ボール作品一覧

非表示の作品があります

  • Play Ball Play Game
    -
    1巻792円 (税込)
    高校に入学して二か月、部活が終わって携帯電話を失くしていることに気づいた。部室から校門までのどこかで落としたに違いない。目を凝らして探してみたが、見つからなかった。すると「もしかして、これを落とした人?」。これが恋の始まりだったのかもしれない。高校を卒業して三か月、母校野球部の予選観戦する二人。そうだ。勝ってもらわなくては困る。私はこの試合に賭けているのだ。
  • 夢で会えたらシてもいい? 【電子限定特典付き】
    完結
    4.8
    近頃“悪夢”にうなされて寝不足続きな翔太朗は、体育の授業中うっかり頭にボールが直撃し倒れてしまう。 心配して駆け寄ってきてくれたのは昔は仲がよかったのに今は距離ができてしまった幼馴染・大成。 心配した大成と一緒に帰ることになり、道中で夢の話をすると「悪い夢を見ないように」とお守りを貸してくれる。 その夜もやっぱり悪夢再来!・・・と思いきや夢に大成が登場し、昔のように楽しく話せてしまい流れで膝枕までしてもらい、このままいい気持ちで眠れそう・・・なんて思っていたら、なぜか大成が勃起していて・・・!!? つられて自分ももらい勃起してしまい、いっそ抜いたら眠れるかもとひらめいた翔太朗に大成がいやらしく触れてきて――!!? クール系むっつりイケメン×天然ど素直な元気DK 夢の世界が繋ぐ不器用な幼馴染DK同士のえちかわピュアラブ☆ ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画4ページが収録されています。
  • こどものたのしいあそび 81
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子や友達と遊べる、楽しく健康に良い遊びをたくさん紹介。歌、じゃんけん、手遊び、身近なおりがみや袋、新聞紙や段ボール、なわとびなど。
  • 実話怪談 揺籃蒐
    5.0
    さくり。ぽとん。 母の首が落ちる。 白装束の首なしは、両肩の間にそれをに載せ、くいくいと… 「首斬りさん」より 一生消えぬ怪の記憶。 一読で伝染する恐怖。 脳にねじ込む地獄の烙印、全18話収録! 幼少期から青年期に遭遇した怪が一生を左右する、烙印のごとき忌み話。 ・白装束の首なし女が、寝ている母の首を落としてすげ替える悪夢…「首斬りさん」 ・マンションの廊下に出没する黒い玉。ドアの前で止まると住人に不吉なことが…「黒いボール」 ・実に顔が浮かぶ柿の木。実をもがれると顔の人物が死ぬというのだが…「柿の木」 ・山のあやかしに憑かれた男児。祓い師の大伯母と祈祷小屋に籠った恐怖の4日間…「妖颪」 ・母の実家に伝わる謎の棒。家が絶えた元凶だというが…「お守り棒」 ・購入した二世帯住宅が建つ土地と嫁の血筋には怖ろしい因果が…「祟る土地」 ・北海道で起きた6年にわたる怪事件の一部始終を記録した長編「神居古潭」など全18話収録!
  • クロワッサン特別編集 白崎茶会の「豆乳ヨーグルト」のおかずとおやつ。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おいしい、たのしい、カラダにいい。豆乳ヨーグルトのこと。 白崎茶会で使っている食材一覧。 豆乳ヨーグルトのおかずとおやつ。 「水切り豆乳ヨーグルト」基本の作り方を覚えよう。 「豆乳クリームチーズ」の作り方。 焼き野菜のクリームチーズ和え クリームチーズとくるみのタルト サーモンのクリームチーズ巻き えびとブロッコリーのクリームチーズパスタ ガーリックチーズ フルーツチーズ 「豆乳発酵バター」の作り方。 新じゃがのアンチョビバターソース 蒸し野菜の発酵バターのせ 豆乳発酵バターのアレンジ5種 「豆乳チーズ(加熱用)」の作り方。 豆乳チーズフォンデュ アマランサスのタラモサラタ コーンミールのホットビスケット おからと豆乳ヨーグルトのマフィン グルテンフリーのコーンブレッド 「豆乳ヨーグルトホイップクリーム」の作り方。 フルーツマリネ 豆乳ヨーグルトのゼリー フローズンヨーグルト エリンギのなんちゃってぬか漬け 豆乳のおかずとおやつ 「豆乳カッテージチーズ」の作り方。 春のカッテージチーズサラダ 「豆乳クリームソース」の作り方。 豆乳クリームコロッケ 「豆乳マヨネーズ」の作り方。 根菜とサーモンのサンドイッチ/ごまマヨサラダ 長ねぎのバーニャカウダソース 豆乳コーンポタージュ 春野菜のクリーム煮 新じゃがのクリーミーマッシュポテト リッチボウルスポンジケーキ グルテンフリーのパンケーキ ゆずカード グルテンフリーのそば粉クレープ コーンミールクレープ 白の蒸しパン、黒の蒸しパン 甘酒プリン 甘酒かぼちゃプリン/白ごま葛プリン 豆乳バニラアイスクリーム フルーツのジェラート 甘酒練乳シロップ すっきり豆乳チャイ 大人の酒粕トリュフ 豆乳の素で作る生チョコ 豆乳かん 豆腐・大豆のおかずとおやつ グルテンフリーのニョッキ バジル風味 大豆ボール 大豆ときのこのペースト/黒豆と長ねぎのペースト 豆腐のブラウニー
  • 吉田一尊 最新飛ばしの強化書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画と写真でゴルフレッスン! ゴルファーにとって、飛ばすことは最大の魅力。 本書は「ボールを遠くへ飛ばす方法」を教えることで随一のプロコーチ・吉田一尊が、 その独自メソッドをマンガと写真でわかりやすくレッスンする。 これを読めばあなたも飛距離300ヤードも夢ではない、目からウロコの飛ばしの「強化書」! <著者について> 吉田一尊(よしだ・かずたか) 1977年生まれ。「飛ばし」を教える日本随一のプロコーチ。幅広く一般ゴルファーのレッスン、ツアープロゴルファーのコーチを行っている。クラブの開発、レッスン動画配信などマルチに活躍中。
  • プレイボール 1
    完結
    4.4
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】墨高に入学した谷口は、中学時代、全国野球大会で優勝の経験を持つ。しかし、その時の骨折が原因で、指が曲がり、ボールが投げられなくなってしまった。野球への情熱を捨て切れないまま、サッカー部の勧誘を受けるが…!?
  • 劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー
    -
    【小説版登場!】かつて孫悟空により壊滅した悪の組織“レッドリボン軍”。だがその意思は生きていた! 復活した彼らは、とある目的のために新たな人造人間「ガンマ1号・2号」を開発。自らスーパーヒーローを名乗る人造人間たちは手始めに、ピッコロに襲いかかる…!?
  • ダンボール戦機外伝
    完結
    3.0
    謎の漫画家・HIRO(ひろ)が描く、武井宏(ひろ)之絶賛のアツきメカバトル!! シャーマンキングの漫画家・武井宏(ひろ)之が大絶賛!! 「僕が本当に描きたかったメカバトルがここにある!! これ描いたのだれ!?」 謎の漫画家・HIRO(ひろ)の圧倒的な画力と、心を打つオリジナル展開、そして大幅な描き下ろしの追加によりダンボール戦機ファンの間で伝説となっていた外伝シリーズが、ついに電子書籍化!! ◆暴走する大火力LBX・トロイを撃破せよ!!「ダンボール戦機外伝」 ◆クリスマスの死闘、ジン&バン VS LBX四聖獣!!「ダンボール戦機ブースト外伝」 ◆不良化したアラタたちをジン先生が熱血指導!?「ダンボール戦機ウォーズ外伝」 天才LBXプレイヤー・海道ジンを主人公とした上記の3作品に加え、コミックオリジナルLBX・トロイをデザインしたHIRO(ひろ)、株式会社レベルファイブのLBXデザイナー・園部淳氏、世界に一つだけのトロイのプラモを作ったモデラー・はなけろ氏がトロイについて語りつくす特別企画ページや、爆笑のショートコミック「ダンボール戦機W外伝」、雑誌掲載時のカラーページの完全収録に、巻末をかざる漫画家・武井宏(ひろ)之からの寄稿など、コミックスだけの特典も大充実の一冊です!  【編集担当からのおすすめ情報】  このコミックスのために描き下ろした「ダンボール戦機ウォーズ外伝」をはじめ、数々の特別企画からHIRO(ひろ)先生のアツい漫画家の魂が伝わってきます。「ダンボール戦機ファン」、そして「すべてのマンガファン」におすすめの一冊です。
  • COBRA ラグボール
    完結
    5.0
    全1巻770円 (税込)
    久々にドミニクに遭遇したコブラは、彼女、つまり銀河パトロールから仕事を依頼された。報酬は犯罪履歴の抹消と二百万ドル。ラル星にあるランド競技場に「ラグ・ボール」の選手として潜入し、ギルドの麻薬ルートの一部である証拠を掴め、と言う。ラグボールは死傷者が続出する、危険なスポーツである。そして、競技場は銀河パトロールの治外法権、チームに入団すれば1年間は逃げ出すこともできない。ランド競技場をホームグラウンドにする「レッド・サクソンズ」に入団したコブラを、荒くれの選手たちが待ち受ける。
  • 俺とねこにゃん ダンボールの章
    完結
    3.3
    モバイルサイト コミック小学館内「モバMAN」でオールカラー連載中の唐沢なをき氏のねこ溺愛ギャグ漫画です。今回はダンボールの章と題します。
  • XLサイズな彼に奥まで満たされH 大きな愛に包み込まれる蜜夜
    -
    「まだ全部入ってないのにイっちゃった?」 大きすぎる彼のアレが奥までいっぱい――…! デジタル限定!! 体も愛もXL級の彼を全身で感じるイチャ甘アンソロジー♪ カバーイラスト:三廼 収録作品: ★花峰ふゆ『片恋の幕が下りる時 36cm差の一途な溺愛』 ★美波はるこ『スーツの下の特大ボール オトナのお遊戯いたしませんか』 ★麦野スミレ『羊くんはセックス嫌い!?』 ★真田ハイジ『XLな新婚事情 最後まで甘くほぐして』 ★青島嘉野『君のカラダはどこもかしこも甘すぎる』 ★宮嶋えな『後輩くんに溺愛監禁!?されました』
  • 最新ゲーム究極攻略全書
    -
    人気アプリの数々を調査・研究し発表するシリーズ最新刊! ※印刷版書籍に付属する「ポケモンGO Plus専用オリジナルSKINシール」は付属しません。 《 第1特集 | 研究結果報告書1 》 << 最新アプリ超研究! ポケモンGO編 >> 最新バージョン0.41.4対応! 最新情報やお得ワザ・禁断のマル秘ワザを多数、掲載。 ポケモンの捕まえかた、レアポケモンが現れる全国の「ポケモンの巣」も全308か所公開! ムダのない強化・進化のコツや育てるべきモンスターの選び方、 登場モンスター全151匹のリストも掲載します! < 特集内容(抜粋) > 【 第1章 ポケモン捕獲編 】 ・ポケモン探索の基礎知識~ポケソースの種類/隠れているポケモンの探した方など ・ポケモン捕獲の仕様をチェック! ~画面の見方/捕獲率&逃走率/アイテム/スローボーナスなど ・ボールスローテクニック~距離別捕獲テクニックボールの飛距離/まっすぐ投げるテクニック/カーブボールのコツなど ・タマゴを孵化させる~距離別タマゴからのポケモン誕生リスト&孵化確率一覧/効果的な孵化方法、距離を稼ぐ際の注意など ・ルアーとおこうの仕様について~ルアーとおこうの違い/効率的な使い方/おこうマラソンのやり方など ・ポケストップの仕様について~入手できるアイテム一覧/10連続ボーナス/ポケストップ周回で高速経験値稼ぎなど ・実績メダルを集めて捕獲率をアップ!~捕獲ボーナスが付く実績メダル一覧など ほか 【 第2章 トレーナーレベルアップ編 】 ・トレーナーレベルが上がると何が変わる? ・経験値を完全理解! ・おすすめ経験値稼ぎテクニック~あわマラソン/ぽっぽマラソン/ポケスト周回/相互ジムバトル/Great+カーブ捕獲ほか ・特殊操作を使いこなそう ・ポケモンの動作を軽量化する ほか 【 第3章 ポケモン育成編 】 ・ポケモンの強化について~能力値の見方/レベルと強化/強化上限など ・ポケモンの個体値とは? ~個体値の種類と戦力への影響/個体値厳選はすべきか?など ・個体値の確認方法~ジムリーダーによる評価/個体値計算機/Poke IVなど ・ポケモンの進化について~進化できるポケモン一覧/強化時のアメ数一覧/進化・強化の優先順位は? ・相棒機能について~相棒機能の使い方/相棒のサイズ/アメがもらえる距離一覧/注意点/どのポケモンを相棒にする? ほか 【 第4章 ジムバトル編 】 ・ジムバトルの基本について~ジムバトルの操作と画面/名声値を獲得/ジム防衛/わざの相性とダメージの変化など ・ポケモンの選び方~バトルに強いポケモンを選ぶには?/わざの厳選/通常技・必殺技一覧 ・攻撃・防衛に向いているポケモンはこれだ!~強ポケモン攻略法 ・ジムバトルでポケコインを稼ぐには? ・トレーニングを使った超絶レベル上げテクニック! ~あわマラソン ほか 【 第5章 ポケモンGO Plus活用編 】 ・これがポケモンGO Plusだ! ~製品詳細解説、何ができるのか、次回入荷情報、スマホとの接続手順など ・ポケモンGO Plusの仕様について~アラームの種類、ポケモン、ポケストップとの距離と反応、捕獲率一覧、反応の優先順位など ・バックグラウンド起動はどこまでOK? ・ポケモンGO Plusを全自動に改造!~何もしないでポケモンやアイテムがザクザク! ほか 【 第6章 厳選ポケモンの巣マップ&ポケモンの巣一覧 】 ・最新詳細MAP6+全国ポケモンの巣302箇所を大紹介!! 【 第7章 ポケモン全151匹・詳細スペック付き大図鑑 】 ・レーダーアプリ「Go Rader」を使おう! 《 第2特集 | 研究結果報告書2 》 << 話題騒然! 人気ARアプリカタログ >> 人気のAR機能を使ったおもしろアプリを紹介! ※本書に記載された研究結果報告は、メーカー公式のデータではなく、 すべて編集部による独自調査によるものです。掲載されている情報は、 今後OSやゲームのバージョンアップ等により使えなくなる可能性があります。 ご購入前にあらかじめご了承ください。
  • おむすび ころりん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おむすびころりんすっとんとん」という楽しいリズムでお話が展開していきます。ボールをおむすびにみたてたりして、実際に転がして遊んでみるのも楽しいですね。有名な日本の昔話を、繰り返し歌いながら親しんでください。
  • 見果てぬ祖国
    -
    東京の日比谷公園に、ひっそりと一つの記念碑が立っている。ホセ・リサール。スペインの植民地だったフィリピンを独立に導いた建国の父として知られている詩人のものだ。明治の頃に一ヵ月半ほど日本を訪れて、東京や横浜などに足跡を残し、末広鉄腸は彼をモデルに『南洋の大波瀾』というベストセラーを書いた。いま読者が手に取って下さっている『見果てぬ祖国』は、リサールが残した二つの長篇小説の翻案である。(「はじめに」より)  君臨する聖職者の吝嗇と狡猾、野心に身を焦がす事件記者の虚報、酷薄な政治権力の牙……。三つ巴で仕組んだ罠に挑む革命戦士の物語。ホセ・リサールの傑作長篇小説『ノリ・メ・タンヘレ』『エル・フィリブステリスモ』が翻案されて甦る! ●ホセ・リサール 1861年生まれ。フィリピンの独立運動家、医師、著作家、画家、学者。「国民的英雄」と称される。平和的方法による独立を主張し、小説を書くことによってスペイン圧政下に苦しむ植民地フィリピンの現状を訴えた。1896年にフィリピン革命が勃発すると当局に逮捕され、12月30日に銃殺刑となった。この日は現在、フィリピンの祭日となっている。 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 量子のベルカント
