ブラック企業作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛しかたを教えて
    値引きあり
    3.7
    園池悠は絶望していた。住み込みで働いていた職場が倒産したのだ。高校卒業とともに上京してまだ3か月。ブラック企業で働き詰めだった悠には土地勘もなければ帰るべき家もなかった。途方に暮れ、公園で一晩過ごそうと腹をくくったその時、酔っぱらいに声をかけられる。端正な顔立ちと逞しい体躯という威圧感のある容姿に反して人懐こい男は、優しく悠に話しかけ自宅へと招いてくれた。翌朝、家主の男より先に目を覚ました悠が礼として朝食を作ると男は大感激。「住み込みの家政婦として働かないか」と悠にとっては願ってもない提案をしてくる。こうして、この男・野宮俊輔の住み込み家政婦となった悠は、俊輔との同居生活の中で様々なことを知っていく。家族、家庭というものを知らない悠にとって俊輔との生活は温かく、幸福そのものだった。家庭とはこういうものなのだろうか、と嬉しく思う悠だったが、どうやら俊輔には悠とは少し違った感情があるようで……。
  • ITエンジニア働き方超大全 就職・転職からフリーランス、起業まで
    4.3
    ■□ これからITエンジニアを目指すなら必読の1冊! □■ フリーランスや起業も視野に入れた“IT業界の歩き方” 人材不足がこの先もしばらく続くIT業界。ITとは直接関連しない分野や業界から、就職・転職を目指す人も多いでしょう。引く手あまたの業界で、自由な働き方もできそう。フリーランスで活躍する人もたくさんいるし、技術のスペシャリストを目指すのも魅力的。 でも一方で、「デスマーチ」だったり「ブラック企業」だったり、よくない話を聞くのも確かです。いざITエンジニアになってから「こんなはずじゃなかった」とは思いたくないですよね。 できるならばITエンジニアを選んだことを正解にしたいもの。とはいえ、ITの世界は皆さんが思っているより広い! ITエンジニアの世界にはどういう職種があって、どういうキャリアパスがあって、どういう雇用形態があるのかを知らないとなりません。通常は、働き始めてからそうしたことにくわしくなっていきますが、それでは遅い! あらかじめITエンジニアのことを深く知って、自分がどの分野に強くなり、どういうエンジニアになりたいのかをイメージし、そこに向かって最適な道を突き進むのがベストです。 ITエンジニアを目指す皆さんの未来のために、本書をぜひお役立てください!
  • IT心理学 ―ブラック企業を脱却し、ホワイト企業になるための55の心得
    -
    ◆残業が減って売上が伸びる! ◆良い人材を効率よく採用できる! ◆社員のやる気が上がって、離職率が下がる! 「根性論」で経営するのは、もうやめませんか? 【著者紹介】 小山昇(こやま・のぼる) 1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、76年にダスキンの加盟店業務を手掛ける日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の武蔵野)に入社。 77年に退社し、貸しおしぼり事業を手掛ける株式会社ベリーを設立する。その後、87年に武蔵野に再び入社し、89年には社長に就任する。 90年から92年まで株式会社ダスキンの顧問も務める。赤字続きの「落ちこぼれ集団」だった武蔵野で社長として経営改革を断行。 2000年、2010年と国内で初めて日本経営品質賞を2度受賞する優良会社に育て上げた。その経験をもとに、現在600社以上の会員企業の経営指導を手掛け、 「実践経営塾」「実践幹部塾」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを行う。 現実に即し、人間の本性をとらえた組織作りのノウハウには定評がある。 【目次より】 ◆第1章 社員の残業を減らしたければ「IT」に頼りなさい ◆第2章 「IT×心理」で売上を伸ばす ◆第3章 人の「心理」がわからない社長は「IT」で失敗する ◆第4章 「IT投資」には儲かるツボがある ◆第5章 デキる社長はITツールを5台、持ち歩く ◆第6章 「エナジャイザー」で社員のキャラを把握せよ
  • IT企業という怪物 組織が人を食い潰すとき
    3.0
    「剥き出しの資本主義」が横行するIT企業。正社員、採用担当、ノマド……走り続けるIT労働者たちに、未来はあるのか!? 「ブラック企業」批判の旗手・今野晴貴と、採用担当の裏側まで知り尽くした人材コンサルタント・常見陽平による共著。
  • [IT専門社労士が教える!]エンジニアが「働き方」で困ったときに読む本
    3.3
    近年、ブラック企業などが話題に上ることも多くなり、それに伴った「働き方改革」の政策などからも、労働問題への関心が高まりつつあります。そんななかでもIT系の企業は、長時間労働が問題になりがちであったり特殊な勤務形態があったりと、働くエンジニア自身も不安になりがちです。本書ではITエンジニア、あるいはそれを目指す方のために、特にIT企業で働く際に知っておきたい労務の知識を、よくあるQ&Aをもとに解説していきます。
  • アイドルオタクは童貞なのか? アイドルの握手会で直接聞いてみた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実話BUNKAタブーの大人気連載「突撃レポート」シリーズだけを集めたオリジナルコンテンツが登場! 街行く人や気になるスポットにいる人たちに根掘り葉掘りきいてみましたよ! 収録作品は『新歓コンパで介抱されている女子大生に「その男、あなたとヤリたいだけ」と言ってみた』 『街で見かける多すぎ珍百景 美女とキモい男 一緒に歩いてる理由を訊ねてみた』 『「名探偵コナン」面白さがまったく分からないので映画の観客にどこが面白いのか訊いてみた』 『ブラック企業撲滅企画 ワタミの名を隠したワタミの店に入る客に「ここ、ワタミですよ」と教えてあげた』 『アイドルオタクは童貞なのか? アイドルの握手会で直接聞いてみた』の5本! 取材・文/建部博 ●新歓コンパで介抱されている女子大生に「その男、あなたとヤリたいだけ」と言ってみた  新歓コンパの季節ですね。街ではウギャウギャと若者が馬鹿騒ぎを繰り広げ、酔っ払った女性が男性に介抱されてるなんて姿をよく見ますけど、もしかしなくてもあれってヤリたいだけですよね? 女性を守るためにマットウなオトナが立ち上がります! ●街で見かける多すぎ珍百景 美女とキモい男 一緒に歩いてる理由を訊ねてみた  街でよく見る「美女とキモ男カップル」の謎。やんごとなき理由でもあるのか。あんたたち、なにがどうしてそんなことになっちゃったのよ! ●『名探偵コナン』面白さがまったく分からないので映画の観客にどこが面白いのか訊いてみた  名探偵コナンの最新映画『ゼロの執行人』が、アホほど客を集めている。なんと興行収入は80億円を超え、2018年の上半期の1位なのだとか。あれあれぇ~? あんなお子様向けムービーを大人が楽しんでるなんて、なんか良識を疑っちゃうんだけどぉ~? ●ブラック企業撲滅企画 ワタミの名を隠したワタミの店に入る客に「ここ、ワタミですよ」と教えてあげた  超絶ブラック企業でおなじみのワタミ。最近店舗数が減っているので安心していたが、ワタミの名を隠したワタミの店が増殖中で、騙される人が多いばっかりに業績も好調らしい。これは黙っちゃいられません!! 人々に真実を知ってもらわねば! ●アイドルオタクは童貞なのか? アイドルの握手会で直接聞いてみた  アイドルの握手会にならぶ男性ファン。その(悪い意味で)類まれなる容姿や、若い女の子との握手を待ちわびる姿を見る限り、あの場には童貞しかいないのでは、と思ってしまう。そこで今回は、アイドルの握手会にいる男性陣に童貞か否か、直接聞いてみた。
  • 赤ちゃんに転生した話
    4.9
    1~2巻1,100~1,210円 (税込)
    ブラック企業の過酷な業務で命を落とした23歳の男が 「赤ちゃん」に転生して人生をやり直す! 「赤ちゃんなんて楽勝」「チート転生で無双できる」と思ったが 能力がロックされた赤ちゃんの体は、超不自由!! 赤ちゃん「大人の俺が、泣き叫ぶことしかできないなんて…」 赤ちゃんライフは、社畜の人生よりハード!? 大人男性が実況するリアルで使える育児漫画、ここに爆誕☆
  • 【悪徳告発】ブラック職場の暴露話~鈴木ぺんた編~ 1
    -
    退職時に給料とボーナス全額を返させるブラック企業! 性病のまま接客をつづけるデリヘル嬢! 入社面接で生命保険に加入!? 罰ゲームのような髪型にさせられる美容会社!? 厨房に数えきれないゴキブリがはびこるホテル!! オーナーの一存で新規開店したカフェが3か月で閉店!? 左右がわからないタクシー運転手!! …etc. みんなが体験したブラック企業の実態やイタ客&ダメ店員目撃談を、投稿4コマ職人・鈴木ぺんたが描く!!
  • 【悪徳告発】ブラック職場の暴露話~すみれいこ編~ 1
    -
    スタッフ全員が調理師免許を持たない不衛生すぎる居酒屋!! 怪しい宗教と繋がるアブナイお花屋さん!? 上司の暴言&セクハラを受けながら深夜まで働く地獄のような家電量販店!! 結婚式での食べ残しは式場スタッフの宴会の肴に!? シンナー中毒者を量産するヤバすぎ工場!! ごはんに混入した虫を隠し味といい張る定食屋のおばちゃん!? etc. みんなが体験したブラック企業の実態やイタ客&ダメ店員目撃談を、投稿4コマの伝道師・すみれいこが描く!!
  • 悪役令嬢ですが結婚とか面倒なので国外追放を目指します : 前編
    3.5
    1~2巻110円 (税込)
    公爵令嬢セリーナは転生者である。 残業に次ぐ残業、無理なスケジュール、度重なる休日出勤。 ブラック企業もびっくりな仕事量に倒れ、気がつけばゲームの悪役令嬢に転生していた。 二度目の人生を謳歌できると思っていたが、セリーナの心は再び折れかけていた。 貴族社会のなんと面倒なことか。ダンスや歌、マナー講座…子供がこなすレッスン量をはるかに超えている。 しかし、シナリオが進行すれば婚約者ジェフリーから婚約破棄と国外追放が言い渡されることを彼女は知っていた。 そうなれば、自分を縛る貴族社会から解放されて自由に生きることができる。 追放後のスローライフを目指し、セリーヌの邁進が始まる──!
  • at Lilac Hotel1
    5.0
    1~5巻220~330円 (税込)
    ブラック企業に就職してしまい、精も根も尽き果ててしまった湊。 心機一転!離職して、気軽なバイク一人旅をすることに…。 しかし不運は続き、雨は降るしバイクはダメになるわのツキの無さ…。 そんな湊の目に留まったのは、クラシカルな雰囲気だが、モダンな気配も感じる高級ホテル。 こんな時だからこそ贅沢を!と泊まることにするが、そのホテルで、かつて湊の心をかき乱した人物を見かけて…?! (※本電子作品は『Cab vol.79』に収録されているものと同じ内容になります。)
  • at Lilac Hotel【コミックス版】
    4.1
    1巻760円 (税込)
    忘れたくても忘れられなかった8年前の恋―― ブラック企業に就職してしまい、精も根も尽き果ててしまった湊。 心機一転!離職して、気軽なバイク一人旅をすることにしたのだが、雨は降るしバイクはダメになるわの不運続き…。 そんなボロボロの湊の目に留まったのは、クラシカルな雰囲気且つ、モダンな気配も感じる高級ホテル。 こんな時だからこそ贅沢を!と泊まることにするが、そのホテルで、かつて湊の心をかき乱した人物を見かけて…?! お互いを想い合うからこそ離れることを選らんだ二人が、再び出会うラブストーリー。
  • あなた方の元に戻るつもりはございません!
