サブカルチャー・雑学作品一覧

非表示の作品があります

  • 現代オカルトの根源
    4.1
    ヨハネ黙示録やマヤ暦に基づく終末予言、テレパシーや空中浮揚といった超能力、UFOに乗った宇宙人の来訪、レムリアやアトランティスをめぐる超古代史、爬虫類人陰謀論―。多様な奇想によって社会を驚かせる、現代のオカルティズム。その背景には、新たな人種の創出を目指す「霊性進化論」という思想体系が潜んでいた。ロシアの霊媒ブラヴァツキー夫人に始まる神智学の潮流から、米英のニューエイジを経て、オウム真理教と「幸福の科学」まで、現代オカルトの諸相を通覧する。
  • 知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識
    3.7
    世知辛い世の中でも、オタクの世界はこんなにも楽しい! たとえば… 【女性アイドルファンの行動や状況を表す専門用語】 山下清(短パンで参加している人) 野鳥の会(双眼鏡を凝視している人) メモリスト(何のためか公演中にメモをとる人) ケンシロウ(上半身裸) ドナドナ(興奮しすぎて係員に退去させられること) 人間スターダスト(興奮しすぎて上階から下に落ちること) 【鉄道マニアにもいろいろある】 乗りテツ(列車に乗ることが趣味の人) 撮りテツ(鉄道写真撮影を趣味とする人) 車両テツ(車両の研究に情熱を注ぐ人。最もコアなテツ) 飲みテツ(名産物を肴に飲酒しながら鉄道旅行を楽しむ人) 妄想テツ(時刻表をみて妄想旅行にいそしむ人) “その道”の世界の住人にとっては、「知らないと恥ずかしい」 でも一般世間では、「知ってることがむしろ恥ずかしい」 そんなオタクたちのキーワードや隠語(ジャーゴン)を [ネット][アニメ][ゲーム][アイドル][オカルト・占い][宝塚][鉄道]の 7ジャンルに分けて約500語収録!
  • 現代建築のトリセツ 摩天楼世界一競争から新国立競技場問題まで
    -
    ザハ・ハディド、キールアーチ、デザインビルド……新国立競技場をめぐる議論で飛び交った「現代建築」の固有名詞や専門用語。これだけ世間の関心を集めたのに、その歴史や作品の価値は知らないことばかり。考えてみれば、そもそも現代建築の「現代」っていつから? モダニズムとポスト・モダニズムはどこが違うの? 超高層ビルは国家の象徴だけど、ショッピングモールはただの金儲けの手段? 日本の現代建築の名作は、寿命わずか30年? 丹下健三、磯崎新、安藤忠雄ら日本の建築家たちはなぜ世界から尊敬されるの? など、素朴な疑問がいっぱい。そこで、建築評論の第一人者が、現代建築の“裏”も“表”も“光”も“闇”もやさしく解き明かす。「現代建築を理解すれば、わたしたちが日常を送っている世界の本質が見通せるようになるはずです」と著者。建築家・隈研吾氏も、「時代のなかの建築を、驚愕する博識で見事に語ってくれる」一冊だと推薦!

    試し読み

    フォロー
  • [現代語抄訳]日々の教え・童蒙教え草 人としていかに生きるか
    -
    東進ハイスクールのカリスマ日本史講師としてメディアでも活躍中の金谷俊一郎先生が、福澤諭吉の「日々の教え」『童蒙教え草』を現代語抄訳した一冊です。「日々の教え」は福澤諭吉が息子たちのために書き記した訓話。『童蒙教え草』はイギリスのチェンバーズ兄弟が著した『ザ・モラル・クラス・ブック』という道徳の本を福澤諭吉が翻訳し、日本に紹介したものです。子供が学問を修める前に、まず人としての健全な精神を育成しなければいけない、という福澤諭吉の理想が結実しています。読むと、つくづく身に染みるお話ばかり。まさに慶應教育のベースとなるべき内容です。元々、『童蒙教え草』の原本には、全二十九章にわたって数多くのお話が収録されていますが、本書は各章ごとにお話を一つに絞って抄訳しています。エッセンスを手軽に理解できる入門編として、手に取りやすい構成です。また、今回の訳出にあたっては、教訓の部分はあたかも福澤諭吉自身が語っているかのような「現代語訳」になっていますが、これが不思議なほど、胸にスッと入ってきます。大人が読んでももちろん、子供に渡したり読み聞かせても、必ずや心に残る一冊となることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 「現代村落」のエスノグラフィ——台湾における「つながり」と村落の再構成
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 村落とはいかなる場所か? 現代社会において揺らいでいるこの問いに、フィールドワークと文献研究を通じた台湾農村の長期的分析によって挑む一冊。日本・中国との異/同比較の壁を超えて、台湾農村から先進諸国に通じる新たな「現代村落」モデルの構築を試みる。
  • 現代台湾鬼譚 海を渡った「学校の怪談」
    3.7
    日本語の「幽霊」を意味する中国語「鬼」は、現代の台湾でどのように語られ、恐怖の対象になっているのか。海を渡って日本から台湾に広まって台湾流にアレンジされた怪談・怪異を実例=怖い話とともに紹介して、台湾のオカルト事情に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 現代ダークファンタジーの基礎知識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・高原さと氏によるイラストの新カバーにリニューアル! マンガ、ラノベ、アニメなどの“ダークファンタジー”作品に頻出する多様な専門用語を詳細解説! 呪詛、穢れ、両面宿儺、百鬼夜行、使徒 キメラ、サタン、マーリン・・・etc 人気作品に出てくる用語を深く理解することでさらにダークファンタジーの世界を楽しめる!! ミステリー、サスペンス、スポーツ、青春群像劇、ファンタジー、SF、ホラー……アニメや漫画をはじめ、 日本の二次元コンテンツには、実に多種多様なジャンルがあります。 そのひとつに「ダークファンタジー」と呼称されるジャンルがあります。 「悪魔や闇の力など邪悪なものを用いて戦う」「陰々滅々とした重苦しい雰囲気」「バイオレンス&エロスといった過激な描写」「オカルトの要素が強い」……ダークファンタジーには、概ねこうした要素が盛り込まれています。 日本ならばのちの作品に多大な影響を与えた故・三浦建太郎の漫画『ベルセルク』をはじめ、空前の大ヒットとなった『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『進撃の巨人』、新作映画が完結した『エヴァンゲリオン』シリーズなどは、ダークファンタジーにカテゴライズされることの多い作品です。 海外なら『エターナルチャンピオン』シリーズや『ダレン・シャン』シリーズなどが代表的なダークファンタジーと言えます。 しかし、ダークファンタジーは、読み手の主観による部分も多く、明確な定義が難しいジャンルです。そのため、周囲が後付けとしてダークファンタジーにカテゴライズしたり、あるいは制作側がダークファンタジーと打ち出して宣伝する作品もあります。さて、各創作作品には、何かしらの元ネタやモデルになった要素が多く、ダークファンタジーも例外ではありません。 たとえば『呪術廻戦』では、呪術の王と恐れられる両面宿儺、登場人物の伏黒恵が扱う式神および釘崎野薔薇の芻霊呪法などには元となったものがありますし、『進撃の巨人』の敵役である巨人は世界各地に伝承の残る存在です。本書では、こうした「ダークファンタジー作品のモチーフとなった」あるいは「ダークファンタジーっぽさを内包している」ものを、人物、神話・伝承、妖怪・悪魔など、7つのカテゴリに分けて紹介しています。 なかには意外なものも取り上げていますが、気軽に“らしさ”を楽しんでください。 ようこそ、恐ろしく魅力あふれるダークファンタジーの世界へ! ■1章 人物…役小角、ソロモン王など ■2章 神話・伝承…ヤタガラス、アラハバキなど ■3章 妖怪・悪魔…鬼、付喪神、天狗など ■4章 土地・場所…黄泉平坂、境界など ■5章 まじない…降霊、言霊、黒魔術など ■6章 アイテム…呪物、依り代、遺物など ■7章 その他…まつろわぬ民、因習など ※内容は変更になる可能性がございます。
  • 現代知識チートマニュアル
    3.8
    ★ライトノベル作家を全力サポート もちろん、小説は架空のものだ。本当のことではない。 けれども、せっかく作品を書くのだから、上手い嘘(=小説)をつきたい。そして、最も上手い嘘とは、本当のことの中に、分からないように嘘を入れ込むことだ。 上手い嘘(=小説)を書くために、本当のことを知っておこう。この本が、その役に立ったら幸いだ。 ──── 本書「はじめに」より。 現代人が過去やファンタジー世界に行ったら、その高度な自然科学知識や社会科学知識を活用して、どんなに活躍できるだろうか。 科学や医学など、14のジャンルごとに、いわゆる「現代知識チート」の可能性を真面目に考察。 いざという時に後悔しないために、“今”読んでおきたい一冊。
  • 現代中国「解体」新書
    3.6
    「九〇後」「房奴」「急嫁族」「打黒」「逃離北上広」……。次々に登場する数多くのキーワードから最重要のものを厳選して解説。目まぐるしく変わる現代中国の姿を鮮やかに切り取る!
  • 現代中国の社会とくらし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1986年の経済改革以来、中国の発展はめざましく、世界の注目を集めている。本書は、政治、社会、福祉、文化、教育などの多方面から、変化する中国の内面を見すえて、そこに生きる人びとの生活ぶりや考え方の変化を詳細に述べたものである。

