自家製作品一覧

非表示の作品があります

  • BE-PAL (ビーパル) アウトドアズマン養成BOOK 夏休みガキ大将虎の巻
    -
    「BE-PAL」が特別編集!アウトドアズマン養成BOOK、第一弾。 飛ぶ、投げるなど基本動作に合わせた遊び30種類に食べても作っても楽しい絶品レシピ14種を1冊に。子供たちは夢中になり、大人たちには懐かしい、遊びを豊かにするための「ガキ大将」秘伝の書。 ※本作品は『BE-PAL』2012年8月号の別冊付録を電子化したものです。 目次 【エッセイ】ガキ大将の条件 文/塩野米松(作家) ◆Chapter1 ガキ大将必修の懐かし遊び30 飛ぶ/高いところから飛び降りる 水の中に飛び込む 投げる/松ぼっくり戦争 水切り くっつき虫投げ 釘囲み 釘倒し 当てる/石当て 弓矢 吹き矢 割りばし鉄砲 捕まえる/魚の手づかみ ガサガサ 捕虫網で虫を捕まえる バッタ釣りでバッタを捕まえる 観察する/箱めがね 水中めがね&シュノーケル 虫めがね 星を見る 登る/斜面登り 木登り 岩登り 穴を掘る/落とし穴 タイムカプセル 競争する/笹舟 10円はじき ビー玉落とし 松葉ずもう 夜を明かす/焚き火 ビバーク 【ガキ大将コラム】ガキ大将のマストアイテム「ファーストエイドキット」は自分で作る ◆Chapter2 ガキ大将の料理 絶品お菓子レシピ14 べっこうあめ カルメ焼き きな粉棒 黒砂糖クルミ 手作りかりんとう ニッキ水 自家製松葉サイダー 大阪イカ焼き サーターアンダギー 簡単アイスキャンディ 手前ポテトチップス 10秒アイスクリーム 生キャラメル 子供モヒート
  • 横浜ウォーカー特別編集 THE BEST OF コーヒー&パン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋も深まり、いれたてのコーヒーと焼きたてほかほかのパンが恋しくなる季節。誰もが大好きな人気コンビ”コーヒー&パン”の最新事情や歴史を深く掘り下げました。バリスタ自慢の一杯が飲めるカフェやベーカリーカフェ、自家製酵母パンなど、おすすめショップも大紹介。 ※ページ表記・掲載情報は『横浜ウォーカー2014年11月号』(2014年10月20日発行)を元にしており、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 恋愛勝ち組になる!
    -
    マイナビニュースで好評を博した連載『恋愛勝ち組になる!』が電子書籍になって新登場! いつの時代も恋に悩める男女は多いもの。 きれいな彼女が鼻くそを食べてる!? みんなの憧れの的の私と別れ、彼が選んだのはブス女!? 夫が家で「ワンワン」しか言いません・・・ 老若男女、独身、バツイチ、婚活中、恋愛中・・ あるある!という悩みから、えっ!?と驚く悩みまで 酒井冬雪先生が優しく、時に、厳しくお答えします。恋愛事情は人それぞれ。悩んでいなくても、ハッとしてしまう酒井先生のアドバイス。読めばあなたも「恋愛勝ち組」になれるかも?! ☆ 「逃げちゃだめだ…」--彼がデート中にアニメの台詞を頻繁に言う 彼女の借金発覚! その額200万以上…… 出会い系サイトで知り合った彼がサイトを退会しない! 失恋…カップルを見ると発狂しそう コンビニの店員に恋……どうやってアプローチすればいい!? 「憧れの的の私」を振ってブス女と付き合った元彼 きれいなのに…鼻くそを食べ、オナラ連発の彼女 同棲中の彼、「夕食のおかずは最低5品、朝食には自家製ジュースも」 意味不明! 婚活パーティで知り合った彼女に求婚したら断られた 数回飲みに行っただけで彼氏面しないで。私、いっぱい彼氏いるし など全41話
  • 税務署長の冒険
    -
    1巻110円 (税込)
    他の村からやってきた税務署長は、密造酒を調べていくうちに村ぐるみだということが解ってきた。潜入捜査をする税務署長の活躍を描く。明治32年に出された「濁酒密造禁止令」では自家製が飲めなくなり、高い酒を買わなければならない農民達に同情した作品。読みやすくするため現代の言葉に近づけました。宮沢賢治の名作。
  • 忙しいときこそ鍋に頼る! 圧力鍋レシピ
    4.0
    雑誌『オレンジページ』2021年2月2日号 付録だけ!「忙しいときこそ鍋に頼る! 圧力鍋レシピ」です。 圧力鍋に頼れば、おいしい煮込みが時短で! 圧力鍋を使えば、長時間煮込んだときと同じ、おいしい煮ものが短時間で完成します。しかも、素材の味や栄養を逃しにくいのもうれしいところ♪ 肉はほろほろ、野菜はほくほく、味はしみしみ。平日ご飯がラクになる、時短煮込み&作り置きおかずレシピを掲載! ------------------------------ 目次 圧力鍋で調理するには 【Part 1】平日作れる時短煮込み 大根と豚バラのピリ辛ごまみそ煮/手羽先と野菜のクリーム煮/ごろごろ根菜の和風カレー/干ししいたけと鶏もものしょうが煮/たことパプリカの柔らかトマト煮/手羽元とじゃがいもの塩バター煮/鮭とごぼうの照り煮 【Part 2】平日を助ける作りおき 自家製ミックスビーンズ……マヨビーンズサラダ・わかめビーンズスープ ひじきと鶏ひき肉の煮もの……ひじき入り卵焼き・ひじき混ぜおにぎり ほろほろほぐし豚……ポークサンドイッチ・ほぐし豚サラダ あっさり牛すじこんにゃく……すじこんキャベツ炒め・温たま牛すじ丼 COLUMN:圧力鍋で素材のおいしさアップ!/編集部おすすめ 圧力鍋ガイド ※本書は『オレンジページ2021年2月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 「お前の全部が欲しい」若頭は激しく甘く抱く(単話版)
    -
    「ほかの男に触られているのを見たら、我慢できなくなった」 箱入りのお嬢・咲は、自家製野菜を使った週末だけのカフェを経営中。 若頭の晴哉が好きだけど、彼はそっけなくて…。 幼い頃に父の死で母の実家である白百合組で暮らすようになった咲と、高校生の頃に両親が事故死した晴哉。 境遇が似ていることで仲良くなった2人だけど、晴哉が若頭を襲名した頃から冷たくなり、距離ができてしまって…。 ある日、カフェに元店主が現れ、咲は襲われそうになり…!? 一方、晴哉は咲のことを大事に思っているみたいで…? 淡い初恋はオトナになるにつれ、止められない想いになって―― お嬢と硬派なヤクザの猛愛ラブストーリー! ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2023年2月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ヒミツの穂高くんは甘い匂いがする 分冊版(1)
    3.8
    さねもり束ハニーミルク第二弾!人見知りでぼっちなスイーツ男子・穂高の秘密の趣味はお菓子作り。ある日自家製マドレーヌ片手にお花見していたら会社の人気者・山名が玄関先で倒れているのを発見。しょうがなく水とマドレーヌを与えたところ、マドレーヌが気に入った山名は翌日から穂高につきまとう。べったり張り付かれて困った穂高は、山名を納得させるため自宅に招待するが……!?
  • 本気で使える 夏麺BOOK
    -
    雑誌『オレンジページ』2020年7月17日号 付録だけ!「本気で使える夏麺BOOK」です。 夏じゅう使える52の麺レシピ、集めました! 暑さで食欲が落ちたり、台所に立つのもおっくうだったり。そんな夏の日のごはんは「麺」で決まり! 使うのは、身近で手軽な3つの麺、「冷凍うどん」「中華麺」「そうめん」。ひんやり麺にガッツリ麺、スピード麺にボリューム麺まで。毎日でも飽きない「夏麺」がここに! ------------------------------ 【第1麺 冷凍うどん】 ●ぶっかけうどん● トマトとクレソンのサラダぶっかけ/ピリ辛チキンサラダぶっかけ/中華風ねぎサラダぶっかけ/みょうがとツナのサラダぶっかけ/ピリ辛たたききゅうりぶっかけ/のりキムぶっかけ/しば漬け納豆ぶっかけ/おかかたぬきぶっかけ/鶏カレーぶっかけ/梅わかめぶっかけ ●あえうどん● 明太昆布バターあえうどん/にらしそオイスターあえうどん/カルボナーラ風あえうどん/ソース焼きそば風あえうどん/豚バラとなすの梅オイスターあえうどん/ナポリタン風あえうどん/トマトとねぎの牛すきあえうどん/甘辛えびそぼろあえうどん 【第2麺 中華麺】 ●あえ麺● 万能ねぎどっさりの冷やしマヨ中華/ジャージャー麺/ツナともやしの塩レモンあえ麺/ねぎごま汁なし担担麺/えびチリあえ麺 ●炒め麺● にらたっぷり豚キムチ焼きそば/えびと青梗菜のオイスター焼きそば/鶏ひきとキャベツの塩昆布焼きそば/エスニック風炒め麺 ●汁麺● 豚肉入りにらそば/豚肉ともやしの豆乳つけ麺 ●のっけそうめん● 豚しゃぶのトマつゆそうめん/豚しゃぶの梅ポンおろしそうめん/えびとアボカドのレモンマヨそうめん ●炒めそうめん● 豚キャベそうめんチャンプルー/ひき肉とゴーヤーのオイスターチャンプルー/たことキャベツのそうめんペペロンチーノ ●あったかにゅうめん● 豚しゃぶ、なめこ、モロヘイヤのにゅうめん/鶏そば風にゅうめん/のりたまにゅうめん/豆乳担担にゅうめん/フォー風にゅうめん [コラム] ・自家製手打ちうどんにチャレンジ! ・インスタントラーメン格上げアレンジ ・〈そうめんのつゆ〉アレンジレシピ ・広島風BIGお好み焼きを作ろう! ※本書は『オレンジページ2020年7月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • iBooks Authorのキホン Ver.1対応版
    -
    Macで作成したコンテンツをiPadで楽しみたい!──そんな人にピッタリのアプリが、アップル純正のオーサリングツール「iBooks Author」。iPad/iPhoneなどで楽しめるインタラクティブなコンテンツを無料で作れるだけでなく、PDF形式でも書き出せるため、自家製コンテンツをさまざまな用途に活用可能だ。本書では、基本操作から応用テクニックまでを、カラー64ページの小冊子に凝縮。もともと直感的な操作が魅力のアプリとはいえ、簡単な解説を読む前と読んだあとでは大違い。本書を片手に、オリジナルコンテンツを楽しもう! ※本書は「MacPeople 2012年4月号」付録「MacPeople Basic: iBooks Author」の電子書籍版です。

    試し読み

    フォロー
  • 忙しい人のホットクックレシピ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評! 『毎日のホットクックレシピ』第2弾がついに発売! 大好評の自家製ミールキットからスピードメニュー、役立つ副菜、ホットケーキミックスで作る楽しいおやつまで! 今回も毎日の食卓にぴったりなレシピ満載。 忙しいあなたの強い味方ホットクックを使いこなします。 【主な内容】 Part1 冷凍ミールキット 鶏むね肉とズッキーニのカレーマヨソテー/鶏の親子丼のもと/豚のレモンクリームソテー/豚バラ&薄切り大根のミルフィーユ煮/チャプチェ風野菜炒め/牛肉の赤ワイン煮/ほうれん草入りドライカレー/ミートボール(甘酢あん)or イケア風クリーム肉団子 Part2 すぐできる麺&おかず&スープ たらこクリームスパゲティ/具だくさんケチャップスパゲティ/野菜とコンソメスープスパゲティ/焼きうどん/エスニック焼きそば/ゴーヤとツナ炒め/味玉/けんちん汁/小松菜と油揚げの卵とじ/揚げ出し豆腐風煮/ピーラーごぼう豚汁/千切りセロリと桜えびの豆乳スープ/トマトとウィンナーのトマトクリームスープ/玉ねぎのオニグラ風スープ Part3 ホットケーキミックスで作る楽しいおやつ ケークサレ/肉まん/ガトーショコラ ほか
  • 毎日のホットクック・レシピ
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私、切るだけ!鍋でホットクだけ!ボタンを押すだけでプロの味を家庭で再現! 初期から最新機種まで全機種対応。定番煮込み料理から炒め物まで。既存設定キーに対応しているから、ボタンを押すだけ。 【主な内容】 第1章 ホットクックにおまかせ!毎日のおかず 煮込み料理はもちろん炒め物など、さまざまな料理を作ることができるホットクック。この章では、ホットクックに設定されている自動調理メニューキーを使用して作れるおかずをたくさん集めました。定番の煮込み料理から炒め物、副菜まで盛りだくさん。肉、魚介、野菜などの素材別で掲載しているので、冷蔵庫にある食材と本書を照らしながら作りたいごはんを決められます。 第2章 ホットクックで大活躍!自家製冷凍ミールキット 自家製冷凍ミールキットとは、切った食材を生のままポリ袋に入れて冷凍して保存しておくもの。食べるとき、ホットクックにミールキットを入れてボタンを押せば、自動で火加減などを調整して、解凍・調理してくれます。 第3章 1週間のメニューをまとめて!作りおきレシピ ホットクックで作ったものを作り置きできるレシピを集めました。調理時間(加熱時間)は長いけれど、週末に作り置きしておけば、役立つものばかりです。毎日のお弁当や夕飯の一品など、使い方はさまざまです。 第4章 楽しい集まりにぴったり!ホットクックのとっておきレシピ ローストビーフやチーズケーキなど、少し手の込んだお料理やスイーツもホットクックで作ってみましょう。子どもから大人まで楽しめるメニューを紹介。ホームパーティーなどでぜひ。 ◎協力:シャープ株式会社
  • キッチン vol.5毎日のおかず作りが楽しくなる!
    -
    kitchen topics foods kitchen topics kitchen tool フライパン活用レシピ アツアツ最高! グラタン&ドリア 副菜のおいしいアレンジ 揚げ物のコツ 話題の水切りヨーグルトでおかず&デザート しょうがで体を温める! とじ込み付録 人気の朝ラクおべんとうBOOK 料理INDEX チョコレートの簡単おやつ 「自家製みそ」を作ろう ごちそうトーク カンタン15分レシピ集 「キッチン」休刊のお知らせ/バックナンバーのご紹介

