切って作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛剣~剣術抄~
    完結
    4.0
    肥後藩藩主・細川忠利の後を追って殉死した家臣・阿部弥一右衛門。殉死禁止令が出ている最中での切腹が藩命に背いたと問題視され、弥一右衛門の遺族らに処分が下される。不満を露わにした長男・阿部権兵衛が自ら髻を切り落とすと、その行為が逆賊扱いされ、斬首・晒し首に。これに激怒した妹・阿部萌香率いる阿部一族は、兄・権兵衛の首級を奪い返し、屋敷に立て篭もる。藩は阿部家に強者揃いの討伐隊を送り込み………藩の面子か武門の意地か──ついに戦いの幕が切って落とされる!!
  • 愛されぬ花嫁
    -
    看護師のベスは医師のトニーにずっと惹かれていたが、プレイボーイと評判の彼が振り向くことはないとあきらめていた。そんなある日、ベスは偶然トニーと外科部長との会話を耳にする。トニーが昇進するためには、結婚しているほうがいいというのだ。ベスは胸を躍らせ、思い切ってトニーに声をかけた。ベスの突然のプロポーズに、トニーは呆然とした。だが、考えてみれば願ってもないチャンスかもしれない。彼女は美人だし洗練されている。妻としていい役割を果たしてくれるだろう。トニーはすばやくベスにキスをした。★今月のシルエット・サーティシックス アワーズは、ベスとセクシーな医師トニーが主人公。二人の結婚はどんな結末を迎えるのでしょう?お見逃しなく!★
  • 愛してくれなきゃブッ殺す!!! Battle1
    完結
    3.8
    名門私立校に通い、優秀な頭脳を持つお坊ちゃま・翔太(しょうた)の将来の夢は【不良になること】。子供の頃に遊んでくれた地元最強の不良・聡士(そうし)を目標にしているものの、お育ちが良すぎて、たいした悪事も働けてない自称・ヤンキー☆ 夜遊びデビューを目論んでいた大学の夏休み。母の知り合いの居酒屋でバイトをすることに♪店長として店を切り盛りしていたのは憧れの聡士!?!? バツイチ・子ナシ・男やもめ暮らしのアラフォー居酒屋店長に成り下がり、客にペコペコ、女に媚びへつらう姿に大幻滅!! 「アンタ男もイケるだろ?そん時みたいに俺を抱けよ」男女問わず食い散らかしてたワル時代を思い出させようと、自分の体を使って攻略しようと大見栄切ってはみたものの「ガキのチ●コも入んねーぞ?」臨戦態勢の♂を前にビクビク、ガチガチな翔太は、まだ――?? 性欲はバリバリ上り調子(?)元ヤン・アラフォーオジさん×清純派エリートヤンキー大学生の一触即発★ガチンコ・ラブコメ!!!!
  • 【特典付き合本】愛してくれなきゃブッ殺す!!!(1)
    完結
    2.0
    ★特典は描き下ろしおまけ漫画★名門私立校に通い、優秀な頭脳を持つお坊ちゃま・翔太(しょうた)の将来の夢は【不良になること】。子供の頃に遊んでくれた地元最強の不良・聡士(そうし)を目標にしているものの、お育ちが良すぎて、たいした悪事も働けてない自称・ヤンキー☆夜遊びデビューを目論んでいた大学の夏休み。母の知り合いの居酒屋でバイトをすることに♪店長として店を切り盛りしていたのは憧れの聡士!?!? バツイチ・子ナシ・男やもめ暮らしのアラフォー居酒屋店長に成り下がり、客にペコペコ、女に媚びへつらう姿に大幻滅!! 「アンタ男もイケるだろ?そん時みたいに俺を抱けよ」男女問わず食い散らかしてたワル時代を思い出させようと、自分の体を使って攻略しようと大見栄切ってはみたものの「ガキのチ●コも入んねーぞ?」臨戦態勢の♂を前にビクビク、ガチガチな翔太は、まだ――?? 性欲はバリバリ上り調子(?)元ヤン・アラフォーオジさん×清純派エリートヤンキー大学生の一触即発★ガチンコ・ラブコメ!!!! 【本作品は単話「愛してくれなきゃブッ殺す!!!」Battle1~Battle3を収録した電子合本版です】
  • 愛してる愛してる愛してる
    -
    「私、本当に愛してるの。駄目だって分かってるのに、興奮して止められない」 48歳独身(バツイチ)。両手足は手錠で拘束。口には猿轡。 ありきたりな日常を過ごしてきた斎藤には、今の状況を上手く飲み込めていない。 ショーツを脱ぎ捨てた景子が、仰向けの自分に跨ろうとしている……。 景子と知り合ったのは、仕事帰りに立ち寄ったショットバー。意気投合し、自然な流れでホテルへ。 一回り年下の長身美人を抱けたことで満足した斎藤は一夜限りと割り切っていた。 しかし、景子からのアプローチが段々とエスカレートし、メール、電話、FAX……。そして監禁。 「亜美菜ちゃんて、スタイルもイイし、美少女ですね」 前妻との娘:亜美菜の情報までもが……。

    試し読み

    フォロー
  • 愛と偽りのギリシア
    4.0
    愛と悦びを教えてくれた人。 あなたはいったい何者なの? 婚約者に裏切られ傷ついた心を癒やすため、ケイラはギリシアの島を訪れていた。海辺で写真を撮っていると、一人の漁師に思わず目を奪われる。荒々しいセクシーな風貌と傲岸な表情──熱に浮かされたように彼女はシャッターを切っていた。ところがその漁師、レオンはケイラに写真を撮られたと知るや、ひどく怒って彼女に詰め寄ってきた。いったいどうしたの? 何が彼の逆鱗に触れたのかしら?数日後、島を嵐が襲い、彼女が泊まるヴィラの屋根が倒壊した。真っ先に駆けつけてきたのは、驚いたことにレオンだった。
  • 愛と夢のはざまで
    -
    亡父の代から続く会社の経営者ジョンは身勝手な義弟の言動に苦悩している。日頃のストレスを解消すべく大自然の中で休暇をとっていたとき、意外な人物が現れた。半年前まで自分の秘書であり恋人でもあった女性――自分を裏切って義弟の味方についたロビンが。
  • I Need You 新装改訂版
    3.0
    会社の後継者争いの為、榊原聡とその弟の敦はそれぞれに美人姉妹と結婚する事になる。断る事など許されない強引な見合いの後、中野美奈と妹の華子は言われるまま榊原家に嫁ぐ。華子の夫となった敦は寡黙で、あまり人を寄せ付けないムードをもったぶっきらぼうな男。人間に対する多大な不信感を持っており、恋や愛などに興味は無い人間だった。「子供ができたら婚姻は解消」そう言い渡され、愛の無い夜を幾日も過ごすことになる。そんな生活の中でも、華子の中では敦に対する愛情が芽生えていた。敦の口から愛が語られることは無いが、心の中に宿る暖かいものをその行動から読み取り……自然に彼を愛するようになったのだ。ある日、ライバル心を燃やす兄の聡の陰謀によって華子の身に危機が訪れる。愛などに興味は無いと言い切っていた敦は、華子の身を案じる自分の気持ちに気付き……。切ないラブロマンス。※本作は「I Need You ~愛をください~」の改稿後の再録となります。ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 愛は魔法でなく
    5.0
    諜報機関に勤めるジェイミーはザックが敵に捕らえられたと聞き、いてもたってもいられなくなった。7年前、優秀な諜報員ザックは新人研修で憧れの教官だった。だが彼はなぜかジェイミーに特別厳しく当たり、彼女は見返したい一心で過酷な研修をやり抜いたのだ。そして最初の任務でともに命の危機を乗り越えたとき、抑えつけていた情熱が解き放たれ、二人は貪るように求めあった。それきり彼とは顔も合わせていない。今でも忘れられないなんてばかげていると思いながら、ジェイミーは彼のもとへ向かった。周囲の制止を振り切って。
  • 愛、ふたたび
    4.0
    パーティで思いがけない人物を見かけ、アビーはひどく狼狽した。中東の国の王子ラシードが、いったいなぜここにいるのだろう。3年前、彼と運命的な出会いを果たし、アビーはすぐに結婚した。しかし幸せは束の間だった。周囲から彼に愛人がいると聞かされ、アビーは深く傷ついて宮殿を去ったのだった。二度と会いたくない。彼女はこっそりパーティを抜け出した。ところが外へ出たとたん、暗がりで行く手をさえぎった者がいる。アビーを射すくめる鋭い瞳。獲物を狙う砂漠の鷹のような……。ラシード。私を裏切っておいて、今更なんの用があるというの?
  • 愛、ふたたび【ハーレクインSP文庫版】
    5.0
    パーティで思いがけない人物を見かけ、アビーはひどく狼狽した。中東の国の王子ラシードが、いったいなぜここにいるのだろう。3年前、彼と運命的な出会いを果たし、アビーはすぐに結婚した。しかし幸せは束の間だった。周囲から彼に愛人がいると聞かされ、アビーは深く傷ついて宮殿を去ったのだった。二度と会いたくない。彼女はこっそりパーティを抜け出した。ところが外へ出たとたん、暗がりで行く手をさえぎった者がいる。アビーを射すくめる鋭い瞳。獲物を狙う砂漠の鷹のような……。ラシード。私を裏切っておいて、今さらなんの用があるの? *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 愛までの9カ月
    -
    予定外の一夜を過ごした秘書に、予想外の結果が待っていた―― 役員秘書のレイチェルは会社主催のチャリティパーティで、招待客リストに載っていない、魅力的な男性レオに声をかけられた。何事も計画どおりに進めたいタイプのレイチェルは一瞬とまどうが、どうやら彼は欠席者に頼まれ、断れずにやってきたらしいとわかる。話をするうち、レオの人柄やユーモアに惹かれ、「君をもっと知りたい」という甘い言葉に誘われるまま、気づけば自宅で彼と熱い夜を過ごしていた。ああ、私の今夜の計画に、こんなことは含まれていなかったのに……。一夜限りの関係と割り切って翌朝には別れたふたりだったが、7週間後、妊娠検査薬を見つめ、立ちすくむレイチェルの姿があった。 ■気鋭の英国人ロマンス作家エリー・ダーキンズの日本デビュー作をお届けします。レオの子を身ごもり、うろたえつつも得意の計画を立てて事態を乗り切ろうとするレイチェル。ところが、一方のレオはそんな彼女を批判し、窮屈な計画に従うのは御免だと主張し……。
  • 愛欲温泉ヌルヌル営業中
    完結
    -
    いつもいっしょにやってくる美人姉妹のお客様、今回はひとりだけでのご宿泊。それでも、いつものようにボクのマッサージをオーダーしてくれたので、張り切ってご奉仕しちゃいます!でもちょっと触っただけで気持ちいいのか「あんっ」なんて声を上げて…。そんなエッチな感じの声を聞いちゃうと、平常心を維持するのが大変なんです。なのに、お客さまのアソコにはどうやらバイブが入ってるらしくて…。これって、もしかして誘われてるのっ!?
  • 愛を信じないあなた
    完結
    5.0
    ジョアンが休暇から戻ってくると、勤務先の会社が買収されていた! 突然の事態に、彼女は新社長ホークと初対面から火花を散らして対立してしまう。だがホークは意外にもジョアンを重用し、高い地位に抜擢する。とまどいを感じながらも彼のもとで働くことにしたジョアン。が、それは危険な決断だった。彼は惜しみなくその魅力をふりまき、ジョアンを翻弄するのだ。彼にとっては戯れのキスさえも…。けれど彼は「愛なんてお伽噺だ。信じてない」と言い切って…!?
  • 愛を信じないあなた【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ジョアンが休暇から戻ってくると、勤務先の会社が買収されていた! 突然の事態に、彼女は新社長ホークと初対面から火花を散らして対立してしまう。だがホークは意外にもジョアンを重用し、高い地位に抜擢する。とまどいを感じながらも彼のもとで働くことにしたジョアン。が、それは危険な決断だった。彼は惜しみなくその魅力をふりまき、ジョアンを翻弄するのだ。彼にとっては戯れのキスさえも…。けれど彼は「愛なんてお伽噺だ。信じてない」と言い切って…!?

