看護作品一覧

非表示の作品があります

  • 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円
    3.9
    ◎米国株「最強の10銘柄」でFIREを狙え! 最強すぎる! ほったらかし投資術 じつは日本株より手堅い「米国株」 40歳から10年後、早期リタイアを実現! ◎6つのポイントを守れば米国株投資は怖くない! 1自分がよく知っている製品・サービスを扱っている 2メジャーな企業で情報が入手しやすい 3高い収益性・競争力がある 4成長性が高い 510年以上にわたり、増配した実績がある 6営業キャッシュフロー・マージンが20%以上ある 経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、株式投資を始める個人投資家が増えている。 その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。 某金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、2020年に資産1億円達成を計画。 見事、計画を達成し、51歳で早期リタイアを実現した。 その大きな原動力となった米国株の投資術を全公開! ◎著者より 私はサラリーマン2年目から株式投資を始め、 40歳前後で「2020年までに株式投資で1億円の資産を築いて早期リタイアする」ことを目標に掲げました。 それを1年前倒しで実現し、2019年に28年勤めた会社を51歳で早期リタイアしました。 家族は妻と息子2人。 妻は4年ほど前から看護師として働いていますが、会社員時代も早期リタイアした現在も、家計の担い手は私一人です。 いまは株式投資による収益で生活コストを賄いつつ、金融資産を1億円からさらに増やし続けています。 私のセミリタイアを可能にしてくれたのは日本株ではなく、米国株への中長期的な投資です。 予定よりも早く金融資産1億円超を築く原動力になったのは、2016年から本格的に始めた米国株投資だったのです。 仮に米国株メインではなく、日本株メインだったら、1年前倒しのセミリタイアは不可能だったでしょう。 リタイア後も米国株への投資を続けて、将来的には金融資産2億円、3億円といった目標も射程に入っています。 ◎今さら聞けない米国株投資の超基本も全部わかる! Q 米国株はどこで買えますか? Q いくらから米国株投資は始められますか? Q 米国株は上級者向けで、初心者向きではなくないですか? Q 英語がまったくダメですが、米国株投資はできますか? Q 日本とアメリカの時差は米国株投資の障害になりませんか? Q 円高・円安による為替リスクが心配ですが大丈夫でしょうか? Q 米国株で儲けた利益には税金がかかりますか?
  • えぇっ! これで糖質&脂質オフ!? ヤセる欲望系おやつ
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 糖質制限やダイエットでおやつをあきらめていた人に! 大好きハイカロリーおやつをヘルシー素材で再現するレシピ集 間食をやめられない著者が、産後ダイエットとして糖質オフ&脂質オフレシピを考案。結果、間食をしながら“ストレスゼロ”で、-8kgのダイエットに成功! Instagramにてそのレシピを投稿したところ、約1年半でフォロワー10万人を突破する人気アカウントになり、フォロワーも最大-20kgのダイエットに成功。そのレシピは、いかにもダイエット食でかつ物足りないというメニューではなく、例えば●なめらかバスチー/オートミーパンケーキ/3色おはぎなどのハイカロリー風スイーツから肉まん/お好み焼き/スナックなどのジャンクフードまで、ヘルシーとは思えないこってり系のラインナップ。これを食べてもヤセる理由は、糖質オフ&脂質オフなのにタンパク質が豊富という栄養バランスにあり。食べてびっくり、体重計に乗ってまたびっくり。「おやつは捕食、おやつ=悪じゃない」をモットーに、体も喜んでキレイになれるレシピが満載です。 石原 彩乃(イシハラアヤノ):インスタグラムアカウント(ayn163_diet) 愛知県名古屋市出身、一男一女を持つ2児のママで現役看護師。Instagram(@ayn163_diet)にて、自身が考案した糖質・脂質オフレシピを発信。自身も8kgのダイエットに成功したそのレシピは、スイーツから食事までヘルシーとは思えない満足感のあるものばかりで、約1年半でフォロワー10万人を超える人気アカウントに。(2021年1月現在) 本業は看護師であり、幼少期から得意だったお菓子作りと看護を掛け合わせ、美容と健康にいいレシピを情熱を持って考案し続けている。企業へのレシピ提供も行う。

    試し読み

    フォロー
  • 笑顔のウラには 1巻
    完結
    4.2
    全5巻880円 (税込)
    看護師の珠洲太は、幼い異母弟のレオと独身寮でこっそり暮らしていることを、同じ病院の富岡医師に知られてしまう。黙って欲しいと懇願する珠洲太に彼が提示した口止めの条件は…真剣なおつき合い!? イジワル医師×小動物系看護師の強引ラブ!
  • エグすぎ介護日誌【合本版】
    -
    高齢化社会で介護問題が山積みのニッポン! 認知症の親の面倒は誰が見る? 人手もなければ、お金もない。老老介護にも限界が…。そんな状況に救いの手を差し伸べる現役の介護士・在宅看護師・ケースワーカーたちが介護の現場の様子をお届け。しかし、そこには想像を絶する現実が…!!※この作品は『エグすぎ介護日誌【分冊版】』1~8を収録しております。重複購入にご注意ください。
  • エグすぎ介護日誌【分冊版】1
    5.0
    高齢化社会で介護問題が山積みのニッポン! 認知症の親の面倒は誰が見る? 人手もなければ、お金もない。老老介護にも限界が…。そんな状況に救いの手を差し伸べる現役の介護士・在宅看護師・ケースワーカーたちが介護の現場の様子をお届け。しかし、そこには想像を絶する現実が…!!
  • SRO2 死の天使
    3.7
    強く死を願う患者の前に現れて、その願いを叶えてくれる――栃木県・下野東方病院関係者の間でささやかれる「死の天使」の噂。担当患者が亡くなった責任を取らされ、退職を強要された看護師からの投書を調べるうちに、新九郎たちSROは奇妙なことに気付く。新時代警察小説、待望のシリーズ第二弾。文庫書き下ろし

    試し読み

    フォロー
  • SRO7 ブラックナイト
    3.9
    新宿の闇金業者殺しの現場から、亀戸で遺体となって発見された少年の指紋が見つかった。SRO室長・山根新九郎は、法歯学の調査により少年の発育に遅れがあったことを知る。同じ頃、東京拘置所特別病棟に入院している近藤房子が動き出す。担当看護師を殺人鬼へと調教し、ある指令を出した。そのターゲットとは――。 大人気シリーズ最新刊!
  • S科病棟◆囚愛カルテ
    完結
    -
    看護実習生のユイは敏腕ドクターとナイショの恋愛中。その関係が病院のケダモノたちにバレちゃった! 年上医師に同僚に患者…ヒミツを漏らさない代償に、男共はユイの身体をゴーインに開いて舐めまわす!! イヤなのに、身体のオクが熱く疼いてビンカンな蕾はトロトロに… お願い、そんな目で見ないで。冷たくさげすまれるほど、私は感じてしまうから……
  • エスメラルダの初恋
    完結
    3.0
    エスメラルダは有能でやさしい看護師。右足が少し不自由だが、そこは明るさでカバー!! ある日、病院に赴任してきたバムストラ外科医は彼女の足を診るなり、自分なら治せると断言した。驚きながらも嬉しさを隠しきれない彼女は、さっそく恋人の研修医レスリーに報告した。だが、レスリーの反応はどこか冷たいものだった。手術前に不安になった彼女を励ましてくれたのはレスリーではなく、バムストラだった。だが、そのやさしさには訳があることを彼女は知らなかった!!
  • エスメラルダの初恋
    -
    有能で心やさしい看護師エスメラルダは、足が不自由なせいで男性に対して奥手だったが、ようやく最近、ハンサムな研修医の恋人ができた。時を同じくして、オランダの形成外科医バムストラが病院を訪れる。そして彼女の足を診るなり、自分なら治せると断言した。好きな人のために踊れるようになるなら手術を受けよう。いじらしくもそう決めたエスメラルダだが、恋人はどこか冷たい。手術前の不安な彼女を気遣ってくれたのはバムストラ医師だった。先生がこんなに親切にしてくれるのは、いったいなぜなの?彼に秘めた思いがあることを、エスメラルダはまだ知らなかった。■古風で恋に疎いエスメラルダは男性の心がわからなくて恋人の行動に一喜一憂。周囲をはらはらさせます。しかし、そんな自分をつかず離れず見守ってくれるバムストラ医師のことが気になり始め……。私生活を明かさない彼に、大いにかき乱される乙女心が描かれます。
  • エスメラルダの初恋【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    エスメラルダは有能でやさしい看護師。右足が少し不自由だが、そこは明るさでカバー!! ある日、病院に赴任してきたバムストラ外科医は彼女の足を診るなり、自分なら治せると断言した。驚きながらも嬉しさを隠しきれない彼女は、さっそく恋人の研修医レスリーに報告した。だが、レスリーの反応はどこか冷たいものだった。手術前に不安になった彼女を励ましてくれたのはレスリーではなく、バムストラだった。だが、そのやさしさには訳があることを彼女は知らなかった!!

