泣いて作品一覧

非表示の作品があります

  • Number PLUS 永久保存版 ロシアW杯総集編 RUSSIA 2018 HISTORICAL MOMENT (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス))
    4.5
    WORLD CUP RUSSIA 2018 ロシアW杯総集編 HISTORICAL MOMENT [特別メッセージ] イビチャ・オシム 「ポジティブな大会だった」 France [20年ぶりの歓喜] フランス 「受け継がれた勝者の哲学」 [世界を制した2大エース] ムバッペ/グリーズマン 「王の誕生とシャンパンの香り」 Croatia [彼らが戦う理由] クロアチア 「ヴァトレニは消えず」 [ファイナルへの原動力] モドリッチ/ラキティッチ 「折れないふたりの10年物語」 Belgium [史上最高の3位] ベルギー 「黄金世代の結実」 England [28年ぶりの4強進出] イングランド 「母国が取り戻した誇り」 UPSETS AND THE BREAKTHROUGH [想定外の早期敗退] メッシ/ロナウド 「ふたりの時代の終わりに」 Japan 日本代表 西野ジャパンのすべて [密着ドキュメント] そのとき、彼らはチームになった [不動のキャプテン、最後の闘い] 長谷部誠 「築き上げた志」 [課題と苦難を乗り越えて] 乾貴士 「世界を驚かせた一撃」 [若き司令塔の決意] 柴崎岳 「笑って泣いて、次こそは」 [エースストライカーとして] 大迫勇也 「成長は続いていく」 [完全燃焼への軌跡] 長友佑都 「終わりじゃないんだ」 [唯一の国内組の誓い] 昌子源 「あのシーンからのリスタート」 [特別エッセイ] 本田圭佑 「いつか、あのときのことを」 ※「Number PLUS 永久保存版 ロシアW杯総集編」電子版の編集ページは紙の雑誌と同じ内容です。
  • 憎いものが好き(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 今を生きて、悩んで、とことん泣いて、それでもどっこいへこたれない。そんな人々に心の底からエールを贈る内館牧子の痛快エッセイ。「日本は何か大切な精神を切り捨てて来たのでは」「いつから日本はこんなになってしまったのだろう」人気脚本家として数々のヒット作を世に送り出してきた著者の人間観察眼が冴えわたる。やんわりと、やがてドキリの寸鉄批評満載のエッセイ集待望の電子化。「ラブチャイルドと婚外子」「魔性の女」「男の化粧」「光とオーラ」「必要のない人」「珍文名文年賀状」「横綱審議委員会って?」など全49編。
  • 日本人、最期のことば
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    偉人20人の人生の終い方を描く 超濃厚な短編歴史人物譚。 彼らは何を想いながら、あの世へと旅立って行ったのか。 その遺言には、私たちが見失っている「日本人の原点」が生き続けている。 死は、誰にでも等しく訪れる。 私にも、そしてあなたにも。 ・西郷隆盛 降り注ぐ政府軍の弾火が股と腹に命中し、覚悟を決めて…。 「もう、この辺でよかろ」 ・豊臣秀吉 幼い息子、秀頼の行く末を案じつつ病床の中で…。 「なにわのことも ゆめの又ゆめ」 ・夏目漱石 “泣くんじゃない”とたしなめられた末娘を思いやって…。 「いいよいいよ、泣いてもいいよ」 ・乃木希典 日露戦争で多数の命を失わせた罪に、自らを罰するかのように… 「乃木家は我が一代限り」 ・小林一茶 好き勝手生きてきたことに、虚しさや後ろめたさを感じて… 「耕ずして喰ひ、織ずして着る体たらく、今まで罰のあたらぬもふしぎ也」 ・北原白秋 激しい発作が落ち着き、窓から入る新鮮な空気を感じながら… 「新しい出発だ。窓をもう少しお開け。……ああ、素晴らしい」
  • NEW GAME! -Complete Edition- 1巻
    -
    笑って泣いてよく働いた。青春の日々が完全版に! 通常コミックス第1巻&第2巻分を収録。カバーは得能正太郎先生の描き下ろし。雑誌連載時のカラーページを完全再現。さらに、これまで通常コミックスと画集に未収録のレアなイラスト・漫画を収録!
  • New Me わたしだけの新しい人生の見つけかた
    5.0
    自分に自信がなくて将来がとにかく不安……。そんな一人の女性が、紆余曲折を経てまったく興味の無かったヨガ修行をするためにインドに旅立つことに──!インドで毎日泣いて苦しみながら、それでも「変わりたい」という思いだけで必死に食らいついていく。そうして困難を乗り越える過程で得た考え方は、ヨガの聖典に通ずるものだった。 本書では、インド、オーストラリア(バイロンベイ)、インドネシア(バリ島)の3カ国でヨガ修行をし、現在はオンラインのヨガスクールを運営する著者の実体験をもとにしたわかりやすいストーリーで、ヨガの聖典の哲学(八支則:はっしそく)を学べます。自分に自信がない、変わりたいと望むすべての女性に贈るヨガの教えの本です。
  • 人形姫
    3.9
    1巻1,500円 (税込)
    人も町も伝統も、変化しながら生きていく。今の時代の優しい近郊小説。――瀧井朝世(ライター) 未来を照らすのは受け継がれる心意気。温もり溢れた人生賛歌の物語! ――内田剛(ブックジャーナリスト) 後継者不足に悩む老舗人形店に、外国人の若い女性が弟子入り志願!? お人好しな若社長は、仕事に恋に大奮闘! 亡き父のあとを受け、森岡恭平が社長を務める森岡人形は、低迷する売上、高齢化した職人の後継ぎ不在と、問題が山積。さらに恭平自身の婚活問題も難航しており……。そんなある日、職人たちが足繁く通うパブで働くクリシアというフィリピン人女性が、社屋を訪ねてきた。職人の一人が、酔った勢いで「俺の弟子にしてやる」と、彼女に約束したと言うのだが……。笑って、泣いて。読みどころ満載のハートフル・ストーリー。
  • 人情ヨーロッパ 人生、ゆるして、ゆるされて〈中欧&東欧編〉
    4.0
    “日本一おもろい旅人”、会社を辞めて 笑って泣いて、すべてをゆるせた! 「てるこが歩くと、世界中が下町になる!」。スウェーデンでは手づかみザリガニ宴会、ハンガリーの温泉湖で極楽気分♪ クロアチアでは運命の恋に溺れ、トルコの宮殿サウナで全身丸洗い。ボスニアでは、てるこ旅史上最も反響の大きい、涙と笑いの感動体験が待っていた! 人生の全てをゆるして生まれ変わる、痛快ハチャメチャ爆笑デトックス旅〈後編〉。 運命の恋、ソウルメイトとの夜…… 人情深い人々との出会いが、人生を変える! 2か月間鉄道21ヵ国旅 後編 たかのさん、いつかあなたのツアコンで、世界中を旅したい。 ――立川志の輔 繊細なのに太っ腹。恐がりのくせに、大胆不敵。 たかのてるこが歩くと、世界中が下町になる。 ――片桐はいり
  • にーにとはゆくん 【合冊版】 1
    完結
    5.0
    全2巻110~550円 (税込)
    3歳のはゆくんはお母さんと二人暮らしで貧しいながらも幸せに仲良く暮らしていました。 ある日家にある男がやって来るまでは…。 母親がいないときに、躾と言う名のお仕置きをされ、寒空の中外に放り出されて泣いているところをある少年に助けられる。 それをきっかけに、はゆくんと少年は心を通わせていくが… まだまだ子供の二人にはどうしようもできないことが多すぎて… 偶然の出会いが運命に変わる! 胸がキュッてなる少年達の可愛いBLです。 【収録内容】 「にーにとはゆくん」 前編
  • 濡れ衣で断罪された令嬢は天狐の旦那様に溺愛される : 前編
    -
    1~2巻110円 (税込)
    あやかしと人間が共存する世界。 高官の娘・桜華は婚約者である光正から、光の巫女である陽奈をいじめ たという理由で婚約破棄を突きつけられる。 更に暗殺者を雇った心が貧しい女という汚名まで着せられ、山奥に捨て られた桜華は死を覚悟し、そのまま意識を失ってしまう、 しかし、目を覚ました彼女の目に飛び込んできたのは、豪華な屋敷と見 覚えのある小狐。 彼女を助けてくれたのは、人々から「森の守り手」と呼ばれる狐・天翔 だった。 昔、桜華が小狐を助けたことへの恩返しに来てくれたのだ。 生まれて初めて他人の優しさに触れ、思わず溢れる涙。 そんな彼女を天翔はそっと抱きしめ告げる。 「誰も見ていない。存分に泣いていい。」※この作品は「婚約破棄されましたが、幸せになってみせますわ!アンソロジーコミック」収録作品と同一の内容を分冊版として再編集したものです。
  • ネイルちゃんと深爪さん。 ナイショのパフェを半分こ編
    5.0
    ギャルとお嬢様の百合コミックアンソロジー 甘くて酸っぱい「好き」がたっぷりの第2巻 ・クラスで浮いてる超お嬢様に庶民派ギャルが接近したら…? ・自宅前でギャルが泣いてたので家に上げてみたら――。 ・バレンタインに人気なギャルには秘密があって……。 ・階段下で出会った先輩お嬢様とギャルなわたしはある約束を…。 ・超すごいお嬢様はギャルな同級生が好きすぎて大変なことに。 ・ギャルの行動を学ぶ為に一緒にお出かけしたら――。 ・従姉で同級生のお嬢様と年末にひさしぶりの再会で……。 「釣り合うハズがない」なんて、思ってたのに。
  • 猫の片想い
    完結
    3.7
    全1巻693円 (税込)
    ――ヒトは恋をするとネコ耳が生える。この世界では恋をするとネコ耳が生えてくる。学年一モテるけど、本気の恋なんて無関係だと思っていたイケメン王子の藤瀬は、マジメな図書部員の桐ヶ谷にネコ耳が生えていることを知る。恋なんてしなそうなのに、桐ヶ谷も愛しい人を想って苦しんだりするのだろうか。ある日、校舎の外で泣いている姿を見た藤瀬は、なぜか桐ヶ谷に生えたネコ耳がきれいだと思い、心揺さぶられて――?
