副会長作品一覧

非表示の作品があります

  • 文武両闘 最強才智の育て方(1)
    完結
    4.5
    「文武両道」を校是とする私立葉隠学園。 この学校ですべてを決めるのは、文武を同時に競う「文武両闘」という競技であった。 文武両闘において連戦連敗、入学以来未勝利の少年・有馬敷香織は、学園で最も蔑まれていた。 香織は、すべてを投げ出し、学園を去る決意を固める。 そんな彼に手を差し伸べたのが、学園の生徒会副会長・宗主院極子だった。 彼女は、香織の頭脳に目をつけ、香織に「校内最強の男になれる」と言い切る。 そして自ら「最強の突き」を伝授することで、香織を勝たせようとする。 この日から、香織の人生は変わり始める――!!
  • 【プチララ】百獣キングダム story01
    完結
    -
    全4巻110円 (税込)
    (第1話)階南学園高等部2年・生徒会長・大河獅子王。学園はこの一匹の獣によって支配されていた…。外部入学してきた獅子王の圧政によって怯える日々を終わらせ、学園に平穏を取り戻すため生徒会副会長になった古橋百子。でも、その道のりは遠く険しくて…!? 学園ラブサバイバル☆ (この話は、コミックス「百獣キングダム」に収録されています。)
  • プロジェクトX 挑戦者たち 翼よ、よみがえれ 海のかなたの甲子園熱血教師たち・沖縄 涙の初勝利
    -
    去年春の選抜、甲子園は沖縄尚学の初優勝に沸いた。今や全国屈指の野球王国となった沖縄。その礎を築いたのは、昭和30年代初め、設備も用具も乏しい中で野球に情熱を注いだ若い教師たちだった。  本土が戦後の混乱から立ち直ろうとしていた当時、アメリカ統治下の沖縄は本土から隔絶された「忘れられた島」になろうとしていた。高校野球のレベルにも雲泥の差があった。海の彼方の甲子園は手の届かない夢に過ぎなかった。そんななか、野球を通 じて沖縄の若者たちに勇気を与えようという当時の日本高野連副会長佐伯達夫の呼びかけで、沖縄高野連が結成される。目標は甲子園出場、そして一勝だった。  その中心となって働いたのはまだ新米教師だった首里高監督、福原朝悦。彼は沖縄代表が初めて甲子園に出場できるようになった昭和33年の第40回記念大会、首里を率いて沖縄県のチームとして初めて甲子園の土を踏む。そして5年後、転勤した福原の後を引き継いで首里高監督となったOB徳田安太郎が、那覇高福原と因縁の対決の末、甲子園に出場し沖縄初の全国大会一勝をあげる。沖縄には一大高校野球ブームが盛り上がり、野球王国への道が拓かれていく。戦争の傷跡を胸に高校野球に情熱を注いだ男たちの軌跡を追う。

    試し読み

    フォロー
  • プロフェッショナル 仕事の流儀 宇都宮健児  弁護士 人生も仕事も やり直せる
    -
    時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。どんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。NHKの人気番組 『プロフェッショナル 仕事の流儀』より、本気で「仕事」を考え、取り組もうとするすべての人にお届けする、待望の電子書籍シリーズ! ■金より大事なものがある 宇都宮健児の仕事(弁護士) 人生も仕事もやり直せる これまで数々の悪徳商法と戦ってきた弁護士、宇都宮健児。彼が今、立ち向かっているのは悪質な「ヤミ金融」である。事務所には、多重債務に苦しむ相談者が次々に訪れ、自らも、時にホームレスが集まる場所に出かけて行き、無料の法律相談を受け付けている。宇都宮は、若き日の挫折がきっかけで、当時誰も手がけなかった「サラ金、ヤミ金問題」に出会い、その分野のパイオニアとなった。「人生はやり直せる」を信条に、被害者救済に奔走するその姿を追った。 宇都宮健児(うつのみや・けんじ) 1946年 愛媛県明浜町(現・西予市)に生まれる/1969年 司法試験合格後、東京大学法学部中退/1971年 弁護士登録、『東京弁護士会』所属/1983年 独立して『宇都宮健児法律事務所』を開設。サラ金規制法成立に尽力する/1985年 豊田商事破産管財人常置代理人を務める/1990年 全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局次長(現任)就任/1993年 日弁連消費者問題対策委員会委員長に就任/1994年 事務所名を『東京市民法律事務所』に改称。『東京弁護士会』副会長に就任/1995年 地下鉄サリン事件被害対策弁護団団長を務め、被害者の救済に当たる/2000年 全国ヤミ金融対策会議を結成、代表幹事を務める/2003年 ヤミ金融対策法成立に貢献

    試し読み

    フォロー
  • 「便利な」保育園が奪う本当はもっと大切なもの
    4.0
    1巻733円 (税込)
    ■内容紹介 今、保育が危機的な状況に追い込まれている。規制緩和が進み、駅ナカ保育や延長保育などのサービスを推進する企業保育所の増加で便利になる一方で、肝心であるはずの保育の質は低下している。子を持つ親の「親心」はなくなり、秩序を保つ大人たちも減ってしまった。学級崩壊、いじめ、ひきこもり、学力低下、幼児虐待など、日本が抱えている問題の根底は保育教育と行政の施策にある。保育園は決して「親の労働を支える施設」ではない。待機児童解消を大義名分に、親との関わりを軽視した「保育サービス」では、子供たちが「思いやり」を知らない人間に育っていくのだ。現在、八王子で3つの認可保育園を経営する著者が、日本の将来を救うべく企業保育所と保育施策の問題性に正面から切り込み、あるべき保育の姿を説く。 ■著者紹介 長田 安司(おさだ やすじ) 1949年東京都八王子市生まれ。中央大学文学部卒。共励第三保育園園長を経て、1999年より共励第一、共励第二、共励第三の3つの保育園を経営する社会福祉法人同志舎理事長。NPO法人親学会副会長。2003年に「保育園のパラドックス」を新聞紙上で発表。2004年には東京都の福祉施策の問題性に切り込んだ「TOKYO福祉改革STEP2 その問題性について」を発表。『親学のすすめ』(共著・モラロジー研究所刊)では、「幼児教育における親の学びとは何か」を担当。また、共励保育園では、「ごっこ遊び」を通した総合保育を開発し、「ソニー幼児教育支援プログラム優良プロジェクト賞」を受賞している。趣味はリコーダー演奏。テレマンの組曲in A minorをフランス・ブリュッヘンのごとくオーケストラのバックで演奏するのが夢である。

