化粧作品一覧

非表示の作品があります

  • ぼくは性別モラトリアム
    4.4
    日本には、左利きやAB型と同じぐらい、LGBTがいる。世の中は男と女の二択だけではないし、そもそも自分に性があることがイヤな人もいる……。 女性であることに違和感を持ち、「男になりたいんだ!」と思い込んでいた。でもよく考えてみたら、手術をして性別を変えたいわけじゃないし、男性として何かをしたいわけではない……。 あれ?ぼくはLGBTなの?それとも……? 自分はいったい何者なのか。悩み考えた道のりを描いた実録漫画。 第1章男になりたい! ぼくの現状/胸のこと/名前/好きな服を着たい/薄着がニガテ/化粧ってなんの罰ゲーム?/私?ぼく?/どちらの性別に見られているでShow「/自分の性別に違和感がある」という感覚/違和感はいつから?/女の子ってなんだ?/女の子になろうキャンペーン/消えない違和感/乱暴な口調=男子 第2章ぼくはLGBTなのか? Q「.LGBT」なのか?/そもそもLGBTって?/広いぞ!トランスジェンダー/手術!とまではいかない/性別モラトリアムで生きているということ/自分の居場所「/女の子だから」への反発/男性嫌悪「/男になりたい」とは/ 第3章男になりたい、わけではない…? なんで自分が女性であることが嫌なんだろう/性があることが嫌…?/書類/性があることが嫌ってつまり…/Aセクシャルというもの/熱量のある絵/お付き合い/いくら説明しても…/「○○らしさ」への固執 おわりに こんな実録を描いておいてアレですが/特別ではなくて/あとがき
  • 僕をつきうごかすのはいつも君で(黄勢編)
    -
    時は江戸。簪や化粧品を扱う問屋の娘、黄勢(きせ)は17歳。大きな足袋屋の若旦那の黎太とは幼馴染。男前で町娘の憧れの的の黎太は、昔は優しかったのに、今では男前の若旦那仲間と町へくり出し、顔を合わせるたびに黄勢の失敗談を面白おかしく囃し立てる。実際にそそっかしく、恋にも自信をなくしている黄勢は、両親がこっそり進めている黄勢の縁談相手にも申し訳ない思いでいっぱいだ。多くの町娘に結婚を望まれる黎太と自身との差を感じる黄勢の前に、人気女形の花之丞が現れ……。
  • ボケたくなければバラの香りをかぎなさい - 脳を刺激する生活習慣のススメ -<電子特別版>
    -
    <電子特別版> 紙書籍に未収録の ◇人と接することが最大の刺激、◇タバコが地球からなくなる日 を追加した電子特別版です。 「においがよくわからない」はボケへの危険進行です!!  ボケる生活習慣から、ボケない生活習慣へ――まずはバラの香りから始めてみませんか? ◇最初の自覚症状は「嗅覚障害」 ◇いい香りは脳が喜ぶ ◇香りで認知症を予防する ◇脳は使えば強くなる ◇毎日の掃除で脳をトレーニング ◇化粧で脳の老化にストップ ◇納豆はボケない食べ物 〈著者について〉 天野 惠市(あまの けいいち) 東京脳神経センター専門医/医学博士 1941年9月22日生まれ。1967年3月東京大学医学部医学科卒業。1968年4月同大学脳神経外科教室に入局。初代教授であった佐野 圭司教授に師事。同年7月北米に留学。米国エール大学脳神経外科、カナダ・マックギル大学、モントリオール神経研究所において臨床脳神経外科、神経生理学などの研究に従事する。帰国後、東京大学、東京警察病院、東京女子医科大学勤務を経て、さまざまな医療機関で脳神経の医療に従事する。NHK『きょうの健康』など多くのメディアにも出演し、近年では認知症防止の普及に努めている。『脳外科医が教えるボケ予防15か条』(新潮社)、『薔薇と脳』(K&Kプレス)などの著作物がある。
  • ポーラ遺産騒動の深層(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.393)―――告発で始まった
    -
    国内化粧品大手のポーラ・オルビスホールディングス(HD)が好業績と裏腹にざわついている。HD元ナンバー2が社長の過去の捏造疑惑を告発し、退任を迫ったからだ。元ナンバー2は追放されたが、経営基盤を揺るがしかねない遺産騒動が再燃。投資家の間でリスクとしての受け止めが徐々に広がっている。
  • MY STYLE
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎Twitterフォロワー数183万人超え! ◎Instagramフォロワー数130万人超え! モデル・タレントとして大人気のダレノガレ明美の「美のヒミツ」を解禁します! モデルだから細いんでしょ? お金かけてるからキレイなんでしょ? どうせ私なんて…って美容を諦めている女性にこそ朗報! お金をかけずとも、変われるんです! 67kg→43kgのダイエットに成功し、 今もそのスタイルを維持し続けているダレノガレ明美。 「美」にストイックな彼女だからこそ、 日頃リアルにやってることを隠すことなく全部公開してくれました! ・-24kgのダイエットに成功して、リバウンドしない秘訣は? ・自宅でお金をかけずにできるダイエットってある? ・毎日何食べてるの? 通ってるサロンは? 使ってる化粧品は?  ・マネしやすい簡単なヘアアレンジやメイクのポイントって? ・忙しい日、頑張れない日も自分磨きしなきゃダメ?  …etc. ダレちゃんのもとに寄せられる「美」に悩む女性からのお悩みにおこたえした、 究極のビューティー本です。マネできるテクニックだけを紹介しています。 私服、私物、自宅など、自撮りも多数掲載! あなたが変わるきっかけを本書で手に入れませんか?
  • マイナス15歳肌をつくる 顔筋(がんきん)ひっぺがしメソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小顔にもなれる!マイナス15歳肌をつくる 32歳当時、「肌年齢70歳」→50歳現在、「肌年齢29歳」! モデルや経営者、医師も通う大人気サロンの秘密のメソッド大公開! 「顔筋ひっぺがしメソッド」とは、 癒着した顔の筋膜をひっぺがす(=引きはがす)ことで、 肌の自己回復力を取り戻すマッサージ法です。 本書では、自分でできる顔筋ひっぺがしの方法をわかりやすく解説しています。 老廃物が流れてむくみがとれる、シミやシワが薄くなる、肌の色が明るくなる、 肌にハリが出るなど、肌の圧倒的な若返りを実感できるという口コミ多数! ■“メスを入れない整形”と、話題です! ・顔が目に見えて小さくなって、ビックリ!(25歳・女性) ・シミがどんどん薄くなり、いまではすっかり目立ちません!(47歳・女性) ・周りの人に驚かれるくらい、パッチリした目元になりました!(26歳・女性) ・乾燥肌から普通肌に!ファンデーションの色もワントーン明るくなりました(48歳・女性) ・肌荒れがひどかったのに、今は毎日スッピンです!(50歳・女性) ■目次 ・こんなお悩み、抱えていませんか? ・Before→After 顔筋ひっぺがしで、こんなにも変わりました! ・はじめに ・Chapter1 肌のあらゆる悩みを解決する「顔筋ひっぺがしメソッド」 ・Chapter2 自分でできる顔筋ひっぺがしメソッド ・Chapter3 顔筋ひっぺがしの効果をより引き出す秘密のスキンケア ・Chapter4 顔筋ひっぺがしQ&A ■著者 那賀洋子(なか・ようこ) 大分県出身。30代で老化という壁にぶつかり、高級化粧品を使うことで若返ろうとするも、かえってどんどん悪くなる肌をみて化粧品に疑問を持ち始める。 その中で、肌の自己回復力を取り戻す顔筋ひっぺがしメソッドを独自に開発。実践したところ、みるみる肌が生き返り、周囲を驚かせる。 その後、化粧品による経皮吸収を軽減させる必要性と、顔筋ひっぺがしメソッドを多くの方に伝えたいと、大分でサロンを開業。評判は口コミで広がり、2015年にはより多くの方に「真の美と健康」を伝えるために、東京・麻布十番にもサロンをオープンする。 日本テレビ『魔女たちの22時』(ハースト婦人画報社)等に出演。『美ST』(光文社)や『クロワッサン』(マガジンハウス)、『25ans (ヴァンサンカン)』等、様々なメディアに取り上げられる。
  • マイナビ文庫 手作り石けんと化粧水でナチュラルスキンケア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安心・安全な手作り素材でナチュラルスキンケアをはじめよう! はじめてでも簡単に作れて、たっぷり使える手作りの石けんと化粧品の作り方がわかる1冊です。 洗顔から化粧水・乳液・美容液などの化粧品はもちろん、メイクアップ用の色とりどりのコスメまで、すべて自分で作ることが可能です。 本書では、作り方の手順を、フルカラーの写真でていねいに解説。 また、基本の作り方や材料の手に入るショップ紹介も載っているのではじめて手作りに挑戦する人にもおすすめです。
  • マカーブル逍遥
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネクロフィリア、死体化粧、磔刑図、即身仏、エロスとタナトス──。死者に導かれるまま、死を彩るイメージの森を彷徨し、闇の祝宴へとたどりつく。古来から果てしなくつづく死への想いを透視する美術史・中世史としての死の図像学。

    試し読み

    フォロー
  • 麻酔
    -
    1巻836円 (税込)
    1時間ほどで終わる予定の、子宮筋腫の摘出手術を受けた妻・邦子だったが、麻酔のミスが原因で意識が戻らず、植物状態に陥ってしまう……。 医療過誤が原因となり、変わっていく夫婦の在り方、子どもたちとの絆・関係を描き、テレビドラマにもなった渡辺作品の名作。 【著者プロフィール】 1933年北海道生まれ。札幌医科大学卒業後、母校の整形外科講師となり、医療と並行して小説を執筆。1970年『光と影』で第63回直木賞受賞し、本格的に作家活動を開始。1980年『遠き落日』『長崎ロシア遊女館』で第14回吉川英治文学賞を受賞。1997年に刊行された『失楽園』は大きな話題をよび、映画化、テレビドラマ化された。2003年には紫綬褒章受章。著書は『鈍感力』『ひとひらの雪』『化身』『化粧』『孤舟』『うたかた』『花埋み』など多数。
  • MASK 【単話売】
    完結
    -
    子供の頃、「ぶす」と言われたせいでコンプレックスの塊のような私。大人になり化粧という仮面をつけ無敵のヴィーナスになったはずだったのに? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • まつよい
    -
    1巻385円 (税込)
    ■あらすじ 作詞家として活躍している一柳忠(ひとつやばぎ あつし)という主人公の現在と過去の思い出を通して、薫子という女性の青春が書かれたお話。忠が中学の同窓会幹事として電話をしているシーンから物語は始まる。1人だけの仕事部屋で世捨て人のような忠は、電話をしながら中学3年生の受験直前の時期のことを思いだす。次々に思いだされる高校受験直前の3ヶ月の思い出。その主役は薫子という魅力的な女の子だ。同窓会で高齢になって恩師たちに電話をしながら、交差するように思い出も蘇る。大学生になり、社会人になり、徐々に現代とリンクし出すと、忠はもう終わったといわれるようになった理由も明らかになる。まつよいは十五夜の前夜の月のこと。人はいつ未熟から脱するのか? 一つの答えに主人公たちは到達する。 ■著者プロフィール 1965年東京都文京区生まれ。中学1年でゴルフコースデビューと初デートを経験し、ゴルフと恋愛のために生きると決意する。競技ゴルフと命懸けの恋愛に明け暮れた青春を過ごし、ゴルフショップのバイヤー、広告代理店、市場調査会社、団体職員などをしながら、2000年よりキャプテンc-noのペンネームでゴルフエッセイストとしてデビュー。『Golf Planet』はゴルフエッセイとして複数の日本一の記録を保持している。2013年、『化粧咲き』が第1回マイナビ電子書籍コンテストで入選し、小説家としてもデビュー。他に『ヒーローたちにララバイを』の著書がある。
  • 迷ったら声で決める!
    5.0
    あなたは一瞬のうちに声で判断されている! ボイストレーナー、声楽家の著者は言う、「声には個人情報が満載で、声を聞くだけで相手の心理状態や健康状態、過去までわかります!」。あなたは知らないうちに声で判断されている!声が持つ知られざる力、声の不思議を紹介しつつ、あなたの声が断然よくなる方法を伝授!さらに安倍晋三、明石家さんま、松任谷由実、羽生結弦ら、著名人の声をプロファイリング!声の裏側にある真実に迫る。 ●顔は化粧できても、声は化粧できない! ●作り物の声を出している人は、自分の本心を隠している!? ●「自分の声」で自分に語りかければ、迷いは晴れていく ●赤ちゃんが大きな声を出せるのは、身体全体を使っての腹式呼吸を使っているから ●太っているほうが良い声は出る? 答えはノー! ●声で得する人は口角を上げ、口を開けて話す
  • マヨナカマヨネーゼ
    完結
    3.0
    ボロアパートに住む、自称料理研究家の青年の元を訪れた鈴木財閥の御曹司。一晩宿を借りることになったけれど、ドキドキが止まらなくて眠れない! まさかアイツ、私に媚薬を盛ったのか!? 初めての衝動に戸惑っていると、青年は悪そうな笑顔で押し倒した上、先程着たばかりのパジャマを脱がしはじめて――…。 「知りたくない? あんたが知らないこの先の、もっと色んなこと…」 一般庶民×超絶ピュアな天然箱入り坊ちゃんの下克上ラブ★ 【収録作品】 マヨナカマヨネーゼ/マヨナカマヨネーゼ~ディアブル風~/マヨナカマヨネーゼ~ジャングル編~/伯爵の箱庭/伯爵の中庭/ミルクスティックパンチ/ミルクスティックパンチ~かえり(み)うち~/化粧の契り
  • マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール
    4.5
    Ameba美容ブログ1位/月間500万アクセス、著者本累計15万部突破の美容化学者・かずのすけによる「美肌化学」的メソッドがマンガで登場!(2018年5月時点) 「ちょっと難しい」をマンガでわかりやすく、「美肌化学」がどこよりも優しく学べる一冊です。 自分で理解しながら日常で即伝える化学者視点の美肌理論を伝授します。 徹夜明けに鏡をみてもやは言い訳にならない現実と向き合った……容姿への意識が低すぎる系マンガ家・氷堂 リョージと、反対に美容オタクであるマネージャーのマリ子。 実はどちらも、化粧品イメージ先行で間違った知識の持ち主。間違った道に進もうとしている2人に対して、かずのすけ先生が待ったをかける! 自身も肌トラブルで悩んでいたかずのすけ先生は、根拠のない情報に踊らされる2人を放っておけない……日常に「美肌化学」の知識を取り入れて、より賢く安全に美肌を手に入れましょう!! 【主な内容】 第1章 かずのすけ先生がやってきた 第2章 肌トラブルの原因は洗いすぎ 第3章 ニキビ肌で悩む全ての人へ 第4章 洗顔後の美肌化学的お手入れ方法 第5章 美白ってどーすればいいの? 第6章 みんな気になる!日焼け対策 第7章 界面活性剤は危ないもの!? 第8章 医薬部外品と化粧品はどう違うの? 第9章 化粧品の成分ってどうみるの? 第10章 自分で選ぼう!洗顔料編 第11章 自分で選ぼう!化粧水編 ■マンガを補足するコラムを多数収録(例:クレンジングの具体的な選び方/美白成分の種類と効果/優しい「合成界面活性剤」を活用しよう/化粧水のベースとなる「水溶性成分」はこれを選ぶ/成分表示の例外ルール その他) ■まとめ かずのすけ先生に教えてもらったこと ■美肌化学のルール チェックリスト
  • まんがどうかしている悪人たち 壊れてる人 人間廃業して悪魔になったヤツら
    -
    まんがどうかしている悪人たち 壊れてる人 人間廃業して悪魔になったヤツら 前科者、クレーマー、未成年援交社長、ホントにいる壊滅人間ばかり大ボリューム収録! 刑務所はまるで意味がナシ 前科者たちが繰り返す残虐事件「悪人は一生直らないので檻から出さないでください!!」 NHK幹部が縄プレイで女を半身不随にさせた変態性癖「本人はSM本を出して芸術家ぶってます」 「はっきり言ってゴミです!」ガールズ・アワードで有名化粧品会社社長が17歳愛人とグアムで最悪ラブ旅行 世の中で本当に怖いのはヤクザでも半グレでもないぶっ壊れたヤツだ!! ヤクザが島貸し切りで11P絶倫パーティー一部始終 猟奇死刑囚が作った凶悪犯向け心理テスト内容 娘を風俗に売り飛ばしたルンペン家族 場所取りでDQN派遣、バーベキュー宴会で大騒ぎ 運動会のヤバい親たち 大手広告代理店の凶悪横領 H報堂幹部が架空請求でぶっ潰した怒りの化粧品会社 デブ、ブス、ババアしかいない1000円風俗の破滅サービス マスコミが書かない48人死亡! 大病院「魔の点滴病棟」真犯人追跡 ほか (こちらは電子配信用に再編集した商品です。表紙の記載と一部内容がことなる場合がございます。他のコアコミックスシリーズと収録作品が重複する場合があります。また、アンケート・プレゼント等の応募は受け付けておりません、あらかじめご了承ください。)
  • マンション理事会運営の手引き管理業務主任者試験合格高齢者Jの備忘録
    -
    「トラブルの宝庫」と言われるマンション理事会運営の手引き マンション理事会の運営は「トラブル」の宝庫と言われる。本書は、長年マンション運営管理理事長を務めてきたJさんが、知識不足を痛感し、管理業務主任者資格を目指す。2度の不合格を経てようやく資格を取得したJは、資格を取得したことにより、マンション理事会運営に数多くのメリットがあることを実感する。実際に、理事会運営に悩む皆さんに役立つ、高齢者Jさんの備忘録と、運営ノウハウが満載。 山岡 保純(やまおか やすずみ) 一九四一年和歌山市生まれ。同志社大学法学部卒業後化粧品会社に勤務。一九七六年宝塚市内の新築マンションに入居。定年後理事長役を数回体験。理事会運営の必要から高齢にも関わらず、管理業務主任者試験に挑戦。不合格続きのあと二〇二〇年一月合格する。

