プライベート作品一覧

非表示の作品があります

  • 頭がいい人の「論理思考」の磨き方
    3.4
    問題発見・解決、プレゼン、会議、交渉、説得…etc. 仕事も人間関係もおもしろいほどうまくいく! 外資系コンサルタント、東大生、京大生、就活生、ビジネスマン、経営者まで―― 25万人の頭脳を鍛えた不朽のバイブル! 「考えがまとまらない」「言いたいことが伝わらない」「企画書・提案書が通らない」「相手をなかなか説得できない」…etc. それは、論理的に考える力と伝える力が不足しているからだ。ビジネスに、プライベートに、絶対不可欠な2つの能力がこの1冊で身につく! 論理思考は特別な能力ではない。――この本を読む人に、はじめに理解してもらいたいこと。それは、あなたが論理思考が苦手なのは、あなたの能力の問題ではなく、それを身につける機会に出会えなかったことによる。そしていま、あなたはこの本で論理思考を身につける機会を得たのだから、あなたが論理的な人になるための条件は整っているということだ。(「はじめに」より)
  • 頭のいい女、悪い女の話し方
    2.9
    “話し方”には、いくら隠してもその人のホントが出ます。知性的かどうか、ハートが豊かかどうかが、何気ない会話に表れるのです。本書では、ことばのプロである著者が、バカな話し方と知的な話し方の実例をあげて、その傾向と対策をアドバイスします。“バカな話し方”の章では、「他人のプライベートにグサグサと入り込む」「不満ばかり言う」「エリート風を吹かす」など、思わず身近な“彼女”の顔が浮かびます。“知的な話し方”の章では、「ハッキリした口調で話す」「アングルいろいろの意見が言える」「ユーモア感覚がある」など、誰からもすかれる会話のコツを解説。また、恋をしたときの話し方のポイントもたくさん紹介しています。人は誰でも、自分の個性と運命に必要な頭の働きを持っています。だから、その能力をきちんと磨いて使えば、「頭のいい話し方」ができるようになるのです。自分の会話力に自信がもてるようになる本。文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいい人は「短く」伝える
    3.5
    「感情を示せば伝わる」 「時系列で話すとわかりやすい」 「情報が多いほうが相手のため」 「相手に質問を返されるようではダメ」 ――コミュニケーションについてのこんな誤解が、あなたの話をダラダラ長く、わかりにくくしている! 話を整理するポイントは、「たった4行にまとめる」こと。 仕事でプライベートでアドバンテージをキープできる、論理的にわかりやすく伝える技術が身につく本!
  • 新しい「男」のルール
    3.0
    ■」「仕事」と「遊び」の境界線がない男が勝ち残る! 「ライフワークバランスが人生を変える」 「仕事を家庭に持ち込んではいけない」 など、一般的に、 仕事とプライベートの間には「境界線」があると考えがちです。 しかし、 「楽しそうに仕事をしている人」 「自分らしく生きている人」は、 仕事とプライベートを区分けすることなく生きています。 ■これから先、働く環境は、さらに激変していきます。 そんな時代を勝ち残っていくのは、 「仕事するように遊び、遊ぶように仕事をする」人なのです。 そんな生き方をするには、 どんな考え方で、どのように実践していけばいいのか? そのエッセンスをまとめたのが本書です。 ベストセラー『もう「いい人」になるのはやめなさい!』の著者が、 「働き方」「お金」「女性」「ライフスタイル」「夢」をテーマに、 これからの不安な時代を勝ち残るための武器になる55の思考法&実践法を伝授します! ■本書の内容 ・第1章 仕事と遊びの境界線をなくす働き方 ―不安定な時代で確実に結果を出す「仕事の哲学」 ・第2章 お金の嗅覚を磨く男が勝ち残る ―冷静に博打を打ち、冷静にリスクヘッジする ・第3章 デカくなる男はアゲマンをつかまえる ―あなたの可能性を広げてくれる「いい女」のオトし方 ・第4章 突出する男はライフスタイルをデザインする ―人生を120%成功させる日常の作法 ・第5章 最短で夢を叶える男の美学 ―「思考」を「行動」につなげる方法
  • 新しい働き方と暮らし方
    -
    いま世の中を沸かせる20代の“リアルライフ”って? 最近よく耳にする「ワークライフバランス」という言葉。 実際、仕事とプライベートを はっきり分けずに同じベクトル上で考え、 日々を生きる20代が増えています。 大学に進学して、就職活動をして、企業に就職して…… そんな流れが、いまや当たり前ではなくなりました。 「就職≠安泰」となったいま、 自由な働き方や自分らしい生き方を求める人々が増加。 世の中もそれを認める風潮にあります――。 本書で取り上げるのは、既存の枠組みにとらわれず、 成功を収めている若き起業家と、 新しい働き方を実践する人々。 「なぜ起業するに至ったのか」、 「世間から注目を浴びる、そのビジネスモデルとは?」、 「月収や年収、お金の使い道は?」、 「在住エリアや家賃は?」、 「どんなアプリを使っている?」など、 彼らのリアルライフを「働き方」と「暮らし方」の2側面から取材し、 職業図鑑としても、生態図鑑としても楽しめる内容にしました。 これは、悩める20代に向けて、20代編集者がつくった一冊。 起業や独立を考える人々、自分らしい生き方を模索する人々の ヒントやきっかけとなることを願います。  収録人物例……松島 紳(cantáte)/矢島里佳(和える)/正能茉優(ハピキラFACTORY)/青木 優(MATCHA)/合田武広(マッチングエージェント)/平井幸奈(フォルスタイル)/西垣雄太(SnSnap)ほか ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • アダルト・エデュケーション~紳士調教~【SS付き電子限定版】
    3.3
    1巻660円 (税込)
    【電子限定版】書き下ろし番外編「プライベート・アイズ」収録。●――巴響市(ともえきょういち)。デザイン会社社長として仕事に追われながらも、気楽な独身生活を存分に謳歌している42歳。だが今、響市は部下であり、取引先の社長子息でもある伏見成(ふしみしげる)になぜか組み敷かれ、ベッドの上で拘束されていた。しかも、ひと回り以上も年下の成に「あなたの身体に一目惚れしました。なので、自分好みに調教します」と宣言されてしまう。激しく抵抗する響市だったが、立場を利用した脅しと、男を知りつくした成の巧みな愛撫に屈するしかなく…。
  • Aちき画集 Astra
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライトノベルのイラストをはじめ、バーチャルYouTuberのフィギュアのデザインなど多彩な分野で活躍するイラストレーター、Aちき氏の商業画集が登場!プライベートワークを中心に、Aちき氏自身が厳選したイラスト130点超を一挙掲載! さらにカバーは本書のためにAちき氏が描き下ろした新作イラスト!Aちき氏の得意とする透明感のある少女と、透き通るような夜空を担当できる1冊となっています。
  • アップ・トゥ・ユー Up to You 「よくばりに生きる」ためのキャリア戦略
    4.3
    仕事もプライベートも、大切なのはたったの“20%” 8年間にわたってH&Mジャパンの代表を務め、 数々の日本女性のキャリアを後押ししてきた著者による チャレンジを楽しむための秘密。 著者のクリスティン・エドマンさんは、 日本人の母とアメリカ人の父の間に生まれ、 日本で育ちました。 2007年からのアジア進出に伴い、 H&Mジャパンの立ち上げから2016年まで 代表取締役を務めています。 「将来は専業主婦になる」と思って育ち、 最初は今のようなキャリアを築くことになるとは 全く思っていなかったようです。 著者に初めて会ったのは、 H&Mを退任された直後でした。 20代~40代の女性たちが集まる会の中で、 2児の母でもありながら、 自分の夢を諦めずに働くためにどのような工夫をしているか。 また、そうした考えを社内でどうやって浸透させたか というような話をされていました。 評価基準としての「NEXT ME」、 “20:80”の考え方、 失敗に対する捉え方、 企業文化の見極め方、 「What vs How思考」、 リーダーの責任としてのワークライフバランス……。 H&Mの本社がある スウェーデン流の考え方や発想が非常に面白く、 もっと多くの人に伝えたいと思って作ったのが本書です。 巻末には、著者の夫で早稲田大学商学部准教授のジェスパー・エドマン氏に、 日本の女性が働く環境や家庭内での家事分担についてインタビューも収録しました。 自分の可能性を信じ、家庭や仕事のバランスを掴むためのヒントが詰まっています。 (編集者より)
  • あなたに夢中 女優・田中好子に魅せられて
    3.5
    多くのファンに愛された、元キャンディーズ・スーちゃんこと田中好子。本書は、「もし、私に何かあったら、まるちゃん本を書いてね」と、その想いを託されたマネージャー・丸尾由美子が綴った、田中好子の真実の姿です。キャンディーズ時代、解散、芸能界復帰、結婚。そして、病気のこと。すべて真実で、初出のエピソードが満載。また、27年間寄り添ってきたマネージャーだから撮れたプライベートショットも!
  • あなたの財布に奇跡が起こるお金の習慣
    4.0
    お金が欲しいのに、いつまでたってもお金持ちになれない。 ――それは「間違ったお金の常識」に縛られているからです。 本書をひとことで言うと、 お金持ちになるための「思考法」が身につく本。 本書を読めば、 多くのお金持ちに共通する基本的な考え方を短時間でマスターできます。 お金持ちになりたい大多数の人を貧乏なままにしているのは、 お金に対するネガティブな思いや、 間違った思い込みという「リミッター」です。 しかし、 本書を読みながら、そのリミッターを一つ一つ解除していけば、 誰でもお金持ちになれる思考が身につき、 日々の仕事やプライベートで お金を引き寄せられるようになります。 「お金持ち」を目指す人にまず必要なのは、 ビジネススキルや投資商品について知ることではありません。 たくさんのスキルや知識よりも、ずっと大切なことがあります。 それは、億単位の資産を持つための「思考法」。 お金持ちに共通する基本的な生き方・考え方です。 本書は、 自身もミリオネアであり、数百人のミリオネアと 交流を続けてきた著者が、 全7章に分けて「お金持ちの思考法」を伝えていきます。 これを身につけて初めて、お金持ちになるスタートラインに 立つことができるのです。 さあ、お金持ちへの一歩を踏み出しましょう。
  • あなたの仕事・人生を好転させる 「ファン」のつくり方――イケてない会社員だった僕が起業し、成功できた理由
    -
    人は、いつからでも変われます。 「下心」を、揺るぎない「信頼」に育てるために必要なものとは――? ・今の自分を変えたいと思っている人 ・現状に不安や不満をもつ人 仲間とコミュニティをつくることで 人生を好転させていく方法をご紹介します。 ●ファンを作るために、特別な才能やカリスマ性はいりません。 まずは他者に対し戦略的にギブし続けることで 関係性が構築できると同時に、相手が自分のファンになってくれます。 他者のために動く中で多様な繋がりや知識が得られ、 相手に喜んでもらえることで心の豊かさを知ることができ、 自分の才能・その活かし方が見えてくるのです。 ファンになってくれた相手に自分の考え方や取り組みを 発信していけば応援してくれることが増え、 知人を紹介してくれるなど新しい仲間も増えていきます。 ファンやコミュニティは、 ビジネスやプライベートなどあらゆる場面で活用できるようになり 自分が能動的に主体となれる生き方が見つかるようになります。 モノやサービスが先にあるのではなく、 心と心の交流が先にあればどんな商いも成り立つという仕組みを、 著者自身の体験をもとに体系化。 他者との関わりの中で、 戦略的にギブし、ファンを増やし自分のやりたいことや才能が見えてくることで コミュニティの成長や、大切な人たちとともに 人生を好転させていくことができるようになります。 ■目次 ●STEP1 多くの人が〈イケてない自分〉から抜け出す方法を知らない ・自分の魅力を自分で見つけるのは至難の技 ・うまくいっている人は「やりたいことをやっている」という勘違い ・「やりたいこと」「向いていること」探しの罠 ・なぜかうまくいく人にはファンがいる ●STEP2 ファンづくりで自分の魅力が見つかる理由 ●STEP3 ファンづくりの極意その①「心得編」 ●STEP4 ファンづくりの極意その②「自分磨き編」 ●STEP5 ファンづくりの極意その③「関係性構築編」 ●STEP6 行動と関係性が心豊かな人生をつくる ■著者 小林大地(コバヤシダイチ) 株式会社アースライト代表取締役 1983年、和歌山に生まれる。 2011年1月株式会社アースライト設立 2019年4月mimi保育園開園。 2020年9月キックボクシング&パーソナルジム「my place GYM GROW」をOPEN。 2023年4月、全国初となる輸入車の車検専門店「輸入車車検専門店Conti」を開業。
  • あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー
    3.0
    仕事とプライベートに効く! すべてのお酒好きな人に役立つ本!!! 在宅勤務夕方になるとついプシュッとビールの缶をあけてしまう。「あとちょっとやれば仕事が片付くのに」。 休日も、ついつい昼間から飲み始めてしまう。「夕方まで我慢すれば、ランや筋トレできたのに」。 飲むと眠くなって、本が読めない。運転できない。じつはお金もかかる。 太るし眠りが浅くなるし、飲んで大失態をやらかすことも。 こんなとき、つらい禁酒や断酒ではなく、ちょっとした「減酒」。 毎日のお酒をちょっと減らすだけで、今のぐずぐずな毎日がリセットできます。 近年では、WHOのターゲットもタバコからお酒へとシフト。 日本でも2024年に国が初めての「飲酒ガイドライン」を発表。 世界的にも飲酒の価値観が代わりつつある今、コロナ明けの今こそ、生活習慣のリセットにも効果的な1冊です。
