一緒に作品一覧

非表示の作品があります

  • 【合本版 第四部1~9巻&貴族院外伝 一年生】本好きの下剋上
    5.0
    2022年春TVアニメ第3期放送決定! シリーズ累計500万部突破!(電子書籍含む) 最新刊【第五部「女神の化身III」】と同時配信! 大人気ビブリア・ファンタジー! 貴族院二年生の講義、始まる! 図書委員発足! 「貴族院外伝 一年生」は本編では描かれない、第四部「貴族院」の面々の物語を集めた初の番外編! 書き下ろし短編も多数収録! (収録書籍) 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員I」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員II」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員III」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員IV」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員V」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員VI」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員VII」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員VIII」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の自称図書委員IX」 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~貴族院外伝 一年生 【第四部「貴族院の自称図書委員I」からのあらすじ】 約二年間の眠りから目覚めたローゼマイン。周囲の変化は大きく、浦島太郎状態に不安がいっぱい。けれど、休む間もなく、貴族になるための学校「貴族院」へ入学する。 そこは魔力の扱いや魔術具の調合を教えられ、領主候補生は領主として領地を治めるための魔術を学ぶ場。個性的な教師や他領の子供達と一緒に寮生活をしながら、成長を目指す————はずが、院内に大型図書館があるとわかって大変。王族も領主候補生もほぼ眼中になく、ローゼマインは図書館へ突き進むのだった! 本を読むためには手段を選んでいられません! 学園を舞台に繰り広げられる、ビブリア・ファンタジー新章開幕! 書き下ろしSS×2本、椎名優描き下ろし「四コマ漫画」、「第2回人気キャラクター投票結果」収録! 【貴族院外伝 一年生 収録短編】★は書き下ろし ★ソランジュ視点 プロローグ ★コルネリウス視点 護衛騎士として、兄として ローデリヒ視点 貴族院のとある一日 ハンネローレ視点 独り言が起こしたディッター ★ルーフェン視点 素晴らしきディッター ヴィルフリート視点 優雅でいられない貴族院生活 ハンネローレ視点 間が悪いのです ★ヴィルフリート視点 女のお茶会 ★アンゲリカ視点 神殿の護衛騎士 ★ユーディット視点 置いてきぼりの護衛騎士 ハルトムート視点 ダンケルフェルガーの女 ★ヴィルフリート視点 男の社交 ★トラウゴット視点 予想以上にひどい罰 ヴィルフリート視点 叔父上の側近 ハンネローレ視点 エーレンフェストのお茶会 ★オルトヴィーン視点 ドレヴァンヒェルの姉弟 ハンネローレ視点 エーレンフェストの本 ★ソランジュ視点 閉架書庫と古い日誌
  • 【合本版】きゅーきゅーキュート! 全17巻
    -
    「能力」を得て人助けができるようになりたい! というのが目標の春日理刀は、能力値99の万年一般クラス人間。なんとか「能力開発クラス」である“スターライト”に入りたいと、魔界からの短期留学生・スキュースに近づく計画を立てる。魔界のものを食べると能力値が上がる、という噂があるためだ。歓迎パーティに潜り込むが、絶世の美女だというスキュースは欠席。がっかりしつつパーティを抜け出した理刀は、黒いドレスを着た少女と鉢合わせする。どうやら彼女も魔界の人間らしい。幼い外見とちょっと偉そうな口調ながら可愛らしい印象の彼女にひっぱられ、理刀はやむなく一緒に行動することになるが……。異種間恋愛ファンタジー、開幕! ※本作品は『きゅーきゅーキュート!』シリーズ全14巻、『きゅーきゅーキュート! SS』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • トレードシステムの法則
    完結
    -
    トレーダブルな戦略とは自分のリスク・リワード目標に一致し、リアルタイムでもバックテストと同様のパフォーマンスが得られる戦略のことを言う。しかし、カーブフィッティングから貪欲まで、さまざまな落とし穴が待ち受けているため、トレーダブルな戦略を開発するのは容易なことではない。しかし、正しい方法で行えば、トレーダブルな戦略を開発することは可能である。 このことをだれよりも理解しているのは、トレードシステム開発の第一人者であるキース・フィッチェンだ。彼が開発した不動の人気を誇るアベレイションシステムは、『フューチャーズ・トゥルース』誌の「史上最高のトレードシステムトップ10」の常連だ。25年以上にわたり実績のあるシステムを開発し、彼自身それらのシステムを使って活発にトレードしてきたフィッチェンは、トレードの豊富な経験を読者のみなさんと共有したいという思いで本書を執筆した。 本書は、トレード戦略によってどういったことが達成可能かという現実的な話から始まる。世界の最も優れたマネーマネジャーたちの過去5年にわたるパフォーマンスに始まり、トレード戦略のパフォーマンスを最もよく特徴づける統計量、個人的なリスク許容量に合った「トレーダブルな戦略」を構成するものは何かを定義するうえで手助けとなる一連の質問のほか、戦略開発における最大の問題の1つであるカーブフィッティングについても議論する。さらに、「Build,Rebuild,andCompare」(構築、再構築、比較)、またの名をBRACテストとも言う独特の手法も紹介する。BRACテストは戦略開発におけるカーブフィッティングの度合いを知るための方法だ。 本書の後半では2つのトレーダブルなシステムを開発する。1つは株式用の短期スキャルピングシステム、もう1つは商品用の中期トレンドフォローシステムだ。これらのシステムを開発しながら、仕掛け、手仕舞い、トレードフィルターについても議論する。これら2つのシステムは両方とも現状のままでも「トレーダブル」だが、株式や商品の大口口座から小口口座まで、さまざまなリスク・リワード特性に合わせて調整するためにはあるテクニックが必要になる。それがマネーマネジメントテクニックだ。また、株式戦略や商品戦略を単独でトレードするよりも一緒にトレードしたほうが効果的であるため、両方の戦略を一緒にトレードするためのマネーマネジメントも開発する。本書の戦略についてもっと詳しく知りたい人は、両方のシステムのトレードをウェブサイトで閲覧できる。 真剣なトレーダー向けに書かれた本書は、BRACテストからバースコアリングまで、ほかでは入手不可能な情報が満載だ。本書を読めば優れたリターンを達成するうえで優位な立場に立つことができるはずだ。
  • 【合本版】非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……+萌香ルート 全12巻
    -
    テストは全科目満点、校則は完璧に守る優等生。当然エロゲなんか全く知らない非オタ美少女・水崎萌香から……「私をあなたの――奴隷(カノジョ)にしてほしいの」告白されて、付き合うことに!?隠れオタでエロゲ趣味な俺に、まさかこんな彼女ができるなんて……って浮かれていたら、俺の理想のヒロインを知るため、一緒にエロゲをすることに!? 「このスカート、短すぎない?」それ制服だから……「胸の大きい子が好きなのね」やめてください、しんでしまいます!「私も首輪してみた……にゃー」どんどんエロゲに影響受けてない!? 「私を……調教してくれる?」これ、なんてエロゲ!? ※本作品は『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……』シリーズ全12巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 全11巻
    -
    「マー君。これからお母さんと一緒にたくさん冒険しましょうね」夢にまでみたゲーム世界に転送された高校生、大好真人だが、なぜか真人を溺愛する母親の真々子も付いてきて!? 母親同伴の新感覚冒険コメディ開幕! ※本作品は『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』シリーズ全11巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 全11巻
    -
    荒谷学園第三旧校舎、古い木造建ての一階にあるゲーム同好会部室。白崎宗司は孤高の美少女、森塚一乃と放課後のときを過ごす。ちょっぴり電波ちゃんな一乃との出会いは約一月前、宗司は一乃の秘密を握った。「契約をしましょう。あなたには私をあげるわ――だから」だから、一緒にゲーム同好会を立ち上げたのだった。何が起こるでもない平和な日々(しかもゲームしてない)。いや、何も起きていないというのはただの勘違いで、とんでもないことが起こっているのかも! 冷たい外見とは裏腹に、心は苛烈な炎のような一乃と実は誰よりも非日常を生きる宗司。二人の行く末は……世界の終わり!? 葉村哲が贈る、新感覚ラブコメディ……、のようなもの、登場! ※本作品は『おれと一乃のゲーム同好会活動日誌』シリーズ全11巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】僕のカノジョ先生 全9巻
    -
    過去のトラウマで“先生”という人たちに不信感を持つ僕・彩木慎はある日の放課後、校内で一番人気の美人教師・藤城真香先生に呼び出された。「わたしは――君が好きです」……って、唐突に告白!? 「君がわたしを好きと言うまで、どんな手を使っても迫り続けるわ」 それからというもの、指導と称して放課後に呼び出され、なぜか一緒に大人な動画を観せられたり、過剰なスキンシップをされたり、デートに連れて行かれたりで、だんだん先生を意識するようになって……?  でも、先生が教え子と結ばれるのはまずいよね? 絶対に両想いになってはいけない(!?)二人の禁断ラブコメ、授業開始! ※本作品は『僕のカノジョ先生』シリーズ全9巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • 相互作用が関与する 薬の副作用としくみ
    -
    1巻6,050円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 複数の薬剤を服用している患者における相互作用について、症例を通して学べる1冊 高齢者など複数の薬剤を服用している患者において、常に注意しなければならない薬物相互作用。薬剤師はその結果として患者にどのような副作用症状が表れるか、そのメカニズムを把握しながら、フォローアップしていく必要があります。本書は代表的な副作用について34の症例を通して、薬剤師が着目すべきポイントとその仕組みを学んでいきます。各副作用について、注意すべき薬剤の一覧表も収録しています。 「新版 薬の相互作用としくみ 第2版」の姉妹本です。一緒にご活用いただけば、いっそう理解が深まります。
  • 赤の書[図版版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『赤の書』は、ユングの思想的な起源を正しく理解するための必読書であると見なされながら長く公刊されることがなかった。死後50年をへてようやく世界同時刊行され、日本語版も出版された。さらに5年後、より読書に適した携帯可能なサイズのテキスト版が刊行されたが、図版はオリジナル版に頼るしかなかった。本書は、テキスト版と一緒に図版を手軽に見ることができるようまとめられたコンパクトサイズ図版集である。
  • 【合本版】寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない 全4巻
    -
    ニートの栄司が転生して得たのは、他人の経験値を何倍にもして得るスキル【寄生】。そこで閃いた。「寄生相手と一緒に冒険すれば超効率的に強くなれる!」他人を助けて自分も強くなる、極楽お手伝い冒険譚始まる! ※本作品は『寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】101番目の百物語 全8巻
    -
    一文字疾風、通称モンジは元気な普通の高校生。親友のキリカと他愛のない会話をしたり、憧れの先輩と一緒に帰ったりと、平和な日々を過ごす――はずだった。だが、ある日出会った謎の少女から、突然Dフォンというケータイを手渡される。それは、“実際にある”都市伝説を集めたサイト、『8番目のセカイ』に繋がるものだった。彼はそこで「百物語の主人公」に選ばれてしまったらしい! そんな彼の前に現れた転入生、一之江瑞江は囁く――「どうして、電話に出なかったのですか?」サイトウケンジ×涼香という最強コンビが贈る、ノンストップ学園アクションラブコメ開幕! ※本電子書籍は『101番目の百物語』1~8巻を1冊にまとめた合本版です。
  • ティアムーン帝国物語8~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】【パンフレット2・舞台2脚本付き限定版】
    -
    【パンフレット2・脚本2付き限定版】 ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ 2023年10月よりMBS、TOKYO MX、BS11にてTVアニメ放送開始! シリーズ累計120万部突破!(紙+電子) 大人気・歴史改変ファンタジー第8巻! 書き下ろし短編&巻末おまけ「ミーアの日記帳」& 描き下ろし四コマ&コミカライズ試し読みを豪華収録! 【電子書籍限定特典SS】  書き下ろしSS×1本「皇女ミーアのXプロジェクト」収録! 【あらすじ】 「なにをやっておりますの! シオンは!」 皇女伝現れた衝撃的な未来の予告に、元わがまま姫のミーアは思わずツッコミを入れた。『サンクランド王国第一王子が、盗賊団と戦い命を落とす』運命の悪戯か、蛇の陰謀か。正義感の強い彼のこと、きっと戦闘の前線へ赴く……。仕方ない。精鋭たちと一緒に「シオン救出作戦」を始めよう!(.....王国へのグルメ旅行にもなりますし)だが、親友エメラルダの縁談相手が、弟の“第二王子”だと発覚したことで未来は更なる危機へと流転し始めるのだった。「その命、わたくしが守り抜いてみせますわ!」我らがポンコツ姫一行が、敢然と悪夢に立ち向かう! 大人気歴史改変ファンタジー第8巻! 書き下ろし小説&巻末おまけ「ミーア日記 ~ティアムーングルメ紀行~」&描き下ろし四コマ&コミカライズ試し読み収録! 【パンフレット2情報】 2021年に上演した「ティアムーン帝国物語 THE STAGE2」の公演パンフレット! 公演情報:<期間>2021年7月14日(水)~2021年7月19日(月) <会場>六行会ホール 【脚本2情報】 2021年に上演した「ティアムーン帝国物語 THE STAGE2」の公演オリジナル脚本! 公演情報:<期間>2021年7月14日(水)~2021年7月19日(月) <会場>六行会ホール ストーリー: ~前作のあらすじ~ ギロチンにかけられた王女が、「過去の自分」に転生! 自分ファーストなワガママ姫、【ミーア】は、未来が解る日記帳を手に 様々な工夫をこらして、ギロチンの未来を回避した!! ~今作のあらすじ~ ミーアはギロチンを回避し、恋人となった【アベル】 友人となった【シオン】【ティオーナ】と穏やかな学園生活を送っていた。 中央正教会の聖女と呼ばれる学園の先輩【ラフィーナ】との関係も良好で、未来は安泰! そう思っていたミーアの前に、一人の少年が現れる。 少年の名前は【ミーアベルージュ】。国を守るため自分の命を捧げた、ミーアの孫だった。 未来では自分は毒殺され……ティアムーン帝国は滅んだと言う!ギロチン回避の次は、毒殺回避?! 毒殺の経緯を紐解いてゆくと、驚きの事実が浮かび上がる。 ミーアの友人でもある隣国の王子【シオン】が若くして死ぬ運命だというのだ! その運命には、ミーア大好きな公爵令嬢【エメラルダ】そして、シオンの弟【エシャール】も絡んでいるようで……? ミーアはギロチンを回避した結果、未来のわかる「赤い血濡れの日記帳」を失い 未来のことは何もわからない「白い日記帳」しか持っていない! 頼りになるのは未来から来た【ミーアべルージュ】、そしてミーアを見守る謎の存在【クロノ】だけ。 ミーアの、『しあわせな未来』は何処にある? ティアムーン帝国最強の武力【ディオン】と ミーアの代わりに頭を絞るミーアの忠臣【ルードヴィッヒ】の力を借りて、 自分の命を守るため、シオンの命を守り抜け! 血塗られた未来に抗うミーアの物語が、再び幕を開ける……! キャスト: 平松可奈子 堀田怜央 及川洸 福山聖二 佑太 上枝恵美加 吉川日菜子 草場愛 竹鼻優太 山口翼 霜田哲朗 森下竣平 歌倉千登星 藤崎朱香 花井円香 入江怜 東達也 誠仁 芦澤梨沙 武田あいか 山岡亜珠紗 山田陽大 金純樹 亀井陵市 飛鳥 伊東桃矢 鳥居みゆき (収録内容) ティアムーン帝国物語8~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 ティアムーン帝国物語 THE STAGE2 パンフレット ティアムーン帝国物語 THE STAGE2 公演オリジナル脚本
  • Autodesk Revit 標準アドオン Dynamoトレーニングガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、建築系3DモデリングツールAutodesk Revitに標準アドオンとして搭載されているDynamoを活用するための解説書です。Dynamoは、ビジュアルプログラミングツールの1つで、パッケージ化されたプログラムのブロック(=ノード)をツリー状に結ぶことで、Revitなどの情報の操作や他のアプリとの連携ができるため、ユーザーは従来の記述式プログラミングよりも容易にさまざまな開発ができる将来性の高いツールです。本書では、Dynamoの基本操作方法から始め、想定されたシチュエーションに沿って、一緒に操作をしながらプログラムを作成していく方式を採っています。本書の最後では、Excelで作成した外部データと連携を可能とするノードやその使い方を学び、Revitを交えたワークフローを構築していくための知識とスキルを学べます。なお、本書の説明で用いたバージョンはRevitのVer.2019.2とDynamoのVer.2.0.2ですが、サンプルファイルの動作に関しては、Revit2020+Dynamo2.3.0およびRevit2021+Dynamo2.6.1においても正常に動作することを確認しています。ただし上位バージョンでは、扱える要素やプログラム、および検索方法など機能の一部が変更、追加されており、この点に関しては本文中では言及しておりません。
  • Dr.西&Dr.宮森の高齢者診療はエビデンスだけじゃいかんのです
    -
    1巻4,400円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢者を遊びのない世界に閉じ込める医療ではなく、一緒に「生きる」を楽しむべきではないか。そんな思いを実践した、高齢者診療や緩和ケアの取り組み方を紹介します。 川崎市立井田病院の診療システムは、腫瘍内科・緩和ケア・在宅部門を、ひとつの科(ケアセンター科)で担当します。患者や家族には、「抗癌剤を始めてから最期の時まで、私たちがあなたと最期まで一緒にいますよ」と言える仕組みを作っています。  高齢者診療を楽しみながら行う宮森氏の経験に基く言葉や技術を中心に、この考えを支えるエビデンスを綴ります。
  • PEERS 友だち作りのSST[学校版] 指導者マニュアル
    -
    自閉スペクトラム特性のなかでも人との関係に課題を抱える思春期の子どもたちに,友だちと上手に付き合うためのスキルを提供する,アメリカUCLA発のプログラム「PEERS(Program for the Education and Enrichment of Relational Skills)」。 思春期の子どもと保護者で共に取り組み,課題をひとつずつクリアしていく全16セッションで,楽しく会話する方法,会話に入る/抜ける方法,電話・ネット・SNSの使い方,自分に合った友達の見つけ方,ユーモアの適切な使い方,友だちと一緒に楽しく遊ぶ方法,思いのすれ違いへの対応方法,からかい・いじめ・うわさへの対応方法を学んでいく。学校現場に特化した,友だち作りが身につく実践マニュアル。