    試し読み

    フォロー
  • 身代わりのフィアンセ【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    婚外子として生まれたベッカは、大富豪である伯父に疎まれ、妹を大学に通わせるための援助を乞うたが、邪険に追い払われた。半年後、伯父の邸宅に呼び出され、不思議に思いつつも向かうと、そこにいたのは、伯父の娘ラリサの婚約者、セオだった。聞けば、ラリサは一族の株を浮気相手に譲り渡す文書を残したまま、事故に遭って、今は昏睡状態にあるのだという。「きみはラリサによく似ている。だから、呼んだ」浮気相手からくだんの文書を取り戻すために、ラリサのふりをしろと!?即座に拒んだベッカに、セオが悪魔のように冷徹な声で告げた。「妹の未来を捨てる気か。報酬は弾む。いい大学にやりたいんだろう?」 ■〈私はイミテーション〉と題して、瓜二つの別人になりすますヒロインの切ない恋物語をお届けします。きみを改造してみせるというセオの言葉どおり、髪をブロンドにされ、化粧も服装も変えられたベッカ。そうして、セオの婚約者としての生活が始まりますが―― *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 身代わりのフィアンセ【あとがき付き】
    完結
    4.0
    【最終ページにあとがきが付いて再登場!作品の登場人物や漫画家の素顔に迫れる1ページを最後までお楽しみください。】婚外子として生まれ、大富豪の伯父に疎まれていたベッカだが、ある日突然伯父の邸宅に呼び出された。そこにいたのはラリサの婚約者セオ。「君はラリサによく似ている。僕の計画に協力してほしい」愛人に一族の株を譲り渡すと言い出したラリサから株を取り戻すため、ラリサのふりをしろというのだ。つまりあなたの婚約者になれということ? こんなに魅力的な男性の…。考えるまもなく、髪を染められ化粧を施され、セオの婚約者としての生活が始まった――。
  • 身代わり秘書の純真
    -
    かごの鳥が自由を求め、普通の暮らしを手に入れたとき……。 「私はヴァレンティナ」「私はナタリーよ」何から何まで自分にそっくりな女性と空港で出会い、ヴァレンティナ王女は鏡を見ているような錯覚に陥った。そして妙案がひらめいた。2カ月後に迫る政略結婚の前に、夢にまで見た普通の暮らしを経験できるまたとないチャンスだ。仕事に疲れ切った様子のナタリーを懸命に説き伏せた彼女は、世界的な大富豪アキレスの秘書として化粧室をあとにした。魅惑的な金色の瞳にたやすく正体を見破られるとは――アキレスが生涯忘れ得ぬ人になるとは夢にも思わずに。 ■互いに真実には触れぬまま、禁断の愛に落ちるふたり。めくるめく2カ月が過ぎ、ヴァレンティナは彼への想いを振り切って帰国しますが、お腹には小さな命が宿っていて……。C・クルーズの官能的なロイヤル・ロマンス、『すり替わった王家の花嫁』関連作です。
  • 身近な薬用植物ものしり帖
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 道ばたに生えているドクダミやクズ、オオバコ、ヨモギ……。野山で見かけるホオノキやウド、アケビ……。食べ物や化粧品などに使われているアロエやハトムギ、ウコン……。これらは全部、薬用植物と呼ばれ、薬として用いられてきた植物です。本書は、100種の薬用植物を取り上げ、さまざまな「おもしろいところ」「すごいところ」を紹介する一冊です。「薬効や成分」「利用例」の話はもちろん、「どんなところに、どんな感じで生えているのか」「どんなところが観察ポイントか」といった「観察する際に役立つ知識」や「植物に対する理解が深まる知識」などを紹介するので、植物観察がさらにおもしろくなること間違いなし。薬用植物という役に立つ植物を通して、植物に関するさまざまなことについて気軽に学べる、知的好奇心をくすぐる植物雑学集!
  • ミステリアスな誘惑
    -
    ジェマイマは売れっ子のファッションモデル。だが、常にプレッシャーにさらされる多忙な仕事と、執拗にストーカー行為を繰り返す元マネージャーのせいで、本来の輝きを失い、モデル生命は危機にさらされていた。ついにある日、イメージガールを務める化粧品会社の社長から、ふつうの女の子らしさを取り戻さなければ契約破棄だと言い渡される。追いつめられた彼女は衝動的にカリブの小さな島に飛んだものの、島の宿はすべて満室だと言われて途方にくれた。そのとき、ニールという謎めいた男性が現れて窮地を救ってくれたが、傲慢な君主を思わせる彼に、ジェマイマは心を許すことはできなかった。■長年のキャリアを誇るソフィー・ウエストンが贈る本作品では、「甘いキスの記憶」の中で脇役として登場していたジェマイマがいよいよヒロインをつとめます。乞うご期待!
  • 見た目の悩みはメイクアップで解消! 人生が変わるメンズメイク術
    -
    「印象よく見せたい」「カッコよくなりたい」 「自信をもちたい」「コンプレックスをカバーしたい」 見た目の悩みはメイクアップで解消しよう! 男性が抱えるコンプレックスは、外見的な要素が主体となっていて、見かけを気にしている人が多くいます。 外見的な悩みには、シミ・色ムラ・血色が悪い・ヒゲが濃い・目が細い・眉が薄い・顔が大きいなどがあり、 これらが気になってしまっては、自分に自信をもつことができません。 見た目に自信がない場合、「整形」も方法として考えられます。 しかし、生まれもった顔の造りをかんたんに変えることはできません。整形手術は、韓国では老若男女を問わず盛んですが、日本ではまだ一般的ではないでしょう。 スキンケアをすることで、肌の悩みを解決してはくれますが、顔の造りまでは変えられないのです。 そこで期待されるのが「メイクアップ」というわけです! メイクアップ化粧品には悩みを解決する3つの効用(美的効用・保護的効用・心理的効用)があり、 見た目・清潔感・気分など、あなたのステータスを上げてくれる優れものです。 本書では、メイクアップ化粧品の種類と機能、メイクアップテクニックにより見た目がどう変わのるか、メイクをキレイに見せるためのスキンケア法などを掲載。 男性のコンプレックスの要因を読み解き、コンプレックスを解消するための手段としてメイクアップの有用性について解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 見てわかる! 図解 経皮毒
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2005年11月に刊行された書籍の電子版となります。本編で記載されている情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 「経皮毒」って、そうだったんだ!?これでわかった「経皮毒」のナゾ!シャンプーや化粧品、洗剤まで日用品に含まれている有害物質がアレルギーや花粉症、気管支ぜんそく、ガンなどを引きおこす原因だったとは!図解で見てわかる、読めばなおわかる「経皮毒」の全体、この1冊でまるごとキャッチ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 竹内/久米司 1943年東京生まれ。薬学博士。日本薬理学会学術評議員。日本神経精神薬理学会。日本抗加齢医学会会員。製薬会社研究部長・医薬品安全管理部門長を歴任。てんかん、そううつ病、不安等の治療薬の研究開発に従事。創健フォーラム21代表。痴呆、がん、成人病とライフスタイルやこころは深い関りがあるとの持論のもと、自らのぼけ防止のために38歳で遠藤周作主催の劇団「樹座」のオーディションを受け合格、翌年公演デビュー。本業のてんかん、そううつ病、不安等の治療薬等の研究開発のかたわら、昭和60年頃より講演会活動を開始、「顔に笑顔こころとおへそに太陽を!」と題し、こころの健康とライフスタイルや食の重要性を一貫して主張。最近は、身の回りに潜む有害化学物質の話題を取り上げ各地で講演会、勉強会を開催 稲津/教久 1952年東京生まれ。東京薬科大学薬学部薬学科卒。同大学院博士課程修了(薬理学専攻)。薬剤師、薬学博士。東京薬科大学薬学部助手を経てベルン大学(スイス)へ留学。現職は帝京平成看護短期大学教授(栄養学)。米国生殖生理学会評議員、日本薬理学会評議員、日本薬学会会員ほか。プロスタグランジンの生殖器系への関与に関する論文8編、性腺カルボニル還元酵素に関する論文43編。環境中に存在する化学物質に関する論文5編。生体内で作用する薬物(含化学物質)の毒性(有害作用)、特に加齢に伴う毒性やカルボニル還元酵素を指標(活性、含量、遺伝子)とした継世代的毒性に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 水底【みなそこ】の女
    完結
    4.2
    私立探偵フィリップ・マーロウは化粧品会社の経営者ドレイス・キングズリーのオフィスに呼ばれた。彼の妻はどうやら男と駆け落ちしたようだ。マーロウは妻の安否確認を依頼され、その足取りを追うことに。だが、たどり着いた湖の町でマーロウが見つけたのは、別の女の死体だった――。旧題『湖中の女』の新訳版
  • 身につけるべきは、“年相応”の美しさ 年齢を重ねても綺麗でいられる永遠モノのメイクテクニック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なんだか最近メイクがきまらない・・・」という方必見! アラフォーがするべきケアが この1冊でよくわかります! 本書では、 今現在と5年先の見た目に確実に差がつく、 普遍的なメイク&ケアを徹底紹介します。 □Part1 BASE MAKE-UP マイナス5歳の肌を叶えるベースメイク □Part2 EYE MAKE-UP “光”を取り入れて目力をつくるアイメイク □Part3 EYEBROW MAKE-UP 顔の印象を決めるのは眉 □Part4 CHEEK & LIP 色気をふわっと感じさせるチーク&リップ □Part5 SKIN CARE メイクの土台をつくるスキンケアの新常識 □Part6 RESCUE TECHNIQUE メイク&美容の悩みを救うテクニック ● 化粧水は頭皮以外のすべてに塗る ● お風呂上がりの化粧水はお風呂場でつける ● 乳液を塗る前に3分待つと肌にぐんぐん入る ● 35歳を過ぎたら、顔は洗わない ● クレンジングは規定量の4倍使う ● 陶器のようなツヤ肌をつくるのはリキッドファンデーション ● コンシーラーはファンデの前に仕込む ● 目と口のまわりを薄く塗ると肌全体に透明感が出る ● アイラインはまつ毛の間に「置く」 ● アイメイクで一番大切なのはまつ毛を極限まで上げること ● マスカラの二度塗りはまつ毛の根元だけでいい ● 顔の印象を決めるのは目ではなく眉 ● 大人を小顔に見せるチークの入れ方 ● オレンジの下地を使うと顔色がいきいきする ● 肌年齢を決めるのは血色をよくするチーク モデル=樋場早紀(とよば・さき)
  • 耳化粧(単話版)
    完結
    -
    姑の死によって、突如、舅との同居を余儀なくされた江里子。共働きの江里子にとって、偏屈で縦のものを横にもしない舅との同居はさらなるストレスの増加だった。家族としてあまりにも非協力的な舅が、ひっそりと亡き妻を想って涙しているのを見た江里子は舅との関係を見つめ直すが──? 「他人の耳そうじをしたい」という妙な欲望と葛藤する女が、ついに気になって仕方なかった舅の耳そうじをする時が── ※この作品は『ストーリーな女たち ブラック Vol.6』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 都風俗化粧伝
    -
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 美しくありたいという女心は,いつの世にも変わらない。本書は美人になるための実用絵入り百科ともいうべき,江戸後期のファッション・ブック。ニキビ・ソバカスの手入れ,紅白粉のつけ方,髪型,かぶり物,等々。

