食・料理作品一覧

  • からだ整えおにぎりとみそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆食べればゆっくりからだの調子がととのう、おにぎり+みそ汁の究極のシンプル2品献立集◆ 発酵食品であるみそを使ったみそ汁は、シンプルでいながら究極の栄養食・健康食です。 そんなみそ汁とおにぎりの2品だけの献立で、からだの調子が整う食事を作ることができたら…。 そんな夢を管理栄養士である藤井恵さんが叶えてくれました! 手軽に作れておいしいおにぎりとみそ汁の献立なら、 時間がない朝ごはんにはもちろん、休日のお昼や忙しい日の夕飯にもぴったり。 たんぱく質、緑黄色野菜、きのこ、海藻、大豆製品、発酵食品などの からだを整えてくれる食材をたっぷり使ったおにぎりとみそ汁レシピ、 パッと作れる即席漬けの合計118点を紹介。 【もくじ】 からだ整え定番おにぎりとみそ汁 からだ整えボリュームおにぎりとみそ汁 からだ整えお腹すっきりおにぎりとみそ汁 からだ整えつまみおにぎりとみそ汁 からだ整えごちそうおにぎりとみそ汁 [コラム] 基本のおにぎりの作り方 だし汁について 焼きおにぎりいろいろ 季節おにぎりとみそ汁(春夏) 季節おにぎりとみそ汁(秋冬) おにぎりに混ぜておいしい作りおき おにぎりに包んでおいしい作りおき
  • からだととのえみそ汁
    -
    気になる不調をすっきり解決。からだを変えるみそ汁レシピ 体がだるいとか、肌の調子がよくないとか、貧血ぎみでつらいとか……。そんな不調を感じたら「からとと」みそ汁の出番です。10分で完成するだしいらずの「デイリーみそ汁」あり、季節の不調を解決する「旬のみそ汁」あり。明日の元気を生み出す、おかずにもなる具だくさんみそ汁、さっそく一杯いかがですか? ------------------------------ <目次> からだととのえみそ汁講座 【その1】知っておきたい 「みそ」の栄養について 【その2】知っておきたい 「みそ」の種類について 【その3】具材の栄養素について知ろう 肉・魚・大豆加工品・卵=たんぱく質 【その4】具材の栄養素について知ろう 野菜=ビタミン・ミネラル 【その5】具材の栄養素について知ろう きのこ・海藻=ビタミン・ミネラル・食物繊維 【PART1】だしいらずでたちまち完成! からととデイリーみそ汁 大豆加工品で/魚介缶詰で/卵で/練りもので 【PART2】季節の不調に効く一杯! からとと季節のみそ汁 からととみそ汁・春/からととみそ汁・夏/からととみそ汁・秋/からととみそ汁・冬 からととみそ汁のおいしい相棒 おにぎりアラカルト8 【PART3】みそでおいしくヘルシーに! からとと簡単ひと皿ごはん 早うまパスタ/さっと煮うどん/汁だくごはん/番外編 【からととみそ汁コラム】 ・知っておきたい だしいらずのコツ ・3種のみその風味を生かして簡単みそだまアラカルト ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • からだととのえみそ汁
    3.0
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑱は、2019年10月17日号の特別付録『からだととのえみそ汁』です。 だしいらず! 10分で完成! 野菜たっぷり 体がだるいとか、肌の調子がよくないとか、貧血ぎみでつらいとか……。そんな不調を感じたらからだにうれしい素材を使った、おかずにもなる具だくさんみそ汁の出番です。 明日の元気を生み出すおいしい一杯、「からとと」みそ汁。 さっそく作ってみませんか? 「からだととのえ」みそ汁ってどういうもの? 【PART 1】 大豆加工品で"からとと"みそ汁・・・・・・ 大豆と根菜のみそ汁/長いもとにらの納豆汁/厚揚げの豚汁風 ほか 【PART 2】 魚介缶詰で"からとと"みそ汁・・・・・・ ピリ辛さばじゃがみそ汁/鮭と根菜のかす汁/あさりのチャウダー風 ほか 【PART 3】 卵で"からとと"みそ汁・・・・・・ きのこと落とし卵のみそ汁/長いものかきたま汁 ほか 【PART 4】 練りもので"からとと"みそ汁・・・・・・ ちくわと塩もみ野菜のみそ汁/ほうとう風さつま揚げのみそ汁 ほか 【「からとと」みそ汁番外編】 3種のみその風味を生かして簡単みそだまアラカルト・・・・・・ 豆みそだま/米みそだま/麦みそだま 【もっとおいしく みそ汁コラム】 ・知っておきたいだしいらずのコツ ・知っておきたいみそのこと ※本書は『オレンジページ2019年10月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • からだととのえ野菜のおかず
    2.0
    無理せず、おいしく、からだととのえ(健康に)。毎日食べたい野菜のおかず! 健康に生きるためには、野菜だけではなく、肉や魚をはじめとする他の食品も、食べる必要があります。でも、肉や魚からとった栄養素を体の中でしっかり働かせるためには、野菜に多く含まれるビタミンやミネラルが不可欠。つまり、野菜をしっかりと食べないと、健康にはなれないということ。いろいろな野菜の栄養素を効率的にとれるレシピを選りすぐったこの一冊は、まさにおいしく「からだをととのえる」コツが満載。どうぞお見逃しなく! - からとと野菜のおかず生活スタート前にチェック! 野菜の栄養素&しっかりとるコツの基本 Part1 緑黄色野菜で ほうれん草/小松菜/青梗菜/水菜/ブロッコリー/グリーンアスパラガス/さやいんげん/スナップえんどう/豆苗/ピーマン(パプリカ)/オクラ/青じそ/にら/パセリ/トマト/にんじん/かぼちゃ Part2 淡色野菜で キャベツ/白菜/きゅうり/なす/大根/かぶ/玉ねぎ/ごぼう・れんこん Part3 いも・きのこで じゃがいも/長いも/まいたけ 【季節の野菜】 枝豆/ゴーヤー 【注目野菜】 ズッキーニ/アボカド ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 体と向き合う家ごはん
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の料理で体を整えることが「医食同源」です 体を整えるいつもの食材でつくる83のレシピをご紹介 中国の家庭に根づく医食同源を基にした、ウー・ウェンさんの家ごはんは、旬の食材を使った、つくりやすい、シンプルなものばかり。本書では、体の不調に合わせた83品のレシピを、春夏秋冬に分けてご紹介します。 医食同源の料理とは、特別な料理のことではありません。季節の野菜や身近な食材を使った家庭料理こそが一番大事。それが、この本のレシピを通して、一番伝えたかったこと。 体に不調がおきたときにケアする料理も、もちろん大事ですが、毎日、ごくふつうの食事をして、きちんと生活し、不調が起きないようにこころがけることのほうが大事なことだって、いま、実感しています。 毎日を大切にすること。食べ物を粗末にしないこと。自分の体を理解すること。日本は四季のある美しい国です。季節の変化があって、折々においしい食材がある。なんて幸せなことでしょう。 自然の恵みに感謝し、楽しみながら、自分や家族に不調に合わせていただくことが一番の医食同源。 この本を手にとってくださった皆さまが、毎日健やかに楽しく、「体と向き合う」ための一助になれたら、うれしく思います。 ※この本は、『からだを整える お手当て料理』(2017年、地球丸刊)を改題し、大幅に加筆、修正をし、再編集したものです。
  • 体にいい!朝ラク作りおき弁当 たった2品つめるだけだから簡単! 野菜がおいしい&おなかも満足!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで人気の管理栄養士がお弁当レシピを初公開。簡単な作りおきおかずを活用し、朝は2品詰めるだけだからラクラク。野菜たっぷりで彩りも食べ応えも大満足の、体が喜ぶお弁当を紹介。QRコード入りで動画を見ながら作れる1週間弁当など、盛りだくさん!
  • 体にいい!栄養バランス満点のおいしい献立 体に必要な栄養と食品を知って、賢く食べましょう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康の基本は栄養バランスのよい食事。1日に必要な栄養・食品と具体的な量をわかりやすく解説。その上で、必要な栄養がバランスよく摂れる献立ごはんを紹介。食事は毎日のことだから、作りやすさやおいしさも重要。その点でも満点なものばかりだ。
  • 体にいいおやつ 小麦粉・砂糖なし。思い立ったらすぐできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小麦粉や砂糖を使わず、体への負担にならない、やさしい材料だけでつくる簡単おやつのレシピです。小麦粉は、米粉などで代用、砂糖はメープルシロップや甘酒、はちみつなどで代用。おいしいままに、いろいろなおやつが作れます。
  • からだにいいから そこ、捨ててはいけない! 食べずにゴミにしていた部分は栄養の宝庫だった!
    -
    いつもは捨ててしまう野菜の根や皮にはからだにいい成分がぎっしり詰まっています。 上手に洗って賢く使う、捨ててはいけない野菜27種 果物8種 乾物6種 「からだにいいから そこ、捨ててはいけない!食べずにゴミにしていた部分は栄養の宝庫だった!」 からだにいい食べ方研究会 家計にもうれしい!もう健康パワーをムダにしない! プロローグ 捨ててはいけない野菜 だいこんの葉、かぶの葉 だいこんの皮 にんじんの皮・葉 たまねぎの外皮 キャベツの外葉・芯 ねぎの青い部分 白菜の外葉、レタスの外葉 ごぼうの皮 ほうれん草の根元 ブロッコリーの芯 セロリの葉 ピーマンの種・わた なすの皮、うどの皮 かぼちゃの種・わた グリーンピースのさや、枝豆のさや れんこんの皮 せりの根 さつまいもの皮 しいたけの軸 えのきだけの軸 しょうがの皮、長いもの皮 ピーナッツの皮、たけのこの白いもの 野菜をもっと知りたい ベジコラム1 野菜の洗い方 野菜をもっと知りたい ベジコラム2 野菜くずのだしでみそ汁を作る 捨ててはいけない乾物 だしをとったあとの昆布 だしをとったあとのかつお節 だしをとったあとの煮干し 干ししいたけのもどし汁 切り干しだいこんのもどし汁 お茶がら 野菜をもっと知りたい ベジコラム3 皮+白米=玄米です 野菜をもっと知りたい ベジラボ 野菜の生命パワーに感動! 捨ててはいけない果物 みかんの皮と筋 すいかの皮 レモンの皮 りんごの皮 メロンのわた びわの種、桃の皮 ジュースのしぼりかす これは、絶対食べてはいけない!

