インタビュー作品一覧

非表示の作品があります

  • 卓球王国 2024年7月号
    NEW
    -
    ※p.205〜217には別冊『卓球グッズ2024』から抜粋ページ(2024年5月16日発売/13ページ分)を特別収録。 ※電子版には付録はつきません。また、電子版からは応募できない懸賞、電子版では掲載されないページがある場合がございますので予めご了承ください。 表紙 目次 Pick up [Close up]コーチ無法地帯から脱却せよ [いざ、パリへ。]張本智和 [いざ、パリへ。]戸上隼輔 [いざ、パリへ。]篠塚大登 [パリ五輪]Allons-y Paris! [パリパラ代表]舟山真弘 [技術]ミサキのツッツキ [報道]ビッグトーナメント [報道]ITTF男女ワールドカップ [企画]世界ランキング&WTT [技術]卓球入門アカデミー [記録]ビッグトーナメント/ワールドカップ [報道]関東・東海・関西学生新人 [連載]練習事典 [連載]マンガDEルール早わかり [情報]卓球ショップリスト [技術]蘇るデスサービス [技術]ペン粒 悩みあるある相談室 [技術]ラージボール超上達メソッド [用具]NEWゲームウェアCollection2024 [用具]新製品セレクション2024 [連載]記者席からの目線(稲垣康介) [読み物]セカンドキャリア J.パーソン/佐藤大輔 [連載]卓球のメンタルってなんやねん! [連載]中国卓球春秋 [インタビュー]PEOPLE 水野裕哉/宇田川貴文 [連載]王国タイムアウト! [連載]私のリフレッシュタイム 永尾尭子 [連載]私の用具のこだわり 小野泰和 [連載]奇天烈逆もーション [情報]王国通信 [情報]ワールド通信 [情報]全国各地の大会記録 [連載]王国POST プレゼント 入手法&DVD販売 次号予告&編集後記 [特別付録]別冊『卓球グッズ2024』より抜粋

    試し読み

    フォロー
  • フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~ リコレクション
    5.0
    過去の特典用ショートストーリーを収録した電子書籍「リコレクション」が登場! 大人気シリーズ『フェアリーテイル・クロニクル~空気読まない異世界ライフ~』の2巻~10巻までの特典用ショートストーリーを収録。 その他にもここでしか読めない書き下ろしショートストーリーを新たに収録し、単行本1~10巻までのカバー&口絵カラーイラスト、さらには埴輪星人先生へのインタビューまで読める、盛りだくさんの内容でお届けします! ●2巻~10巻の特典ショートストーリー ●リコレクション書き下ろしショートストーリー ●単行本1巻~10巻カバー&口絵カラーイラスト集 ●キャラクター紹介 ●埴輪星人先生インタビュー
  • ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式美術設定集
    4.0
    『ペルソナ5』はいかにして『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』へと深化したのか? その過程を美術の視点から追いかけた一冊。 本書では前著『ペルソナ5 公式設定画集』と同じくアートワークとその制作スタッフの声を収録しつつ、新たな試みとして3Dモデルにも注目。3Dモデルの一部と、その制作スタッフの声もあわせて収録しました。さらに開発時のエピソードを聞いたロングインタビューも2本収録。P-STUDIOのクリエイティブを、より高い視座で見つめるための一冊となっています。 このほかエクストラコンテンツとして、主に『ペルソナ』シリーズ25周年期間となる2021~2022年に描かれた、記念イラストやコラボイラスト類も巻末に収録しています。
  • 第三文明2024年7月号
    NEW
    -
    『第三文明』2024年7月号 【特集】〈「ケア」をしあう社会〉かけがえのない他者と支え合って生きる――「ケア中心社会」へ 竹端寛/現代社会に必要なダブルケアという視点 相馬直子/高次脳機能障害と若年性認知症支援を 駒井由起子/【特別企画】〈プチアウトドアのすすめ〉心身ともに健康に! サイクリングの魅力 渋井亮太郎/イスを持って出かけよう! 「チェアリング」で自然を満喫 パリッコ/身近な非日常 「ベランピング」を楽しもう! 小雀陣二/【インタビュー】[ワハハ本舗40周年記念対談]今後も誠心誠意〝くだらないこと〟を続けたい! 柴田理恵×佐藤正宏/[対談]"あきらめない心"が結実した世界初の薬事承認 茂木健一郎×織田友理子/500年の時を超えて受け継がれた楠木正成の志 一坂太郎/福島の知見を生かして情報災害に対峙する 林智裕/[講演会]「水墨画と法華文化を語る」 傅益瑤/政治改革は公明党が主導すべし 藪野祐三/[寄稿]田村委員長の"嘘"と相次ぐ民事訴訟 柳原滋雄/【TOPIC】[映画紹介]石原さとみ主演『ミッシング』が映し出す社会と人間――悪意、暴力、苦しみ、そして一筋の光/市民社会や若者が地球規模の課題を解決する時代の到来/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(96)リーダー論として読み解く「観音品」/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(16)/《シリーズ震災からの歩み》(146)地域は大きな家族――循環型支援の取り組み 馬場照子/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(4)保護犬を介した子ども・若者への自立支援 上山琴美/《戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか》(2)恩師・五百旗頭真先生のご逝去――人間愛ほとばしる師の志を継承 簑原俊洋/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(57)敦煌のロマンが結んだ交流/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(14)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(8)親心のアンビバレント/《二宮清純presents対論・勝利学》自ら立てた目標に対する強烈なこだわりと挑戦 木村敬一/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(25)青森生姜味噌おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》「こわれ者の祭典」/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》会える時を逃さない/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(37)「"子持ち様"上等!?」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 昭和40年男 2024年6月号 vol85
    NEW
    -
    5月11日発売号の特集は「俺たちが愛した昭和洋画」。昭和40年男が物心つき、自我が生まれ、エンタメを意識するようになった70年代は、映画といえば洋画の時代。劇場では超大作の話題作が常時公開され、テレビをつければ地上波で毎日、洋画が放送されていました。表紙を飾る「ジョーズ」をはじめ、「エクソシスト」「ロッキー」「未知との遭遇」など名作の振り返りはもちろん、シルベスタ・スタローンやアラン・ドロンら名優伝、映画宣伝事情、音楽や吹替版の魅力など、津田寛治さん、平山夢明さん、笠井信輔さん、小沢和義さん、玉袋筋太郎さん、SUGIZOさん、林 哲司さん、木村奈保子さん、とり・みきさん、戸田奈津子さん他のインタビューも交えながら、“俺たちが愛した”洋画をあれこれ思い出してみようと思います。ご期待ください! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 特集CONTENTS 名言集 Say the Words 連載CONTENTS 俺たちが愛した昭和洋画 バック・トゥ・ザ・ムービー 昭和40年男の洋画観 俺たちの名画10選+1 連載:大槻ケンヂ 窓から昭和が見える 第13回 ただきれいな女優さんが観たかった! 町山智浩が語る 昭和の洋画文化 津田寛治が推す永遠のラブストーリー 『小さな恋のメロディ』他 平山夢明が惚れるホラー映画 『エクソシスト』他 笠井信輔を震撼させたパニック映画『タワーリング・インフェルノ』他 小沢和義を熱くさせたアクション映画 『ストリート・オブ・ファイヤー』他 俺たちしか知らない名画 俺たちのスクリーンアイドル シルべスター・スタローン/玉袋筋太郎 デヴィッド・ボウイ/SUGIZO アラン・ドロン/林 哲司 永遠のスター ジェームズ・ディーンのように 『木曜洋画劇場』映画解説者 木村奈保子に聞く 昭和の名物映画評論家 日本語で観た洋画 とり・みきが語る吹替声優の魅力 戸田奈津子 私が愛した昭和の洋画 想い出のスクリーン 東京編/関西編 フィルムを映した紙メディア 映画宣伝狂騒の時代 宮川彬良の映画音楽講座 サントラの世界へようこそ チラシ・ラブ news & information 時のペン先が綴る物語 少年ニッキ vol.16 「見れば見るほど…」 江口寿史&鈴木ダイスケ ヒサシ☆ダイスケの回転ちがいのズル休み 第12回 合言葉はアッパシオナート!でしょうな。 気まぐれ福田君新聞 第68号 「一番人気のヒグマ」 昭和59年/1984年 俺たちの時間旅行タイム・トラベル あの頃のTVデイズ 荻野目洋子、歌手デビュー 伊丹十三監督デビュー作『お葬式』公開 アップルからマッキントッシュ128K発売 ザ・スミス、1stアルバムリリース 昭和のテロリスト、藤原喜明ブレイク 昭和40年の女/泉 麻人 第十三回「虹色のロリータ 中村晃子」 昭和アイドル・キャッチフレーズ研究所 チェリーのアイドルボム 第31回 「小林千絵」 安田謙一の西の国から吹くコラム Sangari★a vol.34 「関西電気保安協会」 俺たちのアイドル 小林千絵 気になる1個違い 中西圭三 樋口毅宏の神のみぞ知る God Only Knows 小山田圭吾 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 追いかけろ、スイセイ~スイセイを追う商業未発表作品~【電子配信限定描き下ろし12P付】
    完結
    4.8
    全1巻550円 (税込)
    「スイセイを追う」の彗&大舜、大舜&矢田へのインタビューや、 小ネタ漫画がギュギュっと詰まった短編作。 電子配信限定で大ボリュームの12P描き下ろし漫画も収録!! ※本編は同人誌で発売されたものと同内容になります。重複購入にご注意ください。
  • ガールズプラモスタイル #01 特集:メガミデバイスの7年
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女の子をモチーフにしたプラスチックキット“美少女(ガールズ)プラモデル”は、今やプラモデルの一大ジャンルに成長しました。そんなガールズプラモの専門誌がついに定期刊行!   すべてのガールズプラモにスポットを当て、シリーズやキットの魅力を、美麗な本書新規作例、How to、インタビューなどを交え紹介していきます。 (※電子版には 「メガミデバイス専用水転写式デカール」は付属しておりません。ご了承ください)
  • 月刊バスケットボール 2024年7月号
    NEW
    -
    1973年創刊以来、バスケットボールの情報を追いかけ続けています。ミニバスから中学・高校・大学、国内トップリーグからNBAまで網羅する国内唯一のバスケットボール月刊専門誌。プレーヤー、指導者、ファンに向けた情報が毎号満載です。 広瀬すず/日本代表とバスケットボールの魅力を語る 目次 これが日本のPGだ。 トム・ホーバスが考える日本のPG 富樫勇樹 日本バスケをけん引する小さな巨人 ジョン・パトリックHCが語る富樫勇樹の魅力 町田瑠唯が語る理想のポイントガード像 BT テーブスHCが語る町田瑠唯 司令塔としての河村勇輝のスゴさ 男子日本代表が世界と戦えた知られざる理由 宮崎早織 & 山本麻衣の自己分析 吉田亜沙美 ニッポンPGの生きる道 未来を担う若き司令塔 高校バスケ宿命のライバル in 飯塚カップ2024 富士通優勝特集/町田瑠唯インタビュー 富士通優勝特集/宮澤夕貴 × 林咲希 富士通優勝特集/BTテーブスHCが振り返る [兄弟対談]テーブス海×テーブス流河 関東大学選手権大会 関東大学女子選手権大会 車いすバスケ女子日本代表がパリ・パラリンピック出場へ 志木カップ2024 ゲツバス食堂 中央大バスケットボール部 100年の歩み JBPA通信 スーパースター漫画ヒストリー/ケイトリン・クラーク(WNBAインディアナ) THE INSIDE STORY/スパーズが王座に就いた10年前のポストシーズン 渡邊雄太、新章へ 八村 塁 紆余曲折を繰り返しながらレイカーズで見せた成長 カレッジパス① 陳岡流羽(白鴎大) 指導者インタビュー/大神雄子(トヨタ自動車HC) まんが戦術事典 Bリーグ&Wリーグ引退選手一覧 GAME & NOTE/女子スポーツ界の歴史を変える逸材 UP BY 1/バスケのつながりはどこまでも。 TOPICS & INFORMATION 次号予告 原点回輝/太田 敦也(三遠) 篠山センセーの上手くなりたきゃ、考えろ! BASKET × CULTURE/ルール40改定の影響は? Wリーグオールスター in 愛知 NCAA DⅠ ロイ・ユアン(スタンフォード大)とのBリーグ観戦記 定期購読のお知らせ プレゼント ENEOSクリニック

