モツ作品一覧

非表示の作品があります

  • 入社3か月目の人間関係。「人間関係が嫌だから辞めた」は、もっとも評価されない理由。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量7000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 普通の人だから気になる人間関係 4月から新入社員になった方や新しい環境でスタートをした人も多いでしょう。スタートしてすぐは仕事を覚えることや環境に慣れることで緊張しています。仕事を覚えることや環境に慣れることに夢中で多少の人間関係のストレスには気づかない人が、ちょっとしたことが気になってくるのが3か月目です。 三日三月三年(みっかみつきさんねん)という言葉にあるように会社に入社して、退職を考える時期として多い入社してから多い時期の一つがこの三か月目です。 学生時代やアルバイトの時には、付き合いをしないとか辞めてしまうこと解決方法が使えなくなっていることが問題の一つです。 これをストレスなくクリアするために、ほんの少しの工夫があります。 ダイエットや勉強法と同じなのでちょっと気を付けるだけで毎日が驚くほど楽になります。 3か月目の人間関係を解決するちょっとしたコツを身に着けて、あなたのより良い将来へのステップにしてください。
  • 入門百科+(プラス) 学校生活応援ブック 友情がもっと深まる!毎日がもっと楽しくなる!
    値引きあり
    -
    学校生活がもっと楽しくなる小学生の必読書。 この本を読めば学校生活が120%楽しくなる、新学期に備えて必読の1冊!2013年7月19日より刊行がスタートした小学生向け実用書新シリーズ『入門百科+(プラス)』です。 「友だちになりたいコになるための好感度アップ大作戦」、「学校で皆と盛り上がって仲良くなるグループゲーム」、「友情を深めるプロフ、手紙、交換ノートの書き方」…など学校でたくさん友達を作って楽しい時間を過ごすためのハウツーが満載。『ちゃお』などで活躍の溝口涼子氏の書き下ろしまんがも掲載。これを読むと新学期が待ち遠しくなっちゃう! 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。 この作品はカラーイラストが含まれます。
  • ニュースがもっと面白くなる!竹中教授の経済教室
    4.0
    高等学校の授業を舞台に、竹中平蔵が教師として登場し、高校生にもわかるようにていねいに解説しています。コミックと会話形式の文章、図解と3種類の形式を駆使して理解しやすい内容!歴史的な流れや時事問題など、実際の状況に即した内容も含まれており、基礎的な内容を現実世界にあてはめながら考えていく形式です。※本書は『竹中先生、経済ってなんですか?』(ナレッジフォア刊)に内容修正を加えて新たに編集し、改題したものです。
  • 女体化モルモット~ケダモノドクターの秘蜜ラボ~(1)
    -
    帝国大学院生の高町は、好きだった女の子に振られた挙句、「キモい」と罵られ満身創痍。引きこもって後輩の差し入れのパンを食べていると喉に詰まり、側にあったビーカーにはいった液体を思わず飲んでしまう。そして朝起きると、なんと女体化していた!原因をつきとめるため女体化したアソコなどを弄っている間に気持ち良くなってしまい、ついついオ●ニーをしていまうがその場面を偶然後輩の八神に見られ、一緒に原因究明のためS●Xをすることに?!八神のまえでは本物の女になってしまう…エロエロな女体化ストーリーは必見です!
  • 人気総菜店をもっと徹底研究!おうちで、ごちそう!デパ地下サラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 8万部を超える大ヒット『おうちで、できたて!デパ地下サラダ』の待望の第2弾。デパ地下の人気惣菜店をさらに徹底研究し、バリエーション豊富な人気サラダを再び揃えました。人気サラダのバリエーションはもちろん、パーティー需要にもお応えする「おもてなしサラダ」や忙しい人でももっと日常的にデパ地下サラダを楽しむための「作りおきサラダ」の章も充実。人気の亜麻仁油やエゴマ油を使用したドレッシングも紹介します。
  • 2.5次元役者も楽じゃない! もっととろけて、甘い顔して 1
    2.0
    1~4巻220円 (税込)
    新米舞台俳優の葛城ユウ(かつらぎ)と神崎ナオヤ(かんざき)は、今流行のゲームを題材とした舞台に出演することになった。プライドが高く、自他に厳しいユウと、人懐っこい性格で、仲間と一緒に舞台を作り上げようとするナオヤ。お互い目的は一緒なのに、衝突ばかり。そんなある日、二人をみかねた監督に呼び出され、二人に告げられた内容は、「息の合った演技のために、舞台が終わるまで共同生活を送れ」というものだった。さらには、役作りのために「色気を出せ」とも言われて――…二人は舞台の成功のために、共同生活を送りながら、「色気」の出し方を模索することになる…
  • 濡れたプール教室~先生もっと教えて~
    完結
    4.3
    全1巻330円 (税込)
    「濡れてる…、挿れていい?」期待しても、いいのかな…。カナヅチ&女子高生の私が恋しちゃったのは、かっこよく泳ぐインストラクターの橘先生★近づきたくて個人レッスンに参加!仲良くなれたと思うんだけど、優しい笑顔は営業の顔なの?不安になっていたそんな時、先生が私を抱きしめてきて…。チュウって乳首を吸われて、柔らかいアソコを奥まで弄り回される。先生の言葉、信じてもいいよね…?
  • 濡れちゃう着付け教室~もっと教えて!Sな先生のいじわる個人レッスン~
    -
    彼氏が浮気しても、文句を言えない気弱な女、詩穂。ある日、着付け講師の小笠原から「恋人に浮気されない方法を教えてやる」といわれ、着付け教室へ。そこで詩穂は、いきなり裸にされ、いたぶられてしまう。いつも受け身でいた詩穂は、小笠原のドSな責めに、悲鳴を上げながら、押し込めていた欲望に目覚めてゆく…。

    試し読み

    フォロー
  • ネイルの図鑑 オシャレで可愛い1,000 のデザイン&ネイルをもっと楽しむ知識とワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オシャレで素敵な1,000のデザイン! ネイルがもっと楽しくなる知識が満載! 自分でネイルをする人も、ネイルサロンに行く人も参考になる、素敵なデザインをたくさん載せた一冊です。1 ,000もの珠玉のネイルをたっぷりと掲載しているので、きっとお気に入りのデザインが見つかるはずです。 多彩なデザインはもちろん、おうちでできる爪のケアやネイルのコツ、チップ&シールの使い方、歴史、用語集、ネイリストについても掲載。 ネイルに関するあらゆる情報をギュッと盛り込んだ一冊です。 【1】ネイルの基本 爪とは? ネイルを知ろう ネイルの種類1 ポリッシュ ネイルの種類2 ジェル ネイルの種類3 アクリル ネイルの流れ ネイルデザインの選び方 ネイルカラーの選び方 ネイルケア 毎日のダメージレス習慣 教えて! レスキューネイル 【2】デザイン別ネイルデザイン シンプル ラメ ホログラム グラデーション マーブル ストライプ ドット チェック ブロッキング フレンチ ニュアンス ツイード ラインアート 塗りかけ べっ甲・大理石 ミラー マグネット 3D その他 【3】モチーフ別ネイルデザイン ボタニカル(花) ボタニカル(植物) アニマル ハート 星 図形 水滴 フード&ドリンク アクセサリー ファッション アウトドア マリン タイポグラフィ 和柄 レトロ その他 【4】シーン別ネイルデザイン ブライダル オフィス フォーマル 着物・浴衣 ハロウィン クリスマス お正月 バレンタインデー パーティー 春 夏 秋 冬 【5】フットネイル フェミニン モード カジュアル ネイルQ&A おうちネイルを楽しむ  Lesson1 ネイルケアの基本  Lesson2 ポリッシュネイルの基本  Lesson3 アレンジポリッシュネイル  Lesson4 ネイルチップ&シール ネイルの歴史 ネイル用語集 ネイリストになるには カラー別検索 Salon/Shop List Column 1 ネイルサロンってどんなところ? Column 2 デコレーションパーツいろいろ Column 3 メンズネイルって知ってる? Column 4 ネイルトラブル回避術 Column 5 フットケアは角質までしっかりケアを! ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ねえ、もっと俺を拒んで?(※嫌がるほど喜びます)(1)
    完結
    -
    全7巻220円 (税込)
    「思い通りに動く女なんてつまらない。俺のことそうやってずっと嫌がってて?」優しいと思ってた男友達が、ガチのドS男子に豹変!?でも、私…なんでドキドキしてるの…?会社帰り、まさかの逆レイプ!?な場面に遭遇してしまった皐月。思わず襲われていた男の子・昴を助けて話を聞くと、どうやら「女性と二人でいると相手を欲情させてしまう」という特異体質のようで…?何も感じない皐月は「こんな相手初めてです!」と喜ばれ、懐かれてしまう。友達として付き合い始めた二人だったが、再び昴が襲われている場面に遭遇!!彼を匿う為、自分の家に連れて帰る事にする皐月。…が、家に入るなりいきなり体のあちこちを弄られて…!?
  • ネガティブな毎日をポジティブに変換 もっと自由に駆け抜けろ!
    -
    共感度120%。体育会系部活あるあるで人気のあめんぼぷらす。ちょっと面倒で理不尽に感じる学生時代のあるあるな出来事をクスッと笑えるネタに変換して配信し続ける彼ら。コンビ結成の経緯から、あるあるネタが生まれるまでの紆余曲折エピソードを初公開。 唯一無二のYouTuberになるためのこだわりなど、自分たちらしさを表現するために貪欲に思考を重ねる彼らの挑戦には、いまを生きるためのヒントがいっぱい。 さらに、あめんぼぷらすの動画が今まで以上に楽しめるスペシャルページとして ・キャラクター紹介(趣味や血液型、星座まで) ・監督の「解放理論」解説 ・しょーたの「サボり講座」 ・あめぷら野球部寮の見取り図 なども掲載! あめんぼぷらすファンはもちろんのこと、彼らのことを知らない人が読んでも、共感度120%、お役立ち度未知数の一冊。
  • ネコもっちり
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    小さい頃からの"ネコばか"である作者が描く、子ネコ・ルチとのラブラブ生活。「ペット厳禁!」のアパートにひとり住む作者のもとに転がり込んだノラ出身の子ネコのルチ。そして、ひとりと1匹のスイート・ライフが始まった!
  • ねにもつタイプ
    -
    コアラの鼻の材質。郵便局での決闘。ちょんまげの起源。新たなるオリンピック競技の提案。「ホッホグルグル」の謎。パン屋さんとの文通。矢吹ジョーの口から出るものの正体。「猫マッサージ屋」開業の野望。バンドエイドとの正しい闘い方──。奇想、妄想たくましく、リズミカルな名文で綴るエッセイ集。読んでも一ミクロンの役にも立たず、教養もいっさい増えないこと請け合いです。
  • 根をもつこと 上
    4.3
    根をもつこと,それは魂のもっとも切実な欲求であり,もっとも無視されてきた欲求である.職業・言語・郷土など複数の根をもつことを人間は必要とする──数世紀にわたる社会的絆の破砕のプロセスを異色の文明観歴史観で辿り,占領下の祖国再建のために起草した私的憲法案.亡命先で34歳の生涯を閉じたヴェイユ渾身の遺著.(全2冊)