    3.8
    OLとしてブラック企業で働いていた綾子は、家族からも恋人からも捨てられて過労死してしまう。 そして、気が付いたら生前プレイしていた乙女ゲームの世界に入り込んでいた。 しかしこの世界でも虐げられる日々を送っていたらしく、騎士団の料理番を務めていたアンゼリカは冤罪で解雇させられる。 さらに悪食伯爵と噂される男に嫁ぐことになり……。 ちょっと待った。伯爵の子供って攻略キャラの一人よね? しかもこの家、ゲーム開始前に滅亡しちゃうの!? 素っ気ない旦那様はさておき、可愛い義子のために滅亡ルートを何とか回避しなくちゃ! 何やら私に甘くなり始めた旦那様に困惑していると、かつての恋人や家族から「戻って来い」と言われ始め……。 そんなのお断りです!
  • あなたの会社は大丈夫? 労基署がやってくる!
    -
    税務署よりも目立たないが、 実は強い権限を持つ労働基準監督署。 実動部隊である労働基準監督官は、 ある日、突然あなたの会社にやって来る。 そんな知られざる労基署を完全解剖した。 さらに最新の労務トラブルも徹底研究し、 ブラック企業の烙印を押されないための知恵を詰め込んだ。 『週刊ダイヤモンド』(2014年12月20日号)の 第1特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。
  • あなたの子どもの勉強時間はブラック企業以上?20年後を左右する未就学児・小学生とのコミュニケーション論。10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 「子どもとどう接していいのかわからない」「勉強しろと言っても聞かない」 本書はそんな親たちに向けた、子どもとのコミュニケーション論である。 皆様は子育てに関連する法律を読まれたことはおありだろうか。 例えば、民法第712~714条の趣旨を要約すると「未成年者は他者に損害を加えた場合において、賠償責任は負わない。こうした責任無能力者(だいたい11~12歳までの子ども)の監督義務者(親などの社会的な監督責任を負うべき大人)は、未成年者が他者に与えた損害を賠償する」と書かれている。 つまり、子どもに社会的感覚を持たせなかったツケは、両親が支払うということだ。 何を成し遂げるとしても、正確な情報がなければ達成できない。だから、子育てとは家族全体で取り組むものである。 子育てとは子どもを社会に送り出すために必要な過程だが、例えば母親のみが主体で子育てを成したとして、子どもに伝えなければいけない社会像が偏ることはあるのである。 父親がいなくとも、子どもを物理的に20歳にすることはできるだろうけど、社会的感覚を持たせるには両親それぞれの価値観や経験を持ち寄る必要がある。本書がそうした感覚を持つ助けとなれば幸いである。
  • あなたの時間をおいしく食べる15のタイムイーター。時間管理術10カ条。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 【書籍説明】 コンピュータが発達したので世界のビジネスマンはずいぶん楽になって、時間をもてあましているかと思いきや、反対に忙しくなっているのが現状である。 誰にでも共通して忙しくなったのはメールである。会社によってシステムはさまざまだが、外出先までノートパソコンを持参して、 メールを閲覧できるようにして、場合によってはホストコンピュータにまで接続できる会社がある。 外出先で困るのは印刷できないことである。会社にいれば印刷して、紙の上で計算して分析し結論を出すものが、 外出先では小さな液晶画面をにらみながら、メモを片手に数字を分析するときなど、本当にその結果で合っているのか不安になる。 それでも締め切りがあるからメールで連絡すると、相手からミスを指摘されやり直しが必要なときなど、本当に泣きたくなる。 当社は決してブラック企業ではないのに、なぜかいつも忙しさから逃げられない。 どうしてこんなになってしまったのか。この忙しさを解消する時間管理術が知りたい。 本書はそんな多忙なあなたへ時間管理術を提案する。 【目次】 1.たちまち忙しさが消える不思議な法則 2.メール処理のコツ 3.あなたの時間を食べる15のタイムイーター 4.書類がみつからない人へのデスクの整理術 5.パソコンで仕事を速くする4つの整理術 6.時間管理に関する法則10カ条 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) ・ライター ・商社勤務中は海外駐在を30代で6年、50代で2年体験する。業務から営業・総務・人事・経営まで経験を積む。 ・現在は2015年9月から始めたクラウドソーシングによりライティングとカメラを生活の中心とする。 ・ライティングの得意分野は海外を含むビジネス全般。 ・ペンネームは祖父の名前。英語教師だが海外に行ったことがない祖父に、海外を見せたい思いからペンネームとした。
  • 甘々な彼の秘密は糖度ゼロ!? ~ブラック企業を辞めてカフェで働く私が溺愛されました~
    -
    鏡花が新卒で入社した会社は、ひどいブラック企業だった。毎日真面目に働いても評価してもらえず、他人の仕事まで背負うことになってしまい、とうとう体調不良で退職へと追い込まれた。情けなさと虚しさでどん底まで落ちてしまった鏡花を救ったのは、気さくで面倒見のいい店長と頼もしい仲間のいるカフェ『クレノア』での仕事だった。美味しいコーヒーと充実した日々の中、少しずつ自信を取り戻していく鏡花。そうして出会った恋人の櫂とは、付き合って三か月になる。会社経営をしているエリートの櫂は、とても優しくて、心から鏡花を大切にしてくれる……けれど、実はまだキス以上の関係には進めていない。それに鏡花は櫂の会社が何をしているのか、どこにあるかさえも知らないままだった。今日も素敵なレストランで食事をし、会話も弾だけれど、やっぱり彼は『帰したくない』とは言ってくれなくて……。なにもかもが理想の男性で、これ以上ないほど愛されて幸せいっぱいだけど、そんな甘やかし上手な彼が隠している大きな秘密って一体……!?果たして鏡花は真実を受け止めきれる…?ちょっぴりビターだけど、優しくて心温まるラブストーリー。
  • 余りモノ異世界人の自由生活 勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます1
    4.2
    ブラック企業に勤める相良真一(シン)は、勇者召喚に巻き込まれて異世界に転移する。ところが、彼が転移した先は異世界人の優れた能力を搾取するトンデモ国家だった。即座にヤバイ臭いを嗅ぎつけたシンは、早々に国外脱出を敢行。他国の山村で念願のスローライフを始める。そんなある日、シンは領主屋敷の離れに幽閉されている貴人と知り合う。この出会いが、静かな田舎暮らしを一変させることに…!?
  • 【SS付き】余りモノ異世界人の自由生活 ~勇者じゃないので勝手にやらせてもらいます~
    4.4
    ブラック企業に勤める相良真一(シン)は、勇者召喚に巻き込まれて異世界に転移する。ところが、彼が転移した先は異世界人の優れた能力を搾取するトンデモ国家だった。即座にヤベー臭いを嗅ぎつけたシンは、早々に国外脱出を敢行。他国の山村で念願のスローライフを始めるのだった。そんなある日。彼は、領主屋敷の離れに幽閉されている貴人と知り合う。これが頭がお花畑の困った王子様で、しかも何故かシンに懐いてしまったのだからさあ大変。静かな田舎暮らしから一転、シンは駄犬王子のお世話に奔走する羽目に!? 電子版には「才能の無駄遣い」のショートストーリー付き!
  • アムステルダム・ヘブン
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    こんな日本に誰がした!LGBT、AV強制出演、ブラック企業、うつ病、自殺願望……人生に絶望した者たちが集い、究極のホワイト企業を起ち上げようと動き始める。だがその仕事とは──
  • アラサーがVTuberになった話。
    4.7
    過労死寸前でブラック企業を退職したアラサーの私は気づけば妹に唆されるままにバーチャルタレント企業『あんだーらいぶ』所属のVTuber神坂怜となっていた。「VTuberのことはよくわからないけど精一杯頑張るぞ!」と思っていたのもつかの間、女性ばかりの『あんだーらいぶ』の中では男性Vというだけで視聴者から叩かれてしまう。しかもデビュー2日目には同期がやらかし炎上&解雇の大騒動に! 果たしてアンチばかりのアラサーVに未来はあるのか!? ……まあ、過労死するよりは平気かも?
  • アラサーがVTuberになった話。【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    過労死寸前でブラック企業を退職したアラサーの私は気づけば妹に唆されるままにバーチャルタレント企業『あんだーらいぶ』所属のVTuber神坂怜となっていた。「VTuberのことはよくわからないけど精一杯頑張るぞ!」と思っていたのもつかの間、女性ばかりの『あんだーらいぶ』の中では男性Vというだけで視聴者から叩かれてしまう。しかもデビュー2日目には同期がやらかし炎上&解雇の大騒動に! 果たしてアンチばかりのアラサーVに未来はあるのか!? ……まあ、過労死するよりは平気かも? 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • アラフォーリーマンのシンデレラ転生
    3.0
    主人公・浅川長束(あさかわ・なつか)は三十七歳のサラリーマン。彼の勤務先はブラック企業で、休暇もろくに取れない毎日が続いていた。そんな中、長束は友人に連れてこられたガールズバーで突如ブッ倒れる。昇天した直後、彼は天使と悪魔に「天国は満員。地獄に行くには悪行が足りない」と宣告される。 「俺の人生がパッとしなかったのは、俺が美少女に生まれなかったせいだ!!!!」と賽の河原で悪態をつく長束。 それがきっかけで、とんでもない姿に転生させられてしまうとは知らずに……。 次に彼が目覚めた時、ライブハウスの控え室にて超絶“美少女”アイドルとして転生していた! もちろん中身はアラフォーのおっさんのまま。 身体の変化や、グループのみんなとのジェネレーションギャップに戸惑いつつも、前世で培った社畜魂や処世術を駆使し、グループを取りまとめアイドル業界を極めようとする長束。 元・アラフォーリーマンのおっさんが辿るシンデレラストーリー(?)、始まる!! 第3回カクヨムWeb小説コンテスト、キャラクター部門「大賞」受賞作品が堂々の登場!
  • あらゆる就職情報は操作されている~就活生はなぜブラック企業に入社してしまうのか!?~
    3.8
    企業の採用広告も内定率も人気ランキングも就職情報はウソばっかり。苦しい就活→内定先はブラック企業→心身疲労で退職…。雇用のミスマッチの元凶は就職情報にあった!

    試し読み

    フォロー
  • ありえない! 町工場~20年で売上10倍! 見学希望者殺到!