  • あなたの生活をランクアップさせる プレミアムカード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴールドカードやプラチナカードなど、普段の生活ではなかなか体験できないメリットを提供してくれる「プレミアムカード」。さまざまな優待特典が付いていることは知っているけど、実際にどんな「体験」をもたらしてくれるかを全て知っている人はどれくらいいるでしょうか。 本書では、プレミアムカードのメリットや特典の詳細はもちろん、実際の体験記も踏まえ、そのカードを持つことでどれだけ「ワンランク上」の生活が待っているかを詳細に紹介します。 企業の役員クラスの方はもちろん、仕事で高みを目指す方、これから社会で活躍する若い世代の方にも、プレミアムカードが提供する極上の体験を、本書でぜひイメージしてみてください。 【特集01】 プレミアムカードの御三家。今年の展望を探る ラグジュアリーカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブ 【特集02】 空港の出発・到着時間を自由な時間にする 羽田空港 有料&航空会社ラウンジ特集 【特集03】 世界1,300カ所の空港ラウンジが使える 「プライオリティ・パス」で待ち時間を充実させる 【特集04】 プレミアムカード会員だけが体験できる特別イベント — 歌舞伎観劇・新作映画のプライベートビューイング・ 世界遺産の貸し切り拝観・ホテルの優待・レストランの優待 — 【特集05】 プレミアムカード業界関係者が語る本音とは! 少額決済は赤字?/年収は何千万円以上?/業界の今後は? ●今が狙い目!勃興するゴールドカード特集 ●知っておきたい!キャッシュレス用語集
  • あなたの世間体
    -
    家事手伝い、専門学生、フリーライター、OL、芸能事務所……人には言えない事情を抱えながら仕事に、プライベートに生きる女たち。その背後に広がっているのは、甘くてビターな世間体――。女11人の本音と嘘を内田春菊ならではの感性で届ける表題作ほか、日常に潜む恐怖を描く「私が何をしたっていうの」、フリー娼婦の憂鬱な日々「神さま嘘だと言って」、男に奔放な天然不思議ちゃんOLの真理「愛を知る日まで」を収録!
  • あなたの中の「天才」の見つけ方 人生を最適化する9つのジーニアスタイプ
    4.0
    スペイン発のスマッシュヒット本! 自分には何もないと思っている人は多いようですが、人には必ず得意なものがあります。 本書の著者トニー・エストゥルクは、様々な分野の専門家を集めたチームを組んで10年間、人の才能について研究してきました。 トニー自身も、経営者でありながら音楽家、そしてジーニアスタイプの研究者と、自らの才能をくまなく生かした人生を送っています。 そんなトニーが提唱する人の「才能(ジーニアスタイプ)」は、全部で9タイプ。これまでにないユニークな分類です。 1 無限<インフィニティ>――新たな道を示す 2 正方形<スクエア>――実用主義と理論 3 楕円<エリプス>――夢を生む人 4 三角形<トライアングル>――売る力と共感力 5 円<サークル>――無条件の愛 6 長方形<レクタングル>――たゆまぬ努力 7 五角形<ペンタゴン>――配慮し手当てする 8 ひし型<ランバス>――超越的なものに親しむ 9 星<スター>――とびぬけた才能 それぞれの才能にはそれぞれの強みがあり、そして必ず「闇」もセットで存在します。 人生を謳歌している人は「才能を生かしている人」、不調にある人は自らの才能を生かせず「闇」の側が表出している人……。 チェックテストであなたの天性の能力、才能を知り、それを伸ばしてみたいと思いませんか? きっと、これまでにない自分の側面に気付くことで、仕事の仕方や時間の過ごし方が変わるはず。 天職や適性がわからない人はもちろん、仕事のチームメンバーやプライベートのパートナーのことをもっと知りたい人、子育て中の人、教育に従事する人など、自分の、あるいは人の才能を見つけたい、伸ばしたい方におすすめの1冊です。
  • あなたの悩みが一瞬で解決できる本5冊セット
    -
    悩みのない生き方を指南! あなたの抱えるその悩みを解消して、人生をもっと楽しく! 仕事でもプライベートでもリラックスするために、必要な知恵がたくさん詰まった5冊セット。 精神科医としてテレビ出演も多い人気作家・和田秀樹氏による、現代を生き抜くバイブルを集めました!
  • あなたの脳のしつけ方
    3.6
    仕事、恋愛、人間関係…うまくいかない原因はズバリ「脳」にあります。「脳」は意外と単純にできています。こう刺激すれば、こう反応するというお決まりのパターンがあります。まるで筋肉を動かすかのように、脳をうまくしつけて思いどおりに働かせれば、仕事はバリバリ、異性にモテモテ、人生はキラキラ…となること間違いなし。本書は、「脳」にうまく働いてもらうことで、仕事・プライベートをうまく展開する術を、大人気脳科学者が大公開する一冊!
  • あなたは「言葉」でできている ビジネスコミュニケーションが劇的にアップする“自己表現”のヒント
    4.2
    会話、文章などのコミュニケーションは、言葉の選び方で決まる。話を盛り上げられる人は、自然と評価も高まり、ビジネスがスムーズに運べることが多い。ビジネスだけでなく、人と人のつながりにはまず言葉ありき。この言葉をセンスよく、巧みに使いこなせたら、交友関係はどんどん広がっていく。本書では、自分だけの「自分語」を見つけ、それを効果的に伝える方法などを展開。「自分の言葉にする20の知恵」では、小学生のようにわかりやすい言葉を使う、自分の過去を棚おろしする、風景を切り取るなどの自分の言葉探しの方法を、さらに「相手に伝え、かつ感動させるテクニック」では、10のエピソードを用意する、言葉を時間換算する、動画で語る、手書きのすすめ、起承転結を意識するなど、実践的な方法を紹介する。ビジネスで、就職活動で、プライベートで、ちからを発揮できる自分の言葉とそれを生むにいたった物語を探ると同時に、それを効果的に使うための、語り方、残し方、見せ方などのテクニックも伝授。いくらすばらしい言葉でも、表現力がなければ、言葉は機能しない。どうすればもっと効果的に、感動的に理解してもらえるか。これを、今の時代に即した内容で紹介していく。
  • あなたブランドを高める12のステップ
    3.0
    鋭い視点!と称された話題のビジネス書が待望の文庫化! 年収UP・優良転職・ヘッドハンティングに導く個人ブランド構築 とは! “ブランド”と聞くと、商品や企業イメージを想像するだろう。しかし、あるスキルを特化して独立した人や、仕事依頼が絶えない業界の牽引者などは、ビジネスパーソンとしての、ブランド価値を認められたということ。仕事やプライベートでも、魅力あるイメージを持たれることはとても大切なのだ。しかし、ブランドを構築するということは、インパクトある人材になることではない。日々の業務に真剣に取り組み、他者が魅了されるほどの自分の強みを伸ばしていくということだ。 本書では、あなたのブランド構築のゴールを目指す戦略的な手法を分かりやすく解説。「自分の価値を見直したい」「まだまだ、こんなところでは終わらせたくない」と熱い思いを胸に、是非、自分磨きに励んでほしい。
  • あなたを成功に導く「気づき力」 コーチングが解き明かす、夢・実現の瞬間
    3.0
    あなたの奥底に眠っている「本当の答え」。それを引き出し、「気づく」ことができる人こそが成功者になれる。その手助けをするのが本書である。プライベートコーチングを通じて多くの成功者を導いてきた著者が、彼らが「気づいた瞬間」を事例を元にリアルに描き、「あらゆる制約がなければどんな人生をデザインしますか?」「今まで過ごしたどこかの日をもう一度過ごせるとしたら、それはどの日?」「どんな生き方をしている自分なら好きになれますか?」といった、その気づきを導き出した「42の問い」を紹介する。この問いを自分に問いかけることで、多くの人がひそかに受けている「プライベートコーチング」を紙上で体験できるのも本書の特徴である。成功を願いつつ、なかなか壁を破れない人にぜひ読んで、体験して欲しい一冊。そして、コーチングを学ぶ人には、普段見えないコーチングの現場が赤裸々に分かる貴重な一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 兄の愛人~檻の中の失楽~1
    -
    彫り師の兄に連れられて行ったパーティーで迷子になった伊織。屋敷のプライベートエリアで出会った椿のキレイさに圧倒されつつも、なぜか恐怖も感じてしまう…。ある日、兄が得意客の妻と金を持ち逃げして伊織は客に捕まって監禁されてしまう。遠のく意識の中で見た人物は…※雑誌『新ワンダフルBoy's Vol.3』に収録されているものと同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 兄の愛人-檻の中の失楽-単行本版
    完結
    4.5
    彫り師の兄に連れられて行ったパーティーで、迷子になった伊織。屋敷のプライベートエリアで出会った椿の美貌に圧倒されつつも、なぜか恐怖も感じてしまう。ある日、兄が得意客の妻と金を持ち逃げして伊織は得意客に捕まってしまい監禁されてしまう。容赦なく責められて、遠のく意識の中で見た人物は屋敷で出会った椿。兄は椿のお金にも手を出していて、兄の代わりに伊織は椿の皮膚のコレクションの一部となることを決意する。全6話と番外編を一挙収録。相澤みさをが描く、ドラマティックアダルトラブストーリー!
  • AneCheese! 47号
    -
    オールよみきり形式★ちょっとオトナのCheese!大好評!! 47号の特集は「社内恋愛してみたいっ!!」。    ●朱音りか「営業部の恋はちょっとめんどくさい」好きになった先輩には、内緒で付き合っている人が!?勘違いラブ▽  ●咲本新菜「厳しいカレの甘すぎる溺愛」厳しい上司、プライベートは激甘で・・・!?  ●八谷くみ「これが最後とかこつけて」憧れの先輩が退職してしまう・・・それなら最後に!  ●5人の豪華作家陣でお届けする「社内恋愛してみたいっ!!」。今だからこそ憧れる、オフィス内での秘密の恋♪    ※Cheese!2020年10月号別冊ふろく・Cheese!2021年6月号に掲載された作品が含まれます。
  • あの日、出逢ったきみに。(1)
    完結
    3.5
    クリスマスの夜に、彼氏にフラれたゆいを慰めてくれたのは、王子様みたいに美形で寡黙な男のコ・怜。 一夜限りの関係のはずが、その後、意外な形で再会した二人…。なんと怜の正体は、プライベートが謎に包まれた有名モデル・Ray(レイ)だった――!? 再会をきっかけに恋に落ちていく二人だったが、幸せいっぱいな中で、なぜか不安を感じるゆい。 その不安の原因は、ゆいの過去の悲しい記憶にあって……。
  • あの人とイッキに距離を縮める本
    -
    人間関係のよしあしは才能や性格ではありません。はっきり言って「技術」です。 引っ込み思案でも、口べたでも、本書が教える簡単なコツさえ身につけていれば、だいじょうぶ。 気むずかしい取引先や高嶺の花と思っていた相手も、みるみる心を開いてくれます。 仕事で、学校で、プライベートで「深くつきあいたい相手」と思いのままに人間関係をつくる秘密が満載。 1章 「あの人」との距離が縮まる簡単なコツ(二人の距離をイッキに縮める魔法のひと言/世界一車を売った男の心のつかみ方 ほか)/2章 あの人の本音がわかる!とっておきの方法(距離感でわかる「あの人」の本音/名刺で相手の気持ちがわかる ほか)/3章 交渉・トラブルに強くなる秘密のワザ(トラブル解決は「傾聴」からはじまる/仕事力を上げる謝罪の技術 ほか)/4章 一生のつき合いをつくる人間関係術(リセットばかりでは、人間関係は深まらない/ケンカは人間関係の踏み絵 ほか)
  • あの楽園へさらって ―快感伝説― 前編 1 あの楽園へさらって-快感伝説-【分冊版1/6】
    -
    1~6巻165円 (税込)
    セレブな旅行を襲った悪夢!南の島で繰り広げられる、淫虐な快楽とエクスタシーの甘い罠!! ※本コンテンツは単行本「あの楽園へさらって-快感伝説-」を分冊したものです。
  • 暴かれた美貌~婚約中に打ち込まれる過去の楔~ 第1話
    完結
    -
    全7巻110円 (税込)
    「整形のことバラされたくなかったら…分かってるだろう?」社長室で押し倒され剥ぎ取られる服「待って、婚約者がいるのに、こんな…」。社内で評判の美人OL美也子は営業トップの涼と結婚を控え同棲中。仕事にプライベートに充実している美也子には実はある秘密が…そんな時、突如現れた新社長はなぜかその秘密を知っていて!?「男が女の弱みを活用する方法なんて…聞くまでも無ないだろう」私の生活は地獄の日々への変貌しようとしている。
  • アフター5は救世主
    完結
    5.0
    【なんでもお一人様でこなせる女、唯一の癒しはモフモフです。】仕事もプライベートも最低限の人付き合いしかしないОL・幸緒(さちお)。定時で退社して、誰と会うわけでもなく、直帰。空いた時間には可愛い動物動画とぬいぐるみ達に癒される。そんな繰り返しの中で幸緒はある日、不思議な夢を見る。それはブラックな環境で疲弊する羊たちの夢だった。 夢の世界を通じて小動物達を救う幸緒、そこには本人も気付かない想いが隠されていた。羊、猫、狐、数多のモフモフの果てに彼女が掴み取る本当の自分、戸帳さわデビューコミックス。
  • アブノーマル・セックス(単話版)
    -