    試し読み

    フォロー
  • 体にいいことがいっぱい! トマト食堂
    3.5
    トマトは“メタボ予防”“免疫力アップ”“美肌効果”などに有効な成分が含まれている、万能野菜! 「いいことづくめのトマト」をたっぷり使った、本当においしいトマトレシピを紹介します。メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることが解明されたトマト。万能野菜として、いまトマトが注目されています!本書は、トマト料理専門店「TOMATO GARDEN」初のレシピ集で、前菜、メイン、デザート、ドリンクまでトマトづくし! オープン以来、数々のメディアで取り上げられてきた人気店の味を、ご自宅で再現することができます。新作メニューも公開!「トマト図鑑」ページでは、スーパーでよく見かけるおなじみの真っ赤なトマトから、黄色、緑、さらには黒いトマトまで徹底紹介。お気に入りのトマトを見つけて、トマト料理をもっと楽しみましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 体にいいシニアのためのおそうざい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康のためにきちんと食事をしたいけれど、だんだん調理が面倒になってきた、少人数で材料が余って不経済、という方のためのおそうざいの本。材料も手間も道具も少なく、使いきりと1週間ぐらいの日持ちを考えました。すべてのレシピにカロリーと塩分の表示つき。
  • 体にいい食材帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豚肉、鶏肉、鮭、トマト、セロリ、キャベツ、きのこ、長いも、しょうが、春雨、豆腐、梅干し。ご紹介するのは「体にいい」12の食材と、それらをおいしくいただくレシピたち。ベストセラー『基本調味料で作る体にいいスープ』で第8回料理レシピ本大賞の「プロの選んだレシピ賞」と「【料理部門】入賞」をW受賞した斎藤菜々子さんのレシピは、薬膳の専門知識をベースとしながらも、誰もが作れる手軽な家庭料理となっているところが人気の秘訣です。難しい技術、面倒な材料はいっさい必要ありません。普段、何気なく食べていた食材の知られざる効能を知れば、毎日の料理がより一層、おいしく感じられることでしょう。心地よく日常を過ごし、健康を保つための土台作りを、この1冊でぜひ。 「食材のおおまかな効能を知っていれば、難しいことを考えなくても、手軽に家庭料理でセルフケアできます。日々食べているものがどんな効能を持つ食材なのか。どう食べるのがいちばんおいしいのか。そんなことを、この本でお伝えできたらと思います。毎日を快適に過ごすお守りのような存在として、手元に置いていただけたらうれしいです」(「はじめに」より) <もくじ> 体を乾燥から守る 豚肉 豚しゃぶと水菜のごまドレッシングサラダ、カリカリ豚肉ともやしの香味ねぎだれ、具だくさんきんぴら ...etc. 体を温める 鶏胸肉のから揚げ チキンソテーレモンバターソース、チキンスープ、鶏肉とピーマンのくたっと煮 ...etc. 消化機能を助ける 鮭 鮭じゃがバター、鮭と卵の混ぜずし、しっとり鮭フレーク ...etc. 食べる「胃薬」 トマト トマト麻婆なす、トマトの香ばしチーズ焼き、ミニトマトのおひたし ...etc. 豊かな香りでリラックス セロリ セロリと鶏肉のソテー、セロリの水餃子、セロリと豚肉のオイスター焼きそば ...etc. 胃をリセットする キャベツ キャベツとささみのレモン炒め、キャベツとパンのミルクスープ、キャベツと豆のサラダ ...etc. 腸をきれいにしてくれる きのこ きのことベーコンのバジル炒め、カリカリ鶏のきのこあんかけ、きのこのポタージュ ...etc. 滋養強壮! 食べる生薬 長いも ジャーマン長いも、長いもと鶏肉のグラタン、長いもと豚肉のわさびじょうゆ炒め ...etc. 病気の「予防薬」 しょうが ぶりのしょうが照り焼き、しょうがと豚肉の混ぜご飯、かつおのしぐれ煮 ...etc. 水分を排出して巡りを改善 緑豆春雨 春雨・ひき肉・トマトのピリ辛煮、にらと卵の辛みそ春雨スープ、具だくさん中華風春雨サラダ ...etc. 潤いを補い熱を冷ます 豆腐 豆腐と白菜の中華煮、鶏塩麻婆豆腐、春菊とにんじんの白あえ ...etc. 夏の必須食材 梅干し 豚肉の梅みそ焼き、れんこんの梅きんぴら、梅干し・じゃこ・大根のご飯 ...etc.
  • 体にいい! 食費も節約! 豆腐・厚揚げ・納豆のおかず226品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栄養たっぷりでしかも低価格な豆腐のおかずと、厚揚げ・納豆ほか大豆製品を使ったヘルシーな人気おかず226品を掲載。豆腐と肉、魚、野菜を組み合わせたメインおかずや、パパッと作れるサブおかずを紹介する。今夜のおかずのヒントに役立つものばかり。
  • 体にいい手作り調味料
    -
    「酢」、「唐辛子」、「ごま」、「味噌」で作る、かんたん自家製調味料。 代謝を上げて内臓脂肪を減少させる酢、脂肪燃焼の唐辛子、若返りのごまなど、栄養解説、コツ、メニューもふんだん。食べるラー油レシピも!
  • 体にいい煮込みおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体への効能が期待できる食材を使った料理をよりおいしく、より効果的に摂取できる煮込み料理を紹介。多くの食材を一度に食べることができ、この一皿があればいい!というくらい満足感のある煮込み料理を、免疫力アップや血行促進といった効能とともに掲載。
  • 体にいい!毎日のおいしいおかず250 肉・魚介・豆腐・卵編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 肉、魚、豆腐料理と毎日、主食材を変えてバランスよく食べられるレシピ集。 すべて人気料理家たちが考案したレシピで、誰が作ってもおいしくできて、 作ると喜ばれるから、また作りたくなるものばかり!  肉、魚、卵、豆腐…素材別にレシピを紹介しているので、 「冷蔵庫に鶏肉が残っているから」「魚が食べたいけど何を作ろうか」・・・ そんな「今日のうちのおかず何にしよう?」と迷ったときに大活躍の一冊。 定番料理からちょっとしたおもてなし料理までレパートリーも広がります。 献立アイディア、作りおきレシピもご紹介。 「ちょいやせ」テクニックや「ちょいラク」調理アイディアを盛り込んでいて、食べているうちに自然とやせぐせがつきます。 毎日作りたい・食べたいのは人気のおかず PAET1 何度も作りたい!ヘルシーな肉のおかず PART2 手間いらず!魚料理のレパートリーを増やす PART3 豆腐・卵・大豆の技ありレシピ
  • 体にいい!毎日のおいしいおかず250 野菜レシピ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たっぷり食べても太らない野菜が主役の「毎日のオイシイおかず」集。 人気料理家たちが考案した、誰が作ってもおいしくできて、作ると喜ばれるから、また作りたくなるものばかり!  家族のために、自分のために食べてやせる! 体の調子をととのえるレシピを集めました。 レシピは野菜量(g)つき、「野菜量ましましアイディア」や、食べごたえのある「満腹ポイント」もご紹介。 野菜・きのこ・いも類を食材別で紹介しているので、 今日作りたいおかずがパッと見つかり、いつのまにかレパートリーも広がります。 1食150gが目標!食べぐせがつく「野菜ましまし献立」のコツ PART1 年中格安のおなじみ野菜のほめられレシピ PART2~4 春・夏・秋・冬の食材をおいしくいただく PART5 野菜のお役立ちレシピ 年代にかかわらず、シンプルでヘルシーな食事をしたい人たちの超役立ちバイブルです。
  • 体にいい! 三ツ星みそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を入れて煮るだけだから簡単、 そして、みそには体にいいことがいっぱい。 毎日1杯のみそ汁を食べましょう! アボカドから、牛乳、キムチ、トマト、さば缶、冷や汁まで。 みそ汁のおいしさのバリエーションは無限大。 ○豚汁や鮭に野菜もたっぷり おかずになる具だくさんみそ汁 ○豆腐、わかめetc. 定番の具にひと工夫のみそ汁 ○減塩、発酵・ねばねば食材プラスで ヘルシーみそ汁 ○春夏秋冬 季節の食材を楽しむみそ汁 ○スープ感覚で食べられる 洋風みそ汁 ○野菜1種にひと味加えて シンプルみそ汁 ○お湯を注ぐだけでOK クイックみそ汁 これだけの、幅広いみそ汁104品をご紹介しています。 みそ汁と組み合わせれば、それだけで献立になる具だくさんのおにぎりと、 炊飯器にセットすればOKの簡単炊き込みご飯のレシピ付きです。 体内の免疫に大きくかかわる腸の健康を啓発する第一人者、 医学博士・藤田紘一郎氏による みそ汁が健康にいいワケの解説も収録。
  • 体にいい!もう太らない!野菜おかず213品
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各レシピで摂取できる緑黄色・淡色野菜のグラム数を表示し、1日に必要とされる野菜350g分がラクに摂れる料理本。各野菜に注目される栄養素や保存・冷凍法、下ごしらえ法なども詳しく解説。ハンパ野菜の使い切り、ドレッシングレシピなど充実の内容!