    試し読み

    フォロー
  • [合本版]神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンSシリーズ 全6巻
    5.0
    「お前の歌に誘われて来た」12年前、孤児院の屋根で少年は赤い髪の精霊と出逢った。そして彼は願った、ずっと側にいて欲しいと。時は流れ、少年-タタラ・フォロンはトルバス神曲学院で学ぶ身となったのだが。「そんなの神曲じゃない! そんなくだらない音の羅列を得る為に私はお前と契約したんじゃないぞ!!」ようやく再会して一緒に暮らし始めた二人だったが、どうしてもフォロンはコーティカルテに神曲を奏でてやることができない。やがてとある事件をきっかけに彼女が出て行ってしまい……。ファン待望のクリムゾンシリーズ学生編、ついにスタート! 書き下ろし短編も収録、「神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS」全6巻が合本版で登場! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 2023-2024 システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【特長】 毎年,SA試験合格者を送りだしている人気講師”岡山昌二”が,本番で勝てる合格テクニックを惜しみなく伝授!! ◎午前Ⅱを徹底分析し,午後試験に役立つ専門知識を丁寧に解説! ◎午後試験突破のための,解法テクニック,学習方法など,合格のツボが満載! ◎学習者が間違えやすい事例や,コメントを掲載し,なぜ得点が伸びないかを分析!添削済み論文,コラムも充実! 【目次】 第1部 試験の概要と対策 第1章 試験概要 第2章 出題傾向 第3章 試験対策   第4章 合格のツボ! 第2部 午前Ⅱ(専門知識)試験の重点対策 第1章 学習方法 第2章 システム開発技術 第3章 ソフトウェア開発管理技術 第4章 オブジェクト指向分析 第5章 構造化分析 第6章 システム化計画 第7章 要件定義 第8章 調達計画・実施 第9章 セキュリティ 第3部 午後Ⅰ試験の重点対策 第1章 学習方法と合格のツボ! 第2章 午後Ⅰ試験に出題される企業の主要業務 第3章 解法テクニック 第4章 解法テクニック活用の演習 第5章 解法テクニック応用の演習 第4部 午後Ⅱ試験の重点対策 第1章 合格に向けて「筆者と一緒にがんばろう」 第2章 解法テクニック 第3章 論文設計ワークシート活用の演習 第4章 解法テクニック応用の演習 第5章 マイルストーンの設定
  • 【合本版】最強騎士のほのぼの家族旅行 ~娘といるため婚約拒否し、騎士団も辞めた。俺は自由だ。さあ、一生の思い出を作りに行こう~ 全3巻
    -
    最強の騎士エイスは、地位も名誉もお金もある。しかし、亡くなった姉の娘である双子の姪と過ごす時間がない。「よし、家族旅行に行こう」と地位も名誉も捨てて、娘達と一緒に楽しい旅へと出発するが……。 ※本作品は『最強騎士のほのぼの家族旅行 ~娘といるため婚約拒否し、騎士団も辞めた。俺は自由だ。さあ、一生の思い出を作りに行こう~』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 2022 システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年,SA試験合格者を送りだしている,人気講師“岡山昌二”が,本番で勝てる,合格テクニックを,惜しみなく伝授!! ◎午後試験につながる専門知識を重点項目に絞って丁寧に解説 ◎午後試験突破のための,解法テクニック,学習方法など,合格のツボが満載! ◎学習者が間違えやすい事例や,コメントを掲載し,なぜ得点が伸びないかを分析!添削済み論文,コラムも多数掲載! 目次 第1部 試験の概要と対策  第1章 試験概要  第2章 出題傾向  第3章 試験対策    第4章 合格のツボ 第2部 午前Ⅱ(専門知識)試験の重点対策  第1章 学習方法  第2章 システム開発技術  第3章 ソフトウェア開発管理技術  第4章 オブジェクト指向分析  第5章 構造化分析  第6章 システム化計画  第7章 要件定義  第8章 調達計画・実施  第9章 セキュリティ 第3部 午後Ⅰ試験の重点対策  第1章 学習方法と合格のツボ  第2章 午後Ⅰ試験に出題される企業の主要業務  第3章 解法テクニック  第4章 解法テクニック活用の演習  第5章 解法テクニック応用の演習 第4部 午後Ⅱ試験の重点対策  第1章 合格に向けて「筆者と一緒にがんばろう」  第2章 解法テクニック  第3章 論文設計ワークシート活用の演習  第4章 解法テクニック応用の演習  第5章 「もう少しがんばろう論文」から学ぶ論述のコツ
  • Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・AWSのフルマネージドサービスの導入方法と、基本的な使い方の手順を解説 ・APIを使ったAWSサービスとの連係など、アプリケーションを実装方法をサンプルで紹介 ■本書「はじめに」より 本書ではクラウドネイティブをキーワードに、 AWSのサービス群を上手く使って効率的にシステム/アプリケーションを開発する方法を主題としています。 対象とする読者は、モバイルやJavaScript等でフロントエンドアプリを開発する アプリケーションエンジニアを想定しています。 もちろん今までAWSを使ってインフラを構築してきたエンジニアにも読んでもらいたいです。 オンプレミスからクラウドに移り変わったように、 サーバの上にミドル・アプリをインストールして一からシステムを構築する時代は、終わろうとしています。 そのことを体感し、次の時代のインフラエンジニアのあり方を一緒に考えていければと思います。 ■紹介する主なサービス API Gateway Lambda Cognito DynamoDB Simple Storage Service(S3) Simple Notification Service(SNS) Simple Queue Service(SQS) Kinesis IoT Mobile Hub Machine Learning ■掲載するサンプル Cognitoによる認証を利用したスマートフォン向け写真共有アプリケーション API GatewayとLambdaによるサーバ連携するモバイルアプリケーション API GatewayとCognito、Lambdaを連携した認証・認可サービス API Gatewayを使ったモバイルのスタブAPI DynamoDBとApple Watchによる健康情報の収集 iBeaconと連動する勤怠管理アプリケーション Device Farmを利用したモバイルの多端末自動テストの実施 S3とLambdaによるキーワードキュレーションサービス KinesisによるTwitter情報の収集 など
  • 【合本版】恋する王子 全8巻
    5.0
    若き兵士・ミラは、とにかく悩んでいた。なぜなら、お忍びで訪問していた大国の王子・アレクシスに、異常に気に入られてしまったから! 始めは気づかないフリをしていたものの、王子の行動はエスカレート!! 「一緒にお風呂に入りましょう」ってマジ!? さらにはミラさえも知らなかった過去の秘密まで暴き出し……!? ※本電子書籍は『恋する王子』シリーズ全8巻を1冊にまとめた合本版です。さらに巻末には、合本版だけの書き下ろしあとがきを収録!!
  • 【合本版1-3巻】五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました」1-3巻を収録した合本版!】 「僕が必ず君を守る」「私が殿下を守ってあげなきゃ」 生きづらさを抱えるはぐれもの二人が手を繋ぎ共に生きていく、年の差・リリカルファンタジー! ※本電子書籍は「五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました」1-3巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 五歳で、竜の王弟殿下の花嫁になりました3【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 孤独な幼き転生王女・レティシアが厄介払いで嫁がされた先は、竜の加護を受ける国・ディアナ。相手は冷徹と噂のフェリス王弟殿下だが、はぐれ者同士の二人はすぐ意気投合! 生きづらさを共有する秘密の同盟関係を結ぶと、一緒に薔薇水のアフターヌーンティを楽しみ、少食の殿下が心配で夜食を届け、眠れば彼に似た竜の夢で癒されて……と思いがけず、ふわふわでほのぼのな毎日が始まった!? だが、この結婚の裏で絡む王位継承権と竜王の末裔・フェリスの運命が、やがて彼らを争いの渦中へと導いていく――。 「僕が必ず君を守る」「私が殿下を守ってあげなきゃ」 ささやかな幸せを守りたい二人が手を繋ぐ、年の差・リリカルファンタジー!
  • 【合本版 TOジュニア文庫1-6巻】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。」1-6巻を収録した合本版!】 大人気癒し系サバイバルファンタジー、待望のジュニア文庫化!小学生も読みやすい総ルビ仕様! ※本電子書籍は「【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。」1-6巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。1 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。2 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。3 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。4 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。5 【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。6 【あらすじ】 これからどうしよう……村を追われて、一人で生きていくことになっちゃった。弱すぎる魔物使い【テイマー】だから、魔法も使えない。おそるおそる、森を歩いていると、えっ、「崩れスライム」!? プルプル震えながらこっちを見てる……可愛い。よし、一緒に生きていこう!「私はアイビー、君はソラだ!」ってあれ? ポーションを食べるし、けがを治せるし、君には特別な力があるの? 愛され最弱コンビのほのぼの冒険譚、開幕!
  • CAMS 自殺の危険のマネジメント 治療者と患者の協働
    -
    自殺予防治療にとって本書で紹介するCAMS(Collaborative Assessment and Management of Suicidality)は革新的な枠組みとなる。 CAMSでは治療者と患者の「協働」が鍵となり,患者自身の診断や治療への積極的な関与によって治療の効果を最大限に引き出す。 巻末付録には応用的臨床ツールである自殺状態評価票(SSF: Suicide Status Form)を,記入例,各マニュアルと一緒に収録しており,実際の臨床で役立つ。 本書は自殺予防の臨床家にとって新たな道標となる治療哲学と実践的アプローチの書である。