    試し読み

    フォロー
  • エッセンシャルワーカー 社会に不可欠な仕事なのに、なぜ安く使われるのか
    3.8
    1巻2,750円 (税込)
    教員、スーパー従業員、看護師、介護士、ドライバー、ごみ収集作業員… “本物の仕事(リアルジョブ)”なのに、なぜ低待遇のままなのか? “ブルシット・ジョブ”が増殖する社会で、本当に必要不可欠な仕事をする人々の働き方 頭でっかちで手足をやせ細らせた日本社会をアップデートするために 社会にとって不可欠な仕事(エッセンシャルワーク)の待遇はなぜこんなにも悪いのか。 あまり知られていないそれらの仕事の実態から、なぜ待遇悪化が起きているのか、それが私たちの社会にどう跳ね返ってくるのかをあきらかにする。 エッセンシャルワーカーの国際比較を通じて、現状を変えていくためのヒントも提言。 ▼執筆者一覧 田中洋子(筑波大学人文社会系教授) 三山雅子(同志社大学社会学部教授) 上林陽治(立教大学コミュニティ福祉学部特任教授) 小尾晴美(中央大学経済学部助教) 袴田恵未(筑波大学社会・国際学群国際総合学類卒業。(株)インテック勤務) 小谷幸(日本大学生産工学部教養・基礎科学系教授) ヴォルフガング・シュレーダー(カッセル大学教授、ベルリン社会研究センターフェロー) ザーラ・インキネン(カッセル大学研究員、ベルリン社会研究センター研究員) 首藤若菜(立教大学経済学部教授) 柴田徹平(岩手県立大学社会福祉学部専任講師) 松永伸太朗(長野大学企業情報学部准教授) 永田大輔(大学非常勤講師)
  • 江戸の科学者
    4.0
    関孝和、貝原益軒、渋川春海、杉田玄白、平賀源内……。伝記を通して、江戸に花開いた科学や技術の発展の軌跡を紹介する。科学者小伝付き!(解説:池内了氏) 『解体新書』、『蘭学事始』で知られる杉田玄白が生まれたときは大変な難産でした。看護の人たちは母親に気をとられ、生まれたばかりの赤ん坊のことは忘れてしまいました。死産だろうと思われ、とり合わせの布に包んで横に置いたままにされたのです。しかし、ようやく落ち着き、赤ん坊を見ると元気で生きていました。その後の玄白は元気に育ちます。17,8歳のころ、医官である父に医業を学びたいと申し出ると、幕府の医師である西玄哲に入門することになりました。西玄哲は通訳の家の出身で、ポルトガルやオランダの医術を覚え医師となった人物でした。玄白はこの頃から西洋医術の優秀さに触れることとなったのです。――西洋医術の導入、日本人のための暦、エレキテル、鉄砲の大量生産……など。著名な杉田玄白や渋川春海から砲術家の坂本天山まで、江戸時代を代表する科学者たちの幼少時や師事した先生とのエピソード残した業績をコンパクトに紹介する伝記集です。科学者たちの生涯を通し、江戸時代の科学や技術の発展の過程を生き生きと描き出します。29人の科学者小伝付き。解説は池内了氏。 (原本:吉田光邦『江戸の科学者たち』、社会思想社(現代教養文庫)、1969年) 本書の内容 関流をめぐる人びと ――関孝和たちと会田安明―― 本草から大和本草へ ――貝原益軒―― 本草から博物学へ ――稲生若水・小野蘭山―― 日本暦の誕生 ――渋川春海―― 町人天文学者たち ――麻田剛立の一門―― 測地事業の推進者 ――伊能忠敬―― 幸福な蘭学の始祖 ――杉田玄白―― 異端の科学者 ――平賀源内―― 電気学の正統 ――橋本宗吉―― 最初の自然哲学者 ――三浦梅園―― 自然哲学の展開者 ――帆足万里―― 通訳から科学者へ ――本木良永・志筑忠雄・馬場貞由―― 桂川家の人びと ――名門の学者たち―― 宇田川家の人びと ――家学を守った人たち―― 悲劇の科学者たち ――シーボルトとその門下―― 職人と発明家 ――国友藤兵衛―― 哲学的な砲術家 ――坂本天山―― 農業技術の変革者 ――宮崎安貞・大蔵永常―― 科学者小伝 参考文献とあとがき 解説(池内了氏) 索引
  • 江戸の養生所
    4.0
    『養生訓』がベストセラーとなるなど、養生文化隆盛のなかで生まれた江戸の小石川養生所。テレビドラマや小説では、献身的に患者と向き合う医師の姿が描かれる。しかし、約百五十年にわたる活動記録を丹念にたどると、それとはほど遠い実態が浮かび上がる。投薬をしぶる医師たち。患者からあの手この手で金を巻き上げようとする看病人。所内で堂々と営まれる博打や高利貸し……。赤ひげ先生はどこにいたのか? 幕府を悩ませ続けた看護・介護問題の困難さは現代医学が抱える諸問題に通底する。気鋭の江戸都市史研究家が斬り込む、お江戸の病院事情。 [目次より]プロローグ――江戸の養生/第一章 大都会・江戸の医療事情/第二章 町奉行大岡忠相と小石川養生所/第三章 養生所の入所生活/第四章 寛政の医療改革――養生所と医学館・町会所/第五章 養生所の病巣――劣悪な療養環境/第六章 養生所改革の挫折/エピローグ――養生所の遺産
  • N
    NEW

    -
    「魔法の鼻を持つ犬」とともに教え子の秘密を探る理科教師。「死んでくれない?」鳥がしゃべった言葉の謎を解く高校生。定年を迎えた英語教師だけが知る、少女を殺害した真犯人。殺した恋人の遺体を消し去ってくれた、正体不明の侵入者。ターミナルケアを通じて、生まれて初めて奇跡を見た看護師。殺人事件の真実を掴むべく、ペット探偵を尾行する女性刑事。全六章を読む順番で、世界が変わる。あなた自身がつくる720通りの物語。すべての始まりは何だったのか? 結末はいったいどこにあるのか?――道尾秀介が「一冊の本」の概念を変える!
  • 蛯原英里のベビーマッサージ【DVD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は「蛯原英里のベビーマッサージ」の本文を電子書籍化したもので、DVDは付属しておりません。ご注意ください。 いま話題のベビーマッサージは、ママと赤ちゃんとのマッサージを介したコミュニケーション。大好きなママにやさしく触られることは赤ちゃんにやすらぎをもたらし、その心地よい刺激は赤ちゃんの五感に働きかけて心やからだ、脳の発達によい影響を与えます。赤ちゃんばかりではありません。ベビーマッサージはママ自身にもよい効果があります。はじめての育児に不安な新米ママも、日々赤ちゃんに触れることで赤ちゃんの気持ちや体調の変化がわかるようになり、育児に自信が持てます。本書は元看護師でチャイルドボディセラピストでもある著者がママたちのために優しく、ていねいにベビーマッサージの方法を紹介します。 【目次】 はじめに ベビーマッサージとは? ベビーマッサージの効果 Contents 本書のプラスαな活用方法 《1》オリジナルソングを覚える song-01|はじまりのうた song-02|まんなかのうた song03|おわりのうた 《2》DVDでヴァーチャルレッスン 《3》ベビーマッサージのルール 注意すること 用意するもの ベビーオイルのこと 部屋の状態 ベビーマッサージQ&A ベビーマッサージが終わったら さあ、ベビーマッサージのレッスンを始めましょう lesson-01|足と脚 lesson-02|胸と腕 lesson-03|おなか lesson-04|背中とお尻 おわりに
  • エマージェンシー臨床推論
    -
    救急現場で遭遇しやすい主訴から、その鑑別診断の過程を可視化! これまで誰も解説してこなかった救急医の思考プロセスをひも解く “救急脳”を習得できる「二次元鑑別リスト」(福井大学名誉教授 寺澤秀一)  僕が長年やろうとしてうまくできなかったことを、望月先生がしてくれました。それは、主訴や症状から診療科を横断して鑑別診断を考え、緊急度や重症度の高い順に並べるという思考回路、いわゆる“救急脳”を教えることです。  望月先生は、縦軸に緊急度、横軸に重症度のラインを設定して、整理しにくい多くの疾患を四象限のどこかに位置付ける新しいアイデアで「二次元鑑別リスト」を作ったのです。それぞれの主訴に関して、多くの鑑別診断を一枚で見える化したことによる、現場での使いやすさが最大の売りです。これがあればレッドフラッグが素早く把握できるため、何回も使ううちに"救急脳"を自然に習得できるでしょう。 救急の場での貴重なリソース(群星沖縄臨床研修センター長 徳田安春)  最近の救急分野では、若手イノベーターが多数登場していると感じます。中でも望月先生は歴史に残るイノベーションを実現したと思うのは、私だけではないでしょう。  望月礼子先生は、緊急度と重症度のコンセプトを組み合わせて二次元展開を行いました。一瞬見るだけで分かる幾何学平面は、救急の場での貴重なリソースとなるでしょう。本書は医学生や医師のみならず、救急救命士や看護師、コメディカル、そして患者や家族など全ての人々の手元に置いてほしいリソースとなると思います。 疾患の立ち位置を確認できる「二次元鑑別リスト」は、救急当直のお供としてもお役立てください。
  • MBA的医療経営 目指せ!!メディカルエグゼクティブ
    -
    病院経営は、営利を目的とした企業の経営とは多くの点で異なります。診療や看護、医療技術や医療事務などの特定分野の管理能力、そして「全体最適」の視点が必要です。本書はメディカルエグゼクティブとなって医療管理職を目指すひとのために、経営学の基本的な知識を理解しやすく解説したものです。また医療職でないひとには、医療現場の現状と課題を知り、医療界に貢献ができるかといった視点で読み進めることが可能です。本書は三部構成になっています。第I部は古典的な経営戦略論から最新の経営戦略論までを網羅し、企業経営と医療経営の共通点と相違点を明らかにします。第II部は人と組織の問題を、第III部は医療マネジメントとして、実際のマネジメントと今後の医療経営の課題や展望を論じています。医学と経営学の究極の共通点は「人間とはいかなる存在か」という本質的な課題に取り組むことです。

