伝えた作品一覧
-
5.0(『徹底的に紗雪を俺のモノにする』って…… ………それってつまり私たち、両想いってコト~~~!?!?) このヒロイン、ボケ殺しならぬ“ヤンデレ殺し”――!! 大人気&超話題作がコミックスで登場!! *** カフェ店員の栢島紗雪(かやしまさゆき)は、 幼なじみの大原眞人(おおはらまひと)に長年片思い中。 ずっと近くにいるのに何をやっても届かない自分の気持ちに、 紗雪は恋を実らせることを諦め、仲の良い友人を演じることにしていた。 ところが、とある出来事をきっかけに、眞人の「本性」が明らかに――!? 「徹底的に、紗雪を俺のモノにする。 俺と一緒に壊れてよ紗雪」 ねっとりと絡みつく眼差しに、剥き出しの支配欲。 眞人は超危険な“ヤンデレ男”だった!? だが、眞人の正体を知った紗雪が見せた反応は、 彼の予想をはるかに超えるもので……!? 闇堕ち寸前の重すぎる溺愛が、なぜか胸キュン要素に変換!? 兎山もなか×かずいちが贈る、極上の新感覚ラブコメディ!! *** 『ヤンデレ殺し!! ~執着ヤバめの幼馴染に「私も好き」と伝えたら、ラブコメルートにシフトしました~』第1話~第5話ほか、巻末にコミックス版限定・設定資料集などの豪華特典を収録。
-
4.4「形のいい耳も、首筋も、おっぱいも…。敏感で可愛いね、紗雪」◆「…もう待たない。徹底的に、紗雪を俺のモノにする」――栢島紗雪(かやしま・さゆき)と大原眞人(おおはら・まひと)は幼なじみ同士で職場も同じビル。普段は仲の良い友人を演じているふたりだが、実は紗雪は長年の間、眞人への恋心を抱き続けていた。そんなある日、とある出来事がきっかけで、紗雪は眞人の「正体」を知ることになるのだが……?(『徹底的に紗雪を俺のモノにする』って……………それってつまり私たち、相思相愛ってコト~!?!?)ヤンデレ男子の重すぎる愛がなぜか胸キュン要素に変換されて、熱愛展開まっしぐら!? ねっとり抱いてぎゅっと抱き返されて、予測不能な恋のゆくえは…? 兎山もなか×かずいちのタッグが贈る、極上えっちな新感覚ヤンデレ(?)ラブコメディ!
-
4.8※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大切なのに説明しづらい性の話を子どもに正しく楽しく伝える性教育本が誕生!医師夫婦・アクロストンによる初の著書。 「赤ちゃんってどうしてできるの?」 「生理ってなに?」 「どうしてぼくにはおちんちんがあるの?」 など、とても大切なことなのに、とても説明しづらい性のお話。 日本では「寝た子を起こすな」の思想のもと、 学校でも家庭でもタブー視されてしまいがちです。 一方で、ネットなどには歪んだ性のコンテンツがあふれ、 子どもたちが間違った価値観とともに成長するリスクが大きいのが現実。 そこで本書では、3~9才の子どもの親が性教育で悩んでいること、 困っていること、どう説明したらいいかわからないことすべてに性教育の専門家がまるっとお答えします。 監修には、小学生の子どもの親で、 実際の学校教育の現場で保健体育の授業を受け持つ医師夫婦のアクロストンさんを迎え、 リアルでまじめで楽しく役に立つ性教育本を目指します。 アクロストン:小学生2人の親でもある医師夫婦。 医療に従事する傍ら、公立小学校で保健体育の授業を受け持ったり、 全国で子ども向けの性教育のワークショップを行うなど、性教育を広める活動を行っている。
-
-創業者が息子社長に伝えた27のこと。 逆境を力に変える考え方。 琉球補聴器の創業者である森山勝也氏の生涯を描いた1冊。 沖縄の島から那覇へ移り、持ち前のマインドの強さで電化製品店の倉庫番から営業、 補聴器部のリーダーへ登りつめ、独立し琉球補聴器を立ち上げた。 現役時代に培った営業としての極意や心意気を紹介するとともに、 事業承継についての親子対談も掲載。 2025年、中小企業の3社に1社。 127万社が後継難によって廃業の危機を迎える。 けっして大げさな話ではありません。 中小企業庁が提示したシナリオなのです。 後継者不測の対策としては、M&Aなども注目されていますが、 必ずしも経営者が望む解決策であるとはいえません。 今回、再び筆をとったのは、 中小企業にとって後継者をはじめとする人材の育成が、 いっそう重要になっていると実感しているからです。 また事業継承が大きな課題となっているいま、 経営者も自分自身のリタイアについて真剣に考えた方がいいのではないでしょうか? 本書が、ビジネスの最前線で活躍している現役の方々や、 事業継承を検討している経営者の皆様、 さらに人材育成に携わる方々のお役に立つことを願っております。 ■目次 ・プロローグ シナリオのない「朝礼」で心のスイッチが入る ●1章 不屈の精神は大志に宿る ・苦しくて壁に当たっても大丈夫。泥棒以外は勇気をもってやりなさい ・1ヵ月間、那覇近郊の電器店を徒歩で回った ・下働きでも「きっといつかは」と志を高くした ・人から頼りにされる「便利屋」でありたい。そこからチャンスが生まれる ・「オマエみたいなやつは来るな」こう叱ってくれたK氏は我が人生の師 ・素直だからこそ、自分の殻を破って脱皮できる ・ネガティブな自分から抜け出せば、「異次元の世界」がみえてくる ●2章 はじめから万事うまくいくわけがない ●3章 社員の「仕事力」を高めるツボとコツ ●4章 仕事を総括して人生を楽しむ ・本音対談 私たちはこうして事業継承を成功させた ■著者 森山勝也(もりやま・かつや) 昭和22年、多良間島で生まれる。 昭和62年40歳で株式会社琉球補聴器を創業。 以来、仕事一筋で馬車馬のように働き、平成20年60歳で社長を退き会長に。 平成23年63歳で完全に引退。東村で農的暮らしをスタート。 現在「もりもりファーム」を経営しながら、ハッピーリタイアを満喫中。 2018年に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で審査委員会特別賞を受賞。
-
-
-
3.0国一番の大富豪・モーカッテン商会の息子セシルは誰よりも美しいと評判の青年。 だが彼は姉から「お前は平凡だ」といい聞かせられ、自己肯定感が低く卑屈に育ってしまった。 セシルが結婚適齢期を迎えると、あまりの美しさに男女関係なくひっきりなしに求婚され困惑する。 なぜなら彼は王立騎士団の団長アレクシオ・カルモナに密かに片思い中なのだ。 彼から結婚を申し込んでほしいと日々想いを募らせていたが、美形で人気のあるアレクシオと平凡な自分を比べると、望みがあるわけないと諦めるしかなかった。 しかし、ある日突然、アレクシオから甘さの欠片もない表情で「結婚してほしい」とプロポーズをされ……!?