    試し読み

    フォロー
  • 赤井図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと変わった生き物、俳優・赤井英和の謎に包まれた生態が、今明かされる。 「赤井英和の嫁 佳子」がつぶやく話題沸騰のTwitter、待望の書籍化! 新聞紙で顔の汗を吸うのが日課。ウソをつくと新幹線の様に鼻がふくらみ、なぜか30年間欠かさず足湯を行う。 道はどうしても端っこを歩くし、靴下は断然マーク付き。爪はいついかなる時も絶対に嫁・佳子に切ってもらいたい、それがたとえラジオの収録真っ最中であったとしても……。 嫁・佳子がつぶやく俳優・赤井英和の日常の様子が、「可愛い」「癒される」「ちょっと、いや、かなりおかしい」「本当にこれがあの俳優の赤井さん?」と全フォロワーをざわつかせた、話題騒然のTwitterが待望の書籍化。 嫁・佳子が厳選した傑作ツイートとともに、嫁・佳子初の爆笑書き下ろしエッセイを収録。 ユーモアたっぷりの鋭いツッコミと、赤井英和への愛と優しさが溢れたその文章は、爆笑しながらじーんと泣けて、家族っていいなあと見る者をほっこり幸せな気持ちにさせてくれる。読めば必ず、一番近くにいる人とのなんてことない日常が、大切で愛おしくなる一冊です。
  • あきらめよう、あきらめよう 不安、イライラ、怒り、執着を消すヒント
    -
    あきらめよう、あきらめよう――。 そうすれば、どんなときも幸せは見つかります。 この困難な時代をしなやかに生きるヒントを語った、 シスター鈴木秀子、渾身のメッセージです。 ------------- 震災後、私は感じたことを、 『「聖なるあきらめ」が人を成熟させる』 という一冊の本にまとめ、 2013年に発刊しました。 あきらめよう、あきらめよう――。 今あらためて、より強くメッセージを皆さんに お伝えしたいと思い、 このタイトルで出すことにしました。 「あきらめる」は実はよい行為です。 「諦める(執着しない)」の他に、 「明らめる(物事をはっきりとさせる)」 という意味を持ちます。 そんなあきらめを、私は親しみを込めて 「聖なるあきらめ」と呼んでいます。 自分の夢や希望を叶えるために頑張ることは、 もちろん大切です。 でも、頑張り続ければ 人は必ず幸せになれるかと問われれば、 イエスとは答えられません。 「頑張る」ことが、じきに「執着」となり、 その「執着」が不幸を招くこともよくあるからです。 頑張りすぎて、疲れ切ってしまったり、 周りとの人間関係が悪くなってしまったりした経験は、 誰でも一度はおありでしょう。 そこで私がおすすめしたいのが、「あきらめる」こと。 もちろん、 「単に断念するという意味で、あきらめてください」 と言っているのではありません。 「あきらめる」という言葉は、 よい意味を持っているのです。 元々あきらめるには 意味が異なる二つの書き方があります。 ひとつは諦める。 投げ出すという意味もありますが、 執着しないという意味にもなります。 もうひとつは明らめると書きます。 仏教の世界で誕生した言葉で、 物事を明らかにするという意味を持ちます。 こんな素敵な意味のあきらめをすることで 皆が幸せに近づく行為を、 私は親しみを込めて聖なるあきらめと呼んでいます。 ポジティブで建設的で、心が穏やかになるという、 とてもよい意味でのあきらめであるからです。 ひとつ例を出してみましょう。 これは私が、大学で教えていた時の話です。 授業中におしゃべりをする学生に、 私はイライラしていました。 そこで、まずは明らめることで、 自分の力でできないことをはっきりさせました。 それは、その学生におしゃべりをしない態度を すぐに身に付けさせることでした。 なので、これは諦めました。 では、自分の力でできそうなことは、何か? そもそも静かにさせる目的は、 学生全員が授業を集中することです。 だとしたら、おしゃべりする学生だけに 注目する必要はないのです。 そこで目を付けたのが、 おしゃべりする学生の隣に座っている学生当てること。 実はこれで、解決したのです! さあ、本書で一緒に 聖なるあきらめのレッスンをしていきましょう。
  • アクアリウムにキスして 1
    続巻入荷
    -
    「キスってそういうものですか?」 会社でミスをしてしまい疲れ切っていた林水希(はやしみずき)は、帰宅途中にふと潮の匂いに誘われる。 誘われた先には、「アクアアップ」というアクアショップが――― 店長の宮川宗介(みやがわそうすけ)と出会った水希は、アクアセラピーを通して交流を深めていくが、ある日水希はいきなり宗介にキスをされ…!? 恋に奥手な年上アクアリスト×癒されたい初心な年下リーマンの、キスから始まるラブストーリー
  • あくじゃれ 瓢六捕物帖
    3.9
    牢屋敷に捕らわれの身の、世之介ばりの色男・瓢六と、無骨な同心・篠崎弥左衛門との凸凹コンビが、難事件を次々に解決する痛快譚。 シリーズ第一作。 絶世の色男、粋で頭も切れる目利きの瓢六が、つまらぬことで小伝馬町の牢屋敷に放り込まれた。ところが丁度同じ頃起きた難事件解決に瓢六の知恵を借りるため、与力・菅野一之助は日限を切っての解き放ちを決める。不承不承お目付役を務める堅物の定廻り同心・篠崎弥左衛門との二人組による痛快捕物帖。
  • 悪女マニュアル
    -
    ★あなたが求める女性に変身できたら、私の夢をかなえてくれる?★あるパーティに潜入して依頼された品を盗み出すため、私立探偵のコールは同伴してくれる女性を探していた。条件は、セクシーで、洗練されていて、知的であること。それを耳にした秘書のメロディは色めきたった。ずっと憧れていたコールを振り向かせるだけでなく、秘書以上の仕事を任されるチャンスがきたわ!だが直訴したものの、コールからはあっさり拒絶されてしまう。いやよ! もうわたしは次のステップに進みたいの。かくして、~清楚でまじめなお嬢さん~メロディのさらなる闘いの火蓋は切っておとされた。
  • アクセス
    3.6
    親友の死から立ち直るまもなく、可奈子の携帯が着信した。電源を切っても聞こえる押し殺した笑い声――「おまえが殺した」。毎日はフツーだった。そう、「2mb.net」を知るまでは。誰かを勧誘すればネットも携帯も無料というプロバイダに登録した高校生たちを、奇怪な事件が次々襲う。自殺、失踪、連続殺人……。仮想現実に巣くう「極限の悪意」相手の、壮絶なサバイバルが始まった!

    試し読み

    フォロー
  • アクマで純愛(1)
    完結
    3.0
    「過激なアキコ」と「控えめあっこ」、2つの人格が大暴走する、究極の大混迷・学園ラブコメディ! ――おどおど少女のテニス部あっこは、嫉妬のイジメにブチ切れて、スーパー過激な人格・アキコに大変身。イヤミな奴らにタンカを切って、先輩のハートだってつかめそう。だけど「二重人格」という秘密のせいで、学園中に大波乱が巻き起こる!
  • 悪役令嬢の父親に転生したので、妻と娘を溺愛します
    4.5
    気がつくと俺は、異世界の貴族であるカリス・フォールになっていた。カリスさんは文武両道で優秀ではあったが、家族を蔑ろにしていたようで、フォール家の関係は冷え切っていた。しかしカリスさんの妻サーシャは美人だし、娘ローリエは絶世の美少女だ! そして俺は思い出す。ローリエが俺の前世らしき世界で乙女ゲームに登場する悪役令嬢であったことを! このままの冷え切った関係だとバッドエンドまっしぐらだ。絶対にローリエを……可愛い娘を見殺しにはしない! 愛する妻と娘の笑顔を守るため、破滅回避を目指す父親の闘いが今はじまる!
  • 悪役令嬢は旦那様と離縁がしたい!~好き勝手やっていたのに何故か『王太子妃の鑑』なんて呼ばれているのですが~(コミック) : 1
    4.1
    目を覚ますと、ヒロインがバッドエンドを迎えた乙女ゲームの世界。そして私は、王太子と結婚した悪役令嬢に生まれ変わっていた! 夫婦仲は冷め切っているし、離縁して第二の人生を歩もう――そう決意して領地経営に乗り出すと、なぜか旦那様の態度が変化して……。陰謀渦巻く世界でハピエンを目指す、悪役令嬢奮闘記!
  • 悪役令嬢は旦那様と離縁がしたい! ~好き勝手やっていたのに何故か『王太子妃の鑑』なんて呼ばれているのですが~(コミック) 分冊版 : 1
    3.7
    目を覚ますと、ヒロインがバッドエンドを迎えた乙女ゲームの世界。そして私は、王太子と結婚した悪役令嬢に生まれ変わっていた! 夫婦仲は冷め切っているし、離縁して第二の人生を歩もう――そう決意して領地経営に乗り出すと、なぜか旦那様の態度が変化して……。陰謀渦巻く世界でハピエンを目指す、悪役令嬢奮闘記!
  • 朝に効くジュース夜に効くジュース
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜や果物は食生活のなかでとても大事なものだけれど、毎日たっぷり摂るとなると、毎食の料理でかなり工夫しなければなりません。そんなわずらわしさを解消し、もっと手軽に野菜や果物を摂るために、料理研究家の浜内千波さんが提案するのがジュースです。浜内家では、毎朝、毎晩、野菜や果物をミキサーにかけてジュースを手作りし、愛飲されています。家族の健康維持やご自身の美容に、改善したい目的別に、朝と夜にそれぞれ向くジュースを様々な野菜と果物を組み合わせてつくれば効果は抜群! その上、浜内さんのレシピはどれも簡単につくれるジュースばかりです。残り野菜や半端に余った果物を細かく切って冷凍しておけば、忙しい朝でも瞬時にジュースを食卓に並べられます。本書は健康・ダイエットの浜内千波さんのジュース決定版です。ぜひ、今夜から、明朝から、手作りジュースを飲んでください。
  • アサヒカメラ 2019年7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません 誰かと同じ「なんとなくきれい」な写真を卒業し、「とっておき」の夏の風景を撮る! <森・花・雲・渓谷・海・富士山…詳細シーン別に風景写真の撮り方を70ページで総力特集!> きれいだと感じた風景を、写真に残したいと思わない人はいないでしょう。けれど、そんなとき、“なんとなく”撮ってしまっていませんか? コンテストで写真審査をしていると、構図やフォーカス、光の使い方が惜しい写真や、美しいけれども“よくある”写真、つまりその人なりの思いが感じられない風景写真が、多く見受けられます。 風景写真家の福田健太郎さんも、「何を撮りたいのかが伝わってこない」「漠然とした写真」が増えている原因として、「基本的な撮影技術をおろそかにして、イージーな気持ちでシャッターを切っているのではないか」と懸念されています。 ここで一度、自分の撮影方法を見直し、腰を据えて風景と向き合ってみませんか? アサヒカメラ7月号では、写真家が惜しみなく教えてくれた「とっておきの夏の風景写真」を撮るための方法を、70ページで総力特集。基本技術と光を制すれば、あなたの写真は間違いなく変わります! 表紙を飾るのは、福田さんが撮影したひまわり。よく見る花の写真といったい何が「違う」のでしょうか? 花だけでなく、雲や霧、森…夏らしさにあふれる風景写真を撮るうえで重要となる基本技術や、夏の撮影の鍵となる強い光とのつきあい方までを、福田さんが詳細に教えてくれました。 もちろん、テクニックを追求するだけでは、人の心に届く一枚にはなりません。自分が風景に感じた「思い」が消えないような写真を撮るにはどうすればいいか?という問いにも、ヒントを与えてくれます。 夏といえば水辺も欠かせません。 全国各地を撮り歩いている星野佑佳さんが厳選した、撮って楽しい15の渓流・渓谷をお届けします。北は北海道から南は鹿児島まで、「なるべく楽にアクセスでき、ケガや事故の少ない場所で、自然風景感あふれるポイント」を基準に、アクセス方法はもちろん、ベストな撮影タイミングや注意点まで、事細かに案内。ぜひカメラを持って訪れてみたい場所ばかりです。 深澤武さんは、夏ならではの海の表情を切り取るためのコツを教えてくれました。青い海を正しく写すには? ドラマチックな朝晩を切り取るには? ふさわしいレンズやフィルターといった機材から「天気を読む」ところまで、具体的なテクニックが満載です。 そして、風景写真の定番ともいえる富士山。冠雪の美しい冬の姿を押さえた写真を多く見かけますが、作品にできるチャンス自体は夏もそれほど変わらない、と言う成瀬亮さんが、“夏富士”を美しく撮れるスポットや時間帯、天候の読み方などを明かしてくれました。いかに自分なりの一枚を物にするかの手がかりが、ギュッと詰まっています。 このほかにも、森山大道さんが変わりゆく街を撮り下ろした新作スナップ「下北沢の追憶」、富士フイルムから登場した、1億200万という驚異の高画素中判デジタルカメラ「GFX100」の気になる性能を詳らかにする実写レポート、おろそかにしがちなカメラとレンズの「ファームウェアアップデート」による撮影機能の変化など、注目記事満載でお届けします!
  • 浅見光彦Special Edition
    -
    ※本電子書籍は「後鳥羽伝説殺人事件」「平家伝説殺人事件」「高千穂伝説殺人事件」「竹人形殺人事件」「軽井沢殺人事件」「浅見光彦殺人事件」を合わせたセット本です。各巻新カバー6点も収録。 <後鳥羽伝説殺人事件> 古書店で見つけた一冊の本。彼女がその本を手にした時、“後鳥羽伝説”の殺人劇の幕は切って落とされた! 華麗なる名探偵浅見光彦が誕生! <平家伝説殺人事件> 銀座ホステス・萌子は、三年間で一億五千万になる仕事という言葉に誘われ、偽装結婚をするが…。浅見光彦シリーズ最強のヒロイン佐和が登場! <高千穂伝説殺人事件> 美貌のヴァイオリニスト千恵子の父が謎の言葉を残して失踪した。神話と伝説の国・高千穂に隠された秘密が、浅見光彦と千恵子を彼の地へと誘う。 <竹人形殺人事件> 浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。発端は、父親が馴染みの女性に贈った竹人形。弟の光彦は兄の窮地を救うために、北陸へと旅立つ! <軽井沢殺人事件> インチキ商法で世間を騒がせた会社幹部が事故死した。「ホトケのオデコ」と謎の言葉を残して。信濃のコロンボ竹村警部と名探偵浅見が初の競演。 <浅見光彦殺人事件> ※著者からのお願い――この本は浅見光彦シリーズを3冊以上お読みになった方以外はお読みにならないでください。 詩織の母はいまわの際に「トランプの本」と言い残して病死。続いて父も非業の死を遂げた。途方にくれた詩織がたよれるのは浅見光彦だけ…。
  • あした狼に (1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    殺された兄の復讐に燃える女私立探偵・神立メイ(こうだち・めい)の活躍を描いたハードボイルドアクション。アメリカから帰国したメイは、迎えにきた兄の部下・山中(やまなか)と義姉・明子を振り切って、探偵社を始めた兄と再会を果たす。そこでメイから山中と明子の名前を聞いた兄は、拳銃を持ってどこかへ出かけていく。そしてメイは、ヒットマンに撃たれた兄を発見するが、彼は「やまねこ」と言って息絶えてしまい……!?
  • あしたの今日子さん 1
    完結
    5.0
    太古より人間界を征服せんとする魔王と、それを阻止せんと戦う勇者がいた。その新たな伝説は、日本の千葉県あたりから始まる!?ヘタレ魔王とJK勇者・今日子さんの戦いは未だ火蓋を切って落とされない。
  • 明日から会社に行かなくていい 退職代行マニュアル
    4.3
    どうしても苦しくなったら、会社に行くことなく1万円で会社を辞められる! 職場環境が劣悪で疲弊し切っている。退職を引き留められている。辞めたら教育費を返せ、と脅されている。入社したばかりだから言い出しにくい。周囲に迷惑がかかる……などなど、辞めたくても辞められないでいる人は必読! 「退職代行」とは、退職を希望する人から依頼を受け、本人の代わりに勤務先に退職に関する連絡をすること。 「辞めることすら自分で言えないのか」、とネガティブな取り上げられ方をすることもあるが、「辞めたいのに辞められない」という人は多い。 本当に出社しなくても辞められるのか、会社とはどういうやりとりをするのか、会社が「うん」と言わなかった場合はどうするのか、など、新しいサービスだけに疑問も多い。退職代行で働いた経験と京大法学部出身の知識をいかして、退職代行業を起業した著者が、自社のマニュアルを公開しつつ、退職代行について完全解説する。
  • 明日こそ絶ッ対、縁をきる!(1)
    完結
    4.0
    全6巻198~220円 (税込)
    <お金と快楽で籠絡する元ホスト×頑固でMな騙されサラブレッド> 切っても切れない縁(¥)がある!? 新・チョロイン爆誕! カモられがちな親のせいで一家離散したマモルは「他人と関わらない」をモットーに、預金残高に絶望しつつもオフィスビルの清掃員として粛々と生きていた。 そんなマモルの日常を侵してくる男がひとり…元ホストで現No.1営業マンの三好という男だ。 お金もコミュ力もある、自分と正反対のいけ好かない男がなぜか妙に絡んでくる…が、絶ッ対ダマされないんだからな!とマモルは決意を固める。 ……しかし、あっという間に三好のペースに巻き込まれ酒をあおったが最後。目を覚ましたらなぜかマモルは下半身まる出しで拘束されていてーー!?!? やっぱり他人と関わるとロクなことがねえ~~~~!!!! ところが、三好の口から出たのは、存外マモルにとっては悪くない提案で……? お金と引き換えに交わした歪な主従関係。 ふたりを繋ぐのは、お金か快楽か、それともーー?
  • 明日こそ絶ッ対、縁をきる!【単行本版(電子限定描き下ろし付)】
    完結
    4.1
    全1巻814円 (税込)
    「他人と関わらない」がモットーの華形マモル。 一家で騙されやすくずっとお金にワケアリ人生で、 オフィスビルの清掃員として粛々と働いていた。 ある日同じビルで働く何もかもが正反対のいけ好かない男、 営業部エースの三好聖人(元ホスト)に絡まれ 無理矢理飲みに行くも、三好から生い立ちの “影”を感じたマモルは まんまと同情し酒をあおったが最後―― 目を覚ましたら拘束されたまま下半身まる出しで 三好に押し倒されていた!! さらに札束をチラつかされ、 三好にとある提案をされて…? 切っても切れないお金と快楽が繋ぐ 歪な執着ラブ! ◆収録内容◆「明日こそ絶ッ対、縁をきる!」全6話/単行本収録描き下ろし4P/電子限定描き下ろし(おまけ漫画1P)
  • アタシ限定・発情カレシ ~桃尻すもも未収録作品集~ 【電子限定版】
    完結
    -
    衆人環視の中、いたって普通な女子大生・ちひろに突然告白してきたのは構内一のイケメン・真中 太!でも彼は、自分に寄ってくる女子をバッサリ切って捨てるので有名な〝悪魔〟の異名を持つ男だった。そんな彼に告白された上に、いつでもどこでも愛を囁かれて…!? 彼女だけに激あま彼氏の溺愛LOVE2編ほか、一途な女の子たちの恋が詰まった桃尻すもも先生の未収録作品集! 【収録作品】 アタシ限定・発情カレシ/もっと!アタシ限定・発情カレシ/妹なんかじゃない!/恋、始めますか?/片恋連鎖
  • アドラー 人生を生き抜く心理学
    4.0
    人はトラウマに翻弄されるだけの脆弱な存在なのか? 精神的閉塞感に一石を投じる勇気の心理学 過去は変えられなくても、「今現在」そして「未来」は変えられる。トラウマを振り切って、強い意志と勇気と希望をもって人生を生き抜こう! 理論と実践が緊密に結びついたアドラーの心理学の真髄を、その人生と織り合わせながらひも解く。現在日本の精神的閉塞感に一石を投じる知的興奮の書。

