検索結果

非表示の作品があります

  • あきらめきれない彼との間にうれしい奇跡が起きる本
    5.0
    忘れられない彼がいる女性必読アプローチ次第で愛は復活する!復縁を成功に導くカギは相手の心理を理解すること。恋愛相談で数えきれないほど復縁を成功させているアメリカ在住の心理カウンセラーがケースごとに分析&アドバイス!
  • 何をやっても痩せないのは脳の使い方をまちがえていたから
    4.1
    何をやっても痩せないのは脳の使い方をまちがえていたから。医学的根拠のないダイエットに踊らされる“ダイエット難民”からは卒業!精神科医が教える「脳で痩せる方法論」 【本書の構成】 第1章 空腹感を脳で認識する「空腹感」が唯一の食事ゴーサイン/本当の美味しさを知る/空腹感を我慢しすぎない 第2章 何を食べるべきかを脳で知る 色で食べるものを選ぶ/バランスのいい食事は太らない/酒か炭水化物かを二者択一 第3章 脳も喜ぶ正しい食べ方 低糖質ダイエットは午後からが正解/食事は20分以上30分以内/「リッチ美食」でストレスは解消 第4章 正しく脳を使えば必ず痩せる ストレスを感じたら即眠る/痩せるために運動はしてはいけない/人生が楽しければ太らない 自身も元は肥満だった著書が、精神科医としての見地とストレスなくスリムでいる人たちの生活習慣の分析から導き出し、体系化した方法論を全4章、12のメソッドにわけて解説します。
  • 40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣
    4.5
    笑顔は3割増し! 目標は3割引き! 悩み事があっても「ま、いいか」 第二の思春期=更年期を楽しむココロとカラダのお手入れ法 疲れること、もうやめにしませんか? 健康や美を追求するあまり、ストイックな生活をしてイライラするのはもうまっぴら! 女性ホルモンに振り回されるのはもう終わり。操ればいいのです! 肩の力を抜いてズボラになって、そんな自分を愛しましょう。そうすれば……更年期は怖くない! ……完璧主義の人よりも、ちょっとズボラだったり、「ま、いいか」と流せる人のほうが更年期をスムーズにやり過ごしています。 更年期障害に苦しまず、40代、50代を謳歌するには、 「女性ホルモンが喜ぶ習慣」が大切なのです! これまで1万人以上の大人女子の悩み相談を受けてきた著者が贈る、毎日が楽しくなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • こぶしカッサで小顔美人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小顔」は美人の条件のひとつ。手のこぶしをカッサにみたてて顔をぐりぐりするだけで、こりかたまった筋肉がほぐれ、リンパと血流がサラサラに。むくんだ顔がいきいき小顔に変身する。たるみ、シワも消えて若返り効果も。モデル・芸能人の間でも密かに流行。
  • タニア式 台所しごとがシンプルになるルール
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドイツ式の合理的なライフスタイル提案で人気の料理研究家・門倉多仁亜さんが、毎日の台所しごとがぐんとラクになるルール&簡単レシピを紹介。これらのルールにしたがえば、家事の忙しさに振り回されることなく、シンプルで豊かな暮らしを楽しめるように。
  • 切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を切って天板に並べ、調味料をかけてオーブンに入れれば、ほったらかしでごちそうが完成! 天板のまま食卓に出せるので見た目もゴージャス。毎日のおかずから、おもてなし、ピザやスイーツまで、料理がニガテな人でもドヤ顔で自慢できるレシピを紹介。
  • あみぐるみのおさんぽ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イヌ、ネコ、ウサギなど人気の動物を集めた、あみぐるみの作品集。まるで絵本の世界から飛び出したような、かわいらしい作風も魅力。著者独自のあみぐるみの編み方手法は必見。プロセス写真付きで、初心者にもわかりやすく紹介。
  • C.bonbonの予約のとれないアイシングクッキー教室 大人気アイシングクッキー講座のデコレーションテクニック&最新デザイン集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カルチャースクールの講座は予約キャンセル待ち1年以上という人気アイシングクッキー作家・C.bonbonこと生島稚亜子さんの最新レシピ集。季節やシーン別の作品例で、アイシングの扱い方などの基本から、プロならではの技法まで、わかりやすく解説。
  • お寺のしあわせごはん お坊さんに学ぶ、読んで食べて、心が軽くなる言葉とレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 命をありがたく、おいしくいただく料理の作り方、食の作法を伝授。キッチン空間の整え方から、食器、調理器具の選び方、掃除術にいたるまで、食を通じて仏教の教えを実践し、悩みから解放されるためのヒントと、家庭で簡単に作れる精進料理レシピを紹介する。
  • 作っておけるごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 用事で出かける日も、留守を頼む家族には温かい手料理を食べさせてあげたい。一皿で大満足のごはんものから、カレーやシチューなど定番煮込み、こんがり焼くだけのグラタンまで、忙しい朝でもパパッと準備することができ、温め直してもおいしいレシピを紹介。
  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 部屋リメイク編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅をカフェみたいに心地いい空間にするための、DIYリフォームヒントを集めた実例集。今号では、ダイニングキッチンの模様替えにクローズアップ。今どきのキッチンカウンターの作り方や、賃貸などでも楽しめる原状回復可能なテクも。
  • シンプルかわいいコットンパールのアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 清楚なイメージが人気のコットンパール。自由に個性を演出できるシンプルな存在感で、いまやアクセサリー作りに欠かせない素材となっている。本書はコットンパール素材を使った64の作品を紹介。初心者から上級者まで楽しめる、必ず作りたくなるレシピが満載!
  • 最新版 ステップアップ離乳食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5~6カ月→7~8カ月→9~11カ月→1~1才6カ月。離乳食でとくに悩むのは、ステップアップのとき。いつ、どんなふうにあげたらよいか、スムーズにステップアップできる進め方を中心に、レシピや調理方法を紹介。食品目安、進め方早見表付き。
  • 家具をかっこよくDIYする本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水道管、ガス管などの配管や足場板、金属素材、黒い塗装剤など、今人気の工業系アイテムを使って、棚や小家具などを作るための本。作った家具をインテリアに生かすヒントや、ネットで人気のカリスマ家具作家さんのインテリアを紹介する記事も。
  • かんたん、かわいい!はじめての手づくり和菓子 家にある道具でOK! すぐに楽しめるお手軽&本格レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の手作り和菓子。本書は、作りたいと思ったときにすぐに作れる手軽なものから、本格的な伝統菓子まで、ニーズに合わせた和菓子作りを初心者にも丁寧に解説したレシピ集。特別な道具がなくてもすぐに始められる、カジュアルでかわいいレシピブック。
  • 料理をおいしく、体を元気に 毎日使える酒粕のレシピ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 酒粕は単なる粕ではなく、ここ近年の研究で、コレステロール値が下がるなどさまざまな健康効果を持つことがわかってきた。さらに料理に使えば格段に味わいがアップし、お菓子にも使える。毎日の食卓でおいしく食べて健康になる料理を紹介する。
  • 朝ラクおいしい! おかずの素弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎朝のお弁当作りがグンとラクになる「おかずの素」を使ったレシピを紹介。お弁当おかずの「素」になるのは、蒸し鶏や肉みそなど全25種。すべて味つけ・加熱済みなので、ほかの食材と合わせるだけの簡単レシピで、お弁当レパートリーが無限に増える!