    「どんな表情をして声をあげるのか、いつも考えてた——…」業界屈指のAV監督浅見良太郎と婚約中のあずみ。お付き合いして7年目になる良太郎に逆プロポーズをしてOKをもらうあずみだったけど、今現在なぜか籍を入れるのは待ってほしいといわれてしまう!? なにやらアダルト業界に対する偏見の目があずみに向くことを心配しているようで…。そんな大好きな彼のために予想の斜め上をいく行動にでたあずみは…!? 【奥手なフィアンセ】×【積極的な彼女】あるカップルの結婚までを描いた規格外ラブストーリー!! ※この作品は「プライベート・エロチカ 同僚男子はカラダで私を狙ってる」「旦那様と今夜も両想い」「無敵恋愛Sgirl 2018年10月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ABEMAアナウンサー西澤由夏です
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「下剋上アナ」として知名度&人気、急上昇! サイバーエージェントとテレビ朝日の共同出資による、新しい未来のテレビ「ABEMA」の初代専属アナウンサー西澤由夏が、30歳を迎え待望のフォトエッセイを贈ります。 就職試験ではキー局のアナウンサー試験すべてに落ちるも、サイバーエージェントの営業職に就いたのち、入社2年目のときに初めて行われたABEMAのアナウンサー試験に見事合格。幼い頃からの夢をかなえました。 現在は、『チャンスの時間』『ABEMAニュース』『堀江貴文と藤田晋のビジネスジャッジ』をはじめ、多くの番組を担当する彼女が30歳という新たな節目を迎えた人生の一瞬を切り取ると同時に、内面や成長を見つめる旅へと誘います。 デートシチュエーション、グラビアにも挑戦。普段の番組では見せたことがない一面を見せています。 さらに、地元で過ごしたプライベートショットや、仕事中の秘蔵写真も本邦初公開。 生い立ちや日々気になること、仕事、自身の内面について、自身の言葉で書き綴ります。 後半には、サイバーエージェントの藤田晋社長との特別対談もたっぷり収録。 ファンならば見逃せないものばかりです。 X(旧Twitter):@nishizawa_yuka Instagram:@yknszw
  • 甘い眠りに落ちて
    -
    「申し訳ありませんが、ここはプライベートビーチです」不審者の姿が月明かりに照らされ、ローンは目を見開いた。波打ち際に立つ男は全裸で、しかも彫像のように美しかった。男はローンの警告を意に介さず、浜辺から悠々と歩み去った。翌朝、ローンは大富豪である雇主の邸宅で男と再会する。男の正体は、十二年前に家を出た放蕩息子のアダムだった。その日からアダムは言葉巧みにローンを誘惑し、愛情の介在しない束の間の関係を結ぶことを提案する。強烈な魅力に屈してついにその申し出を受け入れたとき、ローンはすでにアダムを愛しはじめていた。決して報われることはないと知りながら。
  • Amazon Web Services完全ソリューションガイド
    4.0
    クラウドサービスであるAmazon Web Services(AWS)は、企業システムに活用できるだけのサービスをそろえ、どんどん進化させています。各種サービスをいかに組み合わせてシステムを構築するかが、活用のポイントになります。本書では、システム化の目的を設定し、それに合う最適なサービスの組み合わせ方を示すとともに、実際の操作画面に沿って構築方法を具体的に説明します。 仮想コンピューティング環境のAmazon EC2をベースに、仮想プライベート環境の構築など基本的なインフラ構築からスタート。続いて、ストレージサービス「S3」の活用、イベント駆動型のプログラム実行基盤サービス「Lambda」などを使ったAPサーバーの構築、データベースサービス「RDS」や「Aurora」の活用、AWSシステムの管理まで、主だった機能を網羅的に取り上げます。初めてAWSを活用するエンジニアでも迷わず操作できるレベルで、やさしく手ほどきします。
  • Amazon Web Servicesネットワーク入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AWSが登場した当初は提供されるサービスもわずかで、ネットワーク構成も簡単でした。しかしいまでは、「たくさんのマネージドサービス」と「ネットワーク機能の高機能化」が、これからAWSを始めようとする人の出鼻をくじいてしまいます。このような事態を何とかしたい。そう思って書いたのが、本書です。本書では、AWSのもっとも基本的な構成となる「ネットワークとサーバー」を説明します。  AWSにおいてネットワークは「VPC」、サーバーは「EC2インスタンス」で構成されます。本書では、この2つの機能を中心に解説します。  本書では、Webサーバー1台とデータベースサーバー1台で構成されたオンプレミスのシステムをAWSで実現するには、AWSならではの決まりごとや罠がたくさんあります。たとえば、「最初に利用するIPアドレスの範囲を決めて、それを分割してネットワークを構築する」「インターネットに接続する場合でも、ネットワークの設計上はプライベートIPアドレスを使う」などです。本書では、こうしたAWSならではの勘所を説明しながら、最終的に、独自ドメインでWebサーバーを運用できるようにするところまでを説明します。
  • アラサー女子、年下男子<ポリス>に迫られる! 1話
    -
    アラサー女子・白居あかりはバリバリ仕事をこなすキャリアウーマン! 彼氏もいてプライベートも順風満帆!! って思ってたのに……。 昇進したとたんに彼氏に振られ、落ち込むあかり。……でも、出会いはどこにあるかわからない。やけ酒をしていた居酒屋で助けてくれたのは意外な人物で――。 アマリリスコミックス初登場!にっけるが贈る、ガツガツ系年下男子×キャリアウーマンの溺愛ラブストーリー『アラサー女子、年下男子<ポリス>に迫られる!』堂々登場!
  • アラサー女子のレンカツ ~恋に焦がれていいですか?~
    完結
    4.0
    「全てを受け入れてくれる人をようやく見つけられた――」 『悪魔のハニートラップ』(米谷たかね) Hのことで恋愛と疎遠だったわたしの前にイケメンでテクニシャンな同僚が急接近!? 『ヒミツの豹変彼氏』(賀川あいの) 婚活パーティで出会った彼がわたしをなかなか抱かない意外なワケとは…!? 『隠れ御曹司と社内コンカツ部』(めぐみけい) 社内結婚を促す為の特別部署に配属されたけど、唯一の同僚が憧れの元上司だなんて!! 『ブライダルサロンへようこそ』(御井ミチル) 一流のブライダルプランナーな彼にわたしの想いを見抜かれてしまい、そして強引に!? 『秘密のプライベート・ドクター』(藤井サクヤ) 初めて出来た彼氏はちょっとツンなお医者さま。キスすらしてくれない理由って何なの!? 『その目、凶器』(本崎月子) ドSな女王さまだとまわりに思われてるわたしに一見わんこな後輩くんが獰猛に迫ってくる!? カバーイラスト:山口ねね ※本アンソロジー収録作品の中には、他コンテンツと重複している作品もございます。
  • 嵐 ~Episodes for Arasic~
    -
    今や押しも押されもせぬ国民的アイドルグループ「嵐」。プライベートでもメンバー同士の仲の良さには定評があり、テレビや雑誌のインタビューを通じて数々のエピソードが伝えられています。 本書ではデビュー当時の感動秘話からメンバー同士のラブラブエピソードまで、5人の絆と友情が垣間見える珠玉のエピソードを集め、1冊にまとめました。
  • 嵐コンプリート10冊合本版1,905ページ★嵐の聖地★嵐の深イイ話★嵐の名言
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 嵐コンプリート10冊合本版1,905ページ★嵐の聖地★嵐の深イイ話★嵐の名言 ★1冊目 ■嵐の名言★ニッポンを元気にする★恋愛、仕事、プライベート 嵐の名言―――ニッポンを元気にする ニッポンを元気にする 嵐の名言 あなたはどこまで嵐のことを知っていますか ・ファンによるファンのための1冊 ・永久保存版 デビューから現在まで、メンバー珠玉のコトバを届けたい ■目次 ●1章 恋愛 ・恋愛観   好きな女の人には、「目に見えない何か」をプレゼントしたいんだよね by二宮和也 ・好きなタイプ  笑顔が多くて優しさがある人。それだけで十分 by櫻井翔 ・結婚&家族  結婚っていうよりも子供が欲しいなって(笑) by二宮和也 ・COLUMN 「嵐に使うお金は、嵐への投資」 ●2章 仕事 ・仕事観 ・デビュー ・音楽 ・芝居 ・コンサート ・ファン ・COLUMN ●3章 プライベート ・学生時代 ・ひとりの時間 ・COLUMN ●嵐 ・嵐  嵐のことは、他の誰よりオレが一番愛している ・相葉雅紀  どっちかといえば、怒るよりも泣くことのほうが多いかも ・松本潤  自分でグッとくるのは、すごくいい時間の使い方をしたとき ・二宮和也  ホントの自分は儚くなんてない、打たれ強いと思うし ・大野智  自分に肩書をつけるとしたら?「普通の人」だよ ・櫻井翔  現実的で身近な目標設定をするから、今日が頑張れる ■著者神楽坂ジャニーズ巡礼団 ★★★他9冊 ●嵐の深イイ話★誰もが知りたい素顔の嵐エピソード200★誰を表紙にすると雑誌の売上げがいい? ●嵐楽曲完全ガイド★デビュー曲からあのカップリングや未収録曲など300曲弱を網羅 ●嵐のルーツ★誰もが知りたい嵐の原点★場所・作品からひもとく歴史 ●嵐の深イイ話2★世界を救う笑顔★光り輝く個性★世界を救う笑顔 ●嵐コンサート完全ガイド1999‐2015★過去のツアーデータを完全に網羅★このコンサートがすごい! ●嵐ジャニーズ交友録★事務所でのメンバー交友秘話★彼らのつながりを知れば嵐がもっと楽しくなる ●嵐ファミリーヒストリー★スターを支えた家族の絆、私たちの知らなかった真実の物語★息子を褒めなかった理由とは ●嵐 大野智のリーダー論―――手本を示し後はニコニコして頷く ●嵐の聖地 完全版★名作ドラマ・映画 わかりやすい都心・近郊ロケ地マップ★花より男子、怪物君、ごくせん 嵐の聖地 完全版 わかりやすい都心・近郊ロケ地マップ
  • 嵐の胸キュンエピソード集~5人が辿った20年~
    -
    1999年の鮮烈なデビューから20年を経て、今や国民的アイドルグループとなった“嵐”。 メンバー同士の仲の良さも芸能界随一といわれる嵐の、プライベート秘話やデビュー当時の思い出話、爆笑トークなど、珠玉のエピソードを集めました。 先日の活動休止発表の衝撃から冷めやらない嵐ファンに、愛と癒しをお届けします!
  • 嵐の名言
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 惜しまれつつ解散した嵐。 第一線で活躍し続けてきた彼らの名言に学ぼう。 貴方はどこまで嵐のことを知っていますか ・ファンによるファンのための1冊 ・永久保存版 デビューから現在まで、メンバー珠玉のコトバを届けたい 今や押しも押されぬスーパーアイドルの嵐。 CDを出せば大ヒット、コンサートはドームクラスと、 その勢いはとどまることを知りません。 嵐の「今」は絶好調! しかし、彼らが必ずしも順風満帆だったわけではないことを知っていますか? ■目次 ●1章 恋愛 ・恋愛観   好きな女の人には、「目に見えない何か」をプレゼントしたいんだよね by二宮和也 ・好きなタイプ  笑顔が多くて優しさがある人。それだけで十分 by櫻井翔 ・結婚&家族  結婚っていうよりも子供が欲しいなって(笑) by二宮和也 ・COLUMN 「嵐に使うお金は、嵐への投資」 ●2章 仕事 ・仕事観 ・デビュー ・音楽 ・芝居 ・コンサート ・ファン ・COLUMN ●3章 プライベート ・学生時代 ・ひとりの時間 ・COLUMN ●嵐 ・嵐  嵐のことは、他の誰よりオレが一番愛している by二宮和也 ・相葉雅紀  どっちかといえば、怒るよりも泣くことのほうが多いかも by相葉雅紀 ・松本潤  自分でグッとくるのは、すごくいい時間の使い方をしたとき by松本潤 ・二宮和也  ホントの自分は儚くなんてない、打たれ強いと思うし by二宮和也 ・大野智  自分に肩書をつけるとしたら?「普通の人」だよ by大野智 ・櫻井翔  現実的で身近な目標設定をするから、今日が頑張れる by櫻井翔 ■著者 神楽坂ジャニーズ巡礼団 ※一部変更して再申請している作品です。  お間違いないようお気を付けください。
  • 「嵐、ブレイク前夜」外伝 嵐、青春プレーバック
    3.8
    大ヒット本「嵐、ブレイク前夜」のスタッフが贈る、前作では伝えきれなかったエピソード、愛すべき彼らとの思い出の数々。 さらに、いま、嵐に必要なものとは? 10年後の嵐はどうなっているのか? など、 最も近くにいたスタッフだからこそ書ける、嵐への提言も。 【目次】 第1章 嵐外伝~「なんでアニメなんか!」、など 第2章 プライベートタイム~櫻井の渋谷散策、二宮のひそかな趣味、など 第3章 現場の嵐~嵐のコンリハ、大ちゃん胸いっぱいの夜、など 第4章 嵐の交友記~イノッチとの食事会、大野と心友のその後、など 第5章 メンバー同士の関係~松潤とニノの高校生活、など 第6章 それぞれのメンバーへ~スタッフからの手紙 第7章 これからの嵐の進み方~いま、嵐に必要なもの、メンバーの脱退、など
  • ありのままに。 筆談議員ママ奮闘記
    4.0
    筆談ホステスとして脚光を浴び、著書が累計39万部のベストセラーとなり、私生活ではシングルマザーとなることを決意し、ひとりハワイで出産。その後、2015年4月施行の東京都北区区議会議員選挙にて、過去最多票を獲得しトップ当選する。聴力障がいを持ちながら多忙な議員の仕事をこなしつつ、プライベートでは一児の母として子育てに従事。現在、母となり、親との確執をようやくカミングアウトした本人が、聴力障害を乗り越え、いまだからこそ伝えられる、ありのままの自身を綴った告白エッセイ。
  • あるようでない男
    完結
    -
