消防作品一覧

非表示の作品があります

  • 思わず話したくなる 究極のディズニー
    3.0
    知れば知るほどおもしろくなる ランド&シーに隠されたこだわり 人気ディズニーブロガー・みっこ氏が、十数年にわたって東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに通うなかで見つけた、 思わず誰かに話したくなるおもしろいこだわりをたっぷり紹介。 「エリアごとにゴミ箱のデザインが違うこと」に感動したことがきっかけで通い始めたという著者。 気にしなければ通り過ぎてしまうような風景やプロップス(小物)のなかに隠れた、ストーリーや設定を読み解いていきます。 アトラクションに乗ったり、パレードやショーを観たり、ショッピングをしたり、そんな王道の楽しみ方もいいですが、 パークのなにげない風景を眺めるだけでも楽しくなる、そんな新しい楽しみ方を提案します。 ディズニーが苦手な人でも興味がわいてくる、そしてディズニーが好きな人はもっと大好きになる一冊です。 Chaper1 ディズニーランドのこだわり 建物が実際よりも大きく見える魔法がかけられている/ホーンテッドマンションでは待ち時間が「4」分になったことがある/ ミニーの家のポットの沸騰音は『ミッキーマウス・マーチ』になっている/スター・ツアーズでは、ダース・ベイダーが登場するかしないかが出発前にわかる……and more! Chapter2 ディズニーシーのこだわり 「59」メートルというタワー・オブ・テラーの中途半端な高さは航空法に引っかからないため/プロメテウス火山の活動が始まると照明がチカチカと点滅する/ マーメイドラグーンでは「海底の世界」へ降りる時にBGMが変わっていく/入口の地球儀は超巨大サイズになる可能性があった……and more! Chapter3 「夢の空間」を守るもの ゲストから見えない場所に救急車と消防車が常駐している/「園内放送は絶対にされない」というのは間違い/ 作り物ではなく、実際に使われていた「本物」が置かれている……and more!
  • 女に嫌われるイケてる私 ~ハッピーのアイテム~
    -
    「すぐ群れて、ちょっとでも目立つような存在ははじきだそうとするのが女。いいの、私は男の子にちやほやされるから!」あたし、水野美佐子(29歳)は古参OL。でもスタイルも維持して高級ブランドを着こなす派手めなOL。若手の陰口なんて気にしない! そんな日々、部署にマイペースなナチュラルガールが現れて――!? 職場あるあるネタ満載の、アラサーOLの自分再発見を描いた表題作「女に嫌われるイケてる私~ハッピーのアイテム~」のほか、結婚相手に逃げられた上京ガールが、都会の夜に染まりかけつつ夢を掴むまでを描いた「君の空の一等賞」、イケメン人気俳優が愛人の脚本家の娘に恋をした!? 気になる娘は、恋愛恐怖症!? ふたりの恋の行方を描いた「甘いKISSの毎日」、不妊により嫁ぎ先から追い出されて実家で肩身の狭い日々を送る中、火災事故で消防士に助けられて――!? あの人にもう一度会いたい、八百屋お七をモチーフにした孤独な女の狂気を描いた「埋み火」を収録。女たちの喜怒哀楽を描いた、長崎さゆりの作品集をお届けします。
  • 海蔵
    -
    警察も、極道も、法すらもさばけない……それを裁く仕置人『海蔵』! 火災現場で人を救うはずの消防士……そのはずだったのだが、過去の火災現場で救助対象であった母親から発せされる断末魔の歌声に魅了され、以来その消防士には炎の中でもがく様を眺める性癖があった。 時はたち、とある病室で息を引き取る間際、涙ながらに実の母に、救助される際に笑顔で苦しむ自分を見ていた男の消防士がいたと、その事実を打ち明け死んでいった被害者。 その母はとある公園でホームレスの中に潜む復讐請負人の噂を聞き、窓口となる老婆に依頼する。 そして悲しみを背負った被害者たちに代わり、一人の男が立ち上がったのだった。 彼の名は「海蔵」。 表題作の「海蔵」シリーズに加え、圧倒的な筆力で人間を描き続ける『張慶二郎』珠玉の読み切り傑作集!
  • 改訂新版 合格 乙種第4類危険物取扱者テキスト&問題集
    -
    テキストと問題集がセットなので、これ1冊で受験準備OK。項目ごとに『受験アドバイス』と『覚えるポイント』があるので効率よく学習でき、『理解度チェックテスト』で確認しながら先に進むことができます。 目次 この本の使い方 乙種第4類危険物取扱者受験ガイド 1章 危険物とは  消防法上の危険物/指定数量と計算方法 ほか 2章 基礎的な物理学と化学  物質の三態と水の特性/密度と比重・気体の性質 ほか 3章 危険物の性質  類ごとの性状/第4類の特性 ほか 参考資料 模擬試験1~5 解答と解説 さくいん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 火刑列島
    3.2
    1巻1,320円 (税込)
    現象学者の凪田緒ノ帆は、半年前に自宅の火災で恋人を失った。突然、緒ノ帆の前に現れた美青年・露木は〈予現者〉を自称し、事件と女性の謎を一緒に調べようと誘う。さらに、謎の女性の画像から、メグミという名前と、彼女を探す消防士・海老野ホムラが見つかる。3人は、露木の〈予現〉する火災とメグミの手がかりを追う旅をはじめた――。
  • 火災調査官
    4.0
    目黒区柿の木坂の空き家で放火が発生し、東京消防庁の火災調査官・東は現場に向かう。消火活動にあたったのは、東の高校時代の先輩であり、現在は目黒消防署八雲出張所のポンプ車小隊長を務める白木だった。そこで東は、犯人の遺留物と思しき、ダ・ヴィンチ『岩窟の聖母』の一部を模写した笑う天使の絵を見せられる。そしてその事件を皮切りに、都内で同じ手口の放火事件が頻発。現場にはなぜか同じ絵が残されていた……。有能だが本心では炎の美しさに執着している火災調査官と、正義感あふれるポンプ車小隊長が事件を追う渾身の長編ミステリ。
  • 傍聞き
    3.6
    娘の不可解な行動に悩む女性刑事が、我が子の意図に心動かされる「傍聞き」。元受刑者の揺れる気持ちが切ない「迷い箱」。女性の自宅を鎮火中に、消防士のとった行為が意想外な「899」。巧妙な伏線と人間ドラマを見事に融合させた4編。表題作で08年日本推理作家協会賞短編部門受賞!
  • カチョウ 火災原因調査官
    4.0
    心から尊敬している上司の刀根(とね)が放火の犠牲に──。一か月ほど前から立て続けに起こっている火事と関係があるのか? 中学時代に巻き込まれた放火事件をきっかけに、自ら望んで火災原因調査官となった新見茜(にいみあかね)は、刀根を弔うため、自分の力で犯人を捕まえようと力を尽くす。しかし法制上、火災原因調査官には捜査権も逮捕権もない。思うようにならない茜は、ついに思い切った行動に出るが……。(消防サスペンス『想い火』改題)
  • カネオくんと学ぶ おどろき! 現代社会とお金のヒミツ 数字とクイズで楽しくわかる
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「あらゆる金額を可視化して現代社会を学ぶ!」NHKの人気教養バラエティー『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』が書籍で楽しく読める! ▼意外と知らない!? 現代社会とお金のコト お金大好きな番組キャラクターの“カネオくん”が、興味はあるけど、なかなか聞くことができない“お金にまつわるヒミツ”を掘り下げます。今や国民的人気の教養バラエティー番組を書籍でも楽しめるよう、番組の雰囲気をそのままに、人気のテーマを厳選して再構成。 ▼身近なことから先端技術まで! 紹介するテーマは、生活に密着した商品やサービス、最先端技術、社会現象など。「ロマン」「食卓」「おうち」「お店・町」「働く車」「でっかいもの」というカテゴリに分けてまとめています。子どもの「なんで?」「知りたい!」「見てみたい!」という知識欲を刺激し、大人も知らなかった意外なストーリーが満載。さらには、カネオくんの番組収録の舞台裏も必見! カネオくんと一緒に、現代社会とお金について詳しくなっちゃおう! ▼ビジュアルと数字でわかりやすい 本書はキャラクターのカネオくんの問いから始まるクイズ形式で、ひとつのテーマは、1、2ページ程度で紹介します。数字やビジュアル写真もたっぷり掲載し、興味のあるページをパラパラと見ていくだけでも楽しめるつくりです。※すべての漢字にふりがな付き※オールカラー ▼構成(抜粋) 宇宙開発技術って何に役立っているん?/人工の流れ星が作れるってホントなん?/博物館の化石ってどこから来とるん? わしも買えるん?/なんで大人がカプセルトイに夢中になっとるんじゃ?/ヨーグルトのお金のヒミツってどうなってるん?/ポテトチップスのお金のヒミツってどうなっとるん?/売り上げ数日本一のアイスの一番のこだわりって何じゃ?/「eスポーツ」のお金のヒミツってどうなっとるん?/信号機っていくらなん?/マンホールがアツいってどういうことなん?/動物園のお金のヒミツってどうなってるん?/命を守る救急車のお金のヒミツってどうなってるん?/地域によって救急車は違うってホントなん?/消防車って火を消すだけじゃないんか?!/消防隊員さんたちの訓練ってどんなん?/モンスター級重機ってどんなん?/先端にロボットが付いた最新クレーンって何なん?/新幹線は走ってないとき何をしているんじゃ?/新しくできた「八ッ場ダム」って何がすごいん?……ほか ▼番組について 興味はあるけど、なかなか聞くことができない“お金にまつわるヒミツ”を掘り下げる、家族みんなで見られる教養バラエティー。お金大好きな番組キャラクター“カネオくん”(声の出演:千鳥・ノブ)が突撃調査。MCはNHK総合初レギュラーとなる有吉弘行。毎回異なるスタジオゲストたちを招き、クイズなどを交えながら、お金のヒミツを楽しく学ぶ。放送/NHK総合 毎週土曜午後8時15分~ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 完全図解 ビル電気設備の基礎知識早わかり
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 建物内の主要な電気設備を完全図解した入門書! ビルなどの建物では,受変電設備はもちろんのこと,設備類の多くは電気を動力としています.それら設備のうち主要なものについて,誰にでも容易に理解できるよう,イラストや模式図,マンガなどで「完全図解」しました.関連業界の新入社員教育や技術研修資料として,また,設備関連の資格受験を目指す人の入門参考書として,あるいは専門学校や大学での学習書として最適です. 第1章 イラストで学ぶビル電気設備・消防設備の基礎知識 第2章 受電設備の基礎知識 第3章 ビル電気設備の基礎知識 第4章 非常電源設備の基礎知識 第5章 消防用設備の基礎知識
  • 完全版 チェルノブイリの祈り 未来の物語
    4.0
    一九八六年四月二六日,その事故は起こった.人間の想像力をこえる巨大な惨事に遭遇した人びとが語る個人的な体験,その切なる声と願いを,作家は被災地での丹念な取材により書きとめる.消防士の夫を看取る妻,事故処理にあたる兵士,汚染地に留まりつづける老婆――.旧版より約一・八倍の増補改訂が施された完全版.解説=梨木香歩