    -
    1巻770円 (税込)
    街の簡略な見取り図にところどころ鳥やギターやイラストの徴しと番号のついたそれを「音の地図」とホーリーは教え、今から音歩きに出かけるので耳を開いて蝸牛殻へ神経を集中するようにと言った。それはキャンピングカーを訪れた子供達すべてが受ける洗礼、ホーリーの助手を務めるための研修だった。(「量子のベルカント」より)  1992年上半期・芥川賞候補作となった表題作と、1993年上半期・芥川賞候補作「分界線」を収録した電子オリジナルの作品集。 *量子のベルカント *分界線 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 三国志に学ぶ勝利学
    -
    『三国志演義』を中心にして、『三国志』の英雄たちの戦いから、勝つための要諦を探りたい。(中略)あまり難しい議論をしようとは思わない。『演義』というアジアの大古典であり、最大のエンターテインメントを、読者と共にゆったり愉しみながら、乱世のいまを生き抜くための智慧を学んでいきたい。(「はじめに」より)  大古典の歴史書『演義』を中心にして、『正史』を参照しながら、戦いに勝つための法則を考察する。 *赤壁の戦い *孔明の智謀 *孔明の大論陣 *曹操の敗走劇 *曹操の復活劇 *関羽の不覚 *司馬懿の不屈 *老将黄忠 *定軍山の戦い *鄧芝の外交戦 *猛将典韋 *戦略家呂蒙 *蜀の建国 *十常侍の専横 *勝敗の分岐点 *女性の献身 *荊州攻防戦 *官渡の戦い *袁氏の滅亡 *後継者の育成 *組織の在り方 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 三国志に学ぶリーダー学
    -
    『三国志演義』といえば、十四世紀に完成されて以来、ほぼ七百年にわたって読み継がれてきた大古典の小説です。(中略)この作品の魅力は、どこにあるのか? 大雑把にいえば、一つには天下取りという物語の面白さ。もう一つは、登場人物の多様さでしょう。物語には、当代の英雄・豪傑がひしめいていて、それぞれのキャラクターがつぶだっている。とりわけリーダーたちの姿が、生き生きと描かれている。彼らの言動には、時空を超えて、現代においても教訓となることが少なくない。(「はしがき」より)  大古典の歴史書『演義』を中心にして、『正史』を参照しながら、すぐれたリーダーの在り方を考察する。 *三顧の礼 *水魚の交わり *関羽の千里行 *泣いて馬謖を斬る *連環の計 *桃園結義 *三寸不爛の舌 *長坂橋の戦い *出師の表 *孟獲心攻戦 *姜維の北伐 *呉の建国 *呉の家臣団 *官渡の戦い *徐庶の母 *孔明の北伐 *孫策の日時計 *馬騰と馬超 *夷陵の戦い *七歩の詩 *世襲と禅譲 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 東京難民殺人ネット
    -
    1巻770円 (税込)
    東京都内のクリーニング店の裏庭より、ミイラ化した子供の遺骸が発見された。管轄の下山署では、遺体の身元確認を急ぐとともに、行方不明となっているクリーニング店の家族の捜査に全力をあげている。事件が発覚したきっかけが「クリーニング店の敷地内に子供の死体が埋まっている」というインターネットの投稿だったこともあり、ネット上では白熱した議論が続く。やがて、店の隣人や事件関係者を名乗る人間が書き込みを始め、ついには“犯人”までが参加するが……。  インターネット上で推理される殺人事件の様相と犯人捜し。事実、噂、偏見、憶測、虚言が渦巻く虚構世界で、あなたは真実という名の結末を迎えることができるか? 新感覚・安楽椅子探偵ミステリ。  ※本書は著者の意向により本文横書きで制作されています。 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 「君が代少年」を探して 台湾人と日本語教育
    -
    昭和十(一九三五)年に起きた台湾大地震。その際に『君が代』を歌いながら死んでいった少年の話が、国定教科書に掲載されていた。このことは何を意味しているのか? そして「君が代少年」は実在したのか? 資料を読み、彼らを教えた日本人教師に取材し、現地・台湾を訪れる。ついに「少年」の遺族や幼馴染みに会って真実を突き止め、台湾人の日本と日本語への思いを明らかにする。  皇民化教育と日本語という、忘れてはならない課題を、一人一人の「生き死にの束」から捉えたノンフィクション。 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • ハンスの林檎
    -
    1巻770円 (税込)
    中国・青島で日本軍に敗れ、徳島・板東に移送されたドイツ人捕虜約千名は、異国の地で不安と闘いながら、パン作りや畜産、フットボールや西洋音楽を教える。若い将校の横暴に抗議してのストライキ。収容所で働く少年との友情。民間人との禁じられた恋の行方。「歓喜の歌」が初めて響いた四国の山河。その青春の息吹が、日本人の心をも変えていく……。  板東収容所での史実をベースにして、ドイツ人と日本人の交流を描いた長篇小説。 ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 「我が道」西野朗
    -
    端正なマスクに、揺るぎない情熱とリーダーシップを迸(ほとばし)らせてー。スポーツニッポン紙上の人物伝「我が道」を編さんしたシリーズ、今回はサッカーの前日本代表監督・西野朗氏が登場します。  西野氏は1955年(昭30)年4月、埼玉県出身。現役時代は浦和西―早大―日立とMFで活躍しました。日本代表には大学1年で初選出。引退後はアトランタ五輪代表、柏、G大阪などで監督を務めて、18年W杯ロシア大会では日本代表をベスト16に導きました。  日本屈指の「サッカーどころ」、埼玉・浦和でボール蹴りに夢中になった少年時代。高校、大学、日本リーグ、日本代表での活躍。そして35歳で引退すると、西野氏は指導者として新たなステージに突入します。  96年アトランタ五輪。前園、川口らが躍動して、伊東が値千金のシュートでブラジルを撃破した「マイアミの奇跡」。G大阪ではJ1制覇、ACLのタイトルを手にしました。そしてW杯ロシア大会。本番まで3カ月を切ったタイミングで、ハリルホジッチ監督の後釜を意を決して引き受けて、決死の戦いに身を投じます…。  日本中の誰もが知っている紳士な振る舞いや爽やかな笑顔からは想像もできないような挫折も、本書では包み隠さず語られます。日本代表監督を退任してからは、19年にタイの代表監督に就任。今なお続く西野氏の挑戦と軌跡をぜひご覧ください。
  • 「我が道」釜本邦茂
    -
    日本サッカー界を代表するエースストライカーといえば、どの選手を思い浮かべるでしょうか?過去から現在に至るまであまたの候補がいますが、代名詞の「右45度」とともにこの選手に眩しいスポットライトが当たるのは間違いありません。スポーツニッポン紙上での自伝連載を書籍化した「我が道」シリーズ、今回は釜本邦成氏の物語をお伝えします。  釜本氏は1944年(昭19)、京都市生まれ。早大を経てヤンマーディーゼルに入社し、黎明期の日本リーグで通算200得点を挙げるなど絶対的なストライカーとして一時代を築きました。日本代表としては64年東京五輪に最年少20歳で出場。68年メキシコ五輪では得点王にも輝き、銅メダル獲得に大きく貢献しました。  日本中が貧しかった終戦直後、外国へ行く夢をかなえるためにサッカーを始めたというきっかけ。海外プロリーグも現実的な目標に見えていたさなかで襲われた病魔、そして「クラさん」と呼んで生涯慕い続けた恩師デットマール・クラマー氏から授けられたある言葉…。無我夢中でボールをゴールに叩き込み続けた釜本氏のサッカーをめぐる冒険を、ぜひお楽しみください。
  • 最強プロに学ぶ フットサル個人技マスター:連続写真で動きがわかる!プレーのコツもしっかり伝授!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内のフットサルには、日本トップの全国リーグ(Fリーグ)のほかに、地域リーグなどがありますが、プロチームはFリーグに所属する名古屋オーシャンズのみで、Fリーグに所属する他のチームを含め、ほとんどがアマチュア選手で構成されているのが現状です。 本書は、2015年までその名古屋オーシャンズに所属し、数多くのタイトルを獲得した森岡 薫氏が、フットサルに必要な個人技に焦点を当て、解説した書籍です。 フットサルの最も基本的な動きである、ボールを『止める(ボールコントロール)』、 『出す(パス)』、『動かす(ドリブル)』の基礎的な技術にはじまり、それら基本技術を身につけた上での応用動作や、トッププロが試合で使っているテクニックまでを解説しています。 たとえばドリブルなら、基本的なドリブルの方法にはじまり、 シチュエーションに応じたドリブルでの仕掛け方、トッププロが実際に試合で行なう高度なドリブル、といったように、順を追ってステップアップしていくことが可能です。 また、それぞれの技術は連続写真を用いて、プレーの一連の流れはもちろん、各動作での注意点やコツなどのポイントに触れているため、まるでビデオを一時停止しながら解説されているように理解度が深まります。 このように、初心者はもちろん、サッカー経験者やフットサルの中・上級者に至るまで、本物のテクニックを身につけることができる一冊です。
  • テニス ジュニアのトレーニング・メニュー
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テニスは、技術を身につけることと並んで、身体のバランス力の向上もレベルアップには重要。本書は、バランス力のアップを中心に身体能力の向上に効果的なトレーニングを紹介。ケガからの復帰トレーニング方法もあわせて紹介している。ボールを打たなくても、テニスが上達し、ケガがしにくい体がつくれる、必読の一冊!
  • ロック冒険記 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.3
    謎の惑星「ディモン」が地球に大接近した。発見者のディモン博士は、亡くなる直前、息子のロックにこの星の所有権を託す。ロックはロケットを開発し探索に向かうが、そこで待っていたのは……。SF大冒険活劇。『摩天樓小僧』『火山島少年』『13の秘密』『まぼろしの円盤』『フォード32年型』『少年探偵ロック・ホーム』を併録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『ロック冒険記』 MT07『ロック冒険記』第1巻・MT08『ロック冒険記』第2巻収録/『摩天樓小僧』 MT08『ロック冒険記』第2巻収録/『火山島少年』 MT08『ロック冒険記』第2巻収録/『少年探偵ロック・ホーム』 MT381『少年探偵ロック・ホーム』収録 <初出掲載>『ロック冒険記』1952年7月号~1954年4月号 少年クラブ連載/『摩天樓小僧』1952年新年増刊号 少年クラブ掲載/『火山島少年』1952年夏の増刊号 少年クラブ掲載/『13の秘密』1953年新年増刊号 少年クラブ掲載/『まぼろしの円盤』1953年夏の増刊号 少年クラブ掲載/『フォード32年型』1954年お正月大増刊号 少年クラブ掲載/少年探偵ロック・ホーム『蜘蛛島の巻』1949年12月1日発行 冒険紙芝居 第7号掲載/少年探偵ロック・ホーム『海流発電の巻』1949年10月1日発行 冒険紙芝居 第5号掲載/少年探偵ロック・ホーム『電氣ボールの巻』1949年11月1日発行 冒険紙芝居 第6号掲載/少年探偵ロック・ホーム『ニシキヘビの巻』1949年3月15日発行 少年界 第2集掲載
  • 蹴る群れ
    -
    エディンは戦争の子だよ――。現在イングランドプレミアリーグのマンチェスターシティで活躍するジェコについて父はそう語った。当時6歳だった彼は、サラエボ包囲戦下で狙撃の脅威に晒されながらサッカーを学んだという。戦争や天災など、様々な困難に直面しながら、人々はなぜボールを蹴るのか。選手や指導者として世界中でサッカーに携わる19人の声に耳を傾けた魂のノンフィクション。ボスニア・ヘルツェゴビナ代表選手・ジェコのインタビューを収録。
  • 非常識ゴルフメソッド 素人の女子中学生、たった8か月で100を切る!
    4.5
    2013レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞のカリスマレッスンプロが徹底指南! ◎82歳のおじいちゃんが、たった3日で180ヤードから260ヤードへ これまでの常識をすべて捨て去れ! 「両ヒザを地面に着いたって240ヤード飛びますよ~」 体格、財力、練習量? どれも上達に関係ナシ! 真っすぐ飛ばす練習? ムダムダ! 著者は、クラブすらまともに振れなかった非力な女子中学生をたった8か月で100切りに導いたカリスマレッスンプロ。 これまでの常識を覆すメソッドによって、時間もお金もかけず、ぶっ飛び、らくらく100を切る方法を伝授。 毎日練習する必要も高価な道具を買う必要もなく、10代の女子中学生から80代のおじいちゃんまでの飛距離&スコアアップを実現してきた驚異の“ツイスト打法”の真髄を紹介! ◎これまでの常識をすべて捨て去れ! 構えは適当でOK! グリップはユルっと握ろう ボールはしっかり"見ない" 手を積極的に返そう ベタ足でスイング 腰を回転させず手打ち
  • 頭がいい人のゴルフ習慣術
    3.0
    熱心に練習し、レッスン書を読み漁っても、ミスを繰り返すのはなぜなのか? ゴルフ歴十五年、月イチゴルファーだった著者が一念発起。本格的な個人レッスンを受け、プロの名言にも触発されながら、伸びる人に共通する考え方をあぶり出す。「“ボールをよく見ろ”という嘘」「“クラブはゆっくり振れ”の本当の意味」など、あなたの上達を妨げている思い込みと常識を覆す。アマチュアだからこそ、理想のゴルフを追求できた画期的一冊。 動画レッスンのURLも紹介。
  • セッター思考 人と人をつなぐ技術を磨く
    4.1
    オリンピックに3大会連続で出場し、2012年のロンドン五輪では銅メダルを獲得した、元・全日本女子バレーボール代表キャプテンの竹下佳江氏が語る、仕事と人生の成功法則――。13年の現役引退後、ゲームの解説や子供たちの指導など、バレーの魅力を選手時代とは異なる形で伝える仕事に取り組むなか、竹下氏は、周りを支える喜びを自分の喜びに変える「セッター思考」の重要性に改めて気づいたという。そんな“人と人をつなぐ技術”は、きっと会社でも役立つし、友人とのつき合いや家庭でも使えるはず……。そこで、「セッター思考」はどうやって磨けばいいのか、「火の鳥NIPPON」の一員として世界を相手に闘ってきた経験をベースに、あらためて考え直したのが本書だ。全員がアタッカー型やリベロ型では、チームは決してうまくいかない。いまの時代、セッター思考こそ一人ひとりを輝かせ、チームを、組織を、そして日本を元気にする可能性を秘めているのである。