  • 体にいい!野菜のおかず800品 塩分かるめ・糖質&カロリーひかえめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜が主役のヘルシーおかず800レシピを紹介。もやし、キャベツ、じゃがいも、にんじんなど、食材別の展開に加え、いま注目の塩分かるめ、糖質ひかえめのおかず、発酵食の腸すっきりおかずなど、ヘルシーなレシピをたくさん盛り込んだおトクな1冊。
  • カラダにうれしい楽々スープレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ココロとカラダをいたわるスープは、どんなときでも食べやすく、いちばん簡単でやさしい栄養のとり方。カラダに必要な栄養を、手軽にしっかりととることができます。その結果、質のいい眠りを得ることにもつながる……。「スープのある食卓」で、心身の疲れを改善し、健やかな毎日を!! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●スープでヘルシー!●腸をととのえる●腸を鍛える●便秘を解消●免疫力アップに●血液をサラサラに●コリを改善●高血圧を予防●冷えを改善●貧血を改善●骨を強く●疲労回復に●筋力アップに●脳を元気に●安眠に●ストレスを軽減●眼の疲れに●美肌に●むくみを改善●髪を元気に●紫外線ケアに●肝臓を元気に●シワを改善●咳が止まらないときに●口内炎に●万能野菜スープ
  • カラダにおいしい健康みそ汁レシピ:発酵パワーで健康、キレイになる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 塩麹、豆腐、納豆、豆乳…日本古来の発酵食品の健康効果が広く注目を集めています。 そんな発酵食品のひとつとして、放射性物質をも中和する作用も期待できるという解毒効果で、最近注目を集めつつあるのが「味噌」です。 ビタミン、ミネラル、アミノ酸など栄養素も豊富に含む、日本が世界に誇るすぐれた発酵食品で、そんな味噌を毎日無理なく摂取できるのが“味噌汁”です。 本書は、日本人の食卓に欠かせない調味料である味噌の効果を見直し、今までにない日々の健康作りに役立つ味噌汁のレシピを1冊にまとめたものです。 ユニバーサルフードに関するレシピで定評のある著者による、元気&キレイになれるレシピは80パターン以上。
  • 体においしい食材&レシピ げんきごはん生活
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 様々な身体の不調と戦う! 「胃が痛い…」からはじまった身体の不調。「薬」ではなく、まずは「食べる」ことで改善を目指していく本書。「貧血」「冷え性」「肌トラブル」「便秘」「更年期障害」など、女性の身体の様々な不調に効果的な食材&レシピを漫画&イラストでわかりやすく紹介する痛快コミックエッセイ!! ――胃痛・風邪などの症状に効果的な食材&レシピ(10の症状とレシピ28品)/心身の疲れに効果的な食材&レシピ(15の症状とレシピ42品)/女性の不調に効果的な食材&レシピ(6の症状とレシピ17品)/美容に効果的な食材&レシピ(11の症状とレシピ31品)。
  • 体においしいSuperスムージー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「具合がよくない」「やせたい」「キレイになりたい」。 そんなときに必要な栄養は、スムージーで手軽においしく!野菜とフルーツをミキサーにかけるだけ。スーパーフードや腸内フローラなど、話題のキーワードもスムージーなら取り入れやすい!ぜひ試してみてください。 ●スーパーフードのパワーアップスムージー ●腸内フローラを元気にするスーパースムージー <症状別に選べるスムージー> ●パート1)HEALTH:疲れがとれない、かぜぎみ、ストレスがたまっている ●パート2)DIET:ぽっこりおなかが気になる、食べすぎちゃった ●パート3)BEAUTY:肌が乾燥する、シミ・シワが気になる、ほか
  • 体においしい 煮出しまいたけ
    -
    まいたけには隠された有効成分があった! その昔、見つけたら舞を舞うとか 同じ重さの銀と交換されていたとか、 おいしさを表すのに事欠かないきのこ、まいたけ。 そのまいたけに、 すごい有効成分が2つ隠されていて じつは「ある調理法」をしないと ほぼ摂れないのです。 その成分が、 MDフラクション MXフラクション で、ある調理法というのは 「煮出す」こと。 この2つの成分を 煮出す調理を施したまいたけは、 いわば最強の健康食材! 煮出しまいたけの七大健康効果が、 現代人の弱った体を強くしてくれます。 1 免疫力アップ 2 血糖値をコントロール 3 血中脂質異常を解消 4 血圧をコントロール 5 内臓脂肪を落とす 6 便秘をすっきり解消 7 骨や歯の強化につながる この健康効果抜群の 煮出しまいたけを使った 簡単レシピやつくりおきの仕方から、 ちょい足しやトッピングのヒントまで まいたけの有効成分を おいしく摂る方法がもりだくさん。 きょうから健康生活を始めてみませんか? *目次より 第1章 まいたけは、じつはすごい健康食材だった 第2章 まいたけに隠された有効成分を摂る2つの秘策 第3章 まいたけレシピでばっちり! 健康生活 第4章 よくあるギモンにお答えします 煮出しまいたけQ&A
  • 体においしい はじめてのスムージー150
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★不調・健康・美容に効くスムージー!★★ スムージーとは、野菜や果物などをミキサーで丸ごと液状化した飲み物。果汁だけ絞るジュースと違い、野菜や果物の栄養があますところなく摂取できます。野菜や果物を手軽に、たくさん摂取できるので、野菜不足の若年層から健康が気になる中高年まで、男女問わず人気が広まっています。本書では、日常的に手に入りやすい食材を中心に、栄養学的にさまざまな効果が期待できるスムージーを「150」紹介しています。日常のちょっとした悩みや日々の健康、美容にぜひ役立ててください。カフェ風のおしゃれなスムージーは、おもてなしにもぴったりです。 また、巻末の食材事典では、栄養や下ごしらえの方法なども紹介しています。スムージーは、ほんの数分で気軽に手作りできる、あなたにぴったりの天然の栄養剤。毎日の生活に「体においしい」スムージーを1杯、プラスしてみませんか。 【目次】 Part1 スムージーの基礎知識 Part2 日常の不調に効くレシピ Part3 健康に役立つレシピ Part4 きれいを叶えるレシピ Part5 おしゃれ&ぜいたくレシピ Part6 スムージー作りに役立つ食材事典 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 体に効く!おいしい!おからレシピ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、「おから」の栄養価の高さに注目が集まっている。低糖質で低カロリーの「おから」の健康効果を紹介するとともに、食べたいけれど調理法がわからないという人たちのために、おいしく無理なく食べられるレシピを伝授。
  • からだに効くおやじメシ
    3.0
    旬の食材別に、男性に関心が高い健康に良く簡単で美味しいつまみを、素材のうんちくや調理法など読ませる要素を中心に紹介する。「メタボ効果大」「痛風にいい」「ガンの予防になる」「糖尿病予防」「加齢臭を防ぐ」「抜け毛を減らす」…なども。

    試し読み

    フォロー
  • からだに効く 100のスムージー
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラダに効いて、おいしいスムージーを100紹介します。シミ対策などの美容から、便秘、目の疲れ、ストレス対策、がん予防まで、栄養面はもちろんおいしさにこだわったレシピを厳選。少ない素材で作れる簡単さも魅力です。食材図鑑・栄養情報もついたスムージー本の決定版です。
  • カラダにやさしいきのこレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低カロリーで食物繊維たっぷりのきのこは、ヘルシーなダイエットにぴったりの食材です。免疫力を高めてくれたり、抗酸化成分など若々しい毎日を送るのに欠かせない成分もたっぷり。味わいという点でも、きのこにはうま味成分の「グアニル酸」が含まれているため、深いおいしさを楽しめます。どんな調理法でもおいしく、バラエティ豊かなメニューを楽しむうちに、健康的な毎日を手にしてください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●レシピについて●きのこ百科●若々しく! しいたけ●美肌に! ぶなしめじ●免疫力アップに! まいたけ●疲労回復に! えのきたけ●むくみ改善に! エリンギ●ダイエットに! マッシュルーム●胃腸を元気に! なめこ●骨を強く! きくらげ●脳を元気に! やまぶしたけ●健康と美容に! はなびらたけ●ストレス軽減に! ひらたけ●抗酸化に! ふくろたけ●代謝アップに! ポルチーニ●+食材できのこの作用をアップ
  • からだにやさしい麹こんだて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いいことがいっぱいの「麹」 今また「麹」再注目!麹にハマる人続々! 腸活・美肌・免疫力UPなど、体の内側から整う万能調味料! 麹さえあれば「体によし」「味よし」「調理の手間なし」といいことづくし。 初著書『体の内側からきれいになる 麹のレシピ』(2023年4月)が4万部超のヒット! 読者のリクエストに答えレシピ数も増やし、アップグレード! 自分のためのレシピはもちろん、二人暮らしや家族のこんだてメニューとして万能な1冊です。 「麹」調味料を使うだけで ・体にいい ・簡単なのに美味しい ・調理時間も短縮 ・あれもこれもと調味料の使い分けも要らない 〈本書の内容〉 Part1 いいことがいっぱいの「麹」 Part2  きょうの麹こんだて おつかれさまの麹こんだて/ほったらかしの麹こんだて/ささっとできる麹こんだて/ホッとする麹こんだて/元気になる麹こんだて/やせる麹こんだて/体の内側からきれいになる麹こんだて 〈こんな方にオススメ〉 ・肌がキレイになりたい人 ・カラダに良い食事をしたい人 ・家族の健康を気遣う人 ・料理が苦手な人 ・こんだてを考えるのが億劫な人 著者プロフィール 阿部かなこ(あべかなこ) 麹料理研究家。麹叶(KIKUKA)サロン主宰。「麹のある暮らし」をテーマに、万能に使える麹調味料や、麹を使ったオリジナルレシピ、麹の効能、心と体にやさしい食生活を発信。モットーは、「人にも環境にもよい暮らしを『楽しく』」。著書に『体の内側からきれいになる 麹のレシピ』(KADOKAWA)がある。
  • カラダにやさしいコンビニごはん100 ~東京労災病院管理栄養士監修~
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 これがコンビニごはん最強の組み合わせ! 2020年秋にTwitterで話題になった東京労災病院治療就労両立支援センター予防医療部が作成した小冊子『深夜勤務者のための食生活ブック 健康を目指すコンビニ食』。普段、忙しく働いている人の間で、とても内容がわかりやすく、コンビニごはんのイメージが変わったという声が多く聞かれました。 そこで、この小冊子で提案されているメニューの組み合わせを、胃腸虚弱、高血圧、高コレステロール、筋力低下、風邪をひきやすい、お酒の飲み過ぎなどといった健康不安に合わせて、最新のコンビニごはんのメニューにアップデートし、同病院管理栄養士がわかりやすく解説しながら、提案していきます。 ※この作品はカラー版です。
  • 身体にやさしい 信州のおやつ
    -