    試し読み

    フォロー
  • 関東大震災 消防・医療・ボランティアから検証する
    3.5
    1923(大正12)年9月1日、11時58分44秒。東京を襲った大地震は10万を超える人命を奪い、近代国家・日本に深い爪痕を残した。しかし、そこでは被害の拡大を阻止すべく奮闘した人々の姿があった。消防、医療、ボランティア、そして情報。今日、注目を集める災害時の人的活動を通して都市型災害の全貌を追い、共有すべき歴史の教訓を読みなおす。
  • ガチで効いたサプリと薬★やっぱりロクでもない連中だった…田舎の消防団の内実、教えます★カープ森下みたいな男とイチャイチャしたいな★裏モノJAPAN[雑誌]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ●特集 ガチで効いたサプリと薬 ●情報けものみち ・浜松の有名人  くしゃみおじさんとは何者なのか? ・きっついバイトの代名詞 山崎パン工場の単純作業とは ・やっぱりロクでもない連中だった…田舎の消防団の内実、教えます ・この時期、昼カラのジジババが熱唱するのは  命より大切な歌に違いない ・カープ森下みたいな男とイチャイチャしたいな  男の娘ヘルスってどんな感じなんだろ? ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す★みく 23才 メイドさん 新宿  映画館の入り口で雨宿り中の美人を発見!【電子書籍版は端末に5ページ追加】 ・グレーのスウェットに心奪われる謎★男の本能に訴えかけれくる ・まだ見ぬ君へ★愛しのケイコ ・【新連載】夢のヤリサー★新入生になる! ・ニッポン珍百景★24時間スロットに集う若者たち ・バカ画像だよ人生は★口も守れ ●連載 ・仙頭正教M-1王者への道★第9回ピン芸人で再出発 ・徳川 読者ページ ⇒ 免許証の画像を送ってください。   18才の巨乳ちゃんにエッチな写真をもらった次の日に・ ⇒ ヨーロッパから試薬を輸入。足がつかない暗号通過で取引。   令和3年の最新合ドラ事情を解説します ⇒ 保証期間中に売り払われた中古アイフォンで確実な小遣い稼ぎ ⇒ 数百万円のモノを売ります!蓄電池の自腹営業に   大学生が釣られまくってます ⇒ 30分以内の退出なら金を返してくれるワインパーティが全国に ⇒ 「3万円貸してもらえませんか?」セルフ内見で合いかぎを作って   同じアパートの住人を信用させる ⇒ 白い胸を惜しげもなく…。   電車やバスでもガイジンちゃんは大胆だ ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★社長にとって都合のいい男 ・人生の教訓 ・山野祐介の「そこまでやるか!」★マイナー懸賞を探し出し高額商品をゲット ・拝啓、美人店員さま★アパレル・雑貨屋の店員さん ・フーゾク噂の真相★エンコーデビュー女はどんな感じなのか? ・テレクラ格付け委員長★うっぜぇわ ・おっさん天国★タワマンの中に入ってる居酒屋 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 危険物取扱が一番わかる
    5.0
    事業所等において、安全な危険物取り扱いを行うための資格として、危険物取扱者という資格があります。消防法に基づく危険物の取り扱いに立ち会うにはこの資格が必要です。本書は、危険物を取り扱うために最低限必要な知識として、危険物の性質、貯蔵・取扱い、運搬、危険物による火災の予防と消火などについて具体的に解説するとともに、危険物取扱の資格取得について紹介します。本書を読めば、危険物の基本的な知識が身につき、危険物による事故を起こさない、被害を最小限に止めるための基本的な知識が理解できます。
  • 記載例つき 民泊ビジネス運営のための 住宅宿泊事業法と旅館業法のしくみと手続き
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    2018年6月施行の住宅宿泊事業法に完全対応! 住宅宿泊事業の届出から住宅宿泊管理業のオンライン登録まで 手続きの全体像と必要書類の書き方がわかる! 民泊サービスに不可欠な旅館業法の改正、許可申請にも完全対応。 ●運営上のトラブル対策や営業開始後に必要な事項もフォロー ●建築基準法や消防法の知識や届出書類の書き方も解説 ●住宅宿泊管理標準契約書や地域住民との協定書も掲載。 ●旅館業法の許可による手続きと書類の書き方もわかる ●条例に基づいた旅館業許可申請の添付書類のサンプル例も掲載 開業を考えている人、民泊許可申請実務担当者、若手行政書士必携の書。
  • 奇跡的勝利だった真珠湾攻撃。より完璧な勝利はあり得たか?20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 1941(昭和16)年12月8日に開戦した太平洋戦争。 開戦初頭に行われた日本海軍空母機動部隊によるハワイ真珠湾奇襲攻撃は、 在泊していたアメリカ太平洋艦隊に戦艦4隻沈没などの大きな打撃を与えた。 この攻撃で日本海軍は空母艦載機29機と、真珠湾内に進入した特殊潜航艇5隻を失ったが、 主要艦艇は無傷であり、まず完勝と言っていい海戦であった。 しかし、この著名な海戦は戦後、大きな批判を受けることとなる。 主なものでは「宣戦布告をしない奇襲攻撃を仕掛けたことで、米国の戦意を高揚させた」、 「戦艦ばかりを狙っていて、真珠湾内の軍用インフラ(燃料タンクや港湾設備など)を破壊しなかった。 第二次攻撃をして破壊すべきだった」、「米国空母を1隻も撃沈できなかった」、 「開戦時にハワイを占領する機会を逸した」などである。 本書ではこれが妥当な指摘だったか、検討していく。 なお、本書で書かれたことも「解釈」の一つであり、 この本で書かれたことを無批判に真実だと考えてはならないのは、もちろんである。 著者紹介 安藤 昌季(アンドウマサキ) 東京都生まれ。ショップ店員、俳優業などを経て、ゲーム会社の出版部門編集者となる。 独立後、無電源系ゲームライター&ゲームデザイナーとして、ゲームブック兼TRPG『ホワイトカオス』や、 読者参加ゲーム『はがき戦国』シリーズ、『魔王國年代記』などを幅広く手がける。 2011年からは歴史・鉄道系の企画・執筆業も担当し、「教えてあげる諸葛孔明」(角川ソフィア文庫)や 「夢の新幹線もの知り学習帳」(玄光社)などを執筆したほか、「旅と鉄道」(朝日新聞出版)、「鉄道ぴあ」 「エアラインぴあ」(ぴあ株式会社)など、多数の媒体で絵を活用した乗り物記事作りに取り組んでいる。 その他、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、ポッポの丘、消防自動車博物館、 レトロぶーぶ館のキャラクター「上総いすみ」「くもなしあかり」「下総おうみ」「波乃めぐみ」「月乃すばる」の企画原案も行っている。
  • キッザニア甲子園全パビリオン完全ガイド 2015-16年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パイロットや消防士など、子どもたちがのびのびと色んな仕事の体験ができる施設「キッザニア甲子園」の、最新ガイドブックが登場! キッザニア甲子園の製作協力で、今年オープンするパビリオンや新しくなったユニフォーム、成果物など、ニュースが満載の1冊です。 今回は、キッザニアリピーターの達人ママから口コミ情報を集め、裏ワザをたっぷり掲載。 当日の髪型からスムーズに巡れる攻略法まで、活用すればよりキッザニアを楽しく過ごせるはず! ほか、タイプ別モデルコースに、体験中の撮影ポイント、大きなフロアマップなど、キッザニア甲子園を満喫するなら必携の1冊です!   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 完全ガイド 2023-2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちがパイロットや消防士、シェフをはじめ、大人の仕事体験ができると大人気の「キッザニア東京」。そのキッザニア東京の全パビリオンと、体験できるアクティビティを、「人や街を守りたい」「楽しさや魅力を伝えたい」など仕事の分野別にわかりやすく紹介するガイドブックです。 施設の全体マップやパビリオン早見表も付いているので、パビリオンやアクティビティ選びにも、とても便利です。 ニューオープンのパビリオンを中心とした最新情報も、もれなく掲載しています。 ※電子版には「カンバッジ プレゼント クーポン券」はついていません ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビギナーからリピーターまで使える「キッザニア東京」の完全保存版ガイド 「キッザニア東京」制作全面協力による、完全ガイドブック! パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる完全保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! 「目的別」「ユニフォーム別」でパビリオンを選べる便利なインデックス付! 入場から体験までわかりやすく解説!これでキッザニアデビューも怖くない! ■新パビリオンニュース 2018年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■インデックス 「目的別」「ユニフォーム別」で行きたいパビリオンが必ず見つかる! ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ※掲載情報は18年6/25時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド 2018年版 賢く回って、 楽しく学べる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キッザニア東京」制作全面協力による、完全ガイドブック! パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる完全保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! 全ページフルカラーで、必携の1冊です。 「目的別」「制服別」でパビリオンを選べる便利なインデックス付! 入場から体験までわかりやすく漫画で解説!これでキッザニアデビューも怖くない! ■新パビリオンニュース 2017年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■インデックス 「目的別」「制服別」で行きたいパビリオンが必ず見つかる! ■キッザニアデビュー漫画 入場から体験までわかりやすく漫画で解説! ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ■達人ママの口コミまとめ リピーターママたちの裏ワザやクチコミ情報を大公開 ※掲載情報は17年6/16時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド2016-17年版
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「キッザニア東京」のすべてがわかる完全ガイドブック。 パイロットや消防士など、子供たちがさまざまな仕事体験ができる施設「キッザニア東京」のすべてがわかる保存版。 基本情報からモデルコース、全パビリオンのユニフォームや成果物も全部見せ! キッザニア東京を満喫する、必携の1冊です! ■新パビリオンニュース 2016年オープンのパビリオンなど、最新情報をお届け! ■タイプ別モデルコース キッザニアデビュー向けや、年齢、性別ごとにおすすめのコースを編集部がセレクト ■キッザニア東京 攻略術 チケットの購入方法から、体験の流れ、仕事の選び方まで、キッザニアの基礎知識を伝授 ■全パビリオン完全ガイド 約60あるパビリオンすべての、体験内容やユニフォーム、体験後の成果物や撮影ポイントなどを徹底紹介 ■東京大学大学院 牧野篤教授インタビュー 親子の対話を生む“キッザニア効果” ■達人ママの口コミまとめ リピーターママたちの裏ワザやクチコミ情報を大公開 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • BCキッズ ひとりでよめる! はじめてのずかん はたらくのりもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ 名前、数字、色、種類……。「乗り物」が大好きだから、どんどん読めるようになる! ■ 『しんかんせん・でんしゃ』に続く、「ひとりでよめる!」シリーズの第2弾です。 「ひらがな」や「数字」を読み始めるようになる3~6歳にぴったりの写真図鑑です。 大好きな「乗り物」をきっかけに、名前や機能・特徴などの新しい言葉を覚え、少しずつひとりでよめる範囲が広がります。 子どもが大好きなパトカーや消防車、電車をはじめ、飛行機や船などはたらくのりものをたっぷり240種紹介します。 (おうちの方へ) 日本では、日々、たくさんの「はたらく乗り物」が活躍しています。電車やバスやトラック……など、どれも色や形がさまざまで、実に種類が豊富です。 子どもたちは、大好きな乗り物を知ることで、色や数字など、たくさんの言葉にふれることができます。また、乗り物ごとの違いを観察し、見分ける体験ができるでしょう。 本書は、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけました。また、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるよう、工夫をしてあります。背伸びをしながらも、本書がひとりでも読めるという成功体験となれば幸いです。 (本書の特色) ・言葉や文字を自然に覚えやすいように、くりかえし同じ表現を使っています。 ・数字や色、形といった日常的に使うやさしい言葉から、乗り物を深く理解する上では欠かせないやや難しい言葉まで網羅。 ・運転席やその乗り物が可動する部分など、「乗る」「動かす」「触れる」部分も紹介。 ・乗り物同士の連携についてもわかりやすく触れています。たとえば、消防ポンプ車と大型水槽車のように、連携して力を発揮する乗り物は、その関係を理解しやすいように、レイアウトや解説を工夫してあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 君さえいれば―鈴夏と尚人の最終章―
    -
    1巻550円 (税込)
    32歳女医の鈴夏と、25歳消防士の尚人。2人がつき合いだして1年が経とうとしているある日。 夜勤中に不吉な夢で目覚めた鈴夏。不安な気持ちの中、持ち上がったお見合い話。一方的に話を進めていく母親とその相手に翻弄され、お互いの気持ちは同じなのにすれ違う2人。 そんな時、起こった非常事態に、鈴夏はあの悪夢を思い出す。 『あいつと私の長い1日』の、年の差カップルシリーズ最終章。
  • 君と奏でるポコアポコ―船橋市消防音楽隊と始まりの日―(新潮文庫nex)
    3.6
    兄からの頼みで船橋市消防音楽隊の説明会に参加した栗原優芽。高校生である彼女は、今まで経験してきた吹奏楽部との違いに戸惑うが、そこに現れたのは帝国芸術大学に通う憧れのフルート奏者・近藤奈々子だった。幼馴染の笹木智子とともに参加を決める優芽。しかし、この楽団は想像以上に難しい場所で……。個性豊かなメンバーと奏でる、新しい音。少女たちの成長を描く青春小説。
  • きみと、波にのれたら
    完結
    4.0
    世界が注目するアニメーション監督・湯浅政明の切なくも、胸が熱くなる青春ラブストーリーをコミカライズ! サーフィンが大好きで、波の上では怖いものなしだが自分の未来については自信を持てずにいるひな子。 火事騒動をきっかけに、消防士の港(みなと)と出会い、二人は恋に落ちる。 お互いがなくてはならない存在となった二人だが、港は海の事故で命を落としてしまう。 憔悴するひな子だったが、ある日、二人の思い出の歌を口ずさむと、水の中から港が現れる。 「ひな子のこと、ずっと助けるって約束したろ?」 再び会えたことを喜ぶひな子だけれど…!? GENERATIONS from EXILE TRIBEによる映画主題歌「Brand new story」のフレーズにのせ、感動の青春ラブストーリーが動き出す……!!! 映画コミカライズストーリーに加え、漫画版オリジナルストーリー、アフレコレポート漫画も収録。
  • 君の傷痕
    値引きあり
    4.0
    1巻220円 (税込)
    傷痕フェチの緒方は、消防士・北川の腕の傷に惚れ込む。偶然見つけた連続放火魔を追いかける緒方は、逆に廃工場に閉じ込められ火を放たれた。果たして緒方は助かるのか!? 緒方との関係を勘違いした北川の友人もやってきて、キケンな三角関係が燃え上がる!?

