サイバー作品一覧

非表示の作品があります

  • 超人ロック 完全版 炎の虎(1)
    完結
    4.4
    全37巻1,257円 (税込)
    聖悠紀先生の描く永遠のスーパーヒーローが活躍する「超人ロック」。 この宇宙的ロングセラー「超人ロック」の初期の頃の雑誌連載と言えば、やはり我が少年画報社、そして、伝説のあの漫画雑誌「少年キング」・・・ この度、ファンの皆様の熱いまなざしにお応えすべく、このSF大河シリーズの原点とも言えるオリジナルシリーズ「超人ロック 完全版」を刊行いたします。
  • 新装版 ロックマンエグゼ 01
    完結
    5.0
    全8巻1,650円 (税込)
    今度のロックマンは、コンピューターの中のサイバーワールドで戦うネットナビ。 小学5年生の光熱斗とコンビを組んで、悪の組織WWWの刺客に挑む。 特別編「熱斗&ロック、2人の出会い」収録。
  • ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.1 ゴジラ
    続巻入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本が世界に誇る東宝制作の特撮作品を網羅したシリーズムック。第1巻ではすべての原点である「ゴジラ」(1954年)を大特集。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シャングリラ・フロンティア(10)エキスパンションパス ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
    4.7
    週刊少年マガジン史上初! 読者アンケート4冠達成!! “クソゲー”をこよなく愛する男・陽務楽郎。彼が次に挑んだのは、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』だった! 集う仲間、広がる世界。そして“宿敵”との出会いが、彼の、全てのプレイヤーの運命を変えていく!! 最強クソゲーマーによる最高のゲーム冒険譚、ここに開幕!! 原作者・硬梨菜書き下ろし小説収録の全32ページ豪華上製本付き特装版!!  「近未来の沙汰も金次第」……成り上がりシミュレーションゲーム『Cyber Punk Worker(サイバー パンク ワーカー)』で稼ぐ方法は3つ。【働く】! 【奪う】! 【ギャンブル】! 日給50ドルでスタートした下層労働者・サンラクの荒稼ぎっぷりがえげつなすぎる――!!? 目指せ1億ドル長者!
  • 家畜人ヤプー 1
    完結
    3.7
    全9巻440円 (税込)
    三島由紀夫、澁澤龍彦ら賞賛を得た「戦後最大のタブー」に、 鬼才・江川達也が切り組む! 西暦199X年、将来誓い合った恋人同士のドイツ人・クララと日本人・麟一郎。 二人が乗馬を楽しんでいたある日、突如飛行物体が目の前で墜落する。 そこに乗っていたのはこの世のものとも思えない美貌の白人女性・ポーリーンだった…
  • CyberΦEmo【合冊版】【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    NEW
    -
    「いやだ、もう来るなっ!」 2130年。人類は人体機能の拡張の為、電脳チップによるネット接続や機械化インプラントが主流となった―― エリート階級出身のリュウは毎晩悪夢にうなされ、学校ではいじめられ、両親からの愛情すらもらえない日々に嫌気が差していた。 ある日、暴力と犯罪の街【白夜街(びゃくやがい)】へと迷い込んだリュウは、住人であるバクに助けられる。 劣悪な生活環境ながらも笑顔で生きるバクに出会い、リュウの世界は変わっていき―― ※本書は同タイトルの1~5話を収録した合冊版です。重複購入にご注意ください。 ※特典として、かきおろし漫画が収録されています。
  • はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義
    4.0
    もはや、サイバー防衛に無縁ではいられない 本書は、開発者、デザイナー、アナリスト、意思決定を行う人、学生など、プロ、アマを問わずサイバーセキュリティに関係する人たちに向けて書かれています。加えて、サイバーセキュリティに関わっていない人にも役立ちます。テクノロジーに依存しているなら、サイバー防衛と無縁ではいられないからです。あなたもきっと含まれるはずです。 サイバーセキュリティ、およびサイバー防衛の重要性は高まるばかりです。にもかかわらず、多くの誤解や都市伝説にあふれています。本書は、避けるべきエラーを防ぎ、誤った仮定を排除し、予防、調査、研究を損なう人間の深い認知バイアスに対抗するための心構え、ノウハウ、テクニックをわかりやすく説明します。ユーモアに満ちた文体で書かれており、面白く読み進むうちにサイバー防衛の知識が身についていくことでしょう。 「この本を読んで、笑うところでは笑って、学んだことを実践していただきたい。決して後悔はさせません」 インターネットの父ことヴィントン・サーフ 本書は、Cybersecurity Myths and Misconceptions: Avoiding the Hazards and Pitfalls that Derail Us(Eugene Spafford、Leigh Metcalf、Josiah Dykstra著)の邦訳です。
  • 【電子版】トーキョーN◎VA THE AXLERATION
    -
    架空の未来世界を舞台としてたサイバーアクションRPG『トーキョーN◎VA』。その新エディション『THE AXLERATION』が登場! 【本電子書籍は電子書籍化にあたり、紙本に含まれていたタロットカードは掲載されておりません】
  • 太陽系SF冒険大全 スペオペ!(1)
    -
    時はいつか見た未来。所は懐かしき宇宙。この宇宙には星間物質たるエーテルが満ち満ちていた…「サイレントメビウス」など数々のヒット作を持つサイバーコミックの旗手・麻宮騎亜による9年ぶりの完全新作SF巨編!
  • ゲンロク 2024年7月号
    NEW
    -
    FERRARI 12Cilindri フェラーリの未来 目次 SCOOP ポルシェ911GT3 RS with マンタイ・レーシング SCOOP ベントレー・コンチネンタルGTC TOPIC アウトモビリ・ピニンファリーナ・バッティスタ/B95 EVOLUTION OF FERRARI  12チリンドリ登場  プロサングエ 日本初試乗  SF90 XXスパイダー THE JOY OF FRONT MOUNTED V8  アストンマーティンDB12ヴォランテ  新型アストンマーティン・ヴァンテージ  メルセデスAMG GT63 4マティック+クーペ in truck SUV NOW 新型メルセデス・ベンツGクラス  トヨタ・ランドクルーザー“250”  新型ポルシェ・マカンターボ  アウディSQ8 スポーツバックe-tron  ロータス・エレトレS vs メルセデス・ベンツEQS 580 SUV  BMW X1 M35i xドライブ CLOSE UP ケータハム・セブン340  テスラ・サイバートラック CRITICAL JUDGEMENT ポルシェ911GT3 RS JUST ARRIVED MINIカントリーマンS ALL4 & ジョンクーパーワークスALL4  ヒョンデ・アイオニック5 N SHORT STORY Photograph by KOBAYASHI Kunihisa マクラーレン750S KAZ BAR オヤジは何をするべきか 清水和夫 × 渡辺敏史 VINTAGE NOW 81stグッドウッド・メンバーズ・ミーティング LONG-TERM REPORT  アルピーヌA110  ポルシェ911S2.4  ポルシェ911(993) MOTOR SPORT ロータスカップ・ジャパン2024 福野礼一郎の熱宇宙 JAPAN THE BEAUTIFUL ROAD AND CAR 大阪府 信貴生駒スカイライン MOTOR FAN FESTA 2024 Check it up 新作パーツ紹介 昭和元禄ユニヴァース RECOMMEND TIRE NEW! ニュース/インフォメーション/新製品 NEW MODEL TOPIC 成功の鍵 COOL GADGETS 今月のプレゼント Timely MESSAGE SPECIAL SHOP メルセデス・ベンツ編 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 『Solatorobo それからCODAへ』完全設定資料集 Vol.1-BlueSky-
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニンテンドーDSソフト「Solatorobo それからCODAへ」の世界設定資料やラフ画を網羅した完全設定資料集(全3部作)です。 本作「BlueSky」では、ゲーム本編の「第1部」の内容が中心となっております。 キャラクターや背景美術など他では見ることのできない未公開デザイン画を完全収録し、収録画像数は3,000点以上。300Pを超える大ボリュームの内容となっております。 【本誌内容】 ・結城信輝氏や谷口欣孝氏のデザイン画 ・キャラクターや背景美術などの未公開デザイン画 ・ディレクターでデザイン原案を務めたWAKAによる描き下ろしのイラスト ・開発当時を赤裸々に語った松山洋による30,000文字開発手記Vol.1 Complete archive of the ten-year long conception, and three-year production of Nintendo DS game Solatorobo: Red the Hunter, highlighting its world view documentation and rough draft illustrations that founded the Solatorobo's universe. BlueSky centers around the first part of the game itself. It amasses over 3,000 artworks, including unpublished character and environment art, making it a voluminous book with over 300 pages.
  • ワールド・オブ・サイバーパンク2077
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全世界待望のオープンワールド・アクションアドベンチャー『サイバーパンク2077』の世界により深く潜るための設定資料集が遂に邦訳化! いついかなる時も崖っぷち(エッジ)を攻める。 それが、サイバーパンクの生き方だ――いざ、暗雲立ち込める2077年の未来へ。 そこは、暴力、抑圧、サイバーウェアが蔓延し、そのいずれかに頼らなければ生き残ることはできない絶望に満ちた世界。 摩天楼がひしめく巨大都市ナイトシティの様々な地区、ギャング、歴史をはじめ、『サイバーパンク2077』に登場する未来のテクノロジー、サイバネティクス、武器、乗り物などを豊富なイラストやコンセプトアートと共に紹介するファン必見の一冊です。
  • 超時空艦隊
    -
    テロ発生により、アメリカのアフガニスタン侵攻が決定した。日本は後方支援のため、イージス艦こんごうを含む海上自衛隊第二護衛隊群を出撃させる。ところがその一時間後、静寂に包まれていた全艦は、正体不明のサイバー・テロに遭遇し、霧中を抜けるとそこはマリアナ沖海戦直前の昭和19年6月10日の太平洋上だった! 歴史を知る小野田海将補は、サイパン・グアム陥落がB‐29の焦土作戦の始まりと考え、大日本帝国海軍第二戦隊として参戦することを決意する。 マリアナ諸島を舞台に繰り広げられる、智将スプルーアンスと小野田海将補の一進一退の頭脳戦。果たして最新鋭兵器を有する第二護衛隊群は、日本の未来を変えられるのか!?
  • 情報刑法Ⅰ サイバーセキュリティ関連犯罪
    -
    ウイルス、ハッキング、盗聴、データ改ざん・暗号化――。社会のデジタル化に伴いサイバーセキュリティ侵害の手段・態様も多岐にわたる現代を見据え、刑法典や特別法のなかに散在するさまざまなサイバー犯罪対策のための刑事規制を体系的に整理したうえで、解釈論を詳説。コンピュータに関する基礎知識など技術面に加えて、具体的ケースを用いるなど実務面にも目配りをした〈サイバーセキュリティと刑法〉の決定版。
  • イケメン戦国~天下人の女になる気はないか~ 1
    完結
    4.6
    服飾デザイナーとして転職が決まったご褒美に京都旅行を楽しんでいた舞。本能寺跡地で突然雷に見舞われ、気を失ってしまった舞が目をさますとそこは燃え盛る本能寺だった。刺客に襲われそうになっていた人物を勢いで助けた舞だが、その男はなんと織田信長で……!? 大人気恋愛ゲームアプリ、待望のコミカライズ!!