    全1巻679円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】工藤雅深は24歳の若さで大手デパート「松高屋」を率いるイケメン社長代理。温厚な性格のため、女性社員たちの間でアイドル的存在の彼は、仕事もプライベートもそつなくこなす、そこそこ男(ヤロー)だった。若いのにどこか老成した雅深の前に現れたのはバーテンダーの恵梨。彼女の明るく表裏のない性格にひかれ、雅深は過去のトラウマからも解放され始めるが…。※文庫版の内容です。 【同時収録】分解ファイル/文庫版書き下ろし あとがきエッセイ
  • あれこれ気にしすぎて疲れてしまう人へ 精神科医30年のドクターが教える傷ついた心の完全リセット術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 精神科医30年のドクターが教える「消えない不安」との付き合い方を大公開! 精神科医30年のドクターが教える「消えない不安」との付き合い方を大公開! 読むだけで「クヨクヨ」「モヤモヤ」「どんより」「うつうつ」がスーッと軽くなります! ・人間関係の問題 ・プライベートでの悩み ・仕事のストレス ・メンタルヘルスのトラブル ・これからの生き方への不安 これらのことが気にならなくなる考え方や行動のヒントが満載! 注目の「認知行動療法」をもとに、心がラクになるためのスキルを学べます。 ◆本文より一部抜粋 ・嫌いな人とうまくつきあう方法 ・人と比べて嫉妬しない方法 ・お金の不安が軽くなる方法 ・SNSと上手につきあう方法 ・仕事上の悩みを抱えなくなる方法 ・上司への苦手意識がなくなる方法 ・気持ちを安定させる方法 ・「まわりに振り回される自分」から抜け出す方法 ・自分を変えたいという悩みを解決する方法 ・やりたいことがみつかる方法
  • アンガーマネジメント 怒らない伝え方
    4.0
    「怒り」は、人間にとって、自然な感情です。 無理に抑えたり、感じないようにするのは、かえって不自然な行為。 怒る必要があることは怒ってもいいのです。 大切なのは、相手に伝わるように言い方を工夫すること。 とはいえ私たちは、怒りという感情の扱いについて、 教育を受けてきませんでした。 だからどう怒りという感情を表現していいかわかっていません。 いつも感じたまま怒りにまかせて相手にぶつけたり、 人によっては気持ちを自分のなかに押し込んでしまったり……。 本書では、 アメリカで生まれた「アンガーマネジメント」という、 怒りと上手に付き合う理論をべースに、 怒りという感情の扱い方、相手に伝わる言い方を、 仕事やプライベート、いろんなシーンに分けて、 状況別のセリフ、会話を紹介して、○と×で明快に解説しています。 怒りの根底に潜んでいる悲しみや悔しさ、不安、困惑、さびしさ、恥ずかしさ、 驚き、罪の意識、恐怖、嫉妬、自責などの表現しづらい感情、思いや気持ちを、 相手との関係を壊すことなく伝える言い方を身につければ― □ムダな怒りがなくなる □生きるのがラクになる □イライラしなくなる □怒っている自分を責めなくなる □職場の雰囲気がよくなる □仕事の生産性が上がる こんな効果が得られるようになるのです。
  • 「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない
    3.9
    アンコンシャス・バイアス =「無意識の偏見」「無意識の思い込み」「無意識の偏ったものの見方」 日本では2013年ごろから、ビジネス雑誌や新聞・テレビでも取り上げられるようになってきた。グーグルが、「アンコンシャス・バイアス」と名づけた社員教育活動を始めたことで一躍、有名になった言葉でもある。 なぜ、今、注目されているのか? 最大の理由は、組織の発展において、多様性が重要になってきているからだ。 たとえば、リーダーがメンバーに対して、 「彼女は2歳の子どもがいるから」→泊まりがけの出張は無理だな。 「彼は売れていないから」→何をやらせても、ダメに決まっている。 「プライベートを優先するタイプだから」→昇格が数年遅れても、問題ないだろう。 といったことを、勝手に決めつけている。 日常、職場でよく見聞きする光景ではないだろうか。 リーダーがメンバーの社歴や性別などで能力を決めつけてしまうことで、 同じようなレベルの仕事しか任せることができず、メンバーの成長機会が失われていく。結果として、組織としての成長がストップし、業績が上がらない。 リーダーの思い込みによる評価で、 メンバーのモチベーションが下がっていく。適正な評価が行われないことで、前向きになれず、やりがいを失い、新たな仕事に挑戦しようと思わなくなってしまう。 リーダーの自己防衛心で、 メンバーとの信頼関係が失われ、チーム内の心理的安全性が保たれない。互いに言いたいことが言えず、チームとしての一体感が失われ、組織が一丸となって取り組むことができなくなってしまう。 本書は、リーダーが身につけておきたい“必須知識”となった「アンコンシャス・バイアス」について、まずはどういうものかを知る、そして自分自身のバイアスに気づく方法、さらにはどのように対処していくか、メンバーみんなでバイアスに振り回されないチームになる方法を、事例をふんだんに交えながら解説する。 ダイバーシティ&インクルージョンの時代、まずは経営者や管理職をはじめとするリーダーから、自分自身の無意識の思い込みや、無意識の偏ったものの見方に気づき、意識して対処する--たったそれだけで、組織の未来は劇的に変わるのだ。
  • 安藤忠雄 野獣の肖像
    -
    彼は建築家である前に、大阪の街をジャングルのように駆け巡る野生の動物なのだ──70年代から安藤をリアルタイムで見つづけてきた著者が、建築の革命児の意外な素顔を明かし、あくなき挑戦の真価を問う画期的評伝。知られざるエピソードに加え、貴重なプライベート写真も収録。あなたはまだ、本当の安藤忠雄を知らない。 ※単行本に掲載の図版の一部は、電子版には収録しておりません。
  • &BOOKS トリコロールの台所
    -
    フランスに暮らすマダムたちのこだわりがつまった台所と、愛用の調理道具や調味料を徹底取材したフォトエッセイ。電子書籍オリジナルのフォトコラム「フランス旅お買い物帖」つき。【目次】まえがきにかえて/築110年の医院をキッチン中心に大改造…主婦(日本人・45歳)/会社員からパティシエに。マダムのプライベートな厨房…パティシエ(日本人・64歳)/半年かけたキッチンリフォームで見えたフランス…主婦(日本人・39歳)/「禅とモダン」を融合した白い台所…主婦(フランス人・44歳)/同時進行で家事をこなす達人の仕事場…主婦(日本人・53歳)/女子会も楽しい、音楽家たちとのセカンドライフ…大家(日本人・54歳)/住人たちの「切らすと困るもの」リスト/取材こぼれ話 フランスのお母さんは忙しい/電子書籍オリジナル特典 フランス旅お買い物帖【著者プロフィール】長野県生まれ。大量生産、大量消費の社会からこぼれ落ちるもの・こと・価値観をテーマに各誌紙に執筆。著書に『東京の台所』『ジャンク・スタイル』『もう、ビニール傘は買わない。』(平凡社)、『信州おばあちゃんのおいしいお茶うけ』(誠文堂新光社)、『日々の散歩で見つかる山もりのしあわせ』(交通新聞社)、『日曜日のアイデア帖~ちょっと昔の暮らしで楽しむ12か月』(ワニブックス)、『昭和ことば辞典』『かみさま』(ポプラ社)、ほか多数。
  • アンドロイド 入門 最新&無料 アプリ ザ★ベスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンユーザーなら“必ず押さえておきたい”Androidケータイの基本操作から、多彩で多機能な無料アプリの紹介までをコンパクトなA5サイズに凝縮。ビジネスにプライベートにとスマートフォンをより活用するために欠かせない“必携の書”。
  • 言いにくいことを上手に伝える62パターン会話術
    3.7
    言いたいことや言わなくてはいけないことも、相手の心情や自分の立場を考えると、なかなか切り出せないことがよくあります。部下のミスを注意したいけど傷つけたくない、上司の意見に賛成できないけど反感を持たれなくない、恋人に直してもらいたいことがあるけど怒らせたくない・・・。といったように、この本では仕事からプライベートに至るまで、言いたいことが言えずに困ってしまうシチュエーションを網羅し、そんなときどのように切り出せばいいのか、効果的な例文を提示します。 この本を読んでパターンさえ覚えてしまえば、もう「どう伝えればいいのかわからない」と悩むことはなくなるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 言えない 聞けない 伝わらない コミュニケーションのもどかしさがなくなる本
    -
    一生、オドオド、イライラしながら人と付き合うか、 いま、すべてを解決する方法を知るか。 【著者メッセージ】 世の中には、コミュニケーションや話し方・伝え方を説く本がたくさんあります。それだけコミュニケーションが大事だということの表れだと思いますが、そんな本を読んでどう思いますか? 僕は正直、「覚えることが多過ぎじゃね?」って思います。 本書のノウハウは、覚えてしまえばとてもシンプルです。簡単に言えば、相手がどんな考え方をするタイプなのかを知り、それに合わせて少しコミュニケーションの入り口を変える。これだけです。 人それぞれに違う思考のタイプを「パーソナリティ・タイプ」と呼び、わかりやすく6色に分類しています。といっても、性格を決めつけるものではなく、誰もが「6つのタイプ」すべての要素を持っています。 ただ、そういわれてもよくわからないと思います。どんなタイプがあるのかを知るためにも、まずは巻頭にある自己診断をしてみてください。インターネット上でできる専用サイトも準備しています。自分を通して各タイプの特徴を理解することで、他人のタイプもわかるようになります。 この方法を知れば、人とかかわることすべてが楽になります。仕事でもプライベートでも、恋愛、教育。嫌いな相手、苦手な人とも関係性を築くことができるようになります。相手を好きになる必要はありません。嫌いなまま、苦手なままでいいんです。 もう、本当にすごいんですよ。知りたくないですか? 【目次】 巻頭 パーソナリティ・タイプ診断 第1章 頭の中を6色で分析する ・コミュニケーションを阻む「認識のズレ」 ・各タイプの特徴を理解する ・さあ、自分のタイプを見てみよう ・ディストレス状態とそのサイン ・パーソナリティ・タイプが教えてくれる本当の自分 第2章 「コミュニケーション能力」の誤解 ・「コミュニケーションスキル」は抽象的で雑多 ・何のためにコミュニケーションするのか ・自分を楽にするツールを手に入れよう 第3章 面倒な人付き合いからの解放 ・相手のパーソナリティ・タイプの見分け方 ・各パーソナリティ・タイプとの接し方 ・そんなに難しいテクニックではない ・6タイプを使い分けるために ・心理的欲求を満たしておく ・相手をそのまま受容する「尊重」の姿勢 第4章 すべての人に求められる「マネジメント力」 ・小さなビジネスをたくさんつくる ・小さな幸せが伝播する社会 ・誰でもできるマネジメント
  • いくつになってもキレイになれる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 昔覚えたメイクを、まだしていませんか? まぶたが重い、ほうれい線が目立つ…大人の顔悩みにこたえる、かんたんテクをご紹介! 「この年齢できれいになりたいなんて恥ずかしい」 「たくさん化粧品を買わなければいけないんでしょう?」 「不器用だからうまくできるはずがない」。 そんなことはありません! メイクは難しくないし、誰でもかんたんにもっときれいになることができるんです。 まずはその「思い込み」を捨ててください。 「顔が下がってきたと感じたら、毎晩30秒のマッサージで上げる」、 「目立つほうれい線は、ネコひげコンシーラーで目立たなくする」など、 年齢を重ねた大人の顔にぴったりの、かんたんなテクニックが満載です。 「もっときれいになりたい」、そう思ったときが大人メイクの第一歩。 ぜひ、この本の中のたったひとつのテクニックでも「できそう」と思ったことから、はじめてください。 メイクが変われば、あなたの顔も変わります! レイナ:メイクアップアーティスト。 幅広い年齢層の女優やタレントのみならず、 文化人、ユーチューバー、一般の女性までメイク人数は8000人以上。 美容誌・女性誌の美容企画の監修、CMやWebの撮影に加え、 TVやメイクイベントへの出演、化粧品会社の製品開発のアドバイス等で活動。 メイクアップサロンCrystalline(クリスタリン)主宰。 完全予約制にてプライベートメイクレッスンのほか、グループレッスンなども行う。
  • イケナイ営業日誌 1
    完結
    -
    ヤレる女を見極めろ! パパ活、キャバ嬢、プライベートモデル、お見合いパーティのサクラ、ライブチャット、妄想デザイナー…女性だってエッチなことで稼ぎたい……! 世の男性に絶大な人気を誇った「本当にあるお仕事のオイシイ話」が遂に電子化! 昼はOL、夜は彼氏に内緒でキャバクラでバイトをしている浅野真美。 高額な時給とお客に貢がせている彼女の目的はお金目当てと思われている…だが、その本当の目的は気に入った男とエッチすることだった。 思うがままの生活を続けていた真美。 しかし、貢がれたブランド物の存在に気付いた彼氏が、真美がキャバクラに勤めていることを知ってしまい……! 他にも普通の女性が普通に稼ぐ「本当にある夜のお仕事のオイシイ話」など収録。
  • イケないM願望~セレブ彼氏のご奉仕VSオタク系ご主人様の調教
    -
    文具メーカーに勤める愛由美は、仕事が出来てしまうがゆえに、28歳にして社内では「おっかないお姉さん」と呼ばれている。プライベートでも合コンで知り合った年下のエリート彼氏が全身全霊でご奉仕してくれ、主導権は彼女に…。でも、何かが足りない。そんなある日、社内の研究室に所属する開発者・砂井が、特殊なペン軸を提案してくる。その試作状況を見るため、休日に研究室を訪れた愛由美だったが…。砂井オリジナルの螺旋のペン軸が、愛由美のウシロを攻め立てる!

