Number編集部の一覧
「Number編集部」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
配信予定・最新刊
作品一覧
2023/03/23更新
ユーザーレビュー
-
Number PLUS「完全保存版 中村俊輔 Lefty Fantasista 1997-2022」(Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス) )
中村俊輔引退記念号のNumberPLUS。
クラブでも代表でも活躍し、多くの観客に喜びを与えてくれた選手でした。彼のプレーで記憶に残っているのは、なんといってもCLのFKでしょう。表紙にもなっているマンU戦です。2戦目ね。
1戦目も覚えているのだけど、あれはファンデルサールが舐めてた分があったと思う...続きを読むPosted by ブクログ -
2022年5月1日に亡くなられたイビチャ・オシム。
日本人による日本人のフットボールを目指した彼と共に歩んだ時間は、多くのファンを惹きつけ、いまだにその夢を追い続けてやまない。
ジェフをナビスコ優勝させ、阿部や羽生をはじめとして多くの選手を育て、独特の言い回しで人々を魅了したオシム。監督会見でなか...続きを読むPosted by ブクログ -
マラドーナ追悼のNumberPLUS。
現役時代を見ることがなく、アーカイブ観戦のみのマラドーナです。
「神の手」と「5人抜き」は何度見ても、わくわくぞくぞくが止まらない。同じ試合で、サッカーの光と闇を鮮やかに描き出した衝撃たるや。もちろん、あの試合だけでなく、数多くの光と闇を交錯させてきた選手生命...続きを読むPosted by ブクログ -
年末年始に溜まっている雑誌の整理。
ロシアワールドカップの永久保存版の総集編。
写真と記事、選手と周辺、サポーターから美女まで。さすがナンバーバランスがいい。
p.63にそれなりの大きさで映っているので、そういった意味でもこいつは永久保存版です。Posted by ブクログ -
毎年恒例になりつつあるNumberプロレス総選挙。アイドルなんかより、こっちの方が注目ですよ。2018は内藤哲也が1位。レッスルマニアでベルト巻いていれば、中邑だったろうになぁ。
巻末のマサ斎藤応援を読んだ次の日に、訃報が届きました。
単純だけど、頑張ってほしいと思っていただけにショックは大きい。...続きを読むPosted by ブクログ