ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
とある事情で白猫になってしまった旗本の跡取り、宗太郎(通称:猫太郎)。裏長屋で営むよろず請け負い家業「猫の手屋」に舞い込む依頼は、猫供養、仇討ちの見届けなど、一癖も二癖もあるものばかり。すべては人の姿に戻るため。役者の雁弥、絵師の国芳ら、個性豊かな面々に囲まれて、今日も奇妙奇天烈な猫のサムライは善行を積む。泣いて笑える大人気あやかし時代小説、猫の手屋繁盛記シリーズ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~6件目 / 6件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
今回は仔猫の登場! 猫太郎先生の気持ちの成長が、とてもまっすぐで温かい。 仔猫は健気てかわいい。 癒される小説です。
あいかわらず猫にも人にも温かい物語でした。 ところは日本橋・三日月長屋。 ひょんなことから白猫にさせられた武士・宗太郎。(猫太郎) 「猫先生!」 「いや、それがしは猫ではないのですが…」 今回も、そのむなしい抵抗が……笑えます。 もうね、犬のまるちゃんの忠誠心と、子猫の田楽ちゃんのいじらしさがた...続きを読むまらない。 田楽ちゃんとの別れはさみしかったけれど、 続編ではぜひ、田楽ちゃんが幸せに暮らしている様子を見たいです。 そして、爺やの言葉が深く深く胸に響きます。 「市井に息づく猫、犬、鳥、虫一匹にも命がございます。 愛玩動物の生殺与奪は人間次第、さすれば、愛玩ではなく愛情をもってお育てなされ」 世は空前の猫ブーム。 これで不幸な猫ちゃんが少しでも減ってくれたらと願いつつも、 手放しで喜ぶことができない私には、 爺やの言葉が”ブーム”への警鐘のように聞こえました。 愛玩と愛情の違いを、自戒も含め理解したいと思います。 「猫の手貸します」 世のため人のため、ひいてはおのれのため、猫のため、恩送りするため、 百の善行を積めば人間に戻れるという、 その日を夢見て、猫太郎は今日も行く。 ただし、猫は七より大きい数字がわからないそうなので…(笑)
「猫の手、貸します 」の続編。 松葉に似たひげや、三つ鱗の形をした耳をこすり、あずき色の肉球に息を吹きかけ、しっぽりと濡れた鼻をぺろり、長くひんなりしたしっぽを立てる、猫の手屋宗太郎さん。 いやいや、それがしは猫ではないとも。 見た目の猫加減と、生真面目な性格のギャップが、今回も楽しかったです。 是...続きを読む非、続きが読みたい!
猫股を踏んづけて人間の大きさのまま二本足で歩く白猫の姿に変えられてしまった武士のお話、第2弾。 百の善を積んで人間に戻してもらう為、『猫の手屋』をひらき猫の手を貸す日々。 図らずも人間より猫に近ずいてしまってるところが面白い。 今回は良い親猫になっていたので、田楽を手離してしまったのは凄く哀しいな。...続きを読む田楽の恩返しもいつか見てみたいな。 前回も出ていた国芳が、今回はもっと沢山出てくれているので、国芳好きには嬉しいかぎり。 周りの人や猫達もキャラが立ってて良い。 正反対で犬猿の仲?のお軽と文字虎のコンビが何とも微笑ましくていいね。 面白かった。 続きが早く読みたいよぅ。
猫の手屋繁盛記第2弾 千代紙の「ブニャア」ウケる。 田楽がかわいい~。田楽がんばれ! 5巻で田楽が活躍するお話があるみたいで楽しみ。
田楽ちゃん、可愛い! それだけに、宗太郎の決心が胸に迫る。 宗太郎が化け猫扱いされちゃうのは気の毒だなー。 でも、ねこのうわまいでは楽しんでたね(笑) 犯人は、もしやと思ったのが当たってしまって残念。 宗太郎が猫になってしまったのは気の毒だし、真面目な性格が好もしいので、早く人にもどしてほしい。 で...続きを読むも、そうなるとシリーズが終わって寂しいし、実際、5巻までは出ているので、そこまでは猫さんのままの模様。 先を楽しみに読もう。
シリーズ2巻目。3話中、2話をあっと言う間に読んだのに、最後の1話を読むのに間が空き、最初の2話については、記憶に靄がかかっております。 1巻を読んで、すっかり宗太郎いや猫太郎のファンになったので、今巻ものほほんと楽しめました。特にかわいいアピールをしているわけでも、そういう描写があるわけでもない...続きを読むのに、読者にかわいいと思わせるその筆力はすごいと思わずにいられないのです。 ところで、最後の話「晩夏」は、ちょっと色々考えさせられました。とはいえ、別に説教臭いわけでも押し付けがましいわけでもなく、また重いわけでもないのだけど。「親子」とか「家族」とか「絆」とか「命」とか。単語だけ並べると重くなるテーマだけど、話自体は重苦しくない。 でも読みながら、ちゃんと考えさせられる。ただのほっこり話で終わらせないところが、このシリーズの醍醐味かもしれないと思いました。 さて、第3巻も、張り切って読まねば!
猫嫌いだった主人公が猫の小さな命に触れることによって、猫に愛情が湧いてくる様子をするりと自然に書かれていて気持ちがよかった。
どんどん面白くなってきた。 シリーズものは、2作目からは面倒な説明文が短くて済み、読者も設定が分かっているので、物語の世界に入りやすい。 犬の“まる”や、仔猫の“田楽”、皆、人間と同じく忠誠心や家族への恩愛の情を持ち、可愛くて愛おしい。
どの話も人情味あふれる暖かい話(*^^*)晩夏に登場する仔猫の田楽がなんとも可愛い!(*´∇`*)老骨と犬に登場の犬 まる も大好き!(^o^)もちろん主人公の宗太郎も好きですよ(^^;)もう名前訂正するのが大変なくらい猫先生や猫太郎で定着してますね(--;)百の善行を積んで人間に戻るのはまだまだ先...続きを読むになりそうだ(゜゜;)
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
猫の手屋繁盛記
新刊情報をお知らせします。
かたやま和華
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
紫陽花茶房へようこそ ~ふたりのための英国式魔法茶~
きつね王子とひとつ屋根の下
恋の翼を手にいれて☆ 騎士との恋は突然に?
探偵はときどきハードボイルド
猫伯爵の憂鬱~紅茶係はもふもふがお好き~
猫まみれの日々 猫小説アンソロジー
灰かぶり姫と吸血鬼〜ブラッディ・ガーネットの少年伯〜
不思議絵師 蓮十 江戸異聞譚
「かたやま和華」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲化け猫、まかり通る 猫の手屋繁盛記 ページトップヘ