  • 作りおきでやせべんとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外食ランチは高糖質・高カロリーのメニューがいっぱい。そんな太る昼食から、糖質&カロリーオフのおべんとうに切り替えるだけで確実にやせられる! おかずはすべて作りおきOKだから朝ラク!肉もごはんも食べられてストレス知らず&ダイエット成功!
  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 おしゃれテーブル編
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かっこよくておしゃれなテーブルコーディネートを紹介する本。ニトリスキレット、WECK、メイソンジャーなど人気のアイテムを使った、簡単で見栄えのするメニューも。手をかけずに素敵に見せるテーブルづくりのノウハウが満載です。
  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 ディスプレイ編
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「カフェみたいな暮らしを楽しむ本」の第三弾。今回は、人気の黒を取り入れたかっこいいインテリアに住む実例を中心に、ディスプレイ術と収納、DIYの要素も盛り込んだ内容で展開。話題のカフェ取材やグリーンの取り入れ方レッスンなど、ハウツーも充実。
  • ひとりで上手に巻けるテーピング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新のテーピング術は驚くほどシンプル。自分ひとりで正しく上手に巻けるのはもちろん、使用するテープの量も少なくて済みます。プロセス写真はすべて自分目線になっていて手順がひとめでわかり、本を開いたままにできる新製本で見ながら巻くことも可能です。
  • ふたり暮らしのシニアごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもが独立して、毎日の生活に時間のゆとりができたら、食生活に「ひと手間」を。飽きのこないシンプル献立から、かんたん主菜、もう一品ほしいときの副菜、作りおきまで、シニア夫婦のふたり暮らしにちょうどいい、おいしくて体にやさしいレシピを紹介。
  • イケア・無印良品・ニトリでセンスを磨く250のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イケア、無印良品、ニトリといった、インテリア愛好者のあいだで定番となっているカジュアルブランドを使って、部屋をセンスよく見せるためのヒントを紹介する本。今のわが家がぐっと垢抜けて見える、納得のアイディアと知識がつまった一冊です。
  • いつでもスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気軽なおやつや朝ごはんに、おもてなしや記念日に。甘いお菓子は、暮らしのさまざまなシーンで大活躍。一度は作りたい定番お菓子から、とっておきのケーキ、プレゼントしたくなるスイーツまでをカバーする手軽な1冊。
  • 野菜が主役のおかずレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日に必要な野菜は350gといわれる。しかし、たっぷり食べたいと思っても、サラダや副菜ばかりでは量に限度がある。そこで、野菜を主役にした主菜を提案。ひと皿で野菜が350g以上入って、おいしくてボリュームも満点なレシピ集。
  • 雑貨と家具をかっこよくリメイクする本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空き缶や空き瓶、家にある不用な雑貨などを、今流行っている男前スタイルにリメイクして、インテリアを楽しむための本。カリスマブロガーさんの、目からうろこのリメイクテクが満載。作ったリメイク雑貨をディスプレイに活用するためのヒントものっています。
  • チョップド サラダ  一皿で大満足! 簡単おいしいサラダごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての具材を同じぐらいのサイズに小さくカットし、ドレッシングであえるだけの簡単サラダ「チョップドサラダ」のレシピ本。おいしく作るためのポイントから、盛りつけのコツ、使う食材やドレッシングのバリエーション、作りおきできるレシピまでを紹介。
  • 住まいの外観&エクステリアアイデア実例
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 住まいのエクステリアアイデアを集めた実例集。玄関、アプローチ、フェンス、庭、カーポート、門など、センスのいいわが家を実現するためのアイデアが満載。新築やDIY、リフォームする人まで、庭づくり、外観づくりに役立つ成功実例集です。
  • もっと簡単さらにおいしい塩麹のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題の調味料・塩麹おかずの決定版!塩麹を使うことで、肉や魚はしっとりやわらか、ジューシィさもアップ。だしやスープの素なしでも自然なうま味がプラスされる。毎日のおかず作りが簡単で、よりおいしくなるレシピ80品を紹介する。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! パンケーキ&ホットケーキ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『いちばんやさしい!いちばんおいしい!』シリーズ。 ニューヨークスタイルのパンケーキ&ホットケーキレシピがずらり。 材料をさっと混ぜたら、後は簡単焼くだけ。身近な材料を使って、食べたいと思った時にすぐに焼けるのも魅力的。ダイナー風の本格パンケーキと、フワッフワのあま~いホットケーキのとっておきレシピ55種類をご紹介。優しい甘さにふんわりと癒される一冊です。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! デリベーグル&デザートベーグル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本のレシピである塩系、甘い系から、それぞれサンド、ソース、ディップ、ジャムなどのアレンジ法や、ベーグルを主食にした朝ご飯、ランチ、パーティーのメニュー、ベーグルチップ、ベーグルクルトン、ベーグルパン粉などの活用法、ベーグルで作る ちょっと豪華なスイーツなど、幅広いレシピを55種類紹介します。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! シフォンサレ&シフォンスクレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おやつとして楽しむ甘いシフォンスクレにおかずになる塩味のシフォンサレを加えた55のレシピ集。 失敗しないコツや、定番のレシピはもちろん、本シリーズならではの塩味系やスイーツ、小麦粉以外のレシピなどを盛り込んだバラエティ豊かな一冊です。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! ピザ&デザートピザ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手軽に作る55種類の食事系ピザと甘いデザートピザ。とっておきのレシピが1冊の本になりました。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! スコーン&ホットビスケット
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を合わせたら、すぐ焼ける!発酵いらずの生地だから、手軽に作れる。外側はさっくり、中はふんわりとしたスコーンとホットビスケットが簡単に作れる、とっておきのレシピをご紹介。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! テリーヌ&ムース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な材料で簡単に出来るおしゃれなテリーヌとムース。とっておきの55レシピが一冊の本になりました。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! ガレット&クレープ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料は「粉1カップ、卵1個」と覚えやすく、とても簡単。生地をボウルで混ぜて寝かせたら、あとは焼くだけ。憧れのガレットとクレープが簡単に作れる、とっておきのレシピを紹介。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! ケーク・サレ&パウンドケーキ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとつのボウルで材料を混ぜたら、あとは型に入れて焼くだけ。フランスでは定番の、塩味のお総菜ケーキと、甘いスイーツのケーキが簡単に作れる、とっておきのレシピをご紹介。
  • いちばんやさしい!いちばんおいしい! キッシュ&タルト
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも失敗しない、振るだけでできる簡単生地を使って作る、キッシュ&タルトのレシピを紹介! 失敗しらずの簡単生地は、オードブルにもスイーツにも使えるので、アレンジがたくさん。また、生地を使わずに パンなどで作れる簡単キッシュ&タルト、作る際に起こりがちな疑問や失敗を解決する方法もご紹介します。 その他、生地のアレンジ法、生地の保存法、持ち運びの注意点、材料&道具などについてもていねいに解説いたします。
  • カフェみたいな暮らしを楽しむ本 グリーン編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気シリーズ「カフェみたいな暮らしを楽しむ本」の第5弾。今号では、多肉植物や観葉植物、エアプランツなどグリーンを取り入れて部屋づくりを楽しむためのヒントを紹介します。ブロガーさんのグリーンの飾り方ヒントや、初心者向けのお薦め植物カタログも。
  • 美人をつくる! まいにちの簡単スムージー123
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不足しがちなビタミン・ミネラルを簡単に補えるスムージー。ただ、材料調達や毎日の調理が大変、という声も多い。本書は少ない材料でも効能が得られ、おいしく調理が簡単なレシピを紹介。オリジナルスムージーを楽しむためのノウハウも掲載したうれしい1冊!