    試し読み

    フォロー
  • エリート医師の溺愛処方箋
    3.5
    新米看護師の瑠花は、医師の彼氏に二股されて破局。医師とはもう付き合わない、とヤケ酒を飲んでいたバーで超イケメン・千尋と意気投合する。けれど彼はアメリカ帰りのエリート医師で、瑠花が勤める病院の後継者だった! 瑠花は千尋を避けようとするが、天才的な救命手腕を披露する彼から「出会った瞬間、俺は君を愛するようになる予感がした」と情熱的に愛を囁かれる毎日が続き…!?
  • エリート医を裁け! 孔雀警視
    -
    匂うような色気、明晰な頭脳、豊富な私財、三拍子そろった警視・扇野笙子の唯一の弱点は、惚れっぽいこと。実年医学部教授とまたまたベッド・イン。――美人看護婦毒殺事件発生! つづけて起こる黒ミサ教団信者の連続殺人! 事件の陰には、熾烈な超伝導物質開発競争が!? 恋と事件は孔雀におまかせ!
  • エリート外科医の甘い独占愛
    4.8
    看護師の汐は、付き合っていた医師の彼が政略結婚してしまうが、関係を断ち切ることができず、ズルズルと付き合い続けていた。しかし、とある騒動をきっかけに彼と別れることに。落ち込む汐を優しく慰めてくれたのは、エリート外科医の伊崎だった。ずっと汐のことを好きだった伊崎は、汐に告白するも、まだ前の恋を吹っ切ることができない汐は、彼の気持ちに応えることができず、なにも告げずに病院を去ってしまう。ところがある日、伊崎が汐の働く診療所に赴任してきて…!?
  • エリート敏腕ドクターはやっと見つけたママと娘への最愛を手加減しない【極上ドクターシリーズ】
    3.8
    准看護師の千咲は、小さな病院で働きながら幼い娘を育てるシングルマザー。周囲の優しさに助けられ慎ましくも幸せな日々を過ごしていた。ある日、娘の父親である医師・直純と再会し…!? 直純は、初恋もまだだった千咲に愛を教えてくれた相手。エリート一族の彼とは身分が違いすぎると身を引いた矢先、妊娠が発覚し、愛の結晶である娘を大切に育てていた。直純は、やっと見つけた千咲をもう二度と離さないとばかりに、溺愛包囲して――!? 「俺が一生、君を甘やかすから」エリートドクターの珠玉の愛に包まれる【極上ドクターシリーズ】第三弾!
  • エリート弁護士になった(元)冷徹若頭に再会したら、ひっそり出産した息子ごと愛し尽くされ囲われています
    5.0
    「お前たち以上に大切なものなんてない」 「魔法のiらんど」コラボ小説コンテスト マーマレード文庫賞 受賞作!! 看護師の莉緒が怪我を手当てした相手は、極道の男・尊だった。二人は抗えないほど惹かれ合うが、莉緒はとある事情により彼の前から去ることに。その後妊娠が発覚し、息子を密かに育てていた莉緒の前に、弁護士になった尊が突然現れ!?「二度とお前を離さない」――惜しげもなく莉緒に愛を注ぎ、息子を慈しむ彼に、封じていた莉緒の熱い想いも溢れ出し…。 本作品は2022年に魔法のiらんどで実施された「極上の男×身ごもり・シークレットベビー小説コンテスト」でマーマレード文庫賞を受賞した『(元極道)弁護士の溺愛求婚~ひっそり出産したはずが息子ごと愛されてます~』に、大幅に加筆・修正を加え改題したものです。
  • エル・カンターレ 人生の疑問・悩みに答える 病気・健康問題へのヒント
    4.5
    ほら、心が あたたかくなってくる。 病気のおよそ7割は、霊的原因と関係がある。 心が体に及ぼす影響や法則をさまざまな角度から解説した 「質疑応答シリーズ」第3弾。 あなた自身と大切なひとが、晴れやかに健やかに生きていく 秘訣が、きっとみつかる。 病気や悪霊を引き寄せる心。 健康や幸せをつくりだす心。 〇ガン予防に!ストレスを癒す方法 〇インフルエンザや悪性菌の対処法 〇肉食と菜食が心に与える影響とは 〇添加物や農薬は気にするべき? 〇出産に陣痛が伴う霊的な意味 〇輸血についての霊的な真相 〇臓器移植の際に注意すべき点 〇食物アレルギーを治す方法 〇不眠を改善する3つのポイント 〇アルコール依存症を克服する秘訣 〇拒食症や肥満の霊的原因と改善策 〇ウツから立ち直る2つの解決法 〇障害をもって生きることの霊的意味 〇たとえ障害があっても魂は“完全” 〇子供の障害と親のカルマについて 〇認知症の人との接し方と心構え 〇重病人の看護で心掛けるべきこと
  • ENKA ―1990― ~結婚5年目の初恋~
    NEW
    4.0
    夢みる大人女子たちに結婚をテーマにした作品をお届けします。変わらぬ愛を誓って、あなたに届けるブライダル&ラブロマンス  親くらいの年齢の医師・筧先生と結婚した元看護師・怜子。もう結婚5年目、可愛い子供にも恵まれて幸せなはずなのに、なぜか心が満たされなくて衝動買いをしてしまう日々。そんな時、若く真っ直ぐな若手医師・岡本さんに出会って?
  • エンジェル日誌(1)
    完結
    1.0
    全39巻550円 (税込)
    なつみは、看護師。ベビーの誕生に立ちあってママたちをはげまして泣いたり笑ったり怒ったり。天使なんかじゃいられないけどこの仕事が大好きなんだ!! 卵巣がんが転移した中学生の女の子、不倫相手との子供を産むことを決意した保育士さん、元暴走族の夫が逮捕された出産直前の元ヤン、ようやく妊娠したのに無脳児と診断された夫婦、新幹線の中で出産することになった妊婦……毎日体当たりで頑張る、熱血ナースのダイアリー!!
  • エンド・オブ・ライフ
    4.5
    「命の閉じ方」をレッスンする。ベストセラー『エンジェルフライト』『紙つなげ!』に続く、著者のライフワーク三部作の最終章。200名の患者を看取ってきた友人の看護師が癌に罹患。「看取りのプロフェッショナル」である友人の、死への向き合い方は意外なものだった。最期の日々を共に過ごすことで見えてきた「理想の死の迎え方」とは。著者が在宅医療の取材に取り組むきっかけとなった自身の母の病気と、それを献身的に看病する父の話を交え、7年間にわたる在宅での終末医療の現場を活写する。読むものに、自身や家族の終末期のあり方を考えさせてくれるノンフィクション。
  • <延命>の倫理──医療と看護における
    -
    1巻4,950円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「倫理」である以前に「生理学的」であり、そうであることだけが、死なせないことを職務として胸を張るような「倫理(もしかすると希望)となることを示そうと藻掻いて、本書は書かれた。現代の<延命>にかかわる医療と看護の倫理についてあらたな視座をここに提示する!
  • 延命病棟
    -
    1巻1,232円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実施上の多くの問題点を積残したまま、介護保険法は成立した。少子・高齢化社会の急速な進行につれて、高齢者、とりわけ孤独な老人の介護をいかに行うかは、私たちが直面する最重要な課題であると同時に、それら施設の運営が法の網の目を潜ったさまざまな不正の温床と化した現実を見聞きするケースも目立つ。  本書は医療の名のもとにあくなき利潤追求を図る大病院を舞台に、患者として処理される老人たちの最も悲惨な終末の過程を抉り出した告発ルポである。  離婚後、一児を養育しながら資格を生かしこの病院のパートとして再就職した准看護婦が主人公。そこで遭遇した驚くべき事実のひとつひとつが、職業的冷静さを失わぬ彼女の克明な観察であきらかにされる。ここに収容された患者は、本人の意思に関わらず、物理的死が訪れるその瞬間まで退院することは叶わず、保険点数稼ぎの素材として徹底してしゃぶり尽くされるのだ。そして、こうした運命から抗うすべも奪われた生ける屍たちの、深い怨嗟を代弁する作者の怒りが、随所に対位法的に伝わってくる。

