体温作品一覧

非表示の作品があります

  • 水神×炎神【電子特別版】
    4.2
    炎神の末裔である大学生の螢は、幼馴染を自身の能力で傷つけてしまった経験から、目立たないように暮らしてきた。だがある日、幼馴染に勧められた学内バイトで、雇い主の理学部准教授・水伯に出会う。感情が高ぶると異常に体温が上昇してしまう螢にも水伯は気づかぬどころか「温かいな」と過剰なスキンシップを求めてくる。軽薄な水伯に戸惑う螢だったが、やがて水伯の冷たい手を心地いいと感じるようになり…!? 溺愛水神×奥手炎神の燃え燃えラブ! 【電子特別版】みずかねりょう先生の美麗キャララフを電子版だけに特別収録!
  • 睡眠力 ~仕事のパフォーマンスを上げる睡眠マネジメント~
    -
    本書のテーマは「睡眠マネジメント」。エビデンスに基づいた睡眠のスキルを身に付けることで、あなたの強み、持ち味、能力を日中に最大限発揮できるよう、考え方と具体的な方法を提案します。 あなたは、毎日、質の良い睡眠が取れているでしょうか? 睡眠の質を上げるためは、部分的な対症療法をするだけではなく、生活リズム全体を見直す必要があります。 昼の仕事の質は、夜の睡眠の質、と言っても過言ではありません。仕事が段取り八分とするならば、その段取りの中には「睡眠マネジメント」も当然含まれてきます。「仕事のパフォーマンス」を上げるためにも、いますぐ「睡眠マネジメント」に取り組みましょう! [目次] 第1章 なぜ今、睡眠マネジメントなのか  ・今だからこそ、睡眠  ・睡眠不足で仕事のパフォーマンスが低下  ・在宅ワークで不眠が急増  ・睡眠後進国・日本  ・睡眠不足が原因で年間15兆円の経済損失  ・日本国家の健康戦略が変わった 第2章 睡眠不足のリスクと睡眠のメリット  ・心身メンテナンスの必要性  ・睡眠不足の3大リスク  ・睡眠の3大メリット 第3章 夜:自律神経を整える  ・自律神経をONからOFFへ  ・8時台・腹8分目  ・体温マネジメントでスムーズな入眠  ・夜から朝の室内温度  ・夜の深酒は控える  ・ブルーライトの影響  ・サプリメントの活用  ・2分で眠れる睡眠導入法 第4章 朝:体内時計をセットする  ・体内時間を整えると睡眠は深くなる  ・3分間、太陽の光を浴びる  ・朝食で睡眠ホルモンを仕込む  ・年収を上げる朝食 第5章 昼:睡眠圧を高める  ・睡眠圧をコントロールする  ・カフェインは15時まで  ・睡眠を改善するウォーキング  ・休憩時間の上手な使い方 第6章 快眠のための環境整備  ・机の上を片付けるように寝室を整える  ・永久ゴミを吸い続けない  ・寝具に潜むダニ対策  ・寝具の通気性を向上させる  ・寝る前10分のモーツァルト効果 第7章 水野式・眠れぬ夜の睡眠法  ・大仕事を成功に導く快眠  ・出張先ではサウナを探す  ・本番の2日前から睡眠圧を仕込む  ・スローストレッチでBIG3をほぐす