    試し読み

    フォロー
  • 雅やかな大和言葉 「御所言葉」を上品に話す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●御所言葉とは禁中で女官たちが使っていた 奥向きの話し言葉。 時代が下り、武家の女房たちも用いるようになりました。 女房詞(にょうぼうことば)ともいわれます。 さらに庶民の間にも広がり、 私たちが何気なく使っている用語に 御所言葉ルーツの表現が少なくありません。 「おつくり」(刺身)、「おかか」(鰹節)、 「おこわ」(赤飯)などは全て御所言葉。「おなら」もそう。 ●第一音節に「もじ」をそえる言い方は御所言葉の大特長。 「しゃもじ」(杓文字)、「おめもじ」(お会いする)など。 ●この雅やかな御所言葉を現代生活でも使えば、 日本語の幅が広がり、コミュニケーションが楽しくなります。 ●次の御所言葉、意味わかりますか。 「しん」(ヒント=化粧の決め手)、「かもじ」(ヒント=英語でwig)、 「おにつかる」(ヒント=感情)、「よそよそへまいる」(ヒント=生理現象)。 「いとぼい」(ヒント=あの娘はいとぼいさんね)。 答えは本書で。
  • 【素敵なロマンスコミック】ミューズ
    完結
    -
    画家は踊っている彼女を見た時、美の女神、ミューズだと思った。そして彼女は画家のファンだった。「その分厚い化粧を落としてくれ」「え…?」ドキッとする踊り子、悠紀。「君の素顔が見たい」「どういうことです?」「夫は、槙原は、あなたをモデルに絵を描きたいと」画家の妻が言う。「あたしをモデルに!?待っててください。すぐ落としてきます」悠紀は大急ぎでメイクを落として来た。「いかがですか…?」「まあ!なんて可愛くて美しいんでしょう!ねェ、あなた!?」あ、笑った…!なんて優しい微笑み…。槙原が悠紀に手を差し出す。悠紀がその手を握る。画家の手…。男らしくて優しい。「光栄です。槙原先生」喜び勇んで画家の家に行く悠紀だが、画家はスランプだった…!?

    試し読み

    フォロー
  • MILKの美人論
    値引きあり
    -
    全1巻55円 (税込)
    化粧を落とすとき、オンナのレベルまで落としていませんか―― コスメに体型、性格まで!!美しさを求める読者に応えるQ&A『MILKの美人論』開講です。 美しさは武器。女には女の戦略がある。 着飾って非日常のような自分を演じつつも、時にはその仮面を外したくなる―― でも、私の素顔は誰にも見せられない!? もう一段階上の『美』を目指して奮闘する、 森園みるく先生の女性心理を鋭く描いた本書。 ひとかわ剥けて輝くためのヒントが詰まっています!? ※以前配信されていたものと同内容なので重複購入にお気を付けください。
  • 無印良品ですっきり暮らしと収納のアイデア
    4.5
    収納、インテリア、グルメ、キッチン雑貨、化粧水、カレー、掃除用品、文房具etc... みんなが使ってホントによかったアイテム&活用アイデア大公開! 定番の収納用品はもちろん、 ラク家事グッズから食べもの、コスメ、ファッションまで、 今絶対買うべきアイテムと使い方をご紹介します! かゆいところに手が届く! 読みながら掲載アイデアがすぐ実践できる、無印良品カタログも掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 「無駄なケアをやめる」から始める 美肌スキンケアの新常識大全
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 形成外科専門医が教える、 68の正しい美肌ケアを紹介! コロナ禍の不安定な今だからこそ、肌の土台作りを大切に。 ありのままの素肌美人になれるメソッドが満載です。 本書では、恵比寿形成外科・美容クリニック院長、西嶌順子先生が、 専門知識を生かした「本当に肌によい」美容のテクニックをわかりやすく解説します。 可愛いイラストや図解を多数掲載した、楽しく読める一冊。 自分史上最高の素肌を導きたいなら、これが正解! ●まずは、クレンジングをやめましょう ●化粧水の潤いは一時的。長期的にはダメージに! ●摩擦は肌の大敵。石けんでの洗顔は1日1回! ●肌荒れ改善にはスイートオレンジの香りが◎ ●パックするならヨーグルトがおすすめ! 本書には、私がクリニックで出会う患者さん一人一人に、本当は伝えたいけれど伝えきれない、日々のケアについてまとめました。 それが、「傷から生まれたシンプル美容術」。 目指すのは、健康的な体や心に裏づけされた、その人らしい“飾らない美”です。 この本をきっかけに土台作りの大切さを理解し、健やかに自分らしく歳を重ね、 細胞レベルから本当の美しさを体現していっていただければ、これほど幸せなことはありません。 (―― 「はじめに」より) インナービューティープランナー®・木下あおいさんとの特別対談も収録! [著者プロフィール] 西嶌順子(にしじま・じゅんこ) 形成外科専門医、助産師、保健師、看護師。「医療法人道心会 恵比寿形成外科・美容クリニック」院長。聖路加国際大学看護学部看護学科卒。 新生児特定集中治療室(NICU)、産婦人科などで新生児医療に従事したのち、北里大学医学部医学科に学士編入学。 形成外科医として、がん研有明病院、筑波大学附属病院、新東京病院に勤務したのち現職。 多くの女性が抱える特有の悩みについて、専門医の立場、そして自身の経験に基づく等身大の視点で情報を発信している。プライベートでは2児の母。
  • 無敵の営業マインドが成功に導く 歓びのモチベーションセールス
    -
    売上げがグングン伸びる! 営業の面白さ、素晴らしさを再発見! 自分も楽しく、お客様からも歓ばれ、実績まで伴う「無敵の営業マインド」が身につく! 誰でも成果があげられるモチベーション改革の5つの方法を大公開! サンタ営業メソッド開発者 YSコンサルタント創業者 1951年北海道美唄市生まれ。 15歳で単身上京し、社員食堂の皿洗いをしながら定時制高校に通う。 高校卒業後、自らを鍛えるために化粧品、宝飾品のフルコミッションセールスでは、 トップセールスマンとして活躍。その後、70店舗のレストラン社長として活躍し、現社主。 この間、教育プログラムの販売で世界一の実績を持つ。これらの経験をベースに独自の 「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、 セールスに関する研修、講演、執筆活動を行う。 また「本当の自分=真我」を開発する 画期的セミナー「真我開発講座」を編み出し、心の分野でも世界15カ国において 約25年間に亘り、研修、講演、執筆活動を展開している。 著書に「社長!二代目の仕事は魂の継承だ」「サンタさん営業ドロボー営業」 「一日ひとつ変えてみる」など80冊以上、ベストセラーも数多く出版している。
  • 名医が教える病気にならない健康の新常識(あさ出版電子書籍)
    -
    ●第1章 「食」の新常識 ・これまでの常識 ⇒ 食品添加物は体に悪い→天然由来のものも含み、すべてが有害とは言えない ⇒ 玄米は健康に最適の食材→消化吸収が悪く、ミネラルの吸収を妨げるなどデメリットも ⇒ トクホは積極的にとるべき→健康全般にプラスの効果があるとは言えない ⇒ 和食好きの人や女性は痛風にならない→痛風は、和食好きでも女性でもかかる現代病 ⇒ 痛風になるのでビールよりも焼酎を飲んでいる→ビール以外のお酒も尿酸をためやすい! ⇒ ベジタリアンの食事は健康的→必須アミノ酸のバランスが悪くなり、集中力が落ちるなどの弊害が ・もうちょっと知りたい! ⇒ トランス脂肪酸がいちばんコワイ ●第2章 「生活習慣」の新常識 ●第3章 「美容」の新常識 ・これまでの常識 ⇒ コラーゲンドリンクやコラーゲン鍋をとった翌日は、お肌プリプリ→コラーゲンをとってもお肌には直接の効果なし ⇒ 有酸素運動を20分以上しないと脂肪は燃えない→運動してすぐに脂肪は燃える ⇒ 笑うとシワが増える→たるみジワを防ぎ、免疫力もアップ! ⇒ 骨盤が閉まっているほどスリムになれる→骨盤が閉まりっぱなしだと、不眠や食欲不振の原因に ⇒ 炭酸飲料ばかり飲むと太る→炭酸ではなく、飲料に含まれる糖分量が問題 ⇒ ノンカロリーやカロリーオフなら太らない→カロリーが控えめとはいえ、とりすぎには注意! ⇒ ダイエットのために朝食を抜いている→朝食抜きは太りやすい体質になる ⇒ 筋肉を増やすには、加圧トレーニングが有効→ハードな筋トレでも筋肉は増えない ⇒ 歳をとったら老けるのはしかたがない→老化は止められないが、進行を遅くすることは可能 ⇒ サプリメントは多めにのむと効き目アップ→栄養の過剰摂取は「過剰症」を起こす ⇒ 「医薬部外品」は効き目がある→効き目は強いが、成分が表示されていないことも ・もうちょっと知りたい! ⇒ ナノ化粧品は安全? 危険? ●第4章 「体・体質」の新常識 ・これまでの常識 ⇒ 冷え性の人は体温が低い→冷え性と低体温症はまったく異なるもの ⇒ 骨粗鬆症は女性がなるもの→男性高齢者の骨折の原因の多くは骨粗鬆症 ⇒ 足の指がかゆいのは「水虫」→水虫以外の皮膚病のことも ・もうちょっと知りたい! ⇒ 靴下をはいて寝ると早死にするってホント? ■著者 平石貴久
  • メイクアップ デイズ
    3.7
    化粧品メーカーの研究部に勤める秋山箱理、27歳。箱理の祖母は常に真白な化粧をしており、素顔は誰も見たことがないため、「妖怪シロシロクビハダ」と言われている。ある日、弟が婚約者を連れてくるが、祖母だけは猛反対! それをめぐり、祖母の"白塗り顔"の秘密がついに解き明かされる! 登場人物のドラマを温かく、切なく描きながら、女心と化粧の切ってもきれない関係を鮮やかに描く成長物語。*『シロシロクビハダ』改題
  • メイクとファッション――美容化粧服飾の戦略と呪縛
    5.0
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美に向かうことは避けがたい規範なのか。強いられた枷なのか、闘いのための剣なのか? 日常生活と切りはなすことができない美容化粧服飾をテーマに、強かな戦略と抵抗からなる社会的ダイナミズムとその現在形を、理論とデータの両面から描く。
  • メイクドクター 化粧心療士・加賀見耀子 1
    1.0
    1~3巻660円 (税込)
    凄腕のメイクアップアーティストであり、「化粧心療士」と呼ばれる加賀見耀子。彼女は顔や体の傷をメイクでカバーすることで、依頼者の心の傷もケアしていた――。「妹の結婚式への出席を拒む姉」「ガンの副作用に苦しむ男児の母」「夫を疎ましいと思う熟年女性」など、様々な問題を抱える女性たち。そしてそれは、耀子自身も…。『ダーク・エンジェル』シリーズの風間宏子が描く、愛と感動のヒューマンドラマ!!
  • メイドメン~女子はじめました~ 1
    完結
    -