    試し読み

    フォロー
  • A型女子えっちのトリセツ【分冊版】 1話
    完結
    -
    看護師・日茉莉と医師・蒼人は恋人同士だけどまだ誰にも話していない秘密の関係。 蒼人を狙う同僚看護師に日茉莉を狙ってくる他の医師など、トラブルが次々と…。 蒼人先生、素直に自分の思いを口に出せない私を助けて!
  • エーゲ海に抱かれて
    -
    シャーロットはエーゲ海の小さな島に降り立った。過去はロンドンに置いてきた。これから半年、のどかなこの町で働きながら、心の傷を癒して新しい自分を見つけよう。ところがギリシア人の新しいボスは、端整な顔にこのうえなく冷たい表情を浮かべて出迎えた。そして突然、奇妙な質問を口にした。「今、恋人はいないんだね?」どうしてそんなことをきくのだろう。彼の瞳をのぞきこむと、思いがけない苦悩が浮かんでいた。★看護師としての経験を執筆にも生かしているマーガレット。今回もすてきなドクターが活躍します。★
  • エーゲ海の独身貴族【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    ギリシアのホテルに休暇で滞在していたフランは、裏庭で傷ついてぐったりした小さな女の赤ん坊を見つけた。親が見当たらず、急いで病院に運びこんだあとも、赤ん坊のはかなげな姿に胸がつまり、涙ながらに励まし続けていた。何時間もたち、やがてさまざまな状況が明らかになる――不幸にも赤ん坊の両親は竜巻に巻きこまれて亡くなったという。そして、この子の伯父と名乗る男性が現れ、フランは目をみはった。世界でも指折りの巨大企業のCEO、ニコロス・アンゲリスだったのだ。さらに驚くことに、彼は姪を親身に看護するフランを見て、世話係としてアンゲリス一族の本拠地へ来てほしいと申し出た! ■〈ギリシアで紡ぐ愛〉と題してお贈りする、ギリシアロマンス特集。小さな命を介して出逢った、心優しいフランと、世間からはプレイボーイと目されている大富豪ニコロスの美しき恋物語です。大きな愛で心を潤す大スター作家R・ウインターズの真骨頂をご覧あれ! *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ACP入門 人生会議の始め方ガイド
    -
    1巻2,970円 (税込)
    尊厳ある人生の最終段階を過ごしてもらうためにも、医療や介護に対する本人の希望を事前に聞いておくこと、すなわちアドバンス・ケア・プランニング(ACP、人生会議)の実施が医療介護現場で求められています。本書は、その入門書であり、かつ実践マニュアルとして、ACPとは何か、どうすればACPを実践できるのかを、難しい倫理の話はさておき、分かりやすく、かつ楽しく解説します。 本書の最大の特徴は、医療介護の現場でのよくある症例を取り上げ、ACPの進め方を会話形式で紹介しているところです。この会話集は現場で明日から活用できる台本にもなります。会話集を頭に入れて話を始めるだけで、あら不思議、すぐにだれでもACPを上手に実践できるようになります。本書は、日本のACPの先駆者として日々現場でACPを行っている医師とケアマネジャーが、そのノウハウをあますことなく披露している一冊です。 本書を特にお薦めしたいのは、こんな読者です。 ◎その1:終末期について話をすることは「縁起でもない」とタブー視されることが多いため、そもそも、ACPの会話をどう切り出していいかも分からないあなた。本書には、患者・利用者に嫌がられることなく、自然に話を切り出すための話術が紹介されています。 ◎その2:医師、看護師、ケアマネジャー、介護士など様々な職種が関わる終末期。医療者の中で意見が割れ、悩まれているあなた。みんな真摯に向き合うからこそ、意見が割れる、そんな場面を丸く収めるとっておきの方法も紹介しています。
  • おあいにくさま二ノ宮くん1
    -
    「も、もしものときはこのお注射で楽にしてあげなさい、って……」男性恐怖症のサキュバス娘・真由がやってきてから、一日とて心休まる日のない二ノ宮くん。日頃のストレスが原因か、ついにダウンしてしまった。身動きできぬ二ノ宮くんに、パニくった真由は決死の看護を開始する! 食べてギラギラ、スタミナ料理。打てばビンビン、謎のお注射。さらに、瀕死の二ノ宮くんに、真由のサキュバス・フェロモンが襲いかかる! 本気でヤバげな生命と貞操の危機、二ノ宮くんは無事に朝日を拝めるのか!? エロティック&バイオレンスな闘病編「真由、看病するのこと」他を収録。おあいにくさまな短編集!
  • 老いも死も自然がいいね
    -
    1巻1,980円 (税込)
    40年間の看護職を経て、20年にわたり地域介護を牽引してきた80歳現役看護師の奮戦記。故郷や自宅で穏やかに最期を迎えられるよう、一人ひとりの老いや認知症をありのままに受け入れる先駆的な介護・看護実践の記録。
  • 老いを分かち合う サービス付き高齢者向け住宅にまつわるエピソード
    -
    人生の先輩たちの懸命な姿は、「生きること」の素晴らしさを教えてくれる―― 就寝前になると決まって歯医者を探し始めるおばあさん。 夫婦で入居し、自らの老いに逆らおうと踏ん張るおじいさん。 自力では手を動かせないのに便箋が欲しいというおばあさん。 自らも訪問看護師として働く著者が、サービス付き高齢者向け住宅を舞台に日々起こる出来事を綴った心温まるエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 王子のキスで呪いは解けない 1巻
    -
    看護師として働く神山美穂(こうやま・みほ)は、好きになった相手から恋愛感情を向けられると冷めてしまう「蛙化現象」の傾向を持っていた。恋愛や結婚に憧れはあるものの、諦めモードで仕事に没頭する日々を送る。ある日、大学時代の同級生・柴崎圭吾(しばさき・けいご)と、行きつけの居酒屋でばったり遭遇する美穂。お酒の勢いなどもあり自身の傾向をぽろっと話してしまったところ、「じゃあ俺と結婚してみる?」と提案され――…?
  • お家あげます
    3.0
    一軒家暮らしで夢の老後?あなたならどうする!? 酒場で一度顔を合わせただけの看護師・松岡美樹から「お家もらっていただけますか」と突然申し出を受けた亜矢子。夫の仁一郎と事情を訊くと、富士山麓で一人で暮らしていた祖父が亡くなり、空き家になる一軒家をタダで譲りたいのだという。うますぎる話に困惑する夫婦だが、直後、仁一郎の身体に異変が…笑いと涙の〈人生の備え〉エンタメ小説。夢の一軒家がタダで!? おいしい話のはずが、「空き家」「相続」「病気」「老後」トラブル続出! 人気時代小説家が初めて描く〈人生の備え〉エンタメ小説!
  • おうちで死にたい~自然で穏やかな最後の日々~ 1
    無料あり
    4.8
    「あなたの余命は、残りわずかです」。そう言われた人々の、ささやかな願い。「最後はおうちで死にたい」。だけど家族は、介護で疲れ果ててしまうかもしれない。できれば病院で死んでほしいと思うかもしれない。患者の病状より、お金のほうが心配かもしれない。そんな患者や、家で看取ると決めた家族に寄り添う「訪問看護師」が、それぞれの「理想の看取り」を探してゆく…。
  • 王弟殿下の秘密の婚約者~今だけ内緒でいちゃいちゃしています~
    3.8
    陸軍将校×看護師 療養地での恋が一変── 運命の再会を果たした瞬間から… 王弟殿下の独占欲が 止まらない――!! 「いい声だ…悶える姿も愛らしい」ふたりの関係は誰にも内緒なのに、王宮内での蕩ける愛撫に甘い吐息が漏れてしまう…。伯爵令嬢でありながら看護師として働くソフィアは、療養中の将校・フレディと出会い恋に落ちる。王都に戻る事になった彼との別れの夜、ふたりは結婚を約束し、情熱的に結ばれた。再会を信じて待つソフィアだったが、王命を受けて王太子殿下の花嫁選びに参加する事に…。だが、王宮に集められた参加者達の前に現われたのは…なんとフレディだった!! 王弟殿下と花嫁候補、意外な形での再会に、ふたりは──!?
  • 王弟殿下の秘密の婚約者~今だけ内緒でいちゃいちゃしています~
    4.1
    あなたがあまりに可愛いから、抱きたくなった 温泉地で看護師をしていたら王弟殿下に溺愛されました 傷病軍人の療養地で将校・フレディと愛し合うようになったソフィア。求婚されて喜ぶも、彼は甥に呼び出されていったん王都に戻ることに。「あなたのぬくもりを肌で覚えておきたい」情熱的に愛された思い出を胸に彼を待っていたある日、王命を受けて王太子の花嫁選びの場に参加したところ、なんとフレディと再会! しかも彼が王弟殿下だったなんて!?
  • 王弟殿下の秘密の婚約者~今だけ内緒でいちゃいちゃしています~【分冊版】1
    完結
    -
    「いい声だ…悶える姿も愛らしい」ふたりの関係は誰にも内緒なのに、王宮内での蕩ける愛撫に甘い吐息が漏れてしまう…。伯爵令嬢でありながら看護師として働くソフィアは、療養中の将校・フレディと出会い恋に落ちる。王都に戻る事になった彼との別れの夜、ふたりは結婚を約束し、情熱的に結ばれた。再会を信じて待つソフィアだったが、王命を受けて王太子殿下の花嫁選びに参加する事に…。だが、王宮に集められた参加者達の前に現われたのは…なんとフレディだった!! 王弟殿下と花嫁候補、意外な形での再会に、ふたりは──!?
  • 応用栄養学 第6版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人の食事摂取基準2020年版に準拠し改訂。栄養管理プロセスによる栄養診断・栄養管理の事例が充実。生体リズムと栄養を大幅改訂。管理栄養士国家試験ガイドライン、栄養改善学会コアカリ対応。 【シリーズ総編集】 木戸 康博(金沢学院大学 教授) 宮本 賢一(徳島大学大学院 教授) 【シリーズ編集委員】 河田 光博(佛教大学 教授) 桑波田雅士(京都府立大学大学院 教授) 郡  俊之(甲南女子大学 准教授) 塚原 丘美(名古屋学芸大学 教授) 渡邊 浩幸(高知県立大学 教授) 【編者】 木戸 康博(金沢学院大学人間健康学部健康栄養学科 教授) 小倉 嘉夫(神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程 教授) 眞鍋 祐之(元長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科 教授) 青井  渉(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 准教授) 【執筆者一覧】 青井  渉(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 准教授) 井澤 幸子(愛知学院大学心身科学部健康栄養学科 教授) 出口佳奈絵(東北女子大学家政学部健康栄養学科 講師) 井上里加子(岡山県立大学保健福祉学部栄養学科 助教) 榎  裕美(愛知淑徳大学健康医療科学部健康栄養学科 教授) 岡田希和子(名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科 教授) 岡部 晋彦(美作大学短期大学部栄養学科 講師) 小川 亜紀(甲南女子大学医療栄養学部医療栄養学科 助教) 小倉 嘉夫(神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程 教授) 木戸 康博(金沢学院大学人間健康学部健康栄養学科 教授) 木村 祐子(帝塚山大学現代生活学部食物栄養学科 准教授) 久保田 恵(岡山県立大学保健福祉学部栄養学科 教授) 佐久間理英(椙山女学園大学生活科学部管理栄養学科 講師) 志塚ふじ子(長野県短期大学 名誉教授) 清水 扶美(神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程 准教授) 下浦 佳之(日本栄養士会 常務理事) 鈴木 太朗(龍谷大学農学部食品栄養学科 非常勤講師) 陶山 敦子(香蘭女子短期大学食物栄養学科 准教授) 多賀 昌樹(和洋女子大学家政学部健康栄養学科 准教授) 高橋 史江(関東学院大学栄養学部管理栄養学科 教授) 中村 亜紀(東北女子大学家政学部健康栄養学科 非常勤講師) 原田 永勝(島根県立大学看護栄養学部健康栄養学科 准教授) 眞鍋 祐之(元長崎国際大学健康管理学部健康栄養学科 教授) 矢口 友理(山形大学地域教育文化学部地域教育文化学科 助教) 安澤 俊紀(畿央大学健康科学部健康栄養学科 助手) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 狼ドクター×仔羊ナース~看護師は今日もイジられる~ 1
    3.0
    先生、それ以上触診されたら私──。日菜子が“全財産を貢ぐ”愛しの男、それは二次元の超絶人気キャラ・キル様! 看護師とオタク、二足のわらじをはく日菜子の日常は、仕事にプライベートに大忙し!! リアルの恋なんて無関係だと思っていた…。そんな日菜子の前に、ある日“推しキャラそっくり”の千種先生が現れた! 感激する日菜子を前に、イケメンドクターからドキドキの衝撃発言が飛び出して……!?
  • 〈改訂〉大川小学校74名の死を悼む 宮城の昔の教員の独り言
    -
    教師は子どもの命を守らなければならない。 大川小学校の問題は、日本の教育改革を真剣に考えるための小さな入り口です。 【本文より】 もっとも恐ろしいのは忘れることではなく こうしたことを考えないことだと思います またそこに考えられるのは 見えてはいるけれど ちゃんと見ようとはしない昨今の多くの日本人の姿勢です 見ているようでいて じつはチラッとしか見ていない人を 見られている人がどう受けとるだろうか そうしたことはできるだけ考えないのです 【内容】 第一部 死んでしまった大川小学校七十四名のあなたたちへ あの三月十一日からずいぶん日も過ぎました/それは学校のせいです/考えの浅い先生たちに出会っていたのでしょうか/お父さんもお母さんも裁判で頑張ってきました/こうした事件に考えられそうなことがあります/生きていくうえで大人はいろいろ考えさせられています 第二部 教員志望の青年の質問に答えて なぜ、『ここから早く逃げよう』の声が教員から出なかったのでしょうか/なぜ、こうした教頭や校長がいたのでしょうか/では、教育委員会や教育委員の動きはどうだったのでしょうか/なぜ、市長や知事はもう少し考えた対応が取れなかったのでしょうか/では、教育現場や教育機関などからの声はどうだったのでしょうか/ならば、今の学校についてどう思いますか/では、学校が信頼できないとき保護者はどう対応したらいいのでしょうか/今のままでいくと社会はどうなると思いますか 第三部 日本の教育への不安 【著者】 岡田永治(おかだ・えいじ) 東京生まれ。仙台一高~東北大学教育学部卒業。以後女子高・小学校・中学校・養護学校(肢体不自由と病弱)・全国筋ジストロフィー症児教育研究会事務局長(三年)・高等看護学校講師・宮城県教育研修センター・仙台市立折立小及び長町小学校校長。東北連合小学校長会事務局・県連合小特殊教育部会長・宮城教育大学専攻科講師・宮城職業能力開発促進センター講師。文部省初中局海外長期派遣(三三日):アメリカ・カナダ・オランダ・西独・イギリス。文部大臣表彰(特殊教育一二〇年記念教育功労者於日比谷)。短期間の教員塾を挟みながら、定年退職後続けてきた個性的な塾「学び処:これから」(仙台愛子)を平成二十八年六月で終了。 著書『病弱児指導事例集―生活と進路の指導』『病弱児指導事例集―各教科の指導』『特殊教育諸学校学習指導要領解説養護学校(病弱教育)編』(以上、文部省)、『現代学校教育学全集第二四巻心身障害児教育』 (ぎょうせい)、『なぜキレる…深く考える習慣が大きな人生を育ててゆく』(産能大学出版部)、『ここに学校教育改善の具体的な対応がある』(ごま書房)、『ラインも怖いな』『あの大川小に見える日本の教育への不安』『もう学習塾はやめたら』(以上、アマゾンペーパーバック)、電子書籍『牛乳飲む? ぼく飲まない』『宮城県大川小学校と大阪市桜宮高校』『アメリカ橋』『学習塾よ さようなら』『自分を変える』(以上、東洋出版)など。

    試し読み

    フォロー
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    4.0
    性教育アドバイザーで元泌尿器科看護師・のじまなみ氏が、我が子を性犯罪の被害者にも加害者にもさせないための「家庭でできる性教育」を手ほどき。全国で行われる講演会は常に「爆笑」と「涙」に包まれる著者のエッセンスを抽出した、子育て世代必読の書です。 【CONTENTS】 ●PART1 性教育はメリットしかない! 「ねえ、君の体、触らせて」 性教育後進国・日本 学校では肝心なことは教えてくれません! 性教育の3大メリット 性教育にはデメリットがある? ●PART2 性教育は3~10歳で行うべし! 子どもは“抜け道”をつくる天才です 性教育は3歳から 性教育のギフト 思春期では手遅れ 男の子にこそ性教育を ひとっとびには話せない ●PART3 その質問は突然に、しかも案外早く! なんで赤ちゃんてできるの? オモシロ&NG回答集 ドキッ! そんなときは「魔法の言葉」 「一度きりルール」を心得よ のじま流模範解答 ●PART4 いざ性教育! まぁまぁ焦らずその前に…… 果敢に挑めよ! お母さん! ~年齢別の反応と対応~ 3つの最重要ワードを克服せよ! 昆虫や動物を活用して、性教育の壁を突破せよ! 絵本もマンガも最強アイテム 性教育は男の子も女の子も一網打尽! お父さんには期待しない ●PART5 実践! 性教育 「水着ゾーン」を制する者は性教育を制す 水着ゾーンはお風呂で解説 説明できますか? 生理と精通 奥義!パンツ洗い!! ●PART6 お母さんから我が子へ、命の授業 赤ちゃんができる奇跡 勝ち残れ! 精子くん 億千万の奇跡 「不妊治療」は恥ずかしいこと? 「不妊症の約半数は男性」の事実 しっかり話そう! 避妊・中絶・コンドーム 緊急避妊ピルは最後の砦 LGBTがあたりまえの世代 ●PART7 こんな時こそ! 性教育 マサキくんとチュー おちんちんがピーン! 取り囲んでお尻ペチペチ 保育士さんのおっぱいを…… かっこいい動画
  • 「お母さんも子どもになる!」親も人間。子どもも人間。育児書は理想だけど無理して育児ノイローゼにならないで。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量7500文字程度=紙の書籍の15ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき いつも通っている皮膚科の看護師さんが自分の小学生の娘に、 「お母さん。授業参観に来た時に、教室に飾ってあった私が描いたチューリップの絵を見てくれた?」と聞かれたとのこと。 それを聞いて、ハッ!としたらしい。 そういえば、最近子どもが帰宅したら、参観日に飾るためのチューリップの絵を学校で一生懸命に描いていると話していた。それに対して、参観日に見とくね~と子どもと話していたそうだ。 参観当日は、仕事の合間に参観に行き、急いで職場に戻らないといけなくてバタバタして見るのを忘れてしまった。子どもにそれを話すと、ワァーと泣き出したとのこと。 その看護師さんは、子どもの気持ちを踏みにじってしまったと後悔していた。 「このような小さな積み重ねで、子どもが親への信頼をなくし、この人に話しても無駄と思われるようになるのかな?」 「子どもとの関わり方って難しい」と話してくれた。 「子どもと一緒に楽しく過ごしたい」と多くの親は思うけれど実際はそうはいかない。私も子育て真っ盛りで、日々の生活に追われている。 私はバレエを子どもたちに教えている経験と、実際に子育てしている経験から、また、様々な親子を見て子どもとのより良い関わり方を考えてみた。 子どもの関わり方に悩んでいるのは、私も同じ。先輩ママのアドバイスを仰いだりもした。その時に、どのように対処してきたか、それが正解かは定かではないが、一つの参考になればと思う。 目次 1、根底にあるもの 2、親も人間 3、子どもも一人の人間 4、子どもの進歩、親の後退 5、生まれた時から別れの時間が始まる 6、ダメよりもやってほしいことを伝える 7、限りある時間 8、子どもと知能競争 9、正直に話をする 10、兄弟関係 「著者紹介」 ひまわり (ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子ども向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 著書 「ママ友はあなたの友達ではない!嫌われてもよいという覚悟を持って」 「恐怖!PTAの役員決め。もしあなたが役員になってしまったら?PTAを楽しむ方法。かけがえのない仲間と女子会。」 「華のある人10のエッセンスでキラリと輝くあなたになれる。」 「読書が大好きな子になる秘訣。」など
  • オキナワグラフ 1968年11月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祝 具志川市昇格 でかした興南 復帰をめざし沖縄を豊かにする ある8・15の再会衛生一等兵と学徒看護婦 開発された北部の水源地 拡大された水道網 沖縄の90パーセント以上が伊是名の砂 ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。
  • 沖縄戦米兵は何を見たか
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペリー以来のアメリカの沖縄観、それに基づく兵士への教育、心理作戦、戦争広報、避難民救助など陰の主役の実態と、情報将校ドナルド・キーンはじめ、戦闘要員だけでなく衛生兵、工兵、楽隊員、従軍看護婦などの証言で見た沖縄戦。