    長寿県の信州ならではの天然素材でつくる、簡単おやつレシピ90品。 甘いものもガマンしない!信州の健康長寿の秘訣は毎日のおやつにあり。 野沢菜のおやき、そばようかん、フレッシュりんごのタルト、そばサブレ、くるみと干しあんずのシフォンケーキ、梅ジュース、巨峰ゼリー、すもものシャーベットなどなど、信州ならではの旬の素材で作る簡単おやつレシピ集です。 老若男女問わず、安心して、手軽に楽しむことができるレシピが満載です。 【目次】 1 伝えていきたい 信州のおこびれ 2 身体にやさしい 和のおやつ 3 毎日食べたい 健康おやつ 4 常備しておきたい 保存できるおやつ 5 特別な ハレの日のおやつ 6 果実そのものを 楽しむおやつ 7 季節を問わない 冷たいおやつ 【著者】 横山タカ子 1948年、長野県大町市生まれ。長野市在住。 身近な素材と郷土食を大切にする料理研究家。現在、「おいしい信州ふーど(風土)」公使。07年第12回NHK関東甲信越地域放送文化賞、09年度知事表彰(産業功労者)受賞。著書に『作って楽しむ信州の漬物』『作って楽しむ信州の粉食』『作って楽しむ信州の保存食』(以上、信濃毎日新聞社)ほか、『信州の発酵食』(共著・しなのき書房)など多数。16年からNHK『今日の料理』に出演。 下平みさ子 1953年、長野県大町市生まれ。上田市真田町在住。 料理好きな母のもとで信州に古くから伝わる郷土料理を学ぶ。とくに信州の身近な食材を使った料理、お菓子などを得意とする。自宅および公民館、カルチャーセンターなどで料理教室も開いている。本書では、スタイリングも担当。
  • カラダに優しい楽々フライパンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和食も揚げ物も、ヘルシーにエコクッキング!炒め物や煮物はもちろん、炊き込みご飯やパスタなどの麺類、一般的にはオーブンを使うピザやグラタンなども、フライパンで手軽に作ることができます。時短で便利、エコで環境にも優しい。そして手軽においしく、楽しく作れる!フライパンを使ったさまざまなレシピを紹介しています。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●フライパンの選び方●フライパンでご飯●フライパンで麺●フライパンで旬を味わう〇春〇夏〇秋〇冬●フライパンで和食●オーブン料理もフライパンで●フライパンで中華・アジア系●フライパンで朝食
  • からだによく効く 食材&食べあわせ手帖(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食生活をもっと楽しく、そして健康に過ごすために! 「食材の効果」「食べあわせ」「民間療法」がわかる、日常の食生活に幅広く役立つ本! ●疲労回復、ストレス緩和、がん予防、かぜ予防……など食材のパワーや栄養素をわかりやすく解説 ●またそれらの食材(野菜、肉、魚など)の栄養素を効果的に吸収するための「食べ合わせ」も収録 例)「鶏肉(たんぱく質)」と「かぼちゃ(Bカロテン、ビタミンC)」で=かぜ予防! 例)「レタス(ビタミンC、食物繊維)」と「豚肉(ビタミンB1)」で=肌荒れ解消! ●そして「カラダを暖める唐辛子風呂」「口内炎にはトマトジュース」「鮭はカラダを温める効果がある」など民間療法としての知識も豊富に掲載しました 野菜、果物、魚介類、肉、豆類150種以上の食品の栄養素とカラダへどのような効果をもたらすかをわかりやすく解説した食材BOOKです。
  • からだによくて、おいしく、きれい サイラムの野菜ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつもの食事にもっと野菜を取り入れたい人にピッタリ! 人気ドラマのロケ地としても有名なカフェのレシピが本になりました。ワンプレートだから、簡単。ボリュームもお味も満足感のあるヘルシーなごはんをご家庭でもお楽しみいただけます。 ●第1章 春夏のワンプレート野菜ごはん――もちきびかぼちゃコロッケプレート/セイタンと野菜のカレー風味炒めプレート/板麩とピーマンのチンジャオロース風プレートなど ●第2章 秋冬のワンプレート野菜ごはん――高きびのハンバーグプレート/車麩の角煮風プレート/サイラム風ラザニアなど ●第3章 出先でのお昼でも安心! 野菜たっぷりベジ弁当――和風づくし弁当/ベジバーガー弁当/エスニック焼きそばなどの他、スイーツもたくさん紹介
  • 体の調子をととのえる 健康常備おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 便秘、冷え、ダイエット、免疫力アップ、風邪予防、貧血、アンチエイジング……などの症状を予防・改善するために、効果が期待できる栄養素をいつもの常備菜にプラスしたおいしいレシピ。大切なのは、「意識して継続すること」と著者は言います。毎日、体が欲するものを食べていけば、体調は少しずつととのっていく。そのとき、肌荒れなら「肌に効いてる!」と意識して食べていると、不思議なのですが、何も気にせずに食べるよりも、その不調は改善されやすいように思います。本書は、選びやすいように、症状別にレシピを紹介。それぞれ、どの食材の栄養素がよいかという解説をつけました。日々の食生活、おいしくなければ・難しいレシピばかりでは、続きません。本書で紹介するのは、身近な食材を使い、簡単でみんなが大好きな常備おかずばかり。週末に1品でも2品でも作れば、それだけで翌週は安心! 毎日のおかずとしても使えるので、ぜひ、お試しください。
  • カラダの中からキレイになる 米ぬかレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昔の日本人はみんな食べていたのに、今は捨ててしまうことが多い米ぬか。実は、驚くほど健康パワーが詰まっています。玄米が体にいいのは、皆さんご存じだと思います。でも、炊くのが面倒、においが苦手など、なかなか主食としては取り入れにくい。だったら、白いごはんを炊いてぬかを振りかけれてみればどうでしょう。ぬかを煎ると香ばしく、ふんわりとした甘みもあって、意外とおいしいことに気づきます。何よりも、ぬかには女性に嬉しい健康パワーがいっぱい。ぬかを食べ始めて、お通じがよくなったという方もたくさんいらっしゃいます。ちょい足しでいろんなものに振りかけたりまぜたりすると、コクやうまみが増して、簡単に取り入れられます。ほかにも、ひき肉や小麦粉の代わりに使ったり、だし代わりに使ったりと、便利なレシピ満載です。植物ステロールが動脈硬化を予防するということで、日本動脈硬化学会評議員で、お茶の水女子大学大学院教授の近藤和雄先生に監修していただきました。
  • 体の中からキレイになるコールドプレスジュース
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱に弱い酵素やビタミンがたっぷり摂れて、美と健康にいいと話題のコールドプレスジュース。専門店も続々とオープンしていますが、その日の気分や体調に合わせて、おうちで作ってみませんか? 美肌や美白、肌トラブルなど「きれいになる美肌レシピ」脂肪燃焼やむくみ解消、糖質代謝など「すっきりやせるダイエットレシピ」肩こりや冷え症の改善、ストレス解消、眼精疲労など「元気がでる体の不調、予防レシピ」抗酸化力アップ、女性ホルモンを整えるなど「アンチエイジングレシピ」本書では、さまざまな症状・効果別の60レシピを紹介します。ジュースクレンズのやり方も掲載しているので、週末にスペシャルケアとして取り組んでみるものおすすめです。
  • 体の中からきれいになれる保存食と発酵食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デトックス、免疫力アップ、腸内環境改善、疲労回復、美肌… 美容&健康にいいという視点から選びました。作ったものを活用した料理レシピも紹介する永久保存版! 『第一章 人気の3大定番保存食』「梅」、梅シロップ、青梅しょうゆ漬け、梅干し、白干し、 しそ漬け、梅酢、ゆかり、梅のコンポート。「らっきょう」、簡単漬け、伝統漬け、塩らっきょう。「みそ」。 『第二章 野菜の保存食』。ぬか漬け、キムチ、水キムチ、カクテキ、オイキムチ、ザワークラフト、干し野菜、白菜漬け。 『第三章 手作り調味料』。麹の調味料。塩麹、しょうゆ麹、ゆずこしょう、ゆずポン酢、発酵バター、マヨネーズ、バジルペースト、塩レモン。 『第四章 朝食に役立つ手作り食品』。ヨーグルト、ココナッツヨーグルト、ジャム、グラノーラ、塩豚ハム、ツナのオイル煮。 『第五章 お酢の力できれいになる』。ピクルス、新生姜ガリ、フルーツビネガー、ハーブビネガー…など
  • からだの中から整うおかゆレシピ
    4.0
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【胃腸をあたためるおかゆで、不調知らずのからだを手に入れませんか?】 心とからだがあたたまるおかゆレシピ集。 おかゆを食べるオススメのタイミングは朝です。 朝におかゆを食べるとイイコトは4つあります! イイコト1 素早くエネルギーチャージできる イイコト2 からだがあたたまるから冷え性知らず イイコト3 胃腸が整うから代謝もアップ! イイコト4 食物繊維を朝に摂るとセカンドミール効果が得られる おかゆは、通常のごはんよりも水分が多いので消化しやすく胃腸に負担をかけずにエネルギーを摂取できるので、特に朝食に取り入れるのがオススメです。 忙しい朝にそこまでの時間がないという人は、食べる時間に合わせたおかゆレシピもあるので、自分の生活にあった取り入れ方をしてください。 もし、便秘、下痢、肌荒れ、髪のパサつき、貧血など多くの女性特有の悩みがあるならば、悩みにあったオススメのおかゆレシピを紹介しているので試してみたください。 さらに、夕飯にオススメの具だくさんで食べ応えのあるおかゆとリゾットならば、家族も喜んでくれること間違いなしです。 自分にあったおかゆを生活の中に取り入れてみてください! 〈こんな方にオススメ〉 ・胃が疲れているなと感じる人 ・病院に行くほどでもない不調を感じる人 ・冷え性の人 〈CONTENTS〉 ■1章 基本のおかゆ 白米がゆ/茶がゆ/小豆がゆ/雑穀がゆ/発芽玄米がゆ etc. ■2章 からだあたため朝おかゆ 豆苗とホタテのおかゆ/ミニトマトと卵のおかゆオイスターソースがけ/あさりとパセリのレモン風味おかゆ/もずくと長いものしょうがじょうゆがゆ/梅みそとかつおのおかゆ etc. ■3章 不調を感じたら食べたい栄養プラスおかゆ 鶏むね肉とにんじん、ズッキーニのおかゆ/ごぼうとあさりのキムチがゆ/たらとカリフラワーのミルクチーズがゆ/レバーとセリの中華がゆ/鶏手羽中とアボカド、ミックスビーンズのおかゆ/かきとクレソンのみそバターおかゆ/クコの実とエリンギのナッツがゆ etc. ■4章 家族も喜ぶ! 魚介や鶏肉でボリューム満点 具だくさんおかゆ&リゾット 【和の具だくさんおかゆ】 鯛の刺し身と香味野菜のせおかゆ/九条ねぎと鶏むね肉のしょうがじょうゆ炒めがゆ/豚ひき肉とかぼちゃのすりごまがゆ etc. 【中華・エスニックの具だくさんおかゆ】 いかとヤングコーンのおかゆ/鶏ひき肉とコーン、モロヘイヤの辛みがゆ etc. 【洋風の具だくさんおかゆ】 ほうれん草とトマトのサフランがゆ/さやいんげんとホタテのリゾット風 etc. 〈本書の特長〉 ・おかゆをまとめて作って冷凍し、食べるときに具材をアレンジして気軽に食べられる ・おかゆにちょい足しの具材や調味料、野菜やたんぱく質の具材なども紹介 ・便秘やアンチエイジング、肌荒れ、髪のパサつきなど多くの女性の悩みに合うおかゆも紹介 ・家族も喜びそうな具だくさんのご馳走おかゆとリゾットも紹介 〈プロフィール〉 堤人美(著) 料理研究家。身近な食材の味を生かし、おいしくてセンスよく仕上げるレシピは多くの世代に人気がある。書籍や雑誌、テレビなどのメディアでレシピを紹介するほか、企業のレシピ開発や、CMの料理製作などを手がけ、幅広く活躍。著書に「ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!」(講談社)、「ごちそう! いつも使い! ストック! なんでも自由自在! 挽き肉料理」(グラフィック社)などがある。 内藤裕二(監修) 医学博士。京都府立医科大学大学院医学研究科教授。専門は、消化器病学、消化器内視鏡学、消化管学、酸化ストレス、消化管炎症、生活習慣病、健康長寿や抗加齢医学など。腸内フローラや酪酸菌研究も専門としており、長年腸内細菌を研究し続けている本領域の第一人者。著書や監修本に、「人生を変える賢い腸のつくり方-ココロまで整える腸内フローラ活性術」(ダイヤモンド社)、「すべての臨床医が知っておきたい腸内細菌叢~基本知識から疾患研究、治療まで」(羊土社)、「腸すごい! 医学部教授が教える最高の強化法大全 健康な心も体もすべては腸しだい! 人生を変える腸内細菌の育て方完全ガイド」(文響社)などがある。
  • からだも心も幸せになる古代餅 新・玄米の食べ方
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しい現代人にとって正しい食生活こそ、パワーと健康の源! 21世紀は食による予防医療の時代です。デトックスと栄養補給が同時にできる「まるざ古代餅」はもっとも手軽な玄米の食べ方を提案します。