    試し読み

    フォロー
  • スイーツ・ダーリン ナチュラル・ハニー 【電子限定特典ペーパー付き】
    完結
    3.6
    全1巻660円 (税込)
    初めての恋人 初めてのキス そして、初めての体温… バイト先のカフェで、事故のような告白から初カレができた夏美。 ふわふわの夢心地で過ごす毎日だったけど、彼氏・涼太から1泊旅行のお誘いが! これは初カレどころか、初Hの予感がしてきて…!? ※電子限定特典ペーパー付き
  • 「好き」だなんて絶対に言わない(1)
    完結
    4.1
    「俺、もうお前のこと好きじゃないから」――12歳の冬。守は兄弟同然で育った幼馴染の叶人から告白されたが、「男同士なんて無理」と拒絶。そして、そのまま離れ離れになってしまう。謝りたい、そして昔のように戻りたい……そう願って、叶人を追って上京した15歳の春。同じ学校、同じ寮の部屋で、2人は再会するのだが……。隣で一緒に眠る体温も、撫でてくれる掌も、何も変わらない。それなのに、何も知らなかったあの頃には、もう戻れない――。
  • 好きになる生理学 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生理学のロングセラー入門書がフルカラーになって改訂! マンガを一新し、臨床生理学のトピックをより身近な話題で書き下ろし。 マンガとイラストが満載! 「コレステロール値が高いと、なぜ健康に悪いの?」 「自分のにおいは気にならないのに、他人のにおいはなぜ気になるの?」 「レントゲンとMRIの違いって?」 「呼吸は何のためのしているの?」 「どうしてトイレに行きたくなるの?」 「ウイルスはどうやって増えるの?」 「毛はどうして抜けるの?」 「どうして音が聞こえるの?」 「むくみはどうして起こるの?」 「ぶつけると腫れるのはなぜ?」 「血液型はどうやって決まるの?」 こんな疑問がよくわかる! 生活に密着した<生理学の入門書>。 【目次】 第1部 人体生理学 01体の水分 02血球の種類と働き 03血液の液体成分 04免疫のしくみ 05消化のしくみ 06肝臓の働き 07コレステロール 08肥満とダイエット 09呼吸のしくみ 10心臓と循環 11血圧と血流 12排泄と泌尿器 13内分泌 14ニューロンとシナプス 15自律神経 16感覚のしくみ 17大脳の働き 18反射 19脳卒中と頭痛 20筋肉 21皮膚 22体温調節 23生殖 24月経と妊娠 第2部 臨床生理学 25発生分化と幹細胞 26上皮とがん 27発毛と脱毛 28老化とフリーラジカル 29遺伝子治療と再生医療 30炎症 31病原体の種類 32抗菌薬 33漢方治療 34麻薬の不正使用 35放射線の医学応用 36医療統計の基礎 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • STAND BUY ME~37℃のワンコイン契約~1
    -
    1~3巻220円 (税込)
    「日向(ひなた)の体温、全部俺が買うよ」 大学デビューして早々、住む家がなくなり路頭に迷っていた日向の前に現れたのは、高校時代の先輩・結月(ゆづき)だった。 突然の再会と、変わらない結月の姿に胸を弾ませる日向。そしてルームシェアまで持ち掛けてくれる結月先輩は、まさに俺にとっての神様!…と思ったのだけど!? ――同棲初日から、寒がりの先輩は妙に距離が近い。膝の上に乗せられて長い腕に抱きしめられて…。耳に感じる先輩の熱い吐息が、なんだかムズムズ恥ずかしい…。やめさせようと冗談で「金取りますよ!」って言ったのに、「いいよ。いくら?」って先輩もなんでOKしてるの?? 部屋だけ借りるつもりが妙な契約までしてしまった…。――俺の新生活、思わぬスタートを切ってしまったのでは??? <クールな寂しがり屋×ド素直ワンコ>がお互いの体温を求め、温め合う、『ワンコイン』からはじまるじんわりラブ。
  • スターダスト・ハイウエイ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    移動し続けることのやすらぎ、 未知の故郷のようなハイウェイ。 荒野の只中を突っ切っている巨大なハイウェイ。 多様な人間がひしめきあい、密集度が高く、 同時に、どこか虚ろにも見えてしまう大都市とは対照的に ハイウェイの周囲を形成する町はどれも小さく、 しかしそこには親密な、確かに体温を感じる人の営みがある。 ここではないどこかを求めて、いや、それも違うのかもしれない、 ただひたすら移動するために移動し続けるドライバーにとって そんな町と人々、温かい食事、星空、そして音楽が永遠の友人だ。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 砂の海に眠れ【イラスト入り】
    3.5
    名家の若き当主・萱嶋清良は、写真家だった兄の死地・サハラ砂漠を訪れ、砂漠に生きる民族の末裔であるアズィールと出会う。そして、なりゆきで彼が清良の屋敷に逗留することになる。朝目覚めると清良の寝台に寝ていたり、屋敷内を半裸で歩き回ったり――アズィールの言動に戸惑い苛立つばかりの清良。けれど、彼の高潔な強い眼差しと優しく伸ばされる手は、当主として己を律してきた清良の奥底に眠る孤独感を揺るがす。そして戯れで唇を重ねた日から、彼の体温が忘れられず――?
  • スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬のために、からだにやさしい健康食はじめませんか? スプーン一杯をいつものフードにトッピング。おやつを手づくりに。 手軽なご飯作りをはじめよう。 「安全、安心な素材を選べる」、「添加物が入っていない」、 「新鮮な食材を使える」、「食材の効能を取り入れられる」、 「体調や好みに合わせられる」など 犬にとって手作り食には良いことがたくさん。 「スプーン1杯」、いつもの市販のフードにトッピングする「ちょっとのせ」や「おやつ」から 簡単に始められる手づくりごはんと健康的な食についてまとめました。 体調に合わせ、毎日じゃなくても始められる犬のための「健康食」をご紹介します。 ■目次 はじめに 「手作り食のいいところ」 写真プロローグ 「ごはんが楽しみ」 第1章 「犬の健康食のきほん」 犬の健康的な食事とは?/犬に必要な栄養素/犬のからだについて知っておこう/犬にとって、おいしいごはんとは?/手づくり食のいいところ/できることから始めてみよう 第2章 「はじめの犬の健康レシピ」 犬が好んで食べる食材・からだにいい食材/からだを冷やす食材・温める食材/手作り食のルール/ほはんの量の決め方/主食とおやつのすみわけ/調理のきほん/さあ、はじめよう <レシピ> スプーン1杯の栄養サプリ/水分と栄養補給のスープ/ちょっとのせレシピ/とりわけレシピ/きほんの健康レシピ/手づくりおやつ 第3章 「犬の健康食をもう少し掘り下げてみよう」 犬に多い生活習慣病/ごはんスタイルを考えよう <元気になる健康レシピ> 血行促進・体温アップ・腸内環境を整えるレシピ/手づくり食で体系維持(肥満・痩せ)レシピ/老犬ケアレシピ/健康な歯と歯茎のためのレシピ/便秘と下痢のためのレシピ/暑がりさん、寒がりさん 第4章 「犬の健康生活習慣」 ごはんの観察日記をつけよう/おしっことうんちで健康診断/経絡を流すマッサージ/ツボ押し/歯磨きケア ・手づくり食Q&A ■著者紹介 浴本 涼子(えきもと りょうこ) 獣医師。ペット薬膳国際協会認定 ペット薬膳管理士 社)比較統合医療学会 獣医鍼灸初級プログラム 自身の体調不良や子供のアトピー、愛猫の病気がきっかけとなり、東洋医学や薬膳を学ぶ。獣医師とともに、ペットの薬膳の指導やヒーリング・温灸などの施術・指導を行っている。
  • スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛猫のために、からだにやさしい健康食はじめませんか? スプーン一杯をいつものフードにトッピング。おやつを手づくりに。 手軽なご飯作りをはじめよう。 「安全、安心な素材を選べる」、「添加物が入っていない」、 「新鮮な食材を使える」、「食材の効能を取り入れられる」、 「体調や好みに合わせられる」など 猫にとって手作り食には良いことがたくさん。 「スプーン1杯」、いつもの市販のフードにトッピングする「ちょっとのせ」や「おやつ」から 簡単に始められる手づくりごはんと健康的な食についてまとめました。 体調に合わせ、毎日じゃなくても始められる猫のための「健康食」をご紹介します。 ■目次 はじめに「手作り食のいいところ」 写真プロローグ 「ごはんが楽しみ」 第1章 「猫の健康食のきほん」 猫の健康的な食事とは?/猫に必要な栄養素/猫のからだについて知っておこう/猫にとって、おいしいごはんとは?/手づくり食のいいところ/できることから始めてみよう 第2章 「はじめの猫の健康レシピ」 猫が好んで食べる食材・からだにいい食材/からだを冷やす食材・温める食材/手作り食のルール/ほはんの量の決め方/主食とおやつのすみわけ/調理のきほん/さあ、はじめよう <レシピ> スプーン1杯の栄養サプリ/水分と栄養補給のスープ/ちょっとのせレシピ/とりわけレシピ/きほんの健康レシピ/手づくりおやつ 第3章 「猫の健康食をもう少し掘り下げてみよう」 猫に多い病気/ごはんスタイルを考えよう <元気になる健康レシピ> 血行促進・体温アップ・腸内環境を整えるレシピ/手づくり食で体系維持(肥満・痩せ)レシピ/老猫ケアレシピ/健康な歯と歯茎のためのレシピ/便秘と下痢のためのレシピ/暑がりさん、寒がりさん 第4章 「猫の健康生活習慣」 ごはんの観察日記をつけよう/おしっことうんちで健康診断/経絡を流すマッサージ/ツボ押し/歯磨きケア ・手づくり食Q&A ■著者紹介 浴本 涼子(えきもと りょうこ) 獣医師。ペット薬膳国際協会認定 ペット薬膳管理士 社)比較統合医療学会 獣医鍼灸初級プログラム 自身の体調不良や子供のアトピー、愛猫の病気がきっかけとなり、東洋医学や薬膳を学ぶ。獣医師とともに、ペットの薬膳の指導やヒーリング・温灸などの施術・指導を行っている。
  • すべてきみに宛てた手紙
    4.0
    人生は、「やめたこと」「やめざるをえなかったこと」「わすれてしまったこと」で出来ている。そうして結局、己のなかにのこったものは? 今の自分にのこったものから、あらゆることがはじまるのならば――。この本のページを開いた読者=「きみ」へと詩人はまっすぐ語りだす。贈られるのは39通の「手紙」たち。体温を帯びた言葉のすべてに胸が震える、珠玉のエッセイ集。
  • スポーツと運動の生理学―実践・指導の現場に役立つ知識と応用―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  本書では,生理学的な枠組みを基本とし、体育学やスポーツ科学を学ぶ方々に向けて、大学での講義における運動生理学の基本的内容をまとめました。各章の末尾には復習問題を付け、知識の確認ができるようにしてあります。  執筆者らは、体育系学部で、自らもスポーツや運動の実践場面に身をおきながら、生理学、運動生理学、特にトレーニング科学、健康科学、脳神経科学を専門分野として教育と研究に関わってきました。近年の生活環境の変化に伴い、運動不足や体力低下が指摘される一方で、健康志向の高まりや競技スポーツの高度化など、私たちの身体を取り巻く環境は多様化しています。  トップアスリートとして活躍する学生、指導者や教員を目指す学生、怪我と向き合う学生など、それぞれの目標や立場にあって、本書で学習した内容を、スポーツや運動に関わる事象を科学的、論理的、分析的に考える材料にしていただくことを本書のねらいとしています。 【著者紹介】 内山 秀一(うちやま しゅういち) 現職:東海大学体育学部体育学科 教授 学位:博士(医学) 野坂 俊弥(のさか としや) 現職:東海大学体育学部生涯スポーツ学科 教授 学位:博士(スポーツ医学) 八田 有洋(はった ありひろ) 現職:東海大学体育学部生涯スポーツ学科 教授 学位:博士(学術) 【目次】 第1章 運動とコンディショニング 1-1 生体の恒常性 1-2 体液・血液の量と組成 1-3 運動と体液成分 1-4 コンディショニング 1-5 運動・栄養・休養のバランス 第2章 運動とエネルギー供給機構 2-1 生体のエネルギー 2-2 運動時のエネルギー供給系 第3章 運動と骨格筋系 3-1 骨格筋の構造と機能 3-2 骨格筋の収縮機構 3-3 骨格筋線維タイプ 3-4 骨格筋の適応変化 3-5 筋力トレーニングとその効果 第4章 運動と神経系 4-1 神経の生理学 4-2 感覚系 4-3 自律系 4-4 運動系 4-5 運動・トレーニングによる脳・神経系の適応変化 4-6 運動と認知機能 第5章 運動と呼吸器系 5-1 呼吸の生理学 5-2 運動時の呼吸動態 5-3 呼吸器系の運動適応変化 第6章 運動と循環器系 6-1 循環器系の構造と機能 6-2 心臓血管系の変化と適応 6-3 血液成分の適応 第7章 環境と運動 7-1 体温調節 7-2 運動時の体温調節 7-3 暑熱順化と運動トレーニング 7-4 寒冷環境と運動 7-5 低圧(高地)環境と運動 7-6 水中環境と運動 第8章 運動と内分泌系 8-1 内分泌器官とホルモン 8-2 運動時の内分泌反応 8-3 トレーニングによる影響 第9章 運動と免疫系 9-1 免疫系 9-2 自然免疫と獲得免疫 9-3 体液性免疫と細胞性免疫 9-4 免疫系の異常 9-5 運動と免疫能
  • Sleep,Sleep,Sleep
    3.5
    科学者が「今、知っていること」すべてまとめた スウェーデン発の世界的話題・睡眠本! ■世界の睡眠研究を知り尽くした2人がタッグ! スウェーデン発の世界的話題書! ■睡眠研究者が「今、知っていること」全部をまとめた  今・世界で最も詳しくて役に立つ本! ■「眠っている間に起きていること」がわかる! 「ぐっすり眠るティップス」の数々! 読めば、眠りがたちまち変わる――。 光、温度、酸素、食事、運動時間…… 「起きている間にしたこと」すべてで、夜の睡眠はできている。 ・科学者はなぜ、揃って「絶対寝るべき」というのか? ・眠らないとどうなるのか? ・どうすれば「眠りの質」が上がるのか? etc. 「Sleep Science Lab」を率いるスウェーデン・ウプサラ大学の神経学者と 健康問題を20年追ったヘルスジャーナリストがタッグを組んだ 世界最高の睡眠本、日本上陸! ◎自分の「睡眠時間」をテストする ◎寝不足は「遺伝子」に影響が出る ◎体の目覚めに必要な「太陽の光」 ◎「天気」で日光を浴びるべき時間が変わる ◎睡眠に合った「体温」にする方法 ◎食事は「7~19時」の間にすませる ◎寝室の「ドア」をオープンにする ◎「目を閉じる」だけですごい効果がある ◎寝不足で「食事のサイズ」がビッグになる ◎「見たい夢」を見る研究 ◎「クマ」は目の下に溜まった体液 ◎「ナチュラルキラー細胞」は眠って活発になる
  • Slowly and steadily
    -
    「先っぽ弄られるの、好きだったよね」気持ちイイトコロをしっかり覚えてる幼なじみに、身も心も溶かされて…!? 幼稚園からの幼なじみで、いつも一緒だった蓮と伊織。蓮のことが好きかどうかも分からないまま、いつの間にか彼に抱かれるようになった伊織は、淫らな日々を送っていた。ところがある日を境に蓮は距離を置き始め、そのまま何も言わずに海外へと行ってしまう。――あれから数年。社会人になった伊織のもとに突然、蓮から連絡が入った。久しぶりの再会。聞きたいことはいっぱいあるのに、伊織は何も聞けないまま、蓮を“普通の幼なじみ”として自宅に泊める。けれど、隣で眠る蓮の体温や吐息に、彼に抱かれた日々を思い出した伊織の身体は甘く疼いて…?
  • [図解]「朝に弱い」が治る本
    -
    朝、起きるのがつらい。いつも目覚まし時計を止めて二度寝をしてしまう。午前中は頭がぼーっとしている。休みの日は昼過ぎまで寝ていることが多い……。1日のスタートがダラダラしてしまっていることから、「エンジンがかかるまでに時間がかかる」→「生活の時間帯がずれて、夜寝るのが遅くなる」→「朝起きるのがつらい」というスパイラルに陥ってしまっている人が多いのではないでしょうか。「いつも遅刻ギリギリ」という印象を与えてしまうと、「だらしないヤツ」と思われがち。ここはひとつ、「朝に弱い」から「朝がうれしい」へ切り替えてしまいましょう! 「朝がつらい」を解消するコツは、「上手に眠ること」。ちょうどいい睡眠時間の見つけ方。体温と眠りの関係を把握する。いい眠りのためにやってはいけないこと……etc. 習慣をちょっと変えるだけで、身体の調子がよくなり、自信も生まれます。ぜひ、今日から始めてみましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 図解 カラダを温める食べ物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、低体温が病気を招く原因となり、体温が上がると不調が改善=健康になるといわれている。「健康の源は食事にあり」「食生活で病気知らず、医者いらず」と語る著者は、自身も様々な食餌療法を実践し、70歳を前にしても健康で、元気いっぱい。そんな著者にとって元祖ともいえるテーマ「カラダを温める食材」について、新しい食材も含め、あらためて突き詰めました。手軽にとれる食材なので、ぜひ実践してみてください。
  • セカンドチェリー【電子特装版】(1)
    完結
    4.4
    全1巻715円 (税込)
    3年前、サラリーマンの陸也(32)には密かな楽しみがあった。それは決まった曜日に、同じ車両の同じ席で寝ている隆二(23)を眺めること。ある日偶然隆二が働くショップで2人は出くわし、惹かれ合い…晴れて恋人同士に。お互い初めての「彼氏」に幸せ絶頂!…のはずが、陸也が転勤することになってしまう。それから2年間、多忙で会えずセックスレス状態に。しかし遂に陸也が戻ってくることになり、待ちに待った同棲がスタート!再会の嬉しさに体温を確かめ合いいざ愛し合おうとしたら…は、入らない!?久しぶりで身も心も「初めて」に戻った2人は無事“2回目”ができるのか…!?【収録話は「セカンドチェリー」第1~7巻です。】
  • 先生、医者代減らすと寿命が延びるって本当ですか? ~飲んではいけないクスリ、受けると危ない治療がわかる!~
    値引きあり
    -
    飲んではいけないクスリ受けると危ない治療。 「市販の風邪薬は本当に効くの?」「頭痛薬、頻繁に飲んでも大丈夫?」「血圧が基準値をオーバーしたら、治療が必要?」「CTで被爆するってホント?」など、私たちがクスリや検診、病院に対して持っている疑問や不安に真っ向から答える39問39答。  さらに、この本では巷で話題の健康法「糖質抜きダイエット」や「体温を上げると免疫が上がるか?」やサプリメント、漢方について、またいい医者とダメ医者を見分けるポイントにも言及。もちろん、近藤誠医師の専門分野であるがん治療に関しても、わかりやすく解説しています。  そして今回の本の特徴は、マンガ家であり母親でもある“くらたま”が、ホンネの疑問を近藤誠氏にぶつけているところ。解答を聞いた後の正直な感想・意見も収録しています。さらに、医者、クスリ、検診、ワクチンなどの「あるある」ネタをマンガでわかりやすく紹介。  無用な治療から自分と家族を守る「新・家庭の医学」です。
  • 千年の虜~執事・柊~
    完結
    -
    旦那様の体温、唇の形、匂い、すべてこの肌に刻み付けたい…!!無限の愛と忠誠を誓う最強執事一族のエロス。主人と執事のセックス主従関係をしかと見よ…!!
  • 川柳作家ベストコレクション 西美和子
    -
    1巻880円 (税込)
    句は作るものではなく 魂から体温のあるまま産むものである(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 大阪を代表する川柳作家・西美和子の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「仲人が結んで神がほどく縁」。    オイと呼ぶああ妻の名を忘れたか 出張の夫の布団も敷いて寝る 平凡な顔で会うたび名を聞かれ 息白しそろそろカニが旨くなる 山を這う霧に足首つかまれる 大阪の女でアホに成りきれる 泳ぎ覚えた川は心に澄んだまま
  • 川柳擬
    -
    1巻880円 (税込)
    抽象と具象の狭間から読みとる、確かな人間臭。昭和一桁生まれの著者は江田島海軍兵学校教官の父をもち、戦時中から戦後の激動の時代を生き抜いてきた。自らの目で見た現実をありのままに忠実に川柳に表現する姿勢は多くの読者の胸に感動を呼ぶ。 「えふえい」「せみのこえ」「おおはなび」「ゆめをくう」「ねたふり」の5章に、4編の詩が若き日の著者のほとばしる思いが伝わる詩が加わり、本書を重層的に彩っている。 《輪郭が見えぬリンゴの向きを変え》 《UFOが咳をしながら飛んで来る》 《とうがらし熟れて静かな退職日》 《体温をなくして生きる影法師》 《地図になる道を残して僕の自負》 《波飛沫本音は海の底にある》 《八月を無口に過ごす生き残り》 《太陽と水と少しの塩で生き》 《ずり落ちた老眼鏡で見る政治》 《自分史の終りに未完と書いておく》
  • 絶対、人に話したくなる「時間」の雑学
    3.0
    「年をとると1年があっという間に過ぎていく」「楽しいときは早く終わり、退屈なときは時計ばかり気になる」「病気で寝込んでいると、時間の流れがゆっくり感じられる」……。時間は誰でも平等のはずなのに、不思議に感じたことはありませんか? 本書は、人間の心理や身体が“時間の速さ”にどう影響するかなど、サイエンスの視点から時間にまつわる素朴な疑問を解説していきます。「体温が高いと、時間が経つのが遅くなる?」「ワームホールで過去にさかのぼれる?」など、人体の構造や宇宙の謎にまで迫った科学雑学の決定版! 【本書の主な内容】●子どもは1日が短く、1年は長い? ●うつ病の人の時間はゆっくり進む? ●タンパク質が「振り子」の役割をする ●時計の針は、なぜ右まわりなのか? ●太古の地球では、1日24時間ではなかった ●光より速いロケットはタイムマシンになる ●時間には「始まり」と「終わり」があるのか?