    試し読み

    フォロー
  • 何から始めればいいかがわかる 最高の学び方
    -
    世界6900万人が学ぶオンライン学習プラットフォーム「Udemy」の日本事業トップが、約4万人に対して実施した「社会人の学びに関する意識調査」や1000人が回答した「生活者理解のためのインサイトリサーチ」などをもとに、一人ひとりにあった「最高の学び方」についてひもとく一冊です。 「正直、社会人になってからちゃんと学んでいない」「何を学べばいいかがわからない」「楽しくないと続かない」……、など学びに一歩踏みだせない理由は人それぞれですが、「最高の学び方」は一人ひとり違います。 本書には、 ・ほとんどの人が勘違いしている、「学び」の5つの誤解 ・インサイト調査をもとに考える、自分だけの「学び」エンジンの見つけ方 ・よりよい学びを始めるコツ ・学びが続くためのヒント ・組織が個人の学びのためにできること ・「最高の学び方」を実践する方々へのインタビュー  といったトピックを収録。悩める社会人の方々へのヒントが満載の一冊です。ご自身にとっての「最高の学び方」を見つけましょう。
  • あすけん公式 50代からの食べやせ術
    4.0
    ★★★Amazonランキング第1位、5冠達成!★★★ (2024/1/18 食事療法、伝統医学東洋医学、肥満メタボリックシンドロームカテゴリ、2024/1/19 専門料理、美容ダイエットノンフィクション) 【累計会員数900万人超】あすけん式ヘルシー食習慣で、体重も体型もラクに整う! 実際にやせた50代のインタビューと、コンビニ食材でつくれる簡単レシピも掲載!    50代になると、なんだか疲れを感じやすくなった、体重は変わらないのにおなかまわりにお肉がついてきた……など体の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。それに加えて、子育てが一段落したり、親の介護が始まったり、仕事でのプレッシャーが大きくなったりと、環境の変化も多く訪れる時期だと思います。  そうしたさまざまな変化と向き合う悩み多き50代だからこそ見直してほしいこと、それが食生活です。  あすけん式メソッドでは、無理なダイエットではなく、「栄養バランスよく食べる」ことを重視。大事なのはカロリーよりも質です。  本書では、具体的にどんなものをどう意識して食べるといいのかを詳しく解説。 ・健康診断の結果が悪い ・塩分を摂りすぎてしまう ・旅先でつい食べすぎて太った ・ラーメンやパンがやめられない ・若い頃よりやせにくくなった ・更年期症状がつらい  など、この年代ならではのお悩みにまるっとお答えします。  また、栄養士監修のもと、卵、豆腐、サラダチキン、サバ缶など、身近な食材でつくれる、3工程以下の簡単レシピも掲載。 「冷蔵庫にあるもので簡単につくりたい」「ちょっと栄養がたりない」というときに、ぜひ取り入れてみてください。
  • TSMC 世界を動かすヒミツ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 2024年官民最大のホットトピック。スマホのある日常も世界平和もこの1社で決まる。世界最強半導体ファウンドリーのすべて。 【台湾本国で異例のベストセラー! 2024年、日本の官民最大のホットトピック】 スマホのある日常も地球の平和もこの1社で動いている。時価総額アジアトップ、世界最強半導体ファウンドリーのすべてがわかるーー2024年の熊本工場(JASM)本格始動と第2工場の建設決定で、国内での注目が高まっているTSMC。総投資額は前代未聞の3兆円、歴史の転換点だ。創業時から30年以上にわたりTSMCの取材を続け、創業者モリス・チャンのインタビュー実績もある台湾人ジャーナリストが、超秘密主義の企業のベールを剥がす。なぜいま、小国台湾の半導体ビジネスは世界一強いのか? なぜTSMCはトップになったのか? TSMCの研究開発体制は? TSMCのエンジニア文化とは? TSMCの会議の仕組みは? なぜ日本の半導体産業は凋落したのか? なぜ日本も米国もTSMCの誘致に躍起になったのか? これからの日本に勝機はあるのか? 著・文・その他:林 宏文 主にハイテク・バイオ業界の取材に長年携わりながら経済誌『今周刊』副編集長、経済紙『経済日報』ハイテク担当記者を歴任し、産業の発展や投資動向、コーポレートガバナンス、国際競争力といったテーマを注視してきた。現在はFM96.7環宇電台のラジオパーソナリティや、メディア『今周刊』、『数位時代』、『?科技』、『CIO IT経理人』のコラムニストとして活躍中。また、台湾のクルーザーメーカーで世界第四位の東哥遊艇(Ocean Alexander)、各種コネクタ・部品サプライヤーの太康精密股?有限公司、バイオ企業の鑽石生技投資股?有限公司の独立役員を務めるほか、財団法人鼎動電機教育基金会代表理事、財団法人聯合医学基金会理事、医療システムの医電数位転型公司監査役、インターネット関連企業の喬美国際網路股?有限公司取締役、智璞科技股?有限公司取締役も兼任。著書に『競争力的探求(競争力の探究)』、『管理的楽章(マネジメントの楽章)』(宣明智氏との共著)、『恵普人才学(ヒューレット・パッカードの人材学)』、『商業大鰐SAMSUNG(ビジネスの大物サムスン)』など。 監修:野嶋 剛 1968年生まれ。朝日新聞に入社後、台北支局長、シンガポール支局長、アエラ編集部などを経て2016年に退社し、ジャーナリスト活動を開始。『ふたつの故宮博物院』『台湾とは何か』『香港とは何か』『新中国論』『蒋介石を救った帝国軍人』『台湾の日本人』『台湾の本音』など台湾、中国、香港に関する著書多数。大東文化大学社会学部教授。 翻訳:牧髙光里
  • 将棋世界 2024年6月号
    NEW
    -
    ●特別インタビュー ・藤井聡太の将棋観―八冠の頭脳がリードする定跡最前線 ●対談 佐々木勇気八段×伊藤匠七段 ●第51回将棋大賞決定! ・将棋大賞選考会 ・升田幸三賞、名局賞選考会 ●連載インタビュー ・私の戦い方 vol.4 豊島将之九段 ●読み切り講座 ・2手目△3二銀システム 記/二歩千金 ●公式戦ほか ・第82期名人戦七番勝負 藤井聡太名人vs豊島将之九段 ・第9期叡王戦五番勝負 藤井聡太叡王vs伊藤匠七段 ・第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント ・第17期マイナビ女子オープン五番勝負 西山朋佳女王vs大島綾華女流二段 ●戦術特集  ―角交換&振り穴で攻め倒す夢の戦法― 総合監修/安用寺孝功七段 ●講座&読み物ほか ・角換わり水匠定跡の深層 ・プロ棋界の最新定跡 記/あらきっぺ ・現代四間飛車新論 第7回「対エルモ囲い急戦」 講師/森本才跳四段 ・不定期連載 プロも驚く仰天妙技 ・それも一局 vol.06 本田奎六段&山根ことみ女流三段 ・リレーエッセイvol.42 「理想の住居を求めて」【文】小山怜央四段 ●付録 保存版! 升田幸三賞の30年 ロゴ 第51回将棋大賞 藤井聡太竜王・名人が4年連続最優秀棋士賞 第82期名人戦七番勝負第1局 明暗を分けた「桂不成」 第9期叡王戦五番勝負第1局 三たび激突! 同年対決 藤井叡王が先勝 ロゴ 第17期マイナビ女子オープン五番勝負第1局 大島の得意戦法を破り西山先勝 将棋無双・第30番?神局のヴァンパイア? ロゴ クイズに答えて賞品をもらおう! ロゴ それも一局 vol.06 本田奎六段&山根ことみ女流三段 あつまれ! 描く将 ロゴ 懸賞詰将棋 目次項目 リレーエッセイ第42回「 理想の住居を求めて」小山怜央四段 広告(西日本将棋道場連合会) 藤井聡太の将棋観 後編「2手目△3四歩の現在」 ロゴ 私の戦い方 vol4 豊島将之九段「わかりそうでわからないものに惹かれる」 対談 佐々木勇気八段×伊藤匠七段 佐々木八段の A級順位戦全9局&伊藤七段の 棋王戦五番勝負全4局 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝 胃が痛くなった激闘譜 第9期叡王戦五番勝負第1局 壁は動かず 第17期マイナビ女子オープン五番勝負第1局 西山の剛腕うなる 大島、力を発揮できず ロゴ 将棋大賞選考会 升田幸三賞、名局賞選考会 プロ棋界の最新定跡 角換わり水匠定跡の深層 広告(マイナビ出版) 固めてドン! レグスぺで勝とう? 角交換&振り穴で攻め倒す夢の戦法 ? Chapter1講座 「仕掛けが命 レグスぺの序盤戦術」? 必須の手作りをマスターしよう ? Chapter2好局鑑賞「プロのレグスぺ戦を学ぼう」 Chapter3レグスぺ必須次の一手「押さえておくべきレグスぺ手筋」 解答と解説 懸賞必至 現代四間飛車新論 第7回「対エルモ囲い急戦」 第32期銀河戦 広告(マイナビ出版) プロも驚く仰天妙技第8回「移動合いの考え方」 指したい形が絶対指せる!2手目△3二銀システム 第37期竜王戦 公式棋戦の動き 将棋世界 定期購読のお知らせ 免状授与者氏名 マンスリー公式戦データ 将棋番組「駒テラスへようこそ」 研修会トーナメント 我らのシブ活 塩尻支部 詰将棋解答選手権レポート 詰将棋サロン ホンマにやさしい3手5手詰 ステップアップ7手9手詰 3?9手詰 解答と解説 昇段コース 第75回奨励会三段リーグ 奨励会の動き インフォメーション 棋友ニュース 東京将棋会館 関西将棋会館 懸賞問題解答と解説 と金の将ちゃん 月刊バトルロイヤル 次号予告 広告(一般社団法人 終活協議会) 広告(将棋を未来へ) 【付録】保存版!升田幸三賞の30年 広告(マイナビ出版) トビラ はしがき 問題と解答 広告(マイナビ出版) ロゴ

    試し読み

    フォロー
  • 失踪日記【電子限定特典付き】
    4.1
    1~2巻1,254~1,430円 (税込)
    「全部 実話です(笑)」(吾妻) 突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働──『アル中病棟』に至るまで。 著者自身が体験した波乱万丈の日々を、著者自身が綴った、 今だから笑える赤裸々なノンフィクション。 ・第34回日本漫画家協会賞大賞 ・平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞 ・第10回手塚治虫文化賞マンガ大賞 ・第37回日本SF大会星雲賞ノンフィクション部門 数々の賞を受賞した名作が待望の電子書籍化! さらに、電子書籍限定特典として関連作品を収録! これはもう総てのアズマニア、だけでなく 総ての現代人にとっての福音の書だと思いました。 面白くて面白くて、泣く暇も震える暇もありません。 [足の丸い四頭身で描かれた現代の新約聖書]て事でどうでしょうか。 受難の煉獄とも言える全編を覆う、強烈な生命力が 軽妙ですら有ります。 ──菊地成孔(ミュージシャン) ●単行本カバー裏 インタビュー『裏失踪日記』収録● 【電子書籍限定特典】 ・『放浪日記』2006年 ・『失踪こぼれ話』2001年 【目次】 夜を歩く 街を歩く アル中病棟 巻末対談 吾妻ひでお×とり・みき 裏失踪日記 失踪日記 電子書籍限定特典
  • HJメカニクス
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第2号が発売されるHJメカニクスの第1号がついに電子書籍で登場します。巻頭特集は「機動戦士ガンダム外伝[宇宙世紀編]」。『ガンダム・センチネル』から『ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに』、そして月刊ホビージャパン幻のガンダム外伝『タイラント・ソード』まで、作例とともにその魅力に迫ります。第2特集はスマッシュヒットを記録したガシャプラボトムズをフィーチャー。開発スタッフインタビューやATの生みの親である大河原邦男氏へのインタビューを敢行。読み応えたっぷりの記事企画でスコープドッグを深堀りします。
  • 弱者男性1500万人時代
    NEW
    5.0
    「弱者男性」の75%は自分を責めている。 “真の弱者”は訴えることすらできない――。 「40代後半でカネもない 独身のおっさんに 人権なんてないんです。 そこにいるだけで 怪しくて、やばいんです」 (本書インタビューより)
  • 落第忍者乱太郎公式キャラクターブック 忍たまの友 天之巻
    完結
    4.9
    全1巻880円 (税込)
    大人気コミック、初の公式キャラクターブック。巻頭のカラー描き下ろし原稿をはじめ、「キャラクター完全ガイド」「49巻エピソード徹底ガイド」「著者インタビュー」「『落・乱』のスベテがワカル大事典」などオリジナルコンテンツ満載!!
  • DIVE TO  MONSTER HUNTER: WORLD モンスターハンター:ワールド 公式設定資料集
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべての新大陸古龍調査団員に贈る究極の新大陸生態白書。2000点以上収録の設定画や開発者インタビューで、『MHW』を徹底的に掘り下げていく。  297×235mmの大型判型560ページの圧倒的ボリュームで描かれる濃密な設定資料集。 ●内容●  全5章【登場人物・拠点】【新大陸(フィールド)】【生物(生態)】【武具】【物語考察】に加え、アートワークや開発陣の座談会も掲載。  この一冊で未踏の新大陸へとダイブする。
  • CINEMA SQUARE(シネマスクエア) vol.147
    -
    表紙&巻頭インタビュー:佐野晶哉『明日を綴る写真館』/『告白 コンフェッション』生田斗真×ヤン・イクチュン/『帰ってきた あぶない刑事』舘ひろし×柴田恭兵×浅野温子×仲村トオル/「ACMA:GAME アクマゲーム」間宮祥太朗×田中樹×竜星涼/「95」髙橋海人×中川大志/岡本圭人 Scene Study/正門良規 音と映画と正門と/恒松祐里 つねまっちゃんねる/ほか 目次 『明日を綴る写真館』佐野晶哉 『告白 コンフェッション』生田斗真×ヤン・イクチュン 『違国日記』新垣結衣×早瀬憩 「ACMA:GAME アクマゲーム」間宮祥太朗×田中樹×竜星涼 「95」髙橋海人×中川大志 『朽ちないサクラ』萩原利久 「TOKYO VICE Season 2」アンセル・エルゴート×窪塚洋介 『キングダム 大将軍の帰還』佐藤信介監督 『ミッシング』』吉田恵輔監督 『映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」』小野賢章 河原・マニアック・雅彦のアナタ色に染めて欲しいの… 山﨑寛代のイケおじファイル 岡本圭人 Scene Study 伊藤さとりの映画のウラのうら 恒松祐里 つねまっちゃんねる 相田冬二のシネマリアージュ よしひろまさみち 俳優Lover、偏っててもいいでしょ? 正門良規 音と映画と正門と 渋谷亜希 Cinematic Life New Cinema Collection New DVD Collection 『邪魚隊/ジャッコタイ』佐藤流司 『風の奏の君へ』杉野遥亮 『ディア・ファミリー』福本莉子 『映画「からかい上手の高木さん」』高橋文哉 『ハピネス』窪塚愛流 「好きなオトコと別れたい」木村慧人×柏木悠 別冊ムックのご紹介 『帰ってきた あぶない刑事』舘ひろし×柴田恭兵×浅野温子×仲村トオル/原廣利監督 STAGE SQUAREのご紹介 両面ピンナップ

    試し読み

    フォロー
  • 仮面ライダーリバイス公式完全読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式会社ホビージャパンが発行する公式完全読本シリーズ。 人間の中に巣食う悪魔と契約し、リバイスドライバーにバイスタンプを押印する変身が非常にキャッチーだった令和仮面ライダー第3弾『仮面ライダーリバイス』。そのテレビシリーズから劇場版『仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIE バトルロワイヤル』、Vシネクスト『リバイスForward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ』に至るまで、『リバイス』の全軌跡をメインキャスト&スタッフの徹底取材で辿る、永久保存版のムック。 ●キャストインタビュー 前田拳太郎/日向亘/井本彩花/濱尾ノリタカ/椛島光(旧:浅倉唯)/関隼汰/八条院蔵人/小松準弥/奥智哉/戸次重幸 ●キャストQ&A 映美くらら/田邊和也/橋本じゅん/藤岡沙也香 ●声優インタビュー 木村昴 ●声優Q&A 伊藤美来/津田健次郎/藤真秀/井上和彦 ●スーツアクター対談 縄田雄哉×永徳/中田裕士×宮澤雪 ●スーツアクターQ&A 小森拓真/林本奈々/米岡孝弘/寺本翔悟/五十嵐睦美/榮男樹/藤田慧 ●スタッフインタビュー/Q&A プロデューサー:望月卓×メインライター:木下半太/メイン監督:柴﨑貴行/監督:杉原輝昭、上堀内佳寿也、諸田敏、坂本浩一、石田秀範、葉山康一郎、作野良輔/脚本:毛利亘宏、内田裕基、西駿人、下亜友美/音楽:中川幸太郎/音楽プロデュース:飯田真由(エイベックス・エンタテインメント)/アクション監督:渡辺淳/特撮:佛田洋×足立亨(特撮研究所)/VFX:長部恭平(日本映像クリエイティブ)/キャラクターデザイン:バンダイ×PLEX、田嶋秀樹(石森プロ)/クリーチャーデザイン:久正人、武藤聖馬、豊田幸秀、酉澤安施/衣装スタイリスト:村瀬昌広
  • 鈴木英人 ALL TIMES作品集
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光や色のグラデーションを線で区切る独自の表現スタイルでポップな風景画を描き、1980年代から広告ポスターやカレンダー、雑誌の表紙などで幅広く活躍を続ける鈴木英人。中でも、山下達郎をはじめ数多くの音楽ジャケットを担当、さらに『FM STATION』の表紙と付録のカセットレーベルを長年担当したことで音楽のイメージが定着しています。70年代後半~80年代の日本のポップスが「シティ・ポップ」として全世界で注目されたことで、彼の作品も再び注目を集め、若いファンも増えています。本書は40年を超える鈴木英人の活動キャリアの中から、代表的な作品・仕事を厳選して構成したベストアルバム的な作品集です。 Original Works 1: Cars 2: Seaside 3: Cities 4: Japanese Scenes Commercial Works 1:Record/CD Jacket 2: Magazine 3: Advertising Poster 4: Calender インタビュー
  • 征途 愛蔵版
    4.6
    ※収録作品(単行本に収録したインタビューや文庫解説等は含みません) レイテ海戦の大戦果はソ連軍の北海道侵攻を招き、日本は南北分断国家となった……。激動の時代を戦艦〈大和〉そして超大型護衛艦〈やまと〉として戦った一隻の艦と、歴史に翻弄されながらも未来へと歩み続ける軍人一族・藤堂家を軸に、日本の戦争と戦後を描く戦記巨篇。 急逝した著者の初期代表作三巻を合本、初期短篇「晴れた日はイーグルにのって」を併録。 ※収録作品(単行本に収録したインタビューや文庫解説等は含みません) 征途  I 衰亡の国  II アイアン・フィスト作戦  III ヴィクトリー・ロード 晴れた日はイーグルにのって
  • TVアニメ「女神のカフェテラス」公式ビジュアルブック
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【神話級のキュート&セクシービジュアルてんこ盛り!】 ヒロイン多すぎシーサイドラブコメが開店♪ 『涼風』『君町』『風夏』の瀬尾公治が描く、一つ屋根の下で繰り広げられる青春ハーレムストーリー。 主人公・粕壁隼と一緒に喫茶店「Familia」の再建に尽力するのは、5人のカワイイ女の子。 いきなり下着? 全裸!? 出会いは最悪だったものの、運命の人×5の「恋と家族の物語」が始まるっ! 5人全員「正ヒロイン」という、夢のハーレム共同生活を、 素敵なビジュアルとともにプレイバック♪ 瀬尾公治先生の描き下ろしピンナップに加えて、 グッズやアニメ誌用の描き下ろしイラストを70点以上掲載☆ ほかにも、原画や設定画、セクシービジュアルを特大サイズで掲載! 〈こんな方にオススメ〉 ・瀬尾公治先生ファン ・「女神のカフェテラス」ファン 〈目次〉 ■第1章 アートコレクション(1) ■第2章 キャラクター紹介 ■第3章 キャストインタビュー ■第4章 フィルムストーリー ■第5章 原作&スタッフインタビュー ■第6章 小物・美術・原画紹介 ■第7章 アートコレクション(2) 〈本書の特長〉 ・原作者・瀬尾公治先生のBIGサイズ描き下ろしピンナップ! ・ヒロインたちのセクシービジュアルを特大サイズでふんだんに掲載♪ ・TV放送されたラッキーなシーンをたっぷり掲載 〈掲載作品〉 TVアニメ「女神のカフェテラス」第1期 〈作品について〉 『涼風』『君町』『風夏』の瀬尾公治が描く、一つ屋根の下で繰り広げられる青春ハーレムストーリー。 亡き祖母の経営していた喫茶店「Familia」の再建をするべく主人公・粕壁隼と5人のカワイイ女の子が奮闘し、 さまざまな試練を乗り越える中でお互いの魅力に気づき、想いを深めていくことに……。 2023年4月から6月までTVアニメ第1期が放送され、2024年に第2期が放送される予定。