    試し読み

    フォロー
  • 週末仕込みで平日ラクする晩ごはん
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ㉑は、2020年3月2日号の特別付録『週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』です。 お休みの日にちょっとがんばれば、毎日のごはん作りが時短になる、それが〈週末仕込み〉のいいところ。 忙しい平日、冷蔵庫におかずがあれば心強く、「何を作ろう」ではなく「何を食べよう!」と思えるだけで気持ちもラクになりますよね。 基本のレシピはどれも「下ごしらえ」に近い、調理も味もシンプルなもの。ご飯にぴったりのメインおかずから副菜やおつまみ、おべんとうにも活躍するサブおかずまで、食卓の頼もしい味方になる、とっておきの一冊をお届けします。 ------------------------------ 【PART 1 お得素材で仕込む】 食べごたえあり!の メインおかず 豚肉のトマト煮/鮭と長いもの南蛮漬け/フライパンチャーシュウ/鶏スペアリブのケチャップ煮/ゆで塩豚/鶏肉のみそ焼き/自家製ソーセージ/3色チキンロール/鶏きのこバーグ/牛肉としょうがのしぐれ煮/豚肉の梅風味煮 ほか 【PART 2 野菜1つで仕込む】 アレンジ自在の サブおかず ふわふわ揚げだんご/ほうれん草のガーリックソテー/浅漬けにんじん/ほくほくポテト/はちみつトマト/フライパン焼きなす/きゅうりの香り漬け/揚げかぼちゃ/焼きパプリカ/ボイルれんこん/小松菜の酒蒸し/マッシュドスイートポテト/ゆず白菜/ほろほろブロッコリー/豆もやしのキムチ風/玉ねぎのソテー ほか 【PART 3 いつもある乾物で仕込む】 お買い物いらず! ヘルシーおかず エスニック春雨/切り干し大根とツナのサラダ/切り昆布とにんじんのナムル/海草と貝割れ菜のオイルあえ/ひじきとしょうが煮/わかめとじゃこのごまあえ/大豆のだししょうゆ漬け ほか ※本書は『オレンジページ2020年3月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • 一生ものの味つけ、教えます。 黄金比率で「副菜」が変わる!
    5.0
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑯は、2019年7月2日号の特別付録『一生ものの味つけ、教えます。 黄金比率で「副菜」が変わる!』です。 まずは、「黄金比率」のとおりに量って味つけを。いつもの小鉢とひと味違うはず。 いつ、だれが作ってもおいしくできる味つけが「黄金比率」。 この本ではぜひ覚えたい基本の副菜をテーマに、和、洋、エスニックの味つけをずらりとご紹介します。できるだけきりよく、量りやすく、覚えやすく。シンプルな配合になっているのが「黄金」たるゆえんです。ふだん、なんとなく作っている小鉢の味が変身すること、『オレンジページ』が保証します! ------------------------------ 【1章】 いつもの箸休めがランクアップ 「和」の小鉢を黄金比率で。 ほうれん草のおひたし/いんげんのごまあえ/ほうれん草の白あえ/ひじきの煮もの/きゅうりの酢のもの/だし巻き卵 【2章】 人気のサラダやマリネをマスター。 「洋」の前菜を黄金比率で。 コールスロー/キャロットラぺ/サーモンマリネ/きゅうりのピクルス/ほうれん草とベーコンのキッシュ 【3章】 お店の味を再現しよう。 「エスニック」の小皿を黄金比率で。 もやしのナムル/ヤムウンセン/チョレギサラダ/辣白菜/たたききゅうりの中華漬け/にらチヂミ 【column】 ・〈きんぴらだれ〉はしょうゆ1:砂糖1:酒1でできる! ・空きびんで振って作ったら、そのまま保存。自家製ドレッシングも黄金比率! ・「黄金比率」がひと目でわかる味つけ早見表 ※本書は『オレンジページ2019年7月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • もっと使える! もっとしっとり!もっと、鶏むね! 49レシピ
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑮は、2019年5月2日・17日合併号の特別付録『もっと使える! もっとしっとり! もっと、鶏むね! 49レシピ』です。 ふだんのおかずにもっと「鶏むね」を ボリューム充分、安くてコスパも満点な鶏むね肉。「パサついたり、堅くなったりしなければ、もっと使いたいのにな」と、思っていたみなさま。お待たせいたしました。長年、鶏むね肉をいかにしっとり柔らかくさせるかを考えてきた『オレンジページ』がレシピを厳選し、この一冊に集結させました。 ------------------------------ 【PART 1】 しっとり技が光る! 鶏むねで 人気メニュー チキン南蛮/照り焼き/から揚げ/タンドリーチキン/鶏天/よだれ鶏 【PART 2】 ご飯がすすむ! 鶏むねで デイリーおかず がっつり和風味 鶏むねのオニオンしょうが焼き/鶏むねと野菜の焼き南蛮/鶏むねともやしのチャンプルー/和風玉ねぎだれのチキンソテー/鶏むねのはちみつみそ照り焼き/温たまのせ鶏すき煮 濃厚洋風味 鶏むねとキャベツのカレー炒め/マヨ鶏のパセリパン粉焼き/鶏むねとズッキーニのチーズ炒め/玉ねぎたっぷりのバターチキンカレー こっくり中華味 鶏むねといんげんのオイマヨ炒め/鶏むねとなすのピリ辛中華炒め/鶏むねとトマトのチリソース炒め/鶏むねとレタスのにんにくうま塩煮/鶏むねの青椒肉絲/鶏むねのマーボー風/鶏むねともやしの酸辣湯風炒め/鶏むねと青梗菜のえび塩炒め 【PART 3】 野菜もしっかりとれる鶏むねで おかずサラダ ゆでてつるりん 鶏しゃぶとなすの梅風味サラダ/鶏しゃぶの中華風春雨サラダ/鶏しゃぶとキャベツのみそマヨサラダ/鶏しゃぶともやしのタイ風サラダ/鶏むねとアボカドのサルササラダ/鶏しゃぶと生野菜のごまポン酢サラダ 蒸してしっとり 甘酸っぱだれの蒸し鶏サラダ/コブサラダ/チキンコールスロー 【PART 4】 人が集まる日の鶏むねで おつまみ・ごちそう カリッと揚げて 洋風玉ねぎソースのチキンカツ/はちみつマスタードの鶏マヨ/鶏むねのカレー風味竜田揚げ/揚げ鶏のねぎ塩ソースがけ/カリカリポテトチキン/ポップコーンチキン こんがり焼いて 焼き油淋鶏/玉ねぎ塩だれのグリルチキン/鶏むねのサムギョプサル風 【Column】 サラダチキンを〈自家製〉で/レンジで鶏チャーシュウ ※本書は『オレンジページ2019年5月2日・17日合併号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • ごはんに合う<和サラダ>の本
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ⑤は2016年11月2日号の特別付録『ボリューム満点、主役のひと皿 ごはんに合う<和サラダ>の本』です。 ボリューム満点、主役のひと皿に。 サラダは、ご飯のおかずにならないと思っていませんか? そこで、ご紹介したいのが<和サラダ>! しょうゆやみそなど和の調味料で味つけしたり、そぼろやゆで豚をドーンと加えたりすれば、ご飯がモリモリすすむ一品になるのです。青じそや水菜、れんこんなど和の野菜もたっぷり使って、食卓の主役になるおかずサラダを楽しみましょう。 ------------------------------ 【第一章】自家製とろ~りそぼろで絶品!そぼろ和サラダ ・ 豚こま甘辛そぼろ ……春菊とレタスのそぼろサラダ/そぼろポテサラ ほか ・ 鶏塩そぼろあん ……れんこんのそぼろあんサラダ/根菜とそぼろあんのホットサラダ ほか ・ 辛みそ豚そぼろ ……長いもと納豆のそぼろサラダ/キャベツのそぼろ手巻きサラダ ほか 【第二章】しゃぶしゃぶも、焼き肉もドーンと!肉入り和サラダ ・ 豚肉入り! ……豚竜田のトマトサラダ/玉ねぎだれの豚しゃぶサラダ ほか ・ 鶏肉入り! ……ゆで鶏ともやしのしょうがサラダ/塩蒸し鶏ときゅうりのごまサラダ ほか 【第三章】体にいい素材がたっぷり豆腐と野菜が主役の和サラダ ・ 豆腐が主役! ……豆腐と豚しゃぶの梅だれサラダ/水菜と青じその豆腐サラダ ほか ・ 野菜が主役! ……トマトのしょうがサラダ/揚げごぼうの香味サラダ ほか [コラム] 大流行中!<和サラダ>サンド/ひと皿で満足<和サラダ>麺/新発見!<和ポテサラ> ※本書は『オレンジページ2016年11/2号』の特別付録をもとにしております。 一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 当社比220%に拡大!「大きい字」ですいすい作れる殿堂入りBESTレシピ!
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ④は2016年7月2日号の特別付録『当社比220%に拡大!「大きい字」ですいすい作れる殿堂入りBESTレシピ!』です。 オレペの歴代ヒット作、すべて集結。 みんなが盛り上がるごちそうから、ふだんの日の和ごはん、体にいいと話題の素材を使った作り置きヘルシーだれまで「作ったらほめられました!」との声をいっぱいいただいたヒット作を、見やすく作りやすい!レシピでたっぷりご紹介します。 ------------------------------ 【PART1】オレペ歴代ヒット作、すべて集結。みんなが盛り上がるごちそうBEST フライパンで作るごちそう……フライパンパエリヤ/フライパン角煮/フライパングラタン ほか オーブンで作るごちそう……和風ローストビーフ/ほうれん草のキッシュ/タンドリーチキン ほか 断面が魅力のごちそう……ケーキずし/香りチーズ鶏ハム/アボハムエッグサンド/とろたまスコッチエッグ 土鍋でごちそうご飯……鯛めし/中華ちまき風ご飯 華やかごちそう前菜……アボカップグラタン/チーズキャロットラぺ/魚介のアヒージョ ほか 【PART2】もっとおいしくなる技、あります。ふだんの日の和ごはんBEST ぶりの照り焼き/さんまの塩焼き/さばのみそ煮/れんこんと牛肉の甘辛しょうゆ煮/かぶとツナのにんにくしょうゆ煮 【PART3】体にいいと話題の素材で。作り置きヘルシーだれBEST 酢玉ねぎドレッシング/食べる昆布しょうゆつゆ/豆腐クリーム/自家製なめたけだれ/しょうが南蛮だれ/ダブルトマトドレッシング/「ヘルシーだれ」分量表 ※本書は『オレンジページ2016年7/2号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • 婦人画報 お取り寄せバイブル決定版
    -
    367円 (税込)
    ●取り寄せてみんなで食べたい ●大切な方へのおすそ分けに ●ちょっとした返礼ギフト20 ●旬の美味をご紹介 ※この書籍は「婦人画報」2013年4月号からの抜粋です。 はじめに 目次 第一章 洋スウィーツ 和スウィーツ 01 [ハウスオブフレーバーズ]チーズケーキ 02 [西洋菓子倶楽部]バウムクーヘンセット ル・クプル 03 [北島]マーガレット・ダ・マンド 04 [イリナ]ロールケーキタワーキット 05 [レニエ]中津川モンブラン 06 [御菓子処すだ]エンガトルテ 黒×白 07 [廣尾 瓢月堂]六瓢息災(むびょうそくさい) 08 [レストランよねむら]サマートリュフクッキー 冬トリュフクッキー 10 [レストランよねむら]京都祇園クッキー詰め合わせ 11 [エルカフェ]ショコラミルクレープ 12 [アトリエ・ド・フロマージュ]自家製カマンベールのアップルパイ 13 [レストラン ヴァンサン]オレンジピール 14 [パティスリー タダシ ヤナギ]シュプレームショコラ 15 [御菓子所 山中]山中のまっちゃちょこ 濃い茶 16 [ジェラート マスモ]いちごジェラート 17 [式亭]黒豆ゼリー 18 [フルーツパーラー クリケット]クリケットゼリー 19 [マゼ]プラズリン 20 [ビーンズナッツ]フェスタン・ベー36 21 [京栗菓匠 若菜屋]焼き栗きんとん 22 [御菓子司 いさみや]プチごまどら焼き 23 [中津川市 加子母の里 仁太郎]深山 柿の雫 24 [中津川市 加子母の里 仁太郎]菓匠 翁 25 [京なまふ 麩藤]さくらもち麩 26 [菓匠 花見]白鷺宝(はくろほう) 27 [松井老舗]婦人画報オリジナル 豊潤 絹カステラ 28 [式亭]かりんとう 29 [つ・い・つ・い]TWHY TWHYあられセット 30 [式亭]えびせん 31 [京都・東山茶寮]抹茶ゼリー 宇治抹茶ロールケーキ 33 [京都・東山茶寮]婦人画報オリジナル 宇治抹茶モンブランプリン 宇治抹茶ぜんざい 第二章 お惣菜 35 [美山荘]蕗の薹味噌と川えびふりかけ 36 [下鴨茶寮]きんぴらまぐろとちりめん山椒 きんぴらまぐろ 38 [祗園餃子処 泉門天]ひと口餃子 39 [満月廬]小籠包詰め合わせ 40 [祇園おくむら]祇園おくむらのビーフカレー 41 [京の鶏どころ 八起庵]京風鶏カレー 42 [越後屋]極撰しょうゆ味もつ鍋 43 [Wakiya 一笑美茶樓]チャイナしゃぶしゃぶと特製担担麺セット 44 [季節料理 門]冷製スープ 筍のすり流し 45 [福来鳥]ザ・SOUP大根 46 [銀座若菜]爽やか浅漬と味わい深漬のセット 47 [牧成舎]モッツァレラ&たまり漬けセット 48 [レザンファン ギャテ]テリーヌギフト 49 [阿部牛肉加工]白老牛ローストビーフ 50 [タカノ]山古志牛ジャーキー詰め合わせ 51 [キュルノンチュエ]熟成乾燥ソーセージセット 52 [由布院燻製工房 燻家]婦人画報オリジナル 燻家ハムセット 53 [石黒農場]ほろほろ鳥 54 [半澤鶏卵]スモッち燻製卵 55 [銭屋]笹おこわ 56 [佐徳]だだちゃ豆おこわ 57 [菊太屋米穀店]玄米生活 58 [じき宮ざわ]焼き胡麻豆腐 第三章 調味料・飲料 59 [JA紀南]完熟南高梅を使った梅昆布茶 60 [ネゴツィオ ドーマ]白トリュフ塩 61 [メゾン・ド・ラ・トリュフ]トリュフ入りパルミジャーノ・レッジャーノ チーズクリーム 62 [ボルディエ]有塩バターと海草&バター 63 [アルコイリス]インカグリーンナッツ インカインチオイル2本セット 64 [下川町農産加工研究所]とまとジュース「ふるさとの元気」 65 [東の麓酒造]純米大吟醸 龍龍龍龍(てつ) 66 [タケダワイナリー]サン・スフル2本セット 第四章 野菜・フルーツ 67 [とり市]朝掘り竹の子 68 [安達農園]スイーツトマト“愛実” 藤治屋敷の“小なす” 70 [秋葉光弘さん]山形県産さくらんぼ(2段詰め) 71 [大江町桜桃部会]山形県産さくらんぼ(バラ詰め) 72 [WORTH JAPAN]富良野山部産メロン「皇帝」 73 [彩路季]北海道産 採れたて3色アスパラセット 74 [最上園]山形県高畠町産枝豆「湯上がり娘」 75 [エスティフーズ]北海道産 恵味ゴールド(氷詰め) 76 [角南製造所]岡山県一宮産 清水白桃 77 [角南製造所]桃太郎ぶどう 78 [黒田農園]山形県産ラ・フランス 79 [つや姫]特別栽培米 山形産 厳選つや姫 80 [京野菜かね正]京都府丹波産丹波栗 81 [サン・フルーツ]紅まどんな 長崎みかん 出島の華 83 [大松農園]ル レクチェ 84 [サン・フルーツ]とちおとめ・あまおう かけ紙には、こうした意味が込められています 「婦人画報のおかいもの」お申し込み方法 表書きはどのように使い分けたらよいでしょう? 第五章 返礼ギフト 85 [近沢レース店]ハンカチ2枚セット 86 [公長齋小菅]さじべら・三角小べらセット 87 [フォグリネン ワーク]カッティングボード小+バターナイフ 88 [マリウス・ファーブル]サヴォンリキッド ロリヴィエ 89 [TAMANOHADA]ソープアソート3個セット 90 [東屋]印判豆皿セット(梅/木瓜/桃) 91 [ゴーパルファン]トワル・ド・ジュイ柄 サシェ 92 [ヴェレダ]ワイルドローズ バスミルク&ボディウォッシュ 93 [テネリータ]オーガニックコットン甘撚りタオルセット 94 [嘉門工藝]白蝶貝カトラリーセット(木箱入) 95 [藤高プレミアム]フェイスタオル2枚セット 96 [クルティ]ルームスプレー 97 [アレクサンドル・チュルポー]キッチンクロスセット 98 [ゴーパルファン]スティックディフューザー 99 [近沢レース店]タオルセット 100 [能作]フラワートレー4枚セット 101 [コマ]ストール 102 カタログギフト 竜田川 103 カタログギフト 武蔵野 104 カタログギフト 誰が袖 インデックス