    試し読み

    フォロー
  • 僧侶の恋人(単話版) 【前編】
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    「だめ…私なんかにこんなことしないで…」「…イヤだ…僕は君の体温を感じて…君のナカをもっと知りたいんだ――…」 墓所で意識を失っていた菜々は僧侶の一心に助けられる。親族も帰る家もない菜々を、一心は住み込みで雇ってくれることに。次第に一心に惹かれていく菜々だったが、恋心を抑えなければならないつらい過去があって――…。【過去を背負う女×聖職者】それでも、恋する気持ちは止められない――…胸に迫る背徳のラブストーリー。 ※この作品は「無敵恋愛S*girl 2016年4月号」「僧侶と理由あり花嫁」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • そらトびタマシイ
    完結
    4.3
    稀代の表現者・五十嵐大介が解き放つ珠玉のエンターテインメント全6編。他の追随を許さぬ独創世界、人間の体温をも伝える描写力。"漫画"という表現が内包する無限の可能性を鮮やかに提示する! 月刊「アフタヌーン」掲載の読み切り作品4編に加え、週刊「モーニング」にて発表されたオールカラー作品、そしてアフタヌーン四季賞1993年冬のコンテスト応募作品(雑誌未掲載)も収録。眩(まばゆ)き結晶、待望の登場。
  • それでは実際、なにをやれば免疫力があがるの? - 一生健康で病気にならない簡単習慣 -
    -
    さて、問題です。 Q お風呂に入るとき―― ・35℃のお湯に20分つかる ・40℃のお湯に10分つかる どちらが免疫力アップに良いと思いますか? 正解は――― A 「40℃のお湯に10分つかる」です。 40℃のお湯に10分間つかると体温が約1℃上がります。 体温が1℃上がるだけで、 私たちの免疫はなんと5~6倍もアップさせることが可能なのです。 そればかりか、がん細胞は39.6℃付近でほとんどが死滅することに。 昨今のがん治療に温熱療法が導入されるようになったのは こうした効果が期待できるからといわれています。 では、反対に体温が1℃下がるとどうなるのでしょう? 免疫力は30~40 %も低下します。 恐ろしいことに35℃程度の低温状態がもっとも、がん細胞が増殖することになるのです。 本書では、最新の免疫研究に基づいたさまざまな「どっち?」を紹介します。 免疫力を高めるために、少しのコツで健康寿命を大幅に伸ばすことができる“習慣”をクイズ形式でわかりやすくご紹介していきたいと思います。 すべての習慣を実行すれば、健康寿命を20年延ばすことも夢ではありません。 みなさんの健康生活において、本書を大いに役立てていただければ幸いです。                                         ――著者より。 【著者情報】 飯沼一茂 (いいぬま かずしげ) 医学博士。純真学園大学 客員教授。日本免疫予防医学普及協会代表。 1948年生まれ。
  • 体温の駆け引き
    完結
    5.0
    家庭教師先の教え子に急に腕をつかまれて強引にセマられちゃった!? 子犬みたいな瞳で私を見つめる彼。「なっ、直くん、勉強は!?」必死で冷静を装う私だけど、年下クンの豹変に抵抗できないよ…っ! どうしよう!?ご両親が来ちゃったら…!
  • 体温力 “冷え”をとれば病気は治る!
    4.6
    なぜ現代人は低体温になってしまったのか? 「塩分は健康のために極力控える」「水分は不足しないようたくさん摂る」「発熱したら薬で体温を下げる」「食欲がなくても必ず朝食をしっかり摂る」。これらの誤った常識にとらわれていたからだ。しかし、実は、低体温こそが万病の原因となるのだ。体温が平熱より1度低下すると免疫力は約30パーセント以上減衰し、逆に平熱より1度上昇すると、免疫力は5~6倍になるという。免疫力の低下が招く、冷え性、緑内障、アレルギー、ヘルペス、うつ等の症状も、「体を温める」生活習慣で改善する! 例えば、スクワット、もも上げ、カーフレイズなどの運動や、ニンジン、リンゴジュース、ショウガ紅茶などを食事に取り入れることで体温が上がり、病気が治るのだ。本書ではこのような体温力で病気が治った症例も多数掲載している。体温を意識するだけであなたの生活が一変する。あなたの、そして家族の健康を守るための必読の書。
  • 体温を上げて代謝アップ やせるレシピ133
    -
    かたくて、色の濃い食べ物はやせる!etc 石原式やせる食材ベスト3は、「しょうが」「にんにく」「とうがらし」。この食材に加えて、こんにゃく、切り干しだいこん、さまざまな野菜、魚、肉などの食材別に、とても美味しくて簡単なやせるレシピをご紹介! 巻末に「石原式やせるコツ」も特別収録。前作の『体温を上げて病気にならない かんたん野菜レシピ144』も大好評。

    試し読み

    フォロー
  • 体温を上げて病気にならない かんたん野菜レシピ144
    -
    「野菜だけで病気を治す」の実践レシピ決定版!! しょうが、にんじん、玉ねぎなど、体を温める野菜のカンタンおいしいレシピをご紹介。さらに、トマトやきゅうり、きのこといった、体を冷やす野菜をヘルシーに変身させる料理法も掲載しています。これらのレシピで体を温め、野菜のパワーをもらい、免疫力アップや体調改善をはかりましょう! カロリー表示つき。

    試し読み

    フォロー
  • 「代謝」がわかれば身体がわかる
    4.0
    「脂肪は燃焼する」「体温が高い人や汗っかきは代謝がいい」「酵素ドリンクは体内で何かいいことをしてくれる」「摂りすぎた脂肪が皮下脂肪や内臓脂肪になる」――こんなこと、信じていませんか? 実は体の代謝(体内で起こる化学反応の総称)の仕組みは、一般にイメージされているものとちょっと違うのです。では、本当の代謝とはどんなものなのか。豊富で絶妙なたとえ話を使った解説によって体内世界に対する認識を刷新します!
  • タクミくんシリーズ リスク
    3.2
    文化祭準備に追われるギイのクラスへ陣中見舞いに訪れた託生を出迎えたのは、柔らかなギイの笑顔だった。人目を忍んで抱き合い、ギイの体温に身を委ねる託生。しかし、そんな2人に水を差すかのような態度を取ったのは、ギイに想いを寄せる朝比奈礁瑚だった。ギイは託生に何か危害が及ぶのではと不安になるが、文化祭当日託生が宝物にしているバイオリンが盗まれて…!? 2人の絆が心を熱くする3年生2学期バージョン。
  • タクミくんシリーズ バレンタイン ラプソディ
    3.0
    触れ合う託生の、パジャマ越しの体温が、たまらない愛しさを募らせる…。全寮制男子高校・私立祠堂学院を舞台に、ギイと託生、泉と吉沢たちの揺れる想いが交錯する早春。特別な日、チョコレートにありったけの想いを詰めて、胸の奥の扉へ届けて―。表題作「バレンタイン ラプソディ」ほか、「約束の海の下で」など4編を収録。大人気シリーズ第10弾です。
  • たった10秒でやせるツボ
    3.0
    食事制限ナシ! 運動ナシ! 頑張る必要ナシ! これがダイエットの最終兵器です。 ――6万人が効果を実感! 「5大ツボ」を10秒押すだけで余計な脂肪がスルリと落ちていく! ■たった3週間で体重3.5kg減! ウエストマイナス8cm! 3週間チャレンジで判明! 「5大ツボ」ダイエットの驚きの効果! ・お腹からやせる! 「これまでのダイエットで一番効果が出ました。ウエスト8cm減にびっくり!」(20代) ・代謝があがって体重が減る! 「1週間たったくらいからお腹が温かくなって、3週間で3.3kgも体重が減りました!」(40代) ・便秘が驚くほど改善! 「10年以上も続いている便秘が、たった2日目でよくなったのに驚き」(40代) ・カンタンだから続く! 「食事制限や運動するダイエットはムリな私もラクに続けられた!」(20代) ■「5大ツボ」を押すだけでなぜやせるの? ・理由1 代謝があがるから 体温が高くなって、血流や胃腸の働きもアップ。 だから、代謝があがってやせやすい体に。 ・理由2 自律神経が整うから ツボを刺激すれば乱れた自律神経の働きが整う。 すると、冷えや便秘が改善。 ・理由3 ボディバランスが整うから 歪んでいた体が整い、内臓も正しい位置に。 その結果、余計な脂肪もとれていく。 ■本書について 自然医学の理論と健康・美容技能の解析&応用を学び、 骨・筋肉・経絡・経穴・リンパのすべてからアプローチした独自の足つぼ療法を開発し、 延べ6万人の施術実績を持つ整体師・吉田佳代さんによるやせるツボダイエットを紹介する一冊。
  • タブーの体温
    完結
    1.0
    13年間、誰よりもなによりも好きだったのは、血のつながらない兄でした――。高校生の詩文(しふみ)は、カフェのオーナー店長で、優しくて努力家の兄・能生(たかお)を“兄”ではなく、“男”として想い続けていた。けれど、そこには“仲良し家族”という壊せない壁があって……。ある日、気持ちが溢れ出した瞬間、兄に「好き」と告げてしまった詩文だったが……!? 切なくも情熱的な愛を描いた「神様の樹」、ほか「カフェオレ、1/2杯」「純情アルバム」を含む全3編収録!!
  • 食べ頃の体温【単話版】1
    完結
    3.0
    大人気GP学園シリーズ新章スタート!生徒会執行部副会長兼情報処理部で忙しくしているツル先輩は、密かに1年の南くんに片思い中ですが…ついに二人の恋が動き出す!  (※この作品は「ボーイズキャピ! 2017夏」に掲載された「食べ頃の体温1」と同内容です。)
  • 食べ頃の体温【電子限定おまけ付き】
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    私立GP学園情報処理部。3年の敦賀燎一(通称:ツル先輩)は、容姿端麗、頭脳明晰…でもかなりのヘタレ男子。 1年の若松南に片思いしたまま日々は過ぎていたが、「ツル先輩のお嫁さんなる!!」宣言した南から逆に襲われそうになって!?──ヤラれる前にヤるしかない!!大人気「GP学園」シリーズ、ツル先輩×南くんの恋がついに動き出す! 描き下ろし付き。(※電子雑誌「kyapi! vol.1」「kyapi! vol.6」及び単話版[食べ頃の体温」1~4の内容が含まれております。重複購入にご注意ください。)
  • 「食べてもなぜか太らない人」の秘密
    -
    揚げ物もランチなら、スイーツも4時までなら◎!「ガマン」はもうしなくて大丈夫!こんな簡単な「ルール」だけで……1「一定の時間」に食べる2「体温が上がるもの」を食べる3「筋肉が増えやすいように」食べる4「ランチ」をしっかり食べる5「夕食」だけはコントロールする6「よく食べる」が「いろいろ」食べる7「食べたあと」に動く――「好きなものを食べているのに太らない」体が手に入る!食べたいものをガマンしている様子もないし、ジム通いをしているようでもないのに、なぜかスリムで、イキイキしている人。それは体質ではなく、太らない「食べ方」や「暮らし」をしているから。体のメカニズムに合ったその「秘密」をご紹介します。――小島美和子

    試し読み

    フォロー
  • 【単行本版】獣とΩ1
    完結
    4.5
    全2巻799円 (税込)
    「おまえオメガだったら捨てられるな」子供のころケンカをして血で染まった白いバラを今でも覚えている。はじめての発情期はオメガのフェロモンにあてられて獣人化したアルファに囲まれていた。親に捨てられ養子に出された。必要としてくれている、幸せになれると思ったその場所は――地獄だった。発情期がくると思い知らされる。俺はオメガなのだと。そんな中で出会った言葉を話すことのできない獣人化したアルファ。ああ…、こんなにやさしい体温があるんだ…
  • 第一印象=最悪!
    -
    1巻607円 (税込)
    「へぇ。思ったよりは頭がまわるんですね?」 出張校正で出向いた印刷所。編集の駿河が初対面を果たした男は、慇懃無礼の権化だった。帝都印刷・製版部、泉恭一郎──口はもちろん目つきも悪く、黒ずくめの全身からはおよそ体温というものが感じられない。しかし、直後。彼の意外な素直な一面に触れてそのギャップに急転直下でハマってしまった駿河は、衝動のまま公衆の面前で彼の唇を奪い…!? ラテン系vsクール系! 攻→攻恋愛24時!!

    試し読み

    フォロー
  • 誰かに話したくなる 摩訶不思議な生きものたち
    5.0
    1巻1,599円 (税込)
    40ヵ国、100種以上の動物と出会った名物TVマンの初の著書! ブラジル南部の町ラグーナでは、7月になるとボラ漁が盛んとなる。 それに協力するのがイルカである。イルカからの合図にあわせて網を投げることで、ボラを獲ることができるのだ。 このイルカたちは餌付けされたものではなく、正真正銘、野生のものである。 しかも、この協力関係は昨日今日、はじまったものではなく、イルカの間で何世代にもわたって受け継がれているという。 またコペラ・アーノルディという南米アマゾンに棲む熱帯魚は、マニアの間では超有名な存在だ。 なんと、水中ではなく、10センチほど飛び上がって、空中の葉っぱに産卵するからだ。 これだけなら、外敵から卵を守るための進化だと解釈できるが、この魚の最も特徴的なところは、葉っぱに産み付けた卵に、水を掛け続けることだ。 空中にあれば卵が乾いてしまうことを、この魚はいかにして理解したのだろうか? ほかに――。 10年ほど前から、毎年夏に世界中のジンベエザメがカリブ海のユカタン半島沖に大集結すようになったのはなぜか? オオアリクイは“哺乳類きっての変わりもの”と言われている。 体の大きさに比して頭がとても小さく、歯が1本もなく、舌が体長の半分もあり、体温が極めて低いなど、ほかの哺乳類との違いが際立っているからだ。 独特の進化を遂げた理由はなにか? イチジクが一年中花をつけることを可能にするオランウータンとコバチの働き。 子育てをするアマゾンの古代魚ピラルクー……。 本書では、「ダーウィンが来た!」「NHKスペシャル」などを手がけた、NHKの自然番組名物ディレクターが、世にも不思議な動物たちの生態を紹介する。
  • 超絶正しいボイストレーニングの本
    6/28入荷
    -
    アッポッジョ、声の闘争、最少呼気発声、口蓋化、切歯窩、などを利用した今までにない新しいボイトレ本! この本は、支えのある良い声を出すための方法や練習のやり方について書かれています。基本的にアッポッジョや声の闘争、声門閉鎖や発声筋・呼吸筋に関する内容を説明しています。ボイストレーニングや合唱・声楽の練習に役立ててください。この本は次の方々を対象にして書かれています。 《発声・歌唱》 ・よく通る声、高い声や明るい声を出したい方 《ビジネス》 ・仕事で声をよく使う方 《体の健康》 ・血行を良くして健康になりたい方 ・呼吸と血行を良くして体温を高めに改善したい方 【目次】 《すべての発声の基礎であるアッポッジョについて》 《発声の基礎で重要な声の闘争について》 《喉は開けすぎない》 《声門閉鎖と声帯・仮声帯》 《アッポッジョと声の闘争の関係》 《咽頭上部に発生する圧縮感》 《パッサッジョで少しずつ圧縮して鋭くアクートさせる》 《背式(はいしき)呼吸》 《横隔膜及び腹横筋と腹斜筋の連携》 《高い声を出すときの仮声帯と声帯の役割り》 《51と49の“声の闘争”を意識して練習する》 《声を咽頭上部で炸裂させて同時に圧縮させる》 《発声時に口蓋化を利用して練習する》 《安定した歌は最少呼気発声で練習する》 《上前歯の付け根に声の焦点を感じてそこに声を押し付ける》 《声は切歯窩を狙って出す》 《腹横筋・腹斜筋の拮抗と脊柱起立筋の呼吸支持について》 《声を小さく圧縮させて大きい声を出す》 《歌手のフォルマントについて》 《超絶正しいボイストレーニングとは》 【著者】 中山シンジ ナカヤマ発声研究所代表。ヴォイストレーナー。東邦音楽大学(声楽専攻)卒業。 現在はヴォイストレーナーとして、よみうりカルチャー及び株式会社カルチャーで合唱やボイストレーニングの指導を行う。また、東京の池袋駅徒歩1分のスタジオで個人レッスンを行う。 教育音楽学会 会員。

