ロック作品一覧

非表示の作品があります

  • この結婚は期限付き
    3.0
    1年だけの期限付きの結婚に、愛など期待してはいけない。 イアン・マクニール! 莫大な富を誇る一家の次男がなぜここに?高級リゾートホテルの改装の仕事でマイアミを訪れたリディアは、関係者の会合の席に突然現れた彼を見て凍りついた。1年前、リディアは仕事先のタヒチでイアンと出会って恋に落ち、少しでもふたりきりになる時間があれば情熱のときを過ごした。ところが、ある日、彼の不実の証拠を見つけて衝撃を受け、数週間の濃密な関係に終止符を打ったのだった。いま再びリディアの目の前に現れたイアンは、調査の末に握った彼女の弱みを利用し、耳を疑うような提案をする。「きみが12カ月間ぼくの妻でいてくれれば問題はすべて解決する」 ■『メールオーダー・ブライド』で数多くの受賞歴を誇る筆力を存分に示したジョアン・ロック。本作はその関連作で、前作で脇を固めていた富豪一家の次男イアンがヒーローを務めます。トロピカルなリゾート感あふれる契約結婚の物語をご堪能ください。
  • この世界で死ぬまでにしたいこと2000(ライツ社)
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本のコンセプトは「旅の大事典」。 あの国でできることって何?どんな場所があるの? 絶景、秘境、グルメ、 非日常etc..。 ページをめくるとこの世界の遊び方が2000個ズラリと並んでいます。 たとえば、次に訪れたい国がオーストラリアだったら。 「ウォンバットを膝に乗せて写真を撮るのはマストでしょ。コーヒーも飲み比べしたいし、エアーズ・ロックももうすぐ登れなくなっちゃう。知らなかったけどメルボルンにこんなおしゃれな図書館があったのか! 」 と、この本一冊で旅の計画ができてしまいます。 ピックアップしてモデルプランもつくれちゃいますね。 写真を見ながら想像を膨らませ、計画して、旅に出る。 この本を手に取った瞬間から死ぬまでに、あなたはどれだけのことをこの世界で叶えられるでしょうか。 1つだけ、質問があります。 「死ぬ前に後悔するのは、どちらだと思いますか?」 ・あなたが「したこと」について ・あなたが「やらなかったこと」について たった一度きりの人生、後悔は少ない方がいい。 じゃあ、まず最初にしなくちゃいけないことは? それは、あなたが「死ぬまでにしたいこと」を具体的にすること。 この本はそのお手伝いをするためにつくられました。 【あなただけの「BUCKET LIST」をつくってください!】 アメリカには「BUCKET LIST(バケットリスト」といって、 死ぬまでにしたいことをリスト化する習慣があります。 直訳すると死を意味する「kick the bucket」。 その言葉が転じて、この習慣は生まれました。 この本は、あなたが「BUCKET LIST」をつくるための参考書です。 これから紹介する、あらゆる刺激的な旅(その数2,000個!)は、 あなたより一足先に世界中を飛び回る旅人から集めたものばかり。 つまり、世界中の旅人がやりとげた「BUCKET LIST」を カンニングできてしまう一冊、というわけです。 一度きりの人生じゃ、絶対足りない。 でもできるだけこの世界を楽しみ尽くしたい! そんなあなたのために、この本はつくられました。
  • こひかみさま
    完結
    -
    冴えないけど料理だけは上手い草食系男子・優兎(ゆうと)のもとへ、突然怒り狂った肉食系怪力女神・楠葉(くずは)が殺しにやってくる!! 優兎は身を守れるのか?!楠葉は美味しいご飯と理想の男性に出会えるのか?! 翻弄される2人のメシウマラブ(?)ストーリー!
  • 仕組まれたパンデミックと隠されたミッション これから世界で起きる4つのこと
    -
    緊急出版! パンデミックは計画されていたことだったとしたら!? 2020年の株価暴落と環境破壊を予想していた著者が、コロナウイルスに隠された真実を暴く。 新型コロナウイルスとはなんなのか。 予測されていたパンデミックとは? 隠された計画はあるのか? パンデミック後の日本と世界を読み解いていく。 日本はどれほど大きな困難に直面しても乗り越え、再生した。 破壊と再生を繰り返すのはこの国の運命なのかも知れない。 これが「ストラトフォー」のいう「地震国」の意味だ。 この形容が正しいのなら、 今回の新型コロナウイルスのパンデミックも確実に乗り越え、 「ウイズ・コロナ」の状態に我々は適応することだろう。 この適応の過程はすでに始まっている。 新型コロナウイルスの世界的な蔓延で 我々の日常的な光景は根源的に変化してしまった。 もしかしたらこの変化すべてが 事前に計画され、 仕掛けられたものかもしれないのだ。 ◎存在したアングロ・サクソンミッション ◎ロック・ステップ4つのシナリオ ◎アメリカ国防産業の劣化と中国優位 ◎5G、AIを駆使した超監視社会
  • これだけは知っておきたい「会社の総務」の基本と常識
    -
    ■総務は会社にとって、なくてはならない存在! 総務の仕事を簡単に説明すれば、 「他部署がしない・できない仕事」をすべてやること。 言い換えれば、総務がちゃんと機能していないと、 会社(お店)も、ドタバタと小さなトラブルばかり…… ということになるのです。 大きな会社、上場企業などでは、「取締役総務部長」などと、 会社のすべてを知っていて、ときには社長より権力を持っていることだってあるんです! ■そこでこの本では、 総務の仕事の全体像をつかむこと、 必要な仕事を漏れなくチェックできることに重点をおき、 以下のように構成されています。 また、総務の仕事の内容を知ることで、 「会社」というものがわかるようなっています。 ・総務という仕事、役割、会社内での位置って? ・「電話対応」から「挨拶状」まで、毎日の庶務業務には何がある? ・「契約書」や「議事録」などの文書管理のキホン ・会社の備品や設備管理のポイントとは? ・社員の働く環境を整え、会社の成長を促す! ・給与・賞与の計算から年末調整まで賃金関係のプロになる! ・社員の採用から退職まで滞りなく手続きするには? ・法律が複雑な保険関係もわかりやすく解説! 本書では豊富なイラストや図解でわかりやすく解説、 「総務」の仕事がこれ1冊ですっきりわかります!
  • これで完成! 登録販売者 全国過去問題集 2024年度版
    -
    ●絶対合格なら受験地域の対策は欠かせません。全国版で他社のテキスト購入者にも最適。過去問題集の新決定版!● ★試験対策講師のオールスターが最新過去問題を徹底解説 ★問題は本試験形式の1段組みで見やすい ★2色カラー印刷+ポイント満載の別冊解説。抜群のわかりやすさを追求 ★令和5年度全国8ブロック960問を収録(解説は令和5年4月手引きに準拠) ★令和4年度実施分のPDF解説が付属(解説は試験実施当時の手引きに準拠) ●本書の特徴 【その1】 トップ講師陣が解説 登録販売者試験対策で圧倒的人気の石川達也講師、鎌田晃博講師、村松早織講師が執筆。 ポイントを押さえた解説で合格ポイントが自然と身につく。 【その2】 別冊は2色カラー紙面+コメント解説付 別冊解説は2色カラー紙面だから解答のポイントが一目でわかる。大事なところはコメント形式や図解で説明。周辺知識も手に入る。 【その3】 最新傾向の把握と受験地域の対策が万全に 令和5年度実施の全国試験を収録。十分な演習量と受験地域の対策ができるから、この1冊でアウトプットは完成。
  • これまでになかったラグビー防御戦術の教科書
    3.0
    【これまでになかったラグビー戦術本第2弾! 】 アタックの進化とともに変わる ディフェンスの構造とシステムを紐解く 失点するチームには必ず明確な“戦術的失敗”が存在する 組織的守備戦術、個人的守備戦術を具体的に指南 観戦力&競技力向上に。ラグビーIQがますます高まる! <特別対談>林大成氏(7人制ラグビー)収録! ■マンマーク、シールドロック 防御の歴史的変遷と背景とは? ■スライド、ラッシュアップ、アンブレラ 防御システムの種類とは? ■セットプレーからの防御フォーメーションとは? ■防御戦術の具体的な分析方法とは? ■防御トレーニングメソッドの具体的な考え方とは? <目次> 第1章 防御戦術の変遷 第2章 防御の構造と原理原則 第3章 チーム全体の防御システム 第4章 セットプレイからの防御システム 第5章 防御戦術の具体的な分析方法 第6章 具体的な防御トレーニングメソッド 【特別寄稿】 学術的視点から考察するゲームセンス―ゲーム中心の指導法とは何か? 【特別対談】林大成(7人制ラグビー)×井上正幸 プレーヤーは自ら「なぜ」?と問い続けよ 構造を知ることで、戦術理解度は大いに深まる
  • 契約暗殺者
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    契約は決して破らない暗殺界の怪物「契約暗殺者(コンパクトキラー)」その夜もいつもどおり獲物の元に向かうが、月明かりに照らされた標的に目を、心を奪われてしまった…。盲目の少女と暗殺者が織りなす悲哀の物語。
  • コンビニ宇宙人
    -
    地球潜入なんて、簡単だと思っていたのに―― 滅びゆく同胞のため新天地を求めて地球へやってきた宇宙人のニケは、名古屋にある大須商店街で行方不明の仲間を探している最中に、宇宙船の鍵を失くしてしまう。 仕方なく大須商店街で捜索活動を続けるニケ。猫の体を借りての地上生活は危険が多く、鍵も仲間も見つけられずに戸惑うばかりの毎日だった。 地球人など下等で野蛮だと思っていたが、動物行動学を研究しているハカセや、コンビニの学生アルバイトでメガネ、同じくギター女子の梨世、変態チンピラのミキオ、ホームレスのキュータロー、野良猫のカモメ、そしてメガネたちが働くコンビニエンスストア『24』に集う人々など、ちょっとクセのある人間たちや他の地球生物と触れ合ううちにニケの心は少しずつ変わってゆく。 ニケは仲間を見つけられるのか、そして地球は新天地となりうるのか。 これは、ニケと出会った人たちが織りなす、ほのぼの群像コメディ。
  • Confuse 第1話
    -
    営業所の激務で腰を痛めた会社員の滝川は接骨院で男子高校生に出会い、車で駅まで送っていくことに。車内で言葉を交わし別れた後も独特の空気を持った彼のことが気になり、気づけば毎週接骨院に通うようになっていた。脱サラ接骨医×めがねリーマン×男子高校生の爽やかBL作品!
  • 婚約芝居はビジネス
    完結
    3.0
    不動産実業家ノア・ロックの秘書リリーは、会議で出てきた話に茫然とした。ノアが次々と女性をかえるというゴシップを商談相手が聞きつけ、取引しないと言い出したらしい。誤解を解くため、リリーが婚約者のふりをして取引先の令嬢の結婚式に参列することになったのだ。婚約指輪をはめたとき、リリーは自分に言いきかせた。この婚約はただのお芝居。ボスに寄せる秘めた想いを悟られてはだめ。でも、ずっと空想してきたノアとのキスは、演技のはずなのに熱く…。
  • 婚約芝居はビジネス
    -
    どれほどキスが熱くても、演技だということを忘れてはいけない。 えっ、私がボスの婚約者のふりをする?不動産会社を経営するノア・ロックの秘書になって2年のリリーは、会議の席で突然出てきた話に茫然とした。ノアが次々と女性を替えるという噂を相手先が聞きつけ、女性を大切にしない男とは取引しないと言い出したらしい。そこで誤解を解くため、秘書のリリーがノアの婚約者を演じ、彼とともに相手先の令嬢の結婚式に参列することになったのだ。ノアがくれた大きなダイヤの婚約指輪をはめたとき、リリーは自戒した。この婚約はただのお芝居。ボスに寄せる秘めた想いを悟られてはだめ。なのに、事前にキスの練習をしておこうと彼が提案してきて……。 ■D-1805『愛と裏切りの婚約指輪』、D-1829『残酷なクリスマス』に続く関連最終話です。ロック家の3人きょうだいのうち、唯一の独身者となったノアがヒーローを務めます。結婚など考えてもいない彼の婚約者を演じることになったリリーの運命は?
  • 豪勇ジェラールの冒険
    -
    シャーロック・ホームズで人気絶頂にあったドイルが、どうしても書きたくて書いた歴史小説の代表作。ジェラールは祖国フランスとナポレオンに忠誠をつくす快男児。「シラノ」と同じガスコーニュ男児で、剣術と馬術にかけては並ぶ者なく、美女にはからっきし弱い。ヴェネチア、サラゴサ、ミンスク、ワーテルローなど、ナポレオン戦争中の各地で豪胆ぶりを発揮する。大言壮語と自己陶酔が大いに笑いをよぶ痛快回顧談。