  • 妄想と具現 未来事業を導くオープンイノベーション術DUAL-CAST
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★未来を背負う、すべての新規事業開発者へ ★事業開発者×研究者×クリエイターの共創を生む、オープンイノベーション術 ・気象データを基に3Dフードプリンターで調理する「サイバー和菓子」 ・室内の感情を栄養にして育つデジタル植物「ログフラワー」 ・世界のトレンドからプレイリストを生成するラジオ「モーメントチューナー」 ・市民から脳波データを自動で買い取り、唯一無二の絵画を生成する「脳波買取センター」 ・・・etc 共創を通した「未来体験」のプロトタイピングを得意とする、越境型クリエイティブ集団「Konel(コネル)」。テクノロジーを用いた未来の妄想を発信する、イノベーションメディア「知財図鑑」。両社を率いる著者・出村光世による、オープンイノベーション術が新体系「DUAL-CAST(デュアルキャスト)」としてまとめられた一冊。 情熱をもった人材がチームを組み、ひとたび視点を変えることで、飛躍的な未来の「妄想」を描くことができる。そして、その「妄想」を可視化し、共創を促すことで、推進力が高いプロジェクトをデザインし「具現」へと導くことができる。
  • 絵でわかるサイバーセキュリティ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どうやってデータを守ればいいの?」 「ハッカーはどんな攻撃をしてくるの?」 いまさら聞けない人に最適な入門書! 難しそうな概念も、絵本のようにすぐにわかる。 基礎知識から最新情報まで、あっという間に即戦力!  【目次】 第1章 セキュリティの入門――門の前くらい ~ セキュリティとリスク  1-1 セキュリティ  1-2 リスクとその3つの要素  1-3 リスクマネジメント  1-4 セキュリティの歴史  1-5 IoT時代のセキュリティ 第2章 つながると、便利であぶない ~ ネットワークの基礎  2-1 ネットワーク  2-2 プロトコル  2-3 IPアドレス 第3章 入鉄砲と出女 ~ サイバーセキュリティの基礎  3-1 識別、認証、認可  3-2 暗号  3-3 ハッシュ  3-4 PKI 第4 章 ハッカーの手練手管 ~ サイバー攻撃の方法  4-1 侵入の経路や手口  4-2 脆弱性につけ込む攻撃  4-3 負荷をかける攻撃  4-4 標的型攻撃  4-5 その他の攻撃 第5章 脆弱性とは、家にあいた大穴だ ~ セキュリティ対策の方法  5-1 攻撃を検出する  5-2 不正アクセスの検知  5-3 ネットワークからの攻撃に耐える  5-4 公共の場所を安全に使う  5-5 システムとデータを守る 第6章 えっ!? ITにも法律? ~ サイバーセキュリティの法規と制度  6-1 セキュリティ関連の法律  6-2 知的財産権 第7章 セキュリティ対策実施の両輪 ~ ポリシーとマネジメントシステム  7-1 情報セキュリティポリシー  7-2 情報セキュリティマネジメントシステム 第8章 油断大敵、火がぼうぼう ~ セキュリティ事故が起こったら  8-1 セキュリティ事故対応のフェーズ  8-2 インシデント遭遇時の初動対応とセキュリティ教育の必要性  8-3 インシデント発生時に業務を止めないためには ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • チーム・フェニックス 1
    完結
    4.0
    手塚治虫が生み出したキャラクターが大集結!! サファイアが、レオが、写楽が、ロボット同盟が支配する宇宙に対して反撃開始!! スペインの情熱作家ケニー・ルイスの筆による歴史的スペースオペラ巨編!! そして宇宙大戦の鍵を握るのは…サイバー外科医のブラック・ジャック!!
  • 『.hack//』完全設定資料集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『.hack//』四部作の歩みを1冊に集結した「.hack//」完全設定資料集です。 開発会社だからこそ作ることができる本書籍は、開発の過程で生み出された数々の資料を余すとこなく収録。 【本誌内容】 ・カバーイラストに貞本義行氏の設定画を起用 ・超初期『.hack//』企画など未公開企画資料 ・カイトとブラックローズの“その後”に迫る書き下ろしの特典小説 ・細川誠一郎とWAKAの初コラボレーションによる描き下ろしイラスト ・当時の設定画など収録画像は1,500点以上 ・開発当時を赤裸々に語った松山洋による10,000文字開発手記 ・『.hack//G.U.』『.hack//Link』等で活躍のシナリオライター書き下ろしの特典小説 The .hack//Archives_03 LIGHT EDITION art book, featuring a collection of art work from the .hack// quartet of games, is now available for the first time in a new digital edition! You will also find a lot of info and documents about the whole development process, the kind of stuff only a development company would be able to provide!
  • 改訂新版 セキュリティエンジニアの教科書
    -
    本書は、IT関連の基礎知識があることを前提として、セキュリティエンジニアを目指す学生や、セキュリティ関係の部署に人事異動したもののサイバーセキュリティの知識をあまり持っていない社会人などを対象にした教科書です。  サイバーセキュリティはますます重要性を増しており、セキュリティエンジニアの需要も高まっています。しかし、セキュリティと一口にいっても、多岐にわたる分野が存在し、分野によって求められるものが異なります。  本書の前半では、どのようなセキュリティエンジニアを目指す場合でも知っておかなければならない基礎知識を解説します。  また、後半では、次のような一般的な企業において求められるセキュリティエンジニアの職種に必要な共通知識と専門知識を解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 電脳バニーとゲームモノ。【電子特典付き】
    NEW
    -
    記憶を失った少年・波止場皐月が目を覚ますと、そこは見知らぬ路地裏。ホログラムとゲームが溢れる街中で、ディスプレイからなんとバニー姿の美少女が飛び出してくる。ツキウサギと名乗るこの子は波止場の担当コンシェルジュ。なんと、彼女に従えば、すべての願いが叶うゲームに挑めるらしい!? 「──さあ、私と一緒に欲望の限りを叶え尽くしましょう!」 記憶なし、住居なし、残金わずか。絶体絶命の状況を打破するためにゲームに挑む波止場の相手は登録者300万人の大人気配信者・櫃辻ミライ。チート・イカサマなんでもありのこの勝負に波止場は勝てるのか!? 頭脳バトル×サスペンス×バニーなサイバーパンク、開幕!【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • ノーラコミックスDX 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
    値引きあり
    -
    全1巻550円 (税込)
    92年~93年に、アニメディア、アニメV、コミックPockeなどに掲載された『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』の七瀬みく画の公式コミック7本に、電子版の特典コミック『ON AND ON』(97年)(福田己津央監督原作)を掲載。ファン必見!
  • ソラトロ本 コンプリートコレクション
    -
    「ソラトロ本」とは、バンダイナムコエンターテインメント (発売当時:株式会社バンダイナムコゲームス)より2010年に発売されたゲーム『Solatorobo それからCODAへ』のアンソロジー冊子として、ファンの方々やゲーム開発スタッフによるイラストや漫画作品などを掲載した書籍です。掲載作品総数100点以上、256ページにわたる大ボリュームの本誌にて『Solatorobo それからCODAへ』の世界をお楽しみください。 表紙は歴代の「ソラトロ本」の表紙を担当してきた外竹氏による描き下ろしです!本誌では特別に、表紙イラストのメイキングや歴代の表紙ラフイラストも公開! 各イラストへのコメントと共に「ソラトロ本」の歴史を振り返れます。また、『Solatorobo それからCODAへ』を愛する30名以上の作家の作品をはじめ、その他新規イラストも特別収録しております。 【参加作家一覧】明香、雨山電信、あんざいくん、大財強平、黒井もやもや、cham、熊本 秀基 、後藤 千尋、koto、酒井諭、佐藤敦弘、 しあ、しょこ、新涼れい、せんた、外竹、DANGAN、デェタ、電蝶、トカク、智、Nokko、のたま、畑、???、ヒダヤト・リアンティ、 ヒガシ、星樹、BOB、マシュー、まめ助、MASH、ミケ、ミヨシ、ヤドリ、山崎 けい、吉岡 克郎、WAKA、んめ (順不同・敬称略) ※本作品は『ソラトロ本 1~4』、『ソラトロ本 5th Anniversary SUMMER』、『ソラトロ本 5th Anniversary Winter』での内容が一部収録されております。 重複購入にご注意ください。
  • 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ(1)
    4.7
    子どもたちは戦火の中、復讐を誓うー “戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシュミレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ作品『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』!漫画執筆は足立たかふみ氏(代表作:『D・Mファイター焔』や『メタルファイト ベイブレード』など)が担当。 <あらすじ> 「イヌヒト」と「ネコヒト」という2種類の種族が暮らす、大小様々な浮島からなる世界――浮遊大陸。 イヌヒトの少年マルトは、辺境にあるプチ・モナ村でヒツウシ飼いをしながら妹のメイと穏やかに暮らしていた。ある日突然、北東の国「ベルマン帝国」から村が襲撃され、一夜にして戦火に焼け落ちる。どうしてこんなことに……混乱するマルトたちにラジオから謎の声が―――!? 戦火に巻き込まれたこどもたちは連れ去られた家族を取り戻すため、謎の巨大戦車『タラニス』に乗り込む! 単行本だけの付録として足立たかふみ氏の設定画やゲームソフト『戦場のフーガ』総監督であり株式会社サイバーコネクトツー代表取締役 松山洋による開発ブログも収録。
  • この夜を終わらせない
    -
    ある夜を境に運命が一変 誘拐されかけた女性のまえに予期せず屈強なボディガードが… NYタイムズ紙・USトゥデイ紙、ベストセラー作家、日本初紹介ロマンス! 22歳の女子学生ベイリーの平穏な日常は、ある夜を境に一変した。まず何者かに誘拐されかけた。次に、死んだと聞かされていた父親がじつは生きていた。しかも世界屈指のサイバー・セキュリティ企業のCEOで億万長者。誘拐未遂は彼の隠し子であることが原因だった。身の安全のため、ベイリーは厳重な警備が敷かれた父の屋敷に移ることに。ボディガードとして彼女の前にあらわれたのは、カシュトン・コレロ。ベイリーはひと目で彼に惹かれるが、カシュトンには暗い秘密があった……。 原題:The Insiders
  • CYBORGじいちゃんG 1
    完結
    4.0
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】農夫にして天才科学者、壊造時次郎は、今日をもってこの名を捨て、サイボーグに生まれかわったのじゃ!! その名も農作業用サイボーグ!! サイボーグじいちゃんG!!! サイバー農業の力を試すため一家で上京し、世界征服を企む社礼頭博士と対決!