  • 野菜のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2004年発売の『毎日まいにち野菜のおかず』をA5サイズで増補復刊。使いやすい定番野菜から季節の野菜、香り野菜、ストック野菜まで、人気料理家の飛田和緒さんが繰り返し作り続けてきた、野菜のおいしさを実感できるレシピを素材別に紹介する。
  • ジャースイーツ プリン、ゼリー、チーズケーキ、カップケーキ。ジャーで楽しむレシピ82
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プリンやゼリー、ババロアなどのふるふる&ひんやりデザートから、チーズケーキ、チョコレートケーキ、カップケーキなどの人気のお菓子まで、かわいいジャースタイルで紹介。型を使わずに作れるから簡単。保存も持ち運びもでき、プレゼントにも最適です。
  • たのしいお灸
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体を温めることで血行がよくなり、生理不順にも効くやさしいお灸が注目されています。本書では、肩こりやストレスをすぐに軽減できるツボ、美肌や美ボディに効果のあるツボ等を写真でわかりやすく紹介。健やかで美しい体になれる楽しいお灸生活を始めましょう。
  • カラダ美人になる経絡リンパマッサージ&ツボ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経絡リンパ&ツボのセルフマッサージの方法を写真と立体イラストでわかりやすく紹介!「経絡リンパマッサージ」を毎日実践すれば、より健康で美しいカラダに。素敵な日々を送り、幸せになりたい女性のための本です。
  • 読むだけでやせるイメージングダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたのダイエットがうまくいかないのはセルフイメージにあり!自分が思っている自分=「セルフイメージ」を変えることにより、自分を変えていくメソッド「イメージング」を使った、リバウンドのない、無理しない、楽して楽しいダイエット方法を紹介。
  • 冷凍&作りおき節約レシピ ムダなく・おいしく食材を使い切り!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷凍食材活用、調理冷凍、作りおきのレシピ集。食材まとめ買いによる節約と、保存による時短を可能にする便利なレシピとノウハウの数々を紹介。主食材を網羅する冷凍事典も収録、これ1冊で食材の無駄使いを一掃し、レシピバリエも増えるうれしい1冊!
  • 最新決定版1日1400kcalの楽やせレシピ しっかり食べてもやせられる!簡単&ヘルシーな低カロ・レシピが満載!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やせるためにはバランスがよく、かつ低カロリーな食事が決め手。主菜・副菜・主食を組み合わせるだけで、手軽に低カロリーな献立をつくれるレシピを187点紹介。ワイド版だから見やすい、情報豊富、毎日役立つうれしい1冊。2008年発刊書籍の改訂新版。
  • 気軽に楽しむ持ちよりレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホームパーティなどで料理を持ち寄り、仲間内で楽しむ人たちが増えている。本書は簡単かつ一目おかれる持ち寄り用レシピを、ラッピングなどの演出方法とともに紹介するもの。ケータリングにぴったりの個性的なレシピと演出の技をプロが詳しく伝授する1冊。
  • 弱った記憶力がクイズでアップする 脳の体操 1万人以上の脳を分析したスーパードクター監修
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1万人以上の脳を分析したスーパードクター監修の、脳の体操ができ、記憶力が鍛えられるクイズ集。ひと言で記憶力といっても実はさまざまな種類があり、使っている脳の場所も異なる。本書のクイズを楽しく解くだけで、それらを同時に活性化ができる。
  • かんたん作りおき野菜おかず212
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気テーマ「作りおき」の中でも、特売で買い込むことの多い野菜のレシピはニーズが高い。本書は野菜食材メインの作りおきレシピを、定番、主菜、副菜それぞれについて集めたほか、塩もみなど野菜独自のテクや目利きノウハウも紹介。毎日役立つうれしい1冊!
  • イケア・無印良品・ニトリのインテリアと収納 モノトーンスタイル
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「イケア・無印良品・ニトリ」シリーズ。今号では、白や黒を基調としたナチュラルモノトーンスタイルを作るための、インテリアと収納テクを紹介します。モダンにしすぎない“抜けテク”や、グリーンや天然素材と組み合わせるディスプレイテクなど。
  • 最新決定版 基本のおかず和洋中
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理初めてさんでも、これだけは知っておきたい和洋中の基本&定番おかずをポイント写真とともにわかりやすく丁寧に解説する。だれもが好きなハンバーグ、コロッケ、肉じゃが、鶏のから揚げ、麻婆豆腐など、これ1冊でちゃんと作れる!おいしくできる!
  • まいにちの中高生のお弁当250 手早く作れて組み合わせ自在、バランス&ボリュームレシピ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手早く毎日マンネリ知らずの弁当メニューを組み立てるノウハウを、様々なアイディアや弁当カレンダーを駆使して解説。またひとくくりにされがちな男女の弁当を、量だけでなく味付けや盛り方も区別し、栄養面と演出面で好評をもらえる250レシピを紹介する。
  • 部屋をかっこよくリメイクする本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今流行の、黒を効かせたインテリア。金属素材の工業系アイテムや植物、フォントステンシルと組み合わせて、部屋をかっこよく作り上げるためのアイディアをご紹介します。たくさんの実例と、現状回復可能な賃貸でのDIYリノベテク、かっこいい収納のテクも!