    試し読み

    フォロー
  • 合理的なのに愚かな戦略
    3.6
    優れた企業の優れた経営者が策定した戦略が、失敗するのはなぜか? 個々の戦略・戦術の失敗には、一貫して「組織のあり方」や「意思決定者の認知構造」にその原因を見出すことができる。 特に意思決定者の思惑や目論見(=戦略ストーリー)を超えた「逆説的」な形で現れる失敗は、合理的な戦略を“愚かな”結果に導くことになる。 本書では、豊富な企業事例をもとに、成功と失敗の分水嶺、そして失敗のメカニズムが明かされる。 登場する主な企業は誰もが知る有名企業。読者は、その多くの事例のなかに自分の会社の姿を見出すことになるだろう。 【おもな登場企業】 サッポロビール、サントリー、コカ・コーラ、ベネッセコーポレーション、キヤノン、ゼロックス、アップル、ソニー、東芝、パナソニック、サウスウエスト航空、日本航空、マクドナルド、吉野家、アマゾン、トヨタ、メルセデス・ベンツ、ファーストリテイリング、GE、シャープ、ルイ・ヴィトン、BMW、資生堂、大正製薬、楽天、野村證券、ホンダ、ナイキ、YKK、富士フイルム、日立、IBM、マイクロソフト…。 著者のルディー和子氏は、マーケティング界の第一人者。最新の行動経済学などへの造詣も深く、人文学、社会科学など、幅広い知見を駆使した評論にはファンが多い。
  • 5音で弾けちゃう! ジャズ/フュージョン・ギター
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5音スケール=ペンタトニックで、“使える”スケールをマスター! ジャズやフュージョンのギター……ロックやブルースと比べると“難しそう~”というイメージが強いジャンルですが、実はそれも覚え方次第。5つの音からなるスケールであるペンタトニック・スケール(略してペンタ)を起点にしていけば、無理なくマスターしていくことができるんです。ジャズ/フュージョン系の人気ギタリストたちの個性的なスタイルを題材に、ペンタトニックを用いながら、さまざまなスケールを自然に体得できる本書を用いれば、カラフルなソロ・ワークを無理なく身につけることができます。ペンタを使ってジャズ/フュージョン・ギターが弾けちゃうようになりましょう! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 5才からはじめるすくすくプログラミング
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5~7歳を対象にした、無料のiPadアプリ「ScratchJr」を使った知育・育児本です。 親子で楽しみながら、プログラミングが学べます。 ScratchJrを使った効果的なアクティビティ(学習体験)を通して、 アイデアを思い浮かべて、その実現方法を考えながら、 筋道を立てて考える力、実際に作り上げる力、周りの人と楽しむことを育みます。 デジタルツールを駆使しながら、積み木やブロックのような感覚で、 創造力や問題解決力を養いましょう。
  • ゴシック&ロリータ幻想劇場
    4.2
    怪奇、不条理、愛、夢、残酷、妖精、ロック……奇才・大槻ケンヂが、可愛くって気高い女の子たちのために、ロマンティックで可笑しくって悲しい物語を紡ぎ出しました。単行本未収録作品を加えた完全版。 ※本書は、二〇〇五年十二月にインデックス・コミュニケーションズから刊行された『大槻ケンヂ短篇集 ゴスロリ幻想劇場』に、単行本未収録作品を加え改題のうえ、文庫化したものが底本です。
  • 午前八時の男たち~トップが語る/強い企業の秘密~
    -
    京セラ・稲盛和夫、日本電気・関本忠弘、富士ゼロックス・小林陽太郎、ソニー・盛田昭夫、西武・堤義明、ダイエー・中内功……。作家・城山三郎が日本の優良企業11社のトップと対談。困難な時代に急成長する「強い企業」の秘密を引き出す。新しい企業を創り出す人間像、社員像とは……!? エリートビジネスマン必読の書。
  • GOLF TODAYレッスンブック グリップの力が抜ける本
    値引き
    -
    グリップをやわらかく握ることができるようになる33のドリル 目次 Prologue スイングよりもグリップを研究すれば100が切れる! オンリーワンのグリップを探し出そう! グリップの大原則を頭に入れておこう! 緩く握らなくてはならないのはどうして!? 時間があれば力を抜く練習をしよう! インパクトはクラブを離すイメージがいい! Part.1 握り方を工夫して力を抜く方法を見つけよう! 左手はパームでもフィンガーでもOK! 右手はフィンガーが絶対条件! グリップの形にこだわらない! インターロッキングは右手小指に力を入れない! オーバーラッピングは右手小指の乗せ方に注意! テンフィンガーはヘッドが走りやすい! ベースボールグリップはスライス防止の効果! Part.2 グリップの力の抜き方ドリル 素振り編 左手一本素振りでヘッドの動きを感知しよう 右手一本素振りで自然な右手使いを体感 クラブ回しドリルで手首の柔軟性アップ 扇クラブ回しドリルで指全体の力を抜く クラブ落としドリルでマックスの「抜き方」を体感 ベン・ホーガンドリルでグリップを支える感覚をつかむ 左手親指はずし片手スイングドリルでローテーションを覚える 右手親指はずし片手スイングドリルでヘッドの加速を体感 両手親指はずしドリルで手首と肩の脱力をつかむ 両手小指はずしドリルで手首の「ロック状態」を解消する 右手親指、人差し指、中指、薬指はずしドリルで強く握るイメージを消し取る 両手親指、人差し指つまみドリルで手首の自由度をアップ ロングサムドリルで親指側の脱力をマスター Part.3 グリップの力の抜き方ドリル ショット編 タオル巻きドリルで脱力のコツをつかもう 超極太タオル巻きドリルで「完全脱力」を体感しよう 割り箸ドリルで力が入りやすい箇所を発見 両手親指はずしドリルでスイングプレーンが安定 左手親指はずしドリルでフェースローテーションを習得 両手小指はずしドリルでリストワークをスムーズにする 両手人指し指はずしドリルで正しいコックをマスターしよう インパクト右手離しドリルで右手を活用して飛ばすコツを理解 右手親指、人差し指はずしドリルで右ワキがあくミスを解消 右手親指ロングサムドリルで右手首のロックを解除 右手の親指の腹に人差し指をつけるドリルで自分に合った右手親指の位置を発見 Part.4 自分のクセからグリップを直そう! 右手首が硬くなって、うまく使えないプレーヤー 左手首が硬くなって、うまく使えないプレーヤー ダウンスイングで左肩が上がるプレーヤー アドレスでどうしてもリキんでしまうプレーヤー スイングプレーンからはずれるプレーヤー ダフってしまうプレーヤー 年齢とともに飛距離が落ちてきたプレーヤー チーピンが止まらないプレーヤー ラフからリキんでボールが出ないプレーヤー 「サンエイムック」シリーズ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO‐ON! 1
    完結
    3.0
    野球部がセンバツ初出場を果たしたものの、校歌斉唱がきっかけで校歌の盗作が明るみになってしまった私立東坂高校。だが3年の野球部補欠部員・片瀬亮は、そんな状況とは関係なく、後輩にまでコキ使われる情けない日々を送っていた。そんなある日、憧れの永野さんを眺めていた彼の頭上から、同級生の蓬田康太郎が降ってきて…!? ヘタレな17歳が、ロックで甲子園ジャック…!?どーしようもない毎日を生き抜くために、せめて轟音を鳴らせ!純度1%のロック漫画、再生開始!!
  • 最強の鉄壁となる!バレーボール ブロック 必勝のポイント50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 封じて勝つ! ! 「リード」や「コミット」などのスキル強化から、 シフトの使い分け、周囲と連動した 「トータルディフェンス戦術」まで! ★ 正確な判断と反応で 相手を絡めとる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 皆さんは、普段の練習において ブロックにどのくらい練習時間を 割いているだろうか? 私の学生時代からの 経験も踏まえて言えることだが、 体育館の使える時間が限られていれば、 ブロックだけに多くの時間を 割くことは難しいのではないだろうか。 しかしながら、バレーボールにおいてブロックは、 チーム力をアップさせるために優先度の高い プレーであることは間違いない。 なぜならば、バレーボールは1セット25点あるうち、 必ず1点はサーブ権をブレイクしないと 勝利することができないからだ。 ブレイク力の鍵になるのは、 最初の防御となるブロックである。 本書では、身長やポジションに関係なく、 誰もがブロック能力を上げていくための技術、 戦術などをまとめた。 人間の身体は骨格や筋肉の作りによって 能力はそれぞれ。選手全員が 同じ能力を持っているわけではない。 それでも、観察できる広い視野と 考えて動く判断力を磨いていけば、 ブロック技術はみるみる上達し、 幅広い戦術も身についていくだろう。 現在、世界トップのバレーボールチームは、 ブロックに跳ぶ位置も固定されておらず、 両サイド、ミドルとすべてのポジションで ブロックできる力を養っている。 このことから、日本国内でもポジションに こだわらず、誰もがどのブロックポジションでも 力を発揮できるようになれば、 自然にチーム力も上がっていくはずだ。 本書が向上心あふれる選手の皆さんの 手助けになれば、幸いである。 サントリーサンバーズ監督 山村宏太 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 ブロックの本質を知る サーブを打ってからの最初の「防御」と「攻撃」 * 攻撃戦術に対して生まれるブロックの戦術 * サーブで相手の攻撃選択を減らしブロックをしぼる * ブロック勝負ではなくレシーバーと一体となって防御 ・・・など ☆ PART2 基本のブロック技術をレベルアップ * ブロック完成度はジャンプ直前までの工程で決まる * ブロックの完成スピードの鍵を握る準備動作 * 常に動ける体勢を意識して構えておく * セッターとアタッカーの動きを観察する * 近い距離への移動はサイドステップ ・・・など ☆ PART3 ブロックにおける戦術の選択 * 戦術ひとつひとつに意味があり役割がある * 相手の攻撃に合わせてポジションを配置する * サイドアタッカーがクイックをマークする戦術 * ジャンプ直前に立ち位置を選択する * 相手の攻撃を確実に判断したらコミットする ・・・など ☆ PART4 サーブとディグに関連した戦術 * サーブとディグが機能してこそ、ブロックが成立 * 相手がどこから攻撃してきても反応する * クイック攻撃の有無を判断して準備する * 絶好のブロックチャンスを逃さない * セッターの得意なトスを分析しておく ・・・など ☆ PART5 弱点を克服するブロック練習 * 成長段階や環境に応じて練習方法を選択 * アタッカーの動きを観察してコースを塞ぐ * 正確な踏み切りと着地が空中バランスにつながる * 練習中、全力でジャンプする回数を重ねる * シンプルな動きから実戦に近づけていく ・・・など PART6 ブロック技術を磨くトレーニング * 実際の動きと連動させてトレーニング * 足裏はできるだけ接地させず敏捷性を磨く * 下半身を強化してステップの幅を出す * 下半身の中枢・股関節の柔軟性を高める * 腕の動きを司る肩甲骨の柔軟性を身につける ・・・など ☆ PART7 ブロック効果に関連する知るべきデータ * バレーボールの構造を理解して知る * ビッグサーバーとレシーブの弱いエリアを探す * ブロックの戦術を立てるうえで共有の指標 * ウィークポイントを抽出し練習に活かす * アタッカーの特徴を見てブロックの反応を選択 ・・・など
  • 最高の脳で働く方法 Your Brain at Work(ユアブレイン アットワーク)
    3.9
    「何事も基本というものがある。本書はパフォーマンス高く働くために何が重要なのか、 科学と確かな実践に裏打ちされたノウハウが整理されている」 予防医学者・医学博士 石川善樹氏推薦 脳の仕組みを知れば、常に最高のパフォーマンスが発揮できる! ・気を散らさず、集中力を発揮する方法 ・モチベーションを高め、感情を活かす方法 ・チームメンバーとうまく協力する方法 ・組織を成長させ、変化をもたらす方法 エミリーとポールというふたりのビジネスパーソンのBefore→Afterストーリを通し、 脳神経科学の知識を背景とした日常的課題への実践的対処法を身につけていく。 【目次】 はじめに 第1章:問題と解決 シーン1:朝、メール処理に忙殺される シーン2:考えるのに苦労するプロジェクト シーン3:5つのことを同時にこなす シーン4:ディストラクション(注意散漫要因)にノーと言う シーン5:最高のパフォーマンスが可能なゾーンを探す シーン6:障害物をかわす 演出家に出会う 第2章:プレッシャー下でも冷静を保つ シーン7:思わぬ展開に動揺する シーン8:不確実な状況に混乱する シーン9:期待をコントロールできない 第3章:他者と協力する シーン10:敵を味方に変える シーン11:何もかもが不公平に感じられる場合 シーン12:ステータスをめぐる争い 第4章:変化を促す シーン13:相手が状況を見失ったときの対応 シーン14:変化が必要な文化 おわりに 謝辞 参考文献
  • 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    時価総額1兆ドル突破! いま再び盛り上がる仮想通貨の技術で世の中はどう変わるのか? 10万部ベストセラー全面改訂版 これからの投資、金融、経済、社会を語るうえで、絶対におさえておきたい情報をこの1冊に集約! ・ビットコインとは? ・ブロックチェーンとは? ・NFTとは? 話題に上がったとき、あなたは、説明できるでしょうか? これらの名称をニュースなどで目や耳にしない日はないほど、世の中に浸透し認知は広がりました。 ですが、どれだけの人が、それらの内情を理解しているかというと、現実、それほど多くないように思われます。 とはいえ、「知っていて当然」の空気をまとい交わされるこれらの名称を、いまさら誰かに聞くのはなかなかむずかしいでしょう。 自分で調べてみても、情報が多すぎて、何が正しくて何が正しくないのかさえ判断できず、よくわからなかったという声も少なくありません。 さらに、日々刻々と進化し続けるテクノロジーにより、暗号資産、いわゆる、仮想通貨をめぐる状況は、いま、めまぐるしく変化しています。 数年前に得た知識なら、一度ブラッシュアップする必要があるのです。 投資を考えている人にはもちろん、ビジネスパーソンの基礎知識として、 これからの金融、経済、社会を語るうえで、絶対におさえておきたい情報をこの1冊にまとめました。 ぜひ入門書として読んでいただければと思っています。 さあ、時代の波に、一緒に乗っていきましょう。 【目次】 プロローグ いますぐ始めるビットコイン入門 PART1 ビットコインって何なの? PART2 ビットコインの仕組みはどうなっているの? PART3 仮想通貨はどこまで安全なの? PART4 ブロックチェーンの進化と広がり PART5 イーサリアムが切り開く未来 エピローグ 新たな「デジタル経済圏」を創造する
  • 最新クライミング技術
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『岳人』好評連載の「平成の登り方」「その登り方危険につき」を大幅加筆して単行本化。ジムでのフリークライミングからマルチピッチ、アルパイン、ビッグウォールまで、全てのロッククライマー必読の書。