  • CyberΦEmo(1)
    続巻入荷
    5.0
    1~6巻220円 (税込)
    「いやだ、もう来るなっ!」 2130年。人類は人体機能の拡張の為、電脳チップによるネット接続や機械化インプラントが主流となった―― エリート階級出身のリュウは毎晩悪夢にうなされ、学校ではいじめられ、両親からの愛情すらもらえない日々に嫌気が差していた。 ある日、暴力と犯罪の街【白夜街(びゃくやがい)】へと迷い込んだリュウは、住人であるバクに助けられる。 劣悪な生活環境ながらも笑顔で生きるバクに出会い、リュウの世界は変わっていき――
  • サイバー空母「ヤマト」(1)激戦渦巻く太平洋戦線へ
    -
    憲法上、空母を持てない海上自衛隊は、極秘裏にイージスシステムとサイボーグ機能を搭載した空母型揚陸艦『ヤマト』を竣工したが、進水セレモニーを前にテロリストに襲われた。しかも、その対抗手段として発したベリノライズによって、乗組員もろとも忽然と姿を消してしまったのである。気がついてみると、乗組員たちは疑念と懐疑につつまれながらも、なんと昭和16年の太平洋上を漂流していたのだった。そこは、また日米両軍が血で血を洗う激戦の真っ只中でもあった。一方、アメリカ太平洋艦隊のスプルーアンス提督は、ミッチャー中将率いる第58機動部隊の潜水艦に、不審艦艇に対する攻撃を命じていた。さっそく標的となったサイバー空母『ヤマト』だが、難なくミサイルで撃沈。かくして、水無月艦長が指揮する自衛隊のサイバー空母『ヤマト』は、激戦渦巻く太平洋戦線に巻き込まれてゆく。エンタテインメントの王道をゆくタイムスリップ架空戦記の大傑作、ここに登場。
  • フィメールの逸話1
    完結
    5.0
    全2巻440円 (税込)
    これ以上、美しい恋愛マンガはありますか? 事故で死んでしまった少年・慧(けい)は、 自殺で亡くなった少女・和音(かずね)の身体を借りて生き返った。 そして同級生の少年・将(たもつ)に告白する… 「これでやっと君を好きだって言えるね…」 1983年発行の作品ながら同性愛をテーマに、 思春期の心を繊細に美しく描いた鈴木雅子の時代を超える傑作。
  • 幼な妻マープルの事件簿 超合本
    -
    1巻880円 (税込)
    19歳の幼な妻・月美(つきみ)の旦那様は刑事。 いつも事件の捜査に忙殺され、夜の営みもおあずけばっかり。。 夜の夫婦生活を取り戻すため、幼な妻は名探偵となる…!! 全2巻が合本版として登場!!
  • 世界のスパイから喰いモノにされる日本 MI6、CIAの厳秘インテリジェンス
    値引きあり
    4.3
    イラン事変、ゴーン騒動、ヤバすぎる世界情勢の中、米英中露韓が仕掛ける東アジア諜報戦線の実態を徹底取材!  「007」で知られるMI6の元幹部スパイをはじめ世界100人のインテリジェンスへの取材で解き明かす、日本の日常生活を脅かすさまざまなリスク! 取り残されるな、日本人!! 第一章 あまりに脆弱な日本のインテリジェンス――なぜ日本にMI6が必要なのか 第二章 MI6と日本との交わりと、日本での活動と実態 第三章 知られざるMI6の実力とその諜報力 第四章 CIAの力と脆さ 第五章 暗躍する恐るべき国際スパイ モサド、そして中露へ 第六章 日本を襲うデジタル時代のサイバーインテリジェンス
  • ガールフレンド(仮) クロエ・ルメール編 ~クロエと日本と未来のトビラ~
    3.0
    大人気ゲーム『GF(仮)』で一躍有名になった、クロエ・ルメールが主人公のコミックが登場! 日本について、そして自分の将来について考える彼女が見つける答えは――? ※電子版には特典シリアルコードはついておりません。
  • 灰者
    完結
    5.0
    未来都市を時速300kmで疾走するサイボーグ達――。一つのボールに命を賭けて戦うエキサイティングな競技「モーターボール」の選手達だ。そのチームの一つ「スパンダウ」で異変が起きていた。所属選手であるスネブが謎の幻覚に取りつかれ、自爆を繰り返していたのだ。しかし、その裏には恐るべき陰謀が……!? 人気を博した『銃夢』モーターボール編から生まれた、著者渾身のサイバー・ミステリー・アクション決定版!!
  • ジャッジメント・ワールド 〈天空〉に散れ慟哭の星々
    -
    執行代理人ショウゴの切り札である軍事掌握衛星〈ドミニオン〉。その破壊を目論む欧州連合と、それを奪取しようとする合衆国軍とを相手に、ショウゴは戦いを挑む! 緊迫のサイバー・サイキック・アクション第三弾!
  • ジャッジメント・ワールド 歌え〈ドミニオン〉我がために
    -
    目には目を、歯には歯を、そして殺人犯には死の裁きを!死刑制度廃止の代わりに施行された《復讐法》は仇討ちを公認した異形の法律。愛しい家族を殺された者は〈執行代理人〉を雇い、その敵を討つことによって、わずかな癒しを得ていた――。〈執行代理人〉ショウゴは、なぜか〈執行代理人〉たちを殺戮し続ける謎の特殊部隊と対決する。どうやらそこには、《復讐法》廃止を主張する宗教団体が関わっているようなのだが……。許されざる犯罪者への怒りが、ショウゴの鳶色の瞳を朱に染め、〈主天使〉は裁きの調べを歌いあげる――。ファンタジア大賞出身の新鋭が贈る、渾身のサイバー・サイキック・アクション!
  • ジャッジメント・ワールド 〈バースデー〉には死の裁きを
    -
    ――それは、〈嵐〉の始まりにすぎなかった。国際都市キサーズのターミナルステーションを占拠したテロリストが、44名もの人質を殺害するという事件が起きた。しかし、彼らの目的は単なるテロリズムではなかった。それは〈ドミニオン〉を操る執行代理人――ショウゴをおびき出すために実行された、大胆で残忍な罠であったのだ!このテロの犠牲になった姉の敵を討とうとする少年が、ショウゴのもとを訪れる。だが、ショウゴは……。公認された仇討ち法――《復讐法》が、新たなる悲劇を生み続ける――。衝撃のサイバー・サイキック・アクション第二弾!
  • ジャッジメント・ワールド 行きずりの〈復讐者〉
    -
    同居人の無駄遣いのせいで金欠状態のショウゴは、武器の密売で当面の生活費を稼ぐことにした。不慣れな商売をするショウゴに、自称・執行代理人の少女が声をかけてきたのだが……。白熱のサイバー・アクション第四弾
  • あなたもスマホに殺される
    3.8
    中学教師・鈴木のスマホに、ある日「自殺相談室」という怪しいSNSから招待が届いた。自殺志願者の匿名の相談に、4択から1つ意見を選び答えていく中で、鈴木は他人の人生を覗き見るような感覚の虜になっていく。しかし、担当クラスの女子生徒・雨宮を招待して以降、いつのまにか「自殺相談室」が学校中に蔓延し、ついには新人教師の山本が自殺してしまい……。あなたも他人事ではいられない、驚愕のサイバー・ミステリー!
  • Op.ローズダスト(上)
    4.2
    1~3巻682~722円 (税込)
    ネット財閥「アクトグループ」を標的とした連続爆弾テロ事件が発生。赤坂のビル地下、臨海副都心の巨大建設現場が爆破され、さらにサイバーテロも…。迷走する捜査、隠蔽される真実。公安のはみだし者、並河警部補は、防衛庁から出向した若い丹原三曹とたった2人で調査に乗り出すが、丹原はテロの実行犯「ローズダスト」のリーダーと面識があるらしい。テロ集団の正体は? 『亡国のイージス』の福井晴敏が、東京の心臓部を舞台に、史上最大級のスケールで描く力作長篇。
  • Game Art Works .hack//20th Vol.1 Digital Version(1)
    続巻入荷
    5.0
    1~6巻1,283~1,392円 (税込)
    『.hack』シリーズ20周年を記念した画集です。 全3冊構成のうち、Vol.1が登場! 本書籍は、各巻に『.hack』シリーズのゲーム作品を満遍なく収録し、3冊かけて20年分を辿ります。 ・『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲 Vol.4』より貞本義行氏のパッケージイラスト4種をはじめ、歴代作品のパブリシティイラストを満遍なく楽しめます。 ・『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』、『.hack//New World』からはメインキャラクターや依澄れい先生・墨丸こいち先生によるユニットイラストを収録。 ・その他、これまでに発売した関連グッズ用の描き下ろしイラストなど、本書籍初収録作品は多数! 『.hack』シリーズを彩ってきたイラストたちは懐かしくも新鮮さもあり、見ごたえ充分。 Vol.2以降も、表紙は細川誠一郎描きおろし! 歴代ゲーム作品のパッケージイラスト、喜久屋めがね先生が手掛けたイラストなどを収録予定です。 <Digital Version(1)収録作品> 『.hack//感染拡大 Vol.1~絶対包囲Vol.4』, 『.hack//G.U.』シリーズ, 『.hack//G.U. TRILOGY』,『.hack//G.U. Last Recode』など ※本電子版は、紙版を3分割して販売します。内容は紙版と同一の為ご注意ください。
  • 時空旅人別冊 新・自衛隊の秘密 2024
    -
    知っておきたい自衛隊の姿 目次 【トピックス】 【グラビア】  鍛錬を重ねた頼もしい陸の英雄たち──陸上自衛隊  海の精鋭は波濤の先に睨みを利かす──海上自衛隊  音速世界の守護神が日本の空を護る──航空自衛隊 【スペシャルインタビュー】軍事ジャーナリスト・井上和彦が語る すばらしき組織の強さと優しさ 日本人が今、学ぶべき24万人の物語 第1章 日本が直面する危機  中華人民共和国 膨張主義に走る軍事大国  中華人民共和国 海洋進出・台湾有事の危険性  朝鮮民主主義人民共和国 典型的独裁国家の危険性  朝鮮民主主義人民共和国 ミサイルの性能は向上したのか  ロシア連邦 ウクライナ戦争の行方と日本  ロシア連邦 北方領土を侵犯するロシア軍  諸外国との協力関係 同盟国・友好国との関係  新たなるステージにおける対応 宇宙・サイバー・電磁波領域 column 国土防衛のための戦闘シミュレーション 島嶼部防衛戦を考える 第2章 自衛隊という組織  国民の生命を守る盾 自衛隊の誕生と発展のストーリー 自衛隊、その歴史と活動  主要基地・駐屯地MAP 常に不測の事態に備える自衛隊  多くの人を抱える巨大組織の仕組み 防衛省・自衛隊はどのような関係か  知ればグッと身近な存在に 洒落たデザイン揃いの自衛隊制服  さまざまな制度を活かして人材を有効活用 防衛力の核となる隊員の確保 column 常に国民とともに歩む姿を目の当たりにできるチャンス 拝見!! 基地祭&人気イベント 第3章 陸・海・空自衛隊が誇る装備大図鑑  国土を守るために装備された選ばれし盾 陸上自衛隊  海洋国家における守りの最前線を担う 海上自衛隊  日本の空の守りを担い日夜飛翔する 航空自衛隊 column 陸・海・空自衛隊の 広報センターに行こう! 陸上自衛隊広報センター/りっくんランド  海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館&航空自衛隊浜松広報館/エアーパーク 第4章 自衛隊施設、訪問記  「防衛大学校」はどんな教育機関か? 日本を守る未来の幹部自衛官を育成する学舎を訪問  陸・海・空 自衛隊の共同機関 運動のスペシャリストを輩出する自衛隊体育学校  2024年パリ五輪に向けスパート中の有力選手に訊く 近代五種 内田美咲 3等陸曹  近代五種 佐藤大宗 2等海曹  レスリングフリー74kg級 高谷大地 2等陸尉 column 大本営地下壕や旧陸軍士官学校本部の“今”を訪ねるミニ・トリップ 防衛省 市ヶ谷台ツアー 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 生身の女といちゃつける ドエロイベント30★めちゃくちゃ可愛い子が半ケツ丸見えのパンツで!★不倫狙いの熟女がわんさか集まる大規模合コン!★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生身の女といちゃつける ドエロイベント30 ★めちゃくちゃ可愛い子が半ケツ丸見えのパンツで! ★不倫狙いの熟女がわんさか集まる大規模合コン! ★裏モノJAPAN ・パンティ姿の素人ギャルが顔の上でスクワットを! 東京 ・ナイトプールはただでさえヤラシイのに泡まみれで密着できるなんて! 東京、長崎、沖縄 ・お手伝いの女の子がチンポコをさわさわ~ 不定(前回は歌舞伎町) ・コスプレのエロ女と「一緒にトイレ行かない?」 東京 ・エロいショーパブのレベルが高すぎて困る! 東京 ・素人参加モノのビーチスポーツでお宝を発掘する 全国の海水浴場 ・女子大生のお腹のプルプルお肉を堂々と見られます! 〇〇大学 ・フーゾク嬢と合コンしてその後に指名する興奮よ! 東京、横浜 ・VRとダッチワイフが融合すると凄いことになる 東京、大阪 ・舐め自慢がワザを競いAV女優の股間をクンニしまくる 東京 ・憧れのAV女優のおっぱいが千円で揉めるなんて! 東京 ・女より可愛いニューハーフちゃんがおっぱいまで揉ませてくれる 全国の〇〇 ・いまどきのSMバーは客の女性を縛ってるようで 東京 ・爆音の中で踊るビキニの女に密着!【サイバージャパンビキニナイト】東京 ・単独男でも若い女性と混浴やお酒を楽しめます【混浴一泊旅行】 全国の温泉宿 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • 森山大輔短編集 ここにいる睡蓮
    4.5
    1巻814円 (税込)
    内気な妹のことを気遣う、事故死した兄の奮闘を描いた表題作「ここにいる睡蓮」。他「マザーズガーディアン」「ありす イン サイバーランド」を収録。全作品単行本未収録です。
  • コミカライズ版 イケメンヴァンパイア◆アーサー・コナン・ドイル編 01
    完結
    4.0
    恋のお相手は「アーサー・コナン・ドイル」!? 大人気恋愛ゲームアプリ『イケメンヴァンパイア◆偉人たちと恋の誘惑』が待望のコミカライズ化! フランス旅行へ出かけたアナタが見つけた謎の扉。その先で出逢ったのは、ナポレオン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、そして「天才ミステリ作家」アーサー・コナン・ドイル……国も時代も異なる12人の偉人たちだった。そして彼らは、新しく生を受けるために契約した“ヴァンパイア“で――?!