    試し読み

    フォロー
  • 好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ29は、2017年1月17日号の特別付録の復刻版『好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。』です。 お酒もご飯もすすむ「おかずおつまみ」特集! 過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気ものだけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。大人から子どもまで楽しめる、好評のおつまみ企画&メニューを厳選してお届けします。みんなが集まる会にもぴったりの一皿が満載。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】やっぱり主役は、肉と揚げもの! ご当地「鶏つまみ」T-1グランプリ 宮崎県 チキン南蛮風/大分県 中津風から揚げ/愛知県 名古屋風手羽先から揚げ/大分県 とり天風/香川県 骨付鳥風/愛媛県 今治風焼き鳥 ぜいたく自家製さつま揚げ コーンのさつま揚げ/半熟卵のさつま揚げ/れんこんのさつま揚げ ほか 【Part 2】今どき野菜つまみに注目! 撮りたくなる いまどきじゃがいもレシピ ジャケットポテト/ハムチーズガレット/ハッセルバックポテト/コーンとソーセージのマスタード風味ポテサラ/ピリ辛焼き肉ポテサラ/アリゴ ほか アボカドでおめかしおつまみ アボカドとえびのパリパリミルフィーユ/アボカドとえびのマヨグラタン/濃厚アボカドディップ/アンチョビーポテト ほか おなじみ野菜で〈シャレつま〉! ハーフじゃがいものねぎみそピザ/サクふわオニオンリング/キャベツの梅マヨロール/にんじんのロングステーキ ほか 【Part 3】「みんなでシェアする麺とパン! 大皿で! 汁なしあえ麺 台湾まぜそば風/えびとアボカドの冷製トマトパスタ/ねぎチャーシュウあえ麺/カルボナーラ風あえ麺 ほか バゲットキッシュ、バゲットピザ カマンベールとはちみつのバゲットキッシュ/かにグラタン風バゲットピザ ほか ※本書は『オレンジページ2017年1月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ27は、2015年6月17日号の特別付録の復刻版『好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。』です。 テッパンの家飲みレシピをぎゅっと凝縮した1冊! お酒がすすむ「おつまみ」。飲む人はもちろんのこと、飲まない人も、お子さんもいっしょに楽しめるにぎやかメニューが満載です。ビールに合う絶品おつまみから、箸がとまらない揚げ物、パーティーにあるとうれしいおしゃれな一品、低カロリーおつみまみまで。大満足の1冊ですよ! 《コンテンツの紹介》 【PART 1】「鶏」「じゃが」で盛り上がる!2大人気おつまみ なんてったって「鶏から」! チキン南蛮/クリスピーフライドチキン/名古屋風から揚げ/鶏ささ身のパリパリせんべい/砂ぎものから揚げ/鶏からと大根のごまみそマリネ ほか 「じゃが」つまみでビールもワインも! じゃがいものキムチチヂミ/塩肉じゃが/コンビーフジャーマンポテト/もちもちポテトボール/サクサクガレット/グラタン・ドフィノワ/和風明太ポテトグラタン ほか 【PART 2】ヘルシー感に盛り上がる!太らないおつまみ 「糖質オフ」のおかずおつまみ ざく切りトマトのペッパーバーグ/鮭のしそバタームニエル/豆腐のキムチチーズピザ/ゴーヤーと生ハムのサラダ/アボカドとプチトマトの明太マヨあえ ほか 「やせ素材」でほぼ100kcal台おつまみ ねぎ肉巻きの梅照り焼き/ささ身の甘辛トースター焼き/ささ身のしそチーズロール/さば缶アヒージョ/おからとしいたけの塩つくね/まぐろとクレソンのユッケ/こんにゃくの香味おかかあえ ほか 【PART 3】おしゃれな見た目に盛り上がる!おもてなしおつまみ 華やかカルパッチョ スモークサーモンのレモンマヨカルパッチョ/まぐろの粒マスタードカルパッチョ/鯛とゆで野菜のゆずこしょうカルパッチョ/たこと大根のカルパッチョポン酢ジュレ ほか 野菜のビストロ風前菜 くるみとレモンのキャロットラペ/カラフル野菜のカプレーゼ/かぶと生ハムのマリネサラダ/ゆで卵添えバーニャカウダ ほか 【スペシャルレシピ】 自家製サングリア/自家製薄焼きピザ ※本書は『オレンジページ2015年6月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • てふや食堂のコンビーフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【禁断の自家製コンビーフを作れ】 本当に美味しい和牛の手作りコンビーフを食べたことがありますか? 衝撃を受けることまちがいなしの「自家製コンビーフ」レシピをはじめ、「コンビーフごはん」、「コンビーフポテト」からコンビーフを作ったときに出た煮汁からつくる究極の「コンソメスープ」などなど珠玉のコンビーフレシピを掲載ぜひ作ってみて欲しい。自家製にチャレンジして、美味しく食べてみて
  • てふや食堂の燻製料理
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【おいしい燻製ぜいたく食い フライパン1つで作る、初心者スモーク。】 家で燻製なんてできない…と諦めている皆さんフライパンで出来ちゃうんです。燻製の道具、燻製材、方法はもちろん、「簡単スモーク3種」、特別すぎる自家製の「スモークサーモン」、カリカリじゅわ~な幸せ「ベーコン」や「黒胡椒の燻製」など、ディープだけれど意外と簡単でビックリするほど美味しい燻製レシピを掲載。「てふや食堂」の燻製レシピにハマる人続出中です
  • YokohamaWalker横浜ウォーカー 2014 11月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋も深まり、いれたてのコーヒーと焼きたてほかほかのパンが恋しくなる季節。誰もが大好きな人気コンビ”コーヒー&パン”の最新事情や歴史を深く掘り下げました。バリスタ自慢の一杯が飲めるカフェやベーカリーカフェ、自家製酵母パンなど、おすすめショップも大紹介。また、鎌倉の紅葉スポット、お得に「肉料理」を楽しめるうれしい企画も満載。海外から日本に進出したラーメンやエクレア専門店のニュースも見逃せない! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 楽々スープジャーレシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調理もできる魔法のジャー!温&冷ヘルシー時短簡単調理が魅力のスグレモノで、お弁当箱としても活躍してくれる、スープジャー。朝の忙しい時間にサクッと準備して、ランチタイムには完成!一度試したらフライパンやお鍋はもういらない!?と、さえ思えるかもしれないスープジャーレシピに、ぜひとも挑戦してみてください! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●わくわくピクニック編 ●お弁当のおかず編 ●冷やご飯をリメイク編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【自家製調味料】 ●満腹サラダ編 ●満足ご飯編 ●健康スープ編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【お手軽スウィーツ】 ●留守番ご飯編 ●応援お夜食編 ●番外編 スープジャーはこんなこともできちゃう!【おかゆ】 ●ほろ酔いおつまみ編 ●お疲れシメご飯編 ●巻末特集 もっと時短&手間短!あると便利な9つの調理グッズ ●フリーズドライフードを使えばもっと簡単にお手軽調理ができる!
  • 浦和食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「浦和食本」が登場!名物のうなぎ、消費量日本一と言われているパスタ、ハイレベルなパティスリーなど、全180軒のおいしいお店を紹介しています。人気の大衆酒場企画も注目です!浦和っ子必読の一冊。保存版として是非ご活用ください。 はじめに 目次 美食店リレー6 浦和大学のご案内 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】浦和エリア全域 【マップ】浦和駅周辺 【マップ】北浦和駅周辺 【ランチ】ハンバーグvsハンバーガー 【ランチ】リピート必至のイタリアン 【ランチ】本格フレンチの贅沢ランチ 【ランチ】現地出身シェフによるタイ&インド料理 【ランチ】素材重視の絶品天ぷら 【ランチ】ひと手間加えた江戸前寿司 【ランチ】旬を生かした多“菜”なw和食 【ランチ】ランチタイムに狙いたいカフェめし 【ランチ】野菜尽くしのヘルシーランチ 【ランチ】巷で人気の中華&韓国料理店 【ランチ】バラエティ豊富な絶品うなぎ 【日本一グルメ】浦和を代表するうなぎの名店 【日本一グルメ】こだわりの自家製パスタを食べ比べ 【日本一グルメ】すご腕パティシエのパティスリー 【カフェ】個性派カフェでコーヒーブレイク 【カフェ】「和」と「洋」の一軒家カフェ 【テイクアウト】売り切れ必至の名物パン 【テイクアウト】自分へのご褒美にしたい洋菓子 【テイクアウト】心が和む気の利いたお茶菓子 ラーメン図鑑 【ディナー】埼玉の恵みに彩られた地産地消グルメ 【ディナー】五感で味わう極上鉄板焼き 【ディナー】ピッツァ自慢のイタリアン 【ディナー】使い勝手抜群のバル&ビストロ 【ディナー】旨みがギュっと詰まった絶品鶏料理 【ディナー】ワンランク上の贅沢和食 【ディナー】今夜は国産和牛の焼肉で決まり! 【ディナー】個性豊かな創作料理の数々に舌鼓 レッズサポーターの集まるお店 【大衆酒場】もつ焼き・串焼き 【大衆酒場】旬の鮮魚が旨い店 【大衆酒場】だしの染みたおでん 【大衆酒場】レトロな空間で一献 【ナイト】しっぽりバーで酔いしれる ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 大船食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「大船食本」が登場! 大船駅を中心に、お隣・本郷台駅、富士見町駅周辺の飲食店165軒を掲載。 今までありそうでなかった一冊丸ごと大船エリアのグルメガイドブック。 老舗の渋い中華料理店、酒場、洋食屋からおしゃれなフレンチ、バル、和食処、ベーカリーまでここ大船にはディープなグルメがいっぱい。 さあ、本誌を片手に大船のグルメを楽しもう! はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】大船エリア全域 【MAP】大船駅前拡大 注目のニューオープン 【ランチ】自慢の料理を定食でお得に! 【ランチ】素材にこだわるカジュアルイタリアン 【ランチ】鮮度が自慢の海鮮ランチ 【ランチ】名物メニューのある街の中華店 【ランチ】こだわりの洋食メニュー大集合 【ランチ】バラエティ豊かな絶品カレー 【ランチ】胃袋も大満足の元気丼 【ランチ】自家製麺が自慢!そば&うどん 【ランチ】体にやさしい!ヘルシーな各国料理 【ランチ】ハイレベルな駅直結ランチ 【ランチ】愛情たっぷりのカフェごはん 【カフェ】カフェ&喫茶でコーヒーブレイク 【テイクアウト】個性豊かな人気のパン 【テイクアウト】地元で愛される和洋菓子 仲通りの名店の味巡り 【麺企画】ラーメン図鑑 映画人が愛したこの店、この味 【ディナー】じっくり味わいたい海の幸 【ディナー】絶大な人気を誇るフレンチ 【ディナー】人気店で味わう格別な焼肉 【ディナー】鮮度抜群のホルモンメニュー 【ディナー】本格寿司をお得に食べられる店 【ディナー】非日常を味わえる極上の店 【ディナー】懐にやさしくて旨い焼き鳥屋 【ディナー】立ち飲み屋の看板メニュー 【ディナー】地元で人気!アットホームな酒場 【ディナー】オシャレでおいしいバル・バール 【ディナー】こだわりの和食メニューに舌鼓 【ディナー】大人の隠れ家的な沖縄料理屋 【ディナー】味と香りを楽しめるこだわりのビール 【ディナー】種類豊富!日本酒・ワインの店 【ナイト】料理・つまみが充実のダイニング&バー 【ナイト】本格派バーで味わう極上の一杯 ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 読者が選んだ“くり返し作りたい” 史上最高レシピ!がギュッと一冊に!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌「レタスクラブ」から、読者アンケートによって選ばれた人気レシピを集めた「くり返しベストシリーズ」。 そこからさらに選りすぐり、感動&名作レシピ集をギュッと一冊にまとめた豪華版。 作りおき、冷凍、お弁当など人気のテーマから、日々使える身近な野菜のレシピまで 毎日使える、ずーっと長く使い続けられるレシピが満載です! ●家族から大絶賛! 忙しい日もこれで乗り切れます 「作りおきおかず」 とりチャーシュー/とりハム/ゆで豚/牛こましょうが焼き/鮭の焼き漬け ●シリーズ最強2トップ! おいしく食べて、しかもやせられるなんて! 「糖質オフのやせるおかず」「やせるおかず」 チキンソテーのアボカドソースがけ/豆腐クリームグラタン/スペアリブ角煮/きのこキムチチゲ ●パスタもピザも! おなじみの道具でいつもと違ったメニューが! 「フライパン1つで作れるおかず」 明太キャベツスパゲッティ/フライパンナポリタン/石焼き風ビビンバ/ピザマルゲリータ ●身近な野菜をたっぷり使ってヘルシーに! 一年中ずーっと使える! 「野菜たっぷりおかず」 もやしの照り焼きつくね/なすにら麻婆/トマトの卵炒め/味しみ肉じゃが/簡単回鍋肉 ●副菜こそマンネリ脱出! 定番はもっとおいしく! 「あと1品! に便利な小さいおかず」 味つけ卵3種/2色の白あえ/簡単浅漬け/マカロニサラダ ●目からウロコの冷凍ワザ! もっと早く知っていればよかった~ 「冷凍作りおき」 自家製冷凍ミックス/うす塩冷凍野菜/肉&魚の下味冷凍 ●忙しい朝にバタバタせずに、栄養&見栄えバッチリのお弁当完成! 「朝ラク! 弁当」 塩から揚げ弁当/鮭の梅照り焼き弁当/たらじゃがピカタ弁当
  • ラクうま! 自家製お漬け物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サラダ感覚でいただける、さっぱりとした即席漬けのレシピを中心に、お酢を気軽に摂取できる健康ピクルスレシピ、市販のぬか床をワンランク上のおいしさに実現するぬか床活用法、乳酸菌が取れる即席キムチレシピなど、かんたん、手間なしの即席漬け物レシピ82を紹介。余った野菜を活用できるように、野菜ごとに即席漬けを紹介。このほか、作った漬け物を使って作るおかずレシピ35も収録。気軽にお漬け物ライフを楽しめます。
  • 宇宙百貨活劇 ペンシルロケット・オペラ
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミケシュとロビンは双子、ふたりのどちらが兄で弟か、パパとママにも決められない…。美しく移り行く季節の中で、ふたりの少年が楽しく過ごす夢の世界を描いた表題作のほか、著者自家製ことば辞典「ことばのブリキ罐」を併録。
  • わかさ夢MOOK77 病院とくすりのお金 実はこんなにムダ払い!【カラダネポケット】
    -
    「病院とくすりの 実はこんなにお金ムダ払い!」 あなたも知らぬまに医療費の払い損をしていませんか? ----医療費はもっと節約できる! ---------- ・月末から歯医者に通院した ⇒ 月初から通院すれば300円以上得! ・薬局にお薬手帳を持参 ⇒ 1回40円安くなる! ・くすりをまとめて処方してもらう ⇒ 1ヵ月分なら最大370円安くなる ・海外旅行で病院にかかった ⇒ 帰国後にレシートなど提出すれば一部が還付! ・1日1万円の個室しか入院できない ⇒ 病院の指示なら差額ベット代はタダに! ・まず大病院で診てもらう ⇒ 初診5,000円ムダ払い! ・街中薬局で処方薬をもらってる ⇒ 1回90円のムダ払い! ・日曜あいている病院に受信 初診750円のムダ払い! ------------------------------------------ ◎辛酸なめ子 ひとり健康法診断「カッピング編」 ◎DJあおいの迷子女子の駆け込み寺 ◎ミニマニスト栄養士「自家製サプリレシピ」 ◎災害時に役立つ美容術 ◎コンビニ食でOK! 置き換えダイエットなら、ガマンなしでやせられる! ◎足美人になる! 簡単セルフケア むくみ・下肢静脈瘤・タコ・外反母趾・巻き爪など 簡単セルフケア ※「四つ葉のクローバーの種 全員プレゼント」は、 電子版をご購入いただいた方はご応募することができない旨、ご了承ください。 ★応募を希望される場合は、 紙のムックをお買い求め願います。(応募締切 2019年2月末日)

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK86 血液型でズバリわかる あなたの健康の怖い弱点【カラダネポケット】
    -
    カラダネ☆ポケット読むサプリ [特集 1] ズバリ血液型でわかる、あなたの健康の怖~い弱点 世界の最先端研究で衝撃的事実が次々と明らかに! その傾向と対策を一挙に公開 1、 血液型と病気の関係には科学的根拠がこんなにある! 2、【血液型とがん】A型は胃がん、B型はすい臓がんにかかりやすい 3、【血液型と血管病】A型は血栓症にかかりやすく、O型はかかりにくい 4、【血液型と中高年の病気】非O型は糖尿病に用心。AB型は軽度認知症を警戒 5、【血液型と感染症】O型は消化器感染に弱く、呼吸器感染に強い これまで研究報告されてきた 血液型別かかりやすい病気・かかりにくい病気リスト [特集2] こっそり解決したい! 人にいえない 下半身のトラブル・悩み 1、排尿の悩み 2、排便の悩み 3、月経・不正出血の悩み 4、おりものの悩み (巻頭カラー) ◎瞳を癒して心もクリアに! 見るだけ1分眼トレ ◎心に響くアート 色鉛筆画 川のある街の風景「2018盛夏・桜橋・富士市本町」 ◎そんなときはブレンドハーブティー ◎パワースポット処方箋【健康運編】 ◎医療の現場で活躍する美人Dr.の晩ご飯を拝見! 今日の女医メシ「内科医・石原新菜Dr.の晩ご飯」 (エッセイ&情報etc.) ◎ぐーたらダイエット部 太る原因は睡眠不足!?寝る前のハチミツでやせられる! ◎辛酸なめ子のひとり健康法診断「外反母趾」編 ◎今から始められる! アプリ図鑑 ◎災害時に役立つ「美容」の工夫 ◎ミニマリスト栄養士の自家製サプリレシピ ◎佐藤くんの棚ぼた移住生活日記 ◎簡単! ココロの免疫力アップ法 ◎DJあおいの「迷子女子の駆け込み寺」恋愛相談

