縁作品一覧

非表示の作品があります

  • 男の華園 1巻
    完結
    3.0
    小説家志望の完全文系青年・麻生縁(あそう ゆかり)は、男子新体操部に無理矢理(?)勧誘されてしまい…!? ひとクセもふたクセもある先輩達や憧れの菅原さんと共に流す青春の汗と涙と笑いの大学ライフ☆
  • 男の料理ハンドブック
    -
    この本はこれまで料理に縁がなかった男性にも作れる、おなじみの洋食メニューのレシピを集めたものである。どれも調理手順をイラストを中心にわかりやすくコンパクトに紹介している。なじみのある料理ばかりなので、好きなものから気軽にチャレンジできる。全体の構成は、洋食の基本にはじまり、洋食の核を成すライス、ソテー、フライ、シチューの4種、さらにオムレツ、スパゲッティ、サンドイッチ、サラダ、スープまで、実に幅広く網羅している。本書はとりわけ初心者を対象にしており、例えば、サブタイトルにあるように、おいしいゆで卵の作り方まで載っている。「卵は冷蔵庫から出して室温に戻しておくか、しばらく水につけておく」「沸騰するまで静かに箸で卵を動かすと、黄身が中心にくる」「すぐ水にとって冷やし、殻をむく」……というように、かゆいところまで手が届く解説である。男性はもとより女性も思わず手にとりたくなる一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 男やもめは甘くて苦い【電子限定かきおろし漫画付】
    4.1
    1巻702円 (税込)
    バツイチ子持ちの係長・清水に片思い中の藤田。入社当時から面倒をみてくれた清水は優しくてデキる男だ。ある晩、所用で清水の自宅を訪ねると、会社とはまるで違った可愛いエプロン姿に清水へのときめきが急上昇! しかし家事は壊滅的らしく、掃除と料理を手伝う藤田だったが、子どもが寝たあとで「もちろん下心くらいありますよ」と、酔った勢いで押し倒してしまい――!?
  • 男やもめは甘くて苦い(分冊版) 【第1話】
    3.8
    1~5巻220円 (税込)
    バツイチ子持ちの係長・清水に片思い中の藤田。 入社当時から面倒をみてくれた清水は優しくてデキる男だ。 ある晩、所用で清水の自宅を訪ねると、会社とはまるで違った可愛いエプロン姿に清水へのときめきが急上昇! しかし家事は壊滅的らしく、掃除と料理を手伝う藤田だったが、 子どもが寝たあとで「もちろん下心くらいありますよ」と、酔った勢いで押し倒してしまい――!? ※この作品は単行本版『男やもめは甘くて苦い』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 大人だって友だちが欲しい
    -
    1巻1,100円 (税込)
    江戸時代から続く街道沿いの老舗割烹に嫁いだ〈私〉。余所者意識に悩みつつ、子育てを通じて地元のコミュニティにも溶け込めたかにみえた矢先、夫の背信から全てが脆く崩れ去る――。 時を経てその苦い記憶をかみしめる標題作『大人だって友だちが欲しい』、思わぬ不幸で飼い主を失った柴犬が、不思議な縁である女子高生とその家族、仲間たちに温かく迎えられるまでを描く『ゴエモンと呼ばれて』、ほか一篇を収める。 〈普通の人々〉の哀歓への心寄せが胸を打つ短編集。 <目次> 大人だって友だちが欲しい ゴエモンと呼ばれて さあ、ワクワクを探そうよ <著者紹介> 晴間千妣絽(はるま ちひろ) 1965年11月19日生まれ 神奈川県出身 小学4年生の時に担任に勧められ、生まれて初めて大学ノート一冊分の小説を書く。 株式会社フォーカス東京を経て株式会社アドタイムスにてコピーライターの傍ら、趣味で小説を書き続ける。 1990年11月、埼玉県にある当時創業70年の旅館へ嫁ぎ、若女将として働き、四人の子を授かる。2020年、末っ子が成人したと同時に執筆活動を再開。

    試し読み

    フォロー
  • 大人のADHD。事例で分かる注意欠陥多動性障害。仕事が上手くいかない30代Aさん。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明 ADHDについて解説した本や事例を挙げた本は多いですが、本書は事例を挙げ、さらに臨床心理士としてどのようにアセスメント(問題を査定する)して、どのように援助を行っていくかというところまで書くことを意識しました。なので、単にADHDに対する解説書というよりは、このような事例に対して心理士がどのように援助を行っていくかということまで書かれております。しかし、事例をあげて解説するということは、難しい一面も持っています。事例というのはまさにケースバイケースで、一つとして同じ事例が存在しないという側面があります。つまり、ADHDであればすべてにおいて今回紹介したような手法を使うのかというと一概にそうとも言えません。それでも、事例から学ぶことによって得ることも非常に多いと確信しております。現に臨床心理士の勉強会では事例検討などを行うことも少なくありません。 著者紹介 林田 一(ハヤシダハジメ) 東京都生まれ。もともとサラリーマンであったが上司や取引先との喧嘩が絶えず三年持たずに一身上の都合で退職する。貯金と失業手当で1年程のニート生活をしていると言いようのない不安に襲われ、心理職への道を志す。大学院時代から縁があって、児童精神科や学校などで働くようになる。卒業し臨床心理士の資格を取得してからは、主に虐待や非行少年少女に対する自立支援など児童福祉分野をメインのフィールドとして活動している。
  • 大人の男の無意識モテしぐさ!実はあなたもやっている!?10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 お金持ちがかなり年の差がある若い女性と付き合っている話を聞けば、「あ~やっぱり金か~。金さえあればモテるのになあ。」と思うあなた! お金をバリバリ稼いでいればモテる?!それは大間違い!? 仕事ができる男はモテやすい。しかし、全てのできる男がモテるわけではない。 お金を稼いでいても「モテる男」と「モテない男」に分れる。 年収が高くても女性との縁がない人がいる。お金があれば女にモテまくるイメージがあるかもしれない。 しかし、女性の多くはお金のパワーで男性を好きになっている訳でもない。 仕事ができるのにモテない男には何かが足りない。 学校で成績がいい男がモテていたか? 運動神経がいい男がモテていたか? ドッチボールが上手くてモテるのは小学生までだ。 そこから先は、スポーツだけができても、勉強ができるだけでモテることはない。スポーツや勉強にプラス何かがあるからモテるのだ。 本書では、「仕事がデキル上にモテる男」はなぜモテているのか?ただ単に、できる男はお金があるからモテているわけでもない。 できる男のどんな部分に女はドキッとさせられているのか。 女が大人の男の色気を感じる瞬間を紹介していこう。 【目次】 【1】ペンとメモ 【2】スマホを見るなら一緒に 【3】お酒はほどほどに 【4】挨拶でわかる感度の高さ 【5】「ごめんね」あなたは言える? 【6】気づき 【7】勘に任せる 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • 大人の婚活(きずな出版) 結婚で幸せになれる人の賢い選択
    4.0
    大丈夫! 私に、おまかせください! 35年間で1200組の男女を成婚へ導いてきた結婚請負人の著者が「幸せになれる結婚」を実現するためのすべてを明らかに! ●年齢で結婚をあきらめるのはもったいない理由 ●「理想の相手」を求めすぎてはいけない ●ご縁が進むのはこんな「意外」な瞬間だった ●多くの夫婦が離婚してしまう原因 ●結婚の邪魔をしているのは「女性側の○○」 ●友人に打ち明けるべきか? ●恋愛抜きで結婚は成立する? ●男性は女性のどこを見て判断しているのか ●第一印象だけで判断することのもったいなさ ●二人の距離がなかなか縮まらないと思ったら ●こんな相手とはいますぐ別れなさい ●女性からプロポーズするのはすごい効果がある ●共通点がない人と結婚してもいいのか? ●20代、30代、40代……世代別の結婚戦略 ●結婚しないほうが幸せな人もいる
  • 大人の人間関係
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 職場・親族・友人・ママ友……めんどくさい人間関係を「縁」を切らずに生き抜くコツ 大人になるにつれて、学生時代のように、全く利害関係が無かった“真の友人”“真の恋人”は存在しなくなります。 しかしながら、仕事、親族、恋愛、どれをとってもうまく人付き合いをしながら、過ごしていかなければならないのが大人の生き方です。 しかし、こちらが大人の対応をしても、相手がそうとは限らないのが人間関係の難しいところ。 めんどくさい上司、子育てにいちいち口を出してくる義両親、寂しいのかやたらなついてくる友人、ママ友グループのいざこざなど、人間関係や状況別におよそ147種類の付き合い方を紹介します。 いま人間関係に悩んでいる人も、就職、転職などでこれから新しい人間関係を築く人も、ストレスフリーな快適な生活を送るために、ぜひ読んで頂きたい1冊です。
  • 大人の表現「そのまま使える」ハンドブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんな「大人の表現」ができれば、あなたの好感度、評価はグッと上がる!「仕事、人生をグレードアップさせたかったら、大人の表現をたくさん、たくさん覚えてください。そのためにぜひ本書を活用してください」(著者)「伏してお願い申し上げます」「ご尽力に感謝いたします」「ご高名はかねてより伺っております」「浅学非才の身にございますが――」「なにとぞご海容くださいませ」「あいにく私ではわかりかねます」「あの仕事は、お見事でしたね」「これをご縁にご厚情たまわりたく――」「ほんの心ばかりの物ですが」……etc.ビジネス・日常会話から就活、冠婚葬祭の場面まで――社会人として知っておきたい「ワンランク上の話し方・書き方・伝え方」

