偏食作品一覧

非表示の作品があります

  • 転生幼女は王宮専属の定食屋さん!~転生チートで腹ペコなモフモフ赤ちゃん達に愛情ご飯を作りますっ~【電子限定SS付き】
    NEW
    5.0
    家族から厄介者と疎まれ魔獣の森に捨てられてしまった七歳のヴィオラ。大ピンチを助けてくれたのは、国王の契約聖獣のフェンリルだった! 警戒心が強いはずのフェンリルに懐かれたヴィオラは王宮で保護されることに。でも食文化が発達していないこの世界のご飯はおいしくない…。そこでヴィオラが前世知識を使って栄養満点な定食メニューを振る舞うと、みんなから大絶賛の嵐! 偏食国王はヴィオラを王宮料理長に任命!? さらにはチートなお料理魔法を持っていたようで、騎士団の疲労を回復したり、もふもふ赤ちゃんが規格外の成長を遂げたりして…!?
  • 黒豹くんは食べちゃいたい。【マイクロ】 1
    続巻入荷
    3.5
    1~8巻110円 (税込)
    兄と妹のセンチメンタル禁断ラブ!! 偏食家でピアスだらけの兄・豹河に振り回される妹・ゆの。 10年近く、その気持ちの答えを見つけられずにいて・・・?
  • 薬食同源
    -
    命の糧としての「食」を考える がんや高血圧、糖尿病など、生活習慣病が年々増加している日本。 病気を予防するため、どのように食生活を改善するべきなのか。 健康な毎日を過ごすヒントがつまった、現代の養生訓。 年を重ねても若く美しく、健康で長生きするために欠かせない、体によい食材と栄養素。 一方で、偏食や過食など、摂取の仕方によっては有毒となり、悪影響を及ぼすことも。 各食材の持つ効果や含まれる栄養素、それらをバランスよく摂取するための基礎知識を、 根茎菜類、果実類、調味料、飲料など様々なジャンルから徹底解説。