    試し読み

    フォロー
  • 実践調停 面会交流―子どもの気持ちに寄り添う調停実務―
    -
    2つのストーリーから夫婦の葛藤、子どもの気持ちや 思考の変化の過程を読み解く、新しいテキスト! ● 子どもとの面会をめぐる架空の2つのストーリーを設定し、実務家の視点に基づき、実践的な調停援助技術と働きかけについて解説。 ● ストーリーでは触れることができなかった面会交流に係る諸問題(禁止・制限事由の個別的検討、第三者機関、間接強制) 等、最近の実務上の問題点に関する実務家の視点や参考となる裁判例を別章にて紹介。 ● 好評『実践調停 遺産分割事件~物語から読み解く調停進行と実務』(日本加除出版、2016 年) の姉妹図書。 【ストーリー1:別居親からなされた面会交流申立てを、子どもとの任意の面会を経て当事者が主体的に調整・解決できたケース】  佐藤友和と小百合は結婚十年目の夫婦で、小学校一年生の長男悠人がいる。小百合は、意に反した友和両親との同居や友和父・ 仙一のワンマン的な態度に耐え切れず、悠人と一緒に家を出ようとしたが、友和両親に見咎められ、単身追い出されてしまう… 【ストーリー2:両親が、父母の紛争下にあり板挟み状況にある子どもの心情を理解し、「夫婦の争い」から「子どもとの交流」へと視点を変えていくことができたケース】  鈴木俊之と綾夫婦には、長女美保(10 歳)、長男翔真(7 歳)がおり、約2年前に俊之が単身赴任となった。単身赴任後の5月の連休に俊之が自宅に帰省すると、綾と子どもたちが転居してしまっていた… <当事者・調停委員の発言・意図に「一歩踏み込む」解説> ・重要場面における当事者、調停委員等の発言の意味や位置づけを「ポイント」として適示 ・調査官の観点に基づく分析や指針について、「中山Eyes」として論述  ※中山はストーリーに登場する調査官 ・実務担当者の視点を「Zoom up」「Comment」として紹介
  • EST! カクテルブック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 東京は湯島、繁華な大通りから路地裏へ。スナックや焼鳥店など小体な店が連なる小路に「EST!」はある。重い扉を開けた先に広がる褐色の異世界。カウンターの真ん中で、白いバーコートを着たマスターの渡辺昭男さんが迎えてくれる。 バーを開いたのは1973年のこと。渡辺さんは1934年生まれ。日本のバーの黎明期を支え、真摯にカクテルを追求してきたバーテンダーだ。 「EST!」は、ラテン語の「ある」からきている。「酒の生き神様」として知られた農芸化学者の坂口謹一郎博士が名付け親で、もとになったのはとあるイタリアの昔話―酒好きの司祭が旅をしたときのこと、先発隊の従者によい酒のある宿屋の壁に「EST!」と印をつけるように命じた。従者はローマ近郊の宿の酒が格別だったので「EST!」を三つ書き残したという。「EST!」の看板にも「EST!EST!!EST!!!」とある。 つまり店名は、ここには素晴らしい酒が「ある!」ことを意味している。 渡辺さんの二人の息子もバーテンダーになった。長男の憲賢さんは新橋の「Bar Atrium en」のオーナーバーテンダーとして腕を振るい、次男の宗憲さんは自身のバー「Bar Atrium」を営みながら「EST!」のカウンターにも立っている。 渡辺さんにバーテンダーとしてのモットーを訊ねたことがある。渡辺さんは白いメモ用紙にさらさらと綴った。刹那、「あっ」とつぶやくと、メモ用紙に「お」と「様」を書き足した。「たいへん失礼しました。『お客様』でした」。そう言って差し出されたメモにはこう記されていた。 「お客様の心で主せよ」 【著者紹介】 [著]渡辺 昭男(わたなべ・あきお) 1934年8月5日、奉天(旧満州/現在の中国・瀋陽)で生まれる。父は満州鉄道の駅長を務めていた。1945年、終戦により11歳の時に父親の故郷である佐賀県唐津に引き揚げる。高校卒業後の1953年、薬剤師を目指して上京。「トリスバー」でのアルバイトをきっかけにバーの世界へ。銀座「静」(現在は閉店)に移り、棚にぎっしりと並んだ洋酒に強い衝撃と憧れを抱いたという。1年ほど働いた後、湯島の「琥珀」へ。18年の研鑽を積み、1973年「EST!」を開店する。 [著]渡辺 憲賢(わたなべ・のりたか) 1966年7月19日、渡辺昭男の長男として生まれる。1990年、大学卒業と同時に大手町「パレスホテル」に入社。「ロイヤルバー」などでバーテンダーとして働く。1994年、開業したばかりの恵比寿「ウエスティンホテル東京」へ。2003年、新橋に兄弟で「Bar Atrium」をオープンする。その後、ビルの取り壊しのために閉店を余儀なくされ、新たに新橋で「Bar Atrium en」を開店。2014年には、新橋で「Bar Caelum」をオープン。オーナーバーテンダーとして2店舗を切り盛りする。 [著]渡辺 宗憲(わたなべ・むねのり) 1970年3月15日、渡辺昭男の次男として生まれる。1988年、高校卒業後に札幌「バー やまざき」へ。1990年に帰京。「ジガーバー」「日比谷バー」を経て、1995年に友人と新橋に「Bar Atrium」を開店。2003年、店名はそのままに兄と一緒に独立を果たす。その後、移転。現在も新橋にて「Bar Atrium」を営む。2014年、父の入院を機に、兄と「EST!」のカウンターに立つ。父が復帰後も支える。2016年、父が圧迫性骨折で再び入院。今日まで「EST!」を守り続けている。 【目次抜粋】 「EST!」のこと。 グラスのこと、フレッシュフルーツジュースのこと、氷のこと。 三枝静代さん(「木村硝子店」デザイナー)が語る「EST!」のこと。 栗林幸吉さん(「目白田中屋」店主)が語る「EST!」のこと。 成田美歌子さん(「バー 街路」バーテンダー)が語る「EST!」のこと。 「EST!」の定休日のこと。 親子3人で話す「EST!」のこと。渡辺昭男 渡辺憲賢 渡辺宗憲
  • アズールレーン Fifth Anniversary Art Collection
    -
    魅力いっぱいな彼女たちの姿、衣装、表情をたっぷり詰め込みました♪ ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 四周年から五周年にかけて登場した艦船たちの凛々しく、可愛く、素敵なイラストの数々を収録したアートコレクション第5弾! 着せ替えした姿や改造、[META]の姿、ローディング画面のイラスト、設定画、本書用の描き下ろしイラストなど、心惹かれる彼女たちの姿をじっくり堪能できる1冊です! 五周年のお祝い、一緒にしようね! 指揮官♪ (C) 2022 Manjuu Co.,Ltd. & Yongshi Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) 2022 Yostar, Inc. All Rights Reserved. (C) 2022 Manjuu Co.,Ltd. & Yongshi Co.,Ltd. All Rights Reserved.┴(C) 2022 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
  • 統計的因果推論の理論と実装 潜在的結果変数と欠測データ
    5.0
    本書は,統計的因果推論の理論(数理的メカニズム)と実装(Rによる数値解析)の両方を統一的にカバーしたものである。具体的には,ハーバード大学統計学科のDonald B. Rubinの提唱した潜在的結果変数の枠組みによる統計的因果推論を扱う。また,データの一部が観測されない場合の因果推論も扱っており,これは類書にはほとんどみられない本書の特徴である。本書の数理的な理論解説は,できるだけ高校数学の範囲内で理解できるように工夫した。微積分や線形代数も,ほぼ登場しない。さらに,必要な数学的知識は,登場する箇所で解説を加えた。また,Rを使った数値計算により,数学が苦手な人にも統計的因果推論のメカニズムを理解してもらえるように工夫している。そして,数式とRコードとの対応関係をRの初心者も理解できるように,できるだけ1行ごとに完結するコードを書くよう心がけた。さらに,Rを使って統計的因果推論の実証研究を行うための実践的な内容も盛り込んでいる。本書の解析結果は,シミュレーション結果を除いて,すべて,本書の中に記載されているRコードを使って再現できるようにした。そして,本書で使用したデータはすべて,本書のサポートページからダウンロードして使用できるので,本書記載のRコードと一緒に活用することで,統計的因果推論を実践的に学ぶことができる。

    試し読み

    フォロー
  • アズールレーン Fourth Anniversary Art Collection
    -
    指揮官♪ 私たちの姿や表情をし~っかりと見てくださいね! ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 艦船たちのイラストをい~っぱい集めた『アズールレーン』アートコレクション第4弾♪三周年から四周年の間に登場した彼女たちの魅力あふれる衣装や表情をはじめ、美麗なローディング画面のイラストや本書用の描き下ろしイラストなどを余すことなく収録しています!指揮官♪ 四周年も一緒にお祝いしようね! ※ビューアによっては横向きにし単頁表示での閲覧を推奨いたします。 (C) 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved. (C) 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.(C) 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
  • 海外名作映画と巡る世界の絶景
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの憧れの“あの映画”に出てきた“あの風景”を、実際に見られる場所が世界各地にあるって、知っていますか?本書では海外名作映画の中に登場する美しい絶景の数々を映画のストーリーや実際に撮影されたシーンと共にご紹介。お手持ちのスマホで掲載されているバーコードを読み込むことで、自宅や出先、飲み会の席などでもバーチャル旅行を楽しんだり、本書を読みながら「こんなシーンあったね!」「実際にこんな場所があったの?」と会話に花を咲かせることも出来ます。映画の中で観た風景とはまた違った美しさを楽しみながら、次の長期休暇やGW、夏休み、年末年始、冬休み、定年後など……いつか自分の目で絶景を見に行くための旅行ガイド本としても楽しめる1冊です。観たことのある映画を本書と一緒にもう一度観直してみたり、本書をきっかけにまだ観たことのなかった映画を観てみるのもオススメです。本書をきっかけに友達や家族、恋人と一緒に旅行の計画を立てたり、映画を観た時の思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。コレクションとしても、大切な人へのプレゼントとしてもオススメの1冊です。
  • 【合本版】初体験にオススメな彼女 全6巻
    -
    「マスター。私と一緒に、初体験をしてください」僕の前に現れた少女はそう言った――一糸まとわぬ全裸の姿で。彼女は天才科学者・鈴音姉さんからのプレゼントで、僕の色々な初体験を妹としてサポートしてくれるらしいんだけど……。アニメ化の学園執事ラブコメ『まよチキ!』でおなじみあさのハジメの新シリーズ開幕! ※本電子書籍は『初体験にオススメな彼女』1~6巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 【合本版1-3巻】リワールド・フロンティア-最弱にして最強の支援術式使い-
    5.0
    【完結記念】僕は君と一緒に世界の最先端へ翔ぶ! 月の塔で二人が出会う時、眠れる能力は覚醒する! 胸を焦がすほど熱いダンジョン・ファンタジー! ※本電子書籍は「リワールド・フロンティア-最弱にして最強の支援術式使い- 」全3巻を1冊にまとめた合本版です。 【あらすじ】 「あ、あの、パーティーに入れてもらえないでしょうか?」 終末戦争から千年後の世界。浮遊島から月まで屹立する塔の遺跡「ルナティック・バベル」。 そこを調査する探検者【エクスプローラー】の剣士・ラトはいつも一人ぼっちだった。弱気な性格と見かけだけの大剣、効率の悪い支援術式のせいで、どこのパーティーにも入れない。 だがある日、偶然出会った不思議な少女の一言が少年の運命を切り開く――「おぬしは、妾の“トモダチ”となるのじゃ!」。 世界の最前線を攻略せよ!【リワールド・フロンティア】 覚醒直前の超絶エンハンサーと、現人神の少女が放つ、胸熱のダンジョン・ファンタジー! 書き下ろし新エピソードも収録!
  • PyCaretで学ぶ 機械学習入門
    -
    本書では、PyCaretという強力なライブラリを使いながら、ただの解説本にとどまらず、機械学習の基礎を網羅する内容を提供します。機械学習の理解を「何だかよくわからないけど凄いもの」から、「ある程度、中身を知っていて使える」レベルに引き上げたい皆さんに、最適な一冊を提供します。 本書では、理論と実践のバランスを重視しています。まず、なるべく数式を使わずに、直感的な理解ができるように機械学習の理論について解説します。具体例や図を多く使い、楽しみながら学べるように工夫しています。また、正確さを犠牲にせず、できるだけわかりやすく説明しています。 次に実践面では、Pythonというプログラミング言語と、PyCaretという機械学習やその周辺に関する処理が1つにまとまったライブラリを用います。ただの「PyCaret日本語Tips」のような内容ではなく、あくまでPyCaretを用いて機械学習に関する一連処理を理解できるようになっています。ソースコードはすべて、後述するGoogle Colaboratoryというサービスを使ってすぐに実行できるようになっています。また、本書のサポートサイトでは、ソースコードのダウンロードも可能です。 機械学習の分野は日々刻々と進化しており、新たなサービスや技術が絶え間なく登場しています。この本を通じて、機械学習の基本理論と実践的なスキルを身につけ、そんな広大で革新的な世界へ一緒に足を踏み入れましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 建物用語図鑑 完全版
    NEW
    -
    1巻3,520円 (税込)
    設計者だけでなくイラスト系のクリエイターにも人気の『建築知識』の あの?用語図鑑”特集が満を持して待望の書籍化! 即完売した『建築知識2020年9月号 建物用語図鑑』が、 こちらも現場の用語特集として好評だった 『建築知識2019年6月号 ぜんぶ絵で見て分かる建築現場』 と一緒になって登場! 部位編と工事編の2章構成で、一般的な用語から専門的なモノの名称、 気になるあの部分の名前・寸法などなど… 豊富な情報をイラストで楽しく学びながら身に付けることができます! 建物用語図鑑 完全版、建築図解シリーズの原点であり頂点の1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • グループホーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地域のなかで他人同士が数人で一緒に住むグループホーム。本号は知的障害をもつ人たちのホームをまとめる。支援機能がしっかりした例を基軸に、一般就労する軽度の人たちから、重度障害の人たちが利用するものまで多様な生活形態のホームを収録。入居者の生活を掘り下げた報告を中心に「生活設計資料」として編まれた。各自治体の補助制度一覧、生活支援センターも併録。実作資料33題。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects for アニメーションBEGINNER[改訂第3版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーのアニメーション制作の定番書「AfterEffects for アニメーション」、初級者向けBEGINNERに待望の改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfter Effectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用After Effects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfter Effectsをはじめる人に向け、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて、実際の操作方法をStep by Stepで解説します。 After Effectsでのアニメーション制作工程となるコンポジット(合成)作業を、素材の準備、動画の制作、演出の基本テクニック、映像作品として完成させるまで順を追って紹介します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:After Effects CC(2022) サンプルデータ:CC(2022)/CS4対応 ※CC(2022)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます。
  • アズールレーン Third Anniversary Art Collection
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アズールレーンのイラストがぎゅっと集まったアートコレクション第3弾! 二周年から三周年の間に登場した艦船たちのイラストはもちろん、彼女たちの着せ替えした姿や改造した姿も表情つきで載っています♪ また可愛くてかっこいいローディング画面やイベントの一枚絵もたっくさん収録しています! そしてアートブックの表紙は描き下ろしイラストです! この本の中にも描き下ろしイラストが掲載されるので、ぜひ見てみてくださいね! 三周年も一緒にお祝い! だよね、指揮官♪ ※ビューアによっては横向きにし単頁表示での閲覧を推奨いたします。 (C) 2020 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved. (C) 2020 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
  • Pythonで作るゲームSNS
    -
     本書はWebアプリ用のPythonを使って会員制サイトを作る入門書です。Pythonで会員制サイトを作ると聞くと「どうせDjangoやFlaskを使うんでしょう?」と思われるかもしれませんが、本書は追加パッケージをまったく使わずにPythonの標準モジュールだけを使って会員制サイトのシンプルなゲームSNSを開発します。  Pythonと一緒にインストールされた標準モジュールだけを使う理由は、リーズナブルなレンタルサーバーはPythonに機能追加するpipが使えないからです。つまりDjangoやFlaskが使えないからです。  本書では、まず、「HTML5+JavaScript+CSS+jQuery」でミニゲームを開発したり、各Webページの作成などを解説しています。その後は、作成したWebページをもとに、PythonでWebページを書き出したり、データベース「SQLite3」の利用方法などを解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】暗黒騎士を脱がさないで 全5巻
    -
    鞍馬啓治の学校に、エールリンクという名の暗黒騎士の転校生がやってきた。気がつくと彼女は啓治に恋をし、彼もまた彼女に恋をしていた。普通なら両思いになるはずが、彼女は啓治が他の人を好きだと勘違いし、鎧を脱ぎ捨て別人のエリーとなり、観察するために啓治の家にやってきた。啓治と家で過ごすことが嬉しすぎて暴走するエリーは、一緒にゲームをしたり、料理を作ってもらったり、どんどん啓治に接近してしまい…「啓治さんは私を食べないんでしょうか?」「エリーの目には、俺が巨人やゾンビにでも見えてるの?」お茶の間から贈るブラックナイツラブコメ、ここに解禁!! ※本作品は『暗黒騎士を脱がさないで』シリーズ全5巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 悪役令嬢になりたくないので、王子様と一緒に完璧令嬢を目指します! 合本版【初回限定SS付】【イラスト付】
    完結
    -
    第一王子アランとのお見合いにやってきたリズは、兄に語りかける弟王子の声を偶然聞いて仰天する。「彼女は傲慢な我が儘お嬢様で、まさに悪役令嬢という言葉がぴったり」悪役令嬢って何!? 絶対なりたくない! 婚約者となって悪役令嬢にならないように協力してあげる、と申し出てくれたアランの甘すぎる指導を受け、リズは弟王子を見返すために奮闘する! ※こちらは悪役令嬢になりたくないので、王子様と一緒に完璧令嬢を目指します!1~3巻の合本版となります。重複購入にご注意下さい。
  • アレルギーっ子の生活百科〈第三版〉 環境汚染からみたアレルギーとのつきあい方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アレルギーがなぜ起こるか、アレルギーとの上手なつきあい方などが豊富なイラストでよく理解できる  5人のアレルギーっ子の親である著者が、外来を訪れるさまざまなアレルギー患者やその家族と一緒に悩み、試行錯誤を繰り返しながら、長年積み重ねた治療経験をもとに著した「アレルギーとのつきあい方」。  さらに著者は「アレルギーっ子」を、大人になっていく過程にある子どもの視点からみてどう考えたらよいのか、環境汚染の視点からはどう考えるか、生活環境とヒトの病気の関係を探り、どうしたら病気を軽くすませ、体も心も健康な状態を作っていけるかを、多角的な視点から詳述。  生活改善を指導する際の参考書に、医療関係者、学校保健関係者、シックハウス対策など建築衛生関係者にも、ぜひ読んでいただきたい。  <第三版>では、食品に含まれる女性ホルモンが免疫に与える影響などについて書き加えました。 ■主要目次■ はじめに アレルギーっ子奮闘記 アレルギーの考え方 アレルギーっ子の生活環境 アレルギーと食べ物 アレルギーっ子の日常生活 アレルギーの治療 急性の病気の対処法 付録 アレルギーカレンダー 集団生活におけるアレルギーっ子たちへの配慮 (保育所・幼稚園、学校関係者の方への手紙) 生活環境と食生活の問診 参考図書 アレルギーっ子を育てる