    試し読み

    フォロー
  • みきママのめちゃうま!節約レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計20万部の既刊とっておきプレミアムシリーズ「みきママのフライパンでできる!めちゃうまレシピ」に続き、さらにパワーアップさせた第2弾となる、みきママ(藤原美樹)の節約レシピを集めたスペシャルムックです。1日120万アクセスを誇る主婦ブロガーでもあるみきママレシピが節約につながることは読者にも広く知られるところ。しょぼく見せないよう見た目は豪華に、家族のおいしい!が聞けることが絶対条件だという彼女ならではの、楽しいオドロキ満載のレシピを集めました。節約食材を使ったなんちゃってリッチおかず、家族が喜ぶ肉の高見せおかず、ボリュームたっぷりのかさ増しおかずなどに加え、流行のつくりおきできる自家製おかずレシピも撮りおろし。
  • 恋愛詐欺師
    3.8
    ガタガタの歯並びで下腹の突き出た、プライドだけは高い名門女子大生デリヘル嬢。「あたしバカだからわかんな~い」を口癖に、男を欺き続けることが生きがいのC級グラビアアイドル。ベトナムのレストランの端正なボーイに一目惚れして、彼と関係をもつためだけに通いつめる小説家。大昔のアイドルのような服を着て、自家製の天国にすむ、自称作家──。不気味でありふれた女たちが垣間見せる、虚無的で渇いた性愛模様を描いた短篇集。岩井志麻子版「黒い報告書」!
  • 究極のラーメン2018東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新!最強!東海No.1ラーメンバイブル最新版! ニューオープン店104軒掲載! これぞ東海が誇る入魂の一杯!! 【Contents】 ●第6回究極のラーメンAWARD[東海] ・グランプリ ・新店部門 ・醤油部門 ・塩部門 ・味噌部門 ・自家製麺部門 ・煮干系部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・つけ麺部門 ・汁なし,まぜそば部門 ・殿堂店企画 ・女子ラーメン企画 <コラム>「ラーメン女子博in名古屋」開催情報 ・ラーメンAWARD総括 ・製麺所に潜入! ●究極のラーメン厳選カタログ2018 ・名古屋 ・尾張 ・三河 ・岐阜 ・三重 ・浜松 ●麺探MAP2018 ・広瀬INDEX MAP ・名駅~伏見,栄~新栄 ・春日井,豊田,一宮 ●エリア別INDEX
  • トンカツの丸かじり
    4.0
    人生いろいろ、食い物いろいろ、エッセイも種種雑多。ヘーソクとコントンの世界で「丸かじり」を読める日本人はシアワセだ! 貧しい時代を思い出す、でもなつかしいイモのツルを食べてみる、ビアホールにおける“枝豆まじりの人は大したことない”の法則発見、スキヤキの“肉疑惑”を追及する、あこがれの「粋に蕎麦屋で一杯」に挑戦、いまどきの野菜たちを叱る、自家製ナマリ節のうまい作り方教えます……身近な食べ物に対して、著者の飽くなき追求は続く。
  • 体にいい手作り調味料
    値引きあり
    -
    「酢」、「唐辛子」、「ごま」、「味噌」で作る、かんたん自家製調味料。 代謝を上げて内臓脂肪を減少させる酢、脂肪燃焼の唐辛子、若返りのごまなど、栄養解説、コツ、メニューもふんだん。食べるラー油レシピも!
  • ぶたぶたカフェ
    4.0
    カフェ“こむぎ”は、早朝オープンの人気店だ。「ぬいぐるみ」店長・山崎(やまざき)ぶたぶたが作る、とびきりおいしい朝食! ふんわりパンケーキに熱々フレンチトースト、自家製ソーセージにたっぷり野菜のスープ……。不眠症が続き、会社を辞めた泰隆(やすたか)は、夜はバーに変身するこの店で働き始めた。ぶたぶたとの不思議な交流が、彼の疲れた心を癒(いや)してゆく――。傑作ファンタジー。
  • 初めて作る保存食
    値引きあり
    -
    季節の食材で作る保存食、おかずの素になる保存食、保存できる自家製調味料、おやつにも料理にも使える甘い保存食など。保存食そのもののレシピと、保存食を使ったアレンジレシピを掲載しています。紹介している保存食の例としては、梅シロップ、らっきょう漬け、じゃこさんしょう、バジルペースト、しょうがシロップ、トマトソース、ぶどうジュース、栗の渋皮煮、塩きのこ、りんごジャム、ゆずこしょう、煮いちご、など。昔ながらのみそ作りや、ぬか漬け、イクラのしょうゆ漬けなども紹介。梅シロップは、しょうが焼きに使ったりシャーベットにしたり。作った保存食を使って、ふだんのおかずから甘いものまで、幅広くアレンジレシピも紹介しています。
  • 自家製 文章読本
    3.9
    喋り慣れた日本語も、書くとなると話が違う。文章を上手に書くことができたら……。だが、「話すように書け」と人は説くけれど、「話すように書け」ばいい文章が書けるのか。いや、そんな単純なものじゃない。文章術の極意は奈辺にありや。文学史にのこる名作から現代の広告文までを縦横無尽に駆使して、従来の文章読本の常識を覆す井上ひさし式文章作法。
  • ラクラク! 自家製お漬け物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごはんのお供やお酒のつまみなどで親しまれる漬け物は、日本の食卓に欠かせない存在です。 しかし、自分で作るのはハードルが高く、面倒だという方も多いはず。 本書では、簡単な準備と10~20分程度の漬け込み時間で作ることができる即席漬け物をご紹介。 ピクルス、ぬか漬け、漬け物を使ったあえ物も取り上げます。
  • 食費1か月1万円生活。
    3.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌『すてきな奥さん』に送った1枚のアンケートハガキがきっかけで、節約特集に何度も登場。 ついには「カリスマ主婦」と呼ばれるまでとなった伝説の専業主婦・武田真由美さんが、 買い物、食品の保存法、リメイク料理などのテクニックを大公開。 「買った食材は1gたりともムダにしない」「お金を使わなくてもリッチな食卓はできる」という武田さん。 節約ってけっこう楽しいものなのです! 【目次】 食材1か月分。これで1万円 ◯PART01 レシピ編  茶がら入りてんぷらで高級料亭の味ができた。/三枚におろしたあとの骨でカルシウムせんべい誕生!  かぼちゃのタネがおつまみスナックに。/コーン缶の残り汁で本格・中華スープができる。  コレって、まさに肉!? 高野豆腐でトンカツはいかが?/豆腐がちょこっと残ったら自家製の油揚げに。  フルーツ缶の残り汁で激安肉がふっくらジューシーに。/きな粉が少し残ったらピーナッツバターに変身。 ◯PART02 保存編  残った煮汁は卵パックに流しこみ。“自家製・煮汁キューブ”/余裕で1年は持つ!! 青じそは塩漬けでストック。  風通しのいい古ストッキングが最適! たまねぎ収納庫。/ご飯は“一気炊き→冷凍”主義! コレで余らなくなる。  手作りダレで3変化! ブロック肉の食べ切り術!/かさだけ冷凍で寿命が延び~るしいたけ ◯PART03 購入編  アイデア料理や節約料理…情報を得たらスグにメモ。/献立は前もって決めること。食材のムダが激減する!  スプーン1杯の納豆+大豆で納豆は永遠にできる。/ヘタから伸びた葉っぱだって立派な食材になれる! ◯PART04 やりくり編  予算はギリギリよりやや多めでストレスから解放されよ!/冷蔵庫がガラガラになるまで買い物へはGOしない!  ダブリ買いや使い忘れ防止に(秘)在庫ボードを活用中。/お金は袋分け管理がいちばん。ムダ使いにブレーキが! ◯PART05 1か月献立編  1週目/2週目/3週目/4週目/5週目
  • 夢解きパティシエ 黒き医者の甘い誘惑
    4.0
    夢と犯罪うずまく大都市レーヴ。パティシエ志望の少年レンは、おとぼけ警官トマやゲテモノ劇団の役者達に自家製お菓子を配達し、開店資金を貯金中。だが、美貌の“夢医師”ヴァレリーと出会ったのが運の尽き。患者を悪夢から救うと評判の敏腕で、オペラ座の花形俳優が白昼襲われる怪事件の捜査に加わっているというヴァレリーは、なぜかレンを拉致! 相棒になって協力しろと言うが!? 極上のミステリアス・ファンタジー、開幕!!
  • 大人のままごと
    4.0
    パリの市場では芳醇新鮮な食材の山に驚嘆。あやしい系譜の「女王陛下のカレーライス」とやらのレシピに挑戦、自宅で楽しむラーメンはスープももちろん自家製。舌の上で奏でられる味覚の饗宴をかぎりなき愛情をこめて、つくる、あじわう、そしてあるきつづける著者のエネルギーは、ときに稀有珍妙な献立と偏愛的学究心を生みだす。日本と世界の美味をめぐり、プロの秘伝を発掘して調理の腕をみがき、人間にとって「食」とは何かを考察した、一読たちまち人生が愉快になる食味随筆の傑作。
  • 夢のように日は過ぎて
    3.5
    会社勤めのデザイナーとしてキャリアを積んだ芦村タヨリさんは、今が娘盛り。日本酒で作った自家製化粧水でお肌はピカピカ、相手の男次第でハタチから三十五まで幅広く年齢のサバも読めます。ちょっぴり落ち込んだりしても、「アラヨッ」の掛け声もろとも、優雅に軽やかにピンチを乗りこえてしまう、その素敵に元気な独身生活の秘訣とは? ハイミスの魅力あふれる連作長編小説。
  • オレンジページCooking2017秋レシピ
    -
    食材がガラリと変わる秋到来♪人気料理家3名の「秋はこれ!」という秘蔵レシピから、支持率NO.1根菜の「れんこん」レシピ、翌日もおいしい和食、魚介の自家製保存食など盛りだくさん。好評のレシピカタログにはきのこ、さんまなど秋の味覚が勢ぞろいです! ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • オレンジページCooking2017夏レシピ
    -
    今号では料理家3人のとっておき「なす」レシピを大特集!そのほか「のっけ麺&のっけご飯」、「自家製冷凍餃子」、冷蔵庫で育てる「はじめてのぬか漬け」等、夏にうれしいラインナップ。もちろん大好評の「素材別レシピカタログ」もボリュームに収録。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 肉の教科書
    -
    肉というと様々なものがありますが、本書は牛肉、豚肉に関する知識を詰め込んだ知的好奇心を刺激する一冊です。 それぞれマニアックに分類すると三十~五十種類にも分かれる、肉の部位解説から、それがどんな料理に適しているのかなどをご紹介。 例えば焼肉店などで、専門用語のように書いてあるものをこの本を読んでおけば、全部まるわかり。 部位だけでなく、銘柄肉やブランド肉などの詳細など、プロでも活用できる情報を一冊にまとめました。 ※本書は2011年9月発行「自家製のススメ」、2015年8月発行「豚肉好き。」、2015年9月発行「酒場の教科書」、2016年10月発行「大人の自家製」、2016年12月発行「buono Vol.1」2017年1月発行「buono Vol.2」に加筆・修正し、再構成したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • スティックミキサーで朝・昼・晩ごはん
    値引きあり
    3.0
    最近、料理がなんだかマンネリ化している。そんな人におすすめなのが、スティックミキサーです。朝にはフレッシュな野菜とフルーツで作るヘルシージュース。ランチには粉とバターを混ぜて作る自家製生地が主役のかんたんキッシュ。晩ごはんには自家製の粗びき肉で作る、肉のうまみたっぷりのハンバーグなど。ほかにもフレッシュトマトをつぶして作るトマトソースのパスタや、ふわふわの食感が楽しめるスペシャルオムレツなど、「こんな料理までスティックミキサーで!?」と驚くようなおいしいレシピが盛りだくさん。鍋の中で材料をなめらかにつぶせたり、面倒なみじん切りが10秒ほどでできたりと、手間なし、時短をかなえてくれます。
  • 作りおきプレミアム 人気料理家の自家製レシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「2ヵ月で完成するポリ袋をつかったみそ」「レンジ加熱だけでこんがりするチャーシュー」「外に干さないで作れる梅干し」など、料理研究家の知恵を集めた、一生もののレシピ96点を紹介。 ※本書は、雑誌『レタスクラブ』に掲載されたレシピに加筆し、再編集を加えたものです。
  • ぽんこつ主婦のこっそりラクして絶品ごはん
    値引きあり
    5.0
    Instagramで家庭料理を発信し、登録者数20万人を超える(2021年1月時点)著者が、自らを「ぽんこつ主婦」と名乗るようになったのは、「好きなことは料理だけ、それ以外の家事は苦手のぐうたら主婦」だったから! 「料理以外はぽんこつだね」と、夫に愛あるいじりを言われたのがきっかけ。 結婚を機に料理に目覚め、新婚当初、素敵な奥さんを目指して、手間のかかる煮魚や凝った煮込み料理をつくっては、全く喜ばれずやる気をなくして悩んでしまったことも。逆に、手抜きのつもりで、肉と野菜をちゃっと炒めて居酒屋風の簡単メニューを出したところ、絶賛されてしまったことも。 そんな失敗と成功を重ねるうちに、「本当に喜んでもらえる料理」について考えるようになり、「がんばったからといって喜ばれるとは限らないこと」に気がつく。そして、逆に「喜ばれるコツさえつかめば、自分がラクして料理に疲れない工夫ができること」にも気がつく。そんな試行錯誤を積み重ねて編み出した「がんばらないのに絶賛されてしまう秘訣」を本書にて初公開! そして、これまでに改良を重ねてきた、「時間や手間をかけずにおいしいと言ってもらえる絶品ごはん」118レシピを紹介する。ひとめでわかるプロセス解説つきだから、初心者にもわかりやすい。 <構成> Part1 ごはんがすすむ! ・我が家のほめられBEST献立 ・ひき肉がわりに豚こまが便利! ・自家製だれでバリエアップ! ・メインのおかずバリエ ・サブのおかずバリエ Part2 お酒がすすむ! ・おうち居酒屋メニューBEST10 ・なんちゃって〇〇風 ・冷ややっこさえあれば ・酢しょうゆ味玉さえあれば ・きゅうりさえあれば ・おうち居酒屋メニューバリエ 一皿で満足する丼&麺
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドのつくりおき冷凍おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドに投稿された約330万品のレシピの中から 毎日の食事作りに、お弁当に大活躍間違いなしの冷凍おかずをピックアップ! ・みんなが「冷凍」と一緒に検索している“人気キーワードランキングBest10” ・そのまま焼いてもアレンジしても使える、あると便利な“下味冷凍おかず” ・忙しい日やあと一品ほしいとき、お弁当にも役立つ“自家製冷凍食品” ・これさえ押さえておけばOK! “冷凍おかずの基本とルール” 冷凍おかずがあれば、時短も節約も叶います! もちろん殿堂入りレシピも大公開! *「毎日の料理を楽しみにする」というミッションのもと、1998年3月に開始された料理レシピ投稿・検索サービス“クックパッド”。レシピ投稿数は325万品を超え、国内では月間約5200万人が利用中。
  • 澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。 (1)
    完結
    5.0
    全4巻693~715円 (税込)
    高校1年生の澤飯光は、澤飯家の料理担当。毎日作ることで磨かれた料理の腕前が、学校で広まり、光は料理部に入ることに。部内の女子達から大注目の光が作るごはんは…? 高校生男子のクッキング・コメディ!  Menu:ふわふわ卵のみそ汁、肉じゃがと卵の油揚げ包み、ジューシーハンバーグ、放課後のクッキー、サラサラお茶漬け、フルーツ飴の紅茶、自家製梅ジュース、塩昆布のからあげ、塩昆布の大福、魅惑のカップラーメン ほか
  • Dr.クロワッサン 関節痛を自分で治す。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 みんな必ず、どこかの「関節が痛い!」のだ。 特に、老化による筋力低下や肥満による「ひざ」と「股関節」への負担は、 2大関節痛!として、私たちの悩みの種である。 歩くと痛い! 動くと痛い! だから買い物に行きたくない、料理が苦痛、お裁縫もままならない…。 ついには、寝たきり、老化が進む原因にも。 関節痛は、生活の質(QOL)を著しく落とすのです。 5万人の関節痛を治したカリスマ整形外科医の銅冶英雄さんが登場。 自宅でできるカンタンな「痛みナビ体操」で関節痛は改善される! まず勝間和代さんが銅冶先生の指導を受けることから始まります。 スマートでいつもパワフルに見える勝間さんですが、 「ひじ痛」「手指痛」をブログで訴えている。 初めに銅冶式「痛みナビ」で、痛みの「原因」を明らかにする。 その「解決法」が自宅でできる、「銅冶式ナビ体操」です。 ひざ、股関節、足首、足指、肩、ひじ、手首、ばね指、 全8部位の痛みを治します。 また「手足指用テーピング法」「外反母趾に効く自家製インソールの作り方」 「関節痛に効くサプリ」「湿布薬や鎮痛剤」「糖質オフ食材」も紹介。 最後の手段として、「手術治療」の最先端知識まで! 関節痛のすべてを完全レポートです。 もう「痛い!」のを諦めなくて良いのです。
  • オゾマシア 1
    -
    文武両道で女子にもモテモテな卒塔葉(そとば)くんは、16歳の誕生日の朝、奇妙な夢から目覚める。 夢の中では酒池肉林状態……しかし、その相手は、女妖怪たちだった!! クラスメートで除霊ができる女子高生・殺沢(あやさわ)さんに、“お憑かれ体質”なことを指摘され、女妖怪にモテモテな学園生活がスタートすることに! 一方、彼への想いを秘めながら素直になれないツンデレな殺沢さんは、彼を女妖怪たちの魔の手から守るため、必死に除霊方法を研究。 しかし、自家製聖水に、男魂を吸魂など…… そのやり方はいつも“ちょっと恥ずかしい”方法で!? 世界一羨ましくない女妖怪ハーレムVS.恥じらい除霊系ツンデレ女子高生の、ガチンコバトル! エロバカポップなホラーコメディー、開幕!!
  • あなたへ
    4.5
    富山の刑務所で作業技官として働く倉島英二。ある日、亡き妻から一通の手紙が届く。そこには遺骨を故郷の海に撤いてほしいと書かれており、長崎の郵便局留めでもう一通手紙があることを知る。手紙の受け取り期限は十二日間。妻の気持ちを知るため、自家製キャンピングカーで旅に出た倉島を待っていたのは。夫婦の愛と絆を綴った感涙の長編小説。
  • ソロ活男子の日常からお伝えします
    完結
    3.7
    地元町の宣伝が懸かった取材ロケで、新人レポーターが大失敗!? 機転を利かせて場を収めた、町役場広報の水波(みなみ)。それ以来、水波に懐いた東京育ちのアナウンサー・階堂(かいどう)は、休みの度に遊びにやって来て…!? 掘りたてで作る大学芋に、自家製釜で焼くピザ、満天の星空を眺めるキャンプ――独りを満喫していた時間が、二人で楽しむものに変わっていく――緑豊かな故郷で紡ぐ、恋と再生の物語v ※口絵・イラスト収録あり
  • ラーメンWalker宮城2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮城エリアの注目の新店やラーメンムーブメント、エリア別旨い店カタログまで、この一冊で今食べるべき店がわかります! ■宮城ラーメン 無敵の新店 2014年秋以降にオープンした新店のなかから、ムーブメント別に注目店を厳選! ・人気店の新展開 ・ザ・醤油で勝負 ・本気の鶏清湯 ・味噌専門店が急増 ・コク旨淡麗塩そば ・ガッツリ系襲来 ・つけ麺シーンに新星 ・「かもめ食堂」復活 ■今大注目のブーム麺 汁なし担々麺&台湾まぜそば 台湾まぜそばや汁なし担々麺などのまぜそばを出す店が増えている! まぜそばの歴史から仙台の人気店まで、徹底紹介 ■百麺人&読者が選んだ 宮城ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 宮城エリアの頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表! ■ラーメンWalkerグランプリ連覇!「麺組」を大解剖 ラーメンWalkerグランプリで2年連続1位の栄光に輝いた名店「麺組」の魅力に迫る ■保存版 宮城の旨い店カタログ81軒 宮城エリアの本当に旨い店ばかり81軒を収録。検索しやすいエリア別掲載 ■ラーメン王子が行く! in ラーメンWalker「自家製麺を極める!」 ■宮城ラーメンエリアMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker山形2015
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■4大トレンドが牽引! 2014注目の新店最前線 ラーメン王国・山形に新風を吹き込む期待の新店の数々。ニューオープンの最注目株「人気店の新店舗」をはじめ、「自家製麺」「肉中華」「エビ系ラーメン」の4大トレンドを中心に、編集部おすすめの17店をピックアップ。 ■百麺人&読者が選んだ! ラーメンWalkerグランプリ 本気(ガチ)ランキング 山形ラーメンの頂点を決める「ラーメンWalkerランプリ2014」のランキング結果も発表。今年はついにあの店が念願の総合ランキング1位を獲得! 新店ランキング1位はすでに人気店の仲間入りを果たす、あの大型新店が輝いた。百麺人・はんつ遠藤さんと山形百麺人・阿部崇憲さん、山形ラーメン通の2人が語るランキング総評も要チェック。 ■俺たちのケンチャンラーメン 山形に巻き起こる一大ムーブメント「ケンチャンラーメン」の魅力を徹底解剖。リピーター続出の「中華そば」の旨さはもちろん、店主やスタッフの素顔にまでとことん迫ります。「勝手に! ケンチャンサミット」では、普段から「ケンチャンラーメン」に通いつめるケンチャンフリーク5人が登場。どんな話が飛び出すのか、お楽しみに! ■熊谷瞳アナウンサーと行く! 食堂ラーメン「四天王」めぐり ■編集部が本気で選んだ 山形の旨い店100軒 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 二人の…クリーム… 1巻
    完結
    3.5
    ”2人の愛でとろ~り、美味くなる”――自家製の食品店を営む牛のモー太郎。彼の夢はみんなに美味しいソフトクリームを食べてもらうこと。しかし劇的な不味さで一向に売れる気配のない日々…。それを見かねた狼のもみじは「牛は種付けされると良いらしい」とセックスを提案する。人魚、獣人を始めとするファンタジーな世界観と肉体美で魅せるエロス。いつの間にか病み付きになるギャグセンス。今日もみぞれデビューコミックス。
  • サンドの女 三人屋
    3.5
    朝は三女・朝日の喫茶店、昼は次女・まひるの讃岐うどん屋、夜は長女・夜月のスナック――志野原家の美人三姉妹が営む「三人屋」は、朝日の就職を機に、朝の店を終了、業態を転換することになった。 朝日が出勤前に焼いたパンを使い、まひるが朝からランチ時まで売る自家製の玉子サンドイッチが、見映えも良くおいしいと大評判に。かたや長女のスナックは、ラプンツェル商店街で働き、暮らす人々のサロンとしてにぎわっている。 ゲイの青年、売れない作家、女泣かせのスーパー店長など、ワケあり常連客たちが夜ごと来店、三姉妹の色恋沙汰を肴に、互いの悩みを打ち明けあったり、くだを巻いたり… 悲喜こもごも、味わい深い人間模様を描く大ヒット小説『三人屋』待望の続編! 心も体もくたくたな日は「三人屋」の新名物「玉子サンド」を召し上がれ!
  • やせぐせがつく作りおき150
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷蔵庫には、肉や野菜たっぷりの自家製おかずを常備。 毎食のおかずとしてはもちろん、お弁当、間食も、コンビニ弁当やお菓子、 外食ではなく“やせぐせがつく作りおき”にチェンジ!  自分で選んだ食材で、味わいもまるで普通のボリューム惣菜なので、 どれを食べても糖質制限が自然とでき、確実にやせます。 注目のココナッツオイルとの組み合わせ方や、 20kgスルっと健康的にやせた管理栄養士麻生れいみさんの “糖質制限で絶対成功する方法”も大公開します。 やせぐせがつく調理のポイントに加え、 作りおきのポイントも解説。 (1)メイン級作りおき1食糖質量5g以下!X4食分 究極の作りおきレシピ (2)野菜のおいしい作りおき (3)糖質ゼロおかずも!? 肉、魚、とうふのガッツリ作りおき (4)ねかせておいしいストック煮込み (5)味決め一発 たれ・ソース・おかずのもと
  • ラーメンWalker福島2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■百麺人&読者が選んだ 福島ラーメン 本気(ガチ)ランキング ラーメン通"百麺人"や読者の投票で決まる「ラーメンWalkerグランプリ2014」。ラーメン激戦区・福島の頂点を極めた20店を大発表! ■気鋭の新店 2013後半~14年オープンの新店の中から、本当においしい店を厳選。名店の2号店から自家製麺にこだわる店、川俣シャモや会津山塩など地元素材を駆使した店まで、福島ラーメンを牽引する店を紹介します。郡山の某名店が新店をオープンするという先取り情報もスクープ! ■若手店主の挑戦 獅子奮迅隊って何だ? 若手ラーメン店主の有志が集まり、福島を盛り上げるべく活動中。新ご当地ラーメン"福島鶏白湯"の開発、イベント出展、萌えキャラPRなど多方面で福島ラーメンをアピールする集団「獅子奮迅隊」の全貌とは!? ■気になる新店を直撃取材 福島放送・スーパーJチャンネル内の人気コーナー「ふくしまらーめん道」とコラボ。新店取材に密着します。 ■福島ラーメン新時代に突入! 「ふくしまらーめん道」の元ディレクターでラーメン通の神保隼人氏が、新旧切磋琢磨する福島ラーメン界の未来を予測し、今食べるべき厳選3店を紹介。 ■保存版 福島旨い店カタログ80軒 中通り、浜通り、会津の全県をカバー、本当に旨い店ばかり80軒を収録しました。検索しやすいエリア別掲載です。 ■福島ラーメンエリアMAP ■ラーメン用語辞典 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 家呑み達人
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 生活スタイルが一変し、 家呑みをする機会が増えた昨今。 いつもの晩酌に、ちょっとのアイデアをプラスして 数倍楽しい家呑みにグレードアップしてみませんか? お酒やおつまみにこだわるもよし、 アイテムにこだわるもよし。 本誌は、家呑みを楽しくするアイデアを盛り込んだ一冊です。 是非お手に取ってご覧ください。 【 CONTENTS 】 ●リアルな体験談を聞きました!家呑みあるある ●あのお店の味をおうちで再現!酒場のおつまみレシピ ●お店の味をそのまま自宅で!酒場のテイクアウトメニュー ●専門店の味を自宅で!おでんのススメ ●3ステップでできる!呑兵衛垂涎のおつまみレシピ ●気軽に買えて調理もカンタン!コンビニ食材アレンジレシピ ●時間がある今だからこそ!自家製グルメを仕込む。 ●便利で楽しい!家電&お酒アイテム ●全国の美味を食卓に!絶品おつまみをお取り寄せ! ●ちょっとのコツで段違いにおいしくなる!家呑みのお酒をお店の味に! ●コンビニ・スーパーで気軽に買える!缶チューハイ&缶ハイボール徹底調査 ●コラム:作り置きソースレシピ ●コラム:自家製で楽しむお酒 ●アンケート&読者プレゼント
  • 野菜がごちそうになるビタミンごはん。 おかずに、お弁当に、おやつにも!82レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルだからおいしい、手作りだから楽しい!いま、“ローフード”が「おいしくて、からだにいいもの」を求める方々から注目を浴びています。十年近く北海道で取り組んできたカフェも、徐々にたくさんの方から支持をいただけるように。焼いたり炒めたりせずに調理することで食材本来の味や力を引き出し、その力が体も心も癒すからでしょう。そんな好評のメニューをご自宅で簡単にできるようにレシピにしました。手間いらずの常備菜から、じっくり作りたい“本格スイーツ”まで●「スムージー」で、ビタミンもミネラルもたっぷり!●“いつものサラダ”が大変身する「万能調味料」●これ一品でメインにもなる「ごちそうスープ」●忙しいときこそ大活躍の「野菜の常備菜」●自家製「漬け物・ピクルス」を食卓に●食べても太らない魔法の「スイーツ」