    試し読み

    フォロー
  • 児童精神科医が教える こころが育つ! 子どもの食事
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもたちが心に抱えるあらゆるトラブルを、「食事」を通じて捉え、適切にアプローチする方法を知るための一冊。 食べ渋り、偏食、好き嫌い、食べ方や食べ物のこだわり、マイルール、過食や拒食など。子どもたちの食事には、トラブルや課題がつきものです。毎日毎日、子どもたちに栄養のある食事を作り、きれいに食べさせるために奮闘する親御さんたちは、子どもたちの食事の様子を見て、しばしば、「食べ方が汚い」といった否定や、「こぼさないで!よそ見しないで!」といった禁止、「なんで、こぼすの?」「これ食べないと、おやつは抜きにするよ」といった詰問や、罰を与えるような言葉を発してしまっているかもしれません。でも、その食事の仕方が、子どもからのSOSやメッセージであった可能性もあり得ます。子どもたちの食事中の様子は、いわば子どもたちの心を映す鏡。食を通じて見える、子どもの心の問題やトラブルにいかに向き合い、ケアしていくべきか、児童精神科医・医学博士であり、ベストセラー作家としても名を馳せる著者が丁寧に解説します。 著・文・その他:宮口幸治
  • マンガでわかる 食べない子が変わる魔法の言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 \読者から喜びの声が続々/ ――怒って泣かせての毎日だった時にこの本と出会って、本当に救われ、世界が変わりました。 ――苦痛でしかなかった食事の時間が、こんなに楽しくなるなんて……。 ――言葉がけを変えたその日から、食わず嫌いだった野菜も食べるようになりました。 ――「栄養のために食べさせないと」というプレッシャーから解放されました。 私は〝食べない子〟専門の食育カウンセラーとして活動しています。 私のメソッドの一番の特徴は、「コミュニケーションの工夫で〝食べない子〟を〝楽しく食べられる子〟に変える」という点です。 私はこれまで3000人を超える〝食べない子〟の保護者にカウンセリングを行ってきました。 その中で、誰よりもお子さんの食について真剣に考え、それゆえに自分を責め、悩み苦しむ親御さんをたくさん見てきました。 そしてまた、「コミュニケーションの工夫」ひとつで〝楽しく食べられる子〟に変わったお子さんも、親子の笑顔も、たくさん見てきました。 冒頭の言葉は、本書の原作である『食べない子が変わる魔法の言葉』(辰巳出版/2020年)の刊行後、読者から続々と寄せられた声です。 こんな嬉しい声をいただき、原作は版を重ね、海外でも翻訳出版され、全国からたくさんの講演依頼が届くようにもなりました。 そんな大反響を受けて、このたび4年越しで漫画化されることが決まりました。 子どもの偏食・少食の理由や〝食べない子〟が〝楽しく食べられる子〟に変わるコミュニケーションの工夫について、漫画でわかりやすく解説しています。 そして原作には入れることができなかった、新しい〝魔法の言葉〟や〝声かけ変換表〟などの要素も盛り込み、原作を既にお読みの方にも、興味を持って楽しんでいただけるような内容にしました。
  • 寝る・食う・動く 子どもの養生習慣60
    -
    朝起きない、集中力が続かない、よくかぜをひく、イライラしやすい…… そんな子どもの不調は習慣で改善できます! 子どもの人生の土台になる養生習慣を、人気の鍼灸師・東洋医学の臨床家が教えます。 坂本美雨さん(ミュージシャン)推薦! 「子どもの“自然な姿” “ありのまま” “いいバランス”って、なんだろう。 子どもが心も体も健やかにいられる秘訣が詰まった、すべての家庭に寄り添う一冊!」 【目次】 はじめに Chapter1 ぐっすり眠ってすっきり起きる10の養生  子どもの睡眠習慣と自律神経のはなし  習慣1 きもちよく眠る準備をしよう(布団に入ってもなかなか寝つけない)  習慣2 やりたいことは、「朝」にやろう(やりたいことが多くあって、眠るのを嫌がる)  習慣3 毎日、同じ時間に朝日を浴びよう(目覚めがわるく、いくら寝ても寝足りない)  習慣4 就寝の2時間前に、夕飯は食べ終わろう(起きたばかりなのに、体がだるそう)  習慣5 朝、温かいものを食べて、軽く運動しよう(寝起きにぼーっとして、目が開けにくい)  習慣6 夜泣きには、つまようじ鍼と漢方を試そう(夜中に起きてしまう、夜泣きする)  習慣7 疲れている日は、寝る前にペットボトル温灸をしよう(寝ている間に足がつる、寝ちがえる)  習慣8 「崑崙」にビーズテーピングをしてみよう(寝ている間や寝起きに鼻血が出る)  習慣9 明るい部屋でお昼寝しよう(昼寝からなかなか起きられない)  習慣10 スリーパーや腹まきで冷えを予防しよう(寝相がわるい、寝ている間にひどく動く)  COLUMN1 いいことは体にゆっくりしみ込んでいく Chapter2 おいしく食べてすっきり出す10の養生  子どもの食習慣と自律神経のはなし  習慣1 たっぷり運動して、空腹感を感じさせよう(食が細い、食欲がない)  習慣2 ゆっくりよくかんで、満腹中枢を刺激しよう(食べすぎる、食欲がとまらない)  習慣3 親子で一緒に料理してみよう(食べものの好き嫌いが多い、偏食)  習慣4 体にこもった熱を、つまようじ鍼で発散させよう(冷たい飲みものやアイスクリームばかりを欲しがる)  習慣5 食卓に調味料を出さないようにしよう(甘いもの、味の濃いものが大好き)  習慣6 かみ応えのある食材を、大きく切って出そう(早食い、あっという間に食べ終わる)  習慣7 自分で盛り付けさせ、30分を目安に食べよう(だらだら食べて、食事の時間が長い)  習慣8 甘いもの、塩辛いものを控えて、家の中でも運動しよう(体がむくみやすい)  習慣9 海藻をたくさん食べ、毎朝トイレに座ろう(排便のリズムがととのわない、便秘や下痢をする)  習慣10 ペットボトル温灸で「足三里」「中脘」を温めよう(おなかをこわしやすい)  COLUMN2 疲れ知らずの子どもが疲れを知るタイミング Chapter3 のびのび運動してゆったり休む10の養生  子どもの運動習慣と自律神経のはなし  習慣1 親子で「ぶつかり稽古」をして、筋力を養おう(姿勢がわるい、猫背ぎみ)  習慣2 股関節の正しい位置で体を曲げよう(体がかたい、運動が苦手)  習慣3 少しどきどきする運動で、自律神経を鍛えよう(運動で動悸や息切れがする)  習慣4 じーっと同じ姿勢を続けず、軽い運動をしよう(肩や腰がこる、血行がわるい)  習慣5 深く長い呼吸で、よけいな力を抜こう(体の緊張が強い、呼吸が浅い)  習慣6 両手を広げてゆっくり回る運動をしよう(体をぶつける、あざが多い)  習慣7 おやつはナッツ、チーズ、ドライフルーツに置き変えよう(すぐに疲れる、体がだるそう)  習慣8 運動の後、ペットボトル温灸で温めよう(筋肉痛が続いている)  習慣9 よく通る声で、挨拶をしてみよう(声が小さくて、覇気がない)  習慣10 前転、後転、逆立ちで、三半規管を刺激しよう(乗りもの酔いしやすい)  COLUMN3 親子で似てしまう体の動き Chapter4 ぐっと集中してほっと心をととのえる10の養生  子どものストレスと健康のはなし  習慣1 軽い動作をともなう、家事の手伝いをさせよう(気力がわいてこない)  習慣2 6歳なら7分集中できれば充分。夢中になれることが大事(集中力が続かない、集中がすぐに途切れてしまう)  習慣3 親が「驚く」と、子どもは自分で動き出す(とりかかるまでに時間がかかる)  習慣4 日光の下で、親と少し離して遊ばせよう(不安が強い、初めての場所に行きたがらない)  習慣5 寝る時間、食べる時間だけは一定のリズムを守ろう(過集中、集中していると周囲の声が聞こえない)  習慣6 ゆらゆら運動で緊張をほぐそう(気が休まらない、頑張りすぎてしまう)  習慣7 静かな部屋でひとりで呼吸をととのえよう(イライラする、かんしゃくを起こす)  習慣8 動画の視聴時間を減らして、睡眠の質を上げよう(溜まった疲れが抜けない)  習慣9 アイホールをペットボトル温灸で温めよう(目を細める、目が疲れている)  習慣10 まずは朝起きて、親子で遊ぼう(日曜の夜が憂鬱そう、学校に行きしぶる)  COLUMN4 人と距離を取るということ Chapter5 気象病とあたためうるおしの10の養生  お天気に影響される自律神経のはなし  習慣1 甘いものを控えて運動しよう。「五苓散」を服用しよう(気圧変動で、片頭痛がする)  習慣2 明るい部屋で、温かい汁ものを飲もう(どんより曇った日、気分が落ち込む)  習慣3 「内関」「神門」にビーズテーピングをしよう(雨の日に怒りっぽくなる、人に当たる)  習慣4 40℃前後のお風呂にしっかりつかろう(梅雨の頃、体がむくむ、だるくなる)  習慣5 入浴の最後に冷たいシャワーを手足にかけよう(手足が冷えてつらい、冷え性)  習慣6 「完骨」や耳の周りをマッサージしよう(耳鳴りやめまいがする)  習慣7 運動で発汗して皮膚を健康に保とう(皮膚にかゆみ、湿疹が出る)  習慣8 砂糖や果糖を控えよう(目やにが多い、鼻水が出る)  習慣9 運動とお風呂で、汗をかく練習をしよう(のぼせる、ほてる)  習慣10 気温の日較差が大きい日や暑すぎる日は注意しよう(犯罪やトラブルにあわないために)  COLUMN5 機嫌がわるい人には「調子わるいの?」と不調を問おう Chapter6 「かぜ」としてあらわれる不調にきく10の養生  「かぜ」の症状と漢方養生のはなし  習慣1 手洗い・うがいと、「顔に触れない」を約束しよう(かぜや流行り病にかかりやすい)  習慣2 「飲食」「起居」の基本的な養生習慣をととのえよう(かぜが長引く)  習慣3 温かい飲みものと、「葛根湯」か「桂枝湯」を服用しよう(ぞくぞく、寒気がする)  習慣4 15分ごとの体調の変化に合わせた手当てを!(くしゃみがでる)  習慣5 「上星」にペットボトル温灸を当て、鼻水の色で漢方を使い分けよう(鼻水がでる)  習慣6 「銀翹散」「桔梗石膏」「小柴胡湯加桔梗石膏」を服用しよう(のどが痛い)  習慣7 寝る前に「定喘」にペットボトル温灸をしよう(咳がでる)  習慣8 「辛夷清肺湯」や「小青竜湯」を服用しよう(痰がでる)  習慣9 甘いものを控え、乳酸菌で腸内環境をととのえよう(中耳炎を繰り返す)  習慣10 「五苓散」を服用し、「裏内定」にペットボトル温灸をしよう(おなかにくるかぜ、食欲不振になる)  巻末資料①ペットボトル温灸・つまようじ鍼・ビーズテーピングのやり方  巻末資料②この本で使ったツボ  巻末資料③子どもの漢方薬手帖  おわりに
  • 子どもも親もラクになる偏食の教科書
    4.5
    子どもの偏食にまつわる悩みは増えている。子どもが決まったものしか食べないとき、大事なのは「子ども目線で対応する」こと。対応を少し変えるだけで、子どもは自然に料理を口にすることも。本書では、偏食に悩む親子、保育園・小学校教師の悩みを解決しつづけてきた「食べない子専門」のカウンセラーが、偏食改善の方法をイラストや図を使ってわかりやすく伝授。紹介するのは、おうちで、簡単に、すぐできる方法ばかり。この一冊で、子どもの食の悩みが消える!
  • サイバーセキュリティの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セキュリティの常識をアップデート! サイバーセキュリティの攻撃、防御、管理についてわかりやすくまとめました。攻撃者(ハッカー)は何を考えて攻撃してくるのか。実際に起きた事案を元に「モデルに当てはめて」考え、現実の脅威への対処方法を学びます。攻撃者の知識を持って武装すれば、防御を成功させるための最良のアプローチとなります。Manning Publications「Making Sense of Cybersecurity」の翻訳企画。 1章 サイバーセキュリティとハッカー 2章 サイバーセキュリティ:みんなの問題 3章 ハッカーを理解する 4章 外部攻撃 5章 だまして侵入する:ソーシャルエンジニアリング 6章 内部攻撃 7章 ダークウェブ:盗難データの取引場所 8章 リスクの理解 9章 システムのテスト 10章 セキュリティオペレーションセンター 11章 人々を守る 12章 ハッキングされたら Thomas Kranz(トーマス クランツ): サイバーセキュリティのコンサルタントとして、組織がサイバーセキュリティの脅威や問題を理解し対処できるよう支援している。TomのサイバーセキュリティおよびITコンサルタントとしてのキャリアは30年に及ぶ。英国政府機関や民間企業(Betfair、Accenture、Sainsburys、Fidelity International、トヨタ自動車など)の支援で成功を収めた後、現在はサイバーセキュリティ戦略や課題に関するアドバイスやサポートを行っている。保護犬や保護猫たちのリハビリを行うほか、頑固なアヒル、怒りっぽいヤギ、かわいいイノシシらとイタリアで暮らしている。 [翻訳者プロフィール] Smoky(スモーキー): ゲーム開発会社や医療系AIの受託開発会社等、数社の代表を兼任。サイバーセキュリティと機械学習の研究がライフワークで、生涯現役を標榜中。愛煙家で超偏食。2020年度から大学院で機械学習の医療分野への応用を研究中。主な訳書に『暗号技術 実践活用ガイド』『サイバー術 プロに学ぶサイバーセキュリティ』(マイナビ出版) がある。 Twitter:@smokyjp Webサイト: https://www.wivern.com/ [監訳者プロフィール] IPUSIRON(イプシロン): 1979年福島県相馬市生まれ。相馬市在住。2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス) を上梓。情報・物理的・人的といった総合的な観点からセキュリティを研究しつつ、執筆を中心に活動中。主な書著に『ハッキング・ラボのつくりかた』『暗号技術のすべて』(翔泳社)、『ホワイトハッカーの教科書』(C&R研究所) がある。近年は執筆の幅を広げ、同人誌に『ハッキング・ラボで遊ぶために辞書ファイルを鍛える本』、共著に『「技術書」の読書術』(翔泳社) と『Wizard Bible 事件から考えるサイバーセキュリティ』(PEAKS)、翻訳に『Python でいかにして暗号を破るか 古典暗号解読プログラムを自作する本』(ソシム)、監訳に『暗号技術 実践活用ガイド』(マイナビ出版) がある。一般社団法人サイバーリスクディフェンダー理事。 X(旧Twitter):@ipusiron Web サイト: Security Akademeia(https://akademeia.info/) ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 初代様には仲間が居ない! 【電子限定おまけ付き&イラスト収録】
    4.8
    1巻1,540円 (税込)
    大人気RPGゲーム【レジェンド オブ ソードクエスト】。そのシリーズ最新作発売の日に死んでしまった引きこもりの結は、最新作の“勇者”としてゲームの世界に転生してしまった。攻略本もネットもない世界でなんとかラスボスに辿り着いたが、心強い陽キャな仲間たちと挑んでも倒すことができない。それもそのはず――ラスボスは《シリーズ最強主人公》と謳われる、初代の勇者が魔王に闇落ちした姿だからだ。絶体絶命な現勇者の仲間たちは、最後の希望として結を初代勇者が冒険していた時代へと送る。その目的は、『時を遡り、初代勇者の闇落ちの原因を突き止め、回避する』こと。 しかしそこで出会ったのは、偏食家で、猫かぶりで、持って生まれた美貌を持て余す、クズで超生意気な十八歳の初代勇者だった! なんとか旅に同行させてもらえることになったが、初代様は結が一緒に戦うことも、仲間になることも許してくれず、唯一できるのは『初代様の命令に従うこと』だけ。 「おい、犬! おまえは俺の“ツレ”だ」――食事の準備、薬草採取、無理難題なお遣い……初代様から与えられる命令は次第にエスカレートしていくが、その裏には彼のとある野望と孤独があって……?
  • なんちゃってシンデレラ 王宮陰謀編 異世界で、王太子妃はじめました。1【電子限定特典つき】
    4.4
    1~7巻631~759円 (税込)
    「33歳独身女子が、12歳の美少女幼妻に転生しちゃいました…!?」 パティシエールである和泉麻耶(33)はおでんのからしを買いに出た道中、事故に遭ってしまい――次に目覚めたとき、異世界のお姫様(12)に転生していた!!  姫の名はアルティリエ。齢12歳にして既婚。しかも旦那は、眉目秀麗完全無欠の王太子様だった。 命を狙われたところに転生したらしいと悟った麻耶は、身を守るためにも年上(?)の夫と仲良くしようと決めるが……  お菓子職人の名に懸けて、偏食夫を餌付けしながら胃袋と犯人つかみます!! 異世界転生シンデレラストーリー コミカライズ第1巻♪ ※巻末には電子書籍版限定の描き下ろしイラストを収録!
  • なんちゃってシンデレラ 王宮陰謀編 異世界で、王太子妃はじめました。【分冊版】 1
    無料あり
    3.4
    「33歳独身女子が、12歳の美少女幼妻に転生しちゃいました…!?」 パティシエールである和泉麻耶(33)はおでんのからしを買いに出た道中、事故に遭ってしまい――次に目覚めたとき、異世界のお姫様(12)に転生していた!!  姫の名はアルティリエ。齢12歳にして既婚。しかも旦那は、眉目秀麗完全無欠の王太子様だった。 命を狙われたところに転生したらしいと悟った麻耶は、身を守るためにも年上(?)の夫と仲良くしようと決めるが……  お菓子職人の名に懸けて、偏食夫を餌付けしながら胃袋と犯人つかみます!! 異世界転生シンデレラストーリー コミカライズ♪ 分冊版第1弾。
  • 悪役(人外)に偏愛されてます! アンソロジーコミック
    3.8
    私を愛してくれる人は、悪人でした――好きになってしまった相手が悪人や人外だった令嬢たちの少し歪んだ愛の物語をお届けします!【収録作品】カバーイラスト:m/g 「浮気男と縁を切ったら、悪魔の契約者ができた件について」押川いい 原作:香月航 婚約者の浮気相手に呼び出された場所にいた悪魔に、契約を結び「婚約」しようと持ちかけられ…? 「私の主人は偏食家」淡谷こむぎ 原作:中村朱里 完璧で魅力的な老紳士の旦那様は、かわいいものしか口にしない偏食家で…!? 「婚約破棄されて殺されそうになったけど、なぜか暗殺者が毎日山ほど贈り物をくれる」安寿アジュリ 原作:来須みかん 愛する家族の為に自害しようとした令嬢は、暗殺者に襲われ命を落とす――はずが、助けられて貢がれるようになり…!? 「魔王さまの初恋」名護マチオ 突然魔王と結婚することになった姫は、王妃として魔王と過ごしていくうちに意外な一面に惹かれていき…?