    試し読み

    フォロー
  • 911代理店
    3.9
    1~5巻748~814円 (税込)
    「911」──米国は日本と違い、警察、消防、救急の区別なく、緊急事態は全てこの番号に電話を掛ける。そこで必要な対応を決定するのだ。「株式会社911代理店」はそれを日本で行うことを目的とする。恋人をテロで失い自棄になっていた元スカイマーシャルの神谷隼人は、ある出来事を契機にそこに勤めることに。しかし元悪徳警官と名高い社長をはじめ、元詐欺師に現天才ハッカーなどと、社員は皆一癖も二癖もあって? 正義とは何かを問う、痛快アクション!
  • 救急戦隊ゴーゴーファイブ超全集
    5.0
    変身しても顔が見える初の戦隊、ゴーゴーファイブのひみつをドアップで全公開するビジュアルムック! 1999年~2000年放映の、スーパー戦隊シリーズ第23作。江戸時代から続く火消し一族の5兄弟から成る戦隊。元職はそれぞれレスキュー隊員、化学消防士、消防ヘリパイロット、警官、救急救命士。兄弟の父親(科学者)はマイク真木が演じており、ちゃんと劇中でギターを持って演奏もしていた。マスクの黒部分が大きく、アップになると中の顔が透けて見えるというのが本作の新機軸で、変身後にも表情をつけた演技が可能になった。本書の表紙もそれを意識したドアップなものとなっている。メンバー座談会では、レスキューシーンで背負っていた消防装備等はすべて本物で、もちろん火も本物、これはドラマじゃなくドキュメンタリーだと思った旨が語られている。 フィックス型EPUB57.0MB(ただし校正データ段階の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 救急隊員の妻~命を救う仕事の陰で~人生の選択を迫られた女たち
    完結
    1.0
    私の夫は消防署に勤める救急隊員。使命感が強くて真面目で、とても立派な人…そう、立派すぎて仕事熱心なあまり、息子の翔太が産まれたときも、七五三のときも、初めての動物園のときも、あなたはずっといなかった。そして、ずっとあなたがいないまま、翔太はもう中学二年になる。あの子が、私が、これまでどういう想いで暮らしてきたか、あなた、わかる? ねえ、私たちの間に家族の絆はあるの? ヒューマンな感動を呼ぶ珠玉のファミリー・ストーリーの決定版!!
  • 休日はコーヒーショップで謎解きを
    3.5
    拳銃を持って押し入ってきた男は、なぜ人質に“憎みあう三人の男”の物語を聞かせるのか? 意外な真相が光る「二人の男、一挺の銃」をはじめ、腕利きの殺し屋に次々と降りかかる予測不可能な出来事を描く「残酷」、殺人事件が起きたコーヒーハウスで、ツケをチャラにするため犯人探しを引き受けた詩人が探偵として謎解きを繰り広げる黒い蘭中編賞受賞作の「赤い封筒」など9編。正統派推理短編、私立探偵小説、ヒストリカル等、『日曜の午後はミステリ作家とお茶を』で人気を博した短編の名手が贈るとっておき! ごゆっくりお楽しみください。【収録作】まえがき/「ローズヴィルのピザショップ」/「残酷」/「列車の通り道」/「共犯」/「クロウの教訓」/「消防士を撃つ」/「二人の男、一挺の銃」/「宇宙の中心(センター・オブ・ザ・ユニバース)」/「赤い封筒」/編訳者あとがき
  • 恐怖箱 屍役所
    -
    「廊下のあれ、あまり嗅ぎ回らないほうがいいよ」 見た人は精神を病んでしまう。 真新しい市庁舎で、いったい何が…? 役所勤め、教師、警察官、自衛隊…他、公務員が明かす職場の実話怪談! 役所の敷地というものは、大抵色々と事情やら曰くと縁のある土地であることが多い。役所が怪異を呼ぶのではなく怪異の原因を孕んだ土地に役所が建つ…(巻頭言より)。改築された市庁舎の三階にあるフィルムで覆われたガラス窓。その恐るべき理由とは…「市役所の窓ガラス」、地雷除去の訓練中、ある自衛官が突然地面に向かって奇怪な呟きを…「地雷」、元消防官だった父が口にした昔から署に伝わる言い伝えとは…「鬼火」他、衝撃の31話を収録。教師、警察官、消防官、自衛官…刑務所、裁判所その他公的施設で働く公務員が職場で体験してしまった正真正銘の実話。 著者について 加藤一(かとう・はじめ) 1967年静岡県生まれ。O型。獅子座。人気実話怪談シリーズ『「超」怖い話』四代目編著者として、冬版を担当。また新人発掘を目的とした実話怪談コンテスト「超-1」を企画主宰、そこから生まれた新レーベル『恐怖箱』シリーズの箱詰め職人(編者)としても活躍中。主な著作に『「忌」怖い話』、『「超」怖い話』シリーズ、『「極」怖い話』シリーズ(以上、竹書房文庫刊)、『怪異伝説ダレカラキイタ』シリーズ(あかね書房)など。
  • きらめくツリーの下で 愛を知らない男たち V
    -
    愛の果てには破滅がある――父親がかつて浮気を繰り返し、家庭を崩壊させるのを目のあたりにしてきたジョーダンは、そう信じて疑わなかった。だがクリスマスも近い十一月、ヤドリギという名の猫との出会いが彼の人生を変えていく。消防士のジョーダンは、ある日、嵐のために倒壊したタウンハウスに向かい、取り残された猫を救おうと中に入った。彼はなんとか猫を助け出すが、バルコニーに出たところで猫が暴れたために転落してしまい、しばらくベッドでの生活を余儀なくされるような怪我を負う。そんな彼の前に、猫の飼い主、ホリーが現れる。ブルーの瞳、豊かな髪、そばかすの浮いた少女のような顔。女性とロマンティックな関係になることを極力避けてきた彼だが、ひと目彼女を見た瞬間、なぜかそのルールを破りそうになっていた。
  • 緊急出動! SENRi119(1)
    完結
    -
    全4巻770円 (税込)
    画がスゴイ! ストーリーが面白い! キャラが深い!! オールカラー本格レスキュー隊漫画が遂に登場! 九州の地方都市を舞台に、人命救助のために命をかける消防署員たちの人間ドラマに大感動必至。さらには明日へのファイトも沸いて来ます!! 思わぬ事態に巻き込まれる主人公の女子高生・千里(せんり・体操部員)の活躍に手に汗握りながら、萌えてください! 『たぢからお』『思い出の味大陸食堂』の吉開寛二が満を持して放つ大型連載発進!!
  • 筋肉パパBL【特典付き】
    完結
    4.5
    圧倒的包容力 パパがよしよししてあげようね 【特典ペーパー付き】 《cover illustration》 鬼嶋兵伍 《comics》 鬼嶋兵伍…『マシュマロパパと愛の迷い子たち』パパの特別指導で今日も世界が救われる―――!? 桜田キョーコ…『消防士パパは俺のもの』イケメンプログラマーのお目当とは…? やん…『8人目の花嫁』娘の結婚前夜、大富豪カルカダンは―― ぼんち…『パパを落とす魔法』子持ちの主人に恋してもいいですか…? 相音きう…『ファザーズミルクガーデン』本当の親のような存在だと思っていたのに―――… ヒノアキミツ…『SOSから始まる恋』海で拾ったのは、遭難者からの手紙で…!? 西山アラタ…『お義父さんの温もり』義理の親子同士のインモラルラブ ミタロウ…『若パパ専門ED治療クリニック』ガチムチパパにはある秘密があって―… わかちこ…『パパの秘密のバンソーコー』えっ!? パパはおっぱいケガしてるの? 《column》 さきしたせんむ 夏原サイケ 斑まだ 山本ともみつ 《特典ペーパー》 桜田キョーコ
  • 業界別!AI活用地図 8業界36業種の導入事例が一目でわかる
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AIの導入事例が一目でわかる! 金融、流通、製造、インフラなど全8業界36業種のAIの導入について、どのような分野で活用されているのか、 どのような事項との親和性が高いかといったことについて鳥瞰図で解説。豊富な実例も掲載しており、ビジネスのアイデア創出にも応用できます。 また、「こんな応用可能性があります」にとどめず、実際に実装したりトライアルをするときのノウハウも掲載しています。 本書掲載の鳥瞰図はご購入者特典としてDLして活用できます。 【本書に掲載されている業種】 〈流通〉 コンビニ・スーパーマーケット 百貨店業 郵便・運送業 〈製造〉 自動車製造業 食品・飲料製造業 化粧品・日用品製造業 金属製造業・化学工業 重工業 建設業 繊維工業(アパレル) 電機製造業 〈金融〉 銀行業 保険業 証券業 〈サービス〉 ホテル業 旅行代理業 外食業 テーマパーク 放送局 〈インフラ〉 通信業 鉄道業 航空業 空港 道路・交通インフラ管理業 エネルギー業(ガス・電気) 石油および天然ガス生産・販売業 〈公共〉 学校・学習塾 警察・警備 消防・防災 〈ヘルスケア〉 病院 介護サービス業 製薬業 〈その他〉 農業 水産業 スタジアム・(プロ/アマ)スポーツ ゲーム業 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • くるま! くるま! くるま! はたらく くるま だいしゅうごう
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実際に国道を走る働く車41台をスケッチし、何のためにどのように働くか、を大解説! 親子で働く車に詳しくなれる1冊! パトカーや救急車などの緊急車両や、タイヤローラー、コンクリートポンプ車、ラフテレーンクレーンなどの工事車両はもちろん、絵本に掲載されることが少ないトラックやレッカー車、タンクローリーなど「走っているのは見かけるけれど実際はどんな仕事をしているか詳しくは分からない」といった働く車に焦点をあてた1冊です。 3歳から 収録車両 消防ポンプ自動車 はしご付消防自動車車 パトロールカー 事故捜査用車両 救急車 郵便車 道路パトロールカー 道路維持作業車 油圧ショベル ロードスイーパー タイヤローラ― コンクリートポンプ車 ラフテレーンクレーン ミニラフテレーンクレーン タクシー 高所作業車 バキュームカー ごみ収集車 キャリアカー レッカー車 バイク積載車 厨房機器運搬専用トラック スクラップ運搬用トレーラー トラック 引っ越し用トラック 検診車 タンクローリー粉粒体運搬車(バルク車) タンクローリ―(牛乳運搬用) タンクローリ―(ガソリン運搬用) 高圧ガスタンクローリー コンテナトラック コンテナ輸送トラック(コストコ専用) 海上コンテナ輸送トラック 鉄道コンテナ輸送トラック 冷凍トラック 冷蔵トラック ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • くるま! くるま! マニア! はたらく くるま だいかつやく
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本「くるま!くるま!くるま!」がさらにパワーアップ。より珍しくて、激レアな働く車が全国から集まりました。南は沖縄のサトウキビ畑で働く車から、南極で働く車まで。日々の暮らしはこんなたくさんのはたらくくるまに支えられていたんだと親子で学べる1冊です。 3歳から 空港用化学消防車 コンクリートミキサー車 トラック式高所作業車 塩水散布車 大型雪上車 味覇トラック 移動採血車 油圧ショベル ボンゴトラック 粉粒体運搬車 移動販売車 ラフテレーンクレーン ケーンハーベスター(さとうきび収穫機) 2台積みキャリアカー コミュニティバス 引っ越し用トラック パルシステム配送トラック 大型トラック 原木運搬車 三点式パイルドライバ ローダークレーン車 ミニラフテレーンクレーン 協力吸引車 スクイーズ式コンクリートポンプ車 セミトレーラー 貨物トラック 馬車 タクシー 連節バス 大型セーフティローダー 粉粒体運搬車 路面切削機 レッカー車 オールテレーンクレーン ガイドウェイ運搬架設車 航空機燃料給油車 除雪ローダー ダンプトラック 郵政バイク パトロールバイク ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 警察官ベスト
    -
    警察のイメージを変える問題作!? 街の平和を日夜守るお巡りさんも人の子。奇妙な通報に振り回されたり、トホホな事件に遭遇したり。笑える苦労もいっぱいなんです。 ドキュメンタリーでは見られない彼らの珍事件を、ほんわかしたイラスト付きでお届けします。 「ゆるニュース」として全国的に知られる大分合同新聞の「ミニ事件簿」。その「永遠の主役」警察官にまつわるエピソードの中から“逸品”50本を厳選・加筆修正し、電子書籍で「まとめ読み」できるようにしています。 忙しい毎日に疲れたら、ちょっと一本「ミニ事件簿」。お堅いイメージの警察官が遭遇する小さな事件に、あなたの心と表情はきっと緩むことでしょう。 日々の夕刊に掲載されるエピソードは警察、消防などを担当する若手記者たちが執筆。取材の基本を学ぶとともに、彼らの登竜門となっています。手描きのイラストは広告などを手掛ける部門が制作。 「100%大分合同新聞社製」がこのコーナーの特徴です。
  • 刑事マルティン・ベック 消えた消防車
    4.2
    ラーソン警部の目の前で、監視中のアパートが爆発した。猛火に襲われた人々を救うべく奮闘するも虚しく、建物は焼け落ちた。焼死者の中にはある事件の容疑者が。出動したはずの消防車はなぜこなかったのか?
  • 消せない炎
    -
    クリスティーナは署内で唯一の女性消防士。バービー人形のような容姿とずば抜けた能力で同僚の男性たちを魅了している。セクシーな救急救命士ダスティンもその一人だ。彼に惹かれながら心を開こうとしない彼女にダスティンが求めたものは……。
  • 恋して、炎上
    3.3
    童貞消防士の安達は、ある日いけすかない同僚の新森が実は駄メンズ好きのゲイだと知ってしまう。弱みを握ったと思ったのも束の間、襲われてしまった安達は慌てて形勢逆転させ、そのまま新森を抱いてしまい…!? 【電子書籍版限定】"あの時"の新森視点のショートストーリーが読める「愛して、純情」(雑誌CIEL 2014年11月号掲載)を特別収録!
  • 恋の熱情~火消しのお兄さんに激しく抱かれたい~
    4.7
    1巻712円 (税込)
    幼いころ、火事に巻き込まれた和葉を助けてくれた消防団のお兄さん・五十嵐。 運命のいたずらのように再会するふたりだったが、和葉の熱い想いは五十嵐に届かなかった。 しかし偶然、消防団のシャワー室で五十嵐と鉢合わせた和葉は思い切って告白。 薄いバスタオル越しに五十嵐の背中に裸の胸を押し付け…。 「いいの?俺はこんな所で盛ってしまう悪い奴だよ」 五十嵐の指が和葉の胸を、敏感な部分を弄る。 そしてマジメで優しく堅物だと思っていた五十嵐のいきり立ったモノが…。
  • 恋人はイケメン消防士~気持よくて毎晩びしょ濡れ
    完結
    3.0
    全1巻330円 (税込)
    「私の腕のなかでこんなに感じるなんて…」外ではあんなにも雄々しく活躍する彼も、興奮に猛ったソレを私が舐めてあげるだけでひどくとろけた顔をする――。編集業界でバリバリのキャリアウーマンとして働いている私には、たくましくて勇敢な消防士の彼がいる。24時間出勤体制の彼とはすれ違うことも多いけど、会えたときにはいつだってラブラブだからさしたる悩みに入らない。きょうだってシャワーすら待てずに貪欲に私を求め、いろんな体位で声が嗄れるほど啼かされた。エッチだってこんなにもうまくいってる――そう思っていたのに。突然いなくなって、連絡もとれなくなるなんて…彼の身になにがあったの!?
  • 工学教科書 炎の消防設備士第4類(甲種・乙種) テキスト&問題集
