【感想・ネタバレ】爆撃聖徳太子のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年08月12日

すっごい面白かった。聖徳太子の見方が90度変わりました。この小さな島国が他国に占領されることなく、現在に至る奇跡は必然だつたのでしょう。

0

Posted by ブクログ 2020年09月30日

とても面白く読めました。
奇想天外な展開と思いきや、かなり史実をおさえているところもあり、事実はどうだったのだろうかと思いを巡らせられました。

0

Posted by ブクログ 2018年12月01日

盛岡のさわや書店のおすすめポップに背を押され読んでみたら引き込まれて一気読みでした。
タイトルから歴史小説だと思うと完全に裏切られます。スケールの大きいエンターテイメントでありながら、聡耳や最後の戦争の本質まできれいな整合性もある作品でした。
高句麗遼東城の攻防戦は目が離せません!

0

Posted by ブクログ 2018年05月26日

さわや書店が大きなポップでオススメしていたので思わず購入。久しぶりの一気読み。

【ザッと内容】
聖徳太子、小野妹子の半世紀に渡る隋国との戦いを綴った歴史小説。主人公は小野妹子。元々下級豪族だった小野妹子がひょんなことから聖徳太子と出会い、倭国と隋国の戦いに巻き込まれていく。
倭国と隋国の戦いといっ...続きを読むても、当時は圧倒的に隋の方が国力が大きく、小さな島国の倭国など隋に攻め立てられれば瞬殺であった。
倭国は朝鮮半島で交流のあった高句麗や隋国反乱軍へ支援を行い、何とか隋の攻撃が倭国が及ばないように試みる。圧倒的な国力を持つ隋に倭国支援軍はどう戦うのか!?
聖徳太子の知恵や「聡耳」と呼ばれる異能が鍵を握る歴史小説っ!!

【こんな人にオススメ】
・村上海賊の娘が面白いと思えた人
・中二病は患いながらも余りに現実世界から離れたようなSFは苦手な人

【感想】
さわや書店がオススメしてなかったら100%買うことはなかった一冊。なにせタイトルとカバーがダサい。しかも聞いたことない作者。でも内容は想像以上に、面白い。
小野妹子と聖徳太子の見方を一変させられた。え、聖徳太子ってこんなヤベェ奴だったの?と。それでも読めば読むほど小野妹子と聖徳太子のキャラクターにどんどん惹かれていき、後半はいつ聖徳太子が出てきて面白いことをしでかしてくれるのかワクワクしながら読み進めていた。
個人的に飛鳥時代の歴史小説ではNo.1の小説なのではないかと思う。痛快な一冊。是非、読んでみてください。

0

Posted by ブクログ 2012年08月18日

爆撃ってなによ、爆撃ってとまずタイトルに呼ばれて購入。そして読み始めてすぐ引き込まれた。すごい。すごかった。怒涛の勢いで読ませる読ませる。途中、高句麗と隋の戦いのあたりで延々戦闘シーンが続いたときは少しだれたけど厚さのわりに字数は少ないのかさくさくっと読み終わった。そして面白い。でもただ面白いだけじ...続きを読むゃなくて恐ろしさもあるし、なぜ人は戦争をするのかという問いかけもある。ただラストで煬帝がありきたりな平和を口にしたときは違和感というかご都合主義的なものを感じたけどそんなことは問題ないくらい良かった。
また、この切り口は確実に初だ。聖徳太子といえば古代史のスーパースターで天才で山岸涼子の漫画的には超能力者というイメージだけれどこの作品の聖徳太子は変人で思いっきりはた迷惑だがこれまでになく地に足のついた人物のように感じた。著者がおそらくこの人物設定を思いついたきっかけの逸話である十人が同時にしゃべっても聞き分けられたというのは史実ではないだろうが、そんなことは関係なく、聴覚の異常な発達というもはや障がいとも呼べる能力をもって生まれただけだという決して幻想的でない裏付けを提示されたことで聖徳太子も普通の人間だったという座りの良さがあった。それに個人的なことだが私自身、この聖徳太子とは比べ物にもならないが人の顔を覚えるというか区別するのが苦手で声で見分ける(聞き分ける)癖があるので理解しやすかったし親しみが持てたというのもこの人物設定に共感した理由だった。
戦争はつらいけどほんとに面白かった。

0

Posted by ブクログ 2012年07月24日

あまり期待せずに読んでみたら、トンデモ級に面白かった!思わず何度も読み返しております(^^)聖徳太子ぶっ飛んでおります!個人的には遼東城の攻防戦が白眉かと。トンデモだけどもしかして。そこがキモです(^-^)v

0

Posted by ブクログ 2021年05月10日

爆撃?こんなのあり?これもありか?と読み終った時、小野妹子がかわいそ過ぎでしょって、ツッコミたくなります。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年04月27日