  • はじめてのコロロメソッド 自閉症の子の生活力をつける療育プログラム
    -
    排泄・入浴・歯みがき・正しい身辺動作・散髪理容・診察・買い物・料理・偏食・こだわりへの改善トレーニング等… 自閉症の子どもたちが自立した生活を送るために、家庭でもできるトレーニングを事例やQ&Aを交えて数多く紹介。 40年積み上げられた実践から、その子にあった療育が必ず見つかります。
  • これだけは知っておきたい!発達障害のある子とのかかわり方 専門家から学ぶ保育の困りごと解決BOOK
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保育現場にいる発達障害のある子ども、発達が気になる子どもの行動について保育士らが困っていること、悩んでいることの声をもとに、各専門家が障害特性やよく見られる行動ごとの対応策を解説します。子どもがお友だちをたたいてしまう、じっとしていられない、人に関心がない、言葉が出ない、かんしゃくが激しい、偏食が激しいなどの行動に対して、応用行動分析学・感覚統合・TEACCHプログラム・インリアルアプローチなどの各専門家がそれぞれの発達支援のアプローチから対応などを解説し、保育をサポートします。保育士としてスキルアップしたい方に最適な1冊。 〈第1章 発達障害とは〉 「発達障害」の概念 知的障害/自閉スペクトラム症/注意欠如・多動症/限局性学習症 〈第2章 専門的なアプローチを生かす〉 障害のある子どもの支援にかかわる法律 「児童発達支援」とは 発達支援と保育をつなぐ 保育者が知っておきたい発達支援アプローチ 応用行動分析(ABA)/TEACCHプログラム/ソーシャルスキルトレーニング(SST)/感覚統合アプローチ/インリアルアプローチ 知っておきたい相談先 〈第3章 子どもとのかかわり方を探る〉 保育と医療の専門家が一緒に考える 障害児保育セミナーから分かった子どもたちの課題 CASE 1 ほかの子どもに手が出てしまう CASE 2 集中力がなく一定時間同じことができない CASE 3 1か所にじっとしていない/目を離すとどこかに行ってしまう CASE 4 衝動的な行動が多い CASE 5 ほかの子どもにあまり関心を示さない CASE 6 ことばが出ない(出にくい) CASE 7 理解できる単語が少ない CASE 8 落ち着きがない CASE 9 かんしゃくが激しい CASE 10 好き嫌いが多い
  • 男子とごはんアンソロジー
    完結
    -
    ~あったかごはんで胸キュン&ほっこり幸せ!~ 【男子×ごはん】がテーマのコミックアンソロジー! 美味しいごはんにまつわる、グルメ&青春&恋&感動―― トキメキと癒しがギュッと詰まった珠玉の物語3編を収録! ◆収録作品 「いただきます、は恋の味」松本あやか 偏食家陽キャ+料理オタクDKの、アオハル×ごはん×BL! 「となりのランチ」あかはち 美味しいごはんと恋の予感…?ほっこりグルメ×BL! 「不思議なニノがだいちゅきなのは?~スランプ絵本作家のもふもふ子育て~」清水はろ ほっこり癒され、ちょっぴり切ないハートフル子育てストーリー。 【本作品はWEB雑誌「キミトワ」に収録されている読み切り作品、および同タイトルの単話作品を収録した再録アンソロジーです。重複購入にご注意下さい。】
  • 2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで
    4.0
    幼少の頃に親戚に預けられ、実親からネグレクトされて育ったみっちゃんママ。 今や息子と娘の4人家族のドタバタな日常をYouTubeで発信しており、 チャンネル登録者は13万人超!(2023年7月現在) 自閉症の子ならではの「こだわり」遍歴や、パニックが起きたときの対処法、 偏食家族の食事事情、しょうがい児(障害のある子をきょうだいに持つ子供)のケア、 実親との確執と和解など、動画では話していない内容も収録。 クリスマスも正月も誕生日も知らなかったママの不慣れな子育ても、 周囲の力を借りまくれば、何とかなる!? ・しょうがい児のケア ・自閉症のこだわりやパニックの対処、 ・偏食の人のための食事事情 ・施設とデイサービスの付き合い方 ・働くママのセルフケア術 ・実親との確執と和解 などなど、悩みも不安も逃げずに試行錯誤しながら行き着いた「家族のつくり方」。 壮絶人生のママの共感あり、笑いあり、涙ありの「家族論」、ついに書籍化! <目次> 序章 ネグレクトされたママに愛しい家族ができるまで 第1章 自閉症のみっちゃんの優しい世界へようこそ 第2章 みっちゃんの「こだわり」行動を攻略する! 第3章 学校とデイサービス、環境の変化で得たもの 第4章 超「偏食」な家族のカオスな食生活 第5章 きょうだい児の心のケアについて考える 第6章 ママ、自分と家族を労わるコツを模索する
  • 桐切蛍の嫌いな食べもの(1)
    完結
    5.0
    全3巻715~950円 (税込)
    広告会社営業事務の桐切蛍はとにもかくにも「嫌いな食べ物」が多い超偏食OL。だが突然「美味しい」の意味がわからない彼女の前に嫌いな食べ物が一切ない新人営業の衣袋が現われ、蛍の未知なる「食」ワールドが広がる!ヘソ曲がりグルメコミック!
  • にがくてあまい 合本版(1)
    -
    1~3巻1,760~2,200円 (税込)
    野菜嫌いで偏食家のOL・江田マキは、仕事に燃える独身女。容姿端麗で人望も厚いが、なぜか男運には恵まれなかった。ある日、行きつけのバーで高校の美術教師・片山渚と出会い一瞬で恋に落ちたマキは、渚の家へ一方的に転がり込む。しかし、渚はベジタリアンな上に、女に興味がない男色家だった!? その上、渚の元同居人を名乗る男が突然現れ、衝撃的な光景とBL展開にマキは混乱する一方で…。相容れない男女の同居生活を描く、食ライフラブコメディ!生駒里奈×井上祐貴主演で実写ドラマ化の1stシーズンが合本版で登場!!
  • 天才少女、桜小路シエルは異世界が描けない
    -
     桜小路シエルは自称天才マンガ家だ。服はいつも格言入りのTシャツ。引きこもりで、超偏食。喋れば饒舌だが、人と目は合わせられない。  そんな性格に難ありなシエルと担当編集で従兄のレナに、あるミッションが課せられる。期限内に『異世界ファンタジー』の原稿を準備すること。できなければ、二人ともクビ! 絶対に描けないと言うシエルに、頭を抱えるレナ。追い込まれた二人は突然、異世界へと導かれる。 「そうだ! 異世界が描けないなら、直接、来ればよかったのだ!」  奴隷商人を懲らしめたり、エルフと友達になったり、二人は異世界を取材してまわる。さらに、シエルは魔王城に行くとまで言い出して――。  天才少女と新人編集者、果たして異世界マンガは完成できるのか?
  • 脳科学の先生! 子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください
    完結
    3.0
    最新研究で最高の子育てを! ・家計が子どもの脳に与える影響 ・グルーミングで脳がストレスに強くなる ・急激に大きくなるASD児の脳 ・3年後にIQを100以上にする療育 人気WEB連載を書籍化 (「うちの子ちょっと変わってる?」子どもの発達お悩み相談室――ヨメルバ) 全編改訂×新規書き下ろしコラム付 脳科学者が一般読者からの30のお悩み相談に答えます。 子どもを病ませない育て方とは? わが子の「ちょっと変わってる」を障害にしないために―― ・言葉の遅れには言葉のシャワー ・暴言などの虐待で発達障害と似た症状が ・喘息やアトピー性疾患の子のADHDリスク ・自閉スペクトラム症児の腸内細菌 ・子どもの癇癪にはタイムアウト法 ・子の海馬を10%大きくする親の働きかけ ・登校しぶり。無理強いするとどうなる? 5歳までに自己制御能力を身につけることが、子どもの人生を大きく左右する! 「過敏でパンツが履けない」「かたくなにオムツでウンコする」「偏食」「癇癪」「家庭内暴力」「登校しぶり」「吃音」「睡眠」「言葉の遅れ」「爪かみ」「妄想」「肥満」「低出生体重児」など―― 脳科学者が30の子育ての相談に最新研究で答えます!
  • 衣食住を見直せばうまくいく 子どもの「好き」から始まる心地よい暮らし
    -
    「片付けられない!」「偏食がすごい!」「学校へ行きたがらない!」そんな子どもたちと、 「ちゃんとしなくちゃ」から離れてみることから始めてみた、大人にとっても信じられないほど心地よい暮らし。 気張らずに、始められます。まずは気楽に本をめくって眺めてみてください。
  • 娘に残したい仙道レシピ(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    『リベンジH』などちょっとオトナな青年誌漫画で絶大な人気を誇る仙道ますみが、グルメ漫画家として登場! 愛する娘のために考案した仙道レシピのほか、仙道母のレシピ、『今日から俺は!!』で知られる西森博之先生の奥様のスペシャルレシピまで大公開! 偏食家の娘でさえも唸らせてしまう仙道家の絶品料理とは……!?
  • 【分冊版】婚約破棄された貧乏令嬢、本日より偏食騎士団長の専属料理人になります!(1)
    完結
    -
    ある日突然、理不尽な婚約破棄をされてしまった男爵令嬢のステラ。貧乏すぎて小さな港町で料理人として働くステラには、没落の未来もちらついていた。そんなある日、王都から来た偏食騎士団長ギルベルトに得意の魚料理を気に入られ「君しかいない」と熱烈に口説かれたステラは、彼の専属料理人に大抜擢! 王都に移り住み、彼に喜ばれる食事を作ろうと意気込むが……王都には魚介類が流通していなかった!? 得意料理が作れないピンチに立たされたステラだったが――料理を通して様々な人と共に問題に立ち向かっていくうち、『話題の料理人』として王都の有名人に! そして冷徹と名高いギルベルトの抱える孤独に気づいてしまって……? ※こちらは【分冊版】です。同タイトル通常版との重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 婚約破棄された貧乏令嬢、本日より偏食騎士団長の専属料理人になります!
    3.7
    ある日突然、理不尽な婚約破棄をされてしまった男爵令嬢のステラ。貧乏すぎて小さな港町で料理人として働くステラには、没落の未来もちらついていた。そんなある日、王都から来た偏食騎士団長ギルベルトに得意の魚料理を気に入られ「君しかいない」と熱烈に口説かれたステラは、彼の専属料理人に大抜擢! 王都に移り住み、彼に喜ばれる食事を作ろうと意気込むが……王都には魚介類が流通していなかった!? 得意料理が作れないピンチに立たされたステラだったが――料理を通して様々な人と共に問題に立ち向かっていくうち、『話題の料理人』として王都の有名人に! そして冷徹と名高いギルベルトの抱える孤独に気づいてしまって……? ※このタイトルには【分冊版】がございます。重複購入にご注意ください。
  • Frontier World Online ‐召喚士として活動中‐
    5.0
    友人との付き合いで話題のVRMMO『Frontier World Online』を始めたダイキ。“プレイヤーの相棒であり家族になる”という言葉に惹かれ、数ある職業の中選んだのは不人気職――召喚士。そんなダイキの元へ現れたのは魔族の幼女!? ダリアと名付けられた彼女は常に腹ペコ・大食い・偏食だけど格上ボスを次々を倒す高ステータスっぷり! 彼女のため料理スキルを身につけたりと大忙しなダイキだが、わんぱくなダリアと旅する中で失われていた“大事な何か”を取り戻してゆく――WEB人気作の『Frontier World』が完全リライトで登場!
  • 殺し屋ダディ
    4.0
    殺し屋組織のボスが急逝し、遺された「死者のリスト」争奪戦が勃発。このリストは今まで誰が誰の暗殺を依頼したのかが記され、世界情勢を一変させる可能性がある顧客名簿で、そのありかを知るのはボスの息子・三也(4歳)だけ。ボスの忠実な部下だった朝比と哮は三也と疑似家族として暮らしながら懐柔し、ありかを聞き出す作戦に出た。が、実はこの二人、大変仲が悪かった。おまけに若くして殺し屋業界に身を置いたため普通の生活がわかるはずもなく…。三也のお着換え拒否に偏食といった子育てあるある、さらにご近所とのトラブルなどこのミッションは暗殺よりも難しい――! 殺し屋二人組は無事コンプリートできるのか!?
  • ママと呼べない君と 自閉症の息子「えぬくん」との、もうアカン!けどしあわせな日常
    3.7
    えぬくんは、2022年10月で6歳。でも、これまで一度もお母さんを「ママ」と呼んだことはありません。 お母さんは、えぬくんがまだ赤ちゃんの時、立ち上がらない、発語がない、夜も全然寝ないことなどに疑問を覚え、お医者さんに行きます。 自閉症と知的障害があると診断されたえぬくんは今、幼稚園と療育に通っています。 愛嬌たっぷり、自分のこだわりにまっすぐなえぬくんと、それに振り回されながらもキレッキレのツッコミを繰り出すえぬくんママは、YouTubeでも大人気! 「たのしく、あかるく、おもしろく」がモットーの「えぬくんちゃんねる」は本書の刊行時、登録者8万人超(2022年10月現在)です。 えぬくんママは、あえて自閉症の専門書を読み漁ったりせず、自分なりにえぬくんと自然に、楽しく過ごすことを心掛けています。 こだわり、偏食、寝かしつけの難しさ、感覚の過敏さ、外食の大変さなど、難しいこともたくさんあるけれど、それも全部えぬくんの「個性」。 「もうアカン!」と叫びたくなることも多々ある育児に、愛とユーモアたっぷりに取り組む毎日を、エッセイでお届けします。 大好きなコーラは飲ませすぎなければOK。夜ごはんがマックでもいい。部屋がぐちゃぐちゃな日があっても全然問題なし。 育児中の方はもちろん、誰もがほっこりできる、ドタバタリアルライフ!
  • いただきます、は恋の味
    完結
    4.8
    男子高校生のお弁当にはトキメキが詰まってる!! 偏食家陽キャ+料理オタクDKの、アオハル×ごはん×BL! 料理オタクの水野は人の食べるものが気になってしまい、クラスメイトのお弁当にまで目を光らせる日々。特に陽キャ男子・橋元の偏食ぶりには、いつか病気になるのではないかと呆れていた。ところが水野は橋元のお弁当を作ってやるはめに! …最初は乗り気じゃなかったものの、水野が作る栄養バランスばっちりのお弁当を美味しそうに食べる橋元の顔を見ているうちに、不思議と水野もランチタイムが楽しくなってきて…?
  • 飢えたケダモノ1巻
    無料あり
    4.3
    全12巻0~110円 (税込)
    「お前が必要だ、莉子」 父親が残した借金のカタに、祖母との思い出の店をヤクザに取られることになった莉子。 店を守る為、なぜかヤクザの家の料理人として働くことに! ヤクザの跡取り息子・典則は好き嫌いの多い偏食家で、超俺様。 「料理だけじゃなく、こっち(体)でも奉仕するか?」 ――なんて言いながら、体に触れてきて…!? そんな兄の命を狙う弟の律まで、典則に対抗するように莉子に興味を持ち始め… ヤクザ兄弟の間で翻弄される、危険なラブストーリー!
  • 飢えたケダモノ【合冊版】1
    無料あり
    4.0
    全3巻0~440円 (税込)
    「お前が必要だ、莉子」 父親が残した借金のカタに、祖母との思い出の店をヤクザに取られることになった莉子。 店を守る為、なぜかヤクザの家の料理人として働くことに! ヤクザの跡取り息子・典則は好き嫌いの多い偏食家で、超俺様。 「料理だけじゃなく、こっち(体)でも奉仕するか?」 ――なんて言いながら、体に触れてきて…!? そんな兄の命を狙う弟の律まで、典則に対抗するように莉子に興味を持ち始め… ヤクザ兄弟の間で翻弄される、危険なラブストーリー! (「飢えたケダモノ」1話~4話が収録されています)
  • クレヨン王国 新十二か月の旅(新装版) クレヨン王国ベストコレクション
    3.0
    ちらかしグセ、寝坊、うそつき、偏食……12の悪いクセを改めたクレヨン王国のシルバー王妃。飲む人の口からわがままを吸い取るという12個のカップを使い、さらに欠点をなくそうとがんばる毎日を送っています。ところがなぜか、国民の人気は下がる一方です。  クリスマス前のある日、一年牢という、一年間は出られない巨大な迷路に落ちてしまった王妃。岩には、「12の月の橋をわたり、年の輪をつなぐことができれば、元の世界にもどれる」と書いてあります。そこで王妃は、12個のカップから抜け出した、個性的な野菜たちとともに、12か月の旅を始めるのですが……。 ●ロングセラー作品を、読みやすい書体と新たな描きおろしイラストで送る「新装版」! <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • バーガーボーイ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもの偏食にサヨナラ!好き嫌いがなくなる食育アドベンチャー絵本の決定版 野菜がきらいで、ハンバーガーが大好きな男の子、ベニー。 お母さんに「ハンバーガーばっかり食べてると、ハンバーガーになっちゃうわよ!」と言われていたら、ある日ほんとうにハンバーガーになっちゃった!ベニー、どうなっちゃうんだ!? 犬や子どもたちに食べられそうになって、逃げまわるハンバーガー・ベニー。 やっと助かったと思ったら、最後の最後にどんでん返しが…!! 読み終わったあと、「いろんな食べ物を食べようと思った」と感想を言う子ども続出。 ハラハラどきどき楽しみながら、好き嫌いを言わずにバランスよく食べることの大切さが学べる、楽しい食育アドベンチャー絵本です! アラン・デュラント:英国サリー州サットン生まれ。オックスフォード大学キーブルカレッジ卒業後、パリで学校に勤務。のちに故郷に戻り、現在は妻子とともに暮らしながら、執筆に専念している まつおか めい(マツオカメイ):イギリス在住のイラストレーター。日本人の父とイギリス人の母のあいだに生まれ、11歳まで日本で育つ。キングストン大学を卒業後、絵本のイラストに携わり、2005年に『バーガーボーイ』でデビュー。『テンさんとカメさんとムリさん、旅に出る』で、「私の青空」国際環境絵本コンクール大賞受賞 真珠 まりこ(シンジュマリコ):絵本作家。神戸生まれ。神戸女学院大学、大阪総合デザイン専門学校卒。ニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学んだのち、1998年“A Pumpkin Story”がアメリカで刊行。同書は『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版され、その後2004年に出版された『もったいないばあさん』(講談社)はベストセラーとなる