    「その、メガネとってみていい?」「すごいきれいな顔してる? 化粧させて!」。え、僕は男なんですが、これが僕――!? カナダから家政婦紹介所を経営する叔母を頼って帰国した氏家政人。ところが叔母は旅行中。ひょんな誤解で女性に間違えられた政人は、メイドとして働くことになったのだが――! メイク&メイド服を着た男子が、男女の性差を乗り越えて大活躍! 人気の花小路ゆみが贈る予測不明・ハプニング満載のストーリー!
  • メイドメン~女子はじめました~(分冊版) 【第1話】
    5.0
    「その、メガネとってみていい?」「すごいきれいな顔してる? 化粧させて!」。え、僕は男なんですが、これが僕――!? カナダから家政婦紹介所を経営する叔母を頼って帰国した氏家政人。ところが叔母は旅行中。ひょんな誤解で女性に間違えられた政人は、メイドとして働くことになったのだが――! メイク&メイド服を着た男子が、男女の性差を乗り越えて大活躍! 人気の花小路ゆみが贈る予測不明・ハプニング満載のストーリー! ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.5』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 夫婦善哉
    -
    1巻110円 (税込)
    17歳の時、自ら進んで芸者になった蝶子。 化粧品問屋の柳吉に一目惚れ、しかし31歳の柳吉は妻子持ち。 一緒に暮らすが蝶子が必死で稼いだ金を柳吉が放蕩してしまう。 商売を転々とするがちっとも長続きしない男になぜ蝶子は惚れたのか。 たくましく生きる大阪の庶民を描いた織田作之助の代表作のひとつ。
  • 眼鏡課長の誘惑スイッチ
    4.0
    お化粧をすると自信がついて、引っ込み思案な自分から積極的な自分に変身できる千佳子。そんな“仮面”をつけてバリバリ働いている会社で、千佳子は、通称:ワークマシン=西条課長にしごきぬかれていた・・・。ある日、仕事も終えてノーメイクでくつろぐ千佳子の部屋の前に、なぜか西条課長が…!すっぴんモードで強く出られない千佳子をよそに、西条課長は強引にキスしてきて…!?仮面をとって、恋する自信を私にください!すっぴんで、メイクラブ☆
  • 眼鏡課長の誘惑スイッチ【コミック版】
    完結
    -
    【シュガーLOVE文庫を完全コミック化!】お化粧をすると自信がついて、引っ込み思案な自分から積極的な自分に変身できる千佳子。そんな“仮面”をつけてバリバリ働いている会社で、千佳子は、通称:ワークマシン=西条課長にしごきぬかれていた……。ある日、仕事も終えてノーメイクでくつろぐ千佳子の部屋の前に、なぜか西条課長が……! すっぴんモードで強く出られない千佳子をよそに、西条課長は強引にキスしてきて……!? 仮面をとって、恋する自信を私にください! すっぴんで、メイクラブ☆
  • めげないくんとスパイシー女上司 -女神たちのいる職場-
    3.0
    スーパーディレクターになりたいんです!! ――大きな夢を抱いて 「ザ・ショッピングTV」 に入社したド新人、二十二歳。やる気だけは人一倍だけど、暴走しがちで上司たちは大迷惑。そんな彼が配属されたのは――“ザ・ショッピングTV”の魔界と呼ばれるコスメ部門だった!! 化粧品のことなど何もわからないまま、キツい女上司やオカマ(?)のエステティシャンたちの間で右往左往。だけどめげない、諦めない。がんばる彼のもとにやって来たのは、小さな恋、そして大きな事件だった。新人のあなた、かつて新人だったあなた、そして仕事をがんばるあなたに贈る応援歌。
  • 目指せ!トラブル管理の達人!リスクマネジメントが上手くなる情報解析術と対応術!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 エビデンスは穴あきが常識!? 世の中エビデンスを求める風潮が高まり、簡単に他者の言うことを信じない向きが増えてきました。 つまりは商品を買うにも慎重派が増えた訳で、化粧品なんかでも、なぜ効くか?きちんと説明する内容の広告が増えています。 でもその反面、消費者トラブルも増えています。エビデンスがあるのに何故? 実はエビデンスは穴あきが常識なの、ご存じでしょうか? その穴は一般消費者には存在すら知られておらず、一旦はまってしまえば思わぬトラブルまっしぐら! とうぜん販売側も思ってもいなかったトラブルに巻き込まれる訳ですが、販売側にとってエビデンスは穴あきが常識であり、 消費者はそれを察して避けられる(もしくは納得できる)と思っているのに対し、消費者にとっては販売側が安全性などを完全に保障してくれるのは常識と、両者の言い分には絶対的な対立があります。 常識の異なる者同士のトラブルなんて、面倒この上ないのは想像に難くありませんよね? 「できるだけ避けたいな」と、皆さま考えるのではないでしょうか? 本書ではエビデンストラブルに、売る側と買う側の両方の立場からアプローチして、トラブル回避の方法を情報解析術と対応術(あるいは説明術)の二点から解明したいと思います。
  • メルカトル鮎の事件簿 化粧した男の冒険
    3.0
    化粧をされた男の死体が発見された。一体、何故? 探偵は一目見ただけで真相はわかった、と宣言するが…。頭脳明晰、性格最悪!人の心にその名を刻む“銘”探偵の事件簿。
  • メールオーダー・マザー
    -
    彼の望みは妻、それとも母親?私はこんな結婚がしたかったの?■“双子の幼児の母親となる妻を求む。当方、牧場主……”そのとっぴな新聞広告を見て、ジェーンは心を動かされた。売れっ子のモデルとして華やかな世界に生きてきたが、彼女は最近、すべてに喜びを見いだせなくなっていた。ずっとキャンペーンモデルをしてきた化粧品の広告の仕事から、突然はずされたことも原因だった。この一年間は、つらいことばかりが続いた。五年続いた結婚が破れたことも悲しかったが、いちばんショックだったのは、不妊症と診断されたことだった。子供が大好きなジェーンは、優しい夫と子供たちのいる温かい家庭が何よりも好みだったのに。広告は私にとって天の恵みかもしれない。これが転機になるかも……。ジェーンは衝動的に、広告に応募する手紙を書いていた。
  • 妄想トラベラー グルメもパワースポットも!シェムリアップ女子旅のススメ
    -
    観光都市シェムリアップは、市場から洗練されたレストランまでカンボジアン・グルメ&スイーツを堪能できる場が充実。ナイトマーケットでのショッピングという楽しみもあり、女子旅にもってこいの旅先だ。お化粧を施した像という、女性が多くおまいりするパワースポットも。ぶっちゃけ遺跡に興味がなくても楽しめる――シェムリアップとはそんな女子にオススメしたい街。シェムリアップに行ったことのある人も、まだ行ったことがないという人も、妄想トラベルしてみませんか? 著者・まつり はるこプロフィール:Travel.jp「たびねす」にて執筆中 http://guide.travel.co.jp/article/7690/
  • 妄想プレゼンテーション
    -
    会議室に響くのは、バイブレーターの振動と喘ぎ声、 そして重役たちがごくりと唾をのむ音だけ。 ザーラは社内でプレゼンがうまいと評判だった。 堅物のお偉方を前にしたら誰だって萎縮しそうなものだけど、ザーラは違う。 プレゼン30分前になると、ザーラは社屋の4階にある誰も使わない化粧室に入り、鍵をかける。 大きな鏡に映る自身の目をまっすぐに見つめながら、ブラウスのボタンを外していく。 オカズは会議室のCEOや取引先の男たち。 バイブをあてがい、卑猥なショーを披露するザーラを、 彼らは股間をぱんぱんに膨らませながら見ている――そんな妄想の中で彼女は達する。 オーガズムという強力なドーピングは、プレゼンを成功させるための秘密の儀式だった。 頬の火照りや、にじみ出る“満たされオーラ”が消えないうちに会議室に行かなきゃ―― ところがザーラは、化粧室を飛び出したところで見も知らぬ男性とぶつかってしまう。 まさかこの人、ずっとここにいたの……? わたしの声を、聞いていた……?
  • モテる出会い(あさ出版電子書籍)
    5.0
    プロローグ 女性から見たイイ男を目指す ●1 知識編 「女」という生き物 ・女性は感情をつかまれると弱い ・女性は「愛に犠牲はつきものだ」と本気で思っている ・女性は「まるまる受け入れてほしい」と思っている ・恋は冷めるもの。愛情は落ち着くもの ●2 攻略編 「出会い」からすべてが始まる ・出会いを作らなければ、彼女はできない ・女性も出会いを求めている ・不信感を与えない最高の会話のキッカケ ・会話を広げるコツは女性に話をさせること ・マメさで女性を惹きつける ・合コンで成功率を上げる方法 ●3 自分改革編I 女子ウケ「イケメン」になる ・まずは見た目を鍛えよう ・NG男を脱却しよう ・「清潔感」は最低条件 ・女性は男性のここをチェックしている ・ムダこそ最大のオシャレ ●4 自分改革編II 「見た目」の磨き方 ・イケメンはなろうと思えば簡単になれる ・美容室で髪を切ることから始めよう ・上半身のオシャレは「中派手&外地味」がコツ ・下半身のオシャレは組合せがカギ ・小物を使ってオシャレ度をアピールする ・男性用化粧品&美容グッズを活用する ●5 突破編 「ターゲットとなる女性」の見つけ方 ・女性の好みの範囲を広げる ・処女信仰と恐怖心は捨てよう ・狙い目な女性1 恋愛経験のない女 ・狙い目な女性2 隙のない女 ・女性の行動に惑わされない ■著者 織田隼人 心理コーディネーター。シオンコンサルティンCEO。 経営コンサルティング業務に携わる一方、マーケティングで培った心理学のノウハウを恋愛に応用し、恋愛に関するノウハウを、メディア、講演、セミナー等で広めている。得意分野は性差の心理学。 著書に『モテるデート ~男のモテ本 Vol.2』『モテの真実』『彼と復縁したい貴女へ』『彼からのメールが減った貴女へ』『恋の法則のウソ』(以上、あさ出版)、『メル返待ちの女』(主婦の友社)など多数。 携帯サイトではWebラジオ(ポッドキャスト)の配信も行っている(登録者数150万人)。 同著者の『愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女』は60,000人以上にダウンロードされ、電子書籍ランキング1位だけではなく、iPhoneアプリ70万アプリの頂点。総合有料ランキング1位を獲得いたしました。
  • 物事は単純に考えよう
    -
    世の中のあらゆる「不」の解消に挑み、「FANCL」を世界ブランドに育て上げた化粧品業界の革命児がその信念と想いを語る!「まかせる」と「丸投げ」は違う 会社は常に倒産に向かって進んでいる 成功体験はむしろ害になる やるべきことは「不」の解消 「不」のあるところにビジネスがある 一寸先はハッピー 連帯責任は無責任 売るのではなく売れるなど、創業以来30年以上に渡り、社内外に発信したメッセージはどれもシンプルでわかりやすいものばかり。だが、このような日々の取り組みによって、画期的な「無添加化粧品」は誕生した。起業を考えている人、部下指導に悩んでいる人、モノが売れないと悩んでいる人などに向けて、ビジネスや生き方のヒントを贈る1冊。

