町井登志夫の一覧
「町井登志夫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
すっごい面白かった。聖徳太子の見方が90度変わりました。この小さな島国が他国に占領されることなく、現在に至る奇跡は必然だつたのでしょう。
Posted by ブクログ
-
とても面白く読めました。
奇想天外な展開と思いきや、かなり史実をおさえているところもあり、事実はどうだったのだろうかと思いを巡らせられました。
Posted by ブクログ
-
盛岡のさわや書店のおすすめポップに背を押され読んでみたら引き込まれて一気読みでした。
タイトルから歴史小説だと思うと完全に裏切られます。スケールの大きいエンターテイメントでありながら、聡耳や最後の戦争の本質まできれいな整合性もある作品でした。
高句麗遼東城の攻防戦は目が離せません!
Posted by ブクログ
-
さわや書店が大きなポップでオススメしていたので思わず購入。久しぶりの一気読み。
【ザッと内容】
聖徳太子、小野妹子の半世紀に渡る隋国との戦いを綴った歴史小説。主人公は小野妹子。元々下級豪族だった小野妹子がひょんなことから聖徳太子と出会い、倭国と隋国の戦いに巻き込まれていく。
倭国と隋国の戦いといっ
...続きを読むても、当時は圧倒的に隋の方が国力が大きく、小さな島国の倭国など隋に攻め立てられれば瞬殺であった。
倭国は朝鮮半島で交流のあった高句麗や隋国反乱軍へ支援を行い、何とか隋の攻撃が倭国が及ばないように試みる。圧倒的な国力を持つ隋に倭国支援軍はどう戦うのか!?
聖徳太子の知恵や「聡耳」と呼ばれる異能が鍵を握る歴史小説っ!!
【こんな人にオススメ】
・村上海賊の娘が面白いと思えた人
・中二病は患いながらも余りに現実世界から離れたようなSFは苦手な人
【感想】
さわや書店がオススメしてなかったら100%買うことはなかった一冊。なにせタイトルとカバーがダサい。しかも聞いたことない作者。でも内容は想像以上に、面白い。
小野妹子と聖徳太子の見方を一変させられた。え、聖徳太子ってこんなヤベェ奴だったの?と。それでも読めば読むほど小野妹子と聖徳太子のキャラクターにどんどん惹かれていき、後半はいつ聖徳太子が出てきて面白いことをしでかしてくれるのかワクワクしながら読み進めていた。
個人的に飛鳥時代の歴史小説ではNo.1の小説なのではないかと思う。痛快な一冊。是非、読んでみてください。
Posted by ブクログ
-
爆撃ってなによ、爆撃ってとまずタイトルに呼ばれて購入。そして読み始めてすぐ引き込まれた。すごい。すごかった。怒涛の勢いで読ませる読ませる。途中、高句麗と隋の戦いのあたりで延々戦闘シーンが続いたときは少しだれたけど厚さのわりに字数は少ないのかさくさくっと読み終わった。そして面白い。でもただ面白いだけじ
...続きを読むゃなくて恐ろしさもあるし、なぜ人は戦争をするのかという問いかけもある。ただラストで煬帝がありきたりな平和を口にしたときは違和感というかご都合主義的なものを感じたけどそんなことは問題ないくらい良かった。
また、この切り口は確実に初だ。聖徳太子といえば古代史のスーパースターで天才で山岸涼子の漫画的には超能力者というイメージだけれどこの作品の聖徳太子は変人で思いっきりはた迷惑だがこれまでになく地に足のついた人物のように感じた。著者がおそらくこの人物設定を思いついたきっかけの逸話である十人が同時にしゃべっても聞き分けられたというのは史実ではないだろうが、そんなことは関係なく、聴覚の異常な発達というもはや障がいとも呼べる能力をもって生まれただけだという決して幻想的でない裏付けを提示されたことで聖徳太子も普通の人間だったという座りの良さがあった。それに個人的なことだが私自身、この聖徳太子とは比べ物にもならないが人の顔を覚えるというか区別するのが苦手で声で見分ける(聞き分ける)癖があるので理解しやすかったし親しみが持てたというのもこの人物設定に共感した理由だった。
戦争はつらいけどほんとに面白かった。
Posted by ブクログ
町井登志夫のレビューをもっと見る