    試し読み

    フォロー
  • サッカーダイジェスト 2024年6月号
    NEW
    -
    今月のPICK UP PERSON 日本サッカーを熱くする者たち ポープ・ウィリアム (横浜/GK) 今月の一枚 THE SCENE 日本サッカーの”今”を切り取る 目次 [特集]悲願のACL初制覇へ 横浜F・マリノス 強さの秘密を徹底解剖 [チームレポート]横浜F・マリノス ACL挑戦記 [キーマンストーリー①]喜田拓也(MF)"勇猛果敢"に [キーマンストーリー②]松原 健(DF)全力で掴みにいく AFC CHAMPIONS LEAGUE 2023-2024 FINAL [チームレポート]2024年の横浜は何が変わったのか?キューウェル・マリノスの現在地 初のACL頂点へふたりの番記者からのメッセージ [OBスペシャル対談]波戸康広×栗原勇蔵「優勝しかないでしょ!!」 [感動と興奮の決勝までの歩み]横浜F・マリノスACL2023-2024 特別フォトギャラリー&決勝までの道のり アジア挑戦の歴史をプレーバック 横浜F・マリノスACL航海記 [U23アジアカップレポート]掴んだパリ五輪出場権!! [スペシャルインタビュー]宮本恒靖(日本サッカー協会会長) [惜別企画]長谷部誠の歩み 自分に、期待しろ/風間八宏 Number’s Story~僕が背負うもの 和泉 竜司(名古屋/MF) アディショナルタイムに独り言/平畠啓史 蹴球賢語/中村憲剛 天国と地獄/セルジオ越後 宇佐美日記/宇佐美貴史 旬な情報&連載コラムなどをお届け OTHERS REPORT [オフショット満載!!]五輪最終予選&なでしこフォトギャラリー [シービリーブスカップ2024レポート]若手が台頭も拭えぬ不安 フットサルアジアカップ2024タイ GL敗退でW杯出場を逃す 詳細データで発掘 隠れたタレントを探せ‼ 草の根リポート ピッチヒストリー/西部謙司 サムライタクティクス/清水英斗 マンスリーコラム/後藤健生、二宮寿朗 フットボール見聞録/加部 究 次号予告&バックナンバー

    試し読み

    フォロー
  • その娘、武蔵(1)
    無料あり
    4.1
    全3巻0~759円 (税込)
    田中相最新作はバレーボール部! 部活をやる意味って? 184cmのバレーボールJK。悩める青春ド真ん中! 男まさりの女の子・武蔵の青春バレーボール漫画! 中学女子バレーボール界の頂点に立ち、名を馳せた巻田中学校エース・兼子武蔵。全中優勝インタビューでバレーを辞めると公言した彼女は心機一転、大仙高校で自由な日々を謳歌しようとしていた。しかし、身長184cmと目立つ彼女はバレー部主将・律から目をつけられ!?
  • RUN + TRAIL Vol.66
    NEW
    -
    Mt.FUJI 100 2024 トップ争い、市民ランナーたちの挑戦、ボランティア密着 Introduction to the Journey 目次 吉住友里選手が語るスカルパ最新モデル「スピンレース」の履き心地私の欲しい機能すべてを備えたモデル musubi cafe リカバリーサンダルは最も取り入れやすいケア アークテリクスがイチから具現化した山走りの理想形。 TOADで僕らが気になったモノ。 あらゆる路面を楽しく快適に 走れるオールラウンダー。 石川県応援企画 石川を元気にするため荒木諒は走り続ける。 景色も想いもぎっしり 加賀海岸シーサイドトレイルラン 昨年の大ケガからカムバックした上田瑠偉 短い距離に注力するのは今年が最後。 Prologue Story 短すぎる1年間。Mt.FUJI 100を準備する日々─ Mt.FUJI100 新章の幕開け。FUJI 100MILE KAI 70K  いつもと違う富士山麓の顔。  FUJI 100 REPORT 予想通りのコートニー劇場  INTERVIEW コートニー・ドウォルター  TOPICS & VOICES  Mt.FUJI 100を支えてくれているボランティアの素顔。  Epilogue 変化に強い体制がMt.FUJI 100の強み 対談 福田六花×岡嶋智己 ターザンAQZAWAのなんくるないさー BORN TO RUN 国内トップ選手のルーツに迫る 鏑木毅のトレイルラン紀行 上田太郎編 屋久島へ VEGE-DELI RIVER RUN テンカラン 国内ガレージブランド名鑑 vol.1 タビスケタビゾウ 出国直前特別インタビュー 近江竜之介「1年間、本場スペインで武者修行をしてきます」 近江竜之介が世界で磨いてきた登りテクニック 2024ニューギア徹底調査 ライター柴田久仁夫さんがパタゴニア製品をインプレッション 着用しているのを忘れるほど快適さを極めたウインドシェル。 TRAIL RACE NAVI Transgrancanaria 松永紘明のトランスグランカナリア参戦紀 広島湾岸トレイルラン2024 ATG 厚木大学学園祭 GOLDENTRAIL WORLD SERIES KOBE TRAIL テクニカルな神戸山地で繰り広げられた熱戦 巻末特別対談 これまでとこれからの10年を語る 須賀暁×高橋和之 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ハイキュー!! コンプリートガイドブック 排球本!
    完結
    3.9
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】※デジタル版には、紙版の付録は付属しません。ご了承ください。 圧倒的情報量!! 初の公式ガイドブック!! 大ボリュームで見どころ満載!! ●100人超えのキャラクターデータ!! 名前不明だったキャラの名前も判明! 新たな情報も追加! ●全試合の激闘を完全紹介!!●古舘春一先生スペシャルインタビュー!!●その他、秘蔵レア資料などファン垂涎の企画が大充実!! 幻のWJ掲載版 読切『ハイキュー!!』単行本初収録!!
  • ペルソナ5 ザ・ロイヤル 公式コンプリートガイド
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のすべてを解き明かすための公式完全攻略本。「新生」した学生&怪盗ライフの詳細を解説するほか、ダンジョン、コープ、ペルソナなど、数々の攻略情報を網羅した決定版! ◆システム解説 「新生」したシステムの詳細&データをすみずみまで解説! マイパレスやメメントスのジョゼなどの新要素もバッチリ! ◆スケジュール 新規追加された三学期のほか、多くのイベントが待つ1年間をカレンダーに整理。各イベントの発生と仕組みが一目瞭然! ◆施設ガイド 主人公のホームとなる「純喫茶ルブラン」がある四軒茶屋の街をはじめ、生まれ変わった各施設の情報を徹底レポート! ◆コープ 怪盗団の仲間や街の協力者との絆を深めるための情報を網羅! 効果的な選択肢やプレゼントなど、新コープ対策も万全! ◆ダンジョン攻略 出現シャドウや手ごわさを増したボス攻略をはじめ、「イシ」のありかやサーチオブジェクト入手アイテムなど、パレス&メメントス攻略のためのマップデータを完全公開! ◆データ ペルソナのステータス&解説テキストやスキルの詳細、武器防具などの装備品、全アイテム関連データを掲載! ◆エクストラ 全コープMAX、マイパレス全要素、トロフィー制覇を導くEX攻略チャートのほか、『P5R』を遊びつくす情報が満載! 開発スタッフへのインタビューも収録!
  • 大切なのは練習や勉強だけじゃない! 絵が上手くなる5つの習慣
    4.5
    この本は、イラストのテクニックや絵の描き方、それ自体を解説するものではありません。 それよりもっと根本的で一番大事な、プロになるようなイラストレーターが当たり前にやっている「習慣」にフォーカスした、今までにない1冊です。 絵で成功する人が当たり前に行っている行動や考え方を、以下の5つの習慣として紹介しています。 ● 絵を継続する習慣 ● 描き方を決める習慣 ● 目を肥やす習慣 ● 考えて描く習慣 ● インプットとアウトプットのバランス習慣 「習慣? そんなものに意味はあるの?」と思う方も、読んでみれば分かるはず。 「絵を描くこと」それ自体に対する考え方や行動が一気に変わり、より効率的で効果のある絵の描き方ができるようになるはずです。 さらに、「神絵師」と呼ばれる凄腕イラストレーター4名(かかげ氏、karory氏、さくしゃ2氏、竹花ノート氏)に焼まゆるが突撃インタビュー! 「神絵師のやっている習慣」も、生の声として読者の皆様にお伝えします。
  • Cinema★CinemaNo.111
    -
    京本大我 高橋文哉&今泉力哉監督 道枝駿佑&藤井道人監督 佐野晶哉(Aぇ! group) 木全翔也(JO1) 市原隼人 大泉 洋 菅野美穂ほか『ディア・ファミリー』月川翔監督インタビュー 5月公開映画の注目作 45本!
  • 連続テレビ小説 虎に翼 Part1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情熱あふれるヒロイン・寅子が繰り広げる、極上のリーガルエンターテインメント! 大正3年(1914)年、五黄の寅年に生まれたヒロイン・猪爪寅子<いのつめ・ともこ>(演・伊藤沙莉)は、すべてに全力。正義感あふれる寅子を家族や友人は「トラコ」「トラちゃん」という愛称で呼んでいる。寅子は女学校に通い平穏な日々を過ごしながらも、この時代の女性の生き方に何か違和感を感じていた。女学校の卒業を迎えた年、お見合い結婚を勧める母親を振り切って、女性に法律を教える日本で唯一の学校への入学を決意。そこへ集ったのは、当時の日本のどこにも収まれない、あふれ出す何かを抱えた女性たちだった。仲間たちと切磋琢磨し、昭和13(1938)年高等試験に合格し、日本初の女性弁護士の一人となる寅子。しかし弁護士として意気揚々と世に出た彼女たちを待ち受けていたのは、戦争へと突き進んでいく日本だった……。さまざまな出会いと別れを経て、寅子はさらなる情熱をもって苦境に立ち向かっていく。 *電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。 ドラマ・ガイド掲載内容(予定) 巻頭グラビア&インタビュー(ヒロイン・伊藤沙莉)/登場人物関係図/出演者紹介&インタビュー/出演者座談会(土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンスほか)/美術セット特集/法律企画(岩田剛典グラビア&インタビュー)/主題歌・語り紹介/ポスター&ロゴ紹介/助監督日記/三淵嘉子さん紹介/脚本家・音楽インタビュー/あらすじ ほか
  • 絶対絶望少女 ‐ダンガンロンパ Another Episode‐ 絶対絶望の公式設定資料集
    5.0
    美麗イラストギャラリーや、初期稿から完成形までのキャラクター設定画、各種ラフスケッチ&絵コンテなどなど、内容盛りだくさんの設定資料集! クリエイター陣からのコメントやスタッフインタビューには、ここでしか語られないマル秘エピソードも満載。 300ページ以上の特大ボリュームで、あなたを絶対絶望させます!
  • Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL
    NEW
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※特別付録「羽生結弦綴じ込みポスター」画像は、巻末に掲載しています。 [独占インタビュー] 羽生結弦 「決意の言葉は『世界を変える!』」 [アイスショーレポート] 「羽生結弦 notte stellata 2024」 「Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR」 [羽生結弦を語る] シェイ=リーン・ボーン 「アーティストへの昇華」 無良崇人 「進化するアスリート」 田中刑事 「確固たる技術の上に」 MIKIKO 「孤高の領域」 清塚信也 「唯一無二の表現者」 原 孟俊 「極私的『RE_PRAY』考察」 [大好評連載] 「都築章一郎の言葉」 宇都宮直子 [フォトギャラリー] 「Fantasy on Ice 2023」 [スペシャルギャラリー] 「The Real 美しき練習着の勇姿 Ice Show Special」 [特別企画] 羽生結弦×ファイテン 「最高のパフォーマンスのために」
  • おいしい二拠点 単行本版 1
    無料あり
    3.0
    全2巻0~473円 (税込)
    都内で暮らす30代夫婦が、コロナ禍をきっかけに長野との二拠点生活をスタートするドタバタストーリー。働く30代女性に向けたファッション誌「BAILA」がお届けする物語は、コロナ禍での働きかた、悩み、今後の生き方まで、女性がリアルに共感できる心理描写が読みどころ。“おいしいものが好き”なフードライター・花坂麻胡(はなさかまこ)と、編集者の夫・扇(せん)。結婚2年目の幸せな日々を過ごす30代夫婦の仲が、コロナ禍の閉塞感によって徐々に険悪に……!? 思い切って「長野―東京」の二拠点生活を始めることで、言葉で伝えあうことの大切さに気付き、地元の人や友人のあたたかさにも触れていきます。描くのは、『ポッケの旅支度』が話題のイシデ電。長野でのリアルな取材にもとづいた、“おいしい”料理の数々にも注目です。公式ウエブサイト「@BAILA」で連載中! 単行本版限定「著者インタビュー」付き!
  • 宮尾登美子 電子全集1『櫂/岩伍覚え書』
    -
    宮尾文学の原点ともいえる2作品を収録。付録は檀ふみインタビュー、川村湊の解説、プライベート写真ほか創刊を飾る企画満載! 『櫂』は大正から昭和初期にかけての土佐の花街を舞台にした、自伝的作品。宮尾が恥としてきた家業、生い立ちをモチーフに土佐の風土や気質を織り交ぜながら、練り上げられた文体で情愛を込めて書き上げた。 『岩伍覚え書』は父親の死後に見つかった日記を基に書かれた短篇集で、「三日月次郎一件について」「すぼ抜きについて」「満州往来について」「博徒あしらいについて」の4作品を収録。 付録は、著者と親交のあった女優・檀ふみインタビュー、当全集の監修者でもある文芸評論家・川村湊の解説、特集・写真で見る 高知の今昔、連載・宮尾登美子写真館、高知観光案内、DVD紹介などの企画で人気女流作家の根幹を探っていく。 ※この作品にはカラー写真が含まれます。
  • Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)増刊 2024年6月号増刊
    -
    1,100円 (税込)
    特装版(増刊)カバー&別冊付録に三代目 J SOUL BROTHERSが登場。 特装版(増刊)だけの24ページにわたる別冊付録では、彼らの大人の魅力を追求。7人7様の個性豊かな姿を映し出したポートレートのほか、現在の気持ちをソロインタビューで語った。 目次1 目次2 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 生き続ける創造力 夏を謳歌するステートメントバッグ 今月のトピックス 太陽に向かって 田中杏子の私的ビューティ考 「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」 今月のフラワーアート 田中杏子のリアルモード vol.143 the craft of aesthetics モントークに想いを馳せて グルーヴを感じるビーチスタイル 充実した時を刻むジュエリーウォッチ Rola ブシュロン「キャトル」をまとう 永遠の美しさを宿す 唯一無二のアートピース あなたの一生もの 見せてください! オートクチュールから見据える未来 アートを着る ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items June 2024 ラクして、おいしく。美容家・神崎恵、初の料理本 旬顔へアップデート! リップカラー図鑑 ビューティエディターの今月の美容生活 松葉屋茶寮:日本の“未来の美”が宿る場所 男の利き手 vol. 177 近藤良平 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… あらためて知りたい「民藝」の魅力 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 NumeroTOKYO web/sns 【特別付録】三代目 J SOUL BROTHERSの誘惑