    試し読み

    フォロー
  • もものひめ ~ひなまつり絵本~
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しい花のお着物に、きらきらと輝くかんむり。 もものひめ「つきしろ」が桃の花のように、美しく着飾り「変身」していく、ひな祭り絵本。 魔法のように「変身」したい。 すてきな衣装に、きれいなお化粧。きらきらと飾られていく美しい夢のひと時。 「変身」へのあこがれを、たっぷりと詰め込んだ、夢見る子どもと大人のためのトキメキいっぱいの絵本です。
  • 焼き鳥の丸かじり
    4.3
    しがみつく砂肝をどうする!? 大好評エッセイ〈丸かじり〉シリーズ第40弾! 「串外しはNG!」にしみじみ思う…女性にとって、「焼き鳥の串の存在」とは? 化粧事情、そして立ちはだかる歯茎の問題。 頑強にしがみつく砂肝にどう立ち向かうのか? ほか、「食べる妖怪ピータン」「スーパーレジ行列百景」「脂身食いたい」 「タンメンはブレず」「魚肉ソーセージは改善すべきか」「豆大福の豆物語」など。 解説・荻原浩 ※この電子書籍は2017年11月に朝日新聞出版より刊行され、文藝春秋より2020年4月に刊行した文庫版を底本としています。
  • 雇われた夫 富豪一族の肖像:ダイヤモンド編 I
    3.0
    一族の経営する化粧品会社で働くキャロラインは、社長である祖母の提案に、驚きのあまり言葉を失った。研究開発部トップのロシア人化学者ニックと結婚しろというのだ。彼がスパイ容疑で国外追放されるのを阻止するためとはいえ、まさか私が彼と結婚しなければならないなんて……。キャロラインは元婚約者に傷つけられたせいで恋愛を封じ、気軽に誘惑してくるニックのことも以前から避けていた。だが彼が社運を懸けた新製品開発に欠かせない存在なのも事実。底知れぬ不安と闘いながら、彼女はやむなく提案を受け入れた。
  • 柳橋芸者梅吉姐さん事件帖 折鶴の一刺し
    -
    化粧をすると五歳は年上に見える売れない芸者梅吉は、折鶴を作り、飼い猫の相手をして暇潰しをする日々。だが、ある日上がったお座敷で、姉芸者が三人の無頼客に襲われ重傷を負った。幇間の竹ノ輔、船頭の松五郎とともに犯人捜しを始めた矢先、その男たちが仏姿で見つかって……。花街・柳橋の三人組が、江戸の巨悪に立ち向かう痛快時代小説。
  • ヤマケイアルペンガイド 九州の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル! 九州の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。 抜群の見やすさと使いやすさに、大きくアップグレード。 【ヤマケイアルペンガイドの魅力】 ①エリア内の全コースを網羅 ②ガイド本文による詳細なコース紹介 ③豊富な情報で見やすい地図 ④コースの特徴を伝える美しい写真 ※電子版の登山地図帳は巻末に掲載 登山計画に必携の「ヤマケイアルペンガイド」シリーズ、全13エリア続々刊行! 【紹介コース】 ■九州北部の山 英彦山:中岳~北岳回遊(サブ:南岳、中岳北西尾根) 平尾台:大平山~貫山(サブ:周防台) 福智山:七重の滝(サブ:白糸ノ滝、大塔の滝) 井原山:アンの滝(サブ:水無、縦走) 多良岳:西野越(サブ:縦走、五家原岳、中山越) 雲仙岳:縦走(サブ:立岩の峰) ■九重・阿蘇・祖母傾・大崩 鶴見岳:御嶽権現社(サブ:馬ノ背) 由布岳:正面登山口(サブ:日向越) 久住山:長者原登山口(サブ:牧ノ戸峠登山口、赤川登山口、沢水登山口、朽網分かれ、三俣山) 大船山:長者原登山口(サブ:岳麓寺、平治岳、吉部) 黒岳:男池(サブ:白水鉱泉) 湧蓋山:八丁原(サブ:峐湯) 阿蘇山:高岳・砂千里(サブ:高岳・仙酔尾根、烏帽子岳・杵島岳、根子岳・大戸尾根、根子岳・釣井尾根) 祖母山:黒金山尾根~宮原 祖母山:神原・小松尾根(サブ:北谷) 傾山:九折越(サブ:三ツ尾、杉ヶ越、官行/冷水、払鳥屋/見立) 祖母・傾縦走、大崩山:ワク塚(サブ:宇土内谷、鹿川越) 五葉岳・兜巾山(サブ:夏木山・夏木新道、夏木山・犬流れ越、鹿納山・鹿納谷、鹿納山・お化粧山、大崩山・鹿納山縦走、鉾岳、鉾岳・天然杉) ■九州脊梁の山 扇山:霧立越(サブ:松木登山口、内の八重登山口) 国見岳:五勇谷起点の周回(サブ:新椎葉越から国見岳へ、平家山登山口から国見岳へ) ■九州南部・屋久島 尾鈴山:甘茶谷~欅谷 韓国岳:えびの高原(サブ:大浪池、白鳥山) 高千穂峰:高千穂河原(サブ:霧島東神社、天孫降臨) 開聞岳 高隈山:大箆柄岳(サブ:御岳) 宮之浦岳:縦走(サブ:黒味岳) 宮之浦岳:大株歩道 太忠岳 愛子岳 モッチョム岳
  • ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ
    3.7
    気鋭の火山学者・及川輝樹氏がわかりやすく解説します。 御嶽山噴火以来、活動的火山特別措置法が改正され、 安全対策などが都道府県に義務づけられました。 噴火災害など火山といえばネガティブなイメージをもちがちですが、 実は火山はこの国土にはかりしれない恵みをもたらす存在であるのです。 火山を取り巻く現状を踏まえ、火山というフィールドをどう楽しむか。 気鋭の火山学者・及川輝樹氏がわかりやすく解説します。 【第1章 日本の山のほとんどは火山】 あなたの登る山も火山/火山はどうして噴火する?泡の力/噴火の種類/活火山とは?/あの山もこの山も火山と関係 ほか 【第2章 火山に登る楽しみ】 噴火の痕跡を楽しむ/火口を楽しむ/展望、温泉、生きている火山/火山登山と地形ほか 【第3章 火山に安全に登るには】 火山の登山は危ない?/それでも備える。事前準備が大切/火山に登る際の事前調査/火山の警報/ 特別な装備はいらない でもヘルメットはあったら良い/万が一噴火に遭遇してしまったら/退避壕(シェルター)は万能?/怖い火山ガスほか コラム 2011年大震災以降、噴火は増えていない 【第4章 火山学者の視点で火山を歩く】 《蔵王火山》最長の山脈の上にある火山/長く大きな蔵王火山/なぞのロバの耳/いわゆる馬の背“カルデラ”/火口湖御釜 東北有数の噴火記録の残る火口  《八ヶ岳》高く長大な山稜をなる火山/古い南八ヶ岳と新しい北八ヶ岳/かつて日本の最高峰/平安時代の大崩壊/活火山でもある八ヶ岳 北横岳/小さな火口 地獄谷 《霧ヶ峰・美ヶ原》本当の高原を作る火山/追分地溝/鉄平石  《北アルプスの火山》火山のあるアルプス/火山活動とともに隆起する北アルプス/多段階に成長する火山/白馬大池火山/立山(弥陀ヶ原)火山/上の廊下から雲ノ平周辺の火山/乗鞍火山 《焼岳》上高地を生んだ焼岳/梓川の変遷/今だって氷河期/上高地にしか生き残れなかった化粧柳/北アルプスで一番活発な火山 焼岳/明治・昭和初期の噴火/謎だった大正池の噴火ほか/ミニガイド 焼岳に登ってみよう 《御嶽山》長く複雑な歴史/実は活発 御嶽山/ここ数百年も噴気活動は続く/1979年噴火と2014年噴火 《霧島山》加久藤カルデラ/活火山としての霧島山/韓国岳のミヤマキリシマの謎
  • 山本康人 Special Collection
    値引きあり
    -
    全1巻110円 (税込)
    単行本化されなかった幻の短編集。山本康人ワールド全快の珠玉の一冊。ここでしか読めない貴重な Special Collectionをご堪能ください!(全14話収録) 【内容】コピーメンテナンスの営業をしている星島、上司にはオカマ野郎と罵られ、半年付き合った彼女にプロポーズするも撃沈…。それでも…彼の心にはパンクロックが鳴っている。秩序なんかくそくらえ!ルールをブチ壊せ!! 【目次】 1.化粧人 PART1 2.化粧人 PART2 3.ドッグデイズ 4.かっとばせユースケ君(1) 5.かっとばせユースケ君(2) 6.御令嬢 7.雷電関太郎 8.キッス 9.小鈴14歳 第1話 10.小鈴14歳 第2話 11.小鈴14歳 第3話 12.おねえさんにおねがい 13.I LOVE KOボーイ 14.トラ、故郷に帰る
  • やんごとなき姫君たちのトイレ
    3.0
    ヴェルサイユ宮殿の貴婦人たちでさえ、庭のすみで用を足すなど日常茶飯事だった!? どんなに気高く美しいお姫さまにも、なくてはならないもの――その名は“トイレ”。ふだんは薄絹のベールに包まれていた、やんごとなき姫君たちの秘められた私生活を、あなたも少しのぞいてみませんか? 貴婦人たちが使ったトイレからお風呂、化粧法やランジェリー、夜の過ごし方など、華麗なる人々の私生活にまつわる奇想天外なエピソードを軽やかに綴った、西洋かわや物語。
  • 夕化粧
    3.0
    1巻495円 (税込)
    四十路を迎えたばかりの雛子は資産家の夫を亡くして十年。外出することもなく、深窓の未亡人として豪邸に一人で暮らしていた。夜は、日をかえて訪れる夫の友人二人とそれぞれ濃密な時を過ごす。だが、ガーデニング・コーディネーターの津久井が目の前に現れてから雛子の心は彼へと大きく傾いてゆく。

    試し読み

    フォロー
  • 幽幻街
    -
    1巻495円 (税込)
    日常生活の隙間からしのびよる怪しい影  引いている。何かが、僕の身体を……後ろへ引き倒そうとしているのだ。  それは、ダッフルの裾にくっついていた。  顔を右へねじ向けて、眼を開けた。  真っ白い女の顔が見えた。眼ばかりが洞みたいに黒く、唇がひどく紅い。口紅じゃあない、あれは血だ。  女の人は白い着物を着ていた。同じ色の手が袖口からのびて、ダッフルの裾を掴んでいる。(「オータム・ラン」より)  怪奇小説の名手がおくる幻想ホラー短篇集。 ・黒丸 ・サラ金から参りました ・化粧(メイク) ・オータム・ラン ・安住氏への手紙 ・漬物ならぬ ・曲がり角 ・求婚者たち ・風の十文字 ・娘の正体 ●菊地秀行(きくち・ひでゆき) 1949年、千葉県生まれ。青山学院大学卒業後、雑誌記者の傍ら同人誌に作品を発表し、1982年『魔界都市“新宿”』でデビュー。1985年、『魔界行』三部作が大ヒット、人気作家の座を不動のものとした。伝奇・幻想・バイオレンス小説の第一人者。著作は300冊を超える。
  • 誘惑された夜
    -
    セクシーなドレスを身にまとい、バーに乗り込んだジェシーは、浮気調査の対象となる男性を見つけて目をみはった。写真で見るのと印象が違う。実物のほうがずっとすてきだわ。でも、この男性は妻から浮気を疑われている身なのだ。警戒しているところへ突然彼がやってきて、ダンスに誘われた。ダンスは信じられないほどすばらしく、一緒にホテルに行こうと熱くささやかれたときには、すでに抗うことなどできなくなっていた。だが、一片の理性がジェシーを押しとどめた。彼女は化粧室に行くふりをして、その場から走り去った。★人気作家ミランダ・リーが、最高にホットなロマンスをお贈りします。ひそかに抱いたセクシーな夢が現実になろうとした矢先、逃げ出したジェシーの恋の行方は?★
  • 誘惑のエーゲ海【ハーレクイン・セレクト版】
    -
    パーティ会場で、レアンドラは自分の格好にうんざりしていた。露出度の高い悩殺的なドレスに厚化粧、これではまるで商売女だ。レアンドラはゲイの親友クリスに頼まれ、彼の恋人で、祖父に結婚を迫られているギリシアの若き富豪デモスのために、デモスの愛人役を演じるという芝居を打つことにしたのだ。だが、祖父に付き添ってパーティに現れたデモスの従兄テオを見て、その強烈なセックスアピールに、レアンドラはぼうっとなる。金目当ての悪女と決めつける、テオの蔑みの目に傷つきながら。やがて祖父の命令で、魅力的なテオと共に、美しいエーゲ海の小島に監禁されることになるとも知らずに。 ■閉じ込められた島に二人きり。「従弟ときみを引き離すためだ」と、テオはレアンドラを誘惑して……。ハーレクイン・ロマンスの人気作家J・ジェイムズが溺れそうに甘く熱い恋のかけひきを描きます。 *本書は、初版ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・セレクト版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 夢と欲望のコスメ戦争
    3.7
    奈良の女帝から平成のコギャルまで、いつの世も女たちは美を追い求めてきた。華やかな宣伝と魅力的なパッケージによって、時には純金より高価でも、人類の半数を惹きつけてやまない化粧品。水面下では、貪欲で気まぐれな消費者とメーカー、小売店の熾烈な知恵比べが繰り広げられる業界でもある。「美白」「ガングロ」「目力」など身近なキーワードを通じて、世相を映し流行を生みだす化粧品世界の舞台裏に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • 夢のアイランドは向う側
    -
    照明に映える独特の化粧、妖精のようなトップスターたち、長年の伝統が培った宝塚歌劇。そんな宝塚を生み出した宝塚音楽学校と、厳しさの中にも生徒たちを気遣うそのスタッフ。元放送記者である筆者が、取材を通して目撃した事実を検証し、夢のような宝塚歌劇が、もっとも輝いた時代をあざやかに描く。
  • 夢のように日は過ぎて
    3.5
    会社勤めのデザイナーとしてキャリアを積んだ芦村タヨリさんは、今が娘盛り。日本酒で作った自家製化粧水でお肌はピカピカ、相手の男次第でハタチから三十五まで幅広く年齢のサバも読めます。ちょっぴり落ち込んだりしても、「アラヨッ」の掛け声もろとも、優雅に軽やかにピンチを乗りこえてしまう、その素敵に元気な独身生活の秘訣とは? ハイミスの魅力あふれる連作長編小説。
  • U-CANの保育者1年目の教科書
    -
    社会に出た瞬間から、「プロフェッショナル」として扱われてしまう保育者。『保育の専門的な知識の前に、社会人として必要な「常識」を身につけてほしい』という現場の声からできました。一人前の保育者になるために、まずは自分自身をふり返ってみましょう。保育者1年目に必要な、必ず役に立つ43の心得を伝授!「社会人として必要な常識」を坂東眞理子さんから。「保育現場での実践方法」を横山洋子さんからアドバイスします! 「笑顔は最高のお化粧」「あいさつは小学1年生のつもりで」「休まないのが最低限の務め」など、わかっていても忘れてしまいがちな項目が盛りだくさん。保育者必須の教科書ができあがりました! 保育者である前に、「社会人」という意識をもっていますか? -書籍構成- 第1章 社会人の基本マナー/第2章 1年目の心がまえ/第3章 人間関係のルール