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 気合いで学んで、がっちり合格をつかめ! 【本書の特長】 気合いみなぎる受験者におすすめ! スパルタ解説と豊富な問題で、みっちり鍛え上げられる! ●64テーマ。これだけ勉強すればバッチリだ! 合格に必要な知識を64テーマに厳選! 無駄なく整理されたテキストだから、誰にでもバッチリあうぞ。 ●ビジュアル重視で分かりやすく! 図や表が多いから分かりやすい! 要点がズバリ書いてあるから覚えやすい! ●問題をたくさん解いて、知識を身につけろ! 章末にある一問一答の他、模擬問題が2回分! これをきちんと解くことが最短合格のカギだ! ●読者特典 webアプリを使え! 「鑑別」試験に対応した一問一答のwebアプリが付いているぞ! 四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込める! ■■目次 第1科目 電気に関する基礎知識  第1章 電気に関連する計算問題を学習しよう!!  第2章 電気計測器の基本を学習しよう!!  第3章 物理・計算 強化合宿 第2科目 消防関係法令  第4章 法の基本!意義・法体系を学ぼう!  第5章 資格者をはじめとした制度を学ぼう!  第6章 第4類に固有の法令を学ぼう! 第3科目 自動火災報知設備の構造・機能及び工事・整備法を学ぼう!  第7章 感知器の構造・分類を学ぼう!  第8章 その他の機器の構造・分類を学ぼう!  第9章 設置基準(規格)を学ぼう! 第4科目 実技試験(鑑別・製図)  第10章 鑑別(実技等)は訓練あるのみ  第11章 製図は、ゴロ合わせ+訓練で確実に攻略せよ! 模擬問題 2回分(甲乙合体):書籍に1回分、Webに1回分 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 工学教科書 炎の消防設備士第6類 テキスト&問題集
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がっつり学んで、しっかり合格! 【気合いと愛情がすごい!本書の特長】 スパルタ解説と適度な演習問題数で、適切に苦しみながらみっちり鍛え上げられる! 著者の愛情がたっぷり伝わるグレイトなテキスト&問題集! ●50テーマ、これだけ勉強すればバッチリだ! 実務と試験を知り尽くした著者が、合格に必要な知識を50テーマに厳選! 無駄なく整理されたテキストで、無駄のない努力ができるぞ。 ●ビジュアル重視でわかりやすい! 50テーマ全てに、イラストや写真を用いた図解を用意したぞ! 学ぶ内容が身近でなくても、図解を見ればイメージしやすくなるぞ! ●鑑別問題(第9章)がカラーで学べる! 実際の試験では、鑑別問題はカラー(4色)で出題されるんだ! 「色」自体が問題となることもあるから、学ぶときもカラーの方が安心だろう? ●読者特典(1)もっと解きたいだと?webアプリを使え! 一問一答が300問解けるWebアプリが使えるぞ! 四六時中どこでも使えるから、好きなだけ自分を追い込めるぞ。君は幸せ者だ! ●読者特典(2)仕上げを完璧にしろ!模擬問題を2回解け! 合格までの距離感を図るには模擬問題が最適だ! 巻末の模擬問題(1回分)に加え、さらにWebダウンロードでもう1回鍛えられるぞ! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 航空無線のすべて2016
    -
    ■巻頭トピックス 東海地方空港&基地めぐり ・セントレアでDREAM LIFTERを見る ・開港10周年のセントレア2005-2015 ・名古屋空港に就航するフジドリームエアライン ・飛行実験団がいる岐阜飛行場 ・航空マニア巡礼の地 航空祭を楽しむノウハウ 航空祭の空を舞う 華麗な自衛隊機たち T-4ブルーインパルス20周年 ■Runway01 エアーバンダーたちが注目する逆輸入レシーバ「ユニデンBCD436HP活用ガイド」 日本のメーカー、ユニデンっていったい何モノ? 安心のアメリカAmazonでお得に買いましょう! 転送サービスを使ってもっと安く買う!? 高速サーチから録音機能まで、攻略マニュアル メモリー管理ソフトのフル活用がカギ BCD436HPに合うハンディ機用アンテナ ■Runway02 民間航空機が使うVHF帯エアーバンド ヒコーキの無線、エアーバンドを聞いてみよう 管制部署の役割と交信のポイント ・アティス(ATIS)飛行場情報放送業務 ・クリアラン スデリバリー(CLR)管制承認伝達 ・グランド(GND)地上管制 ・タワー(TWR)飛行場管制 ・ディパーチャー(DEP)出発管制 ・コントロール(ACC)航空路管制 ・アプローチ(APP)進入管制 ・レディオ(RDO)飛行場対空通信局 ・ティーシーエー(TCA)TCAアドバイザリー業務 ・エフエスシー(FSC)飛行援助センター 航空会社の専用波、カンパニーラジオを聞こう 消防・防災・警察など官庁系ヘリのカンパニーラジオ 防災訓練で聞くヘリコプターの無線 航空会社の仕事が丸見え、FMモードの空港内連絡波
  • 「講談社の絵本」の時代
    -
    1巻1,760円 (税込)
    少年少女を「歴史の虜」にした絵本の時代があった! 昭和11年から17年まで<読む雑誌から見る雑誌>へとして豪華な絵本を少年少女向けに刊行。著者が歴史作家になるほど魅入られた絵本の世界と戦時下の庶民の生活を描く。 【目次】 絵本との出逢い――序に代えて   胸をときめかせた絵本との出逢い   原画を集めた展覧会   『国史絵話』の原本はどこに 「講談社の絵本」の時代   満州事変と二・二六事件    小学校低学年の想い出   二宮金次郎とピアノの女教師 歴史絵巻『国史絵話』   日本の国の始まり、天地開闢の図   源平の時代   元弘の乱から南北朝時代   信長、秀吉、家康の戦国の世   幕末から明治維新の世   大正時代を飛び越して昭和の時代へ   支那事変を引き起こし、中国と全面戦争 昭和の残照――名古屋・下町の風景 一   幼児期は前世か   悪所中村遊郭の界隈   下町の風景と父の想い出   中村観音の前の活動写真館   洋画 「戦艦エムデン」 昭和の残照――名古屋・下町の風景 二   質屋と男装の麗人   カフェのある夜景   火事と消防自動車と銭湯と   「明治節」と「紀元節」の歌 『相撲画報』と大相撲と双葉山   相撲大好き少年   思い出の番付表   三横綱が敗れた名古屋準場所 懐かしい『童謡画集』   「あの町この町」   「まり と とのさま」   「青い眼の人形」   文部省唱歌の「汽車」 最初の絵本は『乃木大将』   武士と軍人   感動した『楠木正成』   壮絶な死だった『軍神西住大尉』   日露戦争と『廣瀬中佐』   『感激絵話 動物美談』   ふるさとの景色と『童謡画集』 「講談社の絵本」と東京への列車の旅   お上りさん   『国史絵話』の天の岩戸の場面と丹那トンネル   先祖は平家の一族 「講談社の絵本」と東京見物   省線電車の登場   二重橋の美しさと西郷隆盛の銅像   靖国神社と遊就館と明治神宮   見よ東海の空明けて― 「講談社の絵本」総目録 おわりに
  • 公務員教科書 2週間完成 動画とアプリで学ぶ 論文・作文 全公務員試験対応
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 本気で合格したい人のための、動画と書籍とアプリをフル活用した論文・作文の画期的対策書!! 本書は、2週間で記述式試験で「何が出題されても絶対に合格するための準備」をするための書籍です。ここにある書き方をマスターすれば、どんな問題にでも対応できます。本書内容に対応した動画と、キーワードが覚えられるアプリがついてきます。「こんな本、これまでなかった!」という充実度満点のコンテンツで確実に試験突破を狙います! ■特徴■ ・試験で「求められること」=「評価ポイント」がよくわかる!  →採点現場を知り尽くした著者によるポイント解説 ・公務員試験に特化した厳選テーマを解説!  →「少子高齢化社会対策」「災害対策」「地方創生」など  →32の記載例から学ぶ ・「論文式」「作文式」いずれの試験にも対応  →「新傾向」や「想定外の出題」への対策も  →どんな出題形式にも負けない実力を養成 ・論文式、作文式の「書くカタチ」を伝授  →論文式試験「4ブロック法」  →作文式試験「3ブロック法」 ・基本的な答案の作り方から丁寧に解説  →原稿用紙の使い方からよくある誤字脱字まで ・すべての公務員試験に対応  →国家一般職、地方上級・初級、警察、消防、社会人経験者など ・SNSで注目を集める「公務員のライト」の川下先生が書下ろし!  →豊富な講師経験と確かな実力で信頼を得ている著者陣が解説 ・動画でポイント解説&アプリでキーワードを確認  →いつでもどこでも学習を進められる ■本書の対象読者■ ・論文・作文試験のある公務員試験の受験者 ・書籍のみならず動画やアプリもからめて学習したい人 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 公務員教養試験 厳選問題集 <警察官・消防官・市役所>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 公務員教養試験厳選問題集(大卒程度 警察官・消防官・市役所対策) 知能分野、知識分野の全科目(過去問)360問を収録。 ・問題と解説が1ページで完結なので、重要論点がすぐわかる ・5分あれば1問解けるので電車の中でもOK ・どの科目から実施してもOK ・不明な点はメールで質問できる 毎日の生活の空いている時間を有効利用する事で、効率的な学習が可能です。 直前対策に利用してほしい教材です。 問題集目次 ・社会科学 40問 ・人文科学 80問 ・自然科学 80問 ・文章理解 30問 ・判断推理 40問 ・空間把握 20問 ・数的推理 50問 ・資料解釈 21問
  • 子育て・家族BL【特典付き】
    完結
    4.5
    シングルファザー、疑似家族、夫婦、兄弟−−− 幸せすぎる 365日 【特典ペーパー付き】 《cover illustration》 唯野 《Pinup》 日野原 《comics》 鴈方ひのの…『その子供、狼につき』ある日、ヤクザが拾ったのは…手のかかる子狼!? itz…『darlings』年の離れた兄と二人暮らしの悠世。お隣には小さな娘と二人暮らしのバツイチおじさんが住んでいて… 紫妲たかゆき…『腹ペコたぬき兄弟のおねがいごと』社畜サラリーマン、もふもふ兄弟と出会う…!? 西山アラタ…『気になるあの子が義兄弟で!?』もしかして、これは運命−−−?毎朝電車で会うあの人と… 桜田キョーコ…『消防士パパを癒したい』お疲れパパのためにえっちなマッサージをプレゼント 相音きう…『ファザーズミルクヘブン』この胸から溢れる気持ちは父性?それとも−−−… やん…『ブライトンで逢いましょう』親になる心構えってなんだろう−−−? 潜えむ…『お隣さん家族』一見怖そうなお隣さんが実はとっても優しくて…!? 日野原…『おうちえかえろう−猫耳オメガバース- はじめてのおつかい』大好評発売中コミックス「おうちえかえろう−猫耳オメガバース-」番外編! 棚川三々…『夜すがら君を想う−叔父さんのひみつ−』番を亡くしたΩ・その子供・義弟のαの同居生活。 でも杏太朗は叔父さんのある気持ちに気づいてしまって… 小箱あき…『脱 ワンオペ作戦』大好評発売中コミックス「Ω事件簿 この子オレが産みました」番外編がアンソロジーに登場! 藤咲もえ…『俺のトンでも育児記録』WEB雑誌「Charles Mag オメガバース」にて好評配信中の「トンでもない俺のα」がアンソロジーに登場! 唯野…『かぞくのしるし』無垢すぎる陽太の言葉に流されて… 《column》 小林スメアゴル 《特典ペーパー》 やん
  • こちら救命センター 病棟こぼれ話
    3.9
    「ハイ、救命センターの当直です」「24歳の女性なんですが、眠剤を多量に飲んで意識がないんです」「わかりました。すぐ搬送してください」消防署からの依頼である。救命救急センターの電話は、途切れることがない。死ぬか生きるか24時間態勢で取り組む救命救急センターの若き青年医師と、看護婦、そして患者が織りなす、心温まるドキュメンタリー。
  • こども絵本エルライン 1 乗り物ずかん(2022年版)
    完結
    -
    ☆のりもの好きのお子様へ!豊富な写真と解説で楽しむ、大迫力なのりものが満載!☆ 飛行機、新幹線や町の電車はもちろん、サイレンカー、バス・トラック、工事現場ではたらく車など、 こどもたちに人気のかっこいいのりもの、自動車が大集合。 豊富な写真とわかりやすい解説で紹介する写真図鑑です! 【本書の特徴】 ■幅広いジャンルののりものが満載! 飛行機、鉄道、町で活躍する車、船など幅広いジャンルののりものやはたらく自動車を1冊にまとめました。 身近な電車や自動車から、珍しい工事で働く車や暮らしを守る車など専門車までが網羅されていて、 親子で一緒に学び、楽しめる1冊です。 ■大迫力の写真とわかりやすい解説 図鑑写真の第一人者・小賀野実氏の大迫力の写真を多数掲載! 眺めているだけで楽しめる絵本となっています。 わかりやすい丁寧な解説つきで、お子様だけでなく、乗り物好きの保護者の方にも楽しんでいただける内容です。 ■お子様お一人の読書にも最適! すべてのページにフリガナがついているので、お子様一人でも楽しんで読書をすることができます。 表紙・ページともに折れにくく、破れにくい厚紙を使用。水やキズにも強いので小さなお子様でも安心です。 【本書の主な掲載内容】 ・飛行機(ジェット旅客機、プロペラ機、飛行船・熱気球・ヘリコプターなど) ・鉄道(新幹線、特急列車、通勤電車、機関車、路面電車、モノレール・新交通システムなど) ・自動車(バス、サイレンカー、消防車、トラック、土木工事・建設工事ではたらく車など) ・船(カーフェリー、クルーズ客船、水上バス、遊覧船など)
  • こども絵本エルライン 4 町ではたらく車
    完結
    -
    こどもに人気のかっこいい車が大集合!! 豊富な写真とわかりやすい説明で紹介する写真図鑑です! 【本書の特徴】 ◆パトカーや消防車などのサイレンカー、バス、トラックなど、身近な場所で活躍する人気の車だけでなく、珍しい専門車も大集合。親子で一緒に学び、楽しめます。 ◆図鑑写真第一人者・小賀野実氏の大迫力の写真を多数掲載。 ◆表紙・ページともに折れにくく、破れにくい厚紙を使用していて、水やキズにも強くて安心。 ◆全ページフリガナ付きで、わかりやすくて丁寧な解説もついているから、お子さん自身での読書にも最適です。 【本書の主な掲載内容】 ・町や生活を守る車(パトロールカー/白バイ/機動隊の車/自衛隊の車/電気・ガス・水道車など) ・救急車(救急車/ドクターヘリ/スーパーアンビュランス/消防救急車など) ・消防車(ポンプ車/はしご車/化学車/レスキュー車/特殊災害車/消防重機/指揮車/消防ヘリコプター/消防艇など) ・バス(連節バス/路線バス/コミュニティバス/2階バス/水陸両用バスなど) ・トラック(カーキャリア/フルトレーラートラック/大型専用車/宅配車/移動販売車など) ・町や道をきれいにする車/空港ではたらく車など ※この電子書籍は2017年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • こども百科ミニ はたらくくるま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンディサイズの子ども向けの百科事典シリーズ「こども百科ミニ」に「はたらくくるま」が登場! 工事現場、消防署、警察、空港、港、農業ではたらく車から、バスなどの町ではたらく車まで、たっぷり100種類! ご家庭でも、おでかけでも楽しめます。 〇3~6歳向け。全かな。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 孤塁 双葉郡消防士たちの3・11
    4.3
    われわれは生きて戻れるのか? ――原発が爆発・暴走するなか,地震・津波被害者の救助や避難誘導,さらには原発構内での給水活動や火災対応にもあたった福島県双葉消防本部一二五名の消防士たち.他県消防の応援も得られず,不眠不休で続けられた地元消防の活動と葛藤を,一人ひとりへの丹念な取材にもとづき描き出す.講談社 本田靖春ノンフィクション賞ほか受賞の迫力作.