    試し読み

    フォロー
  • 毎日食べたい ルクエで基本のおかず
    3.5
    ルクエで簡単!基本のおかずやスイーツまで。 ルクエ スチームケースを使いはじめた方はもちろん、ルクエの料理をステップアップさせたい方に、電子レンジの蒸し料理をおいしく作るコツを、人気料理家の川上文代さんが伝授します! あっさり仕立てばかりではなく、自家製の焦がしバターや香味オイルで、満足感のあるおいしいおかずのレシピが満載。毎日のおかず作りに役立つレシピ集です。 レンジだけで簡単にできるフレンチ料理や、子どもも大人も大好きなグラタン、パイなどのオーブン料理、焼き菓子、冷菓のスイーツも紹介。 近ごろメニューがマンネリしてきたな、と思ったら、本書でぜひレパートリーを開拓してみてください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • #餃子部
    -
    いまや日本人にとって欠かせないソウルフードにまで昇華した 「餃子」を、徹底深掘りした至極の一冊。 最旬専門店から歴史を誇る老舗まで、編集部が厳選した餃子の名店を一挙案内! さらに、自家製餃子にこだわる方必見の、絶品レシピも網羅。 プロが教える餃子作りの基礎知識をはじめ、 餃子の名店による秘伝のレシピ公開、トップシェフたちのアレンジ餃子など、 餃子をとことん楽しむためのヒントやアイデアが満載です。 ※本書は『餃子本』(2011年6月発行)、『餃子の教科書』(2016年4月発行)、『buono 2017年7月号』(2017年6月発行)の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 季刊うかたま70号(2023春)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集は「甘酒と米麹」。自然の甘みやうま味、香りを生み出してくれる「おいしい」のモト、それが〝米麹〟。米麹を使うと、醤油や味噌だけではなく、毎日使える調味料、そして甘酒も簡単につくれます。甘酒はお菓子づくりにもってこいの素材で飲み物としてだけでなく、「おいしい」のモトとしても◎。気負わず手軽に使いこなし、麹LIFEを楽しみましょう。 <もくじ> 春のひと皿、緑の豆料理 料理=植松良枝 ■特集 おやつとごはんの「おいしい」のモト 甘酒と米麹 白崎裕子さんの甘酒おやつ  甘酒スコーン/米粉蒸しパン/いちごとレモンの甘酒ケーキ/甘酒クラッカー/甘酒ミルク餅 飲み方イロイロ アレンジ甘酒 変わり甘酒をつくろう 自家製発酵調味料のススメ!料理=オザワエイコ×森本桃世  しょうが麹/にんにく麹/マッシュルーム麹/春キャベツのハンバーグ/カジキマグロとブロッコリーのソテー/長いも春巻き/焼き白菜とパクチーのスープ/カブのにんにくヨーグルト和え/大根のしょうがマリネ/中華だし/五目焼きそば 解説・甘酒と米麹 自分で仕込んで毎日使う 農家の麹LIFE 佐々木保子さんの麹のある暮らし 農家イチオシ! 麹の一品  みかん麹/鶏むね肉のから揚げ/塩麹/豆腐の塩麹漬け/塩麹蒸しパン/三升漬け/イカの三升漬け/三升漬けぶっかけうどん 乾燥麹と生麹、何が違う? 農家イチオシ!番外編 三五八  鶏ももモ肉の三五八焼きトマトソース添え/かぼちゃの三五八ポタージュ ほか ミニマムな道具でつくる米麹 レシピ・指導=なかじ 台所で大活躍 さらし布を使いこなす 古くて新しい「さらし」をつくる(大阪府堺市・武田晒工場) 養蚕という仕事(写真・文=大西暢夫) 第3回 蚕が生まれるところ うかたま郷土料理紀行 津奈木三めし~鯛めし・えびめし・鶏めし(熊本県津奈木町) 上映中! 映画 百姓の百の声 ■新連載 nora×koke 初恋のゼニゴケ ムリなく鍛える操体筋トレ 姿勢を支える筋肉を鍛える! サラーム海上の世界のソウルフードジャーニー トルコのケバブ ■連載 gohan×mukashi 目出「鯛」 唄と旅する(文=石田千 絵=牧野伊三夫) 愛知県の「名古屋甚句」 いーからかんな村暮らし みんなでつくるマーケット 手縫いではじめる衣の自給 ゆかた生地の折り紙パンツ 借りて耕す私の畑 私の畑には妖精がすんでいる 庭にほしい木と草 ヨモギ 豆ジャーナル People ジェーン・スーさん/Book/Cinema/Music/Art/Classified/Letter うかとたまの豆通信 突撃!うかたま調査隊 日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん(絵・文=松鳥むう) 石川のカジメの粕汁 薬になる食べもののはなし「麹から生まれた日本の発酵食品」 食べるんだから知っときたい「農地を借りるのは難しい?」
  • ヒミツの穂高くんは甘い匂いがする
    3.0
    ぼっちなスイーツ男子・穂高の秘密の趣味はお菓子作り。社内一の人気イケメンにバレて毎週末のおうちデートが始まり!? 人見知りでぼっちなスイーツ男子・穂高の秘密の趣味はお菓子作り。ある日自家製マドレーヌ片手にお花見していたら会社の人気者・山名が玄関先で倒れているのを発見。しょうがなく水とマドレーヌを与えたところ、マドレーヌが気に入った山名は翌日から穂高につきまとう。べったり張り付かれて困った穂高は、山名を納得させるため自宅に招待するハメに!  週末毎に甘い時間を過ごす二人の恋の行方は!?
  • 料理+理科キッズドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 子どもが主役! 理科実験体験ができて、しかもおいしい! 【目次】 お絵かきパンケーキ 色が変わるキャベツサラダ ドキドキフルーツゼリー 冷ぞう庫なしでできちゃうアイスクリーム 自家製缶詰みかん 本物そっくり!?イクラ丼 できたてチーズのブルスケッタ 手づくりマヨネーズと野菜スティック コロコロカラフルラムネ ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 人気シェフの和・洋・中「おにぎらず」レシピ
    -
    [目次] ◆Part1 和の「おにぎらず」レシピ 鮭フレークとクリームチーズのさっぱりキュウリ添え きざみ昆布ごはんの白菜巻き 梅干しとかぶの塩漬けの紅白おにぎらず 揚げ蓮根ときんぴらの根菜づくし 西京味噌とそぼろの京風おにぎらず 細切りシソ沢庵のゴマダレ和え あじなめろうに大葉を添えたあっさりおにぎらず Column 抹茶クリームの作り方 ◆Part2 洋の「おにぎらず」レシピ 豚ロース&ドライトマトのミルフィーユ仕立て 厚切りベーコンの冷製カルボナーラ カジキマグロのソテー焼きリゾットスタイル エビのポワレとマッシュルームのデュクセル ホタテの燻製とタルタルソース テリーヌ風彩りやさいのラタトゥイユ ビーフステーキと赤ワインソース イカのセート風煮込み Column 瞬間燻製の作り方 ◆Part3 中の「おにぎらず」レシピ キャベツで巻いた焼き飯ホイコーローサンド 海南チキンライス風生春巻仕立て エビチリソースのオムぎらずバジルの香り 四川式 麻辣汁なし担々飯 チンジャオロースー入りパリッと焼き春巻 カリカリ梅しそ炒飯と“漬け油淋鶏 自家製チャーシューの北京ダックスタイル Column 中華風おこわの作り方 ◆Part4 人気シェフが教える門外不出の味! 「おにぎらず」専用! 秘伝の究極ソース ◆Part5 「おにぎらず」LOVERS 100人に聞いた “神の味に近づくプラス一品 ◆Part6 やさしくて心地いい Cafeイカニカ Style ◆Part7 Instagramで見つけた秀逸「おにぎらず」CLIP
  • 85レシピと10の話 あなたの料理がいちばんおいしい
    値引きあり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フードコーディネータ、長尾智子さんの最新刊。美しい写真とレシピの1冊。料理が楽しくなる! おいしくなる! 85レシピと10の話。*買うよりおいしい自家製おかず*欠かせない常備菜、*味の決め手は塩加減など。
  • ベターホームの朝ごはん パン派?ごはん派?さっと作れる朝食レシピ
    -
    毎日の体調管理のカギとなる朝ごはん。 朝ごはんを食べると、「脳の働きがよくなって、勉強や仕事がはかどる」「体も心も元気になってHappyな一日になる」「基礎代謝が上がって太りにくい体になる」などいいことずくめ。 ちょっとだけ早起きして、ささっと作る、これからは朝ごはん習慣をつけませんか。 この本は忙しい朝でも、絶対に作りたくなる朝ごはんレシピを、パン派、ごはん派、気まま派に分けて紹介しています。 レシピは、使いやすい食材と、かんたん調理テクを使った10分以内で作れるものばかり。毎朝起きるのが楽しみになること間違いなし! レパートリーがぐんと広がり、ワンパターンから脱出できます。 朝時間を節約しつつ、おいしさには妥協しない、そんな人にぴったりの本です。 <掲載料理> ◆パン派 イタリアン・トースト、カレーチーズ・トースト、サーモンアボカド・トースト、ハムクロワッサンサンド、えびたまバゲット・サンド ◆ごはん派 自家製卵かけしょうゆ、しそぽんTKG(卵かけごはん)、納豆しらす丼、てり焼きちくわ丼、ナポリタン丼、野菜の巣ごもり卵、にんじんサラダ、生揚のぽん酢いため、自家製インスタントみそ汁、かんたんトマトリゾット、梅こんぶ茶漬け、焼きたらこ茶漬け、あさりのみそ汁 ◆気まま派 バゲットのトマトチーズ焼き、ライスオムレツ、かんたんドリア、もちラザニア、かんたんぞうに、アップルシナモン・パンケーキ、きなこあずき・シリアル、シーザーサラダ風・シリアル、ベリーベリーヨーグルト、はちみつりんごサワー、ロイヤルミルクティー ◆休日の朝ごはん アメリカン・ブレックファースト、スコーンブランチ、アジアンおかゆ ◆コラム 朝ごはんアイディア/おまかせサンドイッチ、朝のみそ汁作り時短テク、お楽しみ朝ごはん

