副会長作品一覧

非表示の作品があります

  • 生徒会長のとっておき
    完結
    5.0
    生徒会の副会長になることになったゆみ。会長がひそかに憧れていたイケメン・藤代だと知ってドキドキ。だけど藤代は女の子に超~モテるエロチャラ男だと発覚!なのにどうしても彼のことが気になって・・・!?楽しすぎる学園生活&イケメンいっぱいの生徒会、そしてクセモノな藤代との恋にドキドキしまくり!ももたま先生のキュート学園ラブコメです!
  • 生徒会長は今日も憂鬱
    3.6
    1巻605円 (税込)
    庶民ながらも名門私立校の生徒会長を務める秋実は、生徒会の仲間たちとともに、学園内外の評価をも左右する文化祭展示用のステンドグラス作りに追われていた。刻一刻と迫る完成締め切り時間にあせる秋実。しかし、そんな秋実を支えてくれたのは、いつも秋実にだけイジワルな学園のカリスマこと副会長の長春で――。恋心が交錯する、副会長×生徒会長の甘く激しい手探りの初恋

    試し読み

    フォロー
  • 生徒会長はヤクザな王様
    完結
    -
    春を司る女神、佐保姫と同じ名をもつ佐保。その可憐な容姿のせいで周りからお姫様扱いされるのが嫌で、毒舌を振るっては皆を遠ざけ、唯一心を許せる相手は幼馴染の筒馬と生弓のみ。そんな佐保が筒馬とともに兄貴分の生弓の通う名門竜三館学園に入学した。たちまち学園中に広まる「甘い香りの桜の姫君なのに口を開くとラフレシア」の噂。一方、学園を牛耳る第一四二期生徒会会長、諒祐は佐保と筒馬を次期生徒会長と副会長にするべく、右腕である現副会長・生弓を通じて画策。まんまと佐保を自分の配下に収めた。初めは眼光鋭い諒祐のコワモテぶりにビビったものの、その不器用なあたたかさに触れ、ほどけていく佐保の心。だが生徒会にはひと月以上欠席を続けている学園一の美人・天堂という謎の副会長がいて、天堂と諒祐は付き合っているという説も。佐保のなかにもやもやした思いが芽生える。そんな折、生徒会では春の一大イベント、部活の予算折衝会を迎えることに…。
  • 生徒会の一存 1巻
    完結
    4.0
    碧陽学園生徒会役員は選挙ではなく人気投票で選出される。その生徒会で、唯一優良枠で副会長になった杉崎鍵の野望は「ハーレムを作ること!」だった。ちょいゆる生徒会のゆるゆる学園ストーリー。
  • 生徒会マル秘レポート あこがれの彼は生霊クン
    -
    主人公の松本杏(まつもとあん)は平坂城址高校附属中学校の2年生。趣味は二次創作だけど、恥ずかしくて秘密ににしている。生徒会役員をやっていて、朝の授業前や昼休み、放課後には、生徒会長は2年生の福内嘉代(福内かよ)、副会長は2年生の吉野将大(よしのしょうた)といっしょに、生徒会室にいることが多い。でも自分は役に立てていないと思っていて、自信はイマイチ。ある朝、学校の最寄り駅で大学生風の男に脅された杏は、学校一のイケメンといわれる登坂優季(とさかゆうき)に助けられる。ところが登校直後、登坂は倒れて病院に運ばれる。彼は幽体離脱し、生霊となって杏だけに見える存在になっていた。そのころ起きた美術室の盗難事件の犯人に仕立て上げられた登坂。生霊の彼の疑いを晴らすため、彼に代わって杏は奔走する。事件の裏には、優等生の美少女とある大人が関係していた――。城跡近くにある学校なので、さまざまな霊的事件を解決してきたという生徒会。この生徒会を舞台に杏が活躍していく、シリーズの第1巻。個性的な会長と副会長との3人で、お話が展開していきます。 <小学校中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • 【単話売】生徒会役員として問題児を更生させていたら何故かラブコメになっていた件 リターンズ!~立花×小鳥遊編~ 1
    完結
    5.0
    生徒会副会長の立花と、問題児である小鳥遊は現在ラブラブ交際中! のはずが、生徒会の仕事が忙しく構ってくれない立花。堪忍袋の緒が切れた小鳥遊は、ある作戦を試みる…! ※本電子書籍は「メロキス-mellow kiss- 2019年9月号(第11号)」に収録の「生徒会役員として問題児を更生させていたら何故かラブコメになっていた件 リターンズ!~立花×小鳥遊編~ 第1話」と同内容です。
  • 生徒会役員共 特装版 (20)
    5.0
    元は伝統ある女子校だったが近年の少子化の影響で共学化した私立桜才学園。その数、女子524人、男子28人、つまりハーレム! 生徒会だって女子だらけ♪‥っていってもそんなに楽じゃありません。強引に生徒会副会長にならされた津田タカトシは、日々女の子達の天然な妄想にツッコミをいれます。ほんのり下ネタ風味学園4コママンガゆる~っと始動です♪ 特装版は、「アニメ第1期放送より早11年!」記念!! アニメイラストがマン載の、オールカラー48P! 「アニメブック Illust Collection」付き!
  • 「世界基準」で動け~新時代の人生サバイバル戦略
    4.0
    元Google×ハーバード卒、もっとも注目されるベンチャー投資家、初のキャリア論! DeNA創業者&経団連副会長・南場智子氏との特別対談も収録! 激動の世界、そして衰退しつつある日本において、私たちが生き抜くためには、どんな「スキル」が必要なのか? 世界最先端企業が求めているのは、どんな人材か? 最前線を知る投資家が語り尽くす。
  • 世界広布の旭日:創価の誉れの大道
    -
    創価学会の正義の闘争史を振り返り、破邪顕正の魂を学ぶ一冊。宗門事件の経緯、一部政治家やマスコミによる人権侵害、平成の宗教改革の軌跡ほか、「創価新報」好評連載(谷川佳樹創価学会主任副会長へのインタビュー記事)の書籍化。小説『新・人間革命』の関連箇所もテーマ別に収録。
  • 世界最強! 日本人の底力
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    【内容紹介】 取り戻せ、自分自身を。 本当の力を引き出す一冊 小泉純一郎元総理の軍師として広く知られ、策略と駆け引きが渦巻く政治の世界で約50年間にわたり現役を維持してきた飯島勲氏。永田町で誰よりも「生き残り」に詳しい男が語るアフターコロナ時代の生存戦略。自分の中の底力を引き出し、未来をつかみ取れ! 新型コロナウイルスをきっかけに、私たちの生活は大きく変化した。それに伴い、社会における生き残りの方法も大きく変化している。小泉純一郎首相の時代から「官邸の頭脳」として、永田町の生き残りに大きく寄与した飯島勲氏が、アフターコロナ時代の生存戦略を伝授する。あなたはまだ、自分の中にある「底力」を引き出していない。 【著者紹介】 [著]飯島勲(いいじま・いさお) 内閣参与 1945年長野県辰野町に生まれる。1972年小泉純一郎の衆議院初当選とともに、その秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官。宮澤内閣で郵政大臣秘書官、橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席総理大臣秘書官。元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰を受ける。2020年秋の叙勲で旭日重光章を受章。現在、内閣官房参与(特命担当)、松本歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問兼大統領顧問、コソボ共和国名誉総領事。著書に『人生「裏ワザ」手帖』『リーダーの掟』『秘密ノート』『ひみつの教養』『孫子の兵法』『ドン』など多数。 【目次抜粋】 はじめに 第1章 菅義偉内閣の底力 菅内閣のコロナ対策は正しい 菅義偉内閣が誕生私の予言は的中した! 菅義偉内閣に弱みはあるか 菅外交の秘密兵器 スガノミクスの本質とは地球儀からハンコへ 「令和おじさん」から総理大臣へ 首相官邸を機能させる官房長官の資質 菅義偉官房長官が即戦力の総理大臣となった理由 コラム 私が来客に「10万円のお茶」を出す理由 第2章 リーダーへの提言 危機に強くなる「政治の発想」 日本一のスマートシティが長野の里山に爆誕! 北朝鮮が核放棄と核保有を同時に達成する方法 「徴用工問題」韓国に断固たる制裁を! 韓国大統領に贈る「リーダーの掟」 いましかない拉致問題解決に秘策あり ベトナムの道路を「品川ナンバー」が走った 「政府専用機」の秘密 いま明かそう。政府専用機での歴史的大交渉 IR・カジノはパチンコ業界に学べ コラムアフリカでライオンに喰われかけた 第3章 喫煙文化の守護者 タバコより健康に悪いものが世の中にはたくさんある 日本人はもっと寛容になるべきだ 「喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠 志村けんさんがもし、禁煙していなかったら あとがき
  • 千石学園生徒会
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    MIT博士号まで持つスーパーエリートなのに、なぜか男子校・千石学園に通う美少年、丹田当麻。彼が学園生活を送る理由はただ一つ、最愛の生徒会副会長・伊佐征士と楽しく過ごしたいがため。しかし現実はうらはらに、当麻の優秀な頭脳と可憐な肢体はいつも狙われっぱなし、そして征士も他校の女子生徒にモテモテで……★生徒会イベントを裏で操作し、ことごとく二人のラブラブイベントにしてしまう、男だらけのスクールラブストーリー決定版!!
  • 千石学園生徒会 いつまでもやってろ! 編
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    MIT博士号を持つ天才少年・丹田当麻と、千石学園生徒会副会長・伊佐征士は、ともにファンクラブやフリークを持つほどのイケメンカップル。ただし、その関係は理解者である小早川を除いて、ヒミツ。生徒会イベントを裏で操作し、二人のラブラブイベントにしてしまう、男だらけの王道スクール・ラブストーリー!!
  • 千石学園生徒会 分冊版 : 1
    -
    1~9巻165~220円 (税込)
    【この作品は同シリーズの分冊版です。重複購入にご注意ください】MIT博士号まで持つスーパーエリートなのに、なぜか男子校・千石学園に通う美少年、丹田当麻。彼が学園生活を送る理由はただ一つ、最愛の生徒会副会長・伊佐征士と楽しく過ごしたいがため。しかし現実はうらはらに、当麻の優秀な頭脳と可憐な肢体はいつも狙われっぱなし、そして征士も他校の女子生徒にモテモテで……★ 生徒会イベントを裏で操作し、ことごとく二人のラブラブイベントにしてしまう、男だらけのスクールラブストーリー決定版!!
  • 千手學園少年探偵團 1
    -
    1~6巻110円 (税込)
    大正ロマンの香り漂う本格学園ミステリ、ここに開幕! 浅草生まれの檜垣永人は、失踪した義兄・蒼太郎の代わりに、檜垣家の跡取りとして名門私立の千手學園に放り込まれることに。学園内では、妖しげな呪いの噂が流行しているという。学園初日、永人は生徒会副会長の黒ノ井から、あるゲームを挑まれることになるのだが――! 光文社キャラクター文庫の人気作のコミカライズ。第1話「幽霊少年(1)」収録。
  • センセイなんて大嫌い!
    完結
    4.0
    悪魔なアイツとまさかの再会★秘密をバラされたくなかったら俺の言う事を聞け!?   高校の生徒会副会長をつとめ先生方の信頼も高い優等生の亜依。そんな彼女が新任教師を見てびっくり、初恋の人・瑛司だったのだ!気さくでかっこいい瑛司だが実は亜依しか知らないダークな裏の顔が…ドS教師VS優等生のヒミツの恋愛バトル開始!!!