    試し読み

    フォロー
  • 崩壊学校~ただの保護者です~
    -
    教師に理不尽な言いがかりをつけるモンスターペアレント、セクハラゲス教師、生徒たちを陰で牛耳るモンスターチャイルド…現代の学校に渦巻く闇を放っておけない! ただの保護者だからこそ、できることがある。私は学び舎を守りたい、大切な子供たちのために! PTA副会長・高峯華子が持ち前の正義感と機知で不正やイジメをスカッと解決! 痛快傑作集。 ※この作品集の収録作品は、デジタルマガジン『ストーリーな女たちブラック』Vol.5、Vol.6、Vol.8、Vol.10、Vol.12に収録されています。重複ご購入にご注意ください。
  • 放課後、生徒会室で 1巻
    -
    セレブしか通えない白孔雀学園の生徒会長・薫子は、成績優秀&品行方正で生徒の模範。しかし、その内側は「男の体を触りたい」という変態的な欲求にまみれていた。そんなある日、色気ダダ漏れな副会長・九条にその欲望がバレてしまって…!?
  • 放課後恋愛図鑑
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    美化委員の光は生徒会長の園田先輩に憧れて執行部に入ったけれど、地味な役職がちょっぴり不満。そんなある日、偶然に園田と副会長のラブシーンを目撃してしまう! 『男同士で!? 』と興奮してると美術部で幼馴染みの英ちゃんがやってきて…。1年、2年、3年それぞれの恋愛&Hオムニバス。10本読み切り&3話描き下ろし付の盛り沢山な内容で念願の初コミックス★
  • 星もデートをする夜に
    -
    1巻565円 (税込)
    夕月佳は、恋の噂が絶えない生徒会長の久世有我に秘めた想いを抱いていた。ところがある日突然有我から告白を受ける佳。有我と付き合えるという思いもよらない事態に天にも昇る思いの佳だったが「一度抱いたら終わり」という有我の噂に、どうしても身体を許すことができなくて!~マイペースな美少年・佳と俺様な生徒会長・有我の不器用でせつない恋物語。表題作のほか、美術少年ほのかと美貌の生徒副会長・静流(しずる)の愛されることに臆病なふたりの恋愛も収録。海聖学園を舞台に繰り広げられる大人気シリーズ第1弾。