    試し読み

    フォロー
  • ヤマケイ文庫 山小屋ごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山小屋で提供される食事に焦点をあてた『山小屋ごはん』(08年山と溪谷社刊)の文庫化。 食事を提供する人たちの思いや物語を丹念に紡いだ文章と、若者に人気の写真から切り取った作品が魅力。鈴木ともこさんの推薦文もおたのしみ。 <内容紹介> 霧ヶ峰「鷲が峰ひゅって」 特製インドカリー 西六甲「清水茶屋」 自家製ドーナツ 志賀高原「横手山頂ヒュッテ」 きのこ雲スープ 「高峰温泉」限定 手打ちそば 奥武蔵「奥村茶屋」 ジンギスカン 御在所岳「御在所山ノ家」 おにぎりとはやしライス 立山「みくりが池温泉」 げんげの唐揚げ 鳳凰三山「青木鉱泉」 くずきり 御岳山「山楽荘」 御師料理 北八ヶ岳「しらびそ小屋」 薪ストーブトースト 那須「三斗小屋温泉」 大黒屋の夕食 陣馬・高尾「清水茶屋」 けんちん汁・けんちんうどん 丹沢「鍋割山荘」 鍋焼うどん 上高地「嘉門次小屋」 イワナ骨酒 上高地「徳澤園」 ラーメン 北八ヶ岳「黒百合ヒュッテ」 手前味噌 大菩薩「丸川荘」 とろろごはん 北アルプス「仙人池ヒュッテ」 夕食
  • 幸福の王子さま~KISS ME ON THE EYE~[特別版]
    -
    1巻880円 (税込)
    杜宮一夢は、花が大好きな純真な高校2年生。叔母夫婦の経営する珈琲と自家製ケーキの店“りんごの樹”に花を飾ってくれる優しい人に、いつか会ってみたいと願っていた。そして…果たされた出会い。その人は、ひとつ年上の、印象的な目の少年・朝丘風哉だった。何かが始まりそうな予感??けれど、彼の瞳に映っていたものは――。

    試し読み

    フォロー
  • アマゾン源流 「食」の冒険
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アマゾンに生きる人々の栄養を支えるバナナとユカ、ピラニアやピラルク、巨大ナマズなど多種多様な魚とその野外料理、彩り豊かな果物と野菜、そして、保存食づくりから森と川のキャンプで味わうラム酒と自家製の酒、奥地のレストランや市場の料理に至るまで、熱帯雨林と大河に育まれた食文化と、著者の冒険的食生活のすべてを紹介する。
  • のほほん絵日記
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族の誰より面倒を見ている犬に、誰よりもなつかれていない父ヒロシ。のび太君を天才と信じ、一途に憧れる息子。母の小言を一切聞いていない姉。オマケに手渡しされた焼きたてあつあつの甘栗。自家製の健康酒を朝から飲んで、酔っぱらったまま終わった一日……。思い出したくないトホホな事件や、忘れてしまいそうな小さな幸せがつまった毎日をつづる“もも印”絵日記。――「漫画家の普段の生活や感情の機微を、惜しげもなく面白おかしく曝け出してくれる人はももちゃん先生しかいない」という大貫亜美さんの巻末エッセイ付!
  • 読者が絶賛した“推し”レシピ オレンジページTHE SPECIAL
    -
    本当に愛されたレシピが詰まった永久保存版 『オレンジページ』に毎号寄せられるたくさんの「読者の声」。この本は、反響が大きかった「本当に愛されたベストレシピ」をまとめた一冊です。簡単&おいしすぎる革命レシピや一生作り続けたい定番レシピなど、ずっととっておきたいレシピが目白押し! 《コンテンツの紹介》 【Part1 最新版!目からウロコの「革命レシピ」】 MEGAチーズ照り焼きつくね/くるくる角煮/トースター焼き豚/ふんわりチーズオムライス/スクエアたこ焼き ほか 【Part 2 リピート必至!繰り返し作りたい「定番レシピ」】 甘酢あんかけ肉だんご/はちみつしょうゆチャーシュウ/えびとパプリカのパエリア/チキン南蛮風から揚げ/バターチキンカレー/まるごと肉じゃが/あさりとたけのこの炊き込みご飯/シーフードグラタン ほか 【Part 3 LOVE食材別「偏愛レシピ」カタログ】 なすメンチ/甘辛れんこん肉詰め/大根と豚バラのみそ煮/白菜グラタン/アッシ・パルマンティエ/ごろごろローストチキン/ポークソテー/和風ローストビーフ/豆腐ジンジャーバターステーキ/とろとろのスクランブルエッグのたまごサンド/ぶりのケチャップあん ほか 【Part 4 ラクしていいんです!毎日役立つ「ずぼらレシピ」】 フライパンで!豚こまとキャベツのしょうが焼き/電子レンジで!鶏の黒酢照り焼き/自家製ミールキットで!プルコギ/作り置きで!わかめのだしびたし/ひき肉ソースで!ごろごろミートソース/万能だれで!野菜のやみつきだれ ほか 【Part 5 週末が待ちどおしい!「腕まくりレシピ」】 マルゲリータピザ/粗びきソーセージ/台湾カステラ/かためプリン/ぷるぷるチョコテリーヌ ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • サプライのワインぐびぐびレシピ帖 料理はもっと自由でいい
    値引きあり
    -
    東京・幡ヶ谷にある、予約の取れないワイン酒場「サプライ」の初のレシピ集。 「きゅうりのガピ炒め」や「いかのンドゥイヤ塩辛」「柿とピータンの白あえ」など、組み合わせの妙が光る、おつまみメニューが多数。 その一方で、時間をかけてことこと煮込んだ滋味深いスープや煮込み、シンプルなパスタもある。それが予約が取れない幡ヶ谷の名店「サプライ」の料理の魅力です。 イタリア料理をベースに、エスニックや和のテイストを盛り込んだ、唯一無二の料理が食べられます。 本書では、小皿つまみ、メイン料理、スープ、パスタと、お店で実際に出しているレシピを、包み隠さずに101レシピも紹介。 またお店の味を作っている「サプライの味の素」のレシピも教えます。 また、サルシッチャ、鴨のモルタデッラハム、手打ちパスタなど、一度は自家製で作ってみたいメニューも多数掲載! 家での料理がマンネリな方、ものすごい美味に出会いたい食通の方、お店のレシピに迷っているプロの料理人の方、すべてに満足していただける一冊です。 おすすめワインや、ワインの組み合わせ方のヒントも掲載しています。
  • たれで楽する晩ごはん!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理に向かう気持ちがちょっぴり楽になる、シンプル自家製だれの決定版! 手間なく、迷わず、味がピタッと決まる合わせ調味料は家庭料理の必需品。使いやすい自家製“たれ”が冷蔵庫にあれば、忙しい日も短時間でスムーズな調理に! シンプルな割合で混ぜるだけの「211の甘辛だれ」「211のみそだれ」なら、定番の「照り焼きチキン」「さばのみそ煮」から、「カレー肉じゃが」「パプリカの和風マリネ」「レバーの酢みそサラダ」までアレンジ自在。 「おたすけ甘酢」は、そのまま使えば「ささ身とキャベツの甘酢炒め」「さけのおろし煮」といったさっぱりおかずになり、基本調味料をプラスαすると「さけのちゃんちゃん焼き風」「甘酢豚」「えびとブロッコリーの甘酢マヨ」といったおかずへレパートリーが広がって、使い勝手抜群です。 人気料理研究家杵島直美さん、本田明子さんのリアルな食卓を支えてきた6つのたれと約80点のレシピを収載し、毎日のおかずづくりに悩むすべての人の手間と心を軽くします。 ●しょうゆベースのたれ (本田明子) 〈211の甘辛だれ〉照り焼きチキン/鶏のから揚げ 甘辛だれ など 〈うす口しょうゆだれ〉かれいの煮物/なすの焼きびたし など 〈香味しょうゆだれ〉牛こま肉の甘辛焼き/さばのフライパン蒸し焼き など 〈煮きりじょうゆ〉新じゃがの炒め煮/たいの野菜蒸し煮 など ●みそベースのたれ (本田明子) 〈211のみそだれ〉鶏のみそ炒め すき焼き風/さばのみそ煮 など ●おたすけ甘酢とプラスαのおかず (杵島直美) 〈おたすけ甘酢〉ささ身とキャベツの甘酢炒め/豚肉とカリフラワーの甘酢炒め など 〈おたすけ甘酢+しょうゆ〉たらの甘酢しょうゆ蒸し/甘酢きんぴら など 〈おたすけ甘酢+みそ〉さけのちゃんちゃん焼き風/さば缶の甘酢みそ煮 など 〈おたすけ甘酢+トマトケチャップ〉甘酢豚/マカロニナポリタン/鶏チリ など 〈おたすけ甘酢+マヨネーズ〉えびとブロッコリーの甘酢マヨ/手羽先のにんにく焼き など
  • 仕込んでいくから失敗しない66のレシピ キャンプの肉料理
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然の中で、食べて寝る。 この本は、キャンプをもっと楽しむためのレシピ集です。 ポイントは事前に仕込むこと。仕込むといっても、難しいことはありません。 道具スーパーなどで手に入る食材を、はかって混ぜて寝かせる。 後は加熱するだけだから、使い慣れない道具や環境に悪戦苦闘しなくてすみます。 あなたと、そして一緒に行く人のために味わってください。 ------------------------------ ・仕込み&仕上げの基本と道具 ・基本のマリネ液(甘酒/ヨーグルト/みそ+はちみつ+ラム酒/醤油+はちみつ/塩+オリーブオイル/塩+こしょう) ・ソース(フレッシュサルサ/アリッサ/ヨーグルト&マヨネーズ/ハニーマスタード/ガーリック&オニオン甘辛醤油/柑橘&ワインビネガー) ・お酒(柑橘ウイスキー/はちみつモヒート/焼酎ハイボール/ホットアップル/パインウォッカ) ■CHICKEN ・焚き火でじっくりローストチキン/鶏とアボカドのサラダ・まいたけとベーコン入りチキンピラフ/お湯を注ぐだけの即席スープ ・フライドチキン/にんじんとズッキーニのフリット・鶏むねのタンドリーチキン・スパイシーチキン・具だくさんホットサンド/ミートボールのトマトグラタン・骨付き鶏もものこしょう焼き・手羽元のレモン煮・砂肝とマッシュルームのアヒージョ・飴色玉ねぎのチキンソテー ■PORK ・3種のスペアリブ(甘酢醤油/みそ/ハーブ)・塩豚の炭火ロースト・アウトドア焼売・豚ばらとキャベツの蒸し煮/豚汁・ダッチオーブンベーコン・自家製チャーシュー/チャーシューじゃじゃ麺・トンテキ・ポークトマトシチュー・豚肉の天ぷら・ソーセージ ■BEEF ・サーロインステーキ/ステーキ丼・ロースとビーフ・牛すじとじゃがいもの煮込み/和風カレー・牛カルビの黒こしょう炒め・プルコギ・塊肉の串焼き・コーンビーフ/コーンビーフの野菜スープ・牛肉のビール煮込み・牛ほほ肉の赤ワイン煮 ■LAMB ・ラムチョップのロースト・ラムのカレーマヨネーズ炒め・ラムの薄切りハンバーグ風 ■GIBIER 鹿肉のハニーマリネ/鹿肉のにんにく醤油焼き・鴨肉のロースト・猪肉のクリームソテー・鴨鍋/鴨の炊き込みごはん
  • 第23回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2022-2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 23年目を迎えるTRY(トライ)が、 今年度における“最高の一杯”を発表します。 栄えある新店の頂点「TRY新店大賞」や、 既存店の最高峰となる「TRY大賞」1位に輝いたお店とは……?  今年度は激戦部門の「TRY名店部門」のしょう油、しおにて、 TRY審査員による個人賞を発表! そして、昨年大好評だった「審査員's ROOM」企画では、 「今年1番リピートした店」「自家製麺秀逸賞」「町中華リターンズ」 「背徳の一杯」などを、審査員が独自の視点で紹介。 また、「殿堂入り」となった5店舗の気になる最新情報や、 受賞店店主に聞いた「地方で気になる店」にも注目。 さらに、特別企画として『TRYラーメン大賞全国版』(2022年9/28発売)との コラボによる「オリジナルお取り寄せラーメン」が実現。 『中華蕎麦 とみ田』×『Japanese Ramen NoodleLab Q』 『らぁ麺 飯田商店』×『佐賀ラーメン いちげん。』 ※2022年11月下旬発売予定 殿堂入り店と地方の注目店&名店の味が 一度に楽しめる最強のお取り寄せラーメンセットを販売! お店と同じ仕様のラーメンを自宅で食べられる、 またとないチャンスをお見逃しなく。 ※サブタイトルの「魂の一杯」は、 12年前、TRYをMOOK化した際の書誌タイトルを採用。 初心忘るべからず。 当時の気持ちを忘れることなく、進化し続けていきます。 ●TRYとは? 2000年に「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という 呼びかけのもと、雑誌『TOKYO★1週間』で始動した TRY(通称:トライ/Tokyo Ramen of the Yearの略称)。 Twitter @ramentry Instagram @tokyoramenoftheyear ※紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 電子レンジでスピードアップ もっと手軽に、もっと健康に 手づくり発酵食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、電子レンジの第一人者である著者が、電子レンジを上手く使って、発酵時間を短縮し、調理を手軽にした方法を紹介。すでにご存じだとは思いますが、あえて挙げます、発酵食のいいところ。1健康効果(おなかすっきり) いろいろ試しましたが、便秘には発酵食品がいちばん効きました。私は豆乳ヨーグルトを毎日食べています。腸が健康になれば、肌がきれいになり、免疫力が増し、太りにくくなり、ストレスにも強くなる、などなどいろんないいことがありますね。 2安心・安全 自家製だから、何を入れたか当然わかります。ふだんから食品添加物や糖質を気にしているなら、手づくりをおすすめします。 3 日持ちする 発酵食品は生きているので、悪くなりにくい。適度に清潔さと温度を保てば、長期保存が可能です。 4 食べ物がおいしくなる 肉や魚を漬け込めば、やわらかさとうまみが増します。これは発酵にしかできないスゴ技です。 5 経済的 今はどんな発酵食品も市販されていますが、自分でつくれば材料費だけですむので安上がり。
  • 旅して見つけた イタリアの保存食レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オイル漬けの保存食、酢漬け・塩漬けの保存食、乾燥品や燻製、シロップやリキュール漬け、ジャム類など、作りおきすれば見た目もおいしいイタリアの保存食の数々と、それらを使って手早くできる料理が満載(ほぼ全品をトスカーナの農園で調理&撮影!)。食材の産地情報やイタリア人の魅力ある生活感を伝えるコラムも。 イタリアの食材や料理の美しい写真を多数掲載した、眺めるだけでも楽しいレシピ&ビジュアルブック。 「あとがき」より イタリアで暮らしていると、どこかに旅したときに、「ちょっと重くてかさばるけど……」といいながらイタリア人が持たせてくれるお土産はいつも、自家製の保存食がむっちりと詰まった瓶詰め! アルプスに咲くハーブ入りのグラッパはスキー仲間から。チンクエ・テッレの漁師さんには塩漬けアンチョビを。山の別荘に行った一家はフンギのオイル漬けを。シェフはお店のピクルスを。友達のマンマには特製トマトソースに杏のジャムを……。 帰国して、いつも身近にあった作り手の顔が浮かぶ手作り保存食が恋しくなったころ、廣瀬さんから「イタリアの保存食の本をイタリアで作りませんか?」との誘いを受け、「そうだ! 自分で作ればいいんだわ」 それから半年後の秋、ALEX一家の農園の離れのキッチンを借りて、幸せな撮影が始まった。バラの咲くテラスに向かって開放された、大きなテーブルのある心地いいオープンキッチンには、毎日いろんなお客さんもやってきた。「あれ、アンチョビがない」「あれ、胡桃が消えた」「あれ、干しリンゴが減ってる」。お客さんの正体は、しのび足の野良猫、器用に殻を割る庭の胡桃の樹に住むリス、そして、「おいしそうだったから~」と、お腹のすいただれかさん。 自然の光と風の中で本を作ろう! が、私たちの撮影ポリシーだったから、朝食後から日没までの時間が勝負。テーブルの上には毎日、いろんな食材と、瓶や布や道具、そしてレシピ代わりのスケッチブックと色鉛筆。そして、片付けと明日の準備を終えた後は、ALEX一家との楽しい秋の夜長&初夏の夕暮れの至福の夕ごはん&温泉タイムが待っていた。こんな幸せな時間ありかナー。 おかげで、料理書でありながら人を旅に誘うような、ページをめくる手が止まらないような本が完成しました。Grazie! 池田律子 目次 はじめに 殺菌の仕方/保存容器を選択/保存中の注意 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 「バーミキュラ」で作りおき
    2.0
    バーミキュラだからできる素材の味を引き出す「作りおきレシピ」。 2010年に発売された国産の鋳物ホーロー鍋・バーミキュラ。発売当初から現在まで、予約してから手元に届くまで数カ月待ちという高い人気を誇っています。また、テレビや雑誌など、メディアにもよく取り上げられています。 その人気の秘密は、カレーが水なしでできるほどの“究極の無水調理”になります。素材本来の味を引き出す無水調理は、過剰な熱の伝達を抑え、高い密閉性で上記をしっかり閉じ込める熱伝導に優れたバーミキュラだからできることです。 本書では、そんなバーミキュラだからこそできる素材の味を活かした「作りおきレシピ」を紹介します。 [目次] 【Part1】バーミキュラで作る肉と魚の作りおき  肉の作りおき/魚の作りおき 【Part2】バーミキュラで作る野菜の作りおき  野菜の重ね煮で作りおき/丸ごと野菜の作りおきアレンジ 【Part3】バーミキュラで作る煮込み&スープ  煮込みの作りおき/スープの作りおき 【column】バーミキュラで作る乾物を使った作りおき 【column】蒸し野菜に添えたいソース&ディップ 【column】バーミキュラで作る自家製調味料 【column】バーミキュラで作るだし&ブイヨン 【column】バーミキュラで作る特別スイーツ 【column】冷凍&冷蔵保存のテクニック
  • 「ふくしま」のおばあちゃんが教える 美味しい漬け物の作り方(KKロングセラーズ)
    -
    ジッパー付き保存袋でつくる! 「ふくしま」のおばあちゃんが教える美味しい漬け物の作り方。面白いくらい簡単にできる四季折々の山菜や季節の野菜を使った、故郷に伝わる83のレシピ。イカニンジン・三五八漬け(さごはちづけ)ナメコのたまり漬けなど、体に優しい発酵食のおうちごはん。 ●伝えたい、守りたい「ふくしま」の味/春の漬け物 ・フキ味噌 ・菜花の辛子漬け など/夏の漬け物 ・ラッキョウ漬け ・キュウリの梅酢漬け など/秋の漬け物 ・シソの実の袋漬け ・柿の皮のハクサイ漬け など/冬の漬け物 ・ユズ巻きダイコン・自家製福神漬け など *福島県の農家出身の著者が、四季折々の山菜や季節のお野菜を使った、美味しくて簡単につくれる漬け物の秘伝のレシピを、春夏秋冬別に大公開。最近増加中の「自粛でおうちご飯を充実させたい!と思う人」「三密をさけ、家庭菜園や山菜採りを楽しむ人」待望の一冊。
  • 行列のできるテイクアウト 2019/11/25
    -
    テイクアウト、それは料理店が用意する店外持ち出しの品。 本書では選りすぐりの食材と確かな腕により名を馳せる名店による“食べておくべき”テイクアウトを一挙に披露します。もちろん店で食すことができる品もありますが、“店内”という空間から解放された料理はまた別の表情を見せます。そして、店では提供していないテイクアウト限定メニューも収録しました。 また、本書ではテイクアウトの定番であるスイーツは掲載しておりません。自分で食べるにしても、手土産にするにしても、ちょっと意外だけど喜ばれるものを持って行きたい! そんな方にぴったりな日本で初めての“しょっぱいもの”に軸を置いた厳選テイクアウトブックです。 表紙 目次 我が愛しのテイクアウト/アーティスト・小宮山雄飛(ホフディラン) 『信濃屋』の唐揚げ弁当 放送作家・塩沢 航『第一亭』のパタン 実業家・本田直之『サンシャインジュース』のチュードサラダ これを食べるために生まれてきた人生最高のテイクアウト 『銀座 鮨 青木』の手毬鮨 『鳥しき』の焼き鳥弁当 『民生炒飯』の牛肉炒飯 『お好み焼 きじ 丸の内店』の豚玉 『加藤牛肉店 銀座』のステーキサンドイッチ 『ぼんご』のおにぎり 『すし乃池』の名代穴子寿司 『THE GOOD VIBES』の自家製手仕込みビーフパストラミサンド 『山東 1号店』の水餃子 『TOKYO BENTO STAND』のTOKYO BENTO 『デリー 上野店』のカシミールカレー 『468』の穴子棒ずし 『赤坂 津つ井 総本店』の海老フライサンド 『小田原屋』のすき焼袋 『添好運 日比谷店』のベイクドチャーシューパオ 『入谷鬼子母神前のだや』のかねみつ重 『ミスターハングリー』のキーマカレー 『東京ラーメン マリオン』のチャーシューにぎり TAKEOUT COLUMN 日本のテイクアウトといえば、やっぱり寿司は欠かせない! 『Pizzeria e trattoria da ISA』のマルゲリータ 『てんぷら小野』の天丼 『アメリカン』のタマゴサンド 『おそうざいと煎餅もんじゃさとう』の唐揚げ 『OGASAWARA RESTAURANT』の日替わり弁当 『ニューキャッスル』のカライライス 『WINE DINING 厨 七代目松五郎』の肉巻きおにぎり 『ビストロ喜楽亭』の自家製おいしいかれーパン 『CAMELBACK RICH VALLEY』のバインミー 自家製鳥レバーのペーストとコッホシンケン 『江戸政』のタタキ 『やじ満』のジャンボ焼売 『はっこく』のばらちらし 『Fukushima』の厚切りポークカツサンド 『日本橋玉ゐ 本店』の箱めし 『Les enfants gates』のテリーヌ 『味芳斎 支店』の牛肉飯 『銀座おぐ羅』のおでん 『UB1 TABLE』の日替わりデリプレート 『眞実一路』の「五味一体」麻婆豆腐 『bistro Vas_y』のバジーのハヤシライス 『キャビアハウス & プルニエ/サンドイッチハウス 東急プラザ銀座店』のキャビアサンドイッチボックス TAKEOUT COLUMN テイクアウトのミカタ 『参和院』の海鮮ピラミッド炒飯 『Sandwich&Co.』のサンドイッチ 『雅なだし』の黒毛和牛なだし茶漬け 『龍口酒家チャイナハウス』の里麺 『たん焼き 忍』のゆでたん 『太幸結』の玉子焼き 『Mi Choripan』のスペシャルチョリパン 『一鶴 横浜西口店』の骨付鳥 ひなどり 『とんかつ檍 銀座店』の特ロースカツ弁当 『本格タイ料理バル プアン 三軒茶屋本店』のバーミーパットトムヤム 『PANZEROTTERIA』の5種類のキノコとチーズとクリームソースパイ 『かむげん』のローストビーフめし 『ビーフン東』のバーツァン TAKEOUT COLUMN ひと皿をひと口で構築した“手”で食べる新フレンチ