    試し読み

    フォロー
  • 自由研究には向かない殺人
    4.2
    高校生のピップは自由研究で、5年前に自分の住む町で起きた17歳の少女の失踪事件を調べている。交際相手の少年が彼女を殺害し、自殺したとされていた。その少年と親しかったピップは、彼が犯人だとは信じられず、無実を証明するために、自由研究を口実に警察や新聞記者、関係者たちにインタビューをはじめる。ところが、身近な人物が次々と容疑者として浮かんできてしまい……。予想外の事実にもひるまず、事件の謎を追うピップがたどりついた驚愕の真相とは。ひたむきな主人公の姿が胸を打つ、英米で大ベストセラーとなった謎解きミステリ!/解説=若林踏
  • 月刊「潮」2024年6月号
    NEW
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年6月号 主な内容 【特別企画】 日本の「長い夜」はいつ明けるのか 公明党が提案した「第三者機関」設置で政治とカネを監視せよ。 牧原 出 人手不足の今こそ、成長産業に「労働力」の移動を。 飯田泰之 ≪連載≫ ニッポンの問題点 「昭和モデル」からの脱却が持続可能な日本をつくる。 広井良典 VS 田原総一朗 【対談】 気候変動に対する若者の危機感を政治はどう受け止めるのか。 小池宏隆 VS 中野洋昌 【特集】 世界の最前線から ≪特別インタビュー≫ 国際刑事裁判所所長が若者と女性に伝えたいこと。 赤根智子 米国大統領選と日本の安全保障の行方。 塩原俊彦 巨大地震から「命を守る準備」を始めよう。 鎌田浩毅 【人間探訪】 町田 康 己を曲げて生きる人の魂に矛盾を隠さない山頭火の句が響く。 【対談】 社会学者が見た創価学会の“強さの源”とは。 開沼 博 VS 佐藤 優 【連載ドキュメンタリー企画】 「民衆こそ王者」 〈職者の声〉篇 映画「人間革命」「続人間革命」に学ぶ仏教の本質。 名越康文 「苦悩の人こそ使命の人」池田会長が示した希望の哲学。 藤田孝典 【特集】 新潮流 2024 すぐ辞める若者は先輩の“どこ”を見ているのか。 坂井風太 ≪ルポ≫「性別変更の手術要件は違憲」―― 最高裁判決の今後。 谷合規子 ≪ルポ≫ 益子直美さんと考える“怒らない”スポーツ指導。 黒島暁生 【シリーズ】 シニアのための「生き生き」講座 わが家には危険がいっぱい!?転ばぬ先の部屋づくり。 満元貴治 人生のエンディングを学び、決めて、託す ―― それが大人のたしなみ。 黒澤史津乃 【好評連載】 シルクロード ウズベキスタン紀行 安部龍太郎/他 その他
  • 沈黙のWebライティング ―Webマーケッター ボーンの激闘―
    4.6
    【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】 Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。 本書はWeb上で連載され、大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。連載をまとめた本編全7話に、書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える特別解説(約100ページ)を加えました。 特別解説は、ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。Webサイトやブログの記事だけではなく、ビジネス文書などにも活用できるライティング教本の決定版です! 〈あらすじ〉 須原にある温泉旅館「みやび屋」。若女将である宮本サツキが切り盛りしているが、Web集客が振るわず、経営の危機を迎えていた。やがて、みやび屋にひとりの男が来訪する。男の名は「ボーン・片桐」。重さ39.9kgのノートPCを操る謎の男の目的とは一体……!? いま、みやび屋のWebライティングを巡る激闘が始まる! 〈ストーリー 目次〉 EPISODE 01 SEOライティングの鼓動 EPISODE 02 解き放たれたUSP EPISODE 03 リライトと推敲の狭間に EPISODE 04 愛と論理のオウンドメディア EPISODE 05 秩序なき引用、失われたオマージュ EPISODE 06 嵐を呼ぶインタビュー EPISODE 07 今、すべてを沈黙させる・・・!! エピローグ 沈黙のその先に ※書籍書き下ろし 〈特別解説 目次〉 ※書籍書き下ろし ○SEOを意識したコンテンツを作るカギ ○「USP」を最大限に活かすコンテンツ ○わかりやすい文章を書くためのポイント ○論理的思考をSEOに結び付ける ○オウンドメディアに必要なSEO思考 ○SEOに強いライターの育成法 ○バズにつながるコンテンツ作成のコツ

    試し読み

    フォロー
  • ファイナルファンタジーVII リメイク アルティマニア
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【SECTION 壱・キャラクター&ワールド】 クラウドたち登場人物の詳細情報をはじめ、ミッドガルの地域解説や、「魔晄」「古代種」といった用語から『FFVIIリメイク』の世界を紐解く。 【SECTION 弐・バトルキャラクター】 操作キャラクターの基本アクションの流れや武器アビリティの解説に加え、共通バトルコマンドなどを紹介。ゲストキャラクターについてもサポート。 【SECTION 参・バトルシステム】 新しく生まれ変わった「ATBゲージ」がベースのバトルシステムを徹底解析。アビリティや魔法などの基礎知識から、今すぐ役立つバトルアドバイスも掲載。 【SECTION 四・シナリオ】 各チャプターのストーリーをダイジェストで紹介しているほか、入手アイテムや出現エネミーを網羅したマップとともに、攻略手順をナビゲート。 【SECTION 伍・サブイベント&ミニゲーム】 「なんでも屋クエスト」や「バトルレポート」など、ストーリー以外の要素をあますことなく攻略。「ダーツ」や「バイクゲーム」をはじめとするミニゲームも手厚くフォロー。 【SECTION 六・アイテム】 武器、防具、アクセサリ、マテリアといった各種アイテムの入手方法、効果、パラメータなどの詳細データや、武器強化に便利なスキルリストも収録。 【SECTION 七・エネミー】 独自の思考を持って動くエネミーたちのデータを丸裸に。ダメージ倍率やバーストゲージ増加倍率、使用アクションの詳細など、バトルに役立つ情報が満載。 【SECTION 八・シークレット】 普通にプレイしているだけでは見逃してしまったり、わからなかったりするシークレット情報を一挙公開。設定画を掲載したアートギャラリーも必見。 そのほか、「オリジナル『FFVII』プレイバック」や「開発スタッフインタビュー」などの企画ページも収録し、アルティマニアシリーズ最大級のボリュームでお届けします。 ※印刷版に掲載の「Hollow」楽譜は収録しておりません。 (C) 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
  • NYLON JAPAN 2024年6月号
    -
    \創刊20周年記念号/ 【W表紙】 宇多田ヒカル 宇多田ヒカルのフレッシュなカバーから始まった『NYLON JAPAN』。 それから20年の時が経ち、宇多田ヒカルが再び表紙、しかもWカバーで登場!  約3万字超えの超ロングインタビュー含む、中面44ページ特集でお届け。 【イシューテーマ】 「THANK YOU」 NYLON JAPANと歴史を共にしてきたゴージャスな布陣による企画が満載!! 【スペシャル撮り下ろし企画】 ◆木村カエラ ◆三宅健 ◆水原希子 ◆Little Glee Monster 【特別インタビュー企画】 ◆新垣結衣 ◆仲里依紗

    試し読み

    フォロー
  • MUSICA 2024年6月号
    NEW
    -
    表紙巻頭特集:Mrs. GREEN APPLE ーー「ナハトムジーク」「ライラック」「Dear」という新曲群から先の『The White Lounge』まで、大森元貴とのインタビューでディープに紐解く! BACK COVER SPECIAL!:BMSG POSSE ーーSKY-HI×Novel Core×Aile The Shota×edhiii boi×REIKO擁するBMSG POSSE! その信念と5人がここに見出すものとは VIVA LA ROCK 2024 大特集! ーー4日間すべてのアクトのライブ写真、セットリスト、出演アーティスト達によるコメントの数々など、感謝を込めて送る全64P! ●あいみょん ●sumika ●マカロニえんぴつ ●対談実現!Eve × Deu (PEOPLE 1) ●サカナクション ロングレビュー ●the telephones ●KOTORI ●Nothing’s Carved In Stone ●中村一義 ●からあげ弁当 ●Bye-Bye-Handの方程式 ●ego apartment ●TENDOUJI ●climbgrow ●ジュウ CONTENTS Mrs. GREEN APPLE あいみょん sumika マカロニえんぴつ Eve × Deu (PEOPLE 1) サカナクション VIVA LA ROCK 2024 大特集! TOKYO ISLAND 2024のお知らせ the telephones KOTORI Nothing’s Carved In Stone 中村一義 climbgrow ジュウ からあげ弁当 Bye-Bye-Handの方程式 ego apartment TENDOUJI blank BMSG POSSE

    試し読み

    フォロー
  • 冴えない彼女の育てかた Memorial
    4.3
    200ページ以上に及ぶ店舗特典小説の収録、初公開情報も含んだキャラクター解説。本編完結後だからこそ語れる貴重な情報満載の丸戸史明&深崎暮人インタビューに加え、書き下ろし小説も収録した豪華ファンブック!
  • 月刊ドラゴンズ 2024年6月号
    NEW
    -
    中日ドラゴンズファンとの触れ合い雑誌として、1983(昭和58)年の創刊以来親しまれてきた月刊誌。迫力のグラフ、選手の核心に迫るインタビューや試合詳報など、竜党にはたまらない充実の内容です。 ※本電子書籍に付録は含まれておりません。また本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。何卒ご了承ください。 表2 CONTENTS SHO竜 前進 竜の大将に続け! 米ちゃんのクローズアップ・田中幹也 早川実の「気になるアイツ」 SHO竜 待たせたな 愛子のインタビュー 上林誠知 山本昌広 夢の途中 “龍の背”記者のプラスワン ファーム情報 井上一樹「一筆球上」 2024スコアボード ピンナップ ゴトー竜「ドラ外伝」 勝手にドラゴンズグッズ会議 CBCアナウンサー・宮部和裕「心の実況席」Vol.38 データは語る ドライマ 元竜戦士の現在地 上原晃さん 木俣達彦 マサカリ半生記 チアドラゴンズダンスレッスン チアドラゴンズ2024メンバー紹介 ドアラsketch DBA 野球教室 ドームだより ファンクラブだより みんなdeどらほー! プレゼント エンジョイサロン パチリコーナー クロスワードパズル&クイズ 年間購読のご案内 バックナンバー ドラゴンズトピックス 名古屋の民放テレビ局はドラゴンズを応援しています ONE SHOT 表3 表4