    試し読み

    フォロー
  • お客様にしなければならない57のこと
    -
    サービスはお風呂と同じ、あふれて初めて満足! レストラン、ホテルの接客業、企業の営業マンなど、どんな業種であってもお客様を心から満足させるためには、商品よりも“笑顔”を売る心がけが不可欠です。本書は、顧客満足を追求する全ての人に、お客様のハートを揺さぶる究極のアドバイスを紹介します。「クレームを言われやすい店員になろう」「苦情の手紙にこそ返事を書こう」「お客様の顔と一緒に、お客様の荷物を覚えよう」「サービスは自動販売機になってはダメ」など、すぐに実践できる中谷流サービス術から、「一流ホテルは、部屋に案内するまでカーテンを閉めている」「病院のサービスは、看護婦さんではなく事務職で決まる」「お客様は商品に詳しい店員より、自分に詳しい店員を選ぶ」「満足度は帰るお客様の背中に出る」など、心にとめておきたい顧客満足の極意まで、サービスのヒントが満載! お客様の心に花を咲かせるプロフェッショナルになろう!
  • お薬の時間です!~狼騎士隊長の担当看護師に任命されました~
    3.9
    街の診療所に勤める看護師ニーナは、医師ヤマトから患者の往診を頼まれる。新しく生まれる弟のためにと、謝礼につられて向かったお屋敷にいた患者は、街の女の子達がこぞって熱を上げる有名人、獣人騎士団の隊長だった! しかし患者である彼は何故か寝台の上で手足を拘束され、明らかに尋常ではない。こんな危険な状態だなんて、ましてや獣人なんて聞いてない。もしや噛まれるのでは……!? と後悔するニーナだが、睨まれたと思えば擦り寄られ、唸られたと思えば尻尾を振られ、獰猛かと思えば紳士的で――!?「……もう逃がせない」美形な獣人騎士としっかり者看護師の純愛ストーリー!
  • 億万長者とかりそめの愛を
    4.0
    逃げた姉の身代わりとして、億万長者と結婚するなんて……。 幼いころから美人の姉や優秀な弟と比較され、横暴な父に蔑まれ続けてきたエラは窮地に陥っていた。破産寸前の父が、娘と大物実業家ドナートの結婚を画策したのだ。地味な看護師の私など、億万長者が相手にするはずがないのに。だが父はエラの弟が懸命に貯めた事業資金まで使い込んでおり、ドナートから資金援助を受けた暁にはそのお金を返すと言う。仕方なく彼に会ったエラはその強烈な魅力に驚き思わず反発する。そんな彼女にドナートは言った。「僕と結婚しなければ、君の父親は破産する。君は父親が路頭に迷ってもいいのかな?」■劣等感に苦しみながらも訪問看護師として健気に自活してきたエラ。はたして彼女は、真実の愛を手に入れることができるのでしょうか……? 揺れる思いを巧みに描いた、熱く切ないラブストーリー。
  • 幼い奇跡を抱きしめて
    -
    命よりも大切な、おなかの赤ちゃん。父親の愛は得られないかもしれないけれど。 助産師である私自身が、子供は持てない運命だったなんて……。妊娠は難しいと知った婚約者は、無情にもアニーのもとを去った。独りスペインのアンダルシアへの傷心旅行に出たアニーだったが、旅の終わりに立ち寄った教会で、運命は大きく変わる。急に産気づいた女性を救って、産科医ラファエルと出会ったのだ。彼とはなぜか最初から心が通い合い、アニーは生涯の思い出にと、彼と一夜だけの愛を交わした――まさか身ごもるとは思わずに!ところがそれを告げると、ラファエルは冷たくこう言い放った。「本当に僕の子か? イギリスとスペインで弁護士をさがす」そしてアニーを探るつもりか、彼女が働く病院へ転職してきたのだ。 ■著者のアン・フレイザーは看護師でもあり、医師である夫とともに、アフリカやオーストラリア、カナダなどを仕事で訪れてきた経歴の持ち主です。命の奇跡と愛の奇跡――たくさんの喜び、悲しみ、そして感動が詰まった、秀逸なロマンスをどうぞお楽しみください。
  • 幼すぎた結婚
    3.0
    天使になった子の写真を胸に、あれからもう13年が過ぎた。 レイチェルは18歳でドミニクと恋に落ち、結婚した。その若すぎる結婚は、妊娠が理由だったため、ドミニクが大学進学を延期して働き、ふたりで出産に備えた。ところが、赤ん坊を亡くす不幸に見舞われ、その日を境に、ふたりは未来も、希望も……愛さえもわからなくなってしまった。離婚後、レイチェルは看護師として自立し、今ようやく心の痛手を乗り越えて、再出発できそうだった。なのに、移り住んだロンドンで、しかも新たな勤め先の病院で、医師になったドミニクと再会するとは!とたんに、亡き息子と3人で撮った最後の写真の記憶が甦り……。 ■HQロマンスでも大活躍のスター作家キャロル・マリネッリが贈る、感涙必至の珠玉作! ドミニクとの再会を機に、失った小さな命の大きさを痛感し、今ふたたび胸を締めつけられるレイチェル。かつては幼すぎて、なすすべなく手放してしまった愛の再生物語です。
  • 幼なじみとトロトロ職場恋愛
    完結
    4.0
    幼なじみのお医者様・山野先生のそばにいたくて看護師になった琴乃。天然な先生を一生懸命サポートする毎日だったけど、先生を大学病院に引き抜こうとする人物が現れて…。しかも、その人物との仲を先生に誤解された!? 「アイツに何をされたんだ」って、オトナの嫉妬心の目で射抜かれて、先生の熱い手が私のカラダに…。ほかイケメン俳優と幼なじみの一途愛、「大きくなったら結婚しよう」と約束した初恋の彼との運命の恋、告白できなかった彼と突然の再会で燃え上がる想いとカラダ、と愛されハッピーエンドづくしの小池マルミ作品集! ※本書は電子配信中の「乙蜜マンゴスチン」に掲載された作品をまとめたものです。 【収録作品】 セクハラドクターの豹変H(セクハラごっこ【乙蜜マンゴスチン VOL.17】収録) イケメン俳優の腕の中(強制!夏のお泊まり【乙蜜マンゴスチン】収録) 初H年下フィアンセ(年下彼氏【乙蜜マンゴスチン VOL.25】収録) 今だけセフレでいて(セフレ以上、する?【乙蜜マンゴスチン】収録)
  • 幼なじみの恋カルテ
    3.3
    大好きな幼なじみのお兄ちゃん「藤吉 亮太郎」(フジヨシ リョウタロウ)は、若くして大きな手術を任されるほどのエリート医師。彼を追いかけ、やっとの思いで看護師の卵になった「児島 芽衣子」(コジマ メイコ)だったが、実地研修で働くようになりますます藤吉先生との立場の違いを思い知るばかり。そんな時、芽衣子は藤吉先生が同じ職場の女医と結婚するという噂を耳にする。焦った芽衣子はなんとか自分に振り向いてもらおうと色仕掛けで亮に迫るが、子ども扱いで軽くあしらわれてしまい…。「…もう…ガキじゃないもん…っ」一途な想いは彼に届くの? ひたむきナースとぶっきらぼうなドクターの遠回りな恋の行方は…!?
  • 幼なじみはヘンタイ主治医~これ、触診じゃなくて愛撫じゃない!?1
    完結
    3.0
    「こんな触診で感じるのか?」病院のベッドでヌルヌルになったアソコをかき回され…どうしよう、すぐそばに看護師さんがいるのに、気持ちよくて声が漏れちゃう!!――柔道講師をしている男勝りな利奈は、ひょんなことから怪我をして入院する羽目に。主治医として現れたのは、かつてのもやしっ子・御影島だった。「少しは女らしくなったよな?」利奈が動けないのをいいことに、すっかりイケメンになった幼なじみに、診察だからと乳首をくりくりイジられて…。まさか、これって…子供の頃の仕返し!?
  • 幼なじみはヘンタイ主治医~これ、触診じゃなくて愛撫じゃない!?【完全版】
    完結
    -
    「こんな触診で感じるのか?」病院のベッドでヌルヌルになったアソコをかき回され…どうしよう、すぐそばに看護士さんがいるのに、気持ちよくて声が漏れちゃう!!――柔道講師をしている男勝りな利奈は、ひょんなことから怪我をして入院する羽目に。主治医として現れたのは、かつてのもやしっ子・御影島だった。「少しは女らしくなったよな?」利奈が動けないのをいいことに、すっかりイケメンになった幼なじみに、診察だからと乳首をくりくりイジられて…。まさか、これって…子供の頃の仕返し!? 【この作品は「幼なじみはヘンタイ主治医~これ、触診じゃなくて愛撫じゃない!?」話売り作品の合冊版です。】
  • 幼なじみはヘンタイ主治医~これ、触診じゃなくて愛撫じゃない!?【合本版】1
    完結
    -
    「こんな触診で感じるのか?」病院のベッドでヌルヌルになったアソコをかき回され…どうしよう、すぐそばに看護士さんがいるのに、気持ちよくて声が漏れちゃう!!――柔道講師をしている男勝りな利奈は、ひょんなことから怪我をして入院する羽目に。主治医として現れたのは、かつてのもやしっ子・御影島だった。「少しは女らしくなったよな?」利奈が動けないのをいいことに、すっかりイケメンになった幼なじみに、診察だからと乳首をくりくりイジられて…。まさか、これって…子供の頃の仕返し!?【※この作品は「幼なじみはヘンタイ主治医~これ、触診じゃなくて愛撫じゃない!?」の第1話~4話を収録した合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • おしごとのおはなし 看護師 すてきな3K
    3.5
    ママが通訳の仕事をしている花梨ちゃんは鼻高々。でも、友だちのりっこが、「希子のお母さんのほうがずーっとすごい」って言い返した。お母さんは看護師さん。次の日、花梨ちゃんから、「看護師ってー、3Kって言われてるんだよねー」って言われた。その意味は聞けなかったけど悔しくて……。「お母さんが看護師でよかった」って言うお父さんは、その意味をわたしに教えるために、お母さんが働く病院に連れて行ってくれたんだ。
  • おしりのお医者さん~あッソコはダメ!~(1)
    -
    「アレは“神の指”を持つ男よ!」泣く泣く『ぢ』の治療に来た佐久間は、白衣の天使に一目惚れをする。優しく微笑む超絶美人の看護師さんの野々瀬……けれどコイツは男だった…!! ガックリするのも束の間、アナの処置はなんともいえないテクニックで、昇天しまくり!? この男、実は「神の指を持つ男」としてゲイタウンでは評判の男だった! グリグリ穴の治療でサオもムクムクと盛り上がる!オマケに野々瀬の笑顔を見るだけでモッコリ膨れあがるようになってしまった! このサオをあいつのアナに挿れて力いっぱいツきあげたい…! しかし、野々瀬はなんだか冷たくて…。
  • 遅すぎた診断~医者のないしょ話~
    3.0
    私の病院で、実習のため、看護学校の学生・梅沢軽子(うめざわけいこ)を預かることになった。真面目(まじめ)でその上、美人の軽子に、変な虫が付いてはいけないと、男嫌いで有名な長居(ながい)婦長と同居させることにしたのだが……。軽子は何と梅毒(ばいどく)にかかっていた!(「遅すぎた診断」より)。様々な人間模様があふれる医療現場。現役医師である著者が温(あたた)かな視線で描く、ハートフル・ストーリー!
  • オタ女のスピリチュアル講座 ハイヤーセルフで夢を叶える方法
    -
    自分に自信が持てなくて毎日が充実しないあなたへ 過去に自分を否定されたことなどをきっかけに、自分の意見が言えず他人軸になってしまっていませんか? 他人軸について深めることで自分軸と自信を取り戻して幸せに生きるために必要なスピリチュアルな知識と誰でもできる具体的な実践方法をご紹介。 漫画オタク兼スピリチュアルカウンセラーの著者ならではの「もしも自分の推しを否定されたら?」「自己肯定感を高めるオタクの褒め言葉ワード」などオタクに刺さる事例を交えながら楽しく解説!  ハイヤーセルフというスピリチュアルな存在の力を借りて、夢の生活を叶えよう! <著者紹介> 森 規巳子(もり きみこ) 看護師として10年間臨床経験を積んだのち、夫の脱サラに伴いセラピストに転職。夫婦でヒーリングサロンFORESTを開業。 サロンワークや、自分自身のうつ病と大病の経験を通じて、心の在り方が心身や人生に影響を及ぼすことを知り、スピリチュアルを学び始める。 2009年スピリチュアルカウンセラーに転向。2011年からはスピリチュアルスクールを開校し講師業をスタート。 本来の自分である「無条件の愛の魂」を軸にして生きることで、愛と感謝の人生を生きる方法を教えている。