    試し読み

    フォロー
  • お隣様はご主人様
    4.4
    とある男性社員寮。 平凡な俺の人生には縁のない人間…そう思っていた会社のエリート先輩、青山(あおやま)と社員寮で隣同士になった江波(えなみ)。 気まぐれに呼び出されては、セックスを求められる不毛な関係が継続中だ。 周りから「青山の犬」と呼ばれながらも、甘い言葉に絆されて、ついつい言うことをきいてしまう。 仕事ができて、見た目もよくて、女子社員人気NO.1の先輩が、俺にエッチなことをする理由は…!? お隣様の特権で、人気者の先輩を独り占め!だけど少し胸が痛むのは、どうして――?
  • お隣さんに恋をしてもいいですか【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
    完結
    4.2
    全1巻715円 (税込)
    「誰かを独占したいなんて思うのは、随分久しぶりだ」 ゲイバレしたのをきっかけに会社を辞め、ついでに古い一軒家に引っ越した圭。優しいカフェオーナー・晶(アキ)とその娘のまつりという隣人にも恵まれ、穏やかな時間を過ごしながらも、亡き妻を思い時々寂しそうに笑う晶が気になって仕方ない。ノンケを好きになってもしょうがないのに…。そんなある日、縁を切ったはずの元セフレが家に押しかけてきたことで、晶にゲイだとバレてしまい――? おじさん達の“ギャップ”にキュン死必至!!バツイチ子持ち×ネガティブ過ぎるゲイのご近所恋物語☆ おまけペーパー&電子限定おまけペーパー付!
  • おともだち できた?
    4.0
    少女が引っ越してきたのは、縁もゆかりもない見知らぬ街。お母さんは少女に言います。「おともだち さがしてらっしゃい」お父さんも少女に言います。「だれかと あそんだかい」近所のおばさんも少女に言います。「おともだち できた?」少女は答えます。「うん できたよ」その瞬間、世界は反転する。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • お毒見役みだら帖 鬼蜜の刃
    5.0
    古来、身体に毒を取り入れるため、「鬼食い」とか「鬼舐め」という異称をもち、鬼に縁がある毒見役。 毒見の才を買われ、若くして膳奉行となった主水は、ある日先祖を祀る鬼仏堂で可憐な少女に出逢った。 姫香と名乗る、この世のものならぬ少女に不思議な力を授かった主水は、虚弱で世継ぎができない藩主を秘薬で治し、淫気をもてあます正室の小夜を慰め、めきめきと頭角をあらわすことに。 だが、主水の出世の裏では不穏な動きをする者たちがいた。主水の義父である、前の膳奉行の死に殺害の疑惑が持ち上がったのだ。 首謀者は膳奉行の地位をねらう御台所頭親子。主水は鬼の剣で彼らに立ち向かうが……。 江戸あやし時代長編、待望の新シリーズ!
  • 鬼切りの綱
    4.5
    頼光四天王筆頭の美中年×名刀「鬼切」に宿る鬼 怪異は「境界」に生じる 鬼神、怨霊、妖物、狐狸猪…平安イケおじヒーローが人外美形とともに鬼を切る! 鬼を切り、時に切らない――不思議な縁によって源頼光より預けられた名刀「鬼切」の使い手にして、才色兼備・文武両道の武闘派貴族・源綱。妻を失い、四十路にして乳母不在に悩みながら一人息子の授を養育中であり、後進に道を譲りたいと思う傍ら平安京を跋扈する鬼たちを、鬼切に憑いた妖艶な鬼・薔薇とともに鎮めている。王朝絵巻の裏で繰り広げられた怪異と人のかかわりを描く、うつくしく匂いやかな伝奇物語。 佳嶋・装画
  • 鬼師クミたんの奉納旅行
    -
    1巻1,045円 (税込)
    鬼師のクミたんはそもそも瓦製造とは縁もゆかりもなかった。高校を卒業して、碧南市の花屋さんに勤めたが、そこに現れたのが訓平である。訓平は、高浜市で鬼瓦を製造している会社の跡取り息子であったが、華道の先生に瓦で作った花器を作ってくれと頼まれ、碧南市の花屋にやって来た。生花と言っても立花は中国製品の目利きで、茶道・水墨画・連歌・立花・能猿楽・作庭まで手がける同朋衆という芸能集団であることがわかった。
  • 鬼とめおとの古物商 アンティークに思い出をこめて
    3.0
    古き物には魂が宿るという。届かぬ思いを宿した古物はやがて一つの古物店へと流れ着く。鑑定する店主は鬼の男・鬼蔵。男を支えるのは人間の妻・渚。 窓辺に置かれた真空管ラジオから流れる、もう逢うことの叶わぬ懐かしい人の声。舶来物のドールハウスに住まう、仲睦まじい小さな住人たち。戦地に向かった夫と妻をつなぐ、めおと茶碗の数奇な運命。 鴫沢古物店に集まるアンティークにまつわる小さな不思議を、奇妙な縁で夫婦となった二人が解き明かす――。
  • 鬼に喰われた女 今昔千年物語
    4.0
    時は平安。京に上った東国の長者が妻と荒れ果てた邸宅に宿を取った。数日たった夕方、男が縁にいると妻の叫び声が聞こえる。驚いた男が部屋に飛び込むと、暗闇から伸びた太い二本の腕が妻をつかんで奥の間に引きずりこむところだった。妻は鬼につかまっていたのだ……(「鬼に喰われた女」)。表題作ほか今昔物語からインスピレーションをえて人間に巣食う「闇」と「エロス」を大胆に描いた短編集。
  • 鬼の御宿の嫁入り狐
    -
    鬼の一族が棲まう「繊月の里」には、三つの尾を持つ妖狐の少女が鬼に交じって暮らしている。彼女――縁は、幼い頃、腹部に火傷を負って倒れていたところを旅籠屋の次男・琥珀に助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、鬼の一家と共に暮らすようになった。優しくにぎやかな一家に愛されてすくすくと育った縁だったが、成長するにつれ、琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えていく。そんな憂いを抱えていたある日、縁の前に彼女のことを「花嫁」と呼ぶ美しい妖狐の青年が現れて……? 傷を抱えた妖狐の少女×寡黙で心優しい鬼の少年の本格あやかし恋愛ファンタジー!
  • 鬼の手ほどき(分冊版) ―筆おろし―
    -
    1~2巻220円 (税込)
    鬼の一族の長の息子であり後継者の枇杷は、鬼なのに気立てが優しい。幼馴染みの柘榴はそんな枇杷に片想いをしていた。枇杷は一族の繁殖のため、後継者として「筆おろしの儀」をおこなうことになるが――? ※この作品は『GUSHmaniaEX 獣人・人外R』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • おねだり、のちよくばり
    4.0
    経理の鬼と呼ばれる堅物リーマン・ケイの秘密…それは営業の王子様でエース・コウに片想いしていること。 学生時代からの縁でルームシェアまでするほど仲がいいものの、コウは部下でノンケ。 会社ではキリッとしている王子様が、家では俺だけに甘えた表情を見せてくれる――そんな今の関係を壊したくない。 言えない想いと性欲も持て余し続け、ついに煩悩が爆発!? こっそり自慰にふけっているところをコウに見られてしまい… 「俺のこと想像して、気持ちよくなってたんですか?」 一つ屋根の下、両片想いリーマンのもだキュンラブ
  • 尾道 神様の隠れ家レストラン ~失くした思い出、料理で見つけます~
    4.4
    大学入学を控え、亡き祖母の暮らしていた尾道へ引っ越してきた野一色彩梅。ひょんなことから彼女は、とある神社の奥にあるレストランを訪れる。店主の神威はなんと神様の力を持ち、人やあやかしの探す思い出にまつわる料理を再現できるという。彼は彩梅が抱える『不幸体質』の正体を見抜き、ある料理を出す。それは、彩梅自身も忘れてしまっていた、祖母との思い出のメニューだった――。不思議な縁が織りなす、美味しい『探しもの』の物語。
  • おはぐろとんぼ 江戸人情堀物語
    4.2
    父親の跡を継ぎ、日本橋小網町の料理茶屋で料理人を勤めるおせん。上方で修業をし、新しくおせんの親方になった板前の銀助と、上方の料理を店に出すことを嫌うおせんとはたびたび意見が食い違う。そんないらいらした気分の日々が続くとき、おせんは、店にほど近い稲荷堀の水を眺めて心をしずめていたが、ある日湯屋で銀助と娘のおゆみと鉢合わせしたことから心に小さな変化が――。仕事一筋に生きてきた女に訪れた転機と心模様を描く、表題作の「おはぐろとんぼ」、伯母に女手ひとつで育てられ、薬研堀近くの薬種屋に奉公する豊吉に降ってわいた縁談話とその顛末が哀しくもせつない「ため息はつかない」、前世に「夢堀」という名の堀のそばに住んでいたと語る弟と姉の触れ合いが涙を誘う「お厩河岸の向こう」、そのほか油堀、源兵衛堀、八丁堀などを舞台に、江戸下町で堀の水面に映し出される、悲喜交々の人情のかたち六編。江戸市井小説の名手が描く感動の傑作短編集です!

    試し読み

    フォロー
  • お化けのそばづえ
    -
    1巻1,870円 (税込)
    おれのせいで人が死ぬ。それでも生きたかった――。 生まれてこの方、須磨軒人(すま・のきひと)に安心できる場所はなかった。 どこにいてもお化けに苛まれる。人に憑りつき、人を殺す“真っ黒なお化け”に。 そのために友達もできず、お化けに対して理解を示そうともしない父親とも縁を切るはめに。 しかし、結婚し、家族を持った軒人はもう逃げるわけにはいかない。 なぜ自分にばかりお化けが出てくるのか? 父は本当にお化けが見えなかったのか? お化けとは一体何なのか? 謎を抱えたまま、軒人はある霊能者を頼ることになるが――。 ――次はおれが、殺される。 Twitterで話題の新星が放つ本格オカルトホラー。
  • おばけのマールとモーニングのあとで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “おばけのマール”シリーズ第11作! ついにマールは北海道から飛び出します! 今日のマールは朝からごちそう! テーブルいっぱいの「モーニング」をほおばりながら、向かいに座る「おばあさん」とお出かけの予定をはなしはじめます。はじめての場所にたくさん出かけるおはなしの最後に、マールが行きたいと言ったのは…? シリーズ第4作『おばけのマールとちいさなびじゅつかん』が縁を結んだ物語です。
  • おひとりさま女子の田舎移住計画
    完結
    -
    現金収入10万円で田舎でのんびり生活!? ストレスだらけの都会暮らしに見切りをつけて……とはいうものの、いったいどうしたらリアルに田舎暮らしができるのか? 実際に縁もゆかりもない「田舎」に移住した独身女子の日常生活と、実現するためのノウハウが満載。
  • オフィスラブ中毒~完璧上司のスイートな誘惑~
    4.4
    大切にする。何よりも、誰よりも。 彼の正体はまさかの御曹司!? 障害だらけ恋の行方は……? 平凡を絵に描いたような真面目な銀行員の美千花は、スイーツ好き同士という縁で、皆が憧れる超イケメンで優しい敏腕上司・嶺沢恭平と晴れて両想いに。ところが、舞い上がるような幸せも束の間、恭平が隠し続けていた「頭取の御曹司」という事実が発覚。何の変哲もなかった美千花の日常はたちまち波瀾万丈に! ――恋は実ったら終わりじゃないの!?
  • お坊ちゃまには敵わない
    -
    1巻550円 (税込)
    幼い頃の縁があって、富豪、西園寺家の人とお見合いすることになった海だが、行って見ると、相手は「男」。お互いに断ることを前提に進めたお見合いだが…?【登場人物】☆高野海:主人公。十七歳、家事全般が得意。両親を早くに亡くし、ひとり暮らし。小型犬のような性格。☆西園寺桜:十八歳。西園寺家の長男。料理がまるで出来ない。趣味はネット株。海にバイトとして屋敷での料理を頼む。☆服部:西園寺家お抱えの運転手。従順そうに見えるが…?☆相田:海の同級生。海と同じように、小型犬のような少年。

    試し読み

    フォロー
  • 想いがつのる日本の古典!妖しい愛の物語
    -
    愛する男のためにその姿を蛇に変えた女、龍の化身に見初められ天に昇った姫君、人の想いに応えた吉祥天の嫉妬心……なぜこの愛は、かくも妖しく狂おしいのか。本書は、『古事記』『今昔物語集』『日本霊異記』など、日本の古典を彩った、神々や妖異が人と縁を結んだ21の物語を紹介します。
  • 思い出トルソー~針の魔法で心のホコロビ直します~
    3.7
    引きこもり気味の日壁エレナは、裁縫師だった祖母の縁で北千住にある仕立屋『テーラー・ランタナ』を手伝うことになった。オーナー・悠木智広のホスト時代の客だった双子の姉妹から、亡き伯母のウエディングドレスをリメイクして欲しいと依頼されたのだが、二人の好みは見事にバラバラで……。エレナは祖母譲りの技術で依頼人の思いに応えられるのか!?
  • 思い出読みの憶絵さん
    -
    仙台の片隅に佇む鄙びた古物屋。店に似合わない美しい店員は眼帯をしていた。そんな店だからか、持ち込まれるのは奇妙な品ばかり。屋根裏の湯呑、不幸の玩具――。彼女の鑑定“思い出読み”がつなぐ、想いと縁の物語
  • 親子を癒す子育てのヒント 子どもがあなたを選んで生まれてくる
    5.0
    あなたを親に選んだ子どもと、あなたが選んだ親は、あなたの大切なソウルメイト。すべては、魂のシナリオに導かれた人生のドラマです!親子の縁の不思議を解き、親子関係がハッピーになって、心が癒される感動の書。