    試し読み

    フォロー
  • 疲れた心がラクになる食べ方大全 不安な気持ちがスッキリ消える!
    4.0
    1巻1,056円 (税込)
    私たちの心は、今日の食事の栄養でできています! 病院の臨床現場で約1万人の食事を見てきた管理栄養士が、心の不調に効く食事術をアドバイス。「分子整合栄養医学」の視点から、脳の栄養不足を解消するための食べ方&栄養素の効果的な摂取法等について解説します。 新型コロナウイルスによる自粛生活で心が疲れ気味の方、食生活が乱れてしまった方にオススメの1冊です! <こんな人にオススメです> □ 新型コロナウイルス騒動の影響で、心が疲れ気味だ… □ 新型コロナウイルスによる自粛生活で、食生活が乱れてしまった… □ 最近、すぐカッとなったり、不安になったりして気持ちが落ち着かない… □ 最近、頭が回らなくて、集中力もやる気も出ない… □ 甘い物がないと落ち着かない… □ パン、うどん、パスタなど、小麦製品ばかり食べている… ……など <もくじ> ■ Chapter1:「偏食」と「依存」が脳の栄養不足を引き起こす ■ Chapter2:脳の栄養不足が心の不調を招く4つの理由 ■ Chapter3:心の芯が太くなり不調が消える食習慣のルール ■ Chapter4:あなたの「心の不調」に効く栄養素はコレ! ■ 巻末付録:血液検査で分かる! あなたに足りない栄養素