-
-
-
4.5医師は患者が知らない世界を知っていて、患者は医師が見えない世界が見えている。絶望の中で生きることを一緒に考えてくれたのは、緩和ケアの医療者だった。――写真家・幡野広志推薦 この本は、がんという病を抱えてどう生きていくのかについて考える本だ。しかし著者は、がんを抱えて、自分らしく生きたいと願うなら、医師に頼るべきではないと言う。何が、あなたの生きる力を高め、そして逆に奪っていくのか――。本書に散らばった、たくさんの言葉とその背景にある物語が、そのことを明らかにしていく。抗がん剤の専門家、そして緩和ケアの専門家として、年間4000件の生と死を見つめてきた医師が試みる魂の伴走の物語。患者たちが医師に遺した「言葉」と「物語」から読み解く、がんを抱えて、自分らしく生きるための要諦がここにある。
-
4.1人生はミラクルだ! 99年の辛苦を乗り越えた人生の成功法則 ユダヤ人はどうしてお金にこだわるのか? お金を貯めることの本当の意味は何か? イギリスで日本映画の配給ビジネスを展開する31歳のユダヤ人青年アダムは、 賢明に頑張ってはいるものの、なかなか思うような成功に恵まれない。 そんなある日、99歳になる祖父ババの入院の知らせを聞いてトルコに渡る。 ところが、病院でのお見舞いになるはずだった1週間は、 現役のスーパー実業家によるビジネスレッスンになって……。 お金を稼ぎ、会社を大きくし、100%後悔のない人生を送ってきたババが、 孫でありビジネスの後輩であるアダムへ語る実践的アドバイスの数々。 ●完全なエキスパートより “70%スペシャリスト”を目指せ! ●クレジットカードはタンスの中にしまえ! ●泥から金を作れ! ●お金は保険であり、家族で共有すべきものである。 ●人生でいちばん惨めなのは、死ぬ間際に「ああすればよかった」と後悔すること。 ●「明日やる」は、成功を遠ざける魔のフレーズ。 ●約束の30分前には現場に到着しろ! ●ここぞ、というときに身につける勝負アイテムを持て! ●煮詰まったら、2キロ歩け!
-
5.0
-
-日本建国の秘密は「世界の秘密」である! 天皇家とはイエス王家のこと! ついに日月神示ともリンク、チーム空海が作った「日月の山」を発見! 渾身の初発『世界文明の「起源は日本」だった!』も『[新装版]世界文明の「起源は日本」だった』として本書と同時発売! 誰にも予測できぬ神業的フィールドワークが「天地のびっくり箱」を次々に開く! 日本人もまだ知らない《この国の世界的聖地》がこのまま消えてしまっていいのか?! 卑弥呼の墓でもある婀月山(ルビ:あづきやま)と七福神様たちの陵墓が「環境にやさしいECOなまち・電気のまち神河町構想(案)」で破壊・消滅の危機!空海さま&七福神からの超緊急 メッセージ! ◎ 私の脳裏に閃いた!いよいよ〈日月神示〉の《一厘の神しくみ》の始まりの時が近づいている! 卑弥呼の墓、イエス・キリストの墓、地下神殿の位置までもが導き出される! ◎ 「〈日月の山〉に登れ!」見えない存在からの指示があった! ◎ 見えない存在に教えられた真の歴史……モーセは日本生まれ! ◎ イエス・キリストは日本の初代大王、日本では神武天皇であり、大国主命であり、稲荷神であり、猿田彦である! ◎ 剣山からモーセの陵墓に繋がる完璧な聖なる霊ラインとは? ◎ 空海は自身の亡骸さえも使って自分のルーツや卑弥呼の墓の場所を教えていたのだ! ◎ 最澄も空海も秘密を知っていた……2人は任務を共同で遂行していた! ◎ 地球と一体になれる場所、宇宙と繋がれる場所、天・地・人が一体になれる聖地とは? ◎ 一大聖地〈日月の山〉は人工的に造られた山だった!? 一体、誰が? それを造ったのは〈チーム空海〉! ◎ 世界文明の起源は日本だった!一万数千年前に日本で始まった文明が世界に広がったのだ! ◎ 空海が見守り続けてくれた世界文明の起源〈日本〉の真の歴史が今解き放たれる! 麻賀多神社と〈日月の山〉の謎が解けた日、それは奇しくも卑弥呼の生まれた日であった……見えない存在から降ろされる指示、もはや偶然とは思えない数々の出会い、私は閃いた図形を一心不乱に描き続けた……なんとそこから日本建国の秘密、つまり世界の秘密が見えてきた! ...etc.
-
-(株)情報開発研究所は、熊本県との県境にある大分県竹田市に所在しています。 熊本地震の4年前には、九州北部豪雨に被災した地元の竹田災害ボランティアセンターでの復旧活動を支援するITシステムを開発していました。 その経験を活かし、熊本地震発生直後(大規模な前震が発生した4月14日)、地震関連の情報発信を開始しました。そして4月22日には、ホームページ製作やドローン空撮、360度映像等のIT技術資産を駆使して、独自メディアサイトをオープン。サイトにアクセスして「ほっとした」「安心した」等の感想が寄せらています。 また、地震発生後から地域や近隣エリアを心配する声は多く、現在も風評被害の影響が続く中で、阿蘇・熊本や久住高原、長湯温泉に関する独自メディアをそれぞれ立ち上げ、ドローン空撮動画や情報コンテンツを、随時、更新、運営しています。 本書は地震発生直後に、地元で地震関連の情報発信を開始した、メディアサイトの立ち上げから活動の奮闘の記録です。
-
4.0「わたしたちの《遺言》だと思って書き残してほしい」(強制収容所からの生還者の言葉)──ナチスの収容所で描かれた子どもたちの絵を日本に紹介し、30年にわたって活動してきたノンフィクション作家(NHK Eテレ「こころの時代~宗教・人生~」〝テレジンの絵は語り続ける〟〈2019年6月、2020年7月〉出演)がつづった渾身の一書。
-
-
-
-力強い言葉の数々をたくさん残し、アメリカ、そして世界に強烈な存在感を示したソニー創業者、盛田昭夫。決してネイティブのような英語ではないが、伝える熱量、そしてシンプルなわかりやすさで人々の喝采を浴びたスピーチの数々。日本の時代を創ったパイオニアは、世界を相手に「どんな英語」で「何を」語ったか? 本書では、ソニー広報部に残っている英語スピーチの記録から、名語録・名スピーチの全文をピックアップして紹介。その時の盛田氏が意図したこと、今に伝えたいメッセージなどを日英対訳で読み解いていく。(※本電子書籍には、音声および映像は付いておりません)
-
5.0
-
-
-
4.5アイヌ独自の文化の華ともいえる叙事詩ユカラ。本書の主人公、知里幸恵(1903-1922)は、その日本語訳をアイヌ民族として初めて行った人である。幸恵は、東京の金田一京助博士の家に寄宿し、ローマ字でユカラを表記、それを日本語訳にする作業を始めたが、4か月後、日本語訳を完成させた直後に夭折する。19歳という若さであった。彼女は、何百年にもわたる差別の歴史のすさまじさに傷つき苦しみながらも、自分の進むべき道を見極め、そして恋に泣き、もっと生きたいと願った。幸恵は言う。「わたしはなみだを知っている。試練を知っている。わたしはアイヌ。どこまでもアイヌよ!」アイヌの宝である神謡集を、命がけで後世に書きのこそうとした幸恵。本書では、短い人生ながらもひたむきに生き抜いた幸恵の生涯を、事実に基づいて紹介するノンフィクション(小学校高学年以上向け)。
-
-
-
4.0
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理業界で絶大な支持を受けるベテラン料理研究家・中村成子が次世代に伝えたいと、母の手料理の味、昭和のレシピを一冊にまとめました。「白いご飯がすすむ昔ながらのおかず」「しみじみおいしい小さなおかず」「作りおき、使い回しの常備菜」「作り続けてきた季節のお楽しみご飯」「家族で囲む特別な日の献立」、移りゆく時代の中で変わらない味、ぬくもりのある家庭料理を集めた、渾身の一冊です。
-