    試し読み

    フォロー
  • イケメンエリートとの再会は溺愛のはじまり~しつこいくらいに愛されて、乱されて~
    3.8
    1巻550円 (税込)
    「定時は過ぎただろう? 俺もなんだ。だから、ここからはプライベートの時間……」イベント企画会社に勤める坂井茉莉。次に手掛ける案件は外資系自動車会社グーテクリータが主催する社内での婚活パーティー。そして、グーテクリータの担当者と面会した茉莉の心臓は跳ね上がる。担当者は高校時代に茉莉に告白をしてきた相手・川崎涼真だったから。当時、人気者だった彼から告白された茉莉は、自分には不釣り合いだと彼を振ってしまった。だけど彼の茉莉への想いは少しも変わっていなかった。止まっていた時間が甘く甘く動き出す——
  • イケメンパパと★ドキドキ体験
    -
    あんなに可愛い息子がいて、しかも送り迎えはいつもパパ。もしかしたらバツイチ?保育士の美和は、預かっている男の子・正輝君の“イケメンパパ”とひょんなことからプライベートで会う仲に。…もちろん正輝君も一緒の、家族ぐるみのお付き合い!?正輝君には「ママになって!」と言われるくらい仲良くなったのに、パパはなぜか美和に心を開いてくれなくて…。いきなり子持ち!?でもOK!!なハッピー☆ラブ!!
  • 医師が教える最強のメンズ美容ハック
    3.5
    美容に気を遣ったことがない男性こそ、見た目は劇的に変わる! 現役美容皮膚科医が教える、世界一簡単なメンズ美容法 「男性だから」という理由で、美容的メンテナンスをためらう必要はありません。 美容にお金をかけることは、ビジネスの成功と、プライベートの充実という公私の幸福度を高める、 ハイリターンな自己投資なのです! 第1章 筋肉の前に清潔感を磨け ・年収と美容意識は比例する!? ・清潔感は好感度に直結。成功と幸福を引き寄せる ほか 第2章 男こそ、肌で勝負 ・男の肌は女性以上にデリケート!? ・モテるシワ、老けるシワを見極めて消し去る ほか 第3章 毛深さの罪 ・毎朝のヒゲ剃りで損をする3つの事実 ・世界でもスタンダードなメンズ脱毛 ほか 第4章 若々しさは髪に出る ・毛を増やす、太くする、最新A G A 治療 ・得する白髪、損する白髪 第5章 ニオイの元を科学する ・ワキガ、加齢臭、足裏のニオイの正体は? ・臭う男を卒業し、香る男へ ほか 第6章 見た目を変える生活習慣 ・意識すべきは体重より体脂肪 ・姿勢を変えて即席ボディメイク ほか

    試し読み

    フォロー
  • 石原真弓の英語でどんどん聞いてみる
    -
    せっかくネイティブと話しても、Hi, how are you?とあいさつするのが精一杯で、先にどんどん進めない……。この壁が越えられないのは、相手のことをもっと知りたいと思ったときに使える質問フレー ズが頭に入っていないからではないでしょうか? どう聞けばよいかがわかっていれば、“あいさつ以上の関係”を築くのに時間はかかりません。この本には、「そうそう、それが聞きたかった!」という質問とその回答例をまとめてあります。一般的な質問から、「恋愛」や「こだわり」などプライベートなことまで網羅しました。