    試し読み

    フォロー
  • 現代日本人の一生
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生儀礼の変遷から考える日本人の人生観 新型コロナウイルスによる影響で、結婚式や葬式など、人が集まる儀礼の簡素化が進んでいます。 この傾向はコロナの出現以前から見られ、その一方、少子化で減った子どもを祝う儀式は近年盛んになっています。 人生の節目にあたる儀礼の変化をデータで読み解くことで、現代日本人の価値観や人生観がどのように変化しているのかを探り、日本人特有のコミュニケーションのあり方とその行方を考えます。 【目次】 01 はじめに——もし儀礼や儀式がなかったら 02 多死社会——「死」はどこにあるのか 03 葬儀——現代における死の儀礼 04 出産——少子化と誕生祝い 05 七五三——いつ、どう祝うのか 06 大人になる準備——2分の1成人式・立志式・十三参り 07 成人式——私たちはいつ大人になれるのか 08 結婚——結婚観の変化と結婚式 09 結婚式——チャペル?神殿?それともナシ婚? 10 厄年と年祝い——厄年は気にする?気にしない? 11 老いる——歳はとるけどまだ死なない 12 おわりに——私たちの未来と儀礼文化
  • 現代日本の場面設定辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代日本におけるすべての場所がキミの手の中に! 『場面設定』したい人たち必読の書です!! 都市部や郊外、お店や学校、四季にまつわる場所など 現代日本における全330以上の場面情報を網羅。 それぞれの場所で 「見えるもの」「聞こえる音」「においや味」 「感じる感覚」「想定される状況」「登場人物」などを 『場面設定』のアイデアとしてまとめました。 奥深い物語を作るため、魅力あふれるキャラクター設定のために ぜひ本書『現代日本の場面設定辞典』をお役立てください。 【詳細内容】 本書は現代日本における場面や場所、土地をピックアップし、 見えるものや聞こえるもの、起こり得る出来事などの情報をまとめた一冊。 小説・ラノベ・脚本・漫画・アニメ作品を創作したい人たちの 『場面設定』をサポートするための辞典です。 『場面設定』とは、作品において登場人物が活躍する舞台や場所が、 どんな場所でどんな時間で時期があるのか。 周辺にどんなものが存在し、どんな音や匂いがするのか。 どんな状況に展開する可能性があるのか、などの情報を選別し、 より効果的な場面を構築し、描写していくこと。 日常の中にありすぎて気がつかない、 現代日本に軸足を置いた『場面設定』のアイデア資料として、 創作活動の参考にご活用ください。 ●第一章【四季にまつわる場面】 お正月やお盆、端午の節句、七夕や忘年会など、 四季ごとに開催される日本特有のイベントや催しに関する場面を紹介。 ●第二章【家屋にまつわる場面】 神社仏閣や観光スポットとしてのお城、温泉地、日本庭園など、 日本ならではの建築物が建つ場所を紹介。 ●第三章【伝統文化にまつわる場面】 歌舞伎や落語、能、茶道、歌会など、 日本における伝統芸能に関する場面や場所を紹介。 ●第四章【郊外・自然にまつわる場面】 森や川、田畑など、郊外に広がる自然に関する場面を紹介。 生息する生き物や植物、自然現象、地形も解説。 ●第五章【郊外・学校関係にまつわる場面】 学校に関する場所やイベントごとなどに関する場面を紹介。 ●第六章【郊外・子どもにまつわる場面】 子どもたちの遊び場や子どもたちが通う習いごと (そろばん教室や習字教室、囲碁将棋、学習塾など)の場面を紹介。 ●第七章【公共交通にまつわる場面】 鉄道やバスの施設、空港、車で利用する施設など、 交通に関する場所を紹介。 ●第八章【公共施設にまつわる場面】 公共施設のなかでも、八百屋や酒屋などが建ち並ぶ商店街や、 大型スーパー・デパート、量販店などに焦点を絞って場面を紹介。 ●第九章【飲食店にまつわる場面】 牛丼屋や蕎麦屋、居酒屋など、飲食店に関する場所を紹介。 必然的に和食の店が多いが、カレー屋に福神漬けやらっきょがあるなど、 それ以外の店でも日本独自な部分は必ずある。 ●第十章【サービスにまつわる場面】 銀行や旅館、美容院、銭湯、映画やカラオケ屋など、 サービス業務に関する場所を紹介。 ●第十一章【趣味・スポーツにまつわる場面】 プロレスや野球場にマラソン大会など、スポーツに関する場所やイベント。 音楽のライブやフェス、競馬といった趣味に関する場所やイベントを紹介。 ●第十二章【オタクにまつわる場面】 漫画やアニメ、コスプレ、同人誌、メイド喫茶、アイドルなど、 オタク系のサブカル分野に関する場所やイベントを紹介。
  • 現代日本を読む―ノンフィクションの名作・問題作
    4.0
    「非」フィクションとして出発した一方、ニュースのように事実を伝えるだけでもないノンフィクション。本書では、水俣病を世に知らしめた『苦海浄土』、ベストセラー『日本人とユダヤ人』に始まり、『テロルの決算』や『捏造の科学者』、大震災や核密約を扱った作品など、一九七〇年代から現在に至る名作・問題作を精選。小説とも報道とも異なる視点から同時代を活写した作品群を通して現代日本の姿を浮き彫りにする。
  • 現代流行本解体新書 ベストセラーの本当の読み方
    -
    80年代後半のベストセラー33冊を俎上にのせ、希代の二大論客が、眼光紙背に徹する鋭い分析で、その真贋を率直に語りあう。絶妙にして示唆に富む真剣勝負の対談書評集。現代人よ、かく流行本とつきあうべし!
  • 現代メディア哲学 複製技術論からヴァーチャルリアリティへ
    4.0
    新しいウイルスの蔓延によってテレワークが普及し、余暇の時間もデバイスで好みの動画を視聴する人が急激に増えています。もちろん、これまでも新聞やテレビを通じて世界を知り、電話や電子メールを使って他の人とコミュニケーションを交わす、ということは行われてきました。しかし、1日の大部分をインターネットに接続された機器に囲まれて生活するようになったのも、それらの機器がAIの搭載によって「道具」と呼べないほど自立した存在になってきたのも、ここ十数年の変化でしかありません――最初のiPhoneが発売されたのは2007年なのです。 これほどの変化が私たちの生活だけでなく、私たち自身に何の影響も及ぼさないとは考えられません。では、それはどんな影響なのか? 新聞やテレビ、電話や電子メールから、スマホで見る動画、さらにはVRまで、これらはすべて「メディア」です。しかし、そもそもメディアとは何なのでしょう? 本書は、ヴァルター・ベンヤミン(1892-1940年)が残した複製技術論を梃子にして、メディアの本質は「複製(コピー)」であるという事実に基づいて、技術の進化とともにメディアが及ぼしてきた影響を考察するものです。メディアは「画像メディア」と「言語メディア」に分類されますが、両者は接合され統合されてきました。その過程でメディアが人間の身体と知覚に与えてきた影響、人間の集団編成のメカニズムにもたらしてきた変化、その結果もたらされた政治性の変容が確かめられます。そして、最終的にそれらの影響や変化はヴァーチャルリアリティに代表される最新のメディアにも見出されることが明らかになるのです。 本書には、日本を代表するベンヤミンの専門家である著者が精緻なテクスト読解と大胆な挑戦的思考を共存させながら結実させた稀有な思考が記録されています。これは、誰もが身を置く現在の状況について本質的な理解を与えてくれる大切な1冊です。 【本書の内容】 第I章 メディアの哲学のために 1 メディアとは何か 2 メディアの転換 3 現代のメディア状況と「複製」 第II章 技術性と魔術性 1 メディアにおける世俗化 2 技術と魔術の弁証法 3 画像メディアと言語メディアの接合 第III章 メディアと知覚の変容 1 技術と知覚 2 新しい技術メディアによる知覚の変容 3 モンタージュと「リアリティ」 4 視覚と触覚の思想史 第IV章 メディアの政治性 1 社会を規定する技術性 2 知識人とプロレタリアート 3 映画を受容する「集合的身体」 第V章 ハイパーテクストの彼方へ 1 「技術的複製可能性の時代の芸術作品」の思考モデル 2 ハイパーテクストの思想とヴァーチャルリアリティ
  • 現代用語のクソ知識
    -
    有吉弘行が経験・偏見・悪意に基づき徹底解説した現代辞書が待望の文庫化!!「アンチエイジング」や「女子会」、「ゆるキャラ」といった現代用語が怒涛の429語収録!物の本質をズバリと突く著者ならではの目からウロコの痛快辞書。現代に生きる日本国民よ言葉の響きやニュアンスに騙されるな!!
  • 現地発 韓国映画・ドラマのなぜ?
    4.0
    映画・ドラマから知る、韓国の食や、フェミニズム等社会状況、そして現代史まで。韓国在住映画ライターが案内。作品の見方が変わる。
  • 【限定ついか版】付!【でんし版】WWD 大冒険 TOUR 2015 ~この世界はまだ知らないことばかり~パンフレット
    -
    でんぱ組.inc「WWD 大冒険 TOUR 2015 ~この世界はまだ知らないことばかり」の パンフレットのデジタル版! ※この商品はライブ会場で販売されるパンフレット(紙版)の内容に加え、ライブ開催後にデジタル版でしか見られない限定追加コンテンツを加えたオリジナル版です。 追加コンテンツ(全30ページ)…ライブ写真・ライブレポート(最終公演)・MC書き起し(最終公演)・セットリスト・バックヤード風景。*おまけ*女子限定ライブ写真・女子限定ライブMC(一部)・石垣島公演写真

    試し読み

    フォロー
  • 【限定ついか版】付!【でんし版】GOGO DEMPA TOUR 2016~まだまだ夢で終わらんよっ!~パンフレット
    -
    でんぱ組.inc「「GOGO DEMPA TOUR 2016~まだまだ夢で終わらんよっ!~」の パンフレットデジタル版! ※この商品はライブ会場で販売されるパンフレット(紙版)の内容に、デジタル版でしか見られない限定追加コンテンツを加えたオリジナル版です。 追加コンテンツ(全25ページ)…ライブレポート・MC書き起し(一部)・ライブ写真・バックヤード風景・セットリスト(一部)・ライブ企画紙芝居(全公演分)・メンバーの手描きコメントなど。

    試し読み

    フォロー
  • 【限定ついか版】付!【でんし版】DEMPA×CUPNOODLE PHOTOBOOK~ちゅるりちゅるりら~
    -
    2014年7月23日・9月2日で開催された「CUPNOODLE presents でんぱ組.incスペシャルライブ・2014年ボクらは、FUJIYAMAのある国で現代のSAMURAIと出会う!~」のフォトブック電子版が販売開始! ※この商品はツアー会場で販売されるフォトブックの内容に、電子版でしか見られない限定追加コンテンツを加えたオリジナル版です。 追加コンテンツ(全25ページ)…電子版限定ライブ&バックヤード写真・ライブレポート・MC書き起し(最終公演)・セットリスト(最終公演)

    試し読み

    フォロー
  • 【限定ついか版】付!【でんし版】でんぱ組.inc 幕神アリーナツアー2017パンフレット
    5.0
    でんぱ組.inc「幕神アリーナツアー2017」パンフレットのデジタル版! ※この商品はライブ会場で販売されるパンフレット(紙版)の内容に加え、ライブ開催後にデジタル版でしか見られない限定追加コンテンツ(全31ページ)を加えたオリジナル版です。 追加コンテンツ(全30ページ)…ライブ写真・MC書き起し(一部)・セットリスト・独占インタビュー・紙版に掲載されていない新衣装など。

    試し読み

    フォロー
  • 大人が読む残酷なファンタジー 原典『日本昔ばなし』――〈背筋もこおる 愛の執念〉編
    -
    恋しい夫を求めて夜の闇を飛び回る生首『女房の首』、大蛇から託された目玉の不思議な力『蛇女房』他、『三枚のお札』『犬婿入り』収録!