    試し読み

    フォロー
  • チョコが溶けない口の中
    完結
    4.0
    体温も口の中も冷たい特異体質の佐和は、いつもちょっかいをかけてくる折本がスキ。ある日、折本に差し出されたチョコがきっかけで、口の中をかき回されてしまうハメに……!!口でこんなに感じちゃっていいの!?
  • 罪人たちの甘い薔薇
    4.0
    1巻607円 (税込)
    過去のトラウマから他人に触れられるのを恐れる満は、そのきっかけとなった実父に復讐することを望んでいる。実父の秘書・黎が復讐の協力者として名乗りをあげてくれたけれども、その代償として満が差し出させるのは、自分の『体』だけだ。他人の体温に吐き気を覚える満だが、黎から与えられる愛撫に、いつしか溺れていき……。
  • 低体温症ガール
    -
    ―30代女子、婚活はもう時代遅れです。 30代独身女子が、“孤独死”をプロデュース?!  特に美人でもお金持ちでも才能がある訳でもない、平凡な33歳のOL、相原由衣。結婚願望もゼロで、「むしろこのまま誰にも心を揺さぶられず、淡々と生きてひっそりと死んでいきたい」と願う“低体温症ガール”は、長い低成長が続く現代日本で生きる女性の内面をリアルに活写します。夢をもって自分のやりたいことに挑戦する訳でもなく、心を開いて友だちや恋人と付き合うこともできなかった由衣の本心を見破るように現れた書店員の掛井祐司は、由衣の甘えを優しく諭しつつ、その背中を押してくれる等身大のヒーロー。そんな掛井は由衣に「いい死に方、ありますよ」とスイスの“安楽死ツアー”を紹介するが――? ネガティブゆえにポジティブでポップな死生観を軸に展開する、大人女子必読の新しい恋活=終活ドラマ。かたくなに乾いたあなたの心の扉を開くきっかけになるかもしれません。 Novel Jam 2017 出場作品
  • 手のひらから伝わる
    -
    『霊媒師』として代々続く〈諏訪〉の名を継いだ斎。触れた人の痛みを引き取ってしまう不思議な力を持つ彼を、先代の息子である将人は守るべき存在としてずっと見守っていた。斎も、将人に触れたときだけは何故か痛みが消え、その体温に癒やされて―。気付かないうちに誰よりも側にいて、将人の特別であることが当たり前になっていた。…だけど、このままでいいのだろうかと、漠然と生じてきた違和感と不安から、二人の関係に変化が現れて―。※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。
  • 天狗だって恋をする【電子限定かきおろし付】
    完結
    4.1
    匂いが! 体温が! これが発情期か…脳まで溶けそうだ 小天狗は雨の日に拾った不機嫌な黒い犬クロが大好き。でもクロの正体は災いを運ぶという<犬天狗>だった! 「俺はお前を不幸にする」「それでも一緒にいて、クロ」人型になったクロは、恋する小天狗の甘い匂いに気持ちを抑えられず…! 初めてのつがい、初めての発情期。満足するまで止められない! 【電子限定描き下ろしマンガ1P収録】
  • 転生赤ずきんちゃん、シンデレラになる前にオオカミさんに食べられそうです!?
    3.9
    前世で「シンデレラになりたい」と願ったローゼが転生したのは赤ずきんちゃん!?おばあさんのもとへおつかいの途中、大怪我を負った黒髪の青年ヨハンと出会う。治療のため匿うと、王都から現れた使者に、人食いオオカミとそれを庇った魔女として捕まってしまい……?実は隣国から来たヨハンには秘密があり!?「後悔させないから、俺と一緒に来てくれ」吹雪の中逃げ込んだ小屋で二人身を寄せ合うと、重なる体温で身も心も熱を帯びていき――。葛城阿高先生が贈る新規書き下ろし。赤ずきんちゃんが成り上がる!? 〝ドタバタ〟シンデレラストーリー!
  • 天帝の翼 1巻
    -
    天帝と呼ばれる天狗の長が天候を操る世界。 天帝に仕える巫女の家系に「生まれるはずの無い男の巫女」が生まれ、天帝は乱心し、世界から天気が消えた……。 一方、天帝の世継ぎもまた、前代未聞の事情を抱えていた。 「出来損ない」と呼ばれた二人が出会い、己の足りない部分を補い合いつつ世界に天気を取り戻す和ファンタジー『天帝の翼』を始め、4編を収録。 「大切なもの」への気づきと、一歩踏み出す勇気——あなたの中に眠る“熱”を呼び覚ます、体温高めのファンタジー。 ※作家個人で公開しているWeb漫画作品を電子書籍版として配信。※本商品は過去に他出版社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 溺愛教授の淫らな実験
    4.5
    獣医学部の繁殖学教室で学ぶ奏都は、誤って発情ホルモンを自分の手に打ってしまい!? 人には効果がないはずなのに、何故か悩ましい熱に火照り出す奏都の身体。研究室のボス・水原教授に、その発情の様子を測定させて欲しいと言われて後孔に卑猥なかたちの体温計を埋め込まれ、堪えきれず教授に縋って挿入をねだってしまい…v
  • データサイエンティストの舞台裏
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 注目を浴びる新しいサービスや製品を支えるデータ分析。その舞台裏を、40社の事例と図解で分かりやすくひもときます。  例えば、2015年夏に長崎のハウステンボス内にオープンした「変なホテル」。ロボットによる接客を支えているのは顧客一人ひとりの顔を見分ける生体識別。カメラとコンピュータでいかに人の顔を認識しています。  夏が来ると気がかりになるのが熱中症対策。大林組は、建設現場の作業員の不調の前兆を捉えようと、「肌着センサー」でキャッチした心拍や体温のデータ分析に取り組んでいます。バスやタクシーのドライバーの「眠気」を感知して、居眠り運転防止に役立てようとする動きもあります。  「うちの子の成績が上がらない」――。こんな悩みもデータ分析で解決するのがリクルートマーケティングパートナーズ。オンライン学習教材を使う生徒の勉強法を分析し、より理解が進むやり方に迫りつつあります。  2020年の東京五輪ではホテル不足が懸念されています。その解消に一役買うと期待を集めるのが、個人の家を貸し借りする「シェアリングエコノミー」。Airbnb(エアビーアンドビー)は、分析によって「借りたい」と「貸したい」を最適にマッチングし、急成長しています。  IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の活用が進み、データがビジネスと密接不可分になっていくのは確実です。データがビジネスや社会をどう変えていくのか。本ムックから読み取ってください。
  • 解いてわかる解剖生理学
    -
    1巻1,925円 (税込)
    穴埋め式問題集で基礎学力を高める! 竹内修二先生の解剖生理学問題集です。 『読んでわかる解剖生理学—テキスト』の問題集版。文章や図の穴埋めで理解度をチェック&国試過去問にもチャレンジできます。わからないところをテキスト版で確認すれば、一層理解が深まります。 夏休みの課題や自宅学習用にも最適。教科書採用実績多数。 【目次】 第1章 解剖生理学総論 第2章 骨格系 第3章 筋系 第4章 循環器系 第5章 呼吸器系 第6章 消化器系 第7章 泌尿器系 第8章 生殖器系 第9章 内分泌系 第10章 神経系 第11章 感覚器系 第12章 体液・血液 第13章 体温とその調節 【著者】 竹内修二 医学博士。著書多数。東邦大学卒業後、東京慈恵会医科大学にて人体解剖学の実習と講義を担当し、常葉大学教授を歴任。医師、歯科医師、看護師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、管理栄養士、アスレティックトレーナーなどの養成に関わり、解剖学・解剖生理学・運動学・成長学などを担当。
  • 糖質制限完全マニュアル 血糖値が安定すればやせられる
    4.5
    1巻1,018円 (税込)
    体温や血圧などと比べて圧倒的に測定の機会が少ない血糖値。しかし、実はこの血糖値こそが私たちの健康にまつわるあらゆることを司っている。『血糖値が安定すればやせられる』という本書のタイトル通り、血糖値の上昇を抑え、安定させれば中性脂肪が増えることはなく、健康にやせることができる。 さらに、虫歯、肌の糖化、老化、糖尿病、動脈硬化症、ガンなど、多くの症状や病気の要因に血糖値が深く関わっている。 数多くの糖質制限関連の本を出版している北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟先生が「血糖値」という視点から、ダイエットを成功に導く方法や病気予防などについて詳しく解説する。 【第1章 カロリー制限ではやせられない!?】 ■私自身が経験したカロリー制限食と低糖質食 カロリー制限でダイエットに挫折 / 空腹感をがまんしなくていい治療法 / イタリアンシェフ阿曽達治さんとの出会い / 増え続けるレストランの低糖質メニュー / 毎日お腹いっぱい食べても10kg減量に成功 ■カロリー制限は意味がない カロリー制限はなぜ続かない!? / 正確なカロリー計算などできない!/ 筋肉が落ち、基礎代謝までが減ってしまう / たちの悪いリバウンド / 老化を早める危険性 / カロリー制限にはエビデンスがない / 空腹のストレスがなく、効果が高い方法 【第2章 糖質と血糖値】 ■糖質が体内に取り込まれる仕組み 糖質=炭水化物-食物繊維 / 血糖値が健康を司っている / 血糖値を上げる物質はただひとつ / 細胞の「鍵」の役目をするインスリン / 国民の6分の1が危ない! ■糖質が脂肪になる仕組み 肥満のメカニズム / ブドウ糖が脂肪になる! / 太るとインスリンも効かなくなる / 日本人はインスリン分泌能力が低い民族 / 糖毒性という恐ろしい現象 / 糖尿病患者の半分以上が肥満ではない / 血糖値を上げるのは糖質だけ 【第3章 血糖値が安定すればやせられる】 ■血糖の上下動が肥満を引き起こす 健康診断では分からない“食後”血糖値 / 40歳以上の3人に1人が血糖異常者 / 過剰なインスリン分泌は肥満に直結する / 肝臓がフォアグラ状態に! ■糖質の過剰摂取が太る原因 血糖値の上昇が中性脂肪を増やす / 体脂肪増加の原因は糖質摂取だった / 油は肥満の原因ではない / 脂質を摂るほど中性脂肪は減る / 脂質は血糖値も下げてくれる / カロリー摂取を増やすと血糖値の上昇が防げる / アメリカと日本の食事摂取基準の違い / 食後血糖の上昇を抑える食べ方 / 太っている人はやせて、やせている人は引き締まる 【第4章 ロカボで食べればすべてが解決する】 ■ロカボの定義と食べ方 ローカーボ、糖質制限、ロカボの違い / 1日に摂ってよい糖質量は? / 肥満や病気のリスクが格段に減る / でんぷんには要注意 / まずは主食を半分に / おかずはお腹いっぱい食べる / ソースよりマヨネーズがおすすめ / カーボラストで食べよう! / 朝食抜きがダメな理由 / 糖質量を守れば夜食もOK / あらゆる体形と年齢におすすめできる食事法 ■ロカボのコツと注意点 醸造酒も蒸留酒もOK / お酒を一緒に飲むと血糖値が下がる / スイーツも毎日楽しめる / フランス料理、実は低糖質 / 和食=ヘルシーのワナ / ファストフードとコンビニの活用法 / 果物はおやつとしてカウント / フルーツジュースの落とし穴 / ロカボはコツをつかめば簡単! 【第5章 血糖値が安定すれば寿命が延びる】 ■糖尿病を未然に防ぐ 空腹時血糖100mg/dl以上は糖尿病予備軍 / 食後血糖140mg/dl以上は糖尿病予備軍 / 本当に怖いのは合併症 / 併発すると生命にかかわる動脈硬化症 / 糖尿病を未然に食い止めるために / 食後血糖を測る方法 ■血糖異常が引き起こす様々な病気 メタボリックドミノ / 「メタボ→糖尿病→動脈硬化症」の連鎖 / 認知症も引き起こす 【第6章 運動と血糖値】 ■運動すれば血糖値が下がる 運動にはインスリンのような作用がある / GLUT4を増やす働き / 週1回の運動でもOK / 有酸素運動か、筋トレか? / 食後の運動が効果的 / 継続できる運動を見つけよう ■アスリートのための食事 カーボローディングには意味がない? / ファットアダプテーションは高血糖のリスクがない / カーボローディングの危険性 / アスリートにもロカボがおすすめ
  • NHK子ども科学電話相談 ときあかせ!宇宙や生きもののひみつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な科学のギモンがまるわかり これできみも理科はかせだ! 「どうして人間は宇宙に行くの?」「いちばん頭のいい恐竜は?」「南海トラフ地震ってどういうもの?」…人気ラジオ番組『夏休み子ども科学電話相談』から生まれた11冊目の単行本。知っておきたい宇宙や恐竜のふしぎなど、子どもの疑問に専門家が答える。自由研究のヒントになる話題も盛りだくさん! ※タブレットなどの大きめの画面に最適化されたカラー情報を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。 □目次 ■第1章 宇宙と地球のふしぎをさぐれ! [天文・宇宙]Q01 彗星が太陽系のタイムカプセルってほんとうですか?/Q02 太陽はガスでできた星だと本に書いてあったのですが、もし太陽にさわれたら、ふわふわしているのですか? ほか [科学一般]Q24 ロケットは宇宙まで行けるけど、飛行機は何メートルくらいまで行けるんですか?/Q25 虹とオーロラのちがいはなんですか? ほか ■第2章 生きものや環境のなぞにせまれ! [昆虫]Q01 昆虫の足は6本なのに、イモムシにはもっとあります。昆虫とはちがうのですか?/Q02 カブトムシは痛みを感じるんですか? ほか [魚・動物]Q10 弱肉強食というけれど、どの動物がいちばん強いんですか?/Q11 ネコはうんちをしたら土でかくすのに、イヌはどうしてかくさないの? ほか [植物]Q20 キノコの葉っぱはどこにあるんですか?/Q21 トウガンは体を冷やすと聞いたけど、あたたかい料理でも体を冷やすのですか?ほんとうなら、どうしてですか? ほか [野鳥]Q26 いちばん速く飛ぶ鳥はなんですか?/ Q27 ダチョウは飛ぶように走り、ペンギンは飛ぶように泳ぎます。キーウィは飛べないかわりになにが得意技ですか? ほか [恐竜]Q31 なんでいまの動物たちよりむかしの恐竜たちのほうが大きいんですか?/Q32 いちばん頭のいい恐竜はなんですか? ほか [放射線]Q37 家族で放射能泉に入りました。体に悪いえいきょうはありませんか?/Q38 頭をぶつけてCTをとりました。レントゲン1万枚分の放射能と聞いて心配なのですが、ぼくはあと何回CTをとっていいの? ほか [心と体]Q41 なんで男の人は、大人になるとかみの毛が少なくなって、ヒゲが多くなっていくのですか?/Q42 ねるときは体温が低くなると聞きましたが、ねむいときに手があたたかくなるのはなぜ? ほか [いのち]Q46 赤ちゃんは足があるのにどうして歩かないんですか?/Q47 なぜ人の一生の長さはそれぞれちがうんですか? ほか 先生方の紹介 おわりに/渡部潤一
  • 時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体
    4.3
    体内時計とは何か? 生体リズムはどのように生まれるのか? 時計遺伝子は、様々な体の機能に関わっていた! ・生体リズムの乱れが、生活習慣病を引き起こす ・深夜にコンビニに行くと元気になるのはなぜか ・「朝日を浴びると良い」「寝る前のスマホは良くない」理由とは ・「寝る子は育つ」の本当の意味 ・時差ぼけを解消する薬ができる? ・ブルーライトはなぜ体に良くないのか? ・朝型・夜型を決める遺伝子があった ・分子レベルでみた「規則正しい生活」が大切なわけ ――遺伝子レベルで体内に何が起きている? 睡眠、血圧、体温、ホルモン分泌…… 体の中で起きているほとんどの生理現象は24時間の生体リズムを示します。一体なぜか。 その謎に答えを出したのは、2017年のノーベル生理学・医学賞のテーマにもなった「時計遺伝子」でした。 37兆個の全細胞に存在する時計遺伝子が臓器のリズムを作り、脳の視交叉上核という小さな部位が司令塔となって、全身の「時間」を司っていたのです。 哺乳類における生体リズム研究の第一人者が、その分子機構から、睡眠障害・生活習慣病の関係までを解説。 【主な内容】 第1章 からだのリズムを作る時計遺伝子 第2章 生体リズムはどこで作られるのか? ――時計中枢の発見 第3章 時間情報の送信ルートを特定せよ ――脳から全身の臓器に至るまで 第4章 時計遺伝子は細胞分裂の時間も決める 第5章 光と時計遺伝子の深い関係 ――「朝日を浴びると良い」理由 第6章 生活習慣病と時計遺伝子 ――高血圧を分子レベルで解明する 第7章 時差ぼけはなぜ起こるのか? ――生物が初めて直面したリズム異常 第8章 視交叉上核の謎を解く ――朝型・夜型遺伝子の発見と睡眠障害治療薬の可能性 第9章 睡眠と時計遺伝子 ――霊長類の時計と睡眠覚醒リズム 第10章 なぜ生物は体内時計を持つようになったのか ――からだの「時間」を作る様々なメカニズム
  • 年下の体温
    完結
    4.0
    裕生と隆也は、実家が隣同士の幼なじみ。2コ上の裕生が社会人になって実家を出てしまい、大学生の隆也は置いてきぼりをくった気分。自分の存在をアピールしようと裕生のアパートに入り浸っていると、ふとした瞬間に裕生への気持ちがヤバイほうに傾いてることを自覚して──!? カラダばかりが成熟するワンコ男子が、年上の幼なじみに弾丸☆背伸びアプローチv
  • となりあう、ボクらの体温
    完結
    3.8
    「おれ何してんだ 菊池に流されすぎ…」落ちこぼれの高校1年生、菊池亮太は特待生の小野に勉強を教えてもらうようになる。何度もふたりきりの時間を過ごす中、どことなく世間知らずな小野が気になっていく菊池だったが──。菊池と彼を取り巻く人たちのやさしくあたたかい物語。全4篇を収録。
  • 隣之怪 蔵の中
    3.0
    小学校の夏休み、父の実家の蔵からは、夜になると宴会の声が聞こえた。しかしその晩、大人たちは早く寝たという。翌日の夜、楽しそうな声に誘われて蔵の扉を開けたところ…。蔵にまつわる恐ろしくも哀しい話(「蔵の中」)。自宅で娘の遺書を発見した妻が倒れた。暖かい部屋にいるのに、恐ろしいほど体温が下がっている。そして妻の口から驚きの言葉が…(「白い息」)。恐怖と感動が絶妙にブレンドされた、怪談シリーズ第2弾!
  • とらわれの森で
    -
    「あなたごと、屋敷を買い取ります」桜井貴久の前に現れた男は、同じ学校に勤める美貌の保健医・藍川透だった。家の売却だけでは負債の全額返済にならず、藍川と2年の期限つき契約を交わすことに。それは『藍川のものになる』ことだった。藍川に抱かれる身体は、意志に反して熱く欲情してしまう。激しい行為に、いつしか藍川の体温が心地よいと感じてしまい…。魅惑の束縛愛。 ※こちらは2001年に発売された商品となります。重複購入にご注意下さい。
  • どう足掻いても愛される運命~前世の敵が溺愛執着してきます(1)
    -
    「前世の分まで愛し尽くしてやる」不幸体質の美奈子は、ある日借金取りに追われていたところを斗真と名乗るイケメンに助けられる。その瞬間よみがえったのは、前世の記憶!?彼とは、前世で恋仲になったものの幸せな最後を迎えられなかった関係で…。思わぬ再会に戸惑っていると「今度こそ俺のものにする」と押し倒されて――?抱き寄せられて感じる彼の体温に、なんだか胸の奥がきゅんと切なくなる。劣情に満ちた瞳で愛おしそうに見つめられ、アソコを丁寧に舌で愛撫されたら…初めてなのにもうイっちゃう!さらには一緒に過ごすうち、昔と変わらない笑顔や優しさにどんどん惹かれていって…。また貴方のこと好きになってもいいの?執着男子×不幸女子の偏愛ロマンス!
  • どうにもなんない相思相愛
    完結
    3.5