    試し読み

    フォロー
  • これ1冊で最短合格 消防設備士4類 試験対策テキスト&問題集
    -
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 消防設備士とは、火災報知器などの消防設備の設計・工事・保守点検を行うための専門資格試験です。消防設備は地味な存在ですが、これによって救われた人名や財産は膨大であり、大事な資格です。本書は、7種類ある消防設備士のうち最も需要の多い4類の受験に対応した参考書&模擬問題集です。合格のポイントを出題者目線で解説しており、ひっかけ問題にも強くなります。巻末に収録した2回分の模擬問題で実力チェックをしましょう。
  • これだけマスター 1級管工事施工管理技士 第一次検定
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 出題傾向に沿った豊富な問題と、ポイントを押さえた解説で、最短合格コース! 待望の新制度対応版! 本書は、【1級管工事施工管理技士試験 第一次検定】に特化した受験対策書です。 短時間で効率的な学習を可能にする、「テキスト+問題集」型。 過去10年分の出題傾向を徹底分析し、必須項目と今後出題が予想される重要項目を拾い出し、さらに演習問題を豊富に盛り込みました(全267問)。 テキストはわかりやすい解説を心がけ、かつコンパクトにまとめています。 [こんな方にオススメです] ・初めて受験するので、何から手を付けたらいいかわからない方 ・ネットワーク工程表の用語や計算の仕方をしっかり押さえておきたい方 ・法規の問題について、範囲を絞り込んで効率的に学習したい方 ・「監理技術者補佐として必要な応用能力」出題に関して、何から手を付けたらいいかわからない方 1章 原論【必須問題】 1 環境工学 2 流体工学 3 熱工学 4 関連工学 2章 電気工学【必須問題】 1 電気工事 3章 建築学【必須問題】     1 建築構造 2 構造力学 4章 空調【選択問題】 1 空気調和設備 2 冷暖房設備 3 換気・排煙設備 5章 衛生【選択問題】 1 上下水道 2 給水・給湯設備 3 排水・通気設備 4 消火設備 5 ガス設備 5 浄化槽設備 6章 設備に関する知識【必須問題】 1 機器類 2 配管・ダクト 7章 設計図書に関する知識【必須問題】 1 設計図書 8章 施工管理法【必須問題】 1 施工計画 2 工程管理 3 品質管理 4 安全管理 5 工事施工 6 監理技術者補佐として必要な応用能力 9章 法規【選択問題】 1 労働安全衛生法 2 労働基準法 3 建築基準法 4 建設業法 5 消防法 6 その他の法規(産業廃棄物法、騒音規制法、建設リサイクル法)
  • これだけマスター 予防技術検定試験
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 予防技術検定試験で出題される要点を図表を駆使し、コンパクトにまとめた試験対策書!令和2年の法改正に対応!  予防技術検定試験の受験対策書です。  同試験で出題されるポイントにしぼり、図表を駆使し、解説しています。  「防火査察」「消防用設備等」「危険物」の全区分をカバーしつつも全体をコンパクトにまとめました。  『テキスト+問題演習』の構成で、試験に出題されやすく、最低これだけはおさえておきたい重要事項が効率よく身につきます。  多忙な受験者の皆さんが、より短時間で、効率的に学ぶことができる1冊です。    1章 共通科目 2章 防火査察(専攻科目) 3章 消防用設備等(専攻科目) 4章 危険物(専攻科目)
  • これだけマスター 予防技術検定試験(改訂2版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 予防技術検定試験で出題される要点をコンパクトにまとめた試験対策書! 待望の改訂版登場!  本書は、「予防技術検定試験」で頻繁に出題される問題にポイントをしぼり、図表を駆使して解説した受験対策書です。  改訂2版では、最新の法規改正に対応するとともに、「防火査察」「消防用設備等」「危険物」の全区分をカバーしつつも全体をコンパクトにまとめています。  『テキスト+問題演習』の構成で、試験に出題されやすく、最低これだけはおさえておきたい重要事項が効率よく身につくため、多忙な受験者の皆さんが、短時間で効率的に学習するためのテキストとして最適です。 予防技術検定およびその試験の概要 本書における法令に係る略称一覧 1章 共通科目  1・1 燃焼及び消火の理論に関する基礎知識  1・2 消防関係法令及び建築基準法令に関する基礎知識  1・3 消防同意,消防用設備等又は特殊消防用設備等に関する基礎知識  1・4 査察並びに違反処理,及び防炎規制に関する基礎知識  1・5 防火管理及び防火対象物の点検報告制度に関する基礎知識  1・6 火災調査に関する基礎知識  1・7 危険物の性質に関する基礎知識(危険物の類別と品名)  1・8 その他予防業務に必要な基礎知識  章末問題 2章 防火査察(専攻科目)  2・1 関係法令の制度と概要  2・2 立入検査関係及び違反処理関係  2・3 防火管理及び防火対象物の点検報告制度関係  2・4 防炎規制関係,及び火を使用する設備器具等に対する制限関係等  章末問題 3章 消防用設備等(専攻科目)  3・1 消防用設備等の技術上の基準関係  3・2 消防設備士制度  3・3 その他消防同意,消防用設備等に関する専門知識  章末問題 4章 危険物(専攻科目)  4・1 危険物関係法令の制度と概要  4・2 許可審査関係(位置,構造及び設備の基準を含む)  4・3 貯蔵及び取扱いの基準関係  4・4 移送及び運搬の基準関係  4・5 圧縮アセチレンガス等,指定可燃物及び少量危険物関係  4・6 危険物施設に関する保安規制関係  4・7 危険物の性質及び火災の予防並びに消火の方法  4・8 危険物取扱者関係  4・9 その他危険物に関する専門的知識  章末問題
  • Calling
    3.0
    2001年9月11日――アメリカが誇る2つのビルがテロにより崩壊し、343名の消防士が殉職したこの日、一人の日本人留学生・次郎の運命もまた大きく変わった。数年後、NYの消防士となった次郎の前に、元警官のレイモンドが新人消防士として現れる。彼もまた、9.11によってその運命を変えられた人間だった…。NYを舞台に、2人の消防士の奮闘を描く新人消防士成長ドラマ、ここに始まる!
  • 合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅲ(法規)令和6年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 今回の改訂にあたっては、特に建築士試験制度の改正にも対応し、一方、最近の出題内容の高度化の傾向に対して、既出の問題を徹底的に分析の上に必要事項を増補し、また、その解説を通じて応用的な知識を得られるように問題を特に精選し、基礎・基本から応用まで確実にマスターできる内容のものとした。本文下欄の重要語句は期せずして合格のために最低限必要な単語集となり、本書一冊で総合解説書・精選問題集・用語集の三冊分の価値があるものとなっていると考えている。なお、掲載した過去の試験問題は、実際の試験では出題年度の1月1日に施行されている法令で解答するものであるが、本書では原則、最新の法令で解説をしている。 編集委員、執筆者は、いずれも豊富な学識、実務経験を有し、全日本建築士会中央建築技術研修所における一級建築士受験講座の講師・模擬試験問題作成等の経験を基に、そのノウハウを本書に凝縮させたものであるから、本書の熟読によって、必ずや合格の栄冠は手中になるものと信ずる次第である。 【著者略歴】 編:一般社団法人 全日本建築士会 【目次】 Ⅰ 建築基準法 1 総則 1.1 法の目的 1.2 法の構成 1.3 用語の定義 1.4 法の適用除外 1.5 既存建築物に対する制限の緩和 1.6 面積・高さ等の算定方法 1.7 建築手続 2 一般構造 2.1 敷地の衛生及び安全 2.2 大規模の建築物の主要構造部等 2.3 採光・換気 2.4 天井高,床高,遮音構造 2.5 階段 2.6 便所 3 構造規定 3.1 構造耐力・計算に関する規定 3.2 構造部材の耐久性に関する規定 4 耐火構造,防火構造,防火区画等 4.1 耐火構造と耐火建築物 4.2 準耐火構造と準耐火建築物 4.3 防火構造 4.4 準防火性能を有する外壁の構造 4.5 特定防火設備と五つの防火設備 4.6 主要構造部を準耐火構造等とした建築物の層間変形角 4.7 防火区画等 4.8 界壁,防火上主要な間仕切壁,小屋裏隔壁 4.9 自動車車庫等の用途に供してはならない準耐火建築物 5 避難 5.1 適用される建築物 5.2 廊下の設計基準 5.3 直通階段の設計基準 5.4 避難階段・特別避難階段を設けるべき階の区別 5.5 内装制限 5.6 避難上の安全の検証と避難規定の適用除外 6 建築設備等 6.1 給水,排水その他の配管設備の設置及び構造 6.2 電気・避雷設備の設置及び構造 6.3 エレベーター,エスカレーターの構造 7 道路 7.1 道路の定義 7.2 私道の築造基準 7.3 道路と敷地 7.4 道路内の建築制限 7.5 私道の変更又は廃止の制限 7.6 壁面線の指定 8 用途地域 8.1 用途地域及び地区の種類 8.2 用途地域の種別 8.3 用途地域別主要用途の制限一覧 8.4 特別用途地区等 8.5 卸売市場等の用途に供する特殊建築物の位置 9 建築物の形態規制 9.1 容積率の制限 9.2 建蔽率の制限 9.3 第一種,第二種低層住居専用地域・田園住居地域の外壁の後退距離 9.4 建築物の敷地面積 9.5 高さ制限 9.6 日影による中高層の建築物の高さの限度 9.7 高度地区,高度利用地区,特定街区,地区計画等 9.8 防火地域又は準防火地域内の建築物 9.9 敷地内の空地及び敷地面積の規模(総合設計制度) 9.10 一定の複数建築物に対する制限の特例 10 その他 10.1 建築協定 10.2 建築審査会 10.3 仮設建築物に対する制限の緩和 10.4 工作物に対する準用 10.5 工事現場の危害防止 10.6 建築物の敷地が区域,地域,地区の内外にわたる場合の措置 10.7 罰則 10.8 雑則 複合問題 Ⅱ 建築士法 1 総則 2 建築士の業務 3 免許及び登録 4 罰則 Ⅲ 都市計画法 Ⅳ 建設業法 Ⅴ 消防法 Ⅵ 住宅の品確法 Ⅶ バリアフリー法 Ⅷ 耐震改修促進法 Ⅸ 景観法 Ⅹ 建築物省エネ法 その他の法令
  • 合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
    -
    2,300人以上を公務員試験合格に導き、 1次試験合格率99.7%、2次試験合格率90%以上(2021年4月時点)を誇る 少人数予備校「シグマ・ラインセンス・スクール浜松」の合格者たちが使用し、 試験会場にお守り代わりに持っていた秘蔵の問題集を書籍化! 公務員教養試験の「一般知識」で出るところだけに特化した、 一問一答形式の問題集です! 国家、地方、上級、一般、警察官、消防士など、すべての公務員教養試験に対応しています。 公務員教養試験で暗記が必須の「一般知識」。 「範囲が広すぎて、どこから手をつけていいかわからない!」 そんな声にこたえるために作りました。 35年分の過去問分析に基づいて、掲載科目を「よく出る」  政経/世界史/日本史/地理/生物/地学/国語(四字熟語・ことわざ・慣用句) に絞り、さらに各科目のなかで「これだけ覚えればOK!」の 「出題頻度が高い」分野・問題のみを掲載。 そのため暗記が必須な一般知識の対策が最短ルートでできます! 問題は一問一答形式で、覚えておくべき名称(=答え)などを赤字にしています。 問題は「優先度の高さ」で3段階に分けています。 試験の直前期には「優先度が高い問題だけを一通り解く」という使い方も可能です! 問題のあとには「合格者のまとめノート」を掲載。 本書の内容で勉強し、教養試験に合格した方々が補足的にまとめた 実際のノートを再現したものです。 「追加で覚えておきたい事項」「問題部分の内容」をわかりやすくまとめています。 本書をフルに活用して合格を目指しましょう! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 合格率9割! 鈴木俊士の公務員試験 「作文・小論文」の書き方
    -
    2,400名以上を公務員試験合格に導き、 1次試験合格率99.7%、 最終試験合格率90%以上を誇る 少人数予備校『シグマ・ラインセンス・スクール浜松』の 鈴木校長が、公務員試験「作文・小論文」の合格をナビゲート! 国家、地方、上級、一般、警察官、消防士など、 すべての公務員試験に対応しています。 公務員試験でほぼ必ず実施される作文・小論文について、  ・公務員試験の作文・小論文で試されること  ・自己PRの書き方  ・評価のポイント  ・よく出る課題  ・減点されるNGポイントとその克服法  ・避けたい表現/評価が上がる表現  ・書き方の基本ルール  ・資料つき課題の書き方  ・合格する「ネタ」の書き方・選び方  ・合格に直結する「テンプレート」 などを、実例や図解を交えてわかりやすく解説。 「どうやって書いたらいいかわからない!」 「簡単に書ける方法を教えてほしい!」 そんな声にこたえるために作りました。 各テーマの最後には、「POINT」として、まとめを掲載。 じっくり読んでいる時間がないとき、 試験の直前期には、 そこを読むだけでも対策が可能です。 作文・小論文で大事なところがサッとわかります。 CHAPTER 4では、試験でよく出題されるテーマを取り上げ、 本書のノウハウを駆使して書かれた 「合格者の作文10」を掲載。 「なかなか上手く書けない」とお悩みの方も、 これを読めば筆が進むこと間違いなし! 巻末には「試験合格のための最重要ポイント11」を 一覧にまとめました。 試験前にぜひ活用してください。 作文・小論文は決して難しくありません。 本書に書かれていることだけを実践すれば、 合格へ一直線! 本書をフルに活用して 公務員になる夢をかなえましょう!
  • 極甘エロスなアンソロジー(2)制服男子
    3.5
    豪華客船船長、消防士、医師、警備員……。制服に身を包んだ男たちは最高に艶めかしくてセクシーで……!制服男子にとことん愛し尽くされて蕩ける極上&淫靡なアンソロジー!
  • ゴールデン・ブラッド GOLDEN BLOOD
    3.8
    東京五輪プレマラソンで、自爆テロが発生。現場では新開発の人工血液が輸血に使われ、消防士の向井圭吾も多くの人命を救った。しかし同日、人工血液が開発された病院で圭吾の妹が急死する。医師らの説明に納得いかず死の真相を追い始めた矢先、輸血された患者たちも圭吾の前で次々と変死していく――。胸に迫る、慟哭必至の医療ミステリ。
  • 災害で活躍する乗物たち 漂流者や孤立者を救助したのはどんなヘリ?福島第一原発に放水したのはどんな消防車?
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2011年3月11日に発生した東日本大震災では、航空自衛隊、海上自衛隊、陸上自衛隊、海上保安庁、消防、警察、米軍、各国からの支援など、さまざまな組織が救助活動、災害対応を精力的に進めました。本書では、これらの組織が救助、復旧、調査などで利用する乗物に注目し、くわしく解説していきます。
  • 裁判のお時間です 18の法廷ドラマ傍聴記
    3.0
    取るに足らない爆笑事件から、許しがたい悪質な事件まで、ヘビーウォッチャーが見た、珠玉の裁判傍聴記集。さらに、筆者が某地裁の模擬裁判員を務めたエピソード、「裁判員参上!」を特別収録。今日も法廷は大賑わい! ・ちょっとイッてる被告人 ・放火魔は消防団員 ・意外な動機 ・グルメな無銭飲食犯 ・手段を選ばぬ弁護人 ・被告人は頑固ジイさん ・おクスリの時間です ・地味過ぎる事件 ・闇サイトで出稼ぎ などなど