    試し読み

    フォロー
  • 大人が読む残酷なファンタジー 原典『日本昔ばなし』――〈何度でも読みたい! ちょっと残酷な人生の教訓〉編
    5.0
    快楽に溺れた男を待っていた血も凍る「儀式」『油取り』他、『瓜子姫』『継子と笛』『鬼の子小綱』収録!

    試し読み

    フォロー
  • 大人が読む残酷なファンタジー 原典『日本昔ばなし』――〈ピンチを救う! 運命の導き〉編
    -
    日本版シンデレラストーリー『姥皮』、菜の花の下には姉が埋まっている『お銀小銀』他、『大工と鬼六』収録!

    試し読み

    フォロー
  • 原爆奇譚
    -
    広島に落とされた原爆はアメリカ製ではなく、ナチス製だった……。多国籍スパイ・ベラスコが残したこの驚くべき証言を徹底検証。第2次世界大戦に隠された巨大な陰謀と、今も世界を陰で操る勢力の存在を明らかにし、知られざる世界構造の真の姿を暴く一冊。
  • 〈原爆〉を読む文化事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20世紀半ばに登場した核・原爆は世界のありようを一変させた。広島・長崎への原爆投下、今日も続く各国の核実験、原子力の「平和利用」と原発事故……。それらは生活だけではなく社会制度や文化に大きな影響を及ぼした。 社会的・政治的には様々な問題や議論を引き起こし、文化的には物語として表象され人々に受容されてきた核のイメージや言説の全体像をとらえるために、70項目をピックアップして、基本情報から論点・要点までを項目ごとにまとめる。 〈原爆〉から「戦後70年」を見通すだけでなく、「いま」と「これから」を考える有用な知の資源として活用できる、最新の知見と視点を盛り込んだ充実の「読む事典」。
  • 原発社会からの離脱 自然エネルギーと共同体自治に向けて
    4.0
    脱原発は不可能だと、なぜ日本人は信じてしまったのだろうか。電力独占、官僚支配をやめて、新しい社会づくりをする具体的な方法を真摯に考える、注目の識者二人による緊急対談。
  • 原発大震災の超ヤバイ話
    4.5
    東電・政府の言ってることは全部ほとんど嘘。ベストセラー『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』の著者が日本の今おかれた「最大タブーのしくみ」に挑む。

    試し読み

    フォロー
  • 原発報道とメディア
    4.0
    ジャーナリズムはこれから「社会の安全・安心」「原発」について、どう伝え、語りうるか? 話題の『私たちはこうして「原発大国」を選んだ 増補版「核」論』著者による、渾身の論考。
  • ゲーテとベートーヴェン
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一八一二年夏、二人の巨匠はボヘミアで出会う。ゲーテ六三歳、ワイマル公国の枢密顧問官として社交に余念がない。ベートーヴェン四一歳、"不滅の恋人"との恋に心を高ぶらせていた。そして時代は、ナポレオンの没落を前にして激しく動いている。本書は、政治的・社会的状況を丹念に踏まえ、巨匠たちの交響する世界を臨場感豊かに描写する。手紙、日記、友人たちの証言など資料を駆使した、まったく新しい視点による芸術家像がここに誕生。
  • ゲーム・アニメ・ラノベ好きのための『刀』大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この一冊で美しき日本刀の世界を知り尽くす!! 鋭く研ぎ澄まされた日本の究極の美 「刀」の全知識を図解&イラストを交えて詳細解説! 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) 菊一文字(きくいちもんじ) 三日月宗近(みかづきむねちか) 江雪左文字(こうせつさもんじ) 獅子王(ししおう) 鶴丸国永(つるまるくになが) 同田貫正国(どうたぬきまさくに) 長曽禰虎徹(ながそねこてつ) にっかり青江(にっかりあおえ) 蛍丸国俊(ほたるまるくにとし) 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) 村正(むらまさ) …etc あのゲームやアニメに登場する 有名な刀43本にフォーカスを当て、 各武器のイラストや解説図版を掲載するとともに、 それらを扱う人物や製造された背景などを解説しています。 ・掲載されている刀に似合うキャラクター設定紹介! ・斬れ味・レア度・知名度・刀の長さなどをパラメーター化! ・イラスト図解81点 ゲーム&アニメ&ラノベ好きのための 「刀」入門に最適の一冊です! !
  • GAME OF THE YEAR 2000
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌『CONTINUE』の特集を電子書籍化する「CONTINUE E-BOOK PROJECT」が、いよいよスタート! 記念すべき第一弾は2001年3月発売、幻の創刊0号に掲載した「GAME OF THE YEAR 2000」! 『CONTINUE』創刊のきっかけともなった『超クソゲー』著者、若き日のクソゲーハンター三人衆が徹夜で語り明かした「2000年に発売された一番面白かったゲーム」と「一番クソだったゲーム」とは――? 「これぞ僕たちためのゲーム雑誌!」と各方面から絶賛された『CONTINUE』最初期、凶暴なゲーム愛が炸裂したディープすぎる世界をご堪能あれ! 【登場するゲーム(ほんの一部)】 『高機動幻想ガンパレード・マーチ』 『真・三國無双』 『DRIVING EMOTION TYPE-S』 『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』 『バウンサー』……ほか
  • ゲーム・オブ・スローンズ:コンプリート・シリーズ公式ブック ウェスタロスとその向こうへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドラマ界最大の賞エミー賞の最多部門受賞を誇り、世界中に熱狂的なファンを持つドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」。その主要キャラクター紹介を中心に、ドラマ世界を補完するエッセイ、資料ほかを全8シーズンの場面写真とともに収録。フルカラー288ページ。
  • ゲームが教える世界の論点
    4.0
    【ゲーム批評で読む現代社会】 コロナ禍の「おうち時間」によって急速な成長を遂げたゲーム産業。 米大統領選のキャンペーンに「どうぶつの森」が用いられたり、オリンピックの開会式にゲーム音楽が使用されるなど、その影響力は現実の社会にも及んでいる。 そうした状況を反映するかのように、世界中で支持されているゲームは、さまざまな問題の解決策を示している。 本書では大人気ゲームの読解を通して、陰謀論、分断、叛乱、新自由主義、家族といった重要なテーマを考え、理想的な社会のあり方を提示する。 【おもな内容】 第一章 ポストトゥルースと陰謀論 1 分断された人類――『デウスエクスマンカインド・ディバイデッド』 2 差別を経験するシミュレータ――『ウィッチャー3 ワイルドハント』 3 情報操作に対抗する個の覚醒――『ペルソナ5』 第二章 分断を超えるために 1 対話と理解の重要性――『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』 2 人々を「つなぐ」必要性の体感――『DEATH STRANDING』 第三章 革命と叛乱のジレンマ 1 暴力的な叛乱か、芸術的な抵抗か――『Detroit:Become Human』 2 テクノロジーによる管理からの解放は可能か――『The Stanley Parable』 3 いかにして反抗を正しく導くか――『ライフイズストレンジ』 第四章 新自由主義の終わり 1 「他者化」「非人間化」に抵抗するために――『The Last of Us Part II』 2 「選択と集中」の痛みを描く――『イースVIII Lacrimosa of DANA』 3 原暴力への贖罪と、宗教的実存への移行――『レッド・デッド・リデンプションII』 第五章 家族と生命の神話 1 レトロトピアの誘惑――『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』 2 自然や故郷を破壊するエネルギー産業とどう対峙すべきか ――『ファイナルファンタジーVII』『ファイナルファンタジジーVII リメイク』 3 思いどおりにならない存在と共存する訓練――『ゴッド・オブ・ウォー』 4 世界を愛する気持ちを――『Horizon Zero Dawn』
  • ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典 デジタル第2版 知っておきたい邪神・禁書・お約束110
    -
    『ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典』が10年ぶりにデジタル専売の第2版として改訂! 20世紀前半にその世界観が誕生して以降、様々な作品で語り継がれてきたクトゥルー神話。 本書は神話の構造と変遷を解体し、設定の始点となった作品から紐解いていきます。神々、クリーチャー、物品、地域などに分類して解説します。 改訂においては、より新しい、より正しいものに差し替える必要のある部分を全体に亘って更新しています。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • ゲームシナリオのためのミステリ事典 知っておきたいトリック・セオリー・お約束110
    -
    ミステリ要素を含むストーリーを創作するときに知っておきたいをキーワードを事典形式でまとめたネタ帳。ミステリ小説で培われた定石や理論、リアリティを支える現実の知識などを分類して解説。謎をつくるためのヒントが満載。
  • ゲームラボ辛口調査隊!最強のモバイルバッテリーを探せ!
    -
    外出先でスマホを充電するのに欠かせないモバイルバッテリー。安価で大容量なモデルも多数登場しているが、はたしてどの商品が最も買いなのだろうか? バラして徹底的に調べた結果、オススメが判明! 〈主な内容〉 ●超定番・10,000mAhクラスのベストバイが知りたい! ●薄型モバイルバッテリーならこれを買え! ●2,000円以下で買えるコンパクトサイズのオススメは? ●スマホの充電に必須! USB急速充電器&シガーソケットチャージャー ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された連載記事「ゲームラボ印のガチ検証!!!」を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2015年12月号(P048-051) ・2016年1月号(P052-055) ・2016年3月号(P060-063) ・2016年6月号(P060-063) ・2016年8月号(P062-065) ・2016年12月号(P060-063) ・2017年1月号(P060-063) ・2017年6月号(P060-063) 記述は掲載当時の情報にもとづいたものです。製品によっては価格・仕様の変更等が行われていたり、販売が終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • ゲームラボ辛口調査隊!ダイソーの電気小物は買ってOK!?
    -
    100均ショップのダイソーには、充電池、モバイルバッテリー、LED電球といった電気小物も非常に安価で売られている。これって、実際に買って使っても大丈夫? ユーザーファーストのゲームラボ目線で調査しました! 〈主な内容〉 ●ダイソーのLED電球、乾電池、充電池を検証する! ●ダイソーのLightningケーブル、スイッチ付き電源タップを検証する! ●ダイソーの乾電池(単三)全比較! ●各ショップのPB商品! 激安単3形アルカリ乾電池を比較【2017年4月版】 ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された連載記事「ゲームラボ印のガチ検証!!!」を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年2月号(P062-065) ・2016年6月号(P060-063) ・2017年3月号(P060-063) ・2017年4月号(P060-063) ・2017年5月号(P060-063) 記述は掲載当時の情報にもとづいたものです。製品によっては価格・仕様の変更等が行われていたり、販売が終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • ゲームラボが徹底比較!買っていい乾電池・ダメな乾電池
    -
    いま、プライベートブランドの単3形アルカリ乾電池が熱い! 百均ショップはもちろんのこと、マツモトキヨシにニトリ、コストコまで参戦しているのだ。もちろん、お値段も格安。では、性能の方はどうなのか? さっそく検証してみよう! 〈主な内容〉 ●激安単3形アルカリ乾電池を比較!【2017年4月版】 ●ダイソーの乾電池(単三) ●IKEAのLED電球、乾電池、充電池のコスパは如何に!? ●スイッチ付き電源タップ、どれを買うのがオススメ? ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された連載記事「ゲームラボ印のガチ検証!!!」を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年2月号(P062-065) ・2016年9月号(P060-063) ・2016年11月号(P060-063) ・2017年2月号(P060-063) ・2017年5月号(P060-063) 記述は掲載当時の情報にもとづいたものです。製品によっては価格・仕様の変更等が行われていたり、販売が終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • ゲームラボ電書 セクシーMOD大全
    -
    マシンスペックの向上に伴って、どんどん美麗に、そしてリアルになっていくポリゴンギャルズ。そんな彼女たちが、もっと素敵な姿になってくれるとしたら。例えば、ハダカとか……。 〈主な内容〉 ●DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND ●Street Fighter V ●Fallout 4 ●桃色改造コード祭 ●ファンタシースターオンライン2 ●黒い砂漠 ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・ゲームラボ2016年6月号・ゲームラボ2016年7月号・ゲームラボ2017年3月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • コアライトヒーリング 上 究極の光の手
    -
    世界的なヒーラーで大ベストセラー『光の手』著者待望の新作。自分のコア(核)にあるエッセンスと創造のエネルギーを理解して癒し解放するプロセスを実践的に学べる<風の時代>の必読書。
  • コアライトヒーリング 上下合本版 究極の光の手
    -
    世界的なヒーラーで大ベストセラー『光の手』著者待望の新作。自分のコア(核)にあるエッセンスと創造のエネルギーを理解して癒し解放するプロセスを実践的に学べる<風の時代>の必読書。 ※本電子書籍は、「コアライトヒーリング 究極の光の手」の上下合本版です。
  • 恋叶メール あなたのダメール、係長が添削します VOL.1
    -
    二人きりで会うきっかけメール、食事のお誘いの社内メールへの返信、ずっと友だちだった気になる彼へのメール…気になるオトコを“落とす”恋テクメールを、具体例を交えながらラブメール係長?春乃れぃが添削しちゃうぞフェスティバル!
  • 恋が叶う人、叶わない人の習慣
    3.0
    そのメルマガはカウンセリング系メルマガとしては、日本一の規模を持ち、潜在意識と男女関係の第一人者として活躍している。 この『魅力革命』では、顕在意識ではなく潜在意識から男性にとって魅力的になるためのノウハウが満載。「ひらがなで話す」「父性意識をくすぐるために懐に飛び込め」「同じ言葉で話しなさい」など、使えるテクニックがズラリ。 悩めるシングル女性にとってのバイブルになる1冊です!
  • 小池一夫のキャラクター新論 ソーシャルメディアが動かすキャラクターの力
    -
    小池一夫が伝授する「キャラを起てる技術」の極意!ソーシャルメディア(Twitter,FaceBook等)が歴史を動かし始めた!「子連れ狼」「クライングフリーマン」等、数多くのヒット作を持ち、多くの漫画家・クリエイターを育てた漫画原作者・小池一夫が、創作やビジネスに使える「キャラクター思考」と、消費者生成メディア(CGM)時代にこそ活きる「キャラを起てる技術」の極意を伝授する!