    試し読み

    フォロー
  • 家めしの王道 家庭料理はシンプルが美味しい
    3.0
    毎日、夫婦二人のすべての食事を作り続けている著者。厨房での地道な努力を積み重ねて、たどり着いたのが「わが家めし五箇条のご誓文」。いわく「合理的に作る、手早く調理する、既成概念に囚われぬ発想、健康に留意する、ふつうの材料を使う」。これさえ心がければ、さらに簡単に楽しく美味しい料理を作れるようになること間違いなし。本書には、他の方の料理本では見られない意外で美味しいレシピや、いますぐ真似したくなるコツを満載。さあ、男の料理も女の料理も超越した「リンボウ流クッキング」を始めましょう! (本書の内容の一部) ・味を付けすぎないことが肝心だ ・固定観念を捨てるとおいしくなる ・素材の旨みを引き出すコツとは? ・お金をかけずとも、ごちそうは作れる ・残り野菜をおいしく食べるマジック ・季節の散らし寿司をスーパーの素材で作る ・醤油はキッコーマンでいいのだ ・分量を量っているうちは、料理は上達しない ・ラーメン屋に行ったら、主の手元から目を離すな ・フレンチなど、二日続けて食ったなら胃がもたれて食傷する ・三ツ星よりも質素な家庭料理を愛する ・家庭料理が人を育て、国を育てるのだ ほか (掲載レシピの一部) 大分名物の鳥天、菜飯、ばら寿司、ラムとインゲンの塩炒め、コーンフレークとモヤシの炒め、簡単フォカッチャ、炒めリンゴ、焼き白菜、自家製沢庵、冬瓜の含め煮、焼くだけの山独活、豚スジの煮凝り、豆腐の天ぷら、ぜんまいと油揚げの煮物、夕顔と油揚げの煮物、酢玉葱 ほか
  • 自家製フードBOOK 作って楽しい57品!
    5.0
    おうちで過ごす休日に、「自家製フード」してみませんか? 手順は写真つきでわかりやすく説明。作ったその日に食べられるものから、じっくり手間ひまかけて作るものまで、全57品! Contents PART1 作ってすぐに食べられる自家製フード ・手打ちめん…うどん/パスタ ・肉のつまみ…チャーシュウ/鶏ハム/ソーセージ ・豆腐と厚揚げ…ざる豆腐/厚揚げ ・燻製あれこれ…ベーコン/スモークサーモン/スモークチキン/燻製おつまみ ・ミルクジャム ・ドライフルーツ PART2 じっくり作る〈熟成系〉自家製フード ・ぬか漬け ・干物 ・粗ほぐしツナ ・辛子明太子 ・ミックスピクルス PART3 アウトドアで大活躍する自家製フード ・漬け焼きバーベキュー…タンドリーチキン/ポークスペアリブ/塩麹ステーキ/鮭のみそバター焼き/えびのアヒージョ ・フルーツスムージー ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • もう献立に悩まない
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台所に立つすべての人に贈る、献立の指南書! 『考えない台所』の著者である、 料理家・高木ゑみさんが、日々料理をしながら考えてきたこと。 ご飯作りをスムーズに、そして楽しく料理ができるルールとレシピを1冊にまとめました。 * 「作るべきメインが決まらない」 「外食や出来合いの惣菜で済ませがち」 「そもそも料理が得意じゃないし……」 誰もが思い当たるそんな悩みに対して、高木さんが華麗に解決! ◎メインがすぐ決まる!最強シート ◎上級者が考える副菜は、メインとの相性 ◎料理上手は油使いがシンプル ◎忙しい日は「○○だけメニュー」 ◎高木流 新・作りおき「一歩手前料理」 ◎ピンチを劇的に救う「ごはんの友」&「缶詰」(自家製レシピ付き) ◎困った時の卵料理・・・ そして、そのままマネするだけでいい 《高木家の1週間(7日間)献立レシピ》も2週間分収録! できそうなことをひとつずつ実践していくだけで、 面倒&適当なご飯作りから脱出! 毎日料理をする人も、料理初心者も、一生役立たせてほしい献立の本です。
  • 大人の自家製
    4.0
    自家製と言えば、料理好きにとって今をときめく流行ワード。 人気の燻製をはじめ、自家製のレシピを紹介している本も多く世に出回っています。 そんな中で本書は、ベーシックな自家製はもちろんおさえつつも、 さらにもう一歩踏み込んだオシャレ系メニューも豊富に紹介する、 新機軸の自家製レシピブックです。 普段の食卓だけでなく、パーティで出したくなるメニューまで多数収録! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 自宅で手軽に♪ 燻製生活のススメ
    -
    中華鍋とお茶っぱだけで、あっという間に自宅で燻製ができる! 男の手料理、アウトドア、手間ひまかかるイメージを完全に覆します。お茶っぱはどんな種類でも、賞味期限が切れていてもOK。中華鍋に茶葉を入れたら金網を乗せ、あとは食材を燻すだけ。最短5分でとびっきりおいしい燻製が作れます。楽しくってお酒に合う、自家製燻製の実体験ノウハウコミックエッセイです。
  • おかずのタネ―作りおきで何度もおいしい
    -
    「おかずのタネ」とは、冷蔵庫にストックできて、そのまま食べてよし、タネを使ってアレンジしてよしの、便利な作りおきおかずのこと。 「おかずのタネ」に材料を少したすだけで、和洋中の112品ものアレンジ料理が作れます。 仕事や家事や子育てで忙しい、だけど食事は手作りしたい人に、心強い味方となる一冊です。 <おかずのタネとは> ●日持ちがする 3日以上、冷蔵庫で保存できます。ほとんどのタネが冷凍保存もできます。 ●そのまま食べられる そのまますぐに、おかずとして食卓に出せます。 ●アレンジできる 少し手を加えるだけで、和洋中のおかずに変化するので、食べ飽きる心配なし。アレンジもかんたん。 <肉おかずのタネ> 牛肉のすき煮、とりチャーシュー、とりハム、煮豚と煮卵、肉そぼろ、ミートボール、ミートローフ、紅茶豚、カレー豚、手羽先の香味ゆで <魚介おかずのタネ> えびの甘酢漬け、さけのレンジ蒸し、さけの焼きびたし、かつおのしぐれ煮、自家製ツナ、いかのマリネ <野菜おかずのタネ> しょうゆきのこ、塩はくさい、たまねぎソース、キャベツのザワークラウト、青菜のナムル、夏野菜のワイン蒸し、ごまひじき、切り干しだいこんマリネ、にんじんマリネ、もやしのナムル、マッシュポテト、塩かぼちゃ、ごぼうの塩きんぴら、だしだいこん