  • 猫の片想い(分冊版) 【第1話】
    5.0
    1~3巻165~220円 (税込)
    ――ヒトは恋をするとネコ耳が生える。 この世界では恋をするとネコ耳が生えてくる。 学年一モテるけど、本気の恋なんて無関係だと思っていたイケメン王子の藤瀬は、マジメな図書部員の桐ヶ谷にネコ耳が生えていることを知る。 恋なんてしなそうなのに、桐ヶ谷も愛しい人を想って苦しんだりするのだろうか。 ある日、校舎の外で泣いている姿を見た藤瀬は、なぜか桐ヶ谷に生えたネコ耳がきれいだと思い、心揺さぶられて――? ※この作品は単行本版『猫の片想い』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記
    3.7
    旗本の跡取りだが、ある事情で白猫の姿になってしまった宗太郎(通称:猫太郎)。善行を積んで元の人の姿に戻るため、裏長屋でよろず請け負い家業「猫の手屋」を営んでいる。同じ長屋に暮らす賑やかな面々と日々を過ごす彼のもとには、鼠退治から果ては幽霊供養まで、様々な依頼が舞い込んで……。奇妙奇天烈な猫のサムライが活躍する、泣いて笑えるあやかし人情時代劇、開幕。
  • ネコも杓子もお前次第【電子限定おまけ付き】
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    【スパダリ化け猫青年×不器用陰キャ男子】人付き合いが苦手な時雨は、優秀なバイト仲間の桐ヶ谷と自分を比べて自信をなくしていた。いつも会う野良猫に悩みを零した夜、不思議な夢を見る。布団の上で泣いている自分に覆いかぶさるのは身の丈より大きな猫。――つらくなったら俺が迎えにいってあげる――次の日仕事で失敗してしまった時雨は自分のふがいなさに落ち込み弱音を吐くが、気づいた時にはラブホテルで桐ヶ谷と体を重ねていた。自分を抱きしめる桐ヶ谷の温かさに、夢で見た猫の姿が重なって…。翌朝、一夜の過ちと謝罪する時雨に桐ヶ谷は「なかったことにはさせない」と言い出して!?猫だらけの人外BL絵巻開幕!描き下ろしあり。( ※この作品は電子雑誌「kyapi! vol.2、5、8、11、15」及び単話版1~5の内容が含まれております。重複購入にご注意ください。)
  • 眠る天使 【単話売】
    完結
    -
    孤独な育児に疲れ切っていた私。泣き止まない弟、赤ちゃん返りして甘える兄…ある日泣いて眠った私が目覚めると、次男の呼吸が止まっていて!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 脳と体がブッ飛ぶ 基準オーバーの刺激物★身体は元気に動くけど脳みそはグデー★サウナの垢すりは若い日本人とムフフな時間を過ごしたい★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★脳と体がブッ飛ぶ 基準オーバーの刺激物 ・濃い過ぎるニコチンを吸う ・廃人続出の爆発パチンコ台 ・電マを超えた快感オモチャ ・病みつきハイボルト電流 ・頸動脈しめつけオナニー器具で昇天 ★裏モノJAPAN ・カフェイン中毒たちはこうやってハマっていく ・目を閉じれば極彩色のマンダラ模様が広がる ・超テンションが上がるガスパンの主流は代替フロンに ・雲の上で寝るようなリラックス。笑気ガスを一時間吸いまくる ・身体は元気に動くけど脳みそはグデ―― ・高濃度のニコチンで意識を失いそうに ・マジ危険!急激すぎるヤバい酔い方 ・根拠のない自信がわいてくるナツメグ・ハイの怖さ ・美容クリニックの点滴パワーをチャージする ・すぐ隣で耳を舐められながらシコシコしまくる ・風速80メートルの爆風でサウナ内は灼熱地獄に ・サウナ後の水風呂がこんなに冷たきゃ死ぬんちゃうのか? ・食欲が増し、リラックス効果もあり ・町中華のラーメンがうますぎて感動で泣いてしまう ・過食嘔吐マニアがマニアがハマるゲロゲロ吐きやすい食べ合わせ 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 野ばらの国 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    …行こうよ、私と。ここにはない国へ。イヤなものは何もない国。楽しいものだけがある国よ。ねえ、行こうよ。バリアのいらない国へ。誰といてもひとりぼっちじゃない国へ――。イヤな臭いのする飲んだくれの父と、泣いてばかりの母。用務員の「優しさ」に蒼い性を散らせて噂の的となった由美には、家にも学校にも居場所なんてない。心を閉ざしてしまった彼女の前に、得体の知れない少女が現れて…。『野ばらの国』。明智抄のホラー短編集。
  • 野良女
    4.1
    恋だ! 仕事だ! 婚活だ! 彼氏いない歴2年の鑓水。年上社長と同棲中の朝日。遠距離恋愛に焦る壺井。DV男にハマる桶川。果てなき不倫に溺れる横山。彼女たちは悩めるアラサー女子「野良女」。今宵もお酒片手にあけすけなガールズトークに花咲かす。飲んで笑って、ちょっぴり泣いて――。アラサー女子のおかしくも切ない日々を軽快に描く連作小説。
  • 呪いの鈴の音 恐怖の大時計 1巻
    -
    1~2巻495円 (税込)
    夜になると校内に幽霊が出るって噂。そんなバカな…信じようとしない転校生のひろみだったが、生徒が下校して静まり返った校舎には、彼女も流石に不気味なものを感じたようだ。さっさと忘れ物を取って帰ろうとすると…どこからか女のすすり泣く声が。泣き声の元を辿ってみると、暗い教室の中で一人の女子生徒が机に突っ伏して泣いていて…。『教室の怪現象』。ドアを開けると、ホラ恐怖の世界が…古賀新一のホラーオムニバス。
  • 灰かぶりと苦い涙の一夜
    -
    私は恋人にも使用人にもなれない。それが彼の子どもを宿した女の末路。 その日、モリーは貴族の屋敷の家政婦として朝から大忙しだった。なのに、大事な客人と言われたイタリア人富豪サルヴィオの前で大失敗をしたあげく、深夜泣いている姿まで見られてしまう。意外にも、サルヴィオはやさしくなぐさめてくれ、感激したモリーは、気づくと魅力的な彼に純潔を捧げていた。ところがクリスマス直前、彼女はサルヴィオとの一夜を理由に突然解雇され、頼れる人も住む家もないという苦境に立たされる。しかも月のものも遅い気が……。妊娠していたらどうしよう?元家政婦が宿した子どもでも、富豪の彼は愛してくれる? ■スター作家シャロン・ケンドリックが紡ぐ、身分違いのロマンスをお楽しみください。子どもを授かったヒロインに、愛のない結婚を申しこむヒーロー。しかし、妻になっても彼からは相変わらず家政婦のような扱い方しかされず、ヒロインは悩むことに……。
  • 博士が解いた人付き合いの「トリセツ」
    5.0
    ★最年少で王立協会科学図書賞受賞! ★タイムズ紙、BBCサイエンス・フォーカス絶賛! 科学で人間関係をラクにする! 思い悩むことがあったら、推量や思い込みではなく、決して嘘をつかない「科学」に頼ってみよう。 科学はあなたの陰口を言ったりしない、信頼に足る最高の友人になってくれる。 ADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、生化学のPhD(博士号)…… 「普通」がわからない科学者が、幼いころの自分のために書き上げた人間関係のトリセツ。 タンパク質に人間関係を学び、『アトキンス 物理化学要論』で部屋の片付けに挑む——。 数々の失敗と「実験」を重ねてきた博士が語る、周りと協調しながら、それでも自分らしく生きる方法。 ・チームワークは「がん細胞」に学べ ・部屋が散らかるのは「熱力学」のせい ・「波長」があう人の見つけ方 ・恐怖を資産に変える「光の屈折」の考え方 ・恥ずかしい思い出も「深層学習」でうまく活用 ・礼儀作法で失敗しないための「ゲーム理論」 「地球での生活が始まってから5年目のこと、私は間違った場所に着陸したのではないかと思い始めていた。降りる惑星を間違えてしまったのに違いない。自分と同じ種と暮らしているのに、よそ者のような気分がしていた。言葉は理解できるのに伝わらない。仲間の人間たちと同じ外見をしているのに、本質的な特徴はまったく違う。…… この宇宙に存在するほとんどすべてのものについて、それを題材とする本があるというのに、私にどうあるべきかを教えてくれる本はないのだ。私が世の中に出る用意を助けてくれる本はなかった。苦しんでいる人がいたら肩を抱いて慰めればいい、他の人が笑っているときには一緒に笑えばいい、他の人が泣いているときには一緒に泣けばいいのだと、教えてくれる本はなかった。」(本文「はじめに」より)
  • はこちゃん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お友達のみくちゃんの「未来」っていう名前は、明るい未来が来るように。かのんちゃんの「花音」は、きれいな音をイメージした名前。わたし、「葉子」は……? 自分の名前を「葉っぱの子」とからかわれたはこちゃんは、一人きりで泣いていましたが……。 だれもが大切に思っている“名前”をテーマに、女の子のゆれる心と、名前に込められた愛情を描いた、みずみずしいお話。名前を通して、親子の絆にあらためて気づかされる、そんな絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • はじめては全部彼のご馳走【電子限定特典付き】
    完結
    4.2
    臆病すぎて、いまだ童貞の大学生・鈴原。 今日も彼女に振られて居酒屋で泣いてたら、見知らぬ男に「女の子を紹介してやる」ともちかけられる。 ところが、喜んでついて行った部屋で対峙したのは、荒縄片手に怪しく微笑むその男・椎名! 「セックスのいろは教えてやるよ。…俺がな」 その日から、椎名との刺激的すぎるレッスンが始まって…!? エッチで強引なお兄さんと、身体を張った恋の駆け引き♪ 爆裂インプリンティングLOVE! ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの2ページ漫画が収録されています。】
  • 8番になった8日間
    -
    24歳(ゆとり世代ど真ん中)のボクが味わったワンダフル留置所ライフ! 背中に大きな「留」の字を背負った瞬間、ボクの中で何かが破壊された音がした。居酒屋でケンカ、警察官に頭突き、何のこと? 公務執行妨害、傷害罪、誰の罪? ブラック企業に懲戒解雇されて人生どん底のときに、トラブルに巻き込まれて逮捕されちゃった……!? 酔いも醒めぬままに放り込まれた留置所。パイプ椅子とボクを結びつける腰縄、存外軽いSサイズの手錠、泣いてばかりの相部屋のオジサン、毎日の昼食コッペパン縛り、背中に大きな蝶々を背負った男との入浴、ヨレヨレのネズミ色のスウェット……。昨日までのボクの人生からは考えられないこと、信じられないことばかり……、ゆとり世代? どこがだよ。誰がどう見ても波乱な人生。八日間にわたるワンダフル留置所ライフの始まりだ――――ゆとり世代ど真ん中、思わぬ留置所生活を経験した現代っ子・工藤ダイキ、渾身の私小説! Novel Jam2017出場作品
  • 20日間は泣くでしょう 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    男に振られてお店を休む。翌日店に出て泥酔。「20日間は泣いて10日間はさがしもの。そして1日眠るの。」 まり絵はスナックのホステスだ。家出娘だったまり絵がママに拾われ、この店で働くようになってもう8年が経つ。彼女は10年も昔の初恋の相手・孝を未だに引きずっていた。10年前、家族に引き離された幼く蒼い二人の愛…。しかしある夜、まり絵目当ての常連の男が、職場の有望な部下として孝をお供に連れてきて…。
  • 初恋のソルフェージュ
    -
    長い間、従兄の尚梧に片想いをし続けている凛は、この初恋は叶わないと思いながらも諦めきれずにいた。しかし、尚梧から突然告白され、嬉しさと驚きで泣いてしまった凛は、そのまま一週間、ともに過ごすことになった。激しい情交に溺れる日々の中、「尚梧に遊ばれている」だけだと彼の友人に凛は告げられる。それでも好きな想いは変わらなかった凛は、関係が終わるまで尚梧の傍にいようと決心し……。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 初恋は坂道の先へ
    -
    小学校の教師をしている25歳の研介。ある日、恋人の品子に一冊の本が届くと、彼女は失踪した。本の贈り主は品子が以前話していた「忘れられない初恋相手」なのか? 場面は変わり、中学2年生のしなこは敬愛する小説家、日向の家に通っていた。日向には、海人という不登校の孫がいる。彼は本をばらばらにする謎の行動をしており、その取っつきにくい性格に初めは馴染めなかったが、徐々に交流を深めていく。 〈選考時のコメントより〉 ●僕はこの物語を読んで感じた気持ちを形容する言葉を知りません。ただただ、ジタバタするほど面白かった。そして泣いていました。この物語が大好きだと世界中に叫びたくなりました(35・男・書店員)  ●どこにでもいる、特別に何か持っているわけでもない登場人物、なのに一人一人が生き生きとしていて、しっかりと心に残る(32・女・書店員)  ●『本』というものは、人を結びつけたり人の心を救ったりするすごいものだということが、まっすぐ書かれていて嬉しくなりました(36・女・書店員)  ●ありきたりな恋愛ものかと思いながら読んでいたら見事にだまされた。辻村深月や朝井リョウを最初に読んだ時を思い出した(28・男・書店員)  ●それぞれの世代がそれぞれの視点で風景を見つめ、生きている。眼差しが優しく、未来が明るく感じられた(36・女・公務員)  ●読み終えた後に、不器用な自分を少しだけ好きになれた気がする。(29・男・販売業)  ●やられた!と声に出してしまいました。私も小説を読んで励まされ本のおかげで出逢えた人もいます。感情移入して夢中で読んでしまいました(18・女・高校生) 第1回ダ・ヴィンチ「本の物語」大賞〈大賞〉受賞作に、文庫化にあたり短編「かなたの小説」を収録。
  • 初恋物語 1
    完結
    -
    「さっさと入れ!モンペ脱げ!」……明日、坊っちゃんが帰って来るか……明日……。この前、坊っちゃんが帰って来た時は海軍の真っ白い軍服がよく似合ってた。俺なんかのような徴兵不合格者の……片腕じゃなくて……。坊っちゃんが海軍へ入隊の時、知恵あの時泣いて見送りに……走って行ったっけなぁ。あの時の知恵の顔、キレイだったなぁ…。見送りの声に掻き消されて何話してるか聞こえなかったけど、俺には解っていたんだ。子供の頃、俺は見ていたんだ。坊っちゃんが毎日、倉の中で知恵と何をしていたか……。俺は……それでも俺は子供の頃からお前の事が……。劇画界の耽美派が描く、屈折した愛情でしか愛せない男の哀しい初恋物語!