    試し読み

    フォロー
  • Juliaではじめる数値計算入門
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【例題を通してJuliaを学ぼう!】 Juliaは、2018年にver.1.0がリリースされて以降、速さと書きやすさで、特に数値計算分野で注目を集めている言語です。本書ではそれぞれの数値計算問題に対し、さまざまな手法でアプローチしており、例題を通してJuliaを学べる書籍となっています。原理まで解説しており、他の手法とどのように違うのか、またどのようなメリット・デメリットがあるのかも解説しています。 第I部ではJuliaの基礎的な内容を、第II部では具体的な計算方法を例題と一緒に実装していく構成になっています。fortranやPythonから移行してくるユーザーが多いと考えられますが、初学者でも学べるような内容になっています。みんなもJulianになろう! ■こんな方におすすめ ・理工系のJuliaプログラミングを始めたい学生 ・FortranやPythonから移行したい人 ・数値計算プログラミングに興味のある人、更にレベルアップしたい人 ■目次 第I部 基礎編   Chapter1 Juliaをはじめよう   Chapter2 Julia の基本   Chapter3 そのほかの特筆すべき点 第II部 実践編   Chapter0 Julia的数値計算   Chapter1 連立一次方程式   Chapter2 非線形方程式   Chapter3 固有値   Chapter4 数値積分   Chapter5 補間と近似   Chapter6 常微分方程式   Chapter7 偏微分方程式 付録 Jupyter Notebookを利用した環境作りと実行方法 ■著者プロフィール 永井 佑紀(ながい ゆうき):1982年 北海道生まれ。2005年 北海道大学工学部応用物理学科卒業。2010年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。2010年-2019年 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 研究員。2016年-2017年 米国マサチューセッツ工科大学物理学科客員研究員。2018年-2023年 国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員。2019年-2024年 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 副主任研究員。現職 東京大学情報基盤センター学際情報科学研究部門 准教授。専門は物性理論、計算物理。近年では機械学習と物理学を組み合わせた研究も行っている。
  • 建築士教科書 学びなおしの1級建築士[学科試験]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 一級建築士になることを、諦めていませんか!? 人気ライターのきくりん先生と一緒に、 「今さら聞けない忘れがちなこと」、一緒におさらいしましょう! 読み物感覚でおさらいできる建築士の本ができました! 建築士を目指して頑張ったものの、幾度もの足切りにあって建築士になることを諦めたことがありませんか!? また、広すぎる試験範囲をサッとおさらいできる本があればいいのになと思ったことはありませんか? 本書はそんな方の「学習ブランク」を最短で埋めるために、人気ブログ「一級建築士への道」の管理人、「きくりん」先生がトピックスを厳選しました。 ・やさしい語り口 ・大きくて見やすい図解 の3つの特徴であなたの学力を「過去問に取り組める」レベルにまで引き上げます。 過酷で長い建築士の勉強に備えて、基礎学力をこの1冊で身に付けてしまいましょう! 【目次】 学びなおし1 計画 学びなおし2 環境・設備 学びなおし3 法規 学びなおし4 構造 学びなおし5 施工 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 前田佳織里×船戸ゆり絵 フォトブック たびとおさけ 熱燗version
    完結
    -
    TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のナイスネイチャ役などで知られる前田佳織里と、TVアニメ『マジカパーティ』のクラっち役などを務める船戸ゆり絵は、日本酒好きとして知られる、今、注目の声優。そんな日本酒が大好きな2人が、飲んで旅するフォトブックが登場! 【一緒に旅している気分になれちゃう!? 着物姿にも注目のグラビアページ】 日本でも有数の日本酒の生産地である京都・伏見エリアと兵庫・灘エリアにてグラビアを撮り下ろし! まるで、かおりん&ふーにゃんと一緒に旅行に来たかのような気分になれるソロページから、仲よし女子旅を垣間見られる2ショットページ、さらには実際にお酒を飲みながら行った、2人のほろ酔いロング対談の様子までみどころ満載! 【かおりん&ふーにゃんに聞きました! 50のQ&A】 かおりんとふーにゃんそれぞれに50問の一問一答を慣行! お酒やおつまみに関する質問はもちろん、お仕事のこと、仲がいいというお互いのことなど2人の内面に迫る全100問をとくとご覧あれ。 【好きな日本酒が必ず見つかる。圧巻の全国の銘酒&酒蔵NOTE かおりん&ふーにゃんコメント付き!】 日本全国から選りすぐったおいしい日本酒を全60本、どどんと集めました! かおりん&ふーにゃんが好きな銘柄や気になっている銘柄ももちろん掲載。2人のお気に入りの銘柄を飲んじゃいましょう♪ 【本誌掲載の特集】 <巻頭グラビア> ・かおりん×日本酒旅 京都・伏見編 ・ふーにゃん×日本酒旅 兵庫・灘編 ・2ショットグラビア 伏見・着物編&灘・洋装編 ・ほろ酔いロング対談 伏見編&灘編 ・ロケ地紹介 <そのほか、読みごたえ、見ごたえのある企画が盛りだくさん!> ・全国の銘酒&酒蔵NOTE かおりん&ふーにゃんコメント付き! ・かおりんとふーにゃんに聞きました! 50のQ&A ・2人お気に入りのおつまみ名鑑 ・素が見れちゃうかも!? オフショット集 ・お酒ができるまで(コラム) ・お酒の専門用語って?(コラム) ・2人からの手書きメッセージ
  • 前田佳織里×船戸ゆり絵 フォトブック たびとおさけ 冷酒version
    完結
    -
    TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』のナイスネイチャ役などで知られる前田佳織里と、TVアニメ『マジカパーティ』のクラっち役などを務める船戸ゆり絵は、日本酒好きとして知られる、今、注目の声優。そんな日本酒が大好きな2人が、飲んで旅するフォトブックが登場! 【一緒に旅している気分になれちゃう!? 着物姿にも注目のグラビアページ】 日本でも有数の日本酒の生産地である京都・伏見エリアと兵庫・灘エリアにてグラビアを撮り下ろし! まるで、かおりん&ふーにゃんと一緒に旅行に来たかのような気分になれるソロページから、仲よし女子旅を垣間見られる2ショットページ、さらには実際にお酒を飲みながら行った、2人のほろ酔いロング対談の様子までみどころ満載! 【かおりん&ふーにゃんに聞きました! 50のQ&A】 かおりんとふーにゃんそれぞれに50問の一問一答を慣行! お酒やおつまみに関する質問はもちろん、お仕事のこと、仲がいいというお互いのことなど2人の内面に迫る全100問をとくとご覧あれ。 【好きな日本酒が必ず見つかる。圧巻の全国の銘酒&酒蔵NOTE かおりん&ふーにゃんコメント付き!】 日本全国から選りすぐったおいしい日本酒を全60本、どどんと集めました! かおりん&ふーにゃんが好きな銘柄や気になっている銘柄ももちろん掲載。2人のお気に入りの銘柄を飲んじゃいましょう♪ 【本誌掲載の特集】 <巻頭グラビア> ・かおりん×日本酒旅 京都・伏見編 ・ふーにゃん×日本酒旅 兵庫・灘編 ・2ショットグラビア 伏見・着物編&灘・洋装編 ・ほろ酔いロング対談 伏見編&灘編 ・ロケ地紹介 <そのほか、読みごたえ、見ごたえのある企画が盛りだくさん!> ・全国の銘酒&酒蔵NOTE かおりん&ふーにゃんコメント付き! ・かおりんとふーにゃんに聞きました! 50のQ&A ・2人お気に入りのおつまみ名鑑 ・素が見れちゃうかも!? オフショット集 ・お酒ができるまで(コラム) ・お酒の専門用語って?(コラム) ・2人からの手書きメッセージ
  • U35つくるひと事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 クリエイティブの新潮流を作る、35歳以下クリエイター126人の仕事。グラフィックデザイン、アートディレクション、写真、イラスト、アーテイストほか ◆若者に支持される新しいクリエイションが求められている◆ Z世代(10代後半~25歳)を中心とした 若者ターゲットに軸をシフトし始めている多くの企業では、 若者たちの心をつかむ、これまでにない 新しいクリエイションを求めています。 そこで、今注目したいのが、 U35(アンダー35歳)のクリエイターたちです。 ◆35歳以下の気鋭のクリエイターが集結◆ 本書では、35歳以下の気鋭のクリエイターを紹介します。 今、クリエイティブワークを依頼したい、 一緒に新しいクリエイティブをつくりたくなる、 アートディレクター、デザイナー、フォトグラファー、 イラストレーター、クラフト作家、アーティストなど。 クリエイティブの最前線で活躍する彼らの 斬新なクリエイティブワークを たっぷり見ることができます。 ◆セレクトはクリエイティブファーム「haconiwa」編集部◆ クリエイターをセレクトしたのは、 「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」を コンセプトに情報を発信しているWEBメディア 「haconiwa」編集部。2011年にWEBメディアを発足以来、 クリエイターネットワークの運営やプランニング、 ディレクションなどクリエイティブファームと しての活動を行い、多くのクリエイターの情報を コンスタントに発信しています。 これまでに数多くのクリエイターに出会い、 紹介してきた編集部が、今、特に注目し、これからの クリエイティブシーンで外せないという126人を厳選し 紹介しています。 ◆こんな人におすすめ◆ ・若い感性をもつデザイナー、クリエイターを探している人 ・若者向けの商品やサービスを制作する企業の開発担当者 ・デザインのアイデアがほしい人 ・これからのクリエイティブの流れをつかみたい人 ・デザイン業界、広告業界、出版業界関係者 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 中島ヨシキ Art JOURNEY
    -
    1巻3,300円 (税込)
    『声優MEN』で連載していた「中島ヨシキのART journey」が書籍化。人気声優・中島ヨシキさんがさまざまなアートに触れる様子を「美術×グラビア」でお届けしています。本書は特別編として、京都探訪も収録。建築物、陶芸、デッサンなど、多岐にわたるアートを中島ヨシキさんと一緒に体験できる1冊です。 ※本作品は同名の紙書籍版作品の電子書籍版です。別途、フォトブック未収録写真で構成された特別編集版『中島ヨシキ Art JOURNEY DIGITAL PHOTO BOOK special edition』(電子書籍版のみ)もございますので、両作品ともお楽しみいただく事をお勧めします。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 【電子版だけの特典カットつき!】伊万里有写真集 BORDER side IMARI
    -
    俳優として、ミュージシャンとして、いまやジャンルの壁を軽々と越えて活動する伊万里有が、憧れの地、ニューヨークを旅します。ファッション、音楽、文化・・・街のいたる所で刺激を受ける彼が、無防備にカメラに見せた素顔とは? 本書「BORDER side IMARI」では伊万里有のソロ写真を中心に一緒にNYを訪れた丘山とのツーショットも掲載。また、充実のロングインタビューでは“自由”を追い求める、彼のルーツに迫る。ちなみに、同時発売となる「BORDER side KIYAMA」と見比べることで,さらに伊万里有を深く感じることができます!1988年1月9日生まれ 佐賀県出身 AB型 2010年に俳優デビュー。2016年にミュージカル「刀剣乱舞」での演技が注目され、以後、多くの舞台作品に出演。その演技力は高く評価され舞台のみならず映像作品など幅広く役者として活躍している。186センチの恵まれた体格で、スポーツ万能。陸上、野球からスノーボード、BMXやダンスなどもこなす。また趣味のツーリングでは日本47都道府県すべてを旅をしたことがあるというアクティブさ。一方で美容師免許を持ち、料理好き、書道二段などの繊細な面も見せる。今年8月にはアーティストデビューも果たした。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小松準弥1st写真集 君〈キミ〉【電子版特典付】
    5.0
    1巻3,300円 (税込)
    「一緒に遠くへ行かない――?」『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』『新・幕末純情伝』FAKE NEWSなど話題の舞台で活躍する、小松準弥の様々な表情を収録した珠玉の1冊。
  • 【合本版】神明解ろーどぐらす 全5巻
    5.0
    小学・中学と学校のすぐそばに住んでいた池田十勝は、いつもクラスメイトたちが下校時にあった他愛ない話をするのにまじれず、疎外感を味わっていた。そんなわけで遠くの高校へと進学した十勝は今日も、女子ばかりだけど曲者ぞろいの下校友達と一緒に校門を出るのだった……。くだらない話をしながら道草する! ひたすら無意味でフツーな下校を満喫したい、そんな十勝のアフタースクール・ライフ!! たぶん、きっと、ラブコメです!! ※本電子書籍は『神明解ろーどぐらす』1~5巻を1冊にまとめた合本版です。
  • ジブン未来図鑑 職場体験完全ガイド+ 食べるのが好き!
    -
    1~10巻3,190円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の未来を「好き」から選ぶ、キャリア教育の新定番。「食べるのが好き」なキャラと一緒に、パティシエ・キッチンカーシェフ・すし職人・料理研究家の仕事場に潜入!人生の先輩たちの仕事ぶりや価値観に触れることで、自分のキャリアをイメージする過程をサポート。
  • 【ドラマCD3音源付き】穏やか貴族の休暇のすすめ。14【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    5.0