    試し読み

    フォロー
  • 諦めきれない恋の橋
    4.1
    親友の高峰を想い続けて十一年。もうすぐ片想い歴が人生の半分を超すと気づいた尚哉は、高峰が突然大好きな酒をやめると言い出したのを機に、自分も“高峰断ち”しようと思い立つ。強面で愛想はないが、いつだって小食で偏食な尚哉の世話を焼いてくれる高峰。恋心は増すばかりで、物理的に距離を置かなければ諦めるなんてできそうもない。ところがそう決意した途端、高峰が頻繁に連絡してくるようになって……? 幼馴染み同士のエターナル・ラブ。
  • よくできました! 一生役立つ! はじめてのこどもキッチン
    3.0
    花まる学習会 高濱正伸先生推薦!! 「子どもが料理をすることは、集中力、主体性、共感力、創造力など、根本的な力を伸ばすのに、間違いなく効果がある。はじめての料理は、この本の通りに始めてみるとよいだろう」 おうちのキッチンという最も身近な場所でこどもの好奇心や集中力、達成感を育むことができます。まずは火も使わない、包丁も使わない、ごく簡単なレシピから始めてみましょう。お手伝いではなく、自分が一品作るぞという気持ちを大事にし、大人はなるべく口や手を出さずに見守って。一人でできた!という達成感が、自信につながります。また、直接食材に触れることで好奇心や興味がわき、苦手な食材も食べられるようになるので、子どもの偏食や少食に悩む方にもおすすめです。子どもの料理を通して、家族のコミュニケーションも増えて楽しい時間が過ごせますよ。お受験にも役立つ「きせつのやさい・くだもののひょう」つき!! ◆カレーライス、スパゲッティなど、みんなが大好きな34レシピ! ◆料理の工程は、すぺて写真で追うから分かりやすい! ◆使う道具、材料が一目瞭然! ◆マナーが身につき、食への関心が高まるおはなしも充実! ◆食材の旬がわかる「きせつのやさい・くだもののひょう」つき! ___ プロローグ まずはごはんをたいてみよう! STEP1 楽しくて、おいしい! 野菜料理はかんたんに作れるよ! STEP2 ゆでたり、やいたり たまご料理にチャレンジしてみよう! STEP3 いよいよ、メインディッシュ! 肉・魚の料理も作れるよ! STEP4 みんながよろこぶ! ごはん・めん料理はおぼえておこう! エピローグ おいしいスープも作れたらいいよね! 特典 ダウンロードもできる! きせつのやさい・くだもののひょう
  • 【生物雑学】一生ソレしか食べられないと言われても、むしろ喜びそうな生物たち。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 十億円もらえるかわりに、一生コレしか食べられない。 ネットなどでもよく見かける「あるある」です。 人間は雑食性の生物ですから、色々な食べ物を美味しく戴ける幸せがあってこそ、先のような選択肢で遊べると言えます。 しかし自然界には、この選択肢がご褒美でしかない程の、超偏食性な生物たちが存在します。 本書では、それら偏食生物たちの、ちょっと変わった生態をご紹介してゆきます。 【目次】 一 偏食とは 二 マイマイカブリ その① 偏食界のトップスター? その② いわゆるカタツムリ食 その③ 触ると危険! 三 ハキリアリ その① アリという昆虫 その② 農業をする虫? その③ ハキリアリの社会とは 四 カマキリタマゴカツオブシムシ その① 名前の由来 その② 生態 その③ 人間との関わり その④ 恐るべき生存戦略 五 コアラ その① コアラという生物 その② 地域ごとの特色? その③ 超狭食性は母譲り その④ 生殖器官と胎児 その⑤ 離乳食
  • 6~11歳 子どもの気持ちがわかる本
    4.0
    ◎『子どもの気持ちがわかるシリーズ』第2弾 フランスで50万部&世界的ベストセラー ◎6歳から11歳の子どもの脳で何が起こっているのかが、手にとるようにわかります! ◎年齢別に、よくある困った状況と対応法をかわいいイラストと一緒に紹介します。 ◎子どもの行動を「子どもの言い分」「科学的な裏付け」など様々な視点から分析したうえで、それに対してどんな態度をとったらいいのか、具体的な提案をしてくれる育児書。 6歳から11歳の時期は、幼児期と思春期の間にあって自律性を形成して行く時期、「学校で暴れる」「集中力にかける」「自信がない」「嘘をつく」「怒りっぽい」「おねしょ」「偏食」「友達ができない」などの問題がよく見られます。大きくなったようでいて、まだ幼いところが残ります。 ◎最新の神経生物学や生理学に基づき、子どもの話しを聞くこと・同調することに焦点を当て、子どもの行動の裏にある動機を分析してする手法を提案します。
  • 気になる子の保育サポート74実例
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼稚園や保育園のどのクラスにもいる“気になる子”。 先生や大人にとっては、“困った子”に見えるかもしれませんが、 実際にはその子自身が“困っている”のです。 保育現場でよくある「気になる子」に関するシーンを 「行動」「身体の動き」「人との関係」「保育生活」「言葉」の5つのテーマにわけ、 シーン別の対応例をたっぷり紹介します。 ・夢中になると切り替えが苦手 ・散歩のとき列から離れてしまう ・姿勢がくずれやすい ・身体が少し触れただけで取り乱す ・偏食が激しい ・手をつなぐことをいやがる ・質問と違う答えが返ってくる  など どうしてそのような行動をするのか、同じ行動に見えてもその「背景」は一人ひとり異なります。 子どもと向き合い、背景を分析し、その子に合った具体的なサポート方法を考える一助に! 保育士・幼稚園教諭、必携の1冊です。 冒頭には、コピーして使える絵カード付録つき。 気持ちや体調、1日の流れなど、アイデア次第でさまざまな活用ができます。
  • ブスの合コンごはん(単話版)<ブスの合コンごはん>
    -
    1巻110円 (税込)
    顔はイマイチだけど、食に関しての造詣が深い投稿者が中途で入ってきた美人に恋敵を脅かされる!? 投稿者が社内で活動している食事サークルに美人も参加することになるが、箸の持ち方や周囲もドン引きするような偏食ぶり。 ブスだけど食美人、美人だけど偏食ブス――恋の女神はどちらに微笑む!? ※この作品は「ブスの合コンごはん」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 金獅子王と運命の花嫁 ~やんちゃな天使と林檎のスープ~
    3.3
    1~2巻715~748円 (税込)
    天涯孤独の料理研究家・及川紬は、ある日目が覚めるとなぜか異世界にきていた。そこは堂々たる獅子王オルデリクスが治める様々な属性の獣人たちがいる誇り高い獣人の国。 そこでスパイかと怪しまれた紬だったが、2歳の偏食王子アスランが紬の作る料理を気にいり、非常に懐いてきたので紬はアスラン専属の料理人に任命される。 しばらく城で暮らすことになった紬は――!?
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.12
    -
    CONTENTS 012 特集 道具で釣りはどう変わる? 014 最新湾奥スペシャリティ 大野ゆうき 022 現在進行形のスピニングバーサタイル 門永晴記 028 フックを機能させるために 松本太郎 032 ベイトリールの現在地 栗田竜男/小森章生/加藤 強 038 気にならない革命を感じ取れるか 嶋田仁正 044 1本でどこまでも遊べるロッドを目指して 久保田剛之 046 最高の魚はサイズなど関係ない 前田大介 047 ラインの耐久性能が導く快適な世界 浅川和治 特別企画 049 釣り場と長く付き合っていくために 東京湾奥キャスト&マナー講座 高橋優介 055 シーバスゲーム最大の壁、バラシの軽減を考察 どこを強め、どこを弱めるか? 田上明茂 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十二回 感覚的な素晴らしさをどう伝えるか? 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十二回 いい波動、そうでない波動 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.4 3~4月のアナジャコパターンを制するルアー 越野有祐 062 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第4回 増えてきたビッグベイトの収納方法 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング 今がハイシーズン! ねらい方のキモと裏技 バチ抜けシーバスの釣れるパターンと釣れる場所 安田ヒロキ 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング ルアーを動かして釣る ただ巻きだけにあらず! シーバスを釣るためのアクションの話 遠藤真一 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング コレが気になる! 各地の釣具店員が選ぶ 2022年注目のシーバスNEWアイテム 各地のショップ担当者 080 今月のピックアップNEWS 083 LUNKER IS HERE! Vol.07 各々のパワーに合わせた見えない曲がり SYNCHRONIZE WITH POWER 宇津木善生×濱本国彦 090 ビッグベイト、真実の報告。 BIG BAIT BRIEFING 第12回 衣川真吾×奥田 学 どおまでエサに寄せていけるか、どこまで魚を誘い出せるか…… 098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.12 コダワリのある湾奥的装備 102 ON BOAT! 第11回 無限の可能性を求めて春のボートシーバスへ! 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第11回 春シーバス攻略の鍵は偏食下げパターンと雑食上げパターン! 112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十二回 お天気の良い日も そうでない日にも 写真を撮る時には 大きく関係してくる 『光』の存在。 光についてどう考えているの?

    試し読み

    フォロー
  • 娘に残したい仙道レシピ
    -
    『リベンジH』などちょっとオトナな青年誌漫画で絶大な人気を誇る仙道ますみが、グルメ漫画家として登場! 愛する娘のために考案した仙道レシピのほか、仙道母のレシピ、『今日から俺は!!』で知られる西森博之先生の奥様のスペシャルレシピまで大公開! 偏食家の娘でさえも唸らせてしまう仙道家の絶品料理とは……!?
  • 偏食吸血鬼はヒトの血がキライ 1
    完結
    -
    漫画家・有村柚生(28)は仕事に行き詰まり、思い詰めて森へ。そこには、血に飢えた吸血鬼が潜んでいた…! 首元に牙が立てられ死を覚悟した瞬間……何故か吸血鬼は吸血を自制。その苦しそうな様子に、柚生は思わず彼の体に触れるが、第一声はまさかの喘ぎ声!? 快感で吸血衝動が収まるなんて有り――!? 「私が人を襲う前に…抜いて欲しい」 常識を覆す新たな吸血鬼との恋物語♪
  • 絶品 空の下ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理とコミックのフュージョンレシピ!読んで楽しい、作って美味しい、充実のキャンプご飯が叶う一冊!「家族のため」「偏食の子どものため」「失恋した友達をなぐさめるため」「疲れた友人を元気づけるため」――誰かを思って作って食べる、そんな幸せを描いた「キャンプご飯」がテーマのアンソロジーコミック。
  • 別冊つり人シリーズ 『SEABASS Life No.10』
    -
    CONTENTS 012 特集 ビッグベイトはもう、デカくない! 014 特集連動・連載 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第10回 どこまでも広がる好奇心と可能性 023 小規模河川 ビッグベイトシーバスゲームの現在 小沼正弥×米澤弘通 031 フラット系ジャークベイトの新たなるスタンダード 安達政弘 036 見ている相手にどう口を使わせるか テクニカルに、水面へ誘う。 数野達也 042 天草ランカーシーバス紀行 ビッグベイトで変わるフィールドの風景 藤川敏広 049 偏食することで際立つ 大型ベイト限定使用 田上明茂 054 富山とメガドッグと怪魚ハンター “怪魚”としてのシーバス 小塚拓矢 特別企画 064 ピックアップ!シーバスNEWアイテム 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十回 あるビッグベイトの話 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十回 この5年を振り返る 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.2 9~10月のコノシロパターンを制するルアー 松成修一 058 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第2回 どこでもできるビッグベイトシーバス 062 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十回 一体、どうやったらカッコいい写真は撮れる? 松本流、上達方法はこれだ! 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング デカいルアーで釣るために! 特集連動!ビッグベイト企画 ビッグベイトで釣るためのタックル&アイテム選び 佐藤宏憲 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング メリットと特徴を理解しよう そのスタイルはいろいろ! ベイトタックルシーバスのエトセトラ 及川太一 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング デイもナイトも釣れる! 夏のシーバスゲームを必釣する! 各地のショップ推し! 秋のデイゲームセレクション 080 必修シーバス釣りの「ら」行。 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第十回 NATURE OBSERVATION APPROACHING SEABASS 松田 仁 自然観察してさらに癒される 092 LUNKER IS HERE! Vol.05 価値ある1尾に近づくためのロッドとして FEEL THE CHANCE 高橋康弘 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.10 秋のシーバスゲーム。サイズアップの考え方。 104 ON BOAT! 第9回 大型トップウォーターでねらう最盛期のランカーシーバス 須江一樹 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第9回 秋のシーバスハイシーズン! 戦略的ルアーローテーションで効率アップを果たせ!