    試し読み

    フォロー
  • 恋子の裏バイブル ~知って得する恋のタブー集~
    -
    恋愛における失敗タブーの集大成!これを読んで、“地雷”を踏まないよう予習するもよし、自分の過去の恋愛で何故失敗したのかを復習するもよし。あなたの恋にとても役立つ「裏バイブル」!!彼に隠れてこっそり読んでね。---------------------「恋子の裏バイブル」を開くには、以下の鍵が必要です。鍵1…今ある恋と決別したいと願うあなた。鍵2…失敗を知って、恋人との恋を素敵なものにしたいと願うあなた。鍵3…過去の恋が、何故壊れたのかを知りたいあなた。鍵4…性格が悪い人になりたいと願うあなた。鍵5…裏バイブルを反面教師にしたいあなた。さぁ、あなたはどの鍵で「裏バイブル」を開く!~

    試し読み

    フォロー
  • 恋~30歳までにしておきたい恋愛とSEX~
    -
    20代、今しかできない恋を存分に楽しんでほしいから――恋愛ハウツー本の名手が贈る“恋愛応援メッセージ”&“恋愛見直しガイド”! 「モテ期は何度でもやってくる!」「お試し恋愛のススメ」など、恋の新たな一歩を踏み出すためのヒントが満載!! 「自分に自信が持てない」「いつも片思いばかり」「今の恋に不安を感じている」そんな女性たちにこそおすすめします。 読むと元気が出て、恋がしたくなること必至。あなたの魅力、そして恋することの意味を再確認させてくれる一冊♪ ---------------------------------- 【目次抜粋】 第1部 20代の恋を楽しむために ◇20代のあなたは、とても魅力的 ◇SEXから始まる恋もある ◇不倫の恋に落ちてしまったら… 第2部 あなたが恋をしなければならない5つの理由 ◇自分のことを知るチャンス ◇思いやりのある素敵な女性に ◇より輝く女性になるために

    試し読み

    フォロー
  • 恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略
    -
    「実は一途なゴキブリ系女子」「本命以外はとことん利用するホタル系女子」、「振られて逆切れアメンボ系男子」、「束縛俺様ギフチョウ系男子」……。 昆虫をこよなく愛する“現役慶應ガール”の著者が、イマドキの若者の恋愛模様を、昆虫の驚くべき恋愛戦略や交尾方法に例えて分類。ちょっと困った“ムシ系男女”の生息地・対処方法を細かく分析し、風刺をきかせて紹介します。この一冊で、恋も虫も丸わかり! テレビにも出演している「クイズ・クイーン」でもある著者が出題する「ムシクイズ」、昆虫をおいしく料理する「ムシレシピ」、あなたが何ムシ系かわかるチャートなど、おまけページも充実。第10回「出版甲子園」グランプリ受賞企画の書籍化。 各話に挿入されるヒトコマ漫画と昆虫のイラスト&カバーは、漫画家の谷口菜津子が担当。
  • 恋する女性のLOVE&HEAVEN~楽しいみんなのHファイル~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好きな人ができたら、彼のことをたくさん知りたくなります。何が好きなの?どんなこと考えてる?彼のことを知るたびにどんどん好きになっていきます。彼に触れたい、愛し合いたいと感じるのも自然な気持ち。でもどうしたらいいの?とまどう女のコも多いでしょう。恋するふたりが愛情を伝え合う方法のひとつがセックス。相手をいつくしむ素敵なコミュニケーション。だけど、はじめてのセックスはわからないことだらけ。彼の体はどうなっているの?どうやって彼に触れたらいいの?どうやって愛し合ったらいいの?そんな疑問や不安をなくすためにこの本ができました。大好きな彼とセックスを楽しむために、そして安全なセックスを楽しむために。この本は、女のコのための女の子によるセックスの本です。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●ふたりのカラダ 「女のコと男のコの体はこんなに違う」 ●女のコのカラダ 「女性器のしくみ、内性器のしくみ、処女膜ってどんなもの?、おっぱいのしくみ、濡れるということ、アソコが締まるって?」  ●男のコのカラダ 「男性器のしくみ、男のコの悩み(包茎って何?)、男の子が感じるとき(勃起と射精)、ペニスの形いろいろ」 ●女のコはみんなキスが大好き! 「キスはSEXのはじまり、ソフトキス、ディープキス 他」 ●愛撫~好きだから触れたい・触れられたい 「服を脱がせてもらう、女のコの胸は第二の性器、性感帯のすべて 他」 ●オーラル~もっと愛してあげたい 「ペニスへの愛撫、フェラチオ・レッスン、クンニリングス・レッスン 他」 ●ひとりエッチのすすめ 「初級編 指を使ったオナニー、中級編 道具を使ったオナニー、上級編 いろんなものを使ってみよう! 他」 ●ふたりで感じるエッチのスタイルを知りたい! 「挿入と性運動、基本体位、性交痛 他」 ●もっとエッチを楽しんじゃおう! 「シチュエーション編、ホテル編、コスチューム編、グッズ編 他」 ●セックスと健康 「避妊、妊娠の仕組み、基礎体温表、お互いを大事にするために、性感染症 他」
  • 恋する ハッピージンクス!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 恋を呼ぶ下着、ラッキーマスコット、幸運をつかむ乾杯など、国内外のグッズやハッピージンクスを、かわいいイラスト付きで紹介します。 幸運を呼ぶジンクス、厄除けのおまじない、パワーを得るスポット、お守り、ラッキーグッズなど、古今東西の「ハッピージンクス」で恋もお金も幸運も手に入る? 毎日の生活を、ちょっとずつ楽しく、気分良くすごすためのハッピージンクス。 あなたも試してみませんか?
  • 恋するメール心理学 「メールのうまい女」だけがモテる時代がやってきた!!
    -
    メールを制するものは恋を制す! それほど恋愛を左右するのが携帯メールです。「男をオトす」メール、送るだけで「彼のキモチ」がわかるメールetc. 本書にあるちょっとしたテクニックをマスターするだけで、あなたも恋の勝ち組入り間違いなし!?