    試し読み

    フォロー
  • ほめられたいときほど、誰かをほめよう――店長の心を励ます50の言葉
    5.0
    【内容紹介】 毎日の仕事に追われて疲れ切っている店長、やる気が空回りして孤立している店長、お店の運営がうまくいかず自信が持てない店長……。 落ち込んだり悩んだり、苦しんでいる全国の店長を励ますために、明日からまた頑張ろうと思える、心を前向きにさせる50の言葉を届けます。 これまでも大勢の店長から相談を受け、店長が抱えるさまざまな問題を解決するためのヒントや、「プロ店長」となるための実践的な仕事術を伝えてきた著者が満を持して贈る、はじめての“店長に向けたメッセージ集”です。 【著者紹介】 鳥越恒一(とりごえ・こういち) DIC幹部育成コンサルティング株式会社 代表取締役 1973年生まれ。金融業、飲食業を経て2003年、株式会社ディー・アイ・コンサルタンツ入社後、人財開発研究部の担当役員として部門を統括。2012年にDIC幹部育成コンサルティング株式会社を設立し、社長に就任。上場企業からスタートアップ企業まで、飲食・小売・サービス業の人財育成に精通したコンサルティングに従事。年間4000人の店長から相談を受け、これまでに延べ5万人以上の店長の悩みや現場の課題に対して徹底的に取り組んできた。 プライベートでは武道を通して「いじめに負けない いじめない」をテーマに青少年の健全育成に尽力(空手道護心会 代表師範、全日本テコンドー協会・埼玉県テコンドー協会副会長、テコンドー護心会 代表師範)。公私ともに人財育成をテーマに日々精力的に活動している。 著書に『プロ店長 最強の仕事術』(日本経済新聞出版社)、『店長が必ずぶつかる「50の問題」を解決する本』(PHP研究所)、『実力店長に3カ月でなれる100stepプログラム』(同友館)など。 【目次抜粋】 まえがき 第1章 柔らかな強さをまとう 第2章 あきらめない心を磨く 第3章 輝くためにできること 第4章 プラスの影響を与える存在に
  • 僕らは「きょうだい」で起業する 自閉の画家・太田宏介と僕
    -
    NHK「HUMANドキュメント&クローズアップ現代」で放送されて話題沸騰! 大手企業から脱サラ起業する勇気をくれたのは、 自閉の画家・弟の宏介でした── 障がいのある子、きょうだいを持つすべての方へ 「起業」という道を歩んだ二人のものがたり 【目次】 【発刊に寄せて】弟とアートに対する愛と葛藤(東京工業大学デザイン学科教授 福島治) 第1章 障がいのある「きょうだい」を持って 第2章 弟の変化と、自身の変化 第3章 脱サラ起業 第4章 事業を軌道にのせるまで 第5章 絵を売るのではなく、感動を売る 第6章 全国の「きょうだい」たちへ 【寄稿】“きょうだい”の私は東大入学・弁護士になるよりも結婚が難しかった!(全国きょうだいの会副会長・弁護士 藤木和子) 【著者】 太田信介 弟は知的障がいを伴う重度の自閉症。 熊本学園大学卒業後、株式会社ユーコーに入社。15年勤務して退社後、個人事業主として2012年5月、太田宏介の絵画の販売・レンタルを中心とする給届け問屋「kousuke」を起業、202年1月、会社を「ギャラリー宏介株式会社」として法人化。 全国どこからでもオンラインで注文できる絵画レンタル事業を運営する。画家・太田宏介の個展を全国で開催。大丸福岡天神店と太宰府市でギャラリーを運営するほか、太田宏介のオーダー絵画を請け負う。
  • BOY’Sピアス開発室 vol.22 ホントはしてみたかったこんなSEX
    完結
    -
    ワンランク上のプレイが体感できる5作品収録!!つむみ『ヒミツの足フェチ痴療』 保健室の足立先生の元へ足を怪我して訪れる無口な生徒・常盤。彼の足を見るだけで先生の胸は高鳴って!!? 藤山ぐう『バッドエンドは恋のはじまり!?』 ギャルゲの主人公・俊一は、親友・聡と結ばれるルートを求め、ゲーム内で反乱をはじめる!!?日野雄飛『のぞきみブラザー』 部活が中止になり、いつもより早く帰宅したDK・薫。しかし、真面目な兄がオナニーしている所を目撃してしまい!!九条タカオミ『生意気ざかりな甥っ子くん♂ 2話目』 叔父の国久とつきあう事となった冬馬。卒業したらセックスする…と約束したものの、叔父の大きなアソコを受け入れられるか不安になり…麻倉れの『イケメン独裁性治~逆転・生徒会~第3回』 生徒会長・樹は、クールでイケメンな副会長と結ばれたのだが、その後の進展全くなし。不安になって、後輩のチャラ男・藤原に相談したのだが、なぜかラブホでエッチな事態に!!?金子アコ『オス・飼育中! Act.6』 真面目な虎太郎とちょい悪な雄真のラブストーリー、最終回。雄真がDQNグループにレイプされた時の真相が発覚する??!!脱ぎかけ男子を背後から襲うワイルドな表紙は青海信濃!
  • BOY’Sピアス開発室 vol.17 夏休み挿入デビュー
    完結
    -
    夏休みは一皮ムケた大人になる季節! 我慢できない5作品収録!!わかちこ『アイツとこじらせっくす・』バイト先の巨漢後輩に告白されたフリーター君。ハートもアソコもビッグな後輩に引け目を感じ、最後の一歩が踏み出せない…!!?フジマコ『犬と猫の保健体育 2時間目!』クラスメイトが続々脱童貞するなか、焦った犬飼は幼なじみの猫田とエッチの練習に励む毎日…。でも練習自体がだんだんよくなってきちゃって…!八川キュウ『豚って呼んで罵って』彼女が出来ても長続きしないイケメン・蒼井。ひょんなコトからカフェの毒舌店員に罵られ、どういうワケか恋に落ちるコトに!!?金子アコ『オス・飼育中 ACT.2』真面目な虎太郎は奔放な幼なじみ・雄真に誘惑され、エッチをしてしまう。しかし、その後は何の音沙汰もなく、虎太郎は悶々とした日々を送るハメに…。麻倉れの『イケメン独裁性治 第2回』ヘタレ生徒会長の樹は生徒会の影の支配者・副会長に告り、めでたく結ばれる。しかし、生徒会での樹の扱いは、日に日に悪化の一途を辿り…!?プール掃除DKのビショ透けシャツにドキリ!な表紙は高田ロノジ!!
  • まいはに!
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    「あいつより俺を好きになれよ」 生徒会長へのひそかな恋心を副会長の三宮先輩にうっかり知られてしまった! でも、「よし、俺に任せとけ!」って、その日から三宮先輩が協力してくれることに!! あれこれ恋の手ほどきをしてくれて、軽くて強引だけど、三宮先輩は意外にイイ人!?…と思っていたら、「俺、お前に惚れたみたい」ってキスされて!!!? どうしよう! 俺、会長が好きだったはずなのにドキドキしてる!?
  • まるわかり! eスポーツ・ビジネス
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3000億円市場を逃すな! コロナ危機で生まれた新たな動き ・巻頭座談会「日本の強みを活かして発展」 高木美香氏(経済産業省コンテンツ産業課長) × 浜村弘一氏(日本eスポーツ連合(JeSU)副会長) × ヒョン・バロ氏(KPMGコンサルティング) ・盛り上がるeスポーツ大会を徹底解剖 ・大会開催、スポンサー、ソフト・ハード販売、チーム運営、施設提供、動画配信――様々な稼ぐ仕組みを知る ・地方創生に活かす! 先進事例をレポート ・ガバナンスとコンプライアンスが成功に不可欠 ・リアルスポーツとの融合によるシナジー ・高齢者や障がい者も楽しめる強み eスポーツ市場が急成長しています。2018年の「eスポーツ元年」以来、eスポーツ大会にゲーム業界以外のスポンサーが多数つくようになり、関連ビジネスが拡大。また、コロナ危機による外出自粛の中、オンラインで対戦できるeスポーツに注目が集まっています。 本書は、eスポーツでプレーされるゲームの種類といった基本知識を押さえた上で、スポンサー、メディア、ヘルスケアなど多方面で拡大が期待されるビジネスチャンスを詳しく解説。地方創生にからめた取り組みや法規制・ガバナンスの問題まで取り上げ、基本から実践まで、eスポーツに関連するビジネスが丸ごと1冊で理解できます。
  • マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について
    4.1
    バフェットの唯一無二のパートナーとしてバークシャー・ハザウェイを支えてきた伝説の投資家、チャーリー・マンガーの珠玉の名言集。 「今日のバークシャー・ハザウェイを設計したのはマンガーだ。私の役割はいわばゼネコンで、子会社のCEOたちが下請業者として実務を担当してきたのである。」(ウォーレン・バフェット) 「チャーリー・マンガーほど物事を幅広く考えている人間を他に知らない。」(ビル・ゲイツ) チャーリー・マンガーは、副会長としてウォーレン・バフェットが経営するバークシャー・ハザウェイに長年関わって来た同社不動のナンバー・ツーだ。一般的には「バフェットの右腕」と呼ばれる立場の人物だが、本書を読むと、彼は、それ以上の「バフェットの右腕+左脳」とでも呼びたくなる、もっと重要な存在であることが分かる。 これまで、一般にはバフェットのものとして伝わっていた考えの多くが、実は同時にマンガーのものでもあり、むしろ七歳年上のマンガーがバフェットに多くの感化を与えていたのではないかと思われる節がある。(中略) マンガーは、こうした重要で興味深い人物なのだが、投資の世界で並ぶ者のない尊敬を集める巨人であり、今や資本主義の良い部分のアイコンを一手に引き受けているとさえ言えるバフェットに比べて、世間の彼への注目度合いは不当に低かった。 本書は、バフェットと不可分に重なりながら、同時に一人の男として味わい深い人物でもあるチャーリー・マンガーを、手軽に、しかし、なかなか深く知ることができる、読者に対して、「正直で」「効果的で」「効率的な」本だ……。(山崎元、解説より)
  • 帝様のいうとおり 第1話
    5.0
    1~4巻165円 (税込)
    推しの裏アカ男子は大嫌いな生徒会長!? 金持ち生徒の集まる黒帝学園で副会長を務める黒野(くろの)は、 段違いにハイスペックな会長・本城(ほんじょう)にこき使われてストレスが溜まる毎日。 そんな黒野の癒しは裏アカ男子のMIKA。 しかしいつも通りMIKAで抜いていたところに突然、本城会長が…!! さらにMIKAは自分だと明かしてきて配信動画の相手をしろと脅してきた!!! 男で抜いていることをみんなにバラされたくないし、大好きなMIKAとHなことができる!? 大嫌いな会長と大好きなMIKAの間で揺れるえちえち学園ラブ。 ※この作品は「Tulle vol.31」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 「未完成」なぼくらの、生徒会
    -
    「生徒会に入れ、さもないと“秘密”をばらす」普通の女子高生になりたい私・葵が出会ったのは、変人だらけの生徒会と一通の脅迫状。 でも会長の晴人、副会長の由紀、書記の悠真にもそれぞれ“秘密”があるようで?
  • ミスしない大百科 “気をつけてもなくならない”ミスをなくす科学的な方法
    3.9
    ●頑張らずに「ミス」をなくすすごい方法! 大事な時に限って忘れ物をしてしまった! メールの返信を忘れていた! 慌てているときほどミスが多くなる! 大事な書類が見つからない! 日常起こるミスですが、これは頑張って意識してもなくなりません。 「脳」の特性や、失敗の本質を知って、「仕組み」をつくることが大事です。 本書では、スタンフォード大学情報工学部出身で現在は失敗学副会長を勤める飯野謙次氏と、脳科学・認知科学の知見を踏まえた仕事術を伝えている宇都出雅巳氏により、科学的にも腑に落ちる「ミスのなくし方」を紹介するもの。メール周りやSNSの誤爆から、忘れ物といった身近なミスまで、脳科学・認知科学や失敗学的な知見を踏まえ、それをなくす方法を伝授していきます。 ●1冊持っておけば、仕事はミスなく早くなる 正確さとスピードの両立は難しく感じるかもしれませんが、上手に仕組みにしたり、ツールを使えば、スピードも速くなります。そんな方法も紹介していきたいと思います。 イラストも多く、持っていれば便利な1冊です。 解決できるミス:段取りが悪い/日付・時間を間違えやすい/書類の誤字・脱字が多い プリンタがうまくいかない/グーグルマップのナビでも目的地にたどり着かない 書類をなくす/メールが見当たらない/ものをなくす/やるべきことを忘れる 忘れ物が多い/名前や数字を覚えられない そもそもメールにものすごく時間がとられる/SNSで誤爆 送っちゃいけない人にメッセージを送る 誤送信/添付忘れ/返信忘れ 言った言わないのトラブルがよく起こる/誤解されて伝わる/誤解して理解している/早とちり たくさん仕事が入るとミスしやすい… など、生活・仕事で誰もがやったことがあるミスを網羅!
  • みずき先生 気をつけて
    4.0
    1巻649円 (税込)
    男子校・嵯峨山学園に赴任した阪永瑞樹は、早々に生徒会の顧問をすることになった。年の割に可愛い顔をした瑞樹は、学園始まって以来の秀才にして容姿端麗な生徒会長・海堂司や、クールでソツのない副会長・鳳来寺たちに囲まれ、戸惑いながらも親しみを覚える。ところが放課後の教室で司に押し倒されて、パニックに! みずき先生の受難はどこまで続く!?