  • 噺家 人嫌い
    4.0
    『笑点』メンバーとなって多くの聴衆を笑顔にし、笑顔を振りまく“令和の爆笑王”は、大の人嫌いだった!? 不登校だった幼少期、順風満帆の陰で悩み抜いた実演販売時代、 落語との運命的な出会い、師匠の教えと妻の支え、そして大切な家族―― 泣いて笑って心に沁みる、大人気落語家、初の自叙伝 春風亭昇太、絶賛! 「面白いのは落語だけにしてくれよ! これは桂宮治の設計図だ!」  2022年1月に『笑点』メンバーに抜擢された桂宮治。独演会はつねに満席、メディアにも引っ張りだこでレギュラー多数。 “令和の爆笑王”と称される、いまもっとも旬な落語家です。 高座やメディアでは笑顔が代名詞の桂宮治だが、じつは大の人嫌い。 「他人と関わるのがイヤ」と公言し、つねに疑心暗鬼に陥る性分は、普段の姿からは想像がつきません。 「光のあるところには影があるでしょ。世の中ぜんぶそうですよ」という宮治。人が大嫌いなのに、人を笑顔にさせるギャップに注目が集まること必至。 笑いあり、涙あり、人嫌いありの人生。師匠と妻と家族を愛し、たくさんの人との出会いに助けられてガムシャラに生きてきた噺家の姿がここに。 落語ファンだけでなく、多くの方の心に沁みる一冊です! 【目次】 第一章 不登校だった幼少期 第二章 迷走、無責任、ダメ男 第三章 落語との出会い 第四章 新しい景色 第五章 『笑点』
  • 花に嵐 【単話売】
    完結
    -
    突然の夫の死! 泣いてばかりの義母を支えて頑張っていこうと決心した私に、次々と不幸が。義弟のレイプ、姑の暴言、義妹の策略…夫が遺した胡蝶蘭の栽培は守れるの!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 花畑と別れ話
    3.5
    仲の良い幼なじみ3人組のたくや、ゆいじ、あき。たくやはあきに密かに恋をしていたが、あきに彼氏ができたことであっけなく失恋する。ショックを隠せず、泣いてしまったたくやにゆいじが告白してきて……。
  • 腹黒執事の密着エロしつけ
    -
    会員制メイドバーで働く男子学生「中矢晴佳」(ナカヤハルカ)。純粋な性格と可憐な容姿で店の人気者だったが、お客様に「手と口」以上のサービスを求められ、困惑気味…。ピンチになるとオーナーの神崎が助けに来てくれていたが、ある日、強引な客に興●剤を飲まされてしまう!!強面の神崎が客を追い返すが、身体の火照りを鎮めることができない晴佳。密かに想いを寄せていた神崎に“自分でなんとかしなさい”と冷たく言い放たれ、切なさから思わず泣いてしまう。そんな晴佳を落ち着かせるため、優しくアソコを刺激する神崎…ところが晴佳に激しくおねだりされ思わずエスカレート!?「あんっ、また出る…っ!」「出せばいい、俺の腕の中でなら」。「メイドをお仕置きコスプレH」の続編!男の娘メイドの恋の行方は!?
  • Hello,Hello and Hello
    4.2
    「ねえ、由くん。わたしはあなたが――」 初めて聞いたその声に足を止める。学校からの帰り道。中学のグラウンドや、駅前の本屋。それから白い猫が眠る空き地の中で、なぜだか僕のことを知っている不思議な少女・椎名由希は、いつもそんな風に声をかけてきた。笑って、泣いて、怒って、手を繋いで。僕たちは何度も、消えていく思い出を、どこにも存在しない約束を重ねていく。だから、僕は何も知らなかったんだ。由希が浮かべた笑顔の価値も、零した涙の意味も。たくさんの「初めまして」に込められた、たった一つの想いすら。これは残酷なまでに切なく、心を捉えて離さない、出会いと別れの物語。
  • ハートの刺青
    4.5
    雨あがりの四月のある日、87分署の刑事部屋では、五ドルを騙しとられたというニグロの小娘が泣いていた。だがこの娘は金で済んでよかった。その日ハーブ河に浮んだ水死体の女は結婚詐欺にかかっていた。しかも、親指と人差指の間には忌わしいハートの刺青が! 好評のシリーズ第四弾!
  • ハーレムの夜
    5.0
    ほのかに芽生えた恋は、砂塵とともに散り――異国の王子から突然のプロポーズ。そこに愛はなく……。めくるめくアラビアン・ロマンス! 婚約者に捨てられ片田舎の空港に置き去りにされたドーラは、偶然居合わせた外遊中のアラブの王子カリールに助けられた。ドーラは臨時秘書として雇われるが、ある夜、傷心に泣いていたところを慰められ、カリールと結ばれる。あれは王子の気まぐれだと自分を戒めるも、翌朝待っていたのは彼からの突然のプロポーズだった。ドーラは半ば夢見心地で王子とともに異国へ行く決心をする――彼の本当の目的を知らぬまま。
  • バイロン詩集 ─ヘブライのうた─
    -
    「若い人々にバイロンの面白さとかっこよさを届けたい」という訳者の熱い思いが結実した本邦初の完訳本。 「若い人々にバイロンの面白さとかっこよさを届けたい」という訳者の熱い思いが結実した本邦初の完訳本。ユダヤ・ヘブライの伝記や歴史を背景に、ストーリーを持った詩として順に並べたので、戦火に故郷を追われた人々の心情がより伝わりやすくなった。今世界が必要とする一冊。 女性訳者と女性イラストレーターの新鮮なコラボにも注目! 【目次】 美をまとい、その女は歩む 私はおまえが泣くのを見たよ いまがそのとき フランシスカ エフタの娘 ああ、花のさかりに死んだひとよ 明るいといいな、おまえの魂の在処が 眠れぬ者の太陽よ 我が心は暗い サウル 最後の戦いのまえの、サウルの歌 おまえは生涯を終え 歌う大王が竪琴を奏でたのだ 〈恃み〉があることは幸せだ あの天上の世界が この苦しむ肉体が冷えきるとき 「すべてはむなしい、と伝道者は言う」 音楽のための詩(おまえの名前を) ヨルダン川の岸辺では センナケリブの破滅 野のかもしか ああ、泣いてくれ バビロンの水辺に座って 流れのほとりで ベルシャザルの幻視 ベルシャザルへ ヨブ記より マリアムネを悼むヘロデの歎き マグダラのマリア ティトゥスがエルサレムを破壊した日に 私の信仰が偽りなら あとがき 参考文献一覧 【著者】 ジョージ・ゴードン・バイロン 英国の詩人。貴族、第6代バイロン卿。1812年、物語詩『貴公子ハロルドの巡礼』(第1・2編)を発表しベストセラーとなる。『海賊』(1814)や『ヘブライのうた』(1815)など、いくつもの作品を立て続け世に送るが、1816年にイギリスを去った。その後は欧州各地を放浪し、『ションの囚人』(1816)、『マンフレッド』(1817)、『カイン』(1821)、『ドン・ジュアン』(1819-24)など多くの作品を書いた。 1823年にはギリシア独立戦争に参加し翌年病死した。 藤井仁奈 藤井仁奈(ふじい にいな) 日々労働に明け暮れる文学愛好家。英語文学等講師(文教大学他にて勤務)、イギリス・ロマン派学会会員、日本バイロン協会会員、中原中也の会会員、日本メディア英語学会会員。 共著書『『天保十二年のシェイクスピア』研究―井上ひさし・追悼プロジェクト』(文教大学出版事業部)、論文「小林秀雄の〈オフィーリア〉」(『中原中也研究』第二十三号)、「ランボーのオフィーリア」「お冬―井上ひさしのオフィーリア」「巧みな語り手―バイロンの「闇」をめぐって」(以上文教大学文学部紀要)など。 あきのな 古典文学・音楽・歴史をこよなく愛する名古屋在住のイラストレーター。 カメレオンペンジャパンアーティスト。雅号は「竹尾佳笑」。 趣味は、小説を読むことと書くこと。ウェブ小説の受賞歴あり。 好きな詩人は、シェイクスピア、ゲーテ、シラー、テニソン、キーツ、シェリー、そしてバイロンなど。詩や外国文学の訳は訳者で読み比べをするくらい好き。 Instagram@akinonagallery
  • バウと彼氏とチョコレート
    完結
    -
    彼氏の浮気を知り、文句も言えずに逃げ出した。 強がってばかりで素直になれない私。 泣いていると目の前に犬が現れて………!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • パオちゃんのみんなではみがき
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぞうのパオちゃんがうさぎちゃんたちと公園に行くと、ワニちゃんが泣いています。みんなで笑わせようとしたり一緒に遊ぼうとしたり。でも「ウワーン」ワニちゃんの泣き声は一層大きくなって……。実は虫歯だったのです。
  • ぱちぱんだ その1
    -
    1~2巻1,100円 (税込)
    笑って泣いてクヨクヨしない! パチンコ大好きな「ぱちぱんだ」の日常を描いた、可愛くてちょっとシュールな4コマ漫画。パチンコ必勝本プラスで大好評連載中のぱちぱんだがついに電子書籍で単行本になりました!※パチンコオリジナル必勝法、パチンコ必勝本での過去の連載を再編しています。
  • パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙
    4.3
    「news zero」(日本テレビ系)キャスター 有働由美子さん推薦 「家族の姿はみんなちがう。  そんな当たり前のこと、みんな忘れてる気がする。  それを思い出させてくれる本」 3回泣ける感動の実話! 「news zero」に出演した日本初のトランスジェンダーのニュースコメンテーター渾身の書き下ろし!! 最愛のわが娘・もも、あなたは明らかに友だちとは違う形の家族をもっています。その原因をつくったママはやっぱり心配になります。ママという存在のせいで、嫌な思いをしたり、学校でいじめられたり、悩んだりさせてしまうこともあるのでは、と。 だからこそ、私はきちんと話しておかなければいけないと考えました。ママは、どうして男性として生まれながら、「女性」として生きようと決断したのか。 この本は、多感な思春期の入り口、将来12歳になったももへの手紙として書きました。 「はじめに」より もくじ 第1章 「ママ」がまだ男の子だった頃のお話 いつか女の子になりたい 40年経っても忘れられない「号泣事件」 アホ兄弟の「ハゲ! 事件」 鏡の中には「薄汚い自分」が 「へんこ」と呼ばれて など 第2章 「ママ」がまだ男性で、 東京に来て頑張っていた20代の頃のお話 ついに東京に来た! ふるさとを襲った阪神・淡路大震災 21歳、初めて海外に来た! ドラァグクイーンが大学院生に 日本テレビ入社、報道局で外報部記者に カイロ支局長にならないか? など 第3章 「ママ」がまだ男性だけど、 自由に生きていいんじゃないかと 気づいた中東特派員の頃のお話 カイロに来た! 他人の目を気にしなくていい世界があった 「she」と呼んで傷ついたその人は、「he」と呼ばれたかったんだ 人はいつ死ぬかわからない 憎悪の目をした男に、思いっきり噛みつかれた 人生の歓びとは、かけがえのない人とシェアすること など 第4章 「ママ」がついに、v女性として生きていこうと決めた頃のお話 5年ぶりの日本。むき出しの言葉に「今に見とけよ!」 東日本大震災で決意。後悔なく生きよう 女性の敵、本当に悪い男をハワイでスクープ! 「性同一性障害」の診断が出た 「金曜ロードショー」のプロデューサーに マチュ・ピチュ遺跡が教えてくれた「人生なんだってできる」など 第5章 「ママ」が「かーちゃん」と出会って、 結婚する頃のお話 「かーちゃん」と出会った! 「魂のふれあい」が感じられる人がいい 男とか女とかではなく、「この人が好きなんだ」 ドキドキ! 「かーちゃん」のご両親に会う 「幸せボタン」は多いほうがいい なかなかうまくいかない「妊活」 など 第6章 「パパ」だけど、 ついに「ママ」になりました 「news zero」に出ない? 有働さんに「よろしくお願いします!」 ももは、おなかの中にいたよ 日テレ社内からも応援の声が 「こんな私が、親になれるのかも」 生まれる前から、ママはずっと泣いてたよ 「ようこそ、世界へ!」 など おわりに ~誰も歩いたことのない道を
  • 秘書は富豪の日陰の妻
    完結
    4.0
    航空会社CEOアントニオの秘書ハナは、2年間24時間ほぼ彼と一緒に忙しく働いてきた。そんなある日、彼の私邸で泣いていたハナを優しく抱擁してくれたアントニオと、情熱的な夜を過ごしてしまう。この関係は一度かぎり。そうわかっていたのに――その後、新しい命を宿したのだ。アントニオに妊娠を告げると、彼はハナを嘘つき呼ばわりした挙句、「もう来なくていい」と即座に解雇を言い渡してきた。そんな…。大好きな仕事を奪われ、お腹の子を拒絶されるなんて!