    試し読み

    フォロー
  • 最新ゲーム攻略ガイドVOL.3 最強コマンド超使いこなしBOOK ~マイクラ世界の“ 神 ”となろう!(統合版完全対応!)
    -
    マイクラ最強テクニック「チートコマンド」を大量に紹介!! 楽しいワザ、おもしろワザ、スゴワザ、便利ワザが遊んで分かる! プログラム的思考力が自然と身に付く! コマンドを徹底解説する初の書籍が初登場 !! もちろんスイッチ版ふくむ「統合版」すべてに対応で本文ふりがな付き! これ一冊でマイクラがしっかりわかります! マイクラ世界の“ 神 ”となって、ゲームのルール自体を改造したり、 ワールドを好きなように造り替えてしまおう!! ●対応機種● スイッチ/PS4/Xbox One/スマホ/Windows 10<p>● コンテンツ ● [導 入]コマンドが使えるとこんなにスゴイ! [第1章] 1行で使える便利コマンドテクニック 編  1行コマンドの使い方を覚えよう!  ゲーム内の時刻を変更する/ゲーム内の時刻の進行を止める  天候を自由に変える/天候が変わらないようにする  指定したキャラクターを倒す  モンスターや動物が湧かないようにする  レアスポットの場所を探せる  指定した座標にテレポート  農作物の成長を早めたり止めたりする  ゲームモードを変更する/ゲームの難易度を変更する  全プレイヤーにメッセージを送る  好きな場所を一瞬で整地する  特定のブロックを別のブロックに置き換える  指定したエリアの隙間をブロックで埋める  地下室やトンネルを簡単に作る  建築済みの建物をコピーする  好きなアイテムやブロックを入手/削除する  隠しブロックの「バリアブロック」/「光ブロック」を入手!  アイテムに好きなエンチャントを付ける  経験値を好きなだけ入手する …………ほか多数<p>[ 第2章 ] コマンドブロックでマイクラを超改造! 編  コマンドブロックの使い方を覚えよう!  モンスターの入れない結界を作る  ウミガメに乗って遊ぼう!  大爆発の手榴弾を作ろう!  遠くの拠点に一瞬でテレポート! トライデントに乗って空中移動!  マ〇オのファイアボールが出せる!  防具立てを回転するオブジェにする  ブロックを円形に簡単に配置  立体起動装置を作ろう!  村人がモンスターを攻撃できるようにする  ロケットランチャーを作ろう!  雪玉マシンガンで遠くの敵を瞬殺!  開けると大爆発するチェスト ディスペンサーから矢を高速発射! …………ほか多数<p>【第3章】 データベース集 コマンドID一覧 (全1300種類以上!)<p>エンティティID(友好的モブ)/エンティティID(敵対的モブ) /構造物ID/ステータス効果ID/エンチャント効果ID/ブロックID
  • サイとサエ
    完結
    -
    音楽活動でプロデビューするために、高校卒業直後に地方から上京したサエ。しかし現実は上手くいかずプロデビューも夢物語のまま、生活のために夜の仕事で日々を過ごし不倫で寂しさを紛らわせていた。そんな時、捨て犬のサイと出会い、なあなあでやり過ごしていたサエの人生が変わっていく―――。
  • サイバー術 プロに学ぶサイバーセキュリティ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Cyberjutsu(サイバー術)は、古代日本の忍術の教科書:万川集海、義盛百首、正忍記を分析し、忍の技術、戦術、手順から今日のセキュリティ課題を考察し適用させた、サイバーセキュリティの実践フィールドガイドです。 忍者の巻物:忍者が使用していたツール、テクニック、方法論の紹介 サイバーセキュリティ:忍者の概念が私たちに教えてくれる現在のサイバーセキュリティついて 自ら実践:サイバー攻撃の脅威から組織を守るためにできる実用的な手順 城塞理論の思考訓練:忍者とサイバーセキュリティについて学んだことを使って、脅威を解決する演習 セキュリティ標準 NIST 800-53:推奨されるセキュリティ設定と仕様のチェックリスト 最新のサイバー脅威に対抗するため、古の教科書から学びとり・実践しよう。 CONTENTS 第0章 イントロダクション 第1章 ネットワークのマッピング 第2章 特別の注意を払ってガードする 第3章 鎖国セキュリティ 第4章 識別チャレンジ 第5章 二重封印パスワード 第6章 侵入時間 第7章 時間情報へのアクセス 第8章 ツール 第9章 センサー 第10章 橋と梯子 第11章 ロック 第12章 水月の術 第13章 身虫の術 第14章 桂男の術 第15章 蛍火の術 第16章 ライブキャプチャ 第17章 火攻め 第18章 秘密のコミュニケーション 第19章 コールサイン 第20章 光と騒音とごみの抑制 第21章 侵入に適した環境 第22章 ゼロデイ 第23章 忍びの採用 第24章 衛兵所のふるまい 第25章 ゼロトラストの脅威管理 第26章 忍びのスパイ技術
  • サイバーパンク桃太郎【電子特典付き】
    完結
    -
    SNS・各種メディアで話題沸騰!!!! 画像生成AIを使って描かれた初の本格SFコミック、超未来童話『サイバーパンク桃太郎』フルカラーコミックでお届け! 加筆修正に加え、AIを使ったマンガの作り方を丁寧に解説した書き下ろしに加え、電子版限定でさらに詳しく物語の作り方を解説。 本作が生まれるまでの制作秘話や苦労も収録。 アナタの思っている現実は、本当に存在するのだろうか? 自分は何者で、何をするために生まれてきたのか…。 昔々、ネオ・オカヤマのスラム街におじいさんとおばあさんが暮らしていた。 お爺さんは日夜、柴刈り<ハッキング>にいそしみ、お婆さんは資金洗浄<せんたく>に精を出していた。 ある日、お婆さんが経営するストリップクラブに謎の少年が届けられる。 腰にあるのは大企業ナカタ秘蔵の“KBY”のデータ。記憶喪失のため理由はわからないが、都市伝説級のそれがロックされた状態で保存されている。 お婆さんから桃太郎<ピーチ・ジョン>と名付けられた桃色の髪の少年は、お供を連れて巨大な敵に立ち向かう――。
  • 酒井式 腰痛が治るROM体操 診療予約7年待ちの秘技大公開!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴッドハンド酒井慎太郎による腰痛解消法。ロックされて動きの悪くなった仙骨と腸骨を結ぶ関節を少し緩めることで、90%の腰痛は解消される。これが酒井式ROM体操。慢性で長い間苦しんでいた腰痛も自分で改善できるようになる。
  • 坂下先生の偏愛指導 1巻
    完結
    3.7
    全4巻165~220円 (税込)
    「愛しくて全身くまなく舐めてしまいたい程ですよ」嶺緒(レオ)は遅刻・サボリの常習犯。教師から注意を受けても気にしない。ただ一人苦手としている数学教師・坂下以外は…。ところがその坂下に誰にも知られたくないヒミツがバレてしまう!以前からレオに目をつけていたという坂下は交換条件を持ちかけてきて…。呼び出しに応じてカラダを触らせる。日に日に敏感になる肌、唇、乳首。そして与えられる快楽に慣れた、そのとき――。執着系教師に愛されるチョイ潔癖くん、愛に飢えているのはどっち…?
  • 魚食え!コノヤロー!!!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK・Eテレ「ギョギョッとサカナ★スター」、 NHK総合「超ギョギョッとサカナ★スター」等出演 水産庁お魚かたりべ、枕崎かつお節大使、 浦安 鮮魚泉銀三代目 ✕フィッシュロック・バンド「漁港」包丁Vocal、 森田釣竿さん初著書! [Special対談]さかなクン×森田釣竿 「海より深い魚愛!?さかなクンと魚屋のお魚談義」 [グラビア]いらっしゃい!泉銀へ Fish Rock 第一章 魚さばけ!コノヤロー!!!  自分でさばこう! 丸魚/いきなりデカい魚に挑戦する 鰹、食べ尽くし! 鰹武士流! 鰹さばき!! 食べ方いろいろ(塩鰹・フライ・なめろう・塩焼き・煮付け・しぐれ煮・出汁・酒盗) 番外編・尾ビレの爪楊枝 お客さんからよく訊かれる 魚さばきのアレコレ サメをさばく!! フィッシュロック・バンド「漁港」 DISCOGRAPHY 第二章 魚食え!コノヤロー!!!  【魚食】 一魚集中食べのススメ 家庭の刺身はもっと自由でいい! 刺身のタレ バリエーション さばくことと食べること 魚さばきで大切にしていること 魚さばきと手のケガ 子ども時代のシンプルな魚食 フィッシュ界のメジャーとインディーズ 魚が連れてくる豊かな時間 【魚屋】 日本の食文化を魚に戻し鯛! 削れ! 鰹節 地元の海苔漁師 魚屋が水族館になった日 鮮魚の命 魚の生まれ故郷と手板 魚屋のSNSと井戸端会議 子どもからお年寄りまで集う場 忘れがたい常連さんの思い出 マグロの頭と「もったいない」 フィッシュロック マグロの食べ残しゼロ! 泉銀と私 【ミニコラム】 魚屋に来るワタ屋さん   泉銀のシャッター  信用・信頼・新鮮 ほか 【寄稿】魚売る日々ー上田勝彦 ウエカツ水産代表取締役・東京海洋大学客員教授 上田勝彦さんご推薦! 個人経営の小さな魚屋が、三年間で一万件も減りつつあるという世相の中で、 その生き残り方、在りようはさまざまだ。(中略) 「魚食え!コノヤロー!!!」と雄たけぶ渾身の叫びの奥に、あなたは、単に魚だけでなく、 島国ニッポンの原点たる魚と食卓をつなぎとめようとする彼のたゆまぬ使命感と、 その先にある、切ないほどに人を愛し寄り添う温かいまなざしを見るだろうーー 魚売りはいつだってライブ。フィッシュロックそのものなのだ。
  • 酒場天国イギリス 英国文化を味わい尽くす
    3.0
    酒場から英国の光と陰を照らし出す。エール、シングルモルトといった酒文化の蘊蓄から、ロック、ミステリーなど「大人の趣味」までを肴に、パブやバーで、ピーター・バラカン、『レモン・ハート』の古谷三敏ら「通」たちのとっておきの話を聞く。世界一ぜいたくな「酒都」めぐり。
  • サクッと!WordPress ノーコードでブロックテーマを作る本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はWordPressのテーマ作成技術の習得を目的とする学習者にテーマ作成方法を4つ分類し、どのテーマ作成から行うべきかを明示しニーズと自己のスキルに応じた学習を進めることが可能となる書籍です。
  • 桜井桃香短編集2
    完結
    -
    サンタさんにお礼を言うために海外旅行に向かう事を決めたありす。しかし、いきなり迷子になってしまい…その他、地味子ちゃんと不良の恋を描いた甘い恋の短編集。
  • 櫻高校十七代目茶道部
    完結
    -
    とある学校の茶道部…実はただの部活ではなく、悩める生徒達にお茶を一服差し上げながら心も満足してもらう目的があったのだ。今日はどんな悩みをもった生徒が現れるのか…。
  • 桜玉吉絶叫四コマ作品集 さらばゲイツちゃん
    3.0
    1~3巻858~968円 (税込)
    週刊アスキーに掲載されていたゲイツちゃん、ついに完結!! 桜玉吉が贈る最新4コマ本!! ※こちらの書籍は横組の本です。閲覧端末の画面回転機能をロックした上で、端末を横に倒してご覧下さい。ページめくりは上下の動作と なります。 ※一部閲覧ソフトはソフト上で回転をロックする機能があります。そちらをお使い頂いても構いません。
  • 桜ひらひら 第1話
    完結
    -
    仕事に恋に疲れたあなたへ。恋人にも振られ仕事も上手くいかなく公園の桜の下で泣いていた桜子はある少年に出会った。「話聞いてあげるから、ご飯おごってよ」と告げる生意気な少年に、なぜか身の上話をしてしまい懐かれてしまった。そんな時、誘われた合コンで紳士的なイケメンと仲良くなるが…。第1話
  • 酒と料理と人情と。青森編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理番組「男子ごはん」にレギュラー出演中の栗原心平が 番組内でもたびたび口にしている「青森愛」をまとめた料理エッセイが、ついに発売! 青森県に通って4年、計22回以上も訪れている、 好きすぎる青森の選りすぐりをたっぷり濃厚に、紹介しています。 ・単身放り込まれた知らない店での感動的な出会い ・「変わらない」ための努力を惜しまない食堂店主の心意気 ・心底くつろげる店で常連さんとの心温まる会話 ・本気の地産地消を実践している料理人の料理 ・「おいしい」を追求する生産者や仲買人のプライド などなど、単なる料理紀行以上のストーリーが大盛りです。 後半ページには青森の地産食材を使った新作レシピも掲載! 〈もくじ〉 正月家で佐藤企に出会う イタリア料理を青森県産で 何を食べても旨い六兵衛 母と土紋へ ドライブインのマグロタワー 寿司屋のかき揚げ丼 世界最高峰のカツサンド 店に歴史あり。店主に哲学あり。  早朝からホルモンとラーメン■けんちゃんホルモン  路地裏の、半露天の、総菜屋■奈良商店  自家製麺に自家製焼き干し■大十食堂  日本屈指のクラフトビール■ギャレスのアジト  五戸の郷土食・馬肉を南部鉄器の義経鍋で■レストランささ木  「乾物=乾いたものではない」の衝撃■あきやま商店  独学で極めた魚のおいしい食べ方■塩谷魚店  酒と音楽に浸るなら■CRAZY HORSE SALOON 酸ヶ湯温泉湯治部で青森食材を調理する  [村越さんのシャモロック]   鶏スープ/シャモロックの丸から揚げ/シャモロックのロースト   シャモロックのアドボ/シャモロックとごぼうの炊き込みご飯   湯治部ならではのおつきあい   山うどの皮きんぴら/山うどの酢味噌あえ  [肉の博明の田子豚と田子牛]   田子豚のロースト/白菜の古漬けと鶏スープの田子豚鍋/田子牛のサーロインステーキ   湯治部の朝   肉うどん  [海峡サーモンと深浦サーモン]   海峡サーモンと深浦サーモンの食べ比べカルパッチョ 海峡サーモンと深浦サーモンのフライ タルタルソース添え/真ぞいの煮つけ   八戸前沖さばのちらし寿司/八戸前沖さばの竜田揚げ  [塩谷さんの白身魚]   かわはぎの肝ポン酢/あいなめの薄造り/ふきと身欠きにしんの煮しめ   岩もずくポン酢/ほうれん草とえのきのだし浸し/野辺地かぶの甘酢漬け/しどけのごまあえ   酸ヶ湯温泉ヒバ千人風呂へ