    試し読み

    フォロー
  • サイレンカー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ一冊で緊急時に駆けつけるはたらく車のことがまるわかり!持ち運びしやすいサイズでお出かけにもピッタリののりもの図鑑シリーズです。かっこいいポンプ車・はしご車などの消防車や救急車・パトロールカーなど、あらゆるサイレンカーを一挙紹介。この本でしか見られないリアルな写真をたっぷり掲載!普段は直接見ることのできない消防車の消火活動など活躍する姿を写真を通じて楽しめます。
  • 先にしくじる 絶対に失敗できない仕事で成果を出す最強の仕事術
    3.6
    軍隊、病院、消防 絶対失敗できない極限状態で働くプロが実践 米国最先端の仕事術が、ついに上陸! なぜ、人間は失敗を繰り返すのか。 それは何も、あなたが悪いからではありません。 あえて言うなら、「人間だから」と言うことになります。 人間には、生来持つ「バイアスの罠」があります。 それにはまってしまうと、どうしても失敗から抜け出せなくなります。 次のような「七つのバイアスの罠」に、心当たりはありませんか。 (1)「現在バイアス」の罠    :ずるずると課題を先延ばしにしてしまう (2)「オプション選好性」の罠  :どっちがいいか決められない (3)「非合理的な信念」の罠   :勝手な思い込みで人間関係をこじらせる (4)「コンコルド効果」の罠   :もはや、引くに引けない (5)「自己中心性バイアス」の罠 :俺たちのやり方なら必ず成功すると思い込む (6)「完璧主義」の罠      :すべてがそろわないと動けない (7)「計画の錯誤」の罠     :必ず想定外のことが起こる 本書では、ビジネスパーソンが陥りやすい「七つのバイアスの罠」を克服し、 あなたの仕事や、あなたがかかわるプロジェクトを、絶対に成功に導くための仕事術をお教えします。 ≪本書の特別特典≫ 「プレモータム・シンキング」を実践するための2大ツールを無料でプレゼント!
  • 殺人連峰(電子復刻版)
    -
    北アルプス・横尾谷で女性の凍死体が発見された。通報を受けた長野県警豊科署の刑事・道原伝吉は被害者が持っていた一枚の写真に目を止めた。船体に書かれた「神通」の文字。道原は富山へと飛んだ。「神通」は富山市消防本部の消防艇と判明したが、そのそばでは水死体が発見されていた。しかもその死体が持っていたメモには横尾山荘の電話番号が書いてあった! 人情刑事の名推理。(『無明山脈』改題)