    試し読み

    フォロー
  • 見た目に反して(僕だけに)甘えたがりの幼なじみを、僕は毎日論破しなければならない。【電子特典付き】
    5.0
    「感情とは害悪です。感情先行で動けば、必ず後悔します」 そう声高に主張し、論理のみを人生の指針とする生徒会長、八神錬理。 そんな彼を支える副会長であり、幼馴染でもある友禅りりは、八神に特別な感情を抱いており、【友達の話】という体で好意を伝えている。のだが、対する八神は……。 「友人が授業中に視線を向けると、頻繁に目が合うそうよ」 「ご友人が彼を凝視しているから、怪訝に思って見返しているだけです」 論破するばかりで、ちっとも気付かない。 届きそうで届かない。伝わりそうで伝わらない。論破できそうで論破できない。 じれったくて甘々な論破系ラブコメディ、始まらなさそうで始まる。かもしれない。 【電子限定!書き下ろし特典つき】
  • 蜜園男子 1
    完結
    2.5
    真貴が通う白藤女学園は経営難からとある男子校に合併されることに! 男子に免疫のないウブな乙女の花園の合併先は、なんとイケメンだらけで有名な「蜜園学院」! ステキな彼氏ができちゃうかも♪なんてテンション↑↑でくぐった蜜園学院の門の向こうで待っていたのは、ドSすぎる生徒会長・神流儀佑司と極悪メガネ副会長・本庄要だった…。ひょんなことから生徒会メンバーになってしまった真貴は本庄と急接近することになるのだけど…!?
  • 蜜ドキパルフェ(1)
    完結
    1.8
    ギャグ作家ミカベル、ピュア・ラブコメに初挑戦! 舞台はイケメン揃いの生徒会! 三ツ刻(みつどき)学園生徒会副会長の西森花菜(にしもり・はな)は、会長・榊原南(さかきばら・みなみ)に片想い中。でも、そんな花菜のセツナイ乙女心はアンニュイ美形書記やクール眼鏡の会計に、毎日翻弄されちゃうの……。さらに、花菜を狙うインテリイケメン・裏生徒会長まで現れて!? どんなパフェより甘くて、目移りしちゃいそうなハイスクール・ライフ、はじまるよ!
  • 「未踏の時代」のリーダー論――挑戦する経営者たち
    -
    第一線で活躍を続けるリーダー18人の インタビューを通じて見えてきた共通点は、 「人一倍強い危機意識」と「社会をよりよくしたい」という思いだった――。 日本能率協会が独自のネットワークを活かし、日本を代表する経営者たちにインタビューを敢行。トップに求められるマネジメントの手法やガバナンスのあり方について、彼らの経験談をもとに解き明かす。 ・「大きな方向性を示し、誰もわからないこと、決められないことを決めるのがトップの役割」(出口治明・立命館アジア太平洋大学(APU)学長 ) ・「トップの座にいるのは、せいぜい8年がベスト」(松本晃・ライザップグループ取締役構造改革担当) ・「経営の神髄は、人間尊重にあり」(酒巻久・キヤノン電子代表取締役社長) ・「小が大のなかで生きるために『ジャンルトップ戦略』をとる」(松崎正年・コニカミノルタ取締役会議長) 登場する経営者はほかに、石黒成直氏(TDK代表取締役社長)、川名浩一氏(日揮副会長)、下代博氏(ダイフク代表取締役社長)、高橋広行氏(JTB代表取締役社長)、知識賢治氏(日本交通代表取締役社長)、塚越寛氏(伊那食品工業会長)、デービット・アトキンソン氏(小西美術工藝社代表取締役社長)、挽野元氏(アイロボットジャパン代表執行役員社長)、藤原洋氏(ブロードバンドタワー代表取締役会長兼社長CEO)など計18名。経営者やマネジメント層をはじめとして、幅広いビジネスパーソンにとって示唆となる一冊。
  • ミニッツ ~一分間の絶対時間~
    3.8
    私立穂尾付学園高校一年一組、相上櫻。 一分間だけ相手の心を読める 『ミニッツ』 能力の持ち主。 “一年生にしてこの学園の生徒会長になる”── そんな大それた野望を持つ櫻は、この 『絶対時間』 を利用し、クラス内で“頼れるが妬まれない、愛嬌のある委員長”という絶妙な立場を演じていた。 しかしある日、ふとした事がきっかけで、自身の秘密を生徒会副会長の琴宮遙に知られてしまう。櫻は、遥の弱みを握り返すため、彼女が提案する心理ゲーム 『馬鹿と天才ゲーム』 に挑む──。
  • むやみに分裂!! 邪神大沼6
    3.5
    生徒会始動で、ネタ満載の文化祭開演! 「文化祭の正式名称は『木下さんプレゼンツ 第123回川又高校文化祭』だから」 「木下さんプレゼンツ……誰? 木下さんって」 「工務店を営むすてきなおじさまだ。いち早く文化祭のネーミングライツを購入してくれた」 「売っちゃったの? 文化祭の名前」 田中露都(肩書き・勇者)が生徒会長に就任し、最初の仕事となった文化祭を、副会長として手伝うことになった大沼貴幸(肩書き・邪神)。銭ゲバ一直線の勇者の行動は見ないふりをして、帰宅した大沼に届けられたのは『ダメ邪神脱出マニュアル』(ふろく・なし)だった。 あれ? これって邪神としてけっこうマズいってこと――? 「初心者邪神」から「ダメ邪神」に降格した事実を知らされ、気落ちするナナ(肩書き・スターターキット)とかえで(肩書き・天狗の雌)。やや辛辣な言葉によって綴られたマニュアルの内容にめげず、「明日からやる」宣言をする大沼だったが、一条凜(肩書き・黒魔術師)による再三の召喚で、男と女、そしてネジに分裂してしまう! 再度の分裂の危機とスポンサーの意向にビビりつつ、大沼(♀)と文化祭の準備を進める大沼(♂)だったが……。 文化祭でにぎわう学園は大混乱!? 邪神大沼で初爆笑!! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • むやみに分裂!! 邪神大沼6(イラスト簡略版)
    5.0
    生徒会始動で、ネタ満載の文化祭開演! 「文化祭の正式名称は『木下さんプレゼンツ 第123回川又高校文化祭』だから」 「木下さんプレゼンツ……誰? 木下さんって」 「工務店を営むすてきなおじさまだ。いち早く文化祭のネーミングライツを購入してくれた」 「売っちゃったの? 文化祭の名前」 田中露都(肩書き・勇者)が生徒会長に就任し、最初の仕事となった文化祭を、副会長として手伝うことになった大沼貴幸(肩書き・邪神)。銭ゲバ一直線の勇者の行動は見ないふりをして、帰宅した大沼に届けられたのは『ダメ邪神脱出マニュアル』(ふろく・なし)だった。 あれ? これって邪神としてけっこうマズいってこと――? 「初心者邪神」から「ダメ邪神」に降格した事実を知らされ、気落ちするナナ(肩書き・スターターキット)とかえで(肩書き・天狗の雌)。やや辛辣な言葉によって綴られたマニュアルの内容にめげず、「明日からやる」宣言をする大沼だったが、一条凜(肩書き・黒魔術師)による再三の召喚で、男と女、そしてネジに分裂してしまう! 再度の分裂の危機とスポンサーの意向にビビりつつ、大沼(♀)と文化祭の準備を進める大沼(♂)だったが……。 文化祭でにぎわう学園は大混乱!? 邪神大沼で初爆笑!! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • もう会議室はいらない「テキスト会議」の運用ルール―――「文字による会議」を成功に導くメソッド!導入から実践まで
    -