  • 酒のほそ道 宗達と飲む極上ウイスキー&ハイボール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゆったりと、香りと旨味を楽しむストレートやロックから、爽やかなのどごしをゴクゴクといきたいハイボールまで、ウイスキーをとことん味わうためのウイスキー本!! 手塚治虫文化賞に輝くロングセラーコミック「酒のほそ道」著者が指南するウイスキーの楽しみ方。正に「一味違う」世界がアナタを待っている。自宅で飲むもよし、BARで試すもよし。
  • 砂上の檻 第1話
    -
    堅物×アホの子の歳の差萌えBL。 家なし少年・上総愁(かずさしゅう)は見ず知らずの男性・不破裁臣(ふわたておみ)に助けられ、愁は部屋の掃除だってなんだってすると一週間の期限付きで不破家に泊まることになった…不破はヤクザだった!?
  • サックスに学ぶおいしいギター・フレーズ99+2 ジャズ編
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サックスのフレーズがギタリストにとっておいしいワケ。ソロ楽器としてのサックスの存在感は、しばしばギタリストにとっても羨ましいほど。そして、「ギターがうまくなりたければ、管楽器のフレーズをコピーしろ!」とは、昔からよく言われていることです。では、なぜサックスのフレーズがギタリストにとっておいしいのか? そして、フレーズをコピーするのが上達の近道なのか。それには3つの理由があります。1.サックスの演奏ではクロマチックや4度フレーズも多く、ギタリストにとって苦手な運指を克服することで“技術力”を養います。 2.管楽器特有の音の長さ、アーティキュレーションを学ぶことにより、“表現力”を養います。 3.スケールやアルペジオなど、運指ではなく理論的に音を考えることにより、“発想力”を養います。このように、プレイヤーとして総合的な音楽力を身に付ける練習になるのです。本書では、そんなサックスのフレーズを99個も紹介。しかも、ギタリスト向けに 3ポジションでのTABを掲載しています。さらには、フレーズの作成と解説をサックス奏者の加度克紘氏が行ない、ギター演奏と運指やピッキングの解説をギタリストの渡辺具義氏が行なうことで、2つの楽器の違いを生かしたフレーズ紹介が可能となっています。WEBから無料でダウンロードできる音源には、各フレーズがサックス演奏→ギター演奏→ギター演奏(ポジション違い)→マイナス・ワンという順番で収録されているので、聴くだけでも楽しく、独習にもぴったり。ロックやポップスにも取り込めるジャズのフレイバーを、たっぷりとどうぞ! サックス・フレーズ図鑑として、サックス奏者の方にもオススメの1冊です。<*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 殺人喜劇の13人
    3.2
    京都にあるD**大学の文芸サークル「オンザロック」の一員で、小説家を目指している十沼京一は、元医院を改装した洋館「泥濘荘」で、仲間とともに気ままに下宿暮らしをしていた。だが、年末が迫ったある日の朝、メンバーの一人が館の望楼から縊死体となって発見される。それをきっかけに、サークルの面々は何者かに殺害されていく。犯人は「泥濘荘」の中にいるのか?暗号や密室、時刻表トリックなど、本格ミステリへの愛がふんだんに盛りこまれた、名探偵・森江春策初登場作にして本格ミステリファン必読の書。第1回鮎川哲也賞受賞作。
  • 殺人者の緋文字
    3.0
    元ソープランド嬢、美人モデル、売春にはしる人妻が、次々に惨殺された。凶器はギターの弦。現場には謎の赤い文字……。事件の直前から行方をくらませた、ロックギタリストの沖中が犯人か? 沖中の恋人・理香子と大泉弁護士がつきとめた、意外な真実とは……。愛と復讐の交錯を鮮烈に描く法廷ミステリー。<「エイズ街の連続殺人」改題作品>
  • 佐藤文香詩集「新しい音楽をおしえて」
    -
    「じゃあこれから焼鳥食って君は帰りなさいと家をふたりで出るときに窓をしめながら、君に東のビルに映ったのと北の赤いのを見せた、それらは夕焼けでした。」(『パンツ』より) 現代詩歌の実験的ブログ「日々が紙から飛びだして」(マイナビ)の連載「アルミレコーズ」に加え、「神仏」「明日には忘れよう」かものはしソング「くちばしロック」など未発表作品を含む30編を収録。流れる景色と傷む心を緻密な言葉で描いた、若手俳人・佐藤文香のはじめての詩集。 【目次】 01 かるく風に吹かれながら/02 川など/03 きっとなりたい/04 だいぶ/05 合皮のソファ/06 星/07 イエイ/08 4C/09 明日には忘れよう/10 手紙/11 わごむ/12 かじかむ/13 レ点/14 あの松/15 かざふすたん/16 見てきたもの/17 また海/18 僕の鴉/19 港区のこと/20 神仏/21 頬杖/22 くちばし音頭/23 くちばしロック/24 かものはしのうた/25 こだま/26 だから/27 鳩サブレー/28 鳥が/29 羊羹/30 パンツ
  • 砂漠のトリーティー 第1話
    完結
    -
    全3巻165円 (税込)
    魔法が主力エネルギーの世界で人々は魔法を使って生活をしている。しかし主人公エレナは何故か魔法が使えない上に昔の記憶がない「記憶喪失」。そんなある時、謎の青年があらわれて……? 第1話
  • サボテン君 レモン・キッド 手塚治虫文庫全集
    完結
    5.0
    ミルクを飲んだらバカぢからがわいてくる、へんてこな少年サボテン君が大暴れ! 拳銃さばきも鮮やかに、西部の悪漢をやっける!! 他にレモン・キッドとメロン・キッドの決戦を前にしたふたりの熱き絆を描く『レモン・キッド』、さらに『黒い峡谷』『火の谷』『ほろ馬車くん』『荒野の弾痕』の中・短編を併録。手塚治虫の西部劇漫画が、ぎゅっと詰まった超娯楽大作がついに登場!! <手塚治虫漫画全集収録巻数>『サボテン君』(手塚治虫漫画全集MT69『サボテン君』収録)/『ほろ馬車くん』(手塚治虫漫画全集MT381『少年探偵ロック・ホーム』収録)/『レモン・キッド』(手塚治虫漫画全集MT70『レモン・キッド』収録)/『黒い峡谷』(手塚治虫漫画全集MT70『レモン・キッド』収録)/『火の谷』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『荒野の弾痕』(手塚治虫漫画全集MT79『SFミックス』収録) <初出掲載>「サボテン君」1951年4月号~1953年3月号 1953年12月号~1954年12月号 「少年画報」連載/「ほろ馬車くん」1952年1月10日発行 「おもしろブック 増刊 痛快読物と漫画号」掲載/「レモン・キッド」1953年5月号 「冒険王」付録/「黒い峡谷」1954年6月号 「おもしろブック」付録/「火の谷」1960年8月号 「まんが王」掲載/「荒野の弾痕」1957年7月号 「おもしろブック」付録
  • 彷徨う薔薇 第1話
    完結
    -
    全4巻165円 (税込)
    優等生だけど、いつも物憂げな高見が気にある西原。声をかけて、いい感じに話せるようになってきたが、高見には謎の男の影があって…複雑な感情が交差する三角関係ロマンス。
  • サメおね[1話売り] 1巻
    完結
    4.0
    街に佇む黒髪ロング、長身クール美人。ナンパに対してケンカ腰に対応!?そこに現れたかわいい少年との関係は?期待の新人が描くA系ラブコメディ!一挙3話掲載♪(読切37P)(この作品はウェブ・マガジン:少年ハナトユメ4号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • さようなら富士ゼロックス
    3.0
    1巻594円 (税込)
    富士ゼロックスはどんな会社だったのか? 2021年3月31日を最後にFUJI XEROXは消えてしまう。いったい何が起きたのか? 富士フイルムが画策した米ゼロックスの買収は失敗した。ゼロックスの名が消え、富士フイルムビジネスイノベーションと名を変えて再出発する。何を失うのか? そもそも富士ゼロックスの強みとは何だったのか? 販売会社との軋轢は? サービスビジネスに明日はあるのか? 競合メーカーはラクになるのか? 富士ゼロックスの営業現場で働いてきた著者が自らの経験と共に社史には載らない会社の実態や社風に迫る哀惜のクロニクル。 【目次】 1.ゼロックスか、富士ゼロックスか、それが問題だ 2.富士フイルムと富士ゼロックスの知られざる関係 3.メーカーの衣を着た販売会社 4.セールスマンとセールスレップ 5.コピー機は車ではない 6.富士ゼロックスの営業力 7.リコーという宿敵 8.一本足打法からの脱却 9.社長交代 10.青から赤へ 11.本業回帰 12.タコ足食い 13.開発部門の優しさ 14.先祖帰り 15.富士ゼロックスの体質 【著者】 阪東幸成 著書に『アメリカの竹竿職人たち』フライの雑誌社刊、『ウルトラライト・イエローストーン』、『釣り人の理由』ふらい人書房、他に『渓流賛歌』、『フライフィッシング・ジャーニー』、雑誌『フライの雑誌』、『フライロッダーズ』地球丸、『山釣りJOY』山と渓谷社など、主にフライフィッシングの雑誌、書籍に多くのエッセイ、物語を執筆。
  • サルトル・ボーヴォワール論
    -
    この本は以下の5本の論文で出来ている。 1 ステファンヌ・マラルメの実存的精神分析――《マラルメ 1842-1898》註解―― 2 サルトル思春期考 3 もうひとつの「負けるが勝ち」 ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』――その構造と意味―― 4 メロドラマからサイコドラマへ――デュマの『キーン』とサルトルの『キーン』―― 5 ボーヴォワールとその時代  1「ステファンヌ・マラルメの実存的精神分析――《マラルメ 1842-1898》註解――」(初出 1976年9月)は実存的精神分析の構造を非常にコンパクトに提示している。この論文の出発点は、サルトルのシチュアシオン九に収められた9パラグラフ、10頁たらずのテクストが、マラルメの全生涯を示す1842-1898という副題をもっていることに驚いたことが発端となっている。文章の構成に立入ると、サルトルがこの9パラグラフを実に周到に計算して構成していること、毎パラグラフがそれぞれマラルメの内的発展の各段階を跡づけ、ほとんど正確な年代記を心がけていることがわかった。サルトルは過去のトラウマや挫折から現在の人格を分析するフロイトの決定論的精神分析に反対して、ある人間がなりたかった目標とその人物を照合することで、目標とした未来から人格分析をする精神分析を提案した。それを実存的精神分析と名付けたのである。ボードレール、ジュネ、フローベールと並んで、マラルメもその実例に加えようとしたことはよく知られている。実存的精神分析の作家論、しかも大部分が大部の作家論の雛形として、この9パラグラフは有効であろう。  第2論文は「サルトル思春期考」(初出 1977年9月)と題してる。サルトルの自伝的年代期のなかで、1917-1929というちょうど狭間にあたる12年間がすっかり欠落している。だから、1917-1929年のサルトルの思考や文章を対象とした論文としては珍しいものと言えるだろう。1970年、サルトル研究家のミシェル・コンタとミシェル・リバルカが『サルトルの著作』Les Ecrits de Sartre という詳細な年代記的書誌を刊行し、この時期のサルトルの習作を発掘した。その作品のなかに、この12年間の伝記的空白をいくらかでも埋めるような材料をみつけだすこと、それがこの小論の目的である。  第3論文は「もうひとつの『負けるが勝ち』 ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』――その構造と意味――」(初出 1978年9月)である。サルトルの実存的精神分析の大著『聖ジュネ』の副題「殉教者にして反抗者」はたんにジャン・ジュネのことを比喩的に示しているのではなくて、林達夫が『思想のドラマトゥルギー』で示したように、17世紀のバロック劇作者ジャン・ロトルーの『聖ジュネ正伝』の主人公ジュネを指しているのである。  第4論文は「メロドラマからサイコドラマへ――デュマの『キーン』とサルトルの『キーン』――」(初出1979年9月)である。この論文は、劇作家サルトルに焦点を当てている。「サルトルの戯曲のもつイデオロギー的意味と、それが提起した広範な美学上の問題とを同時に論じる」ために、「演劇としてのサルトル演劇」に照明を当てて、サルトルの劇作術の一端を解明することをめざした。アレクサンドル・デュマを原作者とするサルトルの翻案『キーン』を取り上げたのは、大デュマとの比較を通して、劇作家サルトルをフランス演劇史のなかに位置づけるために他ならない。サルトルの翻案の妙を原作と翻案を対比して解明した。  最後の第5論文は「ボーヴォワールとその時代」(1980年及び1981年)である。前の4つの論文と比べて2分冊分のこの論文はボリュームが大きい。名古屋の朝日文化センターに頼まれてボーヴォワール講座を担当したことをきっかけに、それまでまともに研究していなかったボーヴォワールに本格的に取り組んだ成果である。この論文は結果的にボーヴォワールの生涯を論じたものになった。このなかでは『第二の性』の成立事情と構造分析に関して、特にレヴィ=ストロースとの関係を明らかにしている「間奏曲(インテルメッツォ)『第二の性』」は『第二の性』を読む時の参考になるのではないかと思う。また、メルロー=ポンティの『ヒューマニズムと恐怖政治』を論じた「政治のなかの実存主義」は哲学者ではなく、政治学者としてのメルロー=ポンティに照明を当てている点を強調しておきたい。サルトルが実存主義と共産主義との間でどのように苦闘したかをボーヴォワールの目を通して見ている。
  • 沢田研二という生き方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミュージックシーンを突っ走るジュリーが私たちに与えてくれるものは何か?熱い情熱と義の心で歌い続ける沢田研二はどこへいくのか?沢田研二に支えられ励まされてきたファンの立場から、ロック歌手としてのありのままの姿を描写する。