  • ひとり暮らしのOLを描きました 1巻
    3.8
    今日も、一日、がんばれない。月曜日がイヤすぎて泣いてみたり、することが無さすぎてボ~~っとホコリを眺めてみたり…。一生懸命毎日を耐え忍ぶ、不憫可愛いOLショート漫画!!
  • ひとりじめマイヒーロー~大人も子供も上手にできない~
    4.0
    ヘタレヤンキーの勢多川は、不良高校教師・コースケさんの生徒であり舎弟。けれど憧れのコースケさんの言葉に、態度に振り回されて、なんだかその関係だけでは止まれなくなってしまいそうで……。絶対恋愛待ったなし!! 泣いて笑ってきゅんとなる★大人気コミック『ひとりじめマイヒーロー』が、ついにノベルで登場★★★
  • ひとりと一匹(小学館文庫)
    4.7
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 総アクセス数5000万を超えるペットブログ人気No.1の「富士丸な日々」著者による写真入りエッセイ。ひとりで寂しさに耐えるほうがよっぽどいい、と思っていた俺に“絶対的な愛”の意味について、お前は教えてくれた…。1DKで肩を寄せ合って暮らすハスキーとコリーのミックス犬“富士丸”との間に生まれた深い絆に、「せつなさが込み上げ、恥ずかしいほど泣いてしまいました」「優しい気持ちになれました」「幸せとは、生きるとは何かを考えるいい機会になりました」と、多くの共感を得た感動作。
  • ひまわに
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひまわには、ひまわりみたいなわに。皆が会って顔を見るだけで幸せな気分になれる、不思議で素敵なわに。せわしない現代に生きざるを得ない子どもたちに「ゆったり幸せな気分でいこうよ」と語りかける絵本です。ひまわにが歩いていると、さまざまな動物たちに出会います。寒そうにふるえているおじいさんライオンに「大丈夫?」と言うと「あんたの顔を見ていると体がぽかぽかあったまってくるよ」と言われ、泣いてばかりいるゴリラに「どうしたの?」と聞くと「歯が痛かったんだけど、君の顔を見ていたら忘れちゃった」と言われました。川をのぞくと、魚たちにはひまわにの顔が、波のせいでふにゃふにゃに見えて大笑い。そんなひまわにの一番の楽しみは、夕陽をながめること。夕方のおひさまは、おかあさんにそっくりだから!
  • 秘密のキスは図書館で
    4.0
    1巻440円 (税込)
    大学2年生の小松平麻姫。父は副市長、兄は市議という特殊な家庭環境のせいか、周囲に無理に合わせようとするところがあり、人付き合いが苦手で、今まで男性とつきあったこともない。ある時、地域の図書館で視覚障害者の子供と出会ったことをきっかけに、麻姫は読み聞かせのボランティアを始める。何かあるとすぐに泣いてしまう麻姫を見て、イケメン司書の星野宗一郎(29歳)はある日思わずその唇を奪ってしまった。それから、彼は何かというと麻姫にキスを迫るようになる。そんな2人のもとに、突然図書館廃止の知らせが飛び込んで来た。しかも、その計画には麻姫の父や兄が関わっているという。麻姫は阻止しようと署名運動を立ち上げるのだが…。

    試し読み

    フォロー
  • ひみつのトマト畑
    -
    遠い田舎を想って一人泣いていた時、王子様みたいに優しく涙を拭ってくれた見知らぬ人、…彼、椎葉さんこそエリート集団「紳士クラブ」のNO.2で、学園中から尊敬と憧れの眼差しで見つめられる人だった! 学園での彼はクールで近寄りがたくて、なぜか別人みたい。僕のような「田舎者」は口をきいてもいけない感じで…! 椎葉さんの本当の顔は? そして「紳士たれ」がモットーの「紳士クラブ」の秘密の活動とは!? 学園の奥に謎は花開く♪
  • 秘密の同僚くん(単話版)
    -
    「ごめん もう止まらない」 OLをしている舞には、いつも声をかけてくれる先輩がいるけれど、そんな先輩より気になる人がいる。 それは隣の席の同僚・理人。 無口で、長い前髪のせいで社内では「カオナシ」と呼ばれているけれど、実は優しい人柄に、舞はひそかに思いを寄せている。 しかし、ある日仕事で発注ミスをしてしまった舞は大量にある美容パックを土日の間に売り切らないといけなくなり…。 どうしたらいいのかと自分の不甲斐なさに泣いていたところ、突然イケメンが助けに来てくれて…!? 絶体絶命のピンチにかけつけてくれたのは、私の王子様!? ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2017年4月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 100年腸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近注目の最強食物繊維「グアー豆食物繊維」をご存じですか? テレビの健康番組などで見聞きされた方もいらっしゃるかもしれません。 この「グアー豆食物繊維」は「最強」というだけあって、 頑固な便秘はもちろん、下痢、過敏性腸症候群、糖尿病、免疫低下、肌荒れなど 効果が科学的に実証された天然由来の発酵性食物繊維です。 本書はそんな「グアー豆食物繊維」のすべてを徹底解説。 10歳になっても超元気!でいるための腸とグアー豆食物繊維の付き合い方をお伝えします。 —-以下、目次より抜粋—-   PART1 あなたの腸年齢は何歳? あなたの腸年齢をチェック!/ 100歳以上の高齢者の生活習慣とは?/60代後半から便秘に悩む人が増える  PART2 食べたものはどのように消化・吸収・排泄されるのか 腸内フローラはすごい!/私たちの体が最初に腸から作られるわけ/食べた物が消化・吸収され、うんこになるしくみ/何日排便されないと便秘なの?/良いうんことはどんなうんこ?/自分のうんこをチェックしてみよう PART3 腸内フローラを活性化させる食物繊維 脳と心の状態に大きな影響を及ぼす腸内フローラ/大腸がんの芽を作る悪玉菌/善玉菌を増やす4つの方法/いま注目されている短鎖脂肪酸/2種類ある食物繊維/食物繊維たっぷり! 内藤式スペシャルスムージー PART4 一生オムツをしない未来を実現するグアー豆食物繊維 人間の尊厳の根幹にあるのが「食事」と「排泄」/子どもの便秘症状や下痢も改善  PART5 すっきり快便になるための13の生活習慣 自分の食習慣をチェックしよう/どうしたら快便になるの? PART6 なにを食べたらいいの? 毎日の食事で100年腸元気 腸内環境を整える食べ物「まごわやさしいよ」 【著者プロフィール】 内藤裕二 京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座教授。腸内微生物学・消化器病学・抗加齢医学が専門。酪酸産生菌と健康長寿の関係などの研究をはじめとした腸内細菌研究の第一人者。日本消化器免疫学会理事、日本抗加齢医学会理事。著書に『すごい腸とざんねんな脳』(総合法令出版)、『老けない腸の強化書』(新星出版社)、『消化管は泣いています 腸内フローラが体を変える、脳を活かす』(ダイヤモンド社)、『70歳からの腸活』(エクスナレッジ)など。
  • ひろゆき流 ずるい問題解決の技術
    3.6
    【内容紹介】 じつは、論破よりも、問題解決が得意なんです。 YouTubeのチャンネル登録者数が140万人を突破するなど、いまネット、テレビで引っぱりだこのひろゆき(西村博之)。 自身がもっとも得意なスキルだと自負する「問題解決力」をテーマにした著書が、ついに登場!! 上司が無能、営業が苦手、パワハラ、雑談が苦手、自己肯定感が低いといった仕事&コミュニケーションの悩みから、貧困、奨学金、SNS炎上といった社会問題まで、忖度なしの非常識な解決策を大公開! トラブル処理が大好きだというひろゆきは、自身に降りかかった問題を、どのように対処してきたのか? 「パクる」「逃げる」「丸投げする」「ヤバい奴の振りをする」…… ふつうの人ならためらうような、反則すれすれの“ずるい”方法を、初めて明かします。 誰でもできるのに、みんなやらない人生の“抜け道”教えます! 【著者紹介】 [著]西村 博之(にしむら・ひろゆき) 1976年、神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。 1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「相手の人格を否定すること」を禁じた新たなSNSサービス「ペンギン村」をリリース。 自身のYouTubeチャンネルの登録者数は140万人、Twitterのフォロワー数は144万人を突破。 主な著書に、『論破力』(朝日新書)、『1%の努力』(ダイヤモンド社)、『叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」』(三笠書房)、『無敵の独学術』(宝島社)などがある。 【目次抜粋】 プロローグ 問題解決力が高いと、人生うまくいく 第1章 僕はこうして問題を解決してきた ・僕が超優秀なピザ配達員だった話 ・2ちゃんねるが名誉棄損で訴えられた話 第2章 ひろゆき流 問題解決の4ステップ ・みんなが満足する解決策はない ・間違いでなければ、ずるい方法でもOK 第3章 ラクして正解にたどり着く“ずるい”コツ ・丸投げする ・無理ゲーは撤退する 第4章 「抜け道」を見つける7つの習慣 ・人がやらない方法を試す ・仮説は極端な数値で検証する 第5章 問題解決力が高い人、低い人の特徴 ・イーロン・マスクの問題解決力が高いワケ ・誰かに泣いてもらう決断ができるか 第6章 仕事&人間関係の悩みに答えます ・クレーム対応でメンタルが削られる ⇒ダラダラ相槌を打ってオウム返しする ・自己肯定感が低い ⇒小学生にマウンティングする 第7章 令和ニッポンの社会問題、僕ならこうして解決する ・「シングルマザー」の貧困問題 ⇒国が養育費を立て替える ・SNS炎上問題 ⇒爆速謝罪&被害者に謝ってもらう 終章 グッドルーザーたれ
  • ビッチと初恋【電子限定かきおろし漫画付】
    3.3
    1巻737円 (税込)
    真面目すぎるが優しい誠一郎は、幼馴染みの彩斗と高校で久々に再会。 おっとりして人見知りの激しかった以前とは、 別人のように華やかになった彩斗は、誠一郎のことなど目に入らぬようで……。 無視されても、ポジティブに話しかける誠一郎だったが、 彩斗が友人と戯れのように淫らな行為に耽る姿を目撃してしまう。 突然奔放に誘ってきたかと思えば、泣いて謝ってきたり、 彩斗の真意がわからず戸惑う誠一郎だったが――? クールなカリスマショップ店員と地味デザイナーの、もだきゅんラブ「キスと発熱」も同時収録♪ ★マイクロコンテンツ版配信時のカラーを完全収録!!