    インターネットを利用し、文字だけでやり取りする「テキスト会議」。 会議室に集まる必要がなく、全員が時間をそろえて参加する必要がないなどメリットの多い会議形式ですが、 文字だけのコミュニケーションはどうしても誤解や認識齟齬を生みやすく、 会議での混乱や揉め事が起こりやすくなってしまいます。 ●自分のコメントが、意図とは違う読み方をされてしまった… ●議論があちこちに発散し、1つのことを決めるのに長い時間がかかる… ●ちょっとした行き違いから言い争いが始まり、なかなか誤解が解けない… このような問題の原因は、「テキスト会議」に特化した運用ルールがないことです。 対面の会議ではすでにいくつかの運用ルールが提唱されていますが、 テキスト会議の運用ルールは、これまでほとんど整備されて来ませんでした。 テキスト会議は、相手の表情が見えない、声のトーンで感情を判断できないなど、 対面の会議にはない特徴をいくつも持っています。 それならば、運用ルールもテキスト会議に沿ったものを用意しなくてはなりません。 本書は、これらの特徴や対面の会議との違いをよく理解した上で、 テキスト会議に特化した運用ルールをまとめて『議事法』として成文化したものです。 豊富な実例を交えてルールを解説し、『テキスト議事法』の導入から実践までをまとめています。 標準的な運用ルールを導入することで、混乱や揉め事が起きることなく テキスト会議が進められることを目指した一冊です。 ■目次 第1章 テキスト議事法とは何か 第2章 テキスト議事法の導入方法 (会議での役割、オンライン会議室 他) 第3章 審議 (議案作成、賛同者、討論、動議、要求、差戻、議長裁定 他) 第4章 採決 (採決形式、記名投票と無記名投票、決定投票、決議事項 他) 第5章 協議と報告 (審議との区別 他) 第6章 監査 (監査の構成、監査の上申 他) 第7章 禁止行為 (個人批判の禁止、建設的でない批判の禁止 他) 第8章 懲罰 (懲罰の種類、弁明、懲罰の適用範囲 他) 第9章 発言録 (議事録と発言録、発言録の公開、公開対象からの除外 他) 第10章 緊急対応 (緊急時の特例 他) ■著者 宮野清隆(みやの・きよたか) 株式会社シスデイズ代表取締役社長、年収1,000万円以上の交流グループ「HighSociety Japan」代表、 高IQ団体「JAPAN MENSA」会員(副会長・財務担当・法務担当等を歴任)。
  • 持って歩きたい 里山・山地の身近な山野草図鑑
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ハイキングコースで見知らぬ花を見かけたとき、 同行者が野草の名前を思い出せないとき、 その場で名前を教えてあげられる本 里山から標高800m前後の低山にかけて生育する山野草387種を季節別にとり上げて、 その科・属名、漢字名、分布地のほか、花や葉、茎などの特徴(色・形・大きさ・見分け方など)を 見やすくわかりやすい写真と文字で説明した本。 たとえばハイキングコースを歩いていて、見知らぬ花を見かけたとき、 同行者が野草の名前を思い出せないとき、 その場で名前を知ることができ、その場で教えてあげることもできる。 ハイキングや山歩きに持って行って、 草花の名前や特徴を覚えていけば、さらに楽しくなることうけあいです。 菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。 成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。 八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、 現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。 『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、 『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 持って歩きたい 身近な野草・雑草図鑑
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 野草のほか都会で見られる雑草もあらためて見ると味わいがある。 山歩きやハイキング、散歩などに一緒に持ち歩きたい一冊。 山野や山里、水辺などに生える野草はもちろんのこと、 都会の道ばたや公園などで見られる雑草も含めて、約400種の草本を紹介。 わかりやすい解説、見やすい写真に加えて、 花や果実などのアップ写真、類似種・別種などの参考写真も豊富に掲載。 春、夏、秋にわけて、 それぞれの植物の科・属名、特徴、分布、生育場所、別名、見分け方のポイントなどのほか、 漢字名や名前のいわれなども紹介している。 また、よく似た植物ができるだけ同じページまたは見開きベージに並ぶように工夫するとともに、 実・花・葉など特徴的な部分もわかりやすい。 山歩きやハイキング、ちょっとした散歩などにも、ぜひいっしょに持ち歩きたい一冊。 菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。 成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。 八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、 現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。 『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、 『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 桃色トランス: 1
    完結
    5.0
    放課後の生徒会室…それは、お菓子を食べてダラダラしたり、コスプレ着せ替えっこしたり、女の子同士でHなマッサージをしたりする楽園……ってなんか間違ってる? 天使とピザのハーフ・生徒会長あおいを中心に、オン・ザ・眉毛の優等生・副会長かなで、フリーダムでドSお嬢・南、前髪パッツンのロリっ子・花、カワイくHな学園生活のはじまりはじまり~♪
  • 森口織人の帝王学(1)
    完結
    3.0
    埼玉県にあるフリーダムな校風の 「吝華高校」 に転校してきた平凡な高校生・森口織人は、転校初日に生徒会副会長の遥奈原初雪と偶然出会う。 被害妄想が強く、素肌に触れられるとその妄想の画が相手に伝わってしまうという初雪の秘密を知ってしまった織人は、初雪の被害妄想に振り回されながらも彼女を助けることにしたのだが……。
  • ユア・マイ・ヒーロー1 八雲たつ出雲
    3.8
    退魔師の八雲は美少女・聖と共に、星宮市で起こっている事件について隠密捜査を行うことになった。星宮市は霊能特区と呼ばれる地であり、そこにある星宮学園は霊能者養成機関でもある。二人はこの学園に編入し事件の裏にいる者を探ることになったのだが……。学園を統治している生徒会長の宝生と副会長の土門の二人に目をつけられた八雲たちは、思いがけない展開で事件に巻き込まれてしまう。そこに見た学園の本当の姿とは!?