    試し読み

    フォロー
  • アナタ好みのオトコになりたい。(1)
    無料あり
    4.1
    全7巻0~220円 (税込)
    【バリタチの俺が、童貞大学生にイかされるなんて!?】ノンケの隠れイケメン×バリタチ美容師の、ワンナイトでは終わらせない一途な恋模様!――バーからの帰り道、男に絡まれているところを体格のいい大学生に助けられた歩(あゆむ)。助けてくれた百々(もも)は、髪型はモサッとして冴えないものの、ガタイの良さが完全に歩の好みだった。今夜はコイツを抱いてやろうと自分の美容室に連れ込むが、酔っていた歩はまさかのフェラ途中で寝落ち!翌日フェラのことは覚えていない歩が、助けてもらった礼に百々の髪を切ってあげていると、実はもったいないほどのイケメンだと発覚。しかも恋愛もセックスもしたことがない=童貞の百々に「練習したい。アンタが教えてよ」と、ぐいぐい迫られて!?ノンケは相手にしないと決めていた歩だったけど、強引にキスされて、一緒にち○こを扱かれて…なんだよ、コレっ…!
  • アナタ仕立ての快感を~神テク靴職人の絡む指先~(1)
    完結
    5.0
    「こんなに僕のこと締め付けて…顔がトロけきってるよ?」爪先からふくらはぎ、太股からアソコへ…。いやらしく肌を伝う指先が、「私だけ」の快感を…!?――脚コンプレックスで自分に合うヒールが見つからず、営業中に転んでばかりの私。先輩の紹介で、ハーフの靴職人ルカ・スミスにオーダーメイドで作ってもらえることに。でも、大きく温かい彼の指で脚に触れられたら、全身にシビれるような気持ちよさが…!?「こんな理想の脚に出会うなんて…もう仕事が手に付かない」完全に私好みに仕立てられた理想のセックスで、溺れ切ってしまいそう…!?
  • アナタ仕立ての快感を~神テク靴職人の絡む指先~【合本版】
    完結
    4.0
    「こんなに僕のこと締め付けて…顔がトロけきってるよ?」 爪先からふくらはぎ、太股からアソコへ…。いやらしく肌を伝う指先が、「私だけ」の快感を…!?――脚コンプレックスで自分に合うヒールが見つからず、営業中に転んでばかりの私。先輩の紹介で、ハーフの靴職人ルカ・スミスにオーダーメイドで作ってもらえることに。でも、大きく温かい彼の指で脚に触れられたら、全身にシビれるような気持ちよさが…!?「こんな理想の脚に出会うなんて…もう仕事が手に付かない」完全に私好みに仕立てられた理想のセックスで、溺れ切ってしまいそう…!?【※この作品は「アナタ仕立ての快感を~神テク靴職人の絡む指先~」の第1話~6話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • あなたの呪いは顔に出る
    -
    顔の形、ホクロの位置、シミなど、すべてあなたに代々引き継がれている、持って生まれた弱点を表しています。言ってみれば呪いです。あなたの課題を見つめ、呪いを断ち切って人生に立ち向かうノウハウを伝授します。
  • あなたは髪を切らなくても変われる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美容室に行かなくても、髪を切らなくても、髪の印象をガラッと変える方法があると言ったら、どうしますか? 切らないほうがかわいくなると言われたら? Instagramフォロワー17万人超えの著者・小西恭平は、美容師でありながら「髪を切らなくても新しい自分になれる」と断言します。  この本では、誰でも必ずかわいくなれる、「シンプルなのに、どこかおしゃれ」な髪型を、自宅にいながら自分でつくる方法をお伝えしていきます。とくにみんなが悩んでいる「前髪・顔まわり」については、顔型やおでこの形によって、タイプ別の似合うスタイルとその作り方をイラストでくわしく解説します。また、失敗しがちなアイロンの使い方については写真で解説、誰でもおしゃれ感を出す簡単な巻き方を紹介します。 よく言われる「髪は女の命」というのは本当で、毎日髪のことで頭がいっぱいという人は、昔も今も変わらず本当に多いです。多くの女性が、髪型に迷って、髪質に悩んで、他人にはわからない小さな違和感を真剣に気にしています。そして、悩みを解消するために、毎月毎月、美容室に行って髪を切ってもらうのです。 さらに自分の印象を変えたいとき、今よりかわいい髪型になりたいとき、ちょっと気分を変えたいとき、そんなときは美容室に行って、「違った自分になりたいから、バッサリ切ってください!」と言うこともあるでしょう。 でも、勢いで髪を切るのはちょっと待ってください! 髪を切るのは、この本であなたの本当の魅力に気づき、自信を取り戻してからでも遅くはありません。あなたは、髪を切らなくても変われるのですから。
  • あなたを愛していいのは私だけ~男と女の実在事件史~
    -
    「夫のモノを切ってきました」突如警察に出頭した女が持っていたのは、切り取られた男性器だった…! 妻子ある平山の愛人として尽くしてきた美代。ある日、別に若い愛人がいることを知り責め立てるが、平山は所詮お前は妾だと相手にしなかった。 「許せない!あなたはあたしだけのもの」そして女は狂気に駆られるまま包丁で男の性器を――。 昭和初期、日本を震撼させた阿部定事件を下敷きに描く愛憎劇「愛欲の果て」、男同士の恋愛関係のもつれが首切り殺人に至る「心の迷宮」、 愛する夫にチフス菌入りの毒饅頭を食べさせた妻「プライド」など、純粋過ぎた愛が引き起こした事件の真相とは!?
  • あの子が彼を好きな理由
    完結
    3.6
    全1巻660円 (税込)
    友達と偶然入ったカフェに、その人は居た--。大好きだった幼馴染み、優吾にそっくりな彼、花輪さんのことは絶対に好きにならない。好きになっちゃいけない。高校生の遠野望はそう思っていた。でも、たった一度のキスが望の心を裏切って……。
  • アバター
    3.5
    クラスで一番地味な阿武隈川道子は高校2年生で初めて携帯電話を手に入れる。クラスを仕切っている女王様からSNSサイト“アバQ”へ強制的に登録させられた道子だったが、その日から日常が一変。地味な自分に代わって分身である“アバター”を着飾ることにハマっていく。やがて超レアアイテムを手に入れた道子は学校の女王として君臨し、自らサークルを立ち上げてアバターで日本を支配しようとし始めるが――!?
  • 危ない一カ月 男たちの約束
    -
    きっかけは、とある奇妙な遺言状だった。その遺言はハンターという男が、学生時代の六人の友人に宛てたもので、六人がそれぞれ一カ月、彼の屋敷に滞在すれば、ハンター・ランディングの町に遺産を寄付するというのだ。弁護士から話を聞いた町長のキーラは、喜びを隠せなかった。いま、町は病院などの設備が充実しておらず、お金を必要としている。なんとしても六人の男性たちには、屋敷に滞在してもらわなければ。そして、ついに一人目のネイサン・バリスターが屋敷に来る日がきた。挨拶をするため、張り切って屋敷に向かったキーラだが、現れたのは、思わず身構えてしまうほど魅力的な男性だった。
  • アボカドがあればごちそうレシピ ―「アボカド料理研究家」が見つけた美味しい100の活用法
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「世界一栄養価の高い果物」と言われるアボカド。コクや風味があって美味しく、姿形はかわいらしく、さまざまな食材に合う柔軟性もあります。 けれど、つい「サラダにのせて」「つぶしてディップに」といった定番の食べ方ばかりになってしまうもの。そして、ちょっといいことがあった日の食卓、友人が遊びに来た日の料理に取り入れたいと思っても、「切ってみるまで状態がわからない」「変色させてしまうかも」とつい二の足を踏んでしまうことはありませんか? そこで、学生時代からアボカドを研究してきた、世界的にも珍しい「アボカド料理研究家」で、「アボカドの熟成度が透視できるようにわかる」という著者が、その見分け方と使い分け方、今までにない食べ方をたくさんご提案します。高級食材なし、バターなし、生クリームなしでも気軽に作れて、リッチな味わいに仕上がるレシピが満載。
  • アポカリプス・ゲーム
    -
    ◎『JOKER GAME』『人狼ゲーム』を凌ぐ新たなる〈デス・ゲーム〉始動!◎黙示録の封印解かれし時、世界は終わるのか? 始まるのか? 命を賭けた謎解き――生き残るのは運じゃない。閉鎖空間に死の足音が響く中、少女たちは自由を夢見て、知恵と勇気と信じる心で〈デス・ゲーム〉に挑む!◎日本児童の学力低下を食い止める法案「義務教育延長法」が制定された。義延法では特に、日本の若者の人間力の向上を目指した。若者の優劣は、生命力と交渉力と僅かな運で決まる。選別システムは〈JOKER GAME〉と呼ばれた。そこで生き残った者は「上」で活かされ、負けた者は「下」の世界へと行かされた……。この物語は、下の世界へと送られた〈負けた少女〉たちの、新たなる生き残りを賭けた戦いを描いたものである。◎「ヨハネの黙示録」に登場する四騎士――白い騎士は〈支配〉、赤い騎士は〈戦争〉、黒い騎士は〈飢饉〉、青い騎士は〈死〉――をモチーフとした、新たな死の脱出ゲーム。ウィルスの感染から逃れ、地上へと辿り着けるのは誰か!? 各フロアに仕掛けられたトラップと謎を、知恵と勇気と友への信頼で乗り切れ!◎〈あらすじ〉「義務教育延長法」――その一環で行われた命を賭けた「ババヌキ」――それによって、多くの高校生が『矯正施設』に送り込まれていた。赤沢千夏もその一人。かつてババヌキで勝利したにもかかわらず、敗北した友人と逃亡を図ったため、矯正施設に入れられた。地下9階からなる『特別矯正施設』に収容された千夏は、黒崎レナたちと共に強制労働を強いられていた。秩序を乱したと殴られ、教官らの慰み者にされ、「敗者たち」は徹底的に暴力で支配されている。その地獄に突如、地上で新政府が樹立したという知らせと共に白い制服の武装集団が現れた。政府の命で矯正施設を解放するという彼らは、圧倒的な武力で施設を制圧してゆく。しかし、敗者たちが脱出を図ろうとする中、強力な殺人ウイルスによって武力集団のリーダーが倒れてしまう。彼らがもたらしたのは希望の福音ではなかった。「感染から一時間で死に至る」。死の恐怖が蔓延する中で自由を掴むためには、奇しくも施設で予定されていた殺人ゲームをクリアするしかない。千夏はレナと共にゲームに挑み脱出を試みるが……。鮮血と混乱が入り混じる地下施設で、今再びサバイバル・ゲームの火蓋が切って落とされた。キーワード ミステリー サスペンス ホラー リアル鬼ごっこ 王様ゲーム 女子高生 サバイバル ライアーゲーム カイジ ×ゲーム 山田祐助 バトルロワイヤル ハンガーゲーム JOKER GAME ヨハネ 黙示録 四騎士 ウィルス パンデミック 感染 脱出 ラノベ 萌え 謎解き