    試し読み

    フォロー
  • お嫁さんにしてあげる
    2.0
    吉村陽菜《よしむら ひな》(20)はお隣に住んでいるお兄さん、藤沢祐樹(28)にずっと片想いしていた。「大人になったら結婚しようね」と小さな頃誓ったことを陽菜は健気に覚えていた。けれど彼はいつまで経っても一人の女として見てくれない。それもそのはず。祐樹が好きなのは陽菜の姉である彩夏だったのだ。その後二人が付き合うことになり大ショック。けれど数年後二人は別れてしまい……陽菜は姉に未練のある祐樹を気にしながらも自分の抑えきれない想いを伝える。ところが「高校生になったら考えてやる」と言われ……。今度は皮肉なことに教師しかも担任と生徒という立場になってしまう。「二十歳になったら……」と言われてしまい撃沈。もうそれは彼の常套句。きっとこれからも相手にされることないんだと陽菜はようやく祐樹とは縁がないことを諦めることにした。それから二十歳になった陽菜は、新しい恋をしようと決意をしていたのに、なんと彼は成人式に乗り込んできて「約束だ。連れていくぞ」と陽菜の手を引っ張る。一体どういうつもり!?【大人になったらお嫁さんにしてくれる? その約束は叶えられるの? ピュアラブ&エッチなストーリー】