    試し読み

    フォロー
  • 医者のひみつ 日経メディカルCadetto愛蔵版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医師を取材し続けること40年以上、医師という仕事の働き方やプライベートの過ごし方、キャリアアップの道筋など、医師のすべてを知る「日経メディカル編集部」だからこそ書ける、「医師の生き方」をまとめたのが本書。医師になりたい受験生・医学生、これからどんな人生が待っているか知りたい若手医師・研修医、自分の子供を医師にしたいご両親など、「医師の生態」を知りたい人全てに送るガイドブックです。
  • イジワル社長は溺愛旦那様!?
    4.6
    マーケティング会社の社長・湊の秘書をしている夕妃。湊はクールで敏腕、さらに容姿端麗という極上の男。女子社員にモテモテでも女の噂ひとつないが、それもそのはず、会社では絶対に内緒だけど、実は夕妃と湊は夫婦! 仕事では厳しい湊も、プライベートでは夕妃を過剰なほどに溺愛する旦那様に豹変するのだ。甘い新婚生活を送る夕妃と湊だけど、ふたりの結婚にはある秘密があって…?
  • イジワルなカレの愛情表現
    5.0
    社内広報室に所属する柚香は、好きになったらとことん尽くす“重い”女。いつもそのせいでフラれてしまっていた。ある日、またフラれた!と居酒屋で友人に嘆いていたところを、隣の席にいた同じ会社の超エリート社員・永瀬に聞かれてしまう。それ以来、仕事中もプライベートでも甘く迫ってくる永瀬に翻弄されっぱなしの柚香。ある夜、永瀬と社内でも有名な美人・山田のデート現場を目撃してしまい、永瀬を避けるようになるが…!? 「俺に尽くせよ」――とんでもなくイジワルで甘い彼との溺愛オフィスラブ。
  • 意地悪バトラーと恋のレッスン
    完結
    4.7
    代々とある旧家の執事を務めてきた鈴本家に生まれ、自分も一流の執事を目指している理央。仕えてきた当主も執事だった父も亡くなってしまった今、理央は選りすぐりのPA――プライベート・アシスト、すなわち秘書兼執事の派遣会社・ディーナに就職し、まずはPAとなるための研修を受けることに…。そうして向かった先は美しいイングリッシュ・ガーデンで有名な洋館<四香邸>。理央を迎えたのは八頭身の逞しい身体に亜麻色の髪、透き通ったウォーターブルーの瞳…美貌の元英国執事アラン・ブラッドレイ――ディーナの教育係だった。小柄で些か頼りない執事志願者、理央はここ四香邸で約ひと月、アランとともに暮らしながら厳しいレッスンを受けることになるのだが…。何事も身体で覚えなければ身につかない…がモットーのアランから、早々に熱いキスの洗礼を浴びる羽目に…。果たして理央は無事、卒業試験をクリアして一人前のPAとなれるのか…?
  • 異世界おもいで食堂 ~偉人と和食のあったかゴハン~
    -
    古今東西の偉人たちが転生し、暮らしている異世界――さくら小町。その一角に「おもいで食堂」と呼ばれる和食店があった。  板前の天宮勇士(あまみや・ゆうじ)は、この世界に転生してきた、平凡な青年。  ただの料理好きだった彼は、オーナーである《勝海舟》との奇妙な縁からこの食堂で働くことになり、現代ではなれなかった料理人としての人生を謳歌する。  味はもとより、料理で客の“おもいで”を刺激し、懐かしさを想起させる事もあって、店は徐々に知られていき、今ではすっかりさくら小町の隠れた名店となっていた。  気取らない、型にはまらない彼の料理を求めて、あるいは忘れてしまった何かを取り戻すきっかけを求めて、今日も様々な人が店を訪れる。  今や勇士とプライベートでも親しい《織田信長》に、常連である《清少納言》が抱える秘密。そして勇士の噂を聞きつけた旅の寿司職人《華屋与兵衛》が勝負を挑んできて……。 「異世界×偉人×グルメ」全部まとめて、いただきます!  食と偉人を巡るほっこりストーリー、ただいま開店!
  • 異世界の神推し軍人と溺愛性活はじめました【電子単行本】
    4.0
    1巻726円 (税込)
    「君のことは、必ず私が守るから…!!」 尊い…ッ!! 強く優しく家事もできるし夜も最高!! 現実の男より完璧な男!! 低スペックな私を本当のヒロインにしてくれたのは超イケメン軍人でスーパー家政夫のあなたでした!! 非正規社員の星川雪音はマルチタスクが苦手で会社では「低スペック女子」と呼ばれてクビ寸前の危機。プライベートでは彼氏もおらず恋愛シミュレーションゲームにどっぷりはまる日々。人生どん底な雪音の前に、ゲームの中から突然神推しキャラである「ハルト・カワスミ」が現れて、「ユキネ殿を守りに来た」と言ってきた。何これ、夢だったら最高すぎる…と思っていたら現実で!? 低スぺ女子とフルスぺイケメン軍人との夢みたいな極甘ライフ!! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 忙しくてもできるストレスフリーの片づけ術~カンタン片付け・整理整頓・掃除ガイド~
    3.0
    1日1分からでOK!今すぐ使える簡単実践テクニック! 気持ち・時間・お金に余裕が生まれる! 片付けが苦手な人のための スッキリ整理術! 『忙しくてもできるストレスフリーの片づけ術~カンタン片付け・整理整頓・掃除ガイド~』 【レーベル紹介】 『悩み解決サプリ』は、身体と心・人間関係の悩み疲れを解消するノウハウが詰まった読んですぐ効く「言葉のサプリメント」です。 ビジネスやプライベート問わず使える会話術や心理テクニックも満載です。 読めばココロもカラダもスッキリしながら仕事スキルもアップ! 空き時間を有効活用できる一石二鳥な電子書籍です。 ■ローリエについて エキサイトが独自で展開する女性向けメディア・ローリエ編集部です。多数の人気ライターによるオリジナルコラムを日々、多数配信中。恋愛を中心に美容、トレンド、ファッション情報なども発信しています。ローリエ(LAURIER)
  • 一度きりの大泉の話
    4.5
    12万字書き下ろし。未発表スケッチ多数収録。 出会いと別れの“大泉時代”を、現在の心境もこめて綴った70年代回想録。 「ちょっと暗めの部分もあるお話 ―― 日記というか記録です。 人生にはいろんな出会いがあります。 これは私の出会った方との交友が失われた人間関係失敗談です」 ――私は一切を忘れて考えないようにしてきました。考えると苦しいし、眠れず食べられず目が見えず、体調不良になるからです。忘れれば呼吸ができました。体を動かし仕事もできました。前に進めました。 これはプライベートなことなので、いろいろ聞かれたくなくて、私は田舎に引っ越した本当の理由については、編集者に対しても、友人に対しても、誰に対しても、ずっと沈黙をしてきました。ただ忘れてコツコツと仕事を続けました。そして年月が過ぎました。静かに過ぎるはずでした。 しかし今回は、その当時の大泉のこと、ずっと沈黙していた理由や、お別れした経緯などを初めてお話しようと思います。 (「前書き」より)
  • 1日1回片付け術。忙しいビジネスウーマンが人に見せられる部屋にするための本。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 この本は部屋を片付けられなくて困っているビジネスウーマンのために書かれた本です。 「毎日の仕事に追われて、忙しくて片付けられない」と思っている人も多いのではありませんか。 そして気がついたら部屋に物があふれている・・・。 仕事で帰ってくる度に汚い部屋を見渡しては、「いつかやろうと思うけれど今は疲れているし、忙しい。とりあえずここに置いて、後でやろう。」なんて思った経験も1度や2度ではないはずです。 いつまでも片付かない空間を何とかしようとして、インテリア本や片付け本に手を伸ばしてしまう。 本を読んだ後、部屋を見て愕然としてしまう・・・。 もしかしたらそうなっている人もいるかもしれません。 この本を通して手軽に始められる片付けのアイデアを知りましょう。 そして、進めていくことによって、ちらかっている空間がスッキリして心地良い空間になる体験をしていただきたいと思っています。 あなたは、今より快適な空間を手に入れ、仕事もプライベートも充実させられることができると私は考えています。 【目次】 ☆1☆ 片付けをスムーズに行うステップ ☆2☆ なぜ、片付かないのか? ☆3☆ 初日~5日目まで 「まずはここから!最初のスタートのおすすめ」 ☆4☆ 6日目 「片付けの実践」 ☆5☆ 7日~12日目まで 「リビング」 ☆6☆ 13日~16日目まで 「玄関」 ☆7☆ 17日~21日目まで 「キッチン」 ☆8☆ 22日~23日目まで 「お風呂場」 ☆9☆ 24日~27日目まで 「洗面所」 ☆10☆ 28日目 「トイレ」 ☆11☆ 「途中で挫折しないコツ」目標は低く設定しましょう ☆12☆ まとめ 【著者紹介】 相澤遥香(アイザワハルカ) 神奈川県出身。自身も部屋が荒れていた経験を持つ。技術職や接客などを経験。現在は片付けのアドバイスを積極的に取り組んでいる。
  • 1日5分で1年中元気な身体づくり ~季節に合わせた健康法~
    -
    「体調がスッキリしない人」「健康に不安を感じ始めた人」「季節の変化に弱い人」など 生き生きとした毎日を送りたいすべての人、必見の1冊! 巷には様々な健康法が溢れていますが、その中には万人向けではない健康法もあります。 大切なのは、自身に合った健康法を普段の生活にとり入れやすい形で続けることです。 本書では、日頃感じるちょっとした不調のメンテナンスに、それぞれの体質や季節に合ったセルフケアではじめられる養生法(食・生活スタイル・ツボ押し・お灸・アロマなど、様々な健康法を収録)をお伝えしています。 体質チェック付きなので、あなたの苦手な季節も確認できます! 【購入者様への特典】 「季節の養生早見表」付 【著者プロフィール】 鷲原 有妃子 美容鍼灸サロン 癒らり主宰 鍼灸師/エステティシャン 森ノ宮医療学園卒業後、鍼灸師免許取得。 その後エステスクールへ。 大手エステサロンでの接客、施術、技術指導、治療院、リラクゼーションサロンで経験を積みながら、各国のSpaやサロンを巡り施術や療法を体験する。 2005年渡泰し、タイ古式マッサージ、タイ式yogaを習得。 形にとらわれない各個人に合った施術のできる場所をコンセプトに、2006年プライベートサロンを開業。 現在は日常のメンテナンスはもちろん、ブライダル・妊活・妊娠・出産・産後・更年期と、変化の多い女性のライフステージに合わせたオリジナル施術、プロ・一般向けに美容健康に関わるセミナー講師として活動中。