    試し読み

    フォロー
  • 欲情ルージュマジック ~女装のアイツに犯されて~
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    「俺に口紅塗って興奮してんのか」付き合い始めて5年目、同棲生活もエッチすらマンネリ気味な聖と将一。このままで良いのだろうか…。危機感を抱いた将一はふと、美形の聖に化粧をさせてみることを思いつく。こんなキレイな唇でキスされて、こんなキレイな顔で犯されたらどうなるだろう…。案の定、将一は欲情を抑えられず…!?
  • よくわかる平安時代 寝殿造り
    -
    1~5巻440~990円 (税込)
    「よくかわる平安時代」シリーズの「寝殿造り」編。 平安時代の文化・習慣を元に建物の造りの考え方、暮らしの知恵、食事、化粧等が図解で解説をされていて簡単にわかります。
  • 横溝正史集 面影双紙 ―怪奇探偵小説傑作選2
    4.0
    恐しくも美しい怪事件の数々――。蔵の中に隠された秘密、美少年が彩る妖しき世界、人形を愛する女、貴婦人の化粧台に棲むもの、名家にまつわる血ぬられた過去……。横溝正史の膨大な作品のなかから、怪奇探偵小説の名にふさわしい傑作を厳選! 怪異・倒錯・耽美・官能にあふれる横溝ワールドをお楽しみください。
  • 「汚れを落とす!」ワザあり事典
    -
    スーパーやドラッグストアの棚に、洗剤や掃除用品が所狭しと並んでいるように、「身のまわりをキレイにしたい!」という人は多いはず。本書は、住まいから衣類、AV機器まで、気になる汚れの対処法を集めました。洗剤類やアルミはく、塩、果物の汁や皮、歯ブラシ、練り歯磨きなど、家庭にあるアイテムをフル活用した「適“剤”適所」の知恵を紹介します。ガス台はビールを染み込ませたさらしの布巾でピカピカ/服についたファンデーションは化粧水で落ちる/洗濯槽のカビと汚れは酢水でイチコロ/車のホイールはスチールウールで新品同様に/湯アカ落としはアルミはくでゴシゴシ/フローリングの床が牛乳でツヤツヤ/10円玉で靴の脱臭/バーベキューの金網の焦げつきは“ホイル焼き”でとれる/消しゴムで落ちるパソコンの手あか……など、すぐに試せる手軽で簡単なとっておき情報を満載!ベテラン主婦はもちろん、一人暮らしの人にも役立つ「使える」一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 夜露に濡れて薔薇の花咲く
    -
    1巻550円 (税込)
    不吉な紅い髪の娘は恋を知って【薔薇色の乙女】に花開く……夜露の蜜夜浪漫譚■「がいこく」の血を引く母を持つ紅い髪の娘・かづきは、天涯孤独の身で花街に売り飛ばされた。珍しい髪を、見世物のように女衒たちの前に引きずり出されて、好色な瞳で値踏みされる。けばけばしい化粧をほどこされ……おしろい臭い遊女の着物で飾り立てられ……耐えきれず女衒から逃げ出してしまった少女。花街の大門で捕えられ、せめて純潔だけは守りたいと自身の生命を絶とうとした時、かづきの命は通りすがりの青年に救われた。惜しげもなく大金を女衒に払い、彼女を身請けした青年は、大富豪の嫡男・高見原省吾。「新しいメイドが欲しかった。身請け代金分働いたら、辞めればいい」紅い不吉なメイドとして同僚に虐められていた或る日、ふと、省吾はかづきに異国の本を見せてくれる。「君は……この薔薇の花のようだ」「ばら?」「花街での凛とした姿が……まるで、この花のようだと思ったんだ。闇に揺れる紅い花を見て…思わず駆け出した。まだ散らしてはならないと、手を掴んでいた」
  • 予約のとれないサロンのとっておき精油とハーブ 秘密のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 * 精油とハーブの使い方を知りたい人 *「自然の力」を生活に取り入れたい人 * 体の不調を植物の力で改善したい人 * 室内を自然の香りで満たしたい人 * 小さい子ども向けの精油の使い方を知りたい人 ● 用途に応じた手作り化粧品、日常に使えるクラフトや料理を紹介! ● 精油の代替アイデアも満載! ● ハーブティーのおいしいブレンド、室内を一瞬でクリアにするエアーフレッシュナーのレシピも多数紹介! ● 妊婦さんや赤ちゃんも安心して使える分量を提示! 精油とハーブ使いの初心者からプロまで、この一冊があなたのハーバル・アロマライフを豊かにしてくれます!
  • 夜の終り
    -
    浅草六区の映画館で女性が毒殺されているのが発見された。中年女性顔まけの厚化粧の下には意外な稚い顔が覗いていた。被害者は身元のわかるような物はなにひとつ身につけていなかった。複雑な男関係。事件の謎をとく鍵は、被害者が残した黒いハイヒール。わずかな手がかりを頼りに刑事たちは都会で一人生きていく彼女の過去を探り出したが……。
  • 夜の終り
    2.5
    浅草の映画館で、妊娠三か月の女性の死体が発見された。死因は青酸死。中年女性顔まけの濃いアイシャドーをつけた厚化粧の下には意外に稚ない顔が覗いていた。だが死体のまわりには、女の身許を明らかにするようなものはなにもなかった。被害者は、一体どこの誰なのか? 事件の謎をとく鍵は、彼女が残した黒いハイヒールに!? 複雑な男関係。都会で一人生きていくために少女から女へと変身しようとした彼女に何が起こったのか。オリジナル短編集(単行本未収録)。
  • 弱い人間ほど、本当は強い一言キーワード 成功・運を拓く編
    -
    言葉は心にスイッチを入れる力があります。 あなたを成功に導き、運が拓ける珠玉の言葉集です。本書の言葉を、心で読み、できることから実践をしていけば、あなたの人生は劇的に変わります。 サンタ営業メソッド開発者 YSコンサルタント創業者 1951年北海道美唄市生まれ。 15歳で単身上京し、社員食堂の皿洗いをしながら定時制高校に通う。 高校卒業後、自らを鍛えるために化粧品、宝飾品のフルコミッションセールスでは、 トップセールスマンとして活躍。その後、70店舗のレストラン社長として活躍し、現社主。 この間、教育プログラムの販売で世界一の実績を持つ。これらの経験をベースに独自の 「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、 セールスに関する研修、講演、執筆活動を行う。 また「本当の自分=真我」を開発する 画期的セミナー「真我開発講座」を編み出し、心の分野でも世界15カ国において 約25年間に亘り、研修、講演、執筆活動を展開している。 著書に「社長!二代目の仕事は魂の継承だ」「サンタさん営業ドロボー営業」 「一日ひとつ変えてみる」など80冊以上、ベストセラーも数多く出版している。
  • 45歳からの自分を好きになるメイク
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「鏡を見るのが楽しくなくなった」…。 加齢によるホルモンバランスの変化からくる肌や表情の劣化に落ち込み、 女性としての自信を失いかけている45歳からの大人の女性たちの悩みを メイクで解決する本です。 著者は、産婦人科医・高尾美穂さんや瀬戸内寂聴さんなどの文化人をはじめ、 一般女性のメイクを数多く手がけてきたメイクアップアーティストのREINAさん。 45歳を境に表れはじめる加齢の悩みを、レイナ流のメイクとスキンケアのテクニックで 解決していきます。人生100年時代のお金事情にマッチした新しいメイクの教本です。 ■Part.1■ベースメイクを見直そう Q|ファンデーションを塗ると、より「肌の衰え」を感じてしまいます。 素肌感を生かしたベースづくりの極意 Q|近頃、疲れていないのに「疲れてる?」って聞かれます。 Q|目の下にできてしまったたるみ袋もメイクでなんとかなりますか? Q|老け見えの原因のほうれい線を少しでも薄くしたい! Q|だんだん濃くなるシミ。レーザーで消すしかない? Q|フェイスパウダーをつけた途端、急に老けた感じがするのはなぜ? など ■Part.2■スキンケアをあらためよう Q|しっかり洗顔しているのに、肌がテカってしまいます。 うるおいをキープする洗顔のコツ Q|最近、化粧ノリが悪く毛穴のつまりや肌のざらつきが気になります。 Q|冬でもないのに肌が乾燥するように。ハリもなく小ジワもふえたような。 Q|日焼け止めを塗ると肌がカサカサに。使用感が苦手で、つい避けてしまいます。 Q|おでこが砂漠の大地。化粧水が浸透してくれません。 など ■Part.3■メイクをアップデートしよう Q|いつもなんとなく眉が変! Q|眉を描くと、ペタッと海苔がはりついたようになるのはなぜ? Q|昔入れたアートメイクのせいですっかり時代遅れの眉に…。 Q|毛量やコシがなくなったまつげをボリュームアップさせたい! Q|まぶたが落ちくぼみぐっと疲れた印象に見えてしまいます。 Q|アイシャドウパレットについている配色イラストのとおりに塗っているのに映えません。 顔バランス別・アイメイクの光と影の入れ方 Q|カラーメイクを楽しみたいのですが若い頃似合った色が映えなくなってきて…。 Q|唇の色がくすんでしまって、リップの色が映えません。 など ■Part.4■元気な髪を育てよう Q|髪にツヤがなくなりぱさぱさになってしまいました。 Q|髪のボリュームが減ってすぐにペチャンコに…。 Q|白髪がふえてきて、髪型迷子中。 など
  • 45分でわかる! 14歳からの日本語の基本。 その日本語、間違っていませんか? 45min.SERIES#04
    3.7
    1巻702円 (税込)
    ●内容紹介 「見られる」を「見れる」と言っていませんか? 「足をすくわれる」と「足元をすくわれる」、どちらが正しいかわかりますか?「お名前をいただけますか?」は、なんだかおかしな言葉づかいだと思いませんか?  新語や流行語が破竹の勢いで生まれ、そしてすぐに消えていく昨今です。「ら抜き」言葉に代表されるように、長い言葉は省略され、慣用句は誤用され、ヘンな敬語もいっぱい。私たちは気付かないうちに間違った日本語を使っているのです。そしてこれは若い人に限ったことではありません。「別にいいじゃないの、通じないわけじゃないんだから」という人もいるでしょう。それはそうなのです。でも、だからといって言葉は通じればいい、というものではありません。通じるというのは必要最低限の条件だからです。 確かに日本語は奥が深く、幅も広く、厚みもあって、うまく使いこなすことは容易ではありません。しかし、言葉は常に、そして一生、私たちについてまわるもの。正統な日本語を身につければ、それはまさに一生の宝になるでしょう。 本書では、日本語の現代事情にはじまり、敬語の使い方、間違えやすい日常用語、読み方、書き方、慣用句の使い方など、多方面から日本語にアプローチしています。45分で基本をしっかり身につけ、日常でその世界を広めて、日本語マスターを目指しましょう! ●著者紹介 北原保雄(きたはら やすお) 1936年、新潟県柏崎市生まれ。1966年、東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授(元筑波大学長)。聖徳大学学事顧問。著作『問題な日本語1~3』(大修館書店)はトータル130万部を超える大ベストセラー。他に『明鏡国語辞典』『明鏡ことわざ成句使い方辞典』『あふれる新語』(以上、大修館書店)、『達人の日本語』(文春文庫)、『言葉の化粧』(集英社)、『国語力アップ めざせ!日本語クイズマスター』シリーズ(金の星社)など数多くの著作・編著がある。
  • 40代の壁を乗り越える美容トレ 「肌の再生医療の専門家」が忖度なしで教える最高のエイジングケア
    -
    40代からは徐々に「角質が薄くなる…」「皮脂腺が衰える…」「肌の状態に変化が出てくる…」だから正しい予防と対策が必要です。 本書はクイズ感覚で楽しみながら、美容の基礎から目からうろこの最新知識まで一気に身につく本です。 ●朝の洗顔で洗顔料を使うのは避ける理由 ●日焼け止めは外に出る15分前につけるのが最適! ●医者が絶対買わない美容アイテムは「これ」 ●肌トラブルの時は化粧水ではなくワセリンが有効! なにをしないのか、逆に何をすればいいか、を忖度なしで公開! YouTubeチャンネル登録者数28万人超!(2024年2月現在) 肌の再生医療の専門家による「医学的根拠に基づいたわかりやすい解説」で、「正しい知識を手に入れて一生モノのアンチエイジング」が叶います。 本書を読破すれば、「いい見た目」と「自己肯定感」が一気に手に入る!
  • 42歳になったらやめる美容、はじめる美容
    4.0
    いま人気急上昇中のコスメブランド「OSAJI(オサジ)」。代表を務める茂田正和さんの最新スキンケア理論を初書籍化。 「スキンケアの誤解」について、化粧品ディレクターならではの知識をもとに、ズバッとわかりやすく解説します。 大人世代がはじめるべき美容・やめるべき美容や肌と五感が喜ぶ献立術、スキンケアの素朴なお悩み解決法など、読みどころ満載。 交流があるヘアメイクアップアーティスト草場妙子さんやスタイリスト伊藤まさこさんとの大人女性の肌談義も必読です。 はじめに 第1章 大人の美しさの定義とは 第2章 トラブルや老化の進行を遠ざけるには、肌に備わる機能の健やかさが大前提 第3章 肌機能が目覚めるケアの方法 第4章 美容の6割は食で決まる 茂田流、肌と五感が喜ぶ献立術 第5章 皮膚科学と現代の生活に照らして、やめるべき美容はこの5つ 第6章 シンプルながら効果てきめん はじめるべき美容はこの5つ 第7章 素朴な疑問から手強いお悩みまで 茂田によるスキンケアアドバイス おわりに 【著者について】 茂田正和(しげた・まさかず) 1978年生まれ。化粧品開発者/「OSAJI」ディレクター。音楽業界での技術職を経て、2002年より化粧品開発の歩みをスタート。皮膚科学の学びについては東北大学皮膚科で教授を務めた叔父に師事し、自身で化粧品企画会社を創業。後に父親が代表を務める日東電化工業と統合し、多数のスキンケアブランドを手がける。現在も日本皮膚科学会、 日本皮膚免疫アレルギー学会、 日本化粧品技術者会、 日本香粧品学会に所属。つねに最新の研究や臨床データをキャッチし、商品開発へのフィードバック、美容関係者に向けてのスキンケアや化粧品に関する講師活動に活かす姿勢が信頼を得ている。執筆履歴は、雑誌「リンネル」「大人のおしゃれ手帖」(宝島社)、「フレグランスジャーナル」(フレグランスジャーナル社)、「momo」(マイルスタッフ)、WEB「スキンケア大学」(リッチメディア)等。趣味の域を超えた料理好きとしても知られ、近年は肌を健やかに導く栄養学や五感にフォーカスした食からのアプローチに力を入れている。
  • 40万で処女を売ったA子 イマドキ愛人事情
    1.0
    Ex.1:17才の夏、40万で処女を売った医大生。六年間の学費と、多額の借金、祖父の医療費と親の生活を一人で賄う極貧一家の大黒柱! Ex.2:11年間の愛人歴を持つフェロモン系美女。親の借金を返すために六人のパトロンと付き合い、夜は妖婦、昼は出世街道まっしぐらのエリート課長! Ex.3:26歳のパトロンと、恋がしたい23歳。好きなプレイは花見やクリスマス後の恋人プレイ!化粧も服も性格もピカイチ輝く女子系女子! 3人が明るく赤裸々に語り合う、それぞれの事情、愛人としての本音。 <まえがきより>  いま、日本の愛人掲示板には一日三〇人、月のべ一〇〇〇人の書き込みがあります。出会い系サイトでも愛人が盛んに募集され、大手SNSでも個人対個人でパトロンと愛人たちが契約を結び二人だけの世界を作り出しています。  来たる東京オリンピックのために、英語教室を実施する夜の店も出てきた現在。ネットでパトロンに会う愛人たちは、どのようにして掲示板にたどり着き、どのような契約を結ぶのでしょう? また、どのような人生を歩み、これからどのような未来を選ぶのでしょうか?  論理的でもなく、倫理的でもないかもしれないけれど。自分を商品だと言い切り、進学や借金返済の為に働く美女たちの、ある座談会の記録です。 <目次> 第一章 四〇万で処女を売った、A子の場合 第二章 迷って失くしても、それでも私は『愛人』をする 第三章 思い出セックス――抱き枕になるオンナノコたち 第四章 パトロンと結婚したい、えりの場合 第五章 あしながおじさんも光源氏も、愛人を抱えていた? 第六章 愛人たちは甘くない? 第七章 夜が楽しみになる方法――はじらいセックスのススメ 第八章 今や男も愛人に! 沸き起こる愛人旋風! 第九章 ザ・愛人会――愛人に必要な六つの条件 <著者> 神崎 晃(かんざき あきら) 一九八七年出生。児童養護施設に近い小学校を卒業。この頃の同級生が夜の世界に行ったことにより、風俗街の取材を始める。趣味は茶道と空手道。
  • 40歳から「キレイ」と「オシャレ」始めました。
    完結
    3.8
    「自分をキレイに見せたいな。」そう思うことは、自分を大事にするってことだよ。 無理しないけど、諦めない、自分の磨き方 ずっとオシャレもお化粧も苦手だった、漫画家の細川貂々さん。40歳でダイエットに成功し、ようやく自分の見た目に意識が向くようになりました。 でも、どうすればいいの――? まわりの人や店員さんのアドバイスに耳を傾けながら、自分に似合う服、お化粧を挑戦しはじめます。 すると、お化粧で心も元気になったり、似合う洋服から自信をもらったり、華やかな場所も楽しめるようになったり……。 そして、気づいたのが「自分をキレイに見せる」ということは、「自分を大事にする」ということなんだということ。昔、自分が嫌いだった頃は、自分を大事にしていないから醜かったんだ、と。 ・クマ、シミ、くすみをコンシーラーで隠すだけで効果は絶大 ・肌をくすませる色の服は着ない。自分がワクワクする服を着る ・アクセサリーひとつでゴージャスな顔に変身 ・危機を迎えた肌は“シンプル”“丁寧”で乗り切る ・背筋を伸ばし、脚を閉じて座ることで手に入れるキレイのオーラ などなど、自ら試して獲得した、等身大のアドバイスが満載。 自分を変えることに「遅すぎる」なんてありません。ぜひ本書をご覧いただき、一歩踏み出してください。
  • 40歳からの美肌ケアBOOK
    -
    女性の美しさは、肌で決まります! 「私の洗顔って、ホントに正しいの?」 「ニキビができちゃった!」 「ハリがなくなった」などなど 肌の悩みはつきることがありません。 今までどおりなんとなく化粧品を選んだり、 なんとなくケアを続けたりするだけで、本当にいいのでしょうか。 もし「今までどおり」に違和感を感じているなら、 それはお肌のスキンケアが間違っているのかもしれません。 本書では、スキンケアアドバイザーとして活躍する 松瀬 詩保さん流の40代からの肌のお手入れ方法を大公開。 化粧品の正しい使い方はもちろん、 美肌になるための食材やおすすめグッズをご紹介。 肌の基本からトラブルの解決方法まで、女子なら保存版の内容です。 しくみをしっかり押さえ、本当のスキンケアにぜひ目覚めてください。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ライティングは「宝探し」 売れる文章の作り方、買いたくなる理由の見つけ方
    NEW
    4.0
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【宝(=売れる文章の原石)は、買ってくれた人の言葉の中にある!】 ECサイト上でモノやサービスを「売る」、あるいはヒトを「集める」ための文章の書き方を伝える本。著者が実務での経験や実績、主催する講座を通じて確立したセールスライティングの手法を解説するものです。 あなたが売る商品やサービスを買ってくださったお客様はどんな方々で、「他と違って」どんな点を評価しているのでしょうか? 「売れない」と悩む方の多くは、「お客様はきっとこう思っているに違いない」「お客様はここを評価してくれているはず」といった、一方的な想像でお客様とコミュニケーションをとっている場合がほとんどです。 本書では、売る側の一方的な思い込みを排除するために、既存のお客様にインタビューを行い、あなたの商品やサービスが選ばれた「本当の理由」やお客様自身をあぶり出して行きます。そして、お客様の話や寄せられた「生の声」の中から、素材を拾い出し、磨き上げ、組み立てて、「売るための文章」に落とし込む手法を解説しています。 「売るための文章」は「お客様の本当の声」をなくして作ることができません。難しく考えずに、一度本書が伝える内容を試していただければ、きっと新しい発見があるはずです。 〈この本の特徴〉 ○顧客インタビューの具体的な方法がわかる ○「売るための文章」を作るステップがわかる ○既存顧客や未来のお客様の解像度が上がる 〈こんな方にオススメ〉 ○商品やサービスの企画開発・販売促進を担当する方 ○ECサイトや自社サイトのマーケティングを担当する方 ○セールスライティングの基本と本質を知りたい方 〈本書の章構成〉 ■Quest1 「思い込み」を排除する ■Quest2 「宝探し」のスキルを身につけよう ■Quest3 宝の「原石」を探しに行こう ■Quest4 集めた「原石」を磨くには? ■Quest5 磨いた「宝石」の使いみち 〈プロフィール〉 谷本理恵子(たにもと・りえこ) 株式会社グローアップマーケティング 代表取締役。4社6年にわたりインターネット通販実務経験した後、ダイレクト出版認定セールスライターとなったことを機に独立。主に、化粧品や健康食品の単品リピート通販のCRMライティングで圧倒的な実績を叩き出す。その後、現場での試行錯誤から生まれた「顧客インタビューから確実に当てる販促物を作成する方法論」や男女のストーリーの違いを応用した独自理論「プリンセス・マーケティング(R)」など、「売れる文章」の作り方や見せ方を伝える講座を開催。添削を軸にしたコンサルティングや再現性の高いアドバイスには定評がある。