    値引きあり
    3.0
    東京・羽村にあるNISSYOは電源装置を製造する町工場。 20年前は売上2億、社員十数人。 それが売上20億、社員160人に成長し、 国内外のトップ企業で製品が活躍するまでになりました! その秘密は、同社の人を育て、 生産性を高める「ありえない仕組み」にあります! ★ありえない工場内(超ピカピカ) ★ありえない生産性(納期他社3分の1) ★ありえない技術(社員を海外大手に派遣) ★ありえない社員教育(文系エンジニアが活躍) ★ありえない人事異動(事務職が設計職に) ★ありえない人材活用(外国人、パート大活躍) ★ありえないIT化(ソフトも開発) 等々、ありえない町工場の秘密を大公開! 「笑顔と仕組みが素晴らしい! 」と、 株式会社武蔵野代表取締役・小山昇社長も推薦! ■目次 ●はじめに ありえない町工場、ここがありえない! ・汚い、暗い、キツイ工場からの脱却! ・NISSYOは、他の中小製造業とどこが違うのか? ・超ブラック企業から超ホワイト企業に代われた理由とは? ●序章 「ありえない町工場」はこうして誕生した ・トランス需要の拡大を見込み、織物業からの転業を決意する ・無法地帯の日昭工業。「とんでもない会社に入ってしまった・・・」 ・会社を変える第一歩は、社長自身が変わること ●第1章 技術のレベルがありえない! ・設計からメンテナンスまで、全ての工程に対応する ・自社のエンジニアを他社に派遣するほど、「人財派遣サービス」にも注力 ・量産品はつくらない。「多品種一品(少量)」のニッチな市場で勝負する ・業界標準の「3分の1」の短納期を実現 ・スペシャリスト(職人)だけでは製造業は成り立たない ・ノウハウをマニュアルに落とし込み初心者を即戦力化する ・「品質成美点検」を徹底し、技術を正しく伝承する ●第2章 生産性のレベルがありえない! ●第3章 人づくりのレベルがありえない! ●第4章 経営計画のレベルがありえない! ■著者久保寛一(くぼ・かんいち) 株式会社NISSYO 代表取締役社長 1957年、東京都青梅市生まれ。立川高校卒業。早稲田大学理工学部卒業後、81年に沖電気工業株式会社に入社。 半導体事業部に所属しエンジニアの道に進む。89年にはセールスエンジニアとして国内外のお客様に対応。 91年に退社。父の創業した日昭工業株式会社に入社。3カ月で転職を後悔。 その後、経営計画書を経営の道具として使いこなし、町工場を売上・利益10倍の中堅企業に育て上げる。 2018年に社名変更し、ダイバーシティ経営を目指す。 経済産業省の地域未来牽引企業に選定、MCPC award 2018を受賞。 延べ400社以上のベンチマーキングを受け入れている。
  • 【SS付き】ある化学者転生 記憶を駆使した錬成品は、規格外の良品です
    5.0
    超ブラックギルドで日夜働かされていた錬金術師(アルケミスト)の青年ハンス。彼はギルド長の横暴に耐えられなくなり、ある日ついにギルドを辞めて飛び出してしまう。その時、ハンスに突然前世の記憶が蘇る。彼の前世はなんと、日本のブラック企業で過労死した化学者(ケミスト)だったのだ。化学者(ケミスト)と錬金術師(アルケミスト)……異なる職業だが実は共通点が多い。前世の記憶を活用すれば、高品質のアイテムを錬成できるのではないか? そう考えたハンスは自分でギルドを立ち上げ、ダンジョンの探索者を相手に商売を始める。ハンスの錬成品は瞬く間に人気となり、やがて彼は街一番のギルドマスターとまで評されるようになる――! 電子版には「アイリーンの隠れた一面」のショートストーリー付き!
  • アンノウン・キングダム・デイズ 異世界で騎士の花嫁になりました
    4.3
    【ルビー文庫:D……ルビー文庫より電子限定のBL作品を配信!】 ブラック企業に勤める蓮は、数百年に一度しか降臨しない神子を祝福する祭の最中に、素っ裸で異世界にトリップしてしまう。いろいろと勘違いされてしまった結果、「花嫁選び」の儀で、孤高の騎士・ウルの花嫁に選ばれ、そのまま初夜を迎えて名門エイデス家の嫁になってしまい!? 最初は不機嫌そうな様子だったウルも蓮を伴侶として大切にし、蓮もスローライフな奥様生活を満喫するが、現れた神子・修が日本人であったことから、言葉の通じない修の話し相手として城に通うことになり…?
  • いきなりWebデザイナー 副業でもOK! スキルゼロから3か月で月収10万円
    4.5
    「子育てで自分だけの時間が少ない」「副業したいけどブラック企業で時間の余裕がない」など、副業を始めたいけど時間がないという悩みをお持ちの方もいるかもしれません。そんな方におすすめの副業がWebデザイナー。ホームページやInstagramなどのSNSで使われるバナーやLP(ランディングページ)を受注、制作する仕事です。受講生の案件獲得率100%の副業Webデザイナー育成講師が、バナー&LPの作り方から開業の仕方までを網羅して解説。豊富なダウンロードテンプレート付きで、すぐ副業を始められます。
  • 異世界から来た魔族、拾いました。 うっかりもらった莫大な魔力で、ダンジョンのある暮らしを満喫します。
    -
     ブラック企業で使い潰され、会社を辞めてしまった藤堂圭太は、コンビニへ向かう途中、少女と犬の幽霊を見かける。  その正体は、異世界から地球のダンジョンを探索しに来た魔族だった。  魔族の少女のうっかりミスで、規格外の魔力を渡されてしまった圭太は、彼らのダンジョン探索を手伝うことに。  さらには、行くあての無い二人を家に住まわせることになり、モフモフわんこと天真爛漫な幼い少女との生活がスタート!  冴えない元社畜・現無職の圭太の人生が、魔族達との出会いとダンジョン探索をきっかけに好転しはじめる――!  『第8回カクヨムWeb小説コンテスト』現代ファンタジー部門《大賞》受賞作が、大幅改稿で登場!
  • 異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 1
    4.7
    ブラック企業をいきおいでやめた田中次郎がふと目にしたのは奇妙な広告。なんとそれはダンジョンのテスター係の募集広告だった! 「小説家になろう」発、傑作ユーモア・ファンタジイ
  • 異世界からの企業進出!? ~元社畜が異世界転職して成り上がる! 勇者が攻略できない迷宮を作り上げろ~(1)
    4.6
    元ブラック企業社員で現ニートの田中次郎へ届いた1枚のチラシ‥‥‥。それは“異世界企業MAO”の求人募集だった。気になる業務内容は、魔王軍の一員として『勇者が攻略できないダンジョン』を作り上げるというもの。後日、興味半分で受けた面接で、強大な“魔力適正”があることが判明し、魔王軍に歓迎される次郎だが‥? 異端の“異世界×お仕事×成り上がり”録、堂々開幕!!
  • 異世界転職アンデッドワークス 1巻
    5.0
    稲月恵充はブラックIT企業で酷使され過労死、と思ったら異世界に転生!「俺最強!」な展開とは程遠く、あの世のIT企業に強制的に就職することに…。ゾンビになった自分の体、同僚は個性どころか生態まで豊かなアンデッド。顧客は見覚えのあるモンスター…。今度の職場は死にたくても死ねません!世界・種族を超えたブラック企業奮闘記第1巻!
  • 異世界転生で転職成功!?ハーレム島の傲慢侯爵に溺愛されてます1
    完結
    -
    セクハラパワハラ上等のブラック企業で働く遠野星羅(セイラ)は、気がつくとゲームの中の世界に転生していた。転生先でセイラは労働者は全て女性という奇妙なハーレム島で働くことになる。前世での知識を生かして仕事をこなすセイラ。新しい職場は圧倒的ホワイト待遇。そこで上司となる公爵に甘く淫らに溺愛される。自分のことを認めてくれる公爵にセイラは徐々に心を寄せていくが、他の女性にも手を出しているかと思うと踏み切れない…。しかし、実は公爵は一人の女性だけを愛する誠実な人間だった。彼の腕の中でセイラは何度もイカされて…
  • 異世界で聖なるもふもふのお世話係~夜は私がなでなでされて困ります!~(1)
    完結
    -
    社畜女子がもふもふ聖獣のお世話係となって世界を救う!? いや、あっちの“お世話”もするなんて聞いてません! ブラック企業の社畜として毎晩遅くまで残業三昧の芦原美夜。メンタル闇落ち直前の美夜の唯一の癒しは、動物たちのもふもふ動画だけ。 その日も夜遅くに会社を出た美夜は、真っ白なもふもふの子犬を助けようと道路に飛び出した。 ――はい、どうやら異世界転移してしまったらしい。しかも、もふもふの子犬は異世界で崇められている水の聖獣で、美夜は聖女アーシャとしてその子犬……もとい聖獣様のリオを立派に育てる役目を与えられてしまう。 「社畜から抜けだせた上に、もふもふわんこのお世話ができるなんて!」 喜んでもふもふのリオ様のお世話係として過ごしていたある日、リオが小悪魔系美少年に変身した! しかも、年下とは思えない色気をダダ漏れさせてアーシャに迫ってくる始末。 どうやら“お世話”にはそっちの“お世話”も含まれているとのこと。 さらに、ラテン系マッチョ(元の姿はどう見てもハムスター)、ツンデレ美青年(元の姿はどう見ても垂れ耳ウサギ)のお世話もすることになり、アーシャと3人の美男子の溺愛ハーレム生活が始まる! <作者より> 現実逃避にピッタリ! もふもふに癒され、年下&年上の個性的な男子たちに無条件で愛される、疲れた心と身体に優しいちょっとだけ大人向けのラブコメです。 『異世界で聖なるもふもふのお世話係~夜は私がなでなでされて困ります!~(1)』には「底辺社畜からVIP扱いの聖女になる」~「ウマい話には甘いワナがある」までを収録
  • 異世界で聖なるもふもふのお世話係~夜は私がなでなでされて困ります!~【完全版】
    完結
    3.0
    社畜女子がもふもふ聖獣のお世話係となって世界を救う!? いや、あっちの“お世話”もするなんて聞いてません! ブラック企業の社畜として毎晩遅くまで残業三昧の芦原美夜。メンタル闇落ち直前の美夜の唯一の癒しは、動物たちのもふもふ動画だけ。 その日も夜遅くに会社を出た美夜は、真っ白なもふもふの子犬を助けようと道路に飛び出した。 ――はい、どうやら異世界転移してしまったらしい。しかも、もふもふの子犬は異世界で崇められている水の聖獣で、美夜は聖女アーシャとしてその子犬……もとい聖獣様のリオを立派に育てる役目を与えられてしまう。 「社畜から抜けだせた上に、もふもふわんこのお世話ができるなんて!」 喜んでもふもふのリオ様のお世話係として過ごしていたある日、リオが小悪魔系美少年に変身した! しかも、年下とは思えない色気をダダ漏れさせてアーシャに迫ってくる始末。 どうやら“お世話”にはそっちの“お世話”も含まれているとのこと。 さらに、ラテン系マッチョ(元の姿はどう見てもハムスター)、ツンデレ美青年(元の姿はどう見ても垂れ耳ウサギ)のお世話もすることになり、アーシャと3人の美男子の溺愛ハーレム生活が始まる! <作者より> 現実逃避にピッタリ! もふもふに癒され、年下&年上の個性的な男子たちに無条件で愛される、疲れた心と身体に優しいちょっとだけ大人向けのラブコメです。
  • 【SS付き】異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です
    3.0
    ブラック企業で死ぬほど働かされ、不幸にも過労死した俺は、異世界に転生して、アルフレッドという名の6才の少年として生きることになった。前世が薄幸だった分、これからは家族と穏やかに暮らしたいと思っていたんだけど、魔法はチート級だし、剣技は大人顔負けだし、何だか穏やかじゃない!? さらにちょっとしたお手伝い感覚で村の整備をしてみたら、随分と立派な感じになってしまった。それで、評判を聞きつけ王都の騎士団が調査にやって来るし、時を同じくしてゴブリンの軍勢まで襲ってくるしで……もしかして俺、トラブル体質!? 電子版には「古武術の道場にて」のショートストーリー付き!
  • 異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です1
    5.0
    ブラック企業に勤める限界社会人として残業続きの日々を送っていた主人公は、異世界転生して6歳の美少年・アルフレッドに生まれ変わる。 可愛い妹!優しい両親!もっふもふの愛犬! 温かい家族に恵まれたアルフレッドは皆を守るため、女神様からの加護で得たチート魔法と大人顔負けの武力で村の危機を次々と解決!! でも、生まれながらの不幸体質のせいでトラブルが尽きることは無く…!? 愛され気質なトラブルメーカーの、お騒がせ異世界ライフがスタート!
  • 異世界の夜は甘く激しく 婚約破棄からはじまる危険な恋
    完結
    -
    おまえが何者でも 愛してる 天蓋孤独のOLが、 異世界の貴族令嬢に転生…? 私が貴族令嬢? しかも、婚約者は王子さま!?  ブラック企業に勤めていた天涯孤独のOLだった私は、なぜか異世界に転生。 でも、転生したせいなのか本来持っていた魔力が消えていて、 このままでは修道院に送られてしまうことに。 せっかく新しい世界に来たのだから、自由に生きてみたい!  そう思って屋敷を抜け出したけれど、魔物に捕まり襲われそうに…。 そこを救ってくれた相手から、脚をひらけとせまられて──!?