  • メンズファッションの教科書シリーズ vol.2 THE SHIRT & TIE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入門者からプロまで正統派のためのファッションの基礎知識をまとめた教科書シリーズ。第4弾のテーマはシャツとタイ。失敗しない選び方、おしゃれに魅せる組み合わせ方、ファッション通も必見の薀蓄・用語事典まで、シャツとタイのすべてをまとめた保存版。 【Contents】 ■Introduction シャツ&タイは、スーツスタイルのコーディネートの美しさを表現する最終仕上げである。 ■Chapter01  What's SHIRT!? 徹底図解!一目瞭然のシャツの構造学 ■Chapter02  Buy Smart 間違いなく“通”と呼ばれる、シャツ購入学 ■Chapter03  What's TIE!? 徹底図解! 一目瞭然のタイの構造学 ■Chapter04  Styling Technic PART.01 鉄板技からハズシまで、ひと味違う着こなし術 ■Chapter05  Styling Technic PART.02 洒落者たちが舌を巻く、珠玉のVゾーン100連発! ■Chapter06  Maintenance 賢者の手入れと保管術 ■Chapter07  Column 古今東西エトセトラの雑学集 ■Chapter08  Glossary これがあれば洒落者検定1級!? シャツ&タイ用語の虎の巻
  • 料理のきほんおさらい帳 「おいしい!」といわせるちょっとしたコツ、教えます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番おかずを必ずおいしくするノウハウを伝授する一冊。各レシピに必ず「失敗するのはココ!」のポイントを挙げ、プロが的確にアドバイス。基本を踏まえながらも面倒な手順なくおいしく作れるレシピを154品集めた。味が決まるコツが確実に身につく一冊。
  • かんたん作りおきおかず230
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今の必須テーマ、作りおき。本書は作りだめ自体に時間がかからず調理しやすい、230レシピを集めた。調理時間+保存期間、熱量を表示したほか、調理&保存ノウハウのポイントも細かくアドバイス。作りやすく活用しやすいレシピ満載、うれしい一冊。
  • まいにちの圧力鍋レシピ おかず倍増!時間短縮!
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常的にフル活用したいというニーズに応え、塊肉や豆料理といった「ならでは」のレシピから、常備菜など毎日役立つレシピも数多く紹介。レシピ数の多さに加え、詳しいプロセス解説で、圧力鍋初心者から上級者まで幅広く役立つ一冊。アレンジレシピも充実!
  • 自分で治す!腰痛 「リハビリのプロ」が教える即効エクササイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 皆さん、つらい腰痛をつい我慢していませんか? 忙しい毎日を過ごして、なかなか治療院に通えない方も多いのでは? そこで、自宅で一人でできるエクササイズをリハビリのプロが教えます。本書の方法を試していただいたその瞬間から、効果がすぐに表れます!
  • からだが変わる!野菜パワージュース
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジュースで-20キロのダイエットに成功した著者。それから15年。年齢を重ね、出産を経た現在、以前とはジュースの内容も変化して、メインとなっているのは野菜。材料少しで効果抜群の野菜をメインとしたジュースを紹介する。材料使い切りの提案も。
  • 砂糖いらずで体にやさしい甘麹のおやつ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 甘麹とは麹、水、米だけで作るいわゆる甘酒のこと。発酵由来のやさしい甘さが特徴で、さまざまな健康効果が期待できる。健康にいいのはもちろんだが、その甘さも魅力。毎日無理なく楽しめる、砂糖の代わりに甘麹を使ったおやつの数々を紹介する。
  • 男によく効くツボを正しく押せる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 腰痛・眠気といったカラダの痛みや疲れに効くツボ、二日酔いやイライラに代表されるカラダやココロの不調に効くツボ、体臭・花粉症・高血圧などの体質を改善させるツボはもちろんのこと、メタボ・薄毛・精力といった男性ならではの悩みに効くツボも多数紹介。
  • THE JACKET&PANTS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入門者からプロまで正統派のためのファッションの基礎知識をまとめた教科書シリーズ。ジャケパンの失敗しない選び方、おしゃれに魅せる組み合わせ方、ファッション通も必見の薀蓄・用語事典まで、ジャケパンスタイルのすべてをまとめた保存版。
  • 冷えを治せば病気もよくなる
    -
    デリケートな体の不調、原因のほとんどが冷えにあります。健康・病気に関する考え方、冷えのメカニズムを紹介。知らずに体を冷やしている習慣からの脱却。さらに漢方の考えに基づく体の温め方、身近な漢方食材、不調・病気に対する対処法までやさしく説明。
  • 心とカラダを浄化する方法 すっきり、キレイに生まれ変わる!
    -
    疲れが取れない、カラダが重い、肌がくすむ、些細なことで落ち込んでしまう……。こんな症状が表れたら「浄化が必要ですよ」というサイン。いつでも、どこでも、誰でもラクラクできる。気持ちとカラダが楽になる、自分を浄化するちょっとした方法を紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 一生ボケない、寝たきりにならない方法
    4.0
    今はまだ生活に支障がない高齢者や中高年でも、寝たきりやボケに対する不安がある。実は実際の寿命と、介護いらずでいられる健康寿命には10年の差がある。一生寝たきりやボケと無縁の体でいるための運動や食事、生活習慣を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • フルーツをやめれば、健康になる 誰もいわなかった肥満と健康の新常識
    -
    肥満と病気の最大の原因は、実は糖質の摂り過ぎ。糖質は血糖値を上げ、インスリンの過剰分泌を促して内臓脂肪の増大へと導く。とりわけフルーツは高糖質で、あの甘さが寿命を縮めることにつながる。肝臓の専門医が力説する、もっとも新しい健康の常識だ。

    試し読み

    フォロー
  • 書き方のマナーとコツ 暮らしの絵本
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の「マナーとコツ」シリーズの電子書籍版。メール、手紙、カードなど、文字によるコミュニケーションで、友人・恋人らともっと親密になるためのコツを紹介。また、知っておきたい手紙の基本的知識もわかりやすくレクチャー。イラスト図解で楽しく読める。
  • おつきあいのマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「マナーとコツ」シリーズの電子書籍版! ご近所づきあいをはじめ、夫婦・恋人、親戚・家族と、より親しく、快適な関係をつくるためのとっておきのコミュニケーション方法をアドバイスする一冊。ストーリーとイラストが楽しい、新しい実用書。
  • ウェディングのマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「両家への挨拶のコツ」から「新婚旅行」まで、結婚・披露宴を挙げるカップルが直面する、悩み・不安におしゃれなイラストでアドバイスする。段取り・交渉・よりよいコミュニケーションのコツ、ちょっとしたアイテムのアイデアが、ヴィジュアルでわかる。
  • しぐさのマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 姿勢、手の動きといった「しぐさ」から、日常生活での立ち居振舞いまで、自分を「好印象」に演出するポイントとコツを、おしゃれなイラストで紹介。また、「冠婚葬祭の作法」もついているので、困ったときの事典代わりにも使える。
  • お仕事のマナーとコツ 暮らしの絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 企業勤めの人、専門職、販売員、アルバイトなど、すべての仕事に携わる人に向けた、実践的マナー本。仕事の基本的なマナーから、職場の人間関係を快適にし、仕事の段取りを円滑にするための仕事術までを、オールカラーのイラストでわかりやすく紹介。
  • 話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の気持ちをうまく表現できない人、いつも会話がギクシャクしてなかなか人と打ち解けられない人は多いはず。ちょっとしたコツとマナーで、会話はもっと楽しくなります。おしゃれなイラストで楽しさアップの、新しい生活実用書の第3弾。
  • 贈り方のマナーとコツ 暮らしの絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 品物の包み方、のし袋の選び方、添え状・手紙の書き方のちょっとしたアイデアで、あなたの気持ちはもっと伝わります。生活の中での「贈る」ためのマナーと知恵を満載し、おしゃれなイラストで楽しさアップの、新しい生活実用書。
  • 食べ方のマナーとコツ 暮らしの絵本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レストランで緊張し、食事が楽しめなかった人、魚やエビ・カニが上手に食べられず、おいしさを堪能できなかった人は多いはず。ちょっとしたマナーとコツを知っていれば、食事はもっと楽しくなります。おしゃれなイラストで楽しさアップの、新しい生活実用書。
  • 住む人が幸せになる家のつくり方
    3.7
    多くの人にとっての「家」というものはたぶん、生涯で一番大きな買い物でありイベントであるかと思います。 これからそこに住む人全員にとっての大切な場所になる「家」づくりは、失敗も後悔もしたくないはず。 本書は、建築家としてこれまで多くの人の家づくりに関わってきた著者による、 「幸せな家づくり・成功する家づくり」の知恵の結集です。 家を手に入れようとするときにいちばん大切な心構えや大前提から、 家づくりの際に夫婦や家族で話しあうべきポイント、 家を幸せに使いこなすための各部屋の知識、 工法や材質などのこれまで信じられてきた「家の常識」にまつわる誤解、 そして実際に「家づくりによって幸せで豊かな人生を手にした人たちの実例」まで、 知っておくべき内容をあますところなく公開しています。 ◎目次より *「家を買う」という発想ではもったいない! *「家賃を払うならローンを払ったほうがいい」かというと、実はそうでもない *「まず土地を探す」のが失敗の元 *家は三回建てないと成功しない? *欲しいのは耐久消費財か、それとも資産か *自分に合った「家を手に入れる方法」を知ろう *LED照明は特性を押さえておかなければ「値段の高い蛍光灯」 *木造建築はコンクリートより弱い、とは限らない *「風水・家相」を無視しにくいこんな理由
  • 万病をふせぐ眠り方
    5.0
    ガン、糖尿病、高血圧、心臓病、うつ病…… あらゆる病気は“正しい睡眠”で予防できる! 意外と知られていないことですが、 睡眠不足が原因でガンや脳卒中、心臓病、糖尿病、肥満、うつ病など、 命の危険に関わるような病気にかかってしまうことがあります。 かといって、寝すぎも体によくないことがわかっており、 寝すぎの人はそうでない人よりも死亡率が最大で40パーセントも高まることがわかっています。 これほどまでに健康と密接な関係があるにもかかわらず、現代人の多くは睡眠を軽視しがちです。 世の中には多くの健康法が出回っていますが、睡眠をおろそかにしていては、期待した効果は得られません。 つまり、睡眠こそが健康の基礎であり、もっともシンプルな健康法なのです。 本書では、そういった睡眠の大切さや、睡眠不足・寝すぎがなぜ体に悪いのか、 そしてどうすればそれらを改善できるのかを 最新の医学研究と多くの患者さんの例を交えながら、わかりやすく解説しています。 *目次より ○3.5倍もガンになりやすくなる働き方 ○たった2日の睡眠不足で糖尿病へまっしぐら ○寝すぎは40パーセントも死亡率を高める ○早寝早起きは間違っている ○遮光カーテンを使うのはやめなさい ○「寝つきがいい=健康」ではない ○寝るまえの入浴が寝つきを悪くする ○泥棒が入るのは寝てから40分後 ○会社帰りのスポーツジムは不眠症のもと ○朝練・朝活はやめなさい
  • 「見えない力」で健康になる
    5.0
    3年間予約待ちの人気ドクターが教える、 「自分の力」で病気を治す方法とは? 間違った生活習慣や仕事に追われる生活、会社の人間関係や家庭内のトラブル……。 病気とは、これらの要因に耐えきれなくなった体や心の「何とかしてくれ!」というメッセージにほかなりません。 風邪などの軽い病気から、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、ガンなどの重篤な病気に至るまで、 病気の根本的な原因はあなた自身の生活や心の中にあるのです。 つまり、病気の本当の原因に気づき、病気を治せるのは医者ではなく、ほかでもないあなた自身なのです――。 本書では、「考え方」「自己治癒力」「気」「温」「魂の浄化」という 目に見えない力の助けを借りて、「自分で病気を治すヒント」を紹介しています。 3年間予約待ちという人気ドクターが教える、病気とうまくつきあう方法、 そして幸せな人生を歩む方法にぜひ触れてみてください。 *目次より ◎ 「病院に行けば何とかなる」は大間違い ◎ 感謝できない気持ちが病気を重くする ◎ 病気の原因に気づき、病気を治せるのは自分だけ ◎ あなたの体は一秒たりとも同じではない ◎ 適度なストレスが自己治癒力を高めてくれる ◎ 人間には誰にでも「見えない力」が存在する ◎ 花のもつエネルギーを利用して病気を治す ◎ 低体温は自己治癒力を阻害する ◎ 叱られない子どもは心が冷える ◎ 人間の究極の目標は、幸せに死んでいくこと
  • 自分の顔を見るのが好きな人は病気になりにくい
    4.0