    試し読み

    フォロー
  • noicomi偏愛幼なじみは、もっと泣かせて愛したい 1巻
    3.4
    1~14巻110円 (税込)
    「俺がうんと泣かせてあげる――覚悟してね?」 ◆◆◆ 彼氏にも友達にも恵まれ、平凡ながら充実した高校生活を送る紗英。しかしある日、イケメン転校生の高橋葉月に目をつけられてから紗英の生活は一変してしまう!彼氏の浮気が発覚したり、葉月にキスされたり――。さらに葉月は、紗英に「復讐しにきた」と言って――!? ◆◆◆ 溺愛以上の過激な愛が止まらない!泣かせて、いじめて、愛するヤンデレラブ!! (この作品は電子コミック誌noicomi vol.79に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 農家はもっと減っていい~農業の「常識」はウソだらけ~
    4.3
    「農家」の8割が売上500万円以下という残念な事実/赤字農業をなぜ続けるのか/農地転用という農家の「不都合な真実」/消費者が鮮度の落ちる野菜を食べさせられている理由――第一線の農業者である著者が、農業にまつわる古い「常識」を一刀両断。忖度なしの具体的でロジカルな提言で、読者の認識をアップデートし、農業の本当の知的興奮へといざなう。大淘汰時代の小さくて強い農業とは?
  • 農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち【特別版】
    -
    【WedgeONLINE PREMIUM】 農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち【特別版】 便利で安価な暮らしを求め続ける日本――。これは農業も例外ではない。大量生産・大量消費モデルに支えられ、食べ物はまるで工業製品と化した。このままでは食の均質化はますます進み、価値あるものを生み出す人を〝食べ支える〟ことは困難になる。しかし、農業が持つ新しい価値を生み出そうと奮闘する人は、企業は、確かに存在する。日本の農業をさらに発展させるためには、農業の「多様性」が必要だ。 この記事は、月刊誌『Wedge』で、2023年1月号(2022年12月20日発売)の特集農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち」に、同誌23年2月号(1月20日発売)の「黎明期にあるスマート農業 “実装の壁”を乗り越えるには」(Wedge編集部)の記事を加えた特別版です。 INTRODUCTION 農業をもっとクリエーティブに もっとイノベーティブに(Wedge編集部) PART 1 農業の価値再考 前例がなければつくればいい ベトナム発“次の農業”(Wedge編集部) PART 2 有機農業 拡大し続ける世界市場 有機農業の黎明期に立つ日本(Wedge編集部) PART 3 都市農業 農業が都市にあることの価値 絶やさないためのヒント(出井康博 ジャーナリスト) PART 4 用途広がるコメ「ごはん」だけじゃない コメが持つ無限大の可能性(熊野孝文 元米穀新聞記者) PART 5 小売業の役割 「売れればいい」から脱し 小売業は“価値伝達業”たれ(笹井清範 商い未来研究所 代表) WEDGE_REPORT 黎明期にあるスマート農業 “実装の壁”を乗り越えるには(Wedge編集部)
  • 脳はもっとあそんでくれる
    3.9
    なにげない心の動きや振る舞いから浮かび上がるものの中に、脳の凄みは隠されている。脳科学の知見をもとに人々の営みをみつめてきた著者が、この最強の相棒とあそぶ喜びを案内する。
  • Notionで実現する新クリエイティブ仕事術 万能メモツールによる最高のインプット&アウトプット(できるビジネス)
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー書『転職2.0』の著者であり、自らもNotionのヘビーユーザーである村上臣氏が、人気沸騰中の万能メモツール「Notion」をクリエイティブな仕事に役立てるためのノウハウを大公開。日々集まってくる大量の情報をNotionに集約して、いかにしてインテリジェンスに昇華するかを、わかりやすく解説しています。 もちろんNotionを使ったことがなくても大丈夫。基本的な使い方からテンプレートのカスタマイズ方法、共同作業の方法まで画面を掲載して1手順ずつ解説しています。 <本書はこんな人におすすめ> ・Notionを使いこなせるようになりたい 基本操作からカスタマイズ方法までしっかり解説しているので、初めての人にも、もっと使いこなしたい人にも最適です。 ・Notionの活用事例を知りたい 実際にNotionを導入している企業の事例を紹介しています。 ・Notionを仕事や生活に活用したい シンプルなメモから議事録、旅行計画など目的に応じた活用方法を丁寧に解説しています。
  • 廃材もらって小屋でもつくるか
    5.0
    富良野在住の画家・大工・エコ設備会社社長の3人が、廃材を利用して6畳・ロフト付き、太陽光パネル・風車を備えた小屋を建てるまでの経緯と思いを、絵と文章と写真で綴った〈面白DIY日記〉。