  • からだリセットスープ - 1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今日の晩ごはんのおかずはスープにしませんか? 本書でご紹介するのは、簡単&栄養たっぷりで、心と体をリセットしてくれる「おかずスープ」。 *1食分のたんぱく質20gと野菜100gがとれる! *レンジだけ or フライパンだけで完成! *おかずはスープだけでOK! 暴飲暴食リセット/罪悪感ゼロ/疲労回復/免疫力UP/腸内環境リセット/デトックス など、毎日忙しい方や疲れている方、栄養バランスが気になる方、自炊したいけれど料理が苦手という方にもおすすめ。 Instagramフォロワー数10万人&20kg痩せた大人気管理栄養士の教える、ひと皿で大満足の57レシピ! 【Contents】 Chapter1 とにかくラクしたい! 包丁を使わないスープ 枝豆とひよこ豆のコロコロスープ/納豆とオクラのとろみスープ/ちくわと豆もやしのチーズスープ/はんぺんの梅しそスープ/さば缶みそ汁 Chapter2 あっという間に完成! 5~10分で作れるスープ シーフードとポテトのトマトスープ/オニオンチキンスープ/長いもとツナの卵スープ/豚肉とキャベツの重ね煮スープ/たっぷりきのこのスープ Chapter3 元気が出る! 刺激たっぷりスープ スンドゥブチゲ風スープ/オクラと梅のツナスープ/アボカドカレースープ/にんにくと卵のチキンスープ/ピリ辛湯豆腐 Chapter4 ほっとする! ほっこり優しいスープ ひき肉とキャベツのチーズみそ汁/ほたてと大根の塩麹しょうがスープ/かぶと長ねぎの真っ白ポタージュ/お手軽おでん/しょうが風味の鶏ごぼうスープ Chapter5 これだけでおなかいっぱい! ひと皿完結スープ うま辛トマト辛麺/チキンと野菜の具だくさんおかゆ/ごろごろ野菜のスープカレー/シーフードの豆乳みそスープヌードル/チリトマスープヌードル Chapter6 少し時間のある日に! 大満足のごちそうスープ 滋養たっぷり薬膳スープ/コロコロ野菜の牛肉トマトスープ/わが家の豚汁/れんこんとゆずの鶏だんごスープ/ふわふわ鶏バーグスープ …etc. 【著者プロフィール】 りの 管理栄養士 北海道出身。福岡県在住。 小学生の頃、難病であるIgA腎症を患ったことをきっかけに食生活の大切さを実感し、管理栄養士の夢を持つ。 大学で栄養学を学び、卒業後に管理栄養士国家資格取得。 保育園、病院で勤務したのち、独立。 出産を機にスープダイエットを始め、20kgの減量に成功。 SNSに投稿した、栄養たっぷりで手軽に作れるスープレシピが話題となりInstagramのフォロワーは現在10万人を超える。(2023年11月時点) Instagram: @rino_soup
  • 体を温めて中から元気になる 具だくさん健康スープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薬膳の力で未病を予防! 疲れ、冷え性、高血圧、頭痛・肩こり・関節痛、便秘、肌荒れ…。不調別におすすめの食材を組み合わせた健康スープのレシピを紹介します。
  • 体をあたためて妊娠力アップ!おめでた薬膳
    5.0
    赤ちゃんが欲しいと悩んでいる多くの方は、男女ともに、からだが冷えています。からだを、チェックシートで7つのタイプに分けて、それぞれの体質にあった、冷え改善の「おめでた薬膳」メニューを紹介します。さらに、妊娠力をアップするおすすめ食材から生活のアドバイスも。スペシャル編として、女性の魅力をアップする薬膳、高齢出産のための薬膳、流産を経験した方のための薬膳、男性不妊の方のために、カップルで食べる薬膳も必見です。手軽に簡単にできるメニューで、体をあたためて、女性の基本リズムをととのえ、心も体も、妊娠力をあげていきましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 身体を温めるおいしいレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷え性克服に効果的な食材を使った85レシピを紹介。 ショウガ、ニンニク、ネギの定番温め食材を使ったあったかごはんの紹介のほか、野菜たっぷり温活ごはん、スパイスを使った温活レシピ、さらにスープや味噌汁、ホットドリンクなど効果的に身体を温めるレシピ満載の1冊です。 毎日の食事内容を見直して、冷え性の改善を目指しましょう。 著者は、人気料理研究家・島本美由紀さん。 監修は、帝京大学医学部准教授新見正則先生。
  • カラダを元気にする楽々野菜レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜料理のマンネリ脱出!野菜にもたくさんの種類があるのに、いつも同じような料理になってしまったり、ついつい同じ野菜ばかり使いまわしていたり……。野菜たちは煮る、蒸す、炒める、焼く、揚げるなど、料理法を変えることで、さまざまな味を楽しめます。それぞれの個性を知って上手につきあえば、野菜の元気なエネルギーをいただくことができます。本書には110パターン以上のレシピが掲載されていますから、みなさまのヘルシーで元気な食卓づくりに役立ててください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●キャベツ ●レタス ●白菜 ●ほうれん草 ●小松菜 ●ちんげん菜 ●玉ねぎ ●ブロッコリー ●アスパラガス ●ねぎ ●青ねぎ ●なす ●きゅうり ●かぼちゃ ●トマト ●じゃがいも ●大根 ●にんじん ●根菜[ごぼう、れんこん]
  • 体を壊す10大食品添加物
    3.8
    食品添加物は食べ物を長持ちさせたり、見た目をよくしたり、カロリーを減らすために使われているが、それらは消費者の体を確実に蝕んでいる。とはいえ、添加物を完全に避けるのは不可能。そこで本書では最も危険な10の食品添加物を紹介。明太子おにぎりやサンドイッチ、カロリーオフ飲料や菓子パン、栄養ドリンク等々、普段口にする食品には体に悪い物質がこんなにも使われていた! 食を根本から見直すきっかけになる、現代人必読の書。
  • からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう
    -
    インドの伝承医学であるアーユルヴェーダの知恵を盛り込んだ、旬の野菜がたっぷりのおべんとうレシピ。アーユルヴェーダ医の蓮村誠先生の考えをもとに、料理家の青山有紀さんに「消化によい」「冷めてもおいしい」「まいにち作りやすい」、そして「満足感たっぷり!」のパーフェクトレシピをご考案いただきました。春は、冬に溜め込んだ毒素を出し、心身を軽くするおべんとう。夏は、消化によいレシピで夏バテ知らずのおべんとう。秋は、気候の変化に負けない安定感を養うおべんとう。冬は、強い消化力にあった滋養をたっぷり補うおべんとう。季節ごとにからだの調子を整える食材を使った料理、調理法をごはん、スープ、おかず、デザートに取り入れて紹介します。「作りたてでなくてもいいの?」と思われるかもしれませんが、ご安心を。相手(自分)のために手間と愛情をこめて作るおべんとうには、オージャスがたっぷりつまっているのです!

    試し読み

    フォロー
  • 体を整える 常備菜 毎日の食事に不足しがちで気になる栄養をプラスしてもっと健康に
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日を元気に過ごしたいけれど、疲れ気味だなぁ、なんか寒気がする、健康診断で貧血気味と言われたなど、調子がいまいちなときもあります。症状別・希望別に、効果のある栄養をプラスした健康常備菜のレシピ集。作りおきだから続く!食べて健康になる!!
  • からだを整える薬膳スープ 気になる不調を改善するおいしい薬膳レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、日々の気になる不調を改善するスープレシピ集です。 中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介。疲れ、冷え、むくみ、便秘、イライラなど、普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。食材のうまみや栄養を丸ごといただけるスープは、簡単に作れて消化吸収がよく、アレンジしやすいのも魅力。薬膳の知恵を取り入れた、心も体も健やかになるおいしいスープが満載の1冊です。また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も分かりやすく解説しています。 ≪CONTENTS≫ 第一章:症状別 からだに効くスープ 第二章:からだにやさしい季節のスープ 第三章:作り置きできて便利 お手軽スープ 薬膳のおはなし
  • カラダを整える楽々旬野菜レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 それぞれの季節にあった旬の野菜は、太陽と大地から最高の恵みを受けて育っているので、生命力が強く、旬でしか味わえないおいしさと、高い栄養分を持っています。そのうえ価格も安く経済的。日本には昔から、季節の野菜を食べることでカラダのバランスをととのえ、健康を保つ知恵が息づいていました。本書ではその知恵を毎日の食生活にいかせるよう、バラエティ豊かなレシピをご紹介します。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●旬の野菜には季節に合った栄養がいっぱい!●暖かくなったら、体内にたまった毒素を排出●陽射しが強くなったら、体内にたまった熱を放出●レシピについて〇キャベツ〇アスパラガス〇にら〇セロリ〇さやえんどう〇新玉ねぎ〇菜の花〇山菜〇トマト〇なす〇パプリカ〇ピーマン〇きゅうり〇ズッキーニ〇おくら〇ゴーヤ〇さやいんげん〇枝豆〇そら豆〇とうもろこし〇香草
  • からだを守る新しい食べ方 病気に強くなる!若返る!効率よく健康パワーをとるための新しい常識がココにあります!
    -
    からだを守る食べ方の基本6か条 基本1 老化防止のために 基本2 寝たきりにならないために 基本3 糖の吸収を遅らせるために 基本4 骨粗しょう症にならないために 基本5 活発に動くために 基本6 健康を維持するために 新しい食べ方 Part1 血管・血液の病気を防ぐ 【高血圧対策】海藻のアルギン酸はダントツの塩分の排出力を持つ! 【動脈硬化対策】玉ねぎの抗酸化パワーは老化した血管を若返らせる 【動脈硬化対策】血液をサラサラにするEPA、DHAは魚缶にもたっぷり 【コレステロール対策】オリーブオイルのオレイン酸が悪玉コレステロール値を下げる 【糖尿病予防】食物繊維たっぷりの押し麦で血糖をコントロールする 【糖尿病予防】乳製品を一緒に食べて血糖値を上げにくくする 【疲労対策鶏】むね肉×クエン酸は最強の疲労回復コンビ 【もの忘れ予防】カレー粉に含まれるクルクミンは記憶力低下を予防する 【認知症予防】グルタミン酸とイノシン酸のうま味は脳を活性化する 新しい食べ方 Part2 胃腸や肝臓をいたわる 【便秘・下痢対策】 不溶性と水溶性の食物繊維バランスで腸内環境を改善する 【肝機能対策】 魚介類に含まれるタウリンで肝機能の働きを助ける 【風邪予防】 動物性の乳酸菌より漬物の乳酸菌のほうが免疫力を上げる 【ピロリ菌対策】 ブロッコリースプラウトのスルフォラファンでガン予防 新しい食べ方 Part3 女性が気になる不調 【肌の老化予防】 トマトに含まれるリコピンで紫外線による肌老化が防げる 【肌の老化予防】 くるみに含まれるオメガ3が肌の生まれ変わりを正常にする 【貧血改善】 レバーには貧血改善の栄養素がすべて含まれている 【骨粗しょう症対策】 スキムミルクヨーグルトならカルシウム摂取が手軽にできる

    試し読み

    フォロー
  • 辛飯 辛いけど旨い!簡単レシピ52
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「厚焼き玉子」「ポテトサラダ」など定番メニューにピリッと辛味を効かせた『小辛』から辛味のデッドゾーンに挑戦する『特辛』まで、クセになる辛さを極めたメニューの数々55レシピを紹介!
  • カラー版 ビールの科学 麦芽とホップが生み出す「旨さ」の秘密
    4.2
    110年ぶりに"定義"が変わった!クラフトビールの流行で楽しみ方も多彩に。おいしく飲むための科学も伝授するビール学の決定版!