    試し読み

    フォロー
  • さまざまな仕事の現場を突撃取材で追体験! RLドキュメントクロニクル 1995
    -
    ラジオライフの名物連載『RLドキュメントシリーズ』をまとめました。本書には1995年1月号の第74弾から1995年12月号の第85弾までを収録。この年、阪神大震災や地下鉄サリン事件が発生。消防、警察、自衛隊などの懸命な活動の様子を、緊急無線を通して追いかけた。 《主な内容》 ●陸と海で飛交ったサルベージ会社の業務無線 ●阪神大震災現地ルポ ●浅草・花やしきの“自動機”と呼ばれるスタッフたち ●同時多発サリン事件での緊急無線 ●松島基地航空祭で航空マニアを追う 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・RLドキュメントシリーズ 第74弾(1995年1月号)、第75弾(1995年2月号)、第76弾(1995年3月号)、第77弾(1995年4月号)、第78弾(1995年5月号)、第79弾(1995年6月号)、第80弾(1995年7月号)、第81弾(1995年8月号)、第82弾(1995年9月号)、第83弾(1995年10月号)、第84弾(1995年11月号)、第85弾(1995年12月号) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 触って濡らして119番 ~愛の炎は消さないで~ 1巻
    完結
    -
    彼氏いない暦19年、夜はいつもオナニーばかりしているちょっとHな彼女。 理想の男性像は真っ直ぐで男らしい人。アクション映画のヒーローのように恋人を危機から救ってくれる男の人! そんな彼女の前に現れたのはなんとイケメン消防士! 火事現場から彼女を助けてくれたのだが、その後に事件が…。
  • 山岳王―望月将悟
    4.0
    究極の山岳レース・トランスジャパンアルプスレースを4連覇した山男・望月将悟。消防士で山岳救助隊員、山でめっぽう強く、気はやさしくて謙虚。誰もが好きになり、応援したくなる。そんな望月の秘密を、多くのエピソードから解き明かす。 2年に一度開催される、日本一過酷な山岳レース「トランスジャパンアルプスレース(TJAR)」を、2010年、12年、14年、16年と4連覇中の望月将悟を取り上げる初の書籍。 16年にはTJAR史上初となる、5日以内ゴールを達成した。望月は静岡市消防局の山岳救助隊員。山でめっぽう強いのに、気はやさしくて謙虚。登山者からもトレイルランナーからも、誰もが好きになり応援したくなる山男。それが望月将悟だ。本人や家族、周辺を取材し、望月の山での強さの秘密を解き明かし、遭難救助の現場から登山界に訴えたいことまで、望月の人となりがわかる一冊。TJAR創設者・岩瀬幹生との対談もあり。 目次 序章:2016年8月11日 第1章:誕生~高校時代 第2章:国体山岳競技 第3章:トレイルランニングでの飛躍 第4章:2010年、TJARへの初挑戦 第5章:TJAR2012、追われるプレッシャーのなかで 第6章:TJAR2014、台風直撃のレース 第7章:海外レースへの挑戦 第8章:TJAR2016、前人未到の4連覇 第9章:山岳救助隊として 第10章:「AROUND SHIZUOKA ZERO」への挑戦、これから コラム ・TJARの成り立ち、岩瀬幹生の挑戦 ・対談:望月将悟×岩瀬幹生 ・望月将悟を語る 父・望月正人さん/妻・望月千登勢さん/阪田啓一郎さん/紺野裕一さん/藤川孝信さん/土本章さん/畑中渉さん/松本真由美さん/谷 允弥さん
  • 惨事ストレスとは何か 救援者の心を守るために
    4.0
    災害時、被災者を救助する消防職員、自衛隊員以外にも医師や看護師、保育士、公務員などあらゆる人が深刻な惨事ストレスを受ける。その実態と対策を生々しい事例を交えて解説する。
  • サンマイ崩れ
    3.7
    熊野本宮に近い山村が大水害で多くの死傷者を出したと聞き、僕は精神科の病院を抜け出した。奇妙な消防団員二人と老人とともに熊野古道を進み、崖崩れで崩壊した隣村の墓地にたどりついた僕が見たものとは? 熊野山地の集落で台風による山崩れが起こった。パニック障害と離人症性障害のため入院中だった僕は、いてもたってもいられなくて、病院を抜け出した。現地対策本部で出会った不思議な老人ワタナベさんと二人の消防団員とともに、土砂崩れで流された墓地の応急処置に向かうが…。第13回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞した表題作のほか、書き下ろし中編「ウスサマ明王」を併せて収録する。
  • 試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短期間で合格力が身につく ていねいな解説と実践的な演習問題が満載の テキスト&問題集の決定版が登場! 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って学習する社会人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習方法は現実的ではありません。 本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「東京防災設備保守協会」の全面的な監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。 各節の解説直後に「実践問題」を掲載するという、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を着実に身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富な案内アイコンを用意。 さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェックシート」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間に手軽に学習できる「スマホ単語帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。(※特典の提供には期限があります)
  • 試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 直前対策に効く「一夜漬け○×ドリル」付き! 暗記しやすい仕掛けが満載! 消防設備士4類対策 テキスト&問題集の決定版 本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「一般社団法人 東京防災設備保守協会」による監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しました。 各項目の解説後に「実践問題」を掲載し、覚えた内容をすぐに試せる構成で、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富なヒントでガイドします。 さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」、巻末には「一夜漬け○×ドリル」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満載です。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「Webアプリ問題集」も用意。 いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。 (特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、初版発売から3年間となっています。特典全文電子版は印刷不可となっています)
  • 試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 付録の模擬問題ほか各部を強化! ていねいな解説と実践的な演習問題が満載で 短期間で合格力が身につく対策書の改訂版! 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って学習する社会人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習方法は現実的ではありません。 本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「一般社団法人 東京防災設備保守協会」による監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い問題を多数収録しました。 各項目の解説後に「実践問題」を掲載し、覚えた内容をすぐに試せる構成で、合格に必要な知識を効率的に身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富なヒントでガイドします。 さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満載です。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できる「Webアプリ問題集」も用意。 いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。 (特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、初版発売から4年間となっています。特典全文電子版は印刷不可となっています)
  • 試験にココが出る! 消防設備士6類 教科書+実践問題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短期間で合格力が身につく! ていねいな解説と実践問題が満載の テキスト&問題集の決定版が登場! 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、全範囲を長時間掛けてじっくり覚えるような学習は非現実的。 本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。 本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。 さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェック」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間に手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。 いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。(※特典提供の期間は発売から約5年間となります)
  • 試験にココが出る!消防設備士6類 教科書+実践問題 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。b>直前対策に効く「一夜漬け○×ドリル」付き! 赤シート付きで暗記しやすい仕掛けが満載! 消防設備士[6類]対策 テキスト&問題集の決定版 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、時間を掛けて全範囲をじっくり学ぶ学習方法はあまり現実的ではありません。 本書は忙しい社会人が、効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。 本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。 さらに、巻頭には「最重要項目直前チェックシート」、巻末には「一夜漬け○×ドリル」や「模擬テスト(3回分)」を収録し、学習開始から試験当日まで役立つ要素が満載です。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版」や、すき間時間の手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。 (特典の利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、初版発売から3年間となっています。特典全文電子版は印刷不可となっています)
  • 試験にココが出る!消防設備士6類 教科書+実践問題 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 短期間で合格力が身につく! 頻出項目と実践問題をコンパクトにまとめた 定番テキスト&問題集の改訂版登場! 国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、時間を掛けて全範囲をじっくり学ぶ学習方法はあまり現実的ではありません。 本書は忙しい社会人が、効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。 本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。 また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。 さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェック」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。 購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版」や、すき間時間の手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。 (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から2年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 仕事のくふう、見つけたよ 1お店ではたらく ~スーパーマーケット、花屋、書店ほか
    -
    子どもたちの生活に身近なお店の仕事を、働いている人・主な仕事・仕事のくふうの視点から解説。「調べる」から「書いて」「発表する」までもガイドします。新・小学校国語教科書(光村)3年の単元に対応。
  • 知っているようで、知らなかった 自衛隊の今がわかる本
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自衛隊の年間予算は約5兆円、人員約30万人。その最新兵器の実力、災害・海外派遣の現状、近隣諸国の戦力などについては意外と知られていない。最新の写真とともに第一線の軍事フォトジャーナリストが初心者でもわかるように、現在の自衛隊の姿、そして過去と未来について平易に解説。自衛隊を考える上で知っておきたいことが過不足なく網羅されています。 [目次] 第1章世界の中の自衛隊 ・周辺諸国との比較〈実力編〉〈人員編〉〈装備編〉 ・各国軍との共同訓練 第2章比べてみました!装備&兵器 ・戦艦「大和」vs.イージス艦、どっちが強い? ・イージス・アショアvs.弾道ミサイル、迎撃できるorできない? ・オスプレイvs.CH-47チヌーク、どっちが使い易い? ・日本、アメリカ、中国の輸送機、性能はどこがベスト? ・自衛隊が採用する国産の「けん銃」、陸海空の仕様の違いは? ・SMG、自衛隊と警察で種類が違うのはなぜ? ・自衛隊の主力小銃「89式」、各国軍採用の小銃との性能差は? ・日本の特殊部隊、それぞれどんな特徴が? 第3章なんでも勝手にランキング ・防衛大臣、在任期間の長さ ・これは文学か!? 日報読み応え度 ・スクランブル! その原因 ・実は愛用されている意外な日用品 ・世界の強い戦車 ・災害派遣時に頼りになる車両 ・人気イベント 第4章自衛隊経験者に聞く「体験したことと、自衛官としての思い」 第5章自衛隊の歴史「これまで」と「これから」 【著者】菊池雅之(きくち・まさゆき) 軍事フォトジャーナリスト。1975年、東京生まれ。講談社フライデー編集部を経てフリーに。世界各国を飛び回りながら、軍事情勢の取材活動を行う。また危機管理をテーマに警察や海保、消防を取材。TVアニメ「東京マグニチュード8・0」や映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」、漫画版「亡国のイージス」などの軍事監修や資料提供も。著書『陸自男子』(COSMIC MOOK)、『ビジュアルで分かる自衛隊用語辞典』(双葉社)など多数。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『知っているようで、知らなかった 自衛隊の今がわかる本』(2018年11月20日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 知っていればもっと楽しめる スイス旅行術 ガイドブックに載らない達人の知恵50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ちょっとの知識で見方が変わる。 スイス在住者目線のお役立ち情報。 ★ 知っておくとお得で安心の街歩きの秘訣。 ★ パックツアーも、わがまま個人旅も。 ★ 自然も文化も食も思いきり楽しみ、 最高の旅にするための必読ポイント満載! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ みなさんはスイスにどのようなイメージをお持ちでしょうか。 永世中立国、アルプスの山々が広がる大自然、 趣きある美しい街並み、アルプスの少女ハイジ、 のんびりした暮らし、チーズが美味しい国、 金融大国、世界のお金持ちが多く住む、 物価が高い、などでしょうか。 スイスは九州ほどしかないとても小さな国ながら、 独自の文化を色濃く持つ非常にユニークな国です。 周囲にイタリア、フランス、ドイツ、オーストリアなどの 文化的な個性が強い大国に囲まれた国ではありますが、 山に囲われているためなのか、 それぞれの強い個性に飲み込まれることなく、 いずれの文化を吸収しつつも スイス独自の性質を作り上げています。 日本人に似ているところが多いとよく言われるスイス人、 社会秩序がとてもよく保たれ、 治安もよく、清潔感があり、 道にもあまりゴミが落ちていないクリーンな国なので、 旅行をする人のほとんどが 気持ちよく過ごせるでしょう。 しかし、スイスという国をよりよく知ることで、 そしてスイス人の根本的なキャラクターを理解することで さらに楽しくなるはずです。 本書では、初めてスイスを旅行する方はもちろん、 スイス旅行を何度もされている方にでも、 滞在が一層楽しく、より安心してできるように 様々なコツを紹介しています。 スイス在住15年の著者が、スイスの内側からの目線で 切り取ったスイスの楽しみ方です。 本書を通じて、みなさんの快適なスイス旅行の お手伝いができればとてもうれしく思います。 ネプフリン松橋由香 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 スイスという国の基本を知る * コツ1 永世中立国であるスイスという国 * コツ2 自然を愛し、人に親切。親しみやすいスイス人気質 ・・・など全9項目 * コラム 日本人から見たスイス人考察1 ~村の消防団は村人たち自身で~ ☆第2章 空港到着からホテルまで * コツ10 スイスの空の入り口はチューリッヒにあり! * コツ11 空港からチューリッヒ市内へは約10分と、 らくらく便利! ・・・など全7項目 * コラム 名峰、街並み、湖まで! 絶景が楽しめるホテル * コラム スイスで食べたいパンあれこれ その1 ~ツォプフ&ギプフェリとラウゲンギプフェリ~ ☆第3章 交通を使いこなそう * コツ17 スイス国内はもちろん、隣国へもアクセス抜群の鉄道 * コツ18 日本と違う電車の乗り方に戸惑うことなかれ! ・・・など全6項目 * コラム スイス食べたいパンあれこれ その2 ~ロッゲンブロート&ヌスシュタンゲとヴァニルシュタンゲ~ ☆第4章 雄大な自然を満喫するには * コツ23 ユングフラウの足掛かりとして外せない街・インターラーケン * コツ24 ココ抜きにスイスは語れない! 標高3454mのユングフラウヨッホ ・・・など全8項目 * コラム ツェルマット周辺の絶景おすすめスポット4選 * コラム ローカルに人気の穴場スポット! スイス各地の山&谷 * コラム 日本人から見たスイス考察2 ~パーティーではフォークダンスが基本~ ☆第5章 歴史に触れる街歩き * コツ31 スイスの首都であり、美しい旧市街が魅力のベルン * コツ32 スイスの空の入り口であり、経済の中心地・チューリッヒ ・・・など全6項目 * コラム 世界的名画からユニークな展示まで 行く価値あり!な美術館 * コラム スイス食べたいパンあれこれ その3 ~ラウゲンブレートリ&ショッキギプフェリ~ ☆第6章 農業国ならではのグルメを堪能 * コツ37 チーズ&じゃがいもを使ったシンプルなスイス料理 * コツ38 レストランはこう選べ! 失敗の少ないレストラン利用術 ・・・など全6項目 * コラム これを食べなきゃ! スイスの定番料理8選 * コラム スイス食べたいパンあれこれ その4 ~ヴェックリ&アコルンブロート ☆第7章 イベント&ショッピング&スポーツ スイス年間カレンダー * コツ43 世界的な見本市が多数開催! 国際都市スイスの一面 * コツ44 6~8月はイベントの季節! 多種多様な季節の催しを満喫 ・・・など全8項目 * コラム スーパーで買える! 美味しいお土産8選 * コラム  日本人から見たスイス考察3 ~とにかく騒音に敏感な国民性~ ☆第8章 ちょっと足を延ばして 隣国へのエクスカーション スイス世界遺産 イタリア編/ドイツ編/スイス編/ リヒテンシュタイン編 スイスから隣国へ行く時はパスポートをお忘れなく! ◆◇◆ 著者のプロフィール◆◇◆ ネプフリン松橋由香 東京都出身、スイス(ドイツ語圏)在住。 多摩美術大学美術学部デザイン学科立体デザイン専攻(現工芸学科)を卒業後、1999 年に渡欧。 スウェーデンとスコットランドの美術大学・工芸科で 客員生として学んだ後、イラストレーターに転身。 現在はスイスで2児の子育てをしながら留学や欧州生活、 豊富な旅行経験を活かして多くのイラスト旅行ガイド本を手がけ、 イラストレーター、色鉛筆画家、旅行ライターとして 「日本とヨーロッパの架け橋」となるべく活動中。
  • 知っておきたい 最新 図解 建築基準法と消防法のしくみ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    「複雑」で「わかりにくい」建築基準法の基本と消防法の全体像が短時間でつかめる!専門用語をできるだけ使わずに平易に解説。建築、改修工事、施設やオフィスの設備から構造基準と室内環境保護まで、活用自在の書。 【本書でとりあげているおもなジャンル】 建築物の敷地・容積・高さ/建築確認/道路/用途地域/防火地域・準防火地域/防火設備/避難施設/排煙設備/構造基準/構造計算/構造設計/建築設備/室内環境保護/防火対象物/無窓階/消防用設備/消火設備/警報設備/避難設備/消防用水/非常電源 など
  • 柴ばあと豆柴太(1)
    4.1
    「ボク、豆柴太。ボクは東北の港町で、お弁当屋を営む柴ばあと、二人で暮らしてる。この町では、たくさんのひとが、何かを背負って生きているんだ……。大地が揺れて、大きな波がやってきたあの日、ボクと柴ばあは出会った……」 死者1万5899人、行方不明者2529人、国内最大級の被害をもたらした東日本大震災までもうすぐ10年。悲しみを背負いながら、ゆっくり確実に日々を生きる人々を、豆柴犬の目線から、暖かく切なく描きます。 自分を人間で、柴ばあの孫だと思っている豆柴太。娘と孫を津波で失い、たった一人遺骨を探している柴ばあ。人々を助けられなかった消防士。小学生のころ、自分のせいで、同級生を死なせてしまった女子高生。 みんながそれぞれこの港町で、一生懸命、毎日を生きています。 この港町は、あの日のすべての港町です。 「あたたかさに涙する」とネットで超話題。ストーリーと4pと4コマで構成される新しい形の単行本。 社会が大きく変わっている今だからこそ胸にせまる 「日常は永遠じゃない……今だからこそ読むべき再生の物語」。
  • 灼熱の瞬間
    3.7
    〈ブラック・ダガー〉シリーズで大人気、J・R・ウォードの待望の新シリーズ! 事故に遭い、絶体絶命の危機に陥ったアン。 かつて一夜をともにしたダニーに救われるが…… 一夜をともにしたけれど、曖昧な関係のままの消防士アンとダニー。ある日火災現場でアンが瓦礫の下敷きになり、命を救うため、ダニーの決断によって腕を切断する羽目になる。消防士としての未来を奪われ、失意の底に沈むアン。一方のダニーも、大切な女性を無傷で救えなかった罪悪感から、荒れた毎日を送っていた。10カ月後、火災検査官となった彼女は、ある大企業の不審な連続火災を調べはじめたとたん身の危険を感じる。ダニーが手を差し伸べようとするが、同情されたくないアンは… 原題:Consumed
  • 周波数手帳ワイド
    -
    ラジオライフ2月号恒例の付録『ラジオライフ手帳』が大判になり、大きな文字で見やすくなった日本で唯一の周波数のデータベース。 消防無線のデジタル化によって判明した270MHz帯周波数と466MHz帯のアナログ署活系を一挙に掲載。 エアーバンドデータの追加など改訂多数。 最新データにアップデートされた周波数をおもしろ無線のジャンル別に掲載。
  • 周波数手帳ワイド2019-2020
    -
    三才ブックス発行の電波系雑誌、月刊『ラジオライフ』。 毎年、年末に発売されるの2月号の付録『ラジオライフ手帳』には多数の周波数が掲載されています。 その周波数データをアップデートして、さらに大判サイズで掲載しました。 情報が増えると同時に『ラジオライフ手帳』では小さかった文字が大きな文字で見やすくなっています。 掲載ジャンルは以下の通りです。 消防無線(デジタル消防&救急・アナログ署活系) 防災行政無線(同報系・移動系) エアーバンド(飛行場管制・航空路管制) カンパニーラジオ 鉄道無線(JR・私鉄) 国際VHF バス無線(路線・貸し切り) マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局) レジャー無線 各種業務無線 一般簡易無線 警備無線 官庁無線 ミリタリー無線 ラジオ放送(AM/FM放送) 盗聴波 これらのジャンルを県別に掲載していますので、聞きたい無線がすぐに調べられます。 そして今年も「聞けるデジタル無線」を大量に掲載。 増ページでお届けしています。 ※掲載の周波数は民生用の受信機での傍受を保証するものではありません。
  • 周波数手帳ワイド2021-2022
    -
    国内唯一の周波数データブック! 毎年、年末に発売される『ラジオライフ2月号』の付録『ラジオライフ手帳』。 その周波数データをアップデートして、さらに大判サイズで掲載しました。 情報が増えると同時に『ラジオライフ手帳』では小さかった文字が大きな文字で見やすくなっています。 受信ジャンルを県別に掲載しているので、聞きたい周波数がすぐに探せます。 掲載している受信ジャンル 消防無線(デジタル消防&救急・アナログ署活系) 防災行政無線(同報系・移動系) エアーバンド(飛行場管制・航空路管制) カンパニーラジオ 鉄道無線(JR・私鉄) 国際VHF バス無線(路線・貸し切り) マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局) レジャー無線 各種業務無線 一般簡易無線 警備無線 官庁無線 ミリタリー無線 ラジオ放送(AM/FM放送) 盗聴波 ※受信は環境や機材によって個々に異なります。よって掲載データは受信を保証するものではありません。
  • 周波数手帳ワイド2023-2024
    -
    国内唯一の周波数データブック アルインコのDJ-X100の登場で「聞けるデジタル無線」が増えました。 また、アナログ受信機で聞ける無線もまだまだ残っています。 毎年、年末に発売される『ラジオライフ2月号』の付録『ラジオライフ手帳』。 その周波数データをアップデートして、さらに大判サイズで掲載しました。 情報が増えると同時に『ラジオライフ手帳』では小さかった文字が大きな文字で見やすくなっています。 受信ジャンルを県別に掲載しているので、聞きたい周波数がすぐに探せます。 掲載している受信ジャンル 消防無線 防災行政無線 航空無線(管制波・カンパニーラジオ) 鉄道無線(JR・私鉄) 国際VHF(船舶無線) バス無線 マスコミ無線 レジャー無線 各種業務無線 簡易無線 警備無線 官公庁無線 ミリタリー無線 AM/FMラジオ放送 盗聴波
  • 周波数手帳ワイド2022-2023
    -
    国内唯一の周波数データブック アナログ波の使用期限が延長され、聞ける無線はまだまだ残っています。 そして聞けるデジタル無線も増えているのです。 毎年、年末に発売される『ラジオライフ2月号』の付録『ラジオライフ手帳』。 その周波数データをアップデートして、さらに大判サイズで掲載しました。 情報が増えると同時に『ラジオライフ手帳』では小さかった文字が大きな文字で見やすくなっています。 受信ジャンルを県別に掲載しているので、聞きたい周波数がすぐに探せます。 掲載している受信ジャンル 消防無線(デジタル消防&救急・アナログ署活系) 防災行政無線(同報系・移動系) エアーバンド(飛行場管制・航空路管制) カンパニーラジオ 鉄道無線(JR・私鉄) 国際VHF バス無線(路線・貸し切り) マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局) レジャー無線 各種業務無線 一般簡易無線 警備無線 官庁無線 ミリタリー無線 ラジオ放送(AM/FM放送) 盗聴波
  • 周波数手帳ワイド2020-2021
    -
    毎年、年末に発売される『ラジオライフ2月号』の付録『ラジオライフ手帳』。 その周波数データをアップデートして、さらに大判サイズで掲載しました。 情報が増えると同時に『ラジオライフ手帳』では小さかった文字が大きな文字で見やすくなっています。 本年度版は混沌としているVHF~UHF帯のデジタル無線の割当て表を掲載。 電波型式も表記しているので、デジタル対応受信機での受信に活用してください。 掲載ジャンルは以下の通りです。 消防無線(デジタル消防&救急・アナログ署活系) 防災行政無線(同報系・移動系) エアーバンド(飛行場管制・航空路管制) カンパニーラジオ 鉄道無線(JR・私鉄) 国際VHF バス無線(路線・貸し切り) マスコミ無線(テレビ局・ラジオ局) レジャー無線 各種業務無線 一般簡易無線 警備無線 官庁無線 ミリタリー無線 ラジオ放送(AM/FM放送) 盗聴波 デジタル無線割当て表 これらのジャンルを県別に掲載していますので、聞きたい無線がすぐに調べられます。 そして今年も「聞けるデジタル無線」を大量に掲載。 増ページでお届けしています。 ※受信は環境や機材によって個々に異なります。よって掲載データは受信を保証するものではありません。
  • 小説 きみと、波にのれたら
    -
    話題のアニメーション映画ノベライズ!  サーフィンが大好きな大学生・向水ひな子は、マンションで起きた火事の消火に来ていた消防士の雛罌粟港と出会い、恋に落ちる。幸せな日々を過ごす二人だったが、あるとき港が海の事故に巻き込まれ、命を落としてしまう。大好きな海を見られなくなるほど憔悴するひな子が、ある日ふと二人の思い出の歌を口ずさむと、なんと水の中に港の姿が……。  世界が注目するアニメーション監督・湯浅政明による待望のオリジナル最新映画「きみと、波にのれたら」(2019年6月公開)をノベライズ! 巻頭カラー全16ページで、映画の見所となるシーンとその原画も掲載。小説でしか読めないオリジナルエピソードも楽しめる、贅沢な1冊になっています。 ひな子と港の世界を、小説版文庫「きみなみ」でも、とことんお楽しみください。
  • 消防士さんとびーえる喫茶 1
    完結
    5.0
    全7巻220円 (税込)
    「ここは”びーえる”とやらを知らないと入れない喫茶店ですか?」江西の勤めているBL喫茶に、BLを知らない近くの消防署に勤務する津留隊員が来店!制服+イケメン+爽やか+黒シャツ+筋肉!その日の夜に津留さんと致している夢を見てしまった江西は意識してしまうようになり…?!
  • しょうぼうしゃを さがせ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいミニチュアの消防車が活躍する絵本です。きょうは日曜日。おかあさんがお出かけをしたので、しゅう君はおとうさんとお留守番です。「きょうこそ、ミニ四駆をつくってもらお」――しゅう君はわくわくしていたのに、おとうさんときたらねそべって、タバコばかり吸っています。そのうちおとうさんは、こっくりこっくり、居眠りをはじめました。火のついたタバコが灰皿からポトリ。あぶない、火事になってしまうと、しゅう君は台所に水をくみに行こうとします。すると、とつぜんウーウーウー、カンカンカンという音とともにミニカーの消防車がやってきて、火を消しとめてくれました。ところが、消防車の水が足にかかって、おとうさんが目をさまして立ち上がり、消防車をふんづけてしまいます。さあ、たいへん……。かわいくて、とてもおもしろい絵本です。
  • 消防署
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 消防署は、消火・防災活動のみならず、救急救命業務をも担っていることを忘れてはならない。計画論では、そうした消防署の役割・組織・車両・緊急通信指令などと消防団の役割を説き、如何に諸活動を市民に公開するかや展示空間の在り方などを詳述する。実例編では、市民に開かれ災害の多様化に対応する新しい消防本部・消防署・消防分署・消防出張所を収録している。実作資料24題。