    試し読み

    フォロー
  • 小泉・安倍vs.菅・小沢
    4.0
    ニッポンを変えるのは、我々だ! 若手のエース安倍晋三と組んだ小泉純一郎。かたや、豪腕小沢一郎を味方につけた菅直人。自民か民主か、マニフェストを掲げて激突した総選挙。その舞台裏、水面下の動きをつぶさに取材した怒涛の永田町深層リポート。さあ、日本はどうなる。
  • 小泉純一郎vs.抵抗勢力
    3.0
    政界大胆密着真相レポート。どうなる?小泉純一郎! 圧倒的な国民の支持を得て船出した小泉内閣。派手なパフォーマンスや真紀子人気も手伝い、閉塞日本を一新させるかと期待も高まったのだが…。外務省・宗男問題で揺さぶられ、郵政・道路公団など一連の民営化問題では、お膝元の自民党内の抵抗勢力によって大揺れに。下がる支持率、高まる批判。内閣改造は巻き返しのきっかけとなるのか?党首選を終えたばかりの民主党の動きは?政界大胆密着真相レポート。
  • こいつ、人妻だけど抱いてみたくない?素人も風俗嬢もとにかくエロい女たち★モデル募集の求人広告でタダマンを狙う★美人店員を手紙ナンパで※※★嫁の見ている前でデリヘル嬢と★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こいつ、人妻だけど抱いてみたくない? 素人も風俗嬢もとにかくエロい女たち ★モデル募集の求人広告でタダマンを狙う ★美人店員を手紙ナンパでハメっこしちゃう ★嫁の見ている前でデリヘル嬢と ★裏モノJAPAN ●ミクシィの「友達いない!」ならオッサンでも若い女に依存できる ●子供はいらない婚活パーティで、でもセックスだけはしたがってる年増女を狙う ●拝啓、美人店員さま★アパレルと雑貨屋、カフェの店員さん ・あいみょん似なおしゃれな顔立ち ・この時期は焦りますよね ・マスクを外しても可愛いぞ ・この季節に手繋ぐの私も好きですー ・だんだん距離が縮まってます ・あぁ・・ めっちゃ奥まで入ってます・・ ●スレてない子らが押し寄せる!札幌で大人気の相席ラウンジが ●流行のヘッドマッサージを個室連れ込みに使わない手はない ●優良ピンさロなのに1日10人だけ2千円に ●吉原10万円ソープの売れっ娘ナンバー1はトロけさせてくれるか? ・革張りのソファに座りネシーを味わいつつ ・オレはものすごい勘違いをしていたようだ ・腰の振りっぷり、カウボーイの如し ●ネカフェのドアの隙間からオナニーを見せつけ、乱入してきた男とセックスしてしまう美女 ・無理矢理ヤラれるシチュエーションに ・ただ覗くだけの男も多い ・潮吹きまでさせられちゃって ・乱入してくるのは100回に1回くらい ・イヤイヤ舐めさせられてる自分が好き ・フォロワーさんだと予定調和に(XのIDあり(旧ツイッター)) ・ゴムと撮影がいいならレイプも ●どんな変態プレイも恥ずかしいと判断できない ●まさに鬼畜のセリフ「奢るからホテル行こうよ」 ●メルカリで女を武器にした連中に「実技できませんか?」 ●※※「チャンス掲示板のみ検索」で誰からも相手にされていない女を ●婚活カップルになる秘訣は、名前を褒めてちゃんと覚えておくだけ ●女だらけで強制密着!ヤリ目の習い事ならサルサ一択 ●ペアーズ書記長★看護師エリカ ●嫉妬すると濡れまくる嫁がデリヘル嬢とのプレイを隣で見たいと言い出した ・彼女の股間は濡れまくっていた ・今日は見てるだけでお願い! ・それからは月イチでデリヘルを呼んで ●とにかくセックスがトロけるようだったオレが韓国女性を愛人に囲う理由 ・男を立てるしこまめに世話も焼く ・チマチョゴリの女性が ・ノドの奥までサオを飲み込み同時にタマをちろちろと・・ ・オレはただマグロになってればよかった ・アソコノのしまり具合は万力のごとし ・メロンのような巨乳に一目ぼれ ●エロ目的のジム通いならイイ女がいそうなとこへ ●スナックの女客は男を目当てにやって来ている ●エンコーデビュー嬢を刈り取る三毛作の時期を教えます ●風俗嬢X(旧ツイッター)をしばらく追いかけて知ってる子にしてから指名! ●姉と妹の3Pを誰かに体験していただきたい ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • er-恋と仕事の好感度をアゲる! アピールレッスン
    -
    実力があるのに仕事がうまくいかない。仕事ではプレゼンテーションや人前で話すのが苦手で、プライベートでも恋愛アピールが下手なのでなかなか恋人ができない……。  そんな悩みを抱える女子に向けてそれぞれに合ったアピール術を指南します。たとえば、おとなしい人、引っ込み思案な人、内気すぎる人でもそれぞれ自分の個性に合うアピール方法を選ぶだけで好感度がアップ!  仕事でも恋でも、目の前にあるチャンスをすべてモノにしないなんてもったいない。本書は相手の動きを予測したこちらのアピール方法を用いて、自分の個性をもっと活かすために効果的なアピール術を身につける一冊。著者は「日本初のアピールコンサルタント」として講演、セミナー、執筆等で活躍している自覚真由美です。
  • 恋とセックスで幸せになる秘密
    4.2
    なぜか恋愛がうまくいかない女性へ。うまくいかない恋愛や、理想的な結婚ができないことや、そもそも出会いがないこと、そして自分を好きだったりキライだったりで心が不安定になることには、理由があります。「自分を愛せるようになる7つの方法」がわかります。どうしたら「幸せになれるか」がきっとわかります。
  • 恋とセックスの相談室 イマドキ女子の恋愛SEX事情 H・トラブル編
    -
    男性必見!ナマナマしすぎる女性のリアルな悩みが満載。 みんなが気になる悩みを、Q&A形式でスッキリ悩み解決! 【内容】 人には言えない、女性が抱える様々な悩み… 『男性問題・禁断の恋愛・不倫・浮気・ナンパ・ストーカー・暴力・DV・援助交際・肉食草食・元カノ問題・恋人の理解できない言動・告白のタイミング…』 →乙女(オトメ)の抱えるリアルな悩みを全57項目掲載! 本書は、恋とセックスの相談室 イマドキ女子の恋愛SEX事情 H・トラブル編です。
  • 恋とセックスの相談室 イマドキ女子の恋愛SEX事情
    -
    男性必見!ナマナマしすぎる女性のリアルな悩みが満載。 みんなが気になる悩みを、Q&A形式でスッキリ悩み解決! 【内容】 人には言えない、女性が抱える様々な悩み… 『男性問題・禁断の恋愛・不倫・浮気・ナンパ・ストーカー・暴力・DV・援助交際・肉食草食・元カノ問題・恋人の理解できない言動・告白のタイミング…』 →乙女(オトメ)の抱えるリアルな悩みを全114項目掲載! 本書は、恋とセックスの相談室 イマドキ女子の恋愛SEX事情 H・トラブル編(57項目)+恋愛編(57項目)の合本版です。
  • 恋ナビ。 超簡単!実践モテ講座
    -
    恋愛初心者、モテない、片思い、恋愛に自信がない、いつも振られる、などで悩んでいるあなたへ。外見がさほど変わらなければ、モテるモテないの差はちょっとした違いだけ!彼のココロをつかむ実践テクニック+れぃの鉄板アドバイス。男の子のハートをワシづかみする超簡単テクニックを満載。元ナンバーワンクラブホステスだけが知っている「モテる女」の真実を大公開!草食系男子にも完全対応
  • 恋に勝つ武道言葉 Vol.1 恋も戦い! 必勝のコツを武道言葉に学ぶ
    -
    意外と気づいていない日常語のルーツ。そこには武道の経験から生まれたものもたくさんあります。だからそれをヒントにすれば、恋やビジネスの必勝法も見えてきます。「押しの一手」「駆け引き」といった言葉から、「観見の目付け」のようにちょっと難しいものまでを、「恋の頭脳戦」などとテーマを決め、分かりやすく解説。人の行動の源は心。その心の方向を示します。あなたが恋愛達人になるための一章です。

