて人々から愛される勇者となり、主人公ラウルに奪われる幼馴染との安らかな生活を心に強く誓うのだった。 最悪の未来を回避するために破滅フラグを攻略していく元嫌われ勇者の奮闘記、いま開幕!
  • 菌世界紀行 誰も知らないきのこを追って
    3.6
    北極、南極、そしてシベリア。大の男が這いつくばって、世界中の寒冷地にきのこを探す。大型動物との遭遇、酔っぱらいとの遭遇、泥酔、泥酔、そして拘束。幾多の艱難辛苦の果てに、菌たちとの感動の対面はかなうのか……!?雪や氷の下でしたたかに生きる菌たちの生態とともに綴る、爆笑・苦笑・失笑必至のとっておき〈菌道中〉。

    試し読み

    フォロー
  • Queen Bee
    完結
    -
    花邑姫蜜(はなむら ひみつ)は12歳。蜂と心を通わす事の出来る不思議な女の子。 これはそんな姫蜜と、転地養蜂で日本各地を巡る九州は熊本の養蜂一家の物語だ。 転地養蜂とは春真っ先に花の咲き始める九州や四国から花を追って日本列島を北上し、ミツバチを育てながらハチミツを採る仕事。 今年は春から中学生になる姫蜜を家に残して熊本を発った花邑たち一行だったが、そんな彼らの元に姫蜜が蜂たちをおって家出をしたとの一報が入るところから物語は始まる。 やがて花邑たち一行と合流し旅を始める姫蜜。 春から夏、そして秋、冬と季節が移り行く中で彼女は旅を続け、時には人と出合い、時には自然の驚異に直面し、時にはその脅威と真っ向から戦いながら蜂たちと寄り添い日々を過ごしてゆく...。 日本の四季の中で自然と寄り添いながら生きてゆく養蜂家の生活、そして蜂たちの生態を小山田いく先生が緻密に調べ上げ、丁寧に描き上げた逸品を是非とも味わってみてください。 その他、占いを通じ人々に幸せを示すと言われる「吉祥師」が日本屈指の財閥、真田グループの後継者争いに絡む連続殺人事件をその占いと鋭い推理で解決してゆく「吉祥師京太郎の推理」。 この恋は本当自分が望んでいた物なのか...今まで単行本化されていなかった幻の作品、恋に悩む高校生の姿を淡々と描いた「ダスト、ジャケット」を収録。 小山田いく先生の当時の単行本コメント 「昆虫は人間とは全く別の進化の道をたどり、むしろ人間より地球に適応して繁栄している生き物なんだそうです。小さな頃から不思議な連中だとは思っていましたが、やっぱりすごいやつらです。」
  • 公事宿 裏始末 火車廻る
    1.0
    悪人どもを地獄に運ぶ燃えさかる「火車」、動かすのは公事師たち 秋川藩勘定役の父から家督を継ぐ寸前、その父が無実の罪で切腹を命じられた。さらに己の身にも刺客が迫り、母の命も……。矢野数馬と名を変えた若き剣士は故郷を離れ、江戸に逃れた。数馬の目が「公事宿暁屋」の看板にとまった。庶民の訴証を扱う宿である。ふとしたことからこの宿に居つくことになった数馬は……。
  • クレージー・ランニング 日本人ランナーは何を背負ってきたのか?
    -
    日本人は何を求め、何に苦しみ、何に喜びながら走り続けてきたのか? 1964年(昭和39年)の東京オリンピックから現在まで、日本人は何を求め、何に苦しみ、何に喜びながら走り続けてきたのか? 円谷幸吉、君原健二、瀬古利彦、中山竹通、小出義雄、金哲彦、大胡光次範、有森裕子、高橋尚子、スポーツ中継を担当するテレビ会社社員。そして、伝説のコーチであるセラティ。アスリートたちの肉声を伝える、スポーツ・ルポルタージュ。マラソンを通じて見えてくる、新しい日本人論。 【目次】 プロローグ 一章 後ろを振り向くな 二章 ランナーという作品 三章 捨てられた犬の反逆 四章 セルフィッシュの時代 五章 テレビに向かって走れ 六章 人はなぜ走るのか エピローグ 追録 野生の魂 【著者】 髙部雨市 1950年、東京生まれ。ルポライター。社会の表層から置き去りにされた人びとのルポルタージュを描く。 著書に『走る生活』『異端の笑国─小人プロレスの世界』『私風俗─上野界隈徘徊日誌』『風俗夢譚─街の底を歩く』『笑撃! これが小人プロレスだ』(いずれも現代書館)、『永遠のセラティ—自然流ランニング哲学』(ランナーズ)。
  • 黒ひげ先生の世界探検 アフリカにゲレヌクをおって
    -