    試し読み

    フォロー
  • おはらい風水
    4.5
    1巻770円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単にすぐにできる「おはらい風水」の方法を、住まいの部屋別に紹介しています。「玄関」「トイレ」「寝室」「キッチン・台所」「リビング」「バス・洗面所」「仕事部屋」に大別し、全88カ所のポイントをチェック、風水的によくない環境をすぐさま改善しましょう。改善と言っても難しいことではありません。たとえば玄関なら、普段履かない靴を出しっぱなしにしない、玄関マットを敷く、たたきに靴以外のもの(ゴミ袋や段ボール、ゴルフバッグなど)を置かないなど、日常的に改善できることばかり。掃除のついでに風水のポイントをおさえるだけです。風水がわからない人でもすぐに悪運をリセットし、幸運にかえられます。
  • われらの狂気を生き延びる道を教えよ
    3.8
    外部からおそいかかる時代の狂気、あるいは、自分の内部から暗い過去との血のつながりにおいて、自分ひとりの存在に根ざしてあらわれてくる狂気にとらわれながら、核時代を生き延びる人間の絶望感とそこからの解放の道を、豊かな詩的感覚と想像力で構築する。『万延元年のフットボール』から『洪水はわが魂に及び』への橋わたしをなす、ひとつながりの充実した作品群である。
  • 目で見る駄菓子屋グッズ大図鑑DX
    -
    パチ怪獣ブロマイドからガチャガチャまで  昭和の時代、少年・少女たちの身近に存在していた駄菓子屋。そこにはお菓子だけではなく、怪獣ブロマイド、銀玉鉄砲、ミニゲーム、スパイ手帳などといった、現代では失われつつある魅力を持った玩具が数多く販売され、子供たちは夢中になってその玩具で遊んでいた…。  本書では、今となっては貴重な懐かしの駄菓子玩具が1000点以上収録されています。読み進んでいくうちに、昭和世代の読者は思い出いっぱいの幼少時代にタイムスリップし、平成世代の読者には楽しい新世界へと誘われていくことでしょう。  昭和の生活を語る上で外せない、駄菓子カルチャーの魅力がふんだんに詰まった伝説の名著が、電子書籍となって甦る! ・パチ怪獣ブロマイド  ヤマプロブロマイド  ヨコプロブロマイド  イワタプロブロマイド  怪獣トランプ…etc ・エポック社  野球盤  魚雷船ゲーム  ミニゲーム  ミニミニゲーム  ブックゲーム  まんがゲーム…etc ・駄玩具  スパイ手帳  夜光人形  面子  すごろく  当て籤  シール  ぬりえ  ミニカード  駄菓子屋プラモ  鉄砲各種  凧  ローメン  ポリ怪獣人形  透明人形  ソフビ人形  スーパーボール  点取り占い  バッジ  ペンダント  スリエ  射的…etc ・ガチャガチャ  動物  日用品  楽器  トランプ  ミニカー  飛行機  戦車  アイデアグッズ…etc ●堤 哲哉(つつみ・てつや) 昭和35年生まれ。昭和40年代のブロマイドやカード、面子といった紙物を中心に収集、研究すると同時に、「仮面ライダー」を初めとした特撮番組の資料本の制作に関わる。主な著書に『仮面ライダーカード』(日本文芸社)、『ザ・ウルトラブロマイド』(扶桑社)、『ゴジラブロマイド大全集』(エンターブレイン)、『マグマ大使パーフェクトブック』(白夜書房)、『悪魔くん 河童の三平完全ファイル』(青林堂)など。
  • 野球力 ストップウォッチで判る「伸びる人材」
    4.3
    打者走者の一塁到達3.90秒、捕手の二塁送球1.83秒――野球を読み解く新機軸登場。ストップウォッチで判る真実! 今をときめくスモールベースボールの原点!
  • ビーンボール スポーツ代理人・善場圭一の事件簿
    3.2
    今シーズンオフのFAの目玉となったプロ野球投手・結城憲吾の代理人としてマスコミをにぎわす男、善場圭一。「選手の評価は年俸で決まる」と言い切るその姿勢は球界関係者から嫌われているが、悪役に徹して盾となることで、選手からは絶大の信頼を寄せられている。結城のFA交渉が大詰めを迎えたとき、善場はスポーツマネジメントの大手、グリーンパークのやり手女社長に呼び出され、ある依頼を受ける。それは、東都ジェッツの元4番打者、瀬司の行方を探してほしいというものだった――。『ノーバディノウズ』『球界消滅』で話題となった本城雅人が、ストーブリーグにおける陰の主役の知られざる実態をあぶりだしつつ、その裏に描かれる駆け引きを、プロ野球選手たちの身に降りかかった事件を通して描くスポーツミステリー! 【本書は、2011年に文藝春秋より刊行された『オールマイティ』を改題したものです。】
  • 魔都紅色幽撃隊 ~FIREBALL SUMMER GIG~
    3.5
    今井秋芳監督(「東京魔人學園」ほか)が手がける學園ジュヴナイル伝記「魔都紅色幽撃隊」の公式ノベル!!  霊と戦う出版社・夕隙社とそれに関わる少年少女たちのひと夏をオリジナルストーリーで描く。青春と友情、成長の物語。 【STORY】  “霊”と戦う出版社「夕隙社」に訪れた夏休み。  気前のいいクライアントからの招待で、主人公・東摩は仲間たちと共に奄美大島へと飛ぶ。青い空、どこまでも続く澄んだ海、キラキラと輝く白い砂浜。大自然を満喫する一行だが、露天風呂に出現した「落ち武者の霊」をきっかけに、不可解な出来事が起こってゆく。  そして流星群―――FIREBALL――が降り注ぐ夜、遂に戦いの火蓋が切って落とされた…! 『魔都紅色幽撃隊』完全オリジナルストーリー。
  • まんがでわかる ラグビーが面白くなる本
    値引きあり
    4.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ラグビーはボールが主人公! 「ラグビーはルールが面倒だし、わかりにくいから観たくない」と言っていた 青年が、言葉を喋る熱血ラグビーボールと出会ったところから始まる ラグビー漫画を読むだけで、観戦初心者の方も、ラグビーという競技が、 だいたいわかってしまいます。 そこに付いている、懇切丁寧な解説を読むと、 ラグビーをわかっていると思っていた人も、目から鱗が落ちて 新しいラグビーの世界が見えてきます。 14本のドヤ知識だけでも十分に楽しめます。 文字通り、ラグビーが面白くなる本です。
  • 古田式・ワンランク上のプロ野球観戦術
    3.7
    「野球」ほどプロとアマの観方が違うスポーツはない! 球界一の理論派・古田敦也が、自身の選手、監督、解説者としての経験を元に、野球観戦のレベルが格段に上がる「コツ」を、自身が対戦した名選手、現役の名選手のプレースタイルを分析しながら、野球未経験者にも理解できるようイラストを多用し、わかりやすく伝授する。これを読めば、一つの三振、一つのファウル、一つのヒットに対する「観方」が確実に変わります。テレビ、球場での観戦を10倍面白くする、野球ファン必携の1冊。 ●良いピッチャーかどうかは「バント処理」を観ればわかる ●カウントの有利不利の法則 ●斎藤雅樹、三浦大輔、上原浩治、ダルビッシュ、マー君が「一流」の理由 ●ボールを悠然と見逃せるかどうかにバッターのレベルが出る ●ファウルを「危ない」と見るか「良し」と見るか ●落合博満との対戦で悟った「プロの仕事」 ●イチローと青木宣親はポテンヒットを「あえて」打つ ●私を首位打者にしてくれた「球を読む」技術 ●捕手が対戦相手を「見る」ことでわかること ●バッターが必ずする「ある動作」の速度で好不調がわかる ●日本人内野手全員がメジャーで「二塁手」になってしまう理由 ●名監督とは? ●監督の仕事は「やりくり」 ●監督が「打順」を変える理由……などなど。
  • 宮本式・ワンランク上のサッカー観戦術
    3.6
    サッカーを観戦するとき、選手を見るとき、「点を入れた、外した」「攻めている、守っている」だけでなく、「監督のイメージする戦術を実現させているのは誰か」「ボールがないところでどんな動きをしているか」などを頭に入れていれば、もっと面白くなる! 元日本代表キャプテンの宮本恒靖が、自身の代表、Jリーグ、海外チームでの実際の体験を元に、新しいサッカー観戦の方法を提案。五輪、W杯予選などの際、ワンランク上のサッカー観戦をしたい人にぴったりの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ナリキンフットボール(1)
    -
    目立たずともチームを支え続け優勝に導いた理論派センターバックの我王。しかし契約更新時、彼を待っていたのは非情で無慈悲な大人の世界・・。「金にならん奴とは契約しない」。サッカー選手の価値とはなにか?「ゴールを生むこと」。否、ゴールだけでは語れない魅力がサッカーにはある。サッカー界に新たな価値を。これは世界一稼ぐフットボーラーを目指す男の物語。
  • TACHIDEN -立川電機工業(株)男子ソフトボール部-(1)
    -
    1~2巻759円 (税込)
    俺たち体育会系会社員! 昼は真面目に働き、夜は熱血スポーツライフ。男子ソフトボール部はリーグ優勝目指して頑張ります。実業団スポーツに光を当てた大人の青春友情コメディー、ここに開幕!!
  • マーダーボール(1)
    完結
    5.0
    車椅子の女子高生・海野アサリ。"障害者"というレッテルを張られ、誰とも本気で関わり合う事のない毎日。そんなある日、彼女は「ウィルチェアーラグビー」という競技に出会う。それは障害者スポーツの中で唯一"ぶつかり合い"が許された競技だった――。"好き"に出会うトキメキが、"ぶつかり合う"激しさが、アサリの日常を大きく変えていく!! 『ギャングース』の肥谷圭介が描く、超本格パラリンピックスポーツ青春譚!!
  • 参謀の甲子園 横浜高校 常勝の「虎ノ巻」
    -
    高校野球指導歴41年。ウラも表も知り尽くした「野球博士」小倉清一郎氏は、選手の能力を一瞬で見抜く眼力、対戦相手の特徴と弱点を見抜く天才的な眼力の持ち主だった。「野球は考えるスポーツ」と断言し、横浜高校を全国屈指の名門に育て上げた。甲子園で勝つだけでなく、プロ野球界で活躍する選手も多数輩出。「小倉メモ」抜きには、日本野球は語れない。
  • アウト・ロー A STORY OF THE ”SUKATAN” BASEBALL(1)
    完結
    -
    『代紋<エンブレム>TAKE2』の木内一雅と、『カラコカコ~ン』のコウノコウジによる驚異のコラボレーションが実現!! 天下御免のワル監督誕生!? ――渡辺(わたなべ)アツシは、六本木で年収3億円のヤクザのキレ者組長。だが子分の不祥事の責任を問われ破門、まったくの無一文になってしまう……。この破門を解く条件は、なんと少年野球チームを日本一にすること!?
  • Sex,Baseball & Rock’nroll(1)
    完結
    -
    全国屈指のスポーツ王国である友星女学園にスポーツ特待生として入学した小鹿蛮美(こじかばんび)。だが、男にうつつをぬかし、全くスポーツをしようとしない。そんな折、風変わりな編入生がやって来た。名前は如月五月樹(きさらぎめいき)。なんと1世紀に1人の骨格を持つ少女だった…!期待の平成スポ根・女子高物語、ここに登場!!
  • ひかる、汗
    5.0
    本当はサッカーがしたかった。いまどき野球じゃ女の子にもてない。だけど父も母も野球の熱狂的ファン…(野球家族)。早朝の秘密練習を重ねた風太が、お古のクラブとボールで挑んだ少年ニアピンコンテスト…(オン・ザ・グリーン)。バスケが好き。珠子の日課は放課後の公園での3人バスケ。ところが男女男の間で何やら妙な感情が…(ふたりの相棒)。スポーツを愛するぼくたちのささやかで熱いドラマ6編。
  • アオハれ乙女(1)
    完結
    4.5
    友だちも彼氏もいないモブ女子の鑑、有赤(ゆら)。でも、イケメンサッカー部キャプテン・羽白(しゅう)と出会った瞬間、天啓がひらめいた…「彼のボールになりたい!(訳:恋人になりたい)」と! 有赤は彼とお近づきになるため、女子サッカー部へ入部することに!? 部員も顧問もクセ者だらけの女子サッカー部を巻きこんで、全員が理想の恋人をゲットするため動き出す…! 下心しかないチームの行く末は…!? 目指せ彼のオンリーワンヒロイン♪ 超☆ハイテンションサッカーギャグ開幕!!
  • まんなかのりっくん(1)
    完結
    3.3
    時は1980年代、信州の山あいにある町に暮らす明日月家は、お父さん、お母さん、りっくん(7歳)、くう(6歳)、うな(4歳)の5人家族。育ちざかりのりっくんは、言うことを聞いてくれない妹たちから兄としての尊厳を守ったり、神様にボールぶつけて怒鳴られたり、クラスのぺットを山に探しに行ったりで大いそがし! りっくんのいるところが、つまりはまんなか!
  • 攻撃的サッカー 0トップ型4-3-3の時代
    -
    典型的な守備的サッカーを目にする機会は激減し、攻撃的サッカーvs.攻撃的サッカーの時代に。しかしながら、世界的に大きな戦術の変革にまでは至らず、ディテイルの争いが進んでいる。たとえば、サイド攻撃の重要性。かつては「中盤を制すものは試合を制す」と言われたが、いまや「サイドを制すものは試合を制す」と言われる。その意味では、“0トップ型4-3-3”システムは最強の布陣だ。バルセロナを筆頭にビッグクラブの好チーム化が進み、番狂わせこそ起きにくいものの、弱小チームでも攻撃的サッカーは貫ける。攻撃的サッカーは、相手ボールになった瞬間に真価を発揮する。その理由に、日本代表がW杯の“本番”で勝つためのヒントがある。いまや、アジアを相手に“予選”で勝つことだけが、日本代表の目標ではないはずだ。1970年代以降の名勝負と名監督の戦術から紐解く、サッカー進化論。日本代表への愛情溢れる苦言・提言も満載。

    試し読み

    フォロー
  • くるくる くるくる
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【※閲覧時は端末の画面ロック機能を設定のうえ、閲覧することを推奨いたします】 くるくるくるくる 本を回して楽しもう! 本書は、回しながら読むボードブックです。本を回すと、くまさんがでんぐり返しをしたり、サッカーボールやバレリーナがくるくる回る! 本にフーッと息をふきかけながら回すと、かざぐるまがくるくる回っているみたい! 優しいおじいさんの顔をくるっと回してみると……? なんと、おこりんぼうのおじいさんの顔に早変わり! 本を回すことで、色々な変化を楽しめます。2~3歳の小さなお子様から遊べる新しい絵本です。
  • [図解] 「腰痛」がみるみる治る本 腰の痛みに10分で効く「シンメトリーエクササイズ」
    -
    「腰痛は自力で治せる!」ハンドボール日本代表も指導した著者は、そう断言します。腰痛持ちの人が接骨院で抱く疑問――。腰椎の4番5番が狭いですね……、の真意は?骨に異常がないのに、腰が痛む理由は?椎間板ヘルニアになったら手術しかない?実は、腰の症状は様々でも、その原因は一つ。それは「間違った身体の使い方」。そして、それから生じる骨盤の「ゆがみ」です。その解決法もまた、たった一つ。「筋肉を左右対称に使うこと」なのです。腰痛が生じるメカニズムから、その撃退方法を、図解を交えて解説する「一番やさしい」腰痛治療法!