  • bibi003
    -
    雨に宿るは、新たな恋の予感! キミと見上げる空だから、虹がかかるんだ。bibi vol.3は、にやま先生の希望溢れる雨上がりが目印です! 今号のbibiは二人の新人が、商業デビュー!寒さ耐え忍ぶ冬の恋と、嵐呼ぶ春の出会いが仲間入り♪王道のイチャラブから、フシギな友達同士の関係も!「私の好きは、誰かの好き」を大切にする、期待膨らむ電子BLアンソロジーbibiの最新号! ★にやま:表紙イラスト ★井雲くす「flounders」>>人の期待で自分をすり減らしてきた大田に対し、樹は今まで誰にもされたことがないであろう「期待」を大田にしてやると高らかに宣言する! ★稲荷「12月のパラドクス」>>恋人のユキと付き合って二年という記念すべき日に、この男は昼過ぎまで惰眠を貪ってしまったアキ!寒い日も、大好きな人とならあたたかい、ある冬の物語。 ★にたこ「オメルタ」>>兄の遺した言葉、守るべき掟とファミリー、そして自分の命を狙う義理の弟。衝撃の過去が明らかになる、緊迫の第三話! ★たいち「コンプレックスハーモニー」>>過去の傷を優しく癒やしてくれるとうまの存在をもう無視できない朝田。ついに本音を打ち明け、ふたりは心も体もひとつになる! ★アキハルノビタ「小田刈先生の抱きまくら君。」>>微妙な距離を詰められないまま、小田刈と三月は、じれったい関係を続けていた。そんな彼らを見かねたセフレの羽鳥が、ついに動く! ★ロ品「ヒモ、拾いました。」>>居心地のいいヒモ暮らしにも変化が?!ついにヒモの秘密が明らかになる!こんがらがった運命の赤い「紐」も、とうとう……? ★コムラガ「パストラル・メモリー」>>買い出しのため、市場までやって来たテオとハル。噴出する貧民層の不満の矛先が、余所者のハルへと向かう! ★八ツ目青児「ライン」>>今日も取り立ての仕事に精を出すカイバ。しかしミネイが数日街を離れているだけで、一気に味気ない時間に感じてしまい……。 ★沙ノ樹「不器用なキミとのはじめかた」>>不良も泣いて逃げ出す噂のヤバイ人・米谷が後ろの席にいるせいで、ウキウキ♪ではなくザワ…ザワ…と戦慄する教室。ちょっぴりハチャメチャ(?!)なボーイミーツボーイ、ここに爆誕!
  • 病院でぼくらはみんな病んでいる。
    完結
    3.0
    病んでる病院に気をつけろ! ~病院で泣いているのはあなただけじゃない~ ナース・作家安斎かなえが大暴露!! 日本全国とんでも体験談21話収録
  • ぴたっとヤモちゃん
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ヤモリのヤモちゃん、くっつくのだ~いすき。 いつもだれかにくっついてばかり。くっつくのがだ~いすきなヤモリのヤモちゃんは、今日もみんなにピタッとくっついてます。(だれかさんみたいですね~) ねこさん、かめさん、にわとりさん、ばったさん。みんなに「やめてよ~」と言われてもおかまいなしにピタッ!(おたくにもいませんか、こんな子) おや、からすさんにくっつこうとしたら、にげられちゃった。からすさんにくっついてお空をとびたいよ~! ヤモちゃん泣いておおあばれ。しょうがないなあ。みんながヤモちゃんをなぐさめて、でも最後にはからすさんにピタッ! 甘えん坊でちょっとうっとうしいけれど、なぜか憎めないかわいいヤモリのヤモちゃんと、仲間の動物たちがくり広げる、ほのぼのゆかいなお話です。 絵本雑誌「おひさま」に掲載された大人気のお話をもとに、全ページ描き下ろしした絵本です。 (底本 2012年5月発行作品) ※この作品はカラーです。
  • ピンピンコロリの新常識
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 病院とクスリに頼らず、 人生の最期まで元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」を実現する本。 すぐ始められる方法を具体的に紹介。 ●病院とクスリに頼らず、人生の最期まで、 寝たきりにならず元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」は、すべての人の願い。 その実現に必要な最新の情報を、わかりやすく紹介します。 ●最新データにより証明された、ピンピンコロリの新常識 ……「血圧は180まで大丈夫」「コレステロールは300までOK」 「病院が多い地域ほど短命」「小太りな人が長生きする。メタボでも大丈夫」 ●誰にでも、すぐに始められるピンピンコロリ(PPK)アクション ……「病院ではなく美容院に行こう! 」「新しい服を買おう」 「かかりつけの歯医者を持とう」「ペットを飼おう」 「旅行しておいしいものを食べよう」「歌やダンスは健康長寿に最適」 「歳をとっても仕事と財布を手放さない」 「笑って、泣いて免疫力アップ」「料理をして認知症予防」など。 ●ピンピンコロリを実現する住宅づくり ……「お風呂の脱衣場とトイレに温風機を入れよう」 ……「断熱性のカーテン、ブラインドに変えよう」 ……「壁を漆喰、珪藻土で塗り替えよう」 星 旦二(ほしたんじ):1950年、福島県生まれ。首都大学東京名誉教授。 福島県立医科大学を卒業し、東京大学で医学博士号を取得。 東京都衛生局、厚生省国立公衆衛生院、厚生省大臣官房医系技官、 福島県立医科大学、聖路加看護大学、東京医科歯科大学の非常勤講師も務めた。 ロンドン大学大学院留学。 公衆衛生のエキスパートとして、多摩市をはじめ全国地方自治体などと共働し、 寿命とさまざまな要因との関連を大規模調査するなど「健康かつ幸せな長寿」に関する研究と提案を続けている。 著書に『ピンピンコロリの法則~おでかけ好きは長寿の秘訣~』 『元気で長生きな人に共通する生活習慣29-決め手は「きょういく」と「きょうよう」です』(以上ワニブックス) 『健理学のススメ―これからの健康支援活動を考えるヒント』(ライフ出版社)などがある。
  • FIRST LOVE STORY(ファーストラブストーリー)
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    読者から寄せられた“せつない恋の一行詩”を美しい写真やイラストとともにつづる、「I miss you…」。本書は、これまでの投稿作品の中から、十代の方から寄せられた作品を厳選・再構成して、ひとつの恋物語のように仕立てあげました。 今まさに青春のただ中にいる方、そして、初恋ときいて胸が少しキュンとなる、かつて十代だった方、それぞれに読んでいただきたい一冊。 今まさに、恋で胸を焦がしているあなたに。そして、初恋なんて遠い過去のように思える、かつて十代だったあなたにも。 「休み時間、あなたがわたしの椅子に座るたび、ドキ×2 してる。」 「地図で見ました、あなたが行く高校。あまりにも遠すぎて、泣いてしまいました。」
  • 不幸せの方程式 1
    -
    亜希子は憧れに近い恋をしている。その相手は弟の友人の水野。しかし亜希子には、交際を望まれ付き合い始めて1年の恋人がいる…。一人は寂しいから、私も恋人が欲しかったから…一緒に過ごす時間が好意から愛に変わるだろうと。しかし生まれた感情は“情と馴れあい”だった…。そんな彼とホテルから出てくる所を水野に見られてしまう。恋人とホテルに行った…何の問題も無いはずなのに泣いてしまう亜希子…。自分の気持ちに気付き彼に別れを告げると、激怒され犯されてしまう。その後帰り道に偶然水野に会ってしまうが…。果たして2人が結ばれる事はあるのか――。もしかしたら自分も経験するかもしれない…そんなストーリーが詰まったヒューマンドラマ作品集!
  • ふしぎなめいろ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『そらとぶパン』が好評の深見春夫氏が描く、奇想天外な迷路のお話。迷路が大好きなケイタくん。難しい迷路に挑戦していると、不思議なことにケイタくんは小さくなって、迷路の中に入ってしまいました。迷路の森を進んでいくと、道が途中から川になっていたり、行き止まりばかりです。ケイタくんはどんどん深い森へと迷い込んでいきました。しばらくすると、遠くの方から泣き声が聞こえてきました。声のする方へ行ってみると、こぐまが泣いています。迷子になったというのですが、ケイタくんも迷路の森で迷子になってしまったので、構っていられません。ケイタくんが置いていくと、こぐまは声をはりあげて泣き出しました。ケイタくんは仕方なくこぐまのところに戻りました。そしてこぐまのおうちを探してあげることにしました。でも、いくら探してもおうちは見つけられず、ふたりは泣き出してしまいました。ナンセンスなお話と迷路で楽しめる一冊です。
  • 富士山とひめねずみのチロ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の自然の象徴であり、日本人の心の故郷である富士山が、なぜ、世界遺産に選ばれないのでしょうか? ――本書は、その答えとして、物語の中でゴミに汚された富士山の姿を紹介することで問いかけています。主人公は、富士山のすそ野で暮らし、赤松のてっぺんから富士山を見るのが大好きな、ひめねずみのチロ。ある日、渡り鳥のつぐみと仲良しになり、つぐみにせがまれたチロは初めて登山道に案内します。最初は自慢気に案内するチロですが、あきカンに足をはさまれたウサギやゴミに群がるカラス、トラックで運ばれた大型ゴミに出会い、「ここは本当に富士山の森の中なの?」と、つぐみに問われて、ついには泣いてしまいます。巻末には、動物写真家・中川雄三氏の美しい富士山とゴミで汚れた富士山、また、物語に登場する動物たちの写真も多数掲載しており、物語をとおして、子どもたちに自然環境を一人一人が守ることの大切さを、わかりやすく伝えています。
  • 2人で愛しあうのなら
    完結
    3.0
    暗い夜空を彩る青い月は、恋の誘惑。輝く星は、恋人の瞳。だから、きらきらした夜が好き。月も夜も消えないで。郁実は振られてヤケ酒を飲んで帰って来た。恋が破れた夜は真っくらくら。この先、もう一生ときめきなんてないんじゃないかって、いつもながら思うのよ。アパートに付くと部屋の前に圭祐がいた。「何してんのよ、人んちの前で」「待ってたんだろ。郁実が泣いて酔っぱらって帰って来ると思って」「何よっなんで…」「俺のネットワークを甘く見るなよ」「なんであんたまで入ってくるのよ」「恒例だろ。ヤケ酒の翌朝、必ず飲みたくなる野菜ジュース。失恋した時にだけ吸う煙草。美味しい水。お決まりのビデオ。こんな所だろ」「…やな感じ」「いい加減覚えるさ。何回目?」 ――表題作「2人で愛しあうのなら」ほか、「It must be Love」「夜中の宝石」「君とこの夜に」「ジュ・テーム モナムール」を収録。
  • ふたりの獣に乱されて
    完結
    4.0
    処女の初Hが、いきなり3P!? 大学生の高山アキラは、究極の「ふられ体質」。 ある時その原因が、幼なじみのイケメン双子だとわかって――。 「嫉妬して、アキラの恋を邪魔してきたけど、もういいよね?」 「アキラが泣いて嫌がるほど、俺たちが愛してあげる」 恋愛経験ゼロなのに…。アキラの処女は、ふたりがかりで奪われてしまう!? 愛情も快感も全部2倍 毎夜、受け止めきれないほどの絶頂ラブが始まる。 【収録作品】 恋に濡れ愛に咲く 聖なる夜に乱されて ふたりの獣に乱されて アナタの瞳に囚われて ★単行本カバー下画像収録★
  • ふたりの事情
    NEW
    -
    クラスメートの亜希と貴明は会えばケンカばかり。顔を見れば、ついちょっかいをかけてしまう。生意気で憎まれ口しか叩かない女のはずなのに、ある日、貴明のイタズラに思いがけず亜希が泣いてしまった。その日を境にふたりの関係はギクシャクしてしまい……。恋に不器用なふたりの恋愛模様。ほか『ポチと呼ばないで』『月がみている』『女の子の悩み』『妹へ…』『君のいる場所へ…』『愛ちゃんにおまかせ』を収録。ロケット兄弟の本領を味わえる短編集です!かわゆい女の子だってHに興味津々なのはヒ・ミ・ツ!