    小学生のころ、恵太にヒドいあだ名をつけられてしまう源二。それからというものクラスメイトに毎日からかわれる羽目に!!顔を合わせればケンカ!!の二人。だけど、恵太が転校しその関係は突然終わりを迎える。それから数年後、高校で再び出会って…。見た目チャラ男で、やっぱりチャラい源二。見た目イケメンで、やっぱりイケメンな恵太。遠くて近い、ココロの距離。触れたくて触れられない、体温。真逆な二人が惹かれあって…。
  • ドSな上司のペットになりました。
    -
    「脈拍は80くらい…体温の上昇と、発汗症状…」理系上司の実験に付き合わされた私の身体は、どこもかしこも敏感になっちゃって……。 製薬会社の研究室に所属している門倉は、薬開発の博士・上遠野によって、毎日Hな治験行為を強いられている。 博士にずっと片思いをしている門倉は、気持ちを隠したまま実験相手となっているが……。 ※本作品は『ドSな上司のペットになりました。』シリーズ全3巻を収録しています。
  • ドSな上司のペットになりました。【第1話】
    1.0
    「脈拍は80くらい…体温の上昇と、発汗症状…」理系上司の実験に付き合わされた私の身体は、どこもかしこも敏感になっちゃって……。製薬会社の研究室に所属している門倉は、薬開発の博士・上遠野によって、毎日Hな治験行為を強いられている。博士にずっと片思いをしている門倉は、気持ちを隠したまま実験相手となっているが……。
  • Dr.クロワッサン しっかり免疫力を上げるなら、年中温活。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大人世代は、年中温活。 温活の基本 冷えていないと思っていて、実は冷えてるのが怖い! 趣味に、友達との時間……、忙しすぎは冷えを招く。 体温計で測り、手で触れて自分の体温を自覚したい。 その不調、ホントに歳のせい?冷えが老化、大病の原因かも。 冷えている人は老けている!! 薄毛、しみ、しわには温活。 外から温め編 ぬるめのお風呂に肩まで!30分の入浴効果は絶大。 暑いとき、冷えるとき…… 、冷えとり部分浴のススメ! 小さな湯たんぽをあちこちに、夏でもお腹は温めるのが吉。 蒸しタオルで気持ちよく、首筋やまぶたを温めるべし。 朝の白湯でお腹を内から温め、生姜湯、ルイボスティーも。 食べて温め編 しょうが 加熱すると温める力を発揮、干しておいて様々な料理に。 しそ 爽やかな辛味が体を温め、香りで食欲を増進。 かぼちゃ お粥や鍋料理にも、お腹をじんわり温めます。 鯵・鰯 生ではなく加熱して、温める薬味の力もプラス。 にんにく 冷え解消の代表格、内臓機能も活発にします。 春夏に冷えを溜めない、食養生のススメ。 特別付録 野菜のうま味をたっぷり味わう、春夏も楽しい鍋料理。 内から温め編 腹巻き&毛糸のパンツで春夏もお腹を冷やさない! 冬より夏が冷えるんです、足の冷えには靴下生活。 冷えは体の偏りが原因、めぐりを正す漢方的温活。 足の冷えツボを押すことで疲れも不調も消えていく。 ちょこっと押せる手のツボ! 簡単だけど効果抜群。 夜10時〜午前2時は「陰」のとき、しっかり眠り、気、血、水を整える。 筋肉は自前のカイロ! ちょっとつらい動きが効く。 いい香りは心身に好影響!深い呼吸も温活効果大。 暮らしの養生。温活カレンダー
  • Dr.クロワッサン 自律神経が整えば健康になる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「元気いっぱい」と胸を張って言えない、なんとなく調子が良くない、けれど病院に行くほどでもない。そんな不調を感じていませんか? いろんな改善方法を試したけれど、いっこうに良くならないという場合、一度「自律神経」という視点で体を見てみてはいかがでしょうか。 自律神経とは、呼吸や体温調節、胃腸の運動を始めとする、生命活動を支えている神経で、自分の意志ではコントロールできません。この自律神経のバランスが崩れることで、体にはさまざまな不調が起こるのです。 自律神経が乱れる要因はいろいろ。そこで本誌では、5人の異なる専門分野のドクターに登場していただき、自律神経を整える方法を教えてもらいました。 登場しているのは、自律神経研究の第一人者である順天堂大学教授・小林弘幸さん、腸研究の第一人者、東京医科歯科大学名誉教授・藤田紘一郎さん、免疫機能との関係について語ってくださった青山・まだらめクリニック院長、自律神経免疫治療研究所所長・班目健夫さん、国際医療福祉大学教授で山王病院心療内科部長の村上正人さん、婦人科の視点で自律神経についてお話ししてくださった、成城松村クリニック院長・松村圭子さんです。
  • どんなオッサンでも絶対にセフレが出来る方法★まゆつば特効薬 イベルメクチンを持ってるだけでコロナが怖くなくなりました★恋人プレイの添い寝はどれほど癒されるのか★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 月刊誌[雑誌] 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ●特集 どんなオッサンでも絶対にセフレが出来る方法 ●情報けものみち ・パイプカットのおかげでドクドク中出しライフを送ってます! ・【マンガ】クンニしまくり イカせまくり 生ハメも!  フーゾク嬢の体温をグラフにしておくと… ・35才息子、母子相姦を告白する  すべてを許してくれる母とのセックスが世界一気持ちいいんです ・【マンガ】まゆつば特効薬  イベルメクチンを持ってるだけでコロナが怖くなくなりました ・稼ぎたい女性、必見!  こんな地味顔の私でも高級ソープで働けるんです ・恋人プレイの添い寝はどれほど癒されるのか ・【マンガ】エロVRはここまで進化した! ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す★みかさん 21才 学生 新宿  アイドル顔の女の子、発見!【電子書籍版は端末に 7ページ追加】 ・リュックちゃんは胸を張る★ぼいーん★やや位置が低い? ・まほちゃん、言いにくいんだけど陰毛ちょうだい! ・ニッポン珍百景★ハマのハッテンパーキング横浜駅西口地下駐車場 ・バカ画像だよ人生は★何かが間違ってる、蜜を避けるための、、 ●連載 ・仙頭正教M-1王者への道★第14回ボケを足して、二度目の1回戦へ ・徳川 読者ページ ⇒ ヤルノートで中出しされたひとみさんのヨガ姿を   大阪のスタジオで見てきました ⇒ ジモティでジャンク品をタダでもらいハードオフで買い取ってもらう、   元手ゼロの無限錬金術 ⇒ ジジババ同士でセックス! 介護の職員にもお誘いが!   老人ホーム乱痴気騒ぎの実情 ⇒ 美形の白人とイチゴ―でセックスできた!   出会い系アプリ「スマとも」に外人ワリキリ譲が発生中 ⇒ 「自賠責に入ってないよね?」繁華街で流行し始めている   フル電動自転車専門の当たり屋 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★二回ヤッたら重くなった ・人生の教訓★女の食欲と性欲は比例する ・この世のひみつ★新幹線どこに座る? ・山野祐介の「そこまでやるか!」★ドミノピザのトッピング2倍は本当に2倍なのか ・拝啓、美人店員さま★30代オーバーのマスク店員 友江さん(9月号登場)と2度目のデート ・フーゾク噂の真相★フェラ援交娘を2人同時にアポれば、ダブルフェラしてもらえるのか? ・テレクラ格付け委員長★飲みたがる女 ・おっさん天国★もうすぐ閉店する角打ち ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。) ※一部変更して一般版として申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 内緒でいーから熱くしてよ
    完結
    4.7
    全1巻495円 (税込)
    男子校に勤める新米教師・静が 密かにつき合ってる年下の彼… それは生徒の天見くん。 キスも、触れるのも、その先も 本当はこんなコト、しちゃいけない──… だってこれは、誰にも秘密の恋だから わかってるけど……近づきたい その体温を感じたい もっとずっと……二人が溶け合う その奥まで──… 初めての年下彼氏 禁断進行形の恋の行方は!?
  • 長生きでも脳が老けない人の習慣
    3.0
    「もの忘れが増えたかも」 「ちょっとしたことでイライラしてしまう」 「料理の味付けが変わった気がする」 …あなたや家族にこんな悩みがあったら、 MCI(軽度認知障害)かもしれません! でも安心してください! MCIに気がついて、しっかり対処すれば 脳の機能低下はまだ食い止めるチャンスがあります。 最新研究でわかった認知症から逃げ切る方法! ・2週間に1回の化粧が認知症を抑制 ・体温を上げると脳のゴミが溜まりにくくなる ・23時以降に寝る人は認知症リスクが高い ・「ロスマリン酸」が脳のゴミ出し機能を高める ・カレーがアルツハイマーを遠ざける ・ 「1日2杯の緑茶」「1日3杯のコーヒー」が脳に効く ・ 糖尿病患者の認知症リスクは4.6倍 ・ パズルより「ながら作業」が脳の刺激になる ・患者の「子ども扱い」は逆効果 …etc. <4人の専門家が監修> 阿部 康二 (岡山大学脳神経内科 教授) 1981年東北大学医学部卒業。1987年東北大学神経内科大学院修了(医学博士)。1988年米国ハーバード大学神経内科学教室留学。内科学会認定内科指導医、内科学会認定医、神経学会理事・専門医、脳卒中学会幹事・専門医、認知症学会専門医、世界脳循環代謝学会理事長。NHK「きょうの健康」など出演。 森下 竜一 (大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座 教授) 1962年生まれ。阪大医学部卒。2002年自ら創業したバイオベンチャー「アンジェス」を上場。阪大大学院遺伝子治療学教授を経て、内閣官房健康・医療戦略室参与、前内閣府規制改革推進会議委員。 古和 久朋 (神戸大学大学院保健学研究科 教授) 1970年東京都生まれ。95年東京大医学部卒。2004年3月、同大大学院修了。同大学病院で認知症専門外来を立ち上げ、10年に神戸大へ。神戸大医学部付属病院の専門外来「メモリークリニック」で認知症専門医として診療に携わる。 河田 康志 (鳥取大学工学部生物応用工学科 教授) 1985年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1985年大阪大学理学部生物学科教務職員。1988年京都大学理学部化学科助手。1992年鳥取大学工学部生物応用工学科助教授。2000年鳥取大学工学部生物応用工学科教授、現在に至る。
  • なぜ体温37度が健康にいいのか 陰陽のバランスを食事で整え冷えを改善する!
    -
    あなたの体温は何度ですか?日本人の現在の平均体温が36.5度といわれていますが、36度未満の人は要注意です。この本の著者は体温が37度を理想とし、それより低くなればなるほどがんをはじめ免疫不全や、代謝障害、ホルモンのアンバランスによる病気に罹る確率が高くなるといいます。免疫力を高め、病気を寄せつけない理想的な体温にするには、まずはあなたの生活習慣を見直すことから始めましょう。とりわけ食習慣はとても大事なポイントで、食材の選び方、組み合わせ方、料理によって、体に対する影響が大きく変わります。体を温める食材や冷やす食材、つまり陰陽による体のバランスのとり方、また食材の色による体への作用の仕方、苦い・酸っぱい・辛いなどの五味の効果など、食習慣を見直すポイントをわかりやすく解説しています。
  • なぜ微熱は体にいいのか 毛細血管が生き返る生活術
    -
    体温を1度上げれば毛細血管が若返り、生き返るという和温療法。生活習慣病を予防し、難病治療にも使われる療法を、家庭でもできるハウツーにした必読書。
  • 夏服の女学生・キャンパス調教
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    偶然手にしたかつての恋人の日記。そこに封印されていたのは…。「紀代は胸を愛撫されると本当に悦ぶので、下の方から乳房を押し上げてギュッと寄せてやる。そのまま乳頭の形が変わるかと思う位強く吸い出してやった」「せんせい…好き…何度も喘ぎながら紀代が訴える」「可愛い。本当に愛しい私の紀代」1行毎に先生の熱い言葉で私の身体は愛撫されていった。「昨日教えたことをもう実践してくる。好奇心旺盛な娘だ。はち切れそうな乳房を私の唇に押し当てて吸えと要求してくる。押し当てられた柔らかな恥毛は、しっとりと湿っていて熱い体温が伝わってくる」気がつくと私は先生の日記に記された行為と同じ事をその封印された紙の上で繰り返していた。
  • ナースのための図解からだの話 1
    -
    1~4巻1,466円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1.血液循環/2.酸素吸入/3.栄養/4.体液平衡/5.排泄/6.体温調節/7.睡眠と安静/8.姿勢と運動/9.皮膚・粘膜機能/10.性と生殖/11.代謝/12.神経
  • 日経テクノロジー展望 新型コロナに立ち向かう100の技術
    3.0
    新型コロナに立ち向かう医療技術から、共生するためのものづくり、IT、流通・サービス、建築の技術まで、知っておくべき100のテクノロジーを解説します。 ビジネスパーソン800人に聞いた「今重要な技術」「五年後重要になる技術」のリストも収録! 日経BP専門誌の編集長30人が、テクノロジーを100件厳選。わかりやすく解説します。 次のように医療、生活、仕事、移動、場所、基盤という6分野に分け、それぞれ重要な技術を説明していきます。新型コロナの危機を乗り越え、新しいビジネスを生む濃いヒントが詰まった一冊です。 ・医療:急ピッチで開発が進む治療薬、ワクチン ・生活:買い物の決済、エンターテインメントの技術 ・仕事:建設や製造の遠隔操作、自動化の最新技術 ・移動:接触確認アプリや感染拡大の分析など、人の移動にまつわる対策 ・場所:オフィスや住宅を安全に保つための技術 ・基盤:非接触で体温や五感を測る技術、拡張現実に必要なテクノロジー 紹介する技術の例 Covid-19ワクチン/Covid-19抗ウイルス薬/PCR検査/AI問診/オンライン診療/インシリコ創薬/介護ロボット/コンテナ診療所/オンライン婚活/遠隔パーティ/オンラインメンタルヘルス/ネット接続体温計/感染拡大リアルタイム分析/ドローン配送/自動運転/IoT住宅/Covid-19スマートシティ/都市OS/Beyond 5G・6G/EDR/ハプティクス通信/デジタルツイン/人工光合成/再エネマイクログリッド
  • 日本経済のマクロ分析 低温経済のパズルを解く
    4.0
    ●日本経済を議論する上での基本書登場 バブル崩壊、デフレ、少子・高齢化などの他の国に先駆けた重い課題、苦悩を背負ってきた日本経済は1990年代以降模索を継続しています。様々な政策も実行してきましたが、低成長・低体温から脱却できてはいないのは何故なのでしょうか。このパズルを解くことが必要です。 本書は、この30年で日本経済のメカニズムがどのように変わり、新しいパターンが生み出されているのかを解明するもの。(マクロ)経済学の発展・最新成果・オリジナルな研究を十分取り入れ、これまでの経済学の理論・実証分析の蓄積を活用し、日本の状況に合った「テーラーメイド」の経済学を意識し、日本のマクロ経済の変化と現状の鳥瞰図を示し、包括的に論じます。 本書の基本アプローチは、経済白書など公開データを活用しながら、理論、歴史(1980年代~)、国際比較の三位一体で日本経済の変質を明らかにするもの。 また本書では、最先端のマクロ経済学を柔軟に活用する。具体的には、各経済主体の行動様式を解明しながら(ミクロ的基礎重視)、それらの主体が相互連関しながら経済全体としてどう動くか(一般均衡視点重視)を考えていきます。マクロ的視点、ミクロ的視点を自在に行き来しながら様々な主体、要因などの連関を考える。 政策提言については、エビデンスに基づいた政策が強調され、エコノミストや経済学者が政策決定プロセスにより関わるようになったにもかかわらず、むしろ、現実にはエビデンスから離れた政策が行われるようになってきているという問題意識で臨みます。平成のマクロ経済政策をそうした視点から批判的に検討し、警告を発します。 日本経済をデータから正面からとらえた本書は、これからの日本経済を語る上での基本書となります。
  • 入浴の質が睡眠を決める
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【最新データと科学的エビデンスで証明】 免疫力がアップ 体の不調が消える パフォーマンスが上がる 翌朝から“目覚め”が変わる! カンタンで最強の入浴習慣が睡眠効果を爆発的に高める 入浴方法を変えるだけで、睡眠効果が爆発的に高まる本当の理由とは――。 ●小林式入浴法に驚きの声 「5分以内に眠れる」 「仕事の効率が上がった」 「寝起きのだるさがない」 ─────────────── 忙しい日常生活の中で「入浴」の優先順位を上げて、効果的な睡眠を よい睡眠をとるために入浴は必要だと分かっているしお風呂も好き。 しかし、忙しくて入浴の時間がとれません――。 現代社会において、こう答える方は圧倒的に多いです。 一体何を意味しているのでしょうか。 私は、好き以上に、お風呂に入るメリットや重要性を本当の意味で理解いただけていないのではないか。 睡眠につながる対策として、入浴の優先順位は実は何よりも高いものなのに、それを教えてもらえる機会がなかったことが問題ではないか、と考えました。 入浴の質を高めることと、睡眠の質が高まる関係性や具体的な対策を理論的に伝え、優先順位が上がれば、 多くの方が抱えている睡眠課題を解決できるはずです。 ぜひ興味のあるところから読み進めていただき、 毎日健やかに生きていくためのヒントとなれば、とてもうれしく思います。 <入浴の質が睡眠を決める4つの理由> 理由1:深部体温を上げて、その後の急降下を作るから 理由2:末端と胴体部分の皮膚温の差を0に近づけるから 理由3:温熱作用、浮力作用により、副交感神経が優位になるから 理由4:視索前野の温度が上昇し、デルタ波が増えるから
  • 妊活漢方スタートBOOK
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 漢方で体質は変わる! 妊娠しやすくなる体に整える秘訣と養生ポイントを、妊活ビギナーにもわかりやすく解説します! 妊活って何から始めたらいいの?  月経痛や月経不順、冷え性も気になる!  という人におすすめなのが、漢方薬局。 妊活と漢方は相性がよく、 体に無理をかけずに妊活を始められます。 20代でも不規則やストレスが原因で排卵しにくかったり、 40代でも妊活力を保てている人など、 体質は個人によってさまざま。 何才でも体質は変えられます!  漢方で妊娠しやすくなる体に整える秘訣や生活のポイントなど、 本書では妊活ビギナーにわかりやすく解説します。 まずは自分の体質を知って、妊活漢方はじめませんか? 妊活漢方・中医学の基本 はじめての漢方相談で体質をチェック! 夫と一緒に始める妊活漢方 妊活漢方を始めよう 妊活のスタートは基礎体温をはかることから 月経の周期に合わせて体をととのえていく「周期調節法」 月経とうまくつき合って妊娠しやすい体質に! 妊活中の女性のためのリラックス養生 漢方パワーで卵子を元気に! 受精卵が着床する子宮内膜の質を上げよう 体の回復を待って2人目妊活を! 流産後のケアとこれからの妊活 漢方の授かりパワーでメンズ妊活をスムーズに ほか 本書では、妊活におすすめの漢方薬&サプリメントも紹介! 王 愛延(オウアイエン):中医学講師。北京中医薬大学卒業。北京赤十字朝陽病院で医師として勤務後、1994年に来日。2005年、東京医科歯科大学にて博士号取得。現在は日本中医薬研究会専任講師として中医学の普及に努める。著書に『恋愛漢方』など。 張 立也(チョウリツヤ):中医学講師。遼寧中医薬大学卒業。同大学に医師、大学講師として勤務。1996年に来日し、埼玉医科大学にて医学博士号取得。日本中医薬研究会講師。不妊カウンセラー。著書に『中医非薬物療法の基礎と臨床』など。