    試し読み

    フォロー
  • オレ様淫魔の嫁迎え
    3.0
    生真面目で純情な神崎万尋は童貞のまま30歳を迎えようとしていた。色事にまったく縁がない人生…そう思っていたのに、30歳を迎えた途端、超人気のイケメン俳優・小森斗真から熱烈に求愛された! だが彼には重大な秘密が…なんと斗真は魔界からやってきた淫魔で、万尋の使い魔兼恋人になりたいと言うのだ! 更に斗真は「なにこの電波!怖い!」と逃げようとする万尋を自宅へ連れ込み、契約を結ぶためと無理やりHなことを仕掛けてきて──!?
  • 俺たちがコラボカフェやるってマジですか? 1
    続巻入荷
    -
    1~4巻165円 (税込)
    ゴウは洋食屋で働く真面目な料理人。この店がとある漫画の聖地という縁で、コラボカフェを期間限定で開催することに!ゴウはそりが合わない同僚・ポムとコンビを組まされて…!?2人でメニューを考案することになったが……「コラボカフェとは何だ?」「僕も知りません!」非オタ男性2人のコラボカフェメニュー開発奮闘記!!
  • 俺たち青春浪費中、魔法少女と世界を救う。 【電子特典付き】
    5.0
    雨城大学に通う棗裕太(なつめ・ゆうた)の大学生活は、薔薇色とはかけ離れたものだった。周囲にいるのは恋愛とも遊びともまるで縁のない18人のむさくるしいボンクラども。万年空き教室に集っては怠惰にだべり続け、日が沈むころには安居酒屋になだれ込んで酒浸りの日々。まさに、灰色のキャンパスライフ……のはずだった。謎の同級生灰原(若干パリピ)とあの、魔法少女に出会うまでは!  突然、「生き残りですか!? もしまだ戦えるようでしたら、申し訳ありませんが救援を――」と言って裕太と灰原の前に現れた魔法少女のホワイト。特別な力なんてもちろん持っていないけど、ノリと勢いと友情(?)で、異世界からの侵略者を撃退できるはず。なぜなら俺たちは、天下無敵の一般大学生だから!  大体コメディ、時々シリアス。魔法少女のおかげで、灰色のキャンパスライフからはおさらばだ!? 異色の青春ファンタジー、ついに刊行! ◆電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • 俺の女だってカラダで覚えろ。~溺愛ヤクザが甘く抱く夜(1)
    3.7
    華道家のこよりは、古くから縁のある極道一家・蓬原(ふつはら)組の新年会に出席することに。強面のヤクザたちに絡まれ、無理やりお酒を飲まされて困っていたところを助けてくれたのは、若頭の充だった。昔はよく構ってくれてお兄ちゃんみたいに思ってたけど、今ではすっかり遠い存在で…。そんな充の部屋で介抱されていると、なぜか突然キスされて、そのまま押し倒されちゃって―!?「ワリィな…止まれねえ」着物の中まで伸びてきた長い指で敏感なところばかり弄られて、たまらず甘い声が溢れ出ちゃう…!野獣のようなたくましい肉体、きわどいトコロに痕を残していく熱い唇。強引な愛撫にカラダは快感で震えてしまい…。
  • 先生(おれ)の気持ちを答えなさい【完全版(特典付き)】
    完結
    4.4
    【描き下ろしおまけ漫画2ページ収録】 毎日忙しく職場と家の往復で、しばらく彼女というものに縁のない高校教師の睦直也(むつみなおや)の唯一の楽しみはナイショの風俗通い。 ところが、校内でお店のカードを無くしてしまう。 誰かに見つかったらヤバい!と青ざめる睦。 そんな時、校内一のハイスペックイケメン同僚教師の鎌谷(かまたに)から呼び出され、なぜか性欲処理をされることに━━!!!? 混乱する睦だが、その気持ちよさと鎌谷の表情にドキドキが止まらない! 誰か、先生(おれ)の気持ちを答えてくれ――――。 ◆収録内容◆ 「先生(おれ)の気持ちを答えなさい」全6話 描き下ろしおまけ漫画2P
  • 先生(おれ)の気持ちを答えなさい【分冊版】 1話
    3.5
    毎日忙しく職場と家の往復で、しばらく彼女というものに縁のない睦直也(むつみなおや)。職場に秘密のたまの風俗通いが唯一の楽しみ。ところが、お店のカードを学校で無くしてしまう!生徒や教頭に見つかったら…と青ざめるが、持っていたのは少し苦手な同僚・鎌谷(かまたに)だった。校内一のハイスペックイケメン教師の鎌谷に呼び出され、なぜか性欲処理をされることに……。先生だって分からないことがある。誰か、おれの気持ちを答えてくれ!
  • 俺はまだ恋に落ちていない
    4.3
    「……ふん。さっすが男に縁のない女子校ちゃんは、がっつき具合がはんぱないわ」 「……かく言うあなたは、たった二回しか会ったことのない殿方に、なにかご用でも?」 「今で三回目よ。つまりあんたより多いわけ。分かる?」 高校生・赤井公は友人の田所からふたりの妹・恵衣美と詠羅を紹介される。活動的なロングヘアの高校生・恵衣美。占いが好きなショートカットの中学生・詠羅。会うたびに、ふたりと仲が良くなっていく赤井だが、ふたりの仲は最悪の関係!? GA文庫大賞≪期待賞≫を受賞のトライアングル・ラブコメディ! キミは運命の出会いを信じるかい? ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 御師弥五郎 お伊勢参り道中記
    3.8
    訳ありの弥五郎は伊勢詣の世話役・御師の手代見習いとして修業中。ある日、侍に襲われる材木商・巽屋清兵衛を助けた縁で、用心棒を兼ねて清兵衛の伊勢参りに同行するはめに。「御師は盗人」と言い放つ変わり者の弥五郎だったが、伊勢を目指す人々と関わるうちに、心境に変化が。そして清兵衛の過去を知った弥五郎は…。時代小説界の気鋭が描く笑いと涙の道中記。
  • 御曹司だからと容赦しません!?
    完結
    4.0
    大学時代、酔った勢いで誰かと一晩を共にした記憶はあるものの、恐くなって逃げてしまい、以来、恋愛とは縁のなかった建築デザイナーの香苗。同期で社長の息子でもある優をライバル視する彼女は、ある日、彼と協力してコンペに挑むことになった。そんな中、ライバル会社の令嬢と通じているという根も葉もない噂を立てられた優を庇ったことがきっかけで、香苗は職場で彼にキスをされた上、偽の恋人役を演じるはめに……。しかも、それからというもの優は香苗に甘く激しく迫り、あまつさえ「大学時代の一夜の相手は自分だった」と言い出して―― ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 御曹子とシンデレラ ある運命の物語 X
    -
    “独身者オークション”の司会を務めていたジェニーは、魅力的な独身男性が次々と落札されていくのを眺めていた。さえないわたしには縁のないことだわ。だからオークション終了後、権利証を渡されたときは心底驚いた。友人たちが一夜のデートをする権利をプレゼントしてくれたのだ。しかも、相手はエリック・ローガン。御曹子のプレイボーイで、ジェニーがひそかに思いを寄せていた男性だった。彼女は困惑しながらもその申し出を受けたが、デート当日、とんでもないことが起きてしまい……。★大型企画ミニシリーズ『ある運命の物語』では、名門ローガン家を取り巻くさまざまな愛の形を描いています。今月は、王子様のような御曹子エリックとジェニーの物語をお楽しみください。★
  • 御曹子は海を眺める
    -
    1巻440円 (税込)
    海運会社の御曹子、巧海は今日も海を眺める─……いつか帰ってくる一人の船乗りを待って。 石炭の積出港として栄えた九州北部の港町・若松を舞台に巧海は様々な「男」と出会う。極道の息子深、男娼の三津、幼馴染みの親戚正一……大正時代の華やかな街は、彼をどんな縁に引き合わせるのか。
  • オーダーは探偵に 謎解きは舶来のスイーツと
    4.0
    いつもは静かな喫茶店エメラルドが、珍しく大盛況となっていた。沢山の女性に囲まれたその中心にいるのは、高校生の王子様探偵・上倉悠貴……ではなく、柔らかな笑顔を振りまく金髪碧眼の青年で? その青年――イギリスからの留学生・ダニエルは、美久との奇妙な縁をきっかけとして喫茶店で居候兼ウェイターとして働き始めたのだ。いつしかここは「選ばれしイケメン店員しかいない喫茶店」と噂され……。 そして、今日もエメラルドには、依頼が舞い込んでくる。 紅茶とレモンパイの香りがやさしく広がる喫茶店で、謎解きはいかがですか?
  • オー・マイ・バトラー!(1)
    完結
    4.5
    倹約家の敏腕執事・五百旗頭(いおきべ)。 子供に縁のなかった彼は、友人から息子の守(まもる)を託される。 しかし、この守がとんでもない「わがまま坊っちゃん」で…!? 敏腕執事、初めての『子育て』という給仕はこなせるのか!? 執事×わがまま坊っちゃんのドタバタホームコメディ、開幕★
  • 海運王への実らぬ想い
    3.0
    彼に家族を与えることができないわたしが、幸せを夢見てはいけない。 不運にも病気のせいで、ジアは子供の産めない体になった。わたしは、自分の子供をこの腕に抱くことはないのね……。でも、せめてこんなつらい思いをする人の役に立つ仕事に就きたい。そう願ったジアは医学の道を志し、いまはニューヨークの病院で研修を受けている。そしてクリスマス休暇で訪れた島で、一代で海運王となったマイケル・ブレナンと出会った。最高に魅力的な男性から熱烈に求められ、恋愛に縁のない生活を送ってきたジアは甘美な夜をともにしてしまう。彼が一刻も早く自分の子供を欲しがっていることなど知らず――。 ■好評を博したD-1674『大公殿下と忘却の恋人』で、カルレンブルク大公となったドミニクの妹ジアの物語です。身も心も奪われた男性に事実を打ち明けられず苦悩し、愛の終焉を覚悟するジア。二人の未来に奇跡は訪れるのでしょうか?
  • 海外事業を加速する 中途採用の成功法則 グローバルビジネスを勝ち抜く人材のロジスティクス
    -
    「計画的な採用の必要性」が叫ばれる反面、多くの経営者は採用成功の理由を「ご縁」だと言います。 本書は、これまで長きにわたって、多くの企業が課題としている「グローバル人材(海外事業要員)」の確保に焦点をあて、ビジネスの計画・展望を滞りなく進めるために「”計画的”によい”ご縁”を作る」方法を実践的に解説します。 ”採用が間に合わないこと”は、時に折角のビジネスチャンスの逸失につながります。特にビジネス環境が、急速に変化する今日においてはなおさらです。 人材流動化時代を迎え、さらに大退職時代が叫ばれる中、ますます「人材採用」の重要性が高まっています。 本書は、30年以上にわたって「人材採用」に携わる専門家が、「なぜいつも、採用は間に合わないのか」という単純な、しかし深刻な問いに基づき、考察しています。 また人材確保を適切に行なうための方法を考えるにあたり、海外事業そのものをとらえる枠組みとして、海外事業の進化のプロセスを「グローバルビジネス1.0、2.0、3.0」と体系化した点も、本書の独自性の一つです。 第1章 : 必要な人材をどのように予測するか (1) 日本企業の海外事業と課題 (2) 海外事業は進化する~グローバルビジネス3.0 (3) 計画を立案する際の基本原則 第2章 : 必要な人材とはどのような人材か (1)役割や要件を言語化する(人材確保の最重要課題) (2)求人票に反映する (3)面接をデザインする (4)海外駐在要員に求められる役割・資質の変化 第3章 : 必要な人材をどのように確保するか (1)人材確保はMake & Buy (2)各社が行なうMakeとBuy (3)採用活動を妨げるカベ 巻末資料:各社のインタビュー記録 筆者は、国際的な事業展開を行う大手人材紹介会社のマーケティングスペシャリスト、およびアナリストとして活動中。 専門分野は『日本企業のグローバルビジネスと人材戦略』で、年間400~500社の経営者・海外事業部長・人事部長に対するコンサルテーションを行なっている。 豊富なコンサルティング実績と独自の調査・研究成果に基づく、無二の一冊。
  • 会社のカミ・ホトケ 経営と宗教の人類学
    -
    入社式、社葬に隠された意味とは? 日本的経営の秘密をさぐる。ビルの屋上に祠をかまえ、物故社員慰霊の法要を営む。日本の会社=社縁共同体はなぜ神仏をまつるのか? 入社式や社葬の知られざる意味とは? 経営人類学の観点から日本的経営の本質を解き明かす1冊。(講談社選書メチエ)
  • 続・怪談和尚の京都怪奇譚
    4.5
    シェアハウス、パン屋さん、映画サークル、公園。ほら、あなたのうしろにも……! 京都・蓮久寺の三木住職のもとには、助けを求める人が絶えません。 悪霊に祟られた人、ポルターガイストに悩まされる人、人形をお祓いしてほしい、さまよう霊を供養成仏させてほしい……。 そんな実話や自身の体験など、現代の怪談、奇譚の数々をお届けします。 蓮久寺は江戸時代初めの建立で、島原の遊女・吉野大夫との縁も深い名刹。 三木住職の怪談は、テレビの「怪談グランプリ」準優勝の名人芸です。 見えない世界に触れることで、あなたの人生も変わるかもしれません。
  • 怪談聖 おどろかいわ
    4.0
    するっと読めて、ぞわり怖い! 「あの子は人間でない?」 「毬ですよ、毬そのもの」 朝四時に呼び鈴を鳴らす少女 ポストには麻紐を丸めた何かが―― 「少女と麻紐の毬」より 体験者から、次の体験者へ… 人の縁を辿って行き着いたのは、恐ろしき血族の禁忌 臨場感に震える会話の怪話! 何気ない言葉の中に恐ろしい「何か」が隠されている。 生まれつきのアザを見て息子が言う「あのとき痛かったね」 寝言で繰り返す不気味な歌と奇妙な予言「木曜日はダメな日」 本家から血筋に送り込まれる謎の「女児と毬」。 取材相手と交わした会話から怪の正体が引き出される戦慄の瞬間をご覧あれ。
  • 怪談四代記 八雲のいたずら
    3.5
    呪いの仏像、鷺に救われた話etc.――、今も不思議な怪異が絶えない小泉家。「耳なし芳一」などを遺し、"怪談"の礎を築いた八雲は、ギリシャで生まれ、世界各地に暮らし日本に流れ着く。旅多き人生と、奇妙な縁でつながった四代の歴史を、曾孫である著者が辿る。百年の時を繋ぐ、特別な家族エッセイ。
  • 【改訂新版】個人事業ではじめる アパート・マンション経営がぜんぶわかる本
    -
    「アパート・マンション経営か、自分には縁のない話だ」。 もし、そう思っているのだとしたら、ぜひ本書に目を通してみてください。 インフレ時もデフレ時も、家賃が上がり続ける――それがアパート・マンションです。 なによりも、増税される相続税対策にも非常に有効な資産です。 本書は、 高利回りを実現するためのアパート・マンション経営のポイントを、 効率的な経営という観点から紹介します。 節税のポイントはもちろん、開業から、帳簿のつけ方、 確定申告の方法までをていねいに解説し、 大家さんの実務と資産づくりに大きく貢献する1冊です。 ■目次 ●第1章 これだけは知っておきましょう      アパート・マンション経営の基本 ・1 これからは「値上がり益」より「投資利回り」を重視しましょう ・2 いかに収益を上げるかを考えましょう ・3 損益と資金繰りの見通しを立ててください ・4 経営にはマーケットリサーチが不可欠です ・5 住む人の立場に立つ――これが一番の営業戦略です ●第2章 アパート・マンション経営を始めましょう ・税金で得する届出もしておきます ・契約書など経営に必要な書類を用意しましょう ・建築・購入時の費用は経費と試算に分けてください ほか ●第3章 アパート・マンション経営を会社形態にすることもできます ●第4章 アパート・マンション経営でこれだけ節税できます ●第5章 効率経営で手間をかけずに、利回りを高めましょう ●第6章 アパート・マンション経営の相続税対策を教えます ●第7章 経理は意外とカンタンです      手間をかけずに帳簿づけをしましょう ●第8章 1年間のアパート・マンション経営のまとめです      決算と確定申告を行いましょう ●第9章 アパート・マンション経営は続きます      新しい年度に向けて準備をしましょう ■著者 東京シティ税理士事務所 ■監修 山端康幸 税理士・東京シティ税理士事務所代表社員。 青森県生まれ。明治大学経営学部卒。相続税・不動産税務を得意とし、 (財)不動産流通近代化センター専任講師、(社)全国宅地建物取引業協会講師、 不動産コンサルティング協議会制度委員、賃貸不動産経営管理士協議会講師等を務める
  • 飼い主はお兄様
    3.0
    1巻544円 (税込)
    思いがけない母親の再婚が縁で高校生の植草智紀は、実力とルックスを兼ね備えた人気作家の義兄・桐生翠と同居することになる。以前から桐生のファンだった智紀だが、実際の桐生は高飛車で智紀を迷惑に思っている様子。おまけに家事一切を押しつけられ、なんだかんだと嫌みを言われ智紀の気分はすっかりシンデレラ(涙)。しかしある夜、桐生を相手にエッチな妄想をしてしまった智紀は、桐生への自分の気持ちを自覚しはじめるが…!?
  • 潰瘍性大腸炎でも前を向くコツ 絶望を超えて楽天的に生きる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 今から16年前、28歳のときに潰瘍性大腸炎と診断されました。 それまで大きな病気もなく、ごく一般的な生活を送っていました。 当然、私には縁のない話で、どこか他人事のように考えていました。 まさか自分が当事者になるとは思ってもいませんでした。 もともと私は楽天的で、ポジティブな性格なのですが、精神的な限界を体験しました。 絶望を感じたこともありました。 それでも今は前向きに生きています。 潰瘍性大腸炎は個人差の大きい病気であり、人それぞれ症状や治療法、制限の範囲も違います。 悩みも人それぞれで、置かれている状況も全く同じではありません。 これまで経験してきたことを順番に振り返りながら、私がどのようにしてこの病気と前向きに付き合ってきたのか、そのコツをお教えします。 本書を読んで、少しでも参考にしていただければ幸いです。 【著者紹介】 イイマ トモキ(イイマトモキ) 28歳のときに潰瘍性大腸炎を発症。現在44歳。病気と闘いながら日々奮闘中。
  • カエルの子は
    3.7
    遊園地でカエルの着ぐるみをかぶって仕事をこなし、優雅な独身貧乏生活を満喫中の俺、三十歳。ある日、見知らぬガキんちょがやってきて、俺に向かって思いっきり叫んだ。 「父ちゃん!」 身に覚えは……ない、わけでもない……。ああ、なんてこった。突然の息子の登場で、俺の平穏な生活が一変。そもそも子供は苦手なのに、この先、どうなっちまうのか ――。 真冬の遊園地でじんわりと展開する、奇妙な縁で結ばれた親子の心温まる物語。ぎこちない父親の愛情と、まっすぐな子供の信頼が、関わる人々に笑顔を運んでいく。
  • 輝くものを身につけなさい ~パール・ティアラの奇跡~
    -
    ジュエリーへの情熱と、起業への努力。 ・憧れの職業があるけれど、一歩踏み出せないな ・忙しい毎日、自分の夢がわからなくなった そんな方への、新しい自分探しのヒントが満載! フォーマルウェア、パールアクセサリーの基礎知識も紹介! 愛知県で事業を営む家庭に生まれた著者は、 商才に長けた母の采配を見ながら、自身のビジネスセンスを磨く。 「男の子だったら」と惜しまれながらも家業は兄に任せ、 良妻賢母を目指して結婚、一男二女の母となる。 嫁ぎ先の家業を経理として手伝いながら、母、妻、嫁として120%の力で邁進。 40代で体調をくずしたことをきっかけに、 自身を見つめなおし、彫金の勉強を始め、単身イタリアへ留学、ジュエリーデザイナーとして歩みだす。 パールを使用したティアラが賞を取ったことをきっかけに、 憧れの桂由美さんのパリコレに帯同するほどの実力をつける。 そのご縁から、現在アラウンド・ビューティークラブの東海支部長としても活躍中。 母譲りのビジネス・センスで、ご自身のご長男は東京・渋谷、ご長女は名古屋で起業。 起業を目指す人たちへの応援団的活動にも力を注いでいく。 思ったことを実現させるための、努力のあり方を伝える内容。 ■目次 ・第1章 安城の台所からミキモト銀座のジュエリー展へ ・第2章 “やりたいこと”は、試してみよう ・第3章 「そうだ、イタリアへ行こう!」 ・第4章 ジュエリー展へ出品するほどの実力派デザイナーに! ・第5章 ドレスアップ文化創生のアラウンドビューティークラブ ・第6章 真珠に魅せられる ・第7章 起業するなら、技術と計画と数字の裏付け ・第8章 これから起業する人の応援団に ■著者 近藤祐子 愛知県生まれ。1998年Cher設立。創造する奥深さに感動して作品作りを始め、 特に蜜蝋とパールの生み出す 優美なデザインを特徴としている。 日本にてジュエリー製作の技法を習得。その後イタリアにて本場の彫りを学ぶ。 ノリタケ栄ギャラリー、ミキモト銀座、銀座和光で個展、展示販売。 真珠の魅力とマナーレッスン&伊勢志摩産あこや真珠粉を食して美しくなるエレガンスパール会を主宰。 一般社団法人アラウンドビューティークラブ東海支部(愛知・岐阜・三重・静岡)代表。 定期的にセミナーやチャリティーパーティーを主宰し活躍中。 ミス・ユニバースジャパン愛知2018、ミス・ジャパン愛知2019、2020ビューティーキャンプ講師。 真珠を装って美をお伝えすることから派生して「女性の在り方と真珠ファッション・マナーまでの トータル・ビューティー」をテーマにした講演・セミナーが好評。
  • カクカゾク 1
    完結
    -
    ジンメン作者が描く家族バトルパニック! 家にも帰らず、逃げるように夜な夜なバイクを乗り回す主人公・縁。 彼が一番居心地の悪い場所、それは家だった。リストラされ酒浸りで 暴力三昧の父。置いてしまい徘徊癖のある祖父。 介護に疲れ果てた母。どこかの男と寝泊まりする姉。引きこもりの妹。 顔を合わせるだけで争いになる、もはや修復不可能な バラバラの一家。だが、50年に一度の隕石が突如日本各地に落下し・・・ 事態は思わぬ方向へ。 世界が恐怖に陥る中、家族ひとつになる、パニックバトル開幕。
  • かくした恋と誘い猫のうそ・うそ・うそ!
    5.0
    1巻253円 (税込)
    ずっとずっと好きな人がいる。俺のこと子どもとしか見てくれなくて全然ダメだけど――。大学生の紘人にはずっと片思いをしている人がいる。小さいころ、拾った猫が縁で知り合った年上の男・木尊嶋だ。彼は紘人をかわいがってはくれても「恋愛対象」としては見てくれず、いつまでも届かない恋心を持て余した紘人は、あることを決意するが…!?【フィカス】
  • 書くだけで願いがかなうハッピーターンノート
    4.0
    ちょこっと書き込むだけで幸せやチャンスが次々とやってくる! 第1章 書くだけで 運が劇的に上がる 「魔法のノート」 ☆自分にダメ出しするクセがあなたの運をジャマしている! ☆「運のいい人」がやっているヒミツの習慣 ☆人生のどん底で出逢ったハッピーターンノート ☆脳が「ハッピー回路」に切り替わると、なにが起きる ☆なかなか「いいこと」が探せないときは ☆不安なとき、ハッピーターンノートは「お守り」になる ☆「ハッピーターンノート」で 幸せな奇跡が起こった人から報告が続々と! 第2章 書いてすぐに運気が変わります! ☆フタをしてきた「本当の気持ち」に気づいた私 ☆本当に必要なご縁は必ず残る 第3章 書くだけでなぜか 夢や願いがかなう! ☆「夢や願い、望み、これからやりたいこと」を書くだけで奇跡が起こる! ☆願いの書き方のコツはコレ! ☆「~します」が書きにくい場合は「~しつつあります」 第4章 書くだけで 「お金」「運命の人」 「チャンス」が やってくる ☆お給料の額は自分で決められる ☆運命の人と出逢いたい! 」ときは書き方にコツがある ☆パートナーシップだけがなぜかうまくいかない人へ 第5章 ハッピーターン効果がますます高まる魔法の習慣 ☆顔に「ツヤ」を出す ☆毎日ひとつだけ「新しいこと」をやってみる!