  • ソラトロ本 1
    -
    2010年、株式会社バンダイナムコゲームスより発売した「Solatorobo それからCODAへ」。 イラストや漫画などの作品を1冊の本にまとめた「ソラトロボ ファンブック」は、全8巻で完結した後も続編を望む声が多く寄せられたため、 装いも新たに「ソラトロ本」(読み:そらとろぼん)が登場 参加作家一覧 雨山電信、黒井もやもや、koto、酒井諭、佐藤敦弘、しあ、外竹、DANGAN、トカク、智、 のたま、Nokko、MASH、んめ(敬称略、五十音順)
  • ケモノマガジンVol.1
    -
    オリジナルケモノキャラクターのイラストや漫画に加えて、 特集ページではマスコットキャラクターデザイン総選挙にて生まれた 「THE KEMONO」プロジェクトのマスコットキャラクターをご紹介。その他、アプリゲーム『フルボッコヒーローズX』とのコラボ特集「KEMONO MAGAZINE × フルボッコヒーローズX」なども収録。 今まで以上にケモノ濃度がパワーアップした一冊となってます。 【参加作家一覧】 ぶるかにろ博士、デェタ、龍ヶ原 忍、夕雅 紅葉、スガイ、日陽、BOB、オサフネオウジ、MASH、ひつじロボ、18、けるぴ、かも、石村怜治、おおしまやすゆき、マボ、ミヨシ、ヤドリ、koki、まめ助、平田ラタ、KIYA、cham、向井文也、Osaki Eru、津島直人、樹下次郎、ゆきみつ、狐面イエリ、ヒガシ、澤村 晋作、佐藤敦弘(敬称略、五十音順) ※デジタル版に関するご注意※ 本データに掲載されております情報(URLやQRコードなど)につきましては紙版発刊当時のものとなります。現在の内容・状況などとは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※本シリーズはナンバリング順とは関係なく、お好きな巻からお読みいただけます
  • ソラトロボ ファンブック(1)RED
    完結
    -
    ニンテンドーDSソフト『Solatorobo それからCODAへ』のファンブック第1弾「ソラトロボファンブック RED」です。 エグゼクティブディレクターを務めた松山洋の描き下ろしマンガを始め、ディレクターとして活躍したWAKAの描き下ろしマンガやシナリオを担当した野口泰弘の書き下ろし小説、メカニックのイラストを担当した谷口欣孝氏の描き下ろしイラスト、その他ゲスト作家やサイバーコネクトツーのスタッフによる作品や特集ページなどがバラエティ豊かに100ページのボリュームで収録されています。 ※本書籍は「ソラトロボファンブック コンプリートコレクション」の内容と同一です。購入の際はご注意ください。
  • 『.hack//G.U.』完全設定資料集BLACK
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『.hack//G.U.』シリーズ全3巻の開発資料を、300Pを超えるボリュームで収録! 開発会社だからこそ作ることができる本書籍は、開発の過程で生み出された数々の資料を余すとこなく収録。その充実した内容は読者の皆様から多くの反響をいただいております。 【本誌内容】 『.hack//G.U.』に登場しているキャラクターを完全網羅! ・キャラクター原画、設定イラストなど未公開資料が目白押し! ・細川誠一郎描き起こしイラスト「FORM ZERO」とそのワークフローを掲載! ・掲載画像総数2,000点以上! ・開発初期段階で描かれたメインキャラからサブキャラまでのラフイラストを完全収録! ・開発者本人たちから集められた『.hack//G.U.』秘蔵トリビア収録 ・当時を赤裸々に語った松山洋による20,000文字開発手記前編収録 Want to know everything about the development of the .hack//G.U. series? We are rereleasing digitally the popular art books BLACK and WHITE with their over 300 pages content, originally released in their paperback versions in 2013. You will find a lot of info and documents about the whole development process, the kind of stuff only a development company would be able to provide!
  • ドットハック ギルティドラゴン ビジュアルワークス #1
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バンダイナムコエンターテインメントとサイバーコネクトツーがタッグを組み送るスマートフォン用 RPG『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』の人気ユニットイラスト集。 第一章のユニットを完全網羅しているだけでなく、 キャラクターのイメージラフ等の設定画や第一章のストーリー寸劇集などが収録されています。 さらに、制作プロデューサー・ディレクターが開発秘話をつづったクリエイターズメッセージなど盛りだくさんの内容です。 【本誌内容】 ・『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』ユニットイラスト集 ・第一章の寸劇(スキット)完全収録 ・キービジュアルやキャラクターのイメージラフを集約した「細川誠一郎」デザインギャラリー ・制作プロデューサー松山洋・ディレクター穴井昭廣が開発秘話をつづったクリエイターズメッセージ ※『ギルティドラゴン 罪竜と八つの呪い』は2016年3月23日をもちましてサービスを終了しております。
  • 『戦場のフーガ』完全設定資料集/Fuga:Melodies of Steel Little Tail Bronx Archives 電子版 Vol.1/Digital Version Vol.1
    完結
    -
    シミュレーションRPG『戦場のフーガ』の完全設定資料集。 本作のキャラクター、戦車、ステージなどの開発資料や、世界観資料、アートワークなどを完全網羅!解説テキストは日本語と英語を記載。 Fuga: Melodies of Steel Little Tail Bronx Archives is a complete collection of development materials from the game which include information on characters, tanks, stages, worldviews, artwork and much, much more! Text is provided in both Japanese and English. 【電子版について】  電子版は、208Pに及ぶ印刷版を3分割して販売いたします。 Vol.1:全71P  [Digital Version] The digital version is released in 3 parts over 208 pages. Vol. 1: 71 pages
  • 『.hack』シリーズ アンソロジー .hack//SUMMER 2013
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『.hack』シリーズのゲーム作品を開発したサイバーコネクトツーが発行するアンソロジーです。 「.hack」シリーズの開発を手がけてきたCC2スタッフや作家の方々から寄せられたイラスト、漫画などをフルカラーで40ページに渡って掲載しております。 参加作家一覧 アス、iri、木ノ下(にけ)、小糸蘭湖、佐藤敦弘、TOH. 、永玉 謹、呪われしヨシダ、ハザキ・ヤマト、平原こっこ、星樹、ゆうめしだ。、りーぬ(敬称略、五十音順)
  • 別冊ケモノマガジン1号
    -
    「別冊ケモノマガジン」1 号のテーマは「ケモノ体育祭」!ケモノの魅力をスポーツという観点から追求し、ケモノの肉体にこだわりを持つ豪華執筆陣の漫画作品を多数掲載しております。 また、特集ページにはアプリゲーム『戦国パズル!!あにまる大合戦』が登場!話題になったアプリ内イベント「けもリンピック」についての特集記事を掲載しております。開発スタッフのインタビューや、あの人気キャラクターのラフ画などはファン必見です。 【参加作家一覧】 表紙:ソウスケ エンボス、かまど、きしぐま、樹下次郎、朱交赤成、少林ボンズ、めんスケ、 龍ヶ原忍(順不同・敬称略) ※デジタル版に関するご注意※ 本データに掲載されております情報(URLやQRコードなど)につきましては紙版発刊当時のものとなります。現在の内容・状況などとは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • THE KEMONO BOOK1
    完結
    3.5
    犬や猫を擬人化したキャラクターが登場する「テイルコンチェルト」(1996年、株式会社バンダイ[※1996年当時]より発売)や「Solatorobo それからCODAへ」(2010年、株式会社バンダイナムコゲームスより発売)といったゲームタイトルの開発を行ってきたサイバーコネクトツーだからお贈りできる“ケモノ愛”が詰まった特別本です。もちろんサイバーコネクトツースタッフの作品も掲載。イラストや漫画のほか、ケモノへの熱い思いを語った対談企画や、ケモノに関するアンケートなど、全80ページ豪華フルカラーでお届けいたします。 【参加作家一覧】 Ataboh、あるうらら、ゐぬめり、EIXIN、かも、きづきあきづき、樹下次郎、KIYA、クロ。、koki、佐藤敦弘、10R、高津ケイタ、たゆた☆ゆう、津島直人、東上文、トカク、TOKKO、にら、音音丸、藤丸あお、ぶるかにろ、崩犬、村山竜大、夕雅紅葉、リコセ、龍ヶ原忍(敬称略、五十音順) ※本書籍はナンバリング順とは関係なく、お好きな巻からお読みいただけます
  • 喰魔戦線-Ghoul Battle Line -【タテヨミ】第1話 この世界は狂っている!