    試し読み

    フォロー
  • お助けシスターズ
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    お金大好きの女剣士・メルダと、イケメン大好きの魔法使い・リリアの異母姉妹が活躍する、お色気冒険ファンタジーギャグ! 【その他の収録作】 「スーパー パワード ナース YURIE」主人公・金出洋太郎が操る看護師ロボット・YURIEが大暴れ?(雑誌未掲載作) 「フェイド・アウト」モテない奴に、ある日いきなり理想の恋人が!(雑誌未掲載作) 「発展途上少女」1P漫画集(雑誌未掲載作) 【発行】1993年 久保書店 「レモンピープル」(あまとりあ社)連載 全162P
  • 【お試し版】絶頂ホスピタル
    無料あり
    3.3
    勤務3年目のダメナース葉鳥くるみ。イケメン医師神代凪に見守られながら、ハードな外科病棟勤務をなんとかこなしている。しかし度重なるミスのペナルティとして、VIP入院患者で俳優の明日真大雅の専属担当に就任決定! 超問題児な明日真に振りまわされながら懸命に看護するくるみと、そんなくるみを気遣う凪。 いつしか始まった病院内の三角関係は予想外の結末に向かっていき!? TLゲーム「絶頂ホスピタル」のコミック版が登場!

    試し読み

    フォロー
  • おたんこナース 1
    完結
    4.4
    病院に勤務しはじめて5週間の新米看護婦・似鳥ユキエは、まだまだわからないことだらけ。にぎやかな性格の彼女だが、失敗と緊張の連続に涙することも。患者の前では笑顔をと心がけているユキエだが、どうしても相性の悪い患者が1人いる。それは、腸の病気で入院している高校3年生の男の子・三浦君。何かにつけて突っかかってくる彼と、なんとか心を通わそうとするユキエだが…(第1話)。▼夏休みに帰省したユキエは、高校時代とりこになった太宰治の小説に再び夢中に。休みが終わり、決意も新たに病院へ戻ってみると、なんとそこには太宰そっくりの新患が!(第2話)。
  • オッドタクシー 1
    無料あり
    4.3
    オリジナルアニメ最速のコミカライズ!! しがないタクシー運転手・小戸川。 身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
  • オッドタクシー
    値引きあり
    4.3
    超話題のアニメーション、完全ノベライズ!  平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。少し偏屈で無口な変わり者の彼が友人と呼べるのは、かかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生・柿花ぐらいだ。小戸川が乗せるのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス。車内で交わされる何でも無いはずの会話が、やがて1人の少女へと繋がっていく──。  主演に花江夏樹を迎えた超話題のアニメーション「オッドタクシー」。人気漫画家・此元和津也が書き下ろした脚本をもとに完全ノベライズ!巻頭カラーで人物相関図と名場面も収録。唯一無二の不思議な世界を、小説でもお楽しみください。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • オッドタクシー【単話】 1
    5.0
    オリジナルアニメ『オッドタクシー』最速のコミカライズ!! 『セトウツミ』『ブラック校則』の此元和津也による脚本、そして新進気鋭の漫画家・肋家竹一が作画を担当! しがないタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、売出し中のアイドル・ミステリーキッス…何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。
  • オッドタクシー ビジュアルコミック1
    -
    コミカルなのに猛毒、ポップなのにミステリー... 今までに見たことのない新しいジャンルのオリジナルアニメーション「オッドタクシー」 第1話~第4話をオールカラーのビジュアルコミックで収録! ■ストーリー 平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。 身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。 趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。 一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。 彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。 バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、何かを隠す看護師・白川、 いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、街のゴロツキ・ドブ、 売出し中のアイドル・ミステリーキッス... 何でも無いはずの人々の会話は、やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。