    シミやソバカス、ホクロやふきでものは 内臓からの警告です。 すべての内臓の不調は、必ず顔にあらわれる。 著者の山村慎一郎先生は、 「望診法」という方法を使い、長年にわたって病気に悩む人たちの食事相談にのってきた経験から、そう断言します。 たとえば、目の下のクマは腎臓機能の衰えを、あごのふきでものは生殖器の不調をあらわしているというのです。 しかも、その原因は甘いものや、肉や乳製品のとりすぎといった、食べものに原因があるとか。 だから、自分の顔をじっくりながめて、 内臓のどこが不調なのかを突きとめたら、それを引き起こしている食べものを減らすこと。 そうすれば、みるみる体調がもどってくるし、何よりキレイになれるともいいます。 本書を読めば、自分の顔を見るのが、もっともっと楽しみになること請け合いです。 *目次より ◎ 望診法とは顔を見て病気を予防する技術 ◎ ふきでものの出る場所が不調の場所を教える ◎ 肌の状態で体調の変化がわかる ◎ 目を見れば今の体調や体質までつかめる ◎ 舌も、いろいろな情報を発信している ◎ 胃の状態は鼻と唇の2か所で見る ◎ 膵臓や脾臓が弱ると鼻のつけ根にくっきり ◎ 肺の好・不調は、ほほを見ればわかる  など
  • 地震イツモマニュアル
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イツモ」の暮らしのなかで災害に備える方法を、イラストとともに紹介する一冊。 「安全な家」のチェックポイント、あの手この手を知っておく「災害時の連絡方法」、身の回りのものでできる「応急手当」、本当に役立つ防災グッズなど、一番必要で基本的なことを、すぐに実践できるマニュアルに落とし込みました。 東京ガス、グーグル、ツイッター、日本赤十字社などのコラムも収録。
  • モノを減らすと幸せがやってきた
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事柄たくさんのモノを管理しながら暮らすバルーンアーティスト兼 ミニマリストのエリサが提案する「そこまでは減らせない」 普通の人が取り入れられるミニマリズム収納本です。 そこそこモノを持っている人にも向けた「ラクして部屋をきれいに保てる方法」 をぜひ学んでください! 撮影:竹下アキコ 【目次】 My Style 持たない暮らしのインテリア My Home 間取り |第一章|ミニマリストの暮らし リビング&ダイニング おすすめ洗濯&掃除グッズ キッチン おすすめキッチングッズ 私の部屋 ミニマムワードローブ(12) おすすめ収納グッズ Column 1. もっと快適に暮らすコツ[お財布バッグ] |第二章|お部屋に「きれいの魔法」をかけるヒント20 1. 「めんどう」を放置すると利子がつく 2. ものぐさ流「ながら片づけ」 3. 片づけアクション数を減らす 4. 発想を変えると、収納場所が広がる 5. 「出しっぱなし収納」という選択 6. 見せる収納でメンテナンスの習慣化 7. 角型容器でジャスト収納 8. ラベルの賢い使い分け 9. 空きがあることの価値を知る 10. 収納を増やすという選択の罠 11. デッドスペースの活用二択 12. 「飾りたい欲」を満たすコツ 13. 見栄えを取る場所、効率を取る場所 14. 「並べ中毒」に陥らない 15. 分類するのは最終手段 16. とことん減らせば、収納術はいらない 17. モノを厳選する、リピート買い思考法 18. 欲しい気持ちを熟成させる 19. きれいの基準を数値化する 20. 夢を叶える部屋づくり Column 2. もっと快適に暮らすコツ[作り置きご飯] |第三章|モノを減らして変わったコト 部屋の状態が、心に影響を与える 仕事のコト 着物のコト 趣味のコト 思い出のコト
  • 簡単おかず 作りおき おいしい230レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とにかくかんたんにできる、便利なおかずの作りおきレシピ集。冷凍OKのレシピがたくさん!食べるときまで「おいしい」を保つための「こつ」や「ヒミツ」をたっぷりと掲載。掲載レシピ数は230。(Part1)人気メインおかず、(Part2)野菜の絶品おかず作りおき、(Part3)肉の絶品おかず作りおき、(Part4)魚介の絶品おかず作りおき。Part2からは素材ごとにレシピと作りおきの「ヒミツ」を掲載しているので、見たいレシピがすぐ見つかる。保存日数(冷蔵・冷凍)とおいしい解凍法、調理時間がアイコンでわかりやすい!
  • ちょっとの油でサクッとおいしい 「揚げない」揚げもの
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほぼ、大さじ2分の1~6杯の油だけで、サクッとジューシー。「から揚げ」も「エビフライ」も「コロッケ」も! 全48品。2人分ほぼ、大さじ2分の1~6杯の油だけで、まるで「揚げた」ように仕上がるレシピです。お弁当や晩ごはんのレパートリーが一気に広がります。 ・レシピ本の「揚げもの」ページは飛ばす ・「揚げものは外食で食べるもの」だと思っている ・子どもや夫に熱望されて、しぶしぶ揚げものをつくっている という方に特におすすめ! 「揚げない」のに揚げたようにおいしいレシピです。フライパンや卵焼き器に並べて、大さじ2分の1~6杯(2人分)で焼くだけ。本書で紹介する衣の付け方や焼き方なら、揚げ焼きとも一味違う、「本当に揚げたような」揚げものがつくれます。サクッとジューシー。揚げたてのようなおいしさが、いつでもおうちで楽しめます。
  • 赤ちゃんが欲しい 2016 秋 Autumn
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭大特集は「それでもママになった人の妊活成功ヒストリー」。生理不順、子宮トラブル、高齢、乏精子症、無精子症、原因不明、原因が重複、性行為障害、二人目不妊など、トラブルをかかえながらも妊娠にいたった先輩読者たちの妊娠必勝ヒストリーにレポート。 【電子版のご注意事項】。 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • おいしい!かんたん!糖質オフのやせるスープ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 糖質量がわかる初のスープ本です。 美味しくて本当にやせるスープ、それは糖質オフスープです。毎朝1杯の糖質オフスープでキレイにやせます。 また、忙しい朝に簡単に作れるように、「お湯を注ぐだけ」「レンジで温めるだけ」「ミキサーにかけるだけ」「作り置きのベースのスープに材料を足して一煮立ちさせるだけ」のお手軽スープが満載。もちろん、しっかり作るごちそうレシピも。 最終章では毎食の糖質オフの方法や、糖質の低い食材一覧があるので便利。 糖質制限&アンチエイジングの専門医・牧田善二先生のお墨付き。
  • かんたん!かわいい!ハンドメイドのリング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とってもかわいい指輪とそのつくり方を紹介します。ワイヤーを使ったオリジナルモチーフ、コットンパール、ビジュー、リボンなど、バリエーション豊富なリングが85作品。ワイヤーでつくるオリジナルリング台のつくり方も紹介。手作りだからこそ、自分の指にぴったりあったリングをつくることができます。人気の重ねづけにもおすすめのリングが勢ぞろい!