    試し読み

    フォロー
  • 白衣の罠~敏感モルモット 1
    完結
    -
    研修医の香坂は、製薬会社の真山から「妊娠する薬」を渡される。治験を引き受けた香坂の体は、次第に自身をコントロールできないほど疼き始め…※この作品はコミックノベルになります。ご注意下さい。
  • 走れ!ダンボルギーニ!! 宮城県石巻“おもしろい復興”をめざすおだづもっこ<お調子者>たち
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮城県女川駅前に新しくできた街「シーパルピア女川」に、ひときわ目立つ車がある。 あの高級スポーツカー・ランボルギーニをダンボールで完全再現して展示した「ダンボルギーニ」である。 このユーモラスな車を作ったのが、石巻市の今野梱包株式会社の今野英樹氏である。 「震災後、時間があったので、子どものころに憧れたスーパーカーをダンボールで作り始めてしまった」というそのダンボルギーニがネットで紹介されると、1週間でリツイートが1万件を突破、「いいね」が8000を超えた。石巻日日新聞やテレビでも紹介され、一気に全国区人気に。 さらには、当時の天皇皇后両陛下(現在の上皇后ご夫妻)が復興地域への行幸の際に、シーパルピア女川に立ち寄り、今野英樹社長自らがご案内するという事態にまでなったのであった。 そのランボルギーニをつくりあげた今野社長が「おもしろい復興」をテーマに取り組んできたダンボール作品、これからの東北の若者たちのためにつくろうとしている作品の数々をすべてビジュアルで紹介、「たのしく、おもしろい復興」のかたちを一冊にしたのが本書である。 その作品は、ランボルギーニだけでなく、避難所のためのイス、机、パーテーション、棺桶、 あるいはスター・ウォーズのAT-ACTや、あの禁断のロボットアニメの全身モデル、さらには恐竜型滑り台、野球場の20分の1の大きさの巨大野球盤まで実に多彩。 「こんなときだから、世界中から注目されている地域で、マイナスでもなんでもいいから評価されたら、復興後の糧になる」という今野社長のおもしろくてためになる復興のかたちを感じてほしい。
  • はじめてのAmazon Echo スマートスピーカーを使いこなそう![ニュース、音楽、家電操作からもっと便利な使い方まで]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートスピーカー(AIスピーカー)Amazon Echoは,音楽やニュースを聞くなどカジュアルな使い方はもちろん,家電リモコンとしてエアコンやTV の操作をしたり,radiko.jpでラジオを聞く,JOYSOUNDのカラオケを楽しむなど豊富なスキルの利用も簡単にできます。さらにWeb サービスを連携させるIFTTT を利用することで,「やることリスト」をGoogleカレンダーに登録といった便利な使い方も可能です。本書では,初めて使う方のためにAmazon Echoの基本的な使い方を丁寧に解説し,さらに自分にあった日常的な使い方をするための便利で楽しい利用方法をわかりすく解説します。
  • 働く女子と罪悪感 「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる
    4.3
    朝日新聞社に入社するも、入社3日で音を上げ欠勤する自称ダメ記者だった著者は、やがて「AERA」初の女性編集長を経て退社。デジタルメディアの世界へ。三十年以上にわたってメディアの最前線で働き続ける中、女性を巡る職場環境はどう変わったのか、変わらなかったのか、これから変えていけるのか? 「女性初」と言われるメリットとデメリット、“ワーママ”の葛藤、男社会である会社との付き合い方……。今以上に男女格差があった環境下で奮闘してきた男女雇用均等法世代の体験記、そして次世代へ贈るメッセージ!
  • 働く女子と罪悪感 「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる
    4.1
    テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」や、TBS「あさチャン!」などのコメンテーターを務める「AERA」元編集長・浜田敬子さんの初の本! 入社3日で音を上げ欠勤、自称ダメ記者だった朝日新聞支局時代、週刊朝日編集部、AERA編集部を経て朝日新聞社を退社しデジタルメディアへ移籍。メディア業界の一線で挑戦を続ける均等法世代の一人が次世代へ贈るメッセージ。 【目次】はじめに/第1章 ずっと逆風の中だった/第2章 女性初は得か損か/第3章 女性は管理職に向いているか/第4章 ワーママと罪悪感/第5章 会社というモンスターとどう付き合うか/第6章 人生100年時代、いつまで働く?/おわりに
  • 88歳、しあわせデジタル生活 もっと仲良くなるヒント、教えます
    4.0
    【本文より一部紹介】 「シニアこそ、デジタルと仲良くなりましょう」  そうお話しすると、「アナログ世代ですから無理です」「もう古稀も過ぎたし……」とおっしゃる方が大勢います。  おっしゃるとおり、私たちは生まれたときからデジタルのある世代とは正反対の“アナログ・ネイティブ”。私も米寿です。でもね、年齢は単なる数字だと思っています。  年を重ねると、どうしたって失うもののほうが多くなりますよね。視力が落ちる、髪が抜ける、想い出の場所がなくなる、親しい人が旅だってしまう。そんな喪失体験の多いシニアの強い味方こそ、デジタルです。  デジタルは不自由になった体の機能を助け、暮らしの不便さを補い、今まで知らなかった世界の扉を目の前に開いてくれます。  そう、シニアとデジタルは、とっても相性がよいのです。  人生100年時代ですから、何歳からのスタートでも十分に間に合います。「便利かもしれない」「ちょっとやってみようかな」で、いいんです。マーチャンなど、58歳でパソコン、81歳でプログラミングに挑戦したのですから。  人生で、今日という日が一番若いのです。自分自身を時代に合わせてアップデートするために、一歩を踏み出してみましょうよ。  シニアの皆さんや、デジタルにちょっぴり苦手意識のある方たちの悩みに寄り添いながら、私マーチャン流のデジタルの楽しみ方と、心の持ちようをお伝えします。  ご一緒にデジタルともっと仲良くなりましょう。 【目次より】  第1章 さあ、ご一緒にはじめましょう  第2章〈AIスピーカー、エクセルで描いた柄のブラウス……〉      マーチャン88歳、日々の暮らしにヒントがいっぱい  第3章 なぜ、テクノロジーが親友に?  第4章〈17のヒント集〉老いの苦手も、デジタルが補ってくれます  第5章〈お悩み相談〉小さなつまずき、一緒に解決しましょう  第6章 シニアはひとりじゃない。世代の強みを今こそいかそう
  • 「発達障害」という個性 AI時代に輝く ― 突出した才能をもつ子どもたち
    5.0
    1巻1,463円 (税込)
    もう問題児とは言わせない! 教育次第で発達障害児の未来は大きく変わる! 近年増加している「発達障害」の子どもたち。 2007年から2017年の10年の間に、7.87倍にまで増加しています。 メディアによって身近な言葉になりつつも、まだ深く理解を得られたとは言い難く、彼らを取り巻く環境も改善したとは言い切れません。 そういった環境で成長した子どもたちは、 学校で「問題児」と扱われることも多く、不登校になったり、社会に出た時に生き辛さを感じてしまう場合もあります。 しかし、発達障害を公表している著名人が多く存在し、活躍しているのも事実です。 本書では、幼児期の教育に焦点を当て、「潜在能力を引き出す」「才能を伸ばす」ヒントをまとめています。 発達障害の子どもたちも、社会で活躍できる可能性を持っています。 自らも発達障害であるという著者が、「発達障害の可能性を多くの人に知ってもらいたい」と書き上げた一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 発情契約~気持ちいいこともっとして? 1
    完結
    3.5
    全5巻165円 (税込)
    「早く…契約の続き…しよ?」わがまま可愛い悪魔の無自覚な誘惑に童貞魔女(♂)の理性は崩壊寸前!魔女の血を引く星尾弥央は、ある日間違えて悪魔を呼び出してしまう。現れたベルと名乗る小柄な悪魔に「成果がないと魔界へ帰れない」と文句を言われ、責任を取って悪魔契約を交わすことに。だけど契約方法はまさかのキスで!?やむを得ず契約の口づけを交わしたその瞬間、突然体が熱くなった弥央は強烈な性欲に襲われ、ベルとのキスが止まらなくなってしまう。そこへ追い打ちをかけるように、発情したベルが反応しきったアソコを擦り付けながら、キスの続きをおねだりしてきて!?
  • 発情契約~気持ちいいこともっとして?【電子単行本版限定カバー特典付】
    完結
    4.5
    全1巻770円 (税込)
    目の前に現れたのは全裸の悪魔!?しかもこの悪魔、無自覚にエロくて童貞の理性は崩壊寸前…!?一人前の魔女になるため修業中の弥央は、ある日誤召喚で悪魔のベルを呼び出してしまう!一方で突然呼び出されたベルは不満タラタラの様子。魔界に帰るには一定の成果が無いと帰れないらしく、召喚した責任から弥央はベルと悪魔契約を交わすことに。だけどその契約方法はキスで!?たじろぐ弥央に対し、ベルは恥ずかしがる様子もなくぐいぐい迫ってきて――?
  • 初優勝 PLAYBACK1975.10.15―広島東洋カープがもっとも燃えた日。
    -
    前年に長嶋茂雄が現役を引退、巨人の監督に就任した1年目の昭和50年10月15日── 広島市民県民の積年の夢が現実となった伝説の一日の記憶が蘇る! まだ『優勝』を知らない若きカープファン、そしてあの日歓喜に打ち震えたオールドカープファン、 広島東洋カープを愛してやまないすべての世代のカープファンへ捧げる涙と感動の一冊 【著者紹介】 堀 治喜(ほり・はるよし) 1953年長野県生まれ。広島県広島市在住。広島の県北に野球場を手作りした自らの体験を綴った『わしらのフィールド・オブ・ドリーム』(メディアファクトリー)でデビュー。 その他の著書に『衣笠監督はなぜ監督になれないのか?』(洋泉社)、『マツダ商店(広島東洋カープ)はなぜ赤字にならないのか?』(文工舎)、『黒田博樹 男気の証明』(オークラ出版)など多数。 【目次より】 第1章◆夢のような時間に 第2章◆『盟主』の庭で 第3章◆機動力野球へ 第4章◆西から昇った太陽
  • Hanako特別編集 もっと知りたい! 愛するスイーツ374
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Hanakoは2023年に、創刊35周年を迎えました。 食、旅、街...。多岐にわたるコンテンツを届け続ける中で、 ひときわ人気を集め、厚い信頼を寄せられる特集が「スイーツ」です。 古くはティラミスをいち早く取り上げ一大ムーブメントを巻き起こし、 現在に至るまで、その時々のトレンドスイーツを余すことなくキャッチ。 そんな総力をあげて作り続けた最新スイーツ特集を、まとめてお届け! PART.1〈TREND SWEETS KEYWORD〉 ■スイーツトレンド鼎談(chico/スイーツなかの/藤森陽子) スイーツコース&カウンターデセール ゴーストパティスリー/ 発酵/アフタヌーンティー 新顔パティスリー/レストラン発信スイーツ 和スイーツ/ サステナブル&プラントベース フィナンシェ/バニラビーンズ/お茶スイーツ ■ぼる塾・田辺智加のスイーツ“推しエントリー” バラジャム/世界の素朴菓子/ホテルスイーツ/映えスイーツ/ お茶/洋スイーツ/和スイーツ ■35th Anniversary Hanako Sweets History Book スペシャルマンガ「ティラミス・テラミス・ストーリー」 作・宮崎夏次系 スターパティシエ&シグネチャースイーツ(辻口博啓/土屋公二/鎧塚俊彦) ■だれかの住む街と菓子(写真と文・高野ユリカ) 大崎~五反田/下北沢~池ノ上/長崎/吉祥寺/蔵前~田原町/仙台/ 代々木八幡~代々木上原/淡路町 イタリア(ベネチア、アレッサンドリア、ミラノ)/ 青森/札幌/小伝馬町/銀座/鎌倉/浜町/横浜 PART.2〈部門別スイーツ大賞〉 ケーキ部門/焼菓子部門 ひんやりスイーツ部門/その他部門 PART.3〈伝統を受け継ぐ、美しい食文化 京都の和菓子〉 京都と京菓子の関係/次世代の京菓子職人 イノベーティブな進化系和菓子/京都でこそ、味わえるかき氷/ 和菓子とペアリング/ようかん、色々/老舗の名菓子リスト
  • Hanako特別編集 料理がもっと好きになるレシピ152
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『語り出したら止まらない! 私の最愛料理本。』の一部記事は掲載されておりません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【レシピ編】 ■あの人が料理を好きになった、きっかけの一品。  人気料理家が繰り返し作る、いつものレシピ。  冷水希三子/渡辺康啓/坂田阿希子/ウー・ウェン/アベクミコ/若山曜子 ■するは、する。でも...料理の“ここ”が苦手です。 ■作り方のポイントがわかる! 学びのレシピ。  冷たい麺/フローチャート式レシピ/旅のぶっかけご飯/ひんやりゼリースイーツ ■時間があるからこそできる、“ゆっくりじっくり”レシピ。 ■誰かを想う、レシピ集。  中川正子/大塩あゆ美/渡辺俊美/麻生要一郎 ■おうちで鎌倉の味。秘密のレシピ。 ■ほめられると料理は上手になる! 私の“ここぞ!”な、もてなしレシピ。 ■明日のための料理。 【食材編】 ■スーパーマニア対談。  菅原佳己(スーパーマーケット研究家)×立川志ら乃(落語家) ■人気スーパーの裏に、この人あり。 名物店主に会いに行く。 ■野村友里さんが出合った 信頼できるお取り寄せ食材。
  • 話し方にもっと自信がつく100の法則
    3.7
    ディベートの達人である著者が、自らの経験から培ってきた「伝わるコミュニケーション」「自分の考え方に相手を引き込む方法」を、多くのテクニックや思考法の中から100個厳選しわかりやすく解説。
  • 花のたねをもって
    -
    花のたねを育てる理想郷を求めて彷徨い、呻吟した日々、書くことが救いだった。詩、エッセイ、小説……、ひとりの芸術家の心の軌跡を集めた作品集。