-「葛西の海で、子どもたちがまた泳げるようにしたい」と東京湾海水浴場復活への取り組みを始め、『ふるさと東京を考える実行委員会』をたった一人で立ち上げる。建築を通して文化が失われつつある日本古来の生活美を取り戻し、風土に培われた文化を温存して未来につなげたい。葛西の土地で一つ一つの建物を地道に造ってきた建築家が、生活空間、自然環境に対する意識革命を巻き起こす。
-
3.8【2023年 第21回開高健ノンフィクション賞受賞作】 MOCT(モスト)とは、ロシア語で「橋」「架け橋」のこと。 カバーの写真は、モスクワ市ピャートニツカヤ通り25番地にあったモスクワ放送。 その6階に「日本課」はあった。 東西冷戦下、そこから発信される日本語放送。 その現場では、少なくない数の日本人が業務を担っていた。 彼らはどんな人物だったのか。 そして、志したのは報道だったのか、 プロパガンダ(政治的宣伝)だったのか。 それとも、両国に「MOCT(架け橋)」を築くことだったのか……。 (登場人物の一部) ・東側ではご法度のビートルズを流した元民放アルバイトの男。 ・戦時中、雪の樺太国境を恋人と越境した名女優。 ・シベリア抑留を経て、迷いに迷って残留した元日本軍兵士。 ・ソ連亡命後に帰国。ロシア語学校を開設し、後進の育成に尽力した、謎のロシア語使い。 ・ラジオを愛して、早逝した女性ロック歌手。 ・「とにかく酷い目にばかり遭った。それでもロシアを信じたい」と語るアナウンサー。 ……など。 【選考委員、大絶賛】 書き手の静かな理性の膂力(りょりょく)に触れた読み手の心は、快い驚きに満たされずにはいられない。 ――加藤陽子(東京大学教授・歴史学者) ソ連(ロシア)の国策メディアであるモスクワ放送にかかわった日本人たちの有為転変を丹念に浮き彫りにしていて、最も好感が持てた。 ――姜尚中(政治学者) 反ロシア一辺倒の時代だからこそ、争いから独立した市民レベルの「MOCT(架け橋)」を考える本作。未来へと続く橋となった。 ――藤沢 周(作家) どんな厳しい制約がある時代にも架け橋になろうともがく人たちがいる。青島記者もそのひとりかもしれない。 ――堀川惠子(ノンフィクション作家) (選評より・五十音順)
-
4.4テレ東人気の報道記者が米中対立、中国の台湾侵攻、ウクライナ戦争の現在地といった話題から最新の国際情勢を書き下ろし。世界の見通しがクリアになる1冊。
-
3.9失礼なことを悪気もなく言ったり、 繰り返し約束を破ったり遅刻したり、 すぐに泣いたり怒ったり、 じっとしていられなかったり… 理解に苦しむその言動も、本人たちが物事をどう受け止め、感じているのか、つまり“見ている世界”を理解し、その対応策を学ぶことで、ともに生きるのが楽になるはずです。 たとえば、「発達障害の人には社交辞令や皮肉が通じない」といいう困りごとの場合、その理由が「脳の特性により、言葉を字義通りに受け取ってしまう」という原因によるものだと知れば、少しは気持ちが落ち着くでしょう。 そして、「発達障害の人と話すときは、極力ストレートな表現を心掛ける」という対処法にも納得がいくはずです。 この本では、大人から子どもまで、そんな身近にある困りごとを32個紹介し、その理由と対応策を紹介しています。 「自分も発達障害かも?」と思う人も、生きづらさの正体を知ることで適切にサポートを受けたり、対応策をとったりしていくことで、困りごとが解決されていくことでしょう。 特性を持つ子どもの親御様も、子育てが少し楽になるはずです。 定型発達の人でも、発達障害の特性に似た傾向を持つ人は、決して少なくありません。 また、発達障害との診断はくだらなくとも、発達障害の特性を持つ“グレーゾーン”の人もいます。 発達障害なのか。 グレーゾーンなのか。 定型発達なのか。 そういった診断的な面だけにこだわらず、さまざまなコミュニケーションの困りごとを解決するツールとしてこの本がお役に立てれば、これほどうれしいことはありません。
-
3.5
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎女の子の心と体のことをマンガでやさしく・わかりやすく伝えます。 ◎女の子が「気になっていて知りたいこと」「なかなか人に聞けないこと」「親御さんも説明しにくい体と心のこと」を ◎自分のことも、相手のことも大切にできる大人になるため ◎親自身も学べ、小学・中学生の女の子に安心して手渡せる内容の教育マンガです。 生理、恋心、心と体の変化、新しい命を宿すこと…… 女の子の心と体は、とても大切です。 でも、親子では照れくさくてなかなか話せないことがあります。 本書は、「子どもに『自分を大切にしよう』と思ってもらいたい」と思うすべての親御さんに手にとっていただきたい、命のしくみを伝える本です。 お嬢さんがひとりでも読めるように、かわいいまんがとコラムでやさしくまとめました。 学校での教育にも最適な1冊です。 ※本書は2010年に発売された『13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと』に加筆・修正を加え現代に合わせたものです
-
4.6混乱や厄災には世界史を学ぶことで乗り切れる! 倉山満が伝える6人視点で読み解く世界史! 世界はこんなにも残酷です、たくましく生きましょう! ■青年宰相(当時18歳)・北条時宗はどう戦ったか? ■鉄砲の世界生産量の過半数に達した日本 ■豊臣秀吉は奴隷貿易をやめさせた ■田沼意次の善政を悪にした松平定信のプロパガンダ ■米中露を一人でねじ伏せたパーマストン ■経済をわからない政治家が民を苦しめる ■鉄血宰相ビスマルクのもたらした平和 ■「ノックスの十戒」と地政学の基本 ■極東の番犬上等!日英同盟成立 ■世界を変えた日本の大勝利 チンギス・ハーン、コロンブス、ナポレオン、パーマストン、ビスマルク、ヴィルヘルム2世と、世界の歴史を動かし、我が国にも影響を与えた人たちが何をしたかを描きました。 そして影響を受けた日本の人物、北条時宗、豊臣秀吉、徳川家斉、水野忠邦、大久保利通、伊藤博文がどのような決断をしたのか、読者の皆さんに評価してほしいと思います。 日本人が世界の歴史を学ぶとき、自分たちにとってどういう意味があるのかを考えて欲しいと思い、本書を書きました。(本文より) 【著者プロフィール】 倉山満 (くらやま みつる) 1973年、香川県生まれ。憲政史研究家。 著書に、『ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法』(PHP研究所)、『検証 検察庁の近現代史』(光文社)、『バカよさらば プロパガンダで読み解く日本の真実』(小社刊)など多数。 現在、ブログ「倉山満の砦」やコンテンツ配信サービス「倉山塾」や「チャンネルくらら」などで積極的に言論活動を行っている。
-
3.8その着物、買ってもほんとに大丈夫? 着物選びの本当を知ってもらうために「買ってはいけない」実例をあげ、着物専門誌が書かない素朴な疑問に、きくちいまが本音で答える着物業界のタブーに挑戦した本。“ふだんきもの”を世に知らしめてから11年。「着物を楽しもう!」と提唱し続けてきたきくちいまが、読者に着物選びの明確な軸を見つけてもらうため、満を持して世に問う辛口のメッセージです。きもの本は、着付けなどの実用的なガイド本から、著名人エッセイまで数多く出版されていますが、「買ってはいけない着物」について、具体的に丁寧に教えてくれる本はほとんどありません。着物女子の聞きたい本音を取り上げると、その答えは少なからず業界批判に繋がるリスクがあるからです。ひとりでも多くの着物ファンが悔しい思いをしないように、きものを愛してやまないきくちいまが、楽しいイラスト入りで本音の疑問にわかりやすく回答。きもの選びの本当のお役立ち本です!