    試し読み

    フォロー
  • 楽してキレイが続くシンプル収納―――家を心地よくする「最高の空間」のつくり方
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタフォロワー数25万人超のaki(@shiroiro.home)、 待望の初著書! SNSや雑誌で話題の整理収納アドバイザーが、 収納や整理が苦手、面倒くさがり、ズボラな人でも カンタンにマネできる「楽をするための収納術」を、 たくさんの写真とともにわかりやすく紹介します。 「時短になった」「楽になった」「笑顔が増えた」、 そんな効果があった簡単でシンプルな収納術をたっぷり掲載! 「私は、家で過ごすことが何よりも大好きです。 どんなステキなホテルや温泉旅館に行くよりも、家のリビングで過ごしていたい。 それは、『最高の快適』のために収納の改善をし続けてきたからです。 とは言っても、決して無理はしていません。 日々頑張らなくてもすむような仕組みをつくっているだけです。 私が心がけているのは、毎日『楽をするため』の収納で、 簡単に言えば、『面倒くさい』を一切なくす収納です。 収納を上手くすれば、片づけや掃除に時間がかかりません。 そうして日々の手間を減らすことができたら、その空いた時間を自分の時間や家族との時間に費やすことができ、 その先に笑顔やハッピーが生まれます。 収納は、生活の中に笑顔を増やす魔法なんです」 (「はじめに」より) この本を読んで、ストレスゼロの最高に快適な生活を手に入れちゃいましょう! ■目次 ●1 リビング&ダイニング&和室    ~家族みんながくつろげる空間をつくる~ ●2 キッチン    ~無駄な動きを書きりなく減らす~ ●3 洗面所&浴室    ~とことん使いやすく工夫する~ ●4 玄関    ~いつもキレイな状態をキープする~ ●5 子供のスペース    ~子ども目線で収納をつくる~ ■著者aki(アキ) 整理収納アドバイザー1級 1984年生まれ、愛知県在住。大学卒業後、金融系企業からメーカーに転職。 2017年に整理収納アドバイザー1級を取得し、2018年1月にInstagram(@shiroiro.home)を開設。 シンプルライフを目標とする「無理をしない収納づくり」をテーマに、オリジナリティ溢れる収納術を発信している。 フォロワー数は、2021年6月現在、25万超。 収納術やライフスタイルに関して、雑誌・書籍などで多数取材を受ける。 その他、ネットメディアのコラム執筆も行う。アメブロ公式トップブロガー。 会社員で働くワーキングマザーを経験したことで、育児と仕事の両立の大変さを実感し、 「これからはそんな働くママたちを応援したい! 」と考えるようになる。 「快適でちょっとオシャレでシンプル」をテーマに、企業の生活用品の商品開発にも携わっている。 ラッピングコーディネーター、日本化粧品検定1級の資格保持者。
  • Love Silky カフェときどき彼・7~その指先で花を開く~
    4.0
    化粧の仕方も、もちろん恋愛も知らない私がずっと憧れているのは、行きつけのお花屋さんに併設されているカフェのマスター。彼はいつも美しい指で 美しい仕草で コーヒーを淹れている。近づきたいけど近寄りがたい、これは…恋? 大人気オムニバス読切シリーズ、今回は無理めの恋を叶えるピュア・ラブストーリー45P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.43に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie ふれるかおる story36
    5.0
    1巻110円 (税込)
    超人的な嗅覚を持つ九条覚と、人に触れられるのが苦手な甘楽(つづら)ひなたは、たどたどしくも互いの心とカラダを求めあう。九条への気持ちが未だ拭えずにいる甘楽。そんな中、甘楽は久保倉からレイが亡くなっていたことを聞かされる。一方、九条が創香した化粧品がついに発売されて―。五感に訴える官能的なピュア・ラブストーリー!!(49P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.104に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ラブリーフェイス 【単話売】
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    大好きな彼にも秘密にしておきたいことがある…。 私の場合は「すっぴん」になること。 もしHの最中に化粧が取れたら…なんて考えるのも怖いわ!
  • 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方
    3.7
    理系の学部出身の女性は増えているとはいえ、理系であることを生かして活躍する女性はまだ少数派で、その実態はあまり知られていなことも。そんな「リケジョ」はどんな場所でどのような仕事をして、どのようなプライベートライフを送っているのか、先輩リケジョ達の体験やリケジョを取り巻く環境がどうなっているかを、レポートします。 第1部では、リケジョの憧れの先輩たちが今までの理系女性人生を語ります。語ってくれるのは、東北大学の副学長で、生命科学分野の研究第一人者である大隅典子さん、東京大学教授で、今注目の流体工学を研究している大島まりさんのお二人。研究者として大切だと感じること、そして女性ならではの苦労話、これからの時代を見すえたアドバイスなど、これから理系を目指す女性、迷っている女性、理系の道を歩み始めた女性、理系女性と一緒に働く人などに参考になることが満載の内容です。また、第2部でさまざまな分野の研究者や企業で活躍する理系女性を取材しまとめている、日刊工業新聞社の論説委員の山本佳世子さんの仕事や理系の能力の活かし方、気持ちの持っていき方なども紹介します。 第2部ではリケジョが中学、高時代から大学、社会人へと進むなかで、どのような困難にあうことがあるのか、どんな悩みを乗り越えて進んでいるのか、といった実態をレポートします。また、時代の変化によって変わってきたことや、逆に変わらないことなどを大学、企業など分野や状況別に解説。女性だからと肩肘張る必要はないとしても、女性だからこそぶつかりがちな壁を知っておくと、慌てず対処できたり、ライフプランを立てやすくなるかもしれません。 大学での研究職、国立研究開発法人などの公的研究機関、企業も化粧品会社やライフサイエンス系のベンチャー企業などいろいろな業種を、また企業と大学両方での経験がある研究者など幅広く、さまざまな実例を紹介します。結婚や子育て、海外での経験とも絡めて、理系女子としての生き方をイメージする一助となる1冊です。
  • るるぶ日帰り温泉関東周辺(2022年版)
    完結
    5.0
    関東とその周辺のアクセスしやすいエリアにある日帰り利用できる温泉施設や入浴施設を網羅したお役立ちガイドブック。 気になる内湯・露天風呂、貸切風呂、休憩スペース、食事処の有無や、アメニティの有料無料など、施設情報がひと目でわかるアイコン付き。 巻頭特集では、ぞくぞくオープンする施設情報のほか、人気の絶景風呂や今話題のサウナが充実した施設、ワーキングスペースがある施設など、進化し続ける温泉施設を一挙ご紹介! 【巻頭特集】 ◆ぞくぞく登場! 注目のニューオープン施設 ◆絶景自慢! 映えるお風呂はココ ◆富士山 × 眺めのよい温泉 ◆ゆったり 貸切風呂で贅沢タイム ◆話題の サウナが充実の温泉へ ◆ワーキングスペースのある イマドキ入浴施設 ◆ハイクラス宿を デイユース利用で楽しむ 【充実したデータを収録】 ●温泉データ: 温泉の泉質、泉温、自家源泉など充実の温泉データを掲載。 ●お風呂データ: 源泉利用の浴室の有無、加温、加水の有無、露天、貸切風呂の有無を掲載。 ●アメニティ情報: ひと目でわかるアイコンで、タオル、バスタオル、石けん・ボディソープ、シャンプー、カギ付ロッカー、ドライヤー、化粧水、リンスの有無や有料無料を掲載。 ●湯上り情報: 休憩スペースや休憩個室の有無、食事処やマッサージ、売店など館内施設情報や、宿泊の有無まで掲載。 【掲載エリア】 東京、神奈川、静岡、山梨、千葉、茨城、埼玉、栃木、群馬、長野 【地図】 ドライブマップ (群馬・長野、栃木・北茨城、諏訪・秩父、埼玉・南茨城、富士山・箱根、伊豆・静岡、横浜・千葉) エリアマップ (伊豆半島、東京周辺、箱根周辺、山梨西部、諏訪湖周辺、水上・湯沢、草津温泉、熱海温泉) 【編集スタッフからひとこと】 関東とその周辺のエリアには、日帰りで利用できる魅力的な入浴施設がいっぱい。海辺や山あいの絶景に癒される温泉や、有名旅館の温泉施設を、贅沢な日帰りプランで利用したり、サウナや岩盤浴、ワーキングスペースやリラクゼーションスペースが充実したイマドキの入浴施設まで。そんなリピートしたくなる、お気に入りの入浴施設を見つけに出かけてみては?
  • ルージュはにあわない
    完結
    -
    【女優志望の女子高生が背伸びした恋にさよなら、そして…】17歳の杏子(きょうこ)はTVドラマのオーディションで演技のうまい秋生(あきお)に出会う。彼は杏子のカレシ・直樹のいとこだった。大学生の直樹に合わせて大人ぶる杏子に、「化粧なんてにあわない、おれと付き合えよ」と言う秋生だが…。 【同時収録】バースデイ
  • ルームメイト
    3.7
    私は彼女の事を何も知らなかったのか……? 大学へ通うために上京してきた春海は、京都からきた麗子と出逢う。お互いを干渉しない約束で始めた共同生活は快適だったが、麗子はやがて失踪、跡を追ううち、彼女の二重、三重生活を知る。彼女は名前、化粧、嗜好までも替えていた。茫然とする春海の前に既に死体となったルームメイトが……。