  • 異世界の夜は甘く激しく 婚約破棄からはじまる危険な恋【分冊版】1話
    完結
    -
    天涯孤独のOLがトラックにひかれ異世界転生!貴族令嬢になったが…? 私が貴族令嬢? しかも、婚約者は王子さま!? ブラック企業に勤めていた天涯孤独のOLでしかなかったのに、なぜか異世界に転生!!  でも、転生したせいなのか、本来持っていた魔力が消えていて、このままでは修道院に送られてしまう。 そんなのいや! せっかく新しい世界に来たのだから、自由に生きてみたい!  そう思って屋敷を抜け出したけれど、魔物に捕まり襲われそうに……。そこを救ってくれた相手に、脚をひらけとせまられて──!?
  • 異世界パーティークラッシャーズ~推しの魔王に召喚されたのでブラック勤めのストレスを内輪揉めで発散します。~(話売り) #1
    無料あり
    -
    冒険者パーティーの内輪揉めによる内部崩壊…通称“パーティークラッシュ”。それはたとえ崇高な目的を掲げた勇者の仲間たちも例外ではない!元ブラック企業勤めのダイスケは推しの動画配信者で幼女の魔王・カーナ様に導かれ、女冒険者として異世界転生! カーナ様の命令により勇者パーティーに潜入し“パーティークラッシュ”させるため奮闘するが……実はターゲットの勇者たちも並々ならぬクセ者ぞろいで!?
  • 異世界ブラック ~社長(ヤツ)が勇者で俺は…~ 1
    続巻入荷
    4.0
    29歳の誕生日を迎えたブラック企業に勤めている黒野拓郎は事故にあう… ふと気づくとそこは異世界― そこで出会ったのは勇者となった元社長だった…! 「あの野郎ふざけんな!!」 魔王の娘と歩む理不尽すぎる異世界生活! 果たしてクロは生き抜くことができるのか!?【ズズズキュン!】
  • 異世界魔王の日常に技術革新を起こしてもよいだろうか
    -
    【デジタル版にはダッシュエックス文庫創刊2周年記念プロジェクトのプレゼント応募シリアルコードは付属しません】ブラック企業からホワイト魔王業へ!? おもちゃ会社勤務の哀(あわ)れなサラリーマンがゴリラを呑んで憤死(ふんし)した。生まれ変わった先は……魔王!? 数日後に勇者がやってくる! ど、ど、どうする……!? だが、彼にはたぐいまれなる想像力と、おもちゃの知識が満載だった! おもちゃづくりで勇者たちに対抗し、ついでに魔族たちの楽しみの少ない灰色な生活に潤いと革新を与えつつ、魔王道を驀進(ばくしん)する職人系無双ファンタジー。 さてそろそろ、俺の大ファンだという『おもちゃを司(つかさど)る女神』モモチャと共に、自由気ままな『おもちゃづくり』&思うがままの『最強魔王生活』をエンジョイしてもよいだろうか。 今、暗黒大陸に革命のときが迫る……!
  • 異世界村 異世界転移セット
    無料あり
    5.0
    comicブースト連載の異世界3作品冒頭をセットで収録! 【収録作品】 「精霊達の楽園と理想の異世界生活」原作:たむたむ 作画:早見みすず キャラクター原案:門井亜矢:スーパーから出たらそこは異世界の荒野だった!? 美女精霊と幼女精霊に囲まれて、目指せ開拓スローライフ!! / 「異世界で土地を買って農場を作ろう」原作:岡沢六十四 作画:細雪純 キャラクター原案:村上ゆいち:サラリーマン糸波紀男、最強のギフトを手に農場開拓スタート!! 「小説家になろう」発大人気作コミカライズ!! / 「神さまSHOPでチートの香り」原作:佐々木さざめき 作画:金田正太郎 キャラクター原案:鈴木イゾ:ブラック企業で働いていたアキラはある日突然異世界に!?「能力」を活かして生き延びていくが!? 話題作コミカライズ!!
  • 痛みの道標
    値引きあり
    4.2
    戦後70年、命の重さを問う渾身の人間賛歌。  ブラック企業に追い詰められ多額の借金を背負った達希(27歳)は発作的に飛び降り自殺を図り、15年前に死んだ祖父の霊に助けられる。祖父は生前心残りの「人探し」を一緒にすることを条件に隠し財産で借金の肩代わりを提案。そこから祖父の霊とのボルネオへの旅が始まる。  そこで出会ったのは、個性豊かな人々と悲惨な戦争の記憶。将校でも戦闘機乗りでもない大多数を占めた一般兵士の彼らの戦死とは、飢えや伝染病で命を落とす悲惨なものだった。  やがて一行は赤道の街に到着。そこには、この旅に祖父が託した本当の目的が隠されていた。今まで決して口にすることのなかった、「知られざる謀略事件」とは・・・・。そして、そこに隠された、祖父の過去にまつわる真実とは・・・・・。
  • 1億円の貯め方―――貯金0円から億り人になった「超」節約生活
    4.0
    ブラック企業に勤めながら、貯金0円から1億円を貯めた男の全軌跡。「給料が全部貯まっていくんです」と語り、独特の節約生活がSNSやメディアで話題の著者が、そのすべてを明かす。節約生活のきっかけから、貯金の過程や具体的な節約テクニックまで。究極の節約思考とその実践法!
  • 一億総貧困時代
    4.0
    性的虐待の果て、父親の子どもを産んだ女性。長年の介護生活の果て、両親とともに死のうと川に車で突っ込み、娘だけが生き残った「利根川一家心中事件」。介護離職から路上へ、そして支援者となった男性――。ごく一部の富裕層を除き、多くの人々にとってすでに他人事ではない「貧困/自己責任大国」日本の現実とその構造を、さまざまな「当事者」たちへの取材を通して、平易な言葉であぶり出す。疲弊する個人と社会に、今、どんな処方箋がありうるのか。<貧困問題>を10年以上にわたりさまざまな角度から追ってきた著者による、いままさに、切実な1冊。超格差・超高齢化社会の中で、今後、必然的に<弱者>となる多くの私たちは、どう生き抜くことができるのか? 奨学金、ブラック企業、性産業、そして原発事故や外国人労働者問題など、現代のこの国に潜む、あらゆる「貧困」に斬り込んだ渾身の一冊。
  • 一途で計画的な彼と溺愛ルームシェア
    3.0
    田舎から出て来た海野愛。乗り換えを間違え困っていると、母親から幼馴染の金井宗也とのルームシェアを勧められる。半強制的にルームシェアが始まるが、部屋はぐちゃぐちゃ。光熱費や家賃を払わない代わりに、片付けたり家事をして欲しいと言われる。しかし、そんな部屋に不釣り合いなアイランドキッチンや、お揃いのマグカップなど、宗也には過去に同棲の相手がいたのではと問うも否定される。更に会社を辞めて欲しいと言われ、愛は必死に仕事に向かうがそこはブラック企業。落ち込むと宗也に励まされて家事をすることに。しかも宗也から甘く責められる日々も始まる。そんな中、宗也はマンション近くで女性を連れて歩いているのを見てしまう。

    試し読み

    フォロー
  • 一生ご主人のネコだから! (1)
    続巻入荷
    -
    1~5巻198円 (税込)
    【拾った黒猫が朝起きたら人間になっていた!?】ブラック企業で働く白澤(しらさわ)は、上司から無理やり仕事を押し付けられ、終電で帰宅する日々。ある日、帰り道で段ボールに入った黒猫に出会い家に連れ帰ることに。翌日、身体を揺すられ目を覚ますと猫耳と尻尾が生えた人間がいた!?「昨日拾ってもらったクロウだよ!」混乱しながらも一緒に過ごす内に少しずつほだされていく白澤。さらに不思議な出来事も起こって…。振り回されがちな社畜×無邪気で一途なネコのほのぼのストーリー!
  • 【電子版限定特典付き】いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました1
    3.8
    「このスキルを使えば、俺の人生いきなりハッピー決定だわ!!」 ブラック企業を退職した尼田士郎は、祖母が遺した手紙から自宅が異世界に繋がっていることを知る。おまけに万能スキル《等価交換》のチートな力も手に入れた士郎は、異世界にマッチやカップ麺など便利グッズを持ち込んで行商人生活をスタート。さらに異世界の金貨や銀貨を《等価交換》スキルで両替して大もうけするが、母想いの貧しい少女・アイナを助けたことから冒険者ギルドのマスター(美人)が士郎にに助けを求めてきて――!? こうして尼田士郎のハッピー異世界スローライフが始まった!!!
  • いつも月夜に米の飯(1)
    完結
    4.3
    新米設計士・倉沢カナコは、「自己犠牲」が当たり前のブラック企業で体を壊し、リノベーション専門の小さな設計事務所に転職をする。仕事を通して知る、十人十色の人間ドラマ。様々な「人」と「家」を目にする中で、カナコは自分の「働き方」、ひいては「生き方」を見つめるようになる。現代の若者が抱える「生きづらさ」をリアルに描き、現代の「正しい働き方」を考える、人生と家のリノベーション物語!
  • 今ある環境から逃げる勇気。遁走の美学。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 辛いことから逃げない・・・石の上にも3年・・・根性・・・忍耐・・・正々堂々と、 どれをとっても日本人の好きな言わばポジティブな素晴らしい言葉ばかりです。 当然その先の未来には「辛抱すれば何とかなる」「苦労は必ず報われる」と言う、何らかの見返りがあるが故の先人の教えでもあります。 そして、私達の多くが子供の頃から「我慢」「忍耐」と言うキーワードをすり込まれ教育されて来たはずでもあり勿論、 日本人の「真面目さの美学」は賞賛に値するものでもありますが、 時としてこの真面目さは報われない真面目さとして不幸な状況を生み出すのも現実です。 ここ最近では、ブラック企業と呼ばれる会社の過酷な労働環境においても「忍耐」を貫き通した挙句、 企業に殺される人や自ら命を絶つ人も少なくありません。 この企画の背景には、私自身の身近な同僚の過労死という現実がきっかけとなっており、 生活の多くを犠牲にして企業へ尽くす忠誠心と過酷な労働は、 結果「急性心筋梗塞」による過労死で45歳という若さでこの世を去ってしまったことがきっかけとなります。 企業の一駒でしかない個人の死は、決して英雄視されることなどなく、時間と共に忘れ去られて行きます。 そして、そこには残された家族の深い悲しみと働き手を亡くしたことによる貧困という現実だけが残されることとなります。 【目次】 【1】「逃げる」という罪悪感 【2】会社から逃げる! 【3】借金から逃げる! 【4】偉人達の名言 【5】偉人達の逃走伝説 【6】戦略としての「逃げ」 【著者紹介】 牧村実(マキムラミノル) 福島県在住。不動産業の会社に勤務。 著書にサラ金マネー暴走史・マイホームブルース。 又被災地のルポライターとしても活動中。
  • 今さら聞けない経済教室―こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    「マイナス金利って何?」「TPPで日本は成長できる?」 「なぜ消費税を上げる?」「円安で景気はよくなる?」 今さら聞けない「経済の基本の基本」が、この1冊でいっきにわかる! Q&A方式だから、読みやすい。ポイント付きだから、わかりやすい。 本当に役に立つ「超入門書」が遂に登場! 【本当にきちんと説明できますか?】 Q.デフレはなぜ続いたんですか? Q.TPPで日本は成長するんですか? Q.円安で景気はよくなるんですか? 【実際に多く寄せられる質問から厳選!】 Q.マイナス金利って何ですか? Q.国の財政は大丈夫なんですか? Q.なぜ消費税を上げるんですか? 【読めば、ニュースがよくわかる!】 Q.軽減税率って何ですか? Q.ブラック企業って何ですか? Q.「新興国」は本当に成長しているんですか? 経済学をきちんと勉強しなかった人、「日経新聞」がイマイチよくわからない人、 もう一度、勉強しなおしたい人、全員におすすめ! 新入社員からベテランまで、全員に役立つ「基本の基本」が満載。 60の疑問とすべてのポイントが、巻末「特別付録」に総まとめで、ひと目でわかる! この1冊で、「最低限知っておきたい経済の常識」をいっきに身につけよう!