    試し読み

    フォロー
  • 藤川家のごはん
    5.0
    日米で活躍した名投手、藤川球児は「偏食王」だった!? あの「火の玉ストレート」を支えた妻・英子の「好き嫌い克服レシピ」を、オールカラーのコミックエッセイで大紹介! 様々な苦労や工夫をわかりやすく解説し、レシピも公開。 「しかし、そんな彼の顔から笑顔が消える時間がありました。それが…ごはんタイム。『偏食くらい』って大目に見てあげたいのはやまやまだけど、彼はプロ野球選手。体づくりのため『たくさん食べること』も仕事の一部。入団当初から球団にも、『体重を増やすためにたくさん食べるように』と、幾度となく指導を受けてきました。彼なりに体重増を目指して『食べる』努力はしていたようなのですが、理想は食事から楽しく栄養を摂れるようになること! 理想を目指して、『英子と球児の食改革リーグ』が開幕したのです。この本では、私が料理に取り入れた『苦手克服のための工夫』を紹介していきます。かつての私のように、ご家族の偏食にお悩みの方のヒントになれば幸いです」(本書より抜粋) 第1章 ルーキーは極度の「偏食さん」 第2章 「戦える体」「ケガしない体」をつくる 第3章 息子の離乳食で、パパも苦手食材をクリア! 第4章 「火の玉ストレート」を支えるスタミナ食 第5章 「一汁九菜」を作り続けた私のルーティン 第6章 渡米!メジャーリーガーの食卓 第7章 ベテラン守護神のコンディションをキープ 第8章 まだまだ進化中!藤川家のごはん
  • double suicide
    3.8
    子供の頃から偏食気味でベジタリアンの大学生・桂と、 ブラコンだけど頼りになる真面目で優しい兄・栖は、 年は離れているがとても仲の良い兄弟だ。 桂は子供の頃から何故かずっと血の味を知りたいと思っていた。 良くない事だと分かっているのに、考えずにはいられない。 だからリスカをしていた大学の知人に頼み、血を分けてもらうことに。 桂は血の味を知るうちに、栖を食べたかったことを思い出す……。 食いたい欲求を抑えられず、栖への執愛を自覚した桂は――? 歪んだ愛の極みを描いた描き下ろしも収録! ★★電子のみで楽しめるスペシャル修正仕様★★
  • 転生したら黒獅子王子のお友達でした! 食べられないように偏食克服させます【イラスト入り】
    4.8
    1~2巻1,430円 (税込)
    「テオ、テオ、かわいいな。うなじを噛んだらダメか? 」日本人だった前世の記憶を持つテオは、父の仕事の都合で獅子獣人の国ラヴァーリャに引っ越し、初日から迷子になってしまう。そこで出会ったのは、茂みに潜伏している黒獅子獣人の王子ファウスだった。王子の「ご学友」になったテオは、嫌いな食べ物から逃げ回るファウスに、前世の日本人の記憶を生かして、偏食を克服するための料理を提案しているうちに、餌付けしてしまい……! 6歳→10歳→13歳→16歳。美味しく食べさせてあげて、二人の恋も育っていく。WEB発大人気ノベル!
  • やばすご!鳥伝説 鳥たちのビックリ生活
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 プロバードウォッチャー♪鳥くんが紹介する、鳥たちの「やばすご」な生活と進化の不思議。子どもから大人まで、鳥は楽しすぎる! ●プロバードウォッチャー♪鳥くんが紹介する、 鳥たちの「やばすぎる」「すごすぎる」暮らしぶりと、進化の不思議。 楽しく読みながら「鳥と自然を見る目」が変わります。 ●貴重な写真、愉快なイラスト、親しみやすい文章で鳥たちのすごさを紹介。 漢字はすべてルビつきで、小学生から大人まで楽しめます。 ●鳥の食生活がすごい 「鳥界最長の1mウンチ!ヒレンジャクの不思議」 「大迫力!集団で追い込み漁をするカワウ」 「カイガラムシのウンチが大好物!偏食すぎるオオジュリン」 「貝を大量に丸飲みしてもおなかをこわさないクロガモ」 ●鳥の愛と子育てがすごい 「父親もミルクを出して子育て!カワラバト」 「ヒナに与える魚のため1000kmを往復して飛ぶオオミズナギドリ」 「実は毎年相手をかえるオシドリ夫婦」 「決まった相手と一生添いとげるタンチョウ夫婦の愛情」 「子どもを守るためにケガしている演技をするヤマドリ」など ●鳥を自分で探そう!見よう! 「見れば幸せになれる、青い鳥たちの探し方」 「鳥の鳴き声を覚えるコツで、鳥を見る楽しさ倍増!」 ♪鳥くん(永井 真人)(トリクン ナガイマサト):プロバードウォッチャー。バードウォッチングツアーガイド、イベントなどでの講演、執筆、野鳥写真提供、小中学校での特別授業など幅広く活動。全日本鳥フォトコンテスト審査員、千葉県我孫子市「鳥の大使」、山梨大学非常勤講師。著書、監修書に『鳥さんぽをはじめよう』『バードウォッチング&野鳥撮影スキルアップのコツ115 鳥説』『見たくなる! 日本の野鳥420』(以上、主婦の友社)、『♪鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 第3版』(文一総合出版)、『バードウォッチングの楽しみ方』(エイ出版社)、『鳥の正面顔』(玄光社)、『東京近郊 野鳥撮影地ガイド』(山と溪谷社)、『日本のかわいい小鳥』(エムディエヌコーポレーション)、『鳥ビア』(アスペクト)など多数。元ミュージシャンとしての経歴があり、アイドルグループなどへの楽曲提供多数。合言葉はROCK&BIRD。東京都生まれ。 松村 万知子(マツムラマチコ):大阪府交野市在住の主婦。交野野鳥の会世話人。2003年にピンク色のアカウソに出会い野鳥にハマる。同年交野野鳥の会に入会、コンデジを購入し野鳥撮影をスタート。その後一眼レフカメラとパソコンを購入し野鳥写真をブログで発信。日本のみならず世界の野鳥写真をFacebookで日々更新中。野鳥のかわいらしさと心ときめく決定的瞬間をとらえることに魅力を感じている。『世界のカワセミハンドブック』『外来鳥ハンドブック』(以上、文一総合出版)などに写真を提供している。

    試し読み

    フォロー
  • ダブルスーサイド(分冊版) 【第1話】
    4.0
    1~5巻220円 (税込)
    偏食なのは血を見ると思い出してしまうから、食べないだけ。 本当は×××を食べたくなってしまうから、食べないだけ。 大学生の桂は、子供のころから菜食で菓子パンばかり食べている。 そんな桂を心配しているややブラコン気味だがとても優しい兄の栖。 桂はある日大学でリスカの常習者に出会うが――?
  • ぼくは偏食人間
    -
    他人にとっては「なんでもない」ことでも、気になって仕方がない。「食物の偏食」からはじまって、「音の偏食」「言葉の偏食」と、あらゆることに拘りをもって生きる日々の記録。 世の中の「善人」の持つ鈍感さに対して、一歩も譲らぬ戦いを挑む哲学者の日常。
  • 訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不思議に野菜をモリモリ食べる魔法のレシピ 今までお伺いした延べ2000軒以上のお家でリクエストが多い野菜メニューを厳選収録。 「食べず嫌い」「偏食」「食が細い」など、ママさんたちのお悩みを解消するレシピ。 学校給食の現場にいた著者だからこそ、子どもたちがもりもり食べるアイデア満載。食べやすく、切り方、味付け、盛り付け方など吟味したメニュー。 【本書の内容】 BEST OF BEST 5 トマトサンドバーグ ほうれん草のキッシュ稲荷 ピーマンのチーズはんぺん詰め お好み焼き粉で作るなす&オクラ揚げ カリカリにんじんせんべい PART1 野菜別子ども大好きレシピ ■にんじん ■キャベツ ■ピーマン ■かぼちゃ ■トマト ■ほうれん草 ■ごぼう ■ズッキーニ ■さつまいも ■レンコン ■コーン ■大根 ■きのこ PART2 野菜がたくさん食べられる!つくおきできる! 魔法のベジディップ PART3 野菜が主役の肉おかず PART4 麺&ごはん PART5 野菜がいっぱいとれるスープ PART6 ヘルシー満点 ベジおやつ
  • メメント・モリ 猟奇作家と専属家政夫の閉ざされた部屋
    完結
    5.0
    「痛みを覚えないと眠れないというならオレが先生を傷付けます」。料理が得意で顧客からの信頼も厚い家政夫の蔵之介は、家政婦派遣所に泣きつかれ、皆が手を焼くやっかいな客・猟奇作家の世川流鶴の元で働くことに。家を訪れると流鶴は、よく手入れされた猫1匹と乱雑な部屋で暮らしていた。偏食なうえに、片づけた部屋をすぐに荒らし、狂気に憑りつかれているようなふるまいをする流鶴。その状況を目の当たりにした蔵之介は、アブノーマルなプレイと彼の好みに合わせた料理で、流鶴の心を解きほぐしていくが……。
  • 成功する子は食べ物が9割 幼児食
    3.3
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 10万部超『成功する子は食べ物が9割』シリーズ、細川モモの最新作!栄養からレシピまで、毎日リアルに役立つ幼児食の本。 離乳食を卒業し、何をどれだけ食べさせたらいいのかわからず、困っているママとパパのために! 成長する子どもに必要不可欠な栄養素の最新情報がわかり、簡単で作りやすい栄養リッチな幼児食レシピがたっぷり!  (1)幼児食の基本(前半・後半の食べ方、1日の摂取量、理想的な献立など)、 (2)幼児期に必要な栄養素の最新情報(毎日とりたい5大たんぱく質、欠かしてはいけない鉄を強化、修復のミネラル・亜鉛の力、カルシウムの吸収に欠かせないビタミンD、腸内の育菌など)、 (3)忙しくて時間がないママとパパを助ける栄養ストックレシピ、 (4)好き嫌いや偏食の困った解消レシピ、 (5)安全・安心な幼児期の手作りおやつ。 この1冊で幼児食の最新情報とレシピがわかります。 細川 モモ(ホソカワモモ):両親のがん闘病を機に予防医療を志し、渡米後に最先端の栄養学に出合う。米国認定International Nutrition&Supplement Adviserの資格を取得したのち、2009年に医師・博士・管理栄養士など13種の専門家が所属する「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。母子の健康向上を活動目的とし、食と母子の健康に関する共同研究を複数手がける。2児の母。

    試し読み

    フォロー
  • なんちゃってシンデレラ 王宮陰謀編 異世界で、王太子妃はじめました。
    4.3
    おでんのからしを買いに出た和泉麻耶(33歳職業パティシエ)は、そこで事故に遭い――次に目覚めたとき、12歳のお姫様に転生していた!! しかも彼女には、年上の旦那(しかも王太子)までいる。命を狙われたところに転生したと気づいた麻耶は、自身の身を守るためにも夫とは仲良くしないといけない。元パティシエール、偏食の夫を餌付けしながら胃袋と犯人掴みます!?
  • 【電子限定特典付き】新米シェフは、異世界で偏食王子に愛される
    4.0
    「よい匂いがする……なんて美味な唇だ」新米シェフの桃太は不思議な声にひかれ、勤めているフレンチレストランの開かずのドアを開けてみたら知らない世界に転移し、湖の中におちてしまった。そんな桃太を助け、人工呼吸までしてくれたのは銀髪の端正な王子ヒースだった。思いのほか桃太の唇の味が気にいったヒースのキスはじょじょに深まり濃厚なエロさで桃太の口内を蹂躙して……。電子特別番外編「新米シェフは、異世界で偏食王子と『サプライズ』」を収録!
  • 自分のカラダで人体実験
    -
    意外な答えに目を見張る、食事や健康の常識を覆す一冊。 ふとした疑問を深堀り考察。 ・医師との約束を守らなかったらどうなる? ・嫌いなものは口にしない偏食生活の是非 ・「うんこ=汚い」の先入観を考え直す 独創的な発想で我が道を突き進む著者が、長い人生のなかで考え、実践したことを気ままに書き起こした研究成果ノート。