  • あまいスパイス~彼と彼女の、ひと振りの嘘~(1)
    完結
    3.5
    「もし浮気なんてしたら、呼吸でわかるもん」 高校で出会ってから丸10年、彼氏の透(とおる)とは両家公認で“ほぼ”夫婦な同棲生活を送っている志帆(しほ)。 仕事帰りに待ち合わせた後、スーパーに立ち寄って、家事を分担して、夕飯を終え、同じベッドで眠る。 そんな平和な1日を終えようとした時、志帆はふと、カレンダーの8日に○がついていることに気づく。 10月8日は交際記念日……! そっか! 透ならきっと、プロポーズにこの日に選ぶよね……! と期待した直後、そこで志帆は初めて知ることになった。 私の彼氏は――。 二人の平凡な毎日を一変させたのは、信じ切っていた彼氏からのたった一振りの嘘――。【第1話】
  • 甘い冒険
    -
    地味でおしゃれもメイクもしたことがない、本の虫のレベッカ。研究所に勤める彼女の生活には仕事以外何もなく、この10年間は男性とベッドをともにしたこともない。そんな彼女が、誕生日を機に一大決心をした。生活に変化を求めて、冒険をするのだ。ハンサムな上司のケントが保護者顔で止めるのを押し切って、レベッカは手始めに変身キャンペーンに申し込む。見事に美しくなった彼女を同僚たちが我先にデートに誘うなか、ケントだけはなぜか苦い顔で邪魔ばかりして……。
  • 甘やかしすぎ注意!~毒舌社長とお試し交際~
    値引きあり
    4.1
    この社長……正直すぎ!? お試し交際から始まるイチャ甘ライフ 仕事に疲れ切っていた深鈴は、バーで知り合った尚人におかしくなるくらい甘い夜を与えられた。しかもその夜以降、尚人は深鈴との距離をどんどん詰めてきた! あけすけな言葉と優しすぎる温もりで深鈴を癒してくれるけれど、こんなに甘やかされたらダメになっちゃう! 戸惑いを覚える深鈴に、尚人との仲を協力して欲しいと後輩が言ってきて!?(ヴァニラ文庫ミエル)
  • アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
    3.5
    金融教育先進国・アメリカでは、 高校の授業で、「お金」の基本を学びます。 「将来のために貯金しよう」「株ってどんなもの?」などといった、 世の中のお金の本でよく言われるようなことだけではありません。 「破産とはどんなシステムか?」「金融詐欺に騙されないためにどうすべきか?」「老後資産にはいくら必要か?」 ――人生のありとあらゆるライフステージごとに、お金とどう付き合っていくべきかを体形的に学びます。 就職、結婚、マイホーム購入……わたしたちが人生で重要な選択をするとき、 それらすべてが「お金」と切っても切り離せない関係にあります。 お金について考えることは、自分の人生について考えることでもあるのです。 一冊で一生モノのお金の基礎知識が身につく、 世界一やさしい入門書!
  • 嵐が丘
    5.0
    アーンショウ家の主人に拾われ、嵐が丘へやってきた孤児のヒースクリフ。主人が亡くなるや、彼は若主人ヒンドリーによって使用人に格下げされ、虐げられるが、亡き主人の娘キャサリンとはいつしか深く愛しあうようになっていた。ところが、キャサリンはヒースクリフを裏切って、資産家の息子エドガーと婚約してしまう。それを知ったヒースクリフは絶望に打ちひしがれて嵐が丘を出る。そして数年後、彼は莫大な金を手に嵐が丘へ戻ってくるが、その胸には激しい復讐心が渦巻いていた……。子の代にまで及ぶ、ひとりの男の愛と憎しみを描いた、究極の恋愛小説。
  • 荒らしのテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これだけで、30目得する急所がある。 ある程度碁が打てるようになってくると、相手の地や模様をいかにして減らすかという壁に突き当たります。地や模様を荒らすために入っていくということは、必然的に攻められることになります。攻められるのが苦手なアマチュアの方には、なかなか勇気がいることと思います。しかし、逆の立場、荒らされる側からすると、地になるはずのところが地でなくなってしまうのはとても嫌なことです。 本書は、大きな模様に思い切って入っていくための考え方やテクニックを、実戦によくできるものだけに絞って解説しています。荒らすためのコツは、まず強い石、弱い石を見極めること。そして相手の弱点を突いて入っていくことです。たくさんの例を見ることで、荒らし方を感覚的に身につけてください。
  • 嵐の夜の二人は
    -
    教師になって故郷に戻ってきたディライラは、地域活動に積極的で、今日も教会の鐘楼を修理するために寄付集めにまわっている。最後に残ったのが、粗野で乱暴で飲んだくれの男、サムの家。昔から苦手なタイプで、彼とは十年も言葉を交わしていない。ディライラは思い切ってドアを開け、サムと正面から向き合った。そして二人は、成長した互いの姿に目を奪われた。
  • ありがとうの道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひだまりの森に、春と秋、1年に2回、花を咲かせるふしぎな桜の木がありました。そこには、ヤマネのきょうだいがすんでいました。ある日、目を覚ますと、外は嵐で大変なことになっていました。ヤマネのすみかである桜の木は倒され、いかだのように流されていきます。ふだんなら、皆から怖がられる存在であるオオカミも、ノウサギとともに流れゆく桜のいかだに飛び乗りました。リスやキツネ、アライグマたちも、次々に飛び乗りました。嵐が過ぎ去ったあと、そこには息を引き取った桜の木が横たわっていました。桜は、枝を切ってそれを地面に植えれば、新しい木を増やすことができます。森に詳しいキツツキのじっちゃんは、そのことを生き残った動物たちに話し、みんなは枝を地面に植え始めました。桜の子どもの枝は、野原にきれいに植えられて、1本の道のようになりました。ヤマネたちが朝起きたところ、そこには……。心があたたかくなるお話。
  • アリスの花道 1
    完結
    -
    歌手を目指す高校生・ありす。ある日、渋谷のハチ公前で友達を待っているとケータイを拾い、持ち主に返すことに。しかしその持ち主は食事や買い物に誘ってくるナンパ野郎だった!なんとか振り切って逃げ出し、カラオケに行って歌うが友達から大ブーイング。オーディションにも落ち、どうにか歌手になりたいありすは音楽会社の社長である祖母に頼むが、演歌アイドルになることに…。しかもそこで紹介された担当が渋谷で会ったナンパ野郎だった!?
  • 或るミステリ作家とその担当編集にまつわる記録
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    一発抱かせると、面白いように筆が乗る―――。俺が担当している波木光司は売れっ子のミステリ作家だ。童貞の先生にラブシーンを書かせる為ヤってから、先生はすっかり俺の恋人気取り。気持ちよければ男も女も相手をする節操なしの俺と違って純情一途な先生には、たまにイラっとさせられるが、看板作家の機嫌取り、と割り切っていた。ところが、ある日「女の子と遊んできます」と先生から生意気な電話がかかってきて…!? 売れっ子作家(ヘタレ)×ドS編集(淫乱)vの表題作ほか、天然&魔性のアホっ子に振り回される優等生のドッキドキラブも収録!
  • 安保法成立、浮き彫りになった日本の問題点とは(朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016)
    -
    歴代の日本政府は集団的自衛権について「憲法9条に反しており、行使は許されない」という立場を取ってきたが、安倍政権は2015年9月、集団的自衛権を認める安全保障関連法を成立させた。6月4日、衆院の憲法審査会で与党推薦の長谷部恭男教授が「憲法違反である」と明言し、違憲論が広がっていた。そうした違憲批判を押し切って、採決を強行した。安保法制論議から見えてきた日本の問題点とは何か。 『朝日新聞オピニオン 日本がわかる論点2016』(2015年11月6日発売)所収
  • アーチの力学 橋をかけるくふう
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈原子分子編〉〈熱をさぐる編〉につづく〈力と運動編〉の第一弾。「〈動かないもの〉に働く力」を考えます。「動かないもの」の中でも,「力」をとくにうまく利用することが必要な「橋」。アーチ構造を知ることは,〈静止の力学=構造の力学〉の素晴らしさを知る近道です。橋のしくみをとりあげて,その歴史から,自転車,力のおよぼしあいの話まで紹介します。いろんな智恵の素晴らしさが見えてきます。 ★★ もくじ ★★ 第1幕 紙の橋と鉄の橋 白ボールの橋の上にトラックを走らせる/橋をもっと強くするくふう/鉄でも「エ」形,「H」形にすると強くなる/紙や鉄を筒状にしても強くなる/大昔の人びとがかけた橋 第2幕 石で橋をかける方法 石で橋をかけるには/積木の長さより長い積木の橋をかける方法/せりもち橋/アーチ橋/発泡スチロールで組み立てたアーチ橋の実験/コンビーフの缶詰も台形をしているけれど/〈紙ねんど〉を切ってアーチ橋をつくったら/〈レインボー・アーチ〉というオモチャ 第3幕 アーチの歴史と力学 古代ギリシャ人の石の遺跡と古代ローマ人の石の遺跡/古代ローマの建造物はなぜ強いか/立派なローマの水道橋/通潤橋の模型を壊して組み立てる/アーチは半円形をしているから強いのか/いまもいろいろなところに使われているアーチ構造 第4幕 吊り橋と自転車の車輪 車を走らせる巨大な吊り橋/巨大な斜張橋/吊り橋と斜張橋では,どこに最も力がかかっているか/自転車のスポークのなぞ/自転車のスポークは吊り橋の鋼の役目をしている?/自転車の車輪の分解 第5幕 反力の不思議 力を出すのは動物だけか 〈力のおよぼしあい〉の研究/科学映画〈力のおよぼしあい〉/両方から引っ張られていたバネの片方を板に結びつけると……/太くて頑丈な柱にバネをつけると……/〈板や柱の出す力〉と〈板や柱にかかる力〉/〈力と反力の法則〉=〈作用・反作用の法則〉/両端を引っ張るか,一端を引っ張るか