    無料あり
    5.0
    「見えている者だけが喰われる」ーー主人公の正気(まさき)は、とある事故で高校生に転生した。 待ち受けていたのは様々な怪異がはびこる恐怖の世界だった。 正気は自分の精神が制御不能にならないよう、そして生き延びるために神になる道を選ぶ。恐怖の中で自身の能力を開花し、この世の理(ことわり)を理解し、神との繋がりを探すため、怪異に関連する秘密結社に属すことになる。様々な事件や問題を解決していく中で正気はさらなる「神秘の世界」を覗く一員となっていくーー

    試し読み

    フォロー
  • サイバー攻撃の足跡を分析するハニーポット観察記録【無料試読版】
    無料あり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は『サイバー攻撃の足跡を分析するハニーポット観察記録』の無料試読版です。ハニーポットを使うとサイバー攻撃の生の情報を収集し、ログから攻撃者の狙いを分析することができます。本書は、ネットワークセキュリティエンジニアやサーバ管理者などITエンジニア向けに、ハニーポットを使って、あえてネットワーク攻撃を受けることで「ログ分析のポイント」「攻撃者の狙い」「攻撃への対応策」などを学ぶシステムログ分析の入門書です。あなたもログ分析を身につけ、有象無象のサイバー攻撃を防ぎましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 電撃ホビーマガジンbis 2013年8月号
    無料
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電撃ホビーマガジンの贈る電子書籍版ホビーマガジン。今月は香港・ドラゴンモデルズ/サイバーホビーから発売されたアポロ11号を掲載。国内唯一の電子配信版模型雑誌!電撃ホビーマガジンbisをお楽しみに!

    試し読み

    フォロー
  • IoTクライシス サイバー攻撃があなたの暮らしを破壊する
    3.8
    ウェブカメラ、スマホ、テレビ、車、冷蔵庫、AIスピーカー……。 あらゆるものがネットにつながる今こそ読むべき1冊! 今、新手のサイバー攻撃に世界が戦々恐々としている。 いわゆるIoT機器を標的にした特殊なマルウェア、「Mirai」だ。 Twitter、Amazon、Netflix、PayPalのシステムをダウンさせた。 従来のウイルスと異なり、Mirai はパソコンやスマートフォンには感染しない。 テレビ、ブルーレイレコーダー、ウェブカメラ……。 ネットにつながる無防備な家電や機器のすべてを対象とする。 第4次産業革命といわれ、社会に大きな変革をもたらすとされるIoT。 本書は、その利便性の陰で忍び寄る新たな脅威を探る1冊である。 NHK「あなたの家電が狙われている~インターネットの新たな脅威~」、待望の出版化!
  • IoTと日本のアーキテクチャー戦略
    3.7
    日本の産業競争力を左右する鍵は、アーキテクチャーとCPS(サイバーフィジカル・システム)にある――。いま、なぜアーキテクチャー戦略と、中でもコアとなるモジュール化の概念が重要なのか? トヨタ、ダイキン、コマツ……世界で成功している企業から学べることは何か? 2つの重要なキーワードから、今後の日本企業が採るべき道を探る。
  • IoTは日本企業への警告である
    4.3
    増殖するIoTの時代、本当に恐ろしいことは何か? IoTで個人や社会はどう変わるのか? 人々のプライバシーは? 日本企業の最大のリスクは? ダボス会議をはじめ、サイバー・セキュリティ分野で世界から注目される第一人者がわかりやすく解説する。
  • IoTビジネスをなぜ始めるのか?(日経BP Next ICT選書)
    -
    技術がわからないから、IoTビジネスをどう考えればいいのかわからない――。そんなあなたのために本書はあります。技術論抜きでIoTビジネスを解説しており、本書を読み終わったときには、「こうやって考えればいいのか」と、自社でのIoTビジネスを考えられることでしょう。他社の事例を分析した上で、「フレームワーク」に落とし込み、IoT活用の「ロードマップ」を示し、様々な業種でIoTビジネスを具体的に考えられるようにしています。 <目次> 1章 IoTとは ~ITキーワードとの付き合い方~ 1-1.クラウドから始まった雲をつかむような話 1-2.IoTは普及するか 1-3.経済成長をもたらした「技術」、大きな転換点に 2章 IoTの事例と勘所 2-1.IoT事例の基本形 2-2.IoT事例の収集と分析 3章 IoTの解剖学 ~フレームワークとロードマップ~ 3-1.ITの本質 3-2.サイバーフィジカルシステムとサイバネティックス 3-3.IT世界の輪廻 3-4.IoT利活用に向けた「フレームワーク」 3-5.IoTの「ロードマップ」 3-6.IoTの利活用手順 4章 業種ごとのIoT利活用シナリオ 4-1.通信業 4-2.製造業 4-3.流通小売業 4-4.教育分野 4-5.医療・ヘルスケア分野 4-6.IoT利活用を検討する方法 5章 IoTの将来像 5-1.IoTで共存共栄するための社会基盤が作られる 5-2.IoTは課題先進国・日本をどう変えるのか
  • ITインフラマガジン 徹底理解セキュリティ(日経BP Next ICT選書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サイバー攻撃対策の基本から現実解まで ITインフラエンジニアに必須のセキュリティ情報を網羅 サイバー攻撃による被害が後を絶ちません。 ITインフラエンジニアにとって、セキュリティに関する知識は不可欠になっています。 そこで本書では、セキュリティ技術の基本やサイバー攻撃の実態、対策の現実解など、 ITインフラエンジニアが今知っておくべきセキュリティ技術の情報をわかりやすくまとめました。 「脆弱性」「TLS/SSL」「遠隔操作ウイルス」などの仕組み、 「標的型攻撃」や「アカウントハッキング」といったサイバー攻撃の具体的な手口と対策、 「個人情報大量漏洩」「パスワードリスト流出」など、 最近発生した20件以上のセキュリティ事件などを収録。 「エンジニア目線」でセキュリティ技術を学ぶ最適の1冊です。
  • IT業界 就職ガイド 2016年版(日経BP Next ICT選書)
    -
    市場規模が80兆円に達するIT業界。そのIT業界向けに多くの雑誌を発行してきた日経BP社の取材力を生かし、IT企業は「どのような人材を採りたいと考えているのか」「どんな仕事をして欲しいと考えているのか」が学生に分かりやすく伝わるよう工夫を凝らしました。業界構造の図解や、職種の解説、人事担当者へのインタビュー、先輩の体験談など掲載。独特な用語が多い会社資料を読み解くのに使えるITキーワード集も収録。 2016年版となる本書は、LINE、KDDI、日立製作所の人事担当者に、採りたい人材像をインタビュー。サイバーエージェント、伊藤忠テクノソリューションズ、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)、SCSK、日本オラクルの先輩の体験談も紹介。 ※紙の「IT業界徹底研究 就職ガイド2016年版」から主要記事を抜粋したものです。
  • ITビジネスの現場で役立つ 中国サイバーセキュリティ法&個人情報保護法 実践対策ガイド[2022-2023年版]
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    法務担当、企画・インフラ担当、 マネージャーや経営陣も知っておきたい リスクと実践的対応法 中国でITビジネスを行うために知っておかなければならないのが、 2017年施行の「サイバーセキュリティ法」および 2021年施行の「個人情報保護法」などの関連法です。 サイバーセキュリティ法のもとでは、ネットワーク運営者には 同法で定められた等級認証を取得する必要があります。 また、ITサービスの運営等においても、個人情報保護法や その関連法などで定められた要件を正しく把握し、 それらに準拠することが求められます。 中国という巨大な市場に活路を求めるケースはもちろん、 既存のサービスが中国企業やユーザーを相手にすることになったとき、 あなたの会社もきっと無関係ではいられません。 罰金・罰則を始め、ライセンスの停止などビジネス自体が不可能になる リスクを避けるためにも、中国におけるコンプライアンス対応を 推し進めることが重要なのです。 本書は、IT企業の法務担当者だけでなく、 企画・インフラ担当者、マネージャーや経営陣も対象に、 実例を交えつつ、中国データ関連法の最新情報を学ぶことができる一冊です。 ◆第1章:中国データ関連法の現在 ◆第2章:中国サイバーセキュリティ法(CSL) ◆第3章:中国暗号法 ◆第4章:中国データセキュリティ法(DSL) ◆第5章:中国個人情報保護法(PIPL) ◆第6章:等級保護認証の取得 ◆付録1:中国データ関連法(日本語訳) ◆付録2:等級保護制度適用プロジェクト実務資料 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • iレディ
    3.5
    鬼の営業部長と恐れられる今泉謙作がハマった趣味はインターネット上でいい女を演じること! 姿も声も隠したサイバー世界で23歳の美人秘書「松本リカ」になりきる快感を覚えた彼は、ホームページに集うネクラな男たちを毎日からかって楽しんでいた。だがある日、今泉の頭の中で松本リカが突然暴れ出した! 主から独立した人格を主張しだし、なんと彼の息子の慎太郎に恋をしてしまったのだ! 今泉はリカの暴走を必死に止めようとするが、思いもよらぬ結末が!