-
4.3※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美術業界初! 創作者が活動するときに直面する「お金」の問題、接客方法など、今まで語られなかった作家の手の内を公開!! 一生、絵だけを描くことに専念したいと考えた著者は、30歳のときから20年間、専業で絵を描く画家として、無所属でさまざまな創作活動を展開しています。 そして、より多くの画家、造形作家、アーティストたちが自立し、創作に専念することを希望して情報交換の場「話します会」を開いてきました。 本書では、専業画家を続けている著者の活動や独自の考え方を紹介するとともに、 ・なぜ24時間、100パーセント画業に専念することを目指すことが望ましいか ・どのように活動を展開させれば、本当のプロになれるのか ・「自分のお客さん」のつくり方 ・制作依頼の獲得をはじめ「仕事の取り方」をどのようにしているのか ・作品の価格はどのような根拠で設定すればよいか ・接客の仕方はどうするか など、今まで誰もオープンにしてこなかった「美術の世界で生活するノウハウと方法」を丁寧に、わかりやすく解説します。 「自分の絵で生活しようとする人は、自営業者です。 経営者に雇われる感覚ではなく、自分が経営者となって、どのようにすれば自分の美の活動が展開できるのか、継続できるのかを主体的に考え、行動することが大切だと考えています。」本書より
-
-「母料理」の第一人者・本田明子先生が、現代のお台所事情にあわせて改めて作りやすく解説した「正統派のおせち料理」。また、お皿に盛るだけでおせち気分を味わいたいときに作る「五品おせち」。そして、余ったおせち材料で作る甘味やバリエーションレシピも徹底解説。ほかにも「冬至」から「ひな祭り」まで、冬から春の季節行事の料理もたっぷり紹介。家庭行事料理の基本をすべて使い勝手良く一冊にまとめました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
-
4.0◎概要: “どこに行っても自分らしく” 雲の上はいつも晴れ。逆風が強いほど高く飛べる。 カナダを拠点とする現役CAの体験記。長距離フライト、お客さま対応、謎の訓練、海外生活、時差ボケ、運命の出逢い、英会話、異文化交流。 今日もモヤモヤ乱気流を乗りこなしています。 いままで明かしてこなかったことを赤裸々に綴る、Ryucrew初の著書! 出版を記念して、Ryucrew初の単独イベントも予定しています。 ◎収録内容: 第1章 ワーク編 CAはブルーカラー 第2章 メンタル編 すり減る心、でも負けへんで! 第3章 トラベル編 現役CAが教える旅ハック 第4章 ライフ編 “自分らしい生き方”へのノンストップ直行便 第5章 ラブ&ピース編 自由へ飛び立つ翼 特別コラム 国際線外資系CAのあるある4コマ漫画 and more ……!!!
-
-
-
4.2漫画を描くときに必ず出てくる疑問から練習法、描けない時の壁の超え方などから、ジャンプの大ヒット漫画家たちの描きおろしネームやアンケートを大ボリュームで収録!! <収録内容> 第1章 技術論の前に「描きたいもの」を育てる 第2章 2ページ漫画を描こう ※描きおろしネーム掲載作家…白井カイウ先生/空知英秋先生/附田祐斗先生/筒井大志先生 第3章 ジャンプ作家アンケート 回答掲載作家(五十音順) 芥見下々先生(『呪術廻戦』)/尾田栄一郎先生(『ONE PIECE』)/久保帯人先生(『BLEACH』『BURN THE WITCH』)/吾峠呼世晴先生(『鬼滅の刃』)/佐伯俊先生(『食戟のソーマ』作画担当)/篠原健太先生(『SKET DANCE』『彼方のアストラ』『ウィッチウォッチ』)/白井カイウ先生(『約束のネバーランド』原作担当)/空知英秋先生(『銀魂』)/田村隆平先生(『べるぜバブ』『灼熱のニライカナイ』)/附田祐斗先生(『食戟のソーマ』)原作担当)/筒井大志先生(『ぼくたちは勉強ができない』)/出水ぽすか先生(『約束のネバーランド』作画担当)/藤本タツキ先生(『ファイアパンチ』『チェンソーマン』)/堀越耕平先生(『僕のヒーローアカデミア』)/松井優征先生(『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』『逃げ上手の若君』)/矢吹健太朗先生(『To LOVEる-とらぶる-』シリーズ 『あやかしトライアングル』) 第4章 悩んだら「やれるところから、好きなように」に戻ろう 第5章 デジタル作画のコツ――ミウラタダヒロ先生に訊く! 第6章 アナログ作画のための道具選び――四谷啓太郎&田代弓也両先生が語る!
-
4.1膨大な情報が飛び交い、過剰な量のコンテンツであふれる現代。私たちはついつい受け身のまま、惰性に流された日々を送ってしまいます。 ・スマホを眺めているだけで、長い時間が経っていた。 ・SNSでのやり取りだけで、一日が終わってしまった。 ・サブスクで面白い映画を探していたら、何も観ないまま過ごしていた。 もっと活き活きとした、能動的な生活を送るためにはどうすればよいのでしょうか。 著者の齋藤孝先生は、「知的生活」とは、黙々と読書し続けるようなクールなイメージとは違うと言います。もっと能動的で、日々ワクワクドキドキして過ごすような、自らのクリエイティビティが発揮できるような、ホットな生活です。 ・生まれ持った遺伝子や環境を恨むのではなく、成長の喜びで満たされる生活 ・得た知識が次の知識を呼び込み、好奇心の高まりが加速されていくような生活 ・不遇な時期も、孤独な時間も、将来に飛躍する糧となる生活 教育者として30年にわたって学生と向き合ってきた著者が、今の20代に向け、また自分の20歳を振り返りながら、「知的生活」を送る意義と技法を説きます。
-
3.6総視聴回数5000万回超! YouTube「年収チャンネル」「内定チャンネル」でおなじみ 株本祐己の初著書! 本書は、 やりたいことが見つからない人、働き方やキャリアプランで悩む人に 「個の時代を勝ち抜く方法」を伝える一冊。 ・30歳で年収〇〇万円が最低ライン ・「ビジネス戦闘力」の効率的な高め方 ・世の中、9割が雑魚なんです 大人気ビジネス系YouTuber株本祐己が語る 「令和のキャリア論」が満載! 新卒、転職、起業、スキル、人脈…… そのすべてに通じる「ヒト・モノ・カネを動かす力」をつかむために。 「稼ぐことから逃げるな!」 【目次】 第1章 思考停止で大手企業を目指すな 第2章 自分の武器を知り「ビジネス戦闘力」を高める 第3章 収入を一気に上げるフリーランスの道 第4章 爆稼ぎのビジネスモデルを盤石にする方法 第5章 雑魚になるな! 王になれ!
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらゆるクリエイティブが一瞬で消費され、 生成AIが瞬時に新しい画像を作り出す。 そんな時代に、写真を撮る理由はどこにあるのか。 表現を続けていくことに価値は見出せるのか。 「写真を撮ること」「表現すること」の意味と意義を 写真家、そして文学研究者と 表現文化の領域を渡り歩いてきた著者が 実体験とともに解き明かす。 現代を生きる写真家やクリエイターへ しるべとなる考え方を伝える1冊。
-
4.5ふたたび被爆者をつくらないために――一九四五年八月の原爆投下によってこの世の地獄と化した広島と長崎.その苦難の中から立ち上がった被爆者たちは,原爆が心身にもたらす苦しみとたたかいながら,被害の実相を訴え,原爆投下の責任を問い続けてきた.核のない世界の実現を願い,次世代に伝えるメッセージ.