    試し読み

    フォロー
  • となりの代理人-フットボール・エージェント-(1)
    完結
    5.0
    「俺の給料、もう少し上がらないかな…」「憧れのクラブから移籍のオファーが来た!」「W杯出場のためにどうすれば…」「このタイミングで監督解任!?」 フットボールに関するお悩みは代理人におまかせ!! 華やかなサッカー業界を裏側から支える新人&敏腕代理人コンビを『ぺろり!スタグル旅』の能田達規が描く!! (監修・取材協力:株式会社ジェブエンターテイメント)
  • 極点の炎魔術師~ファイアボールしか使えないけど、モテたい一心で最強になりました~ : 1
    5.0
    “最強”を目指す貴族の一族に生まれたイグニ。彼は12歳の誕生日に行われた『適正の儀』にて、初級魔法のファイヤボールしか使え+AN75ないことが明らかになり、実家から追放されてしまう。町で虐げられながら生活するイグニだったが、かつて”極点”と呼ばれ、最強の一角だった祖父と再会したことで、彼の運命が変わる! “モテたい”一心で、最強に至った少年による学園マジックファンタジー、ここに開幕!
  • 子どもガボール
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 スマホ、ゲーム、タブレットで酷使している子どもの目を守りたい!楽しみながら続けられる、目のクイズも楽しめるガボール・アイ 子どもの目を守ってあげたい!  子どもの目は成長期にあります。 小学生の3人に1人、中学生の2人に1人は視力1.0未満…… 子どもの視力は年々低下しています。 スマホ、タブレット、ゲームなど、近いものばかり見ている生活で、 目の筋肉を使わなければ、目はどんどん衰えます。 メディアで大反響の、世界で唯一科学的に証明された視力回復法「ガボール・アイ」が、 幼児、小学生向けになって登場!  まずは2週間続けることで、効果が出ると言われています。 特殊な縞模様(ガボールパッチ)のまちがい探しや迷路を楽しみながら、 目にいいことや悪いこと、動物の目のふしぎなどをクイズで学んで雑学を身につけながら、 子どもが飽きずに続けられます。 平松 類(ヒラマツルイ):眼科医・医学博士。二本松眼科病院(東京都江戸川区)副院長。受診を希望する人は、北海道から沖縄まで全国に及ぶ。メディア出演も数多くこなす。『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる!ガボール・アイ』『眼科医だけが知っている 一生視力を失わない50の習慣』(ともにSBクリエイティブ)をはじめ、多数の著書がある。YouTube「眼科医平松類チャンネル」では、目の健康に関する情報発信を無料で行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 壬生の番い 上【特典ペーパー付き】
    完結
    4.6
    全2巻748~759円 (税込)
    「ヒートっていうんです」剣豪・沖田総司を一族に持つ『沖田家』で、唯一のΩとして生まれた爪弾き者の総介。ある日、総介はヒートを抑える新薬を多量摂取して気を失い、幕末にタイムスリップしてしまう。そこで新選組一番隊隊長・沖田総司と勘違いされた総介は、土方歳三や斎藤一らのいる、αだらけの屯所で過ごすことになり――。【描き下ろし13Pあり】
  • 僕らの恋と青春のすべて 保健室の僕ら【電子限定描き下ろし漫画付き】
    4.6
    【大人気ドラマCD待望のコミカライズ】渋澤要は男とのワンナイトを繰り返しながらも、昼間は高校の養護教諭として働いている。要は自身のセクシャリティのこともあって、誰とも深く付き合わない生き方をしていた。ある日、札付きの不良と噂の転校生・響木秋音が保健室に訪れる。その姿にかつての初恋相手を重ねた要は、何かと秋音のことが気になってしまう。誤解され易い性格の秋音は自身を色眼鏡で見ない要に懐き、ある時二人は生徒と教諭の一線を越えてしまうのだった――。
  • 僕らの恋と青春のすべて
    完結
    4.4
    弓道部の副部長・向井寺千遥はスランプに陥っていた。プレッシャーから思うように弓が引けなくなってしまった千遥は、天才ルーキー・伏見霖の指導を任される。料理上手な千遥に胃袋を掴まれた霖は、一緒にご飯を食べたいと猛アタック。弓道には体調管理も大切と考え、食事を作る約束をした千遥だったが、弓を引く霖の姿に惹かれるものがあって…。大人気ドラマCD「僕恋」シリーズついにコミックス化!
  • 天然花嫁はサイキックファミリーに愛される
    4.0
    水原慧人の夢は平凡だけど安定した普通の家庭を持つこと。 そのために転勤もない公務員になり、理想のおうちを毎日眺めていた。 そんな理想のおうちに不思議な外国人ファミリーが引っ越して来る。 イケメンパパに可愛い子供たち。 憧れを込めて見つめていた慧人だったが……あれぇ? ボールが勝手に浮き上がってる?? なんと彼らは超能力者だと言う。おまけにマミーになってとねだられてーー!?
  • 西浦和也選集 獄ノ墓
    5.0
    「あのまま家にいたら、巻き込まれちゃうよ」 累々と絡み合う実話の恐怖――「執着」(書き下ろし)より 伝説の怪談の後日談含め大幅に加筆! 書き下ろしも収録した西浦和也待望のベスト版! 希代の怪談蒐集家・西浦和也の代表作を大幅に加筆し、本書だけの書き下ろし実話怪談を多数収録した、記念すべき初のベスト版! ・一本のホラービデオが原因で巻き起こる惨劇、そして恐怖は連鎖して…「黄色いゴムボール」 ・繰り返し見る気味の悪い夢に潜む戦慄の正体…「夢の話」 ・キャンプ場で遭遇した怪異と身も凍る恐ろしい顛末…「闇で叫ぶ声」 ・土地に滲みついた禁忌、その真実に辿り着いた者に訪れる絶望の記録と、忌まわしき後日談を纏めた連作…「獄の墓」 ――ほか収録。日常の脇に口を開けた忌み地、絶対に其処を探ってはならない…。
  • ラグビーをひもとく 反則でも笛を吹かない理由
    5.0
    2015ワールドカップ日本代表の活躍で、ラグビーへの関心は飛躍的に高まった。この熱気は、2019ワールドカップ日本開催へと続くだろう。ラグビーは、そのスピードと迫力に圧倒されるが、反面、「ルールが分かりにくい」という声も多い。なぜボールを前に投げられないのか? なぜ反則があっても審判が笛を吹かずに「流す」のか? 本書では、公認レフリーの資格を持つ著者が、ラグビーの歴史とゲームの仕組みを丁寧にひもとき、競技の奥深さとワンランク上の観戦眼を提示する。入門書でありつつ、ディープな画期的ラグビー教本!【目次】はじめに/序章 フットボールとレフリーをひもとく/第1章 オフサイドをひもとく/第2章 スクラムをひもとく/第3章 ラック、モールをひもとく/第4章 タックルをひもとく/第5章 ラインアウトをひもとく/終章 『ラグビー憲章』をひもとく/おわりに
  • 言いわけばかりの私にさよならを
    -
    ■あらすじ 私だけだ、何も持っていないのは――。中学最後の大会で最悪なミスをして、大好きなバレーボールを辞めた鈴乃。高校は楽しいけれど、好きなものに夢中な友人達から取り残された気持ちになってしまう。そんな時、隆二先輩は「鈴乃ちゃんはもっと跳べる」と言葉だけでなく証明してくれた。ひたむきに努力する彼の言葉だから、信じることができた。だけど、先輩は人知れず絶望と闘っていて……。夢を追う2人の恋が爽やかな奇跡を呼ぶ物語。 ■著者からのメッセージ こんにちは、加賀美真也です。 この度は角川文庫さんから「言いわけばかりの私にさよならを」刊行させていただくことになりました。この物語は、挫折によって自らの才能や可能性を信じられなくなってしまった女の子が、ひたむきに努力する男の子と出会い、惹かれ、自分自身と向き合う物語です。彼女たちの行く末をあたたかく見守っていただけると幸いです。
  • サッカーボーイズ 再会のグラウンド(角川つばさ文庫)
    4.2
    ジュニアサッカーチーム・桜ヶ丘FC(フットボールクラブ)の武井遼介は、サッカーにうちこむ小学6年生。しかし、6年生になって早々にキャプテンをおろされ初めての挫折を味わう…。熱くせつない青春ストーリー!【小学上級から ★★★】
  • 10秒押すだけ! 痛みを治す 最強の整体 攻めるべきは「トリガーポイント」
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 首が痛い(首こり・肩こり)、腰が痛い、ひざが痛い、肩が痛い(四十肩・五十肩)、股関節が痛い 痛みのトップ5を、「押して治す」という新しいアプローチで治療。カリスマ治療家・迫田和也氏が、実際に治療院で行っている施術法を初公開! 例えば、首の痛みは「わきの下を押す」。  痛みの原因となっている「縮んだ筋肉」を「押して、緩める」ことで、 痛みを治し、根治させることを目的としています。 すべてQRコードで読み込める動画付きだから、誰でも簡単に、自宅でマネできます。 ◆「痛み」は押して治す  ◆押すべきところは痛いところではない ◆首こり、肩こりの原因は体の全面の筋肉が縮んでいるから ◆痛みの原因は2種類ある ◆痛みは筋肉を「緩めて」治す ◆親指・三本指・指全体・ボールを使って痛みの原因を「10秒」押すだけ!
  • ストライカーDXジュニア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サッカー技術レッスン誌「ストライカーDX」のジュニア版。ボールを蹴る、止める、運ぶ、基本テクニックのわかりやすいレッスンや、あこがれのスタープレーヤーを多数紹介し、子どもたちが、サッカーを知り、うまくなり、夢中になるための一冊。
  • 警察庁α特務班 ラプラスの鬼
    3.2
    「ギフト」と書かれた段ボール箱が発見された。中には体液のついた毛布。そして子供の小さな赤いスカートが入っている──。ASV特務班。通称「α特務班」はDVや虐待等の犯罪に特化し、所轄を渡り歩きながらそのスキルを伝える特任捜査チームである。夏目凜子を要として、スレンダー女刑事、元マル暴のベテラン刑事ら個性的な面々が姦悪な犯人を追う!
  • 劇場版 ドラゴンボール超 ブロリー
    3.0
    【小説版登場!】「力の大会」が終わり、さらなる高みを目指して修業に明け暮れていた悟空とベジータ。ある日、地獄から舞い戻ってきたフリーザが、謎のサイヤ人を連れて現れる。彼の名は「ブロリー」。3人のサイヤ人の壮絶なド迫力バトルが今、ここに幕を開ける――!!
  • ボールパークの神様
    4.3
    留学先のニューヨークで目的意識もないまま過ごしていた恭平と篤郎のもとを、意外な人物が訪ねてきた。メッツの日本人ピッチャー、進藤だ。チームメイトにかけられた窃盗の疑いを晴らすために、クラブハウスボーイのアルバイトとして潜入しろという。さっそくメッツのホームスタジアムで働きはじめた二人は、選手の世話で大忙し。大量のユニホームの洗濯と食事の準備に追われている間に、またもや盗難事件が――。海外で奮闘しながら成長していく若者の姿を、活き活きと描いた青春連作ミステリ。文庫化に際して書き下ろしを1編加えた決定版。解説=吉井理人
  • 別冊つり人シリーズ タチウオNight &amp; Day 2019
    -
    C O N T E N T S The 10th Anniversary Special Edition おかげさまで10周年! 011 ワインド釣法にみる陸っぱりタチウオこの10年。 そして未来……。 オンスタックル小林勝治さん&浦満晴さん大いに語る! 016 歴代表紙で振り返るタチウオ釣り10年の歩み 017 ブランド設立19年 ワインドともに 専用ロッド『ショアワインダー』開発の経緯から現在に至るまで…… 019 テンヤ進化形2019 『快適波止タチウオテンヤSS』が今年も超斬新 024 ダートもタダ巻きもスリムで行こう! ハイプレッシャーはシェイプアップしたワームとジグヘッドで 028 超イージー!新発想ハイブリッド釣法 ワームでエサを包み込むスーパーアイテム 写真&文◎松本賢治 032 ショートバイトを絡め取れ! ドジョウでもワームでも。引き釣りテンヤ+アシストフックの新標準 035 今宵もかっ飛べ!LTタチウオ ライトタックルでやるゲーム感覚エサ釣りがアツイ! 040 マスターたちの速攻ライトゲーム ミヤケマン&タイガーよしたか『タッチポン陸』スーパー・インストラクション 046 メタルジグで簡単デイゲームのすすめ 黒川弘樹さん流 白昼の銀太刀ハンティング 051 新戦力!異色の万能ワーム 使いやすさを追求! シャッドテールがもたらす利便性 写真&文◎松本賢治 060 七里御浜サーフゲームが新しい! ヘビーウェイト三つ又キャロ+グラスミノーで福来たる! レポート◎葛原正夫 064 釣果アップのためのアマチュア科学vol.3 目指せタチウオ釣りサイエンティスト レポート◎池田清隆 068 人気!売れ筋! イチオシGOODS フィッシングエイト大阪南スタッフ激白! 070 名付けて「ロングノベタチ」 新釣法!? 長いノベザオでタチウオチャレンジIN淡路島 072 新釣法が三大釣法を超えた理由 新トレンド『かっ飛びボール』が今年も熱い! レポート◎井手良一 076 打率アップ!目指せウキ釣りMVP 仕掛けのこだわりと誘いからアワセのタイミングを考える レポート◎長谷川一馬 080 タチウオ美食マニュアル 感単にさばく方法から小骨が気にならない食べ方まで! 085 THE沖堤スペシャル 困らない! 迷わない! 悩まない! 渡船利用マニュアル付き 086 武庫川一文字 解説◎浦満晴 090 神戸港沖堤 解説◎北野雅章 094 大阪南港 解説◎三宅伸豪 [コラム] 055 湾岸に想う。還暦の記憶 マッチ・ザ・ベイト 057 湾岸に想う。還暦の記憶 「横着者は釣れない」という教え 059 湾岸に想う。還暦の記憶 殺気を感じ取ったタチウオ 075 ウキ釣りだって負けないぞ!

