頭のよさとは何か

頭のよさとは何か

1,650円 (税込)

8pt

【内容紹介】

日本という「バカの再生産システム」を抜け出す知恵と技術。


脳科学者・中野信子氏と精神科医・和田秀樹氏がホンネで徹底討論。「東大に行ってもバカはたくさんいる」と学歴信仰を容赦なく斬って捨て、騙されずに賢く生きるための「本物の頭のよさ」の身につけ方を教示する痛快無比の1冊。

【著者紹介】

[著]中野 信子(なかの・のぶこ)

脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳科学や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点をとおして明快に解説し、多くの支持を得ている。現在、東日本国際大学特任教授、京都芸術大学客員教授。著書には『サイコパス』(文春新書)、『空気を読む脳』(講談社+α新書)、『ペルソナ 脳に潜む闇』(講談社現代新書)、『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)などがある。


[著]和田 秀樹(わだ・ひでき)

1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院・浴風会病院の精神科医師を経て、現在、国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、川崎幸病院顧問、一橋大学・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書には『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『受験のシンデレラ』(小学館文庫)、『大人のための勉強法』(PHP新書)などがある。

【目次抜粋】

はじめに 「知」は孤独なヒトのただ1つの武器 中野信子

序 章 本物の「頭のよさ」を考える

第1章 「ど根性勉強」は学歴の高いバカしか生まない

第2章 女性・若者が絶望する国・ニッポン

第3章 「知ること」は武器になる、「知らない」と騙される

第4章 知性とは、誰も知らないことを知ろうとする熱意である

第5章 愚かな知識人より、飢えた知恵者を目指せ

おわりに 日本人は前頭葉から「老化」する 和田秀樹

...続きを読む

頭のよさとは何か のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年05月26日

    脳科学だけにこだわらず広い視点から頭のよさをについて語る対談。読んだだけで頭が少し良くなれたような。

    持って生まれた能力も大切だが日頃の態度、考え方や習慣こそ大切なように思える。

    非常に専門的な内容も分かりやすく語り合うお二人、実に面白い。

    和田氏の受験指南本で育った世代なので、さらに奥行きの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月14日

    愚かな知識人より飢えた知恵者を目指せ

    この国では10代までの勉強が大切だと教わる。

    ネット社会ということもあり、大人になると勉強をやらなくなり、世の中に関心を持たなくなる。

    学習しない大人たち。

    危機感でしかない。

    常にアップデートしていきたい。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月28日

    和田さんも中野さんも、他の著書で知っていたので、この2人の対談には、興味があった。
    Audibleで聴き放題になったので、さっそく聴いてみた。
    思ったよりも学びのある本だった。何回も聴いてみたい、と思わせられた。
    「愚かな知識人より飢えた知恵者を目指せ」(和田)
    全くもってその通り!
    今年度上半期に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年01月07日

    自分には資格はあるが教養が足りないと思うので、教養を養っていくと共に頭の悪い人にならないように日々過ごしていこうと思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2023年12月12日

    知性とは、態度と姿勢だ。
    世の中に対して開かれた態度を持ち、知識を得ることに貪欲になる(なり続けている)ことによってしか、知性を維持できない。

    知性は筋肉と同じ。使わなければ衰える。一流大学出身の馬鹿が日本に多いのは、18,19歳で勉強をやめてしまう人が多いから。

    0

    Posted by ブクログ 2023年09月14日

    情報や知識を得る事は有利だが、本質的な頭の良さとは異なる。それは、情報自体は消費されるものだからで、寧ろ、それを使いこなすプロセスが重要。従い、情報収集と定着率を問う受験に関しては、その情報量が重要なのではなく、収集に望む知的態度こそ、頭のよさのポイントなのだと。

    和田秀樹と中野信子。医学的な見地...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年12月09日

    前頭葉をうまく使う
    ワーキングメモリを広くする
    「知っている」か「知らないか」が格差を生む
    知ることと意欲

    頭のいい人同士のざっくばらんな対話。頭の良さについて共通理解が成立している。そしてその理解に自分も強く共感する。ただし,こういう頭の良さに価値を置かない人もいて,そういう人はストレングス・フ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月06日

    脳科学・認知科学者と、高齢者専門のマルチタレントな医者の対談。前例踏襲で前頭葉を使わない日本人、流れるべきところにお金が流れていない。頭がいいのは、知識より加工や応用、新しいことへの意欲を持ち、話が面白い人。

    随所に出てくる、日本人ってこうなんだよね、、、が残念です。それ故にアンチテーゼとしてある...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月20日

    和田先生は本人が語るよりはるかに巷では知れ渡っています。著書はどこの本屋でも棚に並んでいるし(病院の待合室や美容院でもおいてある。健康や長寿、教育など幅が広い為だろう。内容も読み易いし)しかも、広い世代に渡っている。
     この本のタイトルは興味をそそるのですが、内容は対談ということで、終始会話のベクト...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年07月24日

    とある酒席にて、たまたま隣にいた初対面の某イット企業の専務と言う輩が何故か私に絡んできまして、自分の自慢話から始まり、私とお店のママとの会話全てに参戦し、私があの店は良かったと申すと、俺はもっといい店知っていると常にマウントを取り、仕舞いには自分のイット企業の凄い利益率を、私のような零細印刷会社の貧...続きを読む

    0

頭のよさとは何か の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す