    試し読み

    フォロー
  • 恋に効く SEXセラピー
    5.0
    イケない、セックスレス、男性の悦ばせ方など、彼には相談できない女性の悩みを、女性向けAVメーカー「SILK LABO」で業界初の専属男優となった一徹が、やさしく指南。撮りおろし胸キュングラビア付き。
  • 恋猫暦~1月編 ひとり時間
    -
    多くの隠れファンを持つ人気ブログ『R18恋文屋のひとりごと』(http://saita99.iza.ne.jp/blog/)から生まれた猫写真の総集編 “◆陽だまりにゃんこシリーズ”。日本各地で著者が出合ったキュートな“野良にゃんこ”たちの写真とやさしいまなざしの言葉。ケータイの中で、ひだまり“にゃんこ”に愛を!◆1月生まれのあなたとにゃんこへの誕生日占い付

    試し読み

    フォロー
  • 恋の勝ち組☆アロマテラピー入門~目指せ!「手放せない女」~
    -
    香りを利用して、心と体を癒すアロマテラピー。香りは人間の脳の、とても原始的な部分、本能をコントロールする部位にダイレクトに作用します。香りのチカラを上手に活用すれば、大好きなカレの心をアナタに釘付けにしたり、カレのアナタへの愛情をもっともっと高めたり、ふたりだけのスキンシップの時間が、今よりもずっとスイートになったり・・・つまり、アロマテラピーは恋愛にも効く!のです。「カノジョと一緒にいれば、なぜか気分良く過ごせる」そう思わせれば、きっとカレはもう一生アナタを手放そうとしないはず。簡単アロマで目指せ!「手放せないイイ女」

    試し読み

    フォロー
  • 恋のキステク☆完全マスター ~彼のくちびる攻略ガイド~
    -
    あなたが、最初にキスをしたのはいつですか?「まだ経験ないよ」ってあなた、あなたが考える最高のシチュエーションのキスって、どんなキスですか?どうかこの本で、幸せなキスができる第一歩を踏み出してみてくださいね。(本文まえがきより)恋する乙女にとって、もはやキスは必修科目。未経験者のあなたはもちろん、経験者のあなたにとっても、必ず役立つキスのテクニック&ノウハウを伝授します!!これを読んで、意中の彼のくちびるを速攻ゲットしちゃいましょ☆

    試し読み

    フォロー
  • 恋の技法
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「誰かもし、愛する術(すべ)を知らない者があれば、これなる詩を読むがいい」。その都雅にして優美な詩風で古代ローマ人を熱狂させた詩人が、「恋の師匠」として世のすべての人に伝授する、千変万化の恋の手管。
  • 【恋の診断書】気になるA型の彼
    -
    【恋の診断書】気になるA型の彼 合コンや飲み会、仕事場や友だち同士の間でも、事あるごとに話題に上がりませんか? 何気ないひと言や行動から「あー○型っぽい!」「やっぱり、○型だからねー」なんて口にしたことが、あなた自身、何回かありますよね。 あなたが好きな男性、あるいは彼氏は何型ですか? 恋を上手に進展させていくためには、やはり相手をよく理解し、それに合ったアクションを起こしていくことが大切!! この本には、A型の基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおきました。 A型の彼の性格や攻略方法、恋愛傾向など、いろいろとわかります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.彼の基本的性格 3.彼の恋愛の本質 4.彼の恋愛傾向 5.彼とおつき合いすると 6.こんなとき彼は…… 7.彼のH傾向 8.おわりに 9.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、WEB・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 【恋の診断書】気になるAB型の彼
    -
    【恋の診断書】気になるAB型の彼 合コンや飲み会、仕事場や友だち同士の間でも、事あるごとに話題に上がりませんか? 何気ないひと言や行動から「あー○型っぽい!」「やっぱり、○型だからねー」なんて口にしたことが、あなた自身、何回かありますよね。 あなたが好きな男性、あるいは彼氏は何型ですか? 恋を上手に進展させていくためには、やはり相手をよく理解し、それに合ったアクションを起こしていくことが大切!! この本には、AB型の基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおきました。 AB型の彼の性格や攻略方法、恋愛傾向など、いろいろとわかります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.彼の基本的性格 3.彼の恋愛の本質 4.彼の恋愛傾向 5.彼とおつき合いすると 6.こんなとき彼は…… 7.彼のH傾向 8.おわりに 9.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、WEB・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 【恋の診断書】気になるO型の彼
    -
    【恋の診断書】気になるO型の彼 合コンや飲み会、仕事場や友だち同士の間でも、事あるごとに話題に上がりませんか? 何気ないひと言や行動から「あー○型っぽい!」「やっぱり、○型だからねー」なんて口にしたことが、あなた自身、何回かありますよね。 あなたが好きな男性、あるいは彼氏は何型ですか? 恋を上手に進展させていくためには、やはり相手をよく理解し、それに合ったアクションを起こしていくことが大切!! この本には、O型の基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおきました。 O型の彼の性格や攻略方法、恋愛傾向など、いろいろとわかります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.彼の基本的性格 3.彼の恋愛の本質 4.彼の恋愛傾向 5.彼とおつき合いすると 6.こんなとき彼は…… 7.彼のH傾向 8.おわりに 9.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、WEB・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 【恋の診断書】気になるB型の彼
    -
    【恋の診断書】気になるB型の彼 合コンや飲み会、仕事場や友だち同士の間でも、事あるごとに話題に上がりませんか? 何気ないひと言や行動から「あー○型っぽい!」「やっぱり、○型だからねー」なんて口にしたことが、あなた自身、何回かありますよね。 あなたが好きな男性、あるいは彼氏は何型ですか? 恋を上手に進展させていくためには、やはり相手をよく理解し、それに合ったアクションを起こしていくことが大切!! この本には、B型の基本的な性格はもちろん、さまざまなシチュエーションを想定した診断を詰め込んでおきました。 B型の彼の性格や攻略方法、恋愛傾向など、いろいろとわかります。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.はじめに 2.彼の基本的性格 3.彼の恋愛の本質 4.彼の恋愛傾向 5.彼とおつき合いすると 6.こんなとき彼は…… 7.彼のH傾向 8.おわりに 9.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:マーク・矢崎 千葉県生まれ。日本占術協会会員。占い師。 占い、おまじない、心理テスト、心霊、ミステリーなど、神秘学全般の研究を行っている。 プログラマーでもあり、占い、ゲームソフトなどのソフト開発も行う活躍ぶりには定評があり、80年代おまじないブームの際には「おまじないブームの仕掛け役」として一躍有名に。 現在では、本業の占い業のほか、占いサイトの監修、雑誌「 MISTY (実業之日本社)」などの雑誌コーナーの連載、WEB・モバイルサイトの監修、毎日新聞の占いコーナー担当など、多岐にわたる活躍を見せている。
  • 恋のはじまりをつくる224のルール VOl.1
    -
    本書は「恋のはじまり」をつくることが苦手な“恋愛初心者”の女性のために書かれたものです。 恋のはじまりの“男ゴコロのホンネ”はなかなか女性には理解し難いものです。でも本書を繰り返し読み返えば大丈夫!男ゴコロが手に取るようにわかるようになります。さらには“新しい出会い”や“新しい恋”に対する不安が消えてなくなります。もちろん恋愛経験が乏しいあなたでも大丈夫!無理せずに、そして傷つかずに素敵な恋を手に入れることができるようになります。本書は“読むため”ではなく“使って頂くため”に存在しています。1回読んで閉じるのではなく、何度も血となり、肉となるまで使い倒して頂けましたら幸いです。VOL.1~3の全3巻にわたる合計224個の“恋のはじまりをつくるメソッド”をお愉しみください。そして、あなたご自身がハッピーになるためにお役立て頂けたら幸いです。

    試し読み

    フォロー
  • 恋の不思議がわかる本 女性はなぜ父親に似た男を好きになる?
    -
    ひと目惚れするかと思えば、熱々カップルがいきなり破局……恋に振り回されちゃう「人の心」の謎を探る!

    試し読み

    フォロー
  • 恋は人生のときめくエッセンス。好きな人を見つける方法、意中の彼に好きと言わせる方法など。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 皆さんこんにちは。私は福岡に住む、アラサー女子のライターえぃみんです。 私は自分でいうのもおかしな話ですが、人よりはあらゆる恋愛を経験してきました。 純粋で手もつなぐこともなく終わった恋もあれば、人に言えない秘密の恋まで・・・。 年齢でいうと相手は年下から一回り以上年上の方までお付き合いしたことがあります。 好きな人がいない、という時期はありませんね。 常に誰かを想い、楽しい毎日や時折苦しい日々を過ごしてきました。 今の世の中、あまりにも恋をしていない人が多すぎます。 特に私の住む福岡は悲しいことに男性よりも女性が多く、年齢に限らずですが、特に若い20代から30代の女性が余っている現状。人口自体が女性のほうが多いので余るのは仕方ないのですが。 しかも福岡の女性はビジュアルもけっこういいほうで有名ですよね。 それなのに「彼氏いません」なんて堂々と言ってしまう女性たち。それが当たり前のような素振り。 なぜでしょう。 パートナーがいない、ましてや恋自体していないという人が多いのが現状です。 私には理解できません。 だって、恋みたいに、こんなに刺激的で甘くて苦くて、自分を人間的に成長させてくれるもの他にはないですよ!血もつながっていない赤の他人と、一緒の時間を過ごすのですから。こんなに密度の濃い関係性を作れるパートナーって、恋をする以外経験できないことです。 「好き」とはどんな感情なのか、どれが「好き」なのか、わからなくなっているのではないでしょうか? 心が鈍感になってしまっているのでは? その冷えて固まってしまった恋に対する感情をあたためて溶かして、 恋に対して前向きに考えてみませんか? 私の経験を交えながら、皆さんが恋をしたくなるような、そんなメッセージを捧げます。 【目次】 意外と身近に「好き」は見つかる 「ギャップ」という恋のエッセンス 「好き」の判断基準 出会いたい男性を具体的にイメージする 自分の好きな男性に「好き」になってもらうには 好きになることは奇跡 自分の気持ちに気づかせる 彼に「好き」と言わせよう 付き合ってからが本当のスタート
  • 恋人おとりよせノートの作り方 ノートと手帳で理想の恋人を引き寄せよう
    -
    大好評『幸せおとりよせノートの作り方』待望の第二弾。 人気の手帳セラピストとして活躍する著者が、「恋 人が欲しい」「幸せな恋愛がしたい」「早く結婚がしたい」といった悩みを抱える女性のために、幸せな恋愛を するための「ノート術」を大公開! このワークシートを使うことで恋愛に関する悩みが簡単に解決でき、素敵な恋人と出逢えます。 恋人おとりよせオリジナルシート「縁結びリング」を特別収録。 書くだけで効果絶大! 恋人ができた人、結婚できた人続出!