  • 唯誠 さらば矢野康生
    3.5
    民族派右翼活動家から三代目山口組北山組に渡世入り。 四代目山口組分裂を一和会きっての武闘派として生き抜き、 あの石川裕雄に 「もっとも影響を与えた」 と警察資料に書かれた「矢野康生」。 中野会副長として引退して17年経った今、 自らの半生に別れを告げるべく全てを明かす。 山一抗争の真実とは――。 近畿大学に在学中、空手道部で主将を務めた私は、ある事件をきっかけに民族派の右翼活動家になる。その後、あるトラブルをきっかけに三代目山口組北山組内森組に若頭として渡世入りした。ヤクザの世界から右翼活動家になる者は多いが、その逆は極めて珍しい。心奥にあったのは、任俠と民族派の合流だ。 修羅の世界にあって、私は武人としての義と礼に従って喧嘩に明け暮れる。当時のヤクザは、喧嘩の強い者こそ上に行くという、わかりやすい構造ということもあって、29歳で北山組直参に昇格。だが、ほどなく三代目山口組・田岡一雄組長による「右翼団体所有禁止」の通達が出る。 任俠と民族派の道は、狭いものとなり、私には暴力の世界が残された。 山一抗争において、北山組は一和会に参加。悟道連合会・石川裕雄(やすお)会長の後に私は北山組若頭となった。穏健派とされる北山組にあって、私は行動隊長として最前線で戦い、矢野組と矢野康生(やすお)の名前が知れ渡ることになる。 四代目山口組・竹中正久組長暗殺の首謀者として知られる石川会長との関係を「ライバル」のように扱うメディアは多かったが、実際は肝胆相照らす兄弟分の関係だ。大阪府警などの資料には 「石川裕雄に一番影響を与えたのは、矢野康生である」 と書かれていた。そうした仲であるにもかかわらず、石川会長については、取材で問われても長く口を閉ざしてきた。本稿では伝説と化してしまった石川会長を「等身大」に戻すことを試みた。それは、竹中組・竹中武組長と交わした約束があってのことだ。 北山組解散とともに、益田組傘下として山口組に戻った私は、五代目山口組跡目問題から始まる激震の時代を経験した。宅見若頭射殺事件によって中野会は絶縁されたが、事件の首謀者の一人、中野会・弘田憲二副会長とは一和会時代の兄弟分だった。02年に弘田副会長は沖縄で射殺されるが、葬儀に出席したことで、私も五代目山口組から絶縁される。その後、独立組織となった中野会に副会長として迎え入れられ、02年に引退する。 一本独鈷となった中野会に移籍したことや、すぐに引退したことなどは「謎」とされているが、その真相も明かしたい。 私自身は引退し渡世を去ったつもりでも、周囲は認めていなかったということだ。本書は「武闘派ヤクザ 矢野康生」への別れの表明である。「矢野康生」に対する惜別の気持ちは一つもない。 (本文より抜粋)
  • 誘惑センチメント
    完結
    3.8
    全1巻618円 (税込)
    生徒たちが恐れるカタブツな副校長・月原。しかし彼は裏で生徒会副会長・星野昴の性の捌け口となっていた。人柄も良く成績も優秀で生徒にも教師にも慕われている昴。月原にさえ親しげに接してくれていた彼の突然の豹変…何が彼を変えたのか?答えが出せないまま月原が出した結論は昴の前から姿を消すことだった―。昴の弟・軫の秘密の恋を描いた表題作の続編他、思わず応援したくなる恋に臆病な男達の物語を描いたファン待望の最新作品集!!
  • 愉楽にて
    3.6
    美と恋に生きる名家の男たちは、 書物を愛でるように、女と情を交わし、 自由になるために、女から愛を求める。 東京・京都・シンガポールを舞台に、家柄にも資産にも恵まれた50代の男たちが、甘美な情事を重ねていく、その果てに―― 日経朝刊連載時から話題沸騰! 絢爛たる贅沢な官能美の世界を描く傑作長編 大手医薬品メーカー九代目、久坂隆之は53歳。副会長という役職と途方もない額の資産を与えられた素性正しい大金持ちで、シンガポールと東京を行き来し、偏愛する古今東西の書物を愛でるように女と情事を重ねる。スタンフォード留学中に知り合った友人、田口靖彦は老舗製糖会社の三男。子会社社長という飼い殺しの身が、急逝した妻の莫大な遺産により一変。家の軛から自由になるために、女からの愛を求め、京都で運命の出逢いを果たす。時代の波に流されず、優雅で退嬰的な人生をたゆたう男たちが辿り着いたのは――
  • よいこの心得 1巻
    完結
    4.8
    名門・愛鷹(あしたか)高校の生徒会執行部、通称“よいこの家”に集うのは、元最強不良にして現スーパー生徒会長・久遠廉(くおんれん)、副会長・秋葉裕介、会計・弁天小雪、書記・梅林杏里。パワー炸裂!今日も楽しいワクワク学園ライフが待っているはずが…!?
  • 欲情×生徒会~野獣カレシの絶対命令!~ 1巻
    完結
    -
    全1巻132円 (税込)
    学校中から怖がられる問題児・炯晤とナイショで付き合う生徒会長の穂乃香。二人はいつも人気がなくなった屋上で“イケナイ会議”を開いていた。学校でこんなことしちゃダメだって頭では思っていても、ドSなカレの言葉に従順に反応しちゃうカラダ…。そんな中、カレの独占欲はついに“副会長”の座にまで目をつけて!? どうなっちゃうの私の学校生活―!?
  • 夜の側に立つ(新潮文庫)
    4.1
    その夜、親友が湖で命を落とした。二十二年前に高校で組んだバンドのメンバーが集まった宴での出来事だった。生徒会長の信明、副会長だった昌子、元バスケ部の壮介、吹奏楽部の君香。彼らは当時、スターのように輝いて見えた。歳月を行き来しつつ語られる、恋、別れ、喪失。そして秘密。人生を歩む道程であなたが味わう喜怒哀楽、そのすべてがここにある。作家としての成熟を表す、記念碑的長篇小説。(解説・澤田康彦)
  • 夜の散歩 1
    完結
    4.3
    学校では生徒会長、家では妹弟の面倒を見ている宮田音也は、日頃のストレス発散のために神社裏で隠れて自慰行為を行なっていた。しかし、ある日その現場を同級生で副会長の最上凌に見られてしまう。最上に嫌われている自覚のあった宮田は弱みを握られてしまったことに恐怖するが、最上が口にしたのは「俺を宮田の「夜の散歩」に連れてって」という意外なお願いで…? 皮肉屋の御曹司×優等生メガネ男子 誰にも内緒の野外イチャラブBL出会い編!
  • 夜ノ散歩-午前0時、二人の秘密の時間が始まる-(1)
    無料あり
    2.0
    「会長様は、見られた方が興奮するんじゃないの?」成績優秀で皆から好かれている生徒会長の音也。副会長の最上は、完璧で欠点がない音也が気に入らなくて、弱点を探すためにストーキングを開始した。すると目にしたのは、神社でオナニーをする音也!?動揺した最上は一言、「おっ…俺も野外好きなんだ…」。――半年後、今では外でエッチな事をするのが好きな音也と、一緒に深夜の散歩に出かけては触り合いっこする仲に。焦点の定まらない不安そうな目で見つめられると、たまらなく愛おしくなる。音也のこと全部知りたい。一線を越えたいと思う最上は、女装して開放的になった音也に友達以上のことを迫り…!?
  • 40代政党COO 日本大改革に挑む
    4.0