    試し読み

    フォロー
  • さわやか荘の獣人
    -
    1巻495円 (税込)
    念願の一人暮らしのために一見が引越した先は人間のいない街だった──! 磁ロックス先生の「さわやか荘の獣人」が登場! さまざまな動物たちとの生活は一体どうなる?!
  • サンエイ新書 先人の足跡と名峰の歴史 日本山岳史
    値引き
    -
    近代登山の幕開け──「日本アルプス」誕生物語 はじめに 目次 第一章 北アルプス開山史  ウェストンらによって続々と踏破された飛騨山脈  “英国紳士と上高地の仙人”ウェストンと嘉門次、その友情  地獄と浄土が共存する立山信仰の世界  山コラム1 山を愛するすべての人へ上高地、早春 第二章 中央アルプス開山史  信仰登山で始まった中央アルプスは山岳ロープウェイによって発展した  山コラム2 八ヶ岳へ遅い春を探しに残雪期の天狗岳を登る 第三章 南アルプス開山史  密教信者による開山と日本初のロッククライミング  山コラム3 豊かな自然は優れた文芸を生む文人たちが綴った日本の山 第四章 北アルプス山小屋物語 白馬山荘【歴史】日本の近代登山の幕を開いた山小屋  【山行記】日本初の山小屋白馬山荘を目指す  槍ヶ岳山荘【歴史】槍ヶ岳と歩んだ穂苅家三代の歴史  【山行記】槍の穂先を視界に捉え西鎌尾根の雄大な稜線を歩く  燕山荘【歴史】山と芸術に没頭した男三代の物語  【山行記】北アルプス入門の山で名峰のパノラマを望む  北穂高小屋【歴史】穂高をこよなく愛した先代の執念  【山行記】急峻な稜線を登り詰め天空の山小屋へ  唐松岳頂上山荘【歴史】家族が一丸となって守った山荘  【山行記】八方池までのトレッキングと白馬三山の眺望を楽しむ  蝶ヶ岳ヒュッテ【歴史】父と娘がつなぐ山と山小屋の半世紀  【山行記】多くの登山者を圧倒した槍・穂高連峰の絶景を求めて 第五章 美しき日本の山々  【谷川岳】クライマーの魂を魅了した峻険な峰々  【富士山】幾多の伝説と信仰が根付く登拝の来歴 おわりに 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 三栄ムック フェンダー’70sギターガイド
    値引き
    -
    [徹底紹介]懐かしの1970年代フェンダー AD 懐かしの70年代フェンダー 目次 Ritchie Blackmore&’70s Stratocaster Debuted in the ’70s-early ’80s フェンダー70年〜83年ギター図鑑 Stratocaster Telecaster Others 70年代フェンダーを愛用するギタリストたち フェンダー・ディテール研究 70年〜84年のフェンダー・アンプ スペシャル・インタビュー 野村義男と’70s フェンダー・ギター 斎藤誠が語る70年代テレキャスター・シンラインの魅力 フェンダー社70年代の歴史 ’70s テレキャス・ファミリー ’70sフェンダーと70年代の日本のロック・シーン ’70s Fender Guitar Shop Guide 70年代フェンダー・ギター用語集 AD アキマツネオ、ミュージックマンを語る TOKYO GUITAR SHOW 2014 AD 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 三畳ふた間
    完結
    4.0
    全1巻220円 (税込)
    受験生の真田進一は、おばさんがオーナーの三畳一間のアパートを借りている。その隣の部屋ではヤクザのセイジが住んでいて、麻雀などで騒がしい…。突然、ヤクザたちが倒れてきて壁に大きな穴が開いてしまった…祖父の遺影に手を合わせてくれたり、だし巻きが好きだと笑ったり、意外な優しさをみせるその男にだんだんと惹かれていく。
  • 3年Z組ポチ先生
    完結
    5.0
    全2巻495円 (税込)
    産休の先生の代わりに来た新しい先生は、「犬」の姿をした地球外生命体だった!?どこからどう見ても犬の姿をしている「ポチ先生」。生徒たちはその姿に戸惑いつつも徐々にお互いの絆を深めていく!果たしてポチ先生の目的とは!?感動と青春のアニマルギャグコメディ!
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う ときめきの数字
    -
    1巻1,100円 (税込)
    意識してみてください。身近なところにある数字を。考えてみてください。きみの心の中にもある数字を。人気シリーズ第31弾! ラッキー? アンラッキー? 運命を狂わす315な数字の世界へようこそ!! 【本書の特徴】●3分間ショートストーリー×19話! 朝読にもぴったり! ●すべての行動にカウントダウンがかかるようになって……。『カウントダウンライフ』、何かにつけて現れる「333」の数字の「数字」の正体とは……。『君に贈る333』など、「数字」にまつわるお話をたっぷり収録! ●ラストには「まさか!」のエンディングをお約束! 【目次】プロローグ/君に贈る333/カウントダウンライフ/6が好きなあの子/屋根裏部屋の十四歳/サンライズ大通り/お金と男/その花言葉/隣の席の人/14478374さん/時間の問題/現世行きのナンバー/十二月十七日アレルギー/名探偵オームズの不思議な事件/君のロックを解除したい/人間レビュー/六つのコイン/一番の娘/ぼくが死ぬまであと24455日
  • 3分間ノンストップショートストーリー ラストで君は「まさか!」と言う 予知夢
    -
    1巻950円 (税込)
    3分でおもしろいほどサクサク読めるどんでん返しのショートストーリー! ラストには「まさか!」なエンディングが待っています。 【本書の特徴】●3分ほどで読める30話のショートストーリーを掲載! ●ホラー、シニカル、ユーモア、SF、ラブコメなどの多ジャンルのストーリーが読める! ●どこからでもすぐに読めて、朝読にも最適! 【もくじ】幸せ家族/モンスターの卵/パスコードロック/猫/幸福の鏡/ラジオ体操/運のいい男/続き/予知夢/開かない/なんでも質問箱/失恋スカート/タクシー/先着サービス/ごみ箱に入ったら/カルテ/ふたりの王女/リセットチョコレート/奇妙な村/電源スイッチ/木の上の子猫/完全主義/遺産の壺/不思議な家/ソメコさんの着物/十億円宝くじ/友だちの木/降るモノ/読み聞かせのお兄さん/信号