  • ホームセンターマニアがつくるカッコいいインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古い建物をD I Y でリノベしたN Y のカフェや、ロフトを改造したアーティストの部屋みたいなインテリアを ホームセンターにある給水用のパイプや、ロープ、骨組みに使う長ネジなどで作りあげる――。 そんな“ホームセンターマニア”たちのスゴ技をこの1冊にぎゅーっとまとめました! 発想を変えれば、何気ない品揃えも宝の山に見えてくる? ぜひ本書を片手にホームセンターに行き、あなたも自由なDIYを楽しんでください!! 撮影:磯金裕之、清永洋、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】 CHAPTER 01|ホームセンターグッズでカッコいい家具や照明を作ろう (01)網田真希さん|塩ビパイプと木で造るインダストリアルな家具 ・アンブレラハンガー ・パイプキッチンワゴン ・クランプフック ・パイプフレームロッカー (02)三隈由紀子さん|ボルトやニップルで作る家具でNYのロフト風に ・ランドリーカート ・サイドテーブル (03)小松依里佳さん|ロープで作る照明で西海岸風インテリアに挑戦 ・ロープのテーブルランプ ・OSBマガジンラック、パイプのハンガースタンド (04)足立明優子さん|業務用グッズを生かしてつくる夫の書斎 ・地球儀ランプ ・ロール式メモ (05)川合香織さん|アメリカンハイスクール風の家具が理想 ・ペール缶スツール、コンテナテーブル ・プリンターワゴンラック CHAPTER 02|DIYと雑貨好きのためのホームセンターの上手な選び方 「スーパービバホーム」の見どころと、ユニークな雑貨をチェック CHAPTER 03|珍しい工業用パーツを使ってお部屋丸ごとリノベーション。 (01)内浪礼奈さん|団地キッチンをブルックリンのカフェ風に ・マグネットバー ・チェーンの3連シェルフ (02)柿原伸子さん|2.5畳の納戸のアトリエ化に大成功! ・ショップ風ハンガーフック、麻ひもスタンド (03)佐々木理絵さん|ダイニングにカフェ&居酒屋風カウンターを ・リメ缶チェスト ・プラントシェルフ ・ハンギングラック (04)西村理絵さん|パイプシェルフで壁面をリノベーション ・塩ビパイプシェルフ ・レターオブジェ CHAPTER 04|ホームセンターでおしゃれ雑貨の素を見つけよう。 (01)中村香織さん|業務用雑貨にちょい足しで作るおしゃれ雑貨 (02)熊丸沙季さん|洋画のインテリアをネタもとに可愛い雑貨を手作り ・マーキーライト ・ワイヤーカート、テトラバッグ (03)笹谷美代子さん|ペイントリメイクで男前ミックスのインテリアに ・ダストボックス ・デスクライト 他
  • 赤ちゃんが欲しい 2016 夏 Summer
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏号は妊活女子なら誰もが知る「子宝の神様・木村さん」が雑誌初登場。一歩進んだホルモン調整やハリ、薬膳、ヨガ、あたためなど、「妊活ボディの作り方」をたっぷり紹介しています。【電子版のご注意事項】※この商品はQRコードから取得可能な特典がございますが、機種によってダウンロードできない場合がございます。※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • 野菜おかず 作りおきかんたん217レシピ
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とにかくかんたんにできる、作りおきの野菜おかずレシピ集。冷凍OKのレシピがたくさんあるのも特徴。食べるときまで「おいしい」を保つための「こつ」や「ヒミツ」をたっぷりと掲載。掲載レシピ数は217。(Part1)野菜のメインおかず、(Part2)おなじみ野菜で作りおき、(Part3)いろいろ野菜で作りおき。Part2とPart3は野菜ごとにレシピと作りおきの「ヒミツ」を掲載しているので、見たいレシピがすぐ見つかる。保存日数(冷蔵・冷凍)とおいしい解凍法、調理時間がアイコンでわかりやすい!
  • かんたん! かわいい!ハンドメイドのピアス&イヤリング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とってもかわいい、耳飾りの作り方を紹介します。人気のコットンパールを使ったパーティーにぴったりのピアス、きらきら輝くビジューが主役のイヤリング、リボンやお花を使ったガーリーな作品など、カジュアルにもフォーマルにも楽しめる耳飾りがかんたんに作れます。お肌が弱い方にも安心の、パーツや作品も紹介します。 本書の構成 ・コットンパール・パールの耳飾り 17作品 ・ビジュー・ビーズの耳飾り 15作品 ・ガーリーモチーフの耳飾り 15作品 耳飾り作りの基本 各作品の作り方 ※ハンドメイドのアクセサリー作家として大人気のChou-chou Filさんの作品を紹介します。
  • パンチカードで編む 機械編の模様200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パンチカードをセットして、キャリジを動かすだけで簡単に編める機械編み。機械編みをする方におススメしたい模様編み集です。機械編みができなくても模様の参考になります。レース模様(寄せ目、パンチ、タック、ドライブ)、地模様(引上げ、すべり目、スレッド)、編込み模様などを紹介しています。
  • どうする?親の相続
    -
    相続でもめないために親子家族関係でいま何をしておけばいいのか。 従来の相続の本とは違った角度から「もめないための相続」の具体例についてお届けします。 著者は『なにわの「主婦弁」』として関西で有名な弁護士の澤田先生。ご自身も主婦という視点から、女性が損しがちな点、家族や親子関係の話など、やさしくあたたかいアドバイス満載です。 2015年1月1日から相続税の法改正で、相続税の支払い義務が相続財産6,000万円以上から3,600万円以上に引き下げられます。 このことによって相続税を支払わなければならない人が現在の2倍になると言われている今、必読。
  • 炊飯ジャーでスイッチひとつの魔法のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調味料や全ての材料を入れてスイッチポン!で出来上がり! ごはんもおかずもパンも味つけ一発、失敗なし、ほったらかしでOKの夢のような最新レシピの本。 今日からお手持ちの炊飯器で作れます。 炊き込みごはんはもちろん、炊き込みピラフやカオマンガイ、パエリアのようなワンプレートごはんもスイッチひとつ、油もカットできてヘルシーなうえ、ムラなく仕上がります。 火加減の難しいローストビーフや角煮などの肉料理、さばのみそ煮などの魚料理も炊飯器まかせでおどろくほどやわらかく仕上がります。ガスや火を使わないので安心安全。 タイマー機能を上手に活用すれば、忙しい人でも玄関開けてすぐにごはんが出来上がり。
  • 重ねればおいしい!ミルフィーユ弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミルフィーユ弁当とは、ずばり“層のように重ねて作るお弁当”。すき間が無いようにちょこちょこ何種類もおかずを用意するなど、お弁当作りで誰もが面倒に感じていたことが解決しちゃう、新しいタイプのお弁当なのです。とにかく、おかずとごはんを重ねていくだけ!なのに見た目がおしゃれ!単にきれいなだけでなく「食べたらあの味!」の驚きも。お弁当初心者はもちろん、毎日作るヘビーユーザーまで楽しくなることうけあいの1冊です!
  • ならべる、そろえる収納
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不必要なものは持たない、シンプルな暮らし。 とてもあこがれます。 でも実際、私たちの部屋は、 「これは思い出のつまったものだから、手放せない」 「いま使ってはいないけれど、部屋に置いて眺めているだけで心が落ち着く」 「素敵だから、いつか使いたくて……」 そんな愛着のあるものでいっぱい。 この本の取材でも、 「ものは多いほうですよ」という方がほとんどでした。 とはいえ、すべての部屋が すっきりとしていて心地のいい空間。 ……どうしてでしょう? みなさんが共通して実践していたのは、 “ならべる、そろえる”。 じつは、それだけでした。 きちんとならべたり、 入れ物をそろえたりするだけだから とっても簡単。 その作業の中で 無理なく種類ごとの仕分けができるので ものが多くたってへっちゃら、 散らかったり紛失したりすることがなくなるのです。 見た目がすっきりしたら、心まですっきり晴れやか。 これは真似しない手はありません! この本では、すっきり暮らす方々12人に ご自宅の収納を見せていただきました。 その46個のアイデアを 食器棚、リビングなど場所ごとにご紹介しています。 みなさんも、まずは ならべる、そろえるところから 部屋の見直し、始めてみませんか? 主婦と生活社刊 <収納を見せていただいた方々> ●モデル、イラストレーター 香菜子さん ●フラワースタイリスト 平井かずみさん ●雑貨セレクトショップ「Klala」店主 滝沢緑さん ●器店「工芸喜頓」 石原文子さん ●デザインユニット「ZUBO D.I.Y. Laboratory」カナヤミユキさん ●「cafenoma」主宰 弓庭暢香さん ●生花店「griotte」オーナー 松本恭枝さん etc...