  • 妹以上、恋人未満!? ~過保護な幼なじみは私にだけ甘い~
    -
    もともと少し内気で気が弱い木崎らなは、短大卒業後に就職したブラック企業で体調を崩し、現在は静養生活を送っている。そんならなを心配した姉の一花が、アルバイトを紹介してくれた。それは姉の同級生であり、らなにとっては初恋の幼なじみである織原智哉からの誘いらしい。30歳を機に独立したばかりの智哉は、雑務を片付けてくれるバイトを探しているという。智哉への恋心をいまだに燻ぶらせているらなは、その誘いを受けることに。しかし、らなには気がかりなことがあった。それは姉と智哉の関係。「もしかしたら二人は付き合っているのかも」 ふたりの仲を勘繰ったらなは、智哉とは適度な距離を取ろうとする。しかし智哉は昔と変わらぬ親しみを持ってらなに接してくるから、らなの恋心は増すばかりだった。そんな中、開かれたらなの歓迎会。お酒を飲みなれないらなは酔っぱらった挙げ句、あろうことか智哉と一線を越えてしまい……。
  • 依頼は殺しのあとに
    4.0
    勤務中に血を吐いて倒れるまでブラック企業で働いていた青年・南は、退職後、「楽をして生きる」をモットーにして、裏社会の団体から小金をせびって暮らしていた。 ある日、霊感商法の団体から金をせしめてホクホクしていたところを、シマを荒らされ怒っている暴力団に囲まれる。震えながら謝る南だったが、「安心しろ。殺したりはしない。死なない程度に痛いだけだ」と言われ、絶望する。 だが、その窮地を一人の男に救われる。冴えない風貌の彼は、南を勧誘するのだった。 「兄ちゃん、掃除って興味ある? にこにゃんハウスクリーニングで働く気はないか?」
  • 陰キャだった俺の青春リベンジ 天使すぎるあの娘と歩むReライフ
    4.5
    ブラック企業で社畜生活の末倒れた新浜は、目覚めると高校二年生にタイムリープしていた。死ぬ前に頭をよぎったのは高校時代の憧れの少女。2度目の人生は後悔したくない。彼女と一緒に最高の青春をリベンジする!
  • 受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線
    値引きあり
    -
    \\1万人以上が受講した人気講座が、ついに書籍化!!// 就職サイト「合説どっとこむ」が主催する 大人気の「面接力養成就活講座」。 本書では、その内容を余すところなく紹介しています! 〇新卒採用は「未来を問われる」 〇面接官に「面接のプロ」は多くない 〇履歴書はどこまで読まれるか 〇面接では「2・6・2の法則」が働く 〇「志望動機」と「志望理由」の違い 〇ブラック企業は「2つの軸」で見分ける などなど、 3,000人以上の採用に携わり、1万人以上の就活生を指導した 人事経験者だからこそ知っている面接突破の秘訣を大公開! 人事担当の考えを知ることができれば、 面接は簡単に突破できます! ■目次 はじめに 第1章 基本戦略を知る 1 新卒採用では「未来」を問われる 2 新卒採用は「相対評価」である 3 新卒採用は「信頼性評価」である 4 覚悟、志、能力。最も重要なことは「覚悟」である 5 覚悟、志、能力。2番目に重要なことは「志」である 6 「能力」は就活中の数カ月では大きく成長しない 第2章 第一印象で面接官の心をつかむ 7 履歴書写真と面接当日は必ず「おでこ」を出す 8 「スーツ」「ネクタイ」「靴」は合否に影響しない 9 「不安そうなオーラ」は最悪である 10 「頼もしそうな人」と「親しみやすそうな人」 第3章 面接の舞台裏をのぞく 第4章 正しい面接の準備をする 第5章 面接の基本テクニックを身につける 第6章 面接の種目別攻略法を学ぶ 第7章 企業が求める人材像を捉える 第8章 しくじり就活とさよならする 第9章 圧倒的に勝つ方法を見出す 第10章 自分に合わない企業を回避する おわりに ■著者 兵頭秀一(ひょどう・しゅういち) 株式会社ちかなり代表取締役、就職サイト「合説どっとこむ」編集長、東京経済大学体育会バドミントン部総監督。 1988年に同大学卒業後、新卒で上場企業のスーパーマーケットチェーンに就職。 28歳のときに人事部に異動となり、その後は約15年、人事に携わる。4社で採用の責任者を務めた人事の専門家。 年間大卒600人採用やITエンジニアの月間50人採用など他に例を見ないプロジェクトをマネジメントし、成功させた。 2007年には就職サイト「合説どっとこむ」を開発しリリース。 2008年には同サイトの運営会社として株式会社ちかなりを創業。 現在、北海道から九州まで開催されている大型ヒット企画「面接力養成就活講座」の構成、 テキスト執筆、主任講師も務める。同講座の累計参加者は1万人を超える。
  • ウサギ目社畜科 1
    完結
    4.6
    ブラック企業で社畜生活を送る真司郎の部屋に飛び込んできたのは月でリストラされた謎のウサギ・ふわみ!! 働かないと死ぬというふわみに押し切られ社畜が社畜を雇うことに…!! 押し売りブラック労働が吹き荒れる脱力コメディ第1巻!!
  • 嘘と絶望の生命科学
    3.7
    STAP細胞事件の背景をえぐるレポート! カネと名誉と成果、そしてブラック企業化する研究室――。iPS細胞の臨床応用にはじまり、難病の治療、食糧危機解決まで、あらゆる夢を託された生命科学。しかし、予算獲得競争は激化、若手研究者の奴隷化が進むなかで、研究不正が続発――。今や虚構と化した生命科学研究の実態を、医師にして元研究者の著者が厳しく問う。いま、生命科学に何が起きているのか!
  • うちの会社ブラック企業ですかね?
    2.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目の前で辞表を破り捨てられる、毎朝上司が家まで呼びに来る、月200時間の残業で年収320万…。 悪徳先物業者、消費者金融、バス運転手、キャビンアテンダント、システムエンジニア、MR、100円ショップ店長、生保マン&生保レディなどの職業に就く人々が、本当に体験した過酷なエピソードをコミック化。 壮絶過ぎるお仕事ルポマンガ、ここに誕生!
  • 海が見える家
    値引きあり
    4.1
    1~4巻492~539円 (税込)
    のこされたのは、丘の上の海が見える家。 苦戦した就活でどうにか潜り込んだ先はブラック企業。働き始めて一ヶ月で辞職した。しかし、再就職のアテもなければ蓄えもない。そんな矢先、疎遠にしていた父親の訃報が飛び込んできた。孤独死したのか。どんな生活を送っていたのか。仕事はしていたのか。友人はいたのか。父について何も知らないことに愕然としながらも、文哉は南房総にある父の終の棲家で、遺品整理を進めていく。はじめての海辺の町での暮らし、東京とは違った時間の流れを生きるうちに、文哉の価値観に変化が訪れる。そして文哉は、積極的に父の足跡をたどりはじめた。「あなたにとって、幸せとは何ですか?」と穏やかに問いかけてくる、著者新境地の感動作!
  • 8ビットへ愛を込めて(1)
    5.0
    1~4巻495円 (税込)
    ブラック企業でメンタルを壊した休職中の会社員 “王子 勇”。 彼は家で古いRPGをプレイ中、非現実的な現象に遭遇する。突如テレビ画面からゲームキャラ “タリーナ姫”が現れたのだ。そして何故かその姫と共同生活を始めることに…。 会社員とゲーム世界の姫の非現実的な日常を描いたラブコメギャグ漫画です! 【第37回pixivコミック月例賞“優秀賞”作品】 web漫画投稿サイトに掲載した1話~8話を一部修正し収録!(本編134ページ) 描きおろし漫画・4コマ・あとがき・カラーイラスト付(8ページ)
  • エリート社長は薄幸な彼女を囲い込んで甘やかしたい
    無料あり
    3.0
    溺愛したい極上CEO×幸せを諦めてる彼女 義姉の縁故で入れられたブラック企業で上司から交通事故の 責任を押し付けられた千織。人身御供のように被害者の実業 家・克己の世話に向かわされた彼女は、その克己に労られ尊 重されることで人間性を取り戻していく。「俺を頼れよ。今だ けでいいから」心が通じ合った彼に優しく愛され、幸せを感 じる千織だが、義姉が克己のマンションに押しかけてきて!?
  • 炎上回避マニュアル
    -
    1巻1,633円 (税込)
    なぜあの企業・人は炎上したのか?炎上分析の最前線をゆくブラック企業アナリストによる、悲惨なトラブルを起こさない最善の解決方法!企業・人が炎上した問題発言の数々をSNS、広告、宣伝、発言、サービスからピックアップし、なぜ炎上したのか、何がいけなかったのか徹底的に分析。炎上しないためにできる予防策、火消し方法まで伝授する。?目次▼第1章 炎上が起きるメカニズムネット炎上した失言の元祖「東芝クレーマー事件」 など▼第2章 慎重な判断が必要とされるデリケートなテーマ「炎上さしすせそ」吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」事件「100日後に死ぬワニ」ステマ騒動と電通 など▼第3章 炎上発生時の心得と、炎上を発生させない予防法炎上発生時における「3つの心得」炎上発生時の理想的な対応フロー断固とした対応によって炎上が無事鎮火したケース炎上予防に有効な対策とは など
  • エヴァンゲリオン化する社会
    3.8
    人材の使い捨て、若者への過剰な期待、ブラック企業出現、女性の活躍(という名の酷使)、居場所の喪失、そして得体の知れない社会不安……2015年の今、私たちが直面している問題は、アニメ『エヴァンゲリオン』で予言されていた! ? 労働×サブカル本のヒット作『僕たちはガンダムのジムである』著者であり、雇用・働き方問題に通じた常見陽平氏が、1995年~2015年の日本の労働社会に起きた「エヴァンゲリオン化」の真相に迫る。
  • お犬さまの神隠し婚
    -
    【描き下ろしカラー表紙!】 ブラック企業で報われぬ激務に追われ、冴えない日々を送っている望月彩女(もちづき・あやめ)。 ある日、なぜかアパートから温泉が湧き出て強制退去!家も財産も失い路頭に迷っていると、古びた神社を見つける。 誘われるように入った社で彩女を待っていたのは、美しい犬神・雪野(ゆきの)で…!? 「喜べ。お前は神の伴侶になるんだ」 神さまとリアリスト女子、摩訶不思議で甘々な異類婚姻譚! ※分冊版「お犬さまの神隠し婚」1~4巻収録
  • お犬さまの神隠し婚 [comic tint] 分冊版(1)
    3.5
    1~4巻198円 (税込)
    ブラック企業に勤め、日々の激務に疲れ切っている望月彩芽。ある日、アパートからなぜか温泉が湧き出て強制退去!家も財産を失い路頭に迷っていると、古びた神社を見つける。誘われるように中に入った社で彩芽を待っていたのは、美しい狼神・雪野で――。 「喜べ。お前は神の伴侶になるんだ」 一途な神さまとリアリスト女子、摩訶不思議で甘々な異類婚姻譚! 【第1話 comic tint vol.47収録】
  • おかえりプティガトー(1)
    完結
    3.8
    「じゃあ、俺と一緒に住みます?」ブラック企業から脱して住所不定寸前の美緒(みお)は、金欠のため大好物の高級スイーツもコンビニで我慢の日々。そんな時、憧れのスイーツ店のパティシエ・神崎詩音(かんざきしおん)に、自分の店で働かないか持ち掛けられる。どうして!? と混乱する美緒だが、さらに同居も提案されて…! そこには彼のある思惑が――。エリートパティシエ×金欠(元)OLの甘くて美味しい同居ラブ★
  • 奥様はスーパーダーリン
    3.4
    1巻682円 (税込)
    大好きな少女漫画原作の映画初日、映画館で隣の席になったのは超イケメンな絢之くん。彼は同じ漫画好きなのに、漫画から飛び出してきたような理想の「スーパーダーリン」! 高身長・高学歴・高収入で、しかも料理がうまい。しかし彼にはとんでもない弱点があって…? ブラック企業の平凡SEとイケメンでハイスペックな大学生起業家、少女漫画みたいな甘い運命の恋がはじまる!?