-
-●本書「はじめに」より 本書でご紹介する様々な人物は、いわば全員、今の日本を生きている私たち日本人と血のつながった人たちです。つまりみんな親戚であり、ご先祖です。 そのご先祖のひとりひとりの思いが、行動が、いまの私達に影響を与えています。 誰もがより良く生きていこう、我が子のため、我が孫のために、少しでも良い時代を遺していこう。 そう思い続けて生きてくれた蓄積の果てに、私達が生きる現代があります。 本書が、そういうことをあらためて考える一助となれば、筆者としてこのうえないよろこびです。 この本でとりあげる人たち 神武天皇/仁徳天皇/大伴部博麻/和気清麻呂/藤原定家/静御前/北条時宗/豊臣秀吉/武田勝頼の妻/木村重成/野中婉子/福井文右衛門/松崎慊堂/大塩平八郎/佐藤一斎/吉田松陰/小林虎三郎/二宮尊徳/中野竹子・瓜生岩子/坂本龍馬/岩崎ユキ/乃木希典/山本権兵衛/大山巌/戸山昭子/鈴木貫太郎/樋口季一郎/鳥濱トメ/根元博/昭和天皇
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★えとにママのおうち歳時記 「おうちで季節のイベントを何かやっていますか?」 小学校のお受験で必ず聞かれる質問です。 季節のイベントを体験することは、食育にもつながります。 正月、節分、節句、七夕、十五夜、クリスマス……。 子どもが喜ぶ日々の季節・行事ごはんを、より身近に楽しくセンスよく。 えとにママさんが本書のために撮り下ろしたもの多数 SNSに載っていない作り方も初公開! マンスリーカレンダーつき 1月から12月まで順に、月ごとに季節の行事、記念日、お弁当、持ちより・野外ごはんなど、今まで面倒だった身近な行事やイベントごはんに、ちょっと嬉しくなるえとにママ流+αのアイデア。 イベントの題材探しのヒントになること請け合い。 映える写真の撮り方、盛りつけや器の提案、海苔細工のお手本画も。 マンスリーカレンダー+歳時記ごはん+今月のクッキー、ちぎりパン、おにぎり 知識編として、行事をやる意味や由来、旬の食材・二十四節気一覧など。
-
-言葉が遅い娘を子育て失敗と責められて……。 そんな辛い日々に思い出すのは、私を置いて出て行った遠い日の母の姿だった――……。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
-
4.2やさしい涙を流した後に、 幸せな気持ちがあふれる。 「犬だけが知っていた妻の日課」 「家族がそろうまでがんばって生きた犬」 「犬が必死に飼い主に隠していたこと」 など 犬を見つめ、犬に寄り添い続けた 熟練ドッグカウンセラー・三浦健太氏が贈る 実話をもとにした、20の心温まる犬の話。 「本当の幸せとは?」 「今の私がある理由とは?」 犬たちが教えてくれた大切なことを 家庭や仕事に問題を抱えたさまざま人の 心の成長を通して、やさしく伝えてくれます。 この無料試し読み版では、2つのストーリーをお読みいただけます。 有料版では、この2つのストーリーを含む、全20ストーリーをお読みいただけます。
-
3.5「不安が小さくなりました」 がんの専門家と体験者がともにつくった本 もしも、がんが再発したら――患者や家族・支援者はどのように再発を受け止めるのでしょうか。また、どのような治療法や支援サービスが用意されているのでしょうか。 患者の方々に寄り添い、支えることの助けとなることを目指して、実際に再発がんを体験された方々とともに「信頼できる情報で、わかりやすく、役に立つもの」をまとめました。 心構えのこと、病気や治療の知識から、費用・支援制度・療養に役立つヒントまで、がん患者さんとご家族にとって必要な情報がまとまっています。 ● 自分の気持ちと上手に付き合うためのヒント ● 体験者や家族の病気との向き合い方 ● 治療の知識や支援の仕組みをわかりやすく解説
-
3.8あきらめる。 それは、あるがままを受け入れるということ。 逃げ出すことでありません。 目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインドリセットの方法です。 「理想の自分像を捨てさる」 「いい人はやめて冷たい人になる」 「鈍感力で自分本位に生きる」 「つらい時は『ゆるゆる』と口にする」 たとえば、たったこれくらいのことを実践すれば、フッと肩の力は抜け、悩んでいたことがバカらしく感じるほど、なにもかもがうまくいくことがあります。 著者は幼いときにかかった川崎病が原因で、心臓に病をもちながらも、精神医学の世界で活躍している藤野智哉医師。 今でも心臓の薬が欠かせない藤野医師は、「どれだけ生きられるかわからない、と伝えられたときに新しい人生が始まった」と言います。 受け入れ受け流して、自分が好きな自分になる。 ゆる~くポジティブに人生を切り拓いていくための、最適な思考方法。 【著者プロフィール】 藤野智哉 (ふじの ともや) 1991年7月8日生まれ。3歳、4歳、5歳の時に川崎病にかかり、4歳のときの川崎病の後遺症で冠動脈障害が残る。 学生時代から激しい運動を制限されるなか、医者の道を志す。秋田大学医学部卒業。 現在は上林記念病院精神心療科勤務。 「マツコ会議」(日本テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)などに出演し話題に。 日本精神神経学会所属。
-
-お米に特化したライフスタイルショップAKOMEYATOKYOによる、おいしいお米の選び方、炊き方からごはんにぴったりのおかずレシピ、道具まで。第一章 ごはんがおいしく炊けると生活は豊かになる第二章 かんたん小鉢と華やか土鍋ごはん第三章 ほんものの道具は使ってみると手放せなくなる※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
-
4.1安倍一強、日本外交の行方、野党崩壊、憲法改正、アベノミクスの成否、官僚の不祥事──政治にいま何が起きているのか? さまざまなメディアで大活躍の気鋭の国際政治学者が、この国の疑問にリアルに答えます! ・「ライバル不在」だけではない 安倍政権が長期化した理由 ・9条改正 なぜ憲法学者の議論はズレているのか? ・破綻するまで変われない? アベノミクスをめぐって ・加計問題の本質は不公平で非効率な「官僚支配」 ・人材が欠乏しているのか? メディアが悪いのか? ・米中二強時代に耐える日本外交の姿勢とは などなど、日本政治の今と明日を見定める上で必読です。
-
3.5※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友だちに素直に言葉を伝えることができますか? 「本当は、親友のあなたにさえ言えないと思っていることがいくつもあるんだ」「いちばん大切な友だちはあなたです。 でも、いちばん嫌いな友だちもあなたです」──こころに伝わってくる言葉55編です。
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝えたいはずなのに、なかなか言えない54の言葉たち。たくさんの読者からの熱い想いに支えられ、第2章ができました。「あなたと出会っただけで、私の人生捨てたもんじゃない」「あなたがわたしの友だち。それがわたしの誇りです」
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書で紹介するのは、主として時代を超えた叡智とでも呼ぶべき言葉だ。その中には、誰かから聞いた知識もあれば、長年言い伝えられてきた不朽の知恵や、僕自身の経験に照らして共感できた現代の格言もある。真の意味で僕のオリジナルとは言えなくても、すべて自分なりの言葉で表現するよう努めたつもりだ。 これらのアドバイスは、いわば種子のようなものだと思っている。その気になれば、それぞれの言葉を膨らませて、長いエッセーを書けるだろう。それでも、重要な教訓をできるだけ圧縮して、ツイッター(現「X」)の投稿のようにシンプルに記した。読者のみなさんには、自分の状況に合わせ、これらの種子を膨らませて考えてほしい。 そして、本書のアドバイスに共感できた人は、ぜひ自分よりも若い人たちに教えてあげてほしい。
-
4.0「無駄と非効率のかたまりのようなカメラ店が大手家電量販店を凌駕する」(サトーカメラ)、「日本海からやって来た規格外の魚屋」(角上魚類)、「生みたて卵に開店前から行列」(コッコファーム)、「ジャンボジェットでも大丈夫! 絶対にゆるまないネジ」(ハードロック工業)、「知的障害者が人生を教えてくれる工場」(日本理化学工業)、「八百五十個のオリジナルケーキをつくって配った洋菓子店」(菓匠Shimizu)――三年にわたる日本各地の取材のなかから独創的な商品、サービス、経営手法で業績を伸ばしている十一の会社を厳選して紹介。強い思いや信念に基づいた仕事への取り組みは、いかにして規模に左右されない経営の真実を生むのか。経営戦略の事例集としてだけでなく、自分もこのように働きたいという「幸せな働き方」の教科書として、万人に読んでもらいたい一冊。あなたの理想の会社は、町のそこの通りを曲がったすぐそばにある!