  • ふ・た・りの法則
    完結
    -
    ある日、晶子(しょうこ)は犬の鳴き声がうるさいと 部屋の窓を開けるとそこには裸の男が…!? 姉・節子は2年間、想い続けていた一機(かずき)に再会できた喜びで泣いてしまった。 単身赴任の父親の家でまた一家揃って暮らすことに。 一幾は晶子たちが通う高校に転校してくることになった。 出会こそ最悪だったけど、 過ごしていくうちに一幾が案外イイヤツだと思い始めていた。 そんな矢先、晶子は一幾の秘密を知ってしまい……。 他にも、 『天使たちのデザート』 『きのうであった夏』 を収録。
  • ふたりの流星
    完結
    3.0
    全1巻680円 (税込)
    再会した初恋の人に「お前とは仲良く出来ん!」と言われてしまい――。幼い頃、プラネタリウムが怖くて泣いていた悠汰を励ましてくれた陽登。彼の金髪に碧い瞳は、まるで「星の王子様」のよう…!陽登にもう一度会いたい一心で、星について学び、星づけの人生を歩んできた。するとある日、陽登に会える転機が訪れるも…!?あの頃の優しくてきらきらした雰囲気から一変、傍若無人な俺様に!!でも長年の想いが捨てきれず、真夜中の投影室で寝ている彼につい…。年下一途男子が、トラウマ持ちのツンデレ男の心を癒していく、痛切ぴゅあラブ!
  • ふつうがえらい(新潮文庫)
    4.1
    私嘘つきなの。嘘つくの大好きなのーーそう言って、佐野洋子はふっふっふっと笑う。オンオン泣いてゲラゲラ笑い、ホンネを吐いて生きるのを楽しむ。「正義」ってものが大嫌いで、好きな人とはめっちゃくちゃに愛し合う。ははは、だって勝手じゃん。嘘のようなホントがあれば、嘘よりすごいホントもある。男も女も子供も読め、涙がでるほどおもしろい、元気が出てくるエッセイ集。
  • ふりそで傘 女目明かしおけい捕物帖
    -
    美少女目明かし・おけいは、まだ駆け出しだが、特技は泣いている赤子を笑わすこと。捕物の際、足に大怪我をした父に代わって十手を握ることになったのだ。ある日、大川の百本杭で若い女の水死体が上がる。明らかに殺しで、全裸の上、両手首を切り落とされていた。けなげに謎解きに挑むおけいに次々と危機が襲いかかる。つきまとう謎の深編み笠の男が匂わした、彼女の出生の秘密とは? 女だてらに十手を握り、事件に恋に七変化。 ●聖 龍人(ひじり・りゅうと) 佐賀県有田生まれ。日本大学卒業後、内外タイムス入社。その後、新聞、雑誌などのライターを経て、作家となる。気学、呪術研究家としての顔も持ち、占星術、姓名判断など易学の分野でも活躍中。三浦誠衛流居合道五段。
  • 不倫妻 年下男の絶倫SEXに溺れる
    完結
    -
    「…ねえ…抱いてくれる…?」夫の不倫を目撃した後、私も不倫してしまった。相手の学生に再び呼び出された私は、彼にそう言っていた。「迷子になりそうだったの…主人の背中がすぐ目の前にあるのに手を伸ばしても届かなくて気がつくと知らない道にいるの。あなたが引き戻してくれたわ、その真っ暗な道から。あなたに抱かれることで私…」「旦那さんとうまくいってないの?」「わからない…」「笑顔の君、泣いている君、街で逢った時も俺に抱かれている時も旦那さんに愛されて守られてきた普通の奥さんに見える」確かに愛されていた。こうして1人にされてこんなに戸惑うほどに。いつだって私は幸せだったのよ…。
  • フローズン(1)
    完結
    3.3
    泣いて斬るーーー故に斬泣(ざんきゅう)! アメリカ帰りの女子高生・桃花が、日本人、いや日本の不可思議を斬って斬って斬りまくる!! 桃花の高校生活は、腑に落ちないことばかり。周りの人間の行動、心情がさっぱり理解できない。それは文化の違い? 心の壁? わけのわからぬまま、それでも突き進む!
  • 武士道 新渡戸稲造のことば
    -
    この大切な道を忘れてはいないか――。本書は、世界的名著『武士道』の一番売れている現代訳シリーズ(50万部超)を、さらに読みやすく大きな文字にして55の言葉を抜き出したスペシャルエディション版です。日本人の倫理観や道徳観が問われるニュースや報道が多い昨今。いまこそ振り返りたい古典の名著が手に取るようにわかる1冊! 主な言葉の一部はこちら。 ●武士道の光は、その母体である封建制度よりも長く生き延びて、この国の人の倫(みち)のありようを照らしつづけている。 ●仏教が武士道にあたえられなかったものは、神道がそれを十分に補った。それによってサムライの傲慢な性質に忍耐心や謙譲心が植えつけられたのである。 ●武士道は知識を重んじるものではない。重んずるものは行動である。したがって知識はそれ自体が目的とはならず、あくまで智恵を得るための手段でなければならなかった。 ●礼儀は、常に優美な同情となって表れる。すなわちそれは、泣いている人とともに泣き、喜ぶ人とともに喜ぶ、ということである。 「われわれは今日の会話の中で、『彼はサムライだ』という言葉を使うことがある。それは、その人が封建的だとか権威主義的だとか、あるいは時代錯誤とかいったマイナスの意味で使っているわけではない。むしろ、決断力のある果敢な性格の持ち主とか、責任感の強い正義漢とか、筋を通す信念の人とか、肯定的な評価として使っている。あるいはまた、われわれは不正を行った人や卑怯なふるまいをした人に対して、『卑怯者』とか、『恥を知れ』という言葉を吐くが、これとて、そのもとは武士道から派生したものである。賢明なる明治の先達たちは、開国によって怒濤のごとく押し寄せた文明開化の嵐の中でも、日本人としての伝統的精神を忘れないようにと、『和魂洋才』なる思想でそれに対抗した。じつは、この『和魂』こそ武士道精神であり、長い歴史の中で培ってきた日本人のバックボーンだったのである」(本書「解説」より抜粋)
  • 仏教・キリスト教 死に方・生き方
    -
    死を目前にした人は最後に何を望むのか。そして死にゆく大切な人のために、私たちには何ができるのか――。本書は、仏教の僧侶とキリスト教のシスターという異なる宗教に立脚する二人が、正面から「死」と向き合い、「生」を充実させるための智恵を存分に語り合う。「死」を「生」からの“突然の断絶”と捉えるのではなく、徐々に進行する連続したものとして、その“受容と変容”へのプロセスを浮かび上がらせた――『あの世とこの世を行き来する』。二人の宗教家が、それぞれ禅の道、修道者への道に入るきっかけを明かした――『迷いも悩みも必要だった』。人は亡くなる直前に温かい大きな思いが広がり、すべてを許し合おうとする最後の別れのエピソードを描いた――『仲良し時間が訪れる』など、泣いて笑ってやさしくなれる“宗教と人生”の感動的入門書だ。あなたの前に訪れるものに、無駄も偶然もない。すべては生を深めるためにあることに気づく一冊。

    試し読み

    フォロー
  • ブランクコード【単行本 分冊版】1
    -
    1~5巻165~220円 (税込)
    「愛に音があるなら俺に下さい」 心に傷を負ったギタリストと寄り添い続けたベーシスト。 8年分の「音」で綴る想い。 高校時代の出来事で心に傷を負い、 現実から逃げるため音楽に依存してきた藍。 バンドメンバーの恵介は、 自分の独占欲が招いた8年前の事件を悔い、 音楽が居場所になるならと支え続けてきた。 生きる理由を失った藍と、 藍が恐れる好意を押し殺す恵介。 あの日から止まっていた2人の関係は、 ラブソングの制作依頼で動きはじめ……。 「何を恨んで生きればいい」 「生きてくれるなら何でもしてやる」 どれだけ、泣いても離れられない──。 ※本コンテンツは【単行本版】を分冊したものです。分冊版や単行本との重複購入にお気をつけください。
  • 【プチララ】君は春に目を醒ます 第1話
    4.0
    1~9巻110円 (税込)
    (1巻第1話)小学4年生の絃は同級生の弥太郎にいじめられ泣いてばかり。そんな絃を優しく守ってくれるのは7つ年上の千遥くん。だけど千遥は治療でコールドスリープをすることに…。───待ち続けて7年後。千遥は目を覚まし、絃と同級生に。憧れのお兄ちゃんから同級生に変化した距離感に、絃はドキドキで!? (この話は、「君は春に目を醒ます」コミックス1巻に収録されています。)
  • プリンスの選択
    完結
    -
    スイスの全寮制高校のとき、リーの両親が亡くなり、アルプスの山々を望む美しい湖のほとりでひとり泣いていた彼女は、見知らぬ青年に声をかけられた。彼の包みこむようなやさしさに慰められ、リーはたちまち恋に落ちたが、その想いはすぐに破れた。彼の正体はプリンス・ラウル。同じ学校に通う親友、プリンセス・ソフィーの婚約者だったのだ!けれど8年後、リーはソフィーのとんでもない頼みをひき受けることに。「お願いリー、プリンス・ラウルを誘惑して!」
  • プリンスの選択【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    スイスの全寮制高校のとき、リーの両親が亡くなり、アルプスの山々を望む美しい湖のほとりでひとり泣いていた彼女は、見知らぬ青年に声をかけられた。彼の包みこむようなやさしさに慰められ、リーはたちまち恋に落ちたが、その想いはすぐに破れた。彼の正体はプリンス・ラウル。同じ学校に通う親友、プリンセス・ソフィーの婚約者だったのだ! けれど8年後、リーはソフィーのとんでもない頼みをひき受けることに。「お願いリー、プリンス・ラウルを誘惑して!」

    試し読み

    フォロー
  • 平成川柳傑作選 万能川柳プレミアム1365句
    -
    1巻1,760円 (税込)
    「万能川柳」25周年記念出版。「毎日新聞」朝刊連載「仲畑流万能川柳」2010年8月1日から2014年12月31日まで掲載された句(投句数は約248万句)の中から、平成日本人の心情を描ききった名作1365句を厳選。阿木燿子さんとのプレミアム対談や川柳のコツを満載した「仲畑貴志の川柳小(コ)ラム」も収録した、川柳の“読む”テーマパーク! ・平服でホントに行って恥をかく ・皿洗う音で心を見抜かれる ・「ウルトラマン」孫に呼ばれて飛んで行く ・野良猫に見続けられて会釈する ・死んだ気でやれば死ぬかも知れぬ齢 ・母叱り2人で泣いている介護 ・あんたダレ?ワシも聞こうと思ってた ・ミスきもの水着審査で盛り上がり ・解約の電話はいつも話し中 ・コピペって感じぴったりうすっぺら
  • 平凡な現地人、女神(猫)の加護で転生者に抗え!