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ※動画および音声はストリーミング配信となります。ダウンロードできません。 【ドラマCD3音源付き】 ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ シリーズ累計60万部突破!(電子書籍を含む) 軽やかに優美に、東奔西走――。 ドラマCD第3弾同時発売!! 癒し系異世界冒険ファンタジー第14弾! 書き下ろし短編収録! 【あらすじ】 相変わらず依頼、依頼、また依頼の日々を送るリゼルたち。 今度の任務は、幻の釣りスポット探しや見知った顔ぶれとの合同依頼、そして、初めての土いじりにと多種多様。 更には、絢爛豪華な舞踏会で、リゼルとジルが彼女たちをエスコート!? リゼルとスタッドが再び料理の腕前を披露したり、雨の日にのんびり過ごしたりと、冒険者ライフの楽しい過ごし方が今回も盛りだくさん。 いつもの仲間たちと一緒に、リゼルは今日も颯爽と冒険に出かけていく。 “ほのほの”平和な『休暇』シリーズ第14弾! 【ドラマCD3情報】 音声【こえ】の世界でまた彼らと会える! 岬原案【プロット】によるオリジナルストーリー! 岬書き下ろしドラマCD用SS付き!ジャケットはさんど描き下ろし! 灼熱の太陽降り注ぐアスタルニアで、新たなイベントが開催される。その名も『ザ・トークショー 今話題の冒険者たち』! 冒険者ギルドから何故か司会進行を頼まれた宿主は、リゼルたちと一緒にイベントの予行演習をすることに。 特別ゲストにジャッジとスタッド、更に監督役としてナハスも巻き込んで、本番さながらにトークにゲームにと大騒ぎ! 自由すぎるリゼルたちに、宿主の渾身のツッコミが火を吹く。果たして予行演習は無事に終わるのか――!? 【ドラマCD3出演】 リゼル:斉藤 壮馬 ジル:梅原 裕一郎 イレヴン:柿原 徹也 スタッド:福山 潤 ジャッジ:山下 大輝 ナハス:増田 俊樹 宿主:KENN アスタルニアのギルド職員:小林千晃 ※本商品はTOブックスオンラインストアで販売されている『【ドラマCD3&書き下ろし短編付き】穏やか貴族の休暇のすすめ。14』と同一の内容(※TOブックスオンラインストア限定の書き下ろしSSを除く)となります。
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER[CC対応改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国専門学校でも数多くの採用実績を誇るアニメーション制作の定番書に 待望のCC対応改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2011年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:CC(2015) サンプルデータ:CC(2015)対応/CS4対応 の2種類  ※CC(2015)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LESSON]では、セルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解し、つづく[LECTURE]では、ダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートムービーを完成させましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 家族みんなで食べられる三ツ星透析食:透析専門医と元一流ホテルのシェフが一緒に考えた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 透析患者には制限する栄養素が多く、これまでの食事療法は制限がメインで行われてきた。しかし制限しすぎることで生じる低栄養が大きな問題となっている。本書は、透析食は特別なものではなく、少しの工夫で「家族と同じものを食べられる」レシピの提案である。
  • 法哲学
    4.3
    「わかりやすく、おもしろい教科書」--謳うのは簡単、でもそれがいちばん難しい--だからこそ、挑戦しました。「そうか!」という瞬間が本書には必ずあります。なぜならあなたと一緒に徹底的に考えるから。わからないことほど楽しい、そんな知の世界へ飛び込みましょう。
  • 絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門【iOS7対応】増補改訂版
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きちんと学んで、たくさん作る! それがアプリ開発入門の最短ルート! まだぜんぜん遅くありません! 今日からアプリを作りはじめましょう! アプリ開発入門の定番書! 増補改訂版で最新の【iOS7】に完全対応! 「プログラミング経験ゼロ」からはじめるiPhoneアプリ開発の入門書。 アプリ開発の基本から、アプリをApp Storeに公開するまでの全手順を丁寧に解説! 絶対に挫折しない学習メソッドで、著者が持つ全ノウハウを完全詳解! 最短ルートでアプリ制作の基本を習得することができます。 本書では、プログラミング経験のない人を対象に、ほんとうに最初のステップから丁寧にiPhoneアプリ開発の方法jを解説していきます。本書を読み終わるころには、きっと「iPhoneアプリ開発」の全体像を把握できていると思います。 解説方法としては、後半になるにつれて少しずつ高度な機能や技術を解説していく「ステップアップ方式」を採用しており、全体で9つのアプリを実際に制作していきます。 各アプリ制作では、初心者の学習に適した機能を実際に手を動かしながら1つずつ作っていきます。ぜひ一緒にアプリを制作していきましょう! また、本書の巻頭と巻末では、これからiPhoneアプリ開発を学ぶ人が疑問に思うであろうトピックを扱っています。開発したアプリをみなさん自身のiPhoneにインストールする方法や、アプリを実際にApp Storeに登録する方法、アプリを多言語化する方法(日本語以外の言語に対応する方法)などは、今後高度なアプリを制作していくなかで必要になってくる、とても重要なトピックです。
  • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ときめきファンブック 広がれ虹のWA!テーマ別活動報告書
    -
    ニジガクがあなたと一緒に「次のときめき」を叶えるプロジェクト「Road to Next TOKIMEKI Stories」のひとつとしてスタートした「広がれ虹のWA!テーマ別活動」が丸わかりの1冊。創作料理、衣装・グッズ考案、IT活用、グローバルとメンバーの得意なことを生かした4チームが様々なことを実現してきたプロジェクトが、144ページの大ボリュームですべて読めちゃいます。楽曲やコラボカフェなども展開している「パフェProject」のストーリーもばっちり収録。カバーはAnibeche氏による「パフェProject」衣装のニジガクメンバーたちです。
  • クレイジー・リッチ・アジアンズ 【上下合本版】
    -
    わたし以外、全員スーパーセレブ!? クレイジーでゴージャスな世界で アジアイチのバチェラーを巡る女たちのバトルが開幕! アメリカ・ヨーロッパ・アジア 世界17ヵ国の女性たちを熱狂させたベストセラー小説、ついに上陸! 『セックス・アンド・ザ・シティ』『プラダを着た悪魔』に続く、“私たち”の物語。 ★映画『クレイジー・リッチ!』原作!2018年9月28日(金)ロードショー 恋人ニックに誘われて彼の故郷シンガポールを訪れた中国系アメリカ人のレイチェルは、彼がアジア屈指の名家、ヤン家の御曹司であることを知る。億万長者の彼の一族の生活を目の当たりにしてレイチェルは戸惑うが、ニックの母や親族・友人たちは彼女を玉の輿狙いと決めつけ二人の仲を引き裂きにかかる……。 シンガポール華僑の桁外れにリッチな暮らしぶりや、富、血筋、人脈への滑稽なまでの執着が、ユーモアと皮肉たっぷりに華やかに描かれる。 主な舞台は、今もっとも暑い視線を浴びているシンガポール。 【STORY】生粋のニューヨーカーであるレイチェルは、恋人のニックが親友の結婚式に出席するため、一緒にシンガポールへ向かう。初めてのアジア旅行に胸を躍らせながらも、それまでニックが家族の話を避けているように感じていたレイチェルは、彼の家族に会うことにとても緊張していた。出発当日、空港で案内された先はファーストクラス……なんとニックは、かの国でもとりわけ裕福な一族の御曹司であるだけでなく、社交界の女性たちから超人気の独身男の一人だったのだ!そんなニックの恋人として現れたレイチェルに、嫉妬深いお嬢様たちだけでなく、ふたりの交際をよく思わないニックの母エレナまでもが立ちはだかるのだった。果たしてレイチェルは、クレイジーでリッチなこの世界で“本当の幸せ”を掴むことができるのか――!? ――全米 各紙・誌で大絶賛! めちゃくちゃイケてる! アメリカやイギリスのシンデレラストーリーにうんざりした人に最適。 ――「ニューヨーク・タイムズ」紙 痛烈に面白い……今年の夏一番の小説。 ――「ヴォーグ」誌 読むのがやめられないほど愉快! 他に類がない、現代的な小説だ。私は食事も忘れるほどのめり込んだ。 ――プラム・サイクス[作家] 独創的で小気味いい。ジェットコースターのような楽しさ。大好き! ――ジャッキー・コリンズ[作家] たくさんのプライベート・ジェットとより巨大な豪邸、そして信じられないほど巨額の富でドーピングした『ダイナスティ』。 ――ヴァニティフェア.com 金持ちと不潔な金持ち、そしてクレイジーな金持ちがいる……。『高慢と偏見』を思わせるパロディ小説。 ――「ピープル」誌 シンガポールの風習が生き生きと描かれた作品――きっと、ジェーン・オースティンか、イーディス・ウォートンが取材して執筆したものだろう ――カーカス・レビュー 著者について ケビン・クワン Kevin Kwan シンガポール生まれの著者は、11歳で米国に渡り、パーソンズ美術大学を卒業。『マーサ・スチュアート・リビング』誌やデザイン会社などで働いたあと、2000年にクリエイティブ・スタジオを設立。ニューヨークタイムズ紙やMOMAのビジュアル・プロジェクトの制作に携わる。2014年、シンガポールでの自身の思い出や経験をベースにした本作でデビュー。
  • たのしいプログラミング Pythonではじめよう!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いつかはプログラミングしたい! でも私には難しそう……」と二の足を踏んでいる方。 「プログラミングできたら便利! でも勉強するのはつまらない……」と敬遠している方。 「プログラミングできたらかっこいい! でも作りたいアプリとかない……」とあきらめている方。 世界中で大人気の小難しくないプログラミング言語Pythonなら、覚えることも最小限。この本を読んで、楽しいプログラミングの世界に飛び込んでみましょう! 面白い例題やパズルを楽しみながら、愉快でカラフルなイラストと一緒にかっこいいプログラミングを学ぶことができます。  本書は、“Python for Kids:A Playful Introduction to Programming”を翻訳したものです。
  • クラウドゲームをつくる技術 ―マルチプレイゲーム開発の新戦力
    -
    1巻3,036円 (税込)
    クラウドで,新しいゲームをつくるための技術解説書。 Webサイトの文書に端を発し,いまや人工知能に至るまで,クラウドはあらゆるものを飲み込んでいます。 ただ,ゲームだけは,クラウドの一部になることはありませんでした。 それは,1秒あたり60回,リアルタイムに更新し続けるという,ゲームの持つ,厳しく強い要件のためです。 しかし,通信技術が劇的に向上し,クラウドインフラが地球全体をカバーしつつある今,いよいよクラウドがゲームを飲み込む,その瞬間が訪れるかもしれない……と現実に考えられるようになってきました。 本書では,人気抜群のマルチプレイゲーム開発にスポットを当て,従来からのビデオゲームにおける画面描画のプログラム構造,クラウドにおけるソケット通信,という二本柱で基礎知識から丁寧に解説。 さらに,クラウドゲームという新たな設計思想で,何が変わるのかがすぐわかる,多彩な軸の7つのサンプルコードに加えて,実運用に求められる検証や性能改善のテクニックも,この1冊に凝縮しました。 これからの時代に合った,ゲーム開発について,新しい技術と実績のある技術とを,一緒に,ゼロから考えてみたい,そんな方々へお届けします。 『オンラインゲームを支える技術』の著者による全面書き下ろし。
  • TVアニメ「女神のカフェテラス」公式ビジュアルブック
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【神話級のキュート&セクシービジュアルてんこ盛り!】 ヒロイン多すぎシーサイドラブコメが開店♪ 『涼風』『君町』『風夏』の瀬尾公治が描く、一つ屋根の下で繰り広げられる青春ハーレムストーリー。 主人公・粕壁隼と一緒に喫茶店「Familia」の再建に尽力するのは、5人のカワイイ女の子。 いきなり下着? 全裸!? 出会いは最悪だったものの、運命の人×5の「恋と家族の物語」が始まるっ! 5人全員「正ヒロイン」という、夢のハーレム共同生活を、 素敵なビジュアルとともにプレイバック♪ 瀬尾公治先生の描き下ろしピンナップに加えて、 グッズやアニメ誌用の描き下ろしイラストを70点以上掲載☆ ほかにも、原画や設定画、セクシービジュアルを特大サイズで掲載! 〈こんな方にオススメ〉 ・瀬尾公治先生ファン ・「女神のカフェテラス」ファン 〈目次〉 ■第1章 アートコレクション(1) ■第2章 キャラクター紹介 ■第3章 キャストインタビュー ■第4章 フィルムストーリー ■第5章 原作&スタッフインタビュー ■第6章 小物・美術・原画紹介 ■第7章 アートコレクション(2) 〈本書の特長〉 ・原作者・瀬尾公治先生のBIGサイズ描き下ろしピンナップ! ・ヒロインたちのセクシービジュアルを特大サイズでふんだんに掲載♪ ・TV放送されたラッキーなシーンをたっぷり掲載 〈掲載作品〉 TVアニメ「女神のカフェテラス」第1期 〈作品について〉 『涼風』『君町』『風夏』の瀬尾公治が描く、一つ屋根の下で繰り広げられる青春ハーレムストーリー。 亡き祖母の経営していた喫茶店「Familia」の再建をするべく主人公・粕壁隼と5人のカワイイ女の子が奮闘し、 さまざまな試練を乗り越える中でお互いの魅力に気づき、想いを深めていくことに……。 2023年4月から6月までTVアニメ第1期が放送され、2024年に第2期が放送される予定。