  • 推しと恋とコンビニと1
    完結
    1.0
    全6巻165円 (税込)
    ブラック企業に勤めていた主人公・月ヶ瀬紗葉は、日々浴びせられる罵詈雑言に疲弊し、ある日を境に引きこもりになってしまう。引きこもりになった紗葉の唯一の生きがいは“推し”。家の外に出ることはなくとも、“推し”を満喫する日々を過ごしていた。ある時、推しのグッズを買いに近くのコンビニへ訪れると、優しく爽やかなイケメン店員が。社会復帰も兼ねてコンビニでバイトを始めるも、目当ての店員にはすでに彼女がいることを知る。働く気力を失いかけていた頃、やたらと遅刻してくる陽キャ男子の日向茉潤とシフトが被るように。紗葉は茉潤と話をしてみると、なんと推しが被っていて――!? “同担”から始まる恋もある――!?“推し”が繋ぐピュアで甘酸っぱいラブストーリー開幕!
  • 推しと寝てしまったんだが?【フルカラー版】
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    picn comics第一弾として発売され今も根強い人気の『推しと寝てしまったんだが?』 この度、なんと!ファン必読のフルカラー版が新登場! スーパーブラック企業に勤め絶望の日々を送る江夏(えなつ)。 彼を救ったのは貞操観念ゆるふわな舞台役者、ゆきくんだった。 「推しごと」に勤しむ江夏だったが、ファンイベントで行われたバスツアーでゆきくんとエッチしてしまい罪悪感で押しつぶされてしまう。 禊として離れることを決めた江夏だったが仕事から帰ると家の前にゆきくん本人が! しかもセカンドエッチに加え同棲することになり――?? ごはんやおふろ、えっちまで…☆ 推しごと全力がんばります!
  • 推しと寝てしまったんだが?【電子版限定特典付き】
    4.3
    1巻748円 (税込)
    「その恋、フォーカス。」 picn comics第一弾がついに発売! 推し俳優と同棲!? 藤峰式最新刊! スーパーブラック企業に勤め絶望の日々を送る江夏(えなつ)。 彼を救ったのは貞操観念ゆるふわな舞台役者、ゆきくんだった。 「推しごと」に勤しむ江夏だったが、ファンイベントで行われたバスツアーで ゆきくん とエッチしてしまい罪悪感で押しつぶされてしまう。 禊として離れることを決めた江夏だったが 仕事から帰ると家の前にゆきくん 本人が! しかもセカンドエッチに加え同棲することになりーー?? ごはんやおふろ、えっちまで…☆ 推しごと全力がんばります! 電子版限定特典!描き下ろし漫画1ページ付き♪
  • 堕ちられない「私」 精神科医のノートから
    3.0
    うつ病などの心の病にかかったり、ドラッグ、暴力などの問題を引き起こしたりするのは、実は「堕ちる力」を失った人である。私はそのことに診察室で気づいた──。 誰もが表向き「健全なクリーンさ」を演出する時代。 でも、人間ってそんなに明るく健全なものですか? 精神科医の説く21世紀の「新・堕落論」。 高学歴・一流企業に勤めるミナコ(20代)。不眠不休で働き続けて頭が真っ白になって来院。「そんなにがんばらなくていい」というアドバイスに、ミナコは言った。 「その、がんばらない方法を教えてください!」 居酒屋チェーン店の過重労働で様子がおかしくなっているのをみかねた妻に連れられてきたハヤト(30代)。完全にマインドコントロール下にあるハヤトを見て著者は思う。 「昔、新興宗教が果たしていた役割を、今はブラック企業が担っているのではないか?」 インスタグラムの「いいね!」が減るのが怖くてたまらず、行きたくないところへ行き、食べたくないものまで食べてフラフラになっている女性患者・・・・。 30年もの豊富な臨床経験を持つ著者が、「いまだかつてない上昇圧力の強い時代」に生きる人々の悲喜劇を通し、「堕ちることをおそれない」生き方を探る。 理想の上司、理想の夫婦、理想の親子、理想の母親── もう、そんな理想の○○から思いきってストンと堕ちてしまおう。 堕ちてみないと、この快感はわからない。 香山リカの新境地ともいえる意欲作。
  • おっさんがびじょ。1 “わるもの”を始めよう!
    4.0
    秋良とイサトさんが、異世界で大暴れ! ゲームそのものの世界へと召喚された秋良。 一緒に召喚されてしまった彼の相棒プレイヤーの“おっさん”は、本当は4歳年上の美女だった!? 高レベルプレイヤーの秋良たちは、地道に安全にゲーム世界を生き延びようとするのだが…… なぜか盗賊に襲撃されたり、モンスターと戦うことに! 俺たちが世界を救う! 秋良たちの本当のゲームが始まった!!!
  • おっさんのリメイク冒険日記 (1) ~オートキャンプから始まる異世界満喫ライフ~
    4.4
    ブラック企業の歯車として長年働いたせいで身体を壊し退職、人生に疲れ果てた「独身アラフィフおっさん」の主人公は、やけくそで買った宝くじが大当たりし、のんびり過ごすべくオートキャンプに出かけた。しかし突如異世界に飛ばされてしまい、若返った身体とチートなスキルの数々をゲット!現代から持ち込んだアイテムも駆使して、元おっさんは縦横無尽やりたい放題&人生をリメイクしていく――!!
  • おつぼね! ! !―――謎の権力によって、職場を支配する女性社員
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、日本では女性の半数以上が「働く女性」。 そんな状況下で、会社も様変わりを始めました。 それは…「おつぼね」の増加!! 寿退社が常識だったのは、もう昔の話。 いまや、生涯仕事を続けるのは独身だけではありません。 それぞれのライフスタイルに合わせ、多種多様な「おつぼね」たちが活躍しているのです。 そんなおつぼねたちの、楽しく、時にドロドロした日常を描きます。 ■著者 あゆお イラストレーター、漫画家 1977年生、仙台市在住。女性。 某ゲームグッズショップ店員やブラック企業社員から団体職員まで、さまざまな仕事を経験。 気づけば自身がお局の年代になったことに驚くが、現職場ではお局カーストの最下層にあり、さらに驚く。 漫画onWeb第6回(ニクモン)ネーム大賞応募・読者投票1位。 デイリーポータルZ・オモコロ主催「日本おもしろ記事大賞」佳作受賞。 ネット上で、子育てエッセイ漫画やダイエットエッセイを連載中。
  • おとなりのおと (1)
    完結
    5.0
    ブラック企業を逃げるように辞めた椎窓つづり(24)。ひきこもり生活を始めたつづりだったが、おとなりの空き家に新住人が引っ越してきて……。疲れた心に《おとなりのおと》が染み渡る、あったかコメディ♪
  • 乙女ゲームの転生6回目で、御曹司とのバッドエンドな恋が溺愛ルートに変わりました【特典SS付き】
    完結
    4.3
    「熱いね。さっきので興奮した?」 ブラック企業のOLから乙女ゲームの主人公に転生したことに気付いた梨花。攻略対象キャラの一人、修二と結婚初夜を迎えるが、既にこれがラストチャンスの六回目の人生だった。前回の人生までずっと冷たくされてきた修二に構わず、梨花が自由に振る舞うと、修二はそれを面白がり彼女を溺愛してくる。「遠慮せずにいやらしい声を出せばいいよ」優しく愛されとまどう体。今度こそ幸せになるかも!? 書き下ろし番外編も収録! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • オネェ課長たまきさん~オネェは社畜を救う~ 1巻
    完結
    4.7
    全3巻896~899円 (税込)
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典を入手してください。 【残業なんておブスな事させないわよ!】 とあるブラックな広告代理店で働く小林翼。社畜な毎日でついに限界を迎え、退職しようと決意した日、彼女のチームに赴任してきたのはいかにもエリートなイケメンの…オネェ課長・鬼塚珠紀だった!! ブラック企業に屈しない物言いと男女両方の視点での柔軟な思考…。こんな時代に求められる理想の上司は“オネェ”だった!? 全国の社畜の心を救う、ハートフルお仕事コメディ! (C)2018 Hina Takase
  • おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり 見上げ入道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●ゲゲゲの鬼太郎「第6期アニメシリーズ」が、原作者・水木しげる先生のお誕生日(3月8日)に待望のアニメ絵本になりました! アニメシリーズの中でも、小学生から大人まで、「お話がとくに面白い!」と大好評だったのが、この「第6期」シリーズです。 ●全ページにアニメーションがふんだんに掲載されています。 すべての漢字にルビがふられるので、小さなお子さんでも楽しく読むことができます。対象年齢は小学2年生以上です。 ●迷惑ユーチューバーや、ブラック企業問題など、社会問題をあつかった深い物語を楽しめるだけなく、「見えている世界がすべてじゃない」というテーマにそった妖怪の多様性に触れられるシリーズです。 ●それぞれのお話の巻末には<妖怪ずかん>を掲載し、妖怪の能力について知ることができます。 ●2023年秋、新作映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」公開決定! 2023年は「水木しげる生誕100周年」にあたります。まさにこの年に、ぜひ、ごらんください! ●シリーズは全部で5冊、刊行される予定です。「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり 見上げ入道」は、その1巻目になります。 ●シリーズ刊行予定(すべて2023年) 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 のびあがり・見上げ入道」3月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たんたん坊・山じじい」5月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり・まくら返し・見上げ入道」7月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 たくろう火・小豆洗い・小豆はかり・小豆婆」9月刊行 「おはなしゲゲゲの鬼太郎 ぶるぶる・貧乏神・座敷童子」11月刊行
  • おもしろおかしく
    5.0
    90歳の名将が正しい経営を講義する 孔子は言いました。「仕事のことを熟知しているだけでなく、仕事が好きになるといい。そして仕事が好きであるよりも、仕事を通じて心がウキウキするくらいに楽しんでいると、なおのこといい。」この教えを地で行くのが堀場製作所の創業者、堀場雅夫氏です。仕事を楽しめば楽しむほど、人の潜在能力は引き出されると考えた堀場氏は「おもしろおかしく」という奇想天外な社是を掲げ、従業員満足度が極めて高い会社をつくりました。 「正しい経営」というものがあるとすれば、それは一体何なのか――。ブラック企業が跋扈する今、90歳の名経営者が人間精神に立ち戻って考察・講義します。
  • おやすみ、マイナイト 【連載版】: 1
    続巻入荷
    -
    ブラック企業での過重労働と愛犬のタロが亡くなったことが原因で不眠症となってしまった園田穂波。 いつものように眠れずに散歩をしていると、近所の公園で弱っている大型犬を見かける。 タロのことを思い出し不憫に思った穂波は家に連れ帰り、大型犬と一緒に眠ることに。 するとこれまでとは違い朝までぐっすり眠っていて…そして、隣には謎の好青年が――まさか昨日のあの犬!? つがいを探している崖っぷち人狼犬×不眠症の犬好き社会人 のセラピーラブ♡
  • オワハラ時代の大学と就活
    -
    大企業の選考開始時期「後ずれ元年」。就活生と企業、大学の三者がそれぞれに大混乱する「就職戦線異常あり」を伝えます。「オワハラ」なる新たな造語もキーワードです。  本書は週刊エコノミスト2015年8月25日号で掲載された特集「オワハラ時代の大学と就活」の記事を電子書籍にしたものです。 目 次: はじめに 第1部 ・フライング選考が横行 「就職戦線」異状あり ・会社説明会やインターンシップは「学生との重要な接点の場」 ・息子・娘をブラック企業に入れないために 「オワハラ」は企業体質を反映する    「履修履歴」活用で好循環を     混乱期に活況の「就活塾」 ・覆面座談会 大学生、企業採用担当者、大学職員のホンネ 仁義なき就職戦線の全舞台裏 ・大手企業に受かる新卒者は全体の3割 「普通の学生」と中小のマッチングを ・有力6私大トップインタビュー    慶応義塾大学・清家篤塾長    立教大学・吉岡知哉総長    明治大学・福宮賢一学長    東洋大学・竹村牧男学長    帝京大学・冲永佳史理事長・学長    近畿大学・塩崎均学長 ・受験生と父母必読 主要19大学を徹底分析 「財務力」と「運用力」 第2部 ・ 大学別就職者数ランキング 主要企業100社 建設・住宅に強い早大と日大 ・「お値打ち大学」ランキング 文系は九州ルーテル学院、理系は東都医療 ・ 職種別就職者数ランキング 公務員と警察官のトップは日大