    アフリカのサバンナで、草食動物ゲレヌクを観察。大自然の息づかいと、美しい野生動物たちの躍動感を味わえる、極上科学探検シリーズ! 黒ひげ先生は、次は、アフリカを旅する。サバンナでキャンプしながら、体感したアフリカがつまっています。動物たちが、大地を駆け回り、自然と一体になっている感動が伝わってきます。生息地域が限られていて、なかなか見られない動物グレヌクをおって移動する。やっと出会ったグレヌクは、朝日にキラキラ光らせてまるでガラス細工のようだった。アフリカの景色のなかに美しくとけこんでいる。めずらしい動物グレヌクの観察しながら、アフリカという大自然の感動が満喫できる一冊。 【ご注意】※この作品はカラー版です。レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • 黒ひげ先生の世界探検 アマゾンのネプチューンカブト
    -
    世界のカブトムシのなかでも、とりわけめずしいネプチューンオオツノカブトをおって、昆虫の宝庫アマゾンへ。科学探検シリーズ完結編! 南アフリカアマゾン川流域には大型カブトが数種類生息する。そのなかでヘラクレスオオカブトに似ているが全身が真っ黒なネプチューンカブトという珍種がある。その生態をもとめて、アマゾン流域に入る。それは、空飛ぶブリキ缶とでもいいたいほどの小さな飛行機に乗っての、まさに命がけの渡航だ。しかし、その苦労の末やってきたアマゾンは、自然劇場のようにダイナミックで、ひとときもあきさせない魅力の宝庫だった。アリの群れや大蛇に遭遇する危険を冒しつつ、ネプチューンカブトを発見。その他にも、アマゾン地方のめずしい昆虫や鳥などが次々と登場する、迫力のある大自然探検記だ。 【ご注意】※この作品はカラー版です。レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • 契約恋人をしたら庇護欲を煽ってしまったみたいです。
    -
    真面目なOL・日向莉央(ひゅうがりお)は、学生の頃から先輩・四乃森さんが好き。だが、彼は同性の恋人がいて同棲をしている噂があり片想いをしていた。 そんな時、四乃森に「付き合って欲しい」と言われてカモフラージュだと思い莉央は、受け入れる。 なのに「俺なしでは耐えられないようにしてやる」と囁いてきて…!?
  • 劇画座招待席[65] 挑戦野郎 前編 大いなる遺産
    -
    1~3巻440円 (税込)
    大財閥滝グループの会長が急死。遺産をめぐって暗闘が続いたが、会長代理の戸塚の尽力で沈静化、一人息子の滝鉄人が会長に就任することになった。だが鉄人は会長職を戸塚に譲り、冒険心の強い鉄人は、メキシコ人の友人マリオと共にK国へ。独裁国家K国は、革命組織と闘争のまっただ中。マリオの弟が秘密組織に捕らえられ!!
  • 月刊おりがみ 587号
    NEW
    -
    特集 サマーフェスティバル ①阿波踊り (創作:高濱利恵) ②3枚で折るエッフェル塔 (創作:髙木ひろみ) ③げた (創作:津田良夫) ④リース (創作:住田則子) ⑤エールを送り隊 (創作:川手章子) ⑥泳ぐ人 (創作:青柳祥子) ⑦ユニット(たまご型) (創作:田川富美子) ⑧漢字の光 (創作:伊達光一) 連載 ・英語でオリガミしよう(104) 元気ちゃん (創作:梅本千佳) ・おってあそぼう!!(189) ミット、ファーストミット(作者不詳) ・折紙講師の虎の巻(15) 中島 進  (ペーパーヘリコプター 伝承) その他 ・津田良夫さんをしのぶ ・支部めぐり(22) 大阪支部 ・おりがみギャラリーNo.397 2023おりがみカーニバル入賞作品紹介・6 ・NOA Information ・Piazza NOA(読者の広場) ・東京おりがみミュージアム展示作品紹介 ・高木 智氏 収蔵資料紹介71 ・おりがみガーデン ・NOA BOOKSのお知らせ 日本折紙協会とは もくじ 特集 サマーフェスティバル-SUMMER FESTIVAL- 支部めぐり(22) 大阪支部 おりがみギャラリーNo.397 2023おりがみカーニバル入賞作品紹介・6 阿波踊り (創作:高濱利恵) 3枚で折るエッフェル塔 (創作:髙木ひろみ) げた (創作:津田良夫) 津田良夫さんをしのぶ リース (創作:住田則子) エールを送り隊 (創作:川手章子) 泳ぐ人 (創作:青柳祥子) ユニット(たまご型) (創作:田川富美子) 英語でオリガミしよう(104) 元気ちゃん (創作:梅本千佳) 漢字の光 (創作:伊達光一) おってあそぼう!!(189) ミット、ファーストミット(作者不詳) NOA Information Piazza NOA(読者の広場) 折紙講師の虎の巻(15) 中島 進 パーパーヘリコプター(伝承) 東京おりがみミュージアム展示作品紹介 NOA BOOKSのお知らせ 高木 智氏 収蔵資料紹介71 おりがみガーデン NOA BOOKSのお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • 小悪魔な花売りクンと恋(1)