  • かりふわマフィンとしっとりパウンド エイミーズベイクショップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マフィンもパウンドも混ぜて焼くだけなのにとびきりのおいしさ。マフィンは外のカリッとした歯触りと中のふんわり食感が魅力。パウンドは少しおいてからしっとりとした味わいがたまらない。東京・西荻窪の人気焼き菓子店店主のとっておきレシピを紹介する。
  • 軽い煮込みのイタリアン
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *『一生ものイタリアン』でイタリアの郷土料理を広く紹介した著者のシリーズ2作目。 *短時間で作れて翌日もおいしく食べられる煮込みは、家庭で重宝するメニュー。 特にイタリアンは、野菜や肉・魚の素材の味をいかすシンプルな調理法で、 ササっとおいしく煮上げる料理が多いのが特徴です。トマトベース、白ワインベース、 にんにく&オリーブオイルベースなど、日本人も大好きな味つけばかり。 *著者は都内で24年間イタリア料理教室を主宰するベテラン先生。 カルチャースクールの講師もしています。本書では生徒に人気のメニューを中心に、 手軽に繰り返し作りたい煮込み料理約60品を厳選。カチャトーラやカポナータ、 ミネストローネ、チーズリゾットなどポピュラーなイタリアンの煮込みやスープを中心に、 現地の家庭料理を日本でも作りやすいように工夫したレシピ集です。 *著者の料理は「初心者にもわかりやすい」「身近な材料でも作れる本場の味」 「作りおきできるメニューが多い」「どれを作ってもはずしがない」 「見栄えがよくおもてなしにも使える」と定評があります。 本書のレシピも、子育て世代に便利に活用してもらえるものが豊富です。 *3章立ての構成で、1章は「肉・魚介・野菜の軽い煮込み」。 2章は「リゾット&スープ」。3章は「アレンジできる軽い煮込み」で、 イタリア版のポトフやブイヤベース、ミートローフ的な煮込みを作って味わい、 翌日はカレーや焼きリゾット、グラタンなどに変化させるアレンジ方法など、 日々の食卓に取り入れやすいメニューを掲載しています。 【CONTENTS】 [Part1]肉・魚介・野菜の軽い煮込み  <肉の煮込み>鶏もも肉のミニトマト煮/鶏レバーと玉ねぎの煮込み/ 牛肉とじゃがいもの煮込み/牛肉ロールのトマトソース煮/ 豚フィレ肉とりんごの煮込み/肉だんごのトマトソース煮 ほか <魚介の煮込み>鮭ときのこのトマトクリーム煮/貝とクスクスの煮込み/ やりいかの詰め物 トマト煮 ほか <野菜の煮込み>鶏肉入りカポナータ/キャベツと豚肉の煮込み/ グリーンピースといかの煮込み ほか [Part2]リゾット&スープ ゴルゴンゾーラのリゾット/菜園風リゾット 雑穀米入り/えびと枝豆のリゾット/ 冷製かぼちゃのポタージュ ほか [Part3]アレンジできる軽い煮込み 魚介のズッパ/魚介と野菜のチーズパン粉焼き/チキントマトカレー/ 牛すじ煮込み/牛すじ煮込み丼/さばのオリーブオイル煮/なすとラグーのペンネ ほか
  • カルディ&成城石井 美味しい!得する!! 最強活用術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「カルディ」と「成城石井」で買うべきものがわかる! 新たな味に挑戦する!! 本書は両店のベストバイはもちろん、アレンジ術や保存方法まで解説した1冊です。 [目次] 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 店に足を踏み入れるたびに新たな発見に出合える「カルディ」と「成城石井」。 とはいえ、未知の食品に圧倒されて一体なにを買えばいいのかわらからくなったり、 味や使い方の想像がつかないからと躊躇したりして、 結局手を出せないでいる人も少なくないでしょう。 でも、本書があれば鬼に金棒! 「カルディ」と「成城石井」で取り扱っている食品を検証して紹介します。 合本ならではの大ボリュームで、お得な内容です。 本書でさまざまグルメ情報を研究し、食卓をさらに豊かにしましょう。 ※本書は、 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と 「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超定番フードから、極上スイーツや世界のお宝フードまで、カルディの超人気商品を一挙大公開!! ポイントの貯め方や掘り出し物の探し方など、 カルディを利用するなら知っておきたい簡単&便利な凄テクもご紹介。 【目次】 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 誰でも手軽に本格絶品料理が楽しめる最強アレンジレシピや超簡単な冷解凍術など、食卓をもっと豊かにするテクが満載。 この1冊で、カルディの全てがまるわかり!!
  • カルパッチョ!カルパッチョ!改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元々はイタリア料理として生まれたカルパッチョ。それが日本に上陸するや、いつの間にか“刺身料理”の一つとして捉えられ、様々な業種の店で出される料理として発展しています。そこで本書では、原点であるイタリアのカルパッチョに加え、魚介を使ったカルパッチョを初めて完成させた人気店、1970年代に野菜のカルパッチョを作った名店を取材。それに、未来に向けてカルパッチョの可能性を広げる和洋韓中華21店のオリジナルカルパッチョも紹介。現代のお客を満足させる、新たな刺身料理としてのカルパッチョを考える参考の書です。
  • カルビー フルグラ大好きマグカップレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリアル界のトップブランド、カルビー『フルグラ』をマグカップで手軽に楽しくおしゃれに、120%味わいつくす! NHK「あさイチ」でも話題となった、いま女性に人気のグラノーラ。中でも断トツの人気を誇るのがカルビー『フルグラ』です。そのまま食べても牛乳をかけてももちろんおいしいのですが、ちょっとひと手間加えるだけでもっともっとおいしさが広がります! 本書では、いつでもどこでもおしゃれに『フルグラ』が楽しめるマグカップレシピをご紹介。自分流のアレンジもできるので、バリエーションが限りなく広がります! 毎日でも食べたいという“フルグLOVER"に捧ぐ、最強のレシピ集。
  • 軽めし―――今日はなんだか軽く食べたい気分
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ちょっと何か食べたいな」「チャチャッと作れるのがいい」「片付けもラクに済ませたい」。そんな現代を生きる人のためのレシピです。量はちょっと少なめだけど、満足度は問題なし。作り方はシンプルで 、調理時間はどれも3~10分くらい。準備も片付けもラクチン。あなたの体と心を軽くする、やさしいレシピの本です。
  • CalVegan和菓子~カリフォルニア生まれの愛されスイーツ~CalVegan Wagashi
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんでもない日常に彩りを添える 26品のときめきレシピ 見た目の美しさだけではなく、 自然の素材や味にこだわって生み出された 体に優しい和菓子のつくり方を、季節や場面ごとに紹介。 さて、今日のお茶タイム、どんなお菓子で楽しみましょうか。

    試し読み

    フォロー
  • 華麗なる紅茶の世界
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紅茶の歴史をたどる物語、 美味しくいれるための秘密 スリランカの旅、そしてブレンド技術 ティーフードから バリエーションティーまで 紅茶は美しく、楽しい。 【もくじ】 *はじめに *ワンランク上の紅茶の楽しみ方 *紅茶の美味しい淹れ方 *紅茶の歴史をたどる物語 *トワイニングとリプトンをめぐる10の物語 *華麗なるアフタヌーンティーの世界 *アフタヌーンティーとともに楽しみたい軽食&お菓子 *優雅に楽しむティーカクテル *レモンティーを美味しくするコツ *もっと知りたい紅茶ハンドブック *紅茶の生産国 *紅茶をブレンドして楽しむ *フードペアリング *アンティークカップを楽しむ *紅茶のふるさとスリランカを旅する
  • 彼とごはん さっと出せるのにおいしい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番メニューで彼氏・夫に喜ばれるためのレシピ集。料理が映える器、料理上手な作り置き、グッと美味しくなる調味料など人気料理家ならではのコツも満載。
  • 彼にあげたいデコ・チョコレート
    -
    板チョコ&ホットケーキミックスで作るかわいいプレゼントチョコの本。デコスイーツのようにキュートなバレンタインチョコを簡単に作れちゃうレシピを紹介します。男の子に人気のスイーツを、カラフル&キラキラにデコって、どのチョコよりも目立っちゃおう! 憧れのガトーショコラやトリュフ、生チョコだって板チョコ&ホットケーキミックスでできちゃう。本命の彼のハートをゲットしちゃおう! なかよしの友だちやボーイフレンドには、かわいいチョコをたくさん作って小分けにして配っちゃおう!写真/安部まゆみ、主婦と生活社刊。
  • 彼の心と胃袋をつかむ 「愛されめし」で、幸せな結婚を引き寄せる!(きずな出版)
    -
    「こんな女性と結婚したい」と思われる!! 身につけた9割以上が運命の相手にたどり着いた、カンタン料理の「おいしい」極意 ・男性の心をつかむには胃袋コミュニケーション ・正しいレシピは時と状況によって変わる ・玉の輿に乗りたいなら、自分の食生活を変える ・あなたは大丈夫?――結婚できない女性、8つのタイプ ・レパートリーが増やせない? ・料理上手なお母さんや元カノがいる彼 ・濃い味が好きな彼に対処する方法 ・食事をコントロールして、彼の年収を上げる ・結婚をしても家事をこなしていく自信がない? ・料理と恋愛を「面倒」にしないコツ……など

    試し読み

    フォロー
  • カレー&スパイス伝道師がおしえる!四季の食材でつくるスパイスカレー
    -
    2つのスパイスからスタート 本格カレーが誰でもつくれる!! 日本の旬の味覚×インドスパイス 著者オリジナルの58メニュー カレーを知れば健康も手に入る!! 日本のスパイスカレーの第一人者が、自身の経験と知識をあますところなく公開。 季節のおいしさを味わうとともに、スパイスと旬野菜で体の調子も整います。 渡辺 玲(わたなべ・あきら)</b> 『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)、 『新版 誰も知らないインド料理』(光文社知恵の森文庫)、 『 カレー大全 カレー伝道師の160 話』(講談社)、『 カレーな薬膳』(晶文社)など著作多数。 書籍や雑誌の原稿執筆、テレビやラジオの出演、各メディア カレー関係企画の監修、カレー店舗のプロデュース、 スパイスパウダーやレトルトカレーの商品開発、各種講演等、多角的に活躍中。自身のキッチンスタジオ「サザンスバイス」で、料理教室も行っている。
  • カレー粉クッキング
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつものおかずが、パパッとひとふり、グレードアップ!!本場インド料理もカレー粉があれば、超かんたん!
  • カレー粉・スパイスではじめる 旨い!家カレー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1回は食べ、週1回は作るほど大のカレー好き、ホフ・ディランの小宮山雄飛が、手軽、でも究極に旨いカレーレシピを大公開!カレー初心者に向けてカレー粉使いとスパイス使いのレシピをていねいに解説。基本のチキンカレーは全行程、また全43レシピのポイントも写真入りで紹介。定番ビーフカレー、バターチキンカレー、ほうれん草カレーなど定番の人気レシピから、なすのつゆだくキーマカレー、ベーコンエッグキャベツカレー、カレーホットサンドなど自由な発想のメニュー、また副菜レシピまで、多彩にご紹介します!
  • カレー、スープ、煮込み。うまさ格上げ おうちごはん革命 スパイス&ハーブだけで、プロの味に大変身!
    -
    南インド料理の名店「エリックサウス」 稲田俊輔さん直伝のおうちごはん格上げレシピ! 「スパイスやハーブって、 家庭料理に使うのはハードルが高そう……」 そんな思い込みが、 ページを開いた瞬間から ガラリと変わる! まるでうどんや煮物に パパッとかける 一味や山椒のように。 スパイスやハーブを 毎日の料理にとり入れるコツを、 本場・南インド料理の名店 「エリックサウス」の 稲田俊輔さんが公開! ピリッとくる辛みが食欲をさらにそそる 「牛肉のチリトマトスープ」。 エキゾチックな風味が楽しめる本格インドカレー 「南インド風ココナツチキンカレー」。 酢っぱ辛くてコク深いソースが決め手の 「タコの溺れ煮」。 現地風にあっさりめの甘辛味に仕上げた 「ルーロー飯」。 ……いつも作っている料理が、 スパイス&ハーブを使うだけで、 さらにおいしく、華やかに、 そしてプロの味に大変身! 香りとシゲキの極上レシピの数々を ぜひご家庭でお試しください!