  • 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める
    -
    本書は、第46代アメリカ大統領に就任したジョー・バイデンの政権が目指す新しい世界戦略とそれが抱える問題点を、アメリカからの直接情報に依拠しながら、日本の読者に紹介する。主要メディアが伝えない真実を暴露する。

    試し読み

    フォロー
  • 朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論
    4.2
    今、日本の「リベラル」は世界基準のリベラリズムから脱落しつつある。 再び希望を取り戻すには、どうしたらいいのか? 若者が自民党を支持するワケからネトウヨの実態、リベラルの未来像まで、 世界の大潮流から読み解く、再生のための愛の劇薬処方箋! 目次 ●PART1 「リベラル」と「保守」が逆転する不思議の国 1 安倍政権はリベラル 若者の「右傾化」は教育が悪いのか 不思議の国のアリス 変わらなければ生き残れない 3人の「ポピュリスト」 右傾化する「リベラル」政党 安倍政権は旧民主党のコピー 「一億総活躍」以外にどうしようもない社会 「リベラル」の欺瞞 2 リベラル化する世界 三位一体の巨大な潮流 「右傾化」というバックラッシュ アメリカでは「人種差別」は減っている 今の男性は1970年代の女性よりフェミニスト リベラルは勝利したことで敗北する 日本でも「リベラル化」は進んでいる ●PART2 アイデンティティという病 3 「ネトウヨ」とは誰のことか 非マイノリティポリティクス 「白人至上主義者」はネトウヨ 「人種差別」をしないレイシスト 「絶望死」する白人たち 日本人アイデンティティ主義 「在日認定」とはなにか 離島は「乗っ取れる」か 誇るものの価値 4 正義依存症と愛国原理主義 「俺たち」と「奴ら」 「正義依存症」のひとびと 「愛と絆」による差別 思想的リーダーの誕生 右派論壇のポストモダンとエンタメ化 右派論壇の「愛国原理主義」 愛国の哲学者 右翼と「愛国リベラル」 「加害」と「被害」の非対称性 “右傾化”の正体 ●PART3 リバタニアとドメスティックス 5 グローバルスタンダードの「リベラル」 「己の欲せざるところ、他に施すことなかれ」 ダブルスタンダードの罠 リベラルの「理想社会」 リベラルを懐疑する「保守」 無知のヴェールと「格差原理」 チンパンジーにも「正義」はある 4つの政治思想 サイバーリバタリアン 知性主義と反知性主義 6 「保守」はなぜ「リベラル」に勝つのか チキンで性行為をすることは許されるか 6つの道徳基盤 「保守派部族」と「リベラル部族」 アイデンティティとしての政治 ビヨンセはなぜアメリカ国歌を歌ったのか グローバル空間の「リベラル共和国」 「安倍一強」の秘密 ●PART4 「リベラル」と「保守」の進化論 7 きれいごとはなぜうさん臭いのか ニューリッチはリベラルの牙城 道徳の貯金箱 「きれいごと」はなんにでも使える 潜在的な偏見を可視化する 8 リベラルはなぜ金持ちなのか 政治的態度の遺伝率 知能と政治的態度の相関 ネオフィリアとネオフォビア 雑食動物のジレンマ 3歳児の「リベラル」と「保守」 「リベラル」と「保守」の遺伝子を探す イデオロギーは匂うか 「リベラル」が嫌われるほんとうの理由 エピローグ サイバー空間のイデオロギー戦争
  • 頭を使わない英語勉強法
    値引きあり
    4.0
    3000人のバイリンガルの体験談から生まれた、 日本人が、日本にいながら、英語ペラペラになる方法。 この本は、「英語がペラペラになりたい」という目的を達成するための本です。 英語がペラペラになるためには、何が必要だと思いますか? 暗記力? 和訳力? びっしりと書き込まれた単語帳……? じつは、どれも必要ありません。 「暗記力がないから」「英語のセンスがないから」自分は英語ができない、と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、著者であり、数々の実績を出す英語塾の代表でもある三石さんが、3000人のバイリンガルにインタビューして分かったこと。それは「ペラペラになる人は、みんな頭を使っていない」ということでした。 本書には、「頭を使わずに」、英語を習得するための具体的な方法が書いてあります。この方法を実践していただいた方は「半年間でTOEIC180点アップ、しかもペラペラになった」「100人以上のビジネスマンが、海外勤務前にペラペラになった」「海外歴なしの小学校5年生が英検1級に合格した」などの実績を出されています。楽天やサイバーエージェントでも採用されているこの勉強法……あなたも身につけてみませんか? 【この本は、第1~5章で構成されています】 第1章……「頭を使わない勉強法とは何か?」を、これまでの勉強法と比較しながら書いています。 第2章……頭を使わずに英語がペラペラになるための秘密兵器「スキット」の使い方を、具体的に説明しています。 第3章……頭を使わずに英語を覚える秘訣をご紹介します。暗記が苦手な人でも、心配はいりません。 第4章……好きなことで英語力を高める方法が書いてあります。 第5章……続ける仕組みの作り方をお教えします。英語を途中で辞めないためには、「英語を勉強する時間を作らない」ことが最大のポイントです。
  • 新しい世界を生きるためのサイバー社会用語集
    -
    「専門家が解説書に書かない」「ネット検索ではわからない」サーバー関連用語をテーマに、これからの世界を生き抜くためのヒントになる「用語」を紹介。情報を奪われ、加工され、誘導される現代サイバー社会の必携本!
  • あなたのセキュリティ対策は、それで本当に大丈夫ですか?! 絶対知っておきたいサイバーセキュリティ対策の基本
    -
    あなたのセキュリティ対策は、それで本当に大丈夫ですか?! セキュリティ対策なんて面倒だし、難しそうだし、お金もかかりそうだし、できればやりたくないと思われているかもしれません。 しかし、皆さんのまわりでは、日々セキュリティリスクが高まっているのです。 本書の目的は、技術的で難しい表現は極力さけ、皆さんのちょっとした心がけでリスクを下げられることを理解してもらうためですので、気軽な気持ちで是非読んでみてください。 身近で起きているセキュリティ事件・事故の事例からとるべき対策(例えば、SNSを例にとり、「アカウント乗っ取り」の被害事例と乗っ取り対策および乗っ取られてしまった場合の対処法)や、近い将来世の中がどのように変化し、その変化にどのように対応すべきかも紹介しています。 ぜひ、スマホをもっているアナタには、一度読んでいただきたい一冊です。 【購入者様への特典】 「セキュリティ対策チェックリスト」と「セキュリティ関連お役立ちリンク集」 【著者プロフィール】 著者:磯島 裕樹 情報セキュリティスペシャリスト/ネットワークスペシャリスト/中小企業診断士 大手システムインテグレーターに入社して、主に金融機関のシステム基盤の設計/開発/運用に従事しながら、新規システムの提案などに携わる。個人情報保護法施行の際には、セキュリティ対策強化に向けたシステム提案/導入、運用改善提案を実施。2014年に転職し、国内コンサルティング・ファームに入社後、コンサルタントとして数社のCSIRT(コンピュータ・セキュリティ・インシデント・レスポンス・チーム)の構築/運用支援を行った実績を持つ。

    試し読み

    フォロー
  • アベンジャー型犯罪 秋葉原事件は警告する
    4.0
    アベンジャー=復讐者。アベンジャーは、人生の最後にすべてを投げ出して、怒りをぶつけ、他人を破壊することで、自己の尊厳を回復しようとする。 2008年6月に東京・秋葉原で発生した17人が殺傷された未曾有の惨劇は、「アベンジャー(復讐者)型犯罪」という従来の犯罪とは異なる特性を持つものであることを日本で初めて論じたのが本書である。 精神科医であり、犯罪病理学の専門家でもある著者が、FBIアカデミーの報告書など多くの研究を踏まえて、発達心理学、サイバー心理学、経済学、社会学など多面的な観点から問題の本質に迫る。わが子がアベンジャーにならないためにはどうすればいいのか。そして崩壊に向かう日本社会を再生するために進むべき道とは。
  • あやしや/いなき
    3.5
    都市国家・八百八町の辺境で桜の精とともに隠遁生活を送る素浪人・いなき。彼はかつて、世界の維持を担う管理者・雷穢忌役の暗殺者であった。歌舞伎町地下街の大量行方不明事件の依頼を受けた彼は、世界を破滅させる陰謀、そして己の過去と遭遇する。虐殺の血霞と業火を吹き散らし現れたのは因縁の女。いなきの妻子を斬殺した、怪物と畏れられる最強の武仙だった……。第4回BOXAIR新人賞受賞の新感覚サイバー時代劇見参!
  • アリータ バトル・エンジェル
    値引きあり
    -
    天使が降り立ち、戦士に目醒める 話題の映画を完全小説化! 二つに分かれた世界。 人間の心を持つ最強のサイボーグ少女、 アリータの世界を変える壮大な旅が始まる! 『アバター』『タイタニック』のジェームズ・キャメロンが 日本のSFコミック「銃夢」を“究極の映像体験”に! 「25年前、ギレルモ・デル・トロが日本のSFコミック「銃夢」を紹介してくれた  それは、支配する者と支配される者の2つの世界に分かれた未来で、  瓦礫の中から拾われ300年の眠りから覚めた一人のサイボーグの少女の物語だ。  斬新で創造的な世界観に魅せられた私は映画化権を獲得し、  脚本を書いたのは、私の娘が13歳の時だった。  少女が自分の衝撃的な過去に気付き、運命に向かっていく成長物語は、  同時に父と娘のラヴ・ストーリーでもある。つまりアリータは私の娘みたいなものだよ」                     ――――ジェームズ・キャメロン[製作/脚本] 少女の冒険、父と娘の絆、対立する世界の中で失われる命―― 舞台は、“支配する者”と“支配される者”の2つの世界に分断された、謎めいた遠い未来。荒廃した瓦礫の中からサイバー医師イドに拾われ蘇ったサイボーグの少女。過去の記憶をすべて失っていたその少女は“アリータ”と名付けられ父親代わりのイドに見守られて成長するが、ふとしたきっかけで自分は300年前に失われたテクノロジーで創られた“最強の兵器”だということに気付いてしまう――。 『アリータ:バトル・エンジェル』2019年2月22日(金)全国ロードショー![配給:20世紀フォックス映画] 製作・脚本:ジェームズ・キャメロン 監督:ロバート・ロドリゲス 出演:ローサ・サラザール、クリストフ・ヴァルツ、ジェニファー・コネリー、マハーシャラ・アリ 原作:「銃夢」木城ゆきと 著者について パット・カディガン Pat Cadigan パット・カディガンはSF、ファンタジー、ホラー作家。3度のローカス賞、2度のアーサー・C・クラーク賞、1度のヒューゴー賞受賞。“サイバーパンク”の第1世代として知られる。映画関連の主な著作は『メイキング オブ ロスト・イン・スペース』。ほかに『トワイライト・ゾーン』2話分のノベライズ、映画『ジェイソンX 13日の金曜日』ノベライズ及び続編小説など(以上すべて未訳)。『アリータ:バトル・エンジェル』ノベライズ(本書)に加え、公式前日譚小説『Iron City』も執筆している。
  • アルファ*ビースト
    完結
    -
    ピアス感覚で人体メカ改造が横行するソドムのごとき未来都市で、半人半獣の美女キキはなんでも屋として大暴れ! 犯罪渦巻く最下層<ロアー>の街を舞台に繰り広げられるオオカミっ娘の激烈バトル! 新感覚サイバー・ノノワール・アクション、ここに開幕! アヤしき街を行け、ホコリまみれのキキ!
  • 暗号技術の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代社会で必要不可欠な「暗号」についてやさしく、わかりやすく解説!! 暗号は、情報の秘匿のみならず保護や認証といった目的のための現代生活に欠くことのできないキーテクノロジーです。 今後も応用分野が広がる電子暗号技術はデジタル技術と数学的処理により成り立っていますが、その仕組みを理解するのは難しいものがあります。 本書は、エピソードを交えながら、古典的暗号から電子暗号まで、暗号が現代生活にどのように利用されているか、 意外なところで活躍している暗号や、その仕組みを分かりやすく紹介します。 第1部「黎明期の暗号とその分類」では暗号とは、そして過去の暗号法を分類して紹介。 第2部「近代暗号と暗号機械の誕生」では試行錯誤から生まれた様々な暗号機械の登場と戦後までを振り返ってみた。 また、ここでは過去に利用された多項式暗号の実際の解読方法の例を紹介する。 第3部「エレクトロニクスと暗号技術」ではエレクトロニクスと暗号のかかわりを紹介。 第4部「サイバー時代の暗号技術」では今、主流となっている暗号のアルゴリズムやそれを取り囲む話題などを紹介。 仮想通貨のブロックチェーンやそのベースのひとつハッシュ値、いまや暗号存続の脅威となっている量子コンピュータについてもその仕組みを解説する。
  • 暗殺者の飛躍 上
    4.3
    CIAの抹殺指令が解除され、フリーランスとしてCIAの仕事を請け負うことになったグレイマンは、逃亡して犯罪組織に匿われた中国サイバー戦部隊の天才的ハッカーの行方を突き止める任務を帯び香港に赴く。中国側の目を欺くため当のハッカー暗殺を引き受ける偽装をするが……人気シリーズ怒濤の新章に突入!