    試し読み

    フォロー
  • 隠り世あやかし結婚事情 ~私の夫は魅惑のたぬたぬ~
    -
    会社帰りに迷子の子だぬきを助けた縁で、〝隠り世〟のあやかし狸塚永之丞と結婚したOLの千登世。彼の正体は絶対に秘密だけれど、優しく愛情深い旦那さまと、魅惑のふわふわもふもふな尻尾に癒される新婚生活は、想像以上に幸せいっぱい。ところがある日、「先輩からたぬきの匂いがぷんぷんするんです!」と、突然後輩から詰め寄られて!? あやかし×人――異種族新米夫婦の、ほっこり秘密の結婚譚!
  • かけまくも、かしこき
    完結
    2.0
    「俺様と貴様は、晴れて夫婦だこの野郎!」 身に覚えのない“言霊の力”で、耳しっぽつきのイケメン=御狐様と夫婦になっちゃった!? しかも“夫婦の証”の指輪を外せなかったら本当の花嫁(妖狐)に喰われちゃうって……!? “誤縁”を正すため、オレ様な御狐様と奔走するハメになったアンラッキー体質な青年・信の運命は!? 稲荷式ハートフル☆ファンタジー!!
  • 陰の花 陽の月
    -
    夫に先立たれ、生まれたばかりの子を抱えて困り果てた月子。そこで舞い込んできたのは、陰陽師の弓削家の乳母の仕事だった。 そこに入って子と一緒に仕事に励んでいるところで、妻に先立たれたばかりの当主、義行に惹かれていく。 しかし乳母が当主に惹かれるのは前代未聞と、気持ちに蓋するつもりだった月子だが。 子が結ぶ不思議な縁の物語。
  • 翳りゆくハート
    -
    別人のように変わり果てた二人は、愛を取り戻せるのか。涙の作家S・サラが贈る〈ハート〉3部作、感動溢れる最終章! 最愛の恋人サムはアフガニスタンから帰還したが、レイニーのもとへは戻ってこなかった。「もう昔の僕じゃない」と彼女を冷たく捨て、町を去ったのだ。あれから10年――今やレイニーも昔のままの彼女ではなかった。家族を失くし、乳がんを発症した。美しい赤毛と両の乳房を失い、仲のよかったサムの家族とも縁を切った。たった独りでつらい闘病生活に耐えていたレイニーには、知る由もなかったのだ。サムの母親が何者かに殺され、サムがついに町へ帰ってきたことを。そして、レイニー自身が、事件の重要な鍵を握っていることも……。
  • 過去を殺せ
    -
    「彫像」という名を刻まれた男・新坂五郎。渡仏して15年。かつてフルート奏者を目指し留学した彼の人生を狂わせたのはたった53枚の賭け札。あの夜以来、「沈黙」との勝負に負けて以来、賭事とは縁を切った。パリの裏町で未来を喪くし、盗品を売り捌く故買屋の身となった。ただ、絶望と孤独とを友に生きた。まるで、ひっそりと佇む彫像のように。ある日、大きな仕事が舞いこんだ。そして、「彫像」は偶然、「沈黙」に再会する……。
  • 風花の里
    3.5
    幼い頃に「あか」「あお」「あき」の名を持つ3人の子どもたちを目撃し、記憶に留めていた星玲子(れいこ)。愛猫“とら”と幼馴染・丈に守られ懸命に生きていたが、幼い日の記憶がつないだ縁と、祖父がのこした幻の遺産に翻弄される。星玲子の数奇な運命は――。『雪の断章』『忘れな草』『花嫁人形』に続く〈孤児〉4部作の第4弾。