    試し読み

    フォロー
  • ハニーラビットは、今日もつかまらない
    3.3
    トータルインテリアコーディネート会社の総務部で働くOLの月海。理由は不明ながら、彼女は美形専務の榊に嫌われていてよく睨まれたり呼び出しを受けたりしていた。そんなある日、月海はわけあって彼のパートナーとして社外のパーティに参加することに。そこで榊の優しさや思慮深さに触れたのをきっかけに、少しずつ彼に惹かれていく……。しかも後日、彼はある事情で見合いをするはずだった月海の婚約者になると宣言! そこから、怒涛の勢いで彼女を追い詰め、甘く誘惑してきて――!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 母の友2023年5月 特集「絵本はきっともっとおもしろい」
    -
    特集は「絵本はきっともっとおもしろい」です。絵本のことを知ると、毎日の絵本時間がもっとおもしろくなる。絵本の作り手たち、谷川俊太郎さん、植垣歩子さん、きくちちきさんのインタビューや、気になる“最近の絵本”の話を。童話欄は宮古島の昔話「パリのカマド」(頭木弘樹さん再話、伊野孝行さん絵)です。 *電子版には巻末付録のカレンダーはつきません。 *電子版では、掲載されないページ、マスキングされた画像が含まれる場合がございます。 *この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • 春のうた ―さくらさん ぼくたちを みまもっててね―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「エンゼル精舎のうた」絵本シリーズ】 春の楽しさや、桜の木のように 最後まで美しく生きることを学べます。 ※音楽CD『ミニアルバム「春・夏・秋・冬のうた」』に収録されている、「春のうた」が絵本になりました。 【エンゼル精舎】 幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設。 生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいく。
  • ハンモックハイキング
    3.7
    本邦初、オートキャンプではなく登山・ハイキングで使用するハンモックのハウツーブック。 ハイキング用のハンモックは200gを切る驚異的な軽さのうえ、手のひらに収まるほどのコンパクトさ。 ロープワークの知識も必要ない簡単設営。 ウルトラライト志向のハイカーにはこのうえない強力な相棒となるはず。 本書ではアメリカのロングトレイルで進化を遂げたハンモックハイキングスタイルを、日本の山岳環境に合わせた形でハウツーをわかりやすく、実践的に解説します。 ■内容 第1章 suggestion なぜハンモックハイキングなのか 第2章 basic ハンモックの基礎知識 第3章 howto 設営の手順と基礎知識 第4章 field 設営場所の探し方 第5章 gear 必要な装備の考え方 第6章 advance 使い方のアレンジ方法 第7章 FAQ ハンモックの疑問 ■著者について 二宮 勇太郎(にのみや・ゆうたろう) 三鷹のUL系登山用具店「ハイカーズ・デポ」二代目店長。 2012年にアメリカの「パシフィック・クレスト・トレイル」を踏破した後に、下山先の街中で憧れのハンモッ クに出会ったことをきっかけに、ハンモック登山を始める。 それから魅力にどっぷりはまり、イベントを通してハンモック登山の楽しみを多くの人に伝えている。
  • バイリンガルニュースMamiのもっと文字おしゃべり
    -
    iTunes1位の英会話Podcast「バイリンガルニュース」MCのMami、待望の電子書籍第2弾がついに発売! 東京生まれ、東京育ち、留学経験なしのバイリンガル、Mamiの英語勉強法を紹介した「ブリトニーに英語のテストを助けてもらってた話」や、アメリカと日本の雑誌の比較から考える「一重より二重のほうがいいって誰が決めたんだっけ問題」等、ウェブマガジン「幻冬舎plus」で大反響を巻き起こしたコラムを33本収録。 初めての書籍出版や結婚など、「人生、なにが起こるかわからない」はどんどん加速。成長し続けるMamiが、Podcastでは話せない日々の出来事や自身の思いを素直に綴るエッセイ集です。電子書籍化を記念して、自宅で猫と遊ぶMamiの様子をはじめ、撮りおろし写真も収録。 <「はじめに」より要約> 今回の「もっと文字おしゃべり」は、時系列ではなく、3つのテーマに分かれています。 第1章の「全てに疑問を持ってみる」は、私にとって人生の宿題のようなもの。「当たり前」とか「ずっとこうやってきたから」に惑わされず、なんにでも疑問を呈してみると、それまで見えていなかったことが見えてきたりします。 第2章の「自分を知る」は、私の常日頃のテーマです。自分のことって、よくわかっているようで、実際は意識して掴み取らないと、知らぬ間に社会や文化やメディアに流されて、自分が本当はなにが好きでなにをしたいのかを簡単に見失ってしまうから。 第3章は、「生きやすくなるために」。自分のメンタリティや捉え方ひとつで、なにごともプラスかマイナスか大きく変わってきてしまう。いかに生きやすいほうに自分のメンタリティを持っていくのか、これも私が日頃から奮闘している部分です。
  • バカともつき合って
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 西野亮廣+堀江貴文がおくる「バカとつき合うな」の公式便乗本! OVER45のおっさん二人が効率的な若者世代に喝を入れます 20万部を突破した、西野亮廣+堀江貴文コンビがおくる「バカとつき合うな」。 なんと著者も出版社も認めた「公式便乗本」が登場。 「効率がなんだ!」 「バカともつきあってきたぞ」 「無駄な時間が大切なんだ!」 「今さらこんな発想できるか!」・・・ 結局、おじさんの本音は『今の若いヤツらって、かっこよくてムカつく』・・・ な40代・50代のこんな時代に生きづらくなってきたおっさん二人が送るバカ論。 ダウンタウンの番組をはじめ、 サラリーマンながら「アホ」をずっとやり続けてきた 「異常識」な読売テレビの西田二郎(西野ではない)。 そしてFA芸人として第二芸能界で生き延びようとする、 器用貧乏芸人マキタスポーツ。 ちょっと説教臭そうな二人が、 今流行りの効率的でハイパフォーマンスな世の中に物申す! OVER45と若者の「バカの壁」を創るために立ち上がった! おっさんパワーは果たして若い、かっこいい感性に勝てるのか! 西田 二郎(にしだじろう)1965年、大阪府出身。 大阪市立大学経済学部卒業後、89年に讀賣テレビ放送入社。 以来、バラエティ番組の制作に携わり、『11PM』『EXテレビ』『ダウンタウンDX』のほかにも『松紳』『ガリゲル』などを担当。 現職は、編成局編成企画部長。 一般社団法人「未来のテレビを考える会」代表理事。 マキタスポーツ:1970年、山梨県生まれ。 俳優、著述家、ミュージシャンなど多彩な顔を持つ。 スポーツ用品店だった実家の屋号を芸名に。 著書に『すべてのJ-POPはパクリである』『一億総ツッコミ時代』ほか。 映画「苦役列車」でブルーリボン賞新人賞受賞。 新刊に『越境芸人』(東京ニュース通信社)。
  • 馬場・猪木をもっと語ろう!
    -
    『昭和プロレスを語ろう!』で好評を博した小佐野氏と二宮氏がジャイアント馬場・アントニオ猪木という、昭和プロレスの熱狂を支えた両巨頭を語り尽くす! 日本プロレスを牽引した二人がやがて袂を分かち、色合いの違うプロレス道を歩いた足跡や名勝負を振り返りながら、その裏にあった二人の本質的違いなどなども探る。 日本のプロレスを作った力道山の愛弟子として昭和プロレスを牽引したジャイアント馬場・アントニオ猪木の両雄。しかし1971年12月、突如として「猪木追放」の衝撃的ニュースが駆け巡った。それ以降、全日本の馬場、新日本の猪木として対立を繰り返した二人。果たして二人の本当の関係、本当の姿とは? 「信頼の馬場、疑心の猪木」「知られざるBI協定」とは? 馬場が猪木に語った最後の言葉とは? ――プロレス界を超えた不世出の二人をとことん語り合ったファン悶絶の書。

    試し読み

    フォロー
  • バランス・ドッグマッサージ・ハンディテキスト もっと! 愛犬に近づくための3つのテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無駄吠え、いたずら、怖がり、イライラ等の問題を解消! 愛犬との暮らしを楽しむための癒やしのテクニック 愛犬との穏やかでハッピーな暮らしのために。愛犬の心と身体を正しく見極めること、そして飼い主自身の考え方も見直して、バランス・ドッグ・マッサージを正しく施術しましょう。すると、犬の心と体、そして飼い主との関係のバランスが整ってきます。愛犬とのコミュニケーション・ツールとしても最適です。
  • パチスロライター・エミがやさしく教える パチスロがもっと楽しくなる!ヘタでも勝てるパチスロ実戦テク!
    -
    パチスロはギャンブルではなく遊戯。遊技である以上、楽しくなければならない。 そして、楽しむためには自己管理能力やメンタル面の強さも求められる。一見ただのお気楽人間の筆者「エミ」が、長らくパチスロライターとして、何よりもユーザーとして、実戦を継続できている秘訣が詰まった一冊は必読。 ライトタッチで読みやすいコラム形式の本書からは、すぐに自分で実践可能なヒントが見つけられるはず。簡単にコツをつかみたい。そんな方々にオススメの作品。 【著者プロフィール】 エミ 基本スペックはフリーライター。 テレビ出演からラジオのレギュラー番組にスポーツの実況解説まで、カテゴリに捉われずチャレンジし続けるマルチチャネル型タレント。 女性のパチスロライターにおいては活動歴最長筆頭株。 代表作「毎日がスロ曜日」シリーズ、スカイパーフェクTVパチテレ「エミ流 突撃リーサーチ」他。 アメーバブログ有名人タレントオフィシャルブロガーとして「エミ オフィシャルブログ」も毎日更新中。 本名の酒井恵美子にて、ビジネス書籍「坂本龍馬に習う! ストレスに負けない思考術」などもリリースしている。