    試し読み

    フォロー
  • 犬飼貴丈 2nd写真集 蕩れ【電子版特典付】
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    ※電子版はアザーカット5枚の特典画像つきです。 第25回ジュノンボーイ・コンテストでグランプリを受賞、『仮面ライダービルド』で主演を務め、 以後数々の話題作に出演を続ける、俳優・犬飼貴丈の2nd写真集。 今作は「ファンと一緒に写真集を作り上げたい」という本人希望のもと、数ヶ月かけて写真集の企画をファンからSNSで募集。 集まった声を反映させ、銭湯や喫茶店などを巡ったナチュラルなカット、ドキッとするほどに色気たっぷりの表情、 ボディペイント・ジェンダーレスメイクとチャレンジングな企画など、 犬飼貴丈の魅力をたっぷり詰め込んだ、永久保存版の一冊に仕上がりました。
  • 行政情報システム受託・開発の教科書
    -
    中小企業やスタートアップ企業必読! 行政調達のルールやプロセス、法令にも触れつつ、 行政機関特有の「お作法」まで一挙に解説! 【内容紹介】 どのようにすれば行政からのシステム開発を受託できるのか、 受託後、実際にシステム開発をする際、どのような点に注意すれば良いか、 保守・運用はどうすれば良いかなど、行政調達の流れを最初から最後まで 体系立てて解説。 デジタル庁情報システム調達改革検討会オブサーバー、政府における デジタル人材育成を担う情報システム統一研修の講師としても活躍中の 著者が教える、実体験に基づいた具体的な方法を解説した1冊。 【本書のポイント】 ・これまで行政機関との間でビジネスをしたことがない場合でも、 業務がスムーズになるように「あらかじめ知っておくべきこと」を網羅 ・単に実務だけではなく、なぜ今、行政機関で「デジタル改革」が必要なのか、 その本質を理解できる ・本書内で行政職員の行動原理・関連法令にも細かく触れているので、 初めて行政職員と一緒に仕事をする際のカルチャーショックを 和らげることができる ・調達だけでなく、調達後の情報システムの開発と運用・保守における 行政機関特有の注意点について触れるとともに、トラブルを未然に防ぐ 「押さえておくべき点」をピックアップ 【目次】 第1章 デジタル技術で行政の変革を 第2章 どのような企業が行政から評価されるのか? 第3章 公共調達の基礎 第4章 よりよい提案と開発のために 第5章 運用と保守 巻末特典 調達仕様書での情報セキュリティ関連記載例 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 櫻井圭登1st写真集「圭登」
    -
    1巻2,970円 (税込)
    舞台「刀剣乱舞」肥前忠広役、舞台「艶漢」主演 吉原詩郎役など多数出演。 パリにて2週間ほどの撮影を行いました。本人と一緒に旅をしているかのような写真集に仕上がっているように思います。 大人しい印象が強い彼ですが、ふとした瞬間に艶っぽい表情をしていることがあります。そんな部分を切り取った「花魁」姿でのショットも収録しています。 写真: 多治見武昭 (1月と7月)/ 井上いくみ/ 吉田直之 (NRS516) 装丁: 高田麻理 (pajama design) 櫻井圭登 1993年2月8日、東京都生まれ。 主な出演作に「あんさんぶるスターズ! オン・ステージ」紫之創役、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」ワールドツアー うちはサスケ役、浪漫活劇譚・歌謡倶楽部「艶漢」主演 吉原詩郎役、ミュージカル「スタミュ」辰己琉唯役、映画「死んだ目をした少年」田中聡役、ドラマ「ファイブ」第4話 真人千和役など、映像や舞台など幅広い分野で活躍している。 official twitter: @SakuraiKeitoO
  • 水木しげるの異界旅行記/水木しげるの古代出雲 水木しげる漫画大全集
    -
    <「水木しげる漫画大全集」FINAL SEASON!> 「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった代表作はもちろん、幻の貸本や新聞掲載の1コマ漫画まで、あらゆる水木漫画をコンプリート。未収録原稿や、カラーイラストなども余すことなく収録した唯一無二の完全版をお届けします。京極夏彦責任監修『水木しげる漫画大全集』第3期全35巻刊行開始!! 『水木しげる漫画大全集』(20082012)、第3期、第12回配本。 ★収録作品 「水木しげるの異界旅行記」「水木しげるの古代出雲」 ★資料編 ★解説「幻視するスーパー・リアリスト」郡司聡(編集者) ★初出一覧 ★付録「茂鐵新報」325号(通巻93号) ・ある日の一言「太古の霊がノックするんです」 ・監修者が訊く! 水木プロダクション チーフ・アシスタント 村澤昌夫インタビュー2 (ほか) 構想30余年……。夢枕に立つ古代出雲人の想いに応えて描かれたという、「水木しげるの古代出雲」と、隠岐や南方など、祖霊に招かれた水木サンが自らのルーツを辿る「水木しげるの異界旅行記」の2作品をあわせて収録! 水木サンと一緒に時空を超える旅に出かけよう! ★解説「幻視するスーパー・リアリスト」郡司聡(編集者)
  • 単位
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13119-7)も合わせてご覧ください。 私たちが日々使用している数字。この数字には,往々にして「単位」がくっついてきます。数値の物差しとして利用されるものですが,この「単位」はいったい誰がどう決めたのでしょう? 「単位」の歴史はとても古く,一説には1万年以上前の縄文時代あたりにはすでに存在していたと言われています。「単位」はライフスタイルや文化に合わせて,数多く考案されてきました。 本書は,そんな「単位」にフォーカスを当てます。古代から現代まで,人々はいったいどんな物差しに「単位」を考案したのでしょう? その「単位」はなぜ生み出されたのか? その「単位」はどう使用され,現在はどうなっているのか? さまざまな「単位」をひもときながら,人間と単位の歩みを見つめなおします。難解と思われがちな単位も,歴史的な背景を知ると,とっても身近に感じるはず。 親子で一緒に,「単位」について学んでみよう!
  • 【極!超合本シリーズ】東京大学物語1巻
    完結
    -
    全5巻2,904~3,388円 (税込)
    至高のマンガをもっと一気に読みたいアナタへ…ついに出ました! 合本よりも超合本、1つに超絶多くの巻数が含まれた【極!超合本シリーズ】! あの傑作マンガ「東京大学物語」が【極!超合本シリーズ】に登場! 完璧な人生(容姿端麗・頭脳明晰・運動神経は抜群)を歩んでいた主人公の高校生・村上直樹。ある日、友人に誘われて見に行ったテニスの試合で、試合をする女子高生・水野遥に一目ぼれ!遥の志望校である「東京大学」に一緒に通うために2人で猛勉強を開始するが・・! ※『東京大学物語』1~6巻を収録しています。
  • ノンエンジニアのための社内ネットワーク施工・構築ガイド 20~40人規模のLAN環境を自分で作ろう
    3.8
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、エンジニアではないけれどオフィスのネットワークを自ら作る必要があるという方のためのガイドブックです。 ネットワークの設計、機器の選定、調達、LAN配線工事、機器の設定、監視環境の整備まで、実際の作業の流れに沿って進んでいきます。本格的なネットワークを構築するのが初めての方でも迷うことなく自分の状況に適用できるように、基礎知識や考え方も含めて解説しています。 具体的な設定例では、インターネットアクセス回線にフレッツ光を、ネットワーク機器にはヤマハルータRTX1210、ヤマハスイッチSXW2200-24G、NEC無線LAN製品AtermWG1800HP2を扱います。 VLANで部署ごとにセグメントを分け、来客用無線LAN環境を用意するといったシナリオで、本書の登場人物イクオと一緒にネットワーク作りについて学んでいきましょう。 <本書の効能> ・次に何をすればよいか、段取りがスラスラわかる! ・必要なドキュメントを欠くことなく、シンプルな形式で残せる! ・必要な範囲の技術知識が効率よく身に付く! ヤマハルータとフレッツ光を例に、未経験から、低コストで、管理がラクなネットワークを作る方法をプロがきっちり教えます!
  • 本気で学ぶ中・上級フランス語 [音声DL付]
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中級、上級の文法項目を網羅し、解説はできるだけ丁寧に、なるべく簡潔に、なるべく平易に、を目指して書かれており、レベルの高い内容であってもフランス語学習者が楽しく学べる一冊になっています。項目の最初に例文を挙げ、その文法がどういうものかがわかってから、豊富な例文と一緒に内容を掘り下げていきます。次に、それらをきちんと理解したかを確認できるように、多くの練習問題も収録。理解してすぐに試す、ということができます。加えて、項目の最後には暗唱例文を入れ、やりっぱなしにならないように、確実に身につけるトレーニングができるようになっています。
  • 1週間でMySQLの基礎が学べる本
    4.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データベースってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でMySQLがちょっとだけ使えるようになれる! MySQLでデータベース管理を始めてみたいのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルSQL文を入力してみることで、データベースの基礎とMySQLの基礎が分かるようになり、ちょっとだけSQL文が書けるようになります。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 MySQLとは何か 2日目 MySQLの基本操作 3日目 SELECT文 4日目 並べ替えと集約/テーブルの結合① 5日目 テーブルの結合②/サブクエリ 6日目 オリジナルデータベースの構築 7日目 データの削除・更新/テーブルの構造変更
  • 上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる【デラックス版】
    完結
    -
    「俺に荒々しく食べられたいんだろ?」――男性の食事姿を見るとHな妄想が止まらなくなるほのか。SNSへこっそり妄想を投稿していたある日、突然の人事異動が…。新上司の中村秋人は、食べ方が超絶好みのイケメン! 一緒にお昼を食べながら胸を高鳴らせたけど…突然押し倒されてしまい――! 「お前のやらしい妄想、叶えてやるよ」上司にHな妄想がバレちゃった!? 太い指と舌で敏感なところを荒々しく貪られて、身体はトロトロの食べ頃に……!【※この作品は「上司は私をエロく食す。#いいね!の数だけ抱いてやる」の全13話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 1週間でC++の基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミング初体験のあなたでも、1週間でC++がちょっとだけ使えるようになれる! C++でプログラミングを始めてみたいのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルプログラミングを入力してみることで、プログラミングの基礎&C++の基礎が分かるようになり、ちょっとだけC++でプログラムが書けるようになります。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 C言語の基本 2日目 C++の基本 3日目 クラスとオブジェクト 4日目 コンストラクタとデストラクタ/静的メンバ 5日目 継承とポリモーフィズム 6日目 テンプレートとSTL 7日目 覚えておきたい知識
  • やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん アヤノ&ミオと一緒に学ぶ 機械学習の理論と数学、実装まで
    4.2
    1巻2,838円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学がニガテでも大丈夫!機械学習をやさしく学ぼう 「機械学習に興味があるけど、どの本を見ても数式が出てきて、分からない…」 本書は、そんな方にぴったりの本です。 機械学習を勉強中のプログラマ「アヤノ」と、友達の「ミオ」の会話を通じて、楽しく学んでいきます。 本書では、 ・そもそも機械学習がどうして注目を集めているのか? ・機械学習でできることにはどんなことがあるのか? ・どんな時に、回帰や分類を使うと有効なのか? といった基本的なところから始まり、 ・回帰や分類の具体的な題材に対して、どのように解決方法を考えていくのかをステップバイステップで解説 ・その解決方法を数式の形で表すとどうなるのかも、丁寧に説明 ・実際にプログラムの形にした場合の例 まで、丁寧に、じっくりと説明していきます。 とくに、数式については、高校で習った数学を忘れている方でも分かるように、つまづきやすいところや理解しにくいところを重点的に解説します。 機械学習の数式に対するモヤモヤを、一掃したいエンジニアの方に最適な1冊です。 【各章の概要】 ●Chapter1 ふたりの旅のはじまり ●Chapter2 回帰について学ぼう~広告費からクリック数を予測する●Chapter3 分類について学ぼう~画像サイズに基づいて分類する ●Chapter4 評価してみよう~作ったモデルを評価する ●Chapter5 実装してみよう~Pythonでプログラミングする ●Appendix 総和の記号・総積の記号/微分/編微分/合成関数/ベクトルと行列/幾何ベクトル/指数・対数/Python環境構築/Pythonの基本/NumPyの基本
  • プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問
    -
    パズルを解くコードを、あなたは書けるか? アルゴリズムがみるみるわかる!プログラミングってやっぱり面白い! 急速な技術の進歩、システム開発競争の激化……。プログラマを取り巻く環境はやさしいものではありません。でも、思い出してみてください。自分の書いたソースコードでプログラムが動くのを初めて見たとき。思い描いた通りのプログラムができたとき。プログラミングの楽しさを感じたことでしょう。何もないところからソースコードだけで新たな価値を生むプログラマは、非常に魅力的な職業です。 本書で登場する数学パズルは、そのようなワクワクにあふれています。「両替したときの硬貨の組み合わせはいくつ?」のような問題から、「国名でしりとりしたときに、一番長く続く順番は?」「運命の出会いは何通り?」というものまで、70の問題を解くコードを、3人のキャラクターたちと一緒に考えていきます。 パズルを解くうちにアルゴリズムが身につき、シンプルで高速なコードが書けるようになります。楽しみながらスキルアップもできて一石二鳥。さっそく挑戦してみましょう! 【使用言語について】 本書の解説では、主にRubyとJavaScriptを使用していますが、解説内容は「考え方」が中心であるため、どんな言語にも応用できます。また、問題を解くために特定の言語が必要になることもありません。 【本書に収録されている問題(抜粋)】 Q01 10進数で回文 Q03 カードを裏返せ Q08 優秀な掃除ロボット Q09 つりあわない男女 Q21 排他的論理和で作る三角形 Q33 百人一首の達人 Q45 素数のマトリックス Q48 グレイコードのループ Q53 いたずらされたお菓子 Q64 迷路で待ち合わせ ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。 【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア
    3.5
    よりよく、より簡単に、より速く! アジャイル開発でもテストの品質を上げるためのヒント集 ◆◆◆◆◆ Web業界の小規模なスタートアップ企業から世界最大級の銀行組織まで、 さまざまな現場や状況で活用してきたアイデアを集めた 『Fifty Quick Ideas To Improve Your Tests』の邦訳がついに登場! ◆◆◆◆◆ アジャイル開発においても、よりよいソフトウェアを開発するためには、 さまざまなテストを組み込むことになります。 しかしそれは「短い反復」という厳しい時間的な制約のもと、 頻繁に変更されるソフトウェアに対するものとなり、一筋縄ではいかないのが現実です。 本書は、ソフトウェアテストを行う読者に向けて、 アジャイル開発において、ユーザーストーリーにもとづいたテスト計画を立て、 それを短い反復という開発プロセスに合わせた形で整理する方法を提供してくれます。 ・【「代わりに何が起こるか」と尋ねよう】 ・【厳格なカバレッジ目標を持たないようにしよう】 ・【テストコードは書くためではなく読むために最適化しよう】 など、本書で紹介される50のアイデアは、 テストの設計や実行において役に立つ珠玉のものばかり。 そしてさらに、日本語版独自コンテンツとして、 訳者によるCI/CD関連を中心とした5アイデアも追加! 本書を読めば、テスター・アナリスト・開発者など、 あなたのチームメンバーが緊密なコラボレーションを築き、 ステークホルダーを巻き込みながら、ソフトウェア品質を向上させる 多くのヒントが手に入るはずです! ◎目次◎ ◆テストのアイデアを生み出す  ・【関係者と品質に関する全体像を定義しよう】  ・【「常にある/決してない」から考えよう】   など ◆適切なチェックの設計  ・【重要な具体例に焦点を当てよう】  ・【テストシナリオの期待値には数式ではなく具体的な値を記述しよう】   など ◆テスト容易性の向上  ・【CPU時間ではなく論理的なビジネス時間を導入しよう】  ・【テストからデータ生成処理を分離しよう】   など ◆大規模なテストスイートの管理  ・【自動テストを開発者の責任としよう】  ・【他のチームと一緒にテストを設計しよう】   など ◆日本語版追加アイデア  ・CI/CD関連など ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ティアムーン帝国物語8~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】【舞台1脚本付き限定版】
    -