    試し読み

    フォロー
  • 1%の超一流が実践している仕事のシン哲学
    3.7
    モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスの元トップセールスが書いた「合理的」で「時間に追われない」仕事の新習慣!日本人はこれまで、毎日の長時間労働を「当然のこと」、あるいは「仕方のないこと」と考えて、自分の時間や家族を犠牲にして仕事をしてきました。時代の変化と共に、そうしたライフスタイルを疑問視する風潮が高まり、「働き方改革」というスローガンもすっかり定着していますが、「では、具体的にどうすればいいのか?」という明確な出口は見つかっていません。一方で、仕事ができるビジネスマンほど、プライベートな時間や家族を優先的に考えて大切にしています。仕事を通じて、自分の人生を満喫することを目指して、それを実現しているのです。彼らの生き方には、3つの共通点があります。「楽しむ」──自分の時間や人生を楽しむことを目指して、毎日の仕事と向き合っている。「挑む」──失敗を恐れず、未開拓の市場や手つかずの分野に果敢にチャレンジしている。「育む」──自分や家族、会社、社会、世界など、世の中をいい状況、いい環境にすることをイメージして仕事に取り組んでいる。これらを可能にしているのは、徹底した「合理性」と「発想の転換」に理由があります。彼らはこれまでの常識やルールに縛られていません。独自のルールで仕事をしている彼らは、例外なく明るい表情をしており、誰もが仕事を楽しんでいます。楽しく仕事をしているのではありません。仕事そのものを楽しんでいるのです。本書では、理想的な働き方を実践しているトップクラスのビジネスマンを「超一流」とセグメントして、「一流」(優秀)、「二流」(十人並み)と比較しながら、その具体的な仕事術や発想法を紹介します。
  • 「1秒」の小さな習慣が人生を変える
    -
    松本幸夫氏は、これまで27年間、延べ30万人以上の人材育成に携わり、多くの成功者や一流の経営者と出会ってきた。その中で、人生を好転させ、ビジネスでもプライベートでも充実した日々を送っている成功者には、ある共通項があることがわかった。  本書には、その成功者たちが実践している、「1秒」あればできる、もしくは「1秒」で考え方が変わる、80の「ちょっとしたこと」が集められている。 本書に興味を抱くあなたは、今の自分の人生に、何かしらの不満を感じているのかもしれない。例えば、仕事が忙しくてプライベートの時間がとれない。思うように給料が上がらない。職場の上司と馬が合わない。恋人やパートナー、家族との人間関係がうまくいかない。 本当にやりたいことが見つからないなど、誰しも人生における悩みはつきないものだ。  人生を変えたい、もっと稼ぎたい、もっと幸せになりたい、そう願う人は多いだろう。  しかし、人生を変えるためには、何か大きなことを成し遂げなければならないと誤解されている方が多いのも事実だ。  人生とは“今、目の前にあること”の連続。あなたの人生を変えるタイミングは、今あなたが存在するその瞬間なのだ。  今のあなた自身を「1秒」で変えること。それは、あなたの小さな習慣を変えていくことにほかならない。実のところ、「納得のいく人生を歩む人」と「そうでない人」の問には、この「小さな習慣」の積み重ねという差しかない。学歴も、才能も、容姿も、資産も関係なく、人はいつでも人生を変えることができるのだ。  あなたには、即断即決のできるビジネスパーソンになってほしい。だからこそ、基本は「すぐ行動すること」であり、答えも「1秒」でパッと出す人間になってほしい。もちろん「やります」だけではなくて、「やらない」というノーも、「1秒」で口にするのだ。  また、勇気というのは、ただ心の内側で持っていても、周囲にはわからない。勇気は、その人の行動で判断され、強いリーダーは、勇気を行動で示すことができ、すべてを率先して、自分から行動を起こすことができるのだ。 本書で伝える「1秒」で人生を変える習慣を身につければ、誰でも納得のいく人生を送ることができる。  人は「1秒」で変わることができる。人生の流れを変える「1秒習慣」のスイッチを押すことができれば、そこからあなたの人生は、必ず好転しはじめていくだろう。
  • 一目おかれる 振るまい図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんなに美人・イケメンでも、どんなに仕事ができても、立ち居振るまいが雑だったり非常識だったりしたら、すべて台無しです。 人は見かけが9割。しぐさやふるまい次第で、あなたの株は上がりも下がりもするのです。 本書では、ビジネスシーンやプライベートで恥をかかないしぐさやふるまいはもちろん、さらに一歩進んで、一目おかれる上品に見える方法を紹介します。
  • 一夜限りの絶倫彼氏 奥まで繋がった相手とオフィスで再会!?【コミックス版】【電子版限定特典付き】 1巻
    2.7
    1~2巻715円 (税込)
    「早くココに欲しいでしょ?」旅先で出会った年下イケメンと朝まで絶頂エッチ!?奥まで届く大きなアレに中イキが止まらない!?日々仕事に励む自分へのご褒美で南国リゾート旅行に訪れた実乃梨は、英語堪能でコミュ力抜群のさわやか男子・大輝と意気投合。水着で密着して抱き合ううちに興奮が高まり、人生で一番激しく熱い夜を過ごす。一夜限りと思っていたのに、帰国後まさか仕事で再会。なんと彼はライバル社のエースだった!?そして仕事もプライベートも強引なくらいロックオンされてしまい!? 前途多難な恋の行方は?素直になれないオトナ女子の大人気作が電子単行本で登場!!【発行元:秋水社/発行・発売:青泉社】◆収録内容◆ 「一夜限りの絶倫彼氏 奥まで繋がった相手とオフィスで再会!?」第1話~第5話紙単行本1巻収録の描き下ろし漫画・あとがき・電子単行本版限定描き下ろしイラスト ※本商品は「一夜限りの絶倫彼氏 奥まで繋がった相手とオフィスで再会!?」第1話~第5話を収録した紙単行本1巻を元に再編集したものです。※電子書籍「一夜限りの絶倫彼氏~奥まで繋がった相手とオフィスで再会!?」1巻・2巻・3巻に同内容の話数が含まれております。
  • 一流のMC力―どんな仕事でも成果を最大にする
    3.5
    「スッキリ!!」「ZIP!」ほか、数々のヒット番組を手掛けてきた 元日テレの敏腕プロデューサーが、 ずっと活躍する人になれる秘蔵のメソッドを全部バラします! 最近、テレビを見ていると、司会者と呼ばずに、 MCと呼ぶ番組が多くなっていると思いませんか? MCとは「マスター・オブ・セレモニー」の略称です。 その名のとおり、全体の指揮者の役割です。 大御所では、タモリさん、ビートたけしさん、明石家さんまさん。 最近では、中堅のお笑い芸人さんもMCとして活躍しています。 テレビで引っ張りだこの一流のMCたちのスキルを分析してみると、 次の4つの力があることがわかります。 ●チャンスをつかむための「ギャップ力」 ●誰からも好かれる「間抜け力」 ●どんな状況でも前に進める「現場対応力」 ●メンバーやゲストの能力を引き出す「聴く力」 しかも、ビジネスで成功している人たちを分析してみると、 共通してこの4つの力を持っています。 MC力は、テレビの世界だけのスキルではないのです。 MC力は、ビジネスにも、プライベートにも完璧に役立ちます。 MC力を鍛えることで、あなたにとってもいいことが起こるのです。 どんなことが起こるでしょう? ひとことでいえば、 いままでの人生が変わってしまうぐらい、ものすごいチャンスと成功が手に入る! 本書には、そのための具体的な方法がふんだんに盛り込まれています。 あなたが、この4つの力を手に入れたら、 会議、プレゼン、営業…、どんな仕事でも、そして、プライベートでも、 ライバルに大きな差をつけることができます。
  • 「一流の身体」のつくり方 仕事でもプライベートでも「戦える体」をつくる筋トレの力
    3.0
    短期間で高性能な身体をつくる! ビジネスでもプライベートでもつねに「戦える」、 「一生モノ」の身体を手に入れよう。 「私が指導する筋トレは、『戦える体をつくる』ことをコンセプトとしています。つまりこれは、『強くなる』ことに重点を置いた考え方です。 ビジネスマンであれば、常に同僚や取引先、競合会社との戦いにさらされるはずです。会社での上司とのやり取りも一種の戦いと考えていいのかもしれません。実社会では様々な場面で『戦う』ことが求められます。 こうした戦いに勝ち抜いていくためには、肉体的にも精神的にも健康体である必要があります。それなしでは、有利な戦いはできません。 本書では、多忙なビジネスマンにこそ勧めたい ・スーツ姿(見た目)/メンタルに効く筋トレの方法 ・最高のコンディションを維持する方法 ・食事や睡眠、疲労回復などボディーケアに関する考え方 などを紹介しています。」
  • 一流の人がやっている服(じぶん)の魅せ方
    3.0
    30年間、経営者や芸能人など各界の一流を見続けてきたファッションリフォーム業界の第一人者が、「最高の自分」に魅せるテクニックを伝授。「サイズ感」を意識して服を選び、着こなすだけで、見た目の印象は思いどおりに変えられます。さらに「一流の自分」になるための意識の持ち方や、習慣も紹介。思わず振り向かれるような「一流の自分」になることで、ビジネスもプライベートも好転します!
  • [一週間集中講座] みるみる字が上手くなる本
    -
    字が上手くなりたいと思ったことはありませんか? パソコン全盛の現代でも、やはり、はがきや手紙、あるいは履歴書など、直接ペンを執る機会は、ビジネスに限らずプライベートな場面でもずいぶんあります。そんなとき、くせ字や下手な字では損をしたり、恥ずかしい思いをすることもあるものです。字は、正しい方法で練習すれば、必ず上達します。本書では、永年、ペン習字指導に携わってきた著者が、美しい字を書くためのコツを丁寧に解説します。二本以上のよこ線は方向を変える、「かんむり」は広く大きく、「女」は一画目で形が決まる、「たれ」の中はやや右よりに、結びをまんまるい形にしない、字形はややへんぺいがよいなど、文字の実例を豊富に掲載。どこをどのように書けば美しくなるのかがよくわかります。字は、その人の性格や教養、ひいては能力までを表すとも言えます。本書を最大限に活用して、誰もがうっとりするような字を手に入れませんか?
  • 1週間で知的で品があって親しみやすい美人に見せる方法
    3.1
    あなたは、あなたのままで、とても素敵な女性です。 あなただけのキラキラと輝く内面の魅力をたくさん持っています。 でも、その内面を伝える前に第一印象でつまずき、 損をしてしまっているとしたら、とてももったいないことではないでしょうか? たとえば、こんな悩みを持ったことはありませんか? 就職などの面接がなかなか通らない。 デートではいい雰囲気だったのに、次につながらない。 仲良くなれそうな相手でも、世間話以上の会話ができない。 「初対面で自分の魅力を伝える」って、とても難しいですよね。 でも、人は出会って2、3秒で無意識のうちに相手の印象を決めてしまう。 こんな恐ろしいデータが物語るように、面接や職場や人間関係、恋愛まで 第一印象の好感度で人生が左右されるといっても過言ではありません。 どれほどすばらしい内面を持っていても、優しい心を持っていても、 それがストレートに相手に届くとはかぎりません。 「誠実さ」や「思いやり深さ」をわかってほしいと願っても、 第一印象でつまずいてしまえば、その印象を挽回することは難しいのです。 この本では、アナウンサーが失敗を繰り返しながら体得してきた 「初対面で好感を持ってもらうため」の技術を“テクニック”として紹介します。 瞬時に相手に好感を持ってもらうためには、ある程度の技術やテクニックは必要です。 商談や面接など人生を左右する重要な場面で、 人間関係や恋愛などプライベートなシーンで、ぜひ活用してください。 本書では、7日間(1週間)のステップにわけて、素敵な女性になるための 姿勢・外見・発声・会話・マナー・持ち物・内面についてお伝えしていきます。 「自分を変えたい」と願ったとき、あなたはすでに勇気ある一歩を踏み出しています。 さぁ、あなただけの美しい花を思い切り咲かせましょう。 ※本書は2009年5月に刊行された「女性アナウンサーが教える 好感度アップの66の法則」の新装版となります。
  • 一瞬で心をつかむ! 聞く力
    3.0
    プライベートでもビジネスでも、「聞く技術」がある人には仲間が集まり、物事がスムーズにいく。なぜなら多くの人は「話したい」と思っていて、聞いてくれる人が大好きだから。では、どうやったら聞き上手になれる? 誰も教えてくれなかった聞く技術を伝授。
  • 一生使える、一筆箋の美しいマナーと言葉
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常のちょっとした場面で、ほんの2行、3行、書き添える。それだけで、相手があなたに抱く印象が大きく異なります。「気くばりができる人だな」「丁寧な人だな」……。手書き文字をめったに目にしなくなったからこそ、「わざわざ手書きしてくれた」という喜びが、あなたに対する好意や信頼となって返ってきます。ほんのひと言手書きする、それだけで仕事もプライベートも、今よりもっとうまく回りはじめるのです。堅苦しい形式は必要ないのが一筆箋のいいところですが、書き馴れていないと戸惑うことも多いもの。そこで本書では、一筆箋の選び方や、ペンの選び方、きれいに書くコツ、シチュエーション別の豊富な文例、コースターやポチ袋代わりにするなどちょっと変わった使い方の提案、さらには、一筆箋より手軽なミニカードの使い方までを紹介。大人の嗜みとして、手もとにおいておけば、ワンランク上のコミュニケーションが実現します。
  • 一緒にいてラクな人、疲れる人 人と会うのが楽しみになる心理学
    3.8
    「一緒にいて、なんとなく疲れる」という人がいます。そういう人は、仕事相手との関係が深まらず、人脈も広がっていかないため、なかなか思うような成果をあげることができません。プライベートでも、恋愛が長続きしない、仲の良い友人ができないなど、いろいろとつらい思いをしなければいけないことが多いものです。一方、「一緒にいてラクな人、ほっとする人」というのは、仕事でもプライベートでも人が自然と周りに集まってきます。わかりやすくいえば、よく“モテる”のです。誰もが後者になりたいと願いますが、それは簡単なことではありません。カウンセラーとして通算20年にわたり、日米でのべ5,000人ほどのこころの援助をしてきた著者も、駆け出しの頃はクライアントから「一緒にいてラクな人」と思われず、そうとう悩んだといいます。本書では、そんな著者が自ら編み出した「一緒にいてラクな人」になれる効果的&具体的なメソッドを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 一徹写真集 めぐる。
    -
    1巻1,980円 (税込)
    人気AV男優・一徹の「素&プライベートが見える」をテーマに、趣味や仕事、友達、好きな物…などをめぐる写真集! それぞれに関したインタビューも収録。また、一徹とともに、エロメンとして活躍してきた親友・月野帯人との共演&対談も収録! 彼の前だからこそ見せる、一徹の表情にはとくに注目です!! さらにカメラマンは、吉高由里子・指原莉乃(HKT48)・生駒里奈(乃木坂46)・オリエンタルラジオなど、時代のアイコンとなる女優・アイドル・タレントの写真集を手がけ、定評のある青山裕企。「裸」ではない「ハダカ」の一徹が見られる、今までの写真集とはまったく違う1冊です!
  • イット・エンズ・ウィズ・アス ふたりで終わらせる
    4.0
    1~2巻1,980~2,310円 (税込)
    そんなのもう終わり あなたとわたし ふたりで終わらせるの ネイキッド・トゥルース(むき出しの真実)は必ずしも美しくないから 取り返しのつかない15秒 “It stops here. With me and you. It ends with us.” “Naked truths aren't always pretty” “Fifteen seconds that we'll never get back.” フラワーショップを開業したばかりのリリーと脳神経外科医のライルは、情熱的な恋に落ち結婚。仕事もプライベートも充実した毎日だったが、ライルには幼い頃のトラウマがあることが発覚……。 最後の最後まで心を揺さぶりつづけ、全米の女性をとりこにした恋愛小説。 電子限定ボーナストラック「コリーン・フーヴァーと母ヴァノイの対談」を巻末特別収録! 原題:It Ends with Us
  • 1分で心をつかむ魔法の一筆箋
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メール時代だからこそ、手書きのひと言の効果は絶大! 手書きというひと手間をかけることで、「気が利く人」「思いやりのある人」という印象を与え、仕事も人間関係も好転させる。一筆箋は、面倒な決まりごとがないので、手書きに慣れていない人も、気軽にチャレンジできます。無地のものや絵柄の入ったもの、縦書きや横書きなどさまざまな種類があるので、用途や送る相手に合わせて選ぶのも楽しいもの。本書では、用途に合わせた一筆箋の選び方や、文書をきれいに見せる書き方のコツから、シーン別の実例までを紹介します。資料を送るときや、借りたものを返すとき、食事をごちそうになったお礼、おすそ分けを渡すとき、結婚祝いに添えるときなど、ビジネスからプライベート、冠婚葬祭まで、あらゆるシーンに対応した、すぐに役立つ一冊。
  • 1分で仕事を片づける技術―――毎日、アタフタしていませんか?
    3.0
    ●やってもやっても  仕事が片づかない  ナゼ? ●どんなに頑張っても  “忙しい”から抜け出せない  ナゼ? ●周りは仕事もプライベートも  両立できているのに  ナゼ? あれもこれも大パニックになっていませんか? ●必要な書類が必要な時に出てこない      ↓ ↓ ↓ ↓   仕事がストップしてしまう ● 話がまとめられない     ↓ ↓ ↓ ↓ 人に仕事を振れず仕事を抱え込むことになる つまり、仕事(すべきこと)の整理ができれば 結果が出やすくなり、伝わる話ができるようになり、 ムダなく、ムリなく、効率よく 動けるようになるということ たった1分 仕事を整理する時間をとるだけで 仕事に追われる日々から解放され、 スッキリ&自由になれます。 あなたらしく過ごしましょう! 「たった1分で仕事が片づくなんて、できるわけない」 と思ったから、手に取ってくださったのかもしれません。 たった1分。確かにそうです。 でも、本当です。 1分あれば、1分の活用の仕方を知っていれば、 仕事が片づき、確実に生産性も効率も上がり、スピードも速くなります。 1分という時間で、仕事のムダ・ムラを取り除き、 最短、最速、最適な仕事の仕方を見つけることができるのです。 本書が、無意味な忙しさからあなたが解放され、 最速で仕事を片づけるための特効薬になることを心から願っています。 ■目次 ・第1章 「忙しい」からいつまでたっても解放されない人の共通点 ・第2章 時間をかけずに仕事を素早く終える「段取り」の整理術 ・第3章 忙しさに振り回されない「時間」の整理術 ・第4章 ムダなく効率的に仕事が図る「コミュニケーション」の整理術 ・第5章 すぐやる人の「行動」の整理術 ・第6章 仕事が早く片づき成果が出る「思考」の整理術 ■著者 鈴木進介
  • 1分で信頼を引き寄せる「魔法の聞き方」
    4.0
    コールセンター歴20年、数万人の声に耳を傾けてきた心理カウンセラーが教える、誰でも「聞き上手」になれる方法。聞く姿勢、相槌の打ち方を少し変えるだけで、最初の1分で相手の信頼を勝ち取ることはできる。会社内、営業現場、プライベート、あらゆる場面で使える、人の話を聞いて人生を好転させる秘訣。
  • 五木寛之自選文庫〈小説シリーズ〉 ガウディの夏 THE SUMMER FOR GAUDI
    3.5
    CFプロデューサー峰井透は、オーディションで知り合った新人シンガー水科杏子とともに、他人の気配を強く感じる奇妙な一夜をホテルで過ごした……。その数日後、女優の宮森陽子は峰井を誘い出し、杏子との密会が情報機関にファイルされたことを彼に告げた。そして、宮森自身、また超大物女優原江知子さえも、情報ファイルの刻印をうたれた者たちであった。峰井は陰に、プライベートの情報操作により、人々を不安と絶望に陥れる謎の人物・岸矢吾郎の存在を知り、愛と自由を求め敢然と立ちむかっていった――。激しく加速度を増した情報社会における現代人の恐怖と苦悩を描いた衝撃の現未来小説の誕生。
  • いつも厳しい黒豹部長は、ほんとは朝から晩まで溺愛したい
    2.5
    ある日火事で住む場所を失ってしまった心愛は、鬼上司・小田切のマンションに泊まることに。会社の御曹司である小田切は優秀で部下から信頼されているが、入社一年目の心愛は叱られてばかりで苦手に感じていた。――それなのにプライベートの小田切は、なぜか心愛の世話を焼きっぱなし! 美味しいご飯を作り、風呂上がりには髪を乾かし……心愛はいつも厳しい上司の豹変ぶりに戸惑うが、小田切は「自分の部下をかわいがってなにが悪い」と言って、添い寝、キス、とどんどん距離を詰めてくる……! これって本当に、上司と部下の関係!? 苦手だったはずなのに、心愛の胸はキュンと高鳴って……?
  • 偽りの恋人と真実の愛
    完結
    -
    堅実なライアは自由奔放な妹の面倒を親がわりになって懸命にみてきた。でも今度だけはだめ。妹は無免許運転で事故を起こし、一緒に乗っていた恋人は昏睡状態だというのだ。その恋人の叔父ジャレッドが怒鳴りこんできて、ライアは逃げ出した妹のふりをすることになってしまう。意識を取り戻した恋人が、妹に会いたがってるというけど…いくら目が見えなくなってるとはいえそんなの無理よ! しかし、傲岸不遜なジャレッドにプライベートジェットでつれていかれて…。
  • 愛しきシングル・ウーマンへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★報道の最前線でキャリアを積み、 プライベートでは20代の結婚と30代の別離、 40代の運命的な恋、50代でのプロポーズなど、 様々な経験を積んできた著者が 「強く、優しく、美しく」年を重ねるためのヒントを伝えます ★美も恋愛も生涯現役でいられる秘訣は、 「ネガティブ」と上手くつき合うこと。 ★悩めるワーキングウーマン、シングルウーマンたちへ贈る、 人生が軽やかに楽しくなるヒント集 ★【内容】 <Chapter1>一人が「淋しくなった」とき <Chapter2>人生の「ターニングポイントに立った」とき <Chapter3>自分に「自信が持てなくなった」とき <Chapter4>未来が「不安になった」とき <Chapter5>人と「上手くつき合えない」とき <Chapter6>愛することに「疲れた」とき <Chapter7>シングルの心得5か条 ~豊かなシングルライフを過ごすために~
  • いとしのエリー 1
    完結
    5.0
    夏休み……バイト先の海岸で、あこがれの串田先生にバッタリ会った時には……死ぬほど恥ずかしかった。――男子高校生・上野晋平は、通っている学校で英語を担当している教師・串田枝理子とプライベートで遊ぶ機会を偶然得て大喜び。楽しい秘密の時間を過ごした上、キス以上の関係に…。嬉しさのあまり舞い上がる晋平だったが、枝理子にたしなめられて傷付き苛立ってしまい…。――まだまだ精神的に未熟な男子高校生と、大人な女性教師。ふたりの心理を細やかに描いた、ほろ苦い純愛ストーリーの大傑作!
  • いとしのブルーフィルム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大正期から1970年代まで、大衆の秘匿された欲望をプライベート・テクノロジーを駆使して焼き込んだ「青映画」。国家権力とアダルトビデオに駆逐された“もうひとつの映画史”を掘り起こす。