    試し読み

    フォロー
  • 飯野文彦劇場 白い人
    5.0
    「ああ、お願いだから、ちょっとの間、静かにしていて。絶対に出たりしちゃだめよ。すぐ終わるから、ねっ、ねっ」――寒い冬の夜更け、駅前にふと人通りが途絶えたとき、濃密な闇に塗り込められた街を、奇妙な白い人々が横切っていく。「誰なんです、あの連中は?」「あ、あれは……」――駅周りの店主たちが一様に畏れる禁忌(タブー)に触れたとき、男は白い人との邂逅を求めて、夜更けの街をひとり彷徨う。
  • 生きやすくなる!ADHDポジティブ思考。マイナス思考に陥りやすいのは経験と脳の構造によるもの。10分で読めるシリーズ
    1.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 発達障害ADHD。日常生活のさまざまな場面で支障があり、失敗だらけの人生で自信を失ったあなたに読んでほしい。 失敗する現実を見つめ、そして工夫し、発達障害を楽しもう! 【目次】 マイナス思考に陥りやすいのは経験と脳の構造によるもの 「暴れ馬ADHD」?でも、ADHDを飼うのはあなたです。 自分を守るアイテムの存在を知ろう 何が好き?遠慮せずに好きなことを追求しよう! 動物の力を借りよう あなたの味方はあなただけと知ろう 存外軽い命というもの 生きがいを見つける 【著者紹介】 詫磨一紫(タクマイッシ) 大分県在住のADHD当事者。 最近ツイッターで自分よりも妙な方向に進化しすぎて振り切っているADHDを見かけ、自分のADHDレベルの低さに震えている。 どうせなら妙な方向に極めていきたい。ADHDを。
  • イギリス人の、割り切ってシンプルな働き方 “短く働く”のに、“なぜか成果を出せる”人たち
    3.1
    1巻1,430円 (税込)
    渡英12年、ロンドン五輪にも携わった建築家が目撃! 「簡潔なのに洗練」「これ“で”いいという感覚」「有休はしっかり取る」「ケチではなく、無理しないだけ」……シンプルなのに心地よい、割り切った働き方とは?
  • いくたびも夢の途中で
    4.0
    「あなたとは結婚しないわ」プルーデンスは婚約者のトニーに、いきなり言った。もう限界だった。新婚の妹夫婦が招いてくれたホームパーティなのに、彼は終わりかけたころに現れて、忙しいからとすぐに帰ろうとする。婚約して四年、仕事にかこつけて結婚さえこの調子で待たされてきた。そんな彼女の悩みを聞き、自分の下で働かないかと勧めてくれたのが、妹の夫の友人で、パーティに来ていたベネディクトだった。でも、彼はオランダから来た医師。そばで働くには、プルーデンスが彼の自宅に住み込まなければならない。婚約者との関係に思い切って決着をつけられたものの、彼女はイギリスから見知らぬ外国へ行くことへの不安を覚えていた。■懐かしくも優しいロマンスの世界を、今もなお読者に伝えてくれるベティ・ニールズ。今回は、長い旅のはてにたどりついた中世の城、ウォリック城でのヒーローの告白が感動を呼びます。ご期待ください。
  • イケメンは体にいい~まどろみ とろとろ マッサージ~【マイクロ】
    -
    「あなたを快感で満たしたい」 …ガマンしないで、イッてもいいの…!? ここはリラクゼーションサロン・夢幻庵。このお店に入ってきたのは、疲れ切ってビルの谷間をさまよっていた女性。イケメンセラピスト・青海に心の奥までほぐされて…。ふしぎでHな施術に、もう抗えない…!!
  • 維新の志士と日本刀 龍馬、以蔵、小五郎、晋作、隆盛、半次郎の愛刀とエピソード。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 ご好評をいただいております歴史上の人物と日本刀の関係を記した、「○○と日本刀」シリーズの第3弾です。 第2弾「新選組と日本刀」で、幕府側の剣客集団の代表格「新選組」を扱いましたので、第3弾は、その敵である維新の志士たちのエピソードを集めました。 日本刀とダイレクトにつながる新選組と異なり、岡田以蔵や中村半次郎など少数の例外を除いて、維新の志士たちには日本刀のイメージがありません。 それは、おそらく彼らが作った明治が、廃刀令に代表されるように刀を不要とする社会へと変化していったからでしょう。 しかし、明治の彼らはいざ知らず、幕末の彼らは紛れもなく武士でした。 武士である以上、程度の差はあれ、刀とは切っても切れない関係にあります。 維新の志士たちと愛刀とのエピソードを紹介し、彼らを通して日本刀の深淵なる世界へご案内することが本書の目的です。 さあ、読者の皆様も、日本刀のディープな世界への扉を開いてみませんか。 【目次】 第1章 日本刀の基礎知識 第2章 坂本龍馬の刀 第3章 岡田以蔵の刀 第4章 桂小五郎(木戸孝允)の刀 第5章 高杉晋作の刀 第6章 西郷隆盛の刀 第7章 中村半次郎(桐野利秋)の刀 【著者紹介】 宮内露風(ミヤウチロフウ) 鹿児島生まれの52歳(2016年現在) 鹿児島大学卒 関西学院大学法科大学院終了 42歳で税務署を辞め弁護士を目指すが、試験の半年前に妻が末期がんとなる。 妻の介護と受験勉強をしつつ、完治を目指して職と住居を転々とするが、願い虚しく妻は他界。生きる目標を失い、3ヶ月無気力に過ごす。その後、両親や友人たちの励ましで一念発起し、再び生きる理由を見つけるため、ウェブを利用して、幼いころからの夢であった執筆活動に入る。
  • 異世界アイドル、推参です! 1巻
    5.0
    アイドル事務所勤務の新人社員・咲良が仕事に疲れ切って帰宅すると、そこには破壊された自宅とリアとルミナと名乗る少女たちが待っていた!酔った勢いもあって2人をアイドルにすると安請け合いしてしまう咲良だが、実は彼女たちの正体は異世界からやって来た魔法使いとドラゴンで…!
  • 異世界サムライ 1
    4.8
    1~3巻748円 (税込)
    戦国時代末期、最強の剣豪・ギンコは常に、自分より強いものとの死闘に飢えていた。切って切って切りまくり、ついにこの世に自分以上の強者がいないと絶望した矢先、異世界へ転移! 目の前には――ドラゴン!?
  • 異世界サムライ【分冊版】 1
    無料あり
    4.0
    1~33巻0~88円 (税込)
    戦国時代末期、最強の剣豪・ギンコは常に、自分より強いものとの死闘に飢えていた。切って切って切りまくり、ついにこの世に自分以上の強者がいないと絶望した矢先、異世界へ転移! 目の前には――ドラゴン!? 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 異世界で呪われ戦士になつかれちゃったみたいなんですけど
    4.0
    気がつけばなぜか深い森の中にいた美容師の珠南。仕事帰りのはずなのに、なぜ? 珠南を拾ったのはユーグライトという名の、この聖域の『総長』だという。彼の説明では、ここは珠南から見れば異世界で、世界と世界が影響することによって起こる大波の力でこちらの世界に『漂流』してしまったらしい。なにを言っているのかさっぱり理解できないが、とにかく元の世界に帰りたい。その力をつけるため、珠南はユーグライトの指導の下で訓練を受けることになった。アッシュグレーの髪に赤い瞳、大柄で、筋肉質で、獣を思わせる姿。だが珠南が髪を切って整えてあげるとなかなかのイケメンで、けっこう人懐っこい。ふたりきりの時間が増えるほど、なんだかいい感じになっているような気がする。そんな時、彼が呪われているという話を聞いてしまって――
  • 異世界の聖女様になりました~イケメン大神官とトロきゅん幸せ溺愛生活~ 1巻
    無料あり
    3.8
    1~11巻0~132円 (税込)
    「これが噂の、異世界…転生…?」 毎日の残業の生活に疲れ切っている朔は、映画が好きで晴耕雨読に憧れるOL。 売れないバンドマンの彼氏ソラに呪文のような言葉を言われて、気づいたら知らない天蓋ベッドの中で!? 侍女らしき人に渡された水を飲み身体が熱くなったところに、朔の理想のタイプなエキゾチックなイケメン男性があらわれて押し倒された!! 都合が良すぎ得る展開に朔は残業続きで疲れた自分が見せる夢だと結論づけて、大胆にイケメンに抱き着いて好き放題行動してしまう。 翌日、いつもの日常へ戻ると思ったら…昨日と同じ知らない場所で目覚めた。 昨日のことは夢ではなく、朔は異世界にきてしまったのだと知る――…。
  • いちご電鉄ケーキ線
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日曜日の朝、おにいちゃんとおねえちゃんとておくんのもとへ、いちご電鉄ケーキ線がやってきました。3人はすばやく飛び乗りました。しばらく走ると、1つめの駅につきました。「スポンジえき」です。おにいちゃんが型にスポンジのタネを流しいれ、電車の中にあるオーブンで焼きながら進みます。2つめの駅につきました。「なまクリームえき」です。おねえちゃんが、なまクリームをまぜて、電車の中の冷蔵庫で冷やしながら進みます。3つめの駅につきました。「いちごえき」です。歌いながら、みんなでいちごをつみます。電車にもどると、スポンジが焼きあがっていました。次は、とうとう終点「なないろのえき」です。到着すると、フルーツ電鉄ジュース線の車掌さんとお客さんが、ジュースを作ってまっていてくれました。ジュースを飲んだら、いよいよスポンジを切って、なまクリームをぬって、いちごをのせて……いちごケーキのできあがりです!
  • 1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由
    3.8
    ミニマリスト歴3年、ブログを始めてたった2年で、大人気カリスマミニマリストになったすずひさん初の著書。 泣きながらものを捨て続けた日々、「ものをもたない」暮らしを始めて得た気づきをつづったブログが大人気の著者の暮らしを 新規撮りおろし写真とともにまとめました。 多い時は一つの記事に対し、18万人もの訪問者のある「ファッション」の話では、 服やバッグ、靴が大好きだった著者がたどり着いた「たった12着」でつくるコーディネートを全部見せ。 驚くことにその12着の中には、コートなどのアウターまで含まれます。春~冬、1年を通じて、本当に12着のみで過ごす「心地よさ」を語ります。 圧巻の美しさの「押し入れ」と「納戸」の美学、背の高い食器棚の上半分を切ってなくした話、毎年、布団は捨てる、がらーんとして声の響くリビングなど レベルの高いミニマリストであるすずひさんも、最初はキッチンの小さな引き出し一つからミニマル暮らしを始めました。 「もういらない」が1秒でわかるというすずひさんの考え方から、 あなただけの「ミニマル」を見つけてください。 「人生の最後にはつづら一つに収まるだけの少ないもの持ちになっていたい」 そんなすずひさんからのメッセージが詰まっています。
  • 一日未亡人
    -
    月に一日だけ、仕事とも家庭とも縁を切って、のんびりしたい――この夫の提案を、妻は諒承したはずだったが、やがて疑惑がめばえ、それはしだいにふくれあがっていく。企業の最前線に立つ夫と平穏な家庭内にいる妻との人間関係を追求した表題作。ほかに、ビジネスマンの愛と欲望と挫折をミステリアスに描いた7編を収録。
  • 一生使える冷凍・冷蔵のコツ
    -
    まとめ買いをおいしく使い切りたいあなたに! 冷凍・冷蔵保存のコツや107点のレシピ、収納に関する選りすぐりの知恵が詰まった一冊。 食材をまとめ買いしても、ムダなくおいしく使いきれて、食材のロスも削減。家計も、料理をする自分もうれしい!一生ものの使えるコツとレシピを満載したこの本を、ぜひお役立てください。 《コンテンツの紹介》 【PART 1】おいしさキープで使いやすさ◎! 野菜の冷蔵&冷凍のコツとレシピ 「このひと工夫で鮮度をキープ 冷蔵保存のポイント」/「おいしさアップ、調理時間短縮にも 冷凍保存のポイント」/「ここで差がつく 解凍のポイント」/「切って余りがちな野菜」/「使い残してしまいがちな 香味野菜の保存術」 ほか 【PART 2】鮮度もおいしさも段違い! 肉・魚の冷凍&解凍のコツ 「おいしさキープで冷凍するコツは「急速」」/「低温で「ゆっくり」が解凍のコツ!」/「冷凍&解凍のお悩みQ&A 肉編」/冷凍&解凍のお悩みQ&A 魚編」/「どっちがいいの? 下ごしらえ冷凍VS調理冷凍」 ほか 【PART 3】おいしく保存でフードロスなし!冷蔵庫・冷凍庫すっきり収納のコツ 「野菜室 すっきり収納のコツ」/「冷蔵室 すっきり収納のコツ」/「冷凍室 すっきり収納のコツ」 ほか 【PART 4】シート&ブロックが便利すぎ! 冷凍ひき肉ストック BEST 30レシピ 麻婆ひき肉シート/トマトひき肉シート/甘辛ひき肉シート/ひき肉ブロック/細長ひき肉ブロック ほか 〈レシピ〉 スピード麻婆豆腐/青椒肉絲風炒め/ごろごろひき肉のジャーマンポテト/豆腐とひき肉のチャンプルー/つくねの角煮風/スティックメンチカツ ほか 【PART 5】袋から出して火を通すだけ 「冷凍味つけ肉」で速攻ごはん! 厚切りしょうが焼き丼/タンドリーチキンライス/豚のしょうが竜田揚げ丼/温たま牛丼/カレー南蛮丼/さっぱり照り焼きチキン丼/シンガポールチキンライス ほか 【PART 6】朝は詰めるだけ!冷凍おかずで究極のラク弁 煮込みハンバーグ/チキンのトマト煮/鮭の南蛮漬け/ひき肉とザーサイの卵炒飯/オムライス ほか 【COLUMN】すぐ使えるシート状!つぶし冷凍いちごの簡単デザート いちごミルクシャーベット/いちごクリームサンド/いちごフローズンスモア ほか 【PART 7】節約&時短の救世主!市販の冷凍野菜活用術 ブロッコリー/ほうれん草/ささがきごぼう/かぼちゃ/フライドポテト/揚げなす/ミックスビーンズ/和風野菜ミックス ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※本書は2017年刊行の『一生使えるオレンジページVOL.2 冷凍・冷蔵のコツ&使えるレシピ』(小社)の内容を一部改訂し、『オレンジページ』で人気の高かった記事を含めて再編集したものです。
  • いっそ結婚行進曲
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    真澄は元OLの24歳。恋愛結婚にあこがれつつも、そこにいたる糸口を見つけられず、仕事にも馴染めないまま会社を辞めてしまった。劣等感を感じていた矢先、母親にお見合いを強引に勧められ、反発心をおぼえつつも行くことに。現われた男性は生真面目な証券サラリーマンで、印象は悪くなかった。交際は続けられてゆく。しかし、街で偶然かつての同僚と再会し、真澄の胸に憧れがよみがえるのだった。穏やかに通じ合える相手とお見合い結婚を決めるか、これから愛をはぐくんで恋愛結婚を目指すか。真澄の揺れる心は、1枚のコインに託されて……(「裏か表か」)。英会話が得意で、思い切って転職を考えている美沙。採用試験は停電で止まったエレベーターの中という、ちょっと変わったシチュエーションだったが、無事に社長秘書として雇われた。やがて社運をかけたプロジェクトが頓挫した時、美沙は社長を支えようと歩み寄るが……(「ここより永遠に」)。結婚をテーマに描かれる大人のロマンス、4篇を収録!
  • 1分から始める! 魔法のかたづけ・収納術 どんな家でも本当にスッキリ
    3.8
    日本初のかたづけ専門のコンサルタント「かたづけ士」が、家庭の整理整頓法を徹底解説。やることは、「出す」「わける」「減らす」「戻す」のたった4ステップ。1回のかたづけ作業は15分までに区切ってしまって、まずはあふれかえるモノを出しましょう。そして、必要なものと不要なものに仕分け。不要と判断したものは、さまざまな方法で減らします(使わないけどどうしても捨てられないモノも、うまく減らすコツを伝授します)。そして最後は残したモノを、もともとあった場所に戻す。以上の作業を、いちどサイフで試してみると、その効果を簡単に実感できることでしょう。いつも部屋がぐちゃぐちゃのなかなかかたづけに取り掛かれない人、うまく整頓できずどこにモノをしまったかわからなくなるような人、かたづけてもなぜかすぐ散らかってしまう人など、タイプ別に絶対かたづく方法を紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • いつかきっとLOVE
    完結
    3.0
    期待の最年少作家・緋里は、出版社社長の一人息子。昔からの片想いの相手で社長秘書の藤城を担当にしてもらうが、やっぱり緋里よりも父親を優先する藤城にキレてキスを仕掛けても、逆に藤城にいいようにイかされてしまう。じゃあ、と思い切って告白しても受け流されたりと、藤城の手のひらで転がされる毎日。緋里は藤城を落とせるのか!?
  • いつかはF1 私の履歴書
    3.5
