ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
仕事、恋愛、人間関係…うまくいかない原因はズバリ「脳」にあります。「脳」は意外と単純にできています。こう刺激すれば、こう反応するというお決まりのパターンがあります。まるで筋肉を動かすかのように、脳をうまくしつけて思いどおりに働かせれば、仕事はバリバリ、異性にモテモテ、人生はキラキラ…となること間違いなし。本書は、「脳」にうまく働いてもらうことで、仕事・プライベートをうまく展開する術を、大人気脳科学者が大公開する一冊!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「あなたの脳のしつけ方」 中野信子著 青春出版 脳はさまざまな異常を検知すべく、1つのことに集中しにくいシステムになっている。 “異常の検知“とは、脳が周囲の状態を常に監視し続け、それまでとは違ったおかしなことを発見するシステムです。(略)これを行なっているのが、大脳の内側面にある「帯状回(たいじ...続きを読むょうかい)」という部分です。 (略)人間は注意散漫な方がむしろ“正しい状態“なのです。 (略)“警報装置“を作動させる要因をできるだけ排除する。 暑いと感情の動きが暴力的な方向に向かいやすい。集中したい時は、少し温度を低めに設定 一説によると、集中力を高めるには柑橘系の香りがよいとされています。 “キリが悪い“ところでやめる ー ツァイガルニク効果の応用 やり切ったことよりも達成できてないことの方が、より強い印象として残るという現象を、「ツァイガルニク効果」と呼びます。 脳の構造上、「やる気は、やり始めてから出る」ようになっている 「とにかく手を動かし始める」には、「○○をしたときは、✖️✖️をしないと気持ちが悪い」というようにクセ付けするのも効果的。 セロトニンには精神のバランスを定着させる働きがあり、これが不足すると、“うつ“っぽくなる。 セロトニンを合成するには、トリプトファンをきちんと食事で摂ることが必要になってきます。 カツオ、レバー、チーズ、落花生、ごま、ほうれん草、豆もやし・・・ セロトニンを手取り早く脳内に分泌させるのに有効なのが“湯船に浸かること“ セロトニンの合成量を増やすには、リズミカルな運動をするのもよい。ぴったりなのが「ウォーキング」 “甘いもの”にもセロトニンを増やす効果が期待できる。 記憶には「陳述記憶」と「非陳述記憶」というものがあります。ざっくり言えば、陳述記憶は言葉にできる記憶のこと。非陳述記憶は言葉にできない記憶のことです。 さらに陳述記憶は、「意味記憶」と「エピソード記憶」に分けられます。 意味記憶とは、言葉の意味を表す知識や記憶のこと。 エピソード記憶というものは、経験したことについての記憶。意味記憶よりもずっと忘れにくく、長く記憶として残りやすい。 「何かエピソードに変換して覚える」という方法は、日々やっていくうちに上手になるもの。(略) 人にはエピソードに変換するときのイメージのストック(パターン)というものがあって、何かの名前を覚えるために日常的にイメージを使うことでストックを意識的に増やそうとするからです。 口に出すだけで、ただの文字が経験になる 感情が伴うと、脳が「これは生きるために必要な情報だ」と判断して記憶に定着しやすくなるのです。 (略)「感想を口に出していうこと」 せっかく覚えた記憶を、すぐに忘れてしまう“短期記憶“にせず、いつまでも覚えていられる“長期記憶”にするには、「復習」することが大切です。(略) 一度学習しただけの場合と、学習した後に3回学習した場合では、記憶の定着率が3〜4倍も違う 脳のゴミのウォッシュアウトは寝ている時に行われる 睡眠不足は判断力を鈍らせるだけではなく、脳の細胞が死にやすくなってしまうこと! 「努力できること」は、生まれつきの才能である! 