    -
    1~3巻110円 (税込)
    「きっと満足いただけますよ」 ――塩谷はプロポーズした彼女にフラれ、ショックのあまり公園でやけ酒をあおっていたら、綺麗で可愛らしい花売りに声をかけられた。酔った勢いで「花を買えばアンタが気持ち良くしてくれるのか?」と問えば、花売りは意味深にニッコリと微笑み…。 気付けば、ホテルで艶めかしく色っぽい花売りに身体の隅々までご奉仕されていて―…!? 自由奔放で可愛くイジワルな様はまさに小悪魔! そんな花売りに振り回される傷心中の流され系リーマンが見つける“本物の恋”とは…?
  • 恋の予感は甘く匂って(単話版)
    完結
    5.0
    「俺の匂いに感じちゃうんでしょ?」日南子には理解できないことがある。毎朝、エレベーターで一緒になる年下の男の子・藤吾の匂いにドキドキしてしまうのだ。性的欲求も少なくて、それが理由で彼氏とも別れることになったのに…。そんなある日、エレベーターに閉じ込められた日南子は、藤吾の匂いにクラクラしてしまい――…。本能的に求める運命の相手は、遺伝子レベルで惹かれ合う――。名前も知らない年下男子と密室から始まる恋v ※この作品は「32歳独身女子、婚活じゃなくてイケメンと恋がしたい」「別れても欲しい男」「無敵恋愛Sgirl 2016年11月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • こうのとり追って 晩産化時代の妊娠・出産
    4.5
    子を産むことはこんなに難しいことなのか……? 抗えない「卵子の老化」、男性不妊、不育症患者140万人、“的中率99%”の新型出生前診断、 高くない不妊治療の成功率、のしかかる心身の負担――。 2011年に平均初産年齢が30歳を超え、晩産化が加速する日本。 「卵子の老化」が進み、いざ妊娠を考えた時に高いハードルに直面する人が少なくない。 思い悩みながら、幸せを求め続ける人々の姿を追った、反響殺到の本格的ルポ。【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 氷の海を追ってきたクロ
    -
    戦争が終わっても帰国できず、シベリアの地で働かされていた日本人たちがいたのを知っていますか?そんな人々の心をなぐさめたのは、一匹の黒い犬でした。クロと名づけられかわいがられた犬は、人々が日本に帰る船を追って氷の海にとびこんだのです。
  • 「小顔」ってニホンではホメ言葉なんだ!? ~ドイツ人が驚く日本の「日常」~
    完結
    4.5
    「小顔だね」というホメ言葉は、ドイツ人には、「脳ミソ入ってないみたい」と聞こえる!? 「日本人は太っ腹! 」 「日本は女性的な社会」 「日本人は時間にルーズ!?」など、 日本に対するドイツ人の素朴な疑問や驚きのほか、 「ドイツ人は裸が大好き! 」 「ドイツ人は衝動的(シュポンタン)な人間に憧れる」などなど、 ドイツ人の面白くて意外な一面もたっぷりご紹介! 日本の見え方がちょっぴり変わる、爆笑コミックエッセイ!
  • 虚空の戦列 ─黙示録を追って─
    -
    1巻1,287円 (税込)
    さまざまな啓示と「預言」が記されたヨハネの黙示録。その最終テーマは〈この世の終わり〉──。それを察知した者たちはすでに暗躍しており、世界各地でさまざまなバトルが繰り広げられている。もはや人類にとって〈ハルマゲドン〉は回避不能なのか。それとも誰かがこの〈危機〉から救ってくれるのか──。黙示録の「預言」を元に、核戦争の危機を描く。
  • こころ
    4.4
    この小説の主人公である「先生」は、かつて親友を裏切って死に追いやった過去を背負い、罪の意識にさいなまれつつ、まるで生命をひきずるようにして生きている。と、そこへ明治天皇が亡くなり、後をおって乃木大将が殉死するという事件がおこった。「先生」もまた死を決意する。だが、なぜ……。(解説 古井由吉・ 注 大野淳一)