  • カレー大全  名店・人気店の極上メニューと調理技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カレーの名店・人気店が極上メニューと調理技術を大公開。カレーうどんやカレー鍋、カレーパンなども網羅。スパイス使いのポイントやご飯や薬味などカレーをおいしく作るための知識が盛りだくさん!インドカレー、日本の創作カレー(ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、野菜などの欧風カレーソース、薬膳カレー、ドライカレー、スープカレーなど)、タイカレーを始めとするアジアンカレー、さらにはカレーうどん、カレーラーメン、カレー鍋、カレーパンなども続々登場! その他、カレーをおいしくするポイントや日本のカレー史紹介など充実の一書。
  • カレーな薬膳
    4.2
    元気が足りないときは、南インドカレーを食すべし! 野菜豊富で油控えめ。クセになる味わいが体をじんわり幸せにしてくれる。医食同源の智恵と秘伝のレシピを詰め込んだ「体のごちそう」百科。
  • カレーの基礎知識
    -
    本書は、いまや日本の国民食となったカレーの基礎知識をまとめた一冊です。 第1章では、インド、タイ、欧風、アフリカといった世界のカレーと、カレーに欠かせないスパイスの楽しみ方を紹介。 それぞれの作り方も掲載しています。 第2章では、カレーの達人が教えるスペシャルレシピ、自家製つけ合わせレシピ、市販のルウを使ったアレンジレシピ、そしてチャイとラッシーのレシピを一挙に公開。 さらに、カレー作りのお助けアイテムや、使える隠し味&隠しワザ、カレー好きならこだわりたい調理&キッチングッズも集めました。 第3章では、お取り寄せで楽しめるご当地レトルトカレーが大集合。 これを読めばもっとカレーが好きになるはずです! ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • カレーのレシピ大図鑑370
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 370レシピを掲載!60冊以上の著書を手掛けた水野仁輔の集大成! 370ものカレーレシピを収録した、ボリューム満点の図鑑です。 【初心者でも大丈夫!】 「そもそもルウカレーとスパイスカレーって何が違うの?」という疑問から丁寧に解説。 誰もが気になる「玉ねぎテクニック」(切り方は?炒め方は?ベストな色は?)や、 「基本のルウカレー」「基本のスパイスカレー」の作り方なども、 豊富な写真やイラストで分かりやすく紹介します。 巻末には100のQ&Aが載っていて、困った時やもっと知りたいときに役立ちます。 初心者でも簡単に美味しいカレーが作れるテクニックが満載です。 【こだわりたい方にもオススメ!】 ちょっとしたコツで味に深みが増すテクニックも惜しみなく紹介。 カレーと一緒に味わいたいおかずや付け合わせ、ドリンクも多数載っているので、 いろいろ試してみてお気に入りの組み合わせを考えるのも楽しいです。 一味違うカレーを作りたい方にもおすすめです。 【多様なバリエーション!】 ルウカレーやスパイスカレーはもちろん、 ルウカレとスパイスカレーのいとこどりのファイナルカレー、 インドやタイなどの世界のカレー、 ハーブカレ、スープカレー、無水カレー、 カレーうどん、カレー南蛮・そば、カレースパゲッティ、 カレーパン、カレーピラフ、カレーリゾットなど、 見るだけでも楽しい豊富なカレーを紹介しています。 本書さえあれば、今後カレー作りには困りません。 長く本棚に入れておきたい一冊です。 <目次> 序章 カレーの世界へようこそ Part 1 ルウとスパイスの違い Part 2 ルウカレー Part 3 スパイスカレー Part 4 インドカレー Part 5 世界のカレー・その他のカレー Part 6 スパイスおかず・ドリンク カレーにまつわるQ&A100 序章 カレーの世界へようこそ Part 1 ルウとスパイスの違い Part 2 ルウカレー Part 3 スパイスカレー Part 4 インドカレー Part 5 世界のカレー・その他のカレー Part 6 スパイスおかず・ドリンク カレーにまつわるQ&A100 水野仁輔(みずのじんすけ) 1974年静岡県生まれ。 株式会社エアスパイス代表取締役。 スパイスを通じて刺激的な体験を届ける「AIR SPICE」を立ち上げ、コンセプト、商品、レシピ開発のすべてを手がける。 1999年に出張料理集団「東京カリ~番長」を結成し、調理師免許を取得して、全国各地のイベントで1,000回を超えるライブクッキングを実施。 『世界一やさしいスパイスカレー教室』(マイナビ出版)や『スパイスカレー事典』(パイインターナショナル)など、カレーやスパイスに関する著書は60冊以上。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • カレーライス進化論
    3.0
    「自作派」も「食べる歩き派」も必読! 明日のカレーがもっとおいしくなる1冊 日本人が愛してやまない国民食・カレーライスとは、いったい何なのか? インド、イギリスを経て日本にたどり着いた後、独自の進化を遂げ、 今や日本オリジナルの料理になっているカレーライス。 そんなジャパニーズ・カレー150年の歴史から、 世界で日本人だけがこだわっているカレー作りの7つのポイント、 カレーのおいしさの構造分析、 最新ご当地カレー事情まで、 カレーライスの未来につながるアイデアを、カレースター・水野仁輔が大放出。 ニューヨークや上海でも人気が高まるカレーライスの正体を知れば、 明日のカレーがもっとおいしくなること間違いなし!
  • カレーライスの誕生
    3.5
    インドに生まれ、イギリスを経て、近代黎明期の幕末日本に西洋料理として入ってきたカレー。いまや「国民食」となったカレーの受容と変容は、近代における西洋文明の受容と、日本風アレンジの歴史そのものだった。多岐にわたる資料を渉猟して、日本のカレーの歴史と謎を解明し、そこに秘められた人々の知恵と苦闘のドラマを描いた、異色の食文化史。
  • カレーライスはどこから来たのか
    4.0
    誰も知らないカレーライスのルーツを追跡! カレー研究家として、絶大な人気を誇る著者が日本のカレーライスのルーツを追って国内外を4年間かけて徹底取材した、笑いあり、歴史的発見有りのエンタメノンフィクション。幕末、明治期に日本に入ってきたとされるカレー。いまや日本の国民食となっているが、そのルーツは誰も知らない。インドからカレーが来たと思っている人は多いが、果たしてそうなのか?海外から日本にどうやって入ってきたのか、その味はどんなものだったのか?外国船が訪れた港や軍港を調査し始めた著者は更なる手掛かりを求めて、会社を辞め3人の子供と妻を残し、海外に飛び立った。前代未聞のカレールーツを探る旅が始まった!解説はエッセイストの平松洋子さん。 ※この作品は、『幻の黒船カレーを追え』(単行本版)の文庫版となります。
  • カロリーゼロにだまされるな
    3.3
    健康を気遣うなら、カロリー“ゼロ”にだまされてはいけない。 肥満・糖尿病悪化・甘味中毒・味覚鈍化・ウツ症状・・・身体への影響はゼロどころかマイナスの衝撃!
  • カロリー1/2、なのにウマすぎ!夢のやせる肉
    -
    肉好きのためのカロリー1/2ダイエット、誕生。しょうが焼き、油淋鶏、とんかつ。みんなが大好きなガッツリおかずがずらりと並び、「とてもやせると思えない」シズルたっぷりのメニューの数々。なのに、すべて「カロリー1/2」! 肉好きだけど太りたくない、わがままなあなたに贈りたいダイエット本です。
  • カロリー1/2、なのにウマすぎ! 夢のやせる肉 ダイジェスト
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑳は、2020年2月2日号の特別付録『カロリー1/2、なのにウマすぎ! 夢のやせる肉 ダイジェスト』です。 「食べる肉の量をできるかぎり減らさずに、カロリーダウンする!」 やせたい、太りたくない、でも肉は大好き! 肉をたっぷり食べながら、やせられたらいいのに。そんなワガママをかなえる、夢のような肉おかずの本ができました。すべての「肉好き」に贈りたい、肉食ダイエットです。 ------------------------------ 肉好きを満足させる、極上のカロリーダウンとは? 「やせる肉」の掟6カ条 【しょうが焼き】 鶏むねの粗刻みしょうが焼き/まるごとささ身のしょうが焼き/鶏もものサイコロしょうが焼き/豚もものひらひらしょうが焼き/とんカツ肉のポークジンジャー 【から揚げ】 鶏のから揚げ/油淋鶏/チキン南蛮風/鶏の南蛮漬け風/げんこつフライドチキン 【ハンバーグ】 車麩の和風ハンバーグ 【鶏そぼろ】 炒り豆腐の鶏そぼろ 【ごちそう肉おかず】 豚の角煮/チャーシュウ 【「やせ肉」を超しっとり食べる神ワザ】 ・鶏胸肉は「オイル漬け」で ・牛こま肉は「とろみ煮」で ・ステーキ肉は「二度焼き」で ※本書は『オレンジページ2020年2月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • カロリー別&素材別 太らないレシピ480品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「メインおかず」「サブおかず」がそれぞれ素材別&カロリー別になっているので、必要に応じたレシピを探しやすい!またカロリーダウンのコツとして「太らないポイント」も表示。普段よく作るおかずをちょっとしたコツでカロリーダウンしたおかず480品。
  • カロリー別野菜・豆腐の太らないおかず450品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や豆腐、大豆製品を使ったヘルシーなレシピを、素材別、カロリー別に紹介。作りたいものがパッと探せて便利。各食材の栄養素や保存、下ごしらえのコツも押さえながら、おなじみのおかずをおいしくカロリーダウンするポイントが満載です。
  • カロリー別 野菜・豆腐の太らないおかず480品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や豆腐、大豆加工品を使ったヘルシーなレシピを、素材別、カロリー別に紹介。作りたいものがパッと探せて便利。食材の栄養素の話や、おなじみのおかずをおいしくカロリーダウンするポイントが満載です。太らない献立や野菜の作りおきおかずの紹介も。
  • かわいい!おいしい!手作りどうぶつクッキー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本のレッスンでプレーンクッキー、アレンジクッキー、アイシングを作る。次にココナツやシナモンほか、いろんな味のワンカラークッキーを作る。それらを組み合わせて、森のどうぶつ、牧場のどうぶつ、海のどうぶつなど、いろんなどうぶつを作りましょう。フレームクッキーで飾れば贈り物にも最適。
  • 「かわいい♡」が止まらない おにぎり&サンドイッチ弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【インスタグラマーmanaさんのアイデアレシピ、待望の書籍化 】 “明日マネできるアイデア料理”をモットーにSNSでレシピを発信。キャラ弁とは一線を 画する“大人かわいい”アイデア弁当で大人気のインスタグラマーmanaさん。これまで200以上のアイデアを配信し、 リール再生回数1008万回超えのバズりメニューも! instagram、YouTube、TikTok、LINEVOOMなど各SNSで世代を超えて支持され、総フォロワー数は約50万人!! 【おにぎり&サンドイッチの“かわいいお弁当”が大人気!】 お弁当箱のメインを占める「おにぎり&サンドイッチ」をかわいくアレンジするだけ。 おかずはつくりおきや冷凍食品も活用して時間をかけません。 ラップの空き箱、コップ、豆腐パック、ストロー、糸など身近なキッチングッズを使って、 かわいい形に仕上げてしまう目から鱗のアイデアが盛りだくさんの1冊! 動画より分かりやすい、全プロセス写真を掲載し、誰でも失敗なくマネできるお弁当本に こだわりました。 【お弁当作りがつらい人へ(著者より)】 私がかわいいお弁当を作り始めたのは、子どものお弁当作りを始めて半年が経つころ でした。毎日続くお弁当作りに孤独を感じるようになって、これがずっと続くのか……と 思うと、しんどい気持ちが大きくなっていきました。 そんなとき、お弁当作りを自分自身が楽しむ方法として思いついたのが“かわいいお弁当を作ること”。 そして、作ったお弁当をインスタで公開するようになりました。 インスタを始めて約4年。いつしか子どものためのお弁当作りは、 自分の楽しみに変わっていました。 この本がみなさんのお弁当作りを楽しい時間に変えるきっかけになれば、嬉しいです。 【目次】 Part1「かわいい♡」が止まらないおにぎり弁当 のりぱっくんおにぎり/くるくる肉巻きおにぎり/しあわせの四つ葉おにぎり/ 茶巾ふくさ寿司/えび天むす/ひと口おいなりさん ほか Part2 季節のイベントをかわいく盛り上げる おにぎり弁当 2月|とらのしっぽ巻き/3月|ひしもちカラーおにぎり/5月|こいのぼりオムにぎり/ 8月|すいかおにぎり/12月|クリスマスプレゼントおにぎり ほか Part3「かわいい♡」が止まらないサンドイッチ ポケットサンド/ラップサンド/こぼれロールサンド/ 食パンボックスサンド/食パンでおかずカップ/ボックスサンド ほか Part4 おうちでもかわいい♡ おにぎり&サンドイッチ かんたんのっけ寿司/くるくるキャンディー風 焼きおにぎり/ ミニお好み焼きバー ほか
  • かわいい子どものおべんとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてさんでもまねできる簡単&かわいいおべんとうレシピを紹介。大きさや味、噛み切りやすさなど、子どもが完食しやすいアイデアが満載。ちょっとした工夫であっという間にかわいく変身する1カ月べんとうバリエを収録。
  • かわいいチョコレートのお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも作れるクリスマスケーキからバレンタインチョコレートまでご紹介。 チョコレートの選び方から扱い方、溶かし方、作り方まで詳しいプロセス写真で解説します。製作目安時間、難易度付きです。
  • かわいいデコずし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動物から季節をテーマにしたお寿司まで、かわいいデコてまり寿司を展開。食べておいしい!見て楽しい!かわいい作品多数掲載。
  • かわいい妊婦の安産レシピ~Ami’s Recipe Book~
    -
    妊娠食育研究会のアドバイス付き! フードアナリスト2級でもあるタレントの鈴木亜美さん初のお料理本。2017年1月に出産した彼女が送るのは、自らの安産を支えてくれた、その名も「安産ごはん」。SNSに載せたくなるような、いろどりも盛り付けもかわいいレシピ、実は綿密に栄養のことが考えられています。栄養士さんの協力のもとにすべてのメニューに詳細な栄養素を明記。見た目も栄養も、おいしさも抜群だから、プレママとおなかのベビーだけでなく、旦那さまも大喜び。自分の体の変化に驚いたり、マイナートラブルも多い妊娠中だけれど、少しでも楽しく過ごせるように、亜美さん自身の体験談もたっぷり入っています。あとがきに代えた、亜美ママから息子くんへのメッセージにも感動! おなかにベビーを授かったら、すぐに手に取りたい一冊です。 フィックス型EPUB53.1MB(校正データ時の数値)。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。 ※この作品はカラー版です。
  • かわいい ねりきり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1000年以上の歴史を持つ、日本の伝統文化『和菓子』。その中でも上生菓子と呼ばれる『ねりきり』は、日本の美しいお菓子として、海外からも大きな注目を浴びています。油脂や小麦粉を使わないので、ヘルシーなのも大きな魅力です。本書では、『ねりきり』をご家庭で手軽に作り楽しんでいただけるように、ねりきりの基本的な作り方から、手や細工棒を使った様々な造形方法そして今話題の「餡クリーム」を使った新しいジャンルの和菓子までを紹介します。 【主な予定内容】 □練りきりの基本 □餡作りの基本の道具・材料 □餡の作り方・着色方法・味のつけ方 □ねりきり餡の作り方 □ねりきり餡の着色方法・保存方法 □寒天・錦玉・羊羹の作り方 □基本の技術紹介 □基本道具の使い方 □応用道具の使い方 □餡フラワーの基本の道具・材料 □餡クリームの作り方 □餡フラワーの絞り方 ……etc.