  • 川柳 風と組む
    -
    1巻880円 (税込)
    現代川柳界を代表する女性作家の一人で、茨城県川柳協会副会長・つくばね番傘川柳会創立会長を務める著者が、つくばね創立十周年を記念して編んだ句文集。 日々の暮らしが詠まれた川柳の中に自己主張、社会批判のエッセンスがキラリと光る。 《花筏こころまかせに風と組む》 《桃の花菜の花亡母はどのあたり》 《ひらがなの中で男を赦してる》 《パソコンに夢も家計も詰め込んで》 《いい妻を演じ切るのも義理のうち》 《夫をほめると洗濯が早くすむ》 《来年の母の日までに母になる》
  • 川柳句集 ありがとう たった一言
    -
    1巻880円 (税込)
    「川柳は人生を味付けする絶妙な胡椒のような調味料」と語る著者は福岡に生まれ、父の戦死、母親の再婚により日本各地を転々として育つ。 苦学の後、東京都職員として定年まで勤め、在職中に川柳を知る。現在とうきょうと川柳会副会長として活躍、また25歳から始めた裏千家茶道50年の茶人として指導者の育成に務める才人である。 「第一章 社会の中で」「第二章 人と生きる」「第三章 自然と共に」「第四章 自由吟」の4章構成。人と自然を愛し、社会の中で懸命に生きる著者の感謝の人生が投影された好著。 唇に近づいてみるやはり魔女 妻の手に触れて体操佳き日かな 喜寿ふたり朝も二人で物干し場 貧乏につらい夜です風もなし ゆっくりな自転の先に朝が来る 百年後蛍となって見たき世ぞ 居て普通たまに居ないと探してる 名月は誰にも均し銀散華 蟻んこにお前にも家あったんか ありがとうたった一言光る汗
  • 川柳句集 折れない足
    -
    1~2巻880円 (税込)
    ハードボイルドを貫きながらも、要所要所に隠しきれない人間くささ。超高齢社会を生き抜く男の愛とロマン、そして哀愁。囲碁の世界から川柳の世界を知り、静岡県川柳協会副会長などで活躍する静岡の“奇才”ならぬ“棋才”の句集。 「第一章 ほっといてください」「第二章 なんでやねん、日本」「第三章 オレナイメゲナイ」の3章構成。確固たる歴史観に裏打ちされた熱い心、それでいて絶妙な抜け感のある作品に定評がある。著者が得意とする妻をテーマに詠んだ「カミさん川柳」も健在。 カミさんに布団の中で叱られる わたくしに近づいてくる紙おむつ ゲンコツを投票箱へ入れてきた 友だちのままでいましょう終電車 納豆をこんちきしょうと混ぜている 法廷に天下国家が立っている 粗品だといってハートをいただいた あんみつを食べに行こうと誘われる 二十四時蟹工船が浮上する お休みなさいと襖を閉められる
  • 川柳作家全集 平田朝子
    -
    1巻880円 (税込)
    九州発の伝統結社、川柳噴煙吟社主幹・幹事同人兼機関誌「ふんえん」編集人、熊本県川柳協会副会長、熊本県文化協会副会長など要職に就く著者の第2句集。 女性ならではの感性がほとばしる。「私の中のわたし」「愛……飾らねば」「人生いろいろ」の3章構成。 《この指に止まった人だ信じよう》 《思わせぶりな花があなたへ半開き》 《女だけ住む玄関を擬装する》 《ピコピコと親指だけのお友だち》 《飾らねば時がひたひた押し寄せる》 《水を飲む時人間の音がする》
  • ゼロから学ぶ人事の仕事 ~そんな人事でよろしおすか?~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人事が変われば会社が変わる! 会社にとって最も重要な資産となるのが人であり、その人を扱うのが「人事の仕事」です。 先の見えない時代を勝ち抜いていく必要があるからこそ、採用も育成も場当たり的なものではなく、戦略的なものでなければいけません。 本書では京都市内の珈琲製造卸売り会社で30年以上に亘り人事部を牽引してきた『人』のスペシャリストである原田英美子氏が人事の仕事のいろはを解説するものです。 採用や育成のベースとなる会社のパーパスや経営理念の策定や、採用計画、人材開発、組織開発、人事評価制度、ダイバーシティの考え方まで、この1冊でゼロから人事の仕事のすべてを学ぶことができます。 人事が変われば会社が変わります。 ぜひ本書の内容を理解して、より良い人事を行い、より素晴らしい会社を作ってください。 会社にとって最も重要な資産となるのが人であり、その人を扱うのが「人事の仕事」です。 先の見えない時代を勝ち抜いていく必要があるからこそ、採用も育成も場当たり的なものではなく、戦略的なものでなければいけません。 本書では京都市内の珈琲製造卸売り会社で30年以上に亘り人事部を牽引してきた『人』のスペシャリストである原田英美子氏が人事の仕事のいろはを解説するものです。 採用や育成のベースとなる会社のパーパスや経営理念の策定や、採用計画、人材開発、組織開発、人事評価制度、ダイバーシティの考え方まで、この1冊でゼロから人事の仕事のすべてを学ぶことができます。 人事が変われば会社が変わります。 ぜひ本書の内容を理解して、より良い人事を行い、より素晴らしい会社を作ってください。 原田 英美子(はらだえみこ) ひとひらく株式会社代表取締役社長。一般社団法人京都経営者協会副会長。京都市内にある小川珈琲(株)に1990年に途中入社。入社当時は人事部が無い中で創業以来初の新卒採用や人事制度改革、女性活躍等に取り組んできた。人事部長、社長室長を経て、2021年に 広く社会の人材育成に取り組むことを決意をし、ひとひらく株式会社を設立。 現在は上場企業をはじめ、中小企業の様々な業種のアドバイザーとして、人事、経営のサポートを行っている。2022年7月からは人事、経営者養成のために、スクールを立ち上げた。 現場で培ったノウハウと基本を軸とした理論、他のスクールでは学べない講義内容で人気を博している。
  • 卒業式~答辞~
    4.3
    竹叡学院第37期生徒会長に就任した志野は、何かと噂の多い同級生・箕方を副会長に指名した。周囲が望む優等生でしかない自分と対象的な他者を意に介さない孤高の箕方に惹かれてやまず、1年間だけでも彼を近くに感じたかったから…。生徒会入りの代償として卒業まで箕方の言いなりになるという取引をした志野は、やがて身体をも奪われる。好きな男との時間に刹那の喜びと苦しさを募らせ――季節は巡り、迎えた卒業の日……。
  • ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」
    4.0
    「ソニーが本格派のカメラだって?  電機屋さんにそんなものがつくれるの?」   縮小が続くデジタルカメラの市場で唯一伸びている、レンズ交換式カメラ「ミラーレス一眼」。ソニーは2013年に「α7」シリーズを投入し、当時圧倒的に性能差があったキヤノン、ニコンの「デジタル一眼レフ」に「電機屋のカメラ」と嘲られながら戦いを挑んだ。そして5年後、ソニーはレンズ交換式カメラで世界シェアトップを達成、高付加価値路線への「ものづくり」の転換を果たす。  この「ソニーの逆襲」のシナリオ「アルファ・ナンバーワン・プロジェクト」を書いたのが、元・ソニーグループ副会長の石塚茂樹氏(23年3月末退職)。  石塚氏はソニーのデジカメ「サイバーショット」の草創期からこの分野を担当し、開発の現場、マーケティング、役員として経営資源のミラーレス集中投入決断と、成長・挫折・逆襲のすべてを見てきた。  90年代の懐かしいガジェットとしての数々のコンパクトデジカメの裏話から、ソニーの製品開発の内幕、コニカミノルタとの統合の秘話、そして「逆境で粘り、仕事を面白くする工夫」まで、これまで語られなかったソニーのデジカメを巡るインサイド・ストーリーを、石塚さんへの超ロングインタビュー形式でお送りします。
  • その髪にキスを
    完結
    -
    庭師・朱雀は、髪フェチな御主人様との情事を覗き見しているクールビューティーな執事・水蓮に、わざと声を聞かせてみたいと思い…? 表題作『その髪にキスを』の黒髪メガネ執事キャラをはじめ、画家×モデル、生徒会副会長×茶道部の和服・高校生、アダルトな殺し屋×逃がし屋、弁護士同士ラブから、ほのぼのプチファンタジーまで、よりどりみどりのキャラ&シチュエーション!! 萌えどころ満載のバラエティに富んだ読切作品集!
  • 尊厳なきバリアフリー 「心・やさしさ・思いやり」に異議あり! [電子改訂版]
    -
    1巻2,200円 (税込)
    車いすユーザーのアクセス専門家が、尊厳なきバリアフリーの根源を突く。 「福祉のまちづくり」や「心のバリアフリー」は、はたして障害者の社会参加実現に役立ってきたのか。むしろ、それを阻む空気を社会に広めたのではないか。障害者の権利や意思が尊重される社会への転換を目指した問題提起の書。障害者の人権は社会からのおこぼれですか? 【目次】 第1章 この国で障害をもつということ 第2章 夜遅く来るな 第3章 「心」「やさしさ」「思いやり」 第4章 「福祉のまちづくり」の歴史 第5章 社会モデルと権利条約と国内法 第6章 IPCガイドラインと2020行動計画 第7章 バリアフリー法 第8章 トイレの機能分散 第9章 新幹線の車いす席 第10章 ハンドル形車いすに対する差別 第11章 国交省の「権利」に対する姿勢 第12章 福祉、「福祉のまちづくり」、「心のバリアフリー 第13章 コロナ禍で見えたもの 付章第1 仙台での「福祉のまちづくり」と車いす市民交流集会 付章第2 朝日新聞厚生文化事業団の果たした役割 付章第3 町田市の取り組み 付章第4 1977年神戸市民の福祉を守る条例 付章第5 バリアフリー法 【著者】 川内美彦 アクセシビリティ研究所主宰。(一社)日本トイレ協会副会長。東洋大学人間科学総合研究所客員研究員。元東洋大学教授。一級建築士。博士(工学)。
  • 増刊東京人 2024年1月号
    -
    特集 渋谷桜丘を楽しむ本 Shibuya Sakura Stage 竣工! 11月30日、渋谷桜丘に複合施設「Shibuya Sakura Stage」が竣工。桜丘の「丘」と渋谷の「谷」を結ぶ新施設ほか、地形の起伏豊かな桜丘エリアの知られざる歴史や魅力、広域渋谷圏の歩き方を紹介いたします。 月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、〈都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る〉をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。 月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト《東京人》のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。 AD 扉 特集 渋谷桜丘を楽しむ本 Shibuya Sakura Stage 竣工! january Zokan 2024 no.475 contents 緒川たまき(女優) Shibuya Sakura Stage ができて、割れていた世界がひとつに 久住昌之(漫画家、エッセイスト) 春風亭一之輔(落語家) まちで育てられた二ツ目が、「伝承ホール」をめざすっていうのもいいですね Shibuya Sakura Stage [座談会]桜丘の「丘」と渋谷の「谷」をつなぐ、シークエンスを楽しむまち 古谷誠章(建築家、NASCA 代表、早稲田大学教授)×廣重拓司(日建設計 設計部門 ダイレクターアーキテクト)×板屋剛夫(A街区所長、鹿島建設 東京建築支店 工事事務所長)×芦田哲(B・C街区所長、戸田建設 東京支店 工事事務所長)×皆川典久(東京スリバチ学会会長、鹿島建設 建築設計本部 グループリーダー) Shibuya Sakura Stage デザイン的見どころはここ! 5のポイント 歩行者ネットワーク/空間演出/サービスアパートメント/支援施設/STAGE [座談会]広域渋谷圏が東京をより魅力的にする 長谷部健(渋谷区長)×岸井隆幸(日本大学名誉教授)×内藤廣(建築家、東京大学名誉教授、多摩美術大学学長)×星野浩明(東急不動産 代表取締役社長) 桜丘MAP 地図・尾黒ケンジ 菊池亜希子(俳優、モデル) 発見を探しにまちへ カルチャー散歩  コスモプラネタリウム渋谷/こども科学センター・ハチラボ/セルリアンタワー能楽堂/池部楽器店 プロショップタワー/東塔堂/Totodo 〈地形〉渋谷の魅力を凝縮したような桜丘の6つの坂 文、写真・皆川典久、地図・杉浦貴美子 〈古代〉古墳群に川沿いの横穴墓、西渋谷台地は遺跡の宝庫! 文、写真・深澤太郎 〈暗渠/用水/廃線〉この地をぐるりと囲む見えない3本線を辿って 文、写真・吉村生 鉢山口分水/東横線跡/玉川電車跡 山内マリコ(小説家) 代官山循環バス 東急トランセで行く! 時間を超えたショートトリップ 桜丘から原宿へ 緑でつながるスポット 文・三上美絵 渋谷キャスト ガーデン/キャットストリート/長泉寺のいちょう/東急プラザ表参道原宿「おもはらの森」/東急プラザ原宿「ハラカド」/明治神宮/Forestgate Daikanyama 語り継がれる桜をめぐる物語 米嶋秀夫(渋谷駅前共栄会副会長)/佐野とも子(渋谷さくら育樹の会代表理事)/竹花光政(渋谷桜丘周辺地区まちづくり協議会会長) 写真で見る、昭和20~30年代の桜丘  [地元座談会]まちの伝統をさまざまな人と共に守りたい 和田力夫(桜丘町会会長)×青山強志(渋谷駅前共栄会会長)×東松友一(写真家、桜丘町会副会長) [桜丘界隈トリビア]かつて桜丘~代官山はお屋敷町だった 文、写真・黒田 涼 [桜丘界隈トリビア]桜丘の町名物語  [桜丘界隈トリビア]古道に残る名残を楽しむ  [桜丘界隈トリビア]桜丘のお隣さんだった初代・渋谷駅とは 文・小野田滋  [桜丘界隈トリビア]映画のロケ地に時代をみる/大人の音楽のまち 文・黒田 涼 広域渋谷圏(Greater SHIBUYA)でまちのポテンシャルを拡大する! 