  • あんずのど飴
    3.8
    1巻440円 (税込)
    高校卒業から10年が経ち、同窓会に向かう為に故郷へ戻った水沢 要(みずさわ かなめ)は、 仲の良かった同級生はるかの事を想うのだった…。 「あの子は来るのだろうか」 誰でも経験するような、痛々しく懐かしい青春がここにある。
  • アンダーグラウンドセキュリティー 1
    -
    月刊誌「アスキークラウド」で連載中の「アンダーグラウンドセキュリティー」第1回から第6回までをまとめた電子書籍。クレジットカード番号の偽造方法がユーチューブで見られたり、ハードウエアやソフトウエアの弱点である「脆弱性情報」を巡って政府や企業、ブラックマーケットが競うように高値で取引をしたりする。ウソのようなホントの危ないセキュリティー話をサイバーミステリー小説家の一田和樹が解説する。
  • イケメン王宮 Another Side 放課後のシンデレラ
    完結
    5.0
    200万人が恋した大人気スマホ恋愛ゲーム「イケメン王宮 真夜中のシンデレラ」を、Sho-Comiだけのスペシャルシナリオでコミカライズ! 私立ウィスタリア学園。超セレブの子息が集う全寮制男子校に、たったひとりの女子生徒「プリンセス」として転校することになった主人公・真莉。「プリンセス」の役目は、学園の生徒会長「キング」を選ぶことで―・・・!?
  • イケメン王宮 おとぎの国のプリンセス
    -
    中世ヨーロッパの王宮で庶民なのに突然プリンセスに選ばれ、国の王にふさわしい男性を選ぶよう命じられた主人公。原作では描かれなかった王子様との秘密の恋物語とは? この恋は、おとぎ話よりも甘くて切ない――。
  • イケメン戦国◆時をかける恋 公式ビジュアルファンブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2018年6月に配信3周年を迎える「イケメン戦国◆時をかける恋」から、満を持してファンブックが登場! 山田シロ先生による美麗カバーイラストをはじめ、ここでしか読めないキャラクターへの質問、イベントCG、グッズイラストやコラボイラストまで多数収録! ファンなら絶対に持っておきたい一冊です。
  • イスラエルがすごい―マネーを呼ぶイノベーション大国―(新潮新書)
    3.2
    世界の目がイスラエルに集中している。軍事技術、サイバー・セキュリティ、自動運転技術関連の開発力から「第二のシリコンバレー」と呼ばれ、毎年1000社を超すベンチャーが起業。巨額のマネーが流れ込んで、いまや米国に次ぐイノベーション大国なのだ。とりわけドイツと中国が急接近、日本は取り残されるばかりだが……。欧州から取材し続けてきた著者だからこそ見えてくる日本の危機とビジネスチャンスとは。
  • イスラム国衝撃の近未来
    -
    世界を震撼させているイスラム国は、これからどうなるのか?世界と日本は、そして「あなた」は、テロにどう立ち向かえばいいのか?軍事と危機管理のエキスパートが、テロへの備えと、これから起こる本当のことを明かす。日本はどう立ち向かえばいいのか!テロからどう身を守ればいいのか。〇テロリズムはイスラム固有のものか?〇何が「イスラム国」の台頭を許したのか〇「イスラム国」は崩壊するのか――有志連合の攻撃と近未来のシナリオ〇「イスラム国」との戦いの近未来シナリオ: 空爆・地上作戦〇北アフリカにおけるイスラム過激派グループの台頭とその影響〇ヨーロッパにおけるイスラム過激化問題とホームグロウンテロの脅威〇化学兵器テロ/生物兵器テロ/核兵器テロ〇テロリストによるサイバー攻撃の方法とサイバー防衛策〇日本はテロにどう向き合えばよいのか〇9・11の教訓からみた米国のテロ対策〇一国民として考えるべきテロ対策〇原子力警備対策〇災害以外のテロその他各種のリスクに遭遇した時の管理者としての対応――国外での暴動/爆発物(火災を含む)/誘拐/銃撃
  • 今池電波聖ゴミマリア
    -
    1巻770円 (税込)
    都市のゴミ集積場が機能しなくなってもう長い年月がたつ。家から一歩外に出ればもう街はあちこちが不法投棄のゴミだらけ。老人は放り出して死なせる。若いやつらは奪い合って人殺しまで横行。生まれてくるべき子供はどんどん中絶し解体し売られる。こんな街に住みたくない。こんなのが人間なら、人間でいたくない…。西暦2025年。日本中部の200万都市の一角・今池。暴力と無秩序が支配する世界で、17歳の森本聖畝は、絶望していた。  彼はある日“仕事”のため、JCDと呼ばれるサイバー・ディーラーの家に忍び込んだ。JCDは日本において唯一、国から手厚く保護されているエリートたちだ。そして、暗号化された一枚のディスクを手に入れたが…。第2回小松左京賞受賞作品。 ●町井登志夫(まちい・としお) 作家。1964年生。日本SF作家クラブ会員。1997年、『電脳のイヴ』で第3回ホワイトハート大賞〈最優秀賞〉を受賞し、デビュー。2001年に『今池電波聖ゴミマリア』で第2回小松左京賞を受賞。他の作品に『爆撃聖徳太子』『諸葛孔明対卑弥呼』『倭国本土決戦』などがある。最新作は『改革者蘇我入鹿』。
  • 医療と健康のDX~医療と健康のDXセミナー講演録~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DX(デジタルトランスフォーメーション)の適用領域において重要な位置を占める領域の1つに「医療と健康」があります。同領域のDXにおいて、日本における研究および事業領域のそれぞれで何が起こっているのか。それを探るために、KGRI(慶應グローバルリサーチインスティテュート)のサイバー文明研究センターは2022年7月から2023年5月にかけて計3回のセミナーを開催。各領域の最先端に携わる専門家が講演し、それぞれの知見を開示・共有しました。本書では同講演の模様をテーマごとに 第1章地球社会を牽引する医療DXに向けてから 第2章健康・医療の現場から起こる変化 第3章AIに向けたデジタルデータによる医療改革 第4章ロボティクスが先導するデジタル医療 第5章デジタル社会を導く健康・医療ビジネス に分けて掲載、さらに各セミナーで行われた座談会の模様も紹介しています。「医療と健康」領域のDXにおける最前線の取り組みが把握できる内容となっています。
  • in JACK out 1巻
    4.8
    「インジャック」と呼ばれる、人々の五感をも再現する仮想空間(メタヴァース)があった。大好きなアーティストのライブが、インジャック内で開催されると知った女子高生・春海は、チケットを融通してくれるという謎の双子・久美と和美の手引きでアカウントを作成するが、そこに待ち受けていたのは…!? 山田南平が描く新感覚サイバーコメディ、いよいよ始動!
  • 「インターネットの敵」とは誰か? サイバー犯罪の40年史と倫理なきウェブの未来
    -
    「スマートならば脆弱である」。あなたの携帯電話も、この社会も。 30年以上にわたって最前線でサイバー犯罪と戦い続ける世界的研究者、ミッコ・ヒッポネンの初の日本語訳書。 我々の個人情報やプライバシー、趣味嗜好や思想信条は無料の利便性と引き換えにすっかりGoogleやfacebookに吸い上げられ、世界中の企業に売り渡され、ハッカーに狙われている。家電に車、ロボットに兵器などすべてがネット接続するIoT(モノのインターネット)やスマート技術は、もしかしたら社会のすべてにセキュリティホールをまき散らした「インターネットのアスベスト」として後世から断罪されることになるかもしれない——。 ウェブの主役が若きプログラマーから企業や政府へと移り、個人情報は監視資本主義のエサとなり、かつてあった自由や信頼も失われる中、ハッカーや犯罪者は時代に適応して進化を続ける。この「スマート社会」と、私たちはどう向き合えばいけばいいのか? インターネットが影も形もなかった時代から存在したコンピュータウイルス(最初はフロッピーディスク経由で感染した!)などのマルウェアが、オタクの無害ないたずら程度のものからグローバル企業に破壊的な影響を与えるものになるまでどのように進化してきたか。また、犯罪者や国家機関がそれをいかに駆使してきたか。サイバー犯罪やサイバー攻撃の40年史を自身の経験をもとに振り返りつつ、プライバシーと資本主義、あるいはインターネットの自由と公権力との関係といった現状の問題、さらにAIやメタバース、あるいはサイバー戦争が日常の風景となりインターネットとますます深く結びつくこの先の未来への期待と懸念を記した、必読の一冊。 Mikko Hypponen“If It's Smart, It's Vulnerable”の完訳。 [CHAPTER] 最高で最悪なインターネット/マルウェア全史――あのころ、現在、そして近未来/ヒューマンエラー/スマート社会は穴だらけ/プライバシーの死/暗号通貨の時代/インターネットと諜報、そして戦争/インターネットと私たちの未来
  • インターネット白書2019 デジタルファースト社会への大転換
    -
    ネットとリアルの境界が曖昧になった決済やコマースの世界、動画やSNSをはじめとするデジタルメディアの活況、GAFAによるグローバルエコノミーとサイバー主権主義の対立、AIも使うフェイクニュース、モビリティーやブロックチェーンによる分散アプリケーションなど、高度なデジタルテクノロジーが世界中で身近になった現在、インターネットの動向を見ずにビジネスや社会の動きを語ることはもはやできなくなりました。1996年から続くインターネット白書の最新刊は、41人の専門家がビジネス、技術、社会、そしてインターネットそのものの動きを解説。2019年以降のデジタル社会の行方を知るために最適な一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ウイルスファクトリー SE神谷翔のサイバー事件簿 番外編
    3.5
    1巻110円 (税込)
    海外で猛威をふるっている新型インフルエンザウイルスが、日本にも上陸したという。 枯渇している特効薬の増産のため、国内でも最新の設備を搭載した東都製薬の工場が指定され、二十四時間の増産体制に入った。 そんな折、エールシステム社で、のほほんと仕事しているSE神谷翔のところに、公安のミサキと名乗る女性から、奇妙な依頼が舞い込む。 東都製薬の工場が、コンピュータウイルスに感染したとの情報があるため、マスコミ沙汰になる前に、至急、工場に赴いて調査・駆除してほしいという。 工場のシステムのことは分からないと言う翔に、ミサキは「全て遠隔で指示を出す」という。 翔に名乗るようにと渡された名刺には、なぜか、翔の尊敬していたスーパーハッカー、黒川龍の名が。 黒川龍は、「光の道」なる怪しい宗教法人に関わって失踪したきり、表舞台に姿を現していない。 誰がどんな目的でウイルスを送り込んだのか? 無線で話しかけてきた黒川は本物なのか? 任務が完了した暁には、翔の高校時代に失踪したガールフレンドの黒川美咲にも会えるという。 翔はいよいよ美咲と再会できるのか?