    試し読み

    フォロー
  • 消防署の方から来ました!
    -
    1巻330円 (税込)
    芳本美代子出演・演出の舞台化小説! 詐欺まがいに高額な消火器を訪問セースルしていた主人公。たくさん買ってくれた老女には、ちょっとした秘密があって……。悲しい恋に、思わず号泣。一気に読める、感動の短編小説です。

    試し読み

    フォロー
  • 消防女子!!(1)
    完結
    4.0
    新米消防士・高柳蘭が走る!!ひとりでも多くの命を救うために!!横浜市消防局浜方出張所に勤務する消防士・高柳蘭は横浜市消防局で伝説となっている父の背中を追い消防士という職を選んだ。そんなある日、蘭のボンベの空気が抜けるという事件が発生する。同僚には点検ミスを指摘されるが、何度も点検している蘭は次第に周りの人間を疑うようになり疑心暗鬼になってしまう――。宝島社「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞受賞作家「佐藤青南」の作品を新進気鋭の漫画家「上遠野洋一」がコミック化!!
  • 消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典
    4.3
    自然災害・人災・日常の事故やトラブルなど… 「もしも」のときに備えて知っておくべき【58の対処法】を紹介! 数々のレスキュー現場で救助してきたレスキュー隊員だからこそ知っている、 「災害対応のプロ」ならではの知識やテクニックが満載です。 どれもが、子どもやおばあちゃんなど力が弱い人でも実践できるものばかり。 自分や大切な人の命を守る知識やテクニックを身につけて、 不測の事態が起こったときも冷静に対処できるよう備えておきましょう。 本書はイラスト豊富に見開き2ページ構成で簡潔にまとめているので 大人だけでなく子どもも一緒に楽しみながら防災知識を高めることができます。 ぜひ親子・家族・ご友人どうしで、みんなで防災意識を高めて備えていきましょう! 【本書で扱っている内容の一部】 ・地震/津波/台風/大雨/落雷/土砂災害/火山噴火 ・絶対に入れるべき防災バッグの中身 ・カンタン搬送方法 ・火災が発生したときの対処法 ・服に火がついたときの対処法 ・海でおぼれたときの対処法 ・車に閉じこめられたときの対処法 ・子どもが高熱で意識がなくなったときの対処法 ・ナイフで刺されたときの対処法 ・SNSで誹謗中傷されたときの対処法 一般的な「防災」の本で掲載される自然災害はもちろん、 SNSやいじめ、DVといった人どうしのトラブルの解決策も掲載しています。

最近チェックした本