    3.3
    アシュリー・エフォートは平凡な男だった。 いつかは魔神を倒して人々を助けたい――そんな夢を抱いていたある日、転生の儀式で勇者の攻撃によって右手を負傷する。 勇者の方が大切な国は、まったく落ち度のないアシュリーに難癖をつけて追放。 「俺だって強くなりたいのに……ずっと頑張ってたのに……ひどすぎる……」 「――では、強くしてやろうか?」 ひとり泣いているところに見知らぬ少女が現れ、アシュリーは運命の扉を開けることになる―― 追放された兵士が世界を変える異世界ファンタジー
  • 星の流れに 風のなかに 宇宙の掌に
    -
    1巻385円 (税込)
    ■あらすじ 西新宿にある高層マンションから、一人の女性が飛び降りた。それは9月の終わり、涼しく空きらしい風が吹く頃だった。女性は後頭部から落下したため、即死ではあったが顔は原型を止めていた。それだけに、お通夜で集まった、女性の友人たちは皆、化粧をしてあげることにしたのだ。「綺麗な顔のままで、良かったね」薄く頬紅を塗った女性は、まるで生きているようにも見えた。安らかに眠る彼女と、棺に添えられた白いバラの花。享年26歳。友人たちは、泣き崩れた。女性が飛び降りる15分ほど前。彼女はマンションの管理人と会っていた。ひどく酔っているように見えた女性に「大丈夫ですか?」と声をかけた管理人が、生前最後にあった人物となった。それから遡ること2時間前。彼女は、自分のノートにこう記している。「未来がない。未来が感じられない。自分を完全に否定され、すっかり自信を失くしてしまった。ひたすら苦しい。息をするのも苦しい。消えてしまいたい。眠っていない。泣いてばかりいる。出口が見えない。未来がない。未来なんていらない。」 ■著者コメント 会社の内部告発をして逮捕された主人公と、自殺願望のある少女との恋愛を描いたものです。最近、ストーカーだとか、女性を傷つけ逮捕される事件が多く、その後の人生はどうなるのか、更生はあるのか、そんなことを問いかけたいと思っております。 ■著者プロフィール 東京都生まれ。歌手・中島みゆきの世界に引き込まれ、高校時代に家出して、自転車で日本を一周。北海道の牧場で野生の馬に乗り、将来はジョッキーになる予定だった。東京の雑誌社などでライターをする傍らで、東京ディズニーランドでカメラマンを務める。JTBなどで観光創出事業にも従事。外国人旅行客を日本に誘致するインバウンド事業にも興味があり、添乗員をしていたことも。小説を書くために仕事を失い、家庭を失い、あらゆるものを失い、世捨て人となり、海外を放浪。放送局のディレクターなども務める一方、旅行サイトの「京都の観光なら『ガイドブックス』や「たびねす」で、観光ライターとしても活躍中。舟橋聖一顕彰青年文学賞などを受賞し、文芸雑誌の「小説新潮」やスポーツ新聞などにも小説を掲載された経験もあり。
  • 本当にあった主婦の黒い話 vol.9~愛の彷徨~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    私の中の私が泣いている。 父は亡くなり、母に愛されず… レイプで処女を失い、それでも結婚して幸せになれると思いきや 夫は借金、DVで離婚、風俗… 今も精神科に通いながら子育てするシングルマザーの壮絶人生!! ※本作品は「増刊 本当にあった主婦の黒い話 vol.9」に収録されています。
  • 本当にあった主婦の黒い話vol.3~祈り~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    暗くつめたい水の底……小さな心が泣いている――。怖いけど泣けるアンビリバボー体験告白36ページ ※本電子書籍は「増刊 本当にあった主婦の黒い話vol.3」に収録の「祈り」と同内容です。
  • ホントにあった爆笑 嫁VS姑ガチバトル 嫁姑シリーズ27
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    泣いて、怒って、笑って、ついにはマジ切れプッツンの嫁の逆襲――っ!!! いきなりビンタをかまして来たと思えば、鬼のように買い込みを始めたり、子供をとろうとたり・・・ 思わず頷いて、笑っちゃいたくなる、実話に基づいた数々の嫁姑ストーリー! ―CONTENTS― ◆告白その1. 覚醒!嫁の大逆襲 ◆告白その2. Uターン狂騒曲 ◆告白その3. 半殺しにしてやります ◆告白その4. 買い込み鬼ババァ! ◆告白その5. おやじ達の晩秋歌 ◆告白その6. 孫よこどりババァ! ◆告白その7. 今ドキ、義父はジェントルマン ◆告白その8. 嫁ママは魔女
  • ホントに欲しいものを、言ってみな! 深呼吸和歌集
    -
    2008年に刊行した深呼吸和歌集「ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。」(バジリコ)は、Mixiのレビュー欄で58本のレビューが登録された。メディアと共に生きてきたメディア活動家の辿り着いた表現形態。 (※本書は2009/8/24に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)
  • 僕たちはヒーローになれなかった。
    4.0
    大ヒット作『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』から8年後——。 著書が累計10万部を突破し、映画化にもなった。 主演の向井理さんたちにも会うことができ、 テレビやラジオなどたくさんのメディアからインタビューを受けた。 今でもライブで泣いてしまうぐらいに大好きな銀杏BOYZの峯田和伸さんとも対談をした。 本や映画をきっかけに「葉田さんに会いたいです」という連絡をもらい、全国各地で講演会もした。 みんなにちやほやされていた。 有名人になったみたいだった。 ただただ調子に乗っていた。 僕はもしかしたらすごい人なんじゃないかと思っていた。 ――そして今。 医者として働きながら、目の前のことで精一杯。 先輩には怒られるし、キャリアや収入に目が眩む。 そんな僕を変えたのは1人の涙だった。 僕は何をしたかったんだ!? NPOを設立し、国内外の僻地でボランティアに勤しむことを書いた実話。 夢をあきらめた人や行動できない思い込んでいるあなたに捧げる自己啓発ノンフィクション! ■目次 ●第1章 はじまりのはじまり ・闇の中の光 ・人と比べる幸せはやめたんよ ・どうして行動できないんだろう? ・結局、僕は辛いことから逃げていたんだ ・やりたいことは必ずできる ●第2章 やっぱり人生は一度きり ・2年ぶりのカンボジア ・飛び込むからこそ道が拓ける ・夢と現実のギャップ ・小さいことでも誰かを笑顔にできた 他 ●第3章 離島の女子中学生が教えてくれたこと ●第4章 カンボジアの僻地に病院を建設し、8000人の命を守る ●第5章 笑顔の開院式へ ■著者 葉田甲太 医師(総合診療医)、NPO法人あおぞら代表。1984年兵庫県生まれ。 国境なき医師団に憧れ、日本医科大学へ進学。 大学在学中に150万円でカンボジアに小学校を建てられることを知り、仲間と実現した経緯をつづった著書 『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』(小学館)を2011年に出版し、 同年に向井理主演(葉田さん本人役)で東映より映画化。 2014年にカンボジアで新生児を亡くしたお母さんと出会い、 2018年2月にカンボジア僻地に保健センターを建設。2019年3月よりタンザニア病院建設プロジェクト開始。 『僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.』(小学館)は累計10万部。
  • 僕の涙がいつか桜の雨になる
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    次の春も、また次の春も、ずっとずっと君のために僕は泣こう。 転校をきっかけに、故郷に戻ってきた栞。 幼馴染みで初恋の相手との再会を楽しみにしていたが、彼――葉桜はまるで別人のように冷たくなっていた。 ところがある日、葉桜が泣いているところを見つけた栞は、彼の“涙の秘密”を知ってしまう。 その秘密のタイムリミットは『来年の春』。 葉桜を助けるために思い出作りに励むが、一方で栞もずっと言えなかった想いを抱えており……。 切なさが募る、号泣必至のラブストーリー!
  • 僕はキミのもの
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    リカ子と翼は幼なじみ。女の子みたいに可愛い顔をからかわれて泣いてばかりの翼を、リカ子が守ってあげる関係のふたりだったけど、時は流れ、ふたりは・・・地味すぎる「こじらせ」女子と、ふてぶてしい性格の超絶美少年に成長! リカ子のことが大好きすぎる翼は、何から何までリカ子に構いまくり。一方のリカ子は、パーフェクトな彼といつも比べられることがコンプレックスに。 高校受験を迎え、翼から離れて別々の道をいこうと考えるリカ子だけど、そんなこと、リカ子命の翼が許すはずなくて!? 重すぎるくらいに主人公ラブな美少年・翼と、地味っこ女子・リカ子の、幼なじみラブストーリー!