    試し読み

    フォロー
  • おっぱいをつくる! 乳がん転じて美乳になる方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「まさか、わたしが乳がんに!?」  母も叔母も乳がんで失っていたおり、自らも元ナースという立場でありながら、なぜか自分はかからないと信じていた著者。しかし、市の検診から帰るとすぐに呼び出しが―。再検査の結果、医師の口から出たのは「がんですね」。  その日からは大忙し。セカンドオピニオンは? どこの病院で手術する? おっぱいは温存? それとも全摘出? おっぱいの再建法は脂肪や筋肉の自家組織由来?それともシリコンに? etc.、etc.…。  次々に迫りくる選択肢に悩みまくり、軽いうつ状態にかかりながらも、医師、看護師、患者仲間、ネット、ありとあらゆる情報を収集し、質問し、選別し、自ら選択。「前よりきれいなおっぱいをつくる」というテーマを掲げて突き進め!  生と死を見つめるシビアな状況でありながら、見せる医師見せる医師に「健康側のおっぱいが垂れている」と指摘されてむくれてみたり、「これまでよりきれいなおっぱいができるかも!」と夢見てみたり、楽しくリラックスして読みながら乳がんのことが学べる実用漫画エッセイです。  乳がんはいまや16人に1人、年間5万人がかかるといわれる病気。誰にとっても他人事ではいられません。乳がんにかかってしまった人はもちろん今は健康な女性、そしてそのパートナーの男性にも、是非一度は読んでおいてほしい本です。  日本で唯一のバスト専門医、話題の「ナグモクリニック」総院長南雲吉則医師推薦!
  • 男の快感を100倍にする方法60★なぜ春になるとアレな人が町に増えるのか★海外かぶれの女性を落とす攻略法★デブ女のケツにチューリップを挿したい★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集◆男の快感を100倍にする方法60 ●情報けものみち ・なぜ春になるとアレな人が町に増えるのか? ・12年間、働かずに3千万円を貯めた男  何者にも雇われずに生きる。 ・「東大受験失敗して二十浪決定です」で、女をなびかせる!  今年は実年齢で勝負だ! 編集部仙頭正教 ・デブ女のケツにチューリップを挿したい  私のイヤっていうのを本気で取らないで  ストレス解消シリーズ ・あなたが人生で学んだ春の教訓を教えてください  新人フーゾク嬢の初日を狙うなら4月じゃ遅い。3月から動け  他11教訓と詳細。 ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す 黄色バッグが目立つ、  ちょいポチャっ子、発見! みどり28才看護師 in 新大久保 ・マー君のニッポン珍百景★ネカフェ援交にマトモな子が進出中 ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は 第131回 ・ペアーズ書記長★ミサキ29歳★アパレル販売 ・私たち裏モノレディー★めい 23才 フリーター ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ ローソンのdポイントカードでせっかく貯めまくった   ポイントを他人に使われる被害、大量発生中 ⇒ 家にいるだけだから鬱屈してる?   たまに部品を持ってくる内職さんは格好のターゲット ⇒ 最近ちょくちょく増えてきた高級感ただよう相席ラウンジは   やっぱりエンコ―で挑むが正解なり ⇒ 娘の卒業式で見つけたお宝の山。   捨てられたJKの上履きをネットでさばけば儲かるのでは? ⇒ ホスト帰りの風俗嬢がシャーッ!   女ののしょんを見たけりゃ歌舞伎町の3つの駐車場をマークせよ ⇒ 5分5千円のキス援交で濃厚なベロチューをかましたら   なぜか濃い人へと発展した話 ・乞食・山野の1日だけ食費0円生活★第4回★Uber出前で永遠にタダ飯… ・読者様の御声 ・シンサクヤルノート★恋の終わり。そして始まり? ・くたばれ、リア充!★ハルキストが集まるブックカフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第50回★黄色信号、灯る ・逆張り★ワールドベースボールクラシックで優勝する国は? ・拝啓、美人店員さま★結婚指輪をしてない35才オーバー店員さん ・フーゾク噂の真相★町田足土がハメ撮ったエンコ―娘たち ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 男の隠れ家 特別編集 あの人の山道具。─Mountain Gear Book─
    -
    1,200円 (税込)
    登山のスペシャリストが選ぶ 山ギア390 目次 登山家、山岳ガイド、山岳ライター&カメラマンなどの愛用ギア あの人の山道具 第1特集 登山Specialist 愛用の山ギア  01 / 中島健郎さん(アルパインクライマー・山岳カメラマン)  02 / 平出和也さん(アルパインクライマー・山岳カメラマン)  03 / 竹内洋岳さん(プロ登山家)  04 / 近藤謙司さん(国際山岳ガイド)  05 / 服部文祥さん(サバイバル登山家)  06 / 長岡健一さん(国際山岳ガイド)  07 / 倉岡裕之さん(山岳ガイド)  08 / 天野和明さん(国際山岳ガイド)  09 / 中村みつをさん(イラストレーター)  10 / 柏 澄子さん(山岳ライター・登山ガイド)  11 / 中村富士美さん(国際山岳看護師)  12 / 上田幸雄さん(山岳ガイド)  13 / 岩田京子さん(登山ガイド)  14 / 穂苅大輔さん(槍ヶ岳山荘主人)  15 / シェルパ斉藤さん(紀行作家・バックパッカー) 第2特集 登山SHOPスタッフ 愛用の山ギア  01 / さかいやスポーツ  02 / 好日山荘(横浜西口店)  03 / 石井スポーツ(登山本店)  04 / カモシカスポーツ(山の店・本店)  05 / モンベル(リーフみなとみらい店)  06 / A&Fカントリー(渋谷ヒカリエShinQs店)  07 / アウトドアショップ ヨシキ&P2  08 / カンダハー山の店  09 / 山の店 デナリ  10 / Sky High Mountain Works  11 / Transit 東川  12 / バックカントリー穂高  13 / 登山・スキーのお店 スポーツのマンゾク  14 / THE MOUNTAIN EDITIONS  15 / 登山クライミング専門店 シャモニ  16 / とらやスポーツ column 先人たちの山道具。 essay 山道具のある風景1 第3特集 登山BRANDスタッフ 愛用の山ギア  01 / MSR  02 / muraco  03 / THE NORTH FACE  04 / NANGA  05 / Caravan  06 / HILLEBERG  07 / LA SPORTIVA  08 / karrimor  09 / MAMMUT  10 / Deuter  11 / Haglöfs  12 / Mountain Hardware  13 / Garmin  14 / MILLET  15 / GREGORY  16 / Black Diamond 第4特集 RECOMMENDED ITEMS 16 column 行動食セレクション essay 山道具のある風景2 男の隠れ家SELECT SHOP 男の隠れ家 定期購読のご案内 時空旅人 告知 バックナンバー 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • おとずれナース ~精神科訪問看護とこころの記録~【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    3.7
    全4巻660~770円 (税込)
    さまざまな「こころの病」を抱える患者たちの自宅を訪問する、看護師がいるのを知っていますか? 在宅で自分らしい生活を……患者やその家族たちの生活を手助けする精神科訪問看護の世界を描いた注目作!
  • おとずれナース ~精神科訪問看護とこころの記録~(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.4
    全38巻110円 (税込)
    訪問看護サービスの中には、精神科患者を対象にしたものもある。 訪問看護師の小林は、精神科病棟に勤務していた時、忙しさで話が聞けなかった患者が自殺未遂を起こしたことで、もっと患者と向き合いたいと、訪問看護の世界に飛び込んだ。 うつ病、統合失調症、双極性障害…彼女は、今日もさまざまな疾患をもつ患者のもとを訪れるのだった。
  • 大人をだめにする看護師北野さん
    4.8
    【電子限定特典付き】 北野さんはちょっぴり天然で、とってもやさしい看護師のお姉さん。 あの手この手で患者さんを甘やかし、だめだめにしちゃいます……。 WEBで大人気の“大人をだめにする看護師北野さん”をフルカラーで書籍化! 書籍収録にあたり全編カラー化&大幅加筆、 さらに超ドキドキの描き下ろしもあり♪ やさしさ100%、お出ししておきますね♪
  • 乙女の祈り~英雄と呼ばれた恋人~
    -
    1巻550円 (税込)
    「君の手はひとを救う手。俺の手はひとを殺す手」乙女の祈りは唯ひとつ……苦しむ彼にまことの愛とさいわいを■滅ぼされた祖国より命からがら逃れてきたリーリエは、中立国アルモニアの難民キャンプで看護師見習いに採用された。広がる大戦の中、アルモニアは傭兵稼業と国籍を問わない医療活動で混乱の時代を渡っている。家族すべてを失ったリーリエは、途中で脱落した級友たちのことに心を痛めながらも、長閑な景観と新しい生活にひとときの癒しを感じていた。そこに一人の青年が亡命してくる。重傷だ。リーリエは傷口を手当てしようとしたが、彼はたどたどしい彼女の看護を素っ気なく振り払い、自分で手早く処置を済ませてしまう。「あまり自分にかまわない方がいい」とミステリアスに呟く青年。シャワーを使い、支給品の衣服に着替えた彼は、誰もがハッと目を奪われるほどの美貌を持っていた。しなやかな筋肉と身のこなし。鋭い感覚。そう……彼は「元・軍人」……しかも征服戦争を引き起こしたケラスィア帝国の【英雄】と称えられるリーベルト少佐であった――
  • 驚きの「和光病院式認知症ケア」実践ハンドブック BPSD (行動・心理症状)を予防する
    値引きあり
    -
    評判の専門病院のノウハウでBPSDを防ぐ。  この本の監修は、埼玉県和光市にある認知症専門病院、和光病院の看護部です。 和光病院は、一切の身体拘束をしないケアを実現しており、重度の認知症患者さんも多く入院しているにもかかわらず、病棟は静かで、患者さんたちは、穏やかな日常生活を送っています。このように、ケアに定評のある専門病院の看護部がそのノウハウを公開する認知症ケアの本は、類書がなく、とても役立つ1冊になっています。   本書の前半は病院で実践していること、後半は家庭での介護へのアドバイスです。  前半では、「コミュニケーション」と「環境」と「サポートの仕方」の3つの視点から、BPSD(行動・心理症状)を防ぐケアが紹介されます。   後半では「和光病院式認知症ケアに学ぶ日常の介護」として、生活環境、食事のこと、トイレの対応、お風呂のこと、睡眠のこと、薬について、など、知りたいことの考え方や対応方法がわかります。  また、困った時の介護の工夫として、異食、弄便、徘徊、幻視、物取られ妄想、暴言・暴力・興奮などへの対処の仕方が具体的に挙げられていますので、家族が自信を持って対処することができます。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • 鬼に追われて… 【単話売】
    完結
    -
    医師の父と看護師の母との幸せな家庭で育った私。 母が亡くなり…父の再婚から壮絶な不幸に巻き込まれ…。 欲望まみれの後妻&連れ子への逆襲!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • おひとりさまで逝こう
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    「誰にも気がねせず、住みなれた家で、穏やかに、旅立ちたい」――在宅で、自分らしい最期を。そう願う高齢者が急増している。NPO法人を立ち上げ、成年後見人として、おひとりさまの見守りから、旅立ちをささえてきた著者が、おひとりさま本人の立場に立った、希望のかなえ方、納得の身じまい方を、やさしく、ときあかす。がん患者でも、認知症になっても、人として尊厳をもって旅立ちたい。見守り、介護、看護と医療、死後事務、遺言執行。具体的なサポート事例から、おひとりさまの不安にこたえるサポートガイド。終活にかかわる参考リスト付。
  • おひとりさまの大往生 ガイドBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 孤独死は嫌、迷惑かけたくない、最期ぐらい好きにしたい、 3つの願いを叶える、おひとりさまの応援書。 何が起きても大丈夫です! おひとりさまでも、将来のおひとりさまでも、子どもがいてもいなくても、 「孤独死は嫌」「迷惑かけたくないわ」と多くの人が思っています。 縁起でもないと考えたくない人も少なくありません。 けれども、最期のことは、考えておいたもの勝ちです。 そうすれば、病気になっても、動けなくなっても、意思が伝えられなくなっても、 迷惑をかけず、好きなように最期を迎えられるのですから。 本書は、最期くらい好きにしたいわという、 おひとりさまの思いを叶える、前向きなガイドブックです。 CONTENTS 1章 おひとりさまの大往生5箇条 2章 元気なうちにしたいこと 3章 病気になっても大丈夫 4章 動けなくなったとしても大丈夫 5章 意思が伝えられなくなっても 6章 お金の心配を解決する 7章 認知症になっても大丈夫 取材協力/ファイナンシャルプランナー畠中雅子先生(6章)、 介護福祉士の志寒浩二氏(7章) 村松 静子(むらまつせいこ):在宅看護研究センターLLP代表。 日本赤十字社医療センターICU初代看護師長。在宅看護の第一人者。
  • 「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう
    3.3
    【老後を控えるすべての人の必読書】 いま、日本人の老後が危機に瀕している。 介護保険制度から20年以上を経て、度重なる改悪により、介護現場は疲弊し、利用者は必要なケアを受けられなくなりつつある。 いったいなぜ、このようなことになったのか。 「在宅ひとり死」の提唱者である上野千鶴子と、長年介護現場に関わり続けるプロフェッショナル高口光子が、お互いの経験と実感をぶつけ合いながら、「よい介護」とは何か、そしてあるべき制度を考える。 【おもな内容】 ・「年寄りは生き延びるためには何でも言うんや」 ・介護の専門性とは何か ・集団処遇からの脱却 ・公平さが生む画一的な労働 ・介護と看護の対立はなぜ起こるのか ・施設経営の落とし穴 ・コロナ禍でのケアワークの見える化 ・小規模施設の未来 ・現場が声を上げなければ介護は崩壊する ・在宅介護の限界って? ・質の悪い介護がなくならない理由 ・日本で静かに始まる「PLAN 75」 【介護に携わるプロたちも絶賛!】 ●石井英寿(宅老所・デイサービス/いしいさん家 代表) 「マクロもミクロもメソも日本の腐りきったおっさん文化。 ケアの値段の安さを戦ってきた上野氏。一方、権力抗争で憔悴した高口氏。 ジェンダーギャップ指数世界125位の現状を垣間見た。」 ●阪井由佳子(デイケアハウスにぎやか 代表) 「高口光子は大規模施設の特攻隊長。 私は小規模施設の人間魚雷 自分の命をかけて飛び込みそして美しく散る運命なんだろうか? この本を読むと 介護が戦争と重なるのはなぜだろう。」 ●佐々木淳(医療法人社団 悠翔会 理事長・診療部長) 「ケアを守ることは、私たち自身の将来の生命と生活を守ること。 「生産性」のために犠牲にしてはならないものは何なのか。 介護をめぐる課題の本質を抉り出す、実践と理論、二人の対話。」 ●三好春樹(生活とリハビリ研究所 代表) 「「対談」というより、「解雇」された介護アドバイザーへの「事情聴取」(笑)。 「医療モデル」と「生産性」に抵抗する介護現場の奮闘と課題が見えてくる。」
  • おびえる女
    -
    資産家の未亡人は、毎夜自室に侵入するコウモリ、雀、ネズミにおびえていた。フラー警部の頼みで未亡人の部屋番となった敏腕看護婦ヒルダは、砒素を盛られたと主張する老婦人の奇妙な生活習慣に目をみはる。その背後には無職の長男夫婦、離婚した長女とその前夫、二人の娘ジャニス、召使い、お抱え医師などが織りなす複雑な人間模様があった。こうしたなかで老夫人が殺害され、ついでヒルダの監視の眼をくぐって次の殺人が…
  • オペ看(1)
    完結
    3.7
    同期の止める声にも耳を貸さず、ハイスペックな医師との出会いを期待して、手術室看護師──通称「オペ看」を希望した、新人ナースの林あきこ。そんな彼女を待ち受けていたのは、想像を超える現場であり、いろいろとブッ飛んだ医師たちであり、鬼の教育担当であり……。トキメク希望は無残に打ち砕かれたけど、壮絶でドラマチックな日常に泣いて笑って、あきこはやりがいを感じ ていく。元オペ看・人間まおの原作による、ほぼ実話!?…の新人ナース奮闘記!
  • お水の花道そして極道の妻へ1
    -
    看護師になるため飛び込んだ、お水の世界。とある事件によって、極道の妻になってしまう。修羅の道を越え、元の世界へと戻る日は訪れるのか――?