    試し読み

    フォロー
  • 妊活スタートBOOK2020
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 妊娠したい!と思ったら読む「はじめて妊活」バイブル。子宝を呼ぶ限定ピンクのおくすり・サプリメントケースはムーン・リー監修 ムーン・リー監修 子宝を呼ぶ?限定ピンクのおくすり・サプリメントケースつき!  赤ちゃんが欲しい!妊娠したい!と思ったら読みたい、「はじめての妊活」バイブル。 ◆舟山久美子さんと葉酸のこと、学びましょ。 ◆武智志穂さんが双子のママに!赤ちゃんを授かるまでの感動ストーリー。 ◆最速で赤ちゃんに出会うための「妊活ステップ1・2・3!」  ◆マンガ『妊活夫婦』でわかるタイミング療法?基礎体温グラフの味方がわかる  ◆はじめての漢方相談「わたしの生理、大丈夫?」  ◆メンズのための妊活  ◆簡単!おいしい妊活ごはん ◆ご利益ハンパなし子宝(子授け)スポットへ ◆子宮美人ヨガ and more!
  • 妊活スタートBOOK 妊娠の基本がわかる 赤ちゃんが欲しいと思ったら
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃんが欲しいと思ったらカップルで読みたい妊活スタートBOOK。不妊治療専門医と読者の体験談が豊富です。 赤ちゃんが欲しいと思ったらカップルで読みたい妊活スタートBOOK。創刊20年を超える、老舗妊活情報誌ならではの不妊治療専門ドクターのお話&体験談をたっぷりお届け。 ==== ■別冊付録 わたしの生理と基礎体温表 my note ■赤ちゃんが欲しいと思ったら!妊活入門ガイド ・女性、男性の体のこと/精子、卵子のこと/妊娠のしくみ/ 生理のこと、基礎体温、ピル、セックス、排卵についての基礎知識。 ■新婚6か月~トモコとトモオが妊娠! マンガルポ。 ■妊活卒業生の体験談 タイミング法 人工授精で妊娠しました  ■行列ができる診察室からレポート 私たち妊娠できる? ■あかほし100人隊!現役&卒業生が妊活グッズを語る■サプリメント選び ■子宝神社とお寺 など 【別冊付録】My 基礎体温ノート  基礎体温とは?基本的な知識とあえての手書き体温グラフで妊活へのよきルーティンになるのだとか!