    試し読み

    フォロー
  • かすうどん男
    5.0
    200人を超える全従業員がいきいきと働く笑顔の絶えない焼肉ホルモンの人気店「龍ノ巣」。 大将(店主)は大阪の小さなかすうどん屋からスタートし、 その後東京・福岡にも進出して現在では12店舗を構える会社経営者となった。 しかし、かつては将来の方向性が定まらない“ブレブレ人生”を送っていた。 大将の人生を一変させた、かすうどんとの出会いとは――。 社会から必要とされていない人やモノに目をつけ、 磨き輝かせてきた著者が仕事や人生に悩む人の心を軽くする! ------------------------------------------------------------------ 「なんやこれ……! めちゃくちゃうまい……!」 かすうどんを食べた瞬間、雷に打たれたような衝撃を受けた。 かすうどんとは油かすをのせたうどんで、大阪の南の地域で昔からよく食べられているソウルフードのこと。 それまで働く目的が見えずブレブレな人生を送ってきた男は、 このかすうどんとの偶然の出会いによって飲食業界で生きることを決意し、かすうどん専門店をオープンさせた。 その後、男の人生は決してとんとん拍子には進まなかったが、いいお客さんに出会い、いい従業員に恵まれ、 いい業者さんと知り合えたことで、縁が縁を呼び、運が運を呼んだ。 周りの人たちに喜んでもらうために、自分ができることを全力で楽しんで取り組むようになったことで、 仕事も自分の人生もなぜかうまくいき始めたのだった――。 本書では、著者がたった1人で始めたかすうどん専門店から200人を超える従業員たちがいきいきと働き、 人気店となるまでの過程で起きたエピソードとともに著者が感じた仕事や人生におけるヒントを紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 風にきいてくれ! 1
    完結
    -
    一浪を経て立智大学に入学した虎貫勇は充実した大学生活を夢見て早速マンション探しに不動産屋へと向かう。一度は入居を決めた部屋だったが手付金のトラブルから、とあるマンションの一室の管理を任されるのだが、そのマンションに住み始めてから次々と演劇の世界に縁のある人と出会うようになる。演劇に魅入られた大学生、大物女優、演出家に感化され勇は演劇の道へ手繰り寄せられていく。平凡な大学生が演劇に目覚める過程をコミカルに描いた秀作!!
  • 家族が居心地のいい暮らし―――無理せず、背伸びせず、身の丈でいい。
    4.0
    暮らしやすさは「十人十色」。 生活に決まりがないのなら、 そこに暮らす人たちが、 暮らしやすい形に作りあげればいい。 無理せず、背伸びせず、身の丈でいい。 これからもありのままでいきたいなと思っています。 「もっとすてきにみせなくちゃ」 と思ってしまったら、私たちにとっての居心地のいい暮らしから、 遠ざかってしまうような気がします。 私にとっては、家がいちばん安心できる場所。 家族にとっても、そういう場所であってほしい。 全国からお客様が訪れる、沼津「hal」店主後藤由紀子さんの初エッセイ集。 日々感じることを柔らかな目線で綴った一冊。 これからお話する「ありのままの日々」が、何かのお役に立てればうれしいです。 ■目次 ●1章 家事はこうして、こなしています ・「家族揃ってごはんを食べる」時間がいちばん大事 ・「普通の食卓」を囲める幸せ ・家事は自分が「気分のいい」やり方でいい ・とりあえずの「ゴール」を決めてみる ・こざっぱりした暮らしを目標に ・捨て時を決める ・段取りを組んで上手になまける ・ちょっとした達成感が家事を楽しく ●2章 とにかく「くつろげる」空間を ●3章 「今、このとき」を大切に ●4章 ようこそ「hal」へ ●5章 人との「ご縁」を考える ■著者 後藤由紀子 沼津市の雑貨店「hal」店主。 静岡県生まれ。 庭師の夫、大学生の長男、長女、愛猫のたまと築50年の日本家屋に暮らす。 2003年にパートで貯めた50万円を資金に「hal」を開店。 今では全国各地からお客様が訪れる人気雑貨店となっている。 また、肩の力が抜けていながらセンスのいい暮らしぶりも注目の的である。
  • 家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
    3.3
    収納・インテリア・料理・庭仕事・散歩……〈暮らす〉を〈趣味〉に変える 雑誌『オレンジページ』では、長野県在住のエッセイスト・桑原さやかさんと北欧スウェーデン出身の夫・オリバーさんの暮らしぶりを1年に渡りご紹介してきました。2人の暮らしぶりは驚かされることも多いのですが、とても楽しそう! 例えば、築40年の一戸建てを購入し、自分たちが暮らしやすいように住みながら、DIYを。使いにくいと思ったら、ホームセンターで材料を調達して不便なところを解消する。自宅で仕事をしているから、3食自炊だと疲れる。そう思ったら、金曜日はピザの日と決めて、おいしいピザを宅配する。2人とも「これが常識だから」にとらわれず、「自分たちがどう思うのか」「どうしたいか」を重視して暮らしているから、行動に移すのが早く、考え方もシンプル。北欧で暮らして感じたことをヒントにして、今の暮らしに生かしている様子はまねできることがたくさん! 家族が笑顔になれる小さなヒントがぎっしり詰まっています! ------------------------------ 目次 【はじめに】 北欧に縁のある日本出身の妻、日本が好きな北欧出身の夫。それぞれの選択の先にあった今の暮らし 【第1章】暮らしのルーティン ・朝の小さな決めごとで一日がうまく回りはじめる気がします ・日用品の買い出しの負担を減らすべく、小さな工夫をしています ・がんばりすぎず、〈ラク〉も取り入れ、楽しいごはん時間に 【第2章】北欧を参考にした住まいづくり ・北欧の家の玄関収納は、動線がよくて使いやすいので、日本流とミックスしています ・インテリアでは〈白〉という色のパワーに助けられています ・見せる収納ではなく、すっきりとした隠す収納が北欧流? ・好きなら、何を飾ってもいい。北欧の家をヒントにした壁使いは日本の家を楽しくしてくれます ・照明とキャンドルは心に落ち着きをくれる存在になっています ・テキスタイルは気軽なのに部屋の印象をがらりと変えてくれます 【第3章】北欧の暮らしから考えたこと ・日常の延長でエコ。北欧での経験を生かしてできることから ・受け身ではなく、能動的に楽しみを探す。北欧に住んでから気持ちが変わりました ・北欧で感じた〈余白〉時間の大切さを意識しながら暮らしています ・北欧でも日本でも、古いものを暮らしに。物に愛着が生まれます ・北欧の人たちのようにもっと外や自然を楽しむと、気軽に非日常感が味わえます ・冬が厳しいからこそ北欧では冬支度を積極的に楽しみます ・北欧と日本の子育て。どっちが正解? と悩んだけれど、それぞれの考えでいいと気がつきました 桑原さやかさんのエッセイと北欧レポート 【エッセイ】 ・めんどくさいことをあえてする? ほどほどがちょうどいい、LAGOMという考え方 ・日々バタバタでも、北欧のひとたちが毎日欠かさないこと ・自分で決める、言葉にする。ごきげんをつくるシンプルな方法 【北欧レポート】 ① 古い道具を暮らしに取り入れる ② 外を楽しむ ③ 冬支度 松本のお気に入り ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 家族になろうよ 【イラスト付】
    4.2
    大学三年の北爪空は両親を早くに亡くし、誰にも頼らず、ずっと独りで頑張って生きてきた。そんな空だけれど、ある自転車事故をきっかけに、商店街で洋食店を経営する堤隼人と知り合い、隼人の店でアルバイトをすることになる。今までも、これからも、縁がない、普通の家族の風景。それは、空には憧れの空間だった。自分の居場所はどこにあるんだろう? 寂しい空の心に、隼人の存在はどんどん大きくなっていき…
  • 家族物語(上)
    -
    男と女は、どのような深い縁で夫婦となるのか? ――京都の織物会社の社長・並木啓一郎は、自然の美しい嵯峨に穏やかな家庭をもっているが、取引先の女性・ゆかりに、秘かな愛情を感じていた。しかしゆかりは、婚約者の自殺で、心に深い傷を負っていた。啓一郎の妻・真穂は、夫への不信に苦しみ、脳溢血で倒れてしまう。夫婦の絆は危うく切れそうになるが……。<上下巻>
  • 家族物語 おもかげ抄
    -
    ひとつの家族には、ひとつの物語がある。何をするにも妻のことを最優先にする「甘次郎」と呼ばれる浪人の孫次郎。梶派剣術の使い手でもある彼は、ある日、多勢に無勢で追い込まれた武士を助太刀する。その縁から剣術指南として召し抱えられることになるが……。孫次郎の告白と、妻への思いを哀切を込めて綴った表題作「おもかげ抄」、流行の変化と職人気質の間に苦悩する男をあたたかく受け入れる家族を描く「ちゃん」、吝嗇家として町内でも噂される母親とその子ども達が必死になって働き続ける理由は……。本当の優しさとは何か、その問いに向き合い描かれた「かあちゃん」など、さまざまな家族の姿をとおし、それぞれの愛のかたちを浮かび上がらせる感動の七篇。
  • 片思い中のあなたへ。12星座占いで好きな人と相思相愛になる方法。星座占いで恋愛必勝10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量13,000文字程度=紙の書籍の26ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 好きな人との距離の縮めたいと悩むあなた。 あるいは好きな人をもっと知りたいと悩むあなた。 これは、あなたの本です。 好きという気持ちはあるものの、まだお相手のことをよく知らない。 いや、考えてみれば自分のことだって分からないことだらけ。そういうあなたにこそ読んで欲しいですね。 もしまだ特定の好きな人がいない方ならばぜひ「恋を始めたいあなたへ。 12星座占いで好きな人を見つける方法。星座占いで恋愛準備」も手に取ってみて下さい。 もしくは既に両想いでこの関係を永遠のものにしたいとお望みならば、「既に両想いのあなたへ。 12星座占いで好きな人と永遠になれる方法。星座占いで恋愛完成」も手にとっていただきたいです。 どの本も星座占いの基本的な考え方は共通しているのですが、目的別に分かれているため、より使いやすいかと思います。 この人はこういう性格なんだなぁ、こういう恋愛をする傾向にあるからこうしたら距離を縮めることができるんだなぁと参考程度になれば嬉しいです。 恋愛の処方箋ですので、ぜひ「恋に積極的になれない病」を治して下さいね! 【目次】 本書の使い方 おひつじ座さんの恋愛攻略 おうし座さんの恋愛攻略 ふたご座さんの恋愛攻略 かに座さんの恋愛攻略 しし座さんの恋愛攻略 おとめ座さんの恋愛攻略 てんびん座さんの恋愛攻略 さそり座さんの恋愛攻略 いて座さんの恋愛攻略 やぎ座さんの恋愛攻略 みずがめ座さんの恋愛攻略 うお座さんの恋愛攻略 【著者紹介】 犬飼ふゆ(イヌカイフユ) 犬飼ふゆ――某HPの片隅に「無料で占います」の書き込みをひっそりと続けることで占いの修業を積んだ、まだまだ駆け出しの占い師。 タロットカード占いが専門分野、ホロスコープや東洋の占い、数秘術や心理学などをミックスして総合的に占うのを得意とする。 黒魔術は狭く浅く理論面の一部を学ぶ。性格は大嫌いだけれど実力を認めざるをえない占い師はアレイスタ・クロウリー。 奇しくも彼の命日が誕生日と一致しており、不思議な縁を勝手に感じている。 不思議な力は特になく、もっぱら推理や頭脳プレイで占いを的中させている。 が、クロウリーも言ったが「占いで100%は無理。」とのこと。 7割打者を目指す、平凡な占い師。
  • カタカムナで直感する神人一体の合氣
    -
    合氣道開祖 植芝盛平のような“神業”も発現! 筋力を超える生命波動の現象を縄文時代の日本文化から繙く! 数万年前の日本で栄えたカタカムナ文化には、命や心や時間など目に見えない万象も直感する真の道があった。 アワ性が豊かで決して争わなかった、上古代の日本人に学ぶ。 縄文時代の日本文化を繙き、神と繋がる。 筋力を使わず生命波動で転がす技は、まさに合氣道の神髄と一致していた。 遠達性の力を体感できる姿勢・動き・技をイラストで解説! CONTENTS ●第1章 真に秀でた日本の古来文明 大陸へと伝わった日本の文明/日本の鉄文化の優秀性/技術者を驚かせた日本の鉄文化 縄文時代はアワ性の社会/モロカゲサチ/カはどのように分化していくのか ミを入れて行うのが日本の文化/昔の日本人は強かった/日本人を弱体化する政策 モロモロの生命力が減少した/欧米化してしまった日本の文化 感受しながら動かせば疲労は少ない/日本語発祥の意外性 カタカムナの教えには罪と罰がない/外国では正邪の天秤にかけて判定する 日本の文化にあこがれた遣日使/人生はイマタチ(今の質)/一切成就の祝詞 想念のあり方を変える/違いを認め合うことが良い社会/細胞の心を大切にすること 身滌大祓(みそぎのおおはらひ)で心のわだかまりも祓っていただける/精神の病氣の原因は抑圧 汚れを祓い浄める合氣道/ニコニコでしか良いサイクルにならない/カムカヘルのウタ カムカヘルのウタをもう一つ/マノスベの姿勢の作り方 ●第2章 神業はカミの力 合氣の理は神人一体/アマウツシの条件に恵まれた日本の古代文化/潜象は神々の仕事場 アマ(始元量)はカ/ミを入れて行えば生命のバランスは調う/潜象には無限数の神が坐(ま)します 桃の実は意富加牟豆美(おほかむづみ)の命(みこと)/現代の生活習慣病もなくなる アマノミナカヌシの神は宇宙の力の代行者/人に与えられている一霊四魂三元八力 十種(とくさ)の神宝(かむたから)は身の内に与えられている/ヒフミヨイムナヤコトは言魂 氣持ちが入らなければ言魂にならない/細胞のアマナはココロウケハシ マリ アメ ココロ/ココロはイノチの機能/共鳴現象 イトオカシは電子が重合した心地良さ ●第3章 神人合一の理と合氣道 先祖からの技は日本の合氣道/病氣をなくすことが合氣の道/天命に従って生きる 真の武道には相手もない/人は天命を実行するべく様々なご縁が結ばれる 全てが八百万(やおよろず)のカミ(潜象)でできている/敬語の発達は神の存在から/合氣道は禊ぎの技 神の働きを現す素敵な言葉(1)/宇宙の力が加わるのが神業の原理 合氣道はマノスベの姿勢と想念のあり方/合氣道は神々によって完成された 五代の神の大御業/天地初めて発(おこ)りしとき/カタカムナ ウタにみる五代の神の御働き 七代の神の大御業/カタカムナ ウタにみる七代の神の御働き 原子を形成するモコロの内実は生命質と物質で異なる マカタマはカム(父)とアマ(母)から生まれた ●第4章 宇宙に結ばれる武 現代のサヌキ社会は修羅道/日本の武道は全てを和合させ世を栄えさせる競争 魄(はく)と魂(こん)の二つの岩戸開きをする/攻める氣持ちが出ると合氣の氣は発生しない 合氣は筋力を使わずに遠達性の力を使う/遠達性の力は神の力 合氣道は形はない魂の学び/魂の合氣の実例 遠達性の力を使うその他の例/日本は古より真人(まひと)の真国(まことのくに) ●第5章 日本文化が生み出した日本人の強さ ミスマルのタマ/自然破壊は精神の公害/マノスベの座り方「ミキザ」 マノスベの姿勢で発する皆空の氣/「瞑想や禅定」と「ミを入れる」は真逆の精神統一 アキレス腱を伸ばすことを試してみよう/昔の日本人の歩き方は骨盤を後傾させていた 昔の日本人の歩き方の詳細/下駄を履いてみよう ウの言魂は48音の中で最高の働きをする/ウの言魂を試す 細胞の心に届く歌い方の稽古/富士山で岩の反応を見ていただく 生きている岩 ●第6章 日本文化の根幹はカタカムナと神 神社参拝の意義は/アマココロに秘めた母心/現象は潜象によって生滅する アマウツシによって体は変遷していく/現象のフトマニがあって潜象のフトマニが発生する イカツミ、マクミ、カラミ、トキ、トコロ/時間と空間は共存している カミサキサトリは神にバランスを取っていただくこと/「神人一体」という精神性 アワとはカミ(潜象)の働きのこと/日本人の精神性はアワ性に富んでいた 神の働きを現す素敵な言葉(2)/日本文化の根幹とは ●第7章 修理固成(つくりかためなせ)は人に与えられた天命 天命を成すために人に与えられた一霊四魂三元八力(いちれいしこんさんげんはちりき) 修理固成が成されていた日本はイヤシロ地だった トヨウケヒメによって現象は自在に現れる/進むべき方向をはっきりさせる 奇魂(くしみたま)/幸魂(さきみたま)/和魂(にぎみたま)/荒魂(あらみたま)/自己を信頼するとは神の力を信頼すること 神に任せるか自力に頼るのか/合氣はミソギ ミを入れて行う技 イヨノイヤシロチでバランスを調える/イヤシロチがケカレチに変わった ●第8章 合氣の極意と実践 合氣は受けの細胞に共鳴していただくこと/体の中に立つ氣の柱/潜象での相似象 双軸の流線態の柱によって身軽く動ける/体内に立つ双軸の流線態の氣柱 体内に氣の柱を立てて荷物を持ち上げてみる/脱力が力を生み出す 両腕に螺旋する氣を作ってみよう/腕に渦をイメージして作る例 体内の氣を見ていただいた/渦のできた体で感受性が高まる 後ろ重心はオモダルが増える/弥次郎兵衛立ちでバランスの強さを知る 天の浮橋に立つような力みのない立ち方/魂の比(ひ)礼(れ)振りとはミを入れること 合氣の動きは副交感神経系
  • 片恋蜜月【イラスト付】
    完結
    3.8
    王女ルイーズの初恋は亡き叔母の夫で二十一歳上のウィレム王太子。幼い頃、まるで夢から出てきた理想の王子様に初恋と失恋を同時に体験した。この淡い恋心を大切にし日々を過ごしてきたが、ある日突然ウィレムとの縁談話が持ち上がる。政略結婚でも嬉しいと思う反面、彼は今でも叔母を想い続けているとの噂が。胸が締め付けられ不安になる中「私たちは夫婦なのだから」ウィレムの誠実な言葉と甘い快楽がルイーズを包み込んでいく。だが安心したのも束の間、叔母の死の真相や王家の陰謀が二人に降りかかってきて――。大人なスパダリ国王様×純粋無垢なお姫様の年の差ロマンティックラブ! ※こちらは2015年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • 堅物貴公子は嫁き遅れ令嬢と愛を育む
    6/11入荷
    -
    若くして傾きかけた伯爵家の家督を継いだゲラルトは、家を立て直すことに奔走し続けた結果、30歳にして未婚だった。結婚を決意したゲラルトに、友人であるモーリッツが縁談話を持ってきた。相手はモーリッツの妹である伯爵令嬢のフリーダ。彼女は25歳にして初婚だという。「良い家柄でありながら25歳まで未婚だなんて、きっと訳ありだ」と周囲から心配されつつもフリーダと顔合わせをしたゲラルトは、フリーダの聡明さに惹かれていく。女性慣れしていないゲラルトのエスコートはスマートではなかったが、フリーダは気にした素振りも見せず、ゲラルトとの縁談を前向きに受け入れてくれた。フリーダとの交際は順調だったが、ゲラルトには気がかりなことがあった。それはフリーダが25歳まで未婚だった理由と、彼女が時折見せる悲しげな表情の理由。そんなある日、ゲラルトはフリーダの秘密を知ってしまう。それは、過去に婚約者を寝取られたというもので……。