榎戸明子(東急不動産 取締役 常務執行役員 都市事業ユニット長) 渋谷の未来 小柴美保(MIRAI INSTITUTE代表)/タナカカツキ(「渋谷SAUNAS」総合プロデューサー、マンガ家)/佐橋佳幸(ギタリスト、プロデューサー)/金山淳吾(渋谷区観光協会代表理事) 官民連携で渋谷を動かす! SHIBUYA + FUN PROJECT まちかどスナップ [わたしが輝くまち、巣立つまち]石川将也(映像作家/グラフィックデザイナー、視覚表現研究者) [わたしが輝くまち、巣立つまち]木下慶彦(スカイランドベンチャーズ ジェネラルパートナー&CEO) [わたしが輝くまち、巣立つまち]青山製図専門学校 [わたしが輝くまち、巣立つまち]専門学校日本デザイナー学院 [わたしが輝くまち、巣立つまち]専門学校ビジョナリーアーツ東京校 いち日の始まりは朝カフェで パリジャン/サンドイッチハウスイズ/チムニーコーヒー 久住昌之(漫画家、エッセイスト) 駅チカほろ酔い気分 桜丘とボクの45年  立呑 富士屋本店/trattoria bel mare/ヌーベルシノワ一品香/Bar star star/ZUCCA 編集後記 AD 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 宝田式エクササイズで顔老けSTOP!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 テレビ出演や著書多数の美人歯科医、宝田恭子の最新刊。超簡単ケアで、ほうれい線、顔のたるみ、二重あごをなかったことに! 奇跡の59歳、歯科医師・宝田恭子さんの「顔エクササイズ」本。 顔のシワ、目元や口元、あごのたるみなど「顔老け」の原因のひとつは、表情筋の力の低下。 となると、顔の筋肉だけ鍛えればいいと思いがちですが、実は表情筋のひとつである広頸筋は、 口元からあご、肩、胸の上部まで広範囲に広がるもの。 前かがみの姿勢でこの広頸筋がゆるんでいると、シワや輪郭のたるみが目立ってしまいます。 つまり、顔老けの防止には、きれいな姿勢、全身のストレッチが欠かせないのです。 そこで、宝田式エクササイズでは、姿勢調整と組み合わせた顔エクササイズを提案します。 気になるほうれい線、下がり口角、二重あご、たるみ目元に効くエクササイズが満載です。 しかも全てが簡単!  特別な道具を使わず、時間もかかりません。 毎日続けやすい超簡単エクササイズで、気になる「顔老け」を食い止めましょう! 宝田 恭子:1956年生まれ。歯科医師。 日本アンチエイジング歯科学会副会長、睡眠改善インストラクター。 東京歯科大学卒業後、同大学勤務を経て、宝田歯科の三代目院長に。 従来の歯科医療に加え、口元の筋肉を中心とした 表情筋を鍛える独自のエクササイズを提唱。 口元から、トータルな美しさと健康を手に入れる方法を日夜研究、自らも実践している。 テレビ、雑誌、講演などでも幅広く活躍。 著書に『ねこ背を直せば、顔が若返る』(小社刊)ほか多数。
  • 拓巳くんのキケンな日常
    値引きあり
    -
    全1巻330円 (税込)
    鳳凰学園生徒会、会計の俺・近衛拓巳と、同じく生徒会副会長の宮内甲戒は幼なじみの恋人どうし。もちろん親にも学校にもヒミツで、サカれる場所を確保するために入った生徒会。二人っきりになったとたん甘い愛撫をしかけてくる甲戒ってば、独占欲まるだし! でも俺、甲戒になら何をされてもいいんだ――。
  • 拓巳くんのキケンな日常【分冊版】1
    無料あり
    -
    全6巻0~220円 (税込)
    鳳凰学園生徒会、会計の俺・近衛拓巳と、同じく生徒会副会長の宮内甲戒は幼なじみの恋人どうし。もちろん親にも学校にもヒミツで、サカれる場所を確保するために入った生徒会。二人っきりになったとたん甘い愛撫をしかけてくる甲戒ってば、独占欲まるだし! でも俺、甲戒になら何をされてもいいんだ――。この作品は同タイトルの分冊版です。重複購入にご注意ください。
  • たたかえ!ハニー 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    全生徒の憧れの的、生徒会長の総一郎とフツーの子のフウは内緒で付き合っている。しかし、その事を副会長の阿部ゆりあに勘付かれてしまう。そして、2人のどちらが総一郎にふさわしいかマドンナ選手権で勝負する事に…。
  • 食べ頃の体温【単話版】1
    完結
    3.0
    大人気GP学園シリーズ新章スタート!生徒会執行部副会長兼情報処理部で忙しくしているツル先輩は、密かに1年の南くんに片思い中ですが…ついに二人の恋が動き出す!  (※この作品は「ボーイズキャピ! 2017夏」に掲載された「食べ頃の体温1」と同内容です。)
  • 食・べ・て
    -
    USA帰りの元気な高校生・愛甲愛は、帰国早々、困っているところを二人の男に助けてもらう。後日、編入先の学園で二人が生徒会長で洋菓子クラブの部長・子門拓也と副会長で和菓子倶楽部の部長・結木真澄だと知り驚く。拓也から『ケーキのモデル』を頼まれ、よくわからぬまま引き受けた愛だったが…その内容は『男の子の味をケーキで再現する』=愛は拓也に『食べられる』ことで!? ※本文にイラストは含まれていません
  • Talent Wins(タレント・ウィンズ) 人材ファーストの企業戦略
    3.5
    本書を推薦します! 魚谷雅彦氏(資生堂社長) 伊藤邦雄氏(一橋大学経営管理研究科特任教授) 『PEOPLE FIRST』こそ、日本企業がグローバル市場で勝つための戦略だ。 ――魚谷雅彦氏(資生堂社長) 21世紀に勝ち残る条件は戦略ではなく人材経営だ。CEOとCFOとCHROの協働を唱えた衝撃の書。 ――伊藤邦雄氏(一橋大学経営管理研究科特任教授) ★ ★ ★ CEOがなすべき仕事は 人材の総責任者として 会社の命運を握る〈2%人材〉の ポテンシャルを引き出し 人材ファースト企業への移行を 完遂することだ! 今日の経営幹部の大半は、人材こそが競争優位を生みだすことを理解しているが、企業が使っている人事制度は一世代前の遺産である。それらは、将来が予測可能な環境、伝統的な仕事のやり方、レポートラインと部門で人を管理する組織のために設計されたものである。近年、仕事も組織もどんどん流動的になるにつれ、事業戦略は予測可能な向こう数年間の計画を練ることではなく、絶えず変わりつづける環境のなかで新たな機会を察知し獲得することを意味するようになった――企業は新たな手法で人材を活用しなければならない。人材が戦略を主導しなければならないのだ。 ★ ★ ★ 世界的ビジネス・アドバイザー、マッキンゼー・アンド・カンパニー前グローバル・マネージング・パートナー、コーン・フェリー副会長の3人がタッグを組んだ21世紀企業のための人材戦略ブック。
  • ダセェと言われた令嬢の華麗なる変身(1)
    完結
    -
    「そこで知り合った子よ。今年のラビットちゃん」 「このダセェ子がですか?」 王都に所在するとある貴族学園の生徒会室で生徒会メンバーであるロイドから開口一番に”ダセェ”と言われたのは、リンドバーグ子爵家の末っ子クララベル。 彼女は致命的に田舎くさかった。 クララベルにはアランという三歳年上の幼馴染であり婚約者がいた。 文通も途絶えたこともあり、婚約者と同じ期間に学園に通いたい一心で「ラビット(飛び級)」として、一年早く入学した学園でアランを探していたクララベルだったのだが、やっとの思いで見つけた婚約者は、見るからに都会育ちでお色気ムンムンな女生徒と熱いキスを交わしていた……。 涙が溢れて止まらなかったクララベルだが、その場に居合わせた生徒会副会長であるヴィクトリアに助けられた。 事情を聞いた生徒会のメンバーは、クララベルが望むのであれば生徒会に入って自分を磨く術を教えてくれると言う。 「私……変われますか? 自信が持てない自分が嫌なんです」 その出会いをきっかけに、”ダセェ”と言われた令嬢は華麗なる変身を遂げる――。 作者より 私がこの物語を書くにあたり、誰かの励みになれる、元気の出る物語を書きたいという信念がありました。 人間どんな状況下に置いても『成りたい自分』になれるし、どんな時でも手を差し伸べてくれる人はいるのだと思ってクララベルを生みだしました。 これを『ご都合主義』ともいいます(笑)。 ですが、この話に元気をもらって共感してくれる人が一人でもいらっしゃったならとても嬉しい限りです。 この物語はたくさんの人たちの『失敗』の上に成り立っています。 私も含めてたくさんのキャラクターたちは何度も失敗を繰り返します。 だから成長するんですよね。 どうか沢山失敗するキャラクターたちが愛されますように。 『ダセェと言われた令嬢の華麗なる変身(1)』には「一 婚約者以外にもダサいと認定を受ける」~「三 お化粧で変身」(前半)までを収録
  • 脱炭素革命への挑戦 世界の潮流と日本の課題
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    「2050年脱炭素」に向けて舵が切られた日本。 しかしその実態は、世界の潮流から大きく取り残されている。 欧米では洋上風力発電や太陽光発電が普及して、再生可能エネルギーの電気代が大幅に安くなる一方、 石炭に依存した日本の火力発電は、再生可能エネルギーの普及を妨げているばかりか、 「RE100」(再エネ100%での事業運営)の実現やカーボンニュートラルの達成を遅らせる要因ともなっている。 気候危機の進行を食い止めるために、今後、脱石炭への圧力がますます強まり、 石炭火力発電所は「座礁資産」となることが予測されるため、 欧米では石炭・石油からの投資撤退がすでに始まっている。 EUやアメリカでは数百兆円規模を脱炭素に投じることが決まり、 メガソーラー(大規模太陽光発電)の新設、自動車EV化の促進、 数十万規模の充電ステーションの敷設、2030年代のガソリン車の実質販売禁止など、 コロナ危機で傷んだ経済からの「グリーンリカバリー」が加速している。 水害など温暖化による気候危機の影響が極めて大きい国の一つ日本。 コロナによる経済打撃に加え、毎年のように頻発する異常気象が追い討ちをかける中、 ピンチをチャンスに変えるために、いま何が必要なのか?  先進企業の取り組みとともに、日本の課題を浮き彫りにする。 NHKスペシャル『激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃』、 BS1スペシャル『グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素』など 数々の番組を制作してきたプロデューサーによる渾身の提言。 ●目次 序 章 止まらない「脱炭素」の潮流 第1章 なぜいま、グリーンリカバリーが必要か 第2章 なぜ金融界は変わったのか カーボンバジェットのリアル 第3章 深刻化する気候危機 迫り来るティッピングポイント 第4章 日本は追いつけるのか? ビジネスの現場を追う 第5章 重厚長大も変化 産業界が挑むカーボンニュートラル 第6章 ファッション・食料システム・建築 〝衣食住〟の挑戦 第7章 めざすべき未来 グリーン×デジタル 第8章 変わり始める私たちのライフスタイル 第9章 資本主義で脱炭素は実現できるのか? 終 章  これが日本のラストチャンス ●著者紹介 堅達 京子(げんだつ・きょうこ) NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー 1965年、福井県生まれ。早稲田大学、ソルボンヌ大学留学を経て、1988年、NHK入局、報道番組のディレクター。 2006年よりプロデューサー。NHK環境キャンペーンの責任者を務め、気候変動やSDGsをテーマに数多くの番組を放送。 NHKスペシャル『激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃』 『2030 未来への分岐点 暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦』、 BS1スペシャル『グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素』はいずれも大きな反響を呼んだ。 2021年8月、株式会社NHKエンタープライズに転籍。 日本環境ジャーナリストの会副会長。環境省中央環境審議会臨時委員。 文部科学省環境エネルギー科学技術委員会専門委員。 世界経済フォーラムGlobal Future Council on Japanメンバー。 東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員。 主な著書に『NHKスペシャル 遺志 ラビン暗殺からの出発』『脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流』。
  • 脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流
    4.5
    「あなたは毎週5グラムのプラスチックを食べている。」 WWFの資料によると、年間250グラムの「マイクロプラスチック」を水や塩、海産物などから摂取しています。 生態系への多大な影響も報道されている中、EUでは「脱プラスチック」が企業・政治・市民を巻き込む大きなうねりとなっています。 企業の動きから市民としてできることまで、「脱プラスチック」についてわかりやすく解説します。 今、ストローやレジ袋の禁止など、使い捨てのプラスチックをやめようという動きが加速しています。 ウミガメの鼻に刺さったストローや、 クジラのお腹から出てくるビニール袋といったショッキングな映像が 世界を動かしたのですが、理由はそれだけではありません。 石油という化石燃料から作られるプラスチックは、大量生産、大量消費の現代文明の象徴。 実は、こうした私たちの文明そのものを、急速に“循環型”で“脱炭素”の経済に作り変えていかなければ、 “地球が持たない” ほど温暖化が加速していることが背景にあるのです。 EUなどはそのことに気づいて、このパラダイムシフトをビジネスチャンスに変えようとしています。 日本企業、この大転換をビジネスチャンスに変えることができるのか。 そして私たちにできることはなにか? NHK BS1スペシャル「“脱プラスチック”への挑戦」のプロデューサーが、 映像化されなかった数々の貴重な証言や驚きの事実を伝える警鐘ドキュメント! ■著者紹介 堅達 京子(げんだつ きょうこ) NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー。1965年、福井県生まれ。 早稲田大学・ソルボンヌ大学留学を経て、1988年、NHK入局。報道番組のディレクターとして『NHKスペシャル』や『クローズアップ現代』を制作。 2006年よりプロデューサー。NHK環境キャンペーンの責任者を務め、気候変動をテーマに数多くのドキュメンタリーを制作。 2017年より現職としてNHKスペシャル『激変する世界ビジネス “脱炭素革命”の衝撃』、BS1スペシャル『“脱プラスチック”への挑戦 ~持続可能な地球をめざして~』を放送。 日本環境ジャーナリストの会副会長。環境省中央環境審議会総合政策部会臨時委員、文部科学省環境エネルギー科学技術委員会専門委員。 主な著書に『失われた思春期 祖国を追われた子どもたち サラエボからのメッセージ』、『NHKスペシャル 家族の肖像 遺志 ラビン暗殺からの出発』、『NHKスペシャル 新シルクロード』。