  • 女編集者残酷物語(この地獄を生きるのだ)
    無料あり
    4.3
    月給12万、ボーナスなし、社会保険なし、休みなし。 エロ漫画雑誌の編集者としてブラック企業で働いた結果、心を病んで自殺未遂。 仕事を失い、うつ病と診断され、生活保護を受給することに。 社会復帰を目指すも、やる気のないケースワーカーに消耗させられ、 患者を食い物にするクリニックの巧妙なビジネスに巻き込まれる日々。 自由もなく“ただ生きている”ことへのうしろめたさからよみがえる希死念慮。 未来の見えない絶望の中、ふたたび巡り合った「漫画の編集」という仕事で運命を拓こうとするが……!? 「普通に働いて、普通に生きたかった。 その「普通」が、いかに手に入れるのが困難なものかを知った。 宝石も高価な服も要らない。 ただ、その日その日をつつましく生きたいと願っていた。」(本文より) うつ、自殺未遂、生活保護、親との軋轢、貧困ビジネス……。 問題ばかりの人生を生き抜く、自伝的エッセイ『この地獄を生きるのだ』。 本作は著者の編集時代を描いた特別版コミック『女編集者残酷物語』。

    試し読み

    フォロー
  • 女を忘れるといいぞ
    4.0
    1巻1,375円 (税込)
    スカートも化粧も好き、レディースデー最高。でも他の女性と比較すると、自分は何かが足りない。 自信がないと自分の容姿や性格が嫌いになる。そんな女性たちの肥大化した劣等感をいつか笑い飛ばすエッセイ。 ◆はじめにより 女でいることを忘れられたらいいのに。そうすれば、周りと比較して自信を失うこともないかもしれない。 好きなように生活をしている自分を、もっと素直に受け入れることができるかもしれない。 あらゆるコンプレックスが、どこかへ蒸発していくかもしれない。 この本を手に取った方やこの文章を読んだ方の中にも、「女性らしく」いることができなかった人、 コンプレックスがどうしてもなくならない人、自分を素直に受け入れることができない人がいるはずで、 この本がそんなふうに思っているこの世界の誰かに届けばいい。 生きていることや女でい続けることが、少しでも楽になりますように。 ◆目次より抜粋 第1章 私、女として生きていてもいいですか? ブスという名の惑星に生まれて コンプレックスと戦う 女子力検定不合格通知 合コン日記 クソババアになりたい  第2章 ひとりで生きていけないことなんてわかっているはずなのに お酒を好きになった理由 人として足りない お酒に甘えてもいいですか? きっと恋じゃない 普通の大人になれない私  第3章 ハッピーエンドが行方不明 自意識という名の服を着て 水槽を泳ぐ、しゃべるマグロ 私が露出狂になった日 性欲を超えていけ! 「私のこと、好きなの?」なんて聞けない 東京の彼女  第4章 ひとりの女として ブラック企業と新興宗教 人に決められた幸せなんかいらない 脂肪の海に抱かれたい 少女の世界が変わるとき ピンク色は選ばれた女の子だけのものじゃなかった
  • 会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。
    4.0
    社長が育休を3回取得、副業は原則OK、働きがいのある会社ランキング1位(2017年、女性部門)。離職率28%の「ブラック企業」から変化を遂げ、ユニークな働き方で注目を集めている企業・サイボウズ。その「実験」の過程で見えてきたのが、会社という「モンスター」の存在だ。「私たちが楽しく働けないのは、会社の仕組みのせいなのではないか。会社がモンスターのように私たちを支配してしまっているからではないか」(「はじめに」より) 年を取らないと上がらない給与・役職や、果てしない残業、転勤など「社員を我慢させて働かせる仕組み」で回ってきた日本の会社。 ●代表(社長)の夢やビジョンが見えない ●「お客様第一」と言いながら、現場では今月のノルマ達成の話ばかり ●若手社員の元気がなく、目が死んでいる そんな会社にあなたが今いるとしたら、どうすべきか? その答えは、ぜひ本書を読んで導き出してほしい。また、今いる場所で楽しく働くために、サイボウズの実験から見えてきた“法則”=「モチベーション創造メソッド」と「フラスコ理論」を紹介する。時代遅れのサラリーマン代表の下で「我慢レース」を走るより、自分の「やれること」「やりたいこと」「やるべきこと」を100%生かして働いた方が、人生はきっと何倍も楽しい。やりがいをもって働きたい人、転職を検討している人、仕事とプライベートの両立に悩んでいる人に加え、チームのマネジメントに悩むリーダー層にも今後の指針を与えてくれる1冊。
  • 会社のうつ―週刊東洋経済eビジネス新書No.57
    -
    あなたの会社では何人がうつで休んでいるだろうか。  公務員の統計では国家公務員の1%強、地方公務員の1%弱が、主にうつが原因のメンタル休職者だ。民間企業でもこれが目安となる。 わずか1%の休職者といっても、大企業ならかなりの人数になる。社員1万人なら100人がうつで休んでいることになる。  職場のうつは、復職を焦れば焦るほど再発する。再休職に追い込まれれば、本人も会社もつらい。  会社を悩ませ、社員の人生を狂わせかねない、うつの正体を追う。  本誌は『週刊東洋経済』2014年1月8日号第1特集の24ページ分を抜粋して電子化したもので、お求めになりやすい価格となっています。 【主な内容】 職場のうつ 元うつ患者匿名座談会「私がうつになるとは思わなかった」 再休職させない秘訣教えます   日産自動車「民製リワーク施設」  フジクラ「ジレンマ抱えつつのメンタル疾病予防」  ホンダ「再発率を1割下げる」  味の素「再発率が限りなくゼロに」  NTTデータ「病気の未然予防に力点」  ソフトバンク「ストラップで攻めの予防策」  横河電機「外国人をうつにさせない工夫」  アイエスエフネット「本社の3分の1は障害者」 人事部長覆面座談会「このままでは会社はうつだらけ」 うまく復職する・させるには  企業編「休職時に復職の条件をしっかり紙に残しておく」  社員編「主治医のお墨付きあれば休職命令は出せない」 うつ再休職の背後に発達障害 Interview 筑波大学大学院医学医療系教授 松崎一葉 うつにして辞職に追い込むブラック企業の手口
  • 会社を絶対に潰さない社長の「金言」100
    -
    【内容紹介】 「小山経営」の要諦!仕事を「お金」に換えるエッセンス。中小企業の経営者必読! これは、仕事を「お金」に換えるためのエッセンスの詰まった本ですから、実行すれば必ずお金に換えられます。 難しいことをやろうとする必要はありません。 自分にできそうな、一番易しいことを実行してください。 【著者紹介】 [著]小山 昇(こやま・のぼる) 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、76年にダスキンの加盟店業務を手掛ける日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の武蔵野)に入社。77年に退職し、貸おしぼり事業を手掛ける株式会社ベリーを設立する。その後、87年に武蔵野に再び入社し、89年には社長に就任する。90年から92年まで株式会社ダスキンの顧問も務める。赤字続きの「落ちこぼれ集団」だった武蔵野で社長として経営改革を断行。2000年、2010年と国内で初めて日本経営品質賞を2度受賞する優良会社に育て上げた。その経験をもとに、現在720社以上の会員企業の経営指導を手掛け、「実践経営塾」「実践幹部塾」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを行う。主な著書に『絶対に会社を潰さない社長の時間術』『IT心理学 ―ブラック企業を脱却し、ホワイト企業になるた めの55の心得』(以上、プレジデント社)などがある。プレジデント誌にて「小山昇からの金言」を毎月ご覧いただけます(2019年10月現在)。 【目次抜粋】 はじめに 令和時代に生き残るために大切なこと 第1章 お金と数字――読み誤ると命取りに 第2章 整理・整頓・清潔――環境整備で会社は変わる 第3章 経営計画――儲かる会社にする“魔法の書” 第4章 マネジメント――人を思い通りに動かすには 第5章 時間――タイム・マネジメントが会社を救う 第6章 社長の心得――会社を潰さない社長の役割とは
  • カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    日本を“ざわざわ”させたベストセラーの続編 結果を出す人の「働き方」と「考え方」を解き明かす! 「お金の知識」を大人気漫画『カイジ』(福本伸行・作/講談社・刊)に学んだ前編に続き、本作は、この時代を生き抜く「働き方」を説いた一冊です。 「ワークライフ・バランス」という言葉に象徴されるように、近年「働き方」が注目を浴びるようになりました。 また一方で、劣悪な労働環境で、ときには死にまで追いやられてしまう「ブラック企業」も社会問題化しています。 このような日本社会で、わたしたちが幸福を実現するために知っておかなければならないことは何か。 資本主義社会のマネーゲームを大迫力で描いている『カイジ』には、自分の力で幸福をつかむ知恵が凝縮されていると著者は解説します。 そして「お金&働き方&生き方」は、三位一体。どれかひとつが欠けても幸福感は得られないと警鐘を鳴らします。 お金の教科書であり、「生き方」の教科書でもある『カイジ』の世界を、新進気鋭の若手経済ジャーナリストの、ユニークな視点でお楽しみください。 本気になれる「働き方」がきっと見つかります。 *目次より 序章  今日をがんばった者にのみ、明日が来る 第1章 勝ったらいいなではなく、勝たなきゃいけない 第2章 カイジが生きる、残酷な社会のルール 第3章 強者に学ぶ、勝つべくして勝つ思考力 第4章 一流だけに見えている、圧倒的勝利への道 終章  「成功」と「幸福」を同時に手に入れる
  • 課長のためのストレスチェック制度の勘所 [増補改訂版](日経BP Next ICT選書)
    -
    2015年12月に施行の「ストレスチェック制度」により、従業員50人以上の事業場には2016年11月までに1回目のストレスチェックを実施が義務付けられました。部下が高ストレス状態と判定され、本人が医師の面接指導などを自ら望んだ場合、上司はどうすればよいかを、主に課長向けに解説します。  連載記事を5回分加えた増補改訂版では今後の職場の在り方にさらに踏み込みました! <目次> 【第1回】2015年12月から義務化 「ストレスチェック制度」とは? 【第2回】チェックを受けた後 病気の未然防止にどう使う? 【第3回】部下が「高ストレス状態」 上司はどう対処するか 【第4回】制度運用の要は産業医 メンタルヘルスは専門? 【第5回】受検者が少ないと ブラック企業判定が下る? 【第6回】人事部門は負担増? 制度運用の役割分担 【第7回】運営受託をビジネスに チェック機能だけではダメ 【第8回】制度導入の要になる 「衛生委員会」に注目! 【第9回】厚労省が無償システム提供へ 【第10回】「ありがた迷惑」にしない! 【第11回】分析結果で職場を改善 【第12回】何が「職場ストレス」なのか 【最終回】導入後に広がる企業間格差 ※この電子書籍は、日経情報ストラテジーの連載「ストレスチェック義務化時代の心の健康管理」(2015年2月号~2016年2月号)を再構成したものです。
  • カトク 過重労働撲滅特別対策班
    3.6
    1巻866円 (税込)
    「目標達成」と「働き方改革」の間で翻弄される日本のビジネスパーソンたち。 ブラック企業から人々を救え! 時代が待望した文庫書下ろし小説。 「カトク」とは、ブラック企業が社会問題化する中、大企業の違法な長時間労働を専門に取締る目的で、東京と大阪の労働局に作られた「過重労働撲滅特別対策班」の略称。 主人公は、カトクの最年少監督官・城木忠司。 ある過去の出来事がきっかけで、民間から労働基準監督官に転身した彼は、女性上司の村井真理班長の指導の下、今日もこの国の第一線で働く人々の苛酷な現実に誠実に向き合い、悩みながら奮闘します! 筆者は『狭小邸宅』はじめ、ブラック企業描写に定評のある新庄耕さん。 すべての働く人必読の、文庫書下ろし長篇小説です!