    試し読み

    フォロー
  • 人間情報学 快適を科学する
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 センサによって人間の行動・表情変化・体温・心拍変動などの心身データが蓄積され、この巨大データベースを活用するプログラムやデータ解析が貴重な財産となる日が来ようとしています。こうした背景の中、人間そのものおよびその周辺が発信している情報を扱い、工学や医学、心理学、情報科学など複数の分野の多面的な解析を共有することで個人個人の本質を理解する「人間情報学」の研究が重要性を増しています。本書は特定非営利活動法人ウェアラブル環境情報ネット推進機構にて設立した「人間情報学会」の講演ならびに学術論文を編纂した、人間情報学の初の成書であり、人間社会の快適環境を追求していく上で貴重な情報が収載されています。
  • 濡れ恋~とろける体温~
    完結
    -
    私・杏里は夜のバーで働いてるの。都築さんは週2回バーに来てくれて、音楽の趣味が合うし話しやすくって、密かに恋心を抱いていて…。ある日、話が盛り上がって「僕の家で飲み直す?」と誘われ…憧れの都築さんが私の胸を愛撫しているなんて!! 翌日雑誌で都築さんが大企業の社長だと知って――!? 表題作ほか5編を収録したオムニバス☆
  • 猫かぶりふたり
    完結
    5.0
    全1巻330円 (税込)
    高校で出会った気の合うふたりは、いつまで経っても友達以上恋人未満。 曖昧な関係で猫を被り続けたまま。 この均衡が崩れるのはいつか。 猫を止めるのは、どっちが先か。 付かず離れず、似た者同士が過ごす低体温な恋愛漫画。
  • 熱球時代
    完結
    -
    東京バンドッグス所属の高千穂麦造。彼の不振時代を救ってくれた師匠であり大エースだった米良吾妻。別のチームとなった2人が、今再び相まみえる。果たして麦造は米良の伝説の豪速球「アスピリン」を打つことが出来るのか! ほかにも事情を抱えたクセのあるライバル達や仲間が登場!熱き男たちの闘いに体温急上昇!!野球は戦争だ!!!
  • 「寝つきが悪い」「すぐに目が覚めてしまう」人のお助けBOOK
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 眠れない、すぐに目が覚めてしまう、と悩む皆さんへ。自分で不眠を解消できるちょっとしたコツを睡眠専門医がアドバイスします。 これまで2万人以上の睡眠に悩む人を治療してきた 睡眠専門医・白濱龍太郎医師による 「眠れない人」のためのお助けBOOKです。 不眠の悩みを抱える人が多い、ストレスフルな現代社会。 日本人の睡眠時間は、世界で最下位というデータもあります。 そんな眠れない悩みを抱える毎日の中で、 ちょっとした習慣や心がけで寝つきがよくなる&朝までぐーっすり眠れる方法を イラストでわかりやすく、やさしくアドバイスします。 ●Part1 なぜ不眠になるの?どうして快眠ができないの? ●Part2 不眠解消のキーワードは「深部体温」「深睡眠」。不眠を助ける20のコツ ●Part3 熟睡できて疲れもとれる「寝る前5分のぐっすりストレッチ」 白濱 龍太郎(シラハマリュウタロウ):医学博士、産業医。医療法人RESM新東京・新横浜理事長。日本オリンピック委員会医科学強化スタッフ、TOKYO2020選手用医師。日本睡眠学会評議員、総合専門医、社会医学系指導医。福井大学客員准教授。筑波大学医学群医学類卒業。東京医科歯科大学大学院統合呼吸器病学終了。東京共済病院、東京医科歯科大学附属病院を経て、2013年に「RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック」を開設。睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーなどの睡眠にまつわる病気を適切に診断するために、最新の医療機器を導入し、日本睡眠学会認定施設として専門医療を提供している。主な著書・監修書に『1万人を治療した睡眠の名医が教える 誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法』『ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンスが1冊で手に入る 熟眠法ベスト101』『ぐっすり眠る習慣』(以上、アスコム)、『こんなに怖い 図解 睡眠時無呼吸症候群』(日東書院本社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 熱浸透率 【電子限定特典付き】
    完結
    3.1
    おせっかいで空気の読めない高木岳人(たかぎがくと)と体温も性格も超絶に冷たい男・白鳥 玄(しらとりげん)。 正反対の二人はなぜかつるむようになり、H(未遂?)までしてしまったのに、お互いにその意味がわからず大混乱…? 天然男子二人のもだもだファーストラブを描いた表題シリーズ他、 読み切り作品と「耳たぶの理由」シリーズを収録▼ 収録作品 ・熱浸透率scene1~3 ・愛玩生物 ・儀式 ・目の上のたんこぶ ・生え際のライン ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • “眠り”の癒し : 眠れぬ夜、めざめぬ朝
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 睡眠は効果的な夜の健康法です。体の内側から心身のバランスを、そしてエネルギーを回復してくれます。それだけではありません。病気を治したり、成長を促す効果もあるのです。『自然な眠り』は、睡眠という健康法を1人で実践するための手引で、睡眠の仕組みを説明しながら、脳波や体温、ホルモンバランスの変化にも触れ、これらの変化がどうやって、睡眠と覚醒というナチュラルなリズムをコントロールするのかも述べています。10人に1人の人が睡眠不足に苦しみ、さらに多くの人が現在の睡眠に満足していません。『自然な眠り』は、健康な睡眠の習慣を身につけ、これを生涯維持していくための手引きです。