    試し読み

    フォロー
  • MOVIE WALKERムック 永久保存版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』Special Edition 運命に抗う意志
    -
    劇場作品『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開記念ムック!  劇場作品の最新情報はもちろん、メインキャスト&スタッフ陣のインタビューを収録。「ガンダムSEEDシリーズ」の理解に欠かせないキーワード解説や、キラ・ヤマトとアスラン・ザラの心を動かした出来事年表、SEED好きの著名人たちからの熱いラブレターや、21世紀の技術はガンダムの世界に追い付いたのか? 特集など。これを読めば、“SEED愛”が再熱すること間違いなし! 【内容】 ◆PART1 MOBILE SUIT GUNDAM SEED FREEDOM 約20年の時を経て、物語が動き出す。 ◆PART2 SEED&SEED DESTINY TVアニメで紡いできた「SEEDシリーズ」の軌跡 ◆PART3 MUSIC  物語の輪郭を彩る音楽 ◆PART4 SEED LOVERS  SEED愛が再熱! ◆PART5 21st CENTURY TECHNOLOGY 21世紀の技術でガンダムの世界は実現できる? 【付録】 表紙描き下ろしポスター画像付き ※タイトルに「Special Edition」と記載しておりますが、劇場作品『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の特別編集版ではありません。 ※デザイン、内容に変更がある場合がございます。
  • BUBKA 2024年7月号増刊「=LOVE 野口衣織ver.」
    NEW
    -
    【表紙】 野口衣織(=LOVE) 【巻頭特集】 ・田中美久 ロンググラビア&インタビュー 「New Game +」 【特集】 ・野口衣織(=LOVE)グラビア&インタビュー 「Colorful」 ・江角怜音×小澤愛実(≒JOY)インタビュー 「友情こそ、私たちの青春」 ・北野瑠華(SKE48)グラビア&インタビュー 「YELLOW MAGIC」 ・菅原茉椰(SKE48) 1st写真集重版記念アザーカットグラビア 「Memory Lane」 ・真山りか×桜井えま×仲村悠菜(私立恵比寿中学) 「シナジーを生む未知との遭遇」 ・アイドルのへそ #41 「ライブから紐解くえびちゅうの現在地」 ・インタビュー連載 23人の空模様 vol.10 木下藍(僕が見たかった青空) 「見知らぬ天井から、見たかった青空へ」 ・NANIMONOインタビュー 「今こそ、インキャ主義宣言!」 【スペシャルグラビア】 ・城間菜々美 グラビア 「君に夢中。」 ・塔乃花鈴 グラビア 「NEW COMER!」 【スペシャル記事】 ・吉田豪インタビュー「What’s 豪ing On」 第十七回 中村弘二 「気合いがあったから今がある」 ・TOSHI-LOW×吉田豪 「吉田豪の新・雑談天国」無配信イベント独占レポート ・藤原喜明インタビュー「Uに流れる猪木の血」 【BUBKAレポート】 ・「Rの異常な愛情」 KEN THE 390 × R-指定「続新・超ラップへの道」前編」 ・BookReturn 第67回 マーティ・フリードマン「音旅のキセキ」 ・すべての球団は消耗品である byプロ野球死亡遊戯 #20「2005年の堀内巨人」 ・アイドルクリエイターズファイル #41 加納エミリ ・宇多丸のマブ論 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合があります。 ※電子版ではポスターなどの付録はつきません。 ※電子版では誌面の一部を切り取って使用する応募、申込等はできません。
  • 小説現代 2024年 5・6月合併号(ライト版)
    -
    499~1,018円 (税込)
    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。 <特集> 宮田愛萌 春、出逢い 存続危機の文芸部。部長の吉徳紅乃は、短歌甲子園出場に向けて部員集めに奔走していた。短歌を取り巻く数々の出逢い。三十一文字に思いをかけた、新たな青春小説が開幕 宮田愛萌 ロングインタビュー        ねてもさめても本のなか 創作をめぐる旅 vol.2  対談 三浦 香 ×宮田愛萌 <長編企画> 『マザー』書評 マライ・メントライン 吉田伸子 第18回小説現代長編新人賞受賞者 桜井真城 インタビュー 『雪渡の黒つぐみ』書評 縄田一男 末國善己 <特別企画> 能登半島大地震 応援企画「あえのがたり」特別鼎談 加藤シゲアキ×小川哲×今村翔吾 いつか立ち上がる日のために、今できること。最注目作家たちによる小説企画、始動。 <発表> 吉川英治四賞発表 第58回吉川英治文学賞 黒川博行 第9回吉川英治文庫賞 阿部智里 第45回吉川英治文学新人賞 藤岡陽子 第58回吉川英治文化賞 <シリーズ> 海堂 尊 プラチナハーケン1980 第2部 砂原浩太朗 江戸紫 君嶋彼方 真白のまぼろし 青波杏 無窮花の咲く街で(2) <読み切り> 森バジル 透けてますけど? 成田名璃子 腐海の底からこんにちは <コラム> 〆切めし 村木嵐 武田砂鉄 もう忘れてませんか? <漫画> 意志強ナツ子 るなしい <本> ミステリー 青戸しの 青春・恋愛小説 三宅香帆 時代小説 田口幹人 エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ 読書中毒日記 池澤春菜 今月の平台 第19回小説現代長編新人賞募集 第71回江戸川乱歩賞募集 執筆者紹介 <全編公開>『マザー』(乃南アサ)/『雪渡の黒つぐみ』(桜井真城)本編は、未収録です。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • NHKテレビ ハングルッ! ナビ  2024年6月号
    NEW
    -
    ハングルを知れば、韓国のエンタメや文化がもっと楽しい! スキットで基礎から実践フレーズを学習。さらにアーティストインタビューや話題のドラマ紹介、グルメコーナーなども充実!多彩なハングルの世界に丸ごと触れる講座。 ■講師:キム・ウネ ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ おいしいです。 美術館に行きます。 とても難しいです。 辛くありませんか? マンスリーゲスト「TEMPEST」 [誌上再録]スペシャルインタビュー ZEROBASEONE [連載] あきえ先生の夢を叶かなえる検定試験“活用“プログラム とことん深掘り! K-POP ■ナビゲーター:K ■生徒:木全翔也(JO1)
  • 映画『ゆるキャン△』公式ガイドブック キャンプ場取材記録
    完結
    -
    映画『ゆるキャン△』公式ガイドブックが発売!キャスト陣のインタビューはもちろん京極義昭監督はじめスタッフ陣のインタビューも多数収録!貴重なアニメの設定資料も満載。フルカラー112Pの大ボリュームで映画『ゆるキャン△』の世界をお届けします!
  • みなと商事コインランドリー TVドラマ公式ビジュアルブック【電子特典付き限定版】
    完結
    5.0
    ●ドラマ撮影時の場面写真・オフショットを350枚以上収録 (※場面キャプチャ含む) ●メインキャスト6名のファンへのコメントを収録 ●湊晃役 草川拓弥(超特急) & 香月慎太郎役 西垣匠 対談インタビュー掲載 ●英明日香役 奥智哉 & 佐久間柊役 稲葉友 対談インタビュー掲載 ●原作者 椿ゆずによる特別かきおろしを収録 ●金井監督×プロデューサー×缶爪さわ×椿ゆず×担当編集による鼎談を収録 ●電子特典付き CAST 湊晃…草川拓弥(超特急) 香月慎太郎…西垣匠 英明日香…奥智哉 香月桜子…豊嶋花 佐久間柊…稲葉友 佐久間孝之…福士誠治
  • ヴァニラウェア オフィシャル アートブック Vanilla Mania!
    4.0
    2002年の設立以来、数々の名作を世に送り出してきたヴァニラウェア。その20余年の歴史を巡り楽しむための、ファン必携の画集です。これまでに同社が開発したすべてのタイトルから、繊細で温かく美しい、珠玉のアートの数々を厳選してお届けします。 またヴァニラウェア代表の神谷盛治氏が同社設立前に手掛けた、『プリンセスクラウン』『ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン』のアートも少数ながら収録しています。 一部のアートには、制作したスタッフご本人のコメントも掲載しているほか、サウンドを手掛けるベイシスケイプへのインタビューなども収録。読み物企画も満載です。   【収録タイトル(発売年降順)】 ●グリムグリモア OnceMore ●十三機兵防衛圏 ●ドラゴンズクラウン・プロ ●オーディンスフィア レイヴスラシル ●ドラゴンズクラウン ●グランナイツヒストリー ●朧村正 ●くまたんち ●オーディンスフィア ●グリムグリモア ●ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン ●プリンセスクラウン
  • プロフェッショナルマネジャー 58四半期連続増益の男
    4.0
    「これが私の最高の教科書だ」――ファーストリテイリング(ユニクロ)を率いる柳井正氏の「幻のバイブル」、ついに電子書籍化。アメリカのコングロマリット(巨大多国籍企業)ITTのCEOとして14年半も増益を続けた「経営の鬼神」ハロルド・ジェニーンの経営回顧録。長らく絶版となり「幻の書」と化していたが、「プレジデント」誌の柳井氏インタビューを契機に2004年に復刻。25版を超えるベストセラー&ロングセラーとなった。「本を読む時は、はじめから終わりへと読む。ビジネスの経営はそれとは逆だ。終わりから始めて、そこへ到達するためにできる限りのことをするのだ」……社員教育や朝礼に使えるビジネスの名言が満載。

    試し読み

    フォロー
  • ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ 公式ビジュアルコレクション
    -
    ”終わりの夏”の思い出が詰まった奇跡の一冊! 店舗特典用や雑誌掲載されたものなど、本作のために描き下ろされた貴重なイラストを一挙に掲載! キャラクター、魔物、武器や小物、フィールドのイメージボードなど、秘蔵のデザインスケッチをここに大公開! 開発スタッフ陣とトリダモノ氏が語る、「秘密シリーズ」に関する貴重なインタビューを掲載!
  • ドラゴンクエスト ダイの大冒険 オフィシャルファンブック
    完結
    4.0
    『ダイの大冒険』最終回までに登場する、人物・魔王軍・モンスターたちに秘められた「物語」を徹底解剖! 主要キャラ20人には、今だからこそ言える三条陸先生と稲田浩司先生のコメントつき! さらに、『ダイ』の世界の歴史や呪文・技の分析、三条陸先生と芝田優作先生(『勇者アバンと獄炎の魔王』作画担当)の対談、稲田浩司先生へのインタビューなど、『ダイ』を深堀りする豪華コンテンツが盛りだくさん!
  • 萩原利久1st写真集「R」
    5.0
    1巻3,300円 (税込)
    W主演を務めたMBS系ドラマ「美しい彼」で一躍人気となり、若手俳優の中から頭角を現した萩原利久。冴えないぼっちの高校生、ミステリアスでアンニュイな青年、不器用だけど面倒見のいい普通のサラリーマン……幅広い役柄を演じ、若手随一の演技派として次世代のドラマシーンを牽引する彼の今の素顔に、多面的な撮影とインタビューから迫った、ファースト写真集!!【撮影/桑島智輝】
  • 推しと出会って元気になったから恩返し、します!【電子特典付き】
    4.6
    【電子版特典マンガ付き】 念願のコンサルタント会社に就職できたのに、 メンタルやられて休職中の土井は間違えて入ってしまった蕎麦屋で運命の出会いをする…! 蕎麦が打てない、でも超絶美形の店主・雅人を推し認定した土井は、雅人のために開店準備を手伝うことに。 推しがいることでメンタル回復する中、雅人が蕎麦屋を成功させたい理由を理解していく。 推しと恋は別、でも土井はトキメキと胸キュンに襲われて――!? 超絶美形の店主×ストレスフルなリーマン、ストレス吹き飛ばすラブロマンス!! 電子版特典として、描きおろしマンガ1Pを収録! ■収録内容 ・「推しと出会って元気になったから恩返し、します!」第1話~第5話…COMICフルール掲載作を加筆修正 ・「インタビューウィズ雅人」…描きおろし ・電子版特典「衣装差分、最高!」…描きおろし(紙書籍の応援書店特典と同内容)
  • 別冊野球太郎 2024春ドラフト候補最新ランキング
    -
    今年の春のドラフト候補はまず【地方大学リーグカルテット】を見よう! 大豊作と評判の2024年ドラフト戦線の情報、評価を整理した、アマチュア野球を楽しむのに欠かせない最高のドラフト情報誌です。 ドラフト候補インタビューでは、骨で打つ選手、最強になりたい選手……試合では伝わりにくい技術・感覚・意識が垣間見えます。好きな選手を探してください。 新企画『ドラフトキャッチフレーズサミット2024春』は目玉クラスのドラフト候補は結局何がすごいのか、を紹介し、細かく分析します。これからドラフト候補を追い始める方には入門編的に読め、玄人な方は議論が楽しめます。この春に追うべきドラフト候補は【地方大学リーグカルテット】だ! 目の重要性を聞いた「ビジョントレーナー・野口信吾インタビュー」。野球選手だけでなく、一般人も目を酷使する現代です。目のストレッチ、ビジョントレーニングは大事です。 花巻東高からスタンフォード大に進学する佐々木麟太郎選手の貴重なロングインタビューも掲載。菊池雄星、大谷翔平と比較される中、「佐々木麟太郎」をどう評価しているかは興味深い内容でした。キーポイントは「科学的」。ぜひご覧下さい! 折り込み・表 折り込み・裏(目次) [2024春]野球太郎的ドラフト候補ランキング――侍ジャパンでも活躍した大学生が上位独占&今年の目玉だ! アマチュア野球の歩き方2024 北海道地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! 北海道地区ドラフト候補リスト AD・POD(プリントオンデマンド)、Kindle Unlimited 東北地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/麦谷祐介(富士大)【アマ最高峰の武器、特徴はどのように得たか】 【4強のその向こうへ、富士大強さの秘訣】~15年ぶりの決勝戦、初の全国制覇の土台は整った!?~今年こそ北東北大学リーグがおもしろい! 東北地区ドラフト候補リスト 私が気になる選手たち2024/田澤 健一郎 私が気になる選手たち2024/FGE 私が気になる選手たち2024/菊地 高弘 私が気になる選手たち2024/ARA 関東地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/宗山塁(明治大) ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/西川史礁(青山学院大) ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/篠木健太郎(法政大) 過小と過大の交差点#04 篠木健太郎(法政大)編――ARAが賛否両論飛び交うドラフト候補を分析・解説 ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/佐々木泰(青山学院大) ドラフト候補の大型右腕コンビ・寺西成騎&箱山優の決意――「投手王国」日体大が目指す松本航・東妻勇輔以来の大学日本一 今、話したいドラフト候補インタビュー/柳舘憲吾(國學院大)【今年さらに飛躍しそうな、ライターイチオシ選手たち】 一條力真(東洋大)が目覚める時までは――高校時代に一目惚れしたライターが大器の現状を追跡 関東地区ドラフト候補リスト AD・お得に購入できる定期購読案内 私が気になる選手たち2024/大利 実 私が気になる選手たち2024/久保 弘毅 私が気になる選手たち2024/高木 遊 私が気になる選手たち2024/山田 沙希子 私が気になる選手たち2024/蔵建て男 北信越地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! 北信越地区ドラフト候補リスト 東海地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/中村優斗(愛知工業大) ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/小船翼(知徳高) 東海地区ドラフト候補リスト 私が気になる選手たち2024/栗山 司 私が気になる選手たち2024/らすかわ 近畿地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/金丸夢斗(関西大) ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/渡部聖弥(大阪商業大) 今、話したいドラフト候補インタビュー/槙野遥斗(須磨翔風高) 今、話したいドラフト候補インタビュー/竹内翔汰(立命館大) インフォメーション(推薦図書紹介) 近畿地区ドラフト候補リスト 私が気になる選手たち2024/服部 健太郎 私が気になる選手たち2024/かるたー 中国地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/徳山一翔(環太平洋大) 中国地区ドラフト候補リスト 四国地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/川勝空人(生光学園高) 四国地区ドラフト候補リスト 私が気になる選手たち2024/高田 博史 九州地区の注目選手、注目試合スケージュールを要チェックや! ドラフト候補ランキングNo.1選手インタビュー/廣池康志郎(東海大九州キャンパス) 今、話したいドラフト候補インタビュー/狩生聖真(佐伯鶴城高) 今、話したいドラフト候補インタビュー/吉村航希(小林秀峰高) 噂を頼りに無印の好素材を探訪【隠し玉ハンター・菊地選手の原石発掘】〈第10回〉身長195センチ、体重106キロの“フィジモン”林冠臣(日本経済大) インフォメーション/ナックルボールスタジアム通信 九州地区ドラフト候補リスト 私が気になる選手たち2024/山田 次郎 私が気になる選手たち2024/髙梨 雅男 ドラフトキャッチフレーズサミット2024春――今春の投手は【地方大学リーグカルテット】で決定! ビジョントレーナー・野口信吾インタビュー/目は口ほどにプレーを語る~これほど効果があるなら意識しない選択肢はない くふうハヤテ静岡、オイシックス新潟【新2軍球団の思い描く未来を訊く!】「池田社長」に直撃インタビュー 未来の名伯楽を目指せ!――プロ野球若手スカウト奮闘記〈第2回〉古澤勝吾(福岡ソフトバンクホークススカウト) 『ミスター日立』田中政則氏、勇退インタビュー【アマ野球最高峰で22年間、戦い続けた男の矜持】遠くに飛ばしたホームランもどんなヒットでも1点は1点ですから “怪童”はなぜスタンフォード大を選んだのか?【佐々木麟太郎、生きる道を語る。】「野球も勉強も両方学んでいきたい。それが人間・佐々木麟太郎の大きなテーマです」 奥付~プレゼント&次号予告 表2・野球太郎のかなりお得な定期購読 表3・竹書房 表4・サンリオ