「報酬予測」を働きかけることで、脳内で多くの快楽を得ている 努力できない人は、そういった報酬予測の機能があまり働かない代わりに、ものごとの損得勘定を計算する島皮質の働きにより、「そんな努力を続けても損じゃない?」「ムダだからやめようよ」といったブレーキがかかっている どんな人でも工夫次第で、努力の“努力感“を薄め、かわりに“楽しみ”の度合いを強くすることは可能なのです。 「メタ認知=自分を客観的に見つめること」 運のいい人=勝ち癖がついている人 運の悪い人=負け癖がついている人 「非言語性知能」を高めるためには、脳の「ワーキングメモリ」を広げることが1つの方法。(略)日ごろから「ものごとを短期的に記憶すること」を意識的に行うのがいい じつは人間は他者への愛情を深めると、脳に様々ないい影響がもたらされる序とが科学的にわかっています。そして自分以外の人の幸せを心から願ったり、自分以外の人のためになる行動をとることが、ひいては「自分の幸せ」にもつながることが、さまざまな研究で明らかになりつるあるのです。 「利他行動」 人間はおこの利他行動をとることでも、大きな幸福感を得られる 利他行動をとる際のベースとなるのが、他者の気持ちを共感する力、いわゆる「共感力」です この共感力をもたらす主な要因となるのが、脳の「ミラーニューロン」という神経細胞です。 人を愛し、思うことで、かえって自分の脳が聡明になり、体も健康になる。また、誰かのために尽くすことで大きな快感を得られし、相手が感じた喜びまでもが自分の喜びのように感じられる。さらにはより多くの人を思うことで、そういった恩恵もいっそう大きくなる。 人を愛し、誰かのために行動することで、人は確実に“幸福度“を上げることができます。
「心の師とはなるとも心を師とせざれ」 800年前の日本の宗教家が信徒宛の手紙にこう残している。 「自分自身を上手にしつけなさい。そうすればより素晴らしい未来が開けるよ」と言っているのだろうと著者は語る。 脳科学者の視点から、その研究成果を8つのパートで分かりやすくまとめられている。 ①集中力...続きを読むのしつけ方 ・そもそも集中しにくいように脳はできている。 ・それでも集中したいなら、まずインターネットを切る。 ・キリの悪いところであえて作業をやめる。 ・お風呂、ウォーキング、甘いものも効果的。 ②記憶力のしつけ方 ・大人になっても記憶力の向上は可能! ・エピソードに引っ掛けて覚えていく。 ・感想を口にして言う。「検索する」イメージ。 ・復習する。本には付箋を貼って読み返す。 ③判断力のしつけ方 ・決断力と判断力は、アクセルとブレーキ。 ・睡眠が脳のごみを洗い流す。 ・素敵な先延ばしが正しい決断を生む。 ④モテ力のしつけ方 ・モテたいなら相手の話を聞くこと。 ・男性相手の聞き上手は「褒め上手」。 ・女性相手の聞き上手は「スルー上手」。 ・ジョハリの窓も参考に。 ⑤アイデア力のしつけ方 ・新しいアイデアなどない。 ・歴史に学び応用しよう。 ・過去のコピー、プレゼンをまねて身につけよう。 ・アイデアはまず口にしてみる。 ・そのために聞いてもらえる環境作りを。 ⑥努力のしつけ方 ・必要な努力のみしよう。 ・まずはコミュニケーション能力を伸ばそう。 ・無駄な努力をしないのも才能。 ・努力はゲーム化記録化して、自分にご褒美を。 ⑦強運力のしつけ方 ・勝ちグセをつけよう。 ・環境を変えるのも一つの手段。 ・最初に入った会社では、3年は頑張ろう。 ・自分に適した戦い方を身につけよう。 ⑧愛情力のしつけ方 ・人に親切にすることで幸福感が得られる。 ・さらに学習力記憶力も向上し、免疫力も高まり健康になる。 釈迦やキリストはこれらを高次元で実践しぬいたからこそ、辛苦に耐えるだけでなく想像を絶する幸福感に満ちていたのではないか、との意見に大きく賛同。 できることから、はじめよう。 できていないことにも、挑戦してみよう。 人生100年の時代。 お楽しみはこれからだ。
脳のしつけ方。脳の働きを知ることで普段の行動を変えることができる。 自分の脳の特性を知ることで幸福感アップできること間違いなし!