    1980年代後半、テレビの地上波がF1のグランプリシリーズを世界中から華々しく生中継していた時代。日本人で初めてF1にフル参戦したカーレーサーの自伝が本書です。飾らない言葉でクールに半生を振り返る語り口は、車への愛情に満ちていると同時に、日本人と車の切っても切れない関係にまで及んでいます。 二輪、四輪と少年時代に車に魅入られ、プロの世界に身を投じるやたちまち頭角を現した中嶋さんが、いかにして「日本一、強い男」と呼ばれるまでになったか。カーレースは自動車メーカーの技術を試す場であると同時に、その先端技術に負けない身体能力、精神力がレーサーには求められます。まるで中嶋さんの身体の一部となった車はデリケートで繊細であり、モータースポーツの深遠さがひしひしと伝わってきます。 ロータスのチームメートとしてF1をともに走ったアイルトン・セナ、国内で死闘を演じた「日本一、速い男」星野一義さん、そして中嶋さんにとって大きな存在だった本田宗一郎さん……レースに、車に情熱を注いできた人たちとの交流秘話も満載。いまなお現役でレーシングチームを率いる総監督として発するひと言ひと言は、人と車の未来に様々な思索をもたらしてくれます。
  • 5つのステッチでできる annasの刺繍工房
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【布だけでなく、紙にも刺せる図案を紹介】 使ったステッチは5つだけ。 草花を主なモチーフに、ワンポイントや応用作品も。 シンプルな技法でも、多彩な表情で楽しめます。 紙に刺すことで、刺繍の贈りものが身近になりました。 (※電子書籍の仕様により、本書原本ペーパー版掲載の実物大図案・型紙は原寸通りの表示とはなりません。 当該箇所下部の「スケール(ものさし)図版」を参照して掲載の図案・型紙の概ねの大きさをご確認願います。 なお、原本ペーパー版巻末付録の「切って使える実物大図案」7枚も使用できないため掲載しておりません。 あらかじめご了承願います。) <著 者> 川畑杏奈(かわばた・あんな) annas。幼稚園教諭を勤めたのち、刺繍作家として活動。 『annasのプチ刺繍』(日本文芸社)『annasの和の刺繍』『annasのもじの刺繍』(ともに光文社)『annasのどうぶつ刺繍』(イースト・プレス)ほか、著書多数。 会員制サイト「毎月の刺繍」で刺繍図案を毎月更新。 装画、広告などの刺繍イラスト制作、Youtubeでの刺繍動画配信も行う。 annasオフィシャルサイト http://twutea.web.fc2.com/
  • いつも月夜にきみとごはん1
    完結
    -
    全6巻220円 (税込)
    【年下偏食家×お人よし栄養士】 栄養士の小南はお人よしだが男運はない。 仕事も人手不足で残業つづきの毎日。 先日付き合った恋人とは音信不通で身も心も疲れ切っていた。 そんなある雨の降る日、小南が自宅マンションに帰ると お隣に住む青年がずぶ濡れのまま何故か座り込んでいた。 最初は声をかけるのをためらった小南だったが…。 「どう…されたんですか…?」 ほんとこの性格…どうにかしてくれ! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 犬神さま、躾け中。
    -
    高校生の神尾和音は、幼いころから身体が弱く幼馴染でお隣に住む犬養志紀に頼り切って生きてきた。そんなある日、突如和音にケモミミとしっぽが生えてしまう。驚いて学校から逃げ帰った和音だったが、追いかけてきた志紀に見つかり、和音と志紀の家の秘密を知らされる。なんと、和音は獣人である犬神の一族で、志紀の一族はその神に仕え、神官のように、代々神尾家を支える一族だという。驚いた和音に、志紀はさらに追い討ちをかけてきた。なんと、「犬は躾けないとな」と、和音に首輪をはめてきて――!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • いのちと味覚 「さ、めしあがれ」「イタダキマス」
    3.7
    いのちと味覚は切っても切り離せないもの。環境汚染によって安心・安全な食材が姿を消し、簡便な「レシピ」の氾濫で、食の本質が失われつつある今、「より良く生きる」にはどうしたらよいのか。その心得を、「畏れ」「感応力」「直感力」「いざのときを迎え撃つ」「優しさ」の五つの指標から説く。著者初の新書エッセイ。 序 章  九十二歳のいま、これだけはお伝えしたいこと 第一章 「畏れ」を持つこと─風土の慈しみ、旬を味わうための心得 第二章 「感応力」を磨くこと─“手のうちの自然”に五感を集中してみる 第三章 「直感力」を養うこと─風が示してくれた、おいしい生ハムのつくり方 第四章 「いざのとき」を迎え撃つこと─牛すじやアラを食すのは、いのちの根底を固めること 第五章 「優しさ」を育てること─スープの湯気の向こうに見えてきたこと
  • 「命」の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと
    -
    人々の心に寄り添い続けた著者が漢字を通して語る、 前向きに生きるための『命』の授業 もう死んでしまいたい、そう思う人にはこう提案します。死ぬ前に「十人」のお手伝いをしてください。誰でもいい。困っている人を助けるのです。この時には会話もあるでしょう。相手から返ってくる「ありがとう」「助かったよ」という言葉。悪いほう、悪いほうへと思いを向けていた自分が、ふと、とどまる一瞬が訪れるのではないでしょうか。「―」の横軸に縦軸が交わって、それがプラス、つまり「十」になる。お母さんのお腹の中にいるのは「十」月「十」日、キリスト教では「十」字を切って神に祈る。僕は「十」を、生きるためにとても大事な漢字だと解釈しています。 「命」などの漢字ギャグで人気者となったお笑いコンビ・TIMのゴルゴ松本。彼は2011年から現在に至るまでの10年間、全国各地の少年院を中心に、漢字の知識を通して人生について語るボランティア活動『「命」の授業』を行っている。長きにわたり悩める人たちの人生に寄り添ってきた著者がいま改めて語る、生きづらい時代を楽しく生きるヒント。巻末に、同じく「金八先生」として若者の悩みに向き合ってきた武田鉄矢氏との対談を収録。
  • 遺品整理士が教える 遺す技術と片付けの極意 家族の負担を減らす生前整理のすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 後悔しない&させないための「上手な遺し方」。 ★ 「自由に処分してもらってかまわない」よりも 「こうしてほしい」を伝える。 ★ すっきり身軽に、豊かに生きるために 「体力」と「気力」、「判断力」があるうちにはじめたい! ★ 急なライフスタイルの変化による家の片づけは、 誰にとっても負担が大きいもの。 日ごろのコミュニケーションと早目の着手を。 ★ 生前整理に役立つ 相談や断捨離の知識も紹介! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「処分してもらってかまわない」。 本人はそう思っていても、 家族を亡くしたご遺族は、 喪失感からなかなか手がつけられず、 結果、処分や片づけが長引いて負担になる、 といったことが、遺品整理の現場ではよくみられます。 あるいは、兄弟姉妹のなかで、 その言葉の受け取り方や遺されたモノに対して温度差があって、 遺品整理をきっかけに仲が良かった関係がぎくしゃくしてしまう、 といったケースもあります。 仕分けや片づけがされないまま、 持ち主/権利者がいなくなった家やモノの整理というのは、 それだけ大変なものなのです。 家族にそうした思わぬ負担をかけず、 遺品整理を「思い出と向き合う最後の時間」 としてもらうために大切なのは、 「こうしてほしい」を明確に伝えること。 そして、自分自身で片づけを進めておくこと。 整理の中で重要なのは、「仕分け」です。 すぐに「処分」することは抵抗があるなら 「仕分け」からはじめてはいかがでしょうか。 本書では、「仕分け」の具体的なコツも 多く紹介しています。 何より、片づけや生前整理には、 体力と気力、そして判断力が必要ですし、 家族・親族のコミュニケーションも欠かせません。 どんな「生前整理」が家族の負担を 減らすことにつながるのか。 喜んでもらえるのか。 ぜひ本書をきっかけに考えてみてください。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私たちは、生きていく上であらゆる人間関係のもとに 人生が構築されていきます。 その中で、切っても切れないのが親子の縁、 兄弟の絆です。 いつかはくる別れの時に、 あなた自身も子供や親族に遺品整理を 託さなければならないという状況になるでしょう。 その前にまず、親、兄弟の遺品整理を する方が先かもしれません。 そんな時、いったいどのような気持ちで、 どのように対処していけばいいのでしょうか。 そこにはさまざまな難しい現実問題が 発生していきます。 人間一人がくらしていた生活のすべてを 整理するということはとても大変なことです。 決して頑張りすぎないこと。 プロのコツを知り、そして実際に整理業者を 上手に活用することで、 「いい準備、いい生前整理ができた」 といえるような方法を選んで頂きたいと思います。 この本がお役に立ちますことを願っております。 一般社団法人遺品整理認定協会理事長 木村 榮治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 序 章 今できる「遺す技術・片づけ」 * いま、なぜ「遺す技術」なのか * 「遺す技術」とは * 突然の遺品整理は苦労も多い ・・・など ☆ 第1章 身近な人が亡くなったとき 何が起きるか、どうすれば良いか 遺される側からcheck! * 遺される側から見た「実家の片づけ」 * いつ、誰がやるのかスケジュールを立てる * 相続について決める * 不用品の処分、ゴミ出しの実際 * 廃棄物処分やリサイクル家電の処分 * 遺品整理の現場から ・・・など ☆ 第2章 身内が困らないように遺すための 片づけの極意 * 生前整理の大切さをお互いに確認する * まずは受け取る側とのコミュニケーション * エンディングノートを活用してみる * 葬儀・墓をどうするか * 「贈与契約書」で意思表示をする * 生前贈与で相続問題を軽減 ・・・など ☆ 第3章 生前整理を進めるには何をすれば * まずは動線を確認 * 衣類の整理もグルーピングで仕分けを * 使わない宝飾品や貴金属は、査定に * パソコンは法律に基づいてリサイクル * 車やバイクは相続か廃車か決める * 本やCDは新古書店に問い合わせてみよう ・・・など ☆ 第4章 プロの業者の上手な活用 * 上手くプロに依頼する方法 * 家事代行業者の上手な活用 * 不用品回収業者の上手な活用 * 家屋の修繕やリフォーム業者の活用 * 遺品整理のプロは生前整理のプロ * 生前の財産整理は計画的に行う ・・・など ※本書は2016年発行の 『遺品整理士が教える「遺す技術」豊かに生きるための“備えと片づけ″』 を元に加筆修正・再編集をし、 書名・装丁を変更して再発行したものです。
  • いまはダメでも、きっとうまくいく。 人生がひらける78の発想
    3.5
    楽しい毎日を送っていても、ピンチはふいに訪れる。家庭問題、リストラ、病気、倒産……長い人生だから、ちょっとつまずくことだってある。しかし、いざ直面すると、誰もが落ち込み、物事を悪い方へ悪い方へと考えてしまいがち。著者は言う、「そんなときは思い切って開き直ってみることだ。逆境に陥ったとき、開き直りの精神がある人はしぶとくなれるものだ。」と。人生のスランプがあなたを襲っても、開き直り、耐え抜けば、やがて時間が解決してくれるし、あなたはきっと強くなれる。本書は「成功より失敗から多く学べる」「人生の勝ち負けを簡単に決めない」「笑えなくても笑った方がいい」「失敗すればするほど成功は近い」「すがる生き方ではツキに見放される」など、さまざまなエピソードを交えながら、逆境を楽しんでツキを呼び込むための考え方を紹介する。悲しい時、つらい時、楽しいことが不安な時でも、あなたに元気と勇気を与えてくれる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • イモトアヤコの地球7周半
    3.9
    TOEICを勉強するのもいいですが、それよりもどんどん海外に出て行って、 さまざまな価値観をもった人たちと接する機会を増やすほうが効果的です。 ──5年間で80カ国以上を訪れたイモトアヤコ流、「ワールドサバイバル術」。 「どうも、どうも、どうも! 私がイモトアヤコです。 年間240日は海外の日々。 飛行機はエコノミーだし、高級ホテルなんて夢のまた夢。 仕事は過酷でも、体当たりで世界を知ったからこそ言えることがあるんです。 この本は、どんな旅行ガイド本にも書いていない、私だけがみつけた世界の旅の仕方や豆知識、 そしてさらに、海外で働くならこんなことに気を付けたい、といった情報が満載です。 5年間で80か国旅した私だからいえる「世界旅行の楽しみ」。 一緒に体験してみませんか!?」 日本で手に入る海外の知識や情報は、現実の断片に過ぎない。 地球を7周半してわかった「日本人」であることの強み。 思い切って世界に一歩踏み出す、人生が動き出すきっかけとなる1冊です。 【目次より抜粋】 ■はじめに――そしてわかった「日本人」であることの強み ■1:イモト流ワールド「サバイバル術」 ・何はなくとも「ビニールシート」 ・ガイド本やブログの情報はどこまで信用できる? ・旅先で病気にならないためのポイント ■2:イモト流ワールド「コミュニケーション術」 ・先輩芸人に学んだ「助けて!」は必須ワード ・避けて通れない宗教問題 ・日本の常識が通用しなくても気にしない ■3:イモト流ワールド「リスクヘッジ術」 ・空気を読むのは日本人の特殊能力 ・何はなくとも「契約書」。口約束は通じない ・仕事は「お金のため」。「自己実現」なんて日本人だけ!? ■4:イモト流ワールド「ニッポン思考」 ・サムライ精神って何? ・日本人はもっと自信をもってよし ・ジャイアンになったら孤立する ■5:イモト流ワールド「チャレンジ精神」 ・自然に「気づかい」のできる日本人 ・自己主張より臨機応変さを身につけよう ・真剣な人間関係は誤解や偏見をなくす ■おわりに――なぜ私はスイスの「マッターホルン」に登ったのか
  • 「嫌な取引先は切ってよい」 楽しさを追求する社長の非常識な働き方
    4.0
    「嫌な取引先は切ってよい」で知られる中里スプリングは、従業員20数人の会社ながら、47都道府県1600社以上のお客様がいる優良企業。同社社長の中里氏が実践する、「好き嫌い」を基準とする働き方を紹介。
  • イラスト図解 知っているようで知らない 国債のしくみ(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会生活を送るなかで、国債と直接関わることはあまりないかもしれません。しかし、国債は金融市場を支える大きなインフラであり、日本経済を理解するのに国債の知識は欠かせません。たとえば、ニュースで「金融緩和」「長期金利」「イールドカーブ・コントロール」などのワードを聞いたことがないでしょうか。ただし、聞いたことはあっても、その意味をきちんと説明できる人は少ないのが現状です。なぜなら、言葉の意味を理解するためには、国債の知識が必要不可欠だからです。他にも、積極財政や緊縮財政、MMTなど、政府予算の財源を語る際にも、国債はよく話題にあがります。国債の在り方と政治ニュースは切っても切り離せない関係だと言えるでしょう。このように、日本経済や政治と大きくかかわるのが国債です。本書で国債の知識を得ることで、明日からのニュースの見方が大きく変わります。
  • 医療裁判の記録 ある産科医との戦い
    -
    医療的には死産、裁判上では医療事故──「結論」はきっと出ない。願いはたった一つ、「医師の怠慢による医療事故がこの世からなくなってほしい」。つらすぎる出来事をあえて克明に記した記録。「訴訟に踏み切ってよかったという想いは確かに存在している。……そして、僕たちのような医療事故で、本当に悲しい思いをする人たちがいなくなることを祈ります」(本文より)
  • 色で操る男心
    -
    non-no、MAQUAなど女性誌で人気のスーパー・カラーリスト今井志保子が、あなたに恋愛力を炸裂させる「媚薬色」をお教えします。なぜカラーリストが恋愛セオリーを?というあなた。「色」は、「色恋」「色気」「色仕掛け」「色ごと」「色好み」など、恋とは切っても切れない関係にあります。つまり、“色の達人”は“恋の達人”でもあるのです。Trap1 恋の媚薬☆色の魔法/Trap2 その恋を実らせる色/Trap3 デートがもっと楽しくなる色/Trap4 SEXが盛り上がる色/Trap5 マンネリ&ケンカを解消する色/Trap6 きれいな別れができる色/Trap7 幸せな結婚へとみちびく色/Trap+1 色で探る気になる彼の男心……様々な色の魔法を伝授。言葉やしぐさなど、「態度」でアプローチしている女性はごまんといても、「色」まで手段にしている女性はまだまだ少数。ライバルに差をつけるなら、今です!