  • かわいく作れるチョコ&お菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレンタインやクリスマス、イベントの「お配り」お菓子はおまかせ! 初めてでも簡単に、失敗なく作れる、かわいいチョコとお菓子の本です。手軽さダントツ!のホットケーキミックスを使ったお菓子、一度に作れる個数で選べるお菓子など、作りやすさを追求したラインナップです。身近な材料で簡単にできる、おしゃれなデコカタログも充実。見ばえのかわいさは、ほめられること間違いなしです。もちろん、本命への贈り物にもおすすめです!
  • かわいく手作り かんたんお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クッキーやスポンジケーキ、チーズケーキ、タルト、パイ、冷たいスイーツ、チョコ、ホットケーキミックスを使ったかんたんなお菓子など、女の子が喜ぶレシピが満載!
  • かわいすぎる カップのふちクッキー オリジナル型紙図案つき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カップの「ふち」にちょこんと引っかけて、飲み物といっしょに楽しむクッキーのレシピ集。ねこ、うさぎ、小鳥などの動物から、クリスマスやハロウィンなどの季節もの、だるまや富士山などの和モチーフまで、オリジナル型紙図案つきで、かわいすぎる!!
  • 「かわいすぎる料理家」いんくんの 彼女をキレイにする ファン韓ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「かわいすぎる料理家」として、その美貌で話題騒然のいんくん。1991年韓国・ソウル生まれ、こう見えてもれっきとした男子です。いんくんの料理のルーツは、韓国宮廷料理人の流れをくむ祖母と母から受け継いだ伝統の味。この本格派の味にイマドキっぽくアレンジを加え、いんくん流のレシピを作り上げました。日本のスーパーで普通に手に入る食材を使い、カンタンかつおいしい韓ごはん全48品を厳選、紹介しています。
  • 川上晶也の「コロナに負けない!」健康レシピ手帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーで気軽に買える食材のみでサッと作ることができる 「コロナに負けない」免疫力UP食事術! 新型コロナウィルスの発生で世界中が脅威にさらされている中、 治療薬やワクチンはまだ研究段階のため特効薬がないのが現状。 そんな新しい脅威に立ち向かうには、自身の免疫力をアップさせるのが一番。 ウィルスに限らず様々な病気にかかったとしても、重症化しなければ健康に戻れる確率も増えます。 本書では、体の免疫力を上げるためのカンタンかつ最強の「食事術」を 健康料理家の川上晶也氏がわかりやすく紹介します。
  • 皮から、茎から、根から、捨てずに再生栽培! 食べて、育てる しあわせ野菜レシピ(集英社インターナショナル)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクレアのイチゴの種からイチゴを育てる! いますぐ、キッチンや窓辺で簡単 リグベジ生活!(リグベジ=リグロウ・ベジタブル <regrowは再生という意味>) ◆山芋の皮からムカゴを収穫! ◆ポップコーンの豆からコーンスプラウト! ◆ドライトマトから発芽させてトマトを収穫! 類書やネットに載っていない簡単、楽しい、ビックリな再生栽培がいっぱい! 皮にも豆にも発芽する命が眠っているんです。捨てずに再生! お金がかからない、地球にやさしい、身体にやさしい、何より美味しい奇跡のガーデニング! 育てやすさ&お得感で再生栽培のイチオシ野菜はコマツナ! 2番目はクウシンサイ! さあ、いつでもキッチンに採れたて野菜のある生活を始めよう! 楽しいマンガと豊富なイラスト&写真で栽培方法&レシピを紹介! レシピには国際中医薬膳師でもある著者による《食べて効く》薬膳の知識からのアドバイスも。
  • 川澄健のいちばんわかりやすい!飾り巻きずしの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太巻きの断面に花や動物など、さまざまなものの絵柄を表現する「飾り巻きずし」。まるで芸術品のような出来上がりに、海外からの注目度も高くなっています。国内でも飾り巻きずしの人気は高く、ホームパーティーや運動会などの行事に、お弁当に、手みやげにといろいろな場面でたいへん喜ばれています。きれいなだけではなく、おいしさにもこだわっているのが川澄式の飾り巻きずし。 初心者でもわかりやすいように、すしめしの作り方などの基本から、巻き始めのやり方、すしめしの盛り方などちょっとしたコツまでをアドバイス。プロセス写真を多用し、のりの大きさやすしめしの量も掲載しています。
  • 考えないお弁当
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 そのままマネするだけ! 味つけ、栄養バランス、段取り、コスパを あなたにかわってカンペキに考えた! おいしいお弁当を作ってあげたい。 だけど、毎日のことだから、続けていくのはなかなか大変。 誰かおいしくて、栄養バランスが完璧なお弁当を ラクに作る方法を教えてくれないかな… そんな声に、管理栄養士・前田量子先生がこたえてくれます。 前田先生も、今年から息子さんのお弁当づくりがスタート。 持ち前の調理をロジカルに考えて、 よりおいしく、より段取りよくするハウツーを 弁当にも応用させ、徹底的に研究。 なんにも考えたくない朝、見てマネするだけで、 とびきりおいしそうなお弁当が作れるように、 味つけ、栄養バランス、段取りをどうしたらいいか 考え尽くして提案してくれます。 平日5日分のお弁当メニューを、4週間分、 15分でできる作り方手順まで大公開! 旦那さんの、お子さんの、大切な人の 「ごちそうさま」の声と笑顔が広がりますように… 前田先生の、そんな願いがこもった力作です。 前田 量子(まえだりょうこ): 料理家。管理栄養士。ジュニア野菜ソムリエ。前田量子料理教室主宰。 東京理科大学卒業後、織田栄養士専門学校にて栄養学を学ぶ。 東京會舘、辻留料理塾、柳原料理教室、ル・コルドンブルーにて料理を学ぶ。 保育園や病院での勤務、カフェ経営を経て、調理科学に基づいた料理を教える教室を開催。 「洋食」「和食&中華」「お菓子」の年間コースを開催している。 本格的なのに誰もが再現しやすく、調理科学に裏づけされたレシピ作りに定評があり、 美しい盛りつけが好評で、雑誌やテレビCM、企業へのレシピ提供なども多く手掛ける。 監修した書籍『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』が大好評発売中
  • 「考えない献立、ニュースタイル」オレンジページCooking献立 2021
    -
    献立疲れからの解放! 「考えない」ためのヒント集です。 長引くコロナ禍で、「献立疲れ」しているみなさんに捧ぐ! 献立をできる限り「考えない」ためのヒントを全力で提案します。メニューを固定するローテ献立や、まとめ買いスタートの3日分献立など、いまのライフスタイルに合ったアイディアにご注目ください! ------------------------------ 【特集】考えない献立ニュースタイル ・神メニューなら繰り返してよし! 〈ローテ献立〉で考えない。 ・ワタナベマキさんの「ちょい仕込み」に密着! 〈3日分まとめ買い〉なら、考えない。 ・ariko家のリピートメニュー大公開 〈レジェンド副菜〉があれば、考えない。 ・シンプル小皿を気ままに作って 〈おつまみ献立〉なら考えない。 ・たまにはおかず1品だっていい。 〈鍋ドンッごはん〉なら考えない。 ・亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当 〈考えない〉一品弁当編 ・起こせ、献立革命! 献立の〈ツライ〉から解放される七カ条 ・オレンジページ×cotta特製コラボキット ムラヨシマサユキさん考案のキット完成! ・飛田さんは〈備蓄〉をこう使う たとえばコンビーフと切り干しなら。 - 連載 - 【大人女子の偏愛メシ。】[三食目] 梅とどっさり薬味のあえたん 【ナイショにしたい格上げ調味料】 天狗党のなんばんしょうゆ 【編集長ふじこが愛用中〈オレぺ通販、これがイチ推し!〉】 電気せいろ 【ぐっち夫婦MEETSポケマル野菜】VOLUME 3 丸なす/きのこの詰め合わせ 【arikoのお店気分でワンプレートDish】 ごろごろ甘栗のミートソースドリア/ふわふわ卵とソーセージの和風スパゲティ/レタスのせ納豆チャーハン 【いちばんやさしい、作りやすい。飛田和緒の魚料理 第七回】 生すじこ/生鮭・甘塩鮭 【特別付録 素材別に探せる! 平日の2品献立100レシピ】 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。

最近チェックした本