    試し読み

    フォロー
  • パパはもっともっと大モノ!(1)
    -
    美人四姉妹の偽者パパ・高城堅治は気は優しくて力持ち、しかも精力絶倫!世のため人のため女性のために働くパパだが、精力絶倫ゆえに女性に言い寄られ今日も大奮闘!男の夢を叶える大人気艶笑コメディ。
  • パパはもっともっと大モノ!デジタルオリジナル版1
    -
    高城堅治は一見冴えない中年男だが、実は物凄い力と無限の絶倫を持つスーパーマン! ひょんなことから多岐川四姉妹の偽物パパになり、仕事に家事にエッチに大忙し。しかしある日、些細なことから大きな借金を背負うことになり…!? 大ヒットシリーズの続編が電子コミックでリリース!
  • パンのトリセツ:知ればもっとおいしくなる! 切り方・焼き方・味わい方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バゲットや食パン、ベーグルといった食事パン12種類について深く掘り下げるパンの取扱説明書。 種類別に基本情報、製法の特徴、バリエーション、切り方、焼き方、おすすめの食べ方を解説します。 食べ方は基本的に本国の食文化に基づき、複数のレシピを紹介しています。 パンの種類ごとに掲載する食べ方のレシピのほか、パンに合うレシピを卵や肉などの食材別に掲載。 好きな食材や使いたいものから食べ方やそれに合うパンを選ぶことができます。 フランスやイタリア、ドイツなど、各国のパン食文化を日本で楽しむ方法をレポートするコラムやパンの基本的な情報を解説したページも充実しています。 実用性に加え、読み物としてのおもしろさも兼ね備えた一冊です。
  • パーティモッカ 二二七戒 タイ・テーラワーダ仏教 比丘波羅提木叉
    -
    二千五百年前に仏陀が定めたとされる仏教出家者(比丘)が守るべき律、『パーティモッカ』。その全二二七カ条に及ぶ条文の日本語訳を掲載。 二千五百年前に仏陀が定めたとされる、仏教出家者(比丘)が守るべき律『パーティモッカ』。毎月の新月・満月の日に執り行われる「布薩」の儀式では、この全二二七カ条に及ぶ条文が唱えられ、比丘の戒条違反の有無が確認されてきました。 本書は、中山書房仏書林より刊行されている同タイトル書籍から、パーティモッカ全条文の日本語訳と、タイ国サンガに伝承されるパーリ語原文を転載・収録し、加えて、APPENDIXには、違反処理に関する各種行法と、一部条文の意味や訳について簡単な質問・回答を収録しています。 【目次】 パーティモッカ二二七戒経について(序文) この電子書籍について 事前行事 ニダーナ(序言) パーラージカ法四条 サンガーディセーサ法十三条 アニヤタ法二条 ニッサッギヤパーチッティヤ法三十条 パーチッティヤ法九十二条 パーティデーサニーヤ法四条 セーキヤ法七十五条 七つのアディカラナサマタ法 Pubbakiccam Nidānuddeso Pārājikuddeso Sanghādisesuddeso Aniyatuddeso Nissaggiyapācittiyā Suddhapācittiyā Pātidesanīyā Sekhiyā Adhikaraṇasamathā 重罪の違反処理法 サンガーディセーサ罪からの復帰行法 別住による出罪行法 軽罪の違反処理法 パーティモッカについて・質問と答え 参考文献 【著者】 プラ・タカシ・マハープンニョー タイ国在住、日本人テーラワーダ仏教僧。1990年、バンコク、パクナム寺院にて出家得度し、三年間在籍。1996年、チョンブリー、ノーンダムルン寺院で再出家。ノーク寺院で教理修学。ウィウェークアーソム修行場で瞑想実践。2000年より、チェンマイ、プラプッタバート・ダモ寺院に止住。
  • パートナーへの不満を解消! すれ違い夫婦の処方箋 ~もつれた糸のほぐし方と切り方~
    -
    パートナーへの不満を抱えるすべての夫婦の処方箋として、 やりなおせるのか無理なのかを見極め、 適切に対処するための一助を担う1冊! コロナ禍で起こったさまざまな生活の変化。「コロナ離婚」という言葉が生まれたくらい、夫婦仲が悪化したケースがあるようです。逆に絆が深まったという人たちもいました。いったい何が起こったのでしょうか。 コロナ禍に限らず、そもそも生涯を添い遂げようと結婚した夫婦が、なぜ数年で心変わりするのか。性格の不一致やセックスレス、不貞行為やモラハラなど、よくある夫婦問題に切り込み、実際のデータや実例、心理学など、さまざまな見地から、その要因と対処法を具体的に解説しています。 関係を悪くする言ってはいけない「NGワード」や、逆に関係を改善する「魔法の言葉」も男女別に掲載。 本書は、人生の最期に「今のパートナーといっしょになれてよかった」と、読者に思ってもらえることを目的としていますが、ケースによっては早い段階でパートナーに見切りをつけることも必要でしょう。どういった場合に見切りをつけるのか、また離婚よりもエア離婚にすべきなのかについても、今の状況を踏まえて考えられる内容になっています。 結婚・離婚・DV・教育問題を得意とする著者が、コロナ禍で露呈した夫婦問題の真実に迫り、さまざまな角度から解決へと導きます

    試し読み

    フォロー
  • コミックマズル ひきこもってたら異世界皇子にさらわれました
    4.6
    1巻660円 (税込)
    社会からドロップアウトし、ひきこもり生活を送っていた亜砂斗は、異世界の皇子セジェトに『伴侶』として招喚される。元の世界に帰りたい亜砂斗は、とまどいながらも全力でお断りするけど、セジェトの猛アタックは止まらない! セジェトのひたむきで一途な愛情に、次第にほだされていく亜砂斗だけど…!? 想いが通じ合ったふたりのイチャラブ(!?)な描き下ろしコミックも収録!
  • ひきこもれ~ひとりの時間をもつということ
    3.6
    「一人でこもって誰とも顔を合わせずに長い時間を過ごす。『分断されない、ひとまとまりの時間』をもつことが必要なのだとぼくは思います。一人でこもって過ごす時間こそが『価値』を生むからです」 「『孤独』ということを、どこまで自分の中に呑み込んで、つきつめていけるか。その上で、どこまで風通しよく生きていけるか。それを目指していこう」 “思想界の巨人”が普段着のことばで語る、もうひとつの社会とのかかわり方。
  • ひっつきもっつき ねこもぐれ 1
    5.0
    「ワカコ酒」の新久千映の愛猫ライフ新シリーズ! 漫画家と猫達の思わずニンマリするやりとりがますますパワーアップ!! お馴染みの2匹・食いしん坊で大柄なせんちゃんとイタズラ好きな小悪魔つぶちゃんのドタバタな毎日は勢いを増すばかり!? 恒例となった病院通いやお部屋の模様替え、バラエティー豊かな猫グッズのハプニングもたっぷり収録した贅沢な1冊です!
  • ヒトでなしに振り回される童貞。とてもつらい1
    完結
    -
    童貞にモテ期到来!? ※ただし人外に限る。 冴えない童貞マンガ家の元に群がる人外達。 性豪なオークを旦那にもつ人妻エルフ。 両親の激しい夜の営みに悩まされるエルフの娘。 一人前になるため搾精の練習を強要してくるサキュバス見習い。 童貞の生き血を吸い続ける吸血鬼。 全裸で徘徊するJKの透明人間。 貧乏神、キョンシー、雪女、さらに姫騎士まで!? 寸止め御免のハートフル童貞コメディ!
  • 人に振り回されない方法。個人主義的な生き方で敵は増えるが味方はもっと増える。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 「個人主義者」というと、一見冷血で他人に興味がない人のように思われます。しかし、本来「個人」とは自分自身のことを意味するのではなく、ひとりひとりの人間のことを意味します。 本書で語られる「個人主義」は、他者も含めた個人の自由を尊重するものです。そして、ひとは自分を尊重してくれる人を尊重するものだと考えるならば、本書の個人主義は他人にも社会にも優しい個人主義と言えるでしょう。 【目次】 第一章 個人主義に対する様々な誤解に対する反証と、それらに対するアンチテーゼ 第二章 「個人主義」と「自己中心主義」 第三章 個人の技能レベルと組織の生産性 第四章 個人主義的行動のメリット 第五章 個人主義の実践 【著者紹介】 仁藤欣太郎(ニトウキンタロウ) トレーナーとしてフィットネス業界で働く傍ら、ライターとして健康、運動、ダイエット関連の記事を多数執筆する。株式会社まんがびとから暗記法や人間関係に関する著作を出版しているほか、趣味でWeb小説の執筆なども精力的に行っており、その射程範囲は広い。
  • 人見知り専門家庭教師 坂もっちゃん
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    コミュ障の私のもとにやってきた家庭教師は、 殺し屋みたいに凶暴そうな巨漢の先生。 もう人見知りとかそういう次元の話じゃないかも? 命を守る行動をとらなくちゃ……。 「こんなアニキが先生だったらよかったのに…」との声多数! 常識外の指導で、人見知りも直って、成績もうなぎのぼり!? pixivコミック月例賞 大賞受賞作 【特別描き下ろし】 実はいじめられっ子だった!? 坂もっちゃん「小学生編」収録!
  • 「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学
    3.7
    世の中には、「人もお金もついてくるリーダー」がいます。一方で「人とお金に見放されるリーダー」も多いです。本書では、一流のリーダーにふさわしい考え方を1億円以上かけて学んできた著者が、両者を分ける36の分岐点を紹介し、「人もお金もついてくるリーダー」になるためのヒントをお伝えします!
  • ひとり時間がもっと楽しくなる 幸せノートのつくり方
    3.6
    「おしゃれノート」「いいこと日記」「夢のスクラップ帖」…ノートを書く時間、読む時間、楽しむ時間。そのすべてが幸せを引き寄せる大切な「ひとり時間」です。過去・今・これからの自分をもっと愛するための作戦会議を、ノートを書くことで始めてみませんか? 著者の数々のステキなノートも大公開!
  • 秘密の一夜で身ごもったら、俺様CEOが溺愛全開になりました
    無料あり
    4.2
    「君も子どもも俺が守る」 赤ちゃんを授かったら、一途な旦那様の激愛が加速して… 旅行中のホテルで酔いつぶれ、見知らぬ男性とベッドを共にしてしまった結衣。後日職場にやってきた新CEOを見て仰天、彼は一夜を共にしてしまった疑惑の男性・涼介で…!? その日から彼の熱烈な求愛が開始!! 結衣をとびきり甘やかし、身も心も優しくときほぐしてくれる涼介。甘く追い立てられ、幸せの中で結衣は彼の子どもを授かって――。
  • 秘密のステディ~もっとミルククラウン・プリンセス~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    超ビンボー女子高生・まゆは、ふとしたことから学校の保健医(実は超大金持ち!)・来栖先生の夜のお相手をさせられていた。でも長い道のりを経て、絶対に最後までシてくれなかった来栖先生と晴れて両想いに♪ 今度は最後まで抱いてくれるよね? 超ビンボー女子高生とブルジョワ保健医、正反対のふたりがくり広げるキュートでデンジャラスな快感LOVE!
  • 秘密を身ごもったナニー
    -
    住む家もない私がこの子を産むには恥を忍んで彼にすがるしかない……。 住みこみでナニーをしているキティは一家の家族旅行に同行した。ある夜、束の間の休暇を楽しもうと高級リゾートのバーへ赴くが、みすぼらしい身なりを咎められ、追いだされてしまう。するとそこへ目も覚めるような美麗な男性、サンティアゴが現れて陶然とする彼女を誘惑し、別世界のスイートへといざなった。真面目に生きてきた私への、神様からのご褒美かしら?キティは純潔を捧げるが、なぜか彼は怒り、苦い別れとなった。帰国後、雇い主から解雇され、直後に妊娠が判明したキティは、ショックで言葉を失った。サンティアゴ……彼を頼ってもいいの? ■貧しいナニーが異国の楽園で大富豪と夢の一夜を過ごしたあと、思いがけず妊娠。大富豪からプロポーズされますが、そこに愛はまったく感じられなくて……。寄る辺ないナニーのせつない恋模様を、人気のシャロン・ケンドリックが描きます。
  • 秘め恋に欲情SEX~もっと見せて、キミの可愛いとこ~1
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    「返事してくれないと、キスできないよ?」ずっと秘めておくはずだった史成への想い…。大好きな彼の指と甘い舌使いにからだは本能のまま熱く蕩けて――ッ!?自分の外見コンプレックスを持つ、和菓子職人の睦美。隣で人気ケーキ店を営む和田史成とは良きライバルでありながら、真剣にパティシエの道を貫く彼を密かに想い、応援していた。しかし、綺麗な女性に言い寄られる彼をみかえるたび「こんなダサ女に好かれても迷惑なだけ…。」と気持を抑えるばかり…。ある日、史成に試食をお願いされるも彼の様子がいつもとどこかちがっていて――!?
  • 姫さまもっと! もっと愉しみましょう
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    初夜の晩、緊張のあまりお酒を飲みバルコニーから落ちて死んでしまった花嫁。花婿への愛のため、天国でも泣き続け、ついには神様から「地上に戻り愛する男と愛を交わしてくるがいい。だが1度きりじゃぞ。愛の交わりは回を重ねると良くなってしまい、尚更未練が増すものと聞くからな」と許しを得て地上に戻る。ところが頭を打った花嫁は記憶を失い、助けてくれた男に「私に教えてください。愛の交わりを…」と言ってしまう。男はキスをして、乳房を揉みしだく。花嫁をひっくり返すとアソコを舐める。ああ愛の交わりって恥ずかしい。そして太いモノが入ってきた!? 愛の交わりって痛いけど、なんだかとても気持いい…。
  • 100歳になっても! これからもっと幸せなひとり暮らし
    3.7
    97歳、一人暮らし35年以上の著者が教える、人生を豊かにする楽しく前向きな暮らし方。写真を添えて綴る。
  • 百人一首がおもしろい!歌に込められた想いをもっと感じる5つのルールと3つのコツ
    -
    1巻396円 (税込)
    和歌は深読みしてこそ面白いものです。 表面上、季節の移ろいを儚んだ歌と見えても、じつは恋の歌だったり、相手への愛しい思いを詠んだ歌に見えても政治的敗者の未練の歌だったりと、歌に込められた思いの本当の意味は、切実なものだったりします。 初めての人にも分かりやすく読めるルールやコツを紹介し、それから有名な歌を何首かピックアップして、情景が浮かぶようなアプローチの解釈で、和歌をより親しみやすいものに解説した1冊。 【こんな人にオススメ】 「なんとなく和テイストが好き」なすべての男女に。専門書よりも簡単に、ちょっとした笑いや話題造りにもなる軽妙さも持ち合わせつつ、基本ぐらいは知っておきたい、という人にもオススメ! 【著者プロフィール】 北村 美佳子 1976年、秋田県生まれ。ライター。 日本史関連、古典文学を題材とした記事を手掛けることが多い。幼い頃からの読書好き、日本史好きが高じて、日本文学をはじめあらゆる日本史的なものを独学で研究するほどに。古典文学ライターとして2015年より本格的に執筆活動に入る。