ドラゴン桜2で紹介されていた受験合格へのアプローチのコラムで紹介されていた1冊で、もっといい使い方が書いてあるならと読んでみました。結論として記憶力を保つために何度か繰り返して目にする仕組みをつくったり、かなりの部分は実践できている印象で、自分のこれまでの情報収集とコツコツ続けてきたことは間違ったア...続きを読むプローチではなかったなと確認できたのがよかったところでした。こういうTips的な本は好きなので、これからも読んでいきたいですね。
うまく自分の脳をしつけることができたなら、やれることは無限大だな、と思いました。 そうか、あれもこれもこなしたいと思ったら、それらを直接努力するのではなく、脳をごまかせば良いのか? 「続けるとやる気が出てくるので、とにかく手を動かし始めること」 これはそう。実感します。 重い腰をようやく上げて...続きを読む着手すると、面倒だと思っていた仕事でもスイスイ進みます。 なんとか自分をごまかして、着手することに専念すれば、あとはスムーズです。まずはやること。やれ、自分。 それから習慣化。どこでも言われていることだけれど、習慣化すること。 読んで理解できても、なかなか身につかないので、……今度こそ!
脳は元々注意力散漫。 ツァイガルニク効果。あえてキリが悪いところでやめる。そうすると集中しやすくなるし、スリープ状態でバックグラウンドで脳が働いてくれる。 動くことでその後、脳がついてくる。つまり、やる気はやり始めてから出る。 脳科学が恋愛にも結び付いているのは当然なのだがやはり面白い。 アイデアは...続きを読む過去を知ることがスタート。 努力できることは生まれつきの才能。 努力が実りやすいものは、楽器、語学、運動技能、受験勉強、絵を描く技術の習得など。 逆は身体的能力、数学、性的指向など。 エジソンの言葉。 天才とは1%のひらめきと99%の努力である。は99%努力しても1%のひらめきがなければ無駄になる。ということがエジソンの真意だったらしい。 努力を数値化して記録する。仲間内で競い合う。というのは努力を続ける有効な方法。 自分を客観視すること。つまり、メタ認知が大切。 脳のことを比較的平易な文章で書かれており、分かりやすかった。
①集中力のしつけ方 集中する環境を整える。例えば、脱スマホ。 ②記憶力のしつけ方 エピソード記憶で覚える。 ③判断力のしつけ方 長期的な利益を考えて行動する。 ④モテ力のしつけ方 誠実、正義感をもって行動する。 ⑤アイデア力のしつけ方 過去のデータから、組み合わせる。 ⑥努力のしつけ方 努力して報わ...続きを読むれるものを行う。例えば、楽器、語学、コミュニケーション。 ⑦強運力のしつけ方 人に必要とされる、得意なことをやる。 ⑧愛情力のしつけ方 勢いに任せてみる。
これは良書。 脳の特性について、なるほどと思うことばかり。 物事の捉え方には二面性あり、どちらが良いとか悪いということがないことを再認識。 気になったのは、以下の事柄。 ・仕事はキリの悪いところで終わらす。 ・人間の脳は集中出来ないように出来ている。 ・決断力と思考力は、相反するもの。 ...続きを読む ・間違った努力をしない。 ・努力をしない怠け者だからこそ、効率的な仕事の方法を考える。 ・本当の自分を知るために、「自分の感情が動いたことを記憶する」内観日記を書く。 気を紛らわすメールや携帯のチェックは時間を決めて行うようになったら、仕事に集中出来るようになった。
脳科学から始まる話の数々にへぇーと感心し、あの時の自分の思考や行動に裏付けが出来る活用本!プチ知識から、実証までしてくれる読んでて脳が喜ぶ、そんな一冊でした
読みやすいし実践しやすい内容。努力できるかできないかは脳の構造の違いだという箇所は救われる人もいるのではないだろうか。決して努力自体を否定している訳ではないので、努力が必要な場合のやり方も載っている(特別珍しい方法ではないので、すでに実践している人も多いだろう) 専門的な脳の話を読みたい人には物足り...続きを読むないと思うけれど、ちょっとした悩みを解決したい人には役立つかもしれない。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
あなたの脳のしつけ方
新刊情報をお知らせします。
中野信子
フォロー機能について
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
脳から見るミュージアム アートは人を耕す
悪の脳科学
頭のよさとは何か
生贄探し 暴走する脳
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
女に生まれてモヤってる!
「中野信子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲あなたの脳のしつけ方 ページトップヘ