    試し読み

    フォロー
  • 堅物絶倫騎士団長は婚約者を溺愛する(1)
    続巻入荷
    -
    公爵令嬢のアンナはデビュタントを2年後に控えた16歳。 ある日父から、王命だということで、10歳以上年上の王国史上最強の騎士団長と名高いヴィン・ハウンドとの婚約が決まったと告げられた。 初めての顔合わせに現れたヴィンは、身体も大きく、人を殺せそうなほど鋭い眼差しでじっとアンナを睨んできたのだ。 大人でも泣いてしまいそうなほどの恐ろしい表情のヴィンを見て、アンナは怖がるどころかなぜか胸をときめかせてしまう。 月に何度かの逢瀬を重ね、二人は順調に愛を育んでいく。 実は幼い頃にアンナと縁があったヴィンは、強面であるが非常にこじらせてしまっている人物だった。 アンナのことをひたすら溺愛し甘やかしてくるヴィンだが、アンナはこの婚約に思うところがあった……。 作者より 私が初めて書いた作品が電子書籍として、このたび発売されることになり、このコメントを記入している今でも信じられない気持ちでいっぱいです。 番外編も盛りだくさんのアンナちゃんとヴィン様の物語を楽しんでいただけたら嬉しいです! 『堅物絶倫騎士団長は婚約者を溺愛する(1)』には「プロローグ」~「騎士団長という男 一」までを収録
  • 形見~名残の飯~
    -
    隅田川縁の「橋場の渡し」近くにある一膳飯屋『しん』。母娘が営むこの店には今日も訳ありな客たちが訪れる。才能を嫉妬され夫に子育てや家事を詰られる女職人、亡き妻の不貞を疑う酒問屋の隠居、借金苦のために愛犬を処分した男……。そして今巻では、『しん』に新しい働き手が加わる。だが、その人物のせいで店は大騒動に巻き込まれる――。好評の時代シリーズ、飛躍の第三弾。
  • 勝手に幸運が流れ込む 神さまスイッチ
    3.3
    開催するワークショップはキャンセル待ち続出! 超人気ブロガーが教えるアンラッキーをラッキーに変えてしまう頭の切り替え方!! 「困ったことになった……」「全くツイてない……」「大問題だ……」誰しも日常でそう感じることがあると思います。でも、その出来事は「ただ起こっただけ」。それを問題だと感じて、アンラッキーにしてしまっているのは他ならぬあなた自身なのです。その考え方を変えられない限り、何が起こっても幸運は味方してくれません。そこで、一見アンラッキーに見えることをラッキーに変えることができる新しい物事のとらえ方を紹介します。それこそが本書で紹介する神さまスイッチなのです。 ●私には友達が少ない→寂しさを埋めるだけの無意味な人間関係は卒業できた! ●あ~あ、また失敗してしまった→もっと失敗してやる。さっと学んで、すぐに行動。死ぬこと以外はかすり傷だ。 など、お金、人間関係、健康、成功と多岐にわたって、頭の中を切り替えて幸せを呼ぶ方法を紹介します。「今すぐスイッチ」から「神がかりスイッチ」まで、5段階のスイッチを設けているので、徐々に考え方を変えていくことが可能です。読むだけで楽しくなり、自然と考え方を切り替えることができる新しい一冊です。 【目次】●第1章 ツイてる人生に変わる 考え方の神さまスイッチ ●第2章 お金が勝手に流れ込む 豊かさの神さまスイッチ ●第3章 人に恵まれるようになる ご縁の神さまスイッチ ●第4章 いつまでも元気でいられる 健康の神さまスイッチ ●第5章 どこまでも快進撃を続けられる 成功の神さまスイッチ
  • 渇愛(上)
    完結
    4.3
    全2巻726~759円 (税込)
    2歳年下の義弟×大学生の兄――大人気シリーズ「二重螺旋」の原点にして初期代表作が待望の復刻!! 「俺はあんたを兄だなんて、絶対認めない!!」親同士の再婚でできた2歳年下の弟に、初対面から嫌われている和也(かずや)。けれどその数年後、両親が突然の事故死!! 辛うじて保たれていた二人の均衡は崩れ、大学生になった和也は一人暮らしを決意する。ところがそれを知った弟・玲二(れいじ)が激昂!! 「家を出たからって、俺と縁が切れたと思うなよ」と凄絶な美貌に酷薄な冷笑を浮かべ、無理やり抱いてきて…!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?【アップデート版】
    4.0
    「金持ちになる方法」は、たくさん存在する。でも、ただ「金持ちになろう」と思ったら、君は絶対に自由にはなれない! これからを生きるための珠玉のビジネスアイディアの数々と、人生の本質を射抜いた読者との対話、さらに縁の深い西村博之氏、夏野剛氏、藤澤数希氏、船曳建夫氏からの寄稿により、お金・仕事・生き方に対して多角的に迫った、ホリエモン入門に最適の一冊。 「アップデート版」刊行にあたっては、内容に大幅な増補改訂を行った上、最終章「生き残るのは、変わり続けること」を新規収録した。 第1章 1980年以降に生まれた君へ ・ビジネスモデル塾1 ・思考法を読み解くQ&A1 ・思考の補助線1/西村博之 日本に生まれただけで僕らは幸福 第2章 ネット社会の向かう未来 ・ビジネスモデル塾2 ・思考法を読み解くQ&A2 ・思考の補助線2/夏野剛 彼は優れたビジネス原理主義者 第3章 本気で金持ちになりたいか? ・ビジネスモデル塾3 ・思考法を読み解くQ&A3 ・思考の補助線3/藤沢数希 稼げる人はお金のことを考えない 第4章 本当に幸せなライフスタイルとは? ・ビジネスモデル塾4 ・思考法を読み解くQ&A4 ・思考の補助線4/船曳建夫 彼は徹底した合理主義者 第5章 ホリエモン出所後の日本を考える ・ビジネスモデル塾5 ・思考法を読み解くQ&A5 ・思考の補助線5/堀江貴文 まず、ポジティブに生きること 最終章 生き残るには、変わり続けること ・金持ちになっても人生の不安はなくならない。 ・最悪のケースというのは誰にも想定できない ・困ったときは誰かに助けを求めればいい ・夢を追っている人に魅力があるのか ・柔軟に対応できる人が道を拓いていく ・人もメーカーも捨てる発想ができると勝てる ・あの国民的マンガに感じる違和感 ・マイルドヤンキー化=現状維持 ・先にある広い海へ (本書は2013年4月に徳間書店より刊行されました。文庫版刊行にあたっては「最終章」の書き下ろしのほか、各章の「ビジネスモデル塾」の項等、大幅な加筆修正をしています。)
  • 彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。
    3.5
    草壁悠人はフツーの男子高校生。……と、自分自身では思っている。他人よりも多少、捨て猫に縁がある程度で。幼なじみの冬乃といつもどおりの毎日を過ごしていたその夜、悠人が自宅の神社で拾ったのは――何も身にまとっていない、猫耳と、尻尾が、ついている、金髪の少女だった!
  • 彼女はソレを我慢できない
    完結
    -
    初対面のイケメン(男)とコスプレパーティでチークダンスを踊っていたところまでは覚えているが……その後2人して泥酔。朝にはほとんど記憶もない2人だったが、またひょんな縁で、運命的な巡り遭いをはたす!「彼女はソレを我慢できない」ほか積極的に行動する女性たちが掴んだサクセスストーリーが満載!
  • 歌舞伎町 交縁女子 私が「立ちんぼ」をする理由
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ホス狂いの女子大生あすか。一見普通の「いい家族」を演じてきたのに母に見捨てられた咲、限られた生活費しか渡さないモラハラ夫よりも稼ぐようになった朱里。3人の「交縁女子」物語。
  • 歌舞伎の101演目 解剖図鑑
    4.0
    イラスト総数500点以上! あらすじもキャラも人間関係もこの1冊でまるわかり! 数ある作品から101演目を選りすぐり、華やかなイラストとわかりやすい文章で名場面をご紹介 物語の基本設定を押さえておけば、観劇がもっと楽しくなること間違いなしです 第一章「知っておきたい歌舞伎のイロハ」歌舞伎の基本のお約束を解説! ■イロハ1:化粧・かつら・衣裳の持つ意味 主な隈取り一覧/顔色と髪型/着ている服で属性がわかる/立役の役柄を知ろう ■イロハ2:演目の分類を押さえる 素材でわける/演出でわける/二大ルーツでわける ■イロハ3:押さえておきたい「歌舞伎十八番」の基本 3つのポイント/助六由縁江戸桜 ■イロハ4:押さえておきたい「世話物」の基本 3つのポイント/三人吉三巴白浪 ■イロハ5:押さえておきたい「時代物」の基本 3つのポイント/ひらかな盛衰記 ■イロハ6:歌舞伎のキャラ設定を知る 「曽我もの」のバリエーション(寿曽我対面/助六由縁江戸桜/扇恵方曽我/外郎売/正札附根元草摺) 「弁慶」のアレンジ(勧進帳/御摂勧進帳/義経千本桜/御所桜堀川夜討) ■イロハ7「:市川團十郎」を知る 力強い「荒事」の創始者/お不動様と成田屋の縁/代々の市川團十郎 ■イロハ8:令和注目の歌舞伎役者名鑑 十一代目市川海老蔵/四代目市川猿之助/九代目市川中車/七代目尾上菊五郎/五代目尾上菊之助/四代目尾上松緑/十五代目片岡仁左衛門/六代目片岡愛之助/六代目中村勘九郎/二代目中村七之助/二代目中村吉右衛門/八代目中村芝翫/二代目中村獅童/五代目坂東玉三郎/二代目松本白鸚/十代目松本幸四郎 ■イロハ9:期待の若手役者たち 二代目尾上右近/二代目尾上松也/初代中村壱太郎/初代中村莟玉/六代目中村児太郎/四代目中村梅枝/二代目坂東巳之助/五代目中村米吉 第二章「歌舞伎の演目辞典」あらすじも人間関係もまるわかり! ■時代物 仮名手本忠臣蔵/伽羅先代萩/菅原伝授手習鑑/義経千本桜/平家女護島[俊寛]/梶原平三誉石切/奥州安達原/祇園祭礼信仰記[金閣寺]/鬼一法眼三略巻/鎌倉三代記/一谷嫩軍記/近江源氏先陣館/新薄雪物語/妹背山婦女庭訓/絵本太功記/時今也桔梗旗揚/彦山権現誓助剣/加賀見山旧錦絵/傾城反魂香/国性爺合戦/神霊矢口渡/楼門五三桐/倭仮名在原系図[蘭平物狂]/敵討天下茶屋聚/摂州合邦辻/蘆屋道満大内鑑/寿曽我対面/伊賀越道中双六/本朝廿四孝/源平布引滝 ■時代物・歌舞伎十八番 暫/鳴神/勧進帳 ■世話物 東海道四谷怪談/夏祭浪花鑑/女殺油地獄/盟三五大切/梅雨小袖昔八丈/与話情浮名横櫛/盲長屋梅加賀鳶/弁天娘女男白浪/隅田川続俤/伊勢音頭恋寝刃/桜姫東文章/曽根崎心中/極付幡随長兵衛/籠釣瓶花街酔醒/於染久松色読販[お染の七役]/花街模様薊色縫/新皿屋舗月雨暈[魚屋宗五郎]/恋飛脚大和往来/神明恵和合取組[め組の喧嘩]/新版歌祭文[野崎村]/ 天衣紛上野初花[河内山][直侍][雪暮夜入谷畦道]/廓文章[吉田屋]/浮世柄比翼稲妻/双蝶々曲輪日記[角力場][引窓]/怪談乳房榎/水天宮利生深川 ■新歌舞伎・新作歌舞伎 巷談宵宮雨/盲目物語/元禄忠臣蔵[御浜御殿綱豊卿][大石最後の一日]/名月八幡祭/真景累ヶ淵[豊志賀の死]/一本刀土俵入/怪談牡丹燈籠 ■舞踊劇 京鹿子娘道成寺/積恋雪関扉/六歌仙容彩[文屋][喜撰]/鷺娘/連獅子/保名/操り三番叟/其面影二人椀久/藤娘/色彩間苅豆/紅葉狩/身替座禅/船弁慶/松竹梅雪曙/忍夜恋曲者/春興鏡獅子/〆能色相図/隅田川/音冴春臼月[団子売] 押さえておきたい歌舞伎用語事典 浅葱幕/定式幕/江戸三座/大向こう/女形/顔見世/歌舞伎十八番/上手・下手/柝/狂言/クドキ/ケレン/黒衣/黒御簾音楽/口上/口跡/差し金/実ハ/襲名/花道/スッポン/セリ/立ち回り/だんまり/ツケ/ツラネ/にらみ/ニン/早変わり/引き抜き/ぶっ返り/見得/屋号/梨園/六方 一目でわかる歌舞伎役者家系図