    試し読み

    フォロー
  • 藤田寛之のミスをしないゴルフ 飛ばなくてもスコアは上がる!
    4.0
    著者がプレーの基本に置いている考え方がある。それは「ゴルフは必ずミスをする」というもの。だから、起きるミスをひとつでも減らし、それでも起きるミスの準備をしておく必要がある。それが「ミスをしないゴルフ」――。著者はこのプレースタイルの実現のために、飛ばしよりもボールコントロールにこだわり、必ず起こるミスに備えてショートゲームを磨いてきた。本書では、このプレースタイル実現のために著者が行なった練習法やマネジメント法などを取り上げ紹介していく。
  • 『ハイキュー!!』ジャンプ ゴミ捨て場の決戦
    完結
    5.0
    2024年2月16日(金)公開予定の映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』へと至る烏野・音駒両校バレーボール部のドラマをイッキ読み! 春高バレー3回戦【烏野×音駒】の試合直前までをセレクションした原作マンガ総集編!! 巻頭カラー付440ページ。 【特別付録】古舘春一描き下ろし『ヒナガラスvsネコマネコ もふもふシール』…毛羽立つ柔らかなさわり心地がうれしい特製ステッカー! ※デジタル版には、紙版の付録は付属しません。ご了承ください。
  • なぜ韓国外交は日本に敗れたのか 激変する東アジアの国家勢力図
    5.0
    急転直下の「日韓合意」直後に実施された北朝鮮の水爆実験、そして「中韓蜜月」の終わりへ――わずか数カ月で激変した東アジアの勢力争いの本質を見逃すな! 反日政策を貫く朴槿恵政権が続くかぎり、解決の糸口すらみえなかった従軍慰安婦問題。だからこそ、2015年末の「日韓合意」は両国民に衝撃を与えた。合意によってボールは韓国に投げられたが、国家の名誉にかけて韓国がその合意を守れるかどうか、日本人は注目している。一見すると、感情で動いているかのような韓国外交だが、じつは合理的な戦略に基づいた判断を行なっている、と武貞氏はいう。中国の台頭、日本の衰退という状況下、自信をつけた李明博政権が目論んだ「日本外し」。もちろん朴槿恵政権も、その方針をしっかり受け継いだ。しかし、どこでその勝算は狂い、韓国は「日韓合意」へと舵を切ったのか。その背景を丹念に検証しながら、日本、韓国、中国、北朝鮮、そしてアメリカというアクターたちが、今後、極東で演じる勢力争いの構図を本書は描き出していく。そこで、わが国のとるべき国家戦略がなぜ「強すぎる日本」なのか、ということも、読了後、腑に落ちることだろう。日韓の軍事・外交情勢を知り尽くした専門家が、日韓関係の現在地と未来を語り尽くした。〈目次〉第1章 画期的だった「日韓合意」の背景/第2章 李明博政権から始まった「日本外し」/第3章 異変を起こしはじめた韓国経済/第4章 そして朴槿恵政権は「反日」をあきらめた/第5章 数カ月で激変した東アジアの国家勢力図/終章 いまこそ「強すぎる日本」を建設せよ

    試し読み

    フォロー
  • 文系の壁 理系の対話で人間社会をとらえ直す
    3.9
    「理系は言葉ではなく、論理で通じ合う」「他者の認識を実体験する技術で、人間の認知は進化する。」「細胞や脳のしくみから政治経済を考える」「STAP細胞研究は生物学ではない」……。解剖学者養老孟司が、言葉、現実、社会、科学研究において、多くの文系の意識外にあるような概念を、理系の知性と語り合う。『すべてがFになる』などの小説で知られる工学博士森博嗣、手軽にバーチャルリアリティが体験できるデバイス(段ボール製)を考案した脳科学者藤井直敬、話題作『なめらかな社会とその敵』の著者で、「スマートニュース」の運営者でもある鈴木健、『捏造の科学者 STAP細胞事件』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した毎日新聞記者・須田桃子。「前提」を揺さぶる思考を生む四つの議論。

    試し読み

    フォロー
  • プレイボール ぼくらの野球チームをつくれ!
    5.0
    タケシ、ケイ、ぼく(純)の3人組は学校の野球チームに入ろうとしたけど、ある理由から断られてしまった…だったらぼくらのチームを作っちゃえ! 運動が苦手な子、学校に来ない子、転校生も、女子だって…結集だ!【小学中級から ★★】
  • ベースボールと日本野球 打ち勝つ思考、守り抜く精神
    -
    明治の初め日本に紹介されたベースボールは、瞬く間に全国を席捲するほどの人気を博した。だが、娯楽性あふれるショービジネスへの脱皮をみせたアメリカと異なり、学生スポーツとして独自の発展をとげた日本の野球は精神性の色濃い“純正野球道”へと昇華していった。本書は、日米の球史を丹念にたどる手法で両国の文化的差異の本質に迫る試みである。さらには、本場アメリカの風土に根づく誇り高きスポーツマンシップをも伝える。

    試し読み

    フォロー
  • ホワット・イフ? Q1 野球のボールを光速で投げたらどうなるか
    4.3
    「光速の90パーセントの速さで投げられた野球のボールを打とうとしたら、どんなことが起こりますか?」ウェブに集まってくる、あり得ないけれど、実際どうなるか気になる質問の数々。そんなトンデモ質問に、元NASAの異色の経歴をもつコミック作家が回答します! たっぷりのユーモアとイラスト、豊富な科学知識と調査能力が合わさって完成した、誰かに話したくなる、笑える科学の質問箱がここに!
  • ツンラブ
    完結
    -
    全1巻726円 (税込)
    飛んでったボールを取ってと言われれば全然嫌じゃないのに「やだ」とか言ってしまうような、あまのじゃくな私。人と話すの苦手だから緊張してるだけなんだけど、心にもないことばかり言ってしまう。この性格が災いして恋愛では失敗ばかり。そんな時、女友達の真穂から合コンに誘われた! よーし、次こそは! と意気込んで参加した合コンで、私を「萌えキャラ」だと言う男の子が現れて…!? ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 京大理系教授の伝える技術
    4.5
    専門オタクだった研究者が、人気の先生になれた戦略とは?ポイントは「価値観の橋渡し」もはやおなじみ、京大の人気教授が、理系的考察と発想で人間関係の妙味を語ります。テレビに出ても、学生を相手にしても、うまく伝わらない……オタク火山学者はずっと悩んでいました。そこで「伝える技術」の達人たちの共通点を科学的に分析。たどりついた結論、それは「価値観の橋渡し」。よい人間関係を築きたいなら、価値観は相手に譲って自分が利益を得る同意を取りつけろ――いったいどういうこと?これを受けて本書では「イライラする自分を感じ取る」「翻訳機をつけておく」「『負けカード』を出すと円滑に進む」「余計なものは捨てる」など、相手と自分のズレをつかむ視点を紹介。「スローボール法」「虎の威を借る法」「天の邪鬼法」などノウハウも満載。以心伝心が通用しないこの時代でも、少し意識を変えれば、だれでもコミュニケーションは上達できる!