    試し読み

    フォロー
  • Surface Pro(活)テクニック早わかりガイド
    -
    基本的な使い方+234個の便利テクニックで 使いこなしへの最短ルートをGO! ◆目次 ・Surface Pro/Pro4の各部位の名称と役割 ・タイプカバーの使い方 ・一目でわかるタッチキ―ボードの基本操作 ・タイプカバーの基本操作を知ろう ・一目でわかるデスクトップの各名称と役割 ・一目でわかるスタートメニューの各名称と役割 ・Windows10で利用するマイクロソフトアカウントとは? Chapter 1 基本を学んで使いこなしスタート! ・Windows10の特徴的なインターフェイスについて ・タスクビューと仮想デスクトップの使い方 ・Wi-Fi接続の設定を行う ・余計な通知を表示しないようにカスタマイズしましょう Chapter 2 自分に合ったメールアプリを便利に使いましょう! ・標準搭載されている「メール」アプリにメールアカウントを登録しましょう ・「メール」アプリでPOPメールを受信しましょう ・高機能なメールアプリを使いたいなら「Thunderbird」がオススメです! ・Googleアカウントを取得してGmailを設定しましょう Chapter 3 ネットで情報収集・SNS・地図、何でもできる! ・ウェブ履歴を残さずブラウジングするには? ・気に入ったページはスタート画面に登録できます ・Internet Explorerに切り替えるには? ・タスクバーにお気に入りを表示できます ・「マップ」の地図に手書きでルートのメモをができます ・ルート情報を手書きした地図をメールで送信できます ・オフラインマップ機能で通信なしで地図アプリを使いましょう Chapter 4 音楽・写真・動画を自由自在に楽しみましょう ・タッチ操作で快適にフォトレタッチしましょう ・曲名がわからない音楽をすぐに調べられます ・SurfaceでDJプレイを楽しみましょう ・声優さん達のラジオが快適に楽しめます ・ダウンロードも可能なYouTubeプレイヤー Chapter 5 断然使える! Surface仕事テクニック ・無料で使えるクラウド版Officeでオフィス文書を作成・編集しましょう ・Micosoft純正ノートアプリ「OneNote」あらゆるアイデアをメモしましょう ・便利な「Googleドライブ」で仕事を加速させましょう Chapter 6 Surfaceをもっと使いやすく設定しましょう ・ロック画面の背景を好きな写真に変更しましょう ・アプリの通知をロック画面に表示しましょう ・アプリの詳細なステータスを表示できます Chapter 7 タブレットモードでSurfaceペンを活用しましょう ・スナップ機能でアプリを並べて表示しましょう ・Surfaceペンから機能を呼び出してみましょう Chapter 8 不調だと思ったら……
  • ザイルを結ぶとき
    5.0
    第II次RCC(ロック・クライミング・クラブ)の創設者にして戦後日本のアルピニズムの発展に尽くした奥山章の生涯。 日本のアルピニズムの発展を願い、第II次RCCを創立するなど、一流クライマーでありながら オルガナイザーとしての手腕を存分に発揮して昭和の登山界を牽引した奥山章の遺稿集。 奥山ラッパと称され、歯に衣着せぬ論調で投稿された評論や、自らの内面を鋭く描ききった紀行文、 海外登山の報告、山からの書簡などがこの1冊にまとめられている。 巻末に奥山夫人、旧姓芳田美枝子による回想「奥山章の死」を収録。 1972年7月、エベレスト南西壁の計画が進行するさなか、ガンに侵され、 それを苦にして46年の生涯をみずから閉じたアルピニストの情熱的な人生が今、あざやかによみがえる。
  • ザ・タブー!~軍艦島潜入記~
    完結
    -
    憧れのライターになったユメだったが、現実は苦手なB級娯楽大衆紙での執筆で仕事への向き合い方に苦悩する日々を送っていた。そんなある日、上司から軍艦島のレポートを任されて上陸する事に…
  • THE NESSIE ザ・ネッシー 湖底に眠る伝説の巨獣 上
    5.0
    湖底に眠る伝説の生物の謎が解き明かされる時、ナチスの遺した〈古の武器〉が発動する…… それは、世界の終末の始まりなのか── 〈シグマフォース〉のジェームズ・ロリンズ大絶賛! ジェットコースターのような疾走感とアクション、胸躍る歴史的薀蓄の数々と先読み不能の頭脳戦。 だまされたと思って、ダン・ブラウン作品を置いて、ボイド・モリソンの小説を読んでみてほしい。 ──リサ・ガードナー[作家] ◎謎の未確認生物×ナチの秘密兵器! ダーウィンと謎の生物の出会いが、世界を揺るがす大惨事を巻き起こす…… ◎いまだ解き明かされない謎生物──ネッシー。果たして存在するのか? それとも──。エッフェル塔で起きたテロ攻撃の裏に隠された陰謀。それは、謎の生物と関連し、やがて第三次世界大戦勃発の危機へとつながっていく……。 ◎『THE ARK 失われたノアの方舟』『THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手』『THE ROSWELL 封印された異星人の遺言』に続く、〈タイラー・ロックの冒険〉シリーズ第4弾。タイトルにもあるネス湖のモンスターの謎をダーウィンの進化論とともに追って、またもや壮大なストーリーが繰り広げられる。タイラーとグラントの黄金コンビはもちろんのこと、タイラーの妹も登場。 ◎【ストーリー】イスラム教国首脳会議が開催されたパリのエッフェル塔が、テロ攻撃を受けた。タイラー・ロックとグラント・ウェストフィールドの活躍により、敵の計画は阻止できたかに思えたものの、数日後、会議に参加していた指導者たちが次々と死亡。中東各国はイスラエルの関与を疑い、一触即発の緊張状態に。このままでは欧米を巻き込み、第三次世界大戦勃発の可能性が──。ところが、テロ現場からナチス開発の秘密化学兵器〈アルトヴァッフェ〉が発見され、事態は衝撃の展開へ。一方、タイラーの妹で動物学者のアレクサは、ネス湖調査中に謎の生物を目撃。それが原因となり、思わぬ形で彼女は一連の事件に巻き込まれていく。 ■ネッシーとは Nessie イギリスのスコットランドにあるネス湖で目撃されたとされる未確認動物のこと。ネッシーは、「ネス湖の怪獣 (Loch Ness Monster)」の通称。西暦565年、アイルランド出身の聖職者コルンバの生涯に関する伝記中で言及されたのが、ネッシーの発見報告の最古のものとされている。一九三三年以降に目撃例が飛躍的に増えているのは、ネス湖周辺の道路が整備されたことが起因とされている。一九三三年五月に湖畔でホテル経営をする夫婦による目撃談、同年の十一月には最初の写真が撮影されている。そして、翌年の四月にネッシーの最も有名な通称「外科医の写真」が新聞に掲載され、世界的に反響となる。ただし、この写真は後に捏造であったことが判明している。だが、写真や映像など数多くのものがあり、未だにその存在は謎とされている。
  • THE BUILDING BLOCKS ビルディングブロック式セールスイネーブルメント 営業パフォーマンスを劇的に変える実践的戦略
    -
    企業の経営者や役員に贈る、セールスイネーブルメントを徹底的に解説した一冊。 セールスイネーブルメントは、日本ではトレーニングやスキルアップの手段としてよく認識されていますが、この本を通じて知識のギャップが少しでも埋まり、セールスイネーブルメントの概念が日本でより広く理解されることを願っています。それにより、日本の営業生産性が向上し、商談が増え、優れた製品やサービスが市場に広がることで、日本経済に大きな影響を与えることができると思います。多くの方にこの本を読んでいただければ嬉しいです。 (本文より) 〈推薦の声続々!〉 当社でも取り組んでいる、セールスイネーブルメントがシステム思考で紐解かれている必読書です。 ――NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 専務執行役員 古江忠博 営業変革したいけど、なかなか進まない多くの現場。 属人化されやすい営業現場をセールス・イネーブルメントでいかにシステマティックに変革するか。セールス・イネーブルメントの構造を網羅的に理解できる、変革推進者必見の一冊です。 ――NTTコミュニケーションズ株式会社 OPEN HUB for Smart World Director / Senior Catalyst 徳田泰幸 日本はまだまだ属人的な営業が主流。 それが体系的に言語化されたセールスイネーブルメントの決定版だ! ――富士通株式会社 CRO室Deals Creation, VP, Head of Deals Creation 友廣 啓爾

    試し読み

    フォロー
  • THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手 上
    4.3
    ◎アルキメデスの写本に秘められた、歴史上最も価値のある宝とは? 〈ミダス王の黄金〉伝説に大胆な解釈で切り込む!◎触ったもの全てを黄金に変える能力を持つとされていた〈ミダス王〉。果たして、それ事実か、単なる伝説なのか? アルキメデスの写本、アンティキティラ島の機械……人智を超えた2000年前のパズルを紐解き、刻一刻と迫る最悪の事態を、果たして彼らは回避することができるのか!?◎「最後の1ページまで息をつかせない! 」――『マギの聖骨』〈シグマフォース・シリーズ〉の全米ベストセラー作家、ジェームズ・ロリンズが絶賛した『THE ARK 失われたノアの方舟』で鮮烈デビューを飾ったボイド・モリソン。〈タイラー・ロックの冒険〉シリーズ、待望の第2弾!
  • THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手【上下合本版】
    -
    ◎アルキメデスの写本に秘められた、歴史上最も価値のある宝とは? 〈ミダス王の黄金〉伝説に大胆な解釈で切り込む!◎触ったもの全てを黄金に変える能力を持つとされていた〈ミダス王〉。果たして、それ事実か、単なる伝説なのか? アルキメデスの写本、アンティキティラ島の機械……人智を超えた2000年前のパズルを紐解き、刻一刻と迫る最悪の事態を、果たして彼らは回避することができるのか!?◎「最後の1ページまで息をつかせない! 」??『マギの聖骨』〈シグマフォース・シリーズ〉の全米ベストセラー作家、ジェームズ・ロリンズが絶賛した『THE ARK 失われたノアの方舟』で鮮烈デビューを飾ったボイド・モリソン。〈タイラー・ロックの冒険〉シリーズ、待望の第2弾! ※本電子書籍は「THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手 上」「THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手 下」を1冊にまとめた合本版です。
  • THE ROSWELL 封印された異星人の遺言 上
    5.0
    人類の未来を脅かす UFO墜落事件! 全米を襲うテロの危機! その背後にあったのは、 1947年のUFO墜落事件―― 通称〈ロズウェル事件〉だった! 〈シグマフォース〉のジェームズ・ロリンズ大絶賛! ◎テロ決行まで、あと6日!異星人が遺したテクノロジーが人類を破滅させる!? ◎“UFOが墜落した”――1947年、世界を震撼させた〈ロズウェル事件〉。 異星人と遭遇した一人の女性が、死に間際の異星人から、ある言葉を授けられた……それは“遺言”なのか、人類へのメッセージか!? 事件から遡ること39年前にロシアで起きたツングスースカ大爆発との関係は? 未だ解明されない、イースター島のモアイ像、ナスカの地上絵、カワチ遺跡のピラミッド……それはあるひとつのことに結びついていた。そして、ロシアのテロリストが人智を越えた兵器で目論むテロ計画が明らかに――〈ロズウェル事件〉とテロ計画との因果関係とは!? タイラー・ロックはそれらの秘密に迫りながら、事件の真相を解き明かしていく。“第三種接近遭遇”(宇宙人との遭遇)というSF的要素を、最新技術を用いたテロ計画や古代文明と絡め、作者ボイド・モリソンは驚愕の結末へ読者を導いていく! ◎「重厚な歴史、驚愕のテクノロジー、手に汗握るアクション。息を呑む展開が冒頭からラストまで続く傑作。」――ジェームズ・ロリンズ[作家] ◎【ストーリー】1908年のツングースカ大爆発から10年後、荒涼としたロシアの地でイワン・ドムブロフスキーは男を追っていた。凄絶な追跡劇の末、ついに彼はある物を入手する……。そして、現在。タイラー・ロックと相棒グラントは、ニュージーランドの老婦人フェイを訪ねるも、怪しい二人組から襲撃されてしまう。驚いたことに、彼女は1947年に米国のロズウェルで宇宙人に遭遇し、不思議な遺物を受け取ったと話す。真相解明のため豪州に渡った彼らは、謎のロシア人たちによる爆弾テロ計画に巻き込まれる。やがて、フェイの遺物と敵が狙う米の秘密兵器“キルスイッチ”をつなぐ真実が、タイラーをイースター島に向かわせることに――。
  • THE ROSWELL 封印された異星人の遺言【上下合本版】
    4.0
    1908年のツングースカ大爆発から10年後、荒涼としたロシアの地でイワン・ドムブロフスキーは男を追っていた。凄絶な追跡劇の末、ついに彼はある物を入手する……。 そして、現在。タイラー・ロックと相棒グラントは、ニュージーランドの老婦人フェイを訪ねるも、怪しい二人組から襲撃されてしまう。驚いたことに、彼女は1947年に米国のロズウェルで宇宙人に遭遇し、不思議な遺物を受け取ったと話す。真相解明のため豪州に渡った彼らは、謎のロシア人たちによる爆弾テロ計画に巻き込まれる。 やがて、フェイの遺物と敵が狙う米の秘密兵器“キルスイッチ”をつなぐ真実が、タイラーをイースター島に向かわせることに――。 〈シグマフォース〉のジェームズ・ロリンズ大絶賛! 全米を襲うテロの危機! その背後にあったのは、1947年のUFO墜落事件――通称〈ロズウェル事件〉だった! ※本電子書籍は「THE ROSWELL 封印された異星人の遺言 上」「THE ROSWELL 封印された異星人の遺言 下」を1冊にまとめた合本版です。
  • The ROCKSTEADY BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スウィートなサウンドが魅力のジャマイカ音楽のメロウ・サイド! ジャマイカにおいて、スカがレゲエへと発展する過程のわずか3年ほどの間に存在しただけにもかかわらず、そのスウィートなメロディと和める音楽性によって、今も世界中の音楽ファンを魅了しているロックステディにフォーカスした1冊。 アーティストの招聘やフリーペーパー/webサイト『Riddim』の運営で日本のレゲエ・シーンを牽引してきた石井志津男監修のもと、世界的コレクター/DJのTOMMY FAR EASTが提供する貴重なレコード・アーカイヴ、著名人による愛聴盤紹介、アーティスト・インタビュー、対談などで、“敷居は低く、奥は深い”ロックステディの世界へとご案内します。
  • 幸せになる資格 第1話
    完結
    -
    「いい大学出てもスーパー勤めなんて虚しいっすね」アラサー女性の木村圭子はスーパー勤め。親の期待に応えるために勉学に勤めいい大学も出た。唯一の楽しみは女性アイドルの応援。そんな折に突きつけられた新人バイトの一言に何も反論できず…
  • 椎名見早子SF作品集 アステロイド物語
    -
    宇宙を代表する総合科学企業オーエングループの会長クララ。200歳を超える年齢だが、秘密の不老術を開発して美貌を保っているという噂だった。その技術を盗むため運び屋のキースは、クララのお抱えパイロットとなるが…。
  • シェークスピア「ベニスの商人」の金貸しシャイロックは悪人か。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量6,000文字程度=紙の書籍の12ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 「ベニスの商人」の金貸しのシャイロックは、貿易商人アントーニオに大枚の金を貸す。そして担保も利子も取っていない。ただ証文には、金を返せない場合、「借主の胸の肉一ポンド切り取る」と書かれ、その条件で契約を交わす。 借主の船が難破して、期日までに金が返せなくなると、金貸しのシャイロックは裁判所で証文を振りかざし、胸の肉を切り取ろうとする。裁判官も許可するが、ただし「肉は切り取っていいが、血は流してはいけない」と、知恵を働かして借主のアントーニオを救うというのが、大体の粗筋。 シェークスピア物語の「絵本」などでは、この肉を切り取ろうとする場面が紹介されている。この絵では、金貸しのシャイロックが悪相で剣を振りかざしている場合が多い。ひどいのになると、ニヤニヤ笑った変質者のように書かれている。だから、シャイロックは悪人のイメージを持たれるのだ。 歴史的には、シャイロックが悪人一辺倒に描かれていたが、ヒットラーのユダヤ人迫害で、シャイロックが被害者として描かれるのが流行となったのである。 果たして、シェークスピアはシャイロックを悪人として登場させたのだろうか。それとも被害者か。 シェークスピアは善悪で人間を描くような単純なことはしていない。
  • 子爵の理想の花嫁選び
    2.7
    “孤独で貧しく、不器量で従順な娘”――それが子爵の求める花嫁の条件だった。 両親を相次いで亡くした、天涯孤独なメアリーは、遠縁の家に身を寄せ、肩身の狭い日々を送っている。そんなある夜、出席した舞踏会で出会ったのは、目の覚めるような美貌の子爵――ハヴロック卿。彼から性急に求婚され、メアリーは大きなとまどいを覚えた。なぜ、こんな高貴で優雅な人が、わたしのような娘を花嫁に選ぶの?あまりにも奇妙な申し出を拒絶すると、ハヴロック卿は打ち明けた。離れて暮らす異母妹を引き取るため、大至急結婚したいのだ、と。メアリーは妹を思うハヴロック卿の気持ちに心を打たれ、結婚を承諾した。実は彼の花嫁選びの条件が、とんでもなく屈辱的なものとは知らぬまま。 ■お待たせいたしました! PHS-100『伯爵からの招待状』でその人気を決定的なものにしたアニー・バロウズの最新作をお届けします。結婚式を挙げた日の夜、自分が子爵の花嫁に選ばれた本当の理由を知ってしまったヒロイン。さて、彼女がとった行動とは?
  • 静かな炎天
    3.8
    有能だが不運すぎる女探偵・葉村晶シリーズ第4弾。 苦境にあっても決してへこたれず、ユーモアを忘れない、史上最もタフな探偵の最新作。 〈甘いミステリ・フェア〉〈サマーホリデー・ミステリ・フェア〉〈風邪ミステリ・フェア〉〈学者ミステリ・フェア〉〈クリスマス・ミッドナイトパーティー〉など、各回を彩るユニークなミステリの薀蓄も楽しめます。 好評の「富山店長のミステリ紹介ふたたび」も収録。 解説は大矢博子氏。 【目次】 「青い影~7月~」……バスとダンプカーの衝突事故を目撃した晶は、事故で死んだ女性の母から娘のバッグがなくなっているという相談を受ける。晶は現場から立ち去った女の存在を思い出す 「静かな炎天~8月~」……かつて息子をひき逃げで重傷を負わせた男の素行調査。疎遠になっている従妹の消息。晶に持ち込まれる依頼が順調に解決する真夏の日。晶はある疑問を抱く 「熱海ブライトン・ロック~9月~」……35年前、熱海で行方不明になった作家・設楽創。その失踪の謎を特集したいという編集者から依頼を受けた晶は失踪直前の日記に頻繁に登場する5人の名前を渡される。 「副島さんは言っている~10月~」……元同僚の村木から突然電話がかかってきた。星野という女性について調べろという。星野は殺されており、容疑者と目される男が村木の入院する病院にたてこもっていた。 「血の凶作~11月~」……ハードボイルド作家・角田港大の戸籍抄本を使っていた男がアパートの火事で死んだ。いったいこの男は何者なのか? 「聖夜プラス1~12月~」……クリスマスイブのオークション・イベントの目玉になる『深夜プラス1』初版サイン本を入手するため、翻弄される晶の過酷な一日を描く。
  • 沈む日本を愛せますか?
    4.0
    いま多くの支持を集める二人の論客が、ロック界の大御所、渋谷陽一氏の司会のもと、2009年から2010年にかけて国内政治をテーマに7回にわたって語り合った。 おりしも日本の政権は自民党から民主党へと交代。このような時代の転換期に、二人は何を、どのように見ていたのか。時間の経過してもなお、輝きを失わない、時代を超えた普遍的な分析がつまった対談集。
  • 舌ったらずのエイトビート
    完結
    -
    ロックがなにより大好き!な翔子は、コンサートの帰りに何者かに襲われる。そのとき助けてくれた英一は、なんとロックミュージシャン! 翔子の胸は高鳴るが!? 華麗なタッチにエロスとロマンが舞い上がる傑作短篇集。表題作ほか全6編収録。
  • 下町アパートのふしぎ管理人
    4.0
    1~2巻660~704円 (税込)
    浅草にある古びたアパート《メゾン・シグレ》。管理人は意外にも若い女性で、ちゃきちゃきの下町っ子だ。情に厚く威勢がよい、そして霊能力者だというから変わっている。その力は祖母譲りらしく、代々町の相談役をしているという。彼女が関わる事件は奇妙なものばかり。だがその裏には様々な人情が交錯し、ちょっぴり切なく、そしてあたたかい。彼女は生来のまっすぐさで、人助けに奔走するのだった。下町のふしぎな物語。
  • 7月生まれについて
    -
    7月生まれの人物論。1日1話。ヘッセ、カフカ、コクトー、フリーダ・カーロ、シャガール、ロックフェラー、プルースト、アルマーニ、レンブラント、リチャード・ブランソン、ナム・ジュン・パイク、ヘミングウェイ、チャンドラー、ジャクリーン・ケネディ、J・K・ローリング、明石家さんま、細野晴臣、黒沢清、谷崎潤一郎など、7月生まれが勢ぞろい。人気ブログの元になった、より詳しく深いオリジナル原稿版。7月生まれが生まれてきた意味をさぐる。