    試し読み

    フォロー
  • 稲垣莉生 1st STYLE BOOK 1998-0917 RIO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一目惚れ案件続出中! 稲垣莉生の今をぎゅっと詰め込んだ一冊 YouTuberやモデル、プロデューサーとして活躍中の稲垣莉生さんの1stスタイルブックがついに登場! ファッションのこだわりや、スキンケア&メイクなどの美容情報、リアルごはん、おうち紹介、写真と語る莉生語録、100の質問のプライベート情報など、稲垣莉生さんの魅力を大解剖しました! 本書でしか見られない32ページにわたる撮り下ろしカットも必見です。さらに、プライベートで撮りためていたフィルムカメラの写真も公開! 160ページの大ボリュームで眺めても読んでも楽しめる、永久保存版の一冊です。 ・WHAT MAKES RIO BEAUTIFUL. ・稲垣莉生のファッション事情 KEY ITEM 1→11 ・PRIVATE PHOTO EXHIBITION ・写真と語る莉生語録A to Z ・100の質問 ほか
  • 犬の笑顔が見たいから
    4.3
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小社刊『またね、富士丸』(2010年)、『また、犬と暮らして』(2016年)に続くシリーズ第3弾。愛犬“富士丸”の死から9年。ついに実現する、かつての愛犬との約束。だが今度は、著者自身の身に生命の危機がふりかかり……。愛犬の心の読み方、プライベート・ドッグランの作り方など実用に役立つ内容も。
  • 犬も食わない 上沼さんちの夫婦げんか事件簿
    3.8
    大阪を代表する芸能人・上沼恵美子さんと、旦那・上沼真平さんが、愚痴?ゲンカの絶えないプライベートを互い自ら大暴露!嫁姑問題・旅先での小競り合い、夫に殴られた最初で最後の事件から、夫の浮気疑惑まで、全34エピソードで構成。

    試し読み

    フォロー
  • 今からでも英語ができる人になる英語学習法 100 選
    3.0
    英語学習法指導における最強の二人が、最初の一歩からトップレベルまで、ホップ・ステップ・ジャンプの 3 段階で楽しみながらムリなく学べる 100 の学習法をご紹介。 次の「英語学習の 7 つの悩み」に当てはまる人は、今すぐ本書で解決できます! 1 飽きっぽいので英語学習が「継続できない」 2 仕事やプライベートが忙しくて英語を学ぶ「時間がない」 3 留学や英会話学校、英語教材に回す「お金がない」 4 教材が多すぎて「何をどのようにやったら良いかわからない」 5 何度も挫折したので英語ができるようになる「自信がない」 6 英語を学んでも「使う機会がない」 7 結局のところ英語で「何をしたいのかわからない」 そんなあなたにおくる、最強のブックガイドが誕生。本書には 100 冊分のエッセンスが詰まっています。 自分に合った学習法を選び取り、英語を身につけることができるのです。
  • いまこそ知りたいシェアリングエコノミー
    3.3
    1巻1,650円 (税込)
    Airbnb,Uber,NetFlix,WeWork,滴滴出行…。 ここ10年で急成長しているビジネスモデル、 それが「シェアリングエコノミー」です。 現代は、高齢化社会、働き方改革など、日常的な環境が刻々と変化し、 誰もがこれまでの生き方や働き方を見直す必要に迫られています。 しかし、 ・人が足りない ・時間が足りない ・仕事量は変わらない この「壁」の前で、頭を抱えている人は少なくないはず…。 そこで、「今ある資産」を活用することで、新たな価値や利益を生み出す「シェア」が、現状を打破する起爆剤になります。 シェアリングエコノミーとは、 家(リソース)や写真・動画・音楽(コンテンツ)、個人の能力(スキル)などを、 ほかの人へシェアする新しい経済の形です。 「資産として持っている物件を有効活用したい・・・」 「趣味で作成した動画をどこかに公開したい・・・」 「副業として自分のスキルを誰かに提供したい・・・」 など、持て余している自分の資産・能力(余剰)を、時間と場所を問わずに活用できるのがシェアリングエコノミーの特徴です。 本書では、 ・シェアリングエコノミーとは何なのか ・シェアリングエコノミーを活用する意義 ・シェアリングエコノミーの活用法 を詳しくわかりやすく解説します。 仕事、プライベート問わず、新しい一歩を踏み出したい人、必読の1冊です!
  • 今宿麻美のママライフ 39 Thank you
    4.0
    ストリートカルチャーを牽引してきた人気モデル、今宿麻美が出産後初めて出版するライフスタイルブック。モデルとして、女性として、母として、これからの自身について悩み、葛藤する気持ちを本音で語る。妊娠&出産秘話、息子・青馬くんの成長日記、私服ファッション大公開、本誌撮り下ろし写真&プライベート写真満載。「この本を出すにあたり、やりたかったこと…。それは、息子・青馬との撮影。」 医師から「自然妊娠は難しい」といわれた後の待望の妊娠。その当時のリアルな心境やそれを乗り越えてすごした日々。青馬くんが2歳になるまでエピソードや愛用育児グッズ、離乳食も公開!育児書としても使えちゃう! 今しかない時を形に残すために…。ありのままの今宿麻美の1冊であり、私たち家族の1冊でもある、“ママ”としての今宿麻美がすべてわかる、宝物が詰まった1冊!
  • いますぐ使えるwindowsタブレット入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AndroidとiPadに続く、第3の選択肢としてホットなWidnowsタブレットです。これから買おうと思っている方も、もう手に入れた方もどちらにも有益な情報がいっぱい。ワードやエクセルがそのまま使えるから、仕事でもプライベートでもパソコンとの連携力が魅力です。いま注目度ナンバーワンのWindowsタブレットがすぐに使える入門書です。
  • 今すぐ使えるかんたんEx Googleサービス [決定版] プロ技セレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もはや日常生活で欠かすことのできないGoogle。代名詞である検索機能以外にも,メール,地図,カレンダーなど,あらゆる場面で活用できるサービスが揃っています。本書は,「検索」「Gmail」「Googleカレンダー」「Googleマップ」「Googleドライブ」「Googleドキュメント/スプレッドシート」「Googleフォト」「YouTube」「Google Chrome」といった,ビジネスに,プライベートに便利なサービスをトコトン紹介します。パソコンでもスマホでも利用可能!この1冊でGoogleサービスを使い倒しましょう!
  • 今すぐ使えるかんたん Zoom ビデオ会議やオンライン授業で活用する本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から,「非接触型」のコミュニケーションが日常となりつつあります。そんななか,いまやビデオ会議ツールの代名詞的存在となったZoomは,ビジネスだけではなく,プライベートのコミュニケーションツールとしても認知されるようになってきました。本書は,Zoomをはじめて使う人でも迷わずビデオ会議やミーティングに参加できるよう,基礎から学べるZoomの解説書です。Zoomではじめてミーティングに参加する時や,自分でミーティングを開催する時のための基本操作や,よりスムーズなミーティングの進行を行いたい時に必要なテクニックなどをわかりやすく解説しています。ゼロからはじめたい人も,もっと活用したい人も必携の1冊です!
  • 今すぐ使えるかんたん文庫 Googleサービス 仕事がはかどる! 快速ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文庫でわかるGoogleサービス! 文庫サイズで手軽に読める,今すぐ使えるかんたん文庫シリーズに今やビジネスでもプライベートでも欠かせないGoogleサービスの解説書が登場します。GmailやGoogleカレンダー,マップなどの人気サービスの使いこなしを賢くサポート。基礎はもちろん,明日職場で自慢したくなる隠れた機能までGoogleサービスをマスターできる一冊です。Googleサービスを知りたい方はこの一冊で決まりです。

最近チェックした本