    試し読み

    フォロー
  • 恋人を手に入れる猟奇的な方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イケメンを見つけたら、とりあえず車でひく」「好きな人の実家をこっそり増築する」「腹をナイフで刺して、我慢強さをアピールする」……。自称モテない女性2ちゃんねらーによる、彼氏獲得のための“ありえなさすぎ”な作戦集。
  • 恋も英語もGETする“魔法のフレーズ”~合コン編~
    -
    “魔法のフレーズ”は、恋と英語を驚くほど上達させる!英語本作家である大門久美子氏、これまで何人もの友人から相談を受け、知りたいことばを英語に訳してあげると、不思議なことに彼女たちは次々に恋愛を成就させていきました。そこで発見された真理「恋愛成就のための“魔法のフレーズ”がある!」「“魔法のフレーズ”は、英語を驚くほど上達させる!」恋愛を通して英語を学ぶ。最強の英語学習法。本書を読めば、近い将来あなたは、日本人&外国人を問わず彼氏をGET!そして、英語も同時に身に付けることができるはず!Let’s Try!!

    試し読み

    フォロー
  • 高IQ者が考えた 解くだけで頭がよくなるパズル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「記憶」に頼って考えるクセをなくすだけで、あなたの頭はもっとよくなる! 人口上位2%(IQ148以上)の高IQ団体「メンサ」会員である著者が考案した、分析力と思考力を高めることに特化したパズル、全42問を掲載! きたる2020年大学入試改革。そこで最も大きな変更点となるのが、「マーク式問題から記述式問題への移行」と言われています。知識を問う問題から、思考力を問われる問題へ――。設問を読み解く「分析力」、解答を導き出す「論理的思考力」を鍛えるには、どうすればいいのか。ビジネスで結果を出す人は、人の話をどのように聞いているのか? パズルを解くだけで、あなたの脳を「記憶」から「分析」「思考」にシフトチェンジ! 「高IQ児の子育て法」「高IQ者が苦手とすること」など、IQにまつわるコラムも収録。「頭のよさ」への見方が広がる一冊です! ※本書はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 公安警察の手口
    3.8
    監視社会化が進む日本。こうしたなかで、不当逮捕を繰り返し、統治機構の末端で暴力を行使しているのが公安警察である。いったいヴェールの向こう側では何が起きているのだろうか? かつて赤報隊事件で公安警察に濡れ衣を着せられた経験を持つ著者が、その捜査手法や権力構造を照射し、知られざる公安警察の"真実"を追究する。
  • 幸運・お金・成功・愛するパートナーすべては向こうからやってくる! 望みのすべてを必然的に惹き寄せる方法
    -
    この本でお伝えする「惹き寄せの法則」は、あなたがこの法則を知っていようがいまいが、すべての人に、すでに働いています。つまり、いまだにほしいものを手にできない、望みが叶えられない、人生がうまくいかないと感じている人は、そういう状態を自ら惹き寄せてしまっているということ。そんな負のスパイラルを抜け出すために最も必要なのは、あなたが放つ磁力をポジティブなエネルギーに変えることです。「自分はこんなことを望んではいけないのでは」「人が聞いたら笑うのではないか」などと自分に制限をかけることなく、純粋に、心からほしいものを子どものように望むことです。本書では、そうしたポジティブエネルギーを放つ人になるにはどのように考え、行動すればよいかを伝えるとともに、あなたの望みを叶えるためのあらゆる“きっかけ”や“チャンス”をつかむ方法を、成功者の実体験を踏まえながらわかりやすく、具体的に紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 幸運があふれる101のことば
    -
    運がいい人になれば、いいことが次々にやってきます。どんな風に過ごせば、そうなれるのか……本書では、幸運を呼び込むための101の言葉を、「成心学」に基づいて紹介しています。文中では、この成心学を実践し、実際に願いをかなえた人たちを多く紹介。今、あなたが悩みを抱いているとしても、大丈夫です。あなたも、自分の思いどおりの人生を手に入れることができるのです。職場の人間関係や恋愛のことで、人生に対して悲観的になってしまうような局面でも、「人生は自分の心次第でどうにでも変わる」と著者はいいます。心理カウンセラーとして、長年多くの人の悩みを聞いてきた著者が論じる成心学とは、幸せになるための心の法則。本書は、これに基づいて幸運を引き寄せるための101のエピソードを紹介。誰でも自分の思い通りの人生を手に入れることができるはずです。『こころ革命』を改題。

    試し読み

    フォロー
  • 幸運に好かれる人が、密かにやっている小さなこと
    -
    「1週間に1日は、情報をすべてシャットアウトする」「〈うそのメール〉を自分に送ると夢が叶う」など、幸運に好かれる人は、いつもこんな小さなことを習慣にしている。多くの幸運者を見てきた著者が贈る簡単にできる開運法第3弾。

    試し読み

    フォロー
  • 幸運の根っことつながる方法 浄化するほど幸運スパイラルが回り始める
    -
    「エネルギー浄化をしているのに、運がよくならない」「引き寄せの法則の本のとおりにやっているのに、うまくいかない」……そんな方のために、5000人の心を癒したセラピストが【実践の秘訣】をたくさん紹介します。 幸運を引き寄せるための意識の持ち方・使い方、体感を使った具体的なメソッドや、プチ儀式などのワーク。ちょっと試してみるだけで、自分の中から不要なものが解放されて、軽くなっていくのを感じていただけるでしょう。新しい、いいものが入ってくるスペースができ、どんどん幸運スパイラルが回り始めるのです。◎悩みを洗い流し、自由になる「真っ白な光のシャワー」◎磨き上げるほどにラッキーが訪れる「お金の館掃除」◎プラスのエネルギーに包まれる「5つの清浄法」 …etc.★読者限定プレゼント「願いを叶える天界の浄化瞑想」音声ダウンロード特典つき。
  • 「幸運は、君が運んでくる。」
    -
    マンネリ化してきた仕事に対する取り組み方、気持ちの切り替え方をテーマに、30のアドバイスを掲載。楽しいと感じる時、勉強してる。ピンチはやがて、ドラマになる。決断とは考えないこと。「1、2、の3」の「の」で飛び出そう。大人の学校では、廊下は走ろう。幸運は、人が運んで来る。目標は、「なること」の先にある。声を出せば、オーラが出る。スケジュールは、「エイヤッ」で立てていく。人間的な才能は、職業的な才能に勝る。

    試し読み

    フォロー
  • 幸運はデザインできる(大和出版) 人生にミラクルを起こす2つの方法
    3.5
    少し意識を変えるだけで、幸福への最短コース「マスター・ルート」が現れる! あなたの今世の目的を知り、幸運に導く「もう一人の私」と出会う方法を、「小さな物語」と「メッセージ」で解き明かすスピリチュアル絵本。【目次】Chapter1 幸せの花畑を探して―あなたにミラクルを起こす『小さなお話』/Chapter2幸運をデザインする方法―イメージすることからはじめよう/・瞑想との出合い・私の中の“もう一人の私”・「ほんとうの気持ち」は気のせいじゃない・私たちは生まれ変わり続けている・“もう一人の私”は人生のテーマを知っている……等々【著者紹介】中野裕弓 人事コンサルタント、ソーシャルファシリテーター。世界銀行本部よりヘッドハントされ、日本人として初めて人事カウンセラーとして勤務。帰国後、企業でのマネジメントコンサルティングや研修、コミュニケーションカウンセリング、執筆、全国各地での講演など幅広く活躍。

    試し読み

    フォロー
  • 幸運を引き寄せる 色の心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 唐突ですが、あなたは、どんな色が好きですか? 「キレイな色だなぁ」と、心が弾むことはありますか? 本書は色の持つ意味や心理的影響、エネルギーなどの色の知識を解説しながら、 色の力をスピリチュアルな視点で自分自身に活かす方法を紹介する1冊です。 私たちの内面を表す2つの色、 「今、あなたが、好きな色や気になっている色」 「あなたの生まれ持った、一生変わらない『魂の色』」を知り、 2つの色を活かしていくことで、日々、本来の自分に目覚め、 オーラを輝かせ、波動を上げ、 ありのままの自分で幸運を引き寄せることができるようになっていきます。 ぜひ本書で、あなたの色を導き出して、その力を読み解いてみてください!  龍仁ひとみ/著 ソウルカラーセラピー協会代表理事、スピリチュアルカラーコンサルタント。ソウルカラーセラピーを独自開発。国内外に生徒を持ち、本来の自分で豊かに自分の使命を生きるセラピストを多数輩出。著書累計17万部超え。
  • 校閲至極
    3.8
    日本語のプロである新聞の校閲記者が、間違えやすいことば、意味を取り違えやすいことば、実は勘違いしている表現や慣用句などを取り上げて解説。 語源や言葉の変遷なども織り交ぜながら、楽しみながら読めて、日々の暮らしに役立つ知識が満載のコラム集。
  • 好感度を3秒で上げる[見た目の魔術]講座
    -
    書店のビジネスコーナーには「見た目」や「外見」を謳う本が並び、男といえども身だしなみに気を使わずには勝ち残れない時代となった昨今。そんななか、“戦略的な見た目改善”を図るイメージコンサルティングが流行のようだ。具体的にどう変えるべきか?見た目で失敗続きの小誌ライターが、実際に師事してきた。