-
5.0
-
-私は、起業やビジネスにおいては考え方(マインド)さえ間違わなければ、ほとんど全員が成功を収めることが出来ると信じています。 この本では、そんな間違えのない考え方、他の本には書かれていない「成功のコツ」を伝えていきたいと思います。 昨日の自分より今日の自分の方が少しでも成長している。 そんなことに喜びを感じられる小さな向上心を持ち続けられる人にこそ、私はこの本を届けたいと思っています。 私はいつの日か経営者になろうと、まずは美容師として働きはじめました。 やがて店舗の経営を任されるようになり、次に複数店舗の統括を任されるようになりました。その後、美容室のコンサルタントとして多くの美容室に経営のアドバイスをしました。 その頃です。 成功するビジネスモデルとしてリラクゼーション店舗の経営に目をつけた私は、少ない資金で開業し、7年間で直営店を600店舗にまで拡大。そして、その経営権を外資系ファンドに約270億円で譲渡したのです。 その後はビジネスプロデューサーとして、いくつもの事業を起ち上げ、優良な企業に投資をし、多くの経営者の相談にも乗ってきました。 その時の体験やそこから学べることは、3年前に上梓した初めての拙書『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』に詳しく書かせていただきました。 この本を出版した後にも、私が手掛ける事業は20を超え、コンサルティングをした会社も80社以上になりました。業種も実に様々で、飲食店や学習塾、不動産会社から葬儀屋、占い師、ミュージカル制作会社などです。 いくつもの事業を実際に展開し、様々な経営者の相談に乗る中で、私にも多くの学びがありました。その中には以前の自分では思いも寄らなかった考え方もあります。 3年前と比べ、今の方が起業家や相談者一人一人としっかりと向き合うことができ、より深いアドバイスが出来るようになっていると思います。 私はこの3年間の経験で、前よりも多くのビジネススキルと知識を身につけました。 その知識をこの本にも活かし、起業やビジネスでの成功を目指す、向上心のある人たちの一助となろうと考えています。 そんな私が伝えたい成功の考え方(マインド)を8日間で学べるように書いたのが本書です。
-
4.0NHK『目撃!にっぽん』『とさ金』テレビ東京『生きる』毎日新聞ほかメディアで話題! 5歳で白血病、7歳で余命宣告――24歳、ユーチューバー。 逆境を明るく生き抜く、感動のドキュメント! 家族のインタビュー、対談も収録。 ●あとがきより抜粋 今、白血病と闘っている人、そして病気以外でもいろんな意味で苦しんでいる人が、どう か元気になりますように。 そして、みなさんが元気になることで、僕も元気になれる。 そんなつながりを、YouTubeでつくっていけるといいな、と思っています。 ●目次 まえがき 第1章 白血病はある日突然に! 僕がしてきた治療の話 第2章 後遺症は体だけじゃない! 白血病の僕の学校生活 第3章 白血病だから語りたい! 病院で暮らすということ 第4章 退院後のライフハックと僕の家族 第5章 白血病の僕が社会にちょっと言いたいこと あとがき YouTubeで元気になれたら ●著者略歴 にゅーいん 本名:竹内蔵之介(たけうち・くらのすけ)1998年、高知県生まれ。 5歳でステージ4の白血病と診断される。 7歳で余命宣告(5年生存率5%)を受け、当時5歳の妹からの骨髄移植を行う。 再発を繰り返しつつ、白血病治療の副作用に苦しみながらも、学生生活を送り、浪人の末大学に合格。 ひとり暮らしと大学生活を始めて半年で再発し、休学。 「社会と関わりたい」とユーチューバーとしての活動を始める。 現代で可能な急性リンパ性白血病移植法3種類をすべて行い、もう治療法はない状態。 トータル入院期間10年。今も後遺症と闘いながら、自身の経験を発信している。 チャンネル登録者数5180人(2022年8月)。
-
4.2
-
3.9
-
3.8
-
5.0純粋さが仇となる!? おバカ元気に好意を伝え続ける少年「表野くん」と、恥ずかしくて本意を伝えられず冷たくあしらい続ける少女「裏崎さん」。そんな二人の恋の行方は! すれ違い学園ショートラブコメディ開幕!
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 天ぷら、寿司、すき焼きなど世界で人気の和食の作り方を英語で説明するための本。きちんと作れるよう調理プロセスの写真も充実。 本書は、和食の作り方を英語で説明するための本です。 英語を話す人々に、日本の食事の姿をぜひ知ってもらいたい! そのために、日本食といって誰もがイメージする、寿司、天ぷら、刺身から、味噌汁や肉じゃがなどの普段のおかずまでピックアップしています。 はじめてでもきちんと作れるように、作り方のプロセス写真を充実させました。 また、巻頭には日本の年中行事を食を中心を、巻末には基本的な魚のさばき方や野菜の切り方を掲載。 【CONTENTS】 日本の年中行事(おせち料理、ひな祭り、こどもの日…) PART1行事食(関東風雑煮、ぼたもち…) PART2料理の基本(ごはの炊き方、だしのとり方…) PART3ごはん・めん(にぎりずし、親子丼、おそしそば…) PART4なべ・汁もの(すき焼き、おでん、けんちん汁…) PART5肉のおかず PART6魚のおかず PART7野菜のおかず PART8卵・豆腐・その他
-
-株やNISA、キャッシュレス決済、 クーリングオフに給与明細の見方…、 あなたはお子さんに お金に関する知識を上手に説明できますか? 現在は、働き方=稼ぎ方が多様化し、 貯金や投資などの資産の増やし方も 日々更新され、 金融リテラシーを持たない人は 生きていくのが大変な時代。 加えて、女性には 結婚や子育てのための仕事の中断、 離婚による困窮などの人生リスクも待ち受けています。 だからこそ、サバイブするために 知っておきたいお金の情報があります。 そこでお金教育の 第一人者FP・たけやきみこ先生の、 自分の娘に伝えたい 「女性が生きていく上で知っておきたいお金の話」を、マンガで紹介します。 進学や一人暮らしなどライフイベントにかかるお金、 給与明細の読み方や税金の話、 貯金や投資に関する知識に加え、 奨学金や教育ローン、社会保険など 困ったときに頼りたい制度も詳しく解説。 離職・離婚後のリアルな経済状況など、 あらゆる局面で役に立つ本を目指します。 マンガは女性誌や子育て雑誌等で 人気のカツヤマケイコさん(1男2女の母)。 高校生、大学生、社会人初心者の方にも、 おすすめです!