  • 赤ちゃんが欲しい 2016春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』。 ★大特集は「卒業生ママ100人発!私はコレで妊娠しました」。 治療、体づくり、イメトレ、お守り…授かった先輩読者が「妊娠のポイント」を振り返ります。 ★「授かる食事バイブル」 ★「妊娠体質になる!経絡リンパマッサージ」。 ★「こんな生理でも、私、妊娠できますか?」 ★「週末妊活」始めませんか ★妊活夫たちの本音が満載!「俺たち妊活部!」 ★太田光代さんと読者のみなさんのお茶会、「授かりcafeごはん」「子宝グッズ通販・赤☆マルシェ」など好評連載もお楽しみに! ※こちらの本は、読者プレゼントは未実施、及び付録のストラップは付いておりません。 ご了承ください。
  • モノは最低限、幸せは最大限
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幸せって何だろう? 一億人がいれば、一億とおりの人生があるように幸せのカタチも十人十色です。誰かに決めつけられるようなことではありません。 それぞれの価値観があり、それぞれの生きかたがある。 そんな当たり前のことが、この競争社会では見えにくくなっているように感じます。人やモノがあふれるなかで、どこか他人と比べてしまうという方も少なくないでしょう。 今、こうした時代の流れと相反するように“ミニマリスト”という生きかたが注目されています。最小限のモノしか持たない暮らしを実践する方々を指し、なかには家に机と布団しかないような方もいるそうです。 しかし、それぞれの生きかたがあれば、最小限のモノも人によって異なります。小さな子どもがいればオムツが必要ですし、猫といっしょに暮らしていれば専用のグッズも必要でしょう。 この本では、そんな日常の暮らしを必要最小限のモノだけで過ごす方々に取材をさせていただき、改めて様々なカタチの“最小限”な暮らしがあるということに気づかされました。 それと同時にモノの少ない空間には、みなさんの笑顔と幸せがたっぷりと満ちているようにも感じられました。 それぞれの暮らし、それぞれの幸せ――。 この本を通じて、幸せな生きかたとは何なのかを考えるキッカケになっていただければ幸いです。 最後に取材に協力してくださった方々、ならびにライター、カメラマンに厚く御礼申し上げます。
  • 疲れない脳をつくる生活習慣
    3.9
    ビジネスパーソンのためのマインドフルネスの入門書! アスリートからグローバル企業のパワーエリートまで、 過酷な環境で最高のパフォーマンスを出すために実践しているマインドフルネス。 ストレスコントロール、糖質コントロール、睡眠のコントロールを効果的に 行うための科学的なアプローチが注目されています。 その内容を今日から実践できるレベルにまで落とし込みました。 疲れない、だらけない、怒らない毎日を過ごすためのウエルネスバイブルです。 【著者紹介】 石川善樹(いしかわ・よしき) 予防医学研究者。医学博士。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部を経て、米国ハーバード大学公衆衛生大学院修了。専門は行動科学、ヘルスコミュニケーション、統計解析など。 株式会社キャンサースキャン、株式会社Campus for Hの共同創業者。ビジネスパーソンを対象にしたヘルスケア、ウェルネスの講演、執筆活動を幅広くおこなっている。 NHK「NEWS WEB」第3期ネットナビゲーター。著書に『友だちの数で寿命はきまる』『最後のダイエット』『健康学習のすすめ』などがある。 【目次より】 第1章◆1日5分の瞑想が人生を変える 第2章◆時間管理の肝は睡眠にあり 第3章◆仕事のパフォーマンスを劇的に高める姿勢術 第4章◆血糖値を制する者は仕事を制す 第5章◆疲れない脳をつくるための1日の過ごし方
  • 化粧品に頼らない素肌美人のつくりかた
    3.6
    著者は、北里研究所病院美容医学センターにて、いまや化粧品をつかわないスキンケア法の第一人者である宇津木龍一医師のもとで美容医療に携わり、 化粧品がもたらす肌ダメージの深刻さを知り、シンプルスキンケアに開眼。著者自身、ファンデーションも、化粧水も、クリームも10年以上使用せず、美肌を維持しています。 「何もつけない素肌の美しさ、気持ちよさを知ってほしい!」というメッセージとノウハウを伝えるために、本書を上梓しました。 近年、肌断食は流行しているものの、いきなりすべての化粧品をやめるのは勇気がいるもの。「とてもムリ!」と挫折してしまう女性も数多くいるなか、 女性の気持ちによりそいながら、少しずつ、ゆっくりと化粧品断ちができるよう導きます。 撮影:元家健吾 主婦と生活社刊 【目次】 《Lesson1》ファンデーションを塗らない 《Lesson2》クレンジング剤を使わない 《Lesson3》化粧水もクリームも塗らない 《Lesson4》シンプルなポイントメイクを楽しむ 《Lesson5》日焼け止めはなるべく使わない 《Lesson6》髪はお湯だけで洗う 《Lesson7》ボディクリーム、ローションを塗らない 《Lesson8》シワ、たるみは笑顔で防ぐ 《Lesson9》糖質よりタンパク質をとる 《Lesson10》本質を見極める知性をもつ 【プロフィール】 1971年、東京都生まれ。 1997年、日本大学医学部卒業後、日赤医療センターにて研修。 2000年より北里研究所病院美容医学センターにて美容医療に携わり、シンプルスキンケアに開眼する。 以降、自身でも化粧品をやめ、患者さんにもシンプルスキンケアを提唱しつづけている。 2006年に白金ビューティフルエイジングクリニックを開院。 「ファンデーションに頼らない素肌づくり」というコンセプトに共感する女性が定期的に訪れ、 肌のメンテナンスをおこなっている。雑誌取材歴も多数。
  • イチバン親切なかぎ針編みの教科書
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 教科書シリーズ続刊。家事分野では「おさいほうの教科書」「掃除・洗濯の教科書」に続く第3弾。 かぎ針の針の持ち方、糸の選び方から始まり、基本的な編み方(作り目の仕方、目を増やすなど)、応用例(模様を編み込む、モチーフを編む)、63種の編み目記号と編み方を網羅している。 本格的にかぎ針編みをしたい人のための教則本。

最近チェックした本