    試し読み

    フォロー
  • 思い出探偵
    4.0
    人生は「思い出」の積み重ねでしかありえない。良きにつけ悪しきにつけ、そのひとが生きてきた証なのだ――。小さなガラス瓶、古いお守り袋、折り鶴……、そうした小さな手がかりから、依頼人の思い出に寄り添うようにして、人や物を捜し出していく“思い出探偵”。京都御所を臨む地で「思い出探偵社」を始めた元刑事の実相浩二郎は、探偵社のメンバーである元看護師の一ノ瀬由美、時代劇俳優をめざす本郷雄高、十年前に両親を惨殺されて心に傷を負った橘佳菜子と共に思い出と格闘し、依頼人の人生の謎を解き明かす。「思い出」は心を豊かにすれば、苦しめもする――乱歩賞作家が紡ぎ出す、せつなさと懐かしさが溢れるミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 思い出の海辺【ハーレクインSP文庫版】
    -
    「君は美人じゃない」彼の言葉は残酷で…。 一緒に住んでいた兄が結婚するのをきっかけに、看護師クリスティーナは生活の場をオランダに移そうと決めた。兄の美しい婚約者に邪魔者扱いされて悩んでいたときに、ちょうど仕事を紹介してくれる人がいたのだ。希望に満ちてオランダへやってきたものの、現実はそう甘くない。何よりも、怜悧な美貌の院長ドゥアートが平然と、クリスティーナを無視するばかりか、批判的な態度すらとる。「君は美人でもないのに、ずいぶん自分に自信があるんだな」着任するや浴びせられた言葉に、彼女は頬をこわばらせた。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 思い出の海辺
    3.0
    ああ、彼は私のことをひどい愚か者だと思っている。■一緒に住んでいた兄が結婚するのをきっかけに、看護婦クリスティーナは生活の場をオランダに移そうと決めた。兄の婚約者に邪魔者扱いされて悩んでいたとき、ちょうど仕事を紹介してくれる人がいたのだ。希望に満ちてイギリスからオランダへとやってきたものの、現実はそうそう甘くなかった。院長のドゥアート・タ・ブラントは冷淡で温かみがなく、クリスティーナに対して何かと批判的な態度をとる。「君は美人でもないのに、ずいぶん自分に自信があるんだな」着任するや浴びせられた言葉に、彼女は怒りのあまり青ざめた。
  • 思い出の海辺【ハーレクイン文庫版】
    -
    一緒に住んでいた兄が結婚するのをきっかけに、看護師クリスティーナは生活の場をオランダに移そうと決めた。兄の美しい婚約者に邪魔者扱いされて悩んでいたときに、ちょうど仕事を紹介してくれる人がいたのだ。希望に満ちてオランダへやってきたものの、現実はそう甘くない。何よりも、怜悧な美貌の院長ドゥアートが平然と、クリスティーナを無視するばかりか、批判的な態度すらとる。「君は美人でもないのに、ずいぶん自分に自信があるんだな」着任するや浴びせられた言葉に、彼女は頬をこわばらせた。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 思い出の夏にしないで
    -
    看護師のメリッサは、入院患者ローガンの世話をしている。彼は角膜を痛めているため一時的に目が見えない状態にあり、不安のせいか、何かにつけて突っかかってくる厄介な患者だ。退院後に住み込みでローガンの介護をするという話があるが、メリッサはその仕事を引き受けるかどうか悩んでいた。それは彼がわからず屋だからではなく、魅力的すぎるからで…。
  • オライオン飛行
    -
    舞台は大戦前夜の1936年。九州帝国大学医学部附属病院で働く身寄りのない看護婦・久美子は、東京への冒険飛行中に墜落した仏人飛行士アンドレ・ジャピーの看護にあたることになった。言葉も通じない二人の間に、いつしか燃え上がる恋の炎。それは決して周囲に知られてはならない恋だった。そして謎めいたアンドレの背景を知るすべもなく、別れは訪れた…。時代は下り、久美子の姪の娘・あやめは、謎に包まれた当時のラブストーリーの真相をたどってフランスへ。著者最高傑作。大人のための恋愛小説!
  • 俺様アイドル!絶対服従H
    -
    入院患者は俺様アイドル!「もう、欲しくて我慢できないんじゃない?」看護師なのに…命令されて…カラダが反応しちゃう!!「前田遥香」(マエダハルカ)は病院で働くマイペースな看護師。ある日、骨折で入院してきた人気アイドル「永瀬涼」(ナガセリョウ)の担当を任されるが、俺様な性格の涼に会ったばかりで押し倒されてしまう!危機一髪のところで涼の手から逃れた遥香…しかし、その反抗的な態度を気に入った涼は、病院側に圧力をかけ“命令に逆らわない”よう遥香を束縛する。「ココ、熱いんだけど…口でなんとかして」二人っきりになった病室で、遥香にフェ●を強要する涼は、そのまま遥香の濡れた下半身をくちゅくちゅと弄っていく。「いやらしい音だして…キモチいい?」心では抵抗しつつも、与えられる快楽に身体が蕩けていく遥香は、ついに…。ドSな俺様アイドルに調教される看護師!危険がいっぱいの病室プレイをお楽しみください♪
  • 俺様外科医に求婚されました
    3.8
    准看護師の理香子は、食事会だと騙されて参加した合コンで天才外科医の諒太に出会う。実は過去に諒太と付き合っていた理香子。ひょんなことからすれ違ってしまうが、理香子の心にはずっと彼がいて…。帰り際、突然抱きしめられて動揺する理香子だったけれど、翌日から諒太からの猛烈アプローチが始まる。甘いキスをして、真っ直ぐに気持ちを伝えてくる彼に戸惑うも、「お前がいればほかになにもいらない」と強引にプロポーズされて…!?
  • 俺様外科医の極甘プロポーズ
    3.8
    看護師のりさは恋愛経験ゼロの真面目女子。ある日、病院に御曹司で外科医の壱也が赴任してくる。ところがエリート外科医としての敏腕っぷりを発揮する壱也は昼も夜も休むことなく働き、過労で倒れてしまう。担当看護師となったりさは、なんと彼の自宅で泊まり込みで看病をすることに!? 半同棲状態の生活に戸惑いの連続だったけれど、クールな態度から一変! 「俺に愛されてればいい」と強引に迫られ、りさはドキドキが止まらなくなってしまい…。
  • 俺たち中年おっさん60人 こうしてセフレを作りました★尻軽説をさらに追う 看護師合コンは即ハメ可能か?★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集 俺たち中年おっさん60人 こうしてセフレを作りました ●情報けものみち ・尻軽説をさらに追う 看護師合コンは即ハメ可能か? ・シェアハウスの大家さん、安い家賃で盗撮ターゲットを招き寄せる ・共用トイレに…居酒屋の店員が…女湯で…セクハラクレームの多い場所って男にとってはすごくイイとこなんじゃないの? ・この道30年の男が語る 痴漢ギョーカイのすべてを話しましょう ・夜のコンビニでお酒を買ってる女の子! 一人飲みはさみしいでしょ? ・イイ女を3万円で買うには? ・全国どこでも! やらしいチェーン店をご案内します ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 同僚の娘、ヤルノート入り ・インテリやくざ文さん 赤門外伝 ・賑わっててもいいことにしました 服が安い素うどん屋 ・フーゾク噂の真相 「今日、誕生日なんだ」と言ったら、本番をプレゼントしてもらえるのか? ・この世のひみつ 動くな ・地球上の疑問を解決する ヒロシ探偵 高級オーディオにこだわる人は、当然、耳もキレイにしてるんだよね? ・拝啓、美人店員さま 番外編・昔の手紙に反応がありました ・長澤まさみのような恋人が欲しい 邪悪な女、邪悪でない女 ・テレクラ格付け委員長 しいちゃんの恋 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「本誌は裏モノJAPAN2014年12月号の一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです。」
  • 俺の担当看護師は幼馴染!
    値引きあり
    5.0
    入院先の担当看護師はもう会えないと思っていた初恋の幼馴染・司だった。恥ずかしいところまで見られたり体を隅々と拭いてくれたり、献身的な幼馴染の姿にムラムラしてしまう康介。思わず勃ってしまった康介に幼馴染のよしみだと口で抜いてくれて…。二人きりの病室でAVみたいな展開に――?新人サラリーマン×ツンデレ看護師の献身ラブ★
  • お別れした凄腕救急医に見つかって最愛ママになりました
    4.1
    仕事で悩んでいた看護師の芽衣。そんな時、憧れのフライトドクター・元宮の言葉に心救われ、ふたりは急接近する。やがて彼の独占欲が溢れ出し甘い夜を共にするも、元宮が結婚して渡米するという噂を聞いて… 。身を引いて娘をひとり産み育てていた芽衣だったが、ある日突然彼と再会して!? 「絶対に手放さない」――揺るがぬ想いで芽衣を囲い込む元宮。彼の一途すぎる溺愛に心乱されていき…。
  • お別れホスピタル 1
    続巻入荷
    4.2
    産科の次は終末期病棟!沖田×華、最新作 累計325万部超(電子版含む)!講談社漫画賞少女部門受賞! NHKで連続TVドラマ化の大ヒット作『透明なゆりかご』著者・沖田×華の渾身新境地!! 『透明なゆりかご』で産婦人科という「産まれる命」を描いてきた著者が次に描くのは、「死にいく命」が集う終末期病棟(ターミナル)。 死が一番そばにある病院で働く2年目の看護師・辺見。 彼女が目にするのは、さまざまな患者の“死と人生”をめぐる赤裸々で剥き出しの悲喜劇ドラマです。 長寿が誰にとっても当たり前となった現代であなたにとって、家族にとって「生きるとは?死とは?」をストレートに問いかける問題作、ここに登場!!
  • 終わりの象徴
    -
    1巻704円 (税込)
    看護師の著者が紡ぎ出す、心の苦しみに寄り添ったラブストーリー 「先生はわけもなく、胸の内が空っぽになったみたいに感じることってありますか?」 母子家庭で育った小学五年生の咲希は、夕日が怖い。夕方になると六歳の時に失踪した父を思い出すからだ。絵画教室の澤田先生は、そんな彼女に胸の内にあるものを描いてみるよう勧める。 一方、クラスの人気者・圭太は無口だが美人の咲希のことが気になって仕方がない。 夏祭りをきっかけにカップルになった二人。やがて高校生になり、事件は起こる――

    試し読み

    フォロー
  • 恩師に捧げる愛~あなたのことは決して忘れない~
    -
    誰にでもある、若き日に憧れた恩師。それが異性となると思い込みも一入。 人生の生きる道しるべとなった、看護師の綾乃さん、終生の憧れだった郁子先生。その二人が死の間際、に主人公に明かした真実とは… 心にしみる「綾乃さん」、「郁子先生」の二話を収録した「恩師に捧げる愛~あなたのことは決して忘れない~」、どうぞハンカチを用意してお読みください。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本