ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
旗本の跡取りだが、ある事情で白猫の姿になってしまった宗太郎(通称:猫太郎)。善行を積んで元の人の姿に戻るため、裏長屋でよろず請け負い家業「猫の手屋」を営んでいる。同じ長屋に暮らす賑やかな面々と日々を過ごす彼のもとには、鼠退治から果ては幽霊供養まで、様々な依頼が舞い込んで……。奇妙奇天烈な猫のサムライが活躍する、泣いて笑えるあやかし人情時代劇、開幕。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~6件目 / 6件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
旗本の子息がいきなり白猫になったお話。存在が不思議がられることもなく、懐かれ慕われ、猫好きには堪らないちょっと変わったあやかしのお話です。
ナツイチの栞欲しさに購入(^^;)ゞどうせなら妖ものが良いな~♪と思ってこの本を選んで読んだら大満足(^^)v旗本の跡取り息子の宗太郎(猫太郎or猫先生)が猫又の怒りをかって、表紙のような白猫姿に!Σ( ̄□ ̄;)百の善行を積んで人の姿に戻れるように、裏長屋でよろず請け負い「猫の手屋」を営む(^.^)...続きを読む軽~く読めて、笑えて、心も暖まる(*´-`*)あぁ猫先生と握手がしたい!国芳との会話も楽しかった(^o^)♪
表紙の猫が侍の格好をしている絵や「猫の手貸します」という題名から、猫好きな私には魅力的な本で買って読んでみました。主人公の宗太郎と他の人達の会話が面白くてとても好きです。特に、宗太郎の「それがしの名前は猫太郎ではないのですが」などの会話の返しが好きでした!面白いところもありながら、猫の世界や親子の絆...続きを読むなど考えさせられるところもあり、楽しみながら読み進めることができました。宗太郎が猫が苦手だったり、歌川国芳が宗太郎の肉球を嗅ぐのが好きだったところも好きな場面でした。宗太郎みたいに猫の世界に入って行きたいなと思えるような本でした。続きがでたら読みたいです!
猫が好きなのと時代物の小説にハマっているのもあって、面白かったらラッキーくらいの軽い気持ちで手にとってみたんだけど、思いのほか気に入ってしまった。 一応事件?が起こって解決していくのだけど、なんだか平和。 登場人物もみんないい味。 平和な読後感だった。 今まで知らなかった言い回しとか単語が割と出てき...続きを読むて、昔の言葉って面白いなぁと勉強にもなった。 シリーズになっているみたいなので続きも読みたいな。
以前読んだ、鯖猫さんみたいな、猫のお話かなと思ったら…なんと元人間がとある事情で白猫の着ぐるみ着たみたいに変身してしまった!元に戻るには100の善行を積まなくてはならない… いやもうとにかくこの主人公の宗太郎がめちゃくちゃ可愛い!出てくる長屋の面々もみんな良い人でおもしろいんだけど…出てくる猫が可愛...続きを読むい!猫好きな人にはオススメしたい作品☆ 最後のお話、宗太郎が本物の白猫になったお話が特に良かった!にゃんこたちも大変なんだなぁ…
ずっと積んであったのを旅行先で。 面白いじゃん! もっと早く読めばよかった。シリーズを追いかけるの決定。 宗太郎が、この後どうなるとか、いつ元に戻るとか、気になることがたくさん。 長屋の住人もユニークだし。
迷子地蔵 江戸っ子の心温まる話。 いつもは仲の悪いお軽と文字虎。お妙の迷子によりお軽を支える文字虎が良かった。 現代では隣人との付き合いがないが、江戸時代らしく良い関係性が見えたのも◎。 思案橋から こちらも、心温まる話。 猫ってぐーたらでらいいなと思ってたが野良猫は生きるのが大変そう。 シリ...続きを読むーズ化されてるので読みたい。
猫の手屋繁盛記第1弾 刊行当時から気になっていたものの、購入を見送ってきた本作。去年の夏、思い切って購入し、その後は積読本と化していたがようやくこの連休で消化できた。 これはドラマになったら面白いだろうなあ。 原作もかなりストックたまっただろうし、1クールくらいなら余裕じゃないだろうか。 動く猫太...続きを読む郎……もとい宗太郎さん、見たいぜよ。 余談だが『英国幻視の少年たち』の次がこれだったので、予期せぬ”はんぺん”の文字に思わず吹いてしまった。
コバルトの作家さん、というイメージしか無いまま読んでみた本。訳あって、時代小説に手を付けることになったのだけど、今まで時代小説だの、歴史小説だの読んだことがないから、読みやすそうなものを、と思って選んだ本でした。 先述の通り、コバルトの作家さん、てイメージが強かったので、ラノベちっくなものなのか、...続きを読むと構えていたけれど、全然そんなことはなく。面白かったです。これはシリーズで出てるから、是非とも続刊を読まねば・・と新たな楽しみが出来ました。 描写がすごく丁寧で、江戸の暮らしや町並みが目に浮かぶようでした。何より、猫太郎が可愛い。可愛い仕草や物言いはしてない筈なのに、可愛いのです。自分は猫アレルギーなので、猫は遠目で見ることしか出来ないのですが、猫太郎は可愛い。読んでて何度も悶絶しそうになりました。
旗本の嫡男が、猫又に猫に変えられて、人に戻るべく善行を積もうと「猫の手屋」を開業するお話。 長屋の人からは「人に化ける修行中の猫」と思われて、猫先生や猫太郎さんと呼ばれて世話を焼かれたり、頼られたりするのだけど、その度に「それがしは猫ではなく」と、生真面目に訂正する猫侍がほのぼのと可愛いです。 ...続きを読む 表紙の絵が浮世絵風で素敵なんだけど、本文中に挿し絵は殆どありません(残念!) でも、宗太郎(猫先生)お手製の、猫の手屋の看板の絵がたまに差し込まれていて、猫好きの心をそそります。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
猫の手屋繁盛記
新刊情報をお知らせします。
かたやま和華
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
紫陽花茶房へようこそ ~ふたりのための英国式魔法茶~
きつね王子とひとつ屋根の下
恋の翼を手にいれて☆ 騎士との恋は突然に?
探偵はときどきハードボイルド
猫伯爵の憂鬱~紅茶係はもふもふがお好き~
猫まみれの日々 猫小説アンソロジー
灰かぶり姫と吸血鬼〜ブラッディ・ガーネットの少年伯〜
不思議絵師 蓮十 江戸異聞譚
「かたやま和華」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲猫の手、貸します 猫の手屋繁盛記 ページトップヘ