-
-
-
4.7思春期とは、誰もが大人になる前に通ってきた道であり、すべての親が経験しています。それなのに、ケータイ、スマホ、LINEなどの影響で、子どもが多くの情報に触れたり、友達と常に繋がってしまうという時代の流れによる環境の変化が、10代の子をもつ親の不安をいっそう強くしています。また、最近ではいわゆる反抗期がないという、一見して問題がなさそうな子どもが増えています。実はこちらのほうが、将来様々な問題を抱える可能性があるのです。いっそう複雑化してゆく思春期の問題。いったい、親は子どもの健全な成長を助けるために、何をすればよいのでしょうか。本書は、尾木ママとしてTVで人気の教育評論家が、<性の問題><いじめ><親子の適度な距離の取り方>など、10代の子育て特有の問題について、親が今日からできる対策をやさしくアドバイス。思春期の子をもつ親の心のモヤモヤが晴れる一冊です。
-
3.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「折形」とは、よい人間関係を作るために金品を贈るときに和紙で品物を包むやり方で、礼の気持ちを表した日本古来のものです。上級武家の間で秘伝として伝えられてきた600年もの歴史をもつ日本独自のたいへん美しい文化です。折り紙も、じつは、折形から発展した遊びです。本書では、折形礼法の優れた文化を現代の生活の中に活かせるように、折形の基本原則を損なうことなく、日常生活で使えるさまざまな提案を行っています。「季節の折形」「慶事・弔事の折形」「御礼・日常の折形」「折形の歴史と基本」の4章に分け、入学祝い包み、残菓包み、万葉包みなど、伝統的な折形から身の回りにある紙を上手に生かしたモダンな折形までを、幅広く紹介しています。「折形」のエッセンスが凝縮された決定版ですので、この1冊があれば、「贈る気持ち」をさまざまな形で伝えることができます。
-
3.0本書は125の厳選したサッカー関係者のインタビュー集です。クリスティアーノ・ロナウド、ベンゲル、メッシ、クライフ、カンナバーロ、クリンスマン、ベッカム、プラティニ、ジダン、ペレ、バラック、モウリーニョ。12人の世界トッププロが話してくれた、それぞれのサッカー観、それぞれの人生観。
-
-◆「童謡・唱歌」を声に出して読むことが、「脳力」を鍛え「心」を豊かにしてくれます。 ◆本書では、「故郷(ふるさと)」「荒城の月」「夏は来ぬ」「月の沙漠」から 「かあさんの歌」「トロイカ」「大きな古時計」まで、歌い継いでいきたい童謡・唱歌を101選びました。 ページを繰りながら、どんどん声に出して読んでください。 解説にある、ちょっとした教養話とともに、知的に楽しめる工夫もしています。 ◆「音読」の4つの意義とは? 1「脳トレ効果」が高い 音読をしているとき、頭のなかでは、体を介した、「言葉のインプットとアウトプットの循環」が生じ、記憶力アップにつながります。 この一連の動作を繰り返している間、頭は回転しています。脳が活性化されているわけです。しかも集中しています。 2「健康効果」が高い 精神面では、気持ちを明るくする効果があります。 音読をすると脳内にセロトニンという幸せ物質が分泌されやすくなるといいます。 音読すると、自然と唾液が出ます。それにより口内環境が整い、 虫歯や歯周病の予防、消化吸収をスムーズにする効果が期待されます。 3「心の栄養」になる 童謡・唱歌の詞は、四季を映す日本の美しい自然や、景色に込めた情感の深さが味わえるもの。 歌本来が描き出す昔ながらの日本の風景と、自分自身の思い出の情景が重ね合わされ、 湧き上がる情感と相まって、複雑な味わいをもたらしてくれます。 4「童謡・唱歌」を歌い継いでいく 精度の高い詞を、美しいメロディやリズムに乗せた童謡・唱歌を、日本人は百年以上も歌い継いできたのです。 「文化を継承していく」という観点から、いまの子どもたちに、童謡・唱歌を伝えていきましょう!
-
4.5
-
4.6
-
4.0
-
4.0
-
4.7
-
5.0
-
3.5
-
-
-
-「青森の神様」として知られる著者が「親子」をテーマに書き下ろした入魂の1冊。「人間は一生、親子の関係から逃れられない」と説き、子供が生まれてから大人になるまで、また自立してからも、親としてどういった接し方をしていけばいいのかを「神の真意」に従って詳しく説明する。父親と母親の本当の役割とは? そして「気づき」が深める親子の絆とは……。主婦と生活社刊。
-
3.6
-
3.0
-
4.0東京オリンピックを控え、外国人をいかに「おもてなす」かへの関心が高まる日本。また、世界の市場を狙って国外に飛び出す日本企業も増えています。そうして外国の人と交わっていくと、日本について外国人が発した質問に、なかなか答えられないことがよくあります。それは「何故、日本人は大地震の時でも助け合えるのか?」「どうして日本人は、そこまでまじめに仕事に向き合うのか?」「日本人が綺麗好きなのは何故なのか?」といった、日本人自身の姿や振る舞いに関する質問です。英語の授業でも歴史の授業でもその答えは習わないため、答えられないのです。 本書では、そうした日本人の行動がどこから来るのか、豊富な歴史事例や現代のエピソードで例示しながら、「船井幸雄の一番弟子」を自他ともに認める人気経営コンサルタント、佐藤芳直が語ります。「短く伝える英語例文」付きですぐに実践にも役立ち、日本人としてのアイデンティティ確立や、教養育成にも資する1冊です。
-
-□がん検診を毎年受けているので大丈夫 □ピロリ菌を除菌したから胃がんにはならない □40代だから、まだがん対策は必要ない □タバコはNGだが、アルコールはOK □結局、がんになったら治らない…… これ全部、誤解です! 世の中のがん知識・対策は間違いだらけ! なぜ、がんになる人とならない人がいるのか。 なぜ、早期発見が見逃されてしまったのか。 なぜ、治療の結果がこんなにも違うのか。 いったい、その「分かれ目」にはなにがあるのか。 年間2000人の検査・治療を手がけ、 長年、診療現場でがん患者を見続けてきた医師が どうしても伝えたかった、 生死を決めてしまう重大な「分かれ目」を初めて語ります。 「がんとのたたかいは、イニシアチブは完全にあなたが握っていて、 勝つことがほぼ決まっているのです」――2人に1人ががんになる時代。 賢いがんと向き合い方を、著者が自ら描いた解説マンガでわかりやすく説いていきます。
-
-「この歳になった今だからこそ言えるんです。年寄りを敬えだなんて、冗談じゃありません」…83歳の著者のこの意外な言葉の真意とは? なんとそのフォロワー数8万9196人! (2018年1月現在) 豊かな人生経験と理知的感性に裏打ちされたつぶやきで絶大なる支持を得る“世界一のツイッターおばあちゃん”が、 自らの名言・金言ツイートの数々をナマの言葉でとことん掘り下げます! 共感、納得、感動、爆笑…スッキリ爽快、読めば元気の出るヒューマン・メッセージBOOKの決定版! ●おもな名言・金言ツイート● 「お年寄りを敬いましょう、にはほんとに違和感を感じる。いるだけで周りは気を遣うもの。 年寄りこそ周りの人に感謝の念を持つべきものと思う。そこまで生きてこられたことにも」 「タチの悪い姑、基本、頭が悪い。性格が悪い。その他悪いものがいっぱい。 いい姑になるわけない条件が揃っている」 「駄目女は女の敵」 「どういう言葉を使うかに、その人の考えを読み取ることができる。嫁をもらう。これはもらったらこっちのもの。 こっちの家のもの。我々に従ってもらう。我々の世話や介護をしてもらう。つもりなのです」 「子供を自立させるまでが親の務め。その後は自分の老後を考えて準備する期間」 「人に自分の世話をさせることは、人の時間を奪うことです」 「今はセックスレスの夫婦が多いというが、要は体力と気持ちの在り方なのではないかと思う」 「無知と吝(ケチ)が結び合ったら箸にも棒にもかからない」 「私は子供のころから色々感じて、こうはなりたくないということを強く感じて、そうならないように努力してきました。その結果が今の在り方になっています」 「男性は肩書がないと動けないのだとか。女性は何の肩書もなく生きるのに慣れているのですね」 …他、まだまだいっぱい!