    試し読み

    フォロー
  • 高業績を上げ続ける「三点思考営業」 安定収益型の最幸最強営業を目指す
    -
    営業組織を見ると、成果を上げている人はごくわずかで、多くの人は期待される成果が上がらずに悩んでいます。 昨今の環境変化で、営業活動は複雑さを増しました。 これこそが営業成果が上げづらい理由であり、育成がむずかしい理由になっているのです。 そこで、「複雑な営業活動をシンプルに。誰でも実践でき、成果が上がるようになる方法は何か?」を考え、著者自身の実践の中で行きついたのが「三点思考営業」になります。 「三点思考営業」は、お客さまとパートナー関係を築き、高業績を上げ続けるようになるためのメソッドです。 訪問前準備・アプローチ・ヒアリング・提案作成・プレゼンテーション・クロージング・アフターフォロー、周囲の活用まで一貫してシンプルさにこだわり体系化されています。 シンプルだからこそ、誰もが実践でき、成果につながります。 営業活動に思い悩む新人若手、一皮むけたい中堅、マンネリを感じているベテラン、チームをリードする営業マネジャーに本書をおすすめします。 「三点思考営業」で、成果の向上と幸せを実感するサイクルを手に入れて、「営業の仕事をしていてよかった」と心から思えるようになる第一歩をふみだしてみませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 航空会社 驚きのウラ事情
    -
    日本発着のチャーター便の9割を外国勢が飛ばしているのは?エコノミー席は、満席でもさほど利益は上がらない!?……など、激しい生き残り競争をくり広げる「エアライン」の裏側をやさしく解き明かす!
  • 「高血圧は長生きできない」という医療のウソ
    4.5
    地球環境問題や科学などのテーマで、独自の理論がTVでも話題の武田邦彦が驚愕の真実を明らかにする!本書では高血圧のリスクについて、鋭いメスをいれる。
  • 高校受験は「内申点アップ」が9割
    4.2
    高校受験に内申点は不可欠。日本で唯一「内申点アップ」に特化した塾の塾長が教える、親世代が知らない「内申点の実態と対策」とは!一番の内申点対策は「定期テストの点数を上げること」じゃない/授業中の挙手・発言が苦手な子にはこの手!…ほか、たった1学期間で内申点21→28、定期テスト196点→369点にアップした驚きの高校合格メソッドを伝授。なぜか内申点と一緒にテストの成績も上がる「自律ノート」の秘密。
  • 高校生からのゲーム理論
    3.5
    社会科学を塗り替えつつあるゲーム理論は、「人と人のつながりに根ざした理論」である。環境問題、三国志、恋愛、いじめなど、多様なテーマからその本質に迫る入門書。
  • 高校生が感動した数学の物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 X軸とY軸が交差し、「数の組」の変化を点や線で表す座標。今では当たり前の概念ですが、デカルト以前の数学者は誰もそんなことを思いつきませんでした。デカルトはいかにして代数と幾何を結び付けたのでしょうか。「日本一わかりやすい」と絶賛される超人気予備校講師が、高校生を感動させた数学の歴史の話や、伝説の予備校講師三人の美しい「問題の解き方」を紙上再現します。 ●古代エジプト人は図形を使って2次方程式を解いた ●「解の公式」の誕生 ●実数から虚数、そして複素数へ ●アインシュタインに匹敵するデカルトの発想 ●物理学への扉を開く「モンキー・ハンティング」 ●「受験の神様」と呼ばれた渡辺次男先生の数学 ●発想の柔らかさをもった山本矩一郎先生 ●完璧な板書と解法だった根岸世雄先生
  • 高校野球を100倍楽しむ ブラバン甲子園大研究
    4.0
    甲子園には魔物が棲む──。 応援には魔曲がある! 高校野球が100倍面白くなる、世界初の甲子園「ブラバン応援」研究本! 吹奏楽名門校出身の著者が、高校球児と吹奏楽少女の恋を描く少女マンガ『青空エール』(河原和音作)監修をつとめるうち、すっかり応援マニアに。 「サウスポー」「狙いうち」なぜ応援は懐メロばかり? 日本一有名な応援曲は○○高校オリジナルだった! 打線爆発する魔曲「ジョックロック」とは? ……などなど、完全ブラバン目線で名門高校顧問やOBに直接取材を重ねた、トリビア満載&マニア垂涎の一冊。 夏の甲子園100回大会にあわせ、新ネタ大増量で文庫化しました!
  • 考古学はどんな学問か
    4.0
    考古学は物的証拠を手掛かりに、過去の人々の行為を再現する学問だ。したがって石器時代や縄文・弥生などの古い時代だけでなく、近現代までもが研究対象となる。もちろん物的証拠も幅広く、銃弾といったものさえ証拠になる。犯罪捜査さながらにスリリングな学問であり、時には一国の歴史を書き換えることすらある。アメリカで長く国民的英雄とあがめられていた将軍の遺跡が、実は先住民への暴力の跡だったことが分かった「リトルビッグホーン古戦場」などは代表的事例だ。歴史の生き証人を足元から掘り起こす考古学。その魅力を余すことなく伝える、読んで楽しい入門書!
  • 高コスパ&おしゃれアイテム厳選!文房具 最新ベストバイ165
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれ&機能的な文房具を使って、効率アップ間違いなし! 筆記用具やノート・メモ帳、便利な収納グッズ、さらにアイデア満載のデジタルグッズなど、 “今すぐ使いたい”文房具をあつめました! 【目次】 1章 テーマ別 イチオシ文具 part 1 2章 いろんなシーンでお役立ち!! 筆記用具 3章 アイデア商品が満載!! ノート・メモ 4章 これでスッキリ!! 収納グッズ 5章 機能性バツグン!! 切る・貼るグッズ 6章 高機能アイテムが勢ぞろい!! デジタルグッズ 7章 ワザあり最強コスパ!! 100均アイテム 8章 テーマ別 イチオシ文具 part 2 ロングセラー商品はもちろん、文房具の概念をくつがえす、ユニークで利便性の高いオススメアイテムをご紹介します。 仕事や勉強に、日ごろの生活をよりよくする便利アイテムを活用すれば、モチベーションアップまちがいなし!
  • 高コスパ商品が勢ぞろい! 100均グッズのトリセツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均のベストバイ商品を、この一冊で完全網羅! 「安かろう悪かろう」は過去の話。 その品ぞろえは定番の生活雑貨、文房具からDIY、収納、食品まで実に幅広いジャンルを網羅。 中には100円とは思えないオシャレなグッズや隠れた逸品、便利なお役立ち商品も! 「100均って性能的にはどうなの…?」とついつい高額なメーカー品を買ってしまう人にこそ読んで欲しい、充実の100均ライフを送るためのガイドブックです! 【目次】 『徹底比較! 本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!』 ・COLLECTION 01 簡単お掃除編 ・COLLECTION 02 整理収納編 ・COLLECTION 03 キッチン編 ・COLLECTION 04 ステーショナリー編 ・COLLECTION 05 ラクラク洗濯編 ・COLLECTION 06 ビューティー編 ・COLLECTION 07 便利アイテム編 『えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ』 ・Chapter1 調理用品・食材・料理レシピ ・Chapter2 オフィス用品・生活雑貨 ・Chapter3 コスメ・健康用品 ・Chapter4 インテリア・DIY・収納 ・Chapter5 生活用品 ※本書は「徹底比較! 本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!」(2018年12月)と、「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」(2018年12月)を合本化した作品です。
  • 口語訳 遠野物語
    4.1
    百年の月日を越え、語り継がれ読み続けられている不朽の名作『遠野物語』。柳田国男が言い伝えを採集し流麗な文語でまとめた原文を、今日の読者にわかりやすく味わい深い口語文に。大意をそこなわずに、会話を遠野方言であらわしながら再構成していく冒険的な試み。丁寧な注釈も付す。原典への橋渡しとして。
  • 口座開設から銘柄選定・利益確定まで ファイナンシャルプランナーが手取り足取り教える新NISA
    -
    2024年、「貯蓄から投資へ」のスローガンのもと、国が本気でつくった制度・新NISAがいよいよ始まります。 この制度に合わせて多くの人がすでに動き始めていますが、この本は、「初心者が新NISAで運用を始める」ことに特化した、「本気で実践する」ための1冊です。 準備・購入・続け方まで、手とり足とりで、初心者でも全部わかるようになっている、一番やさしい新NISA本です!
  • 交雑する人類 古代DNAが解き明かす新サピエンス史
    3.6
    いま人類史研究は飛躍的進歩を遂げつつある。その起爆剤となっているのが古代DNA革命だ。2010年ごろより、古代の骨から抽出した全ゲノムデータ解析による新発見ラッシュが続いている。 これまでの考古学や人類学の定説を次々に打ち砕き、人類の新たな歴史を浮かび上がらせているのだ。旧人類と交雑をくり返してきたホモ・サピエンスの進化の道すじや、私たちの遺伝子の中に息づく大昔の“ゴースト”の存在など、「人類」そのものの捉え方を根底からくつがえす衝撃の事実が明らかになりつつある。 世界におけるヒト古代DNAの半数以上を解析・発表してきたパイオニアが、初めて最新の成果をダイナミックに提示し、“新サピエンス史”の幕開けを告げる記念碑的名著。
  • 甲子園ライトスタンドにはビジネス成功の鍵が87もあった
    -
    あらゆるビジネスシーンで役立つメソッドを、サラリーマンから社長までのし上がった著者が阪神ファンの行動、哲学を用いて分かりやすく紹介! 【内容紹介】 人間関係、組織作り、交渉、売れる企画の仕込方……。様々な場面で壁にぶつかった時に役立つメソッドを、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」でおなじみ、國定浩一教授が紹介するビジネス実用書! サラリーマンから社長までのし上がり、甲子園へ足しげく通う著者だから書ける、仕事で結果を出すための「粘り強く」「行動型」「現場主義」な虎党の哲学が満載! タイガースが日本一に輝いた時の勝利数=74 のビジネス成功の法則を収録した、全ての虎党社会人必読の一冊。

最近チェックした本