    試し読み

    フォロー
  • 100人の女性が語った!もっと一緒にいたい 大人の男の会話術
    3.0
    本書は次のような方に読んでいただきたい。◎仕事の話しかできずに、「自分はつまらない男」だと思っている方◎男の色気をもっと強化したい方◎友達以上、恋人未満の異性仲間をつくりたい方◎セクハラと思われずに女性と艶やかな関係になりたい方◎性格がかたくて女性と柔らかい時間を過ごすのが苦手な方…女性たち100人に、男性との会話のどこに色気を感じるかを徹底調査。「セクハラにならずに喜ばれたフレーズ」と「セクハラになってしまう境界線」を女性の証言をもとに紹介する。その気がなくてもつい心地よくなる、思わず、もっと一緒にいたくなってしまう雰囲気を作りだす艶フレーズをセクハラにならない注意点とともに解説。大人の男のための、艶のある会話術である
  • 100年引きこもった転生魔女は異世界を自由気ままに旅したい【電子限定SS付き】
    4.0
    冴えない毎日の末に事故死した元OLのリンネ。しかしポンコツだった前世から一変、今度の人生は規格外な魔力を授かる。転生後は大魔導士に弟子入りしたリンネだったが、マイペースに魔法を極めているうちに100年が経過! しびれを切らした師匠から「旅に出ろ!」と放り出されたリンネは、どうせならと第二の人生を楽しむことを決意。しかし100年の間に世間では魔法は衰退していたようで…!? 「俺たちは夢でも見てるのか…?」「あ、あれ? わたし何かやりすぎちゃったかな?」――生活魔法や創造魔法など、常識に囚われないリンネの魔法に周囲は圧倒されるばかり。さらに冒険者になって無双したり、村を復興したり、前世の知識でお祭りを開いたり…と気ままに異世界旅を楽しむリンネはいつしか行く先々で頼られまくってしまい!? マイペースな最強魔女が送る自由気ままな一人旅、始まります!
  • 100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手クセ」の幅をもっと広げる!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「リズム感が悪いような気がする」「気の利いたバッキングができない」とお悩みのギタリスト必見!大好評『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』の第2弾! 今回はバッキング(主にカッティング)をテーマに、リズムとコード・ワークが上達するフレーズを100個提示。「リズム感があるのかないのか自分では分からない」「コード名の意味が分からないが、理論を学ぶのは面倒くさい」という方におすすめです。超簡単なものから徐々に難易度が上がっていく本書のフレーズを、ダウンロード対応の音源に合わせて1つ1つ攻略することで、手クセを増やすと同時にコードの意味が分かるようになり、リズムの理解も深まります。リズム・ギターはこれ1冊でOK!*本書に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 貧困の家庭~もっとお金が欲しい…1
    -
    「神様は私をどこまで不幸にするつもりなの――?」貧困によって人生を狂わされた女たちの壮絶な人生を様々な角度から描いたオムニバス!母親からの虐待と育児放棄によって死の淵を彷徨った少女の悲哀を描いた「消された心」、詐欺に遭い金だけでなく愛する娘をも失った女の復讐を描いた「あまりにも不幸な貧乏女」、金に執着する欲深い母親から逃げられないAV女優の苦悩を描いた「私のいる場所」、理不尽に襲い掛かる悲劇の連鎖…母娘の愛憎が渦巻く波乱万丈ドラマ3作品!
  • ビジネスマンのための「数字力」養成講座 これで、もっともっと見えてくる
    3.7
    本書は、経営コンサルタントとして多くの企業の経営上の問題解決にあたるかたわら、 テレビ等でも活躍の著者の真骨頂。 GDPから自分の会社の売上げ、野立て看板の数まで、 数字の表すものやさまざまな数字との関連を読み解いていくさまは、推理小説よりおもしろい! 年金問題、5000万件って、全体の何%? GDPと自分のお給料との関係、知っている? では、日本のGDPは? 中国は? アメリカは? 自分の会社の売上げは? 半分以上の社員が自分の会社の売上げをしらない? 現金給与総額は、日本中の給与の総額ではない? 100円なら買うけれど30円なら買わない? 新幹線の車窓から見る野立て看板で企業の盛衰がわかる? 主な数字を知っていると世界が見えてくる。 新聞のマクロの数字を関連づけながら世の中を読む 定点観測をして入れば、下手な経済評論家よりずっと社会と経済の先が読める!

    試し読み

    フォロー
  • 「ビズゴルフ」ビジネスゴルフは人脈を掴む最強の武器 もっと早くゴルフ始めとけば良かったァ
    -
    【書籍説明】 この本に興味をもってくださった方、ありがとうございます。 タイトルから分かるように本書はビジネスにおけるゴルフ、特に日本での「ビズゴルフ」のカルチャーについて私自身が約16年間の会社員時代に経験した失敗談をもとにゴルフ反面教師として(笑)「もっと若いうちからビズゴルフしておけばよかった!」という強い想いから今回執筆することとなりました。 最初に本書の趣旨、読者の方々に本当に伝えたいことを挙げますと、 ・ゴルフをプレーすることによる仕事・プライベートにおける強烈なメリットとは? ・日米のトップはゴルフで繋がっている! ・木村拓哉、小栗旬もゴルフにハマった!ジャスティン・ビーバー、エド・シーランも! ・若いゴルファーはレア人材として輝く時代に! 本書は若手ビジネスパーソン、近い将来、社会に出る学生の皆さんに特に読んでいただきたいと思っています。 というのも若者のゴルフ離れが顕著ないま、ゴルフによって築かれる人脈、コミュニケーション力がライバルとの差別化を図る重要な武器となる!と、確信しているから。 いまこそ「ビズゴルフ」を実践していただき充実したビジネスライフを楽しみましょう! 【著者紹介】 トウイ(トウイ) 20代は映画脚本家を目指して活動するも 鳴かず飛ばず。結婚を機にメーカーに就職。 まったくの未経験から営業成績は周囲への巻き込み力と、強運を掛け合わせトップクラスに。 その就職先でゴルフと出会いゴルフカルチャーに魅せられるも、腕前、マナーは最低レベル。 数々の失敗経験、原体験は必ず若きビジネスパーソンへの価値提供に繋がると確信し、筆をとることに。 これからも、経験を活かし有益な情報を発信していく。
  • ビタミンママ別冊 「夫婦。」~もっと二人を楽しむ方法~(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちがいつの間にか大きくなり、少しばかり自由な時間も作れるようになる40代。また50代以降にもなれば、子育てが一段落を迎え、夫婦だけの時間が増えてきます。これまで子どもだけに意識と時間を取られてきたためか、二人きりだと居心地が悪いなど、いつの間にかお互いに微妙なズレを感じることもあるかもしれません。ビタミンママでは、そんな夫婦の子育て以外のお悩みにも注目し、人生のパートナーとのより良いセカンドステージを考えることが大切であると考え、今回「大人の夫婦」について掘り下げて考える一冊を企画しました。
  • 美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。
    4.7
    1巻880円 (税込)
    『“隠れビッチ”やってました。』の著者が描く実話コミックエッセイ。イラストレーターになる夢がかなわないこと、ひいては自分が幸せでないことを、運や他人のせいにして妬んだり憎んだり「何者かになりたい」ともがいていた著者が見つけた答えとは――。実践したセルフカウンセリングの方法をわかりやすく漫画化するとともに、なぜ「あの子」が憎いのか、なぜ問題が起きたときに必要以上に傷ついてしまうのかなどを掘り下げる。
  • BIMをもっと活用したい人のための Autodesk Revit ファミリ入門 (Revit 2019対応)
    -
    本書は、昨今建築業界で導入・運用が進んでいる「BIM」に対応する建築3次元CAD 「Autodesk Revit/Revit LT」の「ファミリ」に特化した解説書です。 本書は、実務でRevitを用いる際に必要となる、さまざまなニーズに合わせたファミリの作成方法から、 集計などファミリの活用方法まで、手順を追ってわかりやすく解説します。 ◎本書の利用にあたっては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。