    【脚本1付き限定版】 ★電子書籍限定書き下ろしSS付き★ 2023年10月よりMBS、TOKYO MX、BS11にてTVアニメ放送開始! シリーズ累計120万部突破!(紙+電子) 大人気・歴史改変ファンタジー第8巻! 書き下ろし短編&巻末おまけ「ミーアの日記帳」& 描き下ろし四コマ&コミカライズ試し読みを豪華収録! 【電子書籍限定特典SS】  書き下ろしSS×1本「皇女ミーアのXプロジェクト」収録! 【あらすじ】 「なにをやっておりますの! シオンは!」 皇女伝現れた衝撃的な未来の予告に、元わがまま姫のミーアは思わずツッコミを入れた。『サンクランド王国第一王子が、盗賊団と戦い命を落とす』運命の悪戯か、蛇の陰謀か。正義感の強い彼のこと、きっと戦闘の前線へ赴く……。仕方ない。精鋭たちと一緒に「シオン救出作戦」を始めよう!(.....王国へのグルメ旅行にもなりますし)だが、親友エメラルダの縁談相手が、弟の“第二王子”だと発覚したことで未来は更なる危機へと流転し始めるのだった。「その命、わたくしが守り抜いてみせますわ!」我らがポンコツ姫一行が、敢然と悪夢に立ち向かう! 大人気歴史改変ファンタジー第8巻! 書き下ろし小説&巻末おまけ「ミーア日記 ~ティアムーングルメ紀行~」&描き下ろし四コマ&コミカライズ試し読み収録! 【脚本1情報】 2020年に上演した「ティアムーン帝国物語 THE STAGE 」の公演オリジナル脚本! 公演情報:<期間>2020年9月9日(水)~2020年9月13日(日) <会場>新宿村LIVE ストーリー: 革命の日、断頭台に立つひとりの王女が居た。彼女の心にあったのは、恐怖とそして後悔...... 断頭台にかけられた彼女が目覚めると、なんと、12歳のころの自分に戻っていた!手には血塗れの日記帳。日記帳は彼女に語りかける。 「再び断頭台に上がりたくなければ、帝国の危機を自らの手で救え!」 ワガママ姫【ミーア】は、 第一に、自分の命を守るため!そしてちょっぴり、帝国のみんなのために、やり直しの人生を生き始める。 隣国の王子、【シオン】と【アベル】味方となってくれる文官【ルードヴィッヒ】と武官【ディオン】 未来を指し示してくれる日記帳たち【ルージュ】と【ブラン】と共に、ギロチン回避をきっかけとした、ドタバタ世直し劇がはじまる! キャスト: 平松可奈子 笠原織人 横田陽介 佑太 髙木聡一朗 森下竣平 霜月紫 竹鼻優太 山口翼 草場愛 河地柚奈 田畑寧々 田中稔 春見しんや 西村ケリー 大野愛 中山佳大 根井雅人 谷平沙友理 芦澤梨沙 浅見萌子 山田貴之 咲田雄作 SOH 犬塚達都 岩瀬和樹 渡辺誠也 美尾優気 九十九康貴 (収録内容) ティアムーン帝国物語8~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 ティアムーン帝国物語 THE STAGE 公演オリジナル脚本
  • ニューエクスプレスプラス インドネシア語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会話+文法、入門書の決定版がパワーアップ 東南アジア最大の面積と人口を擁するインドネシア。約13,500にもおよぶ島々に暮らす、多様な民族の公用語がインドネシア語です。ほぼローマ字読みで発音でき、日本人にも学びやすい言語といえます。ウルトラマンティガに含まれるtiga(数字の3)や旅行雑誌の名称にもなっているjalan(道)など、なじみのある単語も。sama-sama(一緒に)のような重複語が多いのも特徴です。スマトラ、ジャワ、バリ、カリマンタン……魅力あふれる島々に、まずは言葉から触れてみませんか?★音声アプリ無料ダウンロード
  • アルファ碁Zeroの衝撃
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 囲碁界の龍虎が最強AIを斬る! 2017年10月、アルファ碁の最新版が登場しました。 「アルファ碁Zero」と名付けられたそのバージョンは、人間の棋譜を使用する学習は一切行わず、自己学習のみで強くなり、自身の過去バージョンに対して圧倒的な勝率を誇りました。 本書は、囲碁界の新星、芝野龍之介初段・芝野虎丸七段がアルファ碁Zeroの打碁を解説するものです。兄弟ならではの遠慮のない会話で、時には鋭く、時には面白く解説されていきます。 「最強囲碁AIから学び、もっと強くなりたい」という方は、二人のプロ棋士の深い研究から学んでください。 「アルファ碁Zeroの棋譜を並べてみたいけど、一人で並べても難しすぎてよくわからない」という方は、芝野兄弟と一緒に楽しく並べてみてください。 また、解説だけではなく、次の一手やコラムなど楽しめるページも充実した大満足の一冊となっています。
  • Spring MVC/Roo プログラミング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Javaで使えるWeb開発用MVCフレームワーク「Spring MVC」と高速開発ツール「Spring Roo」を一緒に解説する入門書です。クラウドサービスの普及により、誰でも手軽にJavaでサーバーサイド開発が可能になってきましたが、いまさらStrutsやStruts 2を始めるのも躊躇するという人におすすめするのが、先端技術がたくさん詰まったSpring MVC/Rooです。本書は、Spring Frameworkを使ったことがない人でもわかりやすいように、Spring Frameworkのセットアップから、Spring Tool Suiteの設定、Spring MVCを中心としたアプリケーション開発の基礎、Spring Rooを使った効率的な開発、Tilesなどのアプリケーション開発支援機能の使い方まで解説しています。サンプルコード・プロジェクトのダウンロードサービス付き。
  • 孫と一緒にサイエンス 数って不思議!!…∞:1+1=2?で始まる数学の世界
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1+1=2はなぜ成り立つのかという素朴な疑問を、数式をほとんど使わず、知人とその孫との会話形式のみで理解できるよう工夫した異色の数学読み物。中心テーマ「1+1=2はなぜ成り立つのか」は、数論の基本への理解にもつながっている。また、著者の長い教員生活の中で経験した教えることへの「あるある」を、随所に織り込みながら展開する。 数学には関心があるが、数式は苦手という読者や、数学の面白さを数式抜きに理解したいという読者、中・高校の教師にお薦めである。
  • カエル教える 生物統計コンサルテーション(羊土社)―――その疑問、専門家と一緒に考えてみよう
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「p値が0.05より大きい」「サンプルが少ない」「外れ値がある」等、統計解析に関するその悩み、専門家に相談してみませんか?11の相談事例を通じて、数式を学ぶより大切な統計学的な考え方が身につきます。 【本書で取り扱う内容】 相談1 10サンプルしかありません。良い結果が出るでしょうか? 相談2 どの検定を使ったらよいかわかりません 相談3 1サンプルだけ大きく外れた値が出てきました 相談4 p値が0.05より大きかったです。失敗でしょうか? 相談5 実験データにたくさん欠測がありました 相談6 データをExcelでまとめていたら、間違えて値を上書きしてしまいました 相談7 平均値の群比較は、ヒストグラムと折れ線グラフとどっちがよいでしょうか? 相談8 本当に変数変換した方がよいのでしょうか? 相談9 相関係数はピアソンとスピアマンのどっちを使えばよいのでしょうか? 相談10 サンプルサイズ設計できるソフトウエアを教えてください 相談11 解析方法は先輩の真似をしていればよいといわれました
  • にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
    4.0
    1巻2,750円 (税込)
    YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評をおこない、多くの大人たち・音楽関係者を魅了する著者。 本書では、謡、雅楽、歌舞伎、唱歌、演歌、軍歌、歌謡、JPOP、アイドル、ゲーム、着メロ、ボーカロイドなど、日本で起こった音楽ジャンルの成り立ちを時代を追って浮き彫りにする。 縄文楽器から初音ミクまでドレミに翻弄された歴史をいま解き明かす! さあ新しい音楽との出合いをもとめて、本書を手に取り、みのと一緒にタイムスリップしましょう。
  • みつけた! 自然のかたち ひらひら ふさふさ 花のカタチ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いのちをつなぐために花を咲かせる植物たち。色も形もさまざまな花は、花粉を運んでくれる昆虫たちと一緒にカタチを変えてきた。花びらの数とつき方、昆虫にだけみえる模様などカタチに込められた花の秘密を探る。
  • 独学Photoshop 楽しく基本が身につくガイドブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 ◆Photoshopの本当に必要な基本を 楽しく独学できる!◆ 「Photoshopを始めようと思ったのにソフトを開いたら 何をどうしていいのかわからなくて、適当に操作した」 「なんとか目的の画像は作れたけれど、 何をどうしてそうなったのかわからない」 「勉強したけれど、レイヤーマスクが何か、 クリッピングマスクと何が違うのかわからない」 そんなことはありませんでしたか? それは「基本がわからない」からです。 Photoshopには数えきれないほど たくさんの機能があって そもそもどこが「基本」なのかもあいまいです。 そうなるとドツボに入ってしまいます。 Photoshopには 「レイヤー」「フィルター」「ツール」という 基本の3つの力があります。 この3つの機能を最低限きちんと理解できれば、 ラクに使いこなせるようになります。 ◆実践で使える実用的なテクニックも!◆ レイヤー・フィルター・ツールという Photoshopを使いこなすための3つの力は、 組み合わせて使わなければ効果を発揮しません。 後半の実践編では組み合わせて使う練習として フォトグラファーが撮った写真を補正加工するときや デザイナーが写真を組み合わせてデザインをするときに 役立つ実用的なテクニックも盛り込みました。 ◆著者はSNSで人気の教育系YouTuber、Mappy Photo えりな&たじ◆ 著者はYouTubeチャンネル登録数7万、 再生総回数450万回越え(2022年7月現在) 大人気のPhotoshop教育系YouTuber。 連動した動画もQRコードから 見ることができます。 誌面では著者の分身である 「ちびえりな」「ちびたじ」の2人がナビゲート。 一緒に楽しく学べます。 ◆学び直しにも最適◆ 何となくPhotoshopを使っているけれども、 応用が難しいとモヤモヤしている方の 学び直しにも最適です。 今度こそ自分の作りたいものを 自由に作れるようになりましょう。 必要な部分をしっかり学び、応用もできるようになる。 これまでなかったPhotoshop入門書です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 1週間でLaTeXの基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レポートや論文で複雑な数式をたくさん書かなくてはいけない学生の皆さん! たった1週間でLaTeX(ラテック・ラテフ)がちょっとだけ使えるようになれます! 数式入りレポート作成が面倒なWordで苦しんだあげく、やはりLaTeXを始めなくては!と思ったのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプル文書を入力してみることで、LaTeXの基礎の基礎が分かるようになり、複雑な数式入りの文書がゆっくりと書けるようになっていきます。 手軽にLaTeXが始められる「Cloud LaTeX」を利用する方法で解説してので、みんなが最初につまづく「LaTeXの環境構築」が一切不要!すぐに学習が始められます。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 はじめの一歩 2日目 LaTeXの基本 3日目 文字装飾/さまざまな環境 4日目 数式 5日目 図の挿入 6日目 スライドの作成 7日目 覚えておきたい知識
  • 365日ビートルズ
    -
    1年中ビートルズと一緒に!! 365日(366日)のビートルズにまつわるできごとを1月1日から紹介。写真170点、メンバーの名言、ディスコグラフィー、リヴァプール・ロンドンマップ、新情報etc.が満載!! ジョン・レノンやポール・マッカートニーやジョージ・ハリスンやリンゴ・スターと誕生日が同じだったらよかったのに─。 そう思うビートルズ・ファンは世の中にたくさんいるに違いない。もちろん、実際に「同じ日」に生まれた人もたくさんいるだろうし、メンバーじゃなくても、妻やプロデューサーやマネージャーと同じ、という人もいるはずだ。 それだけではなく、ビートルズがレコード・デビューした1962年10月5日に生まれた人や、『ザ・ビートルズ 1』が発売された2000年11月13日に生まれた人もいるだろう。 本書は、現役時代を中心に“ビートルズ暦”を総ざらいし、1年=365日(2月29日を入れると366日)の中から、このような特記すべき「ネタ」について、日ごとにまとめたものだ。いわばビートルズ記念日を網羅した一冊である。(著者はじめより)
  • 中国工場トラブル回避術 原因の9割は日本人
    -
    中国や東南アジアなどの海外メーカーから部品を購入したり、試作や量産を委託したりする業務の機会が、日本の設計者にも増えてきています。同時に、現地との意思疎通がうまくいかず、不良品が発生するといったトラブルに遭遇するケースも増えているのではないでしょうか。著者はソニーで30年近くメカ設計の経験があり、駐在を含む7年間にわたって中国に関わり、設計や商品化の仕事を続けてきました。そんな著者の目から見ると、そうしたトラブルの原因の多くが「日本人設計者の理解不足」にあります。本書では、これまでは日本の優秀な町工場と一緒に「あうんの呼吸」で仕事をしてきた日本の設計者が、中国や他の国々で一目置かれる設計者になるための秘訣を伝えます。  まず、第1章で「あうんの呼吸」で仕事をする日本人とこだわりなく仕事をする中国人の違いについて説明します。続いて、第2章では日本人設計者の問題点、第3章では日本人が知っておくべき中国人の品質感覚などを解き明かします。第4章から第6章にかけては、中国企業との関わり方や中国人との会話/会議/メールの方法について、具体的なノウハウを示しました。第7章と第8章では不良が発生する原因や見つけ方をお伝えし、そして第9章で部品メーカーの選び方、図面や見積書の作成方法、訪問の仕方など、トラブルを起こさないものづくりの進め方について徹底解説します。
  • 1週間でC言語の基礎が学べる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミング初体験のあなたでも、1週間でC言語がちょっとだけ使えるようになれる! C言語でプログラミングを始めてみたいのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルプログラミングを入力してみることで、プログラミングの基礎&C言語の基礎が分かるようになり、ちょっとだけC言語でプログラムが書けるようになります。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします! ▼目次 1日目 はじめの一歩 2日目 C言語の基本 3日目 繰り返し処理、配列変数 4日目 関数 5日目 アドレスとポインタ 6日目 メモリの活用、構造体 7日目 覚えておきたい知識
  • 忌野清志郎 ロッ研ギターショー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛蔵ギター&楽器から辿る新たな忌野清志郎ヒストリー 今なお数多くのアーティストに影響を与え続け、日常にその歌声が響き渡る日本を代表するミュージシャン、忌野清志郎。あらゆる世代に愛される忌野清志郎サウンドを生み出してきたのが、ギター、ベース、ドラム、トランペットといった愛用の楽器たちである。ステージで使用したテレキャスターやレス・ポールを始め、トランペット、フルート、法螺貝、あまり知られていないドラムやピアノに至るまで、総数150点以上に及ぶコレクションを完全公開するスペシャル写真集がついに登場します。 キズやシールあとなどの細部まで大きな写真で紹介。スペックだけでなく、入手のいきさつ、レコーディングやライブでの思い出なども詳しく掲載しています。楽器を大事にしていた生粋の音楽家としての側面にもスポットを当て、その魅力溢れるキャラクターを立体的に解説。一緒に音楽を作ってきた盟友・仲井戸“CHABO”麗市氏、三宅伸治氏、さらにギターを管理していた現アムリタ・カスタム・ギターズ店長の山本キヨシ氏のコメントなども掲載。貴重なスペシャル・グラフ、過去のインタビューの再掲載も見どころです。 楽器に刻まれた小さなキズや染みから見えてくる新たなる忌野清志郎ヒストリーをたっぷりと堪能してください。
  • 1週間でPHPの基礎が学べる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PHPってなんだろう?と思っているあなたでも、1週間でPHPLがちょっとだけ使えるようになれる! PHPでWEBプログラミングを始めてみたいのだけど、どんな本を読んで勉強しても分からない…理解できない…。そんな方にオススメの1冊! 本書を読み進めながら、一緒にサンプルプログラムを入力してみることで、プログラミングの基礎とPHPの基礎が分かるようになり、ちょっとだけWEBプログラムが書けるようになります。 途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!
  • はたらくみんなのニューロダイバーシティ 対話からはじまる「発達特性」あふれる組織改革論
    5.0
    一人ひとりの脳や神経の違いを尊重し活かすニューロダイバーシティという概念は、組織や職場にこそ必要なものだ。 本書では、組織で出会うさまざまな人たちの特性、基本的なメンタルヘルスに関する知識や、オープンダイアローグという対話の手法を使った具体的なアイディアなど、組織がうまく機能するためのヒントが多くちりばめられている。 特性で苦労する人だけではなく、一緒にはたらくみんなでみんなのダイバーシティについて考え、組織全体のパフォーマンスを上げるためのバイブル。