    試し読み

    フォロー
  • 月刊「潮」2024年4月号
    -
    1巻719円 (税込)
    月刊「潮」2024年4月号 主な内容 【特別企画】 若者たちの未来は 可能性に満ちている 村木風海 VS 向井千秋 「宇宙視点」で考えよう! 生命の神秘と地球の未来を。 室橋祐貴 VS 能條桃子 VS 河西宏一 青年世代が考える、この国の問題点と大人たちの責任。 坂本 達 人間の素晴らしさを思い知った自転車世界一周。 【特集】 3・11から13年 避難所に彩りを!ダンボールが繋いだ励ましの連鎖。 遠藤昭三 南相馬市の今――住民の健康を守る「絆一座」の復活。 鎌田 實 【特集】 「日本を変える」ヒント 小木曽麻里 VS 内田 舞  女性が働きやすい職場のほうがみんな幸せになれる! 今井紀明 VS 田原総一朗 「トー横」「グリ下」若者の孤独と困窮をどう支えるか。  【特集】池田大作第三代会長と月刊『潮』の63年。 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者 池田大作とその時代 道を開く人篇 (7) 【特別インタビュー】 ゴルバチョフと池田大作――今こそ求められる平和への遺訓。 副島英樹 能登半島地震――公明党はどう動いたか。 中川宏昌 【特集】 スポーツの“春”が来た! ≪特別対談≫ 塙 宣之 VS 門脇 誠 こんなに違う!ダバディが見た日仏スポーツ事情。 フローラン・ダバディ 【特集】 世界に平和を広げゆく「先駆」の福岡 「シルクロード 仏の道をゆく」法華経と我が人生を語る。 安部龍太郎 一人一人のドラマが大きなうねりとなった「五万人の第九」。 塩田明弘 性的マイノリティの人権を確立した公明党県議の戦い。 星乃治彦 人口減少を乗り越える多文化共生の社会へ。 酒井順一郎 “サダコの折り鶴”――「核なき世界」の構築へ。 佐々木雅弘 【好評連載】 世界への扉 三浦瑠麗/トクサンの「人間野球」日誌(最終回) トクサン/他 その他
  • ボールパークでつかまえて!(1)
    4.3
    1~13巻715~759円 (税込)
    「お兄さん、私のことタイプなんだ~?」 ある日の球場で、ギャルなビール売り子に絡まれた!? でもこの子、実は超絶ウブな純情ガールで……。 舞台は、とあるプロ野球の球場(ボールパーク)! 日々たくさんの人が集まり、働き、笑い合い、 人間ドラマが生まれるこの場所は、まるで一つの「町」のよう! 実は超純情なビール売り子のギャル・ルリコ。 ビール売り子に憧れる弁当屋の看板娘・山田ちゃん。 ピークを過ぎたベテラン選手・コジローと、 お忍びで観戦に来ている妻のユキ。 球場警備員歴30年の渋い男・イガさん。 日本に馴染めない元メジャーリーガーのデニスなどなど、 個性豊かな「住人」たちが繰り広げる、読めばきっと元気になる球場コメディ♪ さあ、あなたもボールパークへ遊びに来ませんか!?
  • ドラゴンボール超 ブロリー 映画ノベライズ みらい文庫版
    5.0
    1~2巻715~770円 (税込)
    「力の大会」が終わり、さらなる高みを目指して修業を重ねる悟空とベジータ。そんな二人のもとに、ある日謎のサイヤ人「ブロリー」が現れた。連れてきたのは、悪の帝王フリーザ。惑星ベジータと共にほぼ全滅したはずのサイヤ人が、いったいなぜ――? 知られざる因縁のドラマ、交錯する運命。そして今、氷の大陸を舞台に壮絶なバトルが始まる!!
  • フットボールアルケミスト 1巻
    完結
    4.0
    フットボール代理人。彼らは選手に代わり契約や移籍を執り行い、スター選手の移籍を実現させると天文学的な金額を動かすことも。サッカー選手の兄を持つ女子大生の夏目リサは「金の亡者」と悪名高い代理人・先崎恭介の事務所のインターンとして採用される。それをきっかけにリサは魑魅魍魎の世界へ踏み出した。試合に出たい選手、戦力が欲しいクラブ、その間をつなぐ代理人―。日本人選手の海外移籍、自分の野望とクラブへの恩義に揺れる選手に代理人は何を語るか。若手ブラジル人選手獲得の裏で会長と代理人の間で動く黒いお金、果たして正義はどこにあるのか。業界騒然、フットボールを裏から牛耳る代理人の真の姿を描く。サッカー界の事情通と気鋭のサッカー漫画家のコンビが贈る第1巻。
  • 真夜中ミラーボール【電子特装版】(1)
    完結
    4.0
    『真夜中ミラーボール【電子特装版】』おまけ収録の電子特装版!「乱パって興味ある?」異様でも構わない、血が沸騰してしまうような特別なモノを求めていた。そんな世界に突然踏み込んでしまった―。ファッション誌のサポート編集・千晶。平凡に生きていたが、自分とは別次元を生きるパリピでゲイのモデル・礼の誘いから、大きく世界が変わり始める。戸惑いながらも、好奇心から指定された場所に向かうと、そこには男同士が享楽的にsexに興じる異世界のような光景が広がっていた。優しく声を掛けてくれた太芽は、その手を千晶と繋ぎ会話しながらも他の男に抱かれていく―ギラギラして妖しくてスリルだらけなこの光景は…オレが求めてた東京だ―【収録話は「真夜中ミラーボール」第1~7巻です。】
  • ダンボール織り機で、手織りざぶとん:フサフサ、もこもこのあったか系から、裂き織りや自然素材の夏仕様まで
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今作は、掲載作品をここ数年人気の「ざぶとん」だけにしぼり、未発表や新改良の織り機4種類をフルに使った、さまざまなデザインのざぶとんが登場します。 織り方も、基本の平織りをはじめ、丸織りやノッティング織り、著者オリジナルの巻き織りやバッテン織り、模様織りなど、いろいろ登場。すべての織り機の作り方、使い方から織り方まで完全プロセスつきで紹介するほか、素材のこと、色柄合わせのコツ、毛糸や麻ひも、裂き布など素材別の織り方のポイントをはじめ、基本についても前作以上に丁寧に取り上げて解説。初めての人でも安心して挑戦できる充実の内容です。 使用素材も、毛糸、春夏糸、麻ひも、裂き布など、バリエーション豊富に。異素材同士の組み合わせなども加え、編み物では簡単に出せない模様やデザインのものが、続々登場します。 掲載のダンボール織り機は以下の4種類。 *スーパーいた織り機~四角のざぶとん用 3種類のパーツでひと組になった織り機。パーツを組み合わせていくだけで、サイズを変えることができるほか、「くるりんいた織り機」(下記参照)としても使える万能型織り機。 *くるりんいた織り機 織り上げて織り機からはずすと、もう袋状に織りあがっているという織り地が作れるユニークな織り機。 今回は、スーパーいた織り機の1パーツとして使えるように新改良しました。 *バッテン織り用いた織り機~四角のざぶとん用 織り目が×状に交差した、独特の織り地がつくれる織り機。 *サークルいた織り機~丸いざぶとん用 2種類のサイズを紹介。 基本の織り方の他、たて糸が葉っぱの葉脈のように浮き上がるオリジナルの“巻き織り”など、新しい織り方にも使えます。
  • マネーフットボール 1巻
    完結
    4.0
    愛媛の2部のクラブにレンタルで移籍した20歳のプロサッカー選手・カジ!! すべてのプレーをお金に換えて1部クラブへの復帰のためにモチベーションを上げまくる!! サッカー漫画のマイスターが贈る新感覚のスポーツエンタメコミック!!
  • ラブアンドベースボール
    4.0
    プロ野球東京アストロズのルーキー坂郷拓真は入団早々怪我で離脱。二軍送りに。ところが二軍キャンプで用具メーカー営業の宮田心と出会い、彼の可愛らしさに魅了される。だが心には恋人が…!
  • ようこそBALLGAMEへ!(1)
    3.0
    高校進学を機に横浜に引っ越してきたケイ。手違いで寮に入れず途方に暮れていた先に連れていかれたのは…球場!?野球知識ゼロの女子高生が始めるハマジョ生活!
  • 森 守洋流 ラウンドレッスンで教えている成功の法則
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大人気ティーチングプロ森守洋氏の初めてのラウンドレッスン&マネジメント指南書。ゴルフ場で役立つ情報満載。 大人気プロ森守洋氏の初めてのラウンドレッスン&マネジメント指南書。ゴルフ場、つまり現場で役立つレッスンがつまった1冊。「本書では、僕が普段やっているラウンドレッスンに基づき、スコアアップにつながるマネジメントを紹介していますが、マネジメント=コース攻略法ではありません。クラブやスキルのマネジメントがあってはじめて攻略法が意味を成します。スコアがまとまらないあなたに足りないのはまさにそこ。クラブの目線に経つことで足りない部分が補え、練習で培ったものが有機的に結びついてくるのです」(森守洋) 序章 ラウンドで結果を出す6つの鉄則  1章 スコアメイクの最重要事項 ショットのセットアップ  2章 打ちたいボールが打てる! クラブのマネジメント  3章 無駄な一打をなくす! ショットのスキルマネジメント  4章 寄せワン量産 アプローチのラウンドレッスン  5章 3パット撲滅 マネジメント・オン・ザ・グリーン 森 守洋(モリモリヒロ):1977 年2月27 日生まれ。静岡県出身。高校時代にゴルフを始める。95 年に渡米し、サンディエゴにてミニツアーを転戦しながら腕を磨く。帰国後、陳清波に師事し、ダウンブロー打法を学ぶ。現在は、東京都三鷹市で「東京ゴルフスタジオ」(http://tokyo-gs.com/)を主宰し、香妻陣一朗プロ、原江里菜プロら複数のツアープロコーチを務め、多くのアマチュアの指導にもあたっている。 著書に『ゴルフ 森 守洋 「正しいスイング」はクラブが主役』『写真でわかる森守洋流 新しいゴルフの基本』(以上、主婦の友社)、『ゴルフ誰もいわなかったプロのスイングになる極意』『誰も教えてくれなかった ゴルフクラブ最強の使い方』(以上、河出書房新社)、『ゴルフ「勘違い」に気付けば100を切れる!』『ゴルフ【 苦手】を【得意】に変えるパッティング『』ゴルフ【 苦手】を【得意】に変えるショートゲーム(』以上、池田書店)、『9割のゴルファーが知らない90 台が出るスイング』(学研プラス)、『ゴルフ プロのダウンブロー最新理論』(青春出版社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 都会の怖イ噂
    3.0
    一回五万の裏バイト ライバル店をつぶす盛り塩の呪法 コインランドリーに潜む魔物 リサイクル家電の罠 ……あなたの何気ない行動から、地獄は始まる…。街と人の心の闇が生む12の恐怖譚!! 深夜のオフィスで残業中、複合プリンタの動作音が子供の声に聞こえてくる現象。その訳は…「おかあさん」、ゴミステーションに〈ご自由にお持ち下さい〉と置かれていたコードレス掃除機。使ってみると奇妙な現象が…「タンデム掃除機」、街で〈あなたのために祈らせて下さい〉と声をかけてくる若い女、新興宗教の恐るべき手口とは…「御裾分け」、刑務官の友人に誘われた1回5万円の闇仕事。その驚愕の仕事内容…「裏バイト」、ライバル店を潰すためのとっておきの秘策、呪いの盛り塩の正体とは…「盛り塩」ほか、街と人にはびこる闇をうつした12の恐怖譚。この悪夢は明日のあなたかもしれない……。 ●収録作 「おかあさん」 さわな 「タンデム掃除機」 阿賀野たかし 「ボール」 砂野秋紗樹 「御裾分け」緒方あきら 「復讐気配のお知らせ……」 低迷アクション 「かけてはいけない電話番号」 緒方あきら 「裏バイト」 モチツキステンレス 「グリーンカーディガンおばさん」 クナリ 「うしろ」 緒方あきら 「ツク」 井川林檎 「盛り塩」 霧野一 「タンサさん」 御堂真司
  • 神奈川で打ち勝つ! 超攻撃的バッティング論
    -