    試し読み

    フォロー
  • 病気と闘わない!「もっと幸せになる方法を探せばよかった」と後悔しないための本。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 あなたが明日死ぬとしたら…? あなたは今日までの生き方に満足しているでしょうか? 看護師さんが亡くなる前の患者さんから耳にする言葉の多くに 「幸せになる方法をもっと良く探せばよかった」 といったものがあるそうです。 たぶん多くの人が、「今日を乗り切る」ことを考えながら生きていることと思います。 今はできないから仕方がない、時間ができたらやろう そのように考えて生きてきて、やがて死が近づいてきた時にこのような言葉が出てきてしまうのです。 自分の死がいつ訪れるか知りもしないのに、きっとこの先やれるだろうと考えてしまうのです。 私は29歳の時に膠原病という病気になりました。 これからいろいろチャレンジしたかったのに…という思いが心から溢れてきました。 あなたが明日死ぬとしたら…? あなたの人生がいろどり豊かになれるよう、本書でお手伝いできたらと願っています。 【著者紹介】 森口ゆきの(モリグチユキノ) 膠原病のひとつである全身性エリテマトーデスという病気と10年程つきあって生活しています。 病気を抱えながら、この病気では難しいとされる妊娠、出産を経験し、ふたりの子どもの育児をしています。 長年病気と闘おうとしてきた筆者ですが、長年病気とつきあっていくうちに、まるで連れ添った配偶者であるかのように見えてきた病気の実態がありました。 今はこの病気の特徴である関節痛をほとんど感じることなく一般の人と変わりのない生活をしています。