    試し読み

    フォロー
  • 背徳迷宮~父と息子にはさまれて~ 1
    完結
    3.7
    全4巻220円 (税込)
    「興奮してるの? こういうの好き?」―― 年の近い義理の息子は、そう言って強引に私に口付けをし、蜜壺をいやらしくなぞる。新婚初夜、私の前に突然現れた夫の息子は、かつて私が恋したヒト。その体温が、その匂いが、たまらなく懐かしい。ダメなのに、壁の向こうには夫がいるのに、どうしてこんなに気持ちよくてドキドキするの…? 誰もが祝福してくれた、イケメン社長との幸せな結婚生活。この幸せはずっと続くと思っていた。なのに無理矢理犯されて、息子に真剣な眼差しで「好きだ」なんて言われたら…。夫には決して言えないこの胸の高鳴り…。
  • 働く人の疲れをリセットする 快眠アイデア大全 誰にでも効く光×体温×脳のアプローチ
    3.9
    自分に合う方法が見つかる快眠アイデア集 働き方が多様化する中で、睡眠に悩みを持っている方も多いようです。 寝不足に陥ると、記憶力や学習能力が下がるため、 日々のパフォーマンスが下がったり、 さらには認知症のリスクも高まります。 本書は、あらゆる睡眠の悩みを解決するためのTips集です。 「早く起きれない」「疲れているのに眠れない」「夜中に目が覚めてしまう」といった、 多くの人が抱える悩みを解決するための行動をまとめました。 多くの悩みは、基本的に「光」「体温」「脳」を キーワードとする行動をとっていくと解決できます。 カーテンを開けて光を浴びる、食事の順番を変えるなど、実践しやすい方法を集め、 作業療法士である菅原洋平氏が脳科学と臨床に基づいて解説しています。 各節に悩みを記載しているので、共感できて気になるところから読めます。 【アイデア例】 ・ホットタオルで首を温める ・前日に「何時に起きる」と3回唱えて眠る自己覚醒法 ・入浴後にひざ下に冷温水を交互に3回かける ・カフェインレスで歯ぎしりを防ぐ ・香りで眠りスイッチを入れる ・夜の間食は皿に盛りつける ・寝ている赤ちゃんを抱っこして窓際に行く ・飲み会前にはコップ1杯の水を飲む ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 89.8%の病気を防ぐ上体温のすすめ -名医が実践する新・体温健康法!-
    3.0
    糖尿病、がん、高血圧、肥満、動脈硬化、 リウマチ、老化、アトピー、ぜんそく、冷え症、皮膚炎…… 日本人を悩ませる89.796%の病気は、体温が上がれば発生しません! 「野菜は形よりも色で選ぶ」「白ワインよりも赤ワイン」 「食事は野菜よりも温かいものから」「水もよく噛む」「常に利き腕とは逆の腕を使う」など、 病気・加齢知らずの名医が自ら実践する、 金入らず、手間入らず、運動入らずの簡単生活習慣、お教えします!!
  • 服部幸應の日本人のための最善の食事
    -
    ■日本人の体質にあった食生活を再考しよう ◎欧米人と比べて体温が低く、胃酸やインスリンの分泌量が少なく、アルコールに弱いというのが、日本人の体質。 ◎明治時代、ドイツよりもたらされた肉や牛乳などの栄養豊富な食べ物は日本人の体力増強を目的としたが、玄米のおにぎりと梅干・味噌大根の千切り・たくわんだけで東京から日光まで14時間で到達した車夫の食事をドイツの栄養学に基づく高タンパク質・高脂質・低糖質・動物食中心に変えたところ、疲労が激しくなりダウンしてしまった。 ◎それをもとの和食に戻したら、再び元気に走れるようになった。 ◎日本人は1965年から1985年の20年が最もバランスの良い食生活をしていた。 ◎この時代は、タンパク質、適度な油脂類、野菜や果物、乳製品、海草などの食物繊維と幅広い食品がとられるようになった。 ◎1985年以降、食の欧米化・多様化が進み、栄養バランスの崩れが始まった。 ◎これが、現代人特有の肥満や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病につながっていく。 ◎人生100年時代に、永く元気で健康的に仕事もプライベートも楽しむには食生活の見直し、特に和食中心の食生活が大事であることを本書で具体的に紹介しています。 【目 次】 第1章 日本人の食生活はどのように変わっていったのか? 西洋の栄養学を盲目的に導入した明治政府の大罪とは? ドイツ人医師が実証した日本の伝統食の優秀性 ドーズ・レスポンスによって栄養摂取の個人差がある! もっともバランスの良い食生活をしていた20年とは 食生活の欧米化・多様化で現代人のエネルギー過多が問題に 長寿日本一の都道府県は…!? 長寿ワースト1位の都道府県は…!? 現代社会に増えている6つの「こ食」を考える 日本人のお米離れが深刻に ~1人あたり消費量が50年で半分以下~ 日本人の野菜不足は性別・年代を問わず共通した問題 第2章 毎日の食生活を見直そう! ~誰でもいますぐできる食のマネジメント~ 仕事で結果を出す人ほど「食」をマネジメントしている! 1日3食は本当に正しい食事法なのか? 1日の計は朝食にあり! 朝食をマネジメントすればパフォーマンスは変わる! 服部流 朝和食で集中力をアップさせる朝食マネジメント術 ダイエットしたい人ほど朝食は摂るべき! 服部流 昼食後に眠くならない昼食マネジメント術 仕事中の「ながら食べ」は今すぐやめよう! 服部流 良質な睡眠のための夕食マネジメント術 服部流 お酒との上手な付き合い 第3章 忙しいビジネスパーソンほど「食べ方」を変えてみよう! 食べ方次第で仕事のパフォーマンスが劇的に変わる! 「食事バランスガイド」で何をどれだけ食べたらいいか把握しよう! 1日1食は魚を食べよう! ~服部流美味しい魚の食べ方~ 上手な野菜の食べ方は生野菜「3」に対して温野菜「7」 白米習慣に玄米、雑穀米を取り入れてみよう! 「炭水化物ダイエット」は百害あって一利なし! 「一汁三菜」は日本人に合ったベストな食べ方! 「口中調味」で栄養バランスをコントロールできる! お弁当で「一汁三菜」を手軽に味わう! 第4章 「選食力」を身につけて健康な身体づくりをしよう! 「選食力」を高めよう 安心・安全は食材選びから! 食材選びの目安になる安心・安全のマークを覚えておこう! 信頼できるお店で安心・安全な食材を選ぼう! 相乗効果を高める栄養素の組み合わせを知ろう! 四季折々の旬を知れば体はもっと元気になる! オーガニック食材・食品を上手に利用しよう! なるべく食品添加物の少ない食生活を目指そう! まぎらわしい食品表示にご注意! 特別付録 健康生活のための最善食事法Q&A
  • 初恋ウエディング
    3.8
    父子家庭で育った拓実の夢は、幸せな家庭を築くこと。でも、人の体温が苦手な拓実は半ばその夢を諦めていた。その矢先、子連れ女性との結婚に恵まれる。しかし、わずか半年で妻に金を持ち逃げされ、さらにアパートの立ち退きに遭い、父子で路頭に迷うことに…。そんな時、高校の同級生だった偉月と再会する。実は拓実が人に触れなくなったのは偉月にキスをされたからだった。そんな偉月から、「住み込みで食事を作ってほしい」と頼まれ、その日から偉月と息子の愁と三人の生活が始まって…? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 初恋は終わらない
    3.3
    大好きで大好きで、ずっと一緒だと思ってた。5年前、嶺の前から大好きな彼が姿を消した。寂しくて哀しくて、次は絶対に離さないと決めていた――。両親を亡くした今、彼・勇大が再び現れる。優しい教育係だった勇大は、弁護士となり、冷淡なくらいの保護者顔で、嶺を「御曹司扱い」するのだ。昔よりもっと近くで体温を感じたいのに――。嶺は意を決して、勇大のベッドに潜りこむ。だが、勇大には誘惑に負けられない大人の事情があった。弁護士×御曹司のすれ違う恋の行方は…?
  • 花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~ 1巻
    完結
    -
    「たとえ記憶をなくそうとも何度でも思い出す、運命の恋。」 とある事故がキッカケで記憶喪失になってしまったヒロインの鳥原詩乃。 そんな彼女を献身的に支えてくれたのは恋人だという相川悠介。 自分の知らない自分の恋人―――。 「少しずつでいいから、もう一度好きになってくれたらいいよ。」 記憶をなくし不安な詩乃の心を悠介の優しさがつつんでいく。 ひとつ気がかりなのは過去の話をするときに、彼が見せる悲しげな表情…。 「私の過去に何があるの…。」 ふたりは互いの不安を消すように体を重ねていく。 「なつかしい体温と安心感、体が彼を求めている…。」 悠介を恋人として受け入れ始めていた詩乃だったが、ある日彼女の前に現れたのは、婚約者を名乗る男性・穂坂亨。 戸惑う詩乃を、亨は強引に悠介の元から奪い去ってしまうのだが…。 “恋人”と“婚約者”、そして明かされる詩乃のあまりにも悲しい過去…。 「忘れたいけど、忘れたくない本当の気持ち…。」
  • 花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~【合本版】
    完結
    -
    「たとえ記憶をなくそうとも何度でも思い出す、運命の恋。」 とある事故がキッカケで記憶喪失になってしまったヒロインの鳥原詩乃。 そんな彼女を献身的に支えてくれたのは恋人だという相川悠介。 自分の知らない自分の恋人――。 「少しずつでいいから、もう一度好きになってくれたらいいよ。」 記憶をなくし不安な詩乃の心を悠介の優しさがつつんでいく。 ひとつ気がかりなのは過去の話をするときに、彼が見せる悲しげな表情…。 「私の過去に何があるの…。」 ふたりは互いの不安を消すように体を重ねていく。 「なつかしい体温と安心感、体が彼を求めている…。」 悠介を恋人として受け入れ始めていた詩乃だったが、ある日彼女の前に現れたのは、婚約者を名乗る男性・穂坂亨。 戸惑う詩乃を、亨は強引に悠介の元から奪い去ってしまうのだが…。 “恋人”と“婚約者”、そして明かされる詩乃のあまりにも悲しい過去…。 「忘れたいけど、忘れたくない本当の気持ち…。」 【※この作品は「花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~ 1~2巻」を収録した合本版となります。重複購入にご注意ください。】
  • 葉山くんに触れたい
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    寒がりの美月はひょんなことからクラスメイトの葉山くんの手に触れて、彼の体温が高いことを知る。 彼に触れて暖をとりたいと思った美月はお昼ごはんを一緒に食べようと提案して…? 寒がり女子と暑がり男子、真逆の体質を持つ2人が織りなすラブコメです。
  • バスケットボール 勝利につながる体づくり 「走・跳・技」に効くフィジカルパフォーマンスマネジメント
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮できる! ★ コンディショニングの考え方から発展トレまで。 ★ 正しく質の高い鍛え方で プレーの総合力を高める! ★ ケガをしない強さと 柔軟な可動域を身につける。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私は川崎ブレイブサンダース(東芝ブレイブサンダース含め)に 在籍して12 年になります。 当初、若い時期に大きな怪我をしてしまい、 プロになってもその痛みを抱え、 テーピングを巻きながら頑張っているような 選手がいることがとても気になっていました。 2016年にBリーグができて、 トップレベルの意識はかなり変わってきましたが、 アマチュアでコンディショニングに フォーカスして取り組んでいるチームは、 依然として多くありません。 川崎ブレイブサンダースのユースチームでは、 コンディショニング重視の試みを行っています。 もちろん、U18やU15、さらに年齢ごとに 取り組む内容は変わっていきますが、 トレーナーの指導により、 正しい身体づくりに関する理解を深めています。 これらがパフォーマンスの向上だけでなく、 怪我や痛みで練習できないなどのリスクを 軽減しています。 どれほど技術が高くても、 怪我ばかりしていては一流選手にはなれません。 当然、本書で紹介していることをやれば、 急にシュートが入るようになったり、 スピードが速くなったりするわけでもありません。 しかし、若い時期から地道に少しずつ積み上げていくことで、 上のカテゴリーに上がったときに 大きく花開かせてあげたい、 というのが私たちの願いです。 バスケットボールが上手になる、 良い選手になるための近道はありません。 プレーを楽しむこととは別に、 本書を通して、コツコツ努力すること、 焦らずしっかり身体を休ませることの 大切さを知っていただけると幸いです。 川崎ブレイブサンダース 吉岡 淳平 フィジカルパフォーマンスマネージャー ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 コンディショニングの考え方 * コンディショニングは4つの要素から成り立つ * 理解と実践、評価のサイクルで継続する * ケガを防止して質の高い練習を継続する * ケガの原因をしっかり探って再発させない * アスリートの身体へと変化、進化する ・・・など ☆ PART2 フィジカルムーブメントでケガをしにくい身体を手に入れる * 胸椎を反って前後の動きを出す * 全身で文字を作り肩甲骨の動きを出す * 体幹と連動させて股関節を動かす * 足首と膝を安定させてしっかり立つ * 足裏全体で地面を押して足首を鍛える ・・・など ☆ PART3 ストレングストレーニングで「バスケ筋」を鍛える * 成長に合わせて負荷を徐々に高める * 筋力アップで安定的な下半身をつくる * 上半身の大きな筋肉を稼働させる * 下からの力を上に瞬間的に伝える * 肩甲骨を稼働させて身体を引き上げる ・・・など ☆ PART4 コートフィットネスを高めて自由自在に走りまわる! * 低い姿勢で横移動してピタリと止まる * 下半身のパワーを投げるボールに伝える * 当たった後の相手の動きに対応する * 股関節まわりの筋肉を使って遠くに跳ぶ * 初速のスピードを上げて加速して走る ・・・など ☆ PART5 バスケットボール選手の食事 * 食事をトレーニングの一部と考える * 食品それぞれの役割を理解する * 適量をバランスよく摂取する * タイミングに応じた栄養素を摂取する * トップチームの食事 ・・・など ☆ PART6 正しいリカバリーでコンディションを向上する * ゲーム&トレーニング後に行い疲れを残さない * できるだけ8時間の睡眠を確保して休息する * 深部体温を理解して睡眠の質を向上する * 睡眠の質を向上させて心身の調子を整える * 体心技を整えて練習成果を試合で出す ・・・など
  • パーソナルフードトレーニング 10代スポーツ選手のための 最先端の栄養学に基づく新しい食事バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中村憲剛選手推薦! 【川崎フロンターレ】 “勝つカラダ”に変える、画期的な食事提案 血液タイプ、生活環境などからその子にもっとも適した 栄養のとり方がわかる! 長年、血液栄養の研究に携わり、 現在はプロアスリートの食事を支え続けるフードトレーナー みとまりの初の著書! ---------------------------------------- 例えば・・・・・・ 血液タイプから見た タンパク質を効果的にとる食事を見ても、 こう違います A型(オススメ:豆腐ステーキ) 魚の動物性タンパク質や豆類の植物性タンパク質 B型(オススメ:ミートベジ) 脂質の少ない肉などの動物性タンパク質 O型(オススメ:焼肉) 肉類や魚から動物性タンパク質をとる AB型(オススメ:手羽元スパイス焼き) ---------------------------------------- それぞれの体質に合った食事がある! 人が生きていく上で必要な栄養素は、糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルです。 この5つは「五大栄養素」として広く知られており、小学校の家庭科でも習うこと。保護者のみなさまも聞き覚えがあるのではないでしょうか。 そのうえでスポーツ選手のように、より食事にこだわる必要がある人は、自分が何の食材を吸収しやすいのか、逆に吸収しにくいのか、 自分の特性を把握していく必要があります。そのための大きなヒントになるのが、血液型、利き手・利き足、出身地、体温、体重の増減、便などの 選手個々の体質なのです。本書では著者がドイツ、アメリカで研究してきた血液栄養の知見を盛り込み、個々人の体質や生活習慣、 精神面の状態まで考え、いつ、どんな時に、どんな料理を出せば良いのかがわかるようになっています。 この本を手に取ってくださった方の悩みの解決の一助となれば幸いです。 (目次) Chapter 1 体質を知る Chapter 2 タイプ別レシピ集 Chapter 3 お悩み別食事解消法 レシピインデックス
  • 「冷え症外来」の医師が教える 冷えとり習慣
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏の冷房、冬の冷気。自律神経の乱れ、ストレス…。 老若男女が悩む辛い冷えを、「冷え症外来」の専門医が解決! 冷え知らず生活で元気に! 快適! まずは自分の「冷え」を診断。生活スタイルや季節に合わせた、服装、ストレッチ、運動、ツボ押し、食事など、簡単に習慣化できる具体的な対処法を、イラストを用いてわかりやすく解説します。 【目次】 ■第1章 冷えのタイプと体温管理のしくみ 冷え症チェック/冷え症タイプ/冷えの原因/東洋医学の考え方/「気」「血」「水」の性質と不調/体温調節のしくみ ■第2章 生活習慣で冷え症を改善 「養生」で冷えない身体をつくる/一日の過ごし方/春の過ごし方/夏の過ごし方/秋の過ごし方/冬の過ごし方/入浴/睡眠・寝室/服装・あったかグッズ ■第3章 運動習慣で冷え症を改善 運動のポイント/腹式呼吸/スクワット/昇降運動/ウォーキング/ジョギング/マッサージ/ストレッチ/ツボ押し ■第4章 食習慣や漢方で冷え症を改善 食事改善のポイント/白湯/飲み物/調味料・ハーブ・スパイス/体をあたためる食べ物・冷やす食べ物/漢方
  • 人がガンになるたった2つの条件
    4.7
    千年に一度の発見――人はついにガンも克服した! 糖尿病も高血圧もメタボも認知症も怖くない! 免疫学の世界的権威の集大成!! 人は60兆個の細胞のなかに、性質の異なる2つのエネルギー工場を持っている。この細胞のエネルギー系にこそ、人が病気になる決定的なカギが隠されていた。低酸素・低体温の体質を治して超健康に!!
  • 皮膚に聴く からだとこころ
    3.5
    皮膚は臓器である。他の臓器とは大きく違うところは、目に見えること。皮膚の病気は、内臓疾患とは異なり、患者さんにも医師にも目に見えている。診察では、皮膚の症状を手がかりに、それをつくっている原因を探る。体のなかで起こっているトラブルや病気が表出している場合もあるし、ストレスが原因である場合も考えられる。つまり、皮膚の病気は、あるサインを出しているのだ。皮膚は、われわれに語っているといっていい。医師は皮膚を媒体にそれが何かを探っている。――皮膚は、1水分の喪失や透過を防ぐ、2体温を調節する、3さまざまな刺激から体を守る、4感覚器としての役割を果たす――といった生命を維持するために必要不可欠な機能が備わっています。私はこれらに加えて、心身の異常を伝えるという役割も持っているのではないか、と考えています。だから、本書のタイトルは『皮膚は語る』なのです。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • ひまわり荘の貧乏神
    3.4
    アメリカ留学を終えて帰国した大学院生・理一は、友人の紹介でボロアパート「ひまわり荘」に居を構えることにした。人間をはじめ体温のある生き物全般が苦手で、研究のことしか頭にない理一に友人は、このアパートに住む凛という青年が貧乏神のような外見ながら、昼夜問わず男を部屋に引き入れては身体を売って生活しているらしいと吹き込み!?
  • 秘密の体温[1話売り] 1巻
    完結
    -
    大学生の荒井は吸血鬼であることを隠して大学に通っていたが、同級生の日比谷に吸血鬼であることがバレてしまう。うろたえる荒井に、日比谷は笑顔のままで意外な提案をもちかけた。「俺、痛いのが好きなんだよね」 進んで餌になることを望んだ日比谷に戸惑う荒井だが、彼の首元から血を吸う度、次第に吸血行為はただの「食事」ではなくなっていって…。SM×吸血×プラトニック。異常な空間で巻き起こる恋のお話。(よみきり36P)(この作品はウェブ・マガジン:Trifle by 花とゆめ 8号に収録されています。重複購入にご注意ください。)

最近チェックした本