    試し読み

    フォロー
  • ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 公式アートブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本一ソフトウェア社の人気作品『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』のイラストの魅力と謎に迫るアートブックがついに登場! イラストレーター・原田たけひと氏描き下ろしのカバーイラストをはじめ、ゲーム内に登場するキャラクターやファセット、敵、背景、ラフ画、ボツイラストなど……1000点を超えるグラフィックスを高精細印刷で収録しました。 さらに、本作のディレクターを務める泉達也氏のコメントやインタビューも多数収めており、設定や世界観、開発裏話など本書初出の情報もお楽しみいただけます。 クリアした方も、まだ冒険中の方にもおすすめしたい「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」をより広く・深く堪能できるファン必読の書籍です。
  • 獣人オメガバース 5th Anniversary Fan Book -ユニーク-
    完結
    4.9
    【獣人×オメガバース5周年記念! 待望のファンブックついに登場!!】カラーイラスト&漫画の豪華描き下ろし付き! コミックス未収録を含む80点以上のカラーイラストをはじめ、過去の特典ペーパーや制作秘話インタビューなど収録したスペシャルブック! ※本商品はコミックスではございません。また、タブレットなど大きい画面での閲覧を推奨いたします。 ※一部のコミックス版に収録されている、書店限定特典も作品内に含まれております。 ※紙版と一部仕様が異なりますが、収録内容は同じです。
  • VOICE+ VOL.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙・巻頭特集】 鬼頭明里 『鬼減の刃』の禰津子役でブレイクをした彼女が表紙・巻頭特集に登場。役者になったきっかけや人生を変えた出会いなど現在に至るまでの軌跡を語るスペシャルインタビューのほかに、パーソナルを徹底解剖する100のQ&Aやキャラクター図鑑、ニューノーマル企画など本誌でしか見ることのできない内容が盛りだくさん。 【裏表紙・巻末特集】 大西亜玖璃 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の上原歩夢役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動し、先日ソロアーティストデビューも果たした彼女が裏表紙に初登場。AtoZコーナーやカラー診断などでパーソナルを深堀。初夏のデートをテーマにしたグラビアは必見。 【PICK UP GirlS】 逢田梨香子 『ラブライブ!サンシャイン!!』の桜内梨子役でブレイクし、同作品から誕生したユニットAqoursのメンバーとしても活動。さらにソロアーティストとしても精力的に活躍する彼女が初夏のグラビアに挑戦。100の質問では意外な面があきらかに。。。 【センター特集】 村上奈津実 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の宮下愛役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動中の彼女の初夏グラビア&インタビュー。 山田麻莉奈 まりりと過ごす初夏の休日 田中理恵 【NEXT BREAKE GIRLS】 Liyuu 中国でコスプレイヤーとして活躍し、7月からNHK Eテレでスタートする『ラブライブ!スーパースター!!』の唐可可役で声優デビューする彼女がソロで声本誌初登場。プライベートを掘り下げた50のQ&Aなど内容盛りだくさん 山田美鈴 TVアニメ『女神寮の寮母くん。』で南雲孝士役を務めるなど今注目の新人声優山田美鈴が初登場!役者になったきっかけや今後の目標のほかにQ&Aコーナーでパーソナルを徹底解剖! and more…… 【特別付録ピンナップポスター】 鬼頭明里/大西亜玖璃/Liyuuほか
  • 日本映画navi vol.111
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は紙版とはコンテンツが一部異なります。  掲載されていないページ、記事、写真があります。  電子版からはご応募できない企画があります 【表紙】 ●中島健人 【COVER INTERVIEW 12000 WORDS】 ●中島健人  【グラビア&インタビュー】 ●草彅剛&中川大志、白石和彌監督 『碁盤斬り』 ●木全翔也 『トラペジウム』 ●山口勝平、永岡智佳監督 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 【TVドラマ】 ●亀梨和也 「Destiny」 ●向井康二 「特捜9 season7」 ●間宮祥太朗&‎田中樹 「ACMA:GAME アクマゲーム」 ●赤楚衛二 「Re:リベンジ-欲望の果てに-」 ●北山宏光 「君が獣になる前に」 【SPECIAL Talk】 ●作間龍斗 【現場製作リポート】 ●京本大我 『言えない秘密』 ●川西拓実、桜田ひより 『バジーノイズ』 ●永野芽郁、高橋文哉 『からかい上手の高木さん』 ●本誌執筆ライター陣が選ぶ 日本映画naviアワード2023
  • GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『グランブルーファンタジー』の雄大な世界をこの一冊に――。登録者数300万人以上を誇る大人気RPGの美麗デザインワークを満載した、唯一無二の公式設定資料集がついに発売決定! 登場キャラクター、星晶獣、騎空艇や背景などの設定貴重なラフスケッチまで、本作を構成するマテリアルを一挙収録。巻末には皆葉英夫インタビュー、スタッフ座談会など企画ページも収録した、328ページの大ボリュームアーカイブ!
  • ゴールデンカムイ公式ファンブック 探究者たちの記録
    完結
    4.8
    初の公式ファンブック、堂々登場ッ! ・本書限定の描き下ろし漫画10P&作者デビュー作『恭子さんの凶という今日』を奇跡のW収録! ・コミックス未収録のカラー&色紙絵も多数! ・キャラクターデータも完全網羅! あのキャラのフルネームも、そのキャラの裏側も大公開! ・カバーは完全描き下ろしでオールスターが集結! ・さらに、アイヌ料理の紹介ページやゴールデンカムイ年表、作品の裏側を知ることができる作者インタビューなど豪華企画記事も盛りだくさん!
  • 新消費をつくるα世代 答えありきで考える「メタ認知力」
    NEW
    -
    これからの消費を担う中心層として、Z世代に注目が集まっています。しかし、その下に育つ「α世代」が社会の中心となる日も遠くありません。 α世代とは、2010年~24年頃に生まれる世代。24年時点で14歳(中学2年生)以下の若年層を指します。本書はα世代の特性と、彼ら彼女らが社会の中心に躍り出る2030年の消費と社会像の在り方を考察する、国内初の本格的な書籍です。 冒頭では、成長年表や定量・定性インタビューを基にα世代の行動特性を探求。人口分布から見る市場規模や、α世代の消費観に影響を与える、彼ら彼女らの親世代の消費観にもスポットを当て、α世代の消費への意識を探ります。 また、Z世代との比較からは、α世代の価値観の新しさを見て取れます。例えば、Z世代はデジタルネーティブといわれますが、SNSやデジタルツールの発展過渡期に育っていることからその弊害も目の当たりにしており、デジタル技術への懐疑心も持ち合わせています。一方α世代は、生まれながらに学校や遊び環境にもデジタルデバイスが当たり前に浸透しており、ツールを駆使して生活を便利にすることに抵抗感がありません。AIネーティブでもある世代です。 異なる2つの世代が社会の中心的役割を担う2030年。企業やマーケターは両世代とどのように関係性を築き、社会を盛り上げていくべきか。本書はそのヒントを提供します。 著者の小々馬敦氏が2014年から行う、若者世代の価値観と消費行動に関する調査研究、インテージグループとの「ミレニアル世代・Z世代・α世代 3世代の比較研究」などの産学連携調査から、実際のデータに基づいた考察を行っていることも、本書の強みです。
  • キラッとプリ☆チャン設定資料集!みんなにとどけてみた!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放送開始から5周年を記念して、初のアニメ設定資料集が満を持して登場! 3年に渡り放送された作品のここでしか見られない内容が、たっぷり収録されています。 主人公桃山みらい役の林鼓子さん単独インタビューや、監督の博史池畠さん×シリーズ構成兵頭一歩さん対談インタビューも掲載! カバーイラストはキャラクターデザイン満田一さんの描き下ろしです。 プリ☆チャンファンもシリーズ通してのファンも大満足の一冊となっております。 ※一部内容に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • ファイナルファンタジーVII リメイク マテリアル アルティマニア プラス
    -
    『ファイナルファンタジーVII リメイク』の制作過程で作られた各種素材(マテリアル)を掲載した「マテリアル アルティマニア」第二弾。 ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 2020年10月に発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク マテリアル アルティマニア』には未収録の開発素材で構成した一冊。キャラクターやエネミー、ロケーションなどのCGアートに加え、印象的なイベントシーン&次回作への伏線と思われる場面の「ボイス収録台本」を【COディレクター:鳥山 求】へのQ&Aインタビューとともに初公開! そのほか、「バトルボイス」「町の人たちの声」といった音声にまつわる資料や、ユフィを主人公とした新規エピソードのCG、設定画、絵コンテなどの各種開発素材&シナリオ攻略を収録。 (C) 1997, 2020, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO (C) 1997, 2020, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARILOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
  • 野球しようぜ!大谷翔平ものがたり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の幼少期から現在に至るまでの軌跡をたどった絵本。・大谷翔平選手の半生を初の絵本化!2024年MLB開幕・ドジャース大谷始動に合わせて発売!・WBC、全国小学校へのグローブ寄付、ドジャース入団まで紹介!・大谷選手のことがよくわかるインタビュー、手形、写真つき新聞ページも!・本の売り上げの一部を日本赤十字社に寄付。大谷翔平選手の半生を初の絵本化! 幼少期から今に至るまで、常に夢を描き挑戦を続けてきた軌跡を描いた物語。野球を始めた子どもたちはもちろん、すべての子どもたちが夢をもって挑戦する励みになる絵本です。物語には幼少期から日本プロ野球、MLB、WBCでの活躍、全国小学校へのグラブ寄付、ドジャース入団までを紹介し、巻末には大谷選手のことがよくわかるインタビューや写真、手形を入れた「新聞」ページも掲載しています! 尚、本書の売上の一部は、日本赤十字社に寄付されます。
  • ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 公式ビジュアルコレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美麗な一枚絵から各種ラフスケッチ、設定イラストまでコメント付きで大集合! インタビュー企画も必読の公式ビジュアルコレクション! ◆店舗特典や雑誌掲載を含む公式イラストレーションを一挙掲載するほか、キャラクターイラスト、3Dモデル、設定画なども収録! ◆各キャラクターが扱う武器や登場する魔物、フィールド、隠れ家パーツなど、開発用の秘蔵設定イラストやラフスケッチの数々を大公開! ◆細井順三プロデューサーとトリダモノ両氏のインタビューのほか、電撃PlayStationで発表された特別書き下ろし小説『雨が上がる日を』を再録! ※本書に収録されている書き下ろし小説『雨が上がる日を』は、電撃PlayStation Vol.680の付録に収録されたものと同じ内容です。
  • 映画『カラオケ行こ!』公式ビジュアルブック
    完結
    4.5
    映画『カラオケ行こ!』公式ビジュアルブックが登場! ●映画撮影時の場面写真、ここでしか見れないオフショットなど多数収録掲載! ●【狂児役】綾野 剛×【聡実役】齋藤 潤の対談インタビュー・撮り下ろしグラビアを収録! ●和山さんのお友達『腐女子のつづ井さん』の著者・つづ井さんが描き下ろす、8ページの撮影見学レポ漫画 ●豪華キャストによる特別コメント掲載 ●【原作者】和山やまのスペシャルコメントを収録 ●【監督】山下敦弘、【脚本】野木亜紀子によるスペシャルインタビュー ●漫画『カラオケ行こ!』発売時の描き下ろし書店特典イラスト、グッズイラスト等を掲載! CAST 綾野 剛 齋藤 潤 芳根京子 橋本じゅん  やべきょうすけ 吉永秀平 チャンス大城 RED RICE(湘南乃風) 八木美樹 後 聖人 井澤 徹 岡部ひろき 米村亮太朗 坂井真紀 宮崎吐夢 ヒコロヒー / 加藤雅也(友情出演) 北村一輝  ■映画『カラオケ行こ!』公式X■ @moviekaraokeiko ■和山やま[ファミレス行こ。]公式X■ @YamaWayama_PR
  • ヲタクに恋は難しい official art works
    完結
    5.0
    全1巻2,200円 (税込)
    シリーズ累計1200万部(電子含む)の大人気ラブコメディ「ヲタクに恋は難しい」の公式画集! 単行本カラーイラストに加え、特典イラストやイベント用イラストなど、これまでの作品を大ボリュームでお届けします。カバーイラストはふじた先生描き下ろし!さらに、巻末にはふじた先生への特別インタビューも収録!
  • ナチス逃亡者たち ――世界に潜伏、暗躍したスパイ・武器商人
    NEW
    -
    地の果てまで追い詰めると戦勝国が誓ったナチ戦犯。だが戦後早々、西独、CIAや西側情報機関で元ナチは重用された。冷戦期、元ナチ残党が世界で引き起こした混乱の実態をモサド未公開史料、元スパイへのインタビューなどから描き出す。
  • 竜騎士のお気に入り: 10 竜の祈りと旅立ちの空 特装版【特典SS付】
    完結
    5.0
    堅物騎士と竜好き侍女のラブファンタジー、第10弾が通常版と小冊子付特装版の2タイプで登場! 特装版は50ページの大ボリューム書き下ろし小説に秘蔵ラフ、『竜騎士のお気に入り』世界の裏話が楽しめるスペシャルインタビューやコミカライズ作家・蒼崎律の描きおろし四コマ漫画が収録されている魅力満載の特別小冊子付き!! ※電子版はショートストーリー『寝屋を飾る』付。
  • butter
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙】 萩原利久 【特集】 ・巻頭グラビア&インタビュー 萩原利久 「萩原利久、目覚めの瞬間。」 ・グラビア&インタビュー 木戸大聖 「木戸大聖とTOKYOナイトウォーク」 ・グラビア&インタビュー 宮世琉弥 「無限の彩色」 ・グラビア&インタビュー 山下幸輝 「山下幸輝とバター。」 ・グラビア&インタビュー 増子敦貴 「AtoZ」 ・グラビア&インタビュー 黒羽麻璃央 「黒羽麻璃央の鼻が愛おしい♡」 ・グラビア&インタビュー BOYS AND MEN 「今も、これからも、BOYS AND MEN」 ・グラビア&インタビュー Imase 「GENIUS⇔BONSAI」 ・グラビア&インタビュー 坂東龍汰 「坂東龍汰の存在理由」 ・グラビア&インタビュー 小関裕太 「小関裕太が見つめる先」 ・グラビア&インタビュー 神尾楓珠 「どうしても神尾楓珠」 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合があります。 ※電子版では付録はつきません。 ※電子版では誌面の一部を切り取って使用する応募、申込等はできません。
  • 人気インフルエンサーのテクニック満載! スマホでバズるショート動画のつくり方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ショート動画とはそもそも何かという確認から始まり、ショート動画の撮影、編集、投稿方法を丁寧に解説しています。 解説は「スマホだけで」「無料アプリで」できることとなっており、特典として動画編集の練習用サンプル動画もダウンロードできるため、この1冊さえあれば、すぐにショート動画制作を実践できます。 また、ショート動画を投稿するTikTok、YouTubeショート、Instagramリールそれぞれの特徴や、人気の出やすい動画についても解説しています。 さらに、ショート動画をバズらせて活躍中の人気インフルエンサー19組への豪華インタビューを掲載! 撮影や編集のノウハウから、動画投稿後の宣伝まで、ショート動画の全てが語られています。補足解説として、インフルエンサーの高度な技を無料のスマホアプリで再現するアイデアも紹介しています。 登場するインフルエンサーたちが活躍するジャンルは、料理、vlog、ペット、音楽、コスメなどさまざま。アイデアがなかなか浮かばないという読者の方にも、ヒントとなる内容が盛りだくさんです。これさえ読めばショート動画投稿で迷うことはありません! 「Chapter4 人気インフルエンサーに学ぶ」では、下記19組のインフルエンサーへのインタビューを掲載しています(掲載順・敬称略)。 ・あかびんたん ・Shota Ashida ・とますん ・TAKAHARU channel ・ホルモンしま田 ・オムライス兄さん ・けべ ・和泉朝陽のわくわくぱ~く ・鮨屋のまさる ・研師Ryota ・やんばるゼミ ・古森もぐ ・わーちゃん ・Seresa ・ティム 芝生好き雑草ハンター ・足長マンチカンあおみね ・きつねいぬ太朗 ・maru ・なで肩のモD/Modi's piano
  • グレアムからの手紙 ──賢明なる投資家になるための教え
    3.0
    ベンジャミン・グレアムがウォール街で働き始めた1914年当初、米国の金融業界は法的統制のなされていない、言わば無法地帯であった。当時は、各種の規制法案に関する概念の構築が始まったばかりであり、SEC(証券取引委員会)が設立するまでさらに20年を要し、多くの企業は詮索好きな外部の人間に対して財務情報を隠しているような状況であった。  また、私たちが今日認識しているような証券安全アナリストは存在せず、当時のアナリストは「診断医」などと呼ばれていたが、それほど分析らしいことはしていなかった。当時の投資家はマーケットの「雰囲気」に合わせることを重視し、その多くは財務諸表に目を通すことなどほとんどなかった。  客観的な事実の調査や分析が欠落していることに愕然としたベンジャミン・グレアムは、これらを一変することを決意し、そしてついには現代の証券安全分析の礎を文字どおり創造することとなった。  本書は、ファイナンスの分野において歴史上最も卓越した洞察力を有した人物のひとりであるグレアムの半世紀にわたる証券安全分析のアイデアの進化を示す貴重な論文やインタビューのコレクションである。
  • 月刊バレーボール 2024年6月号
    NEW
    -
     男子日本代表が、国際大会では46年ぶりのメダルを獲得したネーションズリーグから1年。パリオリンピックの切符をつかんで臨む今大会、さらなる高みを目指して彼らはどんな戦いを見せるだろうか。対談などを通じてその思いに迫る。  また、同じくネーションズリーグに挑む女子日本代表のインタビュー、5月1日~6日に行われた第72回黒鷲旗全日本男女選抜大会の模様もお届け。 目次 セリエAの頂点に手をかけた 石川祐希&髙橋 藍 VNL男子日本代表 さらなる新章へ 宮浦健人×西田有志 最強サウスポーコンビの絆 関田誠大×山内晶大×髙橋健太郎×小野寺太志 助け合ってパリの舞台へ 山本智大×小川智大 鉄壁の守護神対談 甲斐優斗×高橋慶帆 期待の大学3年生コンビ 西山大翔、大塚達宣、富田将馬、高梨健太 VNL福岡大会にやってくる注目選手たち VNL初戦から全開! 女子日本代表 古賀紗理那 まずはVNLで結果にこだわる 石川真佑、井上愛里沙、宮部藍梨、林 琴奈 関 菜々巳×山田二千華 コンビと信頼関係を磨いてメダルを目指せ 岩崎こよみ、渡邊 彩、福留慧美、山岸あかね、荒木彩花、和田由紀子 眞鍋政義監督 短期間でチームをまとめてVNLへ V Cupファイナルラウンド デンソーが全勝優勝 2024-25からの新リーグを見据えて② 新シーズンのトップリーグ編成が決定/クボタスピアーズGMに聞く 選抜の話題 WORLD TODAY 読むトレ 月バレMIXED ZONE 学生の話題【大学生、高校生、中学生、小学生、海外】 特選! 大会レポート 月刊九人制通信 バレーは「メンタル」で強くなる 2023-24 V.LEAGUEチームの話題 DIVISION1 2023-24 V.LEAGUEチームの話題 DIVISION2&3 月刊バレーボール通信販売情報 読者のページ V.B.INFORMATION <オープニングイベントに参加> 女子日本代表、石川県での誓い 大阪に強豪集結 黒鷲旗全日本男女選抜大会 コートを去る名選手たち② 宮下 遥ほか サントリーサンバーズ今季二冠目/岡山シーガルズが初優勝 小学生のためのまんがスキルアップドリル㊾ 大会スケジュール 次号予告&編集後記