    試し読み

    フォロー
  • こどものおりがみ大ずかん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ かんたんで楽しい子どものための折り紙の本。伝承折り紙からあこがれの折り紙まで、子どもが好きな作品と折り方がぎっしり。 子どもが大好きな、折りたい折り紙をたくさん集めた、ベーシックな折り紙の本。 ちょうちょやチューリップなど、 2回、3回折るだけでできてしまう基本の折り紙から、 つるやかぶと、風船のような、 みんなが知っている伝承の折り紙、動物や昆虫など、 親子で折って一緒に遊べる楽しい折り紙まで、ぎっしりのっています。 親子で折って、一緒に遊ぶのも楽しいし、 なかまと一緒におって動かしたり飛ばしたりして遊ぶのも楽しい。 この本にそって、基本の折り方から始めてみましょう。 幼稚園・保育園や小学校でも、折り紙がちゃんとおれると、みんなの人気者。 しかも、折るうちに、形を変えたり、遊び方を考えたり、 工夫する力がどんどんついていきます。
  • comic Berry’s専務が私を追ってくる!1巻
    完結
    -
    自分を変えるために東京から田舎へ移り住むことに決めた、28歳OLの美穂は、引越しの前夜に出会った修に一目惚れし一夜を共にする。転職して数か月経った頃、新任の専務の秘書に抜擢されるが、なんとその専務は修だった!東京で出会った頃とは違い、贅沢な生活をやめるために地味な見た目に変身している美穂は、彼に正体がバレないように必死。さらに恋愛禁止のルールを掲げているから、修への恋心は封印しないといけないのに…。ところが、そんな美穂にもおかまいなしに、修は「どこかで会ったことない?」とグイグイ迫ってきて…!?(この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.30~34に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 昆虫の迷路 ~秘密の穴をとおって虫の世界へ~
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。】ベストセラー「遊んで学べる」迷路絵本シリーズ! 精緻に描かれた昆虫の世界には、迷路やかくし絵が仕掛けられています。そこには、「テントウムシの庭」や「クワガタムシの林」などの国が広がり、いろいろな種類の昆虫が暮らしています。正確に描かれた生態や生息場所、幼虫やさなぎの姿、いろいろな昆虫の名前など、迷路やかくし絵を追っていくうちに楽しみながら学べます。遊びながら自然への関心が高まり、生物への興味や好奇心が育つ一冊。 〈内容〉犬の散歩をしていたら、犬が秘密の虫穴へにげてしまったんだ。ぼくたちも虫穴を通って犬をつれもどしにいこう! 「秘密の虫穴」→「テントウムシの庭」→「チョウの花園」→「セミの木」→「クワガタムシの林」→「ホタルの夜」→「トンボの川」→「ゲンゴロウの池」→「カマキリの草むら」→「スズムシの夕暮れ」→「アリの地下街」→「昆虫の塔」
  • こんな「名盤」は、いらない!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つまらないCDを「名盤」ともちあげる骨ナシ評論がまかりとおっている。聴き手を甘やかすのもいいかげんにしろ!日本の音楽評論に裏切られてきた著者たちが、そんな「名盤」をねんごろに供養。同曲異演奏を徹底的に吟味し、気分ではなく理性を、陶酔ではなく覚醒を求めるファンだけに贈る過激な評論集。

    試し読み

    フォロー
  • 極甘同棲~エリート同期の独占欲を煽ってしまいました
    4.4
    人気アパレルのプレスアシスタントのそよかは、エリート同期で社内人気NO.1の彬良に憧れていた。ある日仕事のお願い事をすると、「俺と結婚を前提に付き合うなら」とまさかの求婚宣言!? そして「俺の色に染めていくから」と、半ば強引に新婚生活さながらの同居がスタートする。昼夜を問わず注がれる甘美な求愛にドキドキが止まらないそよかだったが、ライバルの存在が彬良の独占欲に火をつけてしまい、溺愛ぶりがさらにエスカレートして……!? 婚前同居から始まる焦れ甘オフィスラブ!

最近チェックした本