-
4.3※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体型や似合う洋服が変わってくる40代を過ぎたら似合う着物を3枚、ワードローブに加えてみませんか? 洋服ときどき着物が、今、大人の女性の一番おいしいスタイルです。お金も気持ちも無理しない。ストレスなしで楽しめる、着物とほどよくつきあう、新・中年着物ライフの知恵とノウハウを41歳になったふだん着物のカリスマ・きくちいま氏が大公開! 『着物がくれるとびきりの毎日』から12年。アラフォー世代に突入したきくち氏が日々、経験&直面する着物を巡る悩みやトラブル、楽しみ方、乗り切り方を楽しいイラストとエッセイでわかりやすく伝授。現在、この層に向けた大人向きの着物本は、当然とばかりにリッチでお高い着物オンパレードの本しかありません。本書は、きくち氏の本音の女子トーク力あふれる視点と可愛いイラストでライフスタイルに負担のかかからない中年世代のリアル着物スタイルの指南書となるお役立ち本です。着付けやルールが面倒くさい。収納やメンテナンスが大変。お金がかかる。という着物を敬遠する3大負担は、365日着物を着る四十路女・きくちいまの知恵(悪知恵も!)と経験で解消できます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
-
-
-
3.4
-
-子ども時代に好きな子に告白し、こっぴどくフラれた主人公・南雲勘九郎。幼い日に助けてくれた王子様に憧れ、積極的にアタックする北大路みな子。そんな2人の高校生が出会ってはじまる、伝えたいのに伝わらないすれ違い4コマです! 純粋に気持ちをわかってほしい……気持ちはわかるんだけど、どうしても受け入れられない……お互いの”好き”が交わるのはいつなのか――「あー、お前ら早くくっついちゃえよ!」
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■韓国で50万部突破! SEVENTEEN、2PMが愛読 韓国発“感性エッセイ”の先駆けがリニューアルして日本上陸! 「砂漠が美しい理由」 人生は遊園地のアトラクションのよう。 ひとつの乗り物に乗るために、 数分、ときには数時間、待たなくてはなりません。 今、つらくても 今、不幸せでも 今、後れを取っていても 今、何かを恐れていても アトラクションを待つ人たちのように 自分の番を待っていれば いつかは幸せや喜びも訪れるでしょう。 その楽しみひとつのために、もう少しだけ待ってください。 砂漠が美しいのは どこかにオアシスがあるからだと言います。 今は砂漠をさまよっていても、あきらめないで。 目の前にあるオアシスを、見つけられていないだけです。 打ちのめされているとき 揺れているとき 傷ついているとき 頼りたいとき もう、そうならないように あなたの乗り物の、安全バーの役目をしたい。 いつもあなたを応援しています。 作者はピアニストの夢を抱き、 ピアノを専攻していたものの、夢破れ、 また、辛い恋愛や友人関係に悩んできたという キム・スミン氏。 TwitterやFacebookといったSNSに 文章をアップしていき、フォロワーからの 悩みに答えるうちに話題となり、書籍化され、50万部を突破するベストセラーに。 ※本書は2015年に韓国で刊行され、2021年4月に改訂版として再び韓国で刊行された 『????????(君に伝えたいこと)』を日本向けに再編集したものです
-
4.0「将来の夢」や「なりたい職業」など、 「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方を教えます! 未来を担う小中学生とその家族にぜひ読んでほしい、 池上彰さん監修による一冊。 自分の可能性を広げ、これからの未来を楽しく、そして豊かにするためのヒントが満載。 イラスト図解でよくわかる!
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの伝説的料理対決番組「料理の鉄人」に登場したのは、 道場さんが60歳を過ぎた頃。 初代「和の鉄人」としてその名を轟かせました。 その道場さんが30年の時を経て、ユーチューバーとして復活! チャンネル登録者数は13万人を突破し、91歳にしてますますの活躍を見せています。 ユーチューブでつくる料理は、 「前日にベッドの中でひらめいた」という斬新なメニュー、 冷蔵庫の残り素材でつくるソース、”時短、節約”の料理ワザ、など。 鉄人のワザを惜しげもなく披露し、途中で小唄を唄ったり、 冗談を言ったり、終始ニコニコ! そんな道場さんのユーチューブ料理をまとめたのが本書です。 さらに、ユーチューブで披露したレシピや料理のポイントに加え、 家庭料理の楽しむ極意、91歳まで現役を続けられるヒントなどの読み物も収録。 特別収録としては、「料理の鉄人」での思い出のレシピも。 著者の料理の心とワザを、存分に伝授される1冊になっています。 【目次】 ひらめきの肉おかず ヘルシーとんかつ/鶏のから揚げ/豚バラと新キャベツの炒め物 簡単豚ちり/手羽の焼き蒸し/究極の肉じゃが 究極の常備菜! お手製ソースとふりかけ マヨおろし/マヨポン/ふりかけじょうゆ/若草ふりかけ/山椒みそ みそジャム/玉ねぎバター(通称:玉バタ) 目にうるわしい 野菜料理 夏野菜 冷やし煮/なすのオランダ煮/絶品! 蒸しなす/ピース入白いポテサラ グリーンピースのふくませ/卯の花煮/若竹煮/土佐煮 ほか ささっと食べたいときにはコレ!ご飯・めん カレー炊き込みご飯/湯葉ご飯/親子丼/道場流ソーミンチャンプル ほっとひと息 お茶受け3品 栗の渋皮煮/さつまいもクリーム羊羹/さつまいも茶巾 道場流料理ワザ、炸裂! 魚料理 さばのみそ煮/しめさば/あじの風干し/あじ寿司/いわしのおろし煮 いわしの焼きフライ/いわしの卯の花和え/いわしのぬた/めざし酢炊き さんまの山椒煮/ぶりキムチ/ぶりの照り焼き/ぶり大根/めばるの煮付け ほか 【特別収録】 今も変わらず作りたいお手軽ごちそう 豆腐ピザみそ仕立て/オクラ丼/さくらご飯/いかサラダ あじ南蛮漬け/豚バラポン酢おろしあえ/梅そうめん/いわしのつみれ汁 さんまのワタ焼き/里いも柚子みそ田楽/菊花がゆ/白菜ロール巻き ほか 【エッセイ】 道場六三郎流家庭料理と人生を貫くコツ 道場六三郎流家庭料理が上手になるために
-
4.0
-
-
-
4.1
-
5.0砂防ダム、河口堰、導水事業、海岸浸食など日本の水辺を取り巻く問題点を浮き彫りにしていきます。魚に優しい水辺の未来に思いをはせる釣り人に、今なにができるのかを考えさせる一冊です。
-
4.3
-
4.0
-
4.0
-
3.6
-
-
-
-幸せな人は、幸せになる考え方を知っています。毎日を懸命に生きるほど、心にはさまざまな悩みが生まれてきます。自信を持てなかったり、歳をとることが怖かったり、言葉にできない寂しさを感じたり……。そんなとき、ほとけさま――お釈迦さまの言葉を思い出してみてください。もやがかかっていた心が、スーッと晴れていくはずです。◆「縁がある」とはどういうことか◆幸せのタネをまくのは、こんな簡単なことでいい◆花は、土や水や光があってこそ咲く◆「別れ」が示してくれる大切なこと◆どんな“過去”があっても―― けっして人を見捨てなかったお釈迦さま◆悩んだこと、迷ったことも、一つも無駄ではない
-
5.0
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。