    試し読み

    フォロー
  • はかどるごはん支度
    4.5
    悩まない、焦らない、迷わない だから、毎日の料理が楽しくなる 一生使える! 自家製ダレのレシピ、倍の量作って大変身するリメイクレシピ、食材の“半つくりおき”レシピも紹介! ごはんを作る時間が、今の半分になる! 心がけから、献立、買い物、調理、保存、片付け、収納、節約まで。 超役立つ、目からウロコの具体的な方法が満載! □「既成概念」と「ねばならぬ」を捨てて、はかどる。 □前倒し習慣で、はかどる。 □スマホでレシピ検索をするのをやめて、はかどる。 □自家製ダレで、はかどる。 □「主菜カレンダー」で、はかどる。 □普段の倍量を作って、はかどる。 □野菜の“半つくりおき”で、はかどる。 □冷凍して、はかどる。 □買い出しは週1回で、はかどる。 □毎日3個捨てて、はかどる。
  • 【マイナビ文庫】春夏秋冬の保存食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自家製だからおいしい。作る時間も楽しい! 春のいちごシロップ、秋のコンポート、冬のはちみつ漬け…… 季節が巡るのが楽しみになる、旬の野菜や果物を使った保存食のレシピを計86品ご紹介します。 季節の保存食作りがライフラーク! 「たまちゃん」ことたくまたまえさんが、旬を楽しむ四季の保存食を紹介します。 【はる】いちごシロップ、きゃらぶき、ふきのとう味噌、空豆のオイル漬け、ベリーベリーサワー……etc. 【なつ】らっきょう、あんずのコンポート、赤しそシロップ、谷中しょうがの甘酢漬け……etc. 【あき】しその実と葉の佃煮、プルーンのコンポート、ぶどうシロップ、アップルジェル……etc. 【ふゆ】ゆず茶、ジンジャーシロップ、完熟きんかんのジンジャー煮……etc. 【日々の台所仕事】だしのもと、ちらし寿司のもと、肉味噌、きのこしょうが、コンフィ……etc. レシピは計86品と大充実。 酵素シロップや果実酒、だしのもとなど日々の台所仕事が ぐんと楽しく、便利になるレシピもご紹介! 楽しくておいしくて元気になる季節の保存食、この本ではじめてみませんか? ※本書は『たまちゃんの保存食 新版』(2019年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。 季節の保存食(はる/なつ/あき/ふゆ) 常備菜と日々の台所仕事 たくまたまえ 東京生まれ、現在も東京に暮らす。旬の野菜や果物を使った保存食やお弁当の提案をしている。 イベントやオンラインショップ「tama's STORE」にて販売する。主な書籍に「たまちゃんの夫弁当」(主婦と生活社)がある。
  • こむら返り克服! 整形外科専門医が教える 最新最強 ふくらはぎ強化大全 夜中にピキーン!あいたたた!脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア 糖尿病で多発!足がつる人ご覧ください。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夜中にピキーン!あいたたたた! 多くの中高年男女が夜な夜な悩む、ふくらはぎが突然つって謎の激痛に襲われる睡眠中の謎の現象「こむら返り」。 そのこむら返りが起こるしくみを整形外科専門医が詳細解説。 こむら返りは、放っておいてはいけません。 こむら返りに潜む怖い病気から、激痛に襲われたときの応急処置法、こむら返り体質の自力克服法、こむら返りを防ぐ食事法、再発を防ぐ新薬・新治療の情報まで、こむら返りを克服して朝までぐっすり眠るための最新対策を完全網羅した、こむら返り対策の決定版ムック。 誰もが一度は経験するふくらはぎの激痛「こむら返り」。これほどありふれた症状なのに、なぜ起こるのか、どうすれば防げるのか、正しい知識を持って対処できている人はほとんどいないのが実情です。 こむら返りが起こったとき、ふくらはぎには何が起こっているのか、こむら返りにはどんな病気が潜んでいるのか、どんな対策を講じれば再発が防げるのか、整形外科の名医が「もうこれ以上くわしく解説できない」と太鼓判を押すこむら返り対策の完全版です。 ◆金しばりとどう違う?「筋肉がつる」しくみを科学的に解明! ◆こむら返り体質一掃のポーズ「両ひざ裏のばし」 ◆激痛・けいれんを徹底防止!ふくらはぎの衰えタイプ別「寝る前儀式」 ①発痛しこりを除く「押圧足首ゆらし」 ②筋肉やせを防ぐ「動的ストレッチ」 ③冷えを取る「寝る前さすり」 ④むくみを正す「手足ぶらぶら」 ◆発見!4大原因別セルフケア ①脊柱管狭窄症②椎間板ヘルニア③下肢静脈瘤④閉塞性動脈硬化症 ◆筋肉の異常発作をピタリ!「30秒応急ケア」 ◆起こりそうなとき、起こったとき、再発を防ぎたいときに押す医師推奨「3大特効ツボ」 ◆芍薬甘草湯・インドメタシン・リマプロスト・ブロック注射など「こむら返りの名薬・新治療ガイド」 ◆こむら返りの食養生 ・電解質異常を防ぐ「バナナ」と「スルメ」 ・脱水を防ぐ「自家製補水液」 ほか
  • 現代農業2024年6月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 減農薬特集「吸汁ゲリラ カメムシ 叩き方&活かし方」 ニオイで敵を威嚇したり、仲間を呼び寄せ、ゲリラ的に田んぼや畑を襲来するカメムシたち。作物を吸汁して、悪さを働くやっかいものだけど、やつらの生活を知り、本音を聞けば、なんだか憎めない、愛くるしい存在に!? 害虫アザミウマを食べる、肉色の天敵カメムシの活かし方も紹介。 <目次> 特集:吸汁ゲリラ カメムシ 叩き方&活かし方 身近なカメムシたちの自己紹介 こりゃひどい! 害虫カメムシの悪行 露地のナス畑 カメムシ様は突然やってくる 天敵にやさしいコルトが切り札 鶴竣之祐 害虫カメムシも天敵カメムシも 「おとりゴマ」で集める 豊嶋和人 吸汁ゲリラ カメムシだけが見た世界 ニオイで逃げていく!?  ニンニク&トウガラシエキスできれいな空心菜がとれた 浜田妙  焼き肉のタレにシビ辛パウダーで強化(山梨・鶴田昌二さん)  リンゴ畑にサンショウとニンニクを植えた(広島・島津宏さん)  漢方のニオイで寄せ付けない 森昭暢 田んぼのカメムシを抑える  今年もまくぞ イネのカメムシには消石灰 長崎正子  真の雑草・メヒシバを高刈りで抑える 岩田大介  木酢液入りペットボトルを吊り下げる 岡田栄一郎  最近増えてる厄介な「超イネ派」 イネカメムシの生態と防ぎ方 清水健 天敵カメムシを活かす  タバコカスミカメで黄化えそ病からピーマンを守る(茨城・原秀吉さん)  エサ探しを「すぐにあきらめない」系統も登場 タイリクヒメハナカメムシ  玄人好みの実力派土着天敵 クロヒョウタンカスミカメ 続・生きものと仲良く防除  テントウムシ、カナヘビ、購入天敵…… 減農薬ブドウ栽培に生きものは欠かせない 坪内雅  アシナガバチも鳥も味方につけて ワインブドウの無農薬栽培に挑戦中 伊藤誠  カエル&スズメのおかげで葉物野菜のイモムシ防除が半減 三保谷智浩  シシトウ栽培になくてはならないカメノコテントウ 山本晋佑 追究 カヤ堆肥でトマトの青枯病を抑える  雨ざらしで作ったカヤ堆肥に手ごたえ(熊本・高木理有さん)  拮抗菌リッチなカヤ堆肥の作り方 染谷孝  転炉スラグで土壌㏗7・5に矯正 岩舘康哉 町のタネ屋が格付け 家庭菜園で困る病害虫トップ5 澁谷耕平 農薬知識ゼロのあなたへ ホームセンターで売っている 殺虫剤・殺菌剤 きほんのき 鶴竣之祐 RACコードでローテーション防除2024  多品目で農薬数が多いのでRACコードでわかりやすく整理 榎本成志  殺虫剤・殺菌剤のRACコードによる分類一覧  除草剤のRACコードによる分類一覧  新農薬情報 殺虫剤 殺菌剤 城塚可奈子/西岡輝美 わが家のイチオシ! 混用術  ブロッコリー ディアナ×マッチでヨトウをピシャリ 豊嶋和人  キュウリ うどんこ病にはクリーンカップ×サフオイル 高梨雅人  カンキツ ボルドー×マシン油で黒点病もカイガラムシも叩く 菊池正晴 田んぼの除草剤、コスパを上げる使い方  新規就農予定、宇野君の除草剤選び 鴫谷幸彦  中山間、田んぼにベストマッチの除草剤選びでケチケチ作戦 鴫谷幸彦  そもそも、初期剤・一発剤……って何? 剤型って何? ダイズ・小麦・飼料畑で要注意 招かれざる新顔雑草5選 浅井元朗 20㎏の動噴も軽々 2500円の自作パワードスーツ 山田重人 困った病害虫相談室 2024年版  ダンゴムシ 好物の米ヌカで引き寄せる 山岸協慈  ネギハモグリバエB系統 ローテーションと混用で初期に叩く 横山和彦  ゴマダラカミキリ 幹に銅線とトウガラシを巻いて予防 圡屋惠司  ジャガイモのそうか病 植え付け前の米ヌカ散布で発生減 三浦尚史  タマネギのべと病 梅雨明け後50日の湛水で大幅減 下古場稜一  キュウリの褐斑病、炭疽病、べと病 ペン型マイクロスコープでセルフ診断 畔栁泰典 有機無農薬の茶に需要あり  ドクダミ・ニラ・スギナ液と食酢で病害虫予防 北村誠  自家製忌避剤 ヨモギ・ドクダミ発酵液 北野孝一  有機栽培10年目 碾茶生産 ついにダニ剤もやめた(宮崎・石川健さん) アスパラガスでも天敵が定着!?  天敵に目覚めた農家の声を聞いてみた IN栃木(栃木・嶋田昌浩さん/後藤久幸さん)  スワルスキー+天敵温存植物スカエボラで殺虫剤44%減 増澤高亨 花の天敵活用最前線  バラ 1回の放飼で何年も定着 もうハダニは怖くなくなった(熊本・村上健次さん)  カーネーション ミヤコ+チリで母の日前の防除がラクに 井上雅俊 牛のリンパ腫を減らす 10年かけて清浄化、全頭シロになった(茨城・佐藤治彦さん) アブ・サシバエから牛を守る  アブ対策にブリーチで金髪シマ牛 島の299  ミストタイプの虫除けスプレーなら毛に密着(福島・中野目正明さん)  殺虫剤入りネット 強力大型ファン(宮崎・松下克彦さん) [くらし・経営・地域] 【世界のビックリ農業8】 石マルチ 石積み 團晴行 【レイモンドからの手紙2】天使コロンビアがもたらしたもの レイモンド・エップ 要注意! 今年も猛暑になりそうだ 古川武彦 【甲賀――むら人が守ってきたもの6】むら人たちの里山争い その2 藤田佳信 【意見異見181】中干しは延長ではなく延期で! 舩橋玲二 【主張】川と人の関係を結びなおすために 【農家の法律相談】自分の畑に掘った排水路を勝手に埋め戻された 馬奈木昭雄 カラー口絵 無農薬稲作 酢で後期除草の現場を見た(長野・小室博文さん) さくいん――作目から、病害虫名から、天敵から
  • いちばん作りやすい家カレーの正解
    -
    カレーを作ろう! カレー粉で、カレールウで、スパイスで。それぞれの好みにこたえるカレーの作り方を紹介します。 「#俺たちのオレンジページ」は、これから自炊を続けたい人や、家ごはんをもっと楽しみたい人を見守り支える新シリーズ。第1弾はカレーがテーマ。誰でもおいしく作れる秀逸レシピの数々や、家カレーに役立つ豆知識をまとめた、カレー欲を満たす一冊。 ------------------------------ CONTENTS CHAPTER 1:いつものカレーがちょっと楽しくなる。 【まずはカレー粉で!】フツーの材料で極上のカレーを作る。 極上チキンカレー 【次はルウで!】ルウカレーの可能性、無限に広げよう! 焦がし玉ねぎとあめ色玉ねぎのカレー/たっぷり夏野菜の無水カレー ほか 【カレー粉×ルウで】お店みたいなカレーを作る。 インド風クリーミーえびカレー/タイ風マッサマンカレー ほか 【みんな、どんなカレーを愛でてるんだろ?】あの人の定番カレー ワタナベ マキさん/トマトバターチキンカレー ほか ムラヨシ マサユキさん/いかと夏野菜のカレー arikoさん/揚げなすのっけキーマカレー CHAPTER 2:スパイスカレーだって ときには作ってみる。 【STEP1】印度カリー子さんに教わる はじめてのスパイスカレー おうちスパイスカレー/スパイシービーフカレー ほか 【STEP2】エリックサウス・稲田俊輔さんの家でスパイスカレーを作るなら 定番サラサラチキンカレー/ポークビンダルー/チキンビリヤニ ほか CHAPTER 3:忙しくてもカレーが好きだ。 【PLAN A】爆速レンチンカレー 【PLAN B】いつでも作り置きカレー 【PLAN C】時短スパイスカレー 【PLAN D】太らないカレー COLUMN 【1】福神漬け、自家製してみる?【2】ナン、焼いてみる?【3】ライス、替えてみる? ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 冷凍&冷蔵 かしこい保存と作りおき350品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜と肉を組み合わせて自家製ミールキットを作る、下味をつけて保存しておくなど、冷凍・冷蔵保存でかしこく毎日の料理をラクする工夫を紹介。この1冊で食材別に悩まず保存方法が分かる。まとめ買いをしても食材を無駄にせず、おいしく食べきれる。
  • 家事は、すぐやる!- めんどくさがりな性格のまま、体がサクサク動くアイデア -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「気づいたらダラダラしちゃってる…」 「小さな家事をつい後まわしにしちゃう…」 そんなめんどくさがりな性格は、直さなくても大丈夫! 著書累計15万部突破の著者が提案する「ものぐさ家事ルーティン」なら、 性格も能力もそのままで「すぐやる!」モードへ、自動的にスイッチ。 「ものぐさ家事ルーティン」3つのキーワードはこちら。 ↓↓↓ (1)週末の「先回り」家事で平日の家事は少しだけ。 (2)平日の1日は完全に習慣化して考えない、迷わない。 (3)家事も家事の道具も、すべて必要最小限。増やさない。 ■「めんどう」はオールカット! 平日の「すぐやる!」 ・朝はフライパンと油は使わない! ・夕食おかずは「炒め物」一択。プラス常備菜でいい ・洗濯物はたたまない など ■少しの先回りで家事貯金しとく! 週末の「すぐやる!」 ・買い物直後のテンションのまま、平日の主菜を下準備しておく ・「ついで切り」で自家製カット野菜をストックする ・平日は掃除なし。週末にまとめる など その他、 *平日20分の「フライパンひとつで夕食メイン」 *週末に先回りして作っておく「常備菜レシピ」 など、「すぐやる!」レシピ集も 【著者情報】 マキ 東京都在住。シンプルライフ研究家。広告代理店勤務のワーキングマザー。3歳と8歳の娘、夫の4人暮らし。 ブログ「エコナセイカツ」では、不要なものは持たない、不要な家事はやらない、日々のシンプルな暮らしぶりを紹介している。月間ブログアクセス数約130万PV。著書『持たない ていねいな暮らし』(すばる舎)が6万部のヒットとなる。
  • arikoの食卓 - もっと食べたい -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6万部突破のベストセラーレシピ本の著者、待望の新刊!! “美味しいもの好き”は知っている、 Instagramで大人気のarikoさんの新レシピ128品。 「もっとレシピを知りたい!」「もっと作りたい!」の声に応えた一冊です。 酸っぱくてまろやかレモンパスタ/梅干し入りニラそうめん/マッシュルームのサラダ まろやかミルクラーメン/豚バラの梅干し煮/サーモンタルタル …etc. 問い合わせ殺到の日々のレシピはもちろん、 「反響のあったBest10」「arikoの作り置き」「arikoの食器」なども掲載。 【Contents】 ◆反響の多かったBest10 ハッシュドブラウンのサーモンのせ/アボカドのローディッドトースト/湯豆腐のタレ アスパラガスのチーズ焼き/フライパンで焼くあんサンド/ブデチゲ ◆Chapter1 Summer/Autumn2015 冷やし鶏ねぎソバ/プラムのコンポートゼリー/黒みつ白玉バニラアイス添え さつまいもごはん/大人の塩焼きそば/かぶのポタージュ/贅沢チンジャオロースー ◆Chapter2 Autumn/Winter2015 柿とチーズのトースト/焼き秋刀魚の炊き込みご飯/エスニック風きのこ鍋 ツナ入りキャロットラペ/焼きカレー/パクチーつけうどん/りんごのバター焼き ◆Chapter3 Winter/Spring2016 白だしベースの常夜鍋/明太子の卵とじうどん/かぶときゅうりのザーサイ和え 塩昆布と梅干しのお吸い物/BLTEサンド/チーズ入りポテトサラダ ◆Chapter4 Spring/Summer2016 蒸し茄子の中華マリネ/トマトしゃぶしゃぶ鍋/しらすとレタスのサラダ エビのニンニク風味レモンリゾット添え/自家製ツナ/空豆とペコリーノチーズ …etc. 【著者情報】 ariko CLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。 日々の食卓をポストしているInstagramが、センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。 現在、フォロワー数は67000人を突破。 Instagram @ariko418

最近チェックした本