  • ボタンちゃん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボタンちゃんは、丸いお顔の女の子です。ボタンちゃんはアンナちゃんのブラウスの一番上にとまっています。ボタンちゃんの仲良しは、なんといってもボタンホールちゃんでしょう。ふたりはいつも一緒です。ところがある日、大変なことがおこりました。ボタンちゃんをとめていた糸が切れてしまい、ボタンちゃんは転がりおちてしまいました。ボタンちゃんは、子どもべやのゆかをすすんでいきます。やがてたどりついたのは、おもちゃ箱のうらがわです。するとどこからか小さな泣き声がきこえてきました。泣いていたのはガラガラです。「アンナちゃんはもう、ぼくのことなどわすれてしまったのでしょうか」というので、ボタンちゃんはガラガラをなぐさめてあげました。ふたたびボタンちゃんがころがっていくと、今度はよだれかけにあいました。『博士の愛した数式』などで人気の小川洋子初の絵本。ボタンちゃんと忘れられた「思い出たち」との心温まる物語。
  • ぽかりの木
    5.0
    公園にあるでっかいクスノキは「ぽかりの木」とよばれている。木の下にいると、だれかにたたかれることがあるからだ。小学校4年生の勇太は、ある日父ちゃんにおこられて家を飛び出してしまう。ぽかりの木に登って泣いていると、小さな女の子があらわれて…。
  • PONY TAIL 1巻
    完結
    -
    全5巻660円 (税込)
    もっと中央競馬で活躍できる女性騎手が出て来て欲しい――そんな願いを込めて描かれた作品。なんか泣けました。 皐月は馬が苦手で泣いてばかりいる少女だった。父は運に恵まれないジョッキーだった。しかし、競馬を愛し、心通じ合える愛馬と出会う機会を得、自らを「幸せなジョッキーだった」と語る父の背中を見るうちに、少女は自分も父のようなジョッキーになりたいと願うようになる…。
  • ポニーテール
    4.3
    1巻693円 (税込)
    小学四年生のフミと、六年生のマキ。ふたりは、お互いの父と母の再婚できょうだいになったばかり。おねえちゃんと仲良くなりたいフミだったが、無愛想なマキの心がわからずに泣いてしまうことも。マキはマキで、新しくできた妹に戸惑っていた。そして、姉妹を見守る父と母も、「家族」の難しさに、迷ったり、悩んだり……。四人家族ひとりひとりの歩みを見つめた、優しさあふれる物語。
  • まぁ、空気でも吸って 人と社会:人工呼吸器の風がつなぐもの
    -
    地域で人と人をつなぎながら、豊かな関係性を生きる 小さいときから「障害」を言い訳にすることを許さず、他の兄弟同様スパルタで育てられた著者と、その母との間に引き継がれる「自分の人生を引き受けて生きる」精神。他人の手を借りるなかで身に着けた術=人サーフィンの中で豊かに生きる術。障害のある自分が動くことによって人がつながり、社会を変えていくことが障害者運動だ。誰もが1回きりの生き直すことのできないいのち生きている、そのかけがえのなさを実感させてくれる爽やかエッセイ。 【目次】 第1部 「自分」を生きる〜障害と共に成長して〜 海老原宏美   1 私の障害のこと  2 母について〜私の根源〜  3 自立への三大革命  4 自立の第一歩は「降りますボタン」から  5 九死に一生! 人工呼吸器導入  6 快適な生活を支えるもの  7 自立生活センター(CIL)について  8 呼ネット〜人工呼吸器ユーザー自らの声で〜  9 存在する価値  10 呼吸器かついで旅に出る  11 重度化について〜成長する障害〜  12 障害者を生きる 第2部 泣いて、笑って、ありがとう  海老原けえ子  1 宏美と共に歩んだ二四年  2 二四年の胸のうち 【著者】 海老原宏美 1997年、神奈川県川崎市生まれ。先天性の進行性疾患・脊髄性筋萎縮症Ⅱ型の障害をもち、小学校から車いす利用。小・中・高と地域の普通学校で共に学び、東洋英和女学院卒業。その後、親許をでて東京都東大和市で自立生活を開始。2002年、障害の進行により、人口呼吸器を利用し始める。国際的障害当事者組織であるDPI(障害者インターナショナル)日本会議特別常任委員、NPO法人自立生活センター東大和理事長、人工呼吸器ユーザーネットワーク「呼ネット」事務局次長。社会福祉士。 海老原けえ子 茨城県生まれ。天台宗文殊院で育つ。元銀行員。元いのちの電話相談員。2男1女の子どもたちが巣立ち、今は夫と二人暮らし。愛犬と戯れること、草花を育てるのが好き。
  • 迷子の眠り姫
    3.0
    1巻942円 (税込)
    一回死んで不思議な「力」をもった女子高生・笹倉里加は、同級生の心中事件、父親の不倫騒動解決に「力」を発揮するが――。16歳は笑って、泣いて、恋して、オトナになります。

    試し読み

    フォロー
  • マイ・ストーリー
    4.5
    世界45言語で発売、1000万部突破! 国、文化を超えて「私と同じだ」と深い共感の輪が広がっている大ベストセラー!! アメリカ合衆国の元ファーストレディの回顧録としては異例の爆発的な売れ行きで、世界中で社会現象となっている本書「マイ・ストーリー」(原題:BECOMING)。知性にあふれ、モードからカジュアルな洋服までおしゃれに着こなすオバマ大統領夫人――こういったイメージを抱いていた人は、この本を読んで驚くでしょう。シカゴの貧しい街で育った少女時代。常に努力を続けて入学したプリンストン大学で、学生のほとんどが白人男性であることに打ちのめされたこと。辛い思いをした流産や不妊治療。共働きで子育てをする中で、なぜ自分ばかりが仕事を犠牲にしなくてはいけないのかとイライラし続けたこと。バラクの夢を支えるために、大嫌いだった政治の世界に入り、身を削って選挙のサポートをしたこと。そして何もかもが特殊なホワイトハウスで、二人の娘を“普通に”育てようと必死で努力したこと。大統領夫人として政治に口出しすることは控えたけれど、子どもたちの食生活にもっと野菜が増えるよう企業に働きかけるなど、自分の立場をフル活用して夢を実現したこと。私たちと変わらない悩み多き生活を送る1人の女性の飾らない日常がいきいきと描かれています。自分の思い通りにならない状況でも、冷静に相手を観察して、一番いい道を選び取っていく。誰かのせいにはせず、自分で考え続け、成長し続ける姿から、刺激とヒントを得られるミシェル・オバマの物語をぜひ体感してください。○「生い立ちからホワイトハウス時代まで、フレンドリーで聡明なミシェルさんに、何度も泣いて笑って元気がでた。読了して一言。『最高!!』」――篠田真貴子さん(元経営職・「翻訳書ときどき洋書」連載中) ○「ミシェル・オバマは、新しい時代の“ソフト・パワー”の女王だ。真摯な言葉で、真実を語り、自分の人生を振り返っている。モラルや上品さが失われた時代において、芸術品といってもいい」(ザ・ニューヨーカー誌)
  • 毎日が楽しいあいうえお クヨクヨを元気に換える発想術(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ときには厳しく、ときには優しく……言葉ひとつで、「愛」も「情」も伝わるもの。泣いて笑ってがんばって、家族を、一門を育ててきた、元気印・海老名香葉子が贈るエッセイ集。明日の幸せのヒントがいっぱい。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 毎日が特別な日になる! ひとりの時間の楽しみ方
    3.5
    ひとりで過ごす時間。あなたは何をしますか? スケジュール帳に予定のない週末、恋人や友だちとの約束が急にキャンセルになったアフターファイブ……なんだか取り残されてしまったような淋しい気持ちになったこともあるかもしれません。でも、ひとりだからこそできることがたくさんあります。ひとり時間は、自分自身と一緒にいる大切な時間なのです。本書では、自由な時間をとことん楽しむ達人・吉元由美さんが、素敵なひとり時間の過ごし方を紹介します。「心の奥にしまっていた自分の感情を見つめてみる」「好きな人と会えないときは自分磨きの時間」「美術館にふらっと出かけてみる」「映画やコンサートで非日常の感動を」「ひとり、レストランでゆっくり食事する楽しみ」「思いっきり泣いてみる」「ひとり暮らし、ひとり旅のすすめ」……自分の感じるままに、やってみたいことにチャレンジしてみませんか?オールカラーのかわいいイラストがいっぱい!

    試し読み

    フォロー
  • マスカラLADY 涙の後の新しい恋 合冊版
    完結
    -
    なんなのよっ、さっきの正彦の言葉!!「来春、彼女が高校を卒業したら、すぐに式を上げる事になったんだ。ごめんな、祥子。彼女は僕に付いて来てくれるって言うんだ」7年も付き合ってて、あいつがロリコンだったなんて知らなかったわよっ。ばかにしてっ!! あいつの赴任先へ付いて行くですって!? クウェートよ、クウェートっ!! さすが無鉄砲な女子高生の考える事だわっ。卒業までの間に気が変わられないように、せいぜいおべんちゃらすることねっ。1度だけ見かけた事がある…無鉄砲で無邪気で弾むような若さには敵わない。でも大丈夫よ。どこも乱れてないわ。だって私、泣いても落ちないマスカラを使っているの。
  • マスカラLADY 涙の後の新しい恋 分冊版1
    完結
    4.0
    なんなのよっ、さっきの正彦の言葉!!「来春、彼女が高校を卒業したら、すぐに式を上げる事になったんだ。ごめんな、祥子。彼女は僕に付いて来てくれるって言うんだ」7年も付き合ってて、あいつがロリコンだったなんて知らなかったわよっ。ばかにしてっ!! あいつの赴任先へ付いて行くですって!? クウェートよ、クウェートっ!! さすが無鉄砲な女子高生の考える事だわっ。卒業までの間に気が変わられないように、せいぜいおべんちゃらすることねっ。1度だけ見かけた事がある…無鉄砲で無邪気で弾むような若さには敵わない。でも大丈夫よ。どこも乱れてないわ。だって私、泣いても落ちないマスカラを使っているの。
  • まだ愛が足りない
    完結
    4.1
    堅実に第一線で働いてきた井上は人事部長に異動。離婚したばかりで、人生の半分は終わった、これから自分の人生を楽しむぞ! と思っていた矢先、社内便で匿名の手紙が届く。それは優秀で悪い噂なしの機械事業部長・北原のセクハラ行為を告発するものだった。真相を確かめようと北原に声をかける井上だったが、特に怪しいところはなく不発に終わる。その後も手紙は届き、井上は仕方なく面談をする。北原に手紙の内容を問うと、突然泣いて訴えてきたかと思えば、巧みな弁舌で釈明し始めたりとちぐはぐな態度。結局煙に巻かれた感じになり、ますますわからなくなる井上。あげく、携帯に北原のヌード写メが送られてきて…。アラフォー&アラフィフ男の美しき苦悩をコミカルかつ切なく描いたBLエンタメのパイオニア・西田 東の人気連載をコミックス化!
  • 魔法月と恋する獣 1話
    完結
    4.0
    全4巻220円 (税込)
    一緒に暮らしている猫のカインと犬のカイルは、サエにとって大切な存在。嫌なことがあっても2匹と一緒にいるだけで癒される日々。ある皆既月食の夜、彼氏とのことで傷ついたサエ。玄関で待っていたカインとカイルに抱きつき、わんわん泣いていたら、いつもと様子が違っていて――? 気づいた時には2匹の姿はなく、目の前にいたのはイケメン2人組。“ご主人様”なんて呼ばれて甘いご奉仕に蕩けちゃう――!?
  • 魔法のカード
    完結
    -
    泣いている槙を慰めるために願いを叶える魔法のカードをプレゼントしたリュージ。笑顔の可愛さに思わずキスをすると、今まで可愛かった槙は鬼の形相になり「俺は女じゃねぇ…!」とキレるが…。
  • 幻とジンクスの島~美形上司と肉欲に溺れる夏~【電子単行本】
    5.0
    「何度でもイって全部忘れるんだ」「俺もおまえも」 南国の夜の海にあるのは波の音と快楽だけ。まるで亜熱帯の熟れた果実みたいに甘くとろけてお互いをむさぼり合った。「効果のほどは実証済み」 「頭が真っ白になってよく眠れるぞ」 真夏の沖縄。青い空と海、太陽の光に輝く白亜のリゾートホテル。その中でリゾートらしからぬスーツで激務。同僚たちは職場で新しい恋を見つけたり南の島のアフター5(ファイブ)を満喫してるけど、私は直近の失恋を忘れられず夜は泣いて過ごす日々。ある夜に同じ悩みを持っている上司から提案された解決策は、この南の島で肉欲に溺れること!! まるでこの世に2人だけ。星がさんざめく夜空の下で汗みどろで求め合う肉欲の虜(とりこ)。初めて見る南国の景色と上司がくれる初めての快楽。こんな誰か来るかもしれないとこでどうしよう。快感が止まらない…!! ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載、または短編よみきり配信されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」または短編よみきり配信をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 魔除けダーリン。(単話版)
    -
    同棲中だった彼に、預金と家具を全て持ち逃げされた由依は、住む部屋もなくて途方にくれる。 コンビニで泣いてたら、いつかのタトゥーの“天使”と再会!? コワイ風貌だけど、私を熱く包み込む! いかつくてやさしい、直情型の恋! ※この作品は「魔除けダーリン。」「無敵恋愛Sgirl 2008年1月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。

最近チェックした本