    試し読み

    フォロー
  • 本日、お仕事後に抱かれたい。恋も結婚も欲張りたいお年頃
    4.0
    これはオトナ女子のための恋愛処方箋♪ 働く女子たちの甘くてHなリアルLOVEアンソロジー! カバーイラスト:美波はるこ 収録作品:●美波はるこ『ローリン ボーリン ラブリン』ひと回り年上の上司との恋は甘くてじれったい…!? ●一味ゆづる『纏う肌、夜の獲物』セフレ関係である彼からの一途な求愛が止まらない――!? ●佐々江典子『手なずけて愛してくださいね』正体不明のお得意様から心が溶けるほど愛されて…。 ●笹塚だい『セックスは「好きだよ」のあとで』生意気な後輩くんと終業後のイケない恋愛レッスン♪ ●渡部美朋『秘密の逢瀬は診察室で』独占欲強めなイケメンドクターの溺愛でカラダの奥が疼いちゃう…!? ●雨倉ニコ『松田くんは偏食家』猫みたいに奔放な後輩くんにおいしく気持ちよく食べられちゃう!
  • 松田くんは偏食家(単話版)
    -
    「この俺に食べられること、感謝してくださいね先輩?」結婚にあこがれる独身OL・山下奈緒。ある日、同僚の結婚式に参列した帰り道、後輩・松田に迫られ、そのままホテルへ行ってしてしまう。後日、後輩と身体の関係を持ってしまったことを後悔している時に、偶然にも松田が社内一の美人に告白されている現場に居合わせてしまう。悪いと思いながらも陰から、様子をうかがっていると松田の口から、「彼女がいる」という衝撃の事実を知ってしまって…。【生意気な後輩】×【世話焼きな先輩】のうっかりやらかしたワンナイトラブ——! ※この作品は「本日、お仕事後に抱かれたい。 恋も結婚も欲張りたいお年頃」「無敵恋愛Sgirl 2018年8月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 愛情いっぱい犬ごはん 知っておきたい55のポイント 正しい食生活で健康なカラダをつくる!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 知っておきたい55のポイント! ★ 大切な愛犬のための 知っておきたい食事のあれこれ!! * 夏はささみや豆腐でたんぱく質を * 冬はおやつのスープで水分補給 * ダイエットをするときの注意点 * 拾い食いや車酔い、歯周病の予防 etc. ★ ちょい足し、とりわけなど 今すぐできる!続けられる! 簡単手づくりのヒント!! * 食欲不振 × ハーブや野菜 * 血行促進 × 納豆・野菜 * 皮膚トラブル × コラーゲン ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私が愛犬のごはんを用意し始めると、 ラブラドール・レトリバーの「ウィン」と ゴールデン・レトリバーの「サッチャー」がやってきて ジュウジュウと肉の焼ける音、 食器を並べる音を聞きながら、 私の一挙手一投足を見つめて「いまか、いまか」 とヨダレを垂らさんばかりにしています。 出来上がったごはんをほおばる彼女たちの 嬉しそうな顔やしぐさを見ていると、 私自身がなんともいえない幸福感に包まれます。 犬に与えるごはんは凝った方が良いなどと いうつもりはありません。 手作りが一番といいきるつもりもありません。 そもそも犬のごはんはなんでもいいのです。 犬は雑食ですから、与えればなんでも食べます。 しかし、愛犬を家族の一員として大切に思うのなら、 栄養バランスやカロリー、 水分に気を遣って食事管理をすることは、 飼い主として最低限の役目ではないでしょうか。 そこで、本書ではフード選びの基本から手作りの秘訣、 体調不良に対応したメニュー、 ごはんを使ったしつけのコツまで、 さまざまな角度で愛犬と〝食〞を楽しむための 55のポイントをまとめてみました。 もちろん、私たち一人ひとりが体質や食事の好みが 異なるように、犬もそれぞれに違って当然です。 大切なのは、あなたと愛犬とのコミュニケーションの中で、 どんなごはんを与えるのがベストなのか、 何を食べさせてはいけないのか、 それを見つけることです。 それがあなたと愛犬が末永く一緒に暮らすための 一番の秘訣であり、最善の方法といえるでしょう。 そのためのヒントを本書で見つけていただければ幸いです。 少しのコツと、たっぷりの愛情で、 ぜひ素敵なごはんタイムを演出してみてください。 一般社団法人 HAPPYわんこ 元代表理事 木下聡一郎 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 「犬ごはん」5つの基本 *1 栄養たっぷりの緑黄色野菜や豆類を与える *2 体を壊すネギ類、チョコレートは避ける *3 年齢に合った総合栄養食を選ぶ ・・・など全5項目 ◎ごはんで解決! 愛犬の健康トラブルチェックシート ☆ 「犬ごはん」50のポイント ◇ 食事と健康編 *1 離乳食は子犬用フードをふやかして与える *2 いろんなものを食べさせて偏食防止 *3 体重測定と体型で量を決める *4 夏はタンパク質と水分をしっかり補給 *5 冬はカロリー高めのごはんに切り替え ・・・など全28項目 ◎ 犬ごはんレシピ ハーブを使った食欲増進メニュー 〈わんバーグライス〉〈ローヤルサーモンピラフ〉 ◎ 犬ごはんレシピ 低カロリーでヘルシーなダイエットメニュー 〈メカジキマグロとホタテのオイル焼き〉〈鶏焼きそば〉 ◇ 生活編 *29 名前を呼んでごはんを与える *30 しつけに利用したい“手渡しご褒美” *31 来客時や留守中のしつけにおやつを使う *31 毎日の散歩で肥満を予防する *32 偏食は散歩と調理でコントロール ・・・など全22項目 ◎ 犬ごはんレシピ しつけの効果テキメンのおやつメニュー 〈いちごとミルクジェリー〉〈ミートパイ〉 ◎ 犬ごはんレシピ 〈わんバースデーケーキ〉 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 一般社団法人HAPPYわんこ 元代表 木下 聡一郎 株式会社ブックスタイルプラス代表 犬のスローフードを使ったITビジネスと 経営コンサルティング手法MKPPHを開発し展開する R&Sパートナー者設立。 わんシェフ=犬のための手作りご飯を作る人として、 愛犬の手作りごはんレシピ保有数は400以上。 ※本書は2011年発行の 「ワンちゃんがもっと元気に!「犬ごはん」毎日のポイント55」 を元に加筆・修正を行った新版です。
  • 偏食ランナー
    -
    選手の栄養、体調管理をすることに至上の喜びを感じる陸上部の男子マネージャー、識(しき)。目下の悩みは陸上部期待のエース、颯斗(ふうと)が食べることすら嫌がることで――?颯斗の過去のトラウマと関係しているらしいが、それで倒れられちゃ元も子もない!颯斗の為にもどうにか食べてもらおうと苦心する識だったが…
  • 男子、隣人と食せよ【分冊版】(1)
    無料あり
    3.9
    偏屈で偏食家の大学生・米田白行。主食はタバコとガムとカップラーメン。そんな米田の食生活を心配した隣人・面谷麦の提案で、ふたりはご飯を一緒に食べることになる。人と関わることが苦手な低体温の米田に、超ハイテンションな麦……ちょっと奇妙なでこぼこコンビの心温まる食卓模様。食が生み出す優しいヒューマンドラマに癒される。 ※本作品は現在販売しております同名作品の【分冊版】となりますので、二重購入にお気をつけ下さい。
  • 偏食閣下のまかない係
    4.1
    「それでは私、シルヴェストフさんの夜のまかない係を仰せつかりましょう」(意味深) 食べること大好き女子がイケおじ伯爵の胃袋を掴む、異世界ラブファンタジー! 気が付くと知らない世界にいたユリ。野宿二日、空腹は頂点に達し、広大な屋敷に迷い込んだところ、そこにはロールパンを両手に持った厳めしい表情の男が! 必死の思いのユリを憐れんだのか、彼女を屋敷に招いたその男、シルヴェストフ伯爵に気に入られ住み込みで働くことになるユリだが、彼がせっかくの料理を残しまくるひどい偏食持ちと知り……。
  • 三ツ星ごはんをめしあがれ【合冊版】
    値引きあり
    2.8
    全1巻539円 (税込)
    【ニート(攻)×世話焼き幼馴染み(受)】超がつくほどの偏食で、幼馴染みの康継(受)が作ったご飯しか食べることができない金持ちニート・颯斗(攻)。何から何まで自分を世話してくれる康継に甘えていたが、ある時康継に結婚を考えている彼女がいる事を知ってしまう。ショックを受けた颯斗は「お前の事が好きだからもう会えない」と言い残し康継の前から消えてしまうが、それから康継は颯斗の事が気になって仕方がなくなり…【全9話収録】
  • イングリッシュ・ドクター流 英語が上達しない原因のなおし方~エゴイヤ病に英語コミュ障 すべて解決!
    -
    「英語が苦手で、勉強が嫌いになってしまった」 「長年英語を勉強しているのに、なかなか上達しない」 「リスニングで、スピードについていけない」 「英単語が覚えられない」 このような悩みはありませんか? それは「英語病」にかかっているだけかも? 上達しない本当の原因を知り、英語病をなおし、健康体になれば、英語は自然と上達するようになり、問題は解決します。 本書では、企業研修、英語講座、独自教材などを通じて、5000人を超える英語学習者の英語力をアップさせてきた指導実績のある著者が、英語学習によくある病気別に、大人だからこそ上達する独自のメソッドで、“治療法”をアドバイスします。 はじめに 【CASE 1】エゴイヤ病:英語が苦手な人の英語学習法って? 【CASE 2】ウノミー:英語が納得できなくても丸暗記で大丈夫か、という人へのアドバイス 【CASE 3】TOEICテクニック熱:真の英語力を身に付けよう 【CASE 4】英語コミュ障:「英語が話せるようになりたい」と思ったときに重要なこと 【CASE 5】左脳リスニング病:英語のリスニング中にやってはいけないこととは? 【CASE 6】英語骨粗しょう症:リーディングに必要なのは語彙力か文法力か? 【CASE 7】記憶オンチ症:英単語が覚えられないのはなぜ? 【CASE 8】直訳スピーキング病:日本語→英語と直訳するからしゃべれない 【CASE 9】英語偏食症:上達しない人は、学習方法が「偏っている」だけ 【CASE 10】“健康”的に英語学習を続けて、英語を上達させるには? 【特別インタビュー】イングリッシュ・ドクターが誕生するまで ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(https://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】全レベル 【著者プロフィール】 西澤ロイ: イングリッシュ・ドクター(英語のお医者さん)。英語への「苦手意識」や「英語嫌い」を解消し、英語が上達しない原因である「英語病」を“治療”する専門家。獨協大学英語学科卒業。TOEIC満点(990点)、英検4級。アメリカのジョージア州に1年間の留学経験あり。「英語感覚」や「英語の考え方」を分かりやすく日本語で伝えるスキルには定評があり、「長年の疑問がすっきり解消した!」「そんなふうに英語を捉えたことがなかった」「目からウロコ!」という多くの感動や喜びの声が寄せられている。著書に「頑張らない英語」シリーズ(あさ出版)、「TOEIC(R) L&Rテスト最強の根本対策」シリーズ(実務教育出版)など、計9冊で累計15万部を突破。メディア出演多数。木8(木曜夜8時)の知性を育む爆笑系(?)教育ラジオ番組『めざせ!スキ度UP』の他、コミュニティ-FMにてレギュラー番組・コーナーを4本オンエア中。
  • いつも月夜にきみとごはん1
    完結
    -
    全6巻220円 (税込)
    【年下偏食家×お人よし栄養士】 栄養士の小南はお人よしだが男運はない。 仕事も人手不足で残業つづきの毎日。 先日付き合った恋人とは音信不通で身も心も疲れ切っていた。 そんなある雨の降る日、小南が自宅マンションに帰ると お隣に住む青年がずぶ濡れのまま何故か座り込んでいた。 最初は声をかけるのをためらった小南だったが…。 「どう…されたんですか…?」 ほんとこの性格…どうにかしてくれ! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 年下の彼は甘く口説く
    完結
    3.6
    ある日の昼休憩中、部下の吉野にお弁当をおすそ分けしてもらった樋上は、衝撃を受ける。 その卵焼きのおいしさに…! じつは樋上は食わず嫌いの偏食家。食べられるものがめったにないのだ。 料理好きだという吉野の意外な一面を知り、興味を覚えた樋上だったが吉野が突然退社してしまい…? 料理上手で床上手(?)な年下イケメン×不器用な元上司のほろ甘ラブほか5編を収録! 著者渾身のファーストコミックスv
  • 【単話売】大正乙女の晩餐会
    完結
    -
    縁談に失敗した初乃は長年の夢だった料理人の道を行くことに! 雇い主の偏食御曹司・薫は鬼のように厳しくて!? (この作品は雑誌「ネクストF 2018年11月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 三ツ星ごはんをめしあがれ 1巻
    無料あり
    3.9
    全9巻0~110円 (税込)
    【ニート(攻)×世話焼き幼馴染み(受)】超がつくほどの偏食で、幼馴染みの康継(受)が作ったご飯しか食べることができない金持ちニート・颯斗(攻)。何から何まで自分を世話してくれる康継に甘えていたが、ある時康継に結婚を考えている彼女がいる事を知ってしまう。ショックを受けた颯斗は「お前の事が好きだからもう会えない」と言い残し康継の前から消えてしまうが、それから康継は颯斗の事が気になって仕方がなくなり…
  • 今宵とびきりのプリン召し上がれ~ほろにがカラメルと甘い恋文を添えて~【特別版】
    4.3
    あなたのことをもっと知りたい 条件は、お互い顔も合わせず名前も明かさないこと――出張料理人の悠歩と極度の偏食俳優「K」の間で交わされるささやかな手紙。しかし……。 主食は卵かけご飯とサプリ――出張料理人の悠歩に依頼された極度の偏食俳優の食事作り。しかし同僚たちの嫌がらせでやむなく転職したオメガの悠歩にとって、アルファの俳優宅へ通うのは危険なこと。お互い顔を合わせず、名前も明かさないことを条件に引き受けるが、食べてもらえたのはプリンだけ。そんな彼を知るため、悠歩はイニシャルで名乗り合う古風な手紙のやり取りを始めるのだが…。年下人気俳優×料理人の滋味あふれるスペシャリテ。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • ブスの合コンごはん
    完結
    3.5
    顔はイマイチだけど、食に関しての造詣が深い投稿者が中途で入ってきた美人に恋敵を脅かされる!? 投稿者が社内で活動している食事サークルに美人も参加することになるが、箸の持ち方や周囲もドン引きするような偏食ぶり。ブスだけど食美人、美人だけど偏食ブス――恋の女神はどちらに微笑む!? 表題作ほか、姑と夫のいとこに「ブス」と嘲笑された嫁の復讐譚「孫はかすがい!?」、離婚を機に田舎に出戻ってきた元マドンナの終末を描いた「出戻り自己中女」、他人の恋人を奪い取るのが好きな、自称・モデル女へのスカッとエピソード「略奪彼女」、自分より若くて美しい社員を徹底的にいびるお局「私がイチバン!」、産休明けて戻ってきて早々、育児を理由に仕事はテキトー、子なし既婚者や未婚者をバカにするなど、目に余る同僚の実態を描いた「無神経な彼女」以上6作品を収録。 ※この作品に収録されている「ブスの合コンごはん」は、配信済みの『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.5内に収録している「顔美人VS.食美人」を改題した作品です。重複購入にご注意下さい。 ※「孫はかすがい!?」は『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.16に収録されています。重複購入にご注意ください。 ※「略奪彼女」は『本当にあった女の人生ドラマ』Vol.2に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 恋の孵化音―Love Recipe―【初回限定SS付】【イラスト付】
    値引きあり
    4.0
    身体が弱かった幼い頃、苛められていた直生を守ってくれた『イチくん』。初恋を胸に秘め恋愛初心者のまま管理栄養士になった直生は、ドクターズレストランの監修を医療コンサルティング会社社長の高澤に依頼される。沢山の人を美味しい料理で健康に――提案に目を輝かせた直生だが、当の高澤は野菜嫌いの偏食家で!? 高澤にも美味しい野菜をと奮闘する直生を高澤は意味深な指先で翻弄する。ある日、なぜか高澤にキスされて!? 幼い記憶が紡ぐスローな恋。かんべあきら描き下ろし有。 ※サイン版との重複購入にご注意ください。
  • 恋の孵化音―Love Recipe―【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】
    4.0
    身体が弱かった幼い頃、苛められていた直生を守ってくれた『イチくん』。初恋を胸に秘め恋愛初心者のまま管理栄養士になった直生は、ドクターズレストランの監修を医療コンサルティング会社社長の高澤に依頼される。沢山の人を美味しい料理で健康に――提案に目を輝かせた直生だが、当の高澤は野菜嫌いの偏食家で!? 高澤にも美味しい野菜をと奮闘する直生を高澤は意味深な指先で翻弄する。ある日、なぜか高澤にキスされて!? 幼い記憶が紡ぐスローな恋。かんべあきら描き下ろし有。 ※通常版との重複購入にご注意ください。
  • 狼くんは社長の甘いごちそう。 【イラスト付き】
    3.9
    【イラスト付き】狼系獣人・九郎のカフェレストランは今日も閑古鳥……。ある日そのカフェと、全裸で仁王立ちした美形・神近環千の家が、妙な発明品のドアで繋がってしまった! 社長で偏食家の環千は、迷惑をかけたクセに自分のごはん作りを九郎にお願い。強引さに最初はドン引きだったけど、ごはんを美味しいと褒めてくれる環千に九郎の心は温かくなって――。
  • 砂漠の王子とパリの恋【番外編SS付】
    3.0
    パリに料理修行に来ていた和真は、事故で怪我をしてレストランを解雇されてしまう。途方に暮れる和真は従弟の紹介で、留学中の各国王侯貴族が暮らすアパルトマンでプライベートシェフの面接を受けることに。そんな和真の前に現れたのは、偏食家の砂漠の国の王子・アルシャッド。支配する者特有の傲慢さと求められる理不尽な制約に、仕事を断ろうとする和真だったが、薄く微笑むアルシャッドに手首を掴まれ、無理やり引き倒されてしまい!? ※こちらは2009年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • 母、ぐれちゃった。発達障害の息子と娘を育てた16年
    3.5
    息子が生まれた時から「なんか変?」と感じていたけど、少しずつの「なんか変」が蓄積されていく。だけど毎日の生活に追われ、悩んでいる暇がなかった。そして3歳の時、「確実に変」だと確信し、3歳半検診で息子は「発達障害」だと診断される。さらに、2歳違いの娘の発達もかなり怪しい……。将来は二人とも独立して生きていけるように、失敗ばかりの自分らしい子育てが始まりました。 スーパーで魚を手づかみする、酒瓶を倒しまくる、寝ない、偏食がひどい息子、家では喋りまくるけど、外では母から離れられない娘、様々なトレーニング、医者や近所の人たちとの軋轢、自身のパニック障害、さしのべられる優しい救いの手、そしてトドのようにテレビの前から動かないダンナ……。 それでも、現在息子は高校1年生、娘は中学2年生になりました! 失敗もたくさんしました。いや、失敗ばかりの子育てだったけど、子どもも私も成長出来ました(ダンナもね)。現役の特別支援教室専門員で元気と愛情いっぱいの母さんが贈る、子育て奮戦記です。
  • 偏食女子は恋でおなかを満たしたい
    完結
    5.0
    食わず嫌いが激しすぎるOLアキちゃんは、片思いする同僚の藤井くんの好きなタイプが“何でもおいしそうに食べる子”だと知り、仲良しの今野先輩の協力のもと、偏食を直そうといろんな食べ物にチャレンジするけど…。イヤイヤしながら食べる女の子を観察…!? アンチグルメ4コマめしあがれ♪
  • マンガでわかる 離乳食のお悩み解決BOOK
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 生まれて初めて作る離乳食の、「困った」がスルスル溶けていく! ありそうでなかった、マンガで解説する離乳食の本。 大人気の「マンガでわかる」シリーズに、離乳食本が登場! 教科書通りにはいかない離乳食のリアルな疑問を、 読みやすく・わかりやすくマンガで解説します。 離乳食研究の第一人者と現役マママンガ家がタッグを組んで、 ママたちの素朴な疑問に答えます。 卵アレルギーの経過体験談や、極端な偏食っ子のその後など、 離乳食に悩んだママたちの長期間ルポも読みごたえあり! 内容/ ●おかゆの作り方がわかりません!はじめての離乳食deパニック ●「薄味」ってなんやねん? ステップアップが大問題 ●小食&食べ過ぎ、どっちも切実!食べる量で悩みまくり ●うちの子、白米しか食べません。栄養バランスってどこの世界の話? ●先輩ママにお尋ね・離乳食セキララ相談室 上田 玲子:帝京科学大学こども学部教授。栄養学博士。管理栄養士。 日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。 乳幼児栄養についての第一人者。監修に『最新版 きほんの離乳食』シリーズや、 『はじめてママ&パパの離乳食』(主婦の友社)など多数。
  • 海めし物語(1)
    完結
    -
    ご当地漁師めし漫画、第1巻! 偏食家のスチュワーデス・赤桐珠子、栄養士なのにポッチャリ女子・白玉沙奈々。パチンコという趣味を持つ二人は念願だった"旅打ち"(旅行先でパチンコを楽しむこと)に出かける。そこで、今まで食べたことのない超新鮮な魚料理に出会ってしまうのだった! 煮こごりが絶品・三崎のマグロ、脂のりまくり・銚子の入梅イワシ、超絶ミルキー・鳥取の岩ガキなど、食べに行きたくなる漁師飯がてんこ盛り!
  • 食虫植物男子の愛し方【SS付き電子限定版】
    4.0
    【電子限定版】描き下ろし番外編「幸せを運ぶ、ブルービー」収録。●兄しか食べない偏食系義弟と無自覚ブラコン義兄の甘くキケンな同居生活v 幼い頃は実の兄弟以上に仲がよかった、七つ年下の義弟――。大学に進んで以来、疎遠になっていた咲翔(さきと)と、十年ぶりに二人で暮らすことになった守(まもる)。「ずっと俺、見捨てられたと思ってた」大きな身体で拗ねた顔を見せる咲翔は、植物の水遣りは欠かさないのに一人では食事にも無頓着。庇護欲をかきたてられる守だけど、同居初日に自分がゲイだとバレた途端、思い詰めたように押し倒され――!?
  • 伊豆の山奥に住む仙人から教わった からだがよみがえる「食養術」 ダメなボクのからだを変えた 秋山先生の食養ごはん
    3.7
    御歳70時点で内臓年齢は驚異の20代! という秋山龍三氏の「食養」という健康法が話題です。著者の山田氏は、秋山氏が伊豆に開村した「ふるさと村」に単身、乗り込み、秋山氏と自給自足の生活を共にすることで、食養の真髄を受け継ぎました。アラフィフ男性に典型的な夜更かし、偏食、残業過多、ストレス過多で万年絶不調だった自身の日常から、食養によって脱することができた体験を、草野かおる氏の4コマ漫画と共に判りやすく解説します。
  • 僕のキライな弟
    完結
    4.5
    親同士の再婚で五歳年下の一也(かずや)と兄弟になった椎南(しいな)。偏食家の一也が唯一食べられるのが、シェフである椎南の手料理だけだった。けれど、成長すればするほど一也は無口になっていく。二人の距離に戸惑っていた時、高校生になった一也が豹変、まさかの陵辱!! 弟に犯されたショックで逃げるように家を出るけれど…!?
  • 絶頂トリプルアクセル 黒王子の氷上えっち(分冊版)24時間奉仕しますっ!? 【第1話】
    完結
    2.0
    「24時間俺に奉仕しろ」。そういう彼の微笑みは氷のように冷たくて――…。管理栄養士として働く双葉かりんの夢は、フィギュア選手と仕事をして、一緒にメダルを目指すこと。そんなある日、“氷のような王子”と呼ばれる人気フィギュア選手・十文字尊の栄養管理をすることに! けれど彼はとんだ偏食家で、その上「おまえの用意した食事しか食べない代わりに、ご褒美に抱かせろ」といい出す超ワガママな絶倫王子で!?
  • 偏食カレシの育て方~ご褒美は彼のカラダ!?~
    完結
    -
    料理で人々を笑顔にすることが生きがいの、惣菜店の娘・幸田 華。得意先である人力車の車夫たちが集まる事務所へ弁当を配達に行くと、弁当に手をつけない男・高山と出会う。極度の偏食の高山のため特別メニューを作る華、すると二人の関係に変化が…!?
  • ようこそ、自由の森の学食へ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理想の学食を求めて、中垣ユイがたどり着いたのは自由の森学園だった。校則もテストもないユニークな校風を支える食堂には、偏食・アレルギーなど“食に難あり”の生徒たちがいて――。実在する学園の食堂を舞台に、新米管理栄養士が奔走! お仕事コミック。
  • ママと子の「ごはんの悩み」がなくなる本
    値引きあり
    3.0
    「嫌いなものでも、やっぱり無理やり食べさせたほうがいいの?」 「野菜に手をつけてくれなくて困っています」 「太りぎみが気になるけどダイエットさせたほうがいいの?」 成長期のお子さんをもつご家庭では、とにかく「食」についての悩みがいろいろあるのではないでしょうか? そこで、実際に子育て中のお母さん・お父さんから、困っていること、悩んでいることを集めて、 いま注目の現役小学校栄養士・松丸奨さんにお答えいただきました。 松丸さんは、2013年に開催された「全国学校給食甲子園」で初の男性栄養士による優勝の経験をもち、 給食業界で問題となっている「残食をゼロにするための献立作成」が注目を集めています。 本書では、食べ物の好き嫌いをなくす方法、太りすぎや痩せすぎが気になる子どもへの対応法、「食」に興味を持ってもらう方法などをたくさん紹介しています。 *目次より はじめに 日本中の悩めるママたちへ 第1章 「好き嫌い」にお手上げのママたちへ 第2章 食事中の「イライラ」をなくしたいママたちへ 第3章 「偏食」「肥満」「痩せすぎ」に悩めるママたちへ 第4章 「おやつは体に悪い」と思っているママたちへ 第5章 子どもの食事のこと、いろいろ知りたいママたちへ 第6章 食事で子どもの心と体を支えたいママたちへ 第7章 料理が苦手&時間がないママたちへ おわりに 夢をかなえる子どもの体づくり 付録 小学生が苦手な野菜&魚 克服レシピ
  • ず~っと幸せに長生きできる!猫のトッピングごはん にゃんこサマの生命力をひきだす簡単ごはん術がありました!
    -
    Why? What's? トッピングごはん 知っていますか? 猫ごはんの真実 トッピングごはんでにゃんこの幸せ寿命はもっとのびる! トッピングごはんの基本 トッピングスタイル集 トッピングごはんQ&A トッピングごはん成功のカギは良質なキャットフード選びから にゃんこの味方!トッピング食材ガイド 要注意&NG食材 ホリスティック獣医師・渡辺由香先生の提案 手作りサプリがあればごはん力がぐ~んとUP! 子猫・シニア猫・太り気味の猫のごはん わが家のアイデアごはん13 簡単! トッピングごはんレシピ集 トッピングごはん先輩ママのアイデア拝借(1)時短&手抜き術 見て・触ってわかる 毎日の健康チェックポイント トッピングごはん先輩ママのアイデア拝借(2) 偏食克服!食べてもらうひと工夫 元気な時から強制給餌の練習を 週に1度のおなかのお掃除“プチ断食”のススメ ホリスティック獣医師・渡辺由香先生の提案 3大弱点+免疫力をごはんでパワーアップ