    試し読み

    フォロー
  • Bリーグ超解説 リアルバスケ観戦がもっと楽しくなるTIPS50
    3.5
    ビギナー&中級者のための、初のBリーグ観戦ガイドが登場! ・チケットはどうやって手に入れる? ・どの座席を選べばいい?  ・一人で行っても大丈夫?  ・観戦は楽しいけれど、ルールがよくわからない! ・スタッツってどう見るの? ・もっとバスケを知りたい! バスケットの魅力にハマったあなた! バスケットは、観戦力が上がればさらにおもしろいんです! おさえておきたい基本の観戦ルールから、観戦力を爆上げする戦術解説まで、 この一冊で、観戦がもっと楽しくなる、Bリーグ観戦ガイド決定版!
  • 【PDFダウンロード付き】色や図案の組み合わせで、もっと楽しい! 春夏秋冬。ボタニカル刺繍で彩る服と小物
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刺繍で季節を楽しむ提案です。アトリエ ド ノラさんの刺繍は、やさしく素朴な印象の植物をモチーフにしています。 ナズナ、ミモザ、スミレ、ヤグルマギク、ムラサキツユクサ、シュウメイギク、ワレモコウなど、道端や庭に咲いている、身近な花たちが主役。 それらの花たちを、春夏秋冬の季節ごと各18花、全部で72点紹介します。 春の服や小物を、春に咲く花の刺繍でデコレーション。春に選んだ図案は同じなのに、組み合わせや糸の色を変えるだけで、それぞれが新鮮な表情になります。 同様に、夏、秋、冬と展開しました。 刺繍を、暮らしの中でどう楽しむか…。本書でぜひ、実践してみてください。 72の花の実物大図案と作り方つきです。 ■花の図案/ミモザ、ムラサキハナナ、オオイヌノフグリ、ノゲシ、キキョウ、ブルースター、クチナシ、シロツメクサ、ムスカリ、キンセンカ、シクラメン、クリスマスローズなど ■服/ブラウス、エプロン、Tシャツ、ワイドパンツ、ワンピース、ニット ■小物/つけ襟、ストール、ベレー帽、手袋、バッグ、コンパクトミラー、貝の口、ブローチ、がま口 ※PDFデータは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。
  • 村主章枝のフィギュアスケート ここがわかればもっとオモシロイ!
    3.0
    スポーツでありながら、芸術性も求められるフィギュアスケート。それゆえに、ルールや採点基準がわかりにくいと、見ることをあきらめてしまっている人もいるのではないでしょうか。そこで、本書では、現役選手である著者が、コスチューム1着の値段や、リンクサイドでコーチは選手に何と言っているのかといった素朴な疑問に答えたり、女子では数人の選手しかできない「トリプル・アクセル」は、なぜほかのジャンプに比べて難しいのかや、フィギュアスケーターのトレーニング方法、さらには、プログラム曲の音楽の表現と解釈といったマニアックなものまで、さまざまなことに本音で回答しています。「フィギュアスケート」という名前の由来や、リンクの標高によってジャンプの高さが変わるなど、思わず他人に話したくなるうんちくも満載です。
  • フェロモン教授の溺愛モルモット ~オスを誘ってる自覚がないなんて、困ったコだね~
    完結
    5.0
    「キミのいやらしいメスの匂いは、どこが一番強いのかな…?」ひよりは超・白衣フェチ。友達にも「白衣着てたらどんな男でもいいの!? もっと男を見る目を養って!」と心配されるほど。そんなひよりを見初めたのは、大学No.1イケメンと名高い真樹先生。でも彼は――ちょっぴりヘンタイ的な×××フェチだった!? みんなの憧れの真樹さんに毎日熱烈アプローチされて、キャンパスライフはもう大変! ふたりきりの研究室で「僕に発情してくれる?」だなんて…やっ、そんなところ、やらしくしゃぶっちゃダメぇ…っ!「いい子だからじっとして。ほら、少し刺激するだけで、クラクラするほど溢れてくる…」
  • 深町貴子のECOガーデン ベランダでもっともっとすずなり野菜
    -
    1巻891円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 35種類の野菜の育て方を伝授!タネまきから収穫まで、イラストでわかりやすく解説!ビギナーでもベランダ菜園主になれる!最近の園芸ブームにのってあなたもはじめてみませんか?部屋続きのベランダ菜園で収穫の喜びを味わいましょう。とれたて野菜の味は格別!それが自分で育てた野菜となればなおさらです。テレビやラジオでおなじみの園芸家・深町貴子が、だれでもわかるようにていねいに解説します。本作は“深町貴子のすずなり野菜シリーズ”の第4弾!「持っててよかった!」「とっても役立ちました!」こんな読者の声が、編集部に続々届いています。
  • 不感症モルモット~男友達VS彼氏~
    完結
    3.0
    全1巻330円 (税込)
    付き合って3ヶ月の彼とのHは濡れなくて感じない。その上「不感症なんじゃねえの?」と言われる始末。本当に不感症かを確かめるため、相談相手のマコトのヌードモデルを引き受けた私。ところが、マコトが身体のあちこちをまさぐり始めるから濡れてきちゃった…。「おまえが不感症か、この太いので調べてやるよ」そう言って、ズブリとマコトの太いのが私の中で動き始めて———!!  「ひあぁぁん!!」なぜか今カレよりもマコトの方が感じるよぉ…!! 『料亭セクハラ接待 OLのイケナイお仕事』も同時収録。
  • 不機嫌なモップ王子
    完結
    3.0
    清掃会社でバイト中の大学生・遠藤苑(えんどうその)の前に、突如暴君が現れた!? 深夜シフトでペアを組む蓮沼貴史(はすぬまたかし)は、新入りのわりに無愛想で不遜な態度。ファストフードもコンビニも知らなきゃ、立ち食い蕎麦屋で堂々とイスを要求する非常識ぶり!! でも、高級ホテルでは物慣れた優雅な仕草がなぜか板についている――。蓮沼の尻拭いをさせられる苑は、謎多き男に興味津々! しかも王者のように振る舞う蓮沼を嫌いになれず…!?
  • 福岡のもっとおいしいパン屋さん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平日でも休日でも混み合う街中の人気店、駅から少し離れた住宅街にある行列店、東京の有名店で修業したオーナーが営む新店…。今日もおいしいパンが焼けてます! 福岡の本当においしいぱん屋さんを完全網羅した福岡のパン本の第2弾です。 2016年、2017年にオープンしたばかりの新店特集や、いま流行りのサンドイッチ、極上の食パンの徹底比較、女性に人気のパンランチなど、 この1冊があれば、福岡のパンの“今”がまるわかり!さらに今回は九州各県の人気パン屋さんも大特集しています。 スペシャル企画で、福岡・九州各県のコーヒー特集も大ボリュームでご紹介! ※ページ表記・掲載情報は17年3/10現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 貧困の家庭~もっとお金が欲しい・・・【分冊版】1
    -
    「神様は私をどこまで不幸にするつもりなの――?」貧困によって人生を狂わされた女たちの壮絶な人生を様々な角度から描いたオムニバス!母親からの虐待と育児放棄によって死の淵を彷徨った少女の悲哀を描いた「消された心」、詐欺に遭い金だけでなく愛する娘をも失った女の復讐を描いた「あまりにも不幸な貧乏女」、金に執着する欲深い母親から逃げられないAV女優の苦悩を描いた「私のいる場所」、理不尽に襲い掛かる悲劇の連鎖…母娘の愛憎が渦巻く波乱万丈ドラマ3作品!
  • 藤子・F・不二雄大全集 モッコロくん/4じげんぼうPポコ/パパは天さい!ほか
    4.0
    「モッコロくん」「Pポコ」ほか幼年傑作集 不思議な力で昆虫を操る「モッコロくん」、自由に変身する謎の生物「4じげんぼうPポコ」をはじめ、「パパは天さい!」「ぞうくんとりすちゃん」「つくるくん」「パン太くん」の夢いっぱいの幼年向けまんが6作品を収録。藤子ファンタジーワールドが満開の楽しい愉快なまんがをお楽しみください。
  • ふじこせんせいのもっと保育を楽しむためのアドバイス100
    -
    1巻1,980円 (税込)
    SNS総フォロワー10万人! ふじこせんせいのリアル・アドバイス集。保育士になりたい→なった→大変→辞めた→でもやりたい、と失敗を乗り越えてきた経験から、保育への向き合い方を伝授。読み終えたとき「やっぱり保育が好き」と胸を張って言えるようになる一冊。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 富士さんぽ もってこ!マップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 富士山を「文化遺産」たらしめる寺社仏閣やパワースポットなどのお散歩コースをはじめ、ほっこりカフェ、グルメ処、立ち寄り湯、おみやげスポットなど、女子“必訪”の散策スポット満載。「初富士山」でも安心の地域別、目的別、季節別のシンプルな構成です。
  • 双子を身ごもったら、御曹司の独占溺愛が始まりました
    4.3
    カフェ店員の星奈は御曹司・優星と結婚を約束していたが、ある理由から彼の元を離れることを決意する。別れの前夜、情熱的な夜を過ごすもイギリスに赴任した彼と連絡を絶つことに。しかしその後、星奈の妊娠が発覚! 1人で双子を産み育てていたけれど、数年越しに優星が目の前に現れて…!?「待てない。ここで抱かせて」――空白の時間を埋めるような、独占欲全開の溺愛に陥落寸前で…。
  • 2人の恋がもっと加速するお泊りマニュアル
    -
    女子の皆さま、お待たせしました!!「今まで誰にも聞けなかったけど……実のところみんなどうなの?」というHに関する女の子の疑問や不安に、ラブホ研究家がズバリ答えます☆日々のお手入れから本番テクまで、知らなきゃ損! の情報をたっぷり詰め込んだ、お泊り前の必読書。彼も自分も大満足の秘策を教えちゃいます。これで、今よりもっと2人の恋が盛り上がっちゃうこと間違いなし!!
  • 2人の恋がもっと加速するお泊りマニュアル【電子オリジナル版】
    -
    「大好きなカレとのお泊り前。絶対にヘマしたくない!」という女子の希望にお応えします。あんなことやこんなこと、お泊り前にしっかり情報を得たいけれど、他人には聞きにくいこともあるでしょう。 本書は、日々のお手入れから誰にも聞けないナイショ話まで、今すぐ知っておくべき情報がぎっしり詰まった一冊。これさえ読んでおけば、お泊りに関する不安はすべて吹き飛び、カレと素敵な時間を過ごせること間違いなしです!!
  • 二人の恋がもっと加速するお泊りルール
    -
    「大好きなカレとのお泊り前。絶対にヘマしたくない!」という女子の希望にお応えします。あんなことやこんなこと、お泊り前にしっかり情報を得たいけれど、他人には聞きにくいこともあるでしょう。 本書は、日々のお手入れから誰にも聞けないナイショ話まで、今すぐ知っておくべき情報がぎっしり詰まった一冊。これさえ読んでおけば、お泊りに関する不安はすべて吹き飛び、カレと素敵な時間を過ごせること間違いなしです!!
  • ふたりの子育てがもっと楽しくなる パパのための育児クイズ115
    4.5
    初めての子育ては、誰にとっても未知のもの。ママさんは産休期間中に少しずつ、子供を迎えるための知識を得ていけるかもしれませんが、パパさんは仕事もあって難しいのが現状です。準備や知識が不十分なまま子供が生まれ、ママさんのサポートができずに悩むことも。本書では、育児知識をクイズ形式で出題する人気コンテンツ「パパ力検定」で紹介されているクイズやコラムをお届けします。クイズを解きながら、ふたりの子育てがより楽しくなる知識を得ていけます。
  • ふだんの医療をもっとよくする 総合診療チュートリアル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 総合診療を分かりやすく解説する入門書。症例ベースで総合診療の考え方を体験できる。 日常診療をブラッシュアップするヒントが満載。 「日経メディカル Online」で好評を博した連載「プライマリ・ケア連合学会が贈る『現場で使える総合診療』」を書籍化! 「総合診療とはこういうもの」と自信を持って説明できますか? 扱う領域が幅広いため、他科の医師からすると、理解しにくい側面もあるようです。しかし、総合診療はプライマリ・ケアの現場から立ち上がった専門領域であり、そのスキルは、診療科に関係なく、日常診療をブラッシュアップさせる可能性を秘めています。 本書は、明日から使える総合診療のエッセンスのみを抽出し、専門用語を使わずに分かりやすく解説した「総合診療初心者」向けの入門書です。症例ベースで、臨場感を味わいながら総合診療を体験できる構成になっています。日々の診療における困りごとへの解決の糸口をつかんだり、より良好な医師患者関係を構築するためのヒントが満載です。
  • 筆にも口にもつくす
    無料あり
    3.0
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 不滅の護衛が全員瞬殺してもつまらないので、後ろから応援だけしておきますね。【電子特典付き】
    -
    あらゆる物理法則、概念を覆し、世界を変革する十二の道具――『覇具』。かつて覇具が起こした終末災という悲劇を防ぐため、桃瀬茉莉は世界を救う守護者として覇具の行方を追っていた。その最中、『不滅の護衛』を名乗る男が現れる。「桃瀬茉莉――お前には『魔法少女』として覇具を集めてもらう」最強の護衛・天音咲弥は茉莉を守るどころか、自分は魔法少女のマスコットだと言い出したり、悪を倒すのは魔法少女の役目だと言って敵前に突き出したり、茉莉の後ろで敵味方を混乱させてばかりで――!? 真面目な守護者とおかしな護衛のバトルコメディ、スタート! 【電子特典!書き下ろし短編「せっかくなのでメタい会話をしておきますね」付き】
  • フルーツのサラダ&スイーツ もっとおいしい組み合わせで
    -
    フルーツの思いがけないおいしさに出会える一冊 フルーツに塩、こしょう、オリーブ油をかけてみたら、新しいおいしさ発見! さらに野菜やハーブ、肉、魚介を組み合わせたら、味わったことのないおいしさにびっくり! フルーツの酵素やビタミンが丸ごととれるヘルシーなサラダと、フルーツの甘酸っぱい香りで幸せ気分になれるスイーツのレシピ集。 □サラダ オレンジのシンプルサラダ/キウイとアボカドのミントサラダ/いちじくとさつまいものホットサラダ/柿とかぶのサラダ/グレープフルーツと帆立てのマリネサラダ/ぶどう、きのこ、チキンのサラダ など □スイーツ マチェドニア/フルーツゼリー/フルーツパンケーキ/りんごのキャラメル煮/桃のコンポート/きんかんのコンポート/ストロベリージャム/レモンカード など
  • 触れたらイッちゃう敏感モルモット 第1話
    完結
    3.0
    「この過敏な反応はナンダ?もっとナカまで調べる必要があるな…」この人の匂いだけで…ダメェ…アソコが熱い…その囁きでもうトロトロ…触れられたら…どうなっちゃうの!? ――五感が常人の数倍鋭い特異体質を持つ少女・瑠那。体質を治すために訪れた大学の研究室で、瑠那の動物並みの嗅覚が研究員・田所ヒナトのフェロモンに異常反応!にゃああ…そんなトコ、ニャンコみたいに撫でないでッ…イッちゃう――!!
  • ふんわりもっちり 米粉のパンとお菓子 誰でもカンタン、混ぜて焼くだけ!ほんのり甘くて体にやさしい、うれしいレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 米粉はグルテンを含まないので、アレルギーの人はもちろん、健康を気遣う人にも人気。そのまま混ぜてもかたくならず、ダマにもならないので、初心者でも扱いやすく、失敗が少ないのも嬉しいところ。人気のパンと、お菓子のレシピを厳選して紹介する。
  • 部下をもったら労働法
    -
    1巻550円 (税込)
    ◎こんな時どうする・どうなる? 部下をもった人なら必読! 職場で問題になりがちな労務問題をわかりやすく解説しました。労働基準法や男女雇用機会均等法といった法律面からの解説はもちろんのこと、それを踏まえたうえで、職場(現場)でその問題をどう考え、どう対処していけばいいか、実際的な解決の指針・ポイントについてもアドバイスしています。 職場の労務トラブルを円満に解決し、明日から気持ちよく仕事が進められるようになること請け合いです。

    試し読み

    フォロー
  • 部下をもつ人の職場の人間関係
    3.8
    職場の悩みの多くは人間関係のこと。つまり、人間関係のコツをつかみ、その質を高めることができれば、ストレスの少ないやりがいのある職場がつくれる。中間管理職やリーダー必読の人間関係の教科書。職場における効果的コミュニケ―ションのコツとヒントを、対人関係療法のプロがやさしくアドバイスする。
  • 不器用な恋~先生、もっと乱して~(単話版)
    -
    「君は今のままで――…いいんですよ」気の強い性格のせいで、彼氏にフラれてばかりの女子大生・野々村いちご。同じ大学の山形准教授に出会い、失恋の傷を癒やしてもらううちに急接近! 先生と生徒という関係を乗り越え、付き合うことに。今では、山形の家に泊まることにも慣れ、交際は順調にみえたが――……。コンプレックスも年の差も乗り越えて! 本当の自分を愛してくれる大切な存在を教えてくえる甘酸っぱい系ピュアTL! ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2015年12月号」「先生と始める蜜恋授業【電子限定かきおろし漫画付】」「先生は野獣系」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ぷちギフトにもぴったり! 1、2、3でもっとすぐかわイラスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1、2、3のステップでかわいいイラストが描ける人気書籍「すぐかわイラスト」の第2弾。今回は、ちょっとしたプレゼントにイラストで気持ちを添えるアドバイスもいっぱい!カラーペンを使ったバリエーションもいろいろあって楽しみが広がります。

最近チェックした本