    試し読み

    フォロー
  • 株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん 1
    完結
    3.0
    あの発展途上人間、山下たろーが帰ってきた!!一時代前、史上最低の野球部員と言われながら甲子園優勝投手となったたろー。しかし、肩を故障し野球から遠ざかったたろーは、10年後、最低の失業者になっていた。そんなある日、ふとしたことから飛び入りした草野球が縁で、大山田出版の仮編集部員となる。なんとそこには、かつての海空高校野球部の同僚・辰巳も勤務していた!
  • 過保護拗らせたら、もう執着愛~大好きな男がセックスしたいって言うから(1)
    4.0
    「誰かに渡すくらいなら騙してでも」幼馴染の蓮に15年間思いを寄せてきた孝直。恋愛に縁がなく真面目でお人好しな彼の傍にいられるだけで十分、そう思っていた。だけどある日、気になる女性に嫌われたくないからSEXを経験したいと蓮から相談されて!?ずっと傍で見守ってきたのに…今更誰かとSEX?そんなのダメだ!抑えていた劣情が暴走して――。恋を応援するフリして彼とSEXの練習を始める。最初は身体に触れてくる所を見てるだけだったけど…興奮が抑えられなくて押し倒してしまう!乳首とアソコをやらしく弄れば目の前で可愛く乱れる蓮。そんな姿見せられたら、もう歯止めは利かなくて―。拗らせた片思いの結末は…?
  • 過保護な旦那様に新妻は溺愛される ~記憶のカケラを求めて~【1】
    完結
    -
    見知らぬ豪華な部屋で目覚めた縁は、自分が20歳からの4年間、事故が原因で記憶喪失だったと知らされる。更に、幼馴染みの御曹司・征士と結婚していると聞かされショックを受ける。彼を好きだった牧場での幼い頃の思い出が蘇るも、彼の祖父は親の仇ともいうべき人で、父を亡くしている事実に彼を許す事が出来ない。記憶を取り戻したかわりに、“事故にあってから今日までの記憶”を失くした縁。抱き締められた感覚を身体は次第に思い出す。――私はどうして彼と結婚したんだろう? 征士と結婚した自分自身の想いを知りたくなるけど……。大好きだった馬が縁繋ぎしてくれる。運命に翻弄されても想いを支えあう溺愛ラブ ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 神在月のこども
    4.0
    自然も人も神様も きっと昔は繋がっていたんだ。 2021年秋、アニメーション映画公開! ☆☆☆ 母を亡くした少女・カンナのもとに訪れた、神の使いを名乗るうさぎ。 曰く母は韋駄天という神様だったそうだ。 日本全国の“馳走”を集めて届けるという使命を受けて、 カンナは走って出雲を目指すことに。 追いすがる鬼の子孫・夜叉とともに、森、街、山、海と神々の美しい座所をめぐる。 縁が日本を一つにつなぐ、原風景の物語。
  • 神様から友達申請されています
    -
    元彼との縁切り祈願で出雲を訪れた鈴音が帰宅して見たのは、ピンク色の髪の女性。スマホから突然現れた彼女は、縁結びの神様クシナダヒメだと言う。神社巡りの途中で池にスマホを落としたことで縁ができ、しつこく送られてきたアプリの友達申請を承認したことで繋がってしまったらしい。とんでもない拾いものをしてしまってからというもの、スマホを駆使し、ときには電波の海も泳ぐ彼女とともに、同僚や自分の新たなご縁のために奔走することになり……!?
  • 神様とつながる暮らし方
    -
    神社に行けばたちまち開運すると考えるのは間違いです。神様とご縁をつなぎ開運したいのなら、人付き合いをする上で相手への心遣いを忘れてはならないように、神様を敬う気持ちをもつことが何よりも大切です。 そのために大事なのは、神様の領域である神社のルールを守ること。もし、あなたの家に知らない人が突然土足で踏み込んできたら、とても話を聞く気にはなれませんよね。 それは神様も同じなのです。そして、神様と更に強くご縁をつなぐ方法があります。それは、自宅に御神札(おふだ)を祀ること。御神札は神様の分身ですから、御神札を自宅にお祀りするということは神様を自宅にお迎えするということ。 神様を自宅にお迎えして敬えば、神様は私たちの願望に耳を傾けてくださいます。また、神様とともに暮らすことで、日々の平穏に対して感謝が生まれ、心穏やかに過ごせます。 本書では、神社の参拝方法、家庭での祭祀の作法を中心に、神様を敬い暮らすポイントをわかりやすくまとめました。また、四季の行事などについても解説していますので、一通り読んでいただくと、私たち日本人の暮らしに神道が深く根ざしていることを感じていただけるはずです。 日々、神様に見守っていただきながら清々しく暮らしていくことの尊さを、より多くの方に知っていただければ幸いです。
  • 神さまとのご縁を結ぶ日本の聖地88カ所案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聖なる空間、魂を癒す旅。 現地に行った気分になれる! 神々が御座す神社や自然スポットを厳選掲載! ! 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください ●はじめに●聖地から頂けるエネルギーはますます活性化しています。●聖地とは─監修者・天野雅道が考える聖地7ヵ条●巻頭特集─もっとも聖なる力が感じられる5大聖地
  • 神さまとの直通電話 運がよくなる《波動》の法則
    4.4
    「やっぱり、私は護られている! サンキュー神さま!!」 ……そう実感できるようなことが次々起こる秘密とは?「自分の波動を整えて、開運していくコツ」を日々、研究し、国内外のパワースポット、聖地をめぐりながらワクワク開運、次元上昇をライフワークとしている著者が、自分の中の「一番いい波」の見つけ方を伝授します!……………………………………………………「なんかいい!」「グッとくる!」「テンションが上がる!」その次に、「うれしい現実」がやってきます。楽しみに待っていてくださいね! 著者より……………………………………………………素敵なご縁、願ってもいないチャンス……行くだけで何かが起こる「パワースポット案内」つき。

    試し読み

    フォロー
  • 神様とゆびきり
    -
    真那は小さな頃から神様が見えた。そう、ずっと友達。神様に守られ、まっすぐに成長した彼女は、学校で一番と言われるイケメンの涼介から告白されたことで、彼に好意を寄せていた同級生から恨みを買ってしまう。そんな時、真那の身に起きる異変。身勝手な気持ちでかけられる安易な呪詛。涼介の持つ“見える”力。呪いはどこへ返るのか? そして、神様、真那、涼介をつなぐご縁とは?
  • 神様に嫁ぎましたがこれは契約です! 1巻
    完結
    3.0
    全8巻55~110円 (税込)
    普通の会社員・三山縁は幼い頃に両親を事故で亡くした辛い過去を持つ。しかし縁の中にその記憶はなく、悲しんだ思い出もないのだった。ある日、両親と暮らしていた地元へ帰ってきたがやはり何も思い出せないまま。さびれた神社の前を通りがかったとき、突然目に見えない力に引き寄せられ車に轢かれてしまう…! 何でもするから誰か助けて――そう願いながらも意識を失ってしまう縁。目を覚ますとそこはさびれた神社で、しかも自分を助けてくれたらしい男がいた。その男は茜と言い「俺はこの社の神だ。命を助けた代わりに――俺の花嫁となれ」と言い出して――!?
  • 神さまの家庭訪問
    4.0
    読むだけで、清々しくて、ありがたくて、超パワフルな気分になれる本!国内外のパワースポット、聖地をめぐりながらワクワク開運、次元上昇をライフワークにしている著者が「神さまにレクチャーしてもらった人生の秘密」とは……?アマテラス、スサノオ、アメノウズメ、サルタヒコ、コノハナサクヤヒメ、オオクニヌシ……など日本神話の「神さまオールスターズ☆」による「いいとこ総取り!」な人生を送るための特別講義が開講!商売繁盛、金運UP、人づきあい、夢の実現、問題解決、良縁……「注文する」から、願いは叶う!◇タイミング上手は「運上手」◇収入は「喜ばせた人の数」で決まる◇すごい「ご縁」の広げ方キャメレオン竹田が描くチャーミングな「神さまイラスト」も盛りだくさん♪伊勢&出雲のパワースポット紹介付き!

    試し読み

    フォロー
  • 神様のねがいごと【新装版】
    完結
    2.3
    男子寮に住む、健全な男子高校生の隆秀は、気弱で無害なはずのユータに告白されてしまう。これからどう付き合うべきか途方に暮れていると、奇妙な男から小さな“狛犬”を押し付けられる。ひょんなことから、ユータと共に狛犬の片割れを探す事になった隆秀は、次第にユータの『本当の気持ち』に気づいていく――ノンケ男子と片想い同級生をきゅんと結ぶ青春ご縁ラブ☆
  • 神様の絆創膏
    4.0
    東京は浅草に建つ、小さくも美しい日和神社には、ある伝説が残っている。 はるか昔。人間に助けられた猫が恩返しをするために、町が洪水に襲われるのを住民に知らせた、という。 時は現代。隣接する春日野病院に通院する人々が、日和神社を訪れる。乳房を切除することになる女性、うつ病になった高校生、父親が脳梗塞に倒れた役者志望の若者……。 心に悩みを抱えた彼らは、神社と猫がとりもつ不思議な縁によって、心の傷を癒やし、幸せを見つけていく――。
  • 神様は、ぜったい守ってくれる
    -
    神さまが味方したくなる人、ならない人はココが違います! ★心でお願いするよりも、言葉にする★神様はシャッターがお嫌い★ご神木には触れずに、「神の気」だけいただく★誕生日にはお礼のお参りに★あなたと神さまの世界とのパイプをつくる産土神様を大事にする★厄年は人生の大事なお役目をもらう年。役目をいただく前にお祓いをする★お金のめぐりをよくするプチ儀式 神さまとの縁を先に結んでおくと、運気はどんどん強くなる!

最近チェックした本