  • ウクライナ戦争徹底分析 ロシア軍はなぜこんなに弱いのか
    4.0
    元陸将・海将・空将が結集し、 ウクライナ侵攻におけるロシアの 軍事作戦の全貌を徹底分析する! 弱小国ウクライナ相手に苦戦が続く「軍事大国ロシア」。 「軍事のプロ」の目を通して見た、ロシアの真の姿とは? ウクライナ侵攻の帰趨が、日本・中国・台湾に与える影響とは? 張り子の虎の虚妄を、元自衛隊幹部が総力を挙げて暴き出す! (おもな内容) ●なぜロシアはウクライナに侵攻したのか? ●緒戦でロシアはなぜあれほど苦戦したのか? ●ロシアが核兵器を使う日は来るのか? ●分析からわかるロシア軍の本当の実力とは? ●ロシア軍侵攻が日・台・中に与える影響とは? (構成) 序章 ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか 第1章 ロシアとウクライナの軍事力比較 第2章 核兵器の使用はありうるのか 第3章 陸上作戦を分析する 第4章 海上作戦を分析する 第5章 航空作戦を分析する 第6章 情報戦・サイバー戦・補給兵站ほか 第7章 ロシア・ロシア軍と国際法 終章 ウクライナ戦争がインド太平洋に及ぼす影響
  • ウクライナ戦争はなぜ終わらないのか デジタル時代の総力戦
    4.5
    米中の覇権争いでは終わらない。世界は戦争の世紀に突入した―― 最前線! リアルタイムの戦争研究  グローバリゼーションが進んだ世紀におけるウクライナ戦争の開始は、 「終わらない戦争」の始まりを告げる出来事となった。 見えない情報の行き交うサイバー戦、イーロン・マスクのスターリンクに 代表される民間による宇宙利用もが戦争の命運を握る。 ウクライナ戦争以後、戦争はどう変わったのか? 米中の覇権争いでは終わらない新たな問題群を前に、 台湾有事を抑止することは可能なのか? ロシア・ウクライナ戦争をケーススタディに、 「大国間競争」に埋め込まれた「終わらない戦争」について考える。 目次 第1章 ロシア・ウクライナ戦争はなぜ始まったのか 高橋杉雄 第2章 ロシア・ウクライナ戦争――その抑止破綻から台湾海峡有事に何を学べるか 福田潤一 第3章 宇宙領域からみたロシア・ウクライナ戦争 福島康仁 第4章 新領域における戦い方の将来像――ロシア・ウクライナ戦争から見るハイブリッド戦争の新局面 大澤淳 第5章 ロシア・ウクライナ戦争の終わらせ方 高橋杉雄 終章 日本人が考えるべきこと 高橋杉雄
  • ウクライナのサイバー戦争(新潮新書)
    3.9
    ウクライナは、国内で人気のSNSがロシアのサーバーにホストされているほど「サイバー意識低い系」だったが、二〇一四年にクリミアを奪取され、その後もロシアによる攻撃が止まない現実を前に徐々に覚醒していった。政府データのクラウド化など防御策と、米軍や大手IT企業との連携、IT軍の創設などの攻撃策を組み合わせ、ロシアと互角以上に戦っている。サイバー専門家によるリアルタイムの戦況分析。
  • 運を支配する
    4.1
    なぜ運は特定の人に集中するのか? 東証一部上場のベンチャー経営者と、無敗伝説の雀鬼が突き止めた39の“ツキの極意”とは。勝負でたまにしか勝てない人と、勝ち続ける人ではいったい何が違うのか――。麻雀でも、ビジネスの世界でも、懸命に努力したからといって必ず勝てるわけではない。勝負に必要なのは、運をものにする思考法や習慣である。その極意を知っている人と知らない人とでは、人生のあらゆる場面で大きな差がつくのだ。「『ゾーン』に入る仕掛けをつくる」「パターンができたら自ら壊せ」「ネガティブな連想は意識的に切る」「違和感のあるものは外す」等々、20年間無敗の雀鬼・桜井氏と、「麻雀最強位」タイトルホルダーのサイバーエージェント社長・藤田氏が自らの体験をもとに実践的な運のつかみ方を指南。
  • APT対策入門 新型サイバー攻撃の検知と対応
    -
    昨今、政府機関や先端技術を持つ企業、重要インフラ事業者などに対するサイバー攻撃が後を絶ちません。日本でも国の政府機関・企業から機密情報を盗む狙いと思われるAPT(Advanced Persistent Threat)による攻撃が多発し、大きな話題となっています。 本書は、日本セキュリティ監査協会が蓄積してきた知見をもとに、企業・組織のシステム管理者に最低限知っておいてほしいAPT対策の基礎知識をまとめた初めての本です。 セキュリティ対策は、企業・組織にとっては避けては通れない問題となっています。特に、このAPTによる攻撃では、特定の相手に狙いを定め、その相手に適合した方法・手段を適宜用いて侵入・潜伏し、数か月から数年にわたって継続することが特徴です。そのため、システム管理者だけでなく、企業・組織のマネジメント層の方にも読んでいただきたい内容となっています。

    試し読み

    フォロー
  • エコノミック・ステイトクラフト 経済安全保障の戦い
    4.5
    ●日本人が理解していないエコノミック・ステイトクラフトの時代 エコノミック・ステイトクラフトとは「経済をテコに地政学的国益を追究する手段」。貿易政策、投資政策、経済制裁、サイバー、経済援助、財政・金融政策、エネルギー政策の7分野で構成されます。日本ではあまり関心が寄せられてはいませんが、2019年8月に米国において国防権限法が大きく改定された問題意識には、中国が巧妙に展開しているエコノミック・ステイトクラフトへの危機感の高まりがあります。 米国はAIや自動運転技術などのハイテク技術の中国への流出を最小化し、中国の成長スピードを遅らせることこそが国家安全保障政策の要と位置付け、同盟国の企業の意識改革まで念頭に置いた制度設計を検討していることを明らかにしたのです。防衛産業に関係ないからといってのんびり構えてはいられない時代になったのです。 ●日本企業のリスクシナリオも明示 経済環境が大きく変わることになったにもかかわらず、日本政府ならびに日本企業の危機感は弱いままです。米国ならびに米国の同盟国と円滑に経済関係を維持していくためには、国防権限法という規制の網に準じた経営体制を構築することが愁眉の急となっています。 筆者はルール形成戦略という切り口から企業経営、国家戦略にアドバイスを行ってきた研究者。米国当局への取材も丹念に行っており、経済学者も政治学者も押さえていない分野の権威。国防権限法のインパクトは日本ではきちんと理解されておらず、本書はその全貌と日本の戦略を明示した初の書籍となります
  • S&S探偵事務所 最終兵器は女王様
    3.5
    元防衛省サイバー防衛隊の出原しのぶと、元警視庁サイバー捜査員のスモモこと東條桃花が、最強IT探偵に!? だが二人は超一流のハッカーなのに、依頼は非ITばかり。そんなある日、二十年前に失踪したスモモの両親を知る人物が現われる。数日後、その彼が港で遺体となって発見され、やがて過去の未解決事件との繋がりが浮上して……。痛快リアル・サイバーミステリ誕生!
  • SE神谷翔のサイバー事件簿
    無料あり
    3.4
    1~3巻0~677円 (税込)
    草食系でディズニーオタクの新米SE神谷翔。会社では遅刻に凡ミス連発で、頼りがいゼロの彼は、実は警視庁のサイバー犯罪捜査に協力している元ハッカー。知識だけはピカイチの翔と、正義感だけは強い先輩・理沙が繰り広げるネット犯罪捜査ミステリ。〈ウイルス騒ぎ〉〈なりすまし〉……。身近な難事件にヘタレSEが弱腰で挑む! 読切り3話収録。
  • SE神谷翔のサイバー事件簿 3巻セット【電子版限定】※番外編付き
    1.0
    1巻1,650円 (税込)
    本書は、『SE神谷翔のサイバー事件簿』1巻~3巻及び番外編1冊にまとめた、お得なセット版になります。 ■『SE神谷翔のサイバー事件簿』 草食系でディズニーオタクの新米SE神谷翔。会社では凡ミス連発、頼りがいゼロの彼は、実は警視庁のサイバー犯罪捜査に協力している元ハッカー。知識だけはピカイチの翔と、正義感だけは強い先輩・理沙が繰り広げるネット犯罪捜査ミステリ。 ■『SE神谷翔のサイバー事件簿2』 「娘は預かった」。警視庁生活安全部長に届いたハッカー集団からの脅迫メール。手がかりはリンク先の動画に写るTDRのシンデレラ城だけだった。元ハッカーでサイバー捜査に携わる神谷翔と先輩・理沙の凸凹コンビが奮闘するITミステリ。 ■『クラウド・トラップ SE神谷翔のサイバー事件簿3』 マイナンバーが施行され、国民の全ての情報がクラウド上に保管されたすぐそこの未来。絶対安全と謳われていたアルティメイト社のクラウド基盤を支える無人データセンタが何者かに狙われ、元ハッカーのSE神谷が、孤軍奮闘するハメに!事件の余波は中国まで広がり、反日テロリストや各国政府、<光の道>の思惑が絡み合い、思わぬ大事件へと発展していく――。 ■『ウイルスファクトリー SE神谷翔のサイバー事件簿 番外編』 海外で猛威をふるう新型インフルエンザウイルスが日本にも上陸。特効薬の増産体制に入った工場に、コンピュータウイルスが紛れ込んだという。SE神谷翔は、なぜか公安に指名を受け、その調査のため工場に潜入する羽目に。工場の制御系システムを操るコンピュータウイルスにデータを人質にとる「ランサムウェア」、成りすましにアバターにと虚実が入り交じる……現実(リアル)と仮想(バーチャル)が入り交じる社会の、その先を問う!
  • Ever17(1)
    完結
    4.0
    海中にある海洋テーマパーク『LeMU(レミュウ)』。この施設に遊びに来た倉成武は、突然発生した事故に巻き込まれ他の生存者とともにLeMUの中に閉じ込められてしまう。事故の影響により水圧に耐えられなくなったLeMUが圧壊するまでの時間は170時間17分――。果たして彼らは地上へ脱出することができるのか!? 名作、コミックにて登場! 〈巻末には、底本のカバーや表紙などに掲載されていたイラスト、漫画を「電子版オマケ」として特別収録!!〉
  • ANGEL ~恋愛奉仕人・熱海康介~ 超合本 1
    完結
    -
    全3巻1,320円 (税込)
    名作ANGELシーズンⅠ、Ⅱが超合本となって登場!! 恋愛奉仕人・熱海康介が出張ホストとなり、美女たちをこれでもかと癒しまくる…!!
  • AI監視社会・中国の恐怖
    3.0
    絶対権力を握り、「第二の毛沢東」への道をめざす習近平主席。盤石の権力を補強する手段が、デジタル監視制度だ。顔識別技術の利用、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの監視により、共産党の脅威となる人物は徹底的にマークされる。サイバー部隊を使った情報工作・盗取の網はアジア全域に及び、AI兵器の開発に邁進して「デジタル中華皇帝」として君臨する。だが、共産党が誇る監視制度には致命的なアキレス腱があった。デジタル全体主義の闇を暴く。 【目次】プロローグ 米中貿易戦争は「序の口」にすぎない/第一章 AI監視と支配の凄まじい進歩/第二章 全体主義の恐ろしさと悲しみ/第三章 デジタル兵器、AI搭載ロボットの軍事転用/第四章 「初代デジタル皇帝」習近平/第五章 そしてパンダハガーは誰もいなくなった/第六章 「AIをマスターした者は誰であれ、世界の支配者になる」(プーチン)/エピローグ スマホ依存症国家の落とし穴

最近チェックした本