    試し読み

    フォロー
  • 色の物語 青
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 青について深く知りたい人に。青の歴史をたどる旅 ◆巨匠たちが好んだ青の秘密 葛飾北斎の好んだ青の秘密。ゴッホが神の色とあがめたコバルトブルー。ピカソによる美しくも陰鬱な青。モネの青い睡蓮は、多くの作家に影響を与えました。 美術史において、青という色の影響力は計り知れません。本書では、青を用いた著名な美術作品のビジュアルを多数掲載、青色と美術作品の切っても切れない関係を、気鋭のフランス人美術史研究家が解説します。 ◆青の成り立ちと歴史を知る ラピスラズリのような鉱石、インディゴやパステルといった植物による青など、さまざまな青色の由来について紹介。 主要な青色色素のルーツを世界地図上で俯瞰できるほか、天然色素や合成色素からどのように絵の具として使える色になっていったのかまで、図解でわかりやすく紹介しています。 ◆構成(抜粋) アートの中の青/青の世界地図/青のバリエーション/アメンホテプ3世のスフィンクス/手紙を読む青衣の女(フェルメール)/神奈川沖浪裏(葛飾北斎)/星月夜(ゴッホ)/大水浴図(セザンヌ)/自画像(ピカソ)/青い睡蓮(モネ)/青い裸婦 III(マティス)/とても大きな水しぶき(ホックニー)/空の青(カンディンスキー)ほか ◆「色の物語」シリーズ その色はどこから来て、どこへ向かうのか。古今東西文明のなかで、さまざまな意図で使われてきた「色」の歴史とストーリー、影響力を、名だたるアート作品の美しいビジュアルでたどる。地図や図解、年表等のグラフィックも豊富に盛り込み、多彩な角度からの解説が特徴。本書はその第一弾。続編として「ピンク」「黒」「赤」「ゴールド」刊行予定。 【著者について】 ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン 美術史・モード史研究家。エコール・デュ・ルーヴル、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション卒業。キュレーター、フリーランスのライターとして、ヴィクトリア・アンド・アルヴァート美術館の調査事業や展覧会に協力するほか、個人コレクター向けのコンサルタントとしても活躍する。ギ・ラロッシュのメゾンのアーカイブ部門の設立を手がけた。パリでモード史、ファッション理論の教鞭をとる。 【翻訳者について】 丸山有美 Ami MARUYAMA フランス語翻訳者・編集者。フランスで日本語講師を経験後、日本で芸術家秘書、シナリオライターや日仏2か国語podcastの制作・出演などを経て、2008年から2016年までフランス語学習とフランス語圏文化に関する唯一の月刊誌「ふらんす」(白水社)の編集長。2016年よりフリーランス。ローカライズやブランディングまで含めた各種フランス語文書の翻訳、インタビュー、イベント企画、イラスト制作などを行なう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 磐長姫[イワナガヒメ]超覚醒!
    -
    Space Goddess IWANAGA! 瀬織津姫、木花開耶姫、菊理姫、そしてついに磐長姫までも! 《女性性》 の目醒ましで始まる宇宙神界の磐戸開きとは!? まありんの緊急チャネルで明かされる日本人を取り巻く 最も重大な近未来、その最新チャネル情報を一挙大公開!!  なぜ今、シリウス宇宙連合の女神たちが日本にフォーカスし、 かつてないほど超強力なメッセージを送り続けているのか!? 超古代にあった神々の宇宙戦争を経て、人類の誕生から現在まで、 常に地球には二極構造のエネルギーが存在してきました。 その流れは、磐長姫と木花開耶姫に当てはめることができます。 磐長姫:ムー(レムリア)文明の象徴、国津神の母、縄文・先住民…… 木花開耶姫:アトランティス文明の象徴、天津神の母、弥生・渡来人…… その二つに優劣はなく互いを愛でる状況でしたが、歪んだ支配権力台頭により、 比較、分離、競争の二極対立が激化、破壊と破滅が繰り返されてきました (磐長姫や瀬織津姫もこの過程で封印され抹殺されたのです)。 この繰り返されてきた対立を和合できる存在こそが、日本―― そうシリウス宇宙連合の女神たちが告げているのです。 二本に暗示される日本、そこに生を受けている日本人の多くが、 過去生でムー(レムリア)とアトランティスの二つの文明を生き、 古代日本では天津神と国津神の対立で加害者被害者を経験してきた魂たち。 平和の時代による女性性の光とパワーを封印し、命を軽んじる武力の時代に偏った 男性性の世界を、今こそ終わらせるために続々と日本に転生し集結しています。 磐長姫、瀬織津姫、木花開耶姫などシリウス連合の女神エネルギーを感受できる 覚醒者日本人に、「令和」とともに新たな世界の国生みを築いてほしい、 本書は、そのような願いを込めてシリウス宇宙からのメッセージと、 多次元パラレルの波を乗りこなす実践ワークをお伝えするものです。 なぜ今、地球大地母神・磐長姫の封印が、まありんによって解かれ、 超復活を果たしたのか!? シリウス宇宙連合の女神たちはこう告げています。 「心が汚れていたのでは、魂と繋がることはできません――」 まず心の浄化(水の神様)を司る瀬織津姫の封印が解かれました。 次はいよいよ内なる魂(地の神様)と繋がるシリウス最強、磐長姫の出番です! 本書は、禊による波動上昇とともに、新しい自分・本来の魂と繋がり、 再誕生へと導く《超高次元意識の取説/ナビゲーション》です。 シリウスは銀河のスターゲート、銀河系から地球に入るときは必ずシリウス経由。 地球とシリウスは霊的にも物理的にも切っても切れない関係。 シリウスは5つの星と奥の院で構成され、各々に女神のエネルギーが存在。 シリウスAにイシス、シリウスBに瀬織律姫、 シリウスCにマグダラのマリア(宇宙のキリスト意識サナンダと連携)、 シリウスDにシイラ(まありん著『瀬織津姫とムー大陸再浮上』ご参照)、 シリウスEに磐長姫と木花開耶姫、奥の院に菊理姫(統合調整とりまとめ)。 ・東京の壊滅危機と2020オリンピック開催絶望のタイムラインは消えた!? ・3つの次元(人格神/精霊/地球神)に存在する最強の磐長姫、実は超がつくほどの美人! ・木花開耶姫が地上の肉体/命、瀬織津姫が地中の心/水、磐長姫が地玉の魂/火を司る ・「君が代」に隠された磐長姫(気/魂)と木花開耶姫(実/身)の融合=霊主体従の世界 ・諏訪大社でのご神業で、まありんが遂に磐長姫の封印を解く ・太陽系で進化サイクルが一番遅れている地球。地殻変動を起こしてでも地球は人類の霊的進化を促す ・聖ジャーメインが宇宙第7光線を照射し、人類の浄化変容をサポート ・銀河霊的太陽・太陽系太陽・地球内部太陽の3つが連携したセントラルサンシステムとは!? ・シャスタのハートレイクで地底人と遭遇!プラズマシールドされた地下都市情報もまもなく開示へ! ・地底人と地上人の交流が活発化、シリウスやプレアデスの善良宇宙人ともリアル交流できるように! ・AIはアトランティスの技術、それをムーの魂で支える高い霊性が不可欠……etc.