  • 誰でも良いから抱いてくれ!!―受けにばかりモテる美人副会長様の受難― 1
    5.0
    1~9巻110円 (税込)
    きっと、ゲイがたくさんいるに違いない。 性欲処理係のネコを求める猛者がいっぱいいるに違いない。 僕は、そんな熱い理想を抱いて全寮制男子高校に入学した。 ここならばきっと、僕を攻めてくれる雄に出会えるに違いない……そう願っていた。 しかし、告白してくるのは愛らしいネコばかり……。 唯一の理解者であるルームメイトに励まされつつ、日々、僕を抱いてくれる男を探し求める学園生活。 そんなある日、ついに僕を抱いてくれそうなワイルド転校生が現れて……? 学園内抱かれたい男NO.1が繰り広げる、ドタバタ甘々コメディBL!! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。  尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • チャーリー・マンガーの実践グレアム式バリュー投資
    -
    最高のお手本を見習うことが 投資で成功するための近道  バークシャー・ハサウェイの洞察力に満ちた副会長であり、ウォーレン・バフェットの無二のパートナーであるチャーリー・マンガーは、これまで何回もマーケットを上回るパフォーマンスを上げてきた。しかし、彼はそれが投資家ならだれにでもできることだと考えている。彼の手法の基となっているのは独自の「基本的な智慧」(経済学、ビジネス、心理学、倫理学、経営学などにかかわる一連の学際的なメンタルモデル)で、これによって彼は投資から感情を排し、誤った判断を招きかねないよくある「落とし穴」を避けているのだ。  マンガーのシステムは、40年以上にわたって彼の投資の指針となってきただけでなく、たくさんの投資家を成功に導いてきた。本書は、マンガーへのインタビュー、彼の講演、文章、投資家への手紙、そして、たくさんのファンドマネジャーやバリュー投資家やビジネス事例史家の話から抽出した要素を再構築して、マンガーの投資戦略に不可欠なステップを明かした初めての試みである。ベンジャミン・グレアムのバリュー投資システムから派生したマンガーの手法は非常に明快で、普通の投資家でもすぐに自分のポートフォリオに応用できる。しかし、本書はただの投資本ではない。これはあなたの人生を助けるメンタルモデルを育んでいくための教えでもあるのだ。 ■本書への賛辞 「著者は、マンガーが長年にわたってさまざまな場面で発してきた言葉の豊富なサンプルを明快な枠組みで体系化し、マンガーのアイデアを美しい統一理論として示している。これは知的で、思慮深く、役に立ち、楽しい読み物である」―ローレンス・カニンガム(『バフェットからの手紙』[パンローリング]の著者) 「マンガーの人生は、人間関係から高額な金融取引まで、現実を直視するということに尽きる。著者は、マンガーがみんなが不可能だと思うことに『可能性』を見いだす方法を紹介している。きれいな魚が泳いでいる川で、どうすれば川藻に目を向けることができるのかということだ」―ジャネット・ロウ(『投資参謀マンガー』[パンローリング]の著者) 「チャーリー・マンガーは、世界最高の投資家と言ってよいだろう。彼の『智慧』は、素晴らしい投資結果を上げるための強力な方法になっている。それがなければ、マーケットでも、それ以外でも、成功は一時的なものでしかない」―ロバート・ハグストローム(『株で富を築くバフェットの法則』の著者) チャーリー・マンガーの箴言 ◆ グレアムの教えである安全域という考え方が廃れることはけっしてありません。 ◆ 私たちは物事を単純に保つことに情熱を持って取り組んでいます。 ◆ ベンジャミン・グレアムは、だれにでも使えるシステムを作ろうとしたのです。 ◆ 私たちのような投資家は、賢く立ち回ろうとするよりも、愚かなことをしないよう に常に気をつけることで、長期的に見れば驚くほどの優位を得ています。
  • 超金融緩和の時代 「最強のアメリカ」復活と経済悲観主義の終わり
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    米国FRBが先駆けて、ECB、黒田日銀が追従した、中央銀行による大胆な金融緩和。多くの識者は、これを緊急避難的な措置、あるいは破滅を招きかねない中央銀行の堕落というが、著者の見解は異なる。過去の歴史においても、産業革命などにより大きく経済が発展するときには、金本位制からの転換など、その規模に応じたマネーの増大が不可欠だった。今回の動きはまさに「証券本位制」への歴史的転換による資本主義再生だとする。 史上最高値を更新する米国ダウ、円安へ振れた為替市場、低迷を脱した日経平均など、世界経済の新たなトレンドの本当の意味はどこにあるのか? 米国経済分析の第一人者で元ドイツ銀行副会長である著者が明快に読み解く!

    試し読み

    フォロー
  • チンΩカースト~発情学園の生徒たち~(1)
    完結
    4.0
    「こんなエロいフェロモンまき散らしやがって…チ〇コが欲しいんだろ!?」…男のアレを咥えさせられ、意識がトぶまで何度も突かれ…この俺が、なぜこんなことにーー!?一度発情すると男のアレが欲しくてたまらなくなる「性欲処理」の為の存在「Ω(オメガ)」。主人公は「Ω」であることを隠し、生徒会長として学園カーストのトップに君臨していたが…ある日、副会長の切敷にバレてしまう!すると従順だった彼はいきなり豹変し…無理やり未開発のアソコに極太チ〇コをズン…ッ!奥までぐちゃぐちゃに掻き回され、ナカにたっぷり注がれて…。屈辱に感じながらも体は抗えず、男のアレをさらに求めてしまう。そしていつの間にかすっかり肉奴隷に成り下がった主人公にさらなる悲劇が…!非情過ぎる下剋上カースト学園!
  • 徹底カラー図解 新世代の自動車のしくみ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自動運転、電気自動車。この一冊で進化する自動車のメカニズムがわかる! 自動運転、電気自動車など最先端の自動車のしくみや、 自動車の基本性能である「走る・曲がる・止まる」を支える各パーツの基本構造やメカニズムまで 豊富な写真&精密なイラストでわかりやすく徹底解説しています。 【目次】 序章 新世代の自動車へ 第1章 自動車の基本構造 第2章 電気自動車の種類とパワーユニット 第3章 内燃機のパワーユニット 第4章 パワートレイン 第5章 駆動システム 第6章 ステアリング、タイヤ、ホイール 第7章 サスペンション&ブレーキ 第8章 先進運転支援システム 第9章 自動運転システム 第10章 テレマティクス・サービス 自動運転、電気自動車など最先端の自動車のしくみや、 自動車の基本性能である「走る・曲がる・止まる」を支える各パーツの基本構造やメカニズムまで 豊富な写真&精密なイラストでわかりやすく徹底解説しています。 【目次】 序章 新世代の自動車へ 第1章 自動車の基本構造 第2章 電気自動車の種類とパワーユニット 第3章 内燃機のパワーユニット 第4章 パワートレイン 第5章 駆動システム 第6章 ステアリング、タイヤ、ホイール 第7章 サスペンション&ブレーキ 第8章 先進運転支援システム 第9章 自動運転システム 第10章 テレマティクス・サービス 序章 新世代の自動車へ 第1章 自動車の基本構造 第2章 電気自動車の種類とパワーユニット 第3章 内燃機のパワーユニット 第4章 パワートレイン 第5章 駆動システム 第6章 ステアリング、タイヤ、ホイール 第7章 サスペンション&ブレーキ 第8章 先進運転支援システム 第9章 自動運転システム 第10章 テレマティクス・サービス 1955年宮城県塩釜市生まれ。工学院大学名誉教授。芝浦工業大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。博士(工学)。 1980年より日産自動車株式会社車両研究所などにおいて操縦安定性の研究に従事。 2001年に近畿大学理工学部機械工学科に着任。2008 年より工学院大学工学部機械システム工学科で、 自動車工学系科目を指導する(教授)。専門は自動車工学、自動車運動制御。 ドライビングシミュレーターを用いた操縦安定性の研究、自動車の限界コーナリングと 制御の研究などを行なっている。2011年に自動車技術会フェローの称号を授与される。 2016年11 月より日本自動車殿堂の副会長。
  • 転生したらラノベヒロインの妹だったので推しの顔を見にライバル校へ行きます。
    完結
    5.0
    ある日、好きだったラノベの登場人物に転生してしまったことに気付く小鳥遊二菜。 ラノベのヒロインであり天才的な魔法の使い手である姉と比較され続け、不運体質の二菜は姉絡みの事故や事件に巻き込まれる日々を送っていた。これ以上の危険を回避するという目的と「推しの顔を見たい!」という私欲で、ラノベ本編と違うルート――男主人公のライバルが通う学校への進学を決める。 ようやく姉から離れて普通の学園生活が送れるはずだったが、ある日推しである生徒会副会長の八神終夜に声を掛けられ、生徒会長と共に二菜を半ば強引に生徒会に勧誘してきたのだ。どうやら二菜が中学の時に作成した魔道具に関する研究資料を見た上での勧誘らしい。入学したばかりだからと一度は断ったものの、生徒会メンバーを集めているという生徒会長に「逃がすつもりはない」と言われ、終夜からは美しい顔を近づけられ……。 「協力……してくれるよね?」 「喜んで!!」 二菜は反射的に返事をしてしまったのである。 推しを遠くから見れるだけでラッキーと思っていた二菜だが、終夜との接点が多くなったことで二人は強い絆を結んでいくことになる。 これは、命に関わるほど不運な少女と人間味の薄いヤンデレ気味な美貌の青年が織りなす、一途だけど恋と呼ぶには重いお話。 書き下ろしでは、二菜と終夜、勇樹と一花の「その後」を描いた特別編を追加。やっと訪れた平穏を享受する二菜、そして今までの対価を払う一花。二人はこの先をどう受け入れ、歩むのか……?
  • 転生したらラノベヒロインの妹だったので推しの顔を見にライバル校へ行きます。【分冊版】1
    完結
    -
    ある日、好きだったラノベの登場人物に転生してしまったことに気付く小鳥遊二菜。 ラノベのヒロインであり天才的な魔法の使い手である姉と比較され続け、不運体質の二菜は姉絡みの事故や事件に巻き込まれる日々を送っていた。これ以上の危険を回避するという目的と「推しの顔を見たい!」という私欲で、ラノベ本編と違うルート――男主人公のライバルが通う学校への進学を決める。 ようやく姉から離れて普通の学園生活が送れるはずだったが、ある日推しである生徒会副会長の八神終夜に声を掛けられ、生徒会長と共に二菜を半ば強引に生徒会に勧誘してきたのだ。どうやら二菜が中学の時に作成した魔道具に関する研究資料を見た上での勧誘らしい。入学したばかりだからと一度は断ったものの、生徒会メンバーを集めているという生徒会長に「逃がすつもりはない」と言われ、終夜からは美しい顔を近づけられ……。 「協力……してくれるよね?」 「喜んで!!」 二菜は反射的に返事をしてしまったのである。 推しを遠くから見れるだけでラッキーと思っていた二菜だが、終夜との接点が多くなったことで二人は強い絆を結んでいくことになる。 これは、命に関わるほど不運な少女と人間味の薄いヤンデレ気味な美貌の青年が織りなす、一途だけど恋と呼ぶには重いお話。 書き下ろしでは、二菜と終夜、勇樹と一花の「その後」を描いた特別編を追加。やっと訪れた平穏を享受する二菜、そして今までの対価を払う一花。二人はこの先をどう受け入れ、歩むのか……? 『転生したらラノベヒロインの妹だったので推しの顔を見にライバル校へ行きます。【分冊版】1』には『第一章』~『第一章』(前半)までを収録
  • 溺愛生徒会長にご用心! ~私の一真君は甘黒彼氏~
    3.0
    校内でもツンデレ美少女で有名な副会長、菱崎晶香は、ふんわり優しい王子様生徒会長の光野一真に条件付きデートに誘われヴァージンを奪われてしまう。ずっと彼女が好きだった一真は、生徒会室で、ジャングルジムで、もちろんベッドの上で、我慢無しに晶香を溺愛する。だが、愛いっぱいの幸せ恋愛を始めたふたりにいきなりの暗雲。晶香の初恋の相手だという少年が現れて強烈なアプローチを始めてしまった! 初恋の謎に隠された不埒な企み。この恋のため、何を置いても晶香のため、甘黒彼氏が暗躍します! ちょっとズルくてとってもエッチな溺愛彼氏は好きですか? バカップルなふたりの性春ラブストーリー。更にラブラブな番外編も収録♪
  • DESIRE1
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    生徒会副会長で優等生の綱吉宗城を兄に持つ暁矢。一人の男として兄を意識する暁矢だけど、兄は冷たい。だがある日、その兄に強姦されて――!? そんなに激しくしないで、もっと愛をみせてよ…俺、アニキのカラダだけじゃなくてココロもほしいっ!!