    8点取られても、9点取る! 強豪私学ひしめく屈指の激戦区・神奈川で、 県立進学校ながら「打ち勝つ野球」で 毎年上位に進出する相模原高校の、 打撃理論の全貌が明らかに! どうやったら全国レベルの私学を倒せるのか、 私は常に考え続けてきた。 強豪私学が揃う神奈川では、こっちが4点取っても 私学に8点を取られて負けてしまう。 そんな戦いが続く中で私は自らの打撃理論を進化させ、 「それならばウチは“9点”取る野球を目指そう」と 「超攻撃的野球」を考えるようになったのだ ――本文より 配信QRコード付き! 著者本人が動画で60分間「超攻撃的バッティング論」を詳細解説! ■目次 序章 激戦区・神奈川の現状と超攻撃的野球 群雄割拠、戦国・神奈川の高校野球の現状と四天王の強さ/私が見てきた怪物投手たち~日本中を沸かせた江川卓と松坂大輔~/神奈川の生んだ豪腕サウスポー~松井裕樹と小笠原慎之介/超攻撃的野球はどのようにできあがったのか/佐相流野球がバントをあまりしない理由 他 第1章 超攻撃的バッティング論 基本編 ~正しいスイングで4割バッターを目指せ~ 遠くに飛ばすにはコックを使う~「ハンマー」のようにバットを振る/バットを構えた時のグリップは傘を差す位置に~小学生はトップに近い位置で/骨盤を前傾させるとパワーが生まれる~パワーポジションをしっかりキープ~/トップの位置のバットの角度は前から見ても横から見ても45度/振り始めたら両腕を束にする~ハイエルボーは左バッターの方が効果的~/スイングする時、前足の踵と後ろ足の踵を連動させる/打球に勢いをつける「コック」と「リストターン」の練習方法/スイングは前を大きく~フォロースルーがとても大切~/前足で楕円を描くようにタイミングを取る 他 第2章 超攻撃的バッティング論 実戦編 ~コース別・球種別・タイプ別・状況別の打ち方~ インコースの打ち方~前肘を抜いて打つ~/アウトコースの打ち方~バットを外に放り出すよう打つ~/高目の打ち方~グリップをやや下げて打つ~/低目の打ち方~ボールを点ではなく線で捉えて打つ~/変化球の打ち方1~スライダー・カーブ・シュート・シンカー~/変化球の打ち方2~チェンジアップ・フォーク~/サイドスロー、アンダースローの打ち方~軌道に逆らわない、これが王道~/浮き上がってくるストレートも「軌道に合わせて」打つ/逆方向へのバッティングのコツ/ヒットエンドランの心得~ゴロを打てとは言わない~/ストライク先行カウントにおけるバッターの考え方/3ボールになった時に四球は狙うな 他 第3章 超攻撃的バッティング論 練習編 ~長所を伸ばし、短所を克服する~ 小学生に無理にトスバッティング(ペッパー)をやらせる必要はない/肩が開かないようにする練習方法~下半身の動きが肝心~/スイングスピードを速くするためには~3種のバットを使用~ 他 第4章 打撃と投球における体のメカニズム ~体の使い方ひとつで、成績は急上昇する~ 骨盤で打て~支点(軸)は骨盤の前と真ん中にあり~/「ため」のないバッターは「ボールを股関節で見ろ」/足を上げて打つメリット・デメリットと注意点/走り方をきれいにすればピッチングもよくなる 他 第5章 佐相流指導法と気付き ~固定観念を捨てるのが勝利への近道~ 「ポイントを前に」はやめた方がいい~引き付けて打つのが基本~/打順の持つ意味と理想のラインアップ 他 内容(「BOOK」データベースより) 8点取られても、9点取る!強豪私学ひしめく屈指の激戦区・神奈川で、県立進学校ながら「打ち勝つ野球」で毎年上位に進出する相模原高校のような、爆発的な打撃力が身に付く!
  • GOLF TODAYレッスンブック 見直したい10の新基本
    -
    長年ゴルフをやっている人が急に上手くなれる! 目次 見直し1 谷原秀人を飛ばし屋に変えたヒジ回転打法 見直し2 藤田寛之が40歳からのスイング改造を伝授 見直し3 高反発ドライバー&ボールで20ヤードUP! 見直し4 劇的上達できるグリップ博士の“ゆるゆる握り” 見直し5 名手が教えるハーフでマイナス3打のプロ技 見直し6 日本ツアー最多優勝キャディのコース攻略術 見直し7 大人気トレーナーのゴルフに効くストレッチ 見直し8 ベテランを上達させる練習法ベスト7 見直し9 “本番の不安”を解決するメンタル術。 見直し10 宮里優作が寄せの極意を教えてくれた! 「サンエイムック」シリーズ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ためしに怪談きいたら、やっぱり幽霊いるし怖すぎた。
    3.0
    「なんか怖い話ない?」の募集開始から、24時間で100話突破! 投稿総数558! まさかここまで集まるとは…(怖) 集めたほうも震えた上位24話を厳選収録。 深夜の病院に、患者の命を食べる箸の音が聞こえる…「私と彼女とあの女」、悪霊が友達になりすまして襲ってくる…「友達が事故物件に住んだときの話」、ひとりカラオケのはずが、赤ん坊の泣き声が被さってくる…「カラオケ」、ボールを蹴ったつもりが、生首に変わっていた…「両手がおぼえている」ほか、小説投稿サイトで集まったまさかの実話怪談。エブリスタで開催された史上最恐の〈リアル怪談コンテスト〉から、これは洒落にならない! というガチ怖投稿を厳選収録! 「幽霊見た!」とかレアでしょと思ったら、意外と、みんな、体験してたらしい……。
  • 超カンタンにわかる!少年サッカールール 8人制サッカー、フットサルもバッチリ!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サッカーは世界中で最も愛されているスポーツ。 1個のボールさえあれば、いつでも、どこでも、だれでもできるシンプルなスポーツだからです。 そのシンプルなサッカーをより奥深く、おもしろいものにしているのが「ルール」。 「オフサイドってどこで見分けるの?」「ファウルスローって?」「直接フリーキックと間接フリーキックの違いは?」 「ゴールはどの瞬間に決まるの?」などなど、意外に正確なルールを知らないままプレーをしたり観戦したりしているものです。 本書ではこれからサッカーをはじめる少年向けに「基本ルール」を写真とイラストでわかりやすく解説。 サッカー未経験のパパ&ママ審判やコーチも必見。 ホイッスル、ファウル、イエローカードといったレフリングのポイントもしっかり説明します。 2011年より導入された8人制サッカーやフットサル、さらには新ルールなどにも対応。
  • GOLF TODAYレッスンブック グリップの力が抜ける本
    -
    グリップをやわらかく握ることができるようになる33のドリル 目次 Prologue スイングよりもグリップを研究すれば100が切れる! オンリーワンのグリップを探し出そう! グリップの大原則を頭に入れておこう! 緩く握らなくてはならないのはどうして!? 時間があれば力を抜く練習をしよう! インパクトはクラブを離すイメージがいい! Part.1 握り方を工夫して力を抜く方法を見つけよう! 左手はパームでもフィンガーでもOK! 右手はフィンガーが絶対条件! グリップの形にこだわらない! インターロッキングは右手小指に力を入れない! オーバーラッピングは右手小指の乗せ方に注意! テンフィンガーはヘッドが走りやすい! ベースボールグリップはスライス防止の効果! Part.2 グリップの力の抜き方ドリル 素振り編 左手一本素振りでヘッドの動きを感知しよう 右手一本素振りで自然な右手使いを体感 クラブ回しドリルで手首の柔軟性アップ 扇クラブ回しドリルで指全体の力を抜く クラブ落としドリルでマックスの「抜き方」を体感 ベン・ホーガンドリルでグリップを支える感覚をつかむ 左手親指はずし片手スイングドリルでローテーションを覚える 右手親指はずし片手スイングドリルでヘッドの加速を体感 両手親指はずしドリルで手首と肩の脱力をつかむ 両手小指はずしドリルで手首の「ロック状態」を解消する 右手親指、人差し指、中指、薬指はずしドリルで強く握るイメージを消し取る 両手親指、人差し指つまみドリルで手首の自由度をアップ ロングサムドリルで親指側の脱力をマスター Part.3 グリップの力の抜き方ドリル ショット編 タオル巻きドリルで脱力のコツをつかもう 超極太タオル巻きドリルで「完全脱力」を体感しよう 割り箸ドリルで力が入りやすい箇所を発見 両手親指はずしドリルでスイングプレーンが安定 左手親指はずしドリルでフェースローテーションを習得 両手小指はずしドリルでリストワークをスムーズにする 両手人指し指はずしドリルで正しいコックをマスターしよう インパクト右手離しドリルで右手を活用して飛ばすコツを理解 右手親指、人差し指はずしドリルで右ワキがあくミスを解消 右手親指ロングサムドリルで右手首のロックを解除 右手の親指の腹に人差し指をつけるドリルで自分に合った右手親指の位置を発見 Part.4 自分のクセからグリップを直そう! 右手首が硬くなって、うまく使えないプレーヤー 左手首が硬くなって、うまく使えないプレーヤー ダウンスイングで左肩が上がるプレーヤー アドレスでどうしてもリキんでしまうプレーヤー スイングプレーンからはずれるプレーヤー ダフってしまうプレーヤー 年齢とともに飛距離が落ちてきたプレーヤー チーピンが止まらないプレーヤー ラフからリキんでボールが出ないプレーヤー 「サンエイムック」シリーズ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 絶対に曲がらないドライバー
    -
    ユーチューバー・ティーチングプロ坂本龍楠が教える! 扉 目次 ユーチューバー•ティーチングプロ 坂本龍楠が教える! ドライバーで曲げないためには、フェースの向きが大切! ドライバーのスライス要因と対策 コースで曲げないひと工夫! ボールが曲がらなくなる練習法!! なんで女子プロは飛んで曲がらないんだろ!? 飛びの種類で選ぶ! ドライバー大図鑑 飛んで曲がらず止まる アナタの最高球はドレ!? 「サンエイムック」シリーズ 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック パーがとれる“本気ドリル
    3.0
    1カ月あれば誰でもパーが狙える! 目次 1カ月あれば誰でもパーが狙える! week1 グリップ 改めて見直そう! 体とクラブの唯一の接点! どんな力加減でグリップしてますか? 心地よく握れる!右手、左手の三原則 最適グリップ習得ドリル 編集部員おすすめ・グリップ習得術 「肩を回す」を徹底検証! week2 ダウンスイング しっかり球がつかまる動きを覚えよう “正しく”頭を残せばボールはつかまります! プロは首の後ろを残しているんです! テークバックで左足、ダウンで右足を踏んでみて! アイアンで打ち込む意識は必要なのか!? ダウンブローは目的ではなく「結果」なんだ! 編集部員おすすめ・ボールをつかまえる方法 week3 クラブ別レッスン 簡単ドリルで苦手クラブを克服しよう! 飛んでスライスにならないための3カ条 真っすぐ引いて、真っすぐ振ること ティアップした球だけをクリーンに打つ 編集部員おすすめ・アイアン術 FWで球が上がらずダフるわ、飛ばないわ 編集部員おすすめ・FW打ち分け術 左右の大きなブレをなくす日下部プロのオンプレーンドリル week4 状況別応用編 これができればさらにレベルアップできる! “なで肩スイング“ならダフリ・トップは出ない! ”コマのよう”に背中を中心に回転するだけ オープンフェースで“フェードをイメージ”しよう 3cm短く握ればライン出しが簡単にできる! ボール直前の“ワンタッチ”でメチャ飛び フェアウェイウッド打ち分け連続写真 微妙な距離の打ち分けはスタンス幅を変えるだけでいい! 「ヘッドに仕事」をさせればスコアアップできるって知ってた? 1カ月でどこまで理解できたかを最終チェック! ゴルファーのためのサンエイムックシリーズ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • あなたのために、ネコはゆく
    4.3
    ゴルフ練習場でボール磨きのバイトをしている子ネコ「ねむりっこ」。仕事の合間に食べる昼飯がチャーハンとわかめスープという、とても人間くさいにゃんこでもあります。人間に喜んでもらうことが何よりも大好きなねむりっこは、それがたとえムチャな願いであっても、叶えてあげようと必死にがんばるのでした。 そんなねむりっこが、あるとき、死に神に出会います。この死に神がまた、妙に人間くさく、あまりに人間に尽くすねむりっこを見て、ついつい心配してしまい──。 身体は小さくても、健気で純粋な心をもつ子ネコの、愉快で切ない物語──。
  • LaQスーパーテクニック(別冊パズラー LaQ公式ガイドブック)
    -
    平面パーツで立体を構成していく、人気の新発想・知育ブロック「LaQ」(ラキュー)。LaQシリーズの読者から要望が多いのは、より高度なモデルへの挑戦や、自分の思い通りのモデルを作るために必要なテクニックを知りたいということ。本書ではLaQ博士がそのスーパーテクニックを伝授。豊富な写真と丁寧な解説で誰でもテクニックがワンランクアップ! LaQワールドが更に広がります。 目次 LaQってなーに? つくりかたの見かた LaQマスターになるために 【構成テクニック編】基本の形 表現のコツ ボールを組み合わせる 変わったカタチ つくってみよう①金魚 つくってみよう②ツノダシ/特殊な組みかた つくってみよう③アカテガニ つくってみよう④ボール つくってみよう⑤うさぎ つくってみよう⑥内部骨格 【可動テクニック編】関節のパターン 【ロボットをつくろう】つくってみよう⑦可動ロボ素体 つくってみよう⑧変形ロボ つくってみよう⑨合体ロボ 【目指せLaQマスター!】モデルづくりに大切なこと LaQ頭の体操 奥付