    試し読み

    フォロー
  • CYAN issue 040 S/S 2024 RYUBI MIYASE
    -
    【Wカバー】 宮世琉弥 全24ページ特集 【特集】 「踊れ、花たちよ。」 【出演者】 ◆アオイヤマダ ビューティ企画 ◆河合優実 ◆藤間爽子 インタビュー企画 ◆写真家 石田真澄 ◆TODAYFULブランドディレクター 吉田怜香 ※『CYAN ISSUE 40 S/S 2024』は、2種類の表紙・裏表紙以外の内容は同様になります。

    試し読み

    フォロー
  • 世話やきキツネの仙狐さん オフィシャルファンブック もっともふもふするのじゃよ!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画やアニメですべての人を癒してくれる「世話やきキツネの仙狐さん」の魅力を凝縮したファンブックがついに登場。作者・リムコロ先生の描き下ろし漫画やインタビュー、さらにアニメのスタッフ&キャストのインタビューをはじめ企画も満載。「仙狐さん」ファンは見逃せない一冊です!※特典ポスターは書籍版のみの特典となり、電子書籍には付属しません。
  • 吉田誠治作品集&パース徹底テクニック
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 吉田誠治、待望の初画集&作画テクニック全公開! 「ものがたりの家」「ワンドロ」などで人気のイラストレーター、吉田誠治、待望のファースト作品集。描き下ろしに加え、人気のコンテンツや表紙絵、個人作品を満載。後半には、「美しい情景」を描くための吉田誠治パースメソッドを完全収録。右脳で描くパース作画法の決定版! ! ! 【Contents】 ■Gallery ■パース徹底テクニック ■お絵描き5カ条 01 パースは1回忘れよう パースを使わずに描く背景/サイズを合わせて描く/基本的なもののサイズ/アオリと俯瞰も描いてみる/自然をそれっぽく描く/使えそうなテクニックいろいろ 02 模写してみよう 模写のポイント/模写のコツ/複雑な風景の模写/日常的なスケッチ 03 パースの基礎知識 そもそもパースとは/一点透視の基本/一点透視いろいろ/二点透視の基本/アイレベルについて/ いろいろな二点透視/三点透視の基本/三点透視と構図/複数の消失点がある風景 04 パースの応用・実用 パースを意識した自然描写/雲のパース/坂道、階段の描き方/円、円柱のパース/パースで大きさを決める/奥行きを均等に分割する/奥行きの決め方(画角について)/魚眼パース/自然な奥行き/人物からパースを決める/画面外に消失点があるときのパース/パースでやりがちなミス/人の目とパースの違い/影のパース/鏡像のパース/構図の基本 ■Illustration Making 描き下ろしイラストメイキング 1. Making of “Dining” 屋内 2. Making of “Derelicts” 屋外(自然物) 3. Making of “Fairytale” 屋外(人工物) ■アトリエ紹介&インタビュー
  • 覚悟の論理 戦略的に考えれば進む道はおのずと決まる
    NEW
    3.0
    ★2024年5月31日(金)までの早期購入者限定特典:著者インタビュー動画 (申込方法の詳細は下部をご確認ください) ▼忖度なしの発言で話題の市長・石丸伸二氏がおくる「勇気の書」 2020年8月、広島県安芸高田市長に就任以来、 忖度なしで理路整然とした発言が話題を呼んできた異色の市長、石丸伸二氏。 居眠り議員をSNSで糾弾し、 機能不全状態の議会に対して「恥を知れ、恥を!」と喝破。 地元メディアとも激しく応酬を交わす。 YouTubeの関連切り抜き動画は、総再生回数3億回超。 この4年間、石丸市長は何を思い、何を考えてきたのか。 なぜ、様々な問題にこれほどまでに強く対峙できるのか。 実際のエピソードや石丸市長ならではの戦略的思考を通し、 覚悟が「決まっていく」仕組みがわかる1冊。 自分の責任を果たしたい、対立をおそれずに動きたい、何かを変えたい。 そんなとき、本書で市長の思考回路を知ることで やみくもな情熱や衝動とは違う、たしかな勇気が湧いてくるはず。 ★ダウンロード特典:未収録原稿PDF:「人生のヒントはまんがから学んできた」 ▼PICK UP ・誰にやらされるでもなく、自分で選ぶ。だから人生は面白い。 ・それぞれの立場に相応しい行動を選択する ・悪名は無名にまさる ・「劇場型政治」と言われてもいい ・戦う敵を見極めよ ・市長としての仕事を拡張し、インフルエンサーになる ・正論はどんどんぶつけるべき ・私たちは変われるし、変えられる ▼覚悟とは、極めて冷静なもの なぜそこまでやるのか。やれるのか。 強い力を敵に回してまで信念を貫く、そんな「覚悟」はどうすれば持てるのか。 ――そう聞かれることもあります。 おそらく多くの方たちが「覚悟」に情熱的なイメージを抱いているのではないでしょうか。 しかし、私の考える「覚悟」は、情熱や使命感とは異なります。 何かをしたいと思うときには、まず理性が必要です。 自分はどうありたいか、何に自分という存在を使うか。その目的に向かって、戦略を立てる。 リスクとリターンを分析し、「やったほうが得だ」と判断したことを、する。 情熱とはむしろ逆。極めて冷静に、醒めた状態で思考した結果、おのずと決まっていくもの。それが「覚悟」です。 (「はじめに」より) ▼目次 第1章 すべて自分で選ぶ 第2章 役割を引き受け、責任を果たす 第3章 対立を恐れない 第4章 変革を起こす 第5章 戦略的に突き進む 【2024年5月31日(金) までにご購入いただいた方限定特典】 2024年5月31日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、 2024年6月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、 著者・石丸氏へのインタビュー動画を後日配布いたします。 申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。 トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『覚悟の論理』早期購入特典のご案内
  • 秘密の花園 『アルファの執愛~パブリックスクールの恋~』番外編
    4.7
    私はお前の伴侶で、この子のパパだからな。 頼もしいに決まっているだろう? シャレード文庫『アルファの執愛~パブリックスクールの恋~』番外編集! 名門エドモンド校に在籍する伊織は、次期キングの座を狙うロランの私的な従僕。そして、将来は大公となるロランの、運命のつがいにして、妃――。深まっていく二人の愛の軌跡を、キャラクターインタビューや裏話と共にお届け! 《目次》 登場人物紹介 十一月の或る日~一学年生編~ ひとりごと① 秋の秘めごと~四学年生編~ ひとりごと② その後の二人 幕間① 秘密のはなし 幕間②~執愛メンバーに質問!~ 幸せの足音 幕間③~耽溺メンバーにも質問!~ あとがき 付録
  • パワースポットの歩き方 スペシャリストに聞く聖地のヒミツ
    4.3
    霊能者や霊感者が足しげく通うおすすめのパワースポットを紹介! パワスポってどんな所? そもそもパワースポットって何? など今さら聞けない質問を直撃。漫画やインタビュー、写真でパワースポットの真の姿を徹底解剖する。
  • 25ans ヴァンサンカン 2024年7月号
    NEW
    -
    720~734円 (税込)
    ●華やか&上品を叶えてくれる!夏カジュアルの新基準 ●夏のベストパートナーを探して♪ サンダルWish List ●息づく姫カルチャーに夢中!名古屋・華やかライフ ●美食に温泉、パワースポットも!この夏癒しの九州へ ●独占インタビュー:SEVENTEEN JOSHUAさん AD 心を潤す甘美なご褒美 夢のスイーツ図鑑 俳優 杏さんが暮らす街の麗しきStory パリ、感性を刺激する旅 華道家・写真家 池坊専宗さんが撮りおろす日々のゆらめき 美の地平線 名門ジュエラーの真髄に触れて 輝きの生まれるところ ミスリンのナチュラルライフ・レポ 愛しい気配 Cover Girl Story 浜辺美波×夏の過ごし方 目次 25ans外商部 松浦弥太郎さんが贈る生き方のヒント 「知」の発明 ジャーナリスト井伊あかりさんがナビ 希望を語る「モード」 モードのヒロイン Mode Star Like a Lady Chapter.7 CHANEL×二階堂ふみ 25ansデジタルを毎日チェック! 25ans定期購読のご案内 前原光榮商店の晴雨兼用折り畳み傘が雑誌とセットに! 夏は“華カジュアル”宣言! 旬顔サンダル図鑑2024 夕暮れに映える ドレスアップStyle シャネル ラッキーナンバー“5”が誘う魅惑の世界へ ハリー・ウィンストン 輝きあふれるガーデンへようこそ ティファニー NY気分で巡る天空のエキシビション メシカ ダイヤモンドがもたらす、永遠のときめき 25ans定期購読のご案内 ロジェ ヴィヴィエ 日常に寄り添う BAG & SHOES Fashion Times フィギュアスケートを楽しむ12の扉 これからも、私たちの最愛フレグランス 今まといたいフローラル Beauty Times MTコスメティクス あのエレ派の「美肌ライフ」 アンプルール 「透光素肌」への近道 名古屋 華やぎの姫ライフ 世界を旅するアートフェア vol.1 「アートバーゼル香港2024」Report 清原果耶さんが登場!香港国際映画祭リポート この夏、九州旅へ! 華麗なるソーシャルダイアリー Interview 柄本 弾さん×金子三勇士さん 星の部屋へようこそ 第43回 アーティスト 田名網敬一さん Lifestyle Times 25ans CULTURE CLUB JOSHUA’S Joyful Journey Treasure 25ans TRAVEL外商部 What’s New SHOP LIST Love Me Doのハイパーラッキー占星術 奥付 次号予告 別冊付録 永遠の煌めきとときめきを DIAMOND MANIA