  • DESIRE【分冊版】 1
    -
    1~10巻165~330円 (税込)
    生徒会副会長で優等生の綱吉宗城を兄に持つ暁矢。一人の男として兄を意識する暁矢だけど、兄は冷たい。だがある日、その兄に強姦されて――!? そんなに激しくしないで、もっと愛をみせてよ・・・俺、アニキのカラダだけじゃなくてココロもほしいっ!!※この作品は同タイトルの分冊版です。重複購入にご注意ください。
  • 出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む
    3.5
    江戸時代も21世紀も、新しいことは辺境から生まれる 変化が激しく先行きが不透明な時代、企業は既存事業と並行して新しいビジネスをつくる必要に迫られています。 新規事業開発やDXの名のもと、組織に変化を生む取り組みが行われていますが、組織内の因習にとらわれて成功しづらい事態に、各社直面しています。 そこで本書では「出島組織」という変革専門チームの実践知を紹介します。 出島組織とは、長崎の出島のように、「本体組織から何かしらの形ではみ出して、新しい価値を生む組織」のことです。 本体組織から切り離すことで、利益や数値目標に過度にしばられずにチャレンジングな活動を展開できるのが、出島組織ならではの特徴といえます。 ハウス食品、JR東日本スタートアップ、ONE、みんなの銀行、東京都庁 、北海道大学、パーソルキャリアなど出島組織の成果を本体組織へうまく還元した20のチームが教える日本初の変革のヒント集です。 閉塞感のある現代で次のような課題をもつビジネスパーソンに最適な一冊といえるでしょう。 ・何かを変えないといけないと思っている経営者 ・新規事業開発を命じられたマネージャー層 ・新しいプロダクトやサービスを開発中のリーダー層 ・組織からはみ出して新しいことにチャレンジしたいビジネスパーソン 【目次概要】 1 新規事業部タイプ 2 新会社タイプ 3 外部連携タイプ 4 研究所・総研タイプ コラム 長崎市学芸員による紙上出島ガイド 5 集合体形成タイプ 6 自治体タイプ 7 大学タイプ 8 伝統工芸タイプ 9 ひとり出島タイプ 【著者紹介】 倉成英俊 株式会社クリエーティブプロジェクトベース代表取締役/出島組織サミット実行委員会副会長 2014年、本業以外に個人的な側面(B面)を持つ社員で「電通Bチーム」を組織。 鳥巣智行 株式会社Better代表取締役/出島組織サミット実行委員会会長 2014年から電通Bチームに所属。2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになる。 中村直史 株式会社五島列島なかむらただし社代表取締役/出島組織サミット実行委員会監事 「価値を再発見して、みんなのものにする」をモットーに企業や自治体の価値の言語化に取り組んでいる。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • デンジャラスP・T・A 1
    完結
    5.0
    全1巻671円 (税込)
    専業主婦・山田桃子(やまだももこ)は娘の入学式で、ショッキングピンクの豹柄ランドセルを背負ったド派手な小沢楓(おざわかえで)・繭(まゆ)親子と出会う。自らPTA会長になった楓になぜか気に入られた桃子は、副会長をやることに!無関心な保護者に振り回され、校長に嫌われ、イケメン教師に癒され……楓が率いる「伝説のPTA」の型破りな活動とは!?親と子をとりまく現実をリアル&過激そして痛快に描くヒューマン・ドラマ。
  • 投資を生き抜くための戦い ──時の試練に耐えた規律とルール
    3.0
    勝敗の分け目は“自制心”にある! リバモアの時代から40年以上もウォール街に君臨した成功者が書き記した「完全相場哲学」!! ジェラルド・M・ローブは、1930年代から40年以上にもわたって自ら築き上げた規律と売買ルールをもとに株式市場から多くの富を手に入れた大投機家である。E・Fハットン社で株式ブローカーから取締役副会長にまで上りつめる一方、マーケットへの研究・研鑽を続け、金融誌などに多くのコラムを寄せた。その集大成が1935年に出版し20万部以上の売上を上げた本書の初版である。 当時もいまも、努力なき者へ成功の扉は開かれない。しかも、本書が執筆された当時は、いかがわしい情報や悪徳業者が個人投資家を手玉に取る時代。そんななか、彼のコラムの正確さが評価されたのは当然の流れだろう。 本書は、ローブが株式投資に心血を注ぎ、完璧なまでに築き上げた規律と売買ルールの金言集である。彼自身が、戦場ととらえた株式相場の真髄が余すところなく記されている。それは多くの大トレーダーから、投機を始める前に読むべき本として推薦されている。CAN-SLIMで有名なウィリアム・オニールが自著『オニールの空売り練習帖』の巻頭で本書を掲げ、『スペランデオのトレード実践講座』の著者ビクター・スペランデオも本書に高い評価を与えている。 偉大なトレーダーたちから時代を超えてバイブルと称された名著が、「100年に一度の金融恐慌」が吹き荒れるいま翻訳刊行の日を迎えたのは、いま一度、株式市場の本質を見据えるための好機といえるだろう。
  • トラブルバスター
    完結
    -
    高校の入学式、真琴は上級生の志木にひと目惚れしてしまう。なんと偶然なことに、志木も真琴にひと目惚れしたから、ふたりはラブラブカップルに――はならなかった……。自分の気持ちを認めたくない真琴は、志木を避けて避けて避けまくる。生徒会の副会長で人望も厚い志木に対して、真琴の拒絶は凄まじいものだ。周囲の者たちが、志木に同情してしまうほどに。だが、拒絶する態度とは裏腹に、真琴は夢の中で毎晩、志木とHなことばかりしていて……。※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • ドン―最強の敵か、最良の友か
    4.7
    1巻1,650円 (税込)
    小池百合子都知事の天敵の正体 抵抗勢力と呼ばれた日本の既得権益と闘い続けた飯島が、 今、なぜ、「本当は魅了されている」と告白するのか 弓なりの日本列島を隠然たる権力で差配してきた男たち――。 永田町生活40年、鮮血の足跡。 【著者紹介】 飯島 勲(いいじま・いさお) 1945年長野県辰野町に生まれる。1972年小泉純一郎の衆議院初当選と、その秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官。宮澤内閣で郵政大臣秘書官、橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席総理大臣秘書官。元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、会陰公務員内閣総理大臣表彰を受ける。現在、内閣官房長官参与(特命担当)、松本歯科大学特命教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事。著書に『人生「裏ワザ」手帖』『リーダーの掟』『秘密ノート』『ひみつの教養』『孫子の兵法』など多数。 【目次より】 ◆はじめに――最強の敵なのか、最良の友なのか ◆日本のドン ◆特別対談――「飯島さんこそ、日本のドンだ」服部幸應 ◆政治とカネ ◆政治の本質とは何か ◆ドンと汚職事件 ◆終わりに――日本よ、リーダーたちよ ◆巻末付録対談――「ドンにはタバコがよく似合う」白鳥真太郎
  • ドールハウスの惨劇
    3.9
    1巻1,980円 (税込)
    第25回ボイルドエッグズ新人賞受賞、衝撃のミステリー! 正義感の強い秀才×美麗の変人、ふたりの高校生探偵が驚愕の事件に挑む! 舞台は鎌倉にある名門・冬汪高校。 同高二年の滝蓮司は、眉目秀麗だが変人の卯月麗一とともに、生徒や教師から依頼を受け、思ってもみない方法で解決を図る"学内便利屋"として活動している。その名も「たこ糸研究会」。会長は蓮司、副会長は麗一。取り壊しの決まっている古い校舎の一角が、ふたりの部室にして"事務所"だった。 ある日蓮司は、道を歩けばスカウトが群がり学内にはファンクラブすら存在する超絶美少女、藤宮美耶という同級生から、ある依頼を受ける。 その依頼とは――。 蓮司と麗一が依頼を引き受けたがゆえ、惨劇の幕は開く! 舞台は、鎌倉に佇む白亜の豪邸。ふたりは特異な家族にまつわる、おぞましい事件の真相をひもといてゆく。 新進気鋭の著者が放つ、渾身のミステリー!
  • なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか? 本土優先、沖縄劣後の構造
    -
    1巻2,499円 (税込)
    基地と貧困の公正で民主的な一体的解決をめざす提案の書 「本土復帰」から50年を経てもなお、いまだに基地と貧困が集中している沖縄。 安全保障のためには基地の集中は仕方ないという、一方的な主張に加え、近年、沖縄の貧困問題は、沖縄の人びとの文化や性質に原因があるとする自己責任論が増えてきた。 本書では、このような主張に対して真正面から対峙する。 沖縄の基地問題と貧困問題に共通する原因として、「本土優先―沖縄劣後」という差別構造によりつくられた「自由の不平等」に焦点をあて、基地と貧困の公正で民主的な一体的解決をめざす提案の書。 【目次】 第1章/貧困問題と基地問題を貫く差別の問題 第2章/沖縄の基地問題の歴史と課題 第3章/沖縄の貧困問題の歴史と課題 第4章/平等と平和 第5章/沖縄論の変遷 補論1/現代的レイシズム論からみた沖縄 第6章/新しい提案 補論2/日本国憲法には「平等権」が保障されていない? 第7章/シティズンシップを求めるアイデンティティ・ポリティクス 第8章/沖縄の貧困問題と基地問題の一体的解決を目指して 【著者】 安里 長従 沖縄県石垣市出身、司法書士。沖縄国際大学非常勤講師。石垣市住民投票裁判原告弁護団事務局。「辺野古」県民投票の会元副代表。沖縄生活保護基準引下げに基づく保護費(減額)処分取消請求裁判原告弁護団事務局。 基地問題などに関心を持ったのは、2002年に司法書士となり多重債務者の対応などをしているなかで沖縄の構造的な問題に気づいたのがきっかけ。それ以来、「基地」と「貧困」の一体的な解決を求めて活動を続けている。 志賀 信夫 県立広島大学保健福祉学部准教授 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。NPO法人結い理事。日向市子ども未来応援会議副会長(宮崎県日向市による子どもの貧困対策会議)。主な著書に、『貧困理論の再検討―相対的貧困から社会的排除へ』(単著、法律文化社、2016年)など。
  • なぜ“ブブカ”はスポーツでもビジネスでも成功し続けるのか
    -
    超一流だけが知る人生の5つの戦術。 棒高跳びでオリンピック金メダル獲得、世界陸上6連覇、世界記録を35度更新した“鳥人”ブブカ。その後は世界陸連副会長、IOC理事などを務めるほかに、不動産管理会社やガソリンスタンドなど多数のビジネスで成功し続けている。世界の伝説的ヒーローが、日本を皮切りに「成功」への極意を世界へ発信する!!
  • 夏草ホームベース 1
    完結
    4.0
    少子化が進み、高校球児が減少、ついに高校野球連合が、女子選手の参加を認めた…そんな頃のお話。野球部の主将にして、たった一人の部員・圭太は、甲子園を目指したい人(つまり部員)を大募集中!ところが、幼なじみの生徒会副会長の泉に邪魔されてばかり。そんなとき、二人目の野球部員になりたいという美少女・操が登場して!?
  • 2020 世界のマネーは東京に向かう!