    試し読み

    フォロー
  • 冷水洗顔&簡単マッサージでOK! 北原式 一生美肌メソッド(大和出版)
    -
    ちょっとしたコツをつかめば、肌のハリ・ツヤ・透明感が劇的にアップ! 芸能人・セレブがこぞって通う、“元祖”エステサロンのスキンケア全ノウハウを大公開。自宅にいたまま、内側から輝きを放つ美しい素肌が手に入ります! 【著者紹介】北原邦子(きたはらくにこ)北原美顔院長、日本化粧品株式会社代表取締役社長。1953年、東京生まれ。日本女子大学を卒業後、北原美顔での勤務を開始し、1999年に3代目院長に就任。これまでにのべ10万人以上の肌を美しくしてきた実績と、美容・健康に関する幅広い知識への信頼は絶大。親子3代にわたって通い続ける人や、評判を聞きつけて遠方から訪れる人が途切れることはなく、芸能界・政財界にも利用者が多い。「スキンケアは、『合う・合わない』ではなく、『正しいか・間違っているか』で判断することが大切」という考えのもと、本当に正しい美容法を知ってもらうため、連日サロンに立ち続けている。

    試し読み

    フォロー
  • 冷徹教師の甘い束縛【電子限定ペーパー付】
    完結
    4.0
    「男子生徒に意識させないために、おしゃれは禁止。髪はひとつに束ねて化粧は地味に。校内でのふたりでの会話は禁止です」私の彼は、せっかく同じ学校の教師同士だというのに、たくさんのルールで関係を隠そうとする。けれどそれは大切に思ってくれている証だから…。そう思っていたけれど、恋する乙女でもある私はその束縛に耐え切れず、ついに彼との約束を破ってしまい…!? 独占欲強めなメガネ男子とのすれ違いLOVEを始め、相手を思うからこそすれ違う、胸キュン度MAXの恋愛短編集。 ※電子限定ペーパー付
  • 冷徹無慈悲な副騎士団長は最愛の妻に罵られ踏まれたい(1)
    完結
    -
    子爵令嬢アビゲイルは、なぜかドM男性に好かれる体質を持っていた。 十七歳になり、いくつかの縁談を持ちかけられたアビゲイルはある男性とお見合いをしたのだが、彼はアビゲイルの塩対応に興奮し、痙攣しながらズボンの前を濡らしたのだ。 その光景を目の当たりにしてドン引きしてしまったアビゲイルであったが、それからというものどこから噂が広がったのか下僕希望の男性が近寄ってくるようになってしまった。 そんな生活が続いたせいですっかり変態に慣れ始めていたアビゲイルだったが、あと三カ月で成人となる十八歳の誕生日を迎える。 婚約者探しも佳境になり大規模な夜会に参加したのだが、化粧室に向かう途中に弾力と固さを感じるモノを踏んだ。 恐る恐る足を退けると、悶絶し床に転がっているのは、国中の誰もが知っている人物の第二騎士団副団長のウィリアムだった。 彼は二年前に国を揺るがせるクーデターをおさめた英雄であり、ブルックス公爵家の次期公爵だ。 アビゲイルはすぐに謝罪をしたのだが、当のウィリアムは踏まれたことに興奮し、顔を赤く上気させている。 まさか国の英雄がドMだとは夢にも思わなかったアビゲイルは、逃げるように夜会から去ろうとしたのだが、ウィリアムはそんな彼女を逃がさなかった。 そうして公爵家に迎えられることになったアビゲイルだったが、持ち前のポテンシャルの高さで妻としての責務を果たしていく。 その中には当然閨事も含まれるのだが、この二人の閨は一般的なものとは一味違って……? ドMに好かれるS令嬢と、ドMだけど時にSな一面を見せる冷酷無慈悲な副騎士団長のせめぎ合いな夜が始まる――!? 作者より 貴族令嬢としては背も体格も才能も、すべてが規格外なアビゲイル。高位貴族として生まれながら、騎士の道を選び、冷酷無慈悲と恐れられるウィリアム。 彼女を見守る優しい家族の深い愛情や、踏まれたい彼のちょっと拗らせた愛情表現、時にすれ違っても、母より贈られた「人として愛し、愛されることを考えなさい」という言葉を胸に、まっすぐにぶつかっていくふたりのエピソードを、笑って読んでいただけると嬉しいです。 『冷徹無慈悲な副騎士団長は最愛の妻に罵られ踏まれたい(1)』には「第一章 マッチョな騎士様を躾けます!? 1 年始めの夜会 二月一日」~「幕間 二月某日 紛糾する議会」(前半)までを収録
  • レストラン・お店で使う 英中韓3か国語きほん接客フレーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★シンプルフレーズで、おもてなしの心を届ける お店やデパート、レストラン、駅、銀行、案内所などで使える、英中韓3か国語接客フレーズ集。 商品やお料理の説明から、オーダーテイク、お会計、売り場の案内、電話応対、トラブル対応、観光案内まで、場面別の接客表現を広く網羅しています。 カタカナルビ付き&英中韓の音声ありで、会話対策も完ぺきです(※一部、日本語音声も含む)。 海外からのお客様を温かくおもてなしするための、シンプルで伝わるひとこと表現が盛りだくさん! ※英中韓の音声データ(MP3)は研究社ホームページより無料ダウンロードできます。 https://www.kenkyusha.co.jp 【目次】 1.きほんの接客(あいさつ/返事/わからないとき/謝罪/会計) 2.買い物(売り場共通/価格交渉/洋服/サイズ調整・直し/オーダーメイド/洗濯・手入れ/バッグ・小物/靴/時計/ジュエリー/化粧品/総合案内/家電量販店/ホビーショップ/スーパー・100円ショップ/ドラッグストア/書店/コンビニ/土産物屋) 3.食事(レストラン共通/うどん・そば・和食/ラーメン/(回転)寿司/お好み焼き・たこ焼き/居酒屋・バー/ファーストフード・カフェ) 4.会計<応用>(現金/クレジットカード/返品・返金/ポイントカード/配送・取り寄せ/ギフト包装/免税) 5.レジャー(映画館・美術館・劇場/遊園地/相撲/歌舞伎・能・文楽/カラオケ/神社・お寺) 6.案内・交通・お金(道案内/観光案内所/駅・バス/タクシー/空港/レンタカー/ガソリンスタンド/銀行/郵便局) 7.電話・トラブル(電話/公衆電話/病気・けが/紛失・盗難/災害・注意/迷子・館内放送)
  • RDG レッドデータガール はじめてのお使い(スニーカー文庫)
    4.0
    【挿絵あり】熊野古道で暮らす中学3年生の泉水子は、ある日昔会ったきりの幼なじみ・深行と再会する。泉水子を守る宿命にあるという彼は「どうしてこんなのが、女神だって言えるんだ」と反発していて!? 戸惑う泉水子だったが、修学旅行で訪れた東京で彼女の秘密が明らかになり……。現代ファンタジーの最高傑作が、アニメ版キャラクター原案を手がけた岸田メル描き下ろしイラスト満載で登場。世界の命運を左右する少女の物語が、いま始まる!!
  • 恋愛カウンセラーが教える SEXでカレをオトす!最高に気持ちのいいセックスをする為のHテクニック
    -
    しっかりエロくて、ちゃんとしたセックスをする極意を大公開! 準備・マンネリ解消・避妊術・フェラテク・演技・・・ 男性も必見!上級テクニックが満載! ■Q.彼とのセックスがマンネリとなっています。マンネリの解消方法ってありますか? ■ハジマリはキスから。 前日は唇のお手入れから。 ケアのオススメはやはり蜂蜜 デート直前、選ぶ口紅はどうしよう メイクの計算式 唇のケアと同じぐらい大事? 口臭予防ケア 口臭の原因ってなんだろう 香りを仕込む。 焦らしなさい! キスの場所から相手の貴方への執着度がわかることも…… どこでキスする? シュチュエーションも重要です キスより先に進むには「おねだり」が必要 ■意外に重要な「喘ぎ声」 1.我慢しきれない吐息をはく 2・感じたままに声を上げなさい。 3.強弱をつける 4.耳元で高い声を出す。 5.気持ちいいことを伝えて。 6.彼の名前をいう 6.いやらしい言葉も必要。 7.たとえ演技であっても間が大事。 8.背中にしがみつく 9.手を顔の近くにおいておく。 9.もっとほしい、もっと突いて 10.羞恥心をさらけ出す喘ぎ声 11.「イク、イッちゃう」というフィニッシュの喘ぎ声 ■初エッチの時の準備と心構え まずは準備から解説しましょう。 1.毛の処理 2.爪を切る 3.下着には下着シートを 4.化粧道具を忘れずに。 次は心構え。 1.嫌なことは嫌といいなさい! 2.必ず避妊する。 3.セックスは愛情表現の1つにすぎない。 ■男は彼女をどんな時に「可愛い」と思うか 1.演技ではなく、本気で自分に感じている時。 2.恥ずかしがっている時。 3.キスを求めてくる時 4.名前を呼んでくれる時 ■男が「感じる」触れ方とは 1.だんだんアソコに近づいていく。 2.彼からエッチに見えるように動きなさい。 3.刺激になれさせないようにやり方を変えていく。 4.二箇所同時に責める ■彼の何処を愛撫すれば喜ぶのか 1.乳首 2.肩と二の腕 3.指 4.鼠径部 5.足および足の指 6.お尻 ■Q.イク演技も必要でしょうか? 方法があれば教えてください。 1.予告型表現を使いましょう。 2.ギュッ! 3.耳元でハァハァと息を乱して。 4.つま先に力を入れる。 5.膣をヒクヒクさせる。
  • 錬金術師の成り上がり!? 家族と絶縁したら、天才伯爵令息に溺愛されました
    4.0
    王立魔法学園の一年生・レナは幼馴染のエドガーに長年片思いをしていた。けれど、冒険者として活躍する彼の周りにはいつも女の子の姿が。危機感を覚えたレナはエドガーに告白する。恋が成就した喜びも束の間、彼は『みんな』と付き合うと言い出して……。ちょっと待って、それってハーレムってやつじゃない!? 失恋したはずなのに、英雄になった彼はなぜかレナに執着してくる。錬金術で化粧品作るので忙しいんだから、ほっといてくれないかな……! 困り果てたレナに手を差し伸べたのは、台所錬金術部の先輩・イヴァン。優しいけど地味な見た目でコミュ症な先輩は、実はレナに恋する超絶美形の天才錬金術師で――。 ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 老後に5000万円が残るお金の話 - 「人生の3大無駄遣い」をやめるだけ! -
    3.0
    経済アナリストが太鼓判―― 「人生の3大無駄遣い」をやめるだけで、老後に5000万円が残ります! 「人生の3大無駄遣い」とはつまり、1 マイホーム 2 生命保険 3 教育費のこと。 これらは「全部やめても大丈夫!」なのです。その理由は本書でわかりやすくお伝えします。 今までのお金の常識が通じなくなるのが、これからの日本社会です。 悲劇的な「老後地獄」を味あわないために、人生観・価値観を今すぐ修正しましょう。 さらに、本書の後半でご紹介するコングロマリット(複合)型副収入を実践すれば、 純資産1億円も夢ではありません。現役貧乏からも抜け出せます! 序章   まずは現状把握 -「老後地獄」を招く不都合な真実10- 第1章  何より最低知識 -Q&A式でわかりやすい- 第2章  「人生の3大無駄遣い」をやめて老後資金5000万円をつくる 第3章  「雪ダルマ式」にお金が生まれる仕組みをつくる 第4章  「コングロマリット(複合)型」副収入で稼ぐ 【著者情報】 神樹 兵輔(かみき・へいすけ) 経済アナリスト、投資&マネーコンサルタント。 著書に『知らないとソンする! 価格と儲けのカラクリ』 『経済ニュースの今が30秒でわかる! 最新[日本経済]キーワード』(高橋書店)、 『見るだけでわかる ピケティ超図解』『40代から知っておきたいお金の分かれ道』 『なぜ、カノジョは原価100円の化粧品を1万円で買ってしまうのか?』(フォレスト出版)、 『知っておきたいお金の常識』『改訂新版 面白いほどよくわかる最新経済のしくみ』 『面白いほどよくわかる世界経済』『現場で使えるコトラー理論』『すべてわかる世の中の仕組み』 『金儲けの経済学』(日本文芸社)、『自分に合った資産運用 投資術』(西東社)、 『サラリーマンのための安心不動産投資術』『日本経済の基本と仕組みがよ~くわかる本』(秀和システム)、 『キャバクラ お金と心のカラクリ』(三笠書房)、『悪の経済学』(KKベストセラーズ)、 『20代で資産をつくる本』『マネー裏ワザ講座』(廣済堂出版)など多数。
  • 六月の薄化粧
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    あれこれ、流れ落ちていく だから、薄化粧 一緒に暮らしている男女がいる。 女性はケーキ教室のアシスタントを務め、 男性は予備校および学習塾の講師であり、 同時に田舎にも家を借り、彫金を試みようとしたりしている。 一緒にいても屈託や軋轢の見られない2人だが、 それはいつもこの2人がビールを飲んでいるからではないか? と思えてくる。 それほどこの短篇小説は全編、ビールのことが描かれている。 雨や海岸で濡れることなど、水にまつわるシーンも多いが その傍らをいつもビールが流れていく。 これは、「水に流す」ではなく、ビールに流す小説だ。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/

最近チェックした本