    試し読み

    フォロー
  • シアターカルチャーマガジン T.【ティー.】51号
    続巻入荷
    -
    ■巻頭グラビア シュー・グァンハン(許光漢) 映画『青春18×2 君へと続く道』(5月3日公開)主演のアジアンスターが登場。 共演した道枝駿佑の撮りおろし&インタビューも。 ■アジア映画特集 台湾映画のリメイク作『言えない秘密』(6月28日公開)主演の京本大我の撮りおろし&インタビューから始まり、最新アジアイケメンをご紹介。台湾ロケ地巡り、アジアのレジェンド、トニー・レオンの蔵出し秘蔵写真も。 ■「映画のあと、なにか食べたくなって」 映画からインスピレーションを受けての料理のレシピを人気インスタグラマーのTomoki Takemuraさんが公開。
  • My sweet heart! 『アルファの耽溺~パブリックスクールの恋~』番外編
    4.5
    声を殺さないで、由葵 シャレード文庫『アルファの耽溺~パブリックスクールの恋~』の後日談番外編集! ボート小屋の逢い引き、開かずの間……パブリックスクールでの一コマの他、クリスマス休暇で逢瀬を重ねる二人の愛に溢れた日常をお届け! 他、ねほりはほりなキャラクターインタビューや、ゆりの式パブリックスクール解説などお楽しみ企画も満載! 電子書籍限定配信! 《目 次》 ■ My sweet heart!~愛しい人よ~ ■ キャラクターインタビュー1~由葵編~ ■ アルファの耽溺~開かずの間~ ■ キャラクターインタビュー2~アシュレイ編~ ■ クリスマスの耽溺 ■ キャラクターインタビュー3~10年後・夫夫編~ ■ 100倍面白くなる! ゆりの式パブリックスクールのススメ あとがき
  • ILLUSTRATION 2023
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 イラストレーションの「今」を象徴する図録 『ILLUSTRATION』シリーズの最新2023年版 本作『ILLUSTRATION 2023』は、ベストセラー『ILLUSTRATION』シリーズの最新版です。 多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、 世界が注目する日本のイラストシーンを横断した、実力派作家150名を掲載。 掲載作家は、前書『ILLUSTRATION 2022』から9割超が新たに入れ替わり、 現代イラストレーションの最先端に触れることができます。 2023年のカバーを飾るのは、ずっと真夜中でいいのに。のビジュアルなどを手がけ 大きな注目を集めているイラストレーター/アニメーター、はなぶし。 ブックデザインは、多くの作家が信頼を寄せる気鋭デザイナー、有馬トモユキが担当します。 巻末には、ずっと真夜中でいいのに。のボーカル、作詞・作曲を手がけるACAねのインタビュー、 デザイン事務所BALCOLONY.所属の野条友史・太田規介の対談を収録するほか、 本書カバーデザインの制作過程をはなぶしと有馬トモユキの両者が語る特別対談を収録しています。 さらに本書の印刷は、画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット®」を採用。 作家それぞれが持つ世界観の魅力、色使いや筆致を隅々まで堪能いただけます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ストリートファイター6 ワールドガイド
    5.0
    格闘ゲームの金字塔『ストリートファイター』シリーズ7年ぶりとなる完全新作は、世界中で注目を集める1作。本書では、「ワールドツアーモード」の楽しみ方やデータ、「バトルハブ」「ファイティンググラウンド」といった新モードの攻略法を解説。加えて、初期18キャラクターのヴィジュアル、設定、主な技の解説を掲載。また、開発スタッフインタビュー、アートワーク、設定資料など、本作の魅力をたっぷり収録します! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 夜廻 公式アートワークス
    -
    夜の街の怖さをモチーフとした意欲作、『夜廻』シリーズ3作のアートワークを1冊にまとめたファン必携の画集です。キャラクターやお化けのイラストはもちろん、『夜廻』世界を語るうえで欠かせない背景画も多数収録。ノベライズやタイアップで描かれたイラストなどももちろん掲載しています。さらに、シリーズの生みの親である溝上侑氏によるデザインコメントやインタビュー、絵コンテやお化けデザイン案など、本書でしか見られない初公開資料も充実!
  • 立東舎 あぶない刑事インタビューズ「核心」
    NEW
    5.0
    最新作『帰ってきた あぶない刑事』公開記念! 「あぶデカ」シリーズの魅力を味わい尽くす徹底インタビュー集! 2024年5月24日公開の映画『帰ってきた あぶない刑事』を記念して、立ち上げから現在まで『あぶデカ』38年の舞台裏を舘ひろし、柴田恭兵、浅野温子、仲村トオルら総勢50名の関係者が語り明かします。 聞き手は「必殺シリーズ聞き書き三部作」でお馴染みの高鳥都。ディテールを追求していく深掘りインタビューに定評があり、今回はテレビシリーズの『あぶない刑事』を中心に、いかにしてこの前代未聞の刑事ドラマが誕生し、長く愛されることになったのかを検証していきます。キャストはもちろん、プロデューサー、脚本家、監督、音楽、各パートの技師をはじめとする現場スタッフ......総勢50名が紡ぐ『あぶデカ』曼荼羅をぜひご堪能ください!
  • 自分のために料理を作る
    4.2
    「自分のために作る料理」が、様々な悩みを解きほぐす。 その日々を追いかけた、実践・料理ドキュメンタリー。 【磯野真穂さん(文化人類学者)推薦!】 食べることは生きること。 なのに、自分のための料理は億劫。 それはなぜ? 料理を愛する著者が贈る、これまでにない料理本。 * * * 著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな6名の参加者を、著者が3ヵ月間「自炊コーチ」! その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになる――。 「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、 自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。 * * * 【目次より】 料理は大変だと思っているあなたに Stage1 料理の問題たち 1 料理についてこんがらがってしまっていること 2 自分のために料理するのって難しい? Stage2 実践!自分のために料理を作る Stage3 自分のために料理を作る七つのヒント 絶対に自炊して欲しい、なんて言えない おまけ・本書で紹介したレシピ しょうが焼き ワンパンで作れる「トマトツナパスタ」 レンチンで作れる「シーフードカレー」 好きな野菜で作れる豚汁 カブの葉とじゃこの炒め物 カブとしらすのサラダ
  • GP Car Story Vol.47 Ferrari 412T1
    値引き
    -
    改善か、政治的策略か──ビッグマイナーチェンジの是非 The appeal of Ferrari in those days──Prologo 目次 トンネルを抜けた先の景色は──Flash Back 塗り替えられた独自色──412T1 Analyze 孤独なる創造者──ジョン・バーナード インタビュー 412T1 Variations──レースごとの仕様とモディファイ マラネロのスパイ──ニコロ・ペトルッチ インタビュー レースウイークはいつも“板挟み状態”──ルイジ・マッジョーラ インタビュー 跳ね馬にふさわしい騎士像を想う──GP Car Column 1 412T1 Detail File──マシンの細部を探る バーナードは空力もエンジンも分かっていなかった──後藤 治インタビュー バックナンバー 黄金期へのルネサンス──4年ぶりの勝利は無敵艦隊誕生への第一歩 喝采と遺憾のシーズン──BERGER×ALESI×LARINI  「時代遅れ」が招いた代償──ジャン・アレジ インタビュー  栄誉と悲劇の狭間で──ニコラ・ラリーニ インタビュー 称賛すべき代打の健闘──GP Car Column 2  遅きに失した跳ね馬の復活。──ゲルハルト・ベルガー インタビュー  無知だからこそ生まれた美しさ!?──Wrap up 412T1 セナ死す。相次ぐ車両規則変更でF1混乱──1994年F1世界選手権を振り返る/412T1&412T1B全戦績 模型で楽しむ1994年フェラーリ 大改修“前と後”──GP Model Story #37 次号予告 Epilogo 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 超クソゲー1+2
    4.7
    これぞクソゲー完全カタログ!『超クソゲー』シリーズの衝撃をギュギュッと凝縮!さらに新規書き下ろしレビューと開発者インタビューを加えてファミコンからプレステまで、最高で最低なクソゲーを一挙収録!!
  • 世界の果てに、ひろゆき置いてきた~人はなぜ旅をするのか
    NEW
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新たな幸福論、誕生! 予算10万円、移動は陸路のみ、大西洋からインド洋まで! 砂漠からいきなり始まる「ひろゆきのアフリカ旅」がSNSで話題沸騰! 超人気ドキュメントバラエティ『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』から 独占インタビュー多数収録の初オフィシャルブック誕生! 「日本一、論理的で口うるさい男」=ひろゆきを世界の果てに完全放置! 2023年ABEMAで配信され、ドキュメンタリー部門で1位! 番組関連動画は1億再生を突破!
  • フェス旅 ~日本全国音楽フェスガイド~
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本の音楽フェスを150以上掲載! \掲載フェス150以上!音楽フェスが旅の目的として選ばれる時代が今ここに!/ フジロック、ロック・イン・ジャパン、ライジングサン、サマーソニックの日本4大フェスをはじめ、1年を通して日本全国で開催されている音楽フェスティバル。 音楽ライブを生で観られるだけでなく、アウトドア、キャンプ、地方創生、復興支援、環境保全など、様々なテーマを持ったフェスが続々と登場し、現代版の“お祭り”として、成長を続ける日本の音楽フェスシーン。若者のみならずファミリー層やシニア向けのフェスも増加し、海外からのインバウンドも期待されている、日本のフェス情報をこの1冊で網羅! さらに、フェスを主催するアーティストのインタビューや、あわせて訪れたい観光スポットも紹介。長期休暇を使って家族旅行の一イベントにしてみたり、仲間とグループでキャンプ泊を楽しんだり、「ただの旅行じゃつまらない!」と思っている人に、“フェス×旅”という新しいスタイルを提案します。 フェス好きはもちろん、これから参加したい人、フェスに興味があるすべての人に役立つ情報満載の、日本初の「音楽フェスガイドブック」です。 ■--------本書のPOINT--------■ ●国内で開催される150以上の音楽フェスをガイド形式で掲載 ●大型フェスだけでなく、全国各地の中小規模のフェスも時期別に網羅 ●全国各地のおすすめフェスの、あわせて訪れたい寄り道スポットも掲載 ●長年フェスを主催している、10-FEET、西川貴教、TOSHI-LOWのインタビュー掲載 ●フェスの選び方や参加時のマナーなど、初心者にもやさしい解説が豊富 ●ファッションスナップ、厳選フェス飯などのコンテンツページも充実 ●音楽フェス好きの芦沢ムネトによるイラストにも注目 ●日本最大の音楽フェス情報サイト「Festival Life」編集長・津田昌太朗が執筆 ※この作品はカラーです。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はバーコード下のタイトルで検索してください。 (底本 2024年4月発売作品)
  • 若手棋士インタビュー 新時代の将棋指し
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 俊英32人が見据える将棋界の未来は― 本書は棋士のインタビュー集です。 『将棋世界』2022年11月号~2024年2月号に掲載された「令和を駆けろ!俊英棋士インタビュー」および「華やかに舞え!女流棋士たちのエモーション」に新規書き下ろしを2つ加え、合計32編にまとめました。 将来を嘱望される俊英は何を見据えるのか。若々しい野望をぜひお読みください! 『やっぱり僕は将棋が大好きだ』徳田 拳士 『すべてを将棋に懸けている』伊藤 匠 『熱い勝負が最大の喜び』斎藤明日斗 『得意の序盤戦を生かして』岡部 怜央 『トップ棋士と戦いたい』渡辺 和史 『ゲームの天才が語る対抗形の魅力とは』青嶋 未来 『上の世代のつもりで追いかける』高田 明浩 『楽しく、闘志を持って』服部慎一郎 『将棋は観ているほうが好き』古賀 悠聖 『岡山の異能は受けが好き』狩山 幹生 『理想の将棋プログラムを作りたい』谷合 廣紀 『早指し×オールラウンダー=個性』黒田 尭之 『強くなるために勝つ』井田 明宏 『ずっと能動的でいたい』井出 隼平 『あと一歩を何とかしたい』石井健太郎 『目指すはタイトル、4強打破』野原 未蘭 『「強いから」では終わらせられない』小髙佐季子 『もっともっと、頑張らないと』和田 あき 『将棋も趣味も全力投球!』内山 あや 『多くの方の支えを胸に』加藤結李愛 『上のレベルを目指して』石本さくら 『強い人の景色を見たい!』藤井 奈々 『将棋と勉強の両立を』和田 はな 『体も心も整えて』武富 礼衣 『チャレンジする気持ちを大切に』脇田菜々子 『諦めない姿勢を最後まで』大島 綾華 『個性的な将棋を指したい!』中澤 沙耶 『桂香を使って詰ませるとうれしくなる』北村 桂香 『福岡に根付いた女流棋士になる』水町 みゆ 『いつか山根流と呼んでもらえるように』山根ことみ 『将棋の内容を高めたい』藤本 渚 『母として、女流棋士として』塚田恵梨花 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.1 ウルトラセブン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品を すべて網羅したシリーズムックが誕生! 人気投票第一位「ウルトラセブン」を大特集 ◎特別インタビュー 森次晃嗣(モロボシ・ダン隊員役) 「遠方からのカットは段ボールを切ってマジックで赤く塗ったウルトラアイを使って撮影し、 手元のカットは後日、改めて行いました」 ひし美 ゆり子(友里アンヌ隊員役) 「私は何度も髪型を変更していますが、これは監督からの要望というわけではなくて、 自分自身で納得がいかないからやていたことです」 鈴木清(撮影、監督、プロデューサー) ◎歴代ヒロイン大集合! 圧巻の14ページ 「ウルトラマン」シリーズ&円谷ヒーローシリーズ HEROINES ◎2大連載 切通理作 野中剛 ◎1967ーウルトラセブンとその時代 ◎ウルトラセブン 破壊光線、超能力、格闘技、武器 ◎ウルトラ警備隊 登場人物、装備、メカニック ◎侵略宇宙人、宇宙怪獣、攻撃用ロボット ◎ウルトラ特別企画「ウルトラセブンに見る特撮セット」 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • アイドルマスター シャイニーカラーズ イラストレーション ワークス VOL.1
    4.0
    1~3巻2,860~3,520円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』初の公式イラスト集! ゲームがサービス開始してから1年目(2018/4/24~2019/4/23)に発表されたカードイラスト全221枚+CDジャケットイラストを全収録。他にも、1stライブ『THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY』のメインビジュアルイラストや、制作陣(アートチーム&シナリオチーム)へのスペシャルインタビュー、全ライブ衣装の衣装名も初公開。美麗なイラストで綴る『シャニマス』の世界を、A4横サイズ+212ページオールカラーの豪華仕様でお届け! プロデューサー待望の一冊がここに――。
  • Racing on No.531
    NEW
    -
    昭和の本気、マイナーツーリング 目次 SUPER FILM presents FIA WEC 2023/24 Heures du Mans 特集 昭和の本気、マイナーツーリング─日本のハコレース史に燦然と輝く良質で通好みな開発競争─  はじめに 名前は地味でも中身は芳醇、いま着目すべき濃密ハコレース  スペシャルインタビュー クレイジーケンバンド 横山剣  玄人たちが集い競った白熱のオープニングアクト 1300ccの協奏曲  マイナーツーリングを彩った名車たち│1 トヨタ・スターレット[KP47]ワークスの猛威  マイナーツーリングを彩った名車たち│2 日産サニー[KB110]長生きの知恵  サニーでシリーズを牽引した立役者:東名自動車物語 受け継がれた技術者魂  いま再び、今こそマイナーツーリング 1:時代を駆け抜けた名作「レーシングフォージ」が蘇る  マイナーツーリングが生んだ名チューナー1 土屋エンジニアリング 最強「つちやサニー」はこうして生まれた  マイナーツーリングが生んだ名チューナー2 浅野自動車 OHVトヨタでサニーをやっつけろ!!  参戦ドライバー、ファンが最盛期を語る マイナーツーリング熱狂期  記憶に残る、ターニングポイントな熱戦譜 流れが変わった名レース5戦  ツーリングカーレースを盛り上げた傑作エンジンの歩み 日産A型レーシングエンジン開発史  追悼 都平健二  忘れちゃならないMTの脇役 “マイナー”なツーリングカーたち  マイナーツーリングを彩った名車たち│3 ホンダ・シビック[SB1]ただのクラブにあらず  マイナーツーリングレース、現在進行形! その熱さ、いまだ冷めやらぬ  いま再び、今こそマイナーツーリング 2:マイナーツーリングが好きすぎるミニカー店  おわりに レース屋とファンにササるマイナーツーリング auto sport Web shop レーシングオン × エムエス・モデルズ バックナンバー FILE.69 RE SUGIYAMA JSS FC3S RX-7 TOKYO OUTDOOR SHOW 告知 読者プレゼント 次号予告/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし画集
    完結
    -
    芦奈野ひとし、初の画集です。1994年『ヨコハマ買い出し紀行』でデビュー以来2003年までのイラスト85点のほか、インタビューやラフ画などを収録。ページをめくれば「夕凪の時代」へ行ける、アルファさんに会える、ファン待望の一冊。 2003年に発売されて大好評を博した、芦奈野ひとしの唯一の画集が20年の時を経て、電子版で待望の復刊!!
  • このミステリーがすごい! 2024年版
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 35年の信頼と実績を誇る、新作ミステリーランキングブックです。 巻頭では『名探偵コナン』30周年を記念し、 青山剛昌×東野圭吾の超巨大対談が実現! 17,000字に及ぶ、ミステリー界のトップランナー2人の邂逅をお楽しみください。 更に、デビュー30周年を記念し、京極夏彦単独インタビューも掲載。 最新作『鵼の碑』のお話もたっぷりうかがいました。 そのほかQuizKnock河村拓哉×『君のクイズ』作者・小川哲特別対談などで、2023年のミステリーヒット作に迫ります。 各業界人も注目する2023年の国内&海外のミステリー小説ランキング・ベスト20、超人気作家による自身の新刊情報&特別エッセイなど、例年の人気コンテンツも充実の一冊です。
  • 電気と工事2024年5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。 北海道日本ハムファイターズの新スタジアムとして2023年1月5日に竣工した北海道北広島市の「エスコンフィールドHOKKAIDO」。延べ65万人以上が建設に従事し、電気工事業に限っても総勢およそ3万2 000名が動員された。日本初の可動屋根付き天然芝スタジアムとして注目を浴びた同施設が完成するまでの経過を追っていこう。 特集】最新スタジアム"誕生の裏側"をお見せします 【インタビュー】モノづくりのプロフェッショナルたち 【一般記事】  ・ セキュリティガイドラインの要点をチェック  ・ 電線の新規格を押さえよう  ・ DEN-UP導入事例レポート  ・ 業界、企業の魅力を発信! \御社の●●を教えてください!/  ・ 全日電工連青年部活動紹介 【試験対策】  ・ 資格と現場をつなぐ! 電気工事・施工管理丸わかり  ・ 電気工事士×計算問題 王手飛車取り!  ・ ~電気工事資格対策編~ たとえて学ぶ! 電気理論  ・ 第一種電気工事士学科試験 突破道場 【連載】  ・ 電気通信工事の疑問はコニタンに聞いて!  ・ トレンドジャック! 最新技術にフォーカス  ・ 現場DXのためのノーコードツール活用という選択肢  ・ 強欲な青木&消防設備士  ・ ヒューマンエラー対策の極意  ・ SPDによる雷サージ保護対策  ・ 人材不足を解消! 建設業の働き方改革、始めました  ・ なるほど! わかる! モノゴトをナナメから見てみよう  ・ “電気交渉人”一之瀬愛理の… 人を動かすスキルアップ講座

最近チェックした本