    試し読み

    フォロー
  • 胃を切った人が元気になる献立&レシピ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 いままでのように食べられるのか? がんが再発するのではないか?胃を切った人の食事の不安を解消しておいしい毎日のごはんを! 日本で胃がんと診断される人、年間13万人。うち約半数が胃切除術を受けることに。ほかの病気も合わせれば毎年10万人前後の「胃を切った人」が新たに生まれることになる。いままでのようにおいしく食事を味わうことができるのか? 食べられなくてつらい思いをするのではないか? がんが再発するのではないか? さまざまな悩みをかかえる読者により安心して生活することのできる情報を提案する1冊です。胃を切ってから3カ月間をターゲットに、時期を追った献立の作り方、起こりやすいトラブルの克服法、さらには再発防止に役立つ食材や栄養素の知識まで、ページをめくっていくだけで胃を切った人の不安が少しずつ軽くなっていく、そんな1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • IN THE PRISON
    -
    囚人番号466番 松本弦人の「獄中デザイン記」。刑務所という完全カンヅメ状態で延べ1000時間、黒・赤・青のボールペン十二本を使い切って描き殴ったうめき声のような三冊のノートは、「デザインの不必要な作家領域」を嫌う松本弦人の「抗いようのない作品集」となっている。
  • インフェルノ・ロード
    -
    日本国を闇の中から支配する一大コンツェルンの総帥・鬼竜陣三郎は自分の生命を狙う影に脅えていた。鉄壁のガード・嵯峨と共に突き止めた敵の正体はなんと陣三郎自身のドッペルゲンガーだった。暴力と妖術渦巻くネオ東京に今、再び魔戦の火ぶたが切って落とされた! ホラーの鬼才渾身のハイパー伝奇巨篇。
  • インモラルに復讐を【タテヨミ】第1話 私の存在意義は…
    無料あり
    -
    全135巻0~55円 (税込)
    浮気夫と泥棒猫に鉄槌を!サレ妻の復讐劇を描いたサスペンス。 結婚して5年、愛を誓いあって夫と結ばれた立花詩穂(31)だったが、 近頃はセックスレスで子供が欲しくてもできず、 周りからの「子供はまだなの?」という 言葉にも苦しめられる日々。 夫婦の仲は冷め切っていた。 夫にとって私ってどんな存在なの? そう思っていた矢先、夫の身辺に女の影が…!まさか、浮気!?

    試し読み

    フォロー
  • うえへまいりまぁす
    4.4
    今日は、ぼくとお父さんとお母さんでデパートに買い物に行きました。エレベーターに乗り込んで、お母さんは2階の婦人服売り場で水着を買い、お父さんは5階の紳士服売り場で、パンツを買いました。ぼくは、6階のおもちゃ売り場で、くるまを買いました。すると……エレベーターは、45階のすもう売り場に到着。そこには、ちゃんこ鍋セットや土俵の砂などのお相撲グッズがたくさん! お父さんは行司さんを買って、ぼくは横綱を買って、お母さんは思い切って頭を大銀杏にしました。再びエレベーターに乗り込んで、次に到着したのが、91階の忍者売り場。だけど、忍者は隠れているので見つかりません。そして、459階では地獄の物産展、最上階では神様の特別セールと、不思議で奇妙な売り場が続きます。三人は、各階でいろいろな物を買い込んで、エレベーターに乗り込んだのですが……?ユーモラスなイラストとお話で、何度読んでも楽しめる一冊です。
  • 右京介巡察記
    -
    将軍代替りのたびに、各藩へむけて発向せしめられた幕府巡察使は、しだいに初めの意義がうしなわれ、形骸化してきている。各藩が失政をおおいかくすため、巡察使に対して酒色と賄賂の奸策を用い、その口を封じようとしたからだ。だが、その年の3人の正副使のなかに、ひとりの気骨ある武士がいた。瀬名伝右衛門。巡察の古習を守ろうとする正義のふるまいは、各藩にとって、若々しいかぎりであった。しかし、藩の秘密を守ろうとする奸計にはめられた伝右衛門は、腹を切って果てる。その怨念を承けついで日かげに育った一子・紫右京介は……。神変無想流をきわめた虚無的な瞳の美剣士が、父の仇を討つ時が刻々せまる!
  • 失われた奥義 縄文古道の よみがえり  オモイカネの謎を追って突き止めた《ヒソギとミソギと日月の秘儀》
    -
    天の岩戸を開いた智慧の神オモイカネ(思兼)が 知って動かしていたもの それは宇宙の心を読み取る超太古の「神ながらの道」 そして「トホカミヱヒタメ」という 失われて久しい天皇家最高のコトタマ秘儀だった?! ◯ オモイカネ様はどんな人 妻はワカヒメ 長男はタチカラオ アマテルに仕えた賢人 師はトヨケ(豊受)、別名クライナタマさま 伊勢神宮「伊雑宮」の造営者 アヒル草文字の創出者 古代六家の筆頭「吾道(あち)家」「吾道(あち)神道」の祖 曲尺の発明者 ◯ ヒソギ祓いとは、日抱きとも言って、太陽や月の光を浴びたり見たりして、それに波長を合わせ、心身を清めていくこと。 ◯ 冷たい水で体を清めるミソギに加えて、このヒソギの行を毎朝行うと、霊覚がひらき、千里眼や天耳通を得る。そのような霊覚者をヒジリと呼ぶ。 ◯ 一万年以上前の乗鞍王朝のころから、村人たちはアワ神さまの行としてヒソギを行っていた。 ◯ かつて飛騨にはそのような能力を有する若者が多くいた。 ◯ 古事記を暗記していた稗田阿礼(ひだのあれ) は、稗田(ひだ)の生(あ)れ、つまり飛騨の生まれの意味。 ◯ 飛騨と大和王朝は切っても切れない関係にあった。 ◯ はるか大昔、飛騨にいたアワのウワカタさまは、九州や北陸に外敵が攻めてくることを予知し、飛騨の若者を集めて防人として派遣したといわれている。 ◯ 天皇が即位するとき、飛騨の位山のイチイの木でつくった笏を献上するのが習わしとなっている。 ◯ このルーツは、飛騨のウワカタさまの子孫が、寒冷化に伴いずっと南下していって各地で都を造り、のちにウヒルギ、つまり天照大神と呼ばれる偉大な霊能をもつ大君が現れたと考えられる。 ◯ 子孫の日継ぎの御子が即位するときに、日球の地のイチイの笏を授け、即位にお墨付きを与えていた。三種の神器がさだめられる前は、イチイの笏が王権授与の象徴だったはず。 ◯ 飛騨の位山は、日球のエネルギーをいただき受け渡す聖地だった。 ◯ 乗鞍岳も元はクライ山と呼ばれていた。正式な名称は祈座居山、それを略してクライ山とも呼んでいた。 ◯ ト、ホ、カ、ミ、エ、ヒ、タ、メは、クニトコタチさんのヤクダリ子、八人の子供とされている。 ◯ この八音の意味するところは、東西南北はじめ八つの方角を指し、また一年を八つの時節に分けそれぞれの時節を指すとされている。 ◯ つまり、時と処を調えてくれるはたらきを示すコトタマ。この祝詞を唱えることによって、四季が穏やかに巡り、住んでいる場所も清められる。 ◯ ト、ホ、カ、ミの一音一音が、時空を調えるはたらきをする神さま。単音の響きが神さまとみなされていた。 ◯ 裏のアマヒビキと表のクニヒビキという二つのはたらきで、万物は生かされている。 ◯ 響きが乱れると、病気になったり、天災が起きたり、国が乱れたりする。 ◯ その響きを調える役割を担っているのが、アメノトコタチとクニノトコタチの裏表のアワの神さま。 ◯ ホツマ伝による、ア音は空、イ音は風を示し、ウ音は火、エ音は水、オ音は土を意味する。 ◯ アイウエオと発声するとその宇宙の五つの要素と共鳴し、調和させることができる。

    試し読み

    フォロー
  • うたかたの彼
    3.5
    波多野一人、通称・ヒトリ。誰もが彼に、ひとときの恋をする――。恋に不器用な大人の女性に贈る、甘くて苦い恋愛小説集。「デリバリーサンタクロース」/三十代前半・女性ライター。クリスマスを間近に控えたある日、編集者から渡されたいかがわしげなチラシ。URLにアクセスしてみると、ずらり並んだ若い男たちの中に、かつてのクラスメイト――波多野一人の名前があった。「漂泊シャネル」/二十代半ば・OL。お金もないのに靴を買ってしまった帰り道、犬猫でも拾うような気軽さで、シャネルを背負った男の子を拾った。「東京タイガーリリー」/女子中学生。渋谷ハチ公前。混雑と暑さにうんざりしていたあたしの前に、魔法みたいにそいつは現れた。「ウェンディ、ウェンズデイ」/三十代後半・専業主婦。水曜日。夫と子どもたちを送り出すと、ランチバッグにお弁当を詰めて、あの場所へ向かう。渋谷の路地裏に存在するネバーランドへ――。「ティンカーベルは100万回死ぬ」/義理の妹。「ずっとおまえがほしかった」。あたしの目を見てヒトリが言う。なんべんもくりかえしみた夢。もういいよ。もういやだ。こんなのもう、だれか鋏で断ち切って――。「屋根裏のピーターパン」/波多野一人。部屋の外に置かれていたとんでもなく物騒なブツを前におれは途方に暮れる。「まじかよ」――いまに限らずもうずっと、おれは途方に暮れているんだ。 「東京ネバーランド」改題。
  • 美しき隠れ家で
    3.0
    「彼女は情緒不安定で、酒と薬物におぼれている」前夫の中傷で女優としての名声は地に落ち、フレイアは家に閉じこもって鬱々とした日々を送っていた。そんな折、叔父の仲介で彼女はナッシュと会う。彼は広報を仕事とし、有名人の窮地を救うことにかけては実績のある男だ。助言に従って前夫への反論会見を開き、ようやく復帰への一歩を踏み出したフレイアに、彼が言った。「次の作戦に進む前に英気を養うべきだ。僕の別荘に行こう」あなたと二人で?驚きの展開に迷ったものの、女優業のためと割り切って、彼女はフランスへと旅立った。

最近チェックした本