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのLaQ(別冊パズラー LaQ公式ガイドブック)
    -
    平面パーツで立体を構成していく、人気の新発想・知育ブロック「LaQ」(ラキュー)。就学前の子供たちをターゲットにしたLaQ入門書。簡単な言葉づかい、分かりやすい原寸設計図などで「初めてでも必ず作れる」。 目次 LaQであそぼう! 【つくってみよう①~平面モデル編~】平面モデルのきほん つくってみよう①平面モデル 【つくってみよう②~基本立体モデル編~】立体モデルのきほん①平面をくみあわせる つくってみよう②木 つくってみよう③サンドイッチ 立体モデルのきほん②リングをつくる つくってみよう④コーヒーカップ 立体モデルのきほん③ハコをつくる つくってみよう⑤ハコとフタ つくってみよう⑥ひきだし 立体モデルのきほん④ボールをつくる つくってみよう⑦プチトマト つくってみよう⑧忍者 つくってみよう⑨めだまやき つくってみよう⑩いちご つくってみよう⑪おさら 立体モデルのきほん⑤ハマクロンをつかう つくってみよう⑫ジープ つくってみよう⑬じどうしゃ 立体モデルのきほん⑥きほんのかたちをくみあわせる 【つくってみよう③~応用モデル編~】公園をつくってみよう! つくってみよう⑭すべりだい つくってみよう⑮ちきゅうぎ Let’s LaQ クッキング!! つくってみよう⑯おにぎり つくってみよう⑰おすし つくってみよう⑱にんじん つくってみよう⑲パイナップル つくりかたがあるモデル一覧/奥付

    試し読み

    フォロー
  • 銀河パトロール隊
    4.1
    銀河系に跳梁する正体不明の宇宙海賊ボスコーン。超兵器を操り襲撃を繰り返す彼らに立ち向かうは、銀河文明を守るパトロール隊とその精鋭、レンズマンである。新人レンズマン、キムボール・キニスンは決戦に赴くべく、新兵器“Q砲”を搭載した最新鋭艦〈ブリタニア〉号で出撃する!横溢する超科学アイデアと銀河系さえ瞬時に越える壮大なスケール。スペース・オペラの金字塔を完全新訳版で贈る!

    試し読み

    フォロー
  • 「カロリーゼロ」はかえって太る!
    3.0
    巷にあふれる「カロリーゼロ」「糖質ゼロ」の飲料。清涼飲料水のカロリーゼロの草分け「コカコーラ・ゼロ」は累計50億本を売り上げ、「糖質ゼロ」をうたったビール(発泡酒)やハイボールなどがダイエット志向者に愛されている。しかし、ゼロカロリーとはいえ、人工甘味料が食欲を誘発し、また酒ではアルコールにはカロリーがあることから、ダイエットには不向きであることをハーバードでの最新研究から実証する。

最近チェックした本