  • 『(株)総合勇者派遣サービス』~綺麗なお姉さんと異世界無双ライフ~1
    4.3
    業種:派遣業 本給:19万5000円 賞与年2回(5ヵ月分支給) 社保完 年休104日 制服貸与 社員寮完備 ブラック企業? いえ、わが社は真っ当な勇者派遣会社です!! 就活に失敗した翔魔がなんとか入社できた会社 それは異世界に勇者を派遣するトンでも企業だった 意外にも勇者の適性をもった翔魔は入社早々大活躍 二人の美女に囲まれ高給取りのウハウハ社会人ライフに 人生どん底から一発逆転てっぺんに立った男の物語!
  • かまって新卒ちゃんが毎回誘ってくる ねえ先輩、仕事も恋も教育してもらっていいですか?
    4.5
    「ブラック企業ファァァァァアァァ~~~~~~ック!!!」  風間マサト、26歳。ブラック企ぎょ…広告代理店に務めるサラリーマン。またの名を社畜。  そんなマサトの後輩、新卒社員の伊波渚はパーフェクトヒロイン。  ルックス&スタイルが良ければ、仕事の飲み込みも早い。おまけに人懐っこくて愛想も良い。  そんな渚の欠点を挙げるとすれば、教育係のマサトのことを大好きすぎること。 「えへへ~♪ 褒めてもチューしかできませんよ?」 「先輩、今日“も”飲み行きましょう!」 「ささっ。後輩の勧めるお酒ですよ? 可愛い後輩の酒が飲めんと言うのか」  仕事終わりは毎回飲みに誘ってくるわ、酔っぱらうと甘えん坊に拍車を掛けるわ。 「終電がなければ、ホテルに泊まればいいんですっ!」 「…………。はぁぁぁ!?」  酒が大好きだからか、帰るのが面倒だからか、若気の至りなのか。  それとも……?  26歳社畜&22歳新卒が贈る、読めばドキドキ&ムズキュンすること間違いなしの社会人ラブコメディ! 『ホワイト企業の皆、オラに休みを分けてくれ!』
  • かまって新卒ちゃんが毎回誘ってくる【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    -
    「ブラック企業ファァァァァアァァ~~~~~~ック!!!」  風間マサト、26歳。ブラック企ぎょ…広告代理店に務めるサラリーマン。またの名を社畜。  そんなマサトの後輩、新卒社員の伊波渚はパーフェクトヒロイン。  ルックス&スタイルが良ければ、仕事の飲み込みも早い。おまけに人懐っこくて愛想も良い。  そんな渚の欠点を挙げるとすれば、教育係のマサトのことを大好きすぎること。 「えへへ~♪ 褒めてもチューしかできませんよ?」 「先輩、今日“も”飲み行きましょう!」 「ささっ。後輩の勧めるお酒ですよ? 可愛い後輩の酒が飲めんと言うのか」  仕事終わりは毎回飲みに誘ってくるわ、酔っぱらうと甘えん坊に拍車を掛けるわ。 「終電がなければ、ホテルに泊まればいいんですっ!」 「…………。はぁぁぁ!?」  酒が大好きだからか、帰るのが面倒だからか、若気の至りなのか。  それとも……?  26歳社畜&22歳新卒が贈る、読めばドキドキ&ムズキュンすること間違いなしの社会人ラブコメディ! 『ホワイト企業の皆、オラに休みを分けてくれ!』 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 神さまSHOPでチートの香り (1)
    完結
    4.5
    ブラック企業で働いていたアキラは、突然の爆発事故に巻き込まれて死亡――したはずが、神さまの力で異世界で復活!?更に神様からアキラに与えられたのは、現代の品物を購入出来るというチート能力だった。異世界で出会う人々に振り回されながら、アキラは現代の品物を取引して生き延びていく――!!
  • 神さまSHOPでチートの香り
    4.5
    ブラック企業で馬車馬のように働いていたアキラは、異世界の荒野で目覚めた。 アキラに与えられたのは現代の品物を購入出来るというチート能力! アキラ自身は慎ましやかに生きていきたかったのだが、SHOPの能力を知った周りの人間がそれを許さなかった。 様々な人間に流されつつも、現代では得られなかった大事な物を得ていくアキラ。 異世界の荒野で、アキラは現代の品物で取引チートで生き延びていく!

    試し読み

    フォロー
  • かみさまの贖罪 1
    完結
    -
    全5巻660~770円 (税込)
    ブラック企業勤めで、生きがいもなく空虚な毎日を送る青年・空室の人生は、SNSアカウント・松明に出会い色づき始める。いつしか松明の存在が生きがいとなっていた空室のもとにある日、松明から「会いたい」というDMが届く。 憧れの人物に対面できた喜びもつかの間、松明から持ち掛けられた誘いは「殺人の手伝い」だった―― この道の先にあるのは光か、闇か。 寄る辺なき者達のクライム・ヒューマンドラマ、開幕の第一巻。
  • カリスマYouTuberが教えるExcel関数最速メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたのExcel仕事を加速する! 関数活用の要諦がわかる ブラック企業ランキングの常連企業に勤めながら残業ゼロを実現し、そのノウハウをYouTube上で発信しているExcel系YouTuber「Office HARU」氏が、実務ですぐに取り入れられるExcel関数のテクニックを解説! 数ある関数の中から、特に有用なものに絞って実践的な活用方法を深堀りしています。昨今のExcelの新機能の中でも、特に有用性の高い「スピル」の使い方と、それに対応した次世代関数の使い方については、Chapter 5をまるまる使って詳細に解説しています。これから関数を学びたい方にも、関数の知識をさらにアップデートしたい方にもおすすめの1冊です。
  • 「カルチャー」を経営のど真ん中に据える―「現場からの風土改革」で組織を再生させる処方箋
    3.8
    ◎本気で組織を変えたいすべての人へ 【累計30万部『現場力を鍛える』『見える化』の著者が、日本で初めて「組織の土壌である『組織風土』を根本から変えて、組織を劇的に強くする」最高の処方箋を、1冊で完全解説!】 【「GAFAMにあって、海外のエクセレントカンパニーにあって、日本企業にないもの」「強い現場・組織に必ずあるもの」――それは「カルチャー」だ!】 【カルチャーは組織の「土壌」のこと。カルチャーあっての組織能力だ!良質な「土壌」があってこそ、「人」が育つ!「いい制度・取り組み」も機能する!】 【3つのケースと22の事例を、詳しくわかりやすく解説!「実践的ヒント」が、とにかく満載!】 組織を変えるとは、結局「カルチャー」を変えることだ! 【「悪い組織風土」の典型例/あなたのチーム・組織は大丈夫?】 ×相次ぐ不正・不祥事 ×現場や若手社員に活力がなく「活力枯渇病」に陥っている ×「働かないおじさん」が多く「闘う姿勢」のない人が多い ×「ラクだけど、やりがいも成長もない『ゆるブラック企業』」に転落している ×忖度して上に物が言えない、率直に意見を言いづらい雰囲気がある ×やる気と潜在能力に満ちた「優秀な社員」ほど辞めていく ×イノベーションが生まれない… →すべての元凶は「組織風土の劣化」だ! 【組織全体が活力に満ち溢れる!「LOFT」なカルチャーの作り方がわかる!】 ①Light──身軽で気軽、軽快かつ軽妙で、フットワークのいい組織 ②Open──開放的で風通しがよく、壁のない組織 ③Flat──対等で上下を感じさせない仲間意識の高い組織 ④Tolerant──異質を受け入れる耐性があり、受容性の高い組織 →「9つのポイント」をわかりやすく解説!あなたの組織も変えられる! どんな組織も「現場からのカルチャー改革」で強くなれる! この1冊で「組織を変える」「組織を劇的に強くする」最高の処方箋を手に入れよう!
  • 完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか ブラック企業が4年でホワイト企業アワードを受賞するまでの全軌跡
    -
    月200~300時間の残業が当たり前だったブラック企業は、どうやって「残業ゼロ」「ホワイト企業アワード受賞」を達成したのか? ・「終電が当たり前」→「残業ゼロ」に変わったわけ ・「勤務時間を減らしても売上アップ」の謎 ・絶対残業をせずにすむ効率的な働き方 など、仕事の効率をグッと上げ、仕事もプライベートも充実させる秘訣が詰まった一冊です! かつてITブラック企業で「社畜」生活を送っていた米村氏は、独立し、自ら会社を立ちあげる。しかし、社畜だった人間は無意識に社畜を求めてしまうのか、気付けば自分の会社もブラックに…。そんなとき、ある出来事をきっかけに、米村氏は一念発起。社員に向けて「残業ゼロの革命宣言」をしたのです。 驚くべきことに、残業をゼロにした月から売上がアップ!そして、この元ブラック企業は、それからたった4年でホワイト企業アワードを受賞! 一体、どうすればこんなことが可能なのか。そこには、業界を問わず、どんな企業にも適用可能な残業ゼロの仕組みがありました。 これを読めば、あなたも「残業ゼロ」「脱・ブラック」を実現できるはず!
  • 完全残業ゼロの働き方改革
    3.0
    今、大注目の「働き方改革」。“残業を減らす”取組みは進んでいますが、“残業ゼロ”となると、経営陣も社員も「ウチには無理」と、あきらめていませんか? でも、覚悟とやり方次第で“完全残業ゼロ”は実現できます! ブラック企業がはびこるIT業界で、2012年より“完全残業ゼロ”を徹底している株式会社アクシア。本書では、社長の米村氏が「どんな会社でも実現できる」残業ゼロの仕組みを紹介します! ・完全残業ゼロで、その月から売上・利益もアップ! ・ただ業務効率化すれば、残業ゼロにできるわけじゃない?! ・週休3日制度やプレミアムフライデーの前にやるべきことは? 発売1ヶ月で売上1,000冊&Kindleランキング総合8位の電子書籍『完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか』に大幅加筆して書籍化! 全企業・全ビジネスパーソンの重要課題「長時間労働」に終止符を打つ1冊です!

最近チェックした本