    試し読み

    フォロー
  • ‘67~‘69 ロックとカウンターカルチャー 激動の3年間
    -
    1巻1,584円 (税込)
    音楽、映画、文学、演劇、そして政治と社会……。すべてが引火し合って爆発したカウンターカルチャーの時代。伝説の《ウッドストック》に至る3年間を当時の写真とともに振り返る。佐野元春氏推薦! 本電子書籍には、紙書籍版に掲載した写真は収録しておりません。
  • 知っている人だけが得をする裏知識大事典 既得権益を制限突破する闇テクニック
    -
    既得権益が幅をきかせ、あらゆるモノやサービスに制限がかけられている現代。しかし、世の中に完璧なものなど無い。どこかに穴は存在する…。そこで、この社会に蔓延るあらゆるしがらみを突破する道を探ってみた。自由をこの手に! 《主な内容》 ・増量・追加・味変でいつものメニューをカスタマイズ 外食チェーンの裏メニュー ・自転車ドロボーは知っているカギの“穴” 自転車用ロックの脆弱性を調査 ・ピアノ線に止め打ち…古典的なゴトが流行中 パチンコ店の(危)リポート ・ネットに出回るマルチ商品格安販売の構造 ・人の欲望を刺激する怪しいサービスの実態調査 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年7月号第1特集 ギリギリ制限突破術 ・2018年9月号第1特集 儲けのカラクリを暴く 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 疾風ガール
    3.7
    柏木夏美19歳。ロックバンド「ペルソナ・パラノイア」のギタリスト。男の目を釘付けにするルックスと天才的なギターの腕前の持ち主。いよいよメジャーデビューもという矢先、敬愛するボーカルの城戸薫が自殺してしまう。体には不審な傷。しかも、彼の名前は偽名だった。夏美は、薫の真実の貌を探す旅へと走り出す――。ロック&ガーリーな青春小説の新たな傑作!

    試し読み

    フォロー
  • 死顔
    4.0
    1巻451円 (税込)
    生と死を見つめつづけた作家が、兄の死を題材にその死生観を凝縮させた遺作。それは自身の死の直前まで推敲が重ねられていた──「死顔」。明治時代の条約改正問題とロシア船の遭難事件を描きながら、原稿のまま残された未定稿──「クレイスロック号遭難」。さらに珠玉の三編を合わせて収録した遺作短編集。著者の闘病と最後の刻を夫人・津村節子がつづった「遺作について」を併録。

    試し読み

    フォロー
  • 死に神
    -
    1巻110円 (税込)
    美貌の犯罪心理学者 花見小路 珠緒 が、犯罪心理学教室の学生たちと一緒に、警察も投げ出した数々の難事件を解決する。恨み、ねたみ、奢り……人間の心の闇が生み出す現代の怪奇の奥底に挑む珠緒……◆今回のお話~病院で死に神たちの声を聞いた珠緒は、それが幼馴染みのロックシンガー・池上和のことだと気づいた。死に神たちから幼馴染みを守るため、死に神と闘う決心をする珠緒。だが、池上は自暴自棄になっていた……◆女優の田丸麻紀、「相棒」の山中祟史など人気スターが出演したラジオドラマの人気シリーズ~「犯罪心理学者 花見小路珠緒の不思議事件ファイル」