    試し読み

    フォロー
  • しつけの不安と気がかりオール解消バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2~6才、子どものしつけに悩んでいるママ、パパへ。 さまざまな分野のプロフェッショナルが考える子どものために「やってはいけないしつけ」は?  【教育評論家/尾木直樹先生】 怖い顔で頭ごなしに叱っても、子どもに残るのは恐怖だけよ。  【児童精神科医/佐々木正美先生】 激しく叱れば、“叱られることをする子”になります。 【児童文学作家/中川李枝子さん】 小さな子どもに“あとで”は禁句。心の傷はすぐに手当てしなきゃ。  【キッズコーチング/竹内エリカ先生】 男の子に「すごい」「えらい」は言わないで。  【保育のプロ/迫田圭子先生】 そろそろやめませんか? 「片づけなさい!」のイライラしつけ。 【管理栄養士/牧野直子先生】  好き嫌い、偏食を直したいなら無理強いは絶対NG!
  • ニューズウィーク日本版別冊 0歳からの教育 知育編
    -
    理想の子育て 赤ちゃんの可能性と自然な知力の伸ばし方 最新の科学的な知見に基づいた情報だけでなく、激変する赤ちゃんを取り巻く環境も考慮に入れた『0歳からの教育』最新版。 新米パパとママ必読のムックです。 目次 Introduction 生まれたての赤ちゃんが秘めた無限の可能性 第1章 DEVELOPMENT 発達 1人ひとりの成長の扉を開けて ガイドライン ぐんぐん育って大きくなあれ 成長 小さな脳の驚きの成長パワー ●歌や楽器が知能を育てるって本当? 心理学 「ハッピーだから笑う」よりも深い意味 授乳 たっぷりの母乳で脳も育つ 科学 未熟な腸を「指導」、驚きの母乳効果 食事 偏食しない子はこうして作る ●楽しいおしゃべり上達のステップ 免疫 アレルギーを正しく怖がる ●「早期に食べて予防」が常識に? 病気 不安なだけで病院に行かないで 睡眠 すやすや眠らせる秘訣はどこに 第2章 ENGLISH 言語習得 言葉を覚える魔法のプロセス 早期英語教育 楽しみながら学ぶバイリンガルへの道 文字 英語の読み書きを身に付けるには ●英語で読みたいおすすめ絵本 教材 幼児用英語教材は本当に役立つか 幼稚園 プリスクールの賢い選び方 家庭 バイリンガルの親は子供に何語で話す? 第3章 DIGITAL LEARNING 指針 テレビとiPadの視聴時間という難題 視点 テレビを見せるのは親のさぼり? IT 「教育」アプリは玉石混交の無法地帯 テクノロジー デジタル時代の賢いおもちゃ選び ネット フェイスブックがママを悩ます SNS 子供たちの匿名性を親が奪わないで 娯楽 「ゲームで頭がよくなる」という研究の衝撃 コンピューター 次の一手はプログラミング教育 第4章 PARENTING 家庭教育 子供の発達のため親ができること 甘え 抱っこモンスターは親子の絆の証し 性格 思いやりある子に育てるために 性差 男の子と女の子の違いは生まれつき? 心理 褒めて伸ばす、はほどほどに ノウハウ 正しく使えばご褒美も効果あり ●試される親力! こんな時どうする? 父親 「イクメンです」とは言うけれど…… 変化 「量より質」がパパの子育てのカギ 運動 日々の遊びは最高のエクササイズ 習い事 賢く元気に育てる早期教育の極意 分析 子供の成長と保育園の本当の関係 From the Editors

    試し読み

    フォロー
  • 健気なオトコ
    3.0
    「俺のために朝食を作ってくれるか?」料理屋を営む那幹(なみき)は、昼にはオフィス街の出張弁当屋もやっている。客で偏食家の津多夏彦(つだなつひこ)が気になり、なんとか美味しいものを食べさせてあげたいと料理の工夫をしていたところ、いきなり告白され、同居を持ちかけられてしまった……! こんなに尽くそうと思うのは、自分も彼のことが好き――? 勢いで申し出を受け入れてしまった那幹。実直だけど突飛なところもある津多と、たどたどしくも同棲生活をスタートさせるけれど、熱い告白とはうらはらに、津多は一向に手を出してこなくて……?
  • 【合本版】B.A.D. 全17巻
    -
    「小田桐君。理由なく人を殺せるぐらいでないと、狂っているうちには入らないさ」チョコレート片手に、彼女は僕に告げた。傲慢で冷酷で我が儘な偏食家。そして紅い唐傘を手にゴシックロリータを纏い、僕の絶望に突き放した微笑を浮かべる14歳の異能の少女、繭墨あざか。けれども、あの満開の桜の下、彼女は言った。僕の傍にいてくれると──。第11回えんため大賞優秀賞。残酷で切なく、醜悪に美しいミステリアス・ファンタジー! ※本電子書籍は『B.A.D.』シリーズ全13巻と『B.A.D. チョコレートデイズ』全4巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 男子、隣人と食せよ
    値引きあり
    4.5
    偏屈で偏食家の大学生・米田白行。主食はタバコとガムとカップラーメン。そんな米田の食生活を心配した隣人・面谷麦の提案で、ふたりはご飯を一緒に食べることになる。人と関わることが苦手な低体温の米田に、超ハイテンションな麦……ちょっと奇妙なでこぼこコンビの心温まる食卓模様。食が生み出す優しいヒューマンドラマに癒される。
  • 「健康おやつ」で子どもに免疫力を育む!
    値引きあり
    5.0
    好き嫌い&偏食対策にも最適な健康おやつ。 子どもは一度の食事で摂取できる栄養素が量的に少なく、消化力も弱いので、おやつは不足している栄養素を補う大切な四番目の食事です。 市販のおやつは、カロリーは取れますが栄養価が心配です。成長期の子どもに必要なのは、自己免疫力をつけるためのタンパク質と腸内環境に善玉菌を増やす栄養素です。 本書は、「生活協同組合コープみらい」の機関誌で好評連載中の「きらきらレシピ」から、おやつに絞ってレシピをセレクト。 かんたんにできる子どものおやつを、タンパク質・食物繊維・ビタミンB群・カルシウム&ミネラル・ビタミンA、C、Eの栄養素別にレシピを紹介しています。 お子さんの偏食や好き嫌いに悩んでいる方にもおすすめです。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • ヤンデレひとつ屋根の下【電子限定特典付き】
    4.0
    1巻748円 (税込)
    営業で働く矢野貴之は偏食&家事のできないワガママ男! 同棲していた彼女にキレられて、転がり込んだのは大学の同級生、三船道哉の家だった。 料理洗濯すべてやってくれる快適な道哉との生活はまさにいたれりつくせり▼ 世話好きな道哉は貴之に夜のお世話までしてくれて… ノンケだったはずなのに、いやらしくカラダを開発されてしまった貴之は!? ヤンデレ×ノンケリーマン他 超エッチなホテルマンの淫語セックス、 女装大学生が出会った悪い大人とのカラダから始まる恋▼を収録。 赤根晴至上最高のエロ度でお届け!! 【収録作品】いたれりつくして! もっと! いたれりつくして 上司がビッチになったのは断じて俺のせいじゃない ビッチな上司が激しすぎて困る かわいくするからもっとちょうだい いたれりつくしたい(描き下ろし) ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 偏食的生き方のすすめ
    3.0
    卵は黄身と白身が分かれていると食べられず、完全にゴチャゴチャに撹乱しなければならない。それで作ったオムライスは楕円形でなければダメ――。理不尽でありながら明晰な「食わず嫌い」を語りつつ、騒音公害や過照明など日常生活の「イヤなこと」に敏感に反応する。社会と自分の感覚とのズレを最大限に愉しむための、マイノリティの処世哲学。
  • recottia selection 赤星ジェイク編1 vol.1
    完結
    -
    テニス部員の城田は、部長である筋金入りの偏食家・加勢に密かに想いを寄せていた。 好き嫌いがない城田は、彼に色々なものを食べさせてあげたいと思い、加勢の嫌いなものをなくすことを目標とする。 そんなある日、あんまんを食べながら「部長に俺の味覚を分けてあげられたらいいのに」と何気なく口にした城田の舌を加勢が突然、舐め始める。 驚く城田だったがその後、なぜか加勢が大嫌いだったあんこが食べられるようになり……!? ※本作品は『舌渡し』(赤星ジェイク)を分冊化したバージョンです。ご購入の際は予めご了承ください。
  • ホタル探偵の京都はみだし事件簿
    3.0
    売れっ子作家の推理はいつ光る? 先生、謎解きの前に原稿をください!! 東京北区にある王子書房の新米編集者・黒木真央は、京都在住イケメン推理作家・夜光蛍一郎のサポートを命じられた。が、現実は街から電車で2時間以上離れた村に住む偏食かつ偏屈な男の世話係。劇場から消えた美男美女カップルの心中騒動、百人一首の札にこめられた秘密など、事件が起こると「黄金の脳細胞で解決」と出張る夜光だがその推理は……。山あいの村から祇園へ。暴走迷探偵×探偵助手が謎を追うコミカルミステリー!! 凸凹コンビが事件に挑む、全五話+敏腕編集者(?)真央による、「京都はみだし案内」を収録。
  • 隣人は恋人のはじまり 【イラスト付】
    4.3
    潔癖、偏屈、偏食で意固地な経理部会計主任の堂島 蛍がこの世で一番愛するものは、静寂と清潔だ。人に好かれたいと思ったことはないし、恋愛とか結婚とか、わずらわしいことは人生から排除している。だから、今はとても幸せだ。……幸せな状態のはずだ。そのはずなのに、なぜか胸がざわざわして、蝶のつがいにさえいらついてしまう。そんなある夜、酔っぱらった蛍は勢いで恋人代行業の便利屋に電話してしまう。現れたのは、清潔な匂いのするハンサムな男だったけど!?  【『眠り王子にキスを』の宮村さん&篤史のショートストーリー『その後の眠り王子』も同時収録★】
  • うちの食べてくれない困ったちゃんが楽しく食べる子に変わる本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもも大人もおいしく食べられる料理のコツから、「自分から食べる子」を育てるお母さんの習慣などを紹介。さらに、偏食のひどい双子を育てあげ、またお母さんのための料理教室を開催してきた上田淳子先生の、すぐに実践できるアドバイスも満載。 「せっかくつくったのに、どうして食べてくれないの!」と、毎日奮闘しているお母さんがラク~になる一冊です。「料理研究家のごはんだって、べえっと吐き出すんですよ。子どもが食べないのは、お母さんの料理のせいじゃありません」食べやすいようにと魚をほぐしてあげたら、「おさかなの形のまま食べたかった!」熱いスープを冷ましてから出したら、「熱いのをフーフーして食べたかった!」ナスの食感が気になるのかと思って調理法を工夫したら、「ナスの皮の色がこわいからイヤ!」子どもが食べない原因は、本当にさまざま。好き嫌いはだれのせいでもなく、子どもの「個性」です。そこで本書では「好き嫌いをなくす方法」よりも、「これ好きー!」を子どもと一緒に増やしていくコツを紹介します。・「うちの子」をよく観察して、「食べない原因」を考えてみる・同じ栄養素のほかの食べ物を、逃げ道として用意しておく・「おやつ」と「お菓子」の上手な使い分け・「ばっかり食べ」はいずれ終わる「ブーム食べ」・「時短」+「手間短」料理で、子どももパパも大満足するコツ など
  • レタスの王子様
    3.2
    会社員の章生とカフェでコックとして働く伸哉は同棲を始めたばかりの恋人同士。ラブラブな二人だが、章生には伸哉には言えない大きな秘密があった。実は、重度の偏食で伸哉が作るご飯が食べられないのだ。同棲前までは何とかごまかしていたが、毎日自分のためにお弁当まで作ってくれる伸哉に、章生は大きく心を痛めていた。しかも、同僚の三輪に毎日お弁当を食べてもらっていた章生の様子に、伸哉は何か隠していると、疑い始めてしまい…。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。

最近チェックした本