    試し読み

    フォロー
  • [合本版]男子高校生のハレルヤ! 全4巻
    -
    「そう、そこがポイントよ。あなた方は美少女であり男子でもある!」 「理事長、日本語がおかしいです!」 壮大な勘違いから、男であるにもかかわらず女子校に通うことになってしまった僕――山田真理(15)♂。 しかもそんな間違いは僕だけかと思いきや、剣道バカの祐紀、男性恐怖症の桜という二人の男子もなぜか一緒に女子高生として通学中!? そこへ前代未聞の極秘任務が発令。 「男女共学化の為、美少女にもてあそばれてきなさい」ってどゆこと!? それに、桜……君は僕と同じ男子を名乗ってるけど、本当は――!? 淑女の園で男子<バカ>三匹が大暴走!! ≪GA文庫大賞受賞≫のノンストップ女子校潜入コメディ、スタート! ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • ココフォリアガイドブック
    NEW
    -
    TRPG /マーダーミステリー/ボードゲーム/謎解き/脱出ゲームなどのセッションルームを作れる オンラインセッションツール「ココフォリア」の解説書 TRPG をオンラインで遊ぶ上で欠かせない、オンラインセッションツール国内トップシェアの「ココフォリア」による初の公式解説書。 これを読めば、セッションルームの基本的な作り方を理解でき、セッションを盛り上げるためのさまざまな演出機能を有効活用できるようになります。 オンラインセッションにチャレンジしたい方はもちろん、今まで手探りでココフォリアを使っていた方にも、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。 これ一冊で全体を理解できる! 「盛り上げたい」を形にする! (1)ココフォリアのルームの基本的な機能を理解できる! ココフォリアのルームの設定、メンバーの管理など、アカウント作成からルームの管理まで、ゲームマスターをやるときに知っておきたいさまざまなココフォリアの設定を体系的に解説しています。 (2)前景・背景の仕組み、画像の基本を理解できる! 前景・背景の仕組みが図解でよくわかります。ほかにも、ココフォリアで表示できる推奨画像サイズ、各種画像の設定方法など、ルームで使える画像を用意するときに知っておきたい便利な設定を紹介。 (3)スクリーンパネルやマーカーパネルでできること・できないことを理解できる! ココフォリアのルームを彩る際に必要不可欠なスクリーンパネルやマーカーパネルの追加方法、設定をあらためて知っておきましょう。スクリーンパネルやマーカーパネルでできること・できないことの早見表も掲載。スクリーンパネルやマーカーパネルを使いこなして、誰もが見やすくて使いやすいルームを作りましょう。 (4)キャラクターの追加方法、立ち絵の切り替えなど、キャラクターの操作を理解できる! プレイヤーとしても知っておきたいキャラクターの設定画面をしっかり解説。キャラクターのステータスやパラメータの設定方法から立ち絵の切り替え方、キャラクターとして発言する方法まで、スマートにゲームをプレイする上で知っておきたいさまざまなキャラクター操作がわかります。 …そのほかにもルームを盛り上げる演出方法を多数掲載! あなたの「もう少しだけちゃんと知りたかったんだ」が叶います。 この一冊と、物語を携えて、あなたもココフォリアと一緒に、オンラインセッションの扉を開けてみませんか。 [読者特典] 「CCFOLIA PRO」1ヶ月無料トライアルチケット
  • 寿命は遺伝子で決まる 長寿は女性の特権だった
    -
     女性は長命だということは、平均寿命から、だれでも当たり前だと思ってる。ではそれをひっくり返して、なぜ男性は短命なのかと考えたことはあるでしょうか。  それに、男性には知的障害に関連する疾患が多いこともご存じでしょうか。色覚異常も男性のほうが多い。本書はこれまで女性の長生きは、ストレスが少ないだとか、いろいろ的外れな見解が繰り返されてきた中で、本当の理由について明らかにしていく。  本書は、著者本人が救急車で搬送されるシーンから始まる。追突事故による病院への搬送の途中、著者の頭によぎったのは全く別の2つの経験、医師としてNICUで未熟児として産まれた赤ん坊たちの世話をしたこと、そして神経遺伝学者として人生最後の時を迎える老人たちの研究をしたことだ。この2つの経験がストレッチャーに寝そべりながら衝撃的に結び合わさったのだ。そして気づいたのは「女性は遺伝学的に男性より優れている、そのことをわれわれは認めるときがきた」と。  つまり、生まれてから老いにより死を迎えるまでの人生の様々な局面で見受けられる女性の生きる力の強さについてだ。本書では遺伝学からみた男女の違い、つまり女性の性染色体「XX」が個体にもたらす恩恵に注目する。著者は男性で「XY」のようにXを1つしか持たない。それに比べ、女性の方が一般的に長生きし、強い免疫力を持ち、癌などの病気への抵抗や大病の後の回復力があるという。  女性の持つ2つのXはおのおの父親と母親それぞれの遺伝子から受け継いだ情報を持っており、どちらの親から受け継いだXを使うかの選択肢を持つ。そのため、より多様な細胞パターンが可能となり、これが事故による大怪我や大病などで、性染色体内にXを1つしか持たず選択肢のない男性に比べて底力のある身体をつくるのだと説く。また、X染色体異常によって起こる色覚異常を例にとっても、男性は1つしかXを持ち合わせないので顕在化するが、女性であればもう1つのXが正常ならそちらが機能するため、顕在化しない。専門的に言うと女性のバー小体は決して眠っているわけではないのだ。  しかしこの本は、単に女性の方が優れていると訴えるものではない。著者は、この男女の差異と、女性がもつ遺伝子の優位性を認識することが、病気に対する新たなアプローチに繋がると論じている。これは、現在の、汎用性を追求しながら男性にあわせて開発されている治験や投薬への問題提起であり、医療業界が、性の違いに適切に対応した投薬・治療へシフトしなければならないと主張する。  男性偏重の身近な例として、医療実験を専門に行っている企業に、雌雄両方のマウスでの実験結果を依頼したときのことを語る。その企業は雄のみのデータしか持っておらず、その理由が、雌のマウスをサンプリングに含めると、雄よりも強い免疫力を持つために実験結果が複雑になってしまうというものだった(したがって実験予算も膨らむ)。そのために雄のみを採用していることを知った。こうした傾向は、その企業にとどまらず一般的に行われていることであり、著者は、その結果、女性の方が薬による副作用が起きやすく、薬の過剰摂取に繋がりやすくなると、現代の医学が孕む問題を指摘する。しかも単純に雌での実験を行えばいいという話でもない。雌のマウスは、同系交配で量産されているため、XX染色体がまったく同じになっている。つまり実際の女性が持つ遺伝的多様性がないのだ。遺伝的性差を考慮するにしても、この問題も併せて考えなければならない。  ちなみに女性にも前立腺がある。本書にはPSAマーカーが高いため著者のもとに送られてきた女性の話が出てくる。その女性は、前立腺癌であることがわかったのだ。これは、女性の体そのものへの理解が一向に進んでいないという例でもある。  冒頭の事故では、自らもストレッチャーに寝そべりながら、一緒に事故に遭った妻の怪我を案じていたことに端を発している。彼女の方が深刻な怪我を負っていたが、著者の頭の中で過去の様々な経験や知識が繋がり「遺伝子的に女性だから大丈夫」、そんなことを思ったのだ。本書は、男女の違いについて、著者と伴侶(ベターハーフ、これはXXともかけている)との卑近なエピソードや歴史的な出来事、進化論、遺伝子学、生物学、そして薬学などの多面的な科学的見地を織り交ぜながら、男性中心の価値観によって医療開発の過程で見過ごされていた人類の片割れ、すなわち女性とその遺伝子学的特性を積極的に医学に取り入れることを論じている。

    試し読み

    フォロー
  • 福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【おことわり】電子書籍版には赤いシートは付属していません。 試験範囲を完全網羅!最新の法改正、新制度にも対応! 本書は、2017年1月に実施予定の介護福祉士国家試験の対策書です。福祉資格の合格実績がトップクラスの大学の先生がわかりすく解説しています! 【本書の特徴】 ●巻頭にカラーでよく出る統計データを収録、最新データを効率よく確認できる! ●充実の側注!「ココが出た」などの補足解説で重要ポイントが覚えやすい! ●各章末に掲載している一問一答で、理解度を即チェックできる! ●同時発売の「問題集」と一緒に勉強することで勉強の効率アップ! 最新試験を分析した『福祉教科書 介護福祉士完全合格問題集 2017年版』と、好評発売中の『福祉教科書 介護福祉士 出る!出る!一問一答 第2版』を併用して学んでいただくことで、より効率的な学習ができます! 必要な知識をしっかり理解できる工夫を散りばめていますから自宅での学習にも最適です! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ID-POSマーケティング ― 顧客ID付き購買データで商品・ブランド・売り場を伸ばす
    4.3
    ID-POS(顧客ID付きPOS)データで顧客の行動はここまでわかる! 誰が買っているのか? 自社商品の真の競合は? 何と一緒に買われている? 優良顧客を獲得するには? 営業・マーケター・MD・販売マネジャー必修、店頭マーケティングの新常識をわかりやすく解説。 買い物をしたとき、レジでもらったレシートに、おすすめ商品のクーポンが印刷されていたことはないでしょうか? しかもそれがちょうど自分が興味を持っていた商品で、驚いたことはないでしょうか? そのような経験をすることは増えています。レシート・クーポンは、かつては無差別に配布されていましたが、現在、多くの場合は誰にでも配られるのではなく、相手を選んで発行されています。たとえば、ニキビ対策の化粧品を購入している(おそらくニキビに悩んでいると考えられる)お客様にはニキビ肌用ビタミン剤のクーポンが発行され、薄毛対策の毛髪薬を購入している(おそらく薄毛に悩んでいる)お客様には薄毛対策シャンプーのサンプル引換券が発行されていたりするのです。 店頭で発行されるレシートを通じて“あなたのための商品”を紹介するなんて、少し前までは考えられなかったことです。個々のお客様のニーズを想定して特定商品を推奨する機能(レコメンド機能)は、ネット通販サイトではお馴染みの機能として定着していますが、リアル店舗でも今、それができるようになりつつあるのです。 この本は、お客様一人ひとりに“あなたのための商品”を紹介するための、画期的なマーケティングの手法について解説するものです。 (「はじめに」より)
  • シナリオ・プランニング ― 未来を描き、創造する
    3.5
    これからは「シナリオを思い描ける人」の時代だ。 ――神田昌典 明日のことは、だれもわからない。だからこそ、未来を大胆に想像しよう! 戦略立案、グランドデザイン設計、ビジョン共有、商品開発…… 60年以上にわたって企業や組織、個人で使われてきた「イノベーション創造」の技法を トレンド予測、ビジネス展望のスペシャリストが豊富な事例をもとに解説。 自分の人生を考える上でたくさんのストーリーや世界観に触れ、 「こんな人生もあるかも」と複数のシナリオを想定し、今の自分の行動を変えていく。 それが、シナリオ・プランニングの考え方です。 そして本書の最大の活用法は、ここで示された手法にもとづき、 あなたのチーム、組織、地域の仲間と一緒に未来シナリオを作ることです。 ――野村恭彦(「監訳者まえがき」より) 問題は、未来が現在と違うことだ。 もし、これまでと違う考え方ができなければ、かならず未来に驚かされるだろう。 ――ゲイリー・ハメル(本文より) シナリオ・プランニング。 その歴史は古く、第2次世界大戦後のアメリカ空軍にはじまり、大企業、政府系組織などでも戦略立案の手法として使われてきました。 ロイヤル・ダッチ・シェル社、アパルトヘイト後の南アフリカがシナリオ・プランニングの代表例ですが、何も大企業や国家機関だけに有効な手法というわけではありません。まわりにいる同僚やコミュニティの人たちを集めてやってみるのもいいですし、今後のキャリアや人生を考えるうえでは、自分ひとりでやることも可能です。 たとえばこの本では、著者ウッディーと息子マルコム君が『ハリー・ポッター』の初版本を「できるだけ高く売る」ために、シナリオ・プランニングを使って見事に89倍の値段で売ったケースなど、いろいろなフィールドでの活用法が紹介されています。事業計画から商品開発、地域活性まで、「未来に関わる」すべての人のための手法。――それが、シナリオ・プランニングなのです。
  • 情報はなぜビットなのか 知っておきたいコンピュータと情報処理の基礎知識
    3.7
    ベストセラー『プログラムはなぜ動くのか』『コンピュータはなぜ動くのか』著者 矢沢久雄 3年ぶりの待望の最新作! ふだん何気なく使っているのに、改めてその意味を問われると、ひと言では答えにくい言葉の一つが、「情報」です。そのとらえどころのない「情報」を処理しているのが、ほかならぬ「コンピュータ」です。では、現実世界のあいまいな情報を、あいまいなことを受け入れられないコンピュータに、どうやって処理させているのでしょう? 本書は、情報をどう表現して、処理手順をどう明確にするか、身近なテーマをひきながら一つひとつ解説していきます。 特徴1:情報を処理することの「知識」と「センス」が身につきます! 「情報を処理する」とは、与えられた情報を計算、変換、検索などして、目的の結果を得ることです。本書では、コンピュータが情報を扱う過程をわかりやすく説明します。「知識」はもちろん、情報を考える「センス」を感じとってもらえるはずです。「情報」をキーワードに、あいまいな現実とコンピュータをつなぐ不思議な世界を一緒にのぞいてみませんか。 特徴2:たくさんの「クイズ」で腕だめし! 途中には、たくさんのクイズが登場します。パズルのように楽しい問題ばかりです。ぜひ挑戦してください。 特徴3:世界初のコンピュータや、偉大な開発者たちを写真とともに紹介! コンピュータの原型となった考え方やコンピュータの開発に貢献した人たちの話なども写真とともに多数紹介します。どのような発明と発見があって現在のコンピュータになったのか、ぜひ知ってください。

    試し読み

    フォロー
  • コ・イノベーション経営―価値共創の未来に向けて
    -
    「世界でもっとも影響力のあるビジネス思想家」の名著復刊 企業による価値創造から個人とともにイノベーションを起こす「コ・イノベーション」の時代へ。 今までも企業は顧客の声を聞かなければならない、と言われていたが、それは企業主体の考え方であった。これからの時代は、顧客と一緒になって新しい価値を生み出す「価値共創」の時代が待っている。本書では、多くの企業事例をもとに未来の企業間競争の多彩な選択肢を提示されている。本書は、 新しい経営コンセプトを世界に発信し続けた、故・プラハラード博士の名著『価値共創の未来へ』を改題し、復刻したものである。一橋大学教授の一條和生氏による「解説」を新たに収録する。ソーシャルメディア、オープンイノベーション、BOP市場など、今日の世界を予言した古典的名著。

最近チェックした本