    -
    1巻1,650円 (税込)
    東京オリンピック、首都大改造、アベノミクス・・・・・・ 世界の投資家が注目! 2020年まで続く投資テーマ「東京」。日本株大復活か!? シティグループ証券副会長が徹底分析! 世界の敏腕投資家たちが次の投資テーマとして注目するのが、2020年にオリンピックが開かれる東京である。アベノミクスの成功とオリンピックで日本株は「大復活」を遂げるのか。日経平均3万円の条件とは。シティグループ証券副会長の著者が徹底分析する。 著者は前作『シェール革命で日本が再浮上する』(2013年3月)で、米国のシェール革命こそがIT革命を超える「投資テーマ」になると説いた。本書では、シェール革命の次の世界的な投資テーマとして「東京」に焦点をあてている。 著者は、「東京」が世界的な投資テーマとなる理由として次を挙げている。 1 すでに世界のマネーが東京に流入している。 2 アベノミクスは外国人投資家から評価が高い。 3 金融センター、ビジネスセンターを兼ねる東京の国際競争力は高い。 4 2020年の東京オリンピックに向けて大規模再開発プロジェクトが続々とある。 5 割安な東京の不動産に世界のマネーが狙いを定めている。 特に注目するのが、東京の不動産である。著者は、東京の不動産は、ニューヨーク、ロンドン、パリ、香港、シンガポールなど世界主要都市と比較すると、割安だと分析する。株式市場同様に世界の最後に回復しつつある東京の不動産を目指して、世界のマネーは本格的に東京にやってくる可能性がある。 2020年を目標に東京のグローバル化が進み、他の主要都市が続いて、日本経済を活性化していくことこそが、「真のオリンピック効果」であると説いている。 <目次> はじめに 第1章 オリンピックとアベノミクスが東京を変える 1 世界のマネーが東京に注目し始めた 2 巨大ビジネスと化すオリンピック 3 東京オリンピックの経済効果  第2章 変身する世界最大の都市東京  1 世界の主要都市と比較した東京の魅力  2 2020年に向けて東京は大きく変わる  3 交通網の整備と観光が東京を成長させる 第3章 アベノミクスの成功がマネーの流れを変えた  1 株価上昇には強力な政治のリーダーシップが必要  2 アベノミクスがエネルギー危機を救う 第4章 世界のマネーは日本株に注目する  1 マネーの流れが株価を決める  2 日本株は長期上昇波動に突入した  3 リスク要因の検証 おわりに
  • 日常は数であふれている 解き続けたくなる数学
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見方をかえると世界が変わる! 見方をかえると答えがわかる! 数学で解く日常のひみつがいっぱい! 1問5分で解けるチャレンジをしよう! 横山明日希 著 早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。幼児から大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。 算数・数学の楽しさを伝える株式会社math channel代表、日本お笑い数学協会副会長。(公財)日本数学検定協会認定 幼児さんすうシニアインストラクター。『笑う数学』(KADOKAWA)、『理数センスを鍛える・算数王パズル』(小学館)等、著書・共著書10冊。最新刊は『笑う数学ルート4』(KADOKAWA)、『文系もハマる数学』(青春出版社)。
  • 日弁連という病
    4.0
    日米弁護士コンビ怒りの告発!! 多くの弁護士は怒っている! 「日弁連は政治活動の道具ではない!!」 ギルバート 「日弁連は、会や会長名義で、さまざまな政治的な意見書や声明を出していますが、まるで日本共産党や左翼団体のような主張をしているのです」 北村 「弁護士が有志でするのであれば、その政治的主張が右だろうが左だろうが自由です。問題は、これらの意見が日弁連の名前で出されていることです」 ギルバート 「そもそも、なぜ弁護士の団体が、わざわざこのような特定の立場に立った意見を出さなければいけないのでしょうか」 北村 「日弁連の中には、特定の思想・信条を持った勢力があります。私には、彼らが政治目的のために日弁連という名前を利用し、あたかも『弁護士の総意』であるかのように装っているとしか思えません」 【目次より】 第1章 日弁連の「死刑制度廃止論」のウソ 第2章 問題だらけ! 日弁連の実態 第3章 非現実的な日弁連の「恒久平和主義」 第4章 韓国籍副会長誕生で日弁連はどうなる? 第5章 日韓関係を悪化させた日弁連の罪 終章 日弁連を改革せよ
  • 日本会議 戦前回帰への情念
    4.1
    欧米メディアが「日本最大の右翼組織」と報じる日本会議。安倍政権の閣僚の半数以上が日本会議と直接的に繋がる議員団体に属するなか、日本の大手新聞・テレビは両者の関連性をほぼ報じてこなかった。本書では日本会議の“肉体”(人脈・組織)と“精神”(戦前戦中を手本とする価値観)、教育や靖国をめぐるその“運動”を詳説し、日本会議と安倍政権が改憲へと傾倒する動機が、かつて日本を戦争に導いた国家神道を拠り所とする戦前回帰への道筋にあることを指摘。気鋭の歴史研究家が日本会議を近視眼的な“点”ではなく、史実をふまえた“線”としての文脈から読み解く、同組織の核心に触れるための必読書である。【目次】はじめに――大河ドラマ『花燃ゆ』と日本会議の副会長/第一章 安倍政権と日本会議のつながり――占領された内閣/第二章 日本会議の「肉体」――人脈と組織の系譜/第三章 日本会議の「精神」――戦前・戦中を手本とする価値観/第四章 安倍政権が目指す方向性――教育・家族・歴史認識・靖国神社/第五章 日本会議はなぜ「日本国憲法」を憎むのか――改憲への情念/あとがき/参考文献一覧
  • 日本の医療 この人が動かす 「海堂ラボ」vol.2
    4.0
    1巻720円 (税込)
    【電子書籍限定! 特別あとがきに加え、海堂ワールド作品相関図他、豪華7本立て巻末付録を収録!】海堂尊氏が日本の医療を動かす人たちをゲストに招いた伝説のトーク番組、「海堂ラボ」書籍化第二弾。治療の現場で起こったさまざまな物語に感嘆し、不可能を可能にする知の挑戦に心踊り、いま現在の医療の問題とその解決法がみえてくる希望の一冊! トークゲスト(計12人):■小畑秀文(コンピュータが病気を発見) ■長谷川剛(医療事故を防ぐ) ■須磨久善(バチスタ手術をさらに進化させた「SAVE手術」を開発) ■村上智彦(夕張の医療再生) ■川崎富作(川崎病発見) ■今村聡(日本医師会副会長) ■中田力(MRI研究の第一人者) ■白濱龍興(銚子の病院再建) ■橋本岳(行動する衆議院議員) ■ヨシタケシンスケ(異次元のイラスト) ■鎌田實(チェルノブイリや東日本大震災被災地を支援) ■清原裕(久山町研究)
  • 日本の観光きのう・いま・あす 現場からみた観光論
    3.5
    国においても「2020年に訪日外国人観光客数4,000万人」という目標を掲げている。本書は、「産業観光」等の新しい観光を提唱し、商工会議所、日本観光振興協会などで、永年、観光の仕事に携わってきた著者が、日本の観光の「きのう・いま・あす」を探る。観光客も観光地側もお互いが「観光するこころ」をもって一体化する、それが今後の地域づくり、「観光立国」の基盤、と強調。 須田 寛(すだ ひろし) 昭和29年4月日本国有鉄道入社。昭和62年4月東海旅客鉄道株式会社代表取締役社長、平成7年6月代表取締役会長、平成16年6月相談役。(公社)日本観光振興協会全国産業観光推進協議会副会長を務めるほか、日本商工会議所、名古屋商工会議所などで観光関係の活動に携わる。主な著書に「産業観光」「新しい観光」「昭和の鉄道」(いずれも交通新聞社)、「東海道新幹線II」(JTB)、「新・産業観光論」(共著、すばる舎)など多数。
  • 日本の国旗、知らない話
    -
    1巻1,100円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 大河ドラマ『いだてん』にも登場した国旗専門家の著者(演者/須藤蓮)による日本国旗のトリビア集。日本人も知らないネタ満載! 日本人も知らないネタ満載! 生存する人物として初めて大河ドラマに登場した国旗専門家、 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会国際局アドバイザーの著者が 日本国旗の知られざる歴史をクイズ形式で紹介します。 第1問 旗のうち「方」「其」、どちらに「ハタ」の意味がある? 第2問 日の丸の起源があるのは日本?中国? 第3問 最初に「日の丸」の軍扇を使った人は誰? 第4問 扇を射ぬいたことで有名な那須与一は実在した? 第5問 現存する日本最古の「日の丸」はどこにある? 吹浦 忠正(ふきうらただまさ):オリンピック東京大会組織委員会国旗担当専門職員、 国際赤十字バングラデシュ・ベトナム各駐在代表、末次一郎事務所長、 難民を助ける会副会長、長野冬季五輪組織委式典担当顧問、 埼玉県立大教授などを経て、現在、評論家、拓大客員教授、 難民を助ける会特別顧問、協力隊を育てる会参与、安全保障問題研究会世話人、 献血供給事業団監事、日本国際フォーラム評議員、 特定非営利活動法人東京コミュニティカレッジ理事長、一般財団法人nippon.com理事、 法務省入国管理局難民審査参与員など。
  • 乳酸菌飲料販売員の女 1巻
    完結
    2.7
    全6巻165円 (税込)
    青春ではなく性春!?まっただ中の男子高校生、元喜と春樹。春休みの課題「人間ドキュメント」の論文のため、生徒会副会長・千里の性癖を暴こうと追跡を行っていた。そんな中、街中で乳酸菌飲料「ヨークル」を販売する女・岬を発見。制服を着崩して妖しい色気でサラリーマンたちの目を釘づけにしている岬に興味を持ち始める二人。彼らはターゲットを千里から岬に変更し、尾行を開始するが…。一線を越えようとする欲望を押さえきれない男子高校生と乳酸菌飲料販売員の女が織りなす禁断の性春の行方とは!?
  • 人形
    -
    1巻110円 (税込)
    【登場人物】知子(ともこ):人形ハナの持ち主。長いまっすぐな黒髪の持ち主。信五(しんご):知子の片思いする同級生。恵梨香(えりか):生徒会副会長。里美(さとみ):生徒会運動部代表。愛(あい):生徒会文化部代表。知子が所有する人形、ハナ【作品紹介】知っていますか?大切にしていた物には“魂”が宿るという事を・・・ずっとずっと大切にされてきた人形には、特に宿りやすいという事を・・・幼い時からずっと一緒だった貴女。その貴女を失った今、主(アナタ)ノ恨ミ、私ガ・・・晴ラシテアゲル。

    試し読み

    フォロー
  • 農協のフィクサー
    値引きあり
    3.5
    1巻1,270円 (税込)
    日本の最後のサンクチュアリを「裏支配」する男のあくなき野心と反骨の半生! 障がいをバネに差別と戦った若き時代から、「京都のドン」野中広務を倒し、昭和的独裁者として1000万人組合員ににらみをきかせるその実像とは。農協にはびこる巨大なカネと権力を牛耳る「昭和的独裁者」を追った渾身ルポ! 農協のフィクサー・中川泰宏とは何者か。 「彼が動かしている組織は強大だ。会長を務める「JAバンク京都信連(京都府信用農業協同組合連合会)」が集める貯金残高は一兆二五六七億円(二〇二二年九月末現在)。副会長を務めるJA共済連(全国共済農業協同組合連合会、JAグループで保険を扱う全国組織)の保有契約高は二二七兆円(二二年上半期現在の長期共済の契約高)を超え、第一生命など大手保険会社と肩を並べる。JA共済連の手足となって保険商品を売り歩く農協の職員数は、一八万六〇〇〇人(二〇年度)に上る」(「プロローグ」より) ダイヤモンド・オンラインの大反響連載に大幅加筆して書籍化! (目次) プロローグ 農協の独裁者、中川泰宏とは何者なのか 第一章 「コメ産地偽装疑惑」報道、七億円裁判の顛末 1 はじまりは訴訟示唆の抗議文 2 自民党の小泉進次郎農林部会長に圧力 3 産地偽装の潔白主張する「二つの虚言」 4 偽装米疑惑にうごめくヒト・モノ・カネ 5 訴訟の「けじめ」として試みた中川への直撃取材 第二章 いじめられっ子の変貌 1 障害のある泣き虫が青年実業家に成長 2 カネを稼いで社会を見返す! 貸金・不動産業で大成功 第三章 農協の甘い汁 1 宿敵・野中広務 2 恐怖支配を象徴する「農協労組潰し」 3 ファミリー企業による悪質な不動産取引 4 フィクサーを取り巻く面々 5 強引な「農家数水増し」で孤立を深める 6 スキャンダルを探して天敵・農水次官解任を画策 7 全国農協を牛耳る野望の果てに 第四章 小泉チルドレンVS政界の狙撃手 1 野中のけん制と中川の反発 2 同和問題改革者から一転、同和事業を利用する 3 北朝鮮支援で一躍中央政界に名をとどろかせる 4 国政進出を阻まれ、野中に「死んでも闘う」と宣言 5 小泉純一郎の加勢で野中陣営に薄氷の勝利 6 「使い捨て」にされた改革者 第五章 京都のフィクサーとして支配体制を確立 1 政治家から「黒幕」に転身 2 中川と野中の「代理戦争」は泥沼化 3 野中亡き後も続いた復讐劇 4 農業版「桜を見る会」、海外宮殿での晩餐会 エピローグ 子飼いたちに利用される昭和的「独裁者」
  • ノブレス・オブリージュ ~転生しても「好き」が言えない~(1)
    完結
    -
    玉響学園生徒会長の馬場刻也は副会長の荒木莉久、書記の仙堂穂と共に生徒会任務や勉学に励んでいたが、不可解な夢やデジャヴを見て徐々に前世の記憶が交錯し、恋心が加速していく……!?時を超えた「初恋」がテーマの貴族転生ライトBL!
  • はぐれ勇者の鬼畜美学VII
    4.3
    凰沢家のパジャマパーティで盛り上がり結束を固める美兎、リスティ、遥、葛葉、千影の5人のヒロイン。そんな中で一人揺れていた遥だったが、心は生徒会副会長辞任に傾いていた。辞表を手に訪れた遥が生徒会室で生徒会長・氷神京也から託された最後のミッションとは? ここまで舞台裏で暗躍していた京也がついに己の野望のために動き出す。
  • 八月七日を探して
    3.5
    八月七日嵐の夜、事故で三ヶ月分の記憶を失ってしまった高校二年生の水沢涼太(みずさわりょうた)。けれどそれ以来、なぜか毎晩強引に抱かれる淫夢を見るように…。これは実際にあった記憶なのか? 手掛かりは、生徒会役員で、長身の男──。密かに悩む涼太は、自分と親しい幼なじみで副会長の二宮恭一(にのみやきょういち)と、会長の三年生、北川和馬(きたがわかずま)を疑うけれど!? 二人から寄せられる想いと真実に揺れる、トライアングル・ラブ。 ※口絵・イラスト収録あり
  • 初恋カウンターアタック
    完結
    4.4
    【お前、俺のことすっっっげー好きだな? 再会×逆転ラブコメ!】生徒会副会長の三崎は、クールでモテる後輩の藤川に見下されていた。三崎専用の生意気な態度に苛立つが、成績が良く運動もでき、さらに身長まである藤川には何一つ勝てず、劣等感は増すばかり。そんなある日、泣き虫だった“初恋の女の子”の正体が藤川だったことを知り――!?
  • 発情!副会長に真っ盛り
    1.0
    「イイ顔だな、タチの会長サマ?」俺様会長が鉄面皮の副会長にエッチで逆襲されまくる学園BLストーリー!自分を王者と信じて疑わない俺様会長「須賀原真」(スガワラシン)は、来る者拒まずの性欲の塊。そんな彼に顎で使われるクールな副会長「勝永拓海」(カツナガタクミ)は、須賀原の命令に従い情事の見張り役もこなしていた。ある日、暇を持て余した須賀原は、ふと勝永の鉄面皮を歪ませてやろうと思い立ち、押し倒して彼の上にのしかかる。だが、「大人しく抱かれろよ」と告げる須賀原に対し、勝永は「断る」と一蹴!須賀原は逆に組み敷かれてしまい、初めての受けを体験することに……!!中出しされた上、コイツになら抱かれてもいい……などと思ってしまった自分に納得できず、次こそは攻めてやると再び勝永を襲う須賀原だったが、また押し倒してはヤラれてしまい――!?俺様会長は果たして見も心も受けになってしまうのか!?タチ位置を巡る攻め×攻め二人のエッチでコミカルな攻防をぜひお楽しみあれ♪
  • 花咲く☆男巫女~禁断アルバイト!!会長×書記の触手飼育~
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    「なんだコイツ、酒を吹き返してきたぞ!?」「なるほど酒をやると吸収してから噴出すと…」「コラッ!そんなことより助けろよッ」。主人公・実(みのる)は、校則で禁止されているアルバイトをしているところを生徒会長の西森に目撃され、口止めしてもらう条件として会長の研究の手伝いをさせられていた。が!? 会長の研究とは、妖しげな植物の生態観察であり、実(みのる)はその植物たちに弄ばれる日々を送るハメになったのだった…。「ヤメろ!そんなところに入ってくるな」。植物たちにどんどん開発されていく実(みのる)の体…。さらに実・LOVEな副会長にも秘密を知られて脅迫されてしまい!? ああ…複雑にからみあう植物と男3人の運命や如何に!?
  • 花の嵐は、
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    名家の子息が通う白鳳学園の生徒会副会長で華道次期家元の嵯峨野楓は、生徒会執行部員で茶道次期家元の篠月宗一郎が大嫌いだ。2年前、楓は次期家元として冷静で堂々と振る舞う宗一郎に嫉妬し、誘うように体を重ねる。けれど、体を重ねても宗一郎はまっすぐなままで--。以来、何事もなかったかのように学園生活を送っていたが、楓は宗一郎を嫌悪しながらも、自覚のない想いに囚われていた。そんなある日、宗一郎の婚約者が現れて!?
  • 花の中へ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    多感な高校2年生・篠沢真希子(しのざわ・まきこ)が、さまざまな経験をして成長していく学園青春ストーリー。病気のために入学が1年遅れた親友・史保(しほ)と高校へ向かった篠沢真希子は、入学式を前にして、学校の受験体制に反発して行動する生徒会副会長・志賀(しが)を目撃する。そして教師達に乱暴されて負傷した志賀を手当てした真希子は、ひそかに志賀の勇気ある行動に憧れるのだが……!?
  • ハヤシくん 団塊のぴあニスト
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ぴあと映画とハヤシくんの70年代グラフィティ 情報誌「ぴあ」の創業者の一人である林和男の青春一代記。「ぴあ」創業の秘話はもちろん、当時のカルチャー・エンタテインメントをリアルに捉えた現代史としても貴重な資料になっている。団塊世代とスタートアップをめざす起業家に読んでもらいたい一冊。 【目次】 chapter1 映画と出会ったハヤシくん chapter2 映画監督になりたかったハヤシくん chapter3 ぴあ創刊とハヤシくん chapter4 ぴあ編集部のハヤシくん chapter5 イベントとハヤシくん chapter6 ぴあ編集長のハヤシくん 【著者】 林和男 中央大学3年の時に、サークルやアルバイトで知り合った学生と一緒に情報誌「ぴあ」を創刊。その後、ぴあ編集長、ぴあ(株)取締役副会長などを経て、現在同社相談役Co-founder。
  • 春宮くんは手加減できない
    -
    「なぜ、俺を指名した?」「お前が俺を見てたから。好きなのか?」 学園の人気者で、カリスマ性もオーラもある春宮は、誰もが惹かれる男。白石もまた、彼にずっと恋をしていた。そんな春宮が生徒会長に立候補し、ぶっちぎりの一位当選。さらに春宮の采配で、白石が「副会長」に指名されることに! これまで接点がなかったのに、ずっと一緒に行動することになり、ドキドキがおさまらない白石は……? 生徒会長×副会長の、甘酸っぱい学園ラブストーリー! ※こちらのコンテンツは「drapmilk2022年08月号」収録の同タイトルのバラ売り版です。ご確認の上ご購入をお願いいたします
  • ハルユリ(1)
    完結
    5.0
    女子の学び舎・宮咲女子学園高校。一条蘭子(いちじょう・らんこ)は、直情行動型の女子大好きモンスター・桜野小町(さくらの・こまち)に、入学早々、唇を奪われる! 一方、教室で孤立気味の新入生ギャル・鳴海あい(なるみ・あい)は、漫画研究会部長・白浜杏(しらはま・あん)の、ぶれない姿勢に憧れを抱く。2年生の魔性系女子・園川遙花(そのかわ・はるか)は、英語教師・南(みなみ)先生に恋のアプローチ中だったり、生徒会長・虹原星奈(にじはら・せいな)は、部下である副会長・雨宮瑞希(あめみや・みずき)と密かな愛を育んだり。女子たちだけの青春恋愛ストーリー開幕!
  • ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略マップ
    4.1
    ハーバードの学生や大企業の管理職だって、みんな仕事でうじうじ悩んでいる! 学生や社会人が、今日も仕事の悩み相談に訪れる。ゴールドマン・サックス副会長等を歴任したハーバードの“キャリア相談室長”はどう助言するか。 本書を読めば、あなたも自分が本当は何を望んでいるかを知り、自分の潜在能力を発揮して、本当の<成功>をつかむことができる!
  • 爆モテ男子からの「大好き♡」がとまりません!
    NEW
    -
    男子が大の苦手な中2の絵恋。趣味で恋愛小説を書いていることは、誰にもナイショ。ある日、生徒会副会長でモテ男子の瑞希に、小説の“ネタ”ノートを拾われてしまう。なんと、秘密を守ってもらう代わりに、生徒会の仕事を手伝うことに…。最初は嫌々だったけど、彼の優しさを知った絵恋は、小説のために男子の気持ちを教えてもらうことに…! 頭ポンポンしてきたり、「溺愛するから、覚悟してて」なんて言われたり。胸のドキドキがとまりません!
  • バブル後25年の検証
    -
    1巻2,112円 (税込)
    バブルが崩壊し日本経済は低迷の時代に入った。 崩壊後の四半世紀を検証することにより、その要因を導き出し今後の経済政策への指針を提示する画期的な書! <執筆者> 竹中平蔵(慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長兼慶応義塾大学総合政策学部教授) 袖川芳之(電通ソーシャルプランニング局・プランニングディレクター及び慶應大学非常勤講師) 原田泰(日本銀行政策委員会審議委員、経済博士) 高橋洋一(金融庁顧問、大阪市顧問、経済学者) 藤田勉(シティグループ証券取締役副会長) 跡田直澄(経済学者、嘉悦大学教授及び副学長) 市川宏雄(明治大学専門職大学院長、ガバナンス研究科長、政治経済学研究科教授) 松原聡(経済学者、東洋大学教授) 曽根泰教(政治学者、慶應大学DP研究センター所長) 村井純(日本の計算機科学者、慶應大学環境情報学部長兼環境情報学部教授) 島田晴雄(経済学者、千葉商科大学教授) 真鍋雅史(嘉悦大学准教授)

    試し読み

    フォロー
  • 薔薇とブサイク
    完結
    3.3
    金持ちの子息が集う派手で華やかな学園に通いながら、地味過ぎるスペックで周囲に完全に埋没している森正平は、ある日突然、学園のアイドルで生徒会副会長の高瀬圭介から告白された。しかしあまりに自分とかけ離れた存在のため、高瀬の積極的なアプローチを正平はまったく信じられずにいて――!?
  • [東日本大震災ドキュメンタリー]ありがとう。
    完結
    -
    震災直後に100名を超える被災者を受け入れた町。その現場で生まれた、心を震わす人々の“優しさ”とは…!? 福島県飯坂町。古くから温泉街として知られるこの町の高校が、震災直後、被災者を受け入れることになった。町内会の副会長・紺野勤は、県立高校の校長・教頭と連携を取って受け入れの準備を進めることになるが…。南相馬市、浪江町、双葉町他、から100名を超える被災者が続々と集まる緊急事態に、現場は逼迫した状態が続く。そんな中、徐々に人々の中に秩序が生まれ始め…!?
  • ヒステリッククィーン
    2.0
    1~2巻660円 (税込)
    生徒会副会長の西澤伊織は学園中のアイドル。やさしくて真面目な「副会長絶対主義」の山根大輔と伊織は恋人同士…のはずなのに、傍から見ると女王様と下僕の関係。伊織がフェラチオをしようとすると「恐れ多いっ」と言っちゃうし、喜んでカバン持ちまでする始末。ところがある日、伊織は前に好きだった幼なじみで生徒会長の将人に突然、告られる。そのことを知った大輔は…。もっとゴーインに奪って欲しいのに!!素直になれない、わがままな女王様は今日もご機嫌ナナメ!?ほか、伊織と大輔のLOVE×2な描きおろしを含む、Hでキュートなあきばワールド炸裂!!
  • 人妻酔い<新装版>
    -
    1巻550円 (税込)
    人妻の褥(しとね)に溺れて、二日酔いもなんのその。書き下ろし官能。 川原順平は脱サラして、コンビニの社長に。働き者の妻と一人娘を愛する良き父親だ。ところが、お店の常連客の人妻やPTA副会長、果ては元同僚の人妻と、身の上相談に乗っているうちに身の下相談を・・・下半身は二十四時間営業中!
  • 人に困らない経営 ~すごい中小建設会社の理念改革~
    4.0
    「この会社にひとが集まる理由がわかりました。 社員の幸福、お客様のために「ひと」をつくる。 会社に未来がある。誇り、永続性とブランド・・etc。 これは、若き血の日本経済へのチャレンジだと思う。」 サントリーホールディングス株式会社 代表取締役副会長 鳥井信吾氏 日本における「働きがいのある会社」ランキングにて5年連続でランクイン、 2017年に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員会特別賞受賞企業。 中小建設業にもかかわらず、 採用倍率20倍。内定辞退者ゼロ(2019年4月入社は内定者15名) 大阪に本社を構える創業70年超の中小建設会社、三和建設。 37歳で4代目社長に就任した著者は 2013年に、経営理念「つくるひとをつくる」を制定。 ひらがな9文字で理念を明確にして経営改革に取り組む。 アクションをすべて、この経営理念に紐づけた結果、 業績は継続的に向上。 社員が主役になり会社が成長するための、 6つのキーワードを紹介します。 ●【経営理念】 「つくるひとをつくる」から会社は大きく変わった ●【組織活性】 社長と社員の心を合わせて会社をひとつにする ●【採用】 社員数の成長戦略に舵を切る ●【成長・定着】 会社の発展はすべて社員次第 ●【ロイヤルティーづくり】「誇り」が社員自らを成長させる ●【営業戦略】 企業を永続させるために選ばれ続ける存在になる 不人気業種なんて関係ない! 不人気企業があるだけ! お客さまから選ばれる会社になる! そのヒントが満載! 社員が主役になり会社が成長するための数々の施策例。 すべては経営理念「つくるひとをつくる」のために! ■著者 森本尚孝
  • 批判覚悟のリーダーシップ 日本サッカー協会会長秘録
    -
    リーダーは傷だらけで孤独。毎日ストレスが続く会長職を誰がやるのか? だからこそ、批判されてもブレない「芯」と明確な「ゴールイメージ」が必要だ ――2016年から3期にわたり日本サッカー協会会長を務める著者は、世界基準をめざして数々の改革を断行。日本代表監督の交代、福島県Jヴィレッジの原発事故対応、日本オリンピック協会副会長として携わったパンデミック下の五輪開催、コロナ禍の経済危機……。嫌われる覚悟で臨んだ数々の修羅場の舞台裏を、いま初めて明かす。また、著者が薫陶を受けた名指揮官(クラマー、ギャラント、オシム、ベンゲル、川淵三郎、岡田武史、佐々木則夫、西野朗、森保一ら)に学び、本物のリーダー像を探究。危機を突破して「ゴール」を決められる力とは何か? 数々の逆境を突破してきた末に、たどりついた境地。
  • ひみつの教養 誰も教えてくれない仕事の基本
    3.8
    これくらいの教養は持ちなさい! 本書は内閣参与(特命担当)として政権の中枢で執務する飯島勲氏初の「教養本」である。 マジメに知識を詰め込むだけではどう使っていいかわからない。 そんな悩みを飯島氏がクイズ形式で解決する。 これさえ読めば、君も職場の人気者だ! 【著者紹介】 飯島勲(いいじま・いさお) 1945年長野県辰野町に生まれる。 1972年小泉純一郎の衆議院初当選とともに、その秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官。 宮澤内閣で郵政大臣秘書官、橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席総理秘書官。 元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰を受ける。 現在、内閣官房参与(特命担当)、松本歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事。 著書に『人生「裏ワザ」手帖』『リーダーの掟』『秘密ノート』他多数。 ※本コンテンツには書籍版に掲載されている「袋とじ」は含まれておりません。 【目次より】 ◆権力を握る教養 ◆メディアを動かす教養 ◆真実を操る教養 ◆教養で世界征服 ◆教養対談 西川きよし・山本寛斎・ももいろクローバーZ
  • 秘密のセフレ~快感略奪レッスン~ 1【合本版】
    完結
    -
    憧れの高月先輩を手に入れたい、生徒会長の三浦さん。でも先輩は、美術の美人教師・河野先生と激しく抱き合う仲。ふたりのHを盗み見てしまった三浦さんはショックを受けるが、盗み見の現場を生徒会副会長の木崎佑真に押さえられてしまう。木崎は実は河野先生が好きなことを告白し、先輩をHテクで略奪するためのセックスレッスンをふたりですることを持ちかける。互いに好きな人を手に入れるための交換条件の元、秘密の関係は始まった…。
  • 秘密の男子
    完結
    -
    超男前な生徒会長の兄・麗を目標に、男を磨く(?)猛だが、その願いも空しくマヌケぶりを発揮する毎日。そんなある日切れ者と噂される副会長の武藤に、恐れ多くもケンカを売ってしまい…!? 激ラブ2カップルが展開する人気シリーズ!
  • 百獣キングダム
    完結
    3.7
    全1巻528円 (税込)
    階南学園高等部2年・生徒会長・大河獅子王。学園はこの一匹の獣によって支配されていた…。外部入学してきた獅子王の圧政によって怯える日々を終わらせ、学園に平穏を取り戻すため生徒会副会長になった古橋百子。でも、その道のりは遠く険しくて…!? 学園ラブサバイバル☆(このコミックスには「【プチララ】百獣キングダム story01~04」の内容を収録しています。)
  • 貧困理論入門 連帯による自由の平等
    -
    1巻2,200円 (税込)
    「貧困理論」を基礎から解説する初の入門書 貧困とは何だろうか? 本書では、ブース、ラウントリーらの貧困調査による「絶対的貧困」からはじまり、べヴァリッジの社会保障論を経由して、タウンゼントの「相対的貧困」、EUの「社会的排除」へといたる、「貧困概念」の歴史的な拡大過程を追いながら、貧困対策の理論的核心を探っていく。貧困研究で期待の若手が、資本主義における階級と階層の両概念に改めて光をあてつつ「貧困理論」を基礎から解説する初の入門書。 【目次】 [第1章] 「貧困」とは何か――諸概念の整理 [第2章] 絶対的貧困理論 [第3章] 相対的貧困理論 [第4章] 社会的排除理論 [第5章] 「自由の欠如」と現代日本の貧困問題 [第6章] 階層論的貧困理論と階級論的貧困理論 【著者】 志賀 信夫 県立広島大学保健福祉学部准教授 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。NPO法人結い理事。日向市子ども未来応援会議副会長(宮崎県日向市による子どもの貧困対策会議)。主な著書に、『貧困理論の再検討―相対的貧困から社会的排除へ』(単著、法律文化社、2016年)など。
  • ビッグスリー復活の行方
    -
    米国市場における2013年の年間販売台数は約1750万台と予想され、リーマンショック前の水準に戻る。「モーターシティ」デトロイトで米自動車産業の今を取材した。 ※本書は月刊誌「WEDGE」2013年12月号の特集記事を編集し、電子化したものです。 ◆GMガースキー副会長インタビュー ◆アメリカの製造業を支える日本企業 ◆再起を図るビッグスリーの行方
  • ビリオンドッグズ 分冊版(1)
    完結
    3.0
    名門進学校一抹学園高校。ある日、生徒会長の水沼一縷は、全校生徒の眼前でナイフを持った副会長の火野叫助により腹部を刺される! 逃走した火野叫助の目的とは? そして一命を取り留めた水沼一縷の「ある計画」とは!? 30億円をめぐって、ヤクザ、政治家、高校生が火花を散らすノンストップアクション、開幕!!!!! 【第1話から第4話までを収録】
  • ビースト・ゲーム 淫獣ト学生ハ 愛シアウカ 1
    -
    1~5巻110円 (税込)
    ――SEXしなければ、死ぬしかない!? 千尋流星が目覚めるとそこは閉鎖された学園。 そしてクールな副会長やチャライイケメン、元気系男子、様々な男たちが総勢8人。 そこで告げられたのは、この8人の中にまぎれた淫獣を見つけて命を絶たなければ 毎夜誰かが淫獣(ビースト)に肉体を弄ばれ命を奪われるという。 生還を目指し皆が動き始めるが、一筋縄ではいかず…… 恋とサバイバル、二つが錯綜するボーイズラブデスゲームがここに開幕! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。  尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • ピュア・ハート
    -
    全校生徒アコガレの的!美形ぞろいの生徒会メンバー、それぞれの恋の行方を描いた“ピュア”シリーズ3作品と、生徒会長・彩女&副会長・龍平の気になる後日談「ピュア・ラブ」、金髪碧眼の幼馴じみにプロムパーティへと誘われた帰国子女の想い「愛の囁き」の2作品を収録。蒼咲なつるファン待望の初・ティーンズラブコミックス!
  • PTAグランパ!
    3.8
    大手メーカーを定年退職した勤。 さあ隠居生活と思いきや、商社勤めの娘が出戻り、 勤は可愛い孫娘のため小学校PTAの副会長を務めることに! 会長はギャル男、相方の副会長は気弱な主婦。 PTA活動を「暇な主婦のお仕事ごっこ」と公言する勤も、敵を作らぬわけがない。 トラブル満載の行事が続く中、信頼する教師がある事件で起訴されてしまい!? 解説・宮川一朗太
  • Family Border
    完結
    -
    全1巻639円 (税込)
    カリスマ美術教師・長男源一郎、冷静沈着副会長・次男由鷹、スポーツ万能人気者・三男和奈。魅力的で個性的な三兄弟と暮らす英市に悩みは絶えない!?大人気作品、描き下ろしを含めて遂に登場!海外赴任している父親の再婚から一気に四人兄弟の末っ子になった英市。源一郎、由鷹とは仲良くできたもののなぜか三男・和奈はつれなくて…。
  • フェイクを見抜く 「危険」情報の読み解き方
    4.0
    ■科学とリスクにまつわるフェイクと闘い続けてきた著者によるファクトチェックの実践講義! 偽情報、誤情報、デマ、不正確な情報、偏った情報……フェイクニュースは複雑化し、見破るのがどんどん難しくなっている。 日本でも少しずつファクトチェックの重要性が認識されつつあるが、科学を装った誤情報の真偽の判定は非常に困難を極める。 世の中に氾濫するフェイクを見抜くためには、どのようなものの見方を身につければよいのだろうか。 [目次] 第1章 フェイクニュースを作り出す手法 第2章 食のリスクをめぐるフェイクニュース-無農薬、無添加、オーガニック 第3章 一つの論文が世界に与えた衝撃-遺伝子組み換え作物 第4章 フェイクニュース・ビジネスで大儲け-除草剤グリホサート 第5章 メディアが好む危ない情報にどう対処するか-ネオニコチノイド系殺虫剤 第6章 記者のバイアスがニュースのバイアスを作る-BSE、中国産食品、新型コロナ、子宮頸がんワクチン 第7章 進むメディアの分断、記者はどこまで自由か-ゲノム編集食品、原発処理水 終 章 フェイクを見抜くために   【著者略歴】 唐木英明(からき・ひであき) 農学博士、獣医師。1964年東京大学農学部獣医学科卒業。同大助手、助教授、テキサス大学ダラス医学研究所研究員を経て東京大学教授、アイ ソトープ総合センター長を併任、2003年名誉教授。倉敷芸術科学大学学長、日本学術会議副会長、公財)食の安全・安心財団理事長などを歴任。日本農学賞、瑞宝中綬章などを受賞。専門は薬理学、毒性学、食品安全。 小島正美(こじま・まさみ) 1951年愛知県犬山市生まれ。愛知県立大学卒業後、毎日新聞社入社。松本支局を経て、東京本社生活報道部で食・健康・医療・環境問題を担当。2018年退職。東京理科大学・元非常勤講師。「食生活ジャーナリストの会」前代表。現在「食品安全情報ネットワーク」共同代表。著書として『海と魚たちの警告』(北斗出版)『メディア・バイアスの正体を明かす』(エネルギーフォーラム)など多数。 この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『フェイクを見抜く 「危険」情報の読み解き方』(2024年1月18日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • FORTUNE ARTERIAL 1巻
    完結
    4.0
    転校生の支倉孝平は、全寮制の「修智館学院」に転入する。生徒会副会長・千堂瑛里華に出逢い、孝平は気持ちを新たに学院生活をスタートさせたのだが…!?オーガストと児玉樹の強力タッグで贈る学院ラブストーリー
  • 副会長ガンバル。(1)
    完結
    4.1
    『監獄学園』初の公式スピンオフ! みなさんご存知、裏生徒会副会長・白木芽衣子。人並み外れた身体能力と肉体で職務を忠実に行う彼女の姿は、多くの方が目にしてきたところ。しかしながら、職務以外の時は何をやっているのか‥‥? 本書はそんな野次馬根性を元に、アサッテの方向へガンバりすぎる副会長の比類なき"日常"を描く、サイレント漫画である!!
  • 双子くんがわたしのことを好きすぎる
    -
    1巻1,320円 (税込)
    もうすぐ中2になるわたし・くるみはお父さんが海外出張に行く2か月の間、幼なじみの家で暮らすことに! 生徒会副会長の琥白(こはく)くんはさわやかな笑顔が素敵な優しいお兄さん。 クールで大胆な弟の藍翔(あいと)くんはサッカー部のエースで運動神経バツグン。 8年ぶりに再会した久瀬(くぜ)兄弟との同棲生活は毎日がドキドキで……!? どっちかなんて選べない! ふたりに愛されすぎて大変な期間限定の甘々生活スタート! ※この本はすべての漢字に「ふりがな」がついています。
  • ふたり生徒会 1
    無料あり
    4.6
    全7巻0~693円 (税込)
    生徒会長兼 書記兼会計兼庶務の清士郎くんと 生徒会副会長の水谷さん。 たったふたりだけの生徒会。 忙しかったり、そうでなかったり。 提案したり、試してみたり。 ふたりだけど、毎日楽しい。

最近チェックした本