周りから理解されない言動の人は、実は私たちと見ている世界が違うかもしれない。

うるさい を繰り返す聖徳太子に振り回される小野妹子。

お前らは目を閉じたら終わりだろう。と何度も繰り返す聖徳太子。
読後、少し虚しくなった。

0

Posted by ブクログ 2018年01月18日

ぶっ飛んだキャラの厩戸皇子(聖徳太子)がどんなことをしてしまうのか、という目で読んでいたのですが意外と真っ当でした。それでも偉人という人物像にはかけ離れていますが(笑)。もう一人の主役は厩戸皇子に振り回されながらも実直に対処する小野妹子。彼らの琉球や隋、そして高句麗での活躍が描かれています。倭国が他...続きを読む国からの侵略を受けなかったのは彼らのそんな活躍があったからかもしれませんね。
 隋の煬帝についての知識がなかったので、高句麗との戦い等興味深く読みました。面白かったです。

0

Posted by ブクログ 2018年10月20日

異能と変幻自在な行動力を武器に、隋の煬帝を相手に暴れまくる「厩戸王子」と、それに振り回される実直な小野妹子という作り込み。
古代を舞台にした活劇というのは、面白いジャンルだと感じた。

0

Posted by ブクログ 2016年09月18日

びっくりするような本でした。

びっくりする文体、一文一文が短く、口語にかなり近い感覚で読めます。
聖徳太子(が一度に10人の話を聞ける逸話からヒントを得た)がめちゃめちゃ聡い(けどとんでもなくアブナイ奴)設定で繰り広げられる隋との攻防戦。
小野妹子が隋に派遣された前後のお話で、なぜ聖徳太子が隋に派...続きを読む遣し文書を煬帝に送ったのか、をキーワードに、隋と倭国の未来、ひいては現代アジアを見据えての問題提起なのかな、と考えながら楽しく読みました。
常に笑いながらびっくりしながら、歴史に翻弄される妹子と一緒の目線で読め、なぜ聖徳太子が妹子を派遣したのか、振り回される中で妹子にとっての「働く意味」が少しずつ変化し、最後にすべてひっくるめての作者の言いたいことが突然表れて、その唐突さとあっけらかんとした表し方、終わり方に少々とまどいました。
登場人物それぞれの生き方や考え方に着目しつつ、では自分はどう生きるのか、福利や秦氏のように自ずからの信念・職を持ちながらも歯車として生きるのか、妹子のように社会の歯車として従順に生きるのか、どの選択をしたにせよ、生きる動機としては人間は変わらないし争う姿勢も変わらないと、そう感じました。

0

Posted by ブクログ 2016年06月03日

聖徳太子が実在しているとするならば。

歴史に足をつけている小説のはずなのに、奇人の聖徳太子が現れると『とんでもないこと』が起きる。……というのはいささか誇張気味でしょうか。
けれども飛鳥時代の人々にとって国内外問わず、聖徳太子のやることなすこと理解しがたく、主人公である妹子は長く彼に対しての愚痴を...続きを読む漏らしています。
そんな聖徳太子の存在、敵国隋、戦争、沢山の人々が動いて戦ってその果てに、という小説です。
聖徳太子は面白い、面白いけど出てくると不安になる、個人的にあまり類を見ない小説で、そこが楽しくもありました。
とんでも聖徳太子が一発ネタに終わらず、最後まで読んで歴史を見届けてこその物語だと思います。面白かったです。

0

Posted by ブクログ 2015年07月03日

タイトルに惹かれて読みました。
エキセントリックな聖徳太子に振り回される小野妹子。でも、コメディではなく歴史アクションとして書かれています。
歴史書の一文を独自に解釈し、歴史上そうであったかもしれないと思わせるところがおもしろいです。

ラストシーンでは、ちゃんと爆撃します。
タイトルに偽りなしです

0
購入済み

荒唐無稽が過ぎるかな

2019年11月16日

聖徳太子に関する様々な伝説を斬新な切り口で解釈した面白い作品である。
ただし最後の章は荒唐無稽が過ぎるかな という気がした。

0

Posted by ブクログ 2017年01月05日

 はまる人にははまるだろうが、俺ははまらなかったので決して面白くはない。
 面白くはないが、印象に残る。そんな本。

「何ということだ。あいつ、あいつは何をしてくれたんだ。厩戸皇子」
「あいつは気がふれているのだ」

 今までの聖徳太子像からかけ離れている。奇人、狂人、その類。
 完全に頭が向こうの...続きを読む世界に逝ってる聖徳太子に振り回される主人公は小野妹子だ。

 神出鬼没に現れる聖徳太子の一言で、琉球、朝鮮、果ては中国の大地の戦に幾度となく巻き込まれては死にかける。

 そしてラストはタイトルどおりの”爆撃”を繰り返す。

 この物語、ぶっ飛びすぎている。だからこそ、記憶に残る。
 

0

「歴史・時代」ランキング