    試し読み

    フォロー
  • 死神ロック[1話売り] 1巻
    完結
    -
    少年マンガコンテスト完成原稿部門グランプリ受賞者デビュー作!あの世の魂を管理する仕事に就く冥加(みょうが)。気弱でいいように使われている彼は、凶悪な魂が収容されているM棟の管理を任される。そこで出会った五月(さつき)はめちゃくちゃな罪人だけど、不思議と居心地が良くて…?「お前がつまんなくないってちゃんと見せてやれ」ぽんこつ逆転ストーリー!(読切51P)(この作品はウェブ・マガジン:少年ハナトユメ 5号に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 死ぬな、生きろ。 アイデンティティ・クライシス
    4.0
    9・11以降の世界を襲うアイデンティティ・クライシスの状態から如何に脱け出すか。信じられるものを探す魂救済への道を、自らの体験で綴るロック世代の「大河の一滴」。五木寛之との特別対談も収録。
  • シフト
    3.6
    大統領をも動かす『グローバルトレンド2030』執筆責任者が予測! 核戦争、中国の暴走、食糧不足、ブロック経済圏の復活……米国最高情報機関が警戒する、政治・経済・軍事・テクノロジーのあらゆる領域に迫る2035年へのシフトとは?
  • シベリアのビートルズ――イルクーツクで暮らす
    3.8
    《俺たちのアイドルは、レーニンじゃない。レノンだ!》 ソ連時代、ロック少年だった画家スラバと結婚し、ロシアに暮らし始めて5年。 そこに暮らす人々は破天荒でやけくそに明るい。 戦争が始まって、ロシアの人々は何を思う? ──ロシア暮らしの「いま」をリポートする。 ---------------------- 著者は、無類のビートルズファンである画家のスラバと結婚し、2018年からイルクーツクに暮らす。 西側の情報が入らないソ連下で、ロック少年として暮らしたスラバは、ペレストロイカをくぐり抜け、激変する社会を生き抜いてきた。 彼の波乱に満ちた人生と、自らの人生を重ねながら、別の価値観で動く社会のなか、人々はどのように暮らしているのか、アートや音楽や文学は、彼らをどのように支えているのか。 〈イルクーツクの人々の本音や生き方に寄り添う、海外事情エッセイ集〉 ---------------------- スラバの数奇な半生を主旋律とし、そこに私の半生を対旋律のように織り交ぜつつ、両者が響き合うよう試みた。ドラムやベースの響きも聴こえてくるように、社会背景も適宜盛り込んだ。曲の合間には、個性あふれるスラバの友人たちの物語も、間奏のように挟み込まれている。──「はじめに」より ---------------------- 【目次】 ■はじめに 01.スラバの部屋 ■1……シベリア、イルクーツク、Z通り一番地 ■2……ビートルズで結ばれたきずな ■3……愉快でマイペースな仲間たち 02.ソ連に生まれ、ロシアに生きる ■4……サバイバルの時代 ■5……ペレストロイカ・ノスタルジー ■6……夢見がちな野心家たち 03.二一世紀のビートルズ ■7……自分らしい表現を求めて ■8……遠ざかるソ連ロック・ビート ■9……過去との出会い ■10……戦争の暗雲 ■あとがき
  • 資本主義に出口はあるか
    値引きあり
    4.1
    ネオ・リベラリズムがもたらす現代の苦悩……本当に「この社会しかありえない」のだろうか?「右/左」に替え、「ロック/ルソー」の対立で歴史を読み解けば、この社会の構造がよくわかる。気鋭の「哲学者」が大胆に描く、歴史の隠された法則と「新しい社会」への道標。 * * *[目次]序 この社会って、こういうもの?――ゼロから社会を見直すこと第一章 この社会はどんな社会なのか――「右/左」の対立の本質第二章 いまはどんな時代なのか――「ロック/ルソー」で辿る近現代史第三章 いま社会で何が起きているのか――ネオ・リベラリズムの「必然性」第四章 資本主義の「マトリックス」を超えて
  • 市民政府論
    4.3
    誰のための国家か? 何のための国家か? 人は生まれながらにして生命・自由・財産を守る権利があり、国家の成立は、この人権を守るための人々の合意に基づく。王権神授説を否定し、最高権力を人民の信託によるものと説く社会契約思想は、のちのアメリカ独立宣言、フランス革命を支える理念となった。自由、民主主義を根源的に考えるうえで必読の書である。
  • 下北インディーズ社長 メジャーとは逆を行くインディー哲学
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    四半世紀に渡りインディーズ・シーンを見続けてきた男が提唱する、 音楽業界で生き残るための“インディー哲学”。 94年にインディーズ・レコード・レーベル「KOGA RECORDS」発足後、四半世紀に及び下北沢でインディーズ・シーンを見続けてきた古閑裕氏。 「KOGA RECORDS」は長い歴史の中で、KEYTALK、SpecialThanks、そこに鳴るといったアーティストを輩出したことでも知られている。 決して上向きではない21世紀の音楽シーンで彼は、なぜ27年にも渡りレーベルを続け、音楽業界で生き残れたのか? また、どういった着眼点でKEYTALKといったアーティストを発掘し、マネージャーとして成功へと導いたのか──?それはメジャーとは逆を行く、インディー魂あふれる彼の哲学にあった。 【コンテンツ】 第1章 今の僕を形成した、ロックとの出会い 第2章 最高と最低を味わったヴィーナスペーター 第3章 カッコいい! それを動機に始めたKOGA RECORDS 第4章 レーベルを支えたバンド――SpecialThanks、そしてKEYTALK 第5章 インディーズ魂あふれる古閑流レーベル論 第6章 どうする? どうなる? KOGA RECORDSの未来
  • 下北沢インディーズ ライブハウスの名探偵
    4.2
    ライブハウスは謎だらけ!? 隠された真実を聴き分けろ! 作家デビュー10周年! シリーズ累計250万部突破! 「珈琲店タレーランの事件簿」 著者最新文庫! 音楽雑誌『ロック・クエスチョン』 で、インディーズバンドを発掘する コラム連載を任された新人編集者・ 音無多摩子。優れた耳を持つという 下北沢のライブハウスのマスター・ 五味淵龍仁の紹介でバンドマンたち を取材する多摩子だが、思いがけな い事件に巻き込まれ……。まぶしく て、切なくて、最高に愛おしい、バ ンド×青春ミステリー! カバーイラスト/ナナカワ 【Contents】 track 1 ブチギレデジタルディレイ track 2 ライブ・フライ・ライブ track 3 ザ・グレート・ベース・エスケープ track 4 ヒステリック・ドラマー track 5 ミュージック・ウィル・ゴー・オン
  • シャイロックの金融論。ヴェネツィア商人のやり方を現代に活かせば、カネが生まれる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 本書は超多忙のため仕事をなかなか覚えられない人のためのものです。 さて、会社の人事育成法のひとつはOJTです。これは、職場の仕事の中で上司や先輩から、知識や技能を学ぶものです。 経験による学習が長所ですが、体系的でないので、未経験の問題に対応できない弱点があります。 その弱点を補うのがOff-JTで、職場から離れて行う研修です。社員を一室に集め、専門講師から講義を受けます。 体系的学習がメリットですが、一方でそのまま仕事に役立たない場合があります。 かくいう筆者も、いざ人に指導する立場になってみると、実務体験は不十分で、かつ理論的でないことに気づきました。 本書は、テーマが約10分で読み切れます。経験した生の言葉と、体系的な言葉がセールスポイントです。 本書の設定は、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者たちが集まっている設定です。 講師はABC株式会社が、輸出入の通関などを依頼しているN社の女性担当者Fさん。分かりやい解説が評判で、人気が高まっています。 今回のテーマは何でしょうか。会議室には、すでに多くの受講者が集まっています。さあ講師の登場です! 【目次】 1.シャイロックはなぜ失敗したのか 2.シャイロック第1の失敗は相手企業の経営分析ができていないこと 3.決算書を閲覧できない場合は定性分析すること 4.アントーニオ企業の定量分析と定性分析 5.シャイロックの内部統制の失敗 6.バサーニオの極秘プランとは 7.どうすればカネが生めるのか? 8.シャイロック船団の帰還 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • シャイロックのユダヤ商法7カ条。財産3分割ポートフォリオ理論、シャイロキアンのヴェネツィアウォーク。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 シェイクスピアの「ヴェニスの商人」は、今から400年以上前に書かれた戯曲です。商人アントーニオは、困っていた友人に替わって、高利貸しのシャイロックから自身の肉1ポンドを担保に大金を借ります。 しかし、持船が沈没して払えなくなり、茶番な裁判劇が繰り広げられます。 とても荒唐無稽な劇ですが、登場人物を、貿易商、金融業者、ベンチャー企業、投資家、弁護士、などと読み替えると、古びた服の下に、みずみずしい現代の肉体が現れてまいります。 「ヴェニスの商人」は、見方を変えれば、すぐれた会計論であり、金融論であり、貿易論であり、経営論であり、ベンチャー論であり、投資論であり、グローバル経済論であり、商人論です。 この原作の尽きない魅力をくみ上げて、多くのことを学びたいと思います。 本書の設定は、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。 講師はABC株式会社が、輸出入の通関などを依頼しているN社の女性担当者Fさん。分かりやい解説が評判で、人気です。 今回のテーマは何でしょうか。会議室には、すでに多くの受講者が集まっています。さあ講師の登場です! 【目次】 1.シャーロキアンとシャイロキアン 2.ヴェニスの商人はシャイロック? 3.第1条 財産はすべからく3分割して管理すべし 4.アントーニオもシャイロックも土地を所有していなかった! 5.シャイロックはどこから来て、どこに住んでいたのか? 6.シャイロキアンのヴェネツィアウォーク 7.シャイロックのゲットーでの生活 8.第2条 わが子には働くことを教えよ 9.第3条 生涯にわたって学べ 10.第4条 正直であれ 11.第5条 笑え 12.第6条 慈善は神から命じられた義務 13.シャイロックの一日 14.第7条 家族への愛
  • 社会保険の教科書
    3.0
    「なんでこんなに保険料が高いの?」「保険料でトクする雇い方・働き方って?」「どんな時に労災になるの?」。小さな会社の総務担当者と社長の素朴な疑問を、ストーリー形式で解決していく社会保険の「超」入門書。複雑な社会保険のしくみと、保険料でトクする方法、モレなく給付をもらう方法が、これ1冊でわかる!
  • 社会を根底から変えるシェアリングエコノミーの衝撃! 仮想通貨ブロックチェーン&プログラミング入門
    -
    1巻2,420円 (税込)
    西暦2025年。 お給料の配当はトークン(仮想通貨)。  仕事の大半はAIに任せている。 バスはなくなり、 満員電車もなくなり、 会社への出勤もなくなる。 好きなアイドルグループの応援のために買ったコイン(仮想通貨)が投資にもなる。 今からたった8年後、 生活はここまで変わるかもしれません。 そんな新しい生活の基盤を作る 「ブロックチェーン」という新しい技術は 今、熱を帯びて、広がりを見せています。 じゃあ、今ある お金はどうしたらいいの? 仮想通貨って、今、買った方がいいの? 買う時には、何を基準に選べばいいの? 自分でお金が作れるってどういうこと? 人間は何をして生きていくことになるの? 身近な生活や社会はどうなっていくの? 注意することや問題点はどういう点? 本書では、これら全てがわかります。 ブロックチェーンは、現代に生きる人みんなが 時間と、お金と、自由と、人の温かさを取り戻すための技術。 ブロックチェーンを使ってやってくる 新しい時代がどうなっていくのか、手に取るようにわかります。 金融そのほか、さまざまなシステム開発のプロフェッショナルであり、 その解説のわかりやすさと面白さで10年続く人気ブログを運営する著者が、 丁寧にわかりやすく教えてくれる、次世代のお金のしくみ、社会のしくみ。 読むとみんなに伝えたくなる、 玉ちゃん先生のブロックチェーン入門。 熱い想いのこもった次世代の手引書です。 また、日本にはあまり情報がない 「自分で仮想通貨を作るための」プログラミング最新情報を更新していく 本書特設ブログを同時開設。(閲覧パスワード付き) 解説動画や、ふんだんなリンク集も掲載。 仮想通貨を自分で作ってICOできるようになります。

    試し読み

    フォロー
  • インプレス[コンピュータ・IT]  写真がかわいくなる デジタル一眼 魔法の撮り方ブック
    -
    Photo Gallary 2 はじめに 6 目次 8 この本の内容 10 part1 デジタル一眼カメラを知ろう(準備編) 11 [step1] カメラの名称を知ろう 12 [step2] 撮影モードを知ろう 16 [step3] 準備しよう 18 [step4] カメラを構えてみよう 20 [step5] 撮ってみよう 22 [step6] 再生&消去をしてみよう 24 [step7] レンズと見え方 26 column1 AFのピント合わせをフォーカスロックで自在に 28 part2 デジタル一眼カメラの基本を知ろう(機能&基礎編) 29 デジタル一眼で写真が変身! 30 [step1] 絞りでぼけを変えよう 32 [step2] 動きを止めたり流したり 34 [step3] とても簡単に撮れる 36 難しい撮影も得意! 38 [step5] 光の量で明暗をつける 40 [step6] 色を操る 44 [step7] 夜の撮影に活躍 48 [step8] 縦横の比率を変える 50 [step9] 絵を描くイメージで 52 [step10]どんな光も自在に 54 [step11]フィルター加工で遊ぼう 56 column2 シーンモードで簡単きれいに撮影 62 part3 カメラで遊ぶ魔法のレシピ(撮影編) 63 ●山本まりこさんが教えるふんわりかわいい写真のレシピ 64 [1]大すきな雑貨をふんわりかわいく 66 [2]窓辺の景色をふわっと懐かしい雰囲気に 70 [3]スイーツをやさしくおいしそうに 74 [4]人物を物語の主人公のように 78 [5]ほっこりしたいときのイヌ・ネコさん写真 82 女子写真家インタビュー・山本まりこさん 86 ●吉住志穂さんが教えるカラフル&ポップな写真のレシピ 88 [1]おいしそうなお料理をカラフルでかわいく 90 [2]お花の彩りをやさしく&上品に 94 [3]自然のお花はかわいい色を表現 98 [4]自然の色を強調してカラフルに仕上げる 102 [5]ふんわりキラキラメルヘン夜景 106 女子写真家インタビュー・吉住志穂さん 110 ●福井麻衣子さんが教えるかっこいい写真のレシピ 112 [1]朝と夕方の風景をドラマチックに 114 [2]インテリアをスタイリッシュに 118 [3]ポートレートをナチュラルに 122 [4]動物をスマートに 126 [5]街スナップをセンスよく 130 女子写真家インタビュー・福井麻衣子さん 134 column3 アクセサリーでカメラをおしゃれに 136 part4 カメラを持って「探し物」の旅へ(応用編) 137 探し物の旅へ カメラ持って探しに行こう 138 『キラキラ』を探してみよう 140 『映り込み』の被写体を探そう 142 『かわいい壁』を探してみよう 144 『光』あふれる被写体 146 『色』で探す楽しい被写体 148 『自分』も被写体にしちゃいましょう 150 『シルエット』を探そう 152 デジタルカメラの困った疑問解決Q&A 154 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 社畜クンの魂は猫缶何個ぶん? 第1話
    4.0
    新卒で業界トップのリフォーム会社の営業部に入社した主人公の黒宮美影(くろみやみかげ)は、会社を辞めるか死ぬか考えていた…ある日、社畜クンは川に流されている3匹の子猫を助けて、ケガを診てもらいに動物病院へ連れて行った。獣医さんから「引き取るのが難しいようであれば里親の募集を掛けることも出来る」と聞いた社畜クンは、子猫たちを飼うことにした。 朝目を覚ますと子猫たちが子供になっていて…!?第1話
  • シャーロック&ベネディクト
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまハリウッドが一番注目している俳優ベネディクト・カンバーバッチ。イギリスのTVドラマ「SHERLOCK/シャーロック」で主演のシャーロックを演じ、原作のファンばかりだけでなく、世界中の女性から熱狂的に支持されている。そんな彼のインタビュー、グラビア、パーソナルライフ情報が満載のファンにとって珠玉の一冊。
  • SHERLOCK 大いなるゲーム
    -
    数々の事件の裏にちらつく謎の人物・モリアーティ。犯罪コンサルタントを自称する彼は、ついにシャーロックに挑戦状を叩きつけるのだが…!?シーズン1衝撃のラストが、コミックでよみがえる!
  • シャーロック・クロニクル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【カラー/固定型】カラー・大画面での閲覧に最適化されたコンテンツです/『SHERLOCK』を愛する すべての人に捧げる! 2010年7月にイギリスでシーズン1が初オンエアされて以来、世界じゅうで大ブームを巻き起こしているBBCドラマ『SHERLOCK』。これまでにない最高のバイブルとして書かれた、永久保存版の1冊です。*ドラマをご覧になっていることを前提に書かれていますので、ネタバレにご注意ください。
  • SHERLOCK ベルグレービアの醜聞 (下)
    -
    アイリーンという女に撮られたという不名誉な写真を取り戻す事件に挑むシャーロック。だが、アイリーンは賢く度胸のいい危険な女で…!? 大人気海外ドラマ「SHERLOCK」シーズン2第1話完結!

最近チェックした本