    「政党を経営する」というコンセプトを打ち出し、ベンチャー政党から全国政党へ! 第二創業期を迎えた日本維新の会が目指す未来とは? 議員歴わずか2年半、40歳の若さで幹事長に就任した藤田文武が「日本大改革プラン」を実現すべく、会社員と経営者で培った経験とベンチャー魂で永田町の常識をぶち破る! 「この本は、経営者や会社員の方々にできるだけ身近に感じていただけるように書いてみたつもりです。 それが、かつて小さな会社を経営し、皆さんと同じく1円を稼ぐための苦労を実感した私が、初めての執筆にあたって本書に込めた思いです。」(著者より) ※COO=Chief Operating Officer(最高執行責任者) 【著者プロフィール】 藤田文武(ふじた・ふみたけ) 1980年12月27日、大阪府寝屋川市生まれ。 寝屋川市立三井小学校 、寝屋川市立第十中学校、大阪府立四條畷高等学校と地元で育ったのち、2004年に筑波大学体育専門学群を卒業。同年4月より大阪府立の高等学校にて保健体育科講師として勤務。 その後、スポーツマネジメントを学ぶために海外に渡航し、スポーツマネジメント関連のベンチャー企業に勤務。 執行役員兼マネジメント事業本部長に就任を経て、会社を設立。 2017年10月、日本維新の会公認で衆議院選挙に出馬し落選するも、2019年4月の衆議院議員補欠選挙(大阪12区)にて初当選を果たす。 国会議員団広報局長、政調会副会長、ダイバーシティ推進局局長代行などを経て、2021年11月に日本維新の会の幹事長に40歳の若さで就任。 以来、会社員と経営者の経験と概念を政界に持ち込み、日本大改革プランを実現すべく「政党を経営」している。
  • 4P×官能愛玩日記~迷える仔犬編~
    -
    1巻165円 (税込)
    「素直になれるように、躾けなくちゃね」罰ゲームとして生徒会メンバーの性的ペットになっちゃった孔実。3人の男の人にアソコと乳首を舐められて、挿入されてイカされて…。こんなのダメって思うほどに、感じて乱れちゃって…! だけど、憧れの副会長・藤間さんのコトが気になり始める孔実。恋人はいらないの? って質問しても「ペットしかいらない」って、いきなり挿入されて…。傷ついた孔実の選んだ道は…3人のペットとして彼らを癒すコトで…!?
  • LOVE BEAST
    完結
    4.0
    妥協を許さぬコワモテ店長。仕事もオフも支配するS系上司。超イケメン家庭教師。学園を牛耳る副会長。木曜日だけの秘密の教師。元教え子のエリート社長。優しいだけじゃない、厳しいだけじゃない、2つの魅力を併せ持つ、ビースト男子との6つのヒミツのラブストーリー集!!〈収録作品〉「鬼カレ―鬼店長彼氏―」築島治/「東京SEX―秘密に繋がれて―」秋元奈美/「カテキョ」水槻れん/「生徒会長のドレイ」ミツルギ/「先生、おしえて。―木曜日、第二倉庫で。―」ひさわゆみ/「社長×ダーリン」成海柚希
  • ラララ ハレルヤ! 1
    完結
    3.0
    全2巻418円 (税込)
    まりやは、名門校に通うお嬢様。素敵な学校生活に憧れているけど、現実は規則だらけの退屈な日々。そんなある日、1人の転入生がやってきて…! 「俺は新生徒会を立ちあげる! 副会長に、逢坂まりやを指名する」 運命の出会い!? それとも波乱の始まり?? キラキラ生徒会青春ストーリー、ここに開幕。
  • recottia selection 千葉たゆり編1 vol.1
    完結
    -
    生徒会副会長の櫛原は密かに生徒会長の佐良に想いを寄せていた。しかし、男女問わず手を出す佐良に対し、いつも説教をしている自分は恋愛対象とは見られていないだろうと思い、気持ちを伝えることも諦めていた。そんなある日、生徒会に入りたいという女子生徒がやってくる。次第に仲よくなっていく佐良と彼女を見た櫛原は……。 ※本作品は『不器用ラブパレード』(千葉たゆり)を分冊化したバージョンです。ご購入の際は予めご了承ください。
  • リーダーシップの哲学―12人の経営者に学ぶリーダーの育ち方
    4.4
    魅力あるリーダーたちは、どのようにキャリアを積んで、自らのスタイルを築いていったのか。本書は、世界のエグゼクティブ教育の第一線で活躍する著者が日本を代表する12人の経営者へのインタビューをもとにリーダーになるまでのストーリーをまとめたものである。そのうえで、新しい考え方として、自らの価値観に基づいて自分に最適のリーダーシップ・スタイルを発揮する意義とその実践方法を紹介するものである。登場するリーダーたち:藤森義明(LIXIL社長)/澤田道隆(花王社長)/松本晃(カルビー会長)/玉塚元一(ローソン社長)/志賀俊之(日産自動車副会長)/永野毅(東京海上日動火災保険社長)/佐藤玖美(コスモ・ピーアール社長)/前田新造(資生堂相談役)/樋口泰行(マイクロソフト社長)/松井忠三(良品計画元会長)/新貝康司(JT副社長)/小林いずみ(元メリルリンチ日本社長)
  • るるぶ 歴史がわかる 世界遺産イラスト大図鑑
    完結
    5.0
    見るだけでも楽しい 超詳細な美しいイラストが満載! 「るるぶ」の、世界遺産と歴史がわかる本 透視図・再現図・鳥瞰図の3つの超詳細イラストで、国内外の世界遺産を世界の歴史に沿って紹介します。 イラストには、歴史的背景や、遺産の不思議や疑問がわかる説明もいっぱい! 世界史年表やおもしろコラムも充実。見ているだけで歴史への興味が湧く、こどもの歴史勉強の入口となる一冊です。 <主な内容> 【第一章 古代文明の誕生】 ギーザの三大ピラミッド、ツタンカーメン王墓、モヘンジョ・ダロ、パレンケ ほか 【第2章 古代ギリシア・ローマ時代】 オリンピア、ペルセポリス、ポンペイ、兵馬俑 ほか 【第3章 中世ヨーロッパとイスラム世界】 モン・サン・ミシェル、法隆寺、東大時大仏、アンコール・トム ほか 【第4章 ルネサンス・大航海時代】 マチュピチュ、サンピエトロ大聖堂、クレムリンと赤の広場、モアイ像 ほか 【第5章 革命の時代~近現代】 ヴェルサイユ宮殿、タージマハル、サグラダ・ファミリア、自由の女神像 ほか 【巻末付録】 世界史年表/日本の世界遺産全マップ/世界自然遺産でみる地球史 【コラム】 古代文字の解読に挑戦/世界遺産の背比べ/探検家の遺跡発見伝 ほか 【監修】 國學院大學  研究開発推進機構 教授 新学部設置準備室 室長 西村幸夫教授 1952年生まれ。博士(工学)。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学院修了。東京大学教授、同副学長、マサチューセッツ工科大学客員研究員、コロンビア大学客員研究員、フランス社会科学高等研究院客員教授、国際記念物遺跡会議(ICOMOS)副会長などを歴任。専門は、都市保全計画、景観計画、歴史まちづくり、歴史的環境保全。
  • 礼拝堂の淫らな遊び
    3.5
    1巻607円 (税込)
    誠信学園の生徒会選挙は、会長ではなく副会長を選出するという伝統がある。そうして選ばれた副会長が忠誠を誓う生徒会長を選び、主従関係を結ぶのだ。副会長選に出馬した清春は、ライバル視していた深芳野に僅差で敗れるが、その深芳野から逆に生徒会長に指名されてしまう、忠誠の儀式で誓いの口づけを受けることになって……。

    試し読み

    フォロー
  • レッツ!粉もの部
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『家メシ道場』『家呑み道場』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)で 累計10万部のスマッシュヒットを飛ばし、テレビ・ラジオ、雑誌等に 続々進出中の男性調理ユニット「給食系男子」の新機軸は「粉もの」! 「粉ものが週末を楽しくする!」を合言葉に、お好み焼きや ピザなどの定番粉ものから肉まん、沖縄そばまでレシピを網羅。 粉ものの魅力をこの一冊に凝縮しました。 豪華ゲスト陣も多数登場! メンバーでもある小沢高広は 本業のマンガ家ユニット「うめ」(小沢高広・妹尾朝子)として 8Pの描きおろしマンガ「今夜あいつと肉まんを!」を執筆。 さらに「LOVE粉もの」コラムとして、フードライターの小石原はるか、 編集者にしてビアジャーナリスト協会副会長の石黒謙吾、 ワインマンガ『神の雫』のコラムも執筆するワインライターの葉山考太郎、 醤油・日本酒など液体発酵物に精通する日本酒ライターの杉村啓らが 飲み物と粉ものの相性を明らかに。 ゲスト陣も粉ものを100倍おいしくするサポートをしています。 家族の、友人の週末をもっともっと楽しくするために、 世に放たれた前代未聞の粉ものエンターテインメント本、 『レッツ! 粉もの部』。スタートさせて「いただきます!」。
  • 恋愛教室―図書館―
    5.0
    その高校の図書委員長・平賀ゆかりは、生徒会会長・吉沢直人とそりが合わず、ことある毎に衝突を繰り返していた。そんなある日、図書委員会の予算請求を受け入れる代わりにと、直人からある条件を持ち出される。それをきっかけに微妙に変化していく二人の関係。規律を守ることを何よりも重視するゆかりの、人には言えない秘密の時間。そこに降って湧いた「光る君」と名乗る人物からの「文(メール)」。副会長・白石真、直人の婚約者だという川島美咲も不穏な動きを見せる中、ゆかりの心は少しずつ乱れていき…。高校を舞台に繰り広げられるさまざまな恋模様。「恋愛教室」シリーズ第一弾。

    試し読み

    フォロー
  • 恋情降伏ラブゲーム GAME.1
    完結
    4.0
    “だめ、声、出る…っ!!” 生徒会副会長・宮城郁斗(みやしろいくと)。何をやっても万年2位の郁斗は、常に1位の生徒会長・鹿屋岬(かのやみさき)を一方的にライバル視していた。今日こそ勝つ!と様々な勝負を挑むも、連戦連敗な日々を送る郁斗。ところがある日、岬の弱点が“敏感なこと”と知ってしまう! 「岬! 俺とくすぐり勝負しろ!!」 負けた方が言うことを聞くという条件で、まんまと岬に勝負を受けさせることに成功した郁斗は、勝利を確信するが…岬の手はあらぬところを責めてきて!? クール腹黒な生徒会長×熱血ピュアな副生徒会長の、ケンカップル・ラブコメディ!
  • 恋情降伏ラブゲーム【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.2
    ――女みたいにナカでイかせてやるよ 何をやっても万年2位の生徒会副会長・宮城郁斗(みやしろいくと)。 常に1位でライバルの生徒会長・鹿屋岬(かのやみさき)の弱点を知った郁斗は、“負けた方が何でも言うことを聞く”条件でくすぐり勝負を挑む! 敏感な反応に勝利を確信する郁斗だが、岬からエッチな反撃を受けてしまい!? (こんな奴に、もっと触ってほしいなんて…!) 素直になれない男子高校生たちの、恋の行方やいかに!? 甘ずっぱい青春ラブ全3編を収録したデビューコミックス♪ ◆単行本収録の描き下ろし後日談付き ◇電子限定の描き下ろし漫画3ページ収録
  • わがセブン秘録
    4.2
    日本最大の流通グループを率いた「コンビニの父」が後進に伝えたかったことは?< 2016年5月26日、セブン&アイホールディングス会長兼CEOを辞し、60年にわたる現役生活にピリオドを打った鈴木敏文氏。 「未来に向かって敷かれたレールはない。道は自分でつくるもの」と語る「コンビニの父」は、日本初のコンビニエンスストアを創業。 コンビニ銀行ほか、数々のヒット商品やサービスを生み出してきた。 引退した今だからこそ、後進に伝えたかった真実を明らかにする。 【著者紹介】 鈴木敏文(すずき・としふみ) セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問 1932年、長野県生まれ。 1956年、中央大学経済学部卒業後、書籍取次大手の東京出版販売(現・トーハン)に入社。 1963年、ヨーカ堂(現・イトーヨーカ堂)に移る。 1973年、セブン-イレブン・ジャパンを設立し、コンビニエンスストアを全国に広め、日本一の流通グループとして今日まで流通業界を牽引。 2003年、勲一等瑞宝章を受章。同年11月、中央大学名誉博士学位授与。経団連副会長、中央大学理事長などを歴任。 著書に『売る力――心をつかむ仕事術』『挑戦 わがロマン』などがある。 【目次より】 ◆はじめに ◆第1章 懸命に「行き当たりばったり」に生きてきた ◆第2章 「無」から「有」を生むには「跳ぶ発想」を鍛える ◆第3章 「できない理由」をあげるより「実現する方法」を考えよう ◆第4章 「仕事の分母」には「売り手」ではなく常に「お客様」を置くと真実が見える ◆第5章 「判断の尺度」を「お客様」に合わせれば迷わず一秒で決断できる ◆第6章 ものごとの「本質」を見抜ければ仕事はうまくいく ◆おわりに
  • 我が姫にささぐダーティープレイ ショートストーリー特典付き
    4.0
    文武両道なエリート少年・鎧塚貝斗は、生徒会副会長として『王』たる存在を支えることに喜びを見出していた。だがある日、彼は異世界に転生してしまう。そこで出会ったのは、騎士公爵家の一人娘、ラライ・アッフィードだった。名門王立女学園に通う彼女は、家柄だけは優秀なものの、学問ダメ武芸ダメ友人もゼロな問題児。それでも生徒会長になりたいという彼女のために、貝斗は執事としてライバルの少女たちを籠絡していき……!?
  • ワールドカップへの影響は!? FIFAの行方は? 米国リンチ司法長官会見からブラッター会長当選会見・退任会見まで
    -
    FIFA(国際サッカー連盟)会長選を翌日に控えた2015年5月27日、FIFAに激震が走りました。 現役副会長らが贈収賄疑惑で起訴されたのです。 そのような中、行なわれたFIFA会長選、5選を果たしたブラッター会長の会見、その後に行なわれた退任会見と、世界のサッカー関係者に衝撃を与えた会見の主な質疑応答のほか、各国のさまざまな反応も収録。
  • ヴァージン♰メイデン 連載版:1
    完結
    -
    コワモテで周りを誤解させがちな生真面目生徒会長・天城拓磨(童貞)。彼が密かに想いを寄せるのは、同じ生徒会に所属する、品行方正副会長・鷺宮結莉。実は彼らは、気づかずに互いに恋心を抱いていた。 結莉との恋仲を成就させたい拓磨は、ひょんなことから悪魔召喚の儀式を行うことに。 召喚に応じて現れたのは――愛しの結莉の姿をしたサキュバスだった!? 両想いの二人が巻き起こすトラブルエロバカコメディ、ここに開幕!!
  • いっしょのお墓に入ろうね 単話版1
    6/21入荷
    -
    220円 (税込)
    一生一緒にいるって約束、してくれる? 眉目秀麗・成績優秀・運動神経抜群な完璧生徒会長の亜門仁には唯一の弱点があった。 それは異様なまでの外面の良さから、本心を晒せるのが幼馴染の紺野椿ただ一人だけだということ。 「椿に嫌われたらオレ…生きていけない」 しかしその想いはただの幼馴染へのものではなく、十年以上の片想いをこじらせた独占欲がにじんでいて……!? 死をも二人を分かたせない!? 激重生徒会長×無自覚人タラシ副会長の、 デッド・オア